【マルチ】ネットワークビジネスって【ねずみ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
588都のサル
今時無知というか馬鹿丸出しの連中が多いのに驚きだね。
ちなみに私はユナイテットパワーには入ってないけど。
マルチ商法とマルチまがい商法・ネズミ講の法律的な、違いも解らずにデタラメ書いてる
連中の顔が見たいね。マルチ商法は、法的には、特定商取引と言い、通称ネットワーク
ビジネスとして、合法的だよ。 
これを違法とするなら、現行、携帯電話の販売方法から、化粧品等の販売、等日本の流通
業界の、60%もの業種が全て違法と言うことになる。
以前は消費者参加型流通ビジネス、今は特定商取引法という物に変わった法的な文章くらいは
目を通してから、書き込むことだね。
ネズミ講・マルチ商法・この違いが明確に説明できるやつがいたら、カキコしてチョ!
もう一つ、マルチという意味もね!
一人ぐらい解るやつがいても良いけど・・・・。いないんじゃないの!
589 :2005/05/18(水) 01:21:49 ID:RQNtVWpl0
>>588
あんたがわかってないきがする
大学で講義があるとかいってそうですね
590備えあれば憂い名無し:2005/05/18(水) 01:33:03 ID:WhOUBxeqO
588の内容で勧誘すると、「不実の告知」で前科が付きますw
591備えあれば憂い名無し:2005/05/18(水) 04:19:51 ID:ljTzz/w0O
>>588
の肩持つわけじゃないけど…
>>589理論的な話して欲しいかも。
592備えあれば憂い名無し:2005/05/18(水) 10:12:02 ID:v70DnBF90
ハーバーライフと言う健康食品のマルチについて詳しい方
教えてください。
システムや商品など
593備えあれば憂い名無し:2005/05/18(水) 11:53:01 ID:rZHGFdR20
>>588
<ねずみ講>
法律名:無限連鎖講
無限連鎖講の防止に関する法律で明確に禁止。
http://www.houko.com/00/01/S53/101.HTM
一部のマルチ商法においても、価格と実際の商品価値が著しく
異なる場合、後にねずみ講認定される場合もある。

<マルチ商法>
法律名:連鎖販売取引
違法ではないが、実際の禁止を目的として特商法(特定商取引に
関する法律)により厳しい規制をかけられている。
http://www.houko.com/00/01/S51/057.HTM
ネットワークビジネス、MLMなども、マルチ商法と同じ連鎖販売取引の
俗語の一つ。
よって実態は全く同じ。
http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200403_1.html
また、マルチまがいという言葉は、形態はマルチ商法であるがマルチ商法
と認定する一部の条件を欠くものをそう呼んだ。(例を挙げると、アムウェイは
当時特定負担が2万円以下だったため、マルチでなくマルチまがいだった)
が、特商法への法改正により「特定負担が二万円以上がマルチ商法である」
という条件が無くなったため、現在は事実上存在しない。

まあ、>>588の書き込みの出来は20点くらいだな。
特商法読んで出直してこい。
594備えあれば憂い名無し:2005/05/18(水) 13:05:27 ID:FMQp2O8i0
>>588
我が国においてはマルチ商法等は「実質的な禁止」を念頭に法整備がなされています。つまり「合法である」と
言い切ることは出来ない取引と言えます。

刑罰などによりマルチ商法等を全面禁止することは、法技術的に困難であり、また罪刑法定主義の観点から
も配慮が必要との認識から見送られました。

・罰則で全面禁止にすると、他の健全な取引にまで禁止が及んでしまい、むしろ社会的損失が大きい。処罰対
象が広くなりすぎる。
・従って罰則をもって禁止しようとすれば適用の要件がかなり制限的となり、容易に法の網を逃れる事となる。

 そこで、全面禁止とする代わりに、・勧誘行為規制・広告規制・書面交付義務・説明義務などの厳しい規制を
設け、いわゆる「悪いマルチ」が実質的に活動できないようにする形でマルチ商法・ネットワークビジネスを規制
しています。国会議事録等においてもその点、繰り返し確認がされています。