>>112 原則は被告の住所を管轄する裁判所だけれども、原告側の裁判所で訴えた事自体は、特に不利になる事は無い。
但し、被告側に
> 「俺ん家に近い裁判所でやれやゴルァ!」
と反論された場合(これを「移送の申し立て」という)、被告側の裁判所で裁判をすることになる(可能性大)。
>>112さんがどこに住んでいるか判らないけど、仮に原告がさいたま市、被告が東京都特別区に住んでいるなら、
原告が、《さいたま簡裁》に提訴する。
↓
《さいたま簡裁》が、被告に「あなたが訴えられている」旨を郵送で通知し、答弁書(訴えに対する反論)を求める。
↓
被告が、「《さいたま簡裁》ではなく、【東京簡裁】で裁判をするべきである」という反論(「移送の申し立て」)を、《さいたま簡裁》に郵送する。
↓
《さいたま簡裁》は、被告の申し立て内容を審査して、【東京簡裁】で裁判すること(「移送」)を決定する。
↓
《さいたま簡裁》が、既に提出されている書類一式をまとめて【東京簡裁】に郵送する。
↓
【東京簡裁】が、原告・被告の両者を呼び出し、裁判を始める。
ちなみに、被告が「移送の申し立て」をしなかった場合、《さいたま簡裁》で裁判する事に
同意したものとみなされ、《さいたま簡裁》で裁判が始まります。
# これを狙って、わざと原告に近い裁判所に訴える事もあります。被告が法律の素人である可能性が高い
#場合は、よく用いられる方法です。 もちろん適法な行為です。
#
# 逆に、訴えられた被告が、嫌がらせのために、わざと住民票を遠い町(例えば、稚内市・那覇市など)に移して、
#遠い裁判所への移送を謀ることもあります。この場合、被告に悪意が認められる証拠(例えば、その町における
#生活実態が無いなど。)を提示すれば、移送の申し立て却下が認められるでしょう。