祖母がまた詐欺にあってる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1備えあれば憂い名無し
前、フィリピンのエビの投資詐欺みたいなのに引っかかった。
投資額は1000万。
もうこれで懲りたやろと思ったら、昨日500万投資するって言い出した。
いい加減これは詐欺ってこと分からせたいんですけど
何かいい方法ないでしょうか?
2備えあれば憂い名無し:2013/01/19(土) 14:27:57.63 ID:0Vb1Zz0x0
息子や孫を助けたい一心の振り込めに引っかかるならともかく
欲かいて騙される奴につける薬はない
趣味に浪費してるんだと割り切れ
3ポップコ〜ン:2013/01/21(月) 14:36:02.31 ID:AjFNhKuZ0
類似してるケースの詐欺事件の記事を見せる!とか!?
4備えあれば憂い名無し:2013/01/27(日) 10:12:17.83 ID:v1W3R6aR0
詐欺被害者狙い「ロト当選番号教える」とだます(2013年1月19日15時38分 読売新聞)
http://megalodon.jp/2013-0120-1155-36/www.yomiuri.co.jp/national/news/20130118-OYT1T00229.htm
発表によると、被害にあったのは村山地方に住む自営業女性(62)。
フィリピンでのエビ養殖事業を装った「ワールドオーシャンファーム」(東京都・破産)の巨額詐欺事件で実際に被害を受けていた。

「未公開株買えば被害回復」 エビ養殖事業巨額詐欺の被害者から現金詐取 埼玉 2012.11.13 19:16
http://megalodon.jp/2012-1207-2315-40/sankei.jp.msn.com/affairs/news/121113/crm12111319180025-n1.htm

願望叶う腕輪・邪気払う石…詐欺容疑で7人逮捕(2012年12月7日11時34分 読売新聞)
http://megalodon.jp/2012-1207-2259-12/www.yomiuri.co.jp/national/news/20121207-OYT1T00231.htm
籾山、花輪両容疑者は10月、フィリピンでのエビ養殖事業を装った「ワールドオーシャンファーム」(破産)の
巨額詐欺事件の被害者へ損失補填(ほてん)を名目に、未公開株の購入を持ちかけて現金を詐取しようとしたとして、
詐欺未遂容疑などで逮捕されていた。

巨額詐欺被害者、「被害回復」で再び詐取される(2012年11月29日12時12分 読売新聞)
http://megalodon.jp/2012-1129-1513-00/www.yomiuri.co.jp/national/news/20121129-OYT1T00049.htm
発表によると、男性宅に11月上旬、東京都内の会社員を名乗る男から
「ワールドオーシャンファームで被害にあっていますね。資産家が立て替えて返金します」などと電話があり、
数日後にパンフレットや被害回復のための申し込み書類が入った封筒が届いた。

元社長ら 詐欺事件起こした投資会社に 11月8日 5時7分
http://megalodon.jp/2012-1108-1829-01/www3.nhk.or.jp/news/html/20121108/k10013335131000.html
中村元社長と長友元専務は、フィリピンでのエビの養殖事業への投資を巡る詐欺事件で
4年前に破綻した東京の投資会社の元社員だったことが、捜査関係者への取材で分かりました。

中村元社長は「投資会社の営業手法を手本にして、多額の金を違法に集めようとした」などと供述しているということです。

取り戻せると言われ…詐欺被害者の二次被害増加(2012年11月7日07時19分 読売新聞)
http://megalodon.jp/2012-1107-0911-14/www.yomiuri.co.jp/national/news/20121106-OYT1T00624.htm
信じた女性はその後1か月で15回に分け、指定された都内の住所へ計約4300万円を送金。
しかし、返金の約束をしていた6月下旬、男と連絡が取れなくなり、土浦署に相談して詐欺被害に気づいた。
女性の長男は既に亡くなっていたが、女性は以前、エビ養殖の投資で詐欺に遭ったことがあるという。

詐欺:架空エビ養殖の被害男性から返金かたり、370万円だまし取る /宮城 2012年07月18日 毎日新聞 地方版
http://megalodon.jp/2012-0718-1818-53/mainichi.jp/area/miyagi/news/20120718ddlk04040072000c.html
角田署は17日、投資会社「ワールドオーシャンファーム」(東京都)を巡るエビ養殖詐欺事件で被害にあった
角田市の80代無職男性が、「返金を受けるため」などとして、370万円をだまし取られた、と発表した。

詐欺被害者から500万円だまし取る 44歳男逮捕 2012.6.27 13:54
http://megalodon.jp/2012-0701-2109-58/sankei.jp.msn.com/affairs/news/120627/crm12062713550012-n1.htm
捜査2課によると、女性は、エビ養殖事業への投資名目で現金を詐取したとして摘発された
「ワールドオーシャンファーム」の被害者という。

投資詐欺で2次被害 相談2000件「金取り戻す」と勧誘 2012年3月3日 朝刊
http://megalodon.jp/2012-0326-1941-36/www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012030302000190.html
石川県警によると、金沢市の七十代女性は二〇〇六年、エビ養殖事業への投資名目で計約二億五千万円を詐取したとして摘発された
「ワールドオーシャンファーム」(破産手続き中)に約六百万円を出資し、大半が返済されていない。

今年一月、元社員を名乗る男らから突然、「現金を取り返すための組合がある」と電話があった。
女性が教えられた電話番号に連絡すると「五十万円で組合員になる必要がある」と言われたため、
組合を運営していると称する東京の合同会社に五十万円を支払った。
5備えあれば憂い名無し:2013/01/27(日) 10:14:53.72 ID:v1W3R6aR0
ワールド社への出資金回収の動きもない中、合同会社をかたる男から「三百四十万円を投資すれば二千万円に増える」と
別の投資話を持ち掛けられた。

「損取り返す」と勧誘相次ぐ 注意呼び掛け 2012年3月1日 09時33分 (3時間18分前に更新)沖縄タイムス
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2012-03-01_30469/
2007年にエビ養殖事業への投資で破綻した「ワールドオーシャンファーム」の元会員に対して、
被害に遭ったお金を取り返せるなどと新たな投資話を持ちかけるケースが相次いでおり、
県民生活センターでは「安易にお金を払うことは絶対にせず、相談してほしい」と注意を呼び掛けている。

同センターは「会員名簿が流出している可能性もある」として、
不信な勧誘やトラブルにあった場合は警察や同センター、消費生活相談窓口での相談を呼び掛けている。

エビ養殖「2次詐欺」 県内出資者に不審電話 02月23日(木)信濃毎日新聞
http://www.shinmai.co.jp/news/20120223/KT120222FTI090027000.html
エビ養殖事業の投資会社「ワールドオーシャンファーム」(破産手続き中)による巨額詐欺事件に絡み、
その出資者が新たな詐欺に巻き込まれる「2次詐欺」問題で、
県内の出資者などに、破産管財人の弁護士をかたる人物から裁判費用名目で現金の郵送を求める電話があり、
県警は22日までに詐欺などの疑いで捜査を始めた。

計約300万円を郵送してしまった―との被害相談もあり、県警は出資者情報が悪用されたとみている。
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7備えあれば憂い名無し
強大な反安倍自民ネット工作   
IT業界の役員から聞いた実話
安倍政権の円安デフレ脱却におののいた
韓国と親しい在日企業がネット世論工作を業者に依頼した
安倍政権批判がネットで氾濫しているのもその影響
ネット業者は帰化政治家と深い関係の会社や暴力団フロント企業も少なくない

さて、業者以外に民団総連などの在日工作員や、日本在住の中国工作員もネット工作に加担しながら反日マスコミと連動したら、その力は莫大なものとなる。
反安倍自民ネット工作、反日報道で民意が捻じ曲げられたら、三年前や五年前の誤った選択を繰り返しかねない。そうなったら、日本は終わる。危機はすぐそこにある。