「国語」の教科書〜忘れられない一編〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
11357
>>104>>105>>106さん
作者は新川和江さんでしたか。ありがとうございます。
これを初めて授業で見た時は思春期の「束ねられる自分」くらいにしかわからなくて
あんまりピンとこなかったんですけど
齢をとるごとになんとなく、書いた人の気持ちがわかるような気がしたんですよね。
だから、思い出してしまうんです。

>>106さん、
>パーソナリティなる語はペルソナから来てましてねうんぬん。
ちと難しそうですが、この後が気になるんですが・・・

>>107さん
あ、それも気になりました。
中学はいって一番最初に授業で使いました。
その後、「あの坂を上れば海が見える」って流行りました。
あの坂を登ると何があるんだろうなあと思ってました。

このスレ覗いてると
ついつい昔の教科書探してみようかなと思っちゃいます。