小額訴訟のススメ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1備えあれば憂い名無し
明らかに違法であるのに、金銭的な理由などから泣き寝入りしてる方々
実際に小額訴訟を起こされた方々のアドバイスを参考にしてみませんか?
一番身近な話題がいいと思います。
サービル残業、給料未払い、名誉毀損、傷害罪
泣き寝入りしたほうが負けではいつまでたっても報われません。
お金を取ることが目的ではありません、謝罪し改めさせることが目的です。
実際にお金が入らなかったが、状況改善の大きな助けとなったなどの情報
訴訟をする際に困ったことなど、お聞かせ下さい。
2備えあれば憂い名無し:04/12/06 08:41:53 ID:hWWgr3UD
サービル残業ってなに?
3備えあれば憂い名無し:04/12/06 13:01:14 ID:mAdc6dVj
>>2
賃金が出ない、出してくれない残業のこと。
会社に無償(サービス)で仕事(残業)するからだよ。
4備えあれば憂い名無し:04/12/06 13:33:34 ID:kCdKIE3m
>>3
そりはサービス、漏れが知りたいのはサービル
5備えあれば憂い名無し:04/12/06 13:50:27 ID:rgNmBzqc
>>4
サービルはサービスと同意義だと思われる。
前にサービルの由来を聞いたことがあったような気がするが…忘れた
違うなら誰か補足してくれorz
6備えあれば憂い名無し:04/12/07 19:32:22 ID:OL3lBoak
誰もスレタイには突っ込まないのか?
7備えあれば憂い名無し:04/12/07 23:14:32 ID:DwbZ9NTN
サービス残業って困ってる人はたくさんいると思います。
でも実際訴訟を起こして勝ったとしても、その人の会社での立場が
危うくなるのでは?
8備えあれば憂い名無し:04/12/07 23:42:09 ID:8Vg/BTct
>>7
普通は労働組合を通して、訴えるほうがいいと思いますよ
会社を辞める時とかに未払い分を全額請求するとか出来そうですけどね
9備えあれば憂い名無し:04/12/13 00:18:21 ID:zGFeDT5r
オクで落札した物が長い間発送してくれなくて(二ヶ月ほど)ようやく届いた物が
全然違う物だったんだけどこの場合小額訴訟して勝てますか?
出品者には電話で伝えましたがそれ以来連絡ありません。
違う物だったって言う証拠がないので勝てるかどうか不安で。
ちなみに行政書士に依頼して内容証明送りましたが不在で受け取りませんでした。
やはり証拠がないので難しいでしょうか?
10備えあれば憂い名無し:04/12/13 00:20:44 ID:1hlzTuBG
>>9
お互いのメールは保存してないのですか?
11備えあれば憂い名無し:04/12/13 00:38:40 ID:zGFeDT5r
>>9
携帯のメールと電話でやり取りしてました。
ですので携帯のメールは自分の送ったメールも送られてきたメールも全て保存してあります。
けど携帯ですのでプリントアウトできなくてどうしたら良いか困ってます。
時間がたちすぎてるのでヤフーの補償も受けられませんので…。
書き忘れましたが発送が遅れたのは相手が出張に行ってしまい
知り合いに発送を頼んだのですがその知り合いが中々発送せずにようやく送ったものが
別物と言う事です。多分その知り合いが商品をパクったんだと思います。
ですので出品者自信もちゃんとした物を送ったと言う証拠はありません。
状況だけで考えたらかなり私の方が有利だと思いますが確実な証拠無しに
裁判とは勝てる物なのでしょうか?
12備えあれば憂い名無し:04/12/13 01:20:37 ID:1hlzTuBG
>>11
説明面倒なんで適当にググって見つけたサイトにリンク
http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai32.html

この場合は小額訴訟よりも「詐欺罪」として警察に告訴すべきと思われます。
知り合いに頼んだとかそんな事は、あなたと出品者の契約には何の関係もありません。
出品者が詐欺行為をしたと告訴すればいいのです

これ法律関係やオークションの板で聞いた方がいいですよ。
13備えあれば憂い名無し:04/12/13 23:21:16 ID:zGFeDT5r
>>12
レスありがとうございます。
警察には相談しましたが内容証明が届いた時点で住所が嘘ではないので被害届は出せないみたいなんですよ。
物も何であれ届いてるので詐欺には出来ないみたいです。
ただ送り間違えただけかもしれないと言う風に考えられるみたいです。連絡は途絶えましたが…。
もし裁判起こすと相手の所在地へ行くのも合わせて被害額が10万越えるわけで
もしこれで証拠不充分で負けたりしたら踏んだり蹴ったりなのでこのような場合裁判では一般的にどう言う
風な判決が出るか知りたかったのです。
他でもきいて見ます。
14備えあれば憂い名無し:04/12/14 05:38:44 ID:4OnxH4hq
詳細がわからないので何とも言えないけどなー
俺なら刑法上の詐欺にあたる事を相手に伝えて、返金の要求をするかな。
返金されない場合は告訴と損害賠償請求しますよーなんてな。
15備えあれば憂い名無し:04/12/14 08:46:45 ID:FuzKFKMI
消費者センターに電話したら?
16備えあれば憂い名無し:04/12/14 09:59:26 ID:jdtABt86
>>14
そのような事は内容証明で言いました。一応内容証明は普通郵便で送っています。
でも何も言ってこないです。
17>>9よ。:04/12/14 14:11:57 ID:yzsIVMKC
>>9

いくらのモノを落したのか読み取れないけど、よくあるトラブルだろ。
で、内容証明は届いたの?届かないの?>>9 >>13

相手の住所も当人が本当に住んでいるのか分からないわけだし、Yahoo
ならエスクローサービスを利用するなど対策も取れたろうに。
評価とかはできる状況かい?

ケーサツは犯罪を立証するのに手間がかかりそうだから「詐欺には当
らない」とか言ってんじゃね?
例えばDVDを落札したのにCDが送られてきて、交換に応じない。
連絡が取れないって状況だろ?
これは民×民のトラブルだから弁護士か消費者センターか裁判所の仕
事だろう。
探偵ファイルにでも投稿スレ。
18備えあれば憂い名無し:04/12/14 16:25:05 ID:ubTG6g0J
>>9
少額訴訟を起こすなら債務不履行を理由に契約を解除した上で、
損害賠償を請求すればよいと思うよ。

この場合には、相手の側で、ちゃんと契約通りの物を送ったことを立証しない限り、
契約を解除することが認められるから。
19備えあれば憂い名無し:04/12/14 16:26:06 ID:ubTG6g0J
携帯のメールについては、プリントアウトが無理なら、
携帯自体を証拠として裁判所に提出すればいいと思う。
209:04/12/15 02:10:38 ID:3QInkciz
皆さんレスありがとうございます。かなり参考になります。
>>15さん
消費者センターですか?あそこは個人間の取引でも応じてもらえるのでしょうか?
>>17さん
内容証明は不在で受け取りませんでした。ただし不在と言う時点で住所は嘘ではないようです。
商品の値段は6万で行政書士に頼んだ内容証明作成代金が1万で裁判起こすと相手の所在地に行くのに
往復3万くらいかかります。
>>18、19さん
内容証明で期日を決めて正当な物が送られてこない場合契約を解除するとは書きました。
けど不在だったので普通郵便で更に期日を延ばして送っていますがその期日もちょっと前に切れました。
と言うよりも間違った商品送られてきた時点で私から電話した時、定期的に必ず電話すると約束したのにそれっきり無視というのが
かなり腹立たしです。
>この場合には、相手の側で、ちゃんと契約通りの物を送ったことを立証しない限り、
契約を解除することが認められるから。
そうなんですか?よく落札者側が間違えてると言って商品摩り替えるといった話を聞くんで
今回の場合そういう風に言われたらどうしようもないなと思ってました。
証拠としては送られてきた物の指紋でも取ればまず相手方の指紋は出ると思いますが
やはり費用の問題で出来ないので…。警察がやってくれれば良いのですが取り合ってくれませんし。

携帯を裁判所に提出ですかー。提出した携帯は戻ってこないんですよね?
最悪その方法で考えます。

21備えあれば憂い名無し:04/12/15 03:06:16 ID:diX6Yr6d
>>20
裁判が終われば携帯は返ってくるよ。
少額訴訟なら普通一日で裁判は終わるし。

刑事事件にするのは難しいと思うので諦めたほうがいい。
詐欺罪が成立するには出品した時点で騙す意思があったことが必要だから。

でも、民事なら十分勝てると思う。
民事なら、相手が契約どおりの物を送ったということを立証できなければいいんだから。
指紋とかは必要ないし。
損害賠償請求する際には、裁判所に行く費用とかも請求すればよいと思うよ。
2220:04/12/16 00:54:55 ID:b2uz9ksE
>>21さん
心強いレスありがとうございます。
無知な私には大変助かります。
訴える事にしようと思います。
行政書士に依頼した内容証明作成代金は損害賠償で請求できるのでしょうか?
質問ばかりで本当にすみません。
2320:04/12/16 01:53:45 ID:b2uz9ksE
あと落札が七月の半ばでほぼ二ヶ月発送が無く
到着後商品違うので相手の対応待ちで一ヶ月待ってそれから内容証明送って
不在だったので12月1日まで期日を決めて待ちました。
時間がかなり経ってるのですが裁判で私の不利になったりしないでしょうか・
もし相手が時間が経ちすぎてるから立証できないと言ったらそれが認められるなんて事になる可能性はあるのでしょうか?
24備えあれば憂い名無し:04/12/16 02:00:10 ID:Z2yTqGtk
>>22
請求はできるけれども認められる可能性はかなり低い。

裁判所に提出する書類の代書ができるのは司法書士か弁護士だけど、
代書を頼むのであれば事件の概要を把握している以前頼んだ行政書士に司法書士を紹介してもらうのがいいかも。

別に代書を頼まなくても、自分でマニュアル本を見ながら作れるとも思うけど。
25備えあれば憂い名無し:04/12/16 02:03:08 ID:Z2yTqGtk
>>23
相手が立証できなければ相手の負け。
でも、絶対に勝てるという保証はないから、心配なら弁護士か司法書士に相談すれば?
2620:04/12/16 23:55:56 ID:b2uz9ksE
>>24,25さん
本当に色々と質問に答えてくださりありがとうございます。
大変参考になりました。
27備えあれば憂い名無し:05/01/28 02:27:09 ID:3RLlU35Q
あげ
28備えあれば憂い名無し:05/02/27 01:51:17 ID:ijjEeQ5a0
先日、裁判署に行って、少額訴訟の手続きをしてきました。
理由は、アルバイト先からお給料がもらえなかったことです。
裁判所って恐いイメージがありましたが、相談者とか申込者でけっこう混雑してるんですねー。
恐がらず、もっと早く相談に行けばよかったなあと思っています。
29備えあれば憂い名無し:05/03/02 01:57:42 ID:XD96L+ec0
それは良かった
勝てると良いですね!
30備えあれば憂い名無し ◆CrcBtZAoRw :05/03/02 02:06:44 ID:??? BE:47136645-
>>28
 少額訴訟は、>>28タンのようなトラブルのために近年新設された制度。
 裁判所の職員さんも、そこそこ親切に説明してくれるからね。

 >>28タン 少額訴訟 超ガンガレ!

「アルバイト先から給料がもらえない」というトラブルは2パターンほどあって、
・「無断欠勤をした・会社に大損害を与えた」のように、被用者に責任が有る場合。
・「会社が倒産しかかっている」のように、被用者に責任が無い場合。
という感じ。

 実は、漏れも少額訴訟の準備をした事がある。 理由は後者。
 20マソ弱だったからなのか、内容証明郵便を送った数日後に支払ってくれた。
 従って、幸か不幸か「書いた【訴状】」を提出せずに済んだ。

 ちなみに漏れは入金確認後直ちに辞めたが、この1ヶ月後、当該会社は私的整理を始めた。
31備えあれば憂い名無し:05/03/14 23:25:29 ID:lbxA89fZ0
平和だね〜
32備えあれば憂い名無し:2005/05/13(金) 15:58:47 ID:KEFrxeGq0
悪質な職場いじめに遭って
同僚に仕事をネタに給料を脅し取られたけど、
これは小額訴訟の対象にできるのだろうか。
33備えあれば憂い名無し:2005/05/24(火) 15:32:47 ID:LKiWLLDpO
>>32
恐喝じゃね?俺は詳しくないからage
34モモ:2005/05/28(土) 12:44:50 ID:DmnzbXs/0
インターネットで見つけた個人輸入代行の会社へヨーロッパのブランドのドレスの買い付け代行を依頼しました。
雑誌に掲載されたドレスでこのドレスが欲しいと、ちゃんと画像も添付しました。
代金は30万近くです。
ところが、後日違うドレスが到着し、それを伝えたところ一度はメールで返金すると
言っていたのに、しばらくするとそのイタリアのブランドから返金できないと言われたので、こちらもやはり返金できないと言うのです。
その会社が言うのには、そのブランドのスタッフが商品番号を間違えて違うドレスを送ったのだから、と全てそのブランドのせいにしだしたのですが、
そもそもこちらはちゃんとドレスの写真も送ったのに、その会社がいい加減な代行でドレスが同じか確認せずに送ったのではないかと文句を言ったのですが、
メール対応も大変遅く、のらりくらりでしまいには当方の希望のものでもない他のドレスと交換ならできる、と言うのです。
しかるべき処置を取る、と強く申しましたら、相手は、それではイタリアでそのブランド相手に訴訟を起こすしかない、と言うのです。
今回の件はあくまでその依頼した会社の責任になるのではないでしょうか?
最近やっと電話が通じたので、強く返金を要求したら、途中で電話を切られてそれきりです。このままでは交換すら応じてくれないようです。
私は日本に住んでるし、もちろんイタリアで訴訟なんてしてられないです。
その代行業者は日本の所在地は記載がなく、ヨーロッパでの住所のみです。
金額はもとより、相手をこのまま放置するのはとてもくやしいです。なんとか相手に制裁を与えられないでしょうか。私にできる事はどのような事でしょうか。アドバイス頂ければとてもありがたいです。
35備えあれば憂い名無し:2005/05/28(土) 13:15:24 ID:rT0Ds8CJ0
>>34
運が悪かったね。最初の注文で30万円もよく支払ったね。ヨーロッパ等の先進国の輸入品
は品質管理(輸入時の品質?)がよくないから気をつけよう。私も衣類の輸入品を買ったけ
ど、コンテナの中に長時間置いていたって感じでなんとなく汚れている様な気がします。
安かったから仕方ないかもしれませんが・・・。
それと支払いをクレッジトカードにしておけば、支払いストップって出来たのに(違う商品
の支払いは拒否できる)。また、ショッピング複合サイトから注文した場合は、そのサイト
運営社(楽天とかyahooとか)に対しても責任追及出来るけど・・・。
30万円授業料と思って諦めるしかないね。
36嶌 ◆LAW.V.wYVk :2005/05/28(土) 17:11:32 ID:+bhhcNq90
|`エ´)<送金した口座が生きているなら、ダメ元で口座押さえたらどうでしょうかね。
    但し、いきなり強制執行できませんから、仮差しで。
    代行業者の所在地が不明だと、民事訴訟起こすのは困難でしょうし、
    架空請求で債権者代位が認められた例がありますので、
    これに期待するのもいいかも知れませんね。

    仮差しは供託金積まなければならないし、必ずしも認められるとは
    限らないので、ちょっと面倒ですが、早期債権保全を図るには
    有効な手段ですよ。

    資金移動できない状態に凍結しておいて、ゆっくり訴訟でも
    なんでもやったらいいと思います。
37備えあれば憂い名無し:2005/05/28(土) 21:52:06 ID:rT0Ds8CJ0
>>36
落ち着いて下さい。34さんの場合は架空請求でない、いいかげんな業者です。
そんなに簡単に対応できれば、世の中から悪徳業者はなくなります。
34さんが、さらに50万の費用使ってでも業者を懲らしめてやりたいなら別ですけど
30万円の事で50万円費やすのはどうかと思います。それよりもオークションで転売
する事考えた方がよい様な気がします。
38備えあれば憂い名無し:2005/05/28(土) 23:42:41 ID:zaEDbxwB0
a-tooの福山店
中古でインファンタリアを注文したら
16000円ていうから 到着した日
いったら32000円ていわれた
16000円は買取の値段でしたといわれ
謝罪もないので 買わずに帰った
39備えあれば憂い名無し:2005/05/29(日) 00:06:34 ID:D8JRrGLJ0
>>38
よくある話です。ところで「インファンタリア」って何?
40嶌 ◆LAW.V.wYVk :2005/05/29(日) 03:55:52 ID:guo9MdwH0
|`エ´)<>>37 50万円も費用かからないと思いますよ。
    仮差しするにしても、事情が事情ですから、
    供託金も10万円未満で収まるんじゃないでしょうか?
    当然、戻ってくるお金ですし。
    その後、仮に訴訟打ったとしても、少額訴訟で訴額が30万円なら、
    訴訟費用は1万円〜2万円程度で済むと思います。
    ま、仮差しは面倒ですから、正直実効性は欠くと思いましたが。
41備えあれば憂い名無し:2005/05/29(日) 15:40:42 ID:D8JRrGLJ0
>>40
相手が上告して高等裁まで行ってしまったら、少額訴訟だからって必ず勝てると
は限らんぞ、それに相手の住所の裁判所までの交通費も1往復2〜3万円位かかる
だろうし50万円位あっという間に使うよ。
もともと少額訴訟はお金を払ったのに商品を渡さないとか、商品を渡したのにお
金を支払わないとかなどの(刑事)事件性がある場合に有効です。
42嶌 ◆LAW.V.wYVk :2005/05/29(日) 16:06:18 ID:guo9MdwH0
|`エ´)<少額訴訟の場合、上告って表現は適当でないと思います。
    異議申し立てにより、上級審での審理となるケースも
    確かにありますが、民訴の場合、期日は月に一度入るかどうか程度で、
    交通費は訴訟費用には含まれないでしょう?
    別途請求の訴え起こされるなら別でしょうけどね。
    しかもいきなり高裁には行きませんし。簡裁止まりじゃないですかね。
    控訴の制度もありませんし。

    少額訴訟と刑事事件の牽連性ですか。
    解釈の乖離著しいようなので、不毛になりそうですね。
    っていうか、当事者不在の議論は無意味なので、
    これにて失礼します。
43嶌 ◆LAW.V.wYVk :2005/05/29(日) 16:09:37 ID:guo9MdwH0
|`エ´)<あぁ、自分の書き込み内容に矛盾点発見。
    上級審とか簡裁とか、滅茶苦茶だわ。
    すいません。
44備えあれば憂い名無し:2005/05/29(日) 22:26:32 ID:D8JRrGLJ0
>>43
少し落ち着いて下さい。輸入代行業の場合、手数料は1〜6万円程度です。
裁判所はこの金額を超えて輸入代行業者に支払いを命じる事はほとんどないから。
だから、34さんは運が悪かったねって事!
45備えあれば憂い名無し:2005/05/29(日) 22:30:23 ID:FHx4ymMV0
>>43
こんな所まで出張とはご苦労なこった
46モモ:2005/05/31(火) 23:51:35 ID:uya1YrWY0
みなさん、色々ご親切にアドバイス下さって本当にありがとうございます!
非常に参考になりましたし、やはりネットで代行業者に依頼するリスクも改めて考えさせられました。
小額訴訟についても無知ながら色々調べたものの、どうも私のケースではすんなりいきそうにないようで、困惑していたのですが、実は先日また電話をしてみたら代行業者のフランスのオフィスにやっと通じて、
なんとか責任を持って交換なりうまくいけば返金も交渉してみると約束はしてもらいました。
聞けば一番の原因は購入先がイタリアのしかも南部でイタリア南部はマフィアなども絡んでいたりして特別ヨーロッパではいい加減な地域との事。
他にも日本の会社とトラブルが最近あり、解決までも時間がかかったそうです。
35さんがおっしゃったように日本で売り切れていたドレスを海外にまで求めて無理に購入しようとした自分も悪かったとも思い、ほんとに授業料と思って今回は泣き寝入りしようとも何度も思いました。
37さんの言うように欲しくもないドレスなのでいっそオークションで転売しようかとも思ったりしました。
ただその業者が言うにはこのような事は初めてで、今まで某高級ブランドの100万近くのバッグなどもちゃんと取引したと言うのですが、ネットショッピングも増大し、これからは私と同じようなトラブルも増えるのではないかとも改めて思いました。
今回の件で輸入代行してまで買い物するのはやめようと決心しました。ともかく今はまだ代行業者とイタリアブランドの交渉の行く末を待っている次第です。
またこの件でご意見・ご忠告・アドバイスがございましたらお聞かせ頂ければ幸いです。
47備えあれば憂い名無し:2005/06/18(土) 14:06:00 ID:IPCGnqURO
メル友に腹が立ったので、つい「ちゃんと 働けよ!この ひきこもり!」とメールを送ってしまいました。そして 今日の11時にお金2万を振込まないと、訴訟を起こすと言われたのですが。訴訟を起こされた場合ワタシの負けとなりますか?
48嶌 ◆LAW.V.wYVk :2005/06/18(土) 14:23:27 ID:jIzPLiK90
|`エ´)<それ以前に訴訟には及べないと思います。
    万一、特別送達という郵便物が裁判所から来たなら、
    改めてご相談にいらして下さい。
49備えあれば憂い名無し:2005/06/19(日) 00:31:21 ID:sLa07arkO
メールで「死ね」と送るのは犯罪ですか?
50備えあれば憂い名無し:2005/06/21(火) 18:29:20 ID:TMMb4swV0
こちら零細企業ですが、昨年の12月に売った商品を
この5月になって返品したいとの連絡がある会社から
ありました。 取引開始時に不良品以外の返品は一切
お受けできないと文書で確約しているにも関わらず
返品するとのことであったので、返品は出来きぬ旨
FAXで連絡し、その後音沙汰なし。  同じ会社に
4月に販売した違う商品の代金30,000円が5月末に未入金
だったので問合せしたところ、返品する分で相殺したから
支払わないとの事。 その会社が返品したと言っている
(返品は受けていない)商品の総額は50,000円ほど。
以降今日まで再三再四電話にて支払いを督促しているが
無視されています。 この場合どうするれば良いのでしょうか?
裁判で訴える程ではないし。。。。でも30,000円とはいえ
零細企業にとっては小さいとは言えない。 どなたか
法的なアドバイスをお願いします。
51○=(⌒ω⌒)=○:2005/06/21(火) 19:21:53 ID:2+5Y+V/q0
>>50
「小額訴訟のススメ」って感じです。商取引では、代金を支払わないケース
が多少存在するから注意しよう。今後、別件で同じ事がある可能性があるの
で、今回の件でしっかり勉強して「小額訴訟」などで対応した方がいいよ。
弁護士の無料相談もやっているかも、消費者センターに聞くべし。知り合い
に税理士いたら、税理士を通じて相手の顧問税理士に話してもらう事も一考
私の時も立替金を踏み倒されそうになって、相手顧問税理士誰?って話にな
って税理士さんから説得してもらったけど・・・私の場合は別件で税理士会
に相談中だったので、その延長としてだけど・・・
 この踏み倒しを簡単に許すと貴方の会社は代金を踏み倒して良い会社って
裏の噂が流れて、誰も代金支払わなくなるよ。
52助けて〜:2005/07/09(土) 12:26:11 ID:MlbtYdfj0
理不尽野郎に死の制裁を!!
昨年友人にお金と携帯電話の代理契約をしてあげましたが、利用料金、
貸金全てを踏み倒されました。
先日小額訴訟で(本人不出廷)で勝訴判決を頂いたのですが、本人の
勤務地が解らない為、本人に確認しようにも「居留守を使い、家の前
で張り込んでいたら、警察を呼ばれ、頭にきたので玄関ドアをドンド
ンして返って来ても連絡も無し」連絡つかないので実家にFAXで今
までの経過報告をしても応答無し先日たまたま私の友人が相手方を発
見!捕まえて私と電話で話す事が出来ましたが、事もあろうに「玄関
ドアを貴方は壊したので、器物損壊と実家に送ったFAXの内容を精
査すると名誉毀損に当たるので刑事告訴する、又小額訴訟の判決に不
服があるので異議申し立てをするとの事
こんな理不尽な事が通用するのでしょうか
この問題で当方ストレスから「自立神経失調症」になり通院す
るはめになってしましました。
地元の警察に相談しましたが「詐欺罪」での立件は無理と
の事、このまま泣き寝入り
しなければいけないのでしょうか?
本当に踏んだり蹴ったりです。
理不尽野郎に何かの制裁を出来ないのでしょうか??!!
53ぷっ:2005/07/09(土) 19:03:35 ID:5WeDIm4+0
消し屋にたのめば?

20万くらいで始末してくれるよ
54備えあれば憂い名無し:2005/07/09(土) 20:22:47 ID:5ySziGf/0
ありがちな敷金トラブルなんですが、
退去時に、敷金は全額返さないと部屋を見ることも無く言われました。
更新料をもらっていなかったから敷金を今までの更新料にあてるというのが、大家の理屈です。
ちなみに居住期間は10年ほどです。
更新料については契約書に書いていないので、支払う義務はないから敷金を返して欲しいと伝えましたが無視されてます。
内容証明を送るにしても、小額訴訟を起こすにしても、敷金や家賃を支払った際の記録が一切残っていません。
というのも、口座振替を希望しましたが断られ、領収書も一度も発行されなかったんです。
これでは、訴訟もできないでしょうか?
残っているのは直近の賃貸契約書のみです。
お金が返ってこないとしても、このまま何もせずに悔しい思いをするのは嫌です。

55備えあれば憂い名無し:2005/07/16(土) 16:48:48 ID:UMuLZWXP0
賃貸契約の書類とか証拠がなければ、
裁判で勝てる可能性はゼロに近いように思えますが、、、

仲介不動産屋さんに書類残ってない?
56備えあれば憂い名無し:2005/08/29(月) 15:35:47 ID:EFp1ovzU0
オークションで出品していた商品があり
メールアドレスを書いておいて直接取引きをすることになりました。

そこで金額などの合意があったのですが、数日後相手がいきなりキャンセルしたいといいだしました。
この場合小額訴訟で勝つことができますか?
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58備えあれば憂い名無し:2005/08/31(水) 21:24:10 ID:jJCYfkzQ0
以前友人と8ヶ月住んでいたのですが、家賃・光熱費などを払ってもらえず逃げられました。
毎回支払いが近くなると、「今月分の家賃と光熱費を払って」とメールすると「今月金ないから来月払うよ」
と返事がずっと続き、代わりに立て替えるため留学のために貯めていた資金を崩してまでも自分が払ってました。
一向に払うってもらえずに「もう貯金もないし、ちゃんと払って」と強く言ったら、いきなりメールで
「いきなりだけど、引っ越すことになったから」とメールが来ました。
これまで立て替えてたお金を払ってもらうとメールしたら、メールは無視だし携帯は着信拒否されました。
職場に行ったら辞めていて、その友人の友達の家に一緒に住んでいた友人がどこにいるか聞きに言ったら、
いきなり
「ストーカーみたいなことはやめろ。これ以上何かしたらお前を全力で潰すからな。
別に契約書を交わした訳でもないし、お前が何を言っても誰も信じてくれないよ」
っといわれました。確かに契約書を交わした訳ではないですがメールで「今月の家賃・光熱費を払って」
「今月金ないから来月払うよ」というメールのやり取りを全部残してあります。
払ってもらえないようなので、探偵を雇って住所を調べてるのですが、小額訴訟で探偵を雇ったお金と
立て替えたお金・ストーカーした精神的に傷ついた分のお金を支払ってもらうことは可能ですか?
5959:2005/08/31(水) 22:33:13 ID:F62oC/VG0
相談お願い致します。

一昨日、某ドラックストアにて
資○堂のにきび薬を購入し
顔に塗布した所、
翌日、赤く腫れ上がってしまいました。
昨日今日と仕事は休んだものの
まだ腫れ上がっています。
夕方過ぎに資○堂にメールを送信しましたが
返信はまだです。

現状として、
にきび薬のレシートは捨ててしまい
ありません。
まだ皮膚科に診断にいっていません。

とりあえず薬局にクレームつけに
行った方がいいんでしょうか??
アドバイスお願いいたします。
60備えあれば憂い名無し:2005/09/18(日) 00:54:38 ID:LMO5nMfV0
会社をくびになりかけてます

業者が見に覚えのないことを私の仕業だといって社にクレームを
入れてきているのが原因です
それは私の仕業だと立証はされていないのですが、状況から言って
私だろうと先方は言っています
私の仕業だと立証はされていませんが、私ではないと立証するのも
難しい状況です。
弁護士さんに相談しようかと思いましたが費用が心配です
こういったことに相談に乗ってもらえる公的機関はないでしょうか?
61備えあれば憂い名無し:2005/10/01(土) 00:45:16 ID:FB8j5nl30
今日小額訴訟の裁判?に行って来ました
相手が自分が不利とみて話し合いの解決という案を提示して来ましたが
白黒はっきりしたいので断りました
判決は来月出るらしいですが即日判決が原則でしたよね?
これからどんな手続きになるんですか?
62偽冷泉院 ◆CrcBtZAoRw :2005/10/01(土) 22:09:16 ID:cc+ntohsO
>>61
即日判決でないということは、少額訴訟ではなく、通常審理ですな。
どんな案件かわからないけど、もし、被告が資力の無い個人なら、「和解を断る」のはちょっとだけマイナス評価になる罠。
資力のある個人・法人が被告なら無問題だけど。

で、今後の流れ。

判決

確定(または控訴→高裁判決→確定)

被告が任意で判決内容(支払いなど)を履行

↓(被告が履行しない場合)

強制執行
63備えあれば憂い名無し:2005/10/02(日) 18:37:52 ID:V2vs/JncO
これから少額訴訟起こします。オークで確実本物と言われて買ったものが鑑定で偽物と言われました。お金を返す気が全くナイと評価から言われました。警察にも確実に取り戻せると言われました。今払えば裁判費用払わなくて済むのにねぇ。金早く返せ!
64備えあれば憂い名無し:2005/10/03(月) 23:42:21 ID:z3zdS+we0
>>62レスありがとう
私は被告です
内容ですがヤフオクにて
コーヒーカップを出品し原告に落札されました
商品を送るとコーヒーが入っていないコーヒーカップは
コーヒーカップっと言えない!と言い出し返金を要求して来ました。
私は屁理屈にしか聞こえなかったので返金を拒否すると
相手は半年も経っているのに小額訴訟に打って出たのです。
先週の金曜日出廷日だったので行って来ました
裁判官は私とのやり取りは、ヤフオクの出品物に間違いはないのかだけで
あとは原告に何でコーヒーが入ってないとコーヒーカップにならないのかを聞いていましたが
原告の説明は裁判所としては納得出来ないとの事でした
そこで裁判官から話し合いの解決を進められ原告は同意しました
ですが私は夜中に連絡をよこされたり半年後までグダグタ言われた事に納得いかず
白黒はっきり付けられるならそうして下さいと求めました。
すると2週間後に判決出ますと言われました
しかも判決は郵送するので来なくていいと言われました。
判決ってこんな感じなんですか?
65備えあれば憂い名無し:2005/10/04(火) 00:33:53 ID:K1g7Qtlx0
>>64
>商品を送るとコーヒーが入っていないコーヒーカップは
>コーヒーカップっと言えない!と言い出し返金を要求して来ました。

その理論で行くと、「カップ焼きそばは焼いてないから焼きそばとは言えない!」って主張しそうだね・・・・・。
粘着への対応、お疲れ様です。

判決が当日に出ない場合は、判決文を郵送してくれるようです。
ソースが見つからないのですが・・・・・。ただ切手不足で届かなかったケースがあるみたいなので、
そこら辺は確認してください。
66備えあれば憂い名無し:2005/10/04(火) 10:19:57 ID:BD7hgB/O0
>>65レスありがとうございます
凄い理論でしょう?(苦笑
これ認められたら大変な事になりません?
焼きそばもそうですけどね(笑
しかもそいつヤフオクのID削除してるし最悪な相手でした。
67備えあれば憂い名無し:2005/10/05(水) 01:46:38 ID:4G2aFXgh0
これから少額訴訟を起こそうと思っています!
勉強させていただきます!!

>>64
> 判決は郵送するので来なくていいと言われました

騙されちゃダメですよ!
行かないと自動的に敗訴になり、
相手の言い分が全部認められてしまいます!!
68備えあれば憂い名無し:2005/10/05(水) 01:49:21 ID:4G2aFXgh0
しまった!よく読んでなかった!!
逝って来ます・・・
69備えあれば憂い名無し:2005/10/05(水) 11:27:13 ID:iL13UmiN0
ID:4G2aFXgh0
意味分からないけど何?
70備えあれば憂い名無し:2005/10/05(水) 11:46:35 ID:grmX3PXj0
>>69
>>67>>64が悪質業者に小額訴訟を起こされたと勘違いしていた模様。
>>64は裁判に出席して判決を待っているので、自動的に敗訴決定になった訳ではない。

別に裁判所に行かなくても異議申し立てをすれば、問題は無い。
71備えあれば憂い名無し:2005/10/05(水) 11:48:31 ID:grmX3PXj0
なんか文章変だな・・・・・・

とにかく、判決待ちをしている話なのに、小額訴訟で裁判に出席も異議申し立てもしないと
自動的に敗訴になりますよって明らかに勘違いしてたって事よ。
72ID:z3zdS+we0:2005/10/05(水) 19:56:48 ID:iL13UmiN0
64です
何か不安になって来たのですが私は送られて来る判決文?を待ってればいいのですよね?
73備えあれば憂い名無し:2005/10/08(土) 12:18:11 ID:EpdAvFCA0
そして誰もいなくなった訳だが…漏れにも答えられない
74偽冷泉院 ◆CrcBtZAoRw :2005/10/09(日) 01:21:18 ID:ouiXcDL90
>>72
「口頭弁論(公開法廷における審理)」は絶対出席するべきだけど、判決の言い渡しの日(少額訴訟ではなく、
通常審理の場合。この日は審理を行いません)に出席する必要はなく、後日郵送される判決文を受け取ればOK。
つーか、民事訴訟の通常審理では、小さい事件の場合、判決の言い渡しに出席する人は少ないでつ。

というわけで、>>65さんの言う事が正解で、>>67さんは>>68で訂正している通り勘違いでつ。

>>64を読む限り、どう考えても「棄却判決」(=被告の勝訴)が出るので、串でもマターリ焼いて待つべし。


閑話休題。
裁判所に出廷する為に高額な交通費がかかった場合、判決後に(敗訴者に対して)請求できますよ。
もっとも、相手が支払を拒んだ場合は手続きが面倒なので、余りお勧めしませんが。
75備えあれば憂い名無し:2005/10/09(日) 06:40:40 ID:ec99fokh0
>>74
> 裁判所に出廷する為に高額な交通費がかかった場合、
> 判決後に(敗訴者に対して)請求できますよ。

これは、原告として勝訴した場合にも有効なんでしょうか?
それとも、訴訟するときに交通費も込みで請求すべきですか?

原告地元で少額訴訟を起こしたいのですが、
被告が裁判所の移送(?)を申し出た場合、
被告地元の裁判所まで行かないとダメなんですよね?
76偽冷泉院 ◆CrcBtZAoRw :2005/10/09(日) 10:44:42 ID:ouiXcDL90
>>75
有効。

> 訴訟するときに交通費も込みで請求すべきですか?
そうではなくて、訴状に「訴訟費用は被告の負担とする、との判決を求める。」と一言書き加える。
#ネット上のあちこちや、簡易裁判所においてある「訴状ひな型」には、かならずそのひとことが書いてあるはず。

 おまけに、原告勝訴の場合は「印紙代・切手代」等も請求できる。
 ※被告勝訴の場合は、もともと「印紙代・切手代」を原告が払っているので問題にならない。
 ※原告・被告とも弁護士報酬は×。 その意味でも、小さな事件は弁護士を利用しない「本人訴訟」が推奨されている。

 でも、原告勝訴の場合、もともと「被告が金を払う意思が無いから裁判に至った」ので、回収は難しい場合も。
 また、原告・被告とも「訴訟費用確定申立」という面倒な手続きがあるので、「訴訟費用確定申立」でググって勉強すべし。

 結論。 原告勝訴の場合、「訴訟費用を上乗せして強制執行できる」程度に考えておくのが吉かと。



> 被告が裁判所の移送(?)を申し出た場合、
> 被告地元の裁判所まで行かないとダメなんですよね?
その通り。
77備えあれば憂い名無し:2005/10/09(日) 20:44:09 ID:ec99fokh0
>>76
詳しくありがとうございますm(- -)m

交通費も訴訟費用の一部ということですね
勉強になりました!
78備えあれば憂い名無し:2005/10/09(日) 22:16:43 ID:rTGalkae0
>>74ありがとうございました
安心出来ました。
79備えあれば憂い名無し:2005/10/14(金) 22:52:53 ID:Fwg6CipK0
◆水商売や同棲など契約違反を追い出そう!◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1129291826/


8064:2005/10/15(土) 21:54:38 ID:FptKq8Un0
判決文届きました〜

原告の請求を棄却する
費用は原告負担

へへへ。
81備えあれば憂い名無し:2005/10/16(日) 00:08:11 ID:7NaY4pVS0
ヤフオクで即決価格があったので、3%分を引いてもらい直接取引きしました。
届いてみると、着丈が記載されている数字より10cm短く、返品を希望しましたが、
ノークレーム・ノーリターンと記載されてるのだから無理!多少の誤差は仕方が無いと
言われました。
この場合でも小額訴訟はできますか?
アドバイスお願いします。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 10:31:21 ID:j6EkDkri0
>>81
取引金額は?
8381:2005/10/17(月) 11:46:20 ID:hTHAl3rE0
63000円でつ。
84偽冷泉院 ◆CrcBtZAoRw :2005/10/18(火) 14:40:46 ID:eivNNj+i0
>>83
それなら、やる価値はあると思う。
数千円程度の取引なら「費用倒れ」になる可能性があるけど、6万円台ならOKかと。

但し、

・勝訴の場合、交通費・印紙代・切手代(「予納郵券」と呼ばれる)は建前上「敗訴者負担」だが、実際に請求するのはかなり面倒(>>76)。
 従って、相手が遠隔地の場合注意。 民事訴訟は原則として「被告の居所」を管轄する裁判所で行われる。

・相手の非を証明できる証拠(メールのやりとり、ヤフオクの画面などを印刷したもの、現物が「10cm短い」ことなど)は用意できるか。

以上に気をつけて。

─────
ところで、「ノークレーム・ノーリターンを承知しているはずなので、返金できない」という反論が予想されます。

ノークレーム・ノーリターンの謎
http://auction.yahoo.co.jp/legal/001/details/
↑のページを読み、再反論を考えてください。(印刷して持参してもOK)

> 2 「ノークレーム・ノーリターン」の限界
> しかし、商品にどんな問題があっても、「ノークレーム・ノーリターン」という一言さえあれば落札者は文句を言えないとすれば、
> 出品者が一方的に有利になって不公平です。特にオークションの場合、入札者は実物を見ずに出品者の説明と写真だけで
> 商品を評価しなければならず、さらに不公平となります。
>
> そこで、商品の傷などが出品者の説明内容と著しく異なると評価できるような場合には、「ノークレーム・ノーリターン」という約束が
> あっても、契約が無効となる場合があり、オークション出品者は返品や返金の責任を免れる事はできません(民法95条、民法570条)。
(文責:弘中 絵里 弁護士)

その服がどのようなものかは知りませんが、相手が「多少の誤差は仕方が無い」と主張している以上、
> 出品者の説明内容と著しく異なると評価できる
のは間違いなく証明できますか?
8581:2005/10/19(水) 05:57:42 ID:Wg/Y7uAB0
>>84
回答ありがとうございます。
出品者の方は電車で30分位のとこですので大丈夫かな?と思っています。
メール、オクの画像もプリントアウトしています。
メジャーで何回も測りましたが、やはり10cm位短いです。
私としては、ヘタレなので泥仕合は避けたいのですがメールを送っても返事がきません。
家に押しかけたり、電話しても良いでしょうか?
お互い感情論にならないか心配です。

86備えあれば憂い名無し:2005/10/19(水) 20:40:29 ID:iTFm1GXu0
何言ってんの?だからこそ裁判所ってもんがあるんだろう。
8781:2005/10/19(水) 21:21:25 ID:Wg/Y7uAB0
そうですね。
頑張ってみます。
アドバイス有難うございました。
88偽冷泉院 ◆CrcBtZAoRw :2005/10/19(水) 22:46:54 ID:BvQhk4/cO
>>85
交渉はあくまでも紳士的に。

「提訴の準備がある」ことをチラつかせつつ、メール(できれば手紙も使う。証拠が残るので吉。)で交渉すれば充分かと。
感情的に押しかけることに、メリットが見えてこないです。。。


なお、訴訟手続きについては、最寄りの「簡易裁判所」を直接訪ねてください。
穴埋め式の訴状用紙と、書き方見本がもらえますし、説明も受けられます。
89備えあれば憂い名無し:2005/10/27(木) 20:33:48 ID:7kz0EJX20
架空請求事業者ランキング
http://www.yumenara.com/kaku/ranking.php
90備えあれば憂い名無し:2005/11/07(月) 04:00:49 ID:558JxYBAO
お聞きしたいのですが少額控訴は相手の住所の裁判所に行って手続き終えたら 後はどーするのですか?家で連絡待つの?相手から連絡とかあるの? また裁判所に行くこととかはあるのですか?
91備えあれば憂い名無し:2005/11/24(木) 22:32:28 ID:EDjS+9fWO
簡易裁判所に行って申請するのですか?
92備えあれば憂い名無し:2005/11/25(金) 00:43:39 ID:IPnJhZF/0
>91
>88
も読みたくない、と?
93備えあれば憂い名無し:2005/12/01(木) 22:58:07 ID:3GSO92KOO
88読みました最初から読んでたのに見落としてました、私も内容証明送っても そこに住んでいるのは確かなのに不在で受け取られませんでした額は60万 相手が出頭してこなかったり完全無視の場合は裁判はどうなるのですか?
94備えあれば憂い名無し:2005/12/30(金) 17:37:15 ID:raMPPdaM0
>>93
訴状が受理され被告が出廷しない場合は原告の勝訴です。
95備えあれば憂い名無し:2006/02/07(火) 04:15:08 ID:jHIdb1g9O
ドキドキしながら簡易裁判所行ってきました65マン貸した返金請求で手間は一緒だから通常訴訟にしましょう、と親切に教えてくれて費用は印紙代7000(請求額が少ないと安い)切手代5000でした 今訴状分(原因)考え中です。これが難しいですねテンプレがあればいいのにな〜
96備えあれば憂い名無し:2006/02/07(火) 04:18:26 ID:jHIdb1g9O
勝訴して 強制執行になったら被告は必ず返金してきますか?返金しない場合や逃げたりした場合 どーしたらいいのか教えてください。
97備えあれば憂い名無し:2006/02/07(火) 04:46:55 ID:14LP4+Tm0
少額訴訟って60万円以上は請求できたっけ?
98備えあれば憂い名無し:2006/02/07(火) 11:35:29 ID:jHIdb1g9O
>>97できるみたいですが通常訴訟をすすめられましたが 1日で済むので少額のほうがいいかな、と思いまして・・・・・と言いました。
99備えあれば憂い名無し:2006/02/07(火) 22:17:39 ID:jHIdb1g9O
通常でも1日で終わる場合もあるし少額でも1日で済まない場合がある、ほとんど同じだそうです 被告が越してたり(逃げたり)してると手間かかりますね でも皆さんやってますから、と言われました 頑張るしかないですね〜
100備えあれば憂い名無し:2006/02/07(火) 22:58:45 ID:WuyM+Lum0
ID:jHIdb1g9Oさん

>>95
 2004年4月1日以降、少額訴訟は60万円以下の金銭請求に限られています。

 本人訴訟事件で、かつ単純な金銭請求事件であれば、少額訴訟にしなくても、一回の口頭弁論で
結審することがほとんどです。 「ほとんど同じ」ですね。

 なお、テンプレ(訴状ひな型)は、簡易裁判所でもらえますし、ネット上にも多数見つかります。
※少額訴訟ひな型を「通常訴訟」で用いるなら、
> 少額訴訟による審理及び裁判を求めます。
この一行を削除すればOKです。



>>96
 「強制執行」を誤解していませんか?

 「勝訴判決」は、あくまでも「あなたの言い分を裁判所が認めた」というだけのことです。
 敗訴した被告が、「任意で」支払うのが原則です。

 しかし、中には「敗訴判決を受けたにもかかわらず、あくまでも支払を拒む」ふとどきものは、現実にいます。
 その場合敗訴した被告から財産を取り上げることを、国家権力をもって合法的に行える役人(執行官)にお願いするわけです。
 これが「強制執行」です。

 「強制執行」は手間も費用も掛かり、得策ではありません。 なるべくなら避けたいですね。
 もっとも、一般人であれば、「判決」という言葉の響きに恐れおののいて任意に支払うでしょうから、
強制執行には至らないことがほとんどです。
 むしろ、判決にいたる以前に「和解」で決着することも多いようです。

 なお、被告が逃げた場合、勝訴判決が得られますが、強制執行することが事実上出来ません。
 この状態を俗に「カラ判決」といい、最悪の事態とされています。
101備えあれば憂い名無し:2006/02/08(水) 00:27:55 ID:SI02s+rfO
谷坂真由22才。
北九州市八幡西区永犬丸
永犬丸中学卒業
昭和58年6月1日
最近まで黒崎のロージアというハッスルで働き、以前はスターライトファンタジーでアイラという名で働いていた。
金品略取、窃盗、結婚詐欺で被害届けが多数。
普段ピンクのライフに乗ってる。
早く死ね。ゴミ女!
102備えあれば憂い名無し:2006/02/08(水) 02:50:59 ID:Tm7eobYIO
>>100様 ありがとうございます!内容証明も受取されず不在として戻ってきたし裁判所の呼出しも無視する可能性があり カラ裁判が予想されます カラだったら泣き寝入りかな 悔しいけど。
103備えあれば憂い名無し:2006/02/08(水) 02:55:29 ID:Tm7eobYIO
カラ判決ですね 裁判所の呼出しに返答が無ければ その住所に行って住んでるのか確認してください。と言われましたが どーすれば?怖いです。住民票取るだけでは×なんですか?
104備えあれば憂い名無し:2006/02/10(金) 21:30:25 ID:mnOtCETzO
少額に付き合うやつは法律とか無知だから簡単ですよ。 しってるやつなら 本裁判にもちこんで 住所を相手からできるだけ 遠くにうつして、 地裁、 高裁といけば少額で行く金ぐらいならすぐ諦めます。裁判? はって感じですわ!
105備えあれば憂い名無し:2006/02/10(金) 21:48:38 ID:lGLU3pyD0
>>104
少額訴訟をちゃんと理解してから書き込むことをお勧めする。
106しんご:2006/02/11(土) 17:53:21 ID:fBeYdrX80
しんごといいます。
あの、突然失礼します。相談です。
前に一年間勤めていた会社の事です。
その会社は出版社で募集には飲食の雑誌で、たしか給料は20万〜とありました。
面接ではそこで作ってるフリーペーパーの話を聞いていたので仕事の内容は飲食店などを紹介するフリーペーパーだと思い入社しました。
ところが実際の仕事は風俗雑誌の制作で給料も13万程度。
おまけに毎日2〜4時間の残業代は付かず、遅刻、欠勤はそれぞれ-3,000.-5,000というものでした。
入社時には給料や減給の事は一切聞かせられず、半年ほどしてこちらが開示を求めると「言ってなかったっけ?」とようやく社内規約のようなものを見せてもらいました。
また遅刻も地震による電車の遅れなど正当な理由が有るにもかかわらず、「上の階の人は来ていたからダメ」と始業時間の違う別のフロアの方との比較で訴えもとおりませんでした。

結局会社への不信感が強まり、生活も出来なかったので昨年秋に辞めたのですが、最後の給料など10万ちょっとでした。どうしても会社を許すことができません。
正直泣き寝入りしたくないので訴訟を考えていますがどううったえていいのか、必要なモノは何なのか、いくらぐらい費用はかかるのかなどどこで相談すれば宜しいでしょうか。
また皆さんの中でこういった問題に詳しい方解決方法を教えて下さい。
107備えあれば憂い名無し:2006/02/11(土) 19:55:03 ID:RbuOhpDMO
>>106
事実関係に争いがある案件なので、少額訴訟には向いていないし、本人訴訟は厳しい。

裁判とする前に、まずは「職場の地域を管轄する労働基準監督署」へ相談しる。
労基署が何もしてくれないようならば、弁護士などの有資格者へ相談しに逝くこと。
費用倒れに終わりそうな希ガスるけど。
108備えあれば憂い名無し:2006/02/11(土) 20:24:48 ID:X01TsbtvO
少額を拒否して 本裁判にもちこめるの知らないんですか? 裁判は基本的に 被告の住所地でヤルから 裁判所も変更出来ますよ!無知は少額にびびてるよ!
109備えあれば憂い名無し:2006/02/11(土) 20:29:04 ID:EKS6M63N0
>>108
少額訴訟手続じゃなくて、通常の手続で審理をするように頼むことを言ってるのか?
やっぱりもう1度少額訴訟の原則を理解してきなよ・・・・・。
110備えあれば憂い名無し:2006/02/11(土) 21:40:34 ID:X01TsbtvO
被告には 申述権があって 少額が嫌なら 通常訴訟に移行出来ますよ。 そうなると費用倒れ確定です。
111備えあれば憂い名無し:2006/02/11(土) 22:11:44 ID:RbuOhpDMO
>>110
費用倒れ「確定」?

1.金銭消費貸借事件や、賃金請求事件など、原告・被告が近所である事件も多い。

2.仮に通常の審理に移行したとしても、判決が(即日ではなく)後日になる程度で、
ほとんどが1回の真理で終わる。
(被告の嫌がらせで審理を延ばされると問題となるが、そもそもそういう相手には訴訟で臨むべきではない)

3.2の理由で、本人訴訟ならほとんど費用は変わらない。


以上、3件の「確定」とは言えない反例について、説明きぼん。
112備えあれば憂い名無し:2006/02/11(土) 22:25:31 ID:a+u9bRFtO
被告と原告は埼玉県と東京で原告の方の簡易裁判所で申請したけど何も言われなかったけど 本当なら被告側住所裁判所なんですか? なにか不利になっちゃうんでしょうか?
113備えあれば憂い名無し:2006/02/11(土) 22:35:19 ID:X01TsbtvO
被告が全面的に認めればの話でしょ? 住所知り合い、親族の遠い所に移して、 全面的に争えば… 分かりますよね? 相手も全力出来ますから! 私は簡単にはお金が取れない事を言いたいだけです。 悪意はありません!
114しんご:2006/02/12(日) 01:11:06 ID:Zy4noEC50
労基はあてになりませんでした。
やっぱり訴訟など考えない方がいいですかね。。。
相談にのっていただきありがとうございました。
115備えあれば憂い名無し:2006/02/12(日) 11:30:31 ID:kIO+H4RT0
>>113
>>111
> そもそもそういう相手には訴訟で臨むべきではない
116備えあれば憂い名無し:2006/02/12(日) 12:18:53 ID:kIO+H4RT0
>>112
 原則は被告の住所を管轄する裁判所だけれども、原告側の裁判所で訴えた事自体は、特に不利になる事は無い。

 但し、被告側に
> 「俺ん家に近い裁判所でやれやゴルァ!」
と反論された場合(これを「移送の申し立て」という)、被告側の裁判所で裁判をすることになる(可能性大)。


>>112さんがどこに住んでいるか判らないけど、仮に原告がさいたま市、被告が東京都特別区に住んでいるなら、

原告が、《さいたま簡裁》に提訴する。
 ↓
《さいたま簡裁》が、被告に「あなたが訴えられている」旨を郵送で通知し、答弁書(訴えに対する反論)を求める。
 ↓
被告が、「《さいたま簡裁》ではなく、【東京簡裁】で裁判をするべきである」という反論(「移送の申し立て」)を、《さいたま簡裁》に郵送する。
 ↓
《さいたま簡裁》は、被告の申し立て内容を審査して、【東京簡裁】で裁判すること(「移送」)を決定する。
 ↓
《さいたま簡裁》が、既に提出されている書類一式をまとめて【東京簡裁】に郵送する。
 ↓
【東京簡裁】が、原告・被告の両者を呼び出し、裁判を始める。



 ちなみに、被告が「移送の申し立て」をしなかった場合、《さいたま簡裁》で裁判する事に
同意したものとみなされ、《さいたま簡裁》で裁判が始まります。

# これを狙って、わざと原告に近い裁判所に訴える事もあります。被告が法律の素人である可能性が高い
#場合は、よく用いられる方法です。 もちろん適法な行為です。

# 逆に、訴えられた被告が、嫌がらせのために、わざと住民票を遠い町(例えば、稚内市・那覇市など)に移して、
#遠い裁判所への移送を謀ることもあります。この場合、被告に悪意が認められる証拠(例えば、その町における
#生活実態が無いなど。)を提示すれば、移送の申し立て却下が認められるでしょう。
117備えあれば憂い名無し:2006/02/13(月) 23:25:56 ID:mxxMo7XlO
>>116ありがとうございます 詳しく説明していただいたので よくわかりました まだ申請したばかりで何も進んでないですが悪質なヤシなので お金とれなくてもトコトンやってやろうと思ってます強制執行までもやりたいので
118備えあれば憂い名無し:2006/02/13(月) 23:26:54 ID:mxxMo7XlO
その時は またアドバイスお願いできますか?スレ違いになっちゃうのかな?
119116:2006/02/14(火) 10:40:43 ID:kM7kGsHy0
>>118
 スレ違いじゃないからここで問題なくアドバイスできるけど……ここは「サルでもわかる裁判手続きマニュアル!」とかじゃないから、
必要最低限のことは自分で調べるか、裁判所の職員さんあたりに聞いてくださいね。

 ところで、あなたは>>95さん?
 質問スレッドには、複数の質問者さんが来るから、各質問者を識別できるように「名前」を付けてください。
 俺のように、「名前欄」へ最初のレス番号(俺の場合「116」 あなたが>>95さんなら「95」)を入力するのが最も簡単な方法です。
120備えあれば憂い名無し:2006/02/19(日) 10:44:51 ID:dxZWh+QB0
支払督促の質問はこちらのスレでも、よろしいですか?
121備えあれば憂い名無し:2006/02/20(月) 13:09:23 ID:ihXwrnQR0
>>120
うい。 おk
122120:2006/02/23(木) 08:38:50 ID:uf7gyMY80
>>121
レス、ありがとうございます。

早速、質問ですが支払督促の手続きをして強制執行をする場合、
相手の給与や銀行口座の差し押さえをしたいのですが、現在、
相手の勤め先や口座を知りません。
その場合、裁判所は動いてくれるのでしょうか?
それとも、自分で調べないと駄目なんでしょうか?
123偽冷泉院 ◆CrcBtZAoRw :2006/02/25(土) 01:13:14 ID:KWsDXWx00
>>122
 裁判所は、あなたの召使いではありません。
 自分で「勤め先」を調べてください。

 将来支払われる「給与」を差し押さえるのであれば、「勤め先」さえ特定してしまえば、
差し押さえができます。
 既に貯まっている「預金」を差し押さえるのであれば、「銀行名」と「支店名」を特定して
しまえば、「口座番号」が不明でも差し押さえができます。


 判らない場合は、「財産開示手続き」というメンドクサイ手続きを踏む必要があるので、
なるべくなら、自分で調べてください。


 但し、「給与」の差し押さえを掛けても、相手がその会社を辞めた(または辞めさせられた)
場合は回収ができなくなりますので、相手が職場を転々とする者でないかどうかを、または
逆に、借金の存在が職場に知られることによって、辞めざるを得なくなるような立場でないか
どうかを確認してください。
 また、給与をまるまる差し押さえることはできません。 差し押さえ可能額は決まっています。
  月給28万円未満:(差し押さえ可能額)=(税などを差し引いた月給)÷4
  月給28万円以上:(差し押さえ可能額)=(税などを差し引いた月給)−21万円


 一方、「預金」を差し押さえるのであれば、こちらの動きが相手に悟られないように気をつけて
ください。 預金等の財産を、表面上だけ他人名義に移すなどの方法をとられてしまうと、
取り返すのがかなり面倒になり、費用もかさみます。
124備えあれば憂い名無し:2006/03/02(木) 02:05:42 ID:4LAlw1luO
相手の以前の職場で 債権者と名乗って実家とか教えてもらえるのでしょうか?現在新住所はつきとめましたが(本当に住んでいるかは未確認)職場 携帯変えてました 探偵頼むしかないのかなあ?
125備えあれば憂い名無し:2006/03/16(木) 01:43:16 ID:BDu53Knr0
60万円までなら少額訴訟でどぞ。
12695です:2006/03/24(金) 18:43:18 ID:Zc7uNWRtO
>>95です その後のことで またお聞きしたいのですが いいですか?
127備えあれば憂い名無し:2006/04/11(火) 15:52:25 ID:k2HdzcmP0
原告です。小額訴訟でも被告が診断書出して延期を願い出たら延期になりますよね?
また通常訴訟に被告が切り替えることを希望したら裁判所は被告方へ移るんですか?
128ゆい:2006/04/12(水) 14:12:55 ID:AUiWYfOu0
どうしたら良いのでしょう・・・京都に住んでます、ゆいです。
3年前松江で調停離婚した時の離婚の解決金(慰謝料&養育費&財産分与)
1000万(月10万の分割)が支払われなくなって履行勧告しても相手が払わないので
勤務先の給料差押強制執行しました。
1度目(去年7月)は本人が請求額を全額支払ってくれたのですが、その後全く支払ってくれず
去年末、2度目の給料差押強制執行手続きしました1月に裁判所から通知があり
第三債務者(相手の勤務先)が給料から差し引いて払いますとありました。
しかし勤務先に電話すると、事務員に強制執行した事を延々と非難され一方的に電話を切られたのです。
そこで文書でお願いしてみましたが連絡も入金も無く
3月には内容証明郵便を送ってみましたがそれも無視されました。
裁判所に問い合わせたところ裁判所は介入出来ないといわれました。
この場合、弁護士に相談するべきでしょうか司法書士でしょうか?
相談するとして地元京都が良いのか訴え先の松江が良いのでしょうか?
どちらにしても大変なお金がかかりますよね・・・
もう泣き寝入りするしかないのでしょうか・・・

129嶌 ◆LAW.V.wYVk :2006/04/12(水) 20:14:39 ID:B14aZ7/B0
|`エ´)<>>128 第三債務者を相手に、取立訴訟をお勧めします。
130備えあれば憂い名無し:2006/04/14(金) 20:38:10 ID:VDeBbxpf0
age
131備えあれば憂い名無し:2006/04/15(土) 14:27:49 ID:u1ckrU2c0
どなたかもしえて下さい。

ある稽古事に通う事になりました。
入るにあたり入学金40満積めと言われました。
駄目なら月謝として立て替えてもらえとも言われました。
信販会社を介して入学金を支払う事になりました。
数回通ううちに授業内容がクソだと気づいたので途中棄権しました。
「月謝で」と言う事なので入学金の支払いを拒否しました。
信販会社から簡易裁判になりました。
裁判ではこっちの意見は全く聞いてもらえずに相手側の言い分が通った形になりました。
裁判所の人間は単に手続きしてるって感じ。人の意見全く無視。
しかし、自分としては納得行きません。
結果残りの分30満近く払えとの事です。
その後、簡易裁判所から書類みたいなのは届いてません。
通知書には「払わないと差し押さえるぞ」とユスリのような事も書いてあります。
一旦、二回で払うとは言ったものの今だ納得できません。
やっぱり払って泣き寝入りなんでしょうか?
自分としては騙されたと思ってこのままじゃ納得いきません。
と言うかこれって和解なんでしょうか?
それともあっちの勝訴って事なんでしょうか?
裁判所に行ったはいいけど未だに理解できません。
132備えあれば憂い名無し:2006/04/15(土) 14:38:44 ID:/CvxaY8W0
信販会社の契約書と、稽古先との取り決めによって
案件が変わるとおもわれ。
まずは契約書などの詳細がわからんとここの人たちも
判断できないと思うだす。
133嶌 ◆LAW.V.wYVk :2006/04/15(土) 15:01:10 ID:Vh6Xf+Rv0
|`エ´)<口頭弁論時、和解勧告があったと思いますが、書き込み内容からみて、
    恐らく判決に至ったと思われます。
    判決正本を受領した後、送達証明が取れれば、
    強制執行に及ばれることも充分考えられますね。

    回避するには、原告である、信販会社と任意で話し合いを行ない、
    弁済方法の協議を行なうよりほか、なさそうです。
134備えあれば憂い名無し:2006/05/10(水) 21:33:02 ID:gLkJpUZ5O
居座って立ち退かない 店子のあまりのずうずうしさに対して、精神的苦痛受け、不眠で神経科に通ってます。少額訴訟で慰謝料を請求しようと思うのですが、受理されますでしょうか?お金が目的では無く こちらの切実な状況をわからせる為です。
135備えあれば憂い名無し:2006/05/11(木) 00:22:12 ID:8C1wF0P8O
あげ
136備えあれば憂い名無し:2006/05/11(木) 01:22:33 ID:Lnu/Ks500
半年くらい前に、通販詐欺にあったけど、
手間を考えると1万円程度じゃいくら何でも「小額」すぎるよね(笑










よりによって特に注文したのがエロDVDだし・・・OTZ

137備えあれば憂い名無し:2006/05/17(水) 11:37:45 ID:O4kH5/F70
>>134
そのまえに裁判して強制執行すればいいだろ
138備えあれば憂い名無し:2006/05/18(木) 23:46:22 ID:y7yRGlB5O
134です 所有者が夫なので私が強制執行出来ないのです 夫は人が良すぎるので入居者が家賃を延滞しても 待ってあげようと言う為 どうにもならないのです。
139備えあれば憂い名無し:2006/05/19(金) 23:50:04 ID:12r6qjoR0
>>138
他板にマルチしてるよな
140備えあれば憂い名無し:2006/05/28(日) 02:44:22 ID:WHYrz1g2O
精神的にまいってきてあちこちに 書いてるかもしれません すみません…今日はその男に「そんなに気に食わないならテメェが出ていけよ!」とまで暴言を吐かれました。なんか倒れそうな気分です。どこのスレに行ったらよいかわかりません。どなたか誘導して頂けたらありがたいです。
141備えあれば憂い名無し:2006/05/28(日) 02:49:37 ID:WHYrz1g2O
主人にも暴言の事は話しましたが 無反応でした。自分の妻がこれだけの事を言われても 相手が居座るのを認めるなら 私が出て行くしかありませんよね 離婚も視野に入れて考えてみます
142備えあれば憂い名無し:2006/06/06(火) 23:04:28 ID:T20n8yOb0
まさに明日、敷金返還の少額裁判なんですが、こんなスレあったんですね。
今頃見つけました。。質問させてください。大家を相手どり提訴したのですが
書記官から特に連絡無ければ、明日は大家本人が出廷すると考えてよろしんですかね?
仲介業者や仲介業者のやとった弁護士が来るのではないかとドキドキで眠れないんです。
もしそのような被告とは違う人間が来るとしたら、ちゃんと被告は書記官に伝えて書記官は
原告に伝えないと行けないという法律はないんですかね?ないとすれば当日まで分からないと
言うことでしょうか?よろしくお願いします。
143備えあれば憂い名無し:2006/06/06(火) 23:46:38 ID:DY+VuC5w0
>>142
「欠席裁判」って言うの?こないだ俺は原告サイドで
膨張(あえて)してきたんだけど、一切の連絡なしに
被告は欠席しやがりまして。 

交通事故の訴訟で、90:10で(実質)勝訴の判決頂きました。
144備えあれば憂い名無し:2006/06/06(火) 23:48:55 ID:T20n8yOb0
>>143
被告本人の欠席は許せないですね。欠席も確か速やかに
書記官に連絡入れないといけないと思うんですが。
145備えあれば憂い名無し:2006/06/06(火) 23:49:43 ID:DY+VuC5w0
途中で送信スイマセン。

通常、連絡が無ければ「来る」と思って待った方が間違いないでしょう。
呼び出し状が相手に届いているから特に連絡が来ないわけですので。
146備えあれば憂い名無し:2006/06/06(火) 23:57:50 ID:T20n8yOb0
レスありがとうございます。
そうですか。私はずぶの素人なので何が怖いって明日ばったり弁護士が
被告代理人として出廷しないかがかなり不安です。相手が弁護士さんとなると
勝つ者も勝てないような気がしまして。。
147備えあれば憂い名無し:2006/06/07(水) 00:09:08 ID:EAzgj5GS0
そういう自分も、約二ヶ月くらい前でしょうか?自由国民社の
「債権回収マニュアル」と住宅新報社の「小額訴訟入門」を
書店にて購入し、要点だけ目を通しながら訴状作成〜訴訟
〜判決と進める事が出来ました。

要は、「自分は絶対に間違ってないから勝てない訳がない」
という心構えで望むことと、「精度の高い証拠の提出」そして
「裁判の雰囲気に飲まれない事」じゃ無いでしょうか?

小額訴訟なんて、裁判って言うより、「話し合い」の要素が強い
と思うんです。後は「過去の判例」も大きく関係してきますけれど。

なるようにしかならないのなら、少しでも休んで明日の活力に
繋げた方が良いと思います!がんばって戦ってきてください!
148備えあれば憂い名無し:2006/06/07(水) 00:23:14 ID:M0vftR3T0
目から鱗です。ありがとうございます!
移送されたため遠方へ出向かなければならないので
しっかり早く寝ます!ありがとうございました。T_T
149備えあれば憂い名無し:2006/06/07(水) 04:22:05 ID:nqxrvnfP0
>>141
契約段階で家賃を滞納してた場合は、部屋の鍵を代えた上で閉め出します等書いてあったりするのだが、取り決めは?

店子がキチンと家賃を納めてる分には借り主が保護されて然るべきだが、滞納に関しては屋主が強く出るのは当然の権利だと思うが。
まぁ、取り立て苦手なら業者に管理も代行して貰った方が良いのかもしれんね。
150備えあれば憂い名無し:2006/06/12(月) 08:25:25 ID:QgodoxMmO
先日 出会い系からメールがきたので その中の一人とメールしました 何回かやるうちにポイントが足りませんとなり メールも閲覧もできなくなり 自分は 最初のポイントはプレゼントだろうと思って
151続き:2006/06/12(月) 08:27:31 ID:QgodoxMmO
その後のポイントも購入せず放置してたら下記のようなメールがサイトからきました
先日【○○)】にてご利用頂いた後払い料金について、未納料金の精算はおろかご返答すら頂いておりません。よって、この通知を【最終通告】とし明日の15時をもって入金確認できない場合、
152続き:2006/06/12(月) 08:28:23 ID:QgodoxMmO
会員規約どおりの処遇【小額訴訟】にて解決させて頂く事と致します。【明日の15時】にお支払を完了して頂けない場合、契約電話を元に登録情報及び個人情報を調査の上、契約者本人へ直接ご請求させて頂きます。
153続き:2006/06/12(月) 08:31:27 ID:QgodoxMmO
登録していないのは確実で 勧誘メールはよくきますが この手はよくあるのでしょうか? どうしたらいいでしょう スレ違いでしたら すいません
154高木健一:2006/06/12(月) 08:54:50 ID:+V8hzHVy0
無視でおk
155続き:2006/06/12(月) 09:09:09 ID:QgodoxMmO
ワンクリに移動します すいませんでした
156備えあれば憂い名無し:2006/06/12(月) 12:37:57 ID:CcFEKUgfO
金銭的被害はありませんでしたが、精神的に苦痛を受けました。
訴えます。
157備えあれば憂い名無し:2006/06/13(火) 03:45:56 ID:R95BMvB0O
日系ブラジル人の詐欺にあいました。貸したお金を払わずに逃げられました。国際免許書 ビザのコピーはありますが、現住所に連絡先が分かりません。住所変更も届けていない様です。この状態でも少額訴訟は出来るのでしょうか?
158備えあれば憂い名無し:2006/06/15(木) 00:26:57 ID:ni9dGkp40
法律相談スレで聞いてみなよ。
159備えあれば憂い名無し:2006/06/18(日) 01:11:41 ID:ANKXtWsp0
私は某新聞販売店に勤めていたものです。
実は入社する際通勤が大変なので部屋を借りて貰う事になり店主が小切手にて諸費用を不動産屋に支払い
→私が店主に対して借用書にて借金をしたのですが退社したらその部屋のリフォーム代金の支払いが敷金で
収まるにも関わらず私に請求がきました。
敷金込みで不動産屋に払ったのにおかしな話ですよね?
また私が退社する事になった引き金が「月80〜100時間オーバーの時間外労働へのサービス残業」と「月3日しかない休日」
だからです。
「新聞屋は拘束時間長いけど営業は各自の行動だし実労働でないからオーバーしても手当ては付けない!」と言われました。
でも例え夕刊後の営業が単独行動でも「拘束時間」であるし「みなし労働」として捉えて
いいんですよね?
私は超過した分の労働時間も不足分の休みも買い取りに     
160備えあれば憂い名無し:2006/06/18(日) 01:16:39 ID:ANKXtWsp0
して欲しいですし最初に述べた不正なリフォーム代金に対しても訴えたいのですが
少額訴訟出来るのでしょうか?
ちなみにタイムカードと給料明細のコピーはあります。
161備えあれば憂い名無し:2006/06/18(日) 01:22:28 ID:SCvm4QZ00
>>160
法律板で聞いてみなよ。
162備えあれば憂い名無し:2006/07/13(木) 23:45:21 ID:C1YaPlRn0
先日オークションで13500円でパソコンの部品であるマザーボードを個人から中古で購入いたしました。
商品説明には「取り外すまで正常に稼動していました。ノークレームノーリターンでよろしくお願いいたします。」とありました。

ですが実際に届いた商品は、組み立てても稼動せず、原因を調べてみたら、チップセットというコアの部分が欠損していました。これはヒートシンクという部品をはずしたら確認できました。これが破損していると正常な動作は見込めません。

このことを相手に伝えると、「コア欠けには気付かなかったが、自分がはずすまでは正常に動いていた。返品は出来ない。」といわれました。
これは隠れたる瑕疵にあたり、返金の対象になるのではないですか?
またその後のやり取りで、どうも相手は私がコアを壊したと思っているようで、あくまでも自分に落ち度が無いと思っているようです。
たしかに私が壊していないという証明はこの場合困難です。第三者から見たら判断しにくいかもしれません。
これが原因で敗訴というのもありえるのではないかと不安です。

確かに13500円では費用倒れになるのですが、相手が気に入らないので小額訴訟に踏み切りたいと思っています。
このような状況ですが、負けることってあるでしょうか?
163備えあれば憂い名無し:2006/07/14(金) 03:02:17 ID:zBaKFO130
>>162
少額訴訟では、善悪の判断や勝敗よりも、
まずお互いに歩み寄って、和解することをすすめられますよ。
詳しいことは、法律板で聞いてみましょう。
164161:2006/07/14(金) 03:19:59 ID:RzkG+Meq0
和解した場合、13500円が戻って来るのか?もしそうでないのならやる意味が無い気が・・・
165備えあれば憂い名無し:2006/07/19(水) 12:20:26 ID:Pvq26urt0
小額裁判でも普通の民事裁判でも 傍聴人を呼ぶ事は可能なのでしょうか。
違法商品を販売している相手と争うのですが、正規の品を製造している会社の
方に傍聴してもらい、違法商品販売している相手に圧力をかけるとともに
正規の会社から違法商品販売者へ訴えを起こしてもらいたいのですが。
いかがなものでしょうか?
166備えあれば憂い名無し:2006/07/19(水) 12:24:47 ID:hWOc9riw0
>>165
傍聴は可能ですよ。
裁判所に電話して聞いてみてください。
167備えあれば憂い名無し:2006/07/19(水) 13:47:45 ID:Pvq26urt0
>>166 お答えいただいてありがとうございます。
168備えあれば憂い名無し:2006/07/26(水) 16:42:50 ID:wFeihsLgO
一ヶ月位前に、知らないおじいちゃんに駅で、ATMのやり方が解らないから、お金を下ろして欲しいと言われ、下ろして渡したのですが、今日郵便局の監査室から手紙が来て、来て下さいとの事でした。
なんの話か分からず電話して聞いたら、その口座だった様で→続く
169備えあれば憂い名無し:2006/07/26(水) 16:45:11 ID:wFeihsLgO
→盗難届けが出た様で、私が監視カメラに写ってた様です。
電話でホントに身に覚えないの?と何回も聞かれ、子供と行ったらダメですか?と聞いたら、そんな所子供に見せるのもね…と言われました。
170備えあれば憂い名無し:2006/07/26(水) 16:47:56 ID:wFeihsLgO
何時に帰宅できるかも解らない様で、ホント疑われてるのがよく解りました。
私は捕まってしまうのでしょうか?
良かれと思ってした親切が、こんな事に巻き込まれるなんて、最悪です…。
人間不振になりそうです。
これは犯人は捕まるんでしょうか?
私はどうなるの?
171備えあれば憂い名無し:2006/08/01(火) 23:57:51 ID:ri2wVyK40
ネットで情報商材を購入したら屑情報でした。
明らかに購入画面に書いてある宣伝文句と違う、くだらない内容でした。
これって小額訴訟でお金返ってくるものなんでしょうか?
泣き寝入りするのも腹立たしい内容だったので・・・。
172備えあれば憂い名無し:2006/08/02(水) 02:16:14 ID:cvhqJy8u0
>>171
どうせ「何もしなくても高収入!」とかいう怪しい情報買ったんだろ。
そんな情報買う時点でアフォ。
173備えあれば憂い名無し:2006/09/21(木) 19:05:29 ID:PqLIjh1E0
無料動画というページでダウンロードしようとしたら、いきなり
ご入会ありがとうございます。39000円を銀行に振り込んでください
とかいわれたんですけど・・・
これって払わないと本当にまずいですか?
料金未納の悪質利用者には、弁護士を通して小額訴訟をさせて頂く場合がご
ざいますといわれたんですが・・・
174備えあれば憂い名無し:2006/09/21(木) 19:18:52 ID:875p0n0QO
170           なぜあなたの所に手紙が来たの?あなたもその銀行でお金おろしたの?
175備えあれば憂い名無し:2006/09/22(金) 09:20:03 ID:R7T2M37NO
住所不明で口座番号や名前しか分からない場合、訴訟は難しいんでしょうか‥?
176備えあれば憂い名無し:2006/09/29(金) 12:17:44 ID:moAO1qnv0
>>170って結局どうなったんだろう…それが気になってついスレのぞいてしまうw
もしいたら顛末おしえて欲しい。釣りだったらいいんだけどもー
177備えあれば憂い名無し:2006/09/30(土) 18:34:28 ID:xN3esEKw0
オリエント○○に勤めている、男の女房に小額裁判で訴えら困ってるドレス
店あったようです
すごくおかしな話で、詐欺にひっかかったみたいです

新種の詐欺のようです
オリエント○○に働いてる女房が、ドレスを購入してドレス店にクリーニング
の依頼をしたそうです
サービスとして実費でドレス店はうけたのですが、そのあとドレスが縮んだ
といいがかりをつけ、慰謝料とドレス代を残額請求、弁護士費用も請求
したそうです。小額裁判で請求してきたようです

ドレスは問題がなく、納品されて、本人たちは私たち結婚しましたと
調子にのってフリーペーパーにもでています。

オリエント○○に勤めてるからと、小額裁判にはなれてるとはいえ、ひどい
ことするとおもいませんか?
178備えあれば憂い名無し:2006/10/02(月) 09:23:44 ID:IQKWAmsV0
>>177
クリーニングの質どうこう以前に、
クレームの対応に問題があったんだろ。
その程度のクレームに対処できないんなら
客商売向いてないから辞めろよ。
179備えあれば憂い名無し:2006/10/02(月) 11:46:42 ID:9N8WJ+FZ0
>178
サラ金屋のために、小額裁判はあるようなものと
思います
下手にでたから、調子にのられたようです
クレーマーは、すごいのにあたると、やくざよりたちがわるいみたいです
180備えあれば憂い名無し:2006/10/02(月) 15:08:09 ID:IQKWAmsV0
裁判の結果が全て、相手は悪くない。
文句あったらオマエが小額訴訟拒否して
本裁判に持ち込めばいい。
保険屋がよくやる嫌がらせだ。

で、何回判決でても控訴の繰り返し。
時間と費用だけが空しく過ぎていく・・・。

で、最終差し押さえの段階になっても、
口座に金が一銭もない、これ最強。

客商売してるならその程度で愚痴るな、
文句あったらエロ同人作家にでもなれや。
儲かるぞ、美少女アニメの類は。
181備えあれば憂い名無し:2006/10/12(木) 13:11:42 ID:D9ZOHuyn0
>>177
どんな内容なのか知りたいです
182備えあれば憂い名無し:2006/10/12(木) 17:12:54 ID:y5ephTNo0
教えてください。
オクで落札者とトラブり、

「支払わない場合、少額訴訟を検討することと、その場合には、現在、
請求している金額以外にも、訴訟費用等を全て請求できることは民法
にて認められていること、裁判所への交通費等もご負担することになる。」
といった内容のメールをしたのですが、

相手はこれを逆手にとり、メールを原文のまま評価欄に貼り付けて、
「このように脅迫された。」と報復評価をしてきました。

1.私の送ったメールに、間違いはないでしょうか?
2.このようなケースでも脅迫に当たるのですか?
3.メールを原文のまま評価欄に貼り付けることは問題ないのでしょうか?

ちなみに、相手はメールアドレスを変更しており、メールが届かない状況です。
金額はほんとに少額なので、支払いより評価を訂正してもらうことを希望
しています。
4.今後、どのような対応をすれば良いでしょうか?

よろしくお願いします。
183182:2006/10/12(木) 17:15:13 ID:y5ephTNo0
×金額はほんとに少額なので、支払いより評価を訂正してもらうことを希望しています。

○金額はほんとに少額なので、今となっては支払いより評価を訂正してもらうことを希望しています。
184備えあれば憂い名無し:2006/11/06(月) 01:12:56 ID:WRjyfxTjO
すいません、質問お願いします。
あたしオークションで落札したものをキャンセルしたんですが通報すると言われたので落札額より高いお金を配達記録郵送したんです。
その後商品が送られてきたのですが私が払ったお金の差額がかえってきません。
これ告訴できますか?
185備えあれば憂い名無し:2006/11/06(月) 05:11:56 ID:H0qayV8IO
>>184
何故、多く送った?送った理由伝えて返金請求したの?

理由も伝えてないなら返してくる訳ないと思うよ。
相手としたら多く送ってきた理由としては迷惑料くらいしか思いつかないだろうから。

勝手に多く送っといて告訴出来る訳ないw
186備えあれば憂い名無し:2006/11/06(月) 05:18:04 ID:H0qayV8IO
>>173
探せば5分で答え見つかると思うが答えてやると単なる脅し。

大体、少額訴訟って訴訟費用抑える為の制度なのに弁護士通じて少額訴訟ってアホかいなとw
187備えあれば憂い名無し:2007/01/19(金) 19:07:13 ID:4dp7MpOi0
こんにちは
先日誘引事故に会いました
私はバイクで相手は車です 左斜線を走行していた私に対して 右車線後方から
来た車がいきなり私の車線に入ってきたのです
私が急ブレーキをかけ左緑石近くに回避しなければ相手のリア周りに接触する寸前でしたその時
その時の速度が50キロでした 急ブレーキをかけたことによる損害が車両にでてるのですが
任意保険会社は 今回の事故との因果関係がないと 全面支払い拒否
そこで私は少額訴訟を起こすこと決めたのですが
損害との因果関係がうまく説明できません
損害内容はフロントブレーキがかかったまま走ってしまうこと そのためフロントが
走行中ブレる フロント内部回りのガタがでた などで写真をとっても実物を
見ない限りわからないものです  バイク屋さんには一筆 50キロでの急制動で
上記の症状が起こりうると書いて印鑑もらいましたが それだけでは不安ですね・・・
どなたかいいアドバイスください  相手は保険会社の弁護士が出てくるみたいです
おそらく通常訴訟にきりかわるかと・・・・


188備えあれば憂い名無し:2007/02/07(水) 22:00:07 ID:pIrSY+7t0
こんにちは。

先日、暴行を受け全治1週間の怪我をしました。

警察には被害届を出し、告訴したい旨を伝えてあります。
また、一部始終が防犯カメラに映っており、証拠保全もお願いしています。
よって、刑事告訴については問題ないと思っております。

ところで質問なのですが、平行して民事で治療費と慰謝料を請求をしようと
思っているのですが、加害者の住所氏名がわかりません。

当然、警察は個人情報は教えてくれないと思うのですが、
民事で相手が特定できない場合、どうすれば告訴できるでしょうか?
(まずは内容証明を送りたいのですが)

ご意見頂けるとありがたいです。
189備えあれば憂い名無し:2007/02/07(水) 23:11:31 ID:pIrSY+7t0
188です。自己レス失礼します。
被害者連絡制度により、被害者にだけは加害者の情報が
知らされるようですね。
190備えあれば憂い名無し:2007/02/08(木) 01:18:13 ID:zCRv63h50
少額訴訟で判決はもらいましたが相手が金を返そうとしないので差し押さえを
しようと思います。
相手が遠方の場合、差し押さえの手続きは相手の管轄する裁判所になるのでしょうか。
少額訴訟自体は自分の管轄する簡易裁判所でしました。
191備えあれば憂い名無し:2007/03/25(日) 17:13:47 ID:WfZN1F4pO
もっといろいろ知りたいので事例あげてくれ
192備えあれば憂い名無し:2007/03/25(日) 20:56:27 ID:coG8TZo10
飲食店で頼んだものにゴキブリが入ってた場合の慰謝料の相場はいかほどですか?

※半分以上食べた後に気づいた
193マロ☆マロ:2007/03/30(金) 14:48:32 ID:j9PRJt0E0
初めまして。
先日知人に逃げられてしまい50万返してもらえなくなってしまいました。
悔しいので少額訴訟に出よぉと思っているのですが何しろ貸した時に証書
をとらなかったので証拠がありません。知人は開き直り借りていないと言い出し
ました。証拠がないと難しいですよね↓
194備えあれば憂い名無し:2007/03/31(土) 15:19:04 ID:HwygXn0t0
>>173
業者からのメール・手紙・電話は完全無視。ブラクリスト云々ていう脅し文句があっても、ただのハッタリ。
滅多にないけど、もしも本当に裁判所から訴状が届いたら、消費者センターへ相談するのがベストでしょ。
まぁ裁判になる事はまずないし、なっても負ける事はないと思うよ。
>>177
まずは異議申し立てをしてみよう。ただし異議申し立てには期日があるので注意。
>>182
ネットオークションの場合はややこしいよ。まず相手の名前や住所は分かってる?小額訴訟の訴状は、
メールではなく郵便で届けられるから、相手の住所(または勤務先)が分からなかったらダメでしょ。
>>184
小額訴訟をすれば絶対に金が返ってくるとは、限らないよ。まず第一に、多く送った事を証明できる?
いくら多めに送ったのかは知らないけど、訴訟の時間的・精神的・金額的な手間を考えると、諦めた
方が賢明かも…。
>>190
少額訴訟自体は自分の管轄する簡易裁判所でできた?
強制執行は地方裁判所になるよ。また差し押さえの対象によっても違ってくるよ。例えば、給料を
差し押さえる場合はドコ、不動産ならドコといった感じ。差し押さえ対象も、できる物とできない
物がある。

まぁ早い話が、日本の法律は、弱者救済の精神と言っておきながら、官僚は贅沢な住居と天下りで
保護されて、五体満足なくせに働きもしないクズどもが生活保護でのうのうと生きて、真面目に
働いてる国民は税金だけ盗られて、いざ裁判になったら泣き寝入りってパターンが多いのよ。
クソだよな。
195備えあれば憂い名無し:2007/03/31(土) 19:11:51 ID:zpQB0rYW0
|U\_|┐//田\// / / / / / / ̄\
|‖ .|瓦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|U .|‐┘[] [] [] [] [] [] [] [] []
|U .|      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|U .|Y⌒Y⌒Y'(´∀` )< デートするから宝石を買って欲しいモナ
|U .|.|   |   | ( 立  ) \___________
|‖ .|.|   |   | | | | _     | ̄ ̄ ̄| |
|U/ ̄ ̄ ̄ ̄(_(__)/|_  .|   巳 | |←230万
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/./|_...| ̄ ̄ ̄| |
                ̄|/   |___|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 池●タツとデートだわ。ルンルン!!
 (    つ \_____________
 | | | _______
 (__)_)       /|______
________/./       |
            |/        |

宝石デート商法詐欺師の 池●タツ は大阪市内のカップリングパーティーで女性を巧みに誘い、高額な宝石をデート商法で販売しています。なあ、この詐欺師はリッツカールトン大阪のフィットネスに池田まちこと名乗る女性と偽名で侵入しています。

☆☆ この詐欺師の悪徳ぶりに言葉は追いつかない ☆☆

196備えあれば憂い名無し:2007/04/02(月) 11:40:26 ID:bvIzu82W0
ご教授いただきたいのですが。

5〜6万ほどの小額訴訟ですが、相手が遠方の場合、裁判を相手の近くではなく自分の近くで行うことは出来ないのでしょうか?

また、相手が小額訴訟でのやりとりを審査の場で拒否した場合通常の裁判になると聞いたのですが遠方まで行ってやっぱり小額訴訟ではできないと言われたなら一回なら我慢できても何回も足を運んだりは金銭的に時間的に難しくなります。
通常裁判なった場合こちら側の不利になってしまうのでしょうか?

拒否できないテクニックのようなものはあるのでしょうか?


また、裁判所までの交通費や経費は請求金額にだしても問題ないのでしょうか?

問題ないのならどの様な手続きが必要なのでしょうか?

質問お答えいただけるぶんでよいのでご教授頂ければ幸いです。
197備えあれば憂い名無し:2007/04/12(木) 09:56:58 ID:nzf04aWX0
出所して再犯しています・・・気を付けて下さい!

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/2995/1120759855
198備えあれば憂い名無し:2007/04/28(土) 01:21:19 ID:jJG2aIEl0
>>196
被告の所在地を管轄する裁判所で申し立てるのが原則。
ま、ダメ元で原告管轄で申立ててみたら?
特別裁判籍ってのがあるから。
被告が移送なく応訴すれば、そのまま進むんじゃない?
やったことないから分んないけど。

個人的には、訴額が5〜6万円程度で裁判じゃ、ソロバンに合わないんでやんないな。

先ずは内容証明でも打ってみれば?
199備えあれば憂い名無し:2007/05/15(火) 02:56:41 ID:45qXGfG8O
少額裁判おこそうと思ってるんですけど、相手のとこまで行かなきゃいけないんですか!?
自分のとこで出来るのかと思ってた(;_;)
200備えあれば憂い名無し:2007/06/10(日) 21:59:25 ID:+lJdAWw8O
あげ
201備えあれば憂い名無し:2007/06/11(月) 11:20:29 ID:iAnNSAJL0
>>199自分の最寄の簡易裁判所で小額訴訟を起こすことができるよ。相手の最寄の裁判所に行く必要はないよ。

>>196被告の所在地を管轄する裁判所で申し立てるのが原則。
原告(訴えを起こす人=被害者の場合が多い)の最寄の簡易裁判所でしょう。
もちろん、被告に近い簡易裁判所でも行えますよ。
202備えあれば憂い名無し:2007/07/06(金) 10:04:44 ID:0+LmBDZtO
商品を交換することになり、送ったのですが返ってきません。住所しか分からないし金銭は移動していないのですが裁判は起こせますか?ちなみに私は大阪で相手は北海道です
203備えあれば憂い名無し:2007/08/07(火) 00:52:56 ID:Ut04z/fAO
アヒル
204備えあれば憂い名無し:2007/08/14(火) 16:49:27 ID:0+QrNVYL0
ポイントカード「ふる1かーど」について

株式会社テイツーお客様窓口御中

先日、神戸市内古本市場において非常に不愉快な思いをいたしましたので連絡させていただきました。

貴社発行のポイントカード「ふる1かーど」に関する対応についてお伺いいたします。
「ふる1かーど」のポイント有効期限を平成19年3月をもって、1年間から6ヶ月に変更されたとの内容を古本市場店舗で確認いたしました。
当初の規約により有効期限内にも関わらず、当方所持の「ふる1かーど」のポイントも失効との内容を店員より一方的に通知されました。

上記内容について貴社の経営方針、顧客対応について全く理解、賛同出来るものではありません。
貴社が発行するポイントカードの規約を一方的に変更し、消費者の利益を阻害する行為を規制及び強制指導する法令は、
現状残念ながらありませんが、消費者資産を著しく損なわせる行為であることは間違いありません。

規約変更についての告知が全くもって不十分であることも挙げられます。
ホームページでの発表と店頭でA4用紙一枚だけの掲示だけでは告知が伝わらないことは明らかであります。

以上において貴社に2点質問がございますのでご回答願います。

1、ポイント会員に対する貴社の告知としてメディアや電話での発表はございましたか?郵送による告知状の送付は行われましたか?
郵送での配達証明はございますか?当方はこのような一切の告知をいただいておりません。

2、この度の貴社の行為によって被害を被った当方のみならず多数のポイントカード会員に対して、損失を補償される意思はございますか?

当質問書は当方のみならず当方知人を含む複数消費者を代表して送らせていただいておりますので、早急のご回答をいただきたくお願い申し上げます。
当質問書に対する貴社のご回答が得られない場合は、再度公開質問書を提出すると共に第三者機関への通知、情報提供をさせていただきます。
貴社の誠意あるご回答をお待ち申し上げます。
205備えあれば憂い名無し:2007/08/14(火) 16:50:30 ID:0+QrNVYL0
ポイントカード有効期限変更についての回答(古本市場)

○○ 様

いつも古本市場をご利用いただきありがとうございます。

この度はポイントカード期限切れの件でご迷惑をお掛けし申し訳ございません。

誠に勝手ながら「ふる1かーど」の有効期限を3月1日時点で6ヶ月に変更させていただきました。
お客様お手持ちのカードの有効期限表記は、店頭でレジを通さない限り変更されませんので、
事前案内として、店頭での告知と年始はがきにてご案内させていただきました。
「ふる1かーど会員規約改訂のお知らせ」として記載しておりました。
「2月28日までに最寄店舗にてふる1かーどをご利用くださいますよう」とも勝手ながらのお願いを記載しておりました。

変更のタイミングについても検討を重ねて参りましたが、幅広いサービスの継続、新たなサービスの開始のための
弊社の判断としてご理解の程お願い申し上げます。

2点のご質問に対しての回答でございます。
1.新聞、テレビ、ラジオ等メディア、または電話では告知させていただいておりません。
  上記のとおり年始はがきにてご案内を送付させていただきました。
  郵送での配達証明はございません。
2.損失補償の予定はございません。

以上となりますが、不愉快な思いをお掛けししたことについてお詫び申し上げます。
誠に申し訳ございませんでした。

古本市場 お客様窓口 ○○
206備えあれば憂い名無し:2007/08/16(木) 12:31:46 ID:pG+XN89K0
古本市場を経営しているのは株式会社テイツーという企業です
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%BC
207備えあれば憂い名無し:2007/11/14(水) 09:04:42 ID:NNMhkWTuO
208備えあれば憂い名無し:2007/12/17(月) 08:16:39 ID:dvWkRUyZO
はは
209備えあれば憂い名無し:2007/12/26(水) 21:47:45 ID:sEINeoCH0
詐欺師【赤木寿樹】の情報求む!
1 :ロサノ:2007/12/16(日) 05:17:32 ID:7wj8/Iui0
いろいろな投資話をしてカネを引っ張っていますが、
利益を出すどころか一切おカネを戻してきません。
噂では出資金をすべて自分の豪遊に使っているとのことです。
訴えたいのですが、するとおカネは戻ってこないと思うので、
何か良い方法はないでしょうか?
または他に情報がありましたら教えてください。

http://life9.2ch.net/test/read.so/bouhan/1197749852/1-100
210備えあれば憂い名無し:2008/02/13(水) 00:09:03 ID:y5OpFzK+0
精神的苦痛に対する慰謝料に対しても
小額訴訟は起こせるのでしょうか?
211sage:2008/02/17(日) 16:42:18 ID:3jf+bc9S0
起こせるが被害が明確でないと書記官とかに止められるぞ
212備えあれば憂い名無し:2008/02/20(水) 00:13:49 ID:k6MWHWbG0
>>210
精神鑑定+治療代などでしょうか?
213備えあれば憂い名無し:2008/04/25(金) 20:32:30 ID:oSnQqld1O
わりと短時間で結論でますか?
214備えあれば憂い名無し:2008/06/13(金) 05:25:23 ID:iDPv3pzH0
〜東京都が悪質な訪問販売業者3社を行政処分〜
以下原文のまま(役員名を除いて)………
事業者名:株式会社アクアリフォーム

 代表者名:代表取締役 ●● ●●
 本店住所:神奈川県横浜市西区北幸1丁目2番15号 アスカビル10階
 (元 東京都渋谷区道玄坂1丁目19番13号 トップヒル並木4階)
 業務内容:ユニットバス、システムキッチンなどとこれらの付属品の販売及び浴室、台所などの水廻りのリフォーム工事(訪問販売)

《事業者に関する苦情相談の概要》

東京都における相談件数は、平成14年度以降109件
相談における契約者の平均年齢は65.4歳、平均契約額は約110万円
虚偽説明、迷惑勧誘などの相談が多数を占める。

以上であるが、都道府県から行政処分を受けるのは、よほどの悪質なケースであり、関連会社には、大阪府枚方市のコスモエステート、コスモクリエイトがあるらしい。そんな訪問悪質販売業者にご注意を!
215備えあれば憂い名無し:2008/07/26(土) 04:42:05 ID:JsHqq0Rr0
age豆腐
216備えあれば憂い名無し:2008/08/05(火) 08:28:32 ID:ObjufA+FO
>>213
即日
217備えあれば憂い名無し:2008/08/19(火) 11:12:00 ID:S4a0/8tC0
相談おねがいします!
去年の9月に訪問販売で40万くらいの布団を購入しました!

最近販売方法や書面不備を見つけてキャンセルをお願いしましたが、
その会社は無くなっていて代表者とはかろうじて携帯で話しを出来る状態です!

金額は現金で全額入金したのですが、使った分を引いて30万で小額訴訟しようと
思っています!大丈夫でしょうか?

問題点ー会社は無くなって存在しない!
    代表者は無職中らしい!
    支払い能力はないらしい!
    住所はわかります!
218備えあれば憂い名無し:2008/08/19(火) 11:16:06 ID:6ZxQdlFV0
判決取れても支払能力なければどうしようもないなぁ。
219備えあれば憂い名無し:2008/08/19(火) 11:31:25 ID:S4a0/8tC0
やっぱりそうなりますか?

今は無職みたいですが働き始めたら分割で支払うみたいな
感じにできませんかね?

相手が同意しなくても裁判所が強制できないでしょうか?
220備えあれば憂い名無し:2008/09/04(木) 21:50:15 ID:+R8KPL0fO
でも財産隠されても、強制執行して家財取ればいいじゃん!
221備えあれば憂い名無し:2008/11/24(月) 00:43:27 ID:CtbtYDTfO
JT
222備えあれば憂い名無し:2008/11/24(月) 14:20:13 ID:txK4f/y00
M&M投資事業有限責任組合(M&M匿名組合):オプションファンド・・・オプション投資詐欺
E&D投資事業有限責任組合(E&D匿名組合):オプションファンド・・・オプション投資詐欺
【代表】
永山 恵美子
・元全日本バレーボール選手
(84年にデンソーに入社し、全日本バレーボール代表に加入)
・自称:世界平和親善大使
・(株)エミコ・ドット・LLC代表
・エミコフィールド(株)代表
・サロンエミコ代表
・レッドインサムジャパン(株)代表
・その他に飲食店経営
(株)エミコ.LLC=大阪市中央区南船場1-16-2-4F
(0120-631-621・06-6267-5353)
【ファンド窓口】
坂口 大学 (永山恵美子の愛人)
伊丹市在住
【M&M・E&Dに雇われている関係者】
トライネオスコンサルティング:桃井朋成
葵法律事務所:中田良成
【他の書き込み】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1222419390/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1225797205/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/volley/1226652925/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2920/1188640592/
223備えあれば憂い名無し:2008/11/28(金) 03:53:07 ID:6VNJQ/4f0
 
224あぼーん:あぼーん
あぼーん
225備えあれば憂い名無し:2009/02/19(木) 10:54:21 ID:rS+Zbqmq0
ノノハヽ
  从‘ 。‘)⌒Y⌒ヽ
  /  ⊃     ノ
  (__つノ \ /
   し'    Y

お手数ですがURLだけで【消】は外してください

http://am【消 】eblo.jp/s【消 】uccess0【消 】07/
226備えあれば憂い名無し
訴えてやる!