★オゲレツ盗作屋・田口ランディ監視スレPart4★

このエントリーをはてなブックマークに追加
165>>160
>ニフの現代詩フォーラム黎明期にあった話。

これかな?

--------------------
00105/00596 NBG00773 田口ランディ RE^3:田口ランディさんへ、すみません
( 2) 97/03/20 06:31 00104へのコメント コメント数:1



 早川さん、はじめましておはようございます。

 ひとつお願いがあります。
 わたしの発言のなかの「攻撃的な言葉」だけを選び出して引用するのはやめ
てください。
 引用というのはもう少し配慮してやっていただかないと、本人の意思をまっ
たく無視してとても気分が悪いです。
 それから、あたしは基本的に他人に自分の発言を切り刻まれる(とくに悪い
意味で)は嫌いです。
 文章は最初から最後まででひとつの流れです。
 早川さんが引用した後に、また別の言いたいことがあったわけで、一部分だ
け引用されるのは不愉快です。

 無視するとかしないとか、人から言われる必要はありません。
 私の個人的責任で、話しをしています。

 それから、最後におっしゃっている意味が全く不明です。
 あとが怖いというのはどういう意味でしょうか?
 まったく理解できなかったので、説明してくださるとうれしいです。
 「あとが怖い」という言葉が、あたしには非常に怖いです。
 あまり使っていただきたくない言葉だなあと思いました。
 妊娠中なので胎教に悪そうです。

 それから唯一、あたしが理解できたのは、早川さんが私の発言で気分を害さ
れたのだなあということです。
 大村さんも気分を悪くされているでしょうね。
 ごめんなさいね。
 みなさんを不快にさせることがあたしの本来の目的ではありません。

 しかし、あたしは「あとが怖い」と言われてこの会議室にこれ以上自分が参
加する意味を見い出せません。
 この発言をもって退会しますので、今後コメントは不要です。
166こんなのもあった:2001/07/05(木) 20:07
00076/00596 NBG00773 田口ランディ RE 弟を喰った「別」の話/大森吉美
( 2) 97/03/13 23:22 コメント数:2

(中略)
 読んでいて、そうか、こんな風にも書けるんだな、詩って、ってなんだかそ
う思いました。
 詩ってなんでもありだってのはわかるんだけど、その「なんでも」のヴァリ
エーションみたいなのがよくわからなかったんだけど、こういう風に書いてみ
たいなあ、なんて思った。あ、これって失礼な言い方かな?もし気分を悪くさ
れたらごめんなさい。
 刺激を受けたものは、つい真似をしてみたくなるんです。
 あたしはなんでも物まねから入る。真似ているうちに、だんだん自分のもの
になってくるような気がする。
 オリジナリティってのはないみたいなんです(笑)