暴力団を思考盗聴でつぶす奴らがいる

このエントリーをはてなブックマークに追加
561ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/02(土) 07:13:16 ID:MZkiTJfO0
 伸び伸びになっていたが、シールドケースの追加工を行った。 加工の際、
固定が十分できなかったので仕上りはあまりキレイではないが、ともかく回路
評価用だからとやっつけでやった。続いて内部配線。 これも基板のソケットは
その都度位置を決めたので配線がやや長い。
 
 各パーツの配置は決してよく考えられたものではないが、以下の画像のようになる。
周波数カウンタ(HY8216テスタ)は実際の野外計測も考え、マジックテープで固定する
予定。 テスタの裏にある電池交換の際に外す3本のネジを外せば、さらに小さなユニッ
トが取り出せるので、組み込むのであれば、これでテスタの外側のケースを取り除く事が
出来る。絶縁やバッテリー(LR43)の飛び出しを防ぐなら100円ショップで売られて
いる1mm厚ほどの適当なプラスチック板にネジ止めし、ディテクタ内部にプラ板を固定
すれば良いだろう。 テスタのテストリードを接続するディテクタ側のコネクタは、50円
ほどのφ2メスの安いものを入手した。 テストリード棒が長すぎるので、そのうち線の
途中で切ってφ2のコネクタ(オス)を取りつけてテスタとしても使用出来るようにしたい。
φ2mmの線材を赤黒1mずつ購入すれば

テスタ+φ2コネクタ(オス)―中継(メス)+テストリード棒(ほか、ワニ口クリップ、
小型フック、高周波プローブetc.)

などテストリード棒のほか、いろんなアタッチメントに交換できるようにもなるだろう。
画像の自作アクセサリーにはφ1.5mmのリード線を使用した。 ただしこのように改造すると
テストリードは元のテスタの収納部には入らなくなる。 テストリードを本体に巻きつけて
おくなら切断位置に中継が来るため、テスタの角に来ないよう注意しないといけない。
562ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/02(土) 07:14:01 ID:MZkiTJfO0
 ほかに200円と少し高いがもっと接続のしっかりしたφ2バナナプラグも売られている。
しかしこちらは中継がないそうだ。画像のコネクタは安いが差し込みが甘いので現在φ2mmの
バナナプラグ用中継を探している。 
 テスタのリード線を短くすると、コンデンサの微小容量計測の精度が上がる事も期待できる。
微小容量を計測するには通常のテストリードは長すぎて浮遊容量による誤差が大きい。
 テスタの改造を好まないならこのままで使用すれば良い。以下のアクセサリー類はそのまま付属
のテスト棒に差し込むことが出来る。テスタの改造案は本題にあまり関係ないのでこの位にしておく。

超音波ディテクタ回路評価用シールドケース (画像)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up52546.jpg
テスタの改造案 (画像)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up52547.jpg
テスタ・アクセサリー (画像)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up52548.jpg
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __     計測はできるだけ正確にしなきゃいかんが
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / ようやくこれでもう少しマシになりそうだな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 電磁ノイズの影響はこれで
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l かなり抑える事ができそうですね。 (・∀・ )

06.9.2 ホッシュジエンの国内ニュース「回路基板評価用シールドケースの加工とテスタの改造など」
563ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/03(日) 07:04:22 ID:JqJ1/jt40
ディテクタ側は4069の発振周波数をコントロールする50kΩのボリウムはさらに安い
100円のものを使用し、大きなツマミを付けて見た。1100〜1500円もする高価な
ヘリカル・ポットを使わず、廉価に微調整しやすくしたつもりだが、やはり細かく調整する
にはやや困難が伴う。 

 高価なヘリカルポットを使わず、発振周波数の細かな調整をどうするか。 模型用ギアを
入れるうか、それとも壊れたポータブルラジオから目盛盤の機構を取り出すか、しかしそれ
では電子工作に加えてより面倒な機械加工を伴う、などと考えていた時、「オペレータ」の
連中が、微調整用のVRを追加すれば問題は解決すると言ってきた。連中が何を考えている
のかは知らないが、こんな事をすれば結局マインド・マシンの国家犯罪を解決させる事に手を
貸したと見なされるだろう。国側の連中の国内結束にもヒビを入れる事が出来る可能性がある
と考えたため、そのまま公開する事にした。しかし余計な事をしてくれる連中である。 気分
が悪い。それでもまあ、肝心の事は決して言いはしないだろう。そんな事をすれば日米同盟に
ヒビを入れかねないからだ。

 この方法は要するに発振調整用の50kΩのメインVRに微調整用のいわばバーニヤVRを直列に
入れるだけのものである。手持ちのVRで500Ωのものがあったのでこれをバーニヤ用VRとして
試しに追加して見た。50kΩに対して500Ωなので、回転角は50・10^3/500=100倍に拡大された事
になる。抵抗値が増える分、発振周波数は高い方へシフトして最低周波数は20.8kHzになって
しまったが、これは補正用に入れてある6.2kΩを500Ωほど低いものに交換すればよい。
市販品の5.6kΩで良いだろう。
564ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/03(日) 07:05:05 ID:JqJ1/jt40
 しゃくに障る話だが使ってみた感じはなかなか良いと認めざるを得ない。50kΩのVRでウナリを
見つけたら微調整用バーニヤの500ΩVR(74円 マルツパーツ館で入手)で表示桁の最小単位
0.001kHzまたは0.1kHzごとに十分あわせる事が出来ようになった。 1500円のヘリカルポットから
見れば8.4分の1のコストダウンになる。製作も困難ではない。しかしバーニヤVRの調整幅は当然
有限なので、メインVRからの調整やり直しが生じる場合があるのは避けられない。そのためバーニ
ヤVRは調整前に必ず中央かどちらかの端側の位置へ戻しておく必要がある。これはヘリカルポットを
使用するなら常にこうした前調整も調整のやり直しもない。(続く)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    下っ端のオペレータ連中が勝手にやる筈は
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  ないんで、上の官僚らが指示してるんだろうがね。
  |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| でもこれって、使ってるファンクションジェネレータに
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  付いてる微調整用VRと同じ方法なんですよね。(・A・#)

06.9.3 ホッシュジエンの国内ニュース「マルチバイブレータ発振調整用バーニヤVRの追加(1)」
565ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/05(火) 19:25:47 ID:L/CqNGRy0
 先月、首都圏で発生した大規模停電を受け、国交省は河川を通る
船のルール作りなど再発防止策や対応策をまとめた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    先月の大規模停電でも思考盗聴というか
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / その通信(?)には影響はなかったようです。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 一応証言しときます。(・∀・ )

06.9.5 日テレ「国交省 大規模停電を受け、対応策まとめる」
http://www.ntv.co.jp/news/66225.html
566A:2006/09/06(水) 16:12:45 ID:3WNSvAGw0
思考盗聴システムの被害者の方へ!早期事件を解決するには!1
発言者:09034145***
思考盗聴システムの犯罪者に騙されて、身体障害者にされたり、殺害さ
れた方は、警察に被害届すら受け取ってもらえず、また、被害届を受け
てもらっても、一向に犯人が捕まらない、情報すら入ってこないという
状況が続いていると思います。これは警察が自分達も協力しているので
、責任の追及を恐れ、責任を取ることを先延ばししているためです。被
害届を出しにいった時点で、すでに連絡がいっており、大量の殺人や傷害
事件であったにもかかわらず、全く被害届を受けようとしなかったこと
を見ても分かると思います。
私も被害者救済、事件の早期解決のためインターネットに記事をアップ
し続けたいのですが、就職妨害や給料の未払いが続き、記事をあげるこ
とができません。
 被害者およびそのご家族などの関係者は「誰もが知っている事件」にし
て、警察が動かざる得ない状況にするために、インターネットの色々な
ところに、常に色々な人の目に留まるように被害記事をあげていただけ
るように、ご協力お願い致します。事件の発覚が長引いて、以前アップ
された被害記事が一般の人の目に付かないようになってしまうのを犯罪
者側は狙っています。何とか責任を取らないで済まそうとしています。
567A:2006/09/06(水) 16:14:48 ID:3WNSvAGw0
思考盗聴システムの被害者の方へ!早期事件を解決するには!2
 また、犯罪者には、「システムの研究に対する補助金」という名目で
国が「税金」を使って補助しているので、手を常に打っていかないとど
んどん先延ばしされ、いずれは泣き寝入りさせられます。
 今でも毎日犠牲者はでています。毎日5名程度。彼らは逃げないように
サッサと殺されるため、騙されているという説明を聞くこともできませ
ん。ただ「殴られ役」として死体を使われるだけです。
 「誰もが知っている事件」にしなければ、警察は自分が責任を追及さ
れることを恐れ、動きません。被害者の方は、事件解決のため、被害の
補償となる損害賠償金を得るため、犯人が早く捕まり、犠牲者がこれ以
上出ないようにするために、インターネット上の色々なジャンル、色々
な場所に被害記事をアップし、「誰もが知っている事件」にできるよう
、被害記事のアップをお願い致します。
568ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/06(水) 16:19:44 ID:Zl1IXrBz0
世界平和研究所(会長、中曽根康弘元首相)は5日、憲法改正で日本が
目指すべき21世紀の国家像をまとめた。歴史や伝統に関する教育・啓発の
強化や主体的な防衛戦略の確立などが柱。中曽根氏は記者会見で「今後、
米国の態度がどう変化するか予断を許さない。核兵器問題も検討しておいた
ほうがいい」と述べ、核武装研究の必要性を指摘した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    これは聞き捨てならんな。米の代理人が
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 対米戦争の可能性を示唆するというのはな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| つまり対米協力だった太平洋戦争をもう一度で日米
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 同盟をさらに60年不動のものにしようという訳ですか。(・A・#)

06.9.6 日経「中曽根元首相、核武装研究の必要性を指摘」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060905AT3S0502A05092006.html

* 日本を核武装化し対米戦争に突入すれば、アメリカの核使用を正当化させる事になるでしょう。
569ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/07(木) 12:22:11 ID:RCPs2TFd0
面白すぎるので記事にする。発想が三流バンドマン以下である。
オペレータの誰かが伝えた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    どうやらN はアレ売って、警察資金(裏金?)に
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / するつもりだったらしい。k ガ ソウ イッタ ソウダ。
  |ヽ   | | ミ;・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| どんなヤツが買うのか顔が見たいものですね。
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l テイウカ、 コノママ キジニ シタラ リッパナ キチガイノ モウソウ デスヨネ。 (・∀・;)

06.9.7 ホッシュジエンの国内ニュース「2ちゃんねる限定 リンケージ最新情報!?」
570ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/07(木) 20:37:36 ID:chARWqdB0
 大統領は、問題の収容施設での活動は「テロリストとの戦いで最も死活にかかわる武器の
一つだったし、今後もそうだ」と主張した。国際テロ組織アルカイダと協力関係にある
東南アジアのイスラム過激派ジェマー・イスラミア(JI)の幹部ハンバリ容疑者らの
拘束につながったなどと、テロ容疑者の固有名詞を列挙し、有用性を印象づけようとした。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    例のニセモノの証言者がCIA元職員だというウェブ情報
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / だったのでこういう記事には注目してるが、これも
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 情報公開というほど具体性はない。ソンザイ ヲ ミトメタ ダケダ。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 問題はこのような施設の本当の目的ですね。 (・A・ )

06.9.7 朝日「CIA秘密施設、異例の機密解除 国内外の批判かわす」
http://www.asahi.com/international/update/0907/015.html
571ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/09(土) 10:18:17 ID:LUr5NcIf0
バーニヤVRを採用する事でVRの回転角を拡大する代わり、「零ビート」 点はやや
幅が大きくなるが、実際にはゲインアンプのVRを低音の「ブツブツ」という音が良く
聞こえるまで上げてやると、試験周波数55.317kHzは0.01kH(=10Hz)の
誤差でディテクトに成功した。
 一般には0.2あるいは0.3kHzの誤差は出るものと考えておくほうが良かろう。 
「零ビート法」については後述する。 ただし全周波数帯域やバースト波などの通常と
異なる波形ではどうなるか分からない。ちょっとやって見た感じでは、バースト波の
キャリアだけなら計測可能な場合もある。バースト波は通常、元のキャリア周波数と
それが停止しまた発振が開始されるまでのバースト幅の2つの周期を持つが、そのため
カウンタやオシロのトリガがかかりにくく、高価な業務用周波数カウンタでも通常、
バースト波は計測できない。 現時点のディテクタはバースト波計測は一般に不可能と
考えられるので、これについては対処法を考えておかないといけないだろう。 同時に
未知の超音波の周波数がバースト波である可能性は現時点では常に留意する必要がある。
572ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/09(土) 10:19:07 ID:LUr5NcIf0
 回路評価は主にゲインアンプの評価が目下の中心となるので、オシロに直接接続できる
よう50Ω用BNC端子を使用した。 これも安く売られているものが秋月などで入手できる。
4069からはオーディオ信号としてイヤホン出力とした。 ここから録音機に接続する
場合、適当なアッテネータが必要だろう。 録音機もゲインアンプ出力は普通のものでは
録音できない。とりあえず試作以前のものなので、今はそこまで考慮していない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    バースト波は一般にカウンタやオシロで捕らえる事は
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 難しい。周期が2つあるので同期がとれないんだね。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ウナリも生じないのでは
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l   今回は除外するしかないですね。(・A・ )

06.9.9 ホッシュジエンの国内ニュース「マルチバイブレータ発振調整用バーニヤVRの追加(2)」
573ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/10(日) 11:10:22 ID:uO/mvnQk0
 1、2m離れて受信実験。現在は20kHz〜120kHzモードにしてある。ウナリは
かなり少なくなりディテクトされるビート音の音質の明瞭度がやや悪くなっている事に
気づく。やはり電磁ノイズの混入もあるが音波の空中減衰はかなり大きいようだ。超
音波の空中伝播距離の計算式は後で乗せる。

 実際やってみると、ウナリの数は少なくなるので好ましい方向だが、周波数帯域が
全く未知の超音波の正しい周波数を一発で見出すのはこの方法だけでは困難があると
いう事が分かる。これについては10kHz、あるいは100kHごとに区切ったバンド
パスフィルタで最初に大雑把な周波数を見出す方法も考えられる。市販のオーディオ
機器に付いているスペアナもどきのLED式レベルメータを簡単にしたものを追加すれば、
最初に周波数の大台が大雑把に掴めるだろう。
 何十kHz、或いは何百kHzであるかが最初に分かれば、それに従ってテスタの周波数
を見ながらそこへ合わせ、その帯域で起こるビートを探せば整数倍(及びその逆数倍)の
ゴーストを除外する事が出来る筈だ。周波数帯域はオーディオ帯だろうが、専用のフィ
ルタ回路用ICもあるようだ。しかし自分の電子技術でうまくやれるかどうかはまだ分から
ない。うまくいけば出す予定だが、回路全体としてはやはり複雑化とコストの上昇は避け
られそうにない。
574ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/10(日) 11:11:13 ID:uO/mvnQk0
 あと、ウナリが停止するのは唯一点の筈だったがわずかに幅がある。これは「零ビート法
(=ヘテロダイン法」の持つ欠点でもある。人間は20Hz以下の音波を聞く事が出来ない。
だからウナリ(ビート)音がだんだん下がって20Hz以下になると人間はウナリの停止と
区別がつかないのである。廉価な圧電イヤホンが20Hz以下を再生できるとも考えられない。
恐らく100Hz以下くらいになると聞こえていないと考えるべきかも知れない。 これに
ついては通常ダブルビート方式などが採用されるが、もっと簡単に音声信号の有無をLEDなど
で視覚化する方法もあるだろう。ウナリを聞きながらLEDが消える点をさらに探れば周波数
計測の精度はさらに上げることが出来る。しかしこれもコスト高と回路の複雑化は避けられ
ない。(続く)

【参考文献】

 培風館 「電子計測」 2001年4月 第11刷-P.111

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    今回は1MHz〜1Hzの範囲で音波その他を調べるが、媒体の
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 存在をフィルタ検出するならバースト波には対応できると思う。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| これは各周波数帯域について探知の基本回路が具体化
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  したあと、第二弾として開発すればいいですね。(・∀・ )

06.9.10 ホッシュジエンの国内ニュース「評価用シールドケース入りディテクタの受信実験と改良点など(1)」
575監視者:2006/09/15(金) 02:07:46 ID:Vw+WeF7/0
滝川都男がやってきた数々の犯罪を暴け!
こいつは某カルト宗教の宣伝塔でもある危険人物だ。
576ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/16(土) 08:47:20 ID:6EXKuYhX0
 周波数計測の誤差については現実問題として、0.2kHz〜0.3kHzの誤差を問題視
するかどうかである。現時点では、これが問題のマインドマシンのキャリアなど
証拠となるものを受信できた訳ではない。自分としては現時点では1,2kHz程度の
誤差でも現時点では良しと考えている。 
これ以上の高精度を要求するなら、もっと表示桁が多く高確度のカウンタに交換する
必要も出てくる。もし将来、さらに高確度な読み取りが必要になればその時に改良
する方が無駄にコストを上げずに済む。有名なPetterson D230 など6万円クラスの
バットディテクタでも10k〜120kHzで±0.15kHzである事を考えると、このコストと
しては十分な精度ではないだろうか。 現時点では少なくともこれ以上の高確度が必要
という訳でもない。100k〜700kHz帯の超音波ディテクタについては比較する市販品がない。
 しかし全帯域で200〜300Hz以内の高確度が保証できるかどうかは分からない。20kHz
〜120kHz、100kHz〜700kHzのそれぞれの帯域で大幅な誤差が生じていないかどうかだけを
一度チェックしておく方が良いだろう。
  
 1,2mの距離でいくつか抜き取り試験のように周波数を合わせてみると、やはり発信源
の周波数は大きくディテクトする。現時点の20kHz〜120kHzバージョンでは元の周波数以外に
1/2の周波数にも大きくディテクトするようだ。 しかし65kHzは一個のφ6コンデンサ
マイクではやはり感度はかなり低い。2つ以上の異なる特性のマイクを使用して感度=マイク
の出力を上げる事も可能だが、この場合マイクの位相をぴったり揃える必要がある。点音源
から発する超音波はマイク・センサのとの距離によって簡単に位相が変わる。 
 あと2SC1815ゲインアンプ(1)はゲインが高すぎる問題があったが、そちらはシールド後、
特に問題にはならなかった。 計測器の電磁ノイズを拾っていたようだ。 しかし残留ノイズ
が大きい。そのため微小な超音波はノイズに埋もれてしまう事が考えられる。 計測して見る
と36kHz/140.5mVp-p のノイズが計測される。計測される電圧はかなりの変動が見られる。
577ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/16(土) 08:48:06 ID:6EXKuYhX0
 超音波領域のノイズだから 4069 でオーディオ帯域に変換されて雑音成分になっているかも
知れないが、聞いた感じではいわゆる砂撒きノイズで、典型的なトランジスタの残留ノイズの
ようである。周波数は変動しないので4069の局発ノイズではない。トランジスタの発振か、
或いはまだ何らかのノイズを拾っている可能性もある。ゲインアンプの1段目のTr.に発振止め
のコンデンサを挿入したがまだ出ている。 どうもオシロのノイズをどこかで拾っているらしい。
とりあえずこれ以上のシールドは無理なのでこのままとする。

ゲインアンプ(1) ノイズ計測 (画像)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up54023.jpg
ゲインアンプ(1) ノイズ周波数 (画像)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up54024.jpg
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    かなり完成に近づいているように見えますが、実際は
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / まだ計測による確認や改良が残ってます。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 正体の分からない受信波は現時点では126.00kHz
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l かな? デモ タブン マインドマシン トハ カンケイナイ ト オモウ。 (・∀・ )

06.9.16 ホッシュジエンの国内ニュース「評価用シールドケース入りディテクタの受信実験と改良点など(2)」
578ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/17(日) 10:02:11 ID:Yg3RJNz/0
 超音波ディテクタ用基板類を十分シールドした事で、これまで計測器や周辺の証明器具
などの電磁ノイズの影響がかなり抑えられたと思われる。 電磁ノイズに敏感な4069
基板をシールドした事で、これでようやく製作するディテクタの性能を正しく評価する計測
ができる準備が出来た事になる。 よってここでコンデンサマイクの周波数特性をもう一度
計測して見る事にする。

 ファンクションジェネレータ(FG)の出力をおよそ5Vに設定し、50Ωの抵抗で終端して、
20kHz〜150kHz辺りまでをオシロでざっと計測して見た。この場合マイクとしてではなく、
コンデンサとしての電気的な周波数特性を見ている事になるのだろう。
 
 まず気づくのは波形がかなり歪んでいる事。正弦波でも三角波でもかなり丸くなってしまう。
この時点で廉価なコンデンサマイクを通した信号波形はかなり波形再現の忠実度が悪く、大きく
歪んでしまう事が分かる。1個60〜200円程度のコンデンサマイクだから、そもそも高級
オーディオ用あるいは計測用マイクより大幅に性能が低いのは当然と考えねばならない。 
超音波センサについてもかなり波形の歪みが見られるようだ。
 次に全体の反応を見てみる。 このマイクをコンデンサとして見た場合はそれほど大きな変動
は見られない。電圧変動はゆるやかで、出力電圧は約2倍ほどに変化するのみだ。コンデンサと
して見た電気的特性はそう問題ではないように見える。
579ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/17(日) 10:02:58 ID:Yg3RJNz/0
共振計測法によるφ6コンデンサマイクの波形-サイン波(画像)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up54148.jpg
共振計測法によるφ6コンデンサマイクの波形-三角波(画像)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up54149.jpg
共振計測法によるφ6コンデンサマイクの波形-パルス波(画像)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up54150.jpg
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    波形再現性に焦点を当てたコンデンサマイクの波形観測
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / から。これで少なくとも電気的な特性だけは計測できる。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| この時点でダメだったら振動板を含めた
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 総合的な特性はまず使えないという事ですね。(・∀・ )

06.9.17 ホッシュジエンの国内ニュース「ラダーフィルタの共振計測法を用いたφ6 コンデンサマイクの周波数特性の計測」
580ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/18(月) 17:22:43 ID:3WYo6Kaw0
 次にKBS-27DBを音源として、シールドケースに入れた2SC1815ゲインアンプ(1)
を通した出力を計測した。 かなり波形が悪い、というより殆どどの波形もサイン波の
ように見える。基本周波数以外の高調波がすべて失われているように見える。  
KBS−27DBの波形再現性はおそらくかなり悪いと思うが、むしろゲインアンプ(1)に
問題があるのかも知れない。私が勝手に入れた発振止めコンデンサが周波数特性を悪くして
いる可能性もある。

KBS-27DBを音源としたφ6 マイクと2SC1815ゲインアンプ(1)の出力波形-サイン波 (画像)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up54564.jpg
KBS-27DBを音源としたφ6 マイクと2SC1815ゲインアンプ(1)の出力波形-三角波 (画像)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up54565.jpg
KBS-27DBを音源としたφ6 マイクと2SC1815ゲインアンプ(1)の出力波形-パルス波 (画像)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up54566.jpg
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    これは結局コンデンサマイクの特性に起因すると
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 分かったんだが、
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 作者があせって初めてトランジスタ回路の
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 設計をやってしまう事になったんですねw (・∀・ )

06.9.18 ホッシュジエンの国内ニュース「KBS-27DBを音源としたφ6 コンデンサマイクの周波数特性の計測」
581ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/23(土) 08:56:36 ID:0jDXb1Q80
 2SC1815ゲインアンプ(1)だけの出力波形を観測するためFGを100mVp-pに調整し、
コンデンサマイクとファンタム電源を切って直接入力して見た。管面に映し出された
波形の変形は大きく、サイン波、三角波はまったく区別がつかない。やはり電気の
分からない私がちゃんと出来た回路を勝手にいじったので動作が狂っている可能性がある。
これでは将来的に良いセンサが入手出来ても信号を解析できないだろう。

 製作したゲインアンプ(1)は私が勝手にいじったので波形再現性が悪くなった可能性
がある。そこで1度トランジスタのゲインアンプを自分で設計して見る事にした。私としては
はじめてのトランジスタ回路の設計である。 「定本トランジスタ回路の設計」 では冗長なの
で、トラ技SPNo.36で該当の回路を探すと、典型的な自己バイアス回路のようだ。4069を
使用したディテクタの方は良く分からない。 とりあえず自己バイアス回路の計算から回路を
追って見る事にする。 原書では増幅度の調整(=エミッタ抵抗の追加) は記載されていなかった
ので別書から追加した。
なお、コンデンサマイク部のファンタム電源回路部は今回そのまま流用させてもらう事にした。
582ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/23(土) 08:57:20 ID:0jDXb1Q80
 2SC1815(GR) hFE=252、電源電圧Vcc=9Vとする。 回路定数決定のために要する計算
は同書P.10から、次の変数を求める。

       コレクタへ供給する電流の負荷抵抗   RL=Vcc/2・Ic (Ω)
       ベース電流             IB=Ic/hFE (A)
       ベース抵抗              RB=(Vcc/2-VBE)/IB (Ω) 

       トランジスタの入力インピーダンス  hie=(0.026・hFE)/Ic (Ω)
       回路全体の入力インピーダンス    ZI=hie/2 (Ω)
       出力インピーダンス         ZL=RL(Ω)

       増幅度               Av=RL/RE(倍)
       結合コンデンサの容量        Cc>1/(2・π・fc・ZI) (F)

       ※ fcは回路の最低遮断周波数(Hz)  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    いよいよ作者が生まれて初めてのトランジスタ
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  ゲインアンプ珍設計法をやる。モウ、ヤラシトク シカナイナ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 大丈夫なんですかね。(・∀・ )

06.9.23 ホッシュジエンの国内ニュース「2SC1815ゲインアンプ(1)のf特計測とゲインアンプの試作」
583ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/24(日) 09:54:39 ID:ad8mSy/C0
 まずコレクタに電流を供給する負荷抵抗RL は1kΩなのでいくら流して
いるかを確かめると
        Ic=9/(2・1・10^3)=4.5(mA) 
流している事になる。 いくつかのマイクアンプを見るとVcc=9Vで、RL=2kΩの
ものもあるが、その場合は2.25mA流しているという事になる。要は2〜4mA
流せば良いのだろう。下記のサイトによるとトランジスタに流す電流は多い方が
周波数特性は良くなり、高い周波数まで増幅できるという。よってここではRL=1kΩ
としておく。

・マイクアンプ
http://www.cypress.ne.jp/f-morita/sch/amp.html

 次にベース電流IB=Ic/hFE を求めると  
        IB=(4.5・10^-3)/252 = 0.000017857(A) = 17.86(μA)
よってベース抵抗は VBEが常に0.6V(定本トランジスタ回路の設計P.31参照)なので
        RB=(9/2-0.6)/(17.86・10^-6) = 218365.0616 = 218 (kΩ)
この定数を使うとすれば市販品では200kΩか220kΩのいずれかを選択する事になる。
いまここでは手持ちの関係上、200kΩとし、後日220kΩと比較する事にする。

 続いてトランジスタの入力インピーダンスは
        hie=(0.026・252)/(4.5・10^-3) = 1456(Ω) = 1.46(kΩ)
したがって回路の入力インピーダンス ZI=(1.46・10^3)/2 = 0.73(kΩ)
           出力インピーダンス ZL=RL=1kΩ
となる。
584ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/24(日) 09:55:26 ID:ad8mSy/C0
いまエミッタ抵抗=0Ωなので1個のトランジスタの増幅度は
           Av=1000/0=∞(=hFE)=252
最後に結合コンデンサの容量は、最低遮断周波数 fc=20(kHz)とするから
        Cc>1/(2・π・20・10^3・0.73・10^3)
          =0.0109 (μF)
よってこれを同書に従い、10倍してCc= 0.1(μF) とした。
 以上で負荷抵抗RL=1kΩ、ベース抵抗RB=220kΩ、結合コンデンサ
Cc=0.1μFが決定された。(続く)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    これを2つ作って2段アンプにする。雑だが平均入力に
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 合わせてクリップしないようゲインは調整できる(汗
  |ヽ   | | ミ;・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ホントは入力インピーダンスがもっと高ければ
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  センサアンプには好都合なんですけどね。(・∀・ )

06.9.24 ホッシュジエンの国内ニュース「2SC1815ゲインアンプ(2)の設計を試みる(1)」
585ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/30(土) 08:50:44 ID:4JuZeMAj0
 ワケも分からず、書いてある通りシロウトが料理本に従ってそのまま作った
料理と同じだが、とりあえず試作した2SC1815ゲインアンプ(2)をブレッドボードに
組み、マイク入力とFG入力を比較した。

 最初かなり波形がクリップするのでエミッタ抵抗50Ωを入れ、増幅度を落してみた。
一個のトランジスタの増幅度が Av=RL/RE=1000/50=20倍だからこのアンプの増幅率は
20・20=400倍という計算になるが、汎用トランジスタ1個では無理があるという事が分かる。

 FGの出力はオシロとダイレクトに接続し、50Ωの終端を入れる場合と入れない場合の
波形を比較、その結果、終端を挿入し、アンプに入力して計測する事にした。 サイン波、
三角波については入力6.65mVp-pに対して出力は1.725Vp-pが計測された。およそ259倍の
増幅率といえる。一説によるとテスタでのhFE計測はあまり当てにならにともいう。
コンデンサマイクの出力は10mV rms(=14.14mVp-p) 、ラインレベルを100mV rms (=140mVp-p)
とするサイトもあるので、感度が特に悪いとはいえないだろう。
 パルス波については出力波形の良い専用端子から出力を取り出したのでアンプに入れる入
力電圧が調整出来なかった。そのため2.63Vp-pほどを入れたがクリップする様子はなかった。
この時のアンプ側出力電圧は最大9.72Vp-p、オーバーシュートを含まない本来の信号波の
出力は8.32Vp-pであった。増幅率はかなり変動するが、ダイナミックレンジだけは大きいよう
だ。 しかしこのゲインアンプに要求されるのは計測用プリアンプとしての性能だからむしろ、
微小信号に対してどこまで忠実に増幅可能かという感度と低ノイズ、及び波形再現性の方が
重要だ。もちろんその上でシロウトの被害者が製作するために、低コストと作り易さ、及び回路
動作の再現性の良さが考慮されなければならない。 その上で、プリアンプでの波形のクリップ
は出来るだけ避けたい。増幅度としては4069が強力なので、hFEの上限いっぱいで増幅する
必要はないだろう。現時点では生体から自然放出されるレベルより遥かに高いレベルのやり
取りと予想しているので、医用生体計測機器ほどの感度は要求されないと判断している。
586ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/30(土) 08:51:36 ID:4JuZeMAj0
 しかしこれも最終的な計測機器としての計測能力で判断されるので、具体的には4069から
出力される低域側の明瞭度がまず問題になる。低域の再現が不鮮明だと零ビートを取る時に
計測誤差が大きくなる。結果としてゲインアンプ(1)よりも周波数の計測能力が劣る場合は
採用出来ない。

 各波形にはややスプリアスのような刺が見える。パルス波にもオーバーシュートが見られるが、
周波数特性上、大きな問題は見られないようで波形再現性は良くなったと思う。FG入力でアンプの
f特も見てみたが、20kHz以下の出力が特に制限されている様子はないが、パルス波で見ると
10kHz辺りは波形の変形が見られる。 コンデンサを小さくすると確かに低域側は出力が低減
するが、パルス波の再現性がかなり悪くなる。HPF(ハイパス・フィルタ-低周波をカットする回路)
は必要な帯域の信号もかなり食われるため、この実験ではHPFを外して計測したが、やはりHPFは必要か。
(続く)

2SC1815ゲインアンプ(2)の出力波形-サイン波 (画像)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up56072.jpg
2SC1815ゲインアンプ(2)の出力波形-三角波 (画像)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up56073.jpg
2SC1815ゲインアンプ(2)の出力波形-パルス波 (画像)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up56074.jpg
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    という訳で安易に作ったゲインアンプだがトランジスタの
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 特性上、100kHz 以上は問題ないと思う。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 2SC1815 は普通にマイクアンプとして使われて
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l いますけど、可聴帯域は意外と悪いような気が ・・・ (・∀・ )

06.9.30 ホッシュジエンの国内ニュース「ゲインアンプの設計を試みる(2)」
587ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/01(日) 11:49:12 ID:sURqVHY00
 KBS-27DB+マイク入力の場合、測定上は20kHz以下の感度がかなり減少している
ようだ。そしてマイク入力の場合は相変わらずすべてサイン波になる。 まずKBS-
27DBによる波形再現性に注目しなくてはならないが、超音波センサやコンデンサ
マイクの波形再現性もかなり悪い可能性が考えられる。 しかしセンサをもっと計測
に適したものに交換するには、現状では超音波と特定できない以上、ムダな投資と
なる可能性は避けたい。

 過去にNerophoneでの超音波送受信実験では信号波はキャリアと供に音声として確認
できたから、普通のアナログ音声信号ならばこのディテクタで人間が音声信号を認知・
識別出来る筈だ。試作した Neurophone 実験基板に使用したトランスミッタは同じ
KBS-27DBである。したがってこの場合も信号成分が通常の音声信号である限り識別出来る
筈だと思われる。これは後ほど実験する。
 しかし経験上、被害者が確認できる状況から、音声信号は複数ある生体情報の操作
信号のひとつと考えられ、音声だけが普通のアナログ信号である可能性は極めて少ない。
信号波が10Hz前後である生体の神経伝達情報なら、最終的に特殊な医用オシロや医用
オシログラフなど低周波波形表示器による特定が必要という事も予測される。 
したがって将来に向けてまずディテクタの波形再現能力を高めておく事は極めて重要に
なってくる。現時点では通常の計測器で信号成分が検出できるかどうかは分からない。
人間の耳が時に計測器よりも検出・識別に優れているため、可聴音にして検出する方法は
低コストで簡単に測定器以上の事がやれる大きなメリットがあるといえる。(続く)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    一応このゲインアンプで決定だが、将来改良の
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 可能性はあります。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| * 今回探知できた126.00kHzの
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 超音波が何かはまだ分かってません。(・∀・ )

06.10.1 ホッシュジエンの国内ニュース「ゲインアンプの設計を試みる(3) 」

* 変位振幅が1/e に減衰する距離は 10^5/(1.32・126^2)=4.77(m)
588ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/07(土) 07:46:15 ID:fwsDDsGi0
 いま ゲインアンプ(2)のエミッタ抵抗1,2を仮に50Ωとし、入力10mVp-pとした場合の
出力は、およそ

  2kHz/2.47Vp-p , 20kHz/2.49Vp-p , 50kHz/2.52Vp-p , 100kHz/2.50Vp-p

であった。

 またマイク感度の高低が極端に大きいのでゲインを十分上下出来ないといけない。
シールドをしていないためか、若干のノイズの重畳が見られる。実用レベルでゲインを
決定できるまで100Ω程度の半固定VRを採用する方がよさそうだ。    

 この状態でどのくらい残留雑音が問題になるかだ。高級オーディオ機並のS/N比は不要だが、
残留雑音は微小な信号を見逃す恐れがある。しかしもしキャリアが存在するなら通常はかなりの
出力が認められると判断されるので、現時点では生体信号計測並の高感度・低雑音は不要では
ないかと考えている。暫定的な回路図を下に掲げるが不適切な個所が多い筈だと思われる。

 また重ねて申し上げるが、まだ目的のマインドマシン(仮称)のキャリア等を検出できた訳では
ない。検出された120.00kHzの正体はまだ分かっていない。これは被害者の活動報告のひとつと
して公開させていただいているもので、したがってマインド・ハラスメントと呼ばれる問題に関心
のある読者に製作をお薦めするものではない。最後に勝手に参考・流用させていただいたサイトの
方々には重ねてお詫びと感謝申し上げます。
589ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/07(土) 07:47:02 ID:fwsDDsGi0
※ 回路図はそのままでは印刷がうまくいかないので、印刷が必要な方は『JTrim』 など適当な
   画像編集ソフトを用いて下さい。

2SC1815(GR)ゲインアンプ(2)回路図 (画像)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up56870.bmp

【参考】

・トランジスタ技術SPECIAL No.36
・定本トランジスタ回路の設計
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    これも元になった回路がウェブで公開されていなかったら
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  こうも簡単にはいかなかったろうね。感謝します。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| いま超低周波ディテクタで、作者はかなり
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  苦労してる様子です。セイサクレイ ナイモンネ。 (・∀・ )

06.10.7 ホッシュジエンの国内ニュース「ゲインアンプの設計を試みる(4)」
590備えあれば憂い名無し:2006/10/07(土) 07:50:17 ID:6aaZlxoo0
まじでこいつは信用できる
俺も3ヶ月で今のとこ270万稼げたよ
こいつはくるね

http://stoff.ekdap.com/
見るだけタダだし
だまされたと思って見にいってみろw
すごい役にたつよ
591ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/07(土) 08:36:40 ID:fwsDDsGi0
>>588 訂正

ミ・д・ミ<文中の120.00kHz は126.00kHz の間違いです。失礼しました。
592ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/08(日) 09:19:09 ID:h+fdkuJa0
 ここでゲインアンプ(2)の製作に先立ち、ゲインアンプ(1)での超音波復調の性能を
見ておく。本来ならゲインアンプ(2)の可聴音信号再生能力を確かめたいのだが、まだ
パーツが揃わず、基板実装していないため、先に作ったゲインアンプ(1)の方で確かめて
おく。これは20kHz以下をカットするハイパスフィルタ(以下HPF)が実装されているため、
無しの場合ではどうなるかという比較にもなる。ゲインアンプ(2)の方でも後日HPFの
有無を確かめておきたい。
 可聴音を変調した超音波発生器はNeurophoneが使えるだろう。Neurophone
自体は生体信号系に直接アクセスするものではないし、また超音波発生器として
意図されたものですらない。今回はこれを使い、試作した超音波ディテクタの
ゲインアンプ(1)を評価する事にする。

i) 信号波を識別できるか

 先に作った50kHz固定の超音波ディテクタではキャリア波の音がうるさく混じるが、
2SC1815ゲインアンプ(1)を搭載した可変型超音波ディテクタは、キャリア周波数
に合わせた同調点でビートが止まり(零ビート点)、音声信号だけを聴くことが出来る。
とはいえ音はどちらのディテクタでもかなりひどく歪んだ音で、楽音の一部が聞こえる
といった音質である。これは変調方式が合ってないからだが、しかしそれは単なる雑音
ではなく、明らかに人間には音声信号として識別できるレベルである。
593ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/08(日) 09:19:54 ID:h+fdkuJa0
ii) HPF(ハイ・パス・フィルタ)は信号波検出にどう影響するか

 HPFが入った場合、信号波成分もかなり落ちるのではないかと思われたが、それはHPFの
入っていない超音波ディテクタ(1)の場合と同様、大きな違いは見られなかった。
超音波センサ自体、アコースティックなHPF特性を持つと思われるが、いずれも信号波が
もっとクリアに検出出来るようになれば違いが分かるかも知れない。(続く)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    広範囲=広帯域で探査する汎用検出器はセンサに要求
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / される仕様が厳しい。変調方式の違いも含め、信号波の
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 忠実な検出は、その次の段階で検討した方がいいだろう。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l この段階ではキャリア検出と周波数読取りに特化します。(・∀・ )

06.10.8 ホッシュジエンの国内ニュース「Neurophoneによる超音波復調実験(1)」
594ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/09(月) 09:26:34 ID:3E2JTh570
iii) 現状のディテクタの問題点

 ディテクタの音質はお世辞にも良いとはいえず、もう少しクリアな方が良いのだが、
これは音源となる超音波ブザーKBS-27DBの音響特性やセンサ・マイクの音響特性、
および復調方式など検波回路の問題だと思われる。検波回路や検波方式はもっと問題視
すべきかも知れない。このディテクタの検波方式はAMラジオと同じ、振幅変調に対応して
いるためFM変調などそれ以外の変調方式の受信には大きな問題が生じる。Neurophoneは
FM変調である。 しかし問題のマインド・マシン(仮称)のキャリアや変調方式などは
現段階では何も特定できていないため、まず何らかの検出の後、最終的な最適化が図ら
れる事になるだろう。
 また検出中、わずかに周波数がずれる事に気づいた。 大きな問題になる程ではないが、
回路としては特にそれが考慮されている訳ではない。このクラスの受信機では多少周波数
変動は起こる。

 これらは最低限の構成と低コストという課題には反する。欲をいうとキリがないが、検出
される信号波の音質は安物のポータブルAMラジオより遥かに劣る問題は観測者が問題の信号波
を見逃す恐れがあるため、より深刻に扱う必要がある。 また変調方式が異なるのが原因でディ
テクト出来ないという可能性もある。しかしキャリアについては常にディテクト出来る筈だから、
ディテクトした未知の周波数について記録を残し、チェックするようにすれば見逃す事はないだろう。
    
 まだまだディテクタとして使い易くするためには改良の余地がある。 しかし問題がもっと
特定できる段階にならないと、限られた資金や時間をムダに浪費するだけになる。ほかの被害
者にはディテクトに成功した時の最終バージョンのみ製作していただけたらそれで良い。
595ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/09(月) 09:27:23 ID:3E2JTh570
 以上、簡単な確認実験だったが、ともかくHPFの入ったコンデンサマイク型ゲインアンプ(1)
の場合も、復調した可聴音に特に大きな違いは見られず、識別も何とか可能だった。

Neurophneを用いたゲインアンプ(1)による超音波復調実験(特性評価) (画像)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up57231.jpg
【 おまけ 】無電源ノイズレス LCDバックライト実験(画像)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up57232.jpg
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    ところで探知は周囲雑音の少ない夜に行う事が多いので
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / カードテスタにバックライトが欲しいが、ノイズがね。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| * という訳で100円スケルトン時計に蓄光テープを
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 貼って実験して見ました(謎笑)イマイチ カモ ・・・ (・∀・;)

06.10.9 ホッシュジエンの国内ニュース「Neurophoneによる超音波復調実験(2)」

* 30分程度は実用かも知れません(謎笑)
596ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/14(土) 07:46:47 ID:BYTF5WJ30
ゲインアンプ(2)にHPFを入れ、波形と出力の観測を行った。入力波形はサイン波
を用いてゲインアンプ(2)の出力電圧を計測した後、三角波、パルス波を入力して
波形の再現性を見た。

入力10mVp-p HPFなし         HPFあり   サイン波

1kHz         2.38Vp-p         0.363Vp-p 波形変形
10kHz        2.57Vp-p         0.124Vp-p 波形変形
20kHz        2.57Vp-p         0.357Vp-p 波形変形
40kHz        2.61Vp-p         1.491Vp-p  波形OK
60kHz        2.61Vp-p         7.2Vp-p   クリップ(共振点67.4kHz)
80kHz        2.62Vp-p         6.8Vp-p   波形OK
100kHz       2.66Vp-p         4.5Vp-p   波形OK  
120kHz       2.63Vp-p         3.66Vp-p  波形OK 
140kHz       2.65Vp-p         3.29Vp-p  波形OK

 LCフィルタの特徴がよく表われており、67.4kHz に大きな共振点が現れ、それより低い周波数
は急激に減衰している。 出力の計測後、三角波とパルス波を入れて波形観測を行ったが、
パルス波は全領域で波形の再現性がかなり悪くなった。高調波成分の多いパルス波の再現性が
悪いと、本来想定しているマインドマシンのキャリアはともかく、信号波の再現に問題が生じる恐れ
が出てくる。
 通常のバットディテクタはキャリア波の再現性は考慮されておらず振幅が中心である。我々が
求めるディテクタはディテクタの性能は、変調方式が不明な事から、キャリアの探知、周波数計測
に加え、キャリアに含まれる信号波の再現性が大きな比重を占めるため、出来るならHPFは入れず
におきたいというのが実感だ。
597ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/14(土) 07:47:32 ID:BYTF5WJ30
2SC1815ゲインアンプ(2)-HPFを入れた波形観測(サイン波)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up57900.jpg
2SC1815ゲインアンプ(2)-HPFを入れた波形観測(20kHzパルス波)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up57901.jpg
2SC1815ゲインアンプ(2)-HPFを入れた波形観測(120kHzパルス波)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up57902.jpg
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    この時は気付かなかったが、2SC1815 は100kHz以下の
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 周波数再現性がかなり悪いかも知れん。波形の変形は
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 殆どがトランジスタによるものではないかと思う。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l でも思考妨害が常にあるので結論は慎重でないと。(・A・ )

06.10.14 ホッシュジエンの国内ニュース「2SC1815ゲインアンプ(2)にHPFを入れた周波数特性」
598ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/15(日) 08:15:35 ID:MFeA05Sl0
 パーツを入手したので先に4069発振周波数の微調用 500ΩVR を追加した。
500Ω増えた分補正用に入れていた抵抗を5.6kΩに交換した所、20.6kHzより下が
らなくなってしまった。計算では

  f = 1/(2.2・470・10^-12・(50+0.5+5.6)・10^3) = 17.239(kHz)

になる筈だが計算が合わない。 いろいろ試して見たが、抵抗値では20kHz〜120kHz
帯を満たさず変化する帯域が狭くなる。 最終的にマルチバイブレータ部のコンデンサCを
470pFから560pFに交換。周波数は18.65kHz〜146.2kHz となった。 計算値では次のようになる。

  f1=1/(2.2・560・10^-12・(50+5.6+0.5)・10^3)=14.469(kHz)
  f2=1/(2.2・560・10^-12・5.6・10^3)=144.943(kHz)

 20kHz〜120kHzを満たす限り、帯域がより広くなるのは一向に構わない。電池が消耗すると
発振周波数が変化するので、上下限は十分余裕がある方が良い。電池も100円ショップその他
で入手できる2個100円の最も安いマンガン電池を使用している。調整にはかなり手間取ったが
今後、改造などにより帯域が変化した場合はコンデンサCで調整する方が良い結果が出るようである。

 試験的に2SC1815ゲインアンプ(1)を乗せたまま超音波受信を試みる。 やはり微調用のVRが
あると周波数を追い込むのが非常に楽だ。 何kHz台の周波数かを直ちに特定する機能はまだ
ないため、整数倍あるいはその逆数倍の周波数のウナリと区別できないが、ウナリが起こるまで
中央の50kΩVRで探し、見つけたら500Ωの微調整用バーニヤVRで周波数を追い込んで零ビートを
探す。周波数が下がるにつれ聞こえにくくなるのでその都度ゲインアンプ(1)のゲイン調整VRを
上げて行く。注意深く聞けば本当にウナリの消える帯域幅は非常に狭いため、周波数は精度良く
読み取る事が出来る。 ベンチトップのTR5821との比較では殆ど0.01kHz〜0.02kHzの精度で周波数を
追い込む事が出来た(誤差率=-0.008%)。作りやすい簡単な回路と安いパーツだけで作ったにしては
良い成績で、実用的にも問題ないだろう。これで100kHz〜700kHz帯に切り換えた場合も問題が出な
ければOKだ。
599ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/15(日) 08:16:38 ID:MFeA05Sl0
 HY8216テスタの方は改造というほどではないが、まだコネクタを付けていないのでテストリードが
全面に長く飛び出している。これは今、前出のφ2バナナプラグの中継を探している所なので、当分
テストリードは長いままだ。

周波数微調整用バーニヤVRの追加 (画像)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up58060.jpg
HY8216 21MHz の周波数計測を確認
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up58061.jpg
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    ディテクタはHY8216に合わせて作ったので、出来れば
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / これが元通り2MHz/8Vp-pまで読めるとありがたいんだが。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 電池収納による基板変形の圧力が計測感度に影響する
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  ようですね。これまで21MHz/31Vp-p を確認。(・∀・ )

06.10.15 ホッシュジエンの国内ニュース「周波数微調用バーニヤVRの追加」

* HY8216 の電池交換に伴う周波数計測不能の不具合は電池室上部に位置するチップコンの
  ランド剥離・断線が原因でした。 計測上限の低下はメーカの保証範囲(〜200kHz)であり
  故障ではない分、LSI の仕様が分からない現状では改造は困難です。そのため現在の周波数
  計測にはSTRAIGHT NET SHOP のミニ・デジタルテスターを使用しています。殆ど同じ仕様で
  周波数計測範囲が改善されています。(5Hz〜10MHz 保証)
600備えあれば憂い名無し:2006/10/16(月) 05:17:27 ID:TvZcfE++0
>>1
電波さん乙
601ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/19(木) 18:26:59 ID:RF2QACkn0
安倍総理大臣は、19日午前、アメリカのライス国務長官と会談し、核開発を進める
北朝鮮への抑止力として日米同盟が揺るぎないことを確認したうえで、国連安全
保障理事会の制裁決議を着実に実行するため緊密に連携していくことで一致しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    なら当面、日本の核武装と対米戦争の
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / シナリオはないようだな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 中曽根も何を慌てて隠蔽してしまおうと
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 思ったんでしょうねぇ。カカレルト セキメン シテシマウ ? (・∀・ )

06.10.19 NHK「日米同盟揺るがず 緊密に連携」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/10/19/k20061019000074.html
602備えあれば憂い名無し:2006/10/21(土) 03:28:46 ID:AP8T6J6uO
個人観では、戦争肯定派であります。しかし国家レベルまで視野を拡げますと一概に、うなずく事が出来ません…戦いには死人が不可欠です…人類の尊い命を決して粗末にしてはならない、のですっ!
603ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/21(土) 07:01:58 ID:cGmkjyyo0
 2SC1815ゲインアンプ(2)を基板に組み、計測した。 ベース抵抗は
200kΩからより計算値に近い220kΩに変更した。エミッタ抵抗は現在50Ωに
調整した100Ωの半固定抵抗器を用いている。超音波受信試験で調整を試み、
最終的に抵抗値が決定されたら2Pのシングルソケットと供に除去し、固定
抵抗器に交換する予定である。 まず前回のブレッドボード実験と同様、
10mVp-pを入力して見たが、出力はクリップする事なく約1.76Vp-pを示し、
ベース抵抗の変更による大きな変化は見られないようであった。 次に前回
より高い210kHz辺りで波形再現性をチェックしたが、パルス波がややなまる
以外はオーバーシュートも前回より少なく、全体に良好といえるようであった。

2SC1815ゲインアンプ(2)実体配線図 (画像)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up58837.jpg
2SC1815ゲインアンプ(2)計測-サイン波 (画像)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up58838.jpg
2SC1815ゲインアンプ(2)計測-三角波 (画像)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up58839.jpg
2SC1815ゲインアンプ(2)計測-パルス波 (画像)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up58841.jpg
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    さてベース抵抗をより計算値に近い220kΩに変更
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / しての再計測。全体にわずかだが良くなった気がする。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 矩形波のオーバーシュートはおそらく
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 配線の引き回しがまだ悪いのかも知れません。(・∀・ )

06.10.21 ホッシュジエンの国内ニュース「HPFを省略した2SC1815ゲインアンプ(2)の周波数計測」
604備えあれば憂い名無し:2006/10/21(土) 07:52:45 ID:AP8T6J6uO
思考盗聴なんて現実的に考えて可能なのでしょうか…?どんな特徴があるのでしょうか?
605備えあれば憂い名無し:2006/10/21(土) 11:06:59 ID:WD5qtmF40
テレビが自分のことを仄めかしてきたり
通りすがりの人間が私生活を仄めかします
606ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/22(日) 11:17:17 ID:Y+mU/FxH0
 2SC1815ゲインアンプ(2)を基板評価用シールドケースに入れ、最終的な調整に
入った。 受信感度の不感帯域を補間するため、φ6とφ10マイクロフォンを二個
繋ぎ、2SC1815ゲインアンプ(1)と同じ条件とした。
 これらのどこでも入手できる50円〜200円のφ6とφ10の小型マイクロフォン・
ユニットはいくつか試したが、どれを使っても大きさ(直径)が同じならほぼ同一の
特性を示すようで、特に選別の必要はないと判断している。

 最初はエミッタ抵抗を夫々50Ωとして最も受信感度の落ちる65kHz付近を受信して
見たが、それでもウナリの音はほとんどゲインVRをいっぱい近くまで絞らないとうるさ
すぎる状態だった。ゲインアンプ(1)よりも増幅率は低いが信号を大きく減衰させる
HPFは除いたのでむしろ音は大きい。 しかし1,2m離れると今度はウナリの零ビート
が十分聞き取れないため周波数計測の誤差が大きくなる。 結局二段目のエミッタ抵抗を
20Ωに変更し、ゲインを上げる事にした。 とはいえ距離や周波数、またはその他の
外因で受信状態は大きく変わるだろう。

 超音波受信はマイクとの距離、角度で大きく異なる。 計測においてもこれはやっかい
な問題となるが必ずしも音源と同一線上に置く事で、最大感度を得られる訳ではない。
音源−マイクセンサ間距離を一定にすると個々の周波数における最大感度が大きく変わる。
ただ人の聴感は計測器ほどの感度差を持たないので、前出のセンサ特性グラフを対数
目盛に直せば、聴感的に近い、もっと上下が圧縮された形になるだろう。
607ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/22(日) 11:17:55 ID:Y+mU/FxH0
 しかし問題のマインドマシンの信号波は聴覚以外の生理情報も多く含む筈である。 
こうしたキャリア波が存在するとすれば、これほどの不安定な通信手段は採用していない
のではないかという気がする。もっともFM変調であれば今日の技術で出力を安定化する事が
出来るのでAM変調ほどではないが、それでも現実に被害者のひとりとして私が聞き取れる音声
信号は極めて高音質で安定したものである。(続く)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    20kHz〜120kHz帯の超音波ディテクタにはφ6マイクの
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  不感帯を埋めるためφ10のマイクも並列に入れて見たが
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ この帯域でもっとf特の良いマイクがあれば交換すればいい。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 最終図面と全帯域の感度・周波数計測はのちほど出します。(・∀・ )

06.10.22 ホッシュジエンの国内ニュース「ベース抵抗を220kΩに変更した2SC1815ゲインアンプ(2)の計測(1)」
608ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/26(木) 11:49:42 ID:E03F6gXE0
 「電磁波から身を守るため」と白ずくめのいでたちで活動を続けている
「パナウェーブ研究所」のトップで、千乃正法会代表・千乃裕子こと増山秀美
さんが25日、福井市内の病院で死亡した。72歳だった。
 増山さんは、突然体調を崩して病院に運ばれ、死亡が確認された。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    どんなにアヤシゲな連中を盛んに登場させ、この問題が
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / キチガイのたわごとであるように見せ掛け、隠蔽しようと、
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 国家による国際的な巨大犯罪である事は既に知られ始めている。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l マスコミが取り上げるのは不自然な程 怪しげな連中だけですね。(・A・ )

06.10.26 日テレ「白装束集団 千乃裕子会長が死去」
http://www.ntv.co.jp/news/69805.html
609備えあれば憂い名無し:2006/10/27(金) 00:12:08 ID:gU/aXLno0
【裁判】騒音おばさん、法廷で理由語り涙「亡くなった娘の悪口を広められたり近所の人からいじめに遭っていた」

<奈良>騒音おばさん 法廷で「理由」語る

奈良県平群町の通称「騒音おばさん」に対する控訴審で、河原美代子被告は、ラジカセで
大音量を鳴らすようになったのは、近所からいじめられたからだと語りました。

傷害の罪に問われているのは、平群町の河原美代子被告(59)です。きょう、大阪高裁
の被告人質問に臨んだ河原被告は、「なぜ、大音量でCDラジカセを鳴らすようになった
のか」という弁護人の質問に対し、「近所の人から、子供の泣き声など生活音がうるさいと
言われて、裁判を起こされたので、生活音を消すためだった」と語りました。また、騒音
を起こすようになった背景については、「近所の人から、亡くなった娘の悪口を広められ
たり、接着剤で鍵穴をふさがれたりするなどのいじめに遭っていた」と、ときおり涙を流し
ながら訴えました。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061026-00000009-abc-l29
610備えあれば憂い名無し
コゾロフ http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2057513

本物の女 埼玉県入間郡三芳町在住 自称オタクだが実際はそこらへんにいる地味なOL
東海大出身 勉強もできないが頭も悪い 新卒で光通信以下の(3次代理店)携帯販売店に入社
辞めてIT系企業→実際は携帯の出会い系コンテンツを運営しているわけわからん会社に入社
辞めてずっと経つのに、元上司の悪口を言うコミュを非公開公認制で運営し、愚痴を言うほど陰湿
他人を陥れるのが趣味 友人関係を破壊した挙句にまわりにも薄々感づかれて逃走することしばしば
はっきりいってお局 若い女の社員に憎悪を燃やすタイプ 気持ち悪い 男性には猫なで声
表裏が激しい 日記内で過去の同僚にもはっちゃけぶりが著しいと暗に言われているのに気がつかない馬鹿
自己紹介で喪女と言ってくるが、かわいいねと言ってもらいたいナルシスト 虚言症持ち
このスレで話題になったとたんにガン切れ 名無しで叩きまくる
自意識過剰 痴漢冤罪事件の被害者面した犯人はこのタイプ 陥れられたくなければ近寄らない方が無難
「このスレの一番の被害者は俺だぜ?
本当にムカつくスレだわ無駄に何度も見に来て不眠症にもなった」は名言