★オゲレツ盗作屋・田口ランディ監視スレPart4★

このエントリーをはてなブックマークに追加
501ららら らんでぃフアン
みなさん、なんでこんなにもランディさんを非難するんですか。
彼女は彼女なりに、創作の手法があるんです。実体験でえたエピソードだけでなく
ネットでキャッチしたいろいろな他人の経験をも、すべてひっくるめて自分の作品と
して消化(あるいは昇華)していく創作活動があってもいいはずです。
社会というのもが進化していく過程にあっては、自分自身の目でみたことだけでは
社会全体を把握することは極めて困難で複雑すぎます。

それをランディさんはネットで見聞きしたことや、一般書籍で出されたモノを
自分の作品へと十二分に咀嚼解釈(租借でもありますが)して創作するニュータイプの
ライターなんです。ここが今までの物書きと、ネットライターとの違いの一つと
言えるでしょう。

一語一語、書かれたものを批判するのは簡単です。しかもツッコミどころも盛りだくさんで
さぞ楽しい作業でしょう。でも、そのもととなった言葉の一つ一つは、ランディさんが
アチコチのサイトでご自分の手で拾ってきた貴重な言葉の数々です。
それをパクリなどというようなヒドイ言葉で表現されてしまうのは、とても悲しい事実と
しか思えません。

ランディさんご自身、まだまだ「作家」として完成しきったワケではありません。
これからもどんどん成長する可能性を秘めた大事な人材なんです。
そういう小さな光り輝く存在を、温かく見守ってあげて、今後の作品に期待を
寄せるという態度も必要だと思うのです。