ジェムケリーPART3

このエントリーをはてなブックマークに追加
150備えあれば憂い名無し
>62
遅レスですが0.18ctが40万円が高いかどうかにお答えします。

とんでもねえぼったくりですわ!いやーデート商法って高いだろうとは思ってたけどいくら何でも凄えわー
確かに1ctの最高のアレキを100万円では買えないのね。200万円あれば買えるでしょうかね。
じゃあ0.2ctが20万円かっていうと、宝石は何でもそうだけど、大きいものは
なかなか採れないのね。珍しいので、1ct当たりの値段がずーっと高くなる。

0.18ctってとこがまた憎い。
0.2ct以下は主役としては小さすぎるので、いくつも使ってジュエリーにします。
宝石屋はメレと呼ぶサイズですね。
フルオーダーなんかする店では、脇役として10個とか 100個とかが同じケースに入っていたりします。
(主役になる石は当然、一ずつ保管されています。)
0.3ctちょいのものと比べさえ、1ctあたりの値段が別格に安いってことです。
そうねえ、私見ですが別に安売りじゃなくても、最高にきれいでも5万がいいとこだろうな。
でも5万じゃなかなか売れないはずですし、私は買いません。

なぜならルビーやサファイア、ダイヤで0.18ctなら、まだ色が派手だとかよく光るため
小さくても目立つので買い手もつきますが、アレキはそういった石ではありません。
色が変化するのが最大の特長なので、それを確認するにはある程度大きさが必要なんです。
特に、他人が見て変色が確認できる大きさかどうかが重要です。
例えば0.5ctのものならば室内に入っただけで他人からも変色が分かります。
で、0.18ctですが、ペンライトを至近で当てない限り、自分でさえ変色が楽しめない大きさです。
だから普通は沢山使うことで単価を抑えつつ表面積を増やして使うわけです。
例えば10個並べて30万とかのペンダントヘッドにしたりね。
それを1個が40万とはねえー。半額で20万だって?笑わしてくれるわ。

62さんはデパートにはなかったということですが、小さいとあまり面白く無い石なので、
デパート1Fにあるようなアクセサリー売り場にはないと思いますよ。
上の方におばさま向け高級ジュエリーを置いているところがあるでしょう。
アレキはそういうところにあります。
デパートは普通の小売り店よりも高いのですが、それでもこんな店よりずっと安いです。
こんな小さいのはないと思うんで、40万でどれくらいのものが買えるかという比べ方をするといいと思います。

あと、枠ですが、0.18ctでググったらジェムケリ−ばっかり出て来たんで、大量生産のものにはめただけじゃないでしょうか。
枠は推定で2万円くらいかなあ。
高くても新品で合計7万てところか。質屋で売って1万になれば御の字。

そもそもこういうしつこい電話をかけてる人件費が価格にそのまま乗ってるんだから、
高額かどうかなんて聞くまでもないんだけどね。
それくらい想像できなきゃダメよ。