勧誘電話がかかってきました 9本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952備えあれば憂い名無し:2009/12/03(木) 20:36:55 ID:tAd9EINb0
>>948
>最近の勧誘電話は、「要らない。」と言えば、「勧誘ではない。」などと

ウザいのだと「説明」「確認」「紹介」とか言ってくるなw
会社でそういうタチの悪いアホから電話が来たら「お断りします」だな。

「こっちが話し終わってないのに断るなんて失礼」
「何が『お断り』なのか説明しろ」
「こっちが何を言うのか分かっているなら答えてみろ」

こんな風に食い下がってきても淡々と「お断りします」
「説明」「確認」「紹介」とか言ってきても「要りません」
これの繰り返しで、向こうから切らせるか、長いようなら、こっちから切る。
リダイアルしてきても同じようにして、受け手がキレないようだとアホも諦める。
ターゲットの反応がないのが1番イヤみたい。

>何回もかかってくれば腹も立つが、文句の一つも言えば、構ってもらえる
>と思われて状況は酷くなる。極力関わるな。

結局は↑これなんだよね。相手しちゃダメ。キレて相手したら思う壺。
953備えあれば憂い名無し:2009/12/04(金) 06:17:21 ID:qkoqrNNL0
※警察沙汰にする逆ギレ勧誘電話にご注意※
やつらは、しつこいマンション営業の勧誘電話で、偽名を使っていると思わせようとし、
また、可能な限り憎悪の感情を持たせようとします。
次にやつらは、被害届を出せる条件を作り出そうとします。素知らぬふりで電話をかけてきて、
「こういった電話は多いんですか」としらばっくれ、カッとさせ、暴言を引き出そうとします。
引き出せたら「どうしたんですか○○さん、過去に何かあったんですか?」と別人になります。
不思議なのは、この事実を誰も話そうとしない事です。示談で罰則付きの守秘義務があるとはいえ、
職場でも話さないのは解せません。職場内でも監視できるバックがあるのでしょうか。
浜四津敏子の夫、浜四津尚文が顧問弁護士をしている会社がからんでいるようです。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1177154304/94-
954備えあれば憂い名無し:2009/12/04(金) 06:46:08 ID:/XEtD5oj0
勧誘だって言ったら夜のお電話できなくなっちゃうし
955備えあれば憂い名無し:2009/12/04(金) 12:23:07 ID:JZ7/Hk9W0
勧誘電話がかかってきました 10本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1259895409/l50
956備えあれば憂い名無し:2009/12/04(金) 12:29:00 ID:Fv4yng2A0
電化のアンフィニ糞がよー
957備えあれば憂い名無し:2009/12/04(金) 20:32:42 ID:7J0DZf530
今日掛かってきて我ながらひどく情けない幼稚な対応をしてしまいました。

家の主人かと聞かれ、違うと答えると帰ってくる時刻を聞かれた。
答えて、要件を聞くともごもごとはっきり答えない。
らちが明かないのでけっこうですと切ったら、向こうはかけ直してきた。
「なんで切ったんですか?最近そういう電話多いんですか?」

掛け直されたことで頭に血が昇ってしまい、
「何の用の電話だよ、てめー答えろ」と言ったら、
相手に「友達ではない私にその話し方は……」と注意される始末。
ちょっと冷静になって電話を切ってその後もしばらく鳴る電話放置で
ようやく今は治まったのですが、またいつ電話がかかってくるかと思うと不安です。
958備えあれば憂い名無し:2009/12/04(金) 20:44:16 ID:qP5dQAtmP
>>957
意外と気が弱いんだね。
959備えあれば憂い名無し:2009/12/04(金) 20:50:16 ID:qP5dQAtmP
うちの場合は「私は主人ではありません。この電話は私しか出ませんし、
我が家では家族間で電話を取り次がないことにしています。
電話番号はお教えしていませんので、ご自身で電話番号をお調べの上
お掛け直しください。」と言うけどね。
960備えあれば憂い名無し:2009/12/04(金) 21:00:33 ID:LmenVf8n0
「親戚の者なのでわかりません」が結構便利
961備えあれば憂い名無し:2009/12/04(金) 21:06:53 ID:UpUzQgfL0
埼玉県浦和市から13時頃と19時ごろに着信
2度もかけてきてるんだから何か用事でもあるのだろうと思ったのだが
家族の誰一人として埼玉に知り合いはいない。

次ぎかかってきたら取るべきかな
962備えあれば憂い名無し:2009/12/04(金) 21:35:48 ID:fb1pWaAr0
>>961
わざわざ取らなくても
留守電をセットしとけばいいよ。
大切な用事なら伝言を入れるに決まってるから。

留守電機能がないなら…
まぁ好きにすればいいんじゃないかな。
963備えあれば憂い名無し:2009/12/04(金) 21:52:33 ID:UpUzQgfL0
>>962
滅多に使わないから留守電という初歩の機能をすっかり忘れていたよw
d。明日は出かける前にセットしておこう
964備えあれば憂い名無し:2009/12/04(金) 22:42:32 ID:yRhcLjzo0
「奥様はただいまお出かけ中でして」一回言ってみたい。
965備えあれば憂い名無し:2009/12/04(金) 23:27:55 ID:OZOrksQw0
>>957
 わけの分からん電話をかけて貴方の気分を害した相手に全面的に非がある。
対応がどうとか気に病むことはないですよ。
966備えあれば憂い名無し:2009/12/04(金) 23:42:28 ID:V18yudqR0
「なんで切ったんですか?最近そういう電話多いんですか?」

頭に血が昇ってしまい

まさに思うつぼだな。コール音消して留守電にして放置しておけばOK
留守電だと何も言わずに向こうから切るから。
967備えあれば憂い名無し:2009/12/05(土) 03:22:56 ID:tmCJR1T60
>>959
それ、実際に試したことある?長々と話すのは情報を与えるだけなんでお勧めしない。
ウチは「どちらにおかけですか?」で大抵事足りるよ。
968備えあれば憂い名無し:2009/12/05(土) 09:53:29 ID:uf1Dqf760
 スレ荒らしも放置が大原則でしょ。
 迷惑電話もそれと同じ。
 放置とは、電話に出ない。出てしまったらなるべく話さずすぐ切ること。
 「電話お断り。」と一言告げたら、相手の話を一切聞かずに切るのが重要。
969備えあれば憂い名無し:2009/12/05(土) 15:07:09 ID:IEYw47TvO
一方的に切ったあとリダイヤル攻撃を30分された時は精神的に参ったよ。

親に
「あんな切り方したら誰だって怒るぞ。」
なんて怒られたし。
970備えあれば憂い名無し:2009/12/05(土) 16:04:04 ID:kY/y1ijv0
>>969
つ受話器放置
971備えあれば憂い名無し:2009/12/05(土) 22:48:26 ID:uf1Dqf760
>>969
 勧誘電話なんぞどれもあんな切り方されるような内容さ。
972備えあれば憂い名無し:2009/12/05(土) 23:43:16 ID:BBuQH+IW0
キレちゃ駄目だ
漫才を聞かせてもらってると思うと良い
973備えあれば憂い名無し:2009/12/06(日) 01:12:23 ID:a9eDR+O3P
録音してることを親切に教えてやったら「なにを怖がってるんですか」だってさw
どーせマニュアル通りにしか喋ってねえんだろうが、自己紹介にしか聞こえねえぞww
アクセントで出身地バレバレだし、おまえそんなことしてるとホントに手が後ろにまわるぞwww 犬畜生にも劣るカスがwwww

974備えあれば憂い名無し:2009/12/06(日) 05:42:48 ID:RAXpVWPOP
最近エバースとやらがしつこい
975備えあれば憂い名無し:2009/12/06(日) 05:51:53 ID:sultLqitO
うちにはかかってこない…
つまらん…
976備えあれば憂い名無し:2009/12/06(日) 08:15:56 ID:PqYX9Ncy0
年末はどうしてもテレアホが必死になるからね。
でもキレたらダメ。相手にすると余計に掛かってくる。
977備えあれば憂い名無し:2009/12/06(日) 08:50:17 ID:SeaskZeP0
>>親に
「あんな切り方したら誰だって怒るぞ。」
なんて怒られたし。

 「電話は迷惑でございますので、2度とかけないでくだいさいまし。」
と丁寧に切ったところで、おそらく同じことだと思うよ。
 切らなければ、30分以上話が長引いた可能性が大きいし、話したために
相手をしてもらえると思われてまたかけられることになるので、速やかに切
ってリダイヤルに耐えた方が賢明だよ。
 こういう電話を経験したことのない人は、話せば穏便に収まると思うのだ
が、そういう社会常識が通用する相手じゃないからなあ。
978備えあれば憂い名無し:2009/12/06(日) 09:00:13 ID:6J8sGhkr0
※警察沙汰にする逆ギレ勧誘電話にご注意※
やつらは、しつこいマンション営業の勧誘電話で、偽名を使っていると思わせようとし、
また、可能な限り憎悪の感情を持たせようとします。
次にやつらは、被害届を出せる条件を作り出そうとします。素知らぬふりで電話をかけてきて、
「こういった電話は多いんですか」としらばっくれ、カッとさせ、暴言を引き出そうとします。
引き出せたら「どうしたんですか○○さん、過去に何かあったんですか?」と別人になります。
不思議なのは、この事実を誰も話そうとしない事です。示談で罰則付きの守秘義務があるとはいえ、
職場でも話さないのは解せません。職場内でも監視できるバックがあるのでしょうか。
浜四津敏子の夫、浜四津尚文が顧問弁護士をしている会社がからんでいるようです。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1177154304/94-
979備えあれば憂い名無し:2009/12/06(日) 22:41:23 ID:wm11ZkmD0
ウザイマンション勧誘電話が来たんで晒すわ。
RCPとかいう不動産屋なんだけど、夜9時半過ぎに老後のためのワンルームマンションの紹介だと。
いらないからと切ったら2度もかけ直して来やがって、いるいらないじゃなくてただ話だけをさせて欲しいとのこと。
おまいはただ話をするためだけにわざわざ日曜日の夜に電話営業をしているわけないよな…とかツッコミたかったけど
貴重な日曜日の夜を潰されたくないので、最後には電話の電源を切ってしまった。
でも、日曜のこんな時間にまで営業なんて不動産屋って大変なんだなと少し同情してしまったよ
980備えあれば憂い名無し:2009/12/06(日) 23:06:33 ID:9rKiSpnl0
同情する必要なんかないだろw害虫相手に
981ブランズたまプラーザ美しの森カレンス反対:2009/12/07(月) 22:12:33 ID:DPHv5wjC0
その通りですね
982備えあれば憂い名無し:2009/12/07(月) 22:33:44 ID:+dX7STRp0
>>いるいらないじゃなくてただ話だけをさせて欲しいとのこと。
 
 こういう言い方する迷惑電話は多い。
 こちらは益体もない話を聞かされるのが嫌なんだがな・・・
983備えあれば憂い名無し:2009/12/07(月) 22:59:38 ID:UdbsA+iD0
夜の9時半に勧誘電話って何かの法に違反しないのかね?

そもそもマンションを買うとか、金持ちでもない限り人生の一大事だと思うんだが、
そんなのを電話勧誘でどうにかしようとかしようというその態度がむかつくわ。
売れないマンションを騙して掴ませようっていう魂胆が見え見えなんだよなぁ
984備えあれば憂い名無し:2009/12/08(火) 02:39:11 ID:vhy5wfqOP
>>983
しない。
985備えあれば憂い名無し:2009/12/08(火) 03:05:09 ID:vhy5wfqOP
ISDNからひかり電話にするからアナログ電話を買おうと思って調べてるんだけど、
http://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05&hb=VE-GP54DL
>パナソニック コードレス電話機 VE-GP54DL
>通話内容や留守番電話などの音声、親機の電話帳をSDカードに保存することが
>できます。音声最大1,000件の保存が可能。
>受話器を取ったら自動で録音開始「フル録音」
>親機にSDカードを入れて設定しておくと、かかってきた外線電話を自動的に
>SDカードに録音します。

これは面白そうだ。SDカードにWAVファイルを生成してくれる模様。
値段も1万円ちょい(子機1台付)だし。
http://kakaku.com/item/K0000051290/

あーこれでモデムダイヤルインに対応してたら即買うんだけどなー。
悩むなー。

入電した電話の接続と同時に「この通話は録音されます」など
自動的にトーキを流して威嚇してくれるw機能もつけて欲しい。
986備えあれば憂い名無し:2009/12/08(火) 11:54:07 ID:2mAjDieL0
>>984
悪質不動産屋社員乙
夜遅くの勧誘電話は各県の消費生活条例などで禁止されてるだろ
あとリダイヤルも拒否した相手に対する再勧誘に当たるから違法だな
いずれにせよ、マンションを電話で売ろうなんて言う会社はまともではないから
相手にしないのが一番だな。
987備えあれば憂い名無し:2009/12/08(火) 12:08:41 ID:vhy5wfqOP
>>986
商品がマンションの場合、特定商取引法やその他関連法令による電話勧誘の
規制がないので(少なくとも宅建業法にはない)、再勧誘禁止規定はないはず。

消費生活条例は不勉強だった。そういう地域もあるのか。
東京都では時間による電話勧誘の規制はされてないみたいだけど、
具体的にどういう内容?

まあ漏れもヒマだから、ん、なに、売れないから電話してるんでしょ?
とか適当に相手するけどさ。
988備えあれば憂い名無し:2009/12/08(火) 12:21:17 ID:vhy5wfqOP
>>985
よく読むと着信時のみか。技術的な理由じゃなくて自主規制かな。
>外線電話の着信時のみ自動的に録音が始まります。1件最大60分までです。
989備えあれば憂い名無し:2009/12/08(火) 23:13:48 ID:ByIziW5D0
 勧誘電話の中でもマンション関係は特に礼儀知らずで酷いな。
 それだけ強引にやらんと売れんようなものっちゅうことか?
 新聞に載っていたんだが、高度成長期に建てられた首都圏のアパートやら
マンションやらが老朽化などで建て替えなければいかんのだが、建て替え費
用を捻出するために今より大きいマンションにして、増やした部屋を現在の
住民以外に買ってもらう計画が進んでいるんだと。これらも全部押し売りす
るのかねえ。
 しかし、数十年後には建て替え費用にも困るんであれば、財産にはならん
わな。
990備えあれば憂い名無し:2009/12/09(水) 06:19:33 ID:XtOP06mq0
※警察沙汰にする逆ギレ勧誘電話にご注意※
やつらは、しつこいマンション営業の勧誘電話で、偽名を使っていると思わせようとし、
また、可能な限り憎悪の感情を持たせようとします。
次にやつらは、被害届を出せる条件を作り出そうとします。素知らぬふりで電話をかけてきて、
「こういった電話は多いんですか」としらばっくれ、カッとさせ、暴言を引き出そうとします。
引き出せたら「どうしたんですか○○さん、過去に何かあったんですか?」と別人になります。
不思議なのは、この事実を誰も話そうとしない事です。示談で罰則付きの守秘義務があるとはいえ、
職場でも話さないのは解せません。職場内でも監視できるバックがあるのでしょうか。
浜四津敏子の夫、浜四津尚文が顧問弁護士をしている会社がからんでいるようです。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1177154304/94-
991備えあれば憂い名無し:2009/12/09(水) 12:21:59 ID:MfWudxlK0
注意します
992備えあれば憂い名無し:2009/12/09(水) 21:10:54 ID:Lh4hd5+AO
さっき勧誘の電話があった
馬鹿丸出しの話し方にうんざりした
993備えあれば憂い名無し:2009/12/09(水) 23:58:14 ID:bGgD5WMI0
 今日、職場にマンション勧誘の電話があったのですが、会う約束を取り付ける
のが、目的のようでした。年金が・・・マンションが・・・とあれこれいう中で
「説明にうかがいたい。」という言葉が何回も出てきました。
 説明を聞きたくないことを強い調子で伝えると態度が一変し、気に触るような
ことをいろいろ言ってきましたので、面と向かって怒鳴りつけてやりたい気持ち
になり、「そんなに来たいのなら、ぐだぐだ言ってないで来い。」と言いそうに
なりましたが、それでは相手の望みを叶えてしまうことになると気付き危ういと
ころで言葉を飲み込みました。
 「切るぞ。」と言って電話を切ったところすぐにかかって来て、切っても切っ
てもかかって来て困ったのですが、切らずに受話器を置いておいたらそれで終わ
りになりました。
 同僚でも同じような経験をした者が何人もおりまして、電話がかかったら、
「かけてくるな。」と告げて受話器放置が一番良いとの結論になりました。居留
守を使っても電話が何度もかかって来るので、それはそれで仕事の邪魔になるよ
うです。
994備えあれば憂い名無し:2009/12/10(木) 03:38:58 ID:Bg8kH5BsP
よく調べたらこんなのがあった。
>>993のような行為は「私生活又は業務の平穏を害するような方法」に
該当する可能性が高いので、商号または名称、免許証番号を聞き取り、
免許権者(国交相または都道府県知事)に苦情を申し立てることが
できると思われる。

但し、これを読む限り再勧誘自体が規制されているわけでもないし、
一律の時間帯で規制されているわけでもない。

> 宅地建物取引業法 第四十七条の二第3項
> 宅地建物取引業者等は、前二項に定めるもののほか、宅地建物取引業に係る契
> 約の締結に関する行為又は申込みの撤回若しくは解除の妨げに関する行為であ
> つて、第三十五条第一項第十四号イに規定する宅地建物取引業者の相手方等の
> 利益の保護に欠けるものとして国土交通省令・内閣府令で定めるもの及びその
> 他の宅地建物取引業者の相手方等の利益の保護に欠けるものとして国土交通省
> 令で定めるものをしてはならない。
>
> 宅地建物取引業法施行規則 第十六条の十二
> 法第四十七条の二第三項の国土交通省令で定める行為は、次に掲げるものとす
> る。
> 同条1項1号ハ
> 電話による長時間の勧誘その他の私生活又は業務の平穏を害するような方法に
> よりその者を困惑させること。
995備えあれば憂い名無し:2009/12/10(木) 03:45:52 ID:Bg8kH5BsP
>>994
いわゆる原野商法は、原則として宅建業法が適用されないので、
この規制は適用されないということになるな。
あとは自己所有物件(所有者が宅建業者か否かを問わない)の
貸借も同様に適用されない。
もっとも、マンション賃貸借の勧誘電話なんて聞かないけど。
996備えあれば憂い名無し:2009/12/10(木) 18:29:17 ID:nnw8sBpw0
グローバルリンクマネジメントっていう所からかかってきました。
マンション販売なんだかマンション投資だって途中で切った。
997備えあれば憂い名無し:2009/12/10(木) 19:09:35 ID:6F0dlHcci
しばらく静かだったのに、今日は朝から7件かかってきた。ボヌス日だからか?
998備えあれば憂い名無し:2009/12/10(木) 20:26:31 ID:oyIODVE00
998
999備えあれば憂い名無し:2009/12/10(木) 20:28:03 ID:oyIODVE00
青山メインランド
03-5281-4811から無言ガチャ切りTELあり
1000備えあれば憂い名無し:2009/12/10(木) 20:30:05 ID:oyIODVE00
あぼーん?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。