吉本ばなな。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
最近けっこう本だしてるよねっ。
2無名草子さん:2001/02/23(金) 22:57
きらい
3無名草子さん:2001/02/23(金) 23:41
女子大生が文学的になろうと思い立って買う本。
4無名草子さん:2001/02/24(土) 02:31
1回ははまる
でもそんだけ
ストーリーが特に面白いとはおもわない
5無名草子さん:2001/02/24(土) 09:04
流行ってるころから苦手だった。
文体や登場人物のピュアっぷりが肌に合わない。
それが良くて感銘を受ける人もいるんだろうけど。
なんか、ファンじゃない人のレスばっかりだね…
6無名草子さん:2001/02/24(土) 13:10
わしは好き。
新刊が出ると買ってしまいます。
7Mrs.名無しさん:2001/02/24(土) 22:36
ムーンライトシャドウだけ好き(w
8無名草子さん:2001/02/25(日) 23:53
好きな作品もあるが、(「哀しい予感」「ハネムーン」とか)
「アムリタ」と「SLY」と「体は全部知っている」は
途中で読むのを止めてしまった
9無名草子さん:2001/02/26(月) 00:12
ナタデヒロココとかいう秘書の容姿に驚いた。
勝手に美しい人だと思っていたので。
10無名草子さん:2001/02/26(月) 12:29
「TUGUMI」は好きだが後で少女マンガ読み出したら同じようなネタで書いてる人が
結構いたので引いてしまった。
11無名草子さん:2001/02/26(月) 12:34
私も好き。
キッチンが今のところ一番。
ただ、ヘンにオカルトというか・・・そういうのに走った作品は
あまり好きじゃないかな。
嫌いでもないんだけど。
12無名草子さん :2001/02/26(月) 15:31
どうでもよくなる時と、無性に読みたくなる時がある。
流行作家の本は買っても結構処分するけれど、ばななは
突然訪れるその時のためにとってある。

「ハチ公の最後の恋人」の別れの場面が何度読んでも切ない。
13無名草子さん:2001/02/27(火) 17:42
age

14無名草子さん:2001/02/28(水) 02:23
12さんあたしもそうです。

ムーライトシャドウと哀しい予感好き。
あと、3話あってトカゲの入れ墨の女の人とか
不倫してて友達が死んじゃった人が出てくるの好き。
でも嫌いなのもある。
15無名草子さん:2001/02/28(水) 20:04
「TUGUMI」が1番好き。
ムーンライトシャドウ・キッチンも面白いと思った
けど、なんか淡白な感じがするよね。
淡い感じが持ち味な気もするけど、大好き!必ず買う!と
までは思わない作家。
友達に薦められて「哀しい予感」読んだけど「え?終わり?」
って感想かなぁ・・
16無名草子さん:2001/02/28(水) 21:49
一時期オエーーーーーって思ったけど最近また読むようになった・・

俺の変化か彼女の変化か。。
17sage:2001/03/01(木) 19:18
すごい苦手。昔キッチンよんで胸くそ悪くなった。
最近、人から薦められて克服できるかと頑張ってみたが、
最後まで読めなかった。また胸くそ悪くなった。
18無名草子さん:2001/03/02(金) 11:12
age
19無名草子さん:2001/03/15(木) 05:36
jnn
20無名草子さん:2001/03/16(金) 02:18
好きな人は、夢の世界の住民になりたがり、
嫌いな人は、心がすさんでる。
21無名草子さん:2001/03/16(金) 14:51
>>10>>15
TUGUMIは、内容じゃなくて表紙のイラストがキレイだから売れたんだって。
22無名草子さん:2001/03/16(金) 17:16
>21
いまどき本を装幀で買うドキュソはお前くらいだっつーの
23無名草子さん:2001/03/16(金) 23:53
>>22
これ、吉本ばななさんご本人のような気がするのですが。。。。。
24無名草子さん:2001/03/17(土) 00:09
>>21
同感です。
私は山本容子さん(歳のわりには美人だしおしゃれ!)のファンですが、
TUGUMIはイラストがよかったからあれだけ売れたとおもいます。
ばななファンはマリ・クレールに連載中に読んだはずですから。
山本さんはイラストレーターというだけでなく、エッセイもステキ!(*^_^*)

25無名草子さん:2001/03/17(土) 00:41
>21&24
そういうことを加味すれば、やっぱり当時の
ヤスケンは天才だったのかもしれない。
26批評家:2001/03/17(土) 04:17
ちょっと宗教がかってる。
27無名草子さん:2001/03/17(土) 05:11
>26
いまどき何を言いだすか?
時代遅れな批評家だな、おまえ。
ドキュン丸出しだぞ。
28無名草子さん:2001/03/17(土) 22:10
みかげとかつぐみとか(すいません作品が古くて。最近の読んでないの)、
まずめずらしい名前を使って、雰囲気作りをするところが苦手。
それじゃジュニアノベルと変わらん。

29無名草子さん:2001/03/17(土) 22:30
>28
ちっともめずらしい名前じゃないと思うけど。
両方まわりにいるし。

あんたがど田舎に住んでる証拠じゃない?
百姓はいや〜ね。
30無名草子さん:2001/03/17(土) 23:04
>ちっともめずらしい名前じゃないと思うけど。
>両方まわりにいるし。

やっぱこのスレ本人がきてるよ、
どーする、おい?
31無名草子さん:2001/03/17(土) 23:07
本人なの?
32無名草子さん:2001/03/18(日) 00:35
本人なわけないだろ。
ちったー考えろ。
33無名草子さん:2001/03/18(日) 00:53
原マスミ・山本容子・MAYA MAXX・奈良なんちゃら。
装丁に頼りすぎでは?
それとも「ワタシのおかげで彼らは成功した」
とあなたは言いたいの?
34sage:2001/03/18(日) 01:00
山本容子以外、売れてるとは決して言えないと思うが・・・
35無名草子さん:2001/03/18(日) 01:03
モデルが篠山やアラーキーに写真撮ってもらうのは
おかくないでしょ?
最近はCDのジャケットとかも有名な漫画家とかが
書いてるじゃん。

作家も一緒。

よって33は世間知らずのヒッキードキュン決定
36無名草子さん:2001/03/18(日) 01:10
作家とモデルを同一視するなんて
35は、世間知らずのヒッキードキュン決定
37無名草子さん:2001/03/18(日) 01:13
>36
オマエモナー
38無名草子さん:2001/03/18(日) 02:41
ばななはファンもアンチも
頭ワルソー(ワラ
39無名草子さん:2001/03/18(日) 02:51
>38
あんたが一番頭悪い。(墓穴掘るな、ドキュン)
40無名草子さん:2001/03/18(日) 02:59
だって、吉本ばなな自身が気に入って使ってるんでしょ。
卑近な例で悪いが、昔、小泉今日子がエンデの「モモ」が好きっていったら
すごく売れたみたいな。
そういう「あたしってトレンドセッター!」みたいな気持ちがあったりして。
絵書き選んでるより、文章磨きなさいって。
41無名草子さん:2001/03/18(日) 03:14
>40
たぶんあんたに言われたかないだろーに。
少なくともあんたより文章うまいし、金持ちだし(w
42無名草子さん:2001/03/18(日) 03:51
えー、41は、ばななが文章ウマイとホントに信じてるの〜?
ばななより巧いプロ作家はごまんといるが、
ばななよりヘタな作家はかなり少ないと思う。
43無名草子さん:2001/03/18(日) 04:00
>42
少なくともお前よりばななのほうが美人だな(藁)
44無名草子さん:2001/03/18(日) 08:11
ばななさんの本を読むことで得た実際的な知識を教えてくださいな。
そんなことを求めるなというなら、私の人生・価値観を大きく変えた、
くらいの台詞・または一文を。
レスによっては認識改めます。
45無名草子さん:2001/03/18(日) 18:23
>44
そういうことって、ひけらかすもんじゃないと思う。

また、そんなことですぐ認識改めるあんたはどーかと思うが。
あんたみたいなやつがオウムに入信するんだな、きっと(藁)
46無名草子さん:2001/03/18(日) 20:05
>>35
>最近はCDのジャケットとかも有名な漫画家とかが
>書いてるじゃん。

ゆず&本宮ひろしのことか?


47無名草子さん:2001/03/18(日) 21:32
>>44
人生変えようとも思ってないんですが、何を説明しましょうか?
48ばななはセクシイ:2001/03/18(日) 22:24
ニュースでよくありますよね。
それですか?
違うで巣か?
私はどうもバナナで皮かむっていると食べたくないです。
ホモ?ですか?
49無名草子さん:2001/03/18(日) 23:12
>>44
わたしは、この前再読して認識を改めたことがあったよ。
今手もとにないからどのセリフだったか正確には書けないけれど、
初期の小説で(主人公の名前が鳥海人魚のヤツ)、父親がインドから
母親を心配して帰って来た時に、主人公に言った言葉。

確か、「家族がいても恋人がいても、人生は自分自身の足で歩き、乗り越えて
行くものだ」みたいなセリフ。スマソ、うろ覚えです。

これってさ、私のモットーと同じなんだけど、高校時代に読んだ時に別に、
同意同意って思わなかったんだよね。たぶんスラッと読み飛ばしてた。
というのも、上のモットーは大学に入っていろいろ経験して得た言葉で、
高校時代の私は同じセリフを読んでも心に残らなかったのね。

小説や文章から受けるインパクトって、個人の経験や思想のあり方にだいぶ
依存すると思う。だから44さんが吉本ばななの本を読んでも、全然深い感慨
を受けないこともアリアリだと思うよ。だけど同じセリフでも心に届く人も
いる訳で、そういう人生・価値観を変えたセリフを人から聞いても、
バックグラウンドが違うのだから、なんだか無意味な気がするわ。
雑談としては面白いけどね、そういうのも。
50無名草子さん:2001/03/19(月) 11:00
いやその言葉を評価するというよりもね、
どのくらい彼女から得るものを感じている人がいるものなのかって、
知りたかったのよ。
たとえば読書はひまつぶしって人もいるじゃん。通勤の友とか。
ばななの読者にそんなのがたくさんいたら、
本人も空しいじゃないすか。それともひとりでも多くに売れれば&読まれれば、いいのかな。
51無名草子さん:2001/03/19(月) 13:11
吉本ばななの読者と相田みつおの読者はかぶってる気がする。
52無名草子さん:2001/03/20(火) 00:00
>>51
気のせいでしょ
53暇つぶし至上主義:2001/03/20(火) 10:47
読書を目的に従属する手段として扱うのは嫌です。
何かを得るためとか、作品から教訓を読み取るとか、そういうことが嫌い。
読むことそれ自体を目的にしたい。

「暇つぶしにいいですよ」とか「読後感がいいですよ」とかそんなことしか言えません。
54無名草子さん:2001/03/20(火) 13:09
banana
55[email protected]:2001/03/22(木) 23:18
53
56無名草子さん:2001/03/24(土) 02:54
お年寄りも読むのかage
57無名草子さん:2001/03/24(土) 03:34
楽して稼いでんじゃねえよ、新刊が出るたびに思う。
長編書け、つか書いてみろ。
58無名草子さん:2001/03/25(日) 17:13
吉本ばなな しね
59無名草子さん:2001/03/25(日) 20:57
>57
短編より長編のほうに価値を置いてるおまえがドキュン
60無名草子さん:2001/03/25(日) 21:02
そんなばなな!
61無名草子さん:2001/03/27(火) 17:56
>>51 同意
いまのダンナって、
整体師だっけ?鍼灸師だったっけ?
神のお告げもやるらしいじゃんよ。
62無名草子さん:2001/03/27(火) 21:51
>61
噂の真相の読み過ぎ。
まあドキュンにはドキュン雑誌が相応しいが。
63無名草子さん:2001/03/28(水) 02:18
ばななは長編を書くとアメリカンになっちゃうんで、
短編書いてて正解。
読者も長い作品は読めない集中力にかけるドキュンばかり
なのでオールOK。
64スリムななし(仮)さん:2001/03/28(水) 02:32
なんでも殺しゃいいってもんじゃねえだろ。
もうちょっと別のオチ考えろ。
65無名草子さん:2001/03/28(水) 07:49
age
66 :2001/03/28(水) 07:58
手紙オチ多いよね・・・
67無名草子さん:2001/04/02(月) 16:00
fg
68無名草子さん:2001/04/03(火) 13:38
他の女性作家も
ジュニアノベルも
相田みつおもあまり好きではありませんが
ばななさんは読めますね。
誉め殺しエッセイも後ろ向きでなくて共感できるところが多いです。

疑問に思うとしたら、
登場人物が多少ムリ目な生活をしてる設定でもなぜか収入はキチンとあり
決して貧乏は描かない点。ご本人の経験外なのでしょうか?
69無名草子さん:2001/04/04(水) 16:38
>>68
激しく同意!!
疑問点は他にもいくつかあるけどまぁ目をつぶろう。
個人的にはアムリタが一番好きです。中学生の時に読んで
以来吉本ばななファンです。

他には三浦綾子も好きなんだがナー

吉本ばなな読んでる人煽られ叩かれ大変だけど
「エンジェルスエッグ」書いた人のとか読んでる人よりましだと思うよ。

吉本ばなな読んでるからってばかにする人は何よんでんの?
あおるんなら自分の愛読書くらいかけっつーの。
70無名草子'68:2001/04/04(水) 17:33
私は「ハチ公」が好きです。
語られる情景を、まるで主人公と共通の記憶をたどるかのように
思い描くことができた不思議な作品でした。
あれは読んだ人がそういう錯覚に陥ることができるように
書かれているのか?

他の作家では、中島らもや高橋克彦をよく読みます。
71無名草子さん:2001/04/06(金) 01:36
あの人、私を檻の中のゴリラみたいに閉じ込めておきたいだけなのよ!
72無名草子さん:2001/04/06(金) 11:27
かごの中の小鳥っていいたかったんだよねっ。
73無名草子さん:2001/04/06(金) 11:28
みんな新しく出た自選選集読んだ???
74スリムななし(仮)さん:2001/04/06(金) 15:27
>>73 いつ出たの?
75無名草子さん:2001/04/06(金) 17:38
ばななさんの「小沢健二くん」についてのエッセイはよかった。
共感同感納得の嵐。
そう。私はオザケン好きでもある。
76就職戦線異状名無しさん:2001/04/06(金) 19:56
アムリタは私も好き。
本人は気に入ってないみたいだけど、ひとつひとつ丁寧にしようって思う。
でも、文庫化にあたって書き足すのやめてほしい。
77無名草子さん:2001/04/08(日) 04:24
74>
4冊でだたよ、ちょっと前に。オカルト、ラブ、デス、ライフ。

78無名草子さん:2001/04/08(日) 04:29
吉本ばななって動物とか好きだよね。
いっぱい飼ってそう。
79無名草子さん:2001/04/08(日) 04:34
ばななの顔が動物。
80無名草子さん:2001/04/08(日) 04:38
犬とか、かめかってるらしいよ。
81無名草子さん:2001/04/08(日) 09:04
家族総出?で猫エッセイ書いてたような・・・
お父ちゃん、姉ちゃん、本人・・・
82無名草子さん:2001/04/08(日) 12:06
私は「アムリタ」と「哀しい予感」が好きです。
他も全部持ってるけど、どれも好き。
上手い・下手とかの問題じゃなく、自分に合うかどうかじゃないですか?
83無名草子さん:2001/04/09(月) 00:34
「N.P」「ハチ公」「白河夜船」の順に好き。
なんというか、これがあるから生きていけると思う
一瞬の光、のようなものが書かれている作品に惹かれる。
「SLY」の最後の文章みたいなの。
吉本ばななはそういうのがうまいと思う。
84無名草子さん:2001/04/09(月) 02:03
ってか、いいかげん
会話の「」のあとの(。)はやめたら?
いいかげんうざいんだけど。

他にだれか(。)つけてる作家いるか?
古すぎ、氏ね。
85無名草子さん:2001/04/09(月) 03:45
野中柊がつけてたね「……。」って。
同じ海燕出身でばななファンだったらしいから
真似っこしてたんでせう。
86無名草子さん:2001/04/09(月) 05:39
>>84
すげえ細かい指摘(藁
神経質とか言われない?
うざいんなら読まないでよ。
あんたの「氏ね」って言葉の方がうざい。
87マリア:2001/04/09(月) 12:37
ばなな、好きだけど、目を二重に整形しちゃったね。
最近の写真見て、そう思った。
88無名草子さん:2001/04/09(月) 14:07
確かに「〜。」はしてるね。
時代に逆らってるとは思う。
私はファンなんであまり気にしないけど、
そのほかの人にとっては邪魔かも。
それとも、「文学」のつもりなのかな?
89無名草子さん:2001/04/09(月) 14:13
>「・・・。」
気にならなすぎてびっくり。

気になるという方は
そもそも自分に合わないから、気になるのでしょう?
90無名草子さん:2001/04/09(月) 15:38
前髪変

91無名草子さん:2001/04/10(火) 04:46
最近の写真見てないからわかんないや。
でも、性格とかいいし、とっても面白い人だよね。
92無名草子さん:2001/04/10(火) 19:47
充足してそうなところがいい。
書いた物読んだだけで判るものかどうかはわからんが。
93無名草子さん:2001/04/12(木) 23:27
嶽本野ばらの小説に「文がずば抜けて上手い」なんて推薦文書くあたりでちょっとなぁ
94無名草子さん:2001/04/12(木) 23:44
「アムリタ」で、高知をとても好い感じに描いてくれたのが
嬉しかったです。
95無名草子さん:2001/04/13(金) 00:16
>>94
高知の方?高知のおさかなおいしかった。
96無名草子さん:2001/04/13(金) 18:56
この人がゴシップ誌以外に対して
悪口めいたものを書いてるのって
見たことないなあ。
そこがいい。
97無名草子さん:2001/04/14(土) 17:21
age
98無名草子さん:2001/04/16(月) 00:28
>>94
高知の方?
前に友達と高知に旅行に行った時にその辺のおばちゃんに親切にしてもらって嬉しかった。
99無名草子さん:2001/04/16(月) 12:18
高知もバリも行ったけど、どっちも良かった。
行ってみたらイメージがイメージ通りで
まるで、ばななさんで予習して行ったみたいになった。
100無名草子さん:2001/04/16(月) 17:04
哀しい予感が好き。
最近のものはたまに文中に光る言葉が出るくらいで
あまり好きじゃない。
キッチンの荒削りなパワーで出し尽くしたのだろうか。

余談ですけど徹子の部屋に出たときの喋りにちょっとひいた。
詠美といいばななといい、なぜイタい喋り女なのだろう。
101無名草子さん:2001/04/16(月) 17:30
じゃ、本人は見ないでおこう。
本は読むけど。
102無名草子さん:2001/04/17(火) 13:22
喋りがイタイ?!
そんなことないですよ。
とっても人当たりよくて、おもしろいし。。。
103無名草子さん:2001/04/17(火) 15:24
克服の話も好きです。
大切な人などを失った後の再生の話。
104無名草子さん:2001/04/18(水) 02:55
ハチ公好きだな。
10570:2001/04/20(金) 01:11
>>104 同意です。
106無名草子さん:2001/04/22(日) 13:59
uyu
107名無草子さん:2001/04/23(月) 15:08
この人が小沢健二について書いていた文章に
「ひとつの表現したいものを繰り返し表現し続けている
 ことによって祈りの味を帯びてくる・・・」
ていうようなのがあったけど、(手元に出てこなくてゴメン)
これはそのまま、ばなな氏本人の作品にも当てはまるように感じる。

新作も読むたび、おなじみの世界に帰ってきたような気持ちになる。
でも、そこにちょっとづつ新しい概念が持ちこまれている。
深読みしはじめると止まらない。
108無名草子さん:2001/04/24(火) 10:21
>107 同感。
109かえる君:2001/04/26(木) 13:33
『ムーンライトシャドウ』 『ハチ公最後の恋人』が好きかな。
読んでると、深く心に染み入ってくる感じがしたから。
『アムリタ』はとても似た弟がいるので、怖くなりました。

吉本ばななの作品には、少し不思議な人がよくでてくるけど
やはりそんな知り合いでもいるのでしょうか?
まったくの創作としたら、単純にスゴイと思います。
110無名草子さん:2001/04/28(土) 02:10
過去の作品も好きなのたくさんあるけど
作家の志向の動き・考えの流れと連動しながら進むのも楽しい。
だから、なるべく古いものから読むことにしている。
新しい作品にはやはり新しいところがあって
新学期みたいで気持ちいい。
111無名草子さん:2001/04/28(土) 20:26
全然関係ないけど、私が出た三流女子短の学長は、
ばななのオヤジと知り合いで、
幼い頃のばななに会った事があるというのが自慢だった(藁
112無名草子さん:2001/04/29(日) 07:06
純文学の賞の候補になってたのに直木賞をもらっちゃって無念、ということはないのかな。
113うむ:2001/04/29(日) 10:29
男のばななファンはやはり少ないのかね。
俺はばなな(に限らずだけど)が、
男には絶対に書けないものを書いているから惹かれる。
「とかげ」と「アムリタ」と「ハネムーン」が好き。
あと、この人がニルヴァーナやホールをほめているのを読んでびっくりした。
114かえる君:2001/04/29(日) 22:24
>>113
少なくないよー。 :)
図書館員なんですけど、借りる人は結構います。
借りる人=ファンではないんですけどね・・・。

115無名草子さん:2001/05/02(水) 02:28
久し振りに読み返した『白河夜船』がよかったので、
ageちゃいます。
116アア:2001/05/02(水) 13:36
オザケン ト バナナ
ドキュンガ ヒキアッテイル ッテコトカ・・・

アットイウマニ コカツシテ ジコモホウ シテルダケノ ヒトダ
オナジハナシ ヨミツヅケタイヒトニハ イイネ
117無名草子さん:2001/05/02(水) 14:23
ある大きなひとつのことを言いたいが為に
物語を紡ぎつづける・・・・ってのいいと思うよ。

むしろ、アーティストとしてはありうること。
完全娯楽作なら、主義主張より
常に目新しいストーリー展開やオチにこだわるってのも判るが。
118無名草子さん:2001/05/02(水) 17:47
アーティスト…安い言葉になったもんだ
藤井フミヤとかも君には立派なアーティストなんだネ
119117:2001/05/02(水) 20:26
フミヤって・・・なんで出てくるの?
要するに君にとってはアーテイストなんだ>>118(笑
120無名草子さん:2001/05/02(水) 21:20
>>118
年輪を感じさせる渋い書き込みですね。
藤井フミヤ(w
121無名草子さん:2001/05/03(木) 01:32
TSUGUMIの中盤〜終わりまでが好き。
122無名草子さん:2001/05/05(土) 01:12
大昔テレビのRYU'S BARに出たときすごかったね。豹柄ミニ姿。
123無名草子さん:2001/06/17(日) 13:14
age
124無名草子さん:2001/06/17(日) 15:09
>>118
言い得て妙だ。
ああいうインチキアーティストに通じる部分あるよ。
125無名草子さん:2001/06/17(日) 15:32
え?!
126無名草子さん:2001/06/17(日) 15:57
ばななさんって、自分はあまり正統的にモテナイとかいって
女性としての自分に自信がなさそうな発言よくしてるけど

そんなこと、ないんじゃないかなー?
結構惹かれてる男性多いとおもうけど?
127無名草子さん:2001/06/17(日) 17:05
あれがコンビニの姉ちゃんだったら
ただの背景なんですけど
128無名草子さん:2001/06/18(月) 07:25
結構もててると思う、地味にね。
129無名草子さん:2001/06/18(月) 07:43
金持ちだし。人脈もあるしね。
作家になりたい男は仲良くすれば編集者に紹介してもらえるかもよ(ワラ
130無名草子さん:2001/06/19(火) 10:36
>129
そんな目的で近寄ってくる男は
大抵分かるんじゃないですかねぇ?
ばななさんクラスの女性なら。
131無名草子さん:2001/06/19(火) 13:19
>ばななさんクラスの女性
どういうクラスの女なんだろ?
132無名草子さん:2001/06/19(火) 16:42
あの顔のクラスの女は、結構だまされやすいと思うが?
133厨房:2001/06/19(火) 16:57
センター試験にも出てたね>ばなな
134無名草子さん:2001/06/20(水) 00:04
>131
内容がどうであれベストセラーになるような本を書き
自力で生きていく能力を持った
ハイクラスの女、という意味です。
そのくらいの女性なら、顔はどうでも
アホな男性はすぐに分かるし、騙される事も
ないんじゃないですか?
あったとしても、そこらへんのアホ女よりは
騙される確率ははるかに低いと思うんですが
いかがでしょう?
135無名草子さん:2001/06/20(水) 00:23
田口ランディのことがあってから、ばななも詠美も翠も
みんないとおしいよ。 マリコも。
盗作しないあなたを信頼してこれからも本読むよ、ばななさん、
がんばれ。
136無名草子さん:2001/06/20(水) 00:57
大江健三郎は
吉本ばななが若者にウケているこの国の現状を
憂えていた。
137無名草子さん:2001/06/20(水) 07:37
ばななの相手ってヒモばっかりじゃん。
ヒモ養える女がハイクラスな経済力を持った女ってことなら
納得だが・・・
138無名草子さん:2001/06/22(金) 10:27
てゆうか、人妻。
139無名草子さん:2001/06/22(金) 10:57
え?
ばななさん結婚しているの?
140無名草子さん:2001/06/22(金) 12:39
男を選ぶとき収入を度外視できるとこがうらやま。
141無名草子さん:2001/06/22(金) 12:50
>>140
言えてる。
>>134
経済力=ハイクラスじゃないでしょう。
すっごくお金稼いでるけど人間としては最低な女もいる。
142無名草子さん:2001/06/24(日) 01:06
すごくいい人だよ えばってないし 謙虚だし
作品はNPしかよんだことないけどね
143無名草子さん:2001/06/24(日) 10:54
いい人でも、顔がかわいそうすぎる。
何か才能つけないと世の中渡っていけない顔だ。
144無名草子さん:2001/06/24(日) 16:33
ばなな小説で特別に好きな文ありますか?
私はこれ↓

きっといくつになっても、人は扱われ方によって
色を変えるところがあるように思える。

『白河夜船』ある体験より
145無名草子さん:2001/06/24(日) 18:38
「夢について」というエッセイがよかった
146無名草子さん:2001/06/24(日) 21:08
>>145
同意
147無名草子さん:2001/06/25(月) 15:05
age
148無名草子さん:2001/06/25(月) 21:41
みなさん、よかったという作品はけっこう昔の作品が多いですね。
わりと新しいもので『不倫と南米』、いいと思います。
149無名草子さん:2001/06/25(月) 22:13
いやあ、新しいの好きだよ。
>>148
「不倫と南米」もよかった。
150無名草子さん:2001/06/25(月) 22:20
不倫と南米いいね。
ここがよかった
「大切なのは食欲ではなくて、気にかける気持ちだった。
そういうものを生活から失うと、人はどんどん貪欲になってしまうのだ。」

  〜プラタナス〜
151無名草子さん:2001/06/26(火) 12:53
難しく斜に構えて世の中をシニカルに見ている本を読んでいないと
人生知らない甘ちゃん扱いされるところがあるけど

ばななさんのように普通に「よくなろう」としている話の本はいいよね。
>>150さんの書いてる一節のような文も
肌で知って真摯に学んで来たことのような印象を受ける。
152無名草子さん:2001/06/26(火) 14:23
つぐみも結構好きだったな。主人公もマリアの語り口調もナカナカ
153無名草子さん:2001/06/26(火) 14:52
自己顕示欲の強い女の作家なら
エキセントリックな性格の方を主人公にした一人称で
書くところだよね>「つぐみ」
マッターリまりあが主人公なところがいい。
154無名草子さん:2001/06/26(火) 15:00
>152、153
同感です。
落ち着いた雰囲気が出ていて良かったですよね。
TSUGUMIは夏休みに読んだのですが、
その時の網戸越しの涼しい風とか、畳に寝そべっていた感触など
TSUGUMIを読み返すだけでよみがえってきます。
夏に読みたい本です。
155無名草子さん:2001/06/26(火) 22:24
「夏休みに読みたい本」ってあるな。
新スレにしたいくらいだ。

ばななさんで言ったら、自分にとっては「NP」だ。
156無名草子さん:2001/06/27(水) 01:39
ずーっと一人で礼賛してバカがいるでしょ!
そーいう読者ばっかなんだと思われるからやめれ
157無名草子さん:2001/06/27(水) 01:56
>156
あなたは、どの番号がが同一人物だと思われますか?
番号を挙げてみてもらえないでしょうか?
158無名草子さん:2001/06/27(水) 02:06
>>157
図星だからって逆ギレすんな(藁
159無名草子さん:2001/06/27(水) 02:20
>>157
図星だからって逆ギレすんな(藁
160無名草子さん:2001/06/27(水) 02:21
>>157
図星だからって逆ギレすんな(藁
161無名草子さん:2001/06/27(水) 02:21
>>157
図星だからって逆ギレすんな(藁
162無名草子さん:2001/06/27(水) 02:21
>>157
図星だからって逆ギレすんな(藁
163無名草子さん:2001/06/27(水) 02:22
>>157
図星だからって逆ギレすんな(藁
164無名草子さん:2001/06/27(水) 02:22
>>157
図星だからって逆ギレすんな(藁
165無名草子さん:2001/06/27(水) 02:22
>>157
図星だからって逆ギレすんな(藁
166無名草子さん:2001/06/27(水) 02:22
>>157
図星だからって逆ギレすんな(藁
167無名草子さん:2001/06/27(水) 02:23
>>157
図星だからって逆ギレすんな(藁
168無名草子さん:2001/06/27(水) 02:23
>>157
図星だからって逆ギレすんな(藁
169無名草子さん:2001/06/27(水) 02:23
>>157
図星だからって逆ギレすんな(藁
170無名草子さん:2001/06/27(水) 02:23
>>157
図星だからって逆ギレすんな(藁
171157ですが:2001/06/27(水) 02:34
逆ギレではありません。
私は、同一人物が何度も礼賛しているとは思わなかったので
どの番号が同一人物だと思われたのか、不思議に思い興味を持ったのです。
いくつかの投稿の文体が似ているということなのでしょうか?
また、もうひとつ疑問に思ったこと。
あなたはなぜ158〜170まで合計12回も同じ内容の投稿をされているのでしょうか?
教えていただけないでしょうか。
172無名草子さん:2001/06/27(水) 18:55
>>171
気にしないでね。
友達いないし暇で暇で、
でも夜も眠れないくらい寂しいヒッキーの戯言だからさ。
173無名草紙さん:2001/06/27(水) 22:15
>>156,>>158-170を見ると、
アンチ吉本のなかには痛いやつもいるようだのう。
174無名草子さん:2001/06/28(木) 18:27
漢字で書くと芭蕉、か。
175名無しさん:2001/06/29(金) 01:46
a
176無名草子さん:2001/06/29(金) 11:09
>>174
松尾じゃねえってば(笑

吉本芭蕉…カコイイ!!俳人みてえだ!!
177みみ:2001/06/29(金) 11:18
この本の出版社は六興出版という本屋だが,出版社の人はこれを見てないの?
178無名草子さん:2001/06/29(金) 12:28
>>177
誤爆ではねえのか?
179無名草子さん:2001/06/29(金) 12:31
おかると
親の七光り
ぶす

これ以外になにかある?
180無名草子さん:2001/06/30(土) 00:23
キッチン大好きage
181無名草子さん:2001/06/30(土) 01:10
最近見直しつつあります。本棚を整理して捨てようとした「とかげ」
を、最後にもう一度だけ読んでみたら、「キムチの夢」にはまった。
不倫相手の奥さんに憎まれて、体の具合が悪くなるんだけど、その時の
主人公、人が悪意のエネルギーをぶつけてきたらこのくらいの影響が
あってもおかしくない、というところ。 叩かれることが多くなった今
(2チャンでではないですよ)、共感した。
182無名草子さん:2001/06/30(土) 01:11
結局捨てずじまいです。 何年かに一回こんな調子で読み続けていくのかも。
ただリトルモアのエッセイはつまらなすぎです。 意味なく生活の断片を
並べているだけ。 あんな仕事、自分の首を絞めるだけだと思うけど・・・
183無名草子さん:2001/06/30(土) 12:27
自然なんだよな。
184無名草子さん:2001/07/01(日) 08:57
age
185無名草子さん:2001/07/01(日) 23:25
吉本ばなな自選選集の読者プレゼント特装本貰った人いますか?
正直言って期待外れじゃなかった?
あんな薄っぺらなものだとは思わなかった。
186無名草子さん:2001/07/04(水) 16:15
ん?そうなんだ。
いいな、あたって。。。。
187無名草子さん:2001/07/04(水) 17:05
もともとエッセイは面白く無い
188無名草子さん:2001/07/05(木) 19:54
中学生の頃、TUGUMIを読んだ。→はまった。
次に白河夜船を読んだ。→人物の設定が似通っている気がして
それ以来読んでいない。

>>181 に「不倫相手の奥さんに憎まれて」とあるが、
未だにばななさんの本の中には不倫している人物が出てくるのですか?
もうちょっとひねりがあったらなあ・・・・・・。
189吉本ばなな好き好き大好き:2001/07/05(木) 23:45
本当に吉本ばななさんが好きな人は公式のホームページが出来ましたので以後、
この掲示板には書きこみしないようお願いいたします。
ここは気違いばかり集まる2ちゃんねるですから、そういう輩のみ、
この掲示板ご利用下さいませ。
間違っても、吉本ばななさんご本人や、作品が嫌いな方は、
公式ホームページには立ち入らないようお願いいたします。
http://www.yoshimotobanana.com/index.html
好きな方のみ、お入りくださいませ。
190無名草子さん:2001/07/06(金) 00:37
よかった隔離病棟を作ってくれたんだね!
あとは、ちゃんとキチガイどもを隔離して
一般人を汚染しないように管理を徹底して
ください。
院内感染が怖いから患者以外は立ち入らな
いようにしましょうね>All
191なぜけんかするの?でも:2001/07/07(土) 15:32
全部ブクオフに売った。
192無名草子さん:2001/07/12(木) 20:21
>>190
感染者発見
193無名草子さん:2001/07/12(木) 21:29
>よくないメールなどは、山口さんとうちの事務所の
>鈴木君が「おりゃあ!」となかったことにして、
>私に届かないようにしっかりと守ってくれるとのことです。

仕方ないことだとは思うが、本人には甘い言葉いっぱいの
メールしか届かないんだね。
194無名草子さん:2001/07/16(月) 23:57
吉本ばななネタを求めて一般書籍板に来たのにエライ下がりっぷりですねえ。
ひな菊の人生の奈良美智とのコラボレーションがツボでした。
あと、NHKで宮崎監督と対談してた実物をみて小汚いオバハンだったのでがっかりした。
195無名草子さん:2001/07/29(日) 00:00
「バリ夢日記」(だったかな?)をよんで
描写がとても美しくて(アマンダリのプールのくだり)
それ以来ずーっとバリに行きたいとおもっている。
でも、まだいったことない。
196保坂和志:2001/07/29(日) 09:14
>>179
おやの七光りでは本は売れない。通用しない。
ぶすは認めるが才能あるブス。
オカルト以外の作品もいっぱいだ。

だんだん面白くなくなっていく作家の中、今でも
面白いものをかけてるのは稀有なほうだと思う。
しかも成長している。ただ少々くさくなりすぎて
いる箇所もあるが、あんなに自分のいいたいことをきちんと
あらわせているのは立派なことだ。
197無名草子さん:2001/07/29(日) 11:08
アマンリゾートに泊まれるなんてお金持ち。
うらやましひ。
198無名草子さん:2001/07/29(日) 23:55
パイナップルヘッドっていうエッセイは良かった。
199無名草子さん:2001/08/03(金) 23:59
最近出たエッセイは面白いですか?
200無名草子さん:2001/08/04(土) 01:20
ばななの小説って
7〜9割がた「陳腐だなぁ」と思うけど、
残りにハッとさせられることがある。

>>197 お金持ちなんじゃなくて、幻冬社に
連れてってもらってるんでしょ
201無名草子さん:2001/08/04(土) 07:59
age
202無名草子さん:2001/08/04(土) 09:11
いま読んだけど>>156のいうとおり、本人かまたは一人でずっと
誉め倒してる奴がいる。(流れでわかる)
2ちゃんでばなななんて、こんなに評価されるわけないじゃん。
なんか必死なのがイタイタ。もうやめれ。
203無名草子さん:2001/08/05(日) 14:18
>>200
そうだね。確かにハッとするところが1ヶ所くらいある。
他の表現がオリジナリティというよりは完璧に手抜きなんだけど
そこにつなげることによってどうにか読める、みたいな。

エッセイはもう、120%、読めたもんじゃない。
あれの掲載を編集者が許可してしまうから才能があっても
腐らせるんだよな。
204無名草子さん:2001/08/11(土) 01:10
「本日の吉本ばなな」 たちよみしてきたAGE
205無名草子さん:2001/08/12(日) 14:18
>>204
立ち読みしたよー。
同じ服を桐野夏生とかが来たらどんなにカッコイイかなー
と思った(笑)結婚はまだうまくいってるのかな?ばななは。
206無名草子さん:2001/08/12(日) 21:35
>>204
自分も読んだ。中の短編、わりと好き。
ばななの小説って後味良いから。
207無名草子さん:2001/08/13(月) 05:57
海外でも売れていますよね。すごく。
どうしてなのか、ちょっと不思議なんですが…
208無名草子さん:2001/08/13(月) 15:59
私は『TUGUMI』がすごく好きなんですが、他の作家でこーゆー感じの本(海がでてきたり)があったら教えて下さい
209無名草子さん:2001/08/15(水) 05:35
あげ
210無名草子さん:2001/08/15(水) 08:20
アメリカのビジネス本の翻訳読んでいたら、日本の経営者(トヨタの奥田)の紹介部分で、ばななが並べて紹介してあった。場違いだからちょっとビックリしたのと、ばななってやっぱり国際的に有名なんだなと思った。ばななは「新しい日本」の象徴だそうで…

「トヨタの奥田と吉本ばななには共通点がある。どちらも新しい日本を反映しているのだ。…
 ……吉本は、ペンネームが示唆しているとおり、(古い世代と違って)個人として目立つことを恐れていない。
 彼女の処女作『キッチン』は、外国の影響がふんだんに認められる。
 日本人らしくないという評もあるが、これは新しい日本を完全に反映したものである。
 イタリアン・レストランがトレンディで、マライア・キャリーが英会話学校の宣伝をしているのが、いまの日本なのだ。
 住民の99・4%以上が日本人であるという民族的多様性のほとんどない土地で、矛盾としか思えないものを吉本は体現している。外国のものにすぐとびつくくせに、国の民族的純粋性はそのままなのだ」
(ロバート・ローゼン『グローバル・リテラシー』光文社、P304)
211無名草子さん :2001/08/15(水) 08:35
>>210
既出かもしれないけど、
アメリカで買った「キッチン」の翻訳は稚拙だった。
みかげの言葉遣いにもラフさが無かったし。
あれ読んで「ばなないいね!」と言われてもなー。
翻訳物の宿命なのかもしれないけど。

イタリア語もちょっとだけ読んだんだけど(「白河夜船」)、
割と高尚な話だったのかと思わされちゃったよ。
向こうで読んでる子は大学生くらいが多かった。
212無名草子さん:2001/08/15(水) 08:39
吉本なぼな
213無名草子さん:2001/08/15(水) 09:22
ハチ公読んで泣いた。それ以来読むようになった。
なんか口では言えない良さがある。
頭で読むというより心で読めるカンジがする。
なんだって人によって好き嫌いがあるんだから嫌いなら
それはそれでいいけど、人の好みに口出しするのは絶対おかしい。
>このスレ読んで思ったこと。
214無名草子さん:2001/08/15(水) 10:57
>>213
愛好者どうしの話なら、作家のサイトかファンサイトでやりゃあいいじゃない。
215無名草子さん:2001/08/15(水) 11:35
>>213
ばななのこういう所がダメ、と思ったのを言うのが
いけないの?それも「人の好みに口出し」だと思うけど。
批判を一切受け付けないファンがいる作家って可哀想だなぁ。
216無名草子さん:2001/08/15(水) 20:06
「白河夜船」買いました。
3本短編入ってるけど、二本目からは面白かったです。
一本目は、そんなに好きじゃないけど、いいと思う。
217無名草子さん:2001/08/16(木) 00:56
ばななさんはもともとがサラブレッドですし
キッチンは確かに売れる要素があったと思います。
それをうまく使えば内容が多少スカスカになってしまっても
いっぱいお金を稼げるということを証明してくれたのです。
つまり、一回の成功からどうすれば売れつづけれるのかを教えてくれた人なのです。
と、いうよりひとえにサラブレッド強しと教えてくれたのかな
218213:2001/08/16(木) 15:54
>>214.215誰が批判するなといった???
批判なんかあたりまえだろ!
俺が言いたいのはそういう人の批判に口出しし、自分の意見
を無理に押し付けることに対して、おかしいと言った。
よく読んで考えてからそういうレス書けよ!!!
219無名草子さん:2001/08/17(金) 23:28
まあまあ。(w
220無名草子さん:2001/08/18(土) 13:52
Fのファンなので、吉本さんには好感持ってる。
221無名草子さん:2001/08/18(土) 14:10
スーパーモデルのミキとかいう子ばななに似てる。
222無名草子さん:2001/08/18(土) 17:08
吉本ばななの
最高傑作は何?
今度読んでみようと思います
223無名草子さん:2001/08/20(月) 04:17
でも私、ばなりん(プ
の音楽とか本とか、人の好みって好きよ。
224無名草子さん:01/09/01 00:45 ID:7yQE02t6
 九月はしるべのなかつた恋のあとの月
 すこし革められた風と街路樹のかたちによつて
 こころよ こころもまた向きを変えねばなるまい

吉本隆明 「恋唄」 1957.11 冒頭より
225T5748:01/09/01 19:10 ID:fBWqzoAM
高校生の作文がベストセラーになる。
読み手もその程度。
私は何たらが思い切り好きだ、といった白痴的な文章。
226無名草子さん:01/09/02 03:41 ID:dAHdvogQ
山田詠美が吉本ばななの小説を評しています。以下山田氏の評。
「言葉をちゃんと選んでいて良い小説だと思います。すごくいい人ばかり
書いていて、鼻につくところもありますが、後味悪くないです。
今までの日本文学の小説の世界では難しい言葉で書くのはいくらでも
ありましたけれど、簡単な言葉で書かれた小説はありませんでした。」
227名無草子さん:01/09/03 21:43 ID:g83gdQyI
国語便覧のばななさんの顔は、かなりヤバイと思う。
228名無草子さん:01/09/03 22:23 ID:CFbB7cCU
>>133
その年のセンター受けたよ。確か最後、「お前のこと好きになった」とかで終ってた。
まじでぞっとした記憶あり
229無名草子さん:01/09/16 23:33
>>227
あれやばいよね。かわいそう。
なんで吉本ばななは不細工な写真ばっかり使われるんだろう。
文庫とかもあの顔、ショートで眼鏡かけてるヤツ・・・・が一番多い。
ハチ公の文庫版もヤバイ。
綺麗めに写ってる写真もあるのに。
ハネムーンとか夢についての文庫版の顔写真とか。
230無名草子さん
あれで良いじゃない。
あの顔でこそばななだよ