1 :
ひよこ名無しさん:
やれやれ
2 :
無名草子さん:2001/01/29(月) 15:41
わんわん
3 :
無名草子さん:2001/01/29(月) 16:29
嫌い
5 :
無名草子さん:2001/01/29(月) 17:41
どうだろう、わからないな
6 :
無名草子さん:2001/01/29(月) 18:49
シクシク
7 :
無名草子さん:2001/01/29(月) 22:00
もぐもぐ
8 :
無名草子さん:2001/01/30(火) 01:28
そうかもしれない
9 :
無名草子さん:2001/01/30(火) 02:35
ありがとう。とてもおいしい
10 :
エリート街道さん:2001/01/30(火) 10:01
日の丸が好きだったとは。。。
11 :
無名草子さん:2001/01/30(火) 14:31
じょきじょき、じょきじょき。
12 :
無名草子さん:2001/01/30(火) 15:06
ぱくぱく
悲惨な1だな。
13に同意。チャオ。
15 :
無名草子さん:2001/01/31(水) 01:24
なるへそ
16 :
氏名トルツメ:2001/01/31(水) 02:14
ハルーキのものまねスレ?素敵。
17 :
無名草子さん:2001/01/31(水) 10:06
かもしれないけど。
18 :
無名草子さん:2001/01/31(水) 11:35
ある意味では。
19 :
無名草子さん:2001/01/31(水) 11:38
まあ、とにかく。
20 :
無名草子さん:2001/01/31(水) 11:40
悪くない。
21 :
無名草子さん:2001/01/31(水) 13:04
悪くないな。
22 :
無名草子さん:2001/01/31(水) 15:56
ふう。
23 :
無名草子さん:2001/01/31(水) 16:16
調教済みの野菜
24 :
無名草子さん:2001/01/31(水) 16:17
トマトケチャップがとことん無反省なホットドッグ
25 :
無名草子さん:2001/01/31(水) 18:15
いささか
26 :
無名草子さん:2001/01/31(水) 18:47
いったいなんだって…
27 :
無名草子さん:2001/01/31(水) 19:57
まったく。
28 :
無名草子さん:2001/01/31(水) 19:59
しめしめ
29 :
無名草子さん:2001/01/31(水) 20:00
ウヒヒ。
30 :
無名草子さん:2001/01/31(水) 20:00
あなたいい人ね。
31 :
無名草子さん:2001/01/31(水) 20:01
徹底的にスポイルされている
32 :
無名草子さん:2001/01/31(水) 20:59
僕は思うのだけれど
33 :
無名草子さん:2001/01/31(水) 21:01
わりに
34 :
無名草子さん:2001/01/31(水) 21:02
WARI−NI
35 :
無名草子さん:2001/01/31(水) 21:11
もうつまんないからさ、今度は会話続けてみようよ。
では行きます。
それで?
36 :
氏名トルツメ:2001/01/31(水) 21:47
そのうえ一枚のドアもない。
37 :
無名草子さん:2001/01/31(水) 22:05
僕にこれ以上どうしろっていうのだろう。
38 :
無名草子さん:2001/01/31(水) 22:12
ペニスを見せてくれればいいのよ。
39 :
無名草子さん:2001/01/31(水) 22:13
わからないな。
40 :
無名草子さん:2001/01/31(水) 22:14
勃起してるくせに。
41 :
無名草子さん:2001/01/31(水) 22:15
そうかもしれない。
もちろん
43 :
無名草子さん:2001/02/01(木) 01:04
何かが損なわれてしまったのだ。
44 :
氏名トルツメ:2001/02/01(木) 01:04
それでは次のニュース。
45 :
無名草子さん:2001/02/01(木) 01:05
傾向
46 :
無名草子さん:2001/02/01(木) 01:06
公正
47 :
無名草子さん:2001/02/01(木) 01:31
そんなものただの文字だ。
それ以上の意味はない。
48 :
氏名トルツメ:2001/02/01(木) 01:45
がんばるなあ。かっこう。
49 :
無名草子さん:2001/02/01(木) 02:05
意外な方向にスレが進んだ。
1に拍手。
1は実においしそうにハムエッグを食べるね。
50 :
無名草子さん:2001/02/01(木) 02:13
1よ、
お前はどこにいるのだ?
ねじまき鳥はお前のねじを
巻かなかったのか?
51 :
無名草子さん:2001/02/01(木) 02:16
まるで詩の文句だな。
52 :
無名草子さん:2001/02/01(木) 02:32
一度損なわれてしまった1はもう元には戻らないのだ。
53 :
無名草子さん:2001/02/01(木) 02:56
やれやれ。
54 :
無名草子さん:2001/02/01(木) 09:17
僕らは結局のところ、どこへも行けやしないというのに。
55 :
無名草子さん:2001/02/01(木) 09:19
それとも1は、なにかとくべつなものに、強烈にインスパイアされたとでも言うのだろうか?
まさかね。
56 :
無名草子さん:2001/02/01(木) 09:22
(あ、今日走るの忘れた!)
57 :
無名草子さん:2001/02/01(木) 13:09
オーケー、繋がっている。
58 :
名無し草:2001/02/01(木) 13:29
(ひょいっ)
一体全体、こんなスレがたっていいのかどうか、僕にはよく分からなかった。
そういうわけで、僕はひどく混乱してしまったし、本当のところ、いささかうんざりもしていた。
けれど、やっぱりそれは、極めて個人的な問題なのかもしれない。
60 :
無名草子さん:2001/02/01(木) 15:54
何故僕らがこのように2chに集まって語るのか?
何が僕らを2chにひきつけるのか?
これはなかなか難しい質問である。
61 :
エリート街道さん:2001/02/01(木) 16:32
僕はこの文章を小説と呼ぶことにいささかためらいがあった。
62 :
みんなうまいね:2001/02/01(木) 17:59
でもなんと呼べばいいのだろう。
単なる書き込みというには、あまりにも簡単すぎる。
そこにはなにかとても複雑なものが隠されている気がする。
それは冬の午後の薄暗い部屋のように、僕の心を少しずつ冷やしていくのだ。
63 :
無名草子さん:2001/02/01(木) 18:04
どうしたの、早く続きやりましょうよ。
64 :
無名草子さん:2001/02/01(木) 18:05
すこし考え事をしてたんだよ。
65 :
無名草子さん:2001/02/01(木) 19:52
どういうことかと言うと、総体としての2ちゃんねらーを
単純にタイプファイすることはできないけれど、2ちゃんねらーが抱く
2ちゃんはおおまかに言ってみてふたつにわけることができると思う。
完全な2ちゃんと限定された2ちゃんだ。
66 :
無名草子さん:2001/02/01(木) 19:54
僕はどちらかというと限定的な2ちゃんの中で暮らしている人間なんだ。
その限定性の正当性はたいした問題じゃない。どこかに線がなくては
ならないからそこに線があるんだ。でも全ての2ちゃんねらーが
そういう考え方をするわけじゃない。
67 :
無名草子さん:2001/02/01(木) 20:22
あなたって、ほんとに何もわかってないのね。
わたしが欲しいのはそんなくだらない理屈じゃなくて
もっと具体的で即物的で、あたたかいものなのよ。
68 :
無明草子さん:2001/02/01(木) 20:57
でも、君はこれだけは分からなくてはならない。
理解というものは、常に、誤解の総体に過ぎない。
69 :
無名草子さん:2001/02/01(木) 22:40
心がそこにあれば、どの板にいっても失うものはなにもないって1が言っていたのを
覚えてるわ。それって本当?
70 :
無名草子さん:2001/02/01(木) 23:27
ぼ、ぼ、ぼくは、地、地図を・・・
71 :
無名草子さん:2001/02/01(木) 23:42
地図を作りたいんだね、きっと。
そんな話を、以前どこかで読んだことがあるような気がするんだ。
72 :
無明草子さん:2001/02/01(木) 23:46
地図を作りたいなんて変わってるな。
でも、地図を作りたい人が何千人も居たら、困るだろうな。
73 :
無名草子さん:2001/02/01(木) 23:47
オーケー、いいだろう。君は地図を作り、僕は返事を書く。
74 :
無名草子さん:2001/02/02(金) 00:07
月に帰りなさい、君。
75 :
氏名トルツメ:2001/02/02(金) 00:14
かっこう。
76 :
ヵゃ:2001/02/02(金) 00:22
これなら淋しくないでしょう?
77 :
無名草子さん:2001/02/02(金) 00:45
パチン、オフ。
78 :
:2001/02/02(金) 02:27
床屋はもう穴を掘らない。
79 :
:2001/02/02(金) 02:30
わたしたちの世界にあっては、「知っていること」と「知らないこと」は
実はシャム双子のように宿命的に分かちがたく、混沌として存在している。
80 :
無名草子さん:2001/02/02(金) 02:37
「それは駄スレと名スレが初めは区別がつかないように?」
「そう、駄スレと名スレのように」
81 :
無名草子さん:2001/02/02(金) 02:50
純粋に吐き気がする。
82 :
長くてスマソ:2001/02/02(金) 02:56
彼女はくすくすと笑った。僕も笑った。でもタネをあかせばとても簡単なことなのだ。
プロの2ちゃんねらーは無意識に特殊な指の動かし方をするし、そのタッチを見ていれば
−それがたとえ特定の人物を叩いていたとしても−プロとアマチュアのみわけくらいは
つくものなのだ。
83 :
無名草子さん:2001/02/02(金) 02:58
我々はしばらく黙っていた。
84 :
無明草子さん:2001/02/02(金) 08:03
思考が頭の中でこだまする
85 :
無名草子さん:2001/02/02(金) 10:05
こんな風に感じていたのは僕だけではなく、まわりにいる日本人の多くも
だいたい同じような感想を抱いていたようだった。
86 :
無名草子さん:2001/02/02(金) 11:50
ねえ、もしかしてあなたプロの2ちゃんねらーになりたいの?
87 :
無名草子さん:2001/02/02(金) 13:28
ピース
88 :
無名草子さん:2001/02/02(金) 13:34
テレビの中のクリント・イーストウッドはニコリともしなかった
89 :
無名草子さん:2001/02/02(金) 13:35
そして時には午後の陽だまり。
90 :
無名草子さん:2001/02/02(金) 13:43
僕はこっそり壁紙をジム・モリソンに設定した。
91 :
お前、きっと笑うよ:2001/02/02(金) 14:42
この2chの世界で大切なのはたったひとつ。
「紳士であることだ。」
92 :
Have a nice 2ch.:2001/02/02(金) 15:55
良き2ちゃんねるを祈る。
93 :
無名草子さん:2001/02/02(金) 16:44
でも僕のは固くて大きいよ。
94 :
無名草子さん:2001/02/02(金) 17:31
「大丈夫です」と加納クレタは僕のペニスから口をはなして言った。
「まだそれくらいの時間はあります。心配しないで」
95 :
無名草子さん:2001/02/02(金) 18:40
僕は肯いた。
本当によかったのだ。
96 :
五反田:2001/02/02(金) 19:54
やあ、ひさしぶり。
97 :
間宮中尉:2001/02/02(金) 21:22
お久しぶりですな。
98 :
無名草子さん:2001/02/02(金) 23:57
うん、もういわない。
99 :
鼠:2001/02/03(土) 00:37
ねえ、俺たち2chでチームを組まないか?
きっと何もかも上手くいくぜ。
100 :
牛川さん:2001/02/03(土) 01:13
折角のお申し出、心の底からありがたくて涙が出るほどうれしいんですがね、2ちゃんで組むのはちとまずいですよ。
不肖牛川、言われたことはだいたいなんでもやりますが、それだけは勘弁してくださいよね。いやほんと申し訳なく思っておりますです、はい。
101 :
エッセイ:2001/02/03(土) 02:59
全く僕はこんなところで何をしているのだろう。
102 :
キキ:2001/02/03(土) 03:00
ねえ、こういうのってとても好きよ。
103 :
無名草子さん:2001/02/03(土) 03:48
私は1に感謝してもいたし、嫉妬していたのも事実であるが、
とにかく一刻も早く書き込みをして十分に睡眠をとりたかった。
104 :
無名草子さん:2001/02/03(土) 04:00
果たしてこのスレは奇跡といっていいのかどうか、いまいち自信がもてなかった。
私はいつものように、ひろゆきの歌を聴きながらニュース速報板や
モナー板やWindows板やロビーを一通りまわってみたり、自分の立てたスレ
が下がっているのを確かめたりしたが、それでも車は走り続けているし、
信号は休むことなく変わり続ける。結局のところ、なにひとつ変わらないのだ。
105 :
ユキ:2001/02/03(土) 04:22
惨め。
106 :
無名草子さん:2001/02/03(土) 04:41
私は外の光が見たかった。少しずつ白んでいく夜明けの空が見たかった。そして
あたたかいミルクを飲み、朝の樹木の匂いを嗅ぎ、朝刊のページをめくるのだ。
煽りや厨房やブラクラやひろゆきはもううんざりだった。
私の体の中の全ての臓器と筋肉と細胞は光を求めていた。どんなにささやかな
光でもいい。どんなみじめな切れ端でもいいからパソコンから発せられる
光なんかじゃないもっとまともな光がみたかった。
107 :
羊男:2001/02/03(土) 16:26
弱っちゃったな。
おいらには何もできないよ。
108 :
無名草子さん:2001/02/03(土) 19:30
羊男は本当に困ったように手を擦りながら言った。
「オイラにはもう昔ほどの力は残っていない。
オイラも年ととった。
1このスレッドに復活させるほどの力はないんだ」
「じゃあ、僕はどうすればいいんだろう?」
「煽るんだよ。煽りつづけるんだよ。1を。
テレホが続いている限りは煽りつづけるんだ。
しかも皆が感心するくらい上手く」
109 :
無名草子さん:2001/02/04(日) 00:40
すべてのモナーは通り過ぎる。
誰にもそれを捕らえることはできない。
110 :
リュウ:2001/02/04(日) 01:16
ハルキさんのファンはさあ、
ハルキさんと違って宵っ張り多いよね。
111 :
無名草子さん:2001/02/04(日) 01:32
作家と同じになる必要がどこにある?
あんな健康的な生活してる奴なんて少ないって。
112 :
ごめんよ、長い。:2001/02/04(日) 02:28
ところで世間には2ちゃんねらーに対するステレオタイプな思い込みのようなものがあって、
今でも多くの人は、2ちゃんねらーというものは毎日のように夜更かしをして、ニュース速報板の
通って煽りを書き、学校なんかほとんど省みず、屈折をひとつやふたつ抱えていて、テレホが近づくと
自室でこもりきりになって、にやにや笑っている人種だと信じているみたいだ。だから僕が「夜は大体
12時には寝て、朝は7時に起きるし、毎日学校に通っていて、一度も始業に遅れた事はない」と言ったら、
しばしばがっかりされる(更に言えば、ニュース速報板とモー娘板とモナー板には生まれてから一度も
書き込んだことがない)。そんな事を言われると、その人の中にある2ちゃんねらーの神話的イメージが
がらがらと壊れるらしい。申し訳ないと思うけど、しかたないですね。
113 :
ユキ:2001/02/04(日) 13:40
ばかみたい。
114 :
無名草子さん:2001/02/04(日) 14:13
まったくね。
115 :
無名草子さん:2001/02/04(日) 15:59
このスレが終われば、僕にはちゃんと戻るところがある。
116 :
鼠:2001/02/05(月) 00:51
「あんたは本当にそう信じてる?」
僕はしばらく黙りこんで、ビール・グラスと2chをじっと眺めていた。
「嘘だと言ってくれないか?」
117 :
無名草子さん:2001/02/05(月) 01:03
「自分に同情するな。」と彼は言った。
「自分に同情するのは下劣な厨房のやる事だ。」
118 :
無名草子さん:2001/02/05(月) 02:03
>>112 でも、AM2時半には書込みするんだ。
あっ、突っ込んじゃいけなかったのかなぁ。
初心者でごめん。
119 :
無名草子さん:2001/02/05(月) 02:13
「何か言った?」と妻が訊いた。
120 :
無名草子さん:2001/02/05(月) 02:16
「何も言わないよ」と僕は答えた。
ックルーズシャャャャッタル・ックルーズシャャャャャッタル・ッッッッックルーズムムムス
もっとも僕だって昔から終始かわることなく寝つきが良かったわけではなくて、
若い頃は明け方まで一睡もできないという時期だってあった。
>>118 だから、そういう時もあるんじゃない?
それに日曜の午前2時だったら、別におかしくないんじゃない、「大体」なんだし。
横レスなのでsage
122 :
無名草子さん:2001/02/05(月) 20:13
このスレ、悪くない。
123 :
無名草子さん:2001/02/05(月) 21:03
たぶんあなたはぼくのことを頭のいかれた蛙だとお思いのことでしょう。
あるいは白日夢でも見ているのではないかと。
しかしぼくは狂ってはいませんし、これは白日夢ではありません。
124 :
無名草子さん :2001/02/05(月) 21:39
君は君の歳にしては、ときどきものすごくペシミスティックな考え方をするね。
125 :
かえるくん:2001/02/05(月) 23:30
2ちゃんねらー自身の中には、非2ちゃんねらーがいます。
126 :
無名草子さん:2001/02/05(月) 23:40
賛成。悪くないに一票。
127 :
無名草子さん:2001/02/06(火) 02:28
動議採択。
128 :
無名草子さん:2001/02/06(火) 12:19
「それは認めざるを得ないわ」
129 :
無名草子さん:2001/02/06(火) 14:55
「君は固く考え過ぎなんだよ。」
僕は言った。
「これが一生続くわけじゃない。いつか終わる。
もし君2chを必要とするならば、2chを使えばいいんだ。
肩に力が入っているから、そんな風に構えて物事をみちゃうんだ」
130 :
名無し草:2001/02/06(火) 16:05
僕はいつか2chの全貌を知ることができるようになるのだろうか?
131 :
無名草子さん:2001/02/06(火) 19:51
今はわからない。
でもきっと、晴れた日の午後には僕と彼女はパソコンの前に座り、2chのブックマークを選んでいると思う。
僕と彼女はなんというか、そういう性格なのだ。
132 :
無名草子さん:2001/02/06(火) 21:07
げええこ、うぐっく、げええええええこおお、うぐっく。
133 :
無名草子さん:2001/02/06(火) 21:58
「止められないんだよ。
PCを立ち上げれば2chばかりRomってる。僕は会社から何度も書き込んでいる。止められないんだよ。部長がパソコン音痴なのをいいことに、2chを見てニヤニヤしてるんだ。くだらないのは分ってる。
でも、だからといってそれが止まるわけじゃないんだ。僕にはどうしようもないんだ。遺伝子に刻みこまれているんだよ。」
134 :
無名草子さん:2001/02/06(火) 23:13
「君は固く考え過ぎなんだよ。」
僕は言った。
「これが一生続くわけじゃない。いつか終わる。
もし君2chを必要とするならば、2chを使えばいいんだ。
肩に力が入っているから、そんな風に構えて物事をみちゃうんだ」
135 :
無名草子さん:2001/02/07(水) 00:02
「正論だ」と僕は言って肯いた。
「オーケー、何もかも放り出そう。勤務時間中に部長に2chが見つかってもかまわない。全部放り出して職安へいくべき時期だ。僕は疲れてる。
僕は・・・そうだな、失業保険で食い繋ぎたい。そして格安チケットでグァムへ逝こう。」
136 :
無名草子さん:2001/02/07(水) 03:24
なあモナー、人間はみんな腐っていく、そうだろ?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 03:40
モナーは何も答えてくれない。
138 :
無名草子さん:2001/02/07(水) 09:23
うまくいけばずっと先に、何年か何十年か先に、救済された自分を
発見することができるかもしれない。そしてその時、モナーは平原に
還り僕はよりきつい言葉で名無しを煽り始めるだろう。
139 :
無名草子さん:2001/02/07(水) 12:59
腔犯まくわうり
140 :
無名草子さん:2001/02/07(水) 13:10
ねえ私が今何やりたいか分かる?
141 :
無名草子さん:2001/02/07(水) 13:49
猫まぐれ
にゃんにゃん
142 :
名無し草:2001/02/07(水) 14:32
人間関係か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
143 :
名無しさん:2001/02/07(水) 15:36
既出質問だったらスマソ。
村上春樹の「ねじまき鳥のクロニクル」(間違ってたらスマソ)という
本があると思います。
その本を読んだ方に質問があります。
その中に、「宮脇」という絵に描いたような幸せな家族が出てくると聞きました。
この家族のことを教えてほしいのです。
この家族は最初から最後まで何事も無くマターリと幸せな家族で終わるのでしょうか。
何かの事件に巻き込まれたり、一家離散などの結末があるのでしょうか。
もしそうであれば、理由や過程を詳しく教えていただきたいのです。
読んでない方にネタバレの原因になるようであったら、すいません。
なんでこんな質問をするのかというと、
みなさんもご存知だと思いますが、年の瀬に世田谷で一家惨殺の事件がありました。
最近では新情報がないためにテレビのニュースでも低迷気味になってますが。
惨殺された家族というのが「宮沢さん」という名前です。
そしてその家族も恨まれるとは思えないような家族だそうです。
そこで、この事件のスレッドで、「ねじまき鳥」のレスがありました。
そのスレにいる方は、たぶんこの本を読んだことのある方が少ないと思います。
そのレスに賛否他なんの意見らしきレスもつきませんでした。
私もこの本を読んではいないのですが、気になりました。
事件の中には、小説やドラマや映画などを模倣した事件があるとよく聞きます。
2ちゃんの中で推理してもしょうがないことではありますが、
解答していただけることを期待しています。よろしくお願いします。
144 :
↑:2001/02/07(水) 16:49
オーケー、それなら答えは簡単だ。本を読めばいいんだ。
読むんだよ。誰よりも上手く読み込んでみせるんだ。
図書館の女の子に借りてでも、ね。
145 :
143は消えてくれ:2001/02/07(水) 21:20
保たれていた調和は乱されてしまった。
もう二度と元には戻らないかもしれない。
146 :
スバル:2001/02/07(水) 21:40
調和性。
147 :
無名草子さん:2001/02/07(水) 23:59
143・・・「よく、わからないな。」と僕は晩酌の発泡酒を口につけながら言った。
「僕がねじまき鳥クロニクルを読んだのはバクダットの空に花火が打ち上げられていた頃だし、正直よく憶えていない。144の言う通り図書館の女の子に借りるのが冴えたやり方だと思う。」
僕は明日の朝6時かっきりに起きれるだろうかと、いささか気掛かりになりながら『書き込む』をクリックした。
148 :
無名草子さん:2001/02/08(木) 00:03
「調和なんてものはそもそものはじめからなかったのよ」と彼女は言った。
「誰もそんなものは期待していないし、求めてもいないわ。私たちが求めているのは
誰にも求められることのない場所なのよ」
149 :
無名草子さん:2001/02/08(木) 00:06
呪われたマセラティ
150 :
無名草子さん:2001/02/08(木) 00:34
調和なんて物は、マセラティと一緒に海にほうりこんじまえばいい。
151 :
無名草子さん:2001/02/08(木) 01:00
「誰にも求められることのない場所なんてナンセンスじゃないかな。」と僕いささか、げんなりしながら言った。
「僕らは書き込んだ文字という記号を通して、他者に認識してもらいたいから書き込むんだよ。」
152 :
スリムななし(仮)さん:2001/02/08(木) 01:06
ただ書き込むだけだ。
153 :
無名草子さん:2001/02/08(木) 01:10
でも何ひとつ終わっちゃいない、いつまでもきっと同じなんだ。
154 :
無名草子さん:2001/02/08(木) 01:18
おそらくこれからの何月かにわたって、我々は好むと好まざるとにかかわらず、
そのような生き方を要求されることになるのではないかという気がする。
つまり具体的に言うとロム専選択においては軽く、書き込み選択においては重くと
いうことになるわけだが、それにしても眠る時間はどんどん遅くにずれ込んでいきますね。
155 :
無名草子さん:2001/02/08(木) 02:35
それでも書き込むんだ。
156 :
無名草子さん:2001/02/08(木) 16:32
「書き込むんだよ、君。
どんな下らない事だっていいんだ。吉野屋と松屋のガリはどちらが、より多く合成着色料を使っているかとか、パソコン音痴の部長がひそかに『企業戦士・ローンウルフシリーズ』の新書判を愛読してるとか、歯の矯正をしていた頃給食には鯨肉がでてたとか、トマト・ソースのスマートな作り方とか何でもいいんだ。
書き込み続けるんだ。煽ったってかまわない。いいかい、ある種の世界は書き込まなければ失われてしまうんだよ。」
157 :
無名草子さん:2001/02/08(木) 18:52
チャーミングに書き込むんだ。
158 :
無名草子さん:2001/02/08(木) 19:52
そうだ、それでいい。
159 :
無名草子さん:2001/02/08(木) 21:07
「なによりもここは村上春樹を語るんじゃなくて騙るスレなんだ。
そういうことがわかる人もいるし、そうでない人もいる。」
「でも、そんなのって不公平じゃない。」
「なんていうか、とにかく村上春樹に関してなら、他にもスレがあるんだ。」
「・・・正直、よく分からないわ」
「そうかもしれないな。」
こんな風に、このスレでは、我々はいつもどこかしら孤独なのだ。
結局のところ、大切なことは、自分自身で見つけるしかないし、だいいちそれがこの2CH世界のルールなのだ。
160 :
無名草子さん:2001/02/08(木) 21:28
「騙るスレだって・・・。」僕はモニタを見つめながらつぶやいた。
「悪くない。
オーケー、僕はハルキを演じよう。そのうち自分がハルキなのかリアルの自分なのか、企画書やら始末書やら論文やら現国のテストやらにも、このハルキ文法を用いてしまうくらいにね。」
161 :
無名草子さん:2001/02/08(木) 23:12
「ピース」
162 :
無名草子さん:2001/02/09(金) 00:57
どうやらものごとはそう簡単には変わらないらしい。
163 :
氏名トルツメ:2001/02/09(金) 01:15
そうなるといいですね。はい、それでは次のニュース
164 :
無名草子さん:2001/02/09(金) 01:37
パチン・・・・ スイッチOFF。
羊男がドアを開けて入ってきた。
「オレンジジュースとドーナツを持ってきた。
僕はドーナツを揚げるのが上手いんだ。
カリカリにね。」
165 :
氏名トルツメ:2001/02/09(金) 01:50
「ありがとう」僕は言った。
そして受けとったドーナツを太陽にかざし、
穴から僕の顔に降りかかる光を、きつく閉じたまぶたの裏に感じた。
166 :
無名草子さん:2001/02/09(金) 02:20
ねえハルキストってそんなに強くドーナツが欲しくなるものなの
167 :
無名草子さん:2001/02/09(金) 02:24
閑話休題。
168 :
無名草子さん:2001/02/09(金) 05:31
きっと疲れてるのよ。
169 :
NANASI:2001/02/09(金) 06:05
まったくだ。
170 :
無名草子さん:2001/02/09(金) 09:23
オーケー、渾名について話をしよう。
中学の頃、図画・工作の担当教師に『アドベン』という、先生がいたんだ。
『ドカベン』じゃない『アドベン』だ。
アドベンは20代の男性なのだけれども、キャッチャーではなかったし、少しも肥満体ではなかったし、ましてや馬鹿でかい弁当箱を持ち歩いているわけでもなかった。
如何にして彼が『斉藤先生』という世界から『アドベン』という世界にシフトしたか、話すのはいささか長くなりそうなのだ。
171 :
無名草子さん:2001/02/09(金) 09:27
ハードな一日だった。
僕は暖かいベッドにもぐりこむとすぐに、
冷蔵庫の中のピクルスのようなまっすぐで平和な眠りに落ちた。
172 :
171:2001/02/09(金) 09:34
「169に続けたかったのよ。」
彼女はキッチンテーブルで、クラッカーをつまみにビールを
飲みながら言った。
「私にはレスをつけることさえできないんだわ。」
「タイミングが悪かったんだよ。君のせいじゃない。
次はきっとうまくいくさ。」
173 :
無名草子さん:2001/02/09(金) 11:00
そもそも、公立の学校の教師なんて変わった人間が多いと僕は思うのだが、アドベンは人に物を教えるような種類の人間だとは到底思えなかった。
技術の教師なのに、たびたび思いきり金槌で自分の指を打ちつけるし、アドベンはともかく不器用だった。
図画・工作の授業は男子のみなので、ある種その時間は日常とは異なる男子校のような雰囲気がアドベンを完璧なアドベンにしていたのかもしれない。
174 :
無名草子さん:2001/02/09(金) 15:16
ねじけたドーナッツを持って井戸に向かおう。
175 :
無名草子さん:2001/02/10(土) 00:01
そんなことをして、一体どうなるというの。
176 :
無名草子さん:2001/02/10(土) 00:29
「僕のドーナツは揚げたてが美味いんだよ。」
OK。
僕は井戸の見える場所に腰掛け、ドーナッツをかじった。
たしかに美味いドーナッツだ。ドーナッツはこうでなけりゃ、というそのものだ。
177 :
みずのさん:2001/02/10(土) 02:28
でも、これはこれでいいんじゃないか。そう思ってきた。
178 :
就職戦線異状名無しさん:2001/02/10(土) 03:25
いやダメだ。
179 :
無名草子さん:2001/02/11(日) 00:07
そうかもしれない。
180 :
専守防衛さん:2001/02/11(日) 04:14
あなたの存在理由。
181 :
無名草子さん:2001/02/11(日) 10:06
気がつくと 隣りの大学生 の 壊れかけのステレオの スピーカーから
セロ二アス モンク の ”ブルーモンク”が 流れているのに
僕は気がついた。ドーナツを僕は 半分、井戸に投げた。
アメリカに いれば ”この 井戸は反対側の中国のノモンハンに通じている”
と僕は カエル に 言っただろう。
182 :
無名草子さん:2001/02/11(日) 12:42
でも、だからといってアドベンが内省的かというとまったくもって、そうではなくて『何を考えているのかわからない』というのが我々学生の大部分の意見だった。
技術室があまりにも騒がしくなるとアドベンチョップが炸裂したりした。
183 :
アドベン:2001/02/11(日) 14:19
――僕のことだ。
184 :
ンドベア:2001/02/12(月) 05:31
オーケー、 ハイネケン を クレタ島 で飲む という
話、 アドベン は なぜ ことわったの?
185 :
ハルキ:2001/02/12(月) 07:07
僕の口蓋に構造的欠陥があるのか、結局その太った陽気な
ウェイトレスに、僕がどんなにMillerが飲みたいかを
ークレタの泉に誓ってもいい。僕はその日心の底から
Millerが飲みたかったー伝えることはできませんでした。
海外で確実に飲みたいビールを飲むにはハイネケンを
頼むのが一番だと思います。ま、ギリシャではどちら
にしろ関係ないことですけどね。
186 :
無名草子さん:2001/02/12(月) 14:57
アドベンがクレタ島やギリシャでハイネケンやMillerを飲んだのかは分からない。
その時点ではアドベンに対するデーターがとても不足していたし、いささか僕は疲れてもいた。
飲んだのかもしれないし、飲まなかったのかもしれない。
しかしながら、そのようなモダーンな地名やビールの銘柄は徹底的にアドベンにはなじんでいなかった。
サンドウィッチやクラッカーやトマト・ソースなどよりも、彼には、ほか弁のミックスフライ大盛り、みそ汁つきの方が、北千住や新橋のガード下で焼酎やホッピーの方が良く似合っていた。
187 :
無名草子さん:2001/02/12(月) 18:05
一般書籍にこんな素晴らしいスレがあるとは思いませんでした。
少年少女向け小説板にブギーポップっぽいセリフをいってみよう、てのがあったけど…にてる。
188 :
無名草子さん:2001/02/12(月) 18:34
こんどは君が書き込むんだよ。
189 :
無名草子さん:2001/02/12(月) 18:48
しばらく間があく。それが通信のタイムラグなのか、それともアドベンの沈黙なのか、
僕には見分けることができない。
190 :
無名草子さん:2001/02/13(火) 01:50
社会的に、と僕は思った。
191 :
無名草子さん:2001/02/13(火) 03:49
キキが声をかける。
「ねえ、アドベンがどうしたっていうのよ。」
192 :
冬樹:2001/02/13(火) 08:46
”アドベン は 地下にもぐったそうよ。まるで 海岸にもどってきた
母ウミガメのように ゆっくりと 這いつくばるように もぐったそうよ”
と 言いながら 被害者A は 僕の Kマートで買った半額のデッカーの
コットンパンツについた小さなインクのしみを まぶしそうに 目をほそめて
凝視した。
193 :
無名草子さん:2001/02/13(火) 12:01
やれやれ。
どうしたってゆうんだろう。
194 :
スリムななし(仮)さん:2001/02/13(火) 19:34
僕のいうことは難しすぎる?
195 :
無名草子さん:2001/02/13(火) 19:36
「そうね、一度ちゃんと整理してみなくちゃ。」
196 :
無名草子さん:2001/02/13(火) 20:28
オーケー、もう一度ちゃんと整理してみよう。
アドベンが地下にもぐったのかどうか、僕には分からない。
潜ったのかもしれないし、潜らなかったかもしれない。
しかしいずれにせよアドベンの容姿を説明するのはなかなかに難しい問題だ。
第一、他人に対するイメージなんてある意味ものすごく主観的でその人の本質的な部分とはかけ離れている場合が多いからね。僕のアドベンに対するイメージはこうだ。
特に印象的なのはその目つきだった。
なんというか、爬虫類のような指名手配中のモノクロの犯人のような目つきなんだ。
中肉中背で独身。油っ気のない髪は七・三に分けていた。
中村雅俊が主演の前時代の四畳半ドラマに出てくる有象無象のエキストラがよくしているような七・三にね。 銀縁メガネは絶えずずれ落ちていて、いつもいささかくたびれたポロシャツを着ていた。
そのような風貌は彼を決定的に貧粗に見せていた。
197 :
無名草子さん:2001/02/13(火) 21:53
頼むから短くしてくれ
198 :
無名草子さん:2001/02/13(火) 22:50
けれども誰も、アドベンの本当の姿を知っちゃいなかったんだ。
君も僕も、もちろんクレタ島のウェイトレスもね。
199 :
無名草子さん:2001/02/13(火) 23:10
アドベン!
200 :
無名草子さん:2001/02/14(水) 01:03
僕はなんだかよくわからないまま肯いた。
典型的なアドベンレトリックだ。
201 :
無名草子さん:2001/02/14(水) 01:40
アドベン!
202 :
無名草子さん:2001/02/14(水) 02:54
ハイホー! 村上 春樹です。 いつも僕の 噂 の整理整頓 している 妻
(なんせ 彼女 暇ですからね)が ここを 教えてくれました。 みなさん 暇
なんですね。 ところで シドニー! 読んでくれました? 自分で 言うのもなんだけど
おもしろいですよ。僕の ニューヨークのオフィスによると ランダムハウス社が 英訳に 興味をしめしてるんだけど
もうすぐでる アンダーグラウンドの 売れ行きを 見てみないとね。みなさんも そう思うでしょ?
それと あまり大きな声では 言えませんが 村上 龍 さん 名前なんとか なりませんか?海外でいつも 質問されるんですよ、
”リュウ ムラカミ は あなたの 兄弟?”と。この前 会った グレース ペリーさんにも 同じこと質問されちゃいました。
ちなみに グレース ペリーさんの本も僕 翻訳したんですよ。でもやっぱり 僕 日本人なんだな。ハイホー アドベンさんにも
よろしく! また ダンキンドーナッツ 一緒にいきましょうね。
203 :
ユキ:2001/02/14(水) 03:28
あなた大人でしょう?いいかげん落ち着いたらどうなのよ?
ほんと馬鹿みたい。
204 :
無名草子さん:2001/02/14(水) 15:54
>>202 やはり村上さんなら、文末に「村上春樹 拝」って書いてくれなきゃ(藁
205 :
無名草子さん:2001/02/14(水) 16:10
なんでこの村上春樹スレはこんなに低レベルなの>>ALL
206 :
無名草子さん:2001/02/14(水) 17:27
207 :
無名草子:2001/02/14(水) 18:33
>>205 でもあれも書きたいこれも書きたいと思ってせっせと書いていると、
しょうもないことばかりになっちゃうんですよね、これが。
どうしてかはわからないけれど。というわけで、今週もまたぜんぜん世の中の
役には立たない話です。覚悟して読んでください。
208 :
氏名トルツメ:2001/02/14(水) 22:27
>>205 僕らには読まない、という選択肢だってあるんだ。
209 :
氏名トルツメ@208は私じゃない:2001/02/14(水) 22:53
はいはい。それじゃ、次のニュース。ね。
210 :
無名草子さん:2001/02/14(水) 23:35
「あなたは書き込みが長すぎるのよ。ciaoも入ってないし、誰もアドベンの話を聞きたいとは望んでいないわ。」
「そうかもしれない。
確かに昔はリュウとハルキの区別がつかなかったし、ハルキはテニスが得意だと思っていた。ここは僕がいるべき世界じゃないのかもしれない。でも、つい長くなっちゃうんだ。今回は短くしたつもりだし、これでもかなり削ってるんだよ。君にもそんな経験あるんじゃないかな。 」
「わからないわ。」
僕はソファーに寝ころんで、何故だかダンキンドーナッツやクレタ島のウェイトレスのことを考えた。
211 :
無名草子さん:2001/02/15(木) 01:52
私がおかしくなってしまったのは、あなたのせいじゃないの。
これは全部私の問題だし、あなたには関係ないことなのよ。
212 :
無名草子さん:2001/02/15(木) 01:53
大丈夫、きっと何もかもうまくいくさ。
213 :
無名草子さん:2001/02/15(木) 14:19
俺の知ったことでもないよ、と中尉も思った。
214 :
無名草子さん:2001/02/15(木) 21:35
ぱんぱかぱーん
215 :
214:2001/02/15(木) 21:39
スレ違い逝ってきます。
鬱だ氏のう。。。
216 :
無名草子さん:2001/02/15(木) 23:11
スメルジャコフ対織田信長家臣団…
ほんとうにこんなタイトルの本を出してしまって良いのだろうか?
217 :
無名草子さん:2001/02/16(金) 00:44
2ちゃんねらーなんて みんな クソくらえだ
218 :
無名草子さん:2001/02/16(金) 01:14
「クソくらえ」?
僕は僕自身にちょっとびっくりしていた。
こんな言葉が口をついて出るのは何年ぶりだろう。
まるで感情のままに泣き喚く7歳の子供のようではないか。
219 :
無名草子さん:2001/02/16(金) 02:45
とりあえずスバルを運転する。
220 :
無名草子さん:2001/02/16(金) 03:18
「僕は最近、2チャンネルに来るようになって、少しずつ自分が空っぽになっていくような気がするんだ。」
221 :
無名草子さん:2001/02/16(金) 04:37
「少しずつ少しずつ、ね。」
222 :
無名草子さん:2001/02/16(金) 05:08
(んちゃ,んちゃ)
(んちゃ,んちゃ)
223 :
無名草子さん:2001/02/16(金) 09:02
アドベンチョップは相手の前頭部に打ち込むジャイアント馬場式の脳天唐竹割りだった。力道山や天龍のような胸元に打ち込む逆水平では決してなかった。
「やぁかましぃ」
男子ばかりの技術室があまりにも騒がしくなると、いささかかん高いアドベンの声が響くんだ。
「チョップだな・・・。」
重苦しい沈黙の中アドベンはつぶやくと、にやりと授業中には決して見せないプリミティブな笑みを浮かべながら、ギョウメンシラスウオを捕らえる深海魚のように一番騒いでいたと思われる生徒に歩を進めるんだ。 右手を左手の掌にパチン・パチンと打ちつけ、チョップのウォーム・アップをしながらね。
この時、なぜか技術室中に「チョップ」コールが起るのが常だったし、生徒はなぜか全員笑っているのが常だった。
224 :
無名草子さん:2001/02/16(金) 13:40
いまのところ、僕は、デリーの牛肉屋やカトマンズのサーフショップみたいにすこぶるつきの暇をもてあましているし、
便宜的に言えば、昼下がりの国立博物館のミイラの股間に貼りついている薄汚れた布きれぐらいには孤独でもある。
「ねえ、あなたの比喩ってちっとも可笑しくない」キキが言った。
「みんなから、そう言われるよ」たしかに、まともな男はいくら暇の海でおぼれかけても、アドベンなんて相手にしないものだ。
「でもね」僕は言った。
「たまらなく、アドベンをそばに感じるんだ」
キキがふーっとため息をついた。
「犬に喰われて死んじまえ」
225 :
無名草子さん:2001/02/16(金) 17:43
「自分の仕事が好きじゃないの?」
「ああ、とても好きになれない」
「どうして?」
「僕のやっていることは、<煽り>といって誰の幸せにも寄与しないものなんだ」
「よくわかんないわ」
「まあ、文化的雪かきみたいなものかな?」
「あなたの比喩ってとてもユニークね」
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/17(土) 06:26
だからどうしたっていうのよー!
227 :
無名草子さん:2001/02/17(土) 08:46
226 君はこのスレッドのリズムを狂わしている。
僕は !マーク あんまり 使わないのをご存知でした?
228 :
無名草子さん:2001/02/17(土) 09:54
確かに僕は!をあまり使わない。
僕は、自分の感情を文章に反映させるくらいなら、攻撃的な海亀と
ポーカーでもやっていたほうがましだと思うような人間なのだ。
でもミドリなら!を使いそうな気がする。
というか、彼女は常に!を3つくらい抱えて歩いているような
ものなのだ。
229 :
無名草子さん:2001/02/17(土) 09:57
「そんなに目くじら立てんで下さいです。いろんなハルキがおるですよ。
ふおっふおっふおっ」
230 :
↑225最高!:2001/02/17(土) 09:57
「そうかもしれない」
僕はいささか驚いてそう答えた。
そんな風に自分の話し方を定義されたのは生まれて初めてだったのだ。
「じゃあ貴方自身は少しも意識してないのね?
その、なんていうか、夜中にうなってる古い冷蔵庫みたいな話し方を?」
「冷蔵庫?冷蔵庫になんの関係が?」
「ものの例えよ」
231 :
直子:2001/02/17(土) 10:04
「投稿するのが一歩遅かったみたいね。
230は227に繋げるつもりだったのよ。
ごめんなさい。言いたい事はあるんだけど、表現するのが追いつかないの。」
「心配しなくていい。僕にもそういう時はある」
232 :
無名草子さん:2001/02/18(日) 00:30
<削除人>というのは、どちらかと言えば実際的な人間なのだ。
233 :
無名草子さん:2001/02/18(日) 03:33
「あなた、今何時だと思ってるのよ。 ・・・・酔っぱらってるのね。」
「仕方がないんだ。 ある種のつきあいというのは実世界をスマートに生きていく上で、必要な事だと僕は思うし、アドベンの話なら明日でもいいんじゃないかな。君のせいじゃない。」
「当たり前でしょ。寝言は寝て言ってくれないかしら。」
「・・・・・・。」
僕はこれ以上何か言ったら妻に火に油をそそぐことになりかねないと思いつつ、国立博物館のミイラなんて悪くない比喩だし、君とはわかりあえそうだなんて考えながら、酔っぱらってるから全然ハルキになってないなって思いつつパジャマに着替えた。
234 :
無名草子さん:2001/02/21(水) 01:48
あれだけ大勢いた人たちは一体どこに行ってしまったのだろう?
僕はこの数日、まるで12月の屋外プールをのぞきこむような気持ちで
このスレに新着メッセージがないことを確認し、いくつかの他のスレに
ひととおり目を通してからまたこのスレに戻り、あきらめて回線を切る
という生活を繰り返している。これがいつまで続くかは僕にも分からない。
いつまでも続けるかもしれないし、明日になればこんなスレのことは
忘れてほかのもっと無益でいいかげんでAAに満ちたスレに身を委ねて
いるかもしれない。
235 :
無名草子さん:2001/02/21(水) 09:15
アドベンチョップはたびたび思いきり誤爆した。
まったく騒いでいない生徒の頭上に炸裂することがあった。
「チョップだな・・・。」
あまり見たくない笑みと共に宣言された優等生の顔は決まって、染之助・染太郎の雪かきをあまりやらない方のような顔になるんだ。彼は生徒の性格だとかある傾向だとかをまったくもって掴んでいなかったし、そのような能力にも欠けていた。
そんな時はいつもよりさらに大きな「チョップ・コール」が技術室を支配した。
236 :
無名草子さん:2001/02/21(水) 23:57
いずれにせよ1日に3つのレスは少なすぎたし、僕がこのスレッドを
止めてしまうのではないかと考えた。結局のところ我々はそういう時期に
さしかかっていたのだ。失われるべきものはすでに失われてしまっている。
でもね、いいかい、僕は・君たちが・好きだ。
237 :
無名草子さん:2001/02/22(木) 04:37
ピース。
238 :
無名草子さん:2001/02/22(木) 15:48
僕だって、他の板を見たりしているんだ。いつも見ているスレが凄く進むのが早いんだよな。
まったくどうしてこんなにせかせかと世の中は変わらなくちゃ成らないのか(ぶつぶつ)。
239 :
無名草子さん:2001/02/22(木) 23:02
ねぇ、物事の良い側面を見ようよ
240 :
無名草子さん:2001/02/24(土) 00:08
実に
241 :
無名草子さん:2001/02/24(土) 02:16
「きっと消えてしまったものが好きなのね」
「そうかもしれないですね」
そうかもしれない。
242 :
とにかく:2001/02/24(土) 17:06
そういうわけで僕は5年間大学に通っていたんだけれど、学んだことなんて
ほとんどなかった。
だいたい、なんで僕はわざわざこの不景気下に、極めてタフでハードな
就職活動をしなくちゃならない羽目になったんだ。(ぶつぶつ)
ところで、この前、「ダンサーインザダーク」を観たんだけれど、これは
思いのほか面白い映画でした。ビョークというひとは、本業がミュージシャン
でありながら、こりゃもうほとんど地でやってるんじゃないかというくらいの
迫力があって、とにかくとっても良かったです。
みなさんも、いろいろと大変だとは思うけれど、頑張って生きていきましょう。
チャオ。
村上春樹 拝
そんなことより毎日ご飯が食べられてちんぽがちゃんと立つことのほうが大事なんだ。
244 :
無名草子さん:2001/02/25(日) 01:07
そうかもしれない。
でも、ちんぽがちゃんと立つことよりも大事なこともあるような気がするんだ。
僕は大切な岐路にはいつも、自分のハートに問いかけるんだ。
「いいのかい、それで。 後悔はしないね。」ってね。
時間ならたっぷりあるし、あせることはないんじゃないかな。人生なんてなるようにしかならないし、今の状況がいつまでも続くわけじゃない。242君が納得できる就職先はきっとみつかるよ。
まあ、正直今酔っているし、こんなえらそうな事言ってても僕も口先人間の一人だし、こっちの方こそ、もう少しがんばらなきゃな。
245 :
無名草子さん:2001/02/25(日) 14:25
何でも相談室の村上です。
僕は自慢じゃないけど就職活動というものをしたことがありません。
というのも、大学を出てすぐに自分の店を持ったからです。自分の
店を持つというのは、なかなかタフでハードな経験でした。なので、
タフでハードな就職活動をしているあなたの気持ちは何となく想像
することができます。辛いですよね。
けれど、タフでハードな経験というのは多くの人間にとって必要
不可欠な物です。それらの経験を通じて、僕らは人生というのは
一筋縄ではいかないものだということを学んでいくのです。ある種
の植物が、冬の厳しい寒さを経験しないと花を咲かせないように、
就職活動はあなたという人間が成熟するための通過儀礼だと考えて
ください。
早く就職先が決まるといいですね。
チャオ。
村上春樹 拝
246 :
無名草子さん:2001/02/26(月) 02:21
「春樹求む」
247 :
島崎春樹:2001/02/26(月) 02:38
248 :
無名草子さん:2001/02/27(火) 02:00
2chに書き込むことが癒しに繋がるわけではない。
2chでは人々は癒せないのだ。
249 :
無名草子さん:2001/02/27(火) 17:52
やれやれ
250 :
無名草子さん:2001/02/28(水) 09:43
アドベンチョップは、もちろん女子にも炸裂した。
男子とまったく同じようにいささかの手加減もなくね。
体育教師でサッカー部だったというハヤセンの臀部への蹴りやセリパンのナックル・アローやウナギイヌのグリグリは少なくとも女子には炸裂しなかったし、また彼等自身、女子にそのようなある意味での体罰はすべきではないという、ごくまっとうな一般的モラルを持っていた。
騒いでいた女の子を一列にならべて、「アドベン・コール」や「チョップ・コール」を受けながらアドベン・チョップを次々と打ち込む姿はとても教師とは思えなかった。
糸のように細い目をさらに細めニヤニヤ笑いを浮かべながら、クラスで一番ポップでキュートでスイートな女の子や、よく見るとコケテッシュな子にアドベン・チョップが炸裂するのは、ちょっとした見ものだった。
そのような意味において彼はひどく公平な男だったのかもしれない。
251 :
無名草子さん:2001/03/01(木) 22:40
「よくわからないな」僕は言った。
「アドベンのどこが公平と言うのだろう。
男と女では肉体的な強さが全く不公平だというのに
大の男が、それも教師が女生徒に暴力を加える。
何が公平だって言うんだ」
252 :
就職戦線異状名無しさん:2001/03/02(金) 00:00
しかし、そんなことはもう僕にはどうでもいいのだ。
すぎてしまった過去を懐かしんでも、それを取り戻すことは出来ない。
損なわれたものは、もう戻って来やしないのだ。
今の僕には、僕を必要としてくれる人のために
毎日を過ごすことのほうが大事なのだ。
植物が水を吸い上げるように、それが当たり前のこととして
体に吸収されていくべきなのだ。
「アドベン、グッバイ」
僕は軽く呟いてみた。
天井からの照明が、聖なる光のシャワーのように感じられた。
夜明けは近い。
253 :
251:2001/03/02(金) 01:14
>>252 オーケー、わかった。
君にとってアドベンとは
青春時代のありがちな思い出だったんだね。
ところでアドベンはその後どうなったんだろう?
今も相変わらずアドベンチョップを教室で炸裂
させているのだろうか?
よきアドベンを祈る。
254 :
無名草子さん:2001/03/02(金) 01:29
このスレッドに収められたレスを「村上春樹」と呼ぶことについて、
僕はいささかの抵抗がある。
もっとはっきり言えば、これは全く『春樹風文体』と言えない代物である。
255 :
就職戦線異状名無しさん:2001/03/02(金) 03:51
ひょっとしたら、アドベンネタがちょっと五月蝿くなってきたのかもしれない。
ピース。
256 :
無名草子さん:2001/03/02(金) 04:29
「よくわからないな」僕は言った。
「少なくともアドベンネタはスレッドの活性化には
役に立ったはずだよ。アドベンネタが出るまでは
どういう展開していけばいいかわからずに、
レスも少し滞りがちだったからね」
257 :
:2001/03/02(金) 06:41
258 :
無名草子さん:2001/03/02(金) 13:38
「どうして、斉藤先生はアドベンと呼ばれているのですか。」
五月のある晴れた日、屋上で1学年上のスイミングスクールに通う先輩に僕は言った。
「よくわからないわ。でも彼は着任早々、全校生徒を前にしての挨拶か何かの席で『人生はアドベンチャー精神だ』とのたまわったという話よ」
そのように高邁な人生教訓は彼の品粗な風貌とまったくもってそぐわなかったらしい。
やれやれ、それでアドベンか。
これで、いささか長すぎる僕のアドベンに関する話はお終いだ。次は君のネタを待ってるよ。それじゃ、グッド・バイ。おやすみなさい。よい夢を。
259 :
無名草子さん:2001/03/02(金) 19:03
だらだらと下らない文章を書くのはやめてほしい。純粋に吐き気がする。
260 :
無名草子さん:2001/03/03(土) 03:51
「よくわからないな」僕は言った。
「確かにこのスレに収められている文章は
ダラダラと下らない文章なのかもしれない。
それは認める。しかし、そもそもここに来る
人たちは何を求めているのか。
癒しを求めているんだよ。春樹の文体を真似て
同一視することによって安らぎを得てるんだ。
確実にそういう人は存在するんだよ。
もしあなたが真の芸術や文学を求めているのなら
ギリシャ人が書いたものを読めばいい。
真の芸術が生み出されるためには奴隷制度が
不可欠だからだ。古代ギリシャ人がそうであったように
奴隷が畑を耕し、食事を作り、船を漕ぎ、そして
その間に市民は地中海の太陽の下で詩作に耽り、
数学に取り組む。芸術といったものはそういったものだ」
261 :
無名草子さん:2001/03/03(土) 05:11
そして、ひどく不味いコーヒーを胃に流し込んだ。
262 :
ちょっと批判してみようか:2001/03/03(土) 09:17
村上作品はひととおり読んできてるから、
わりと熱心な読者だと思うのだけど、
あえて批判してみよう。
村上作品ははっきり言ってわかりやすいとはいえない。
テーマはあるもののそれは常に暗喩で表現され、
しかも間にさまざまな夾雑物がはさみこまれるために、
よけいにテーマが伝わりにくくなってると思う。
私は読み終えるたびに「で、何が言いたかったの?」
と考え込むのだが最後までわからないままなのだ。
部分部分の文章はわかりやすくて、
明確に伝わってくる。
文体もこじゃれてるわな。
だが長編全体で何を言いたかったかとなると、
どうにもわからん。
俺だけかなあ、
こんなこと考えてるの。
263 :
無名草子さん:2001/03/03(土) 09:27
ねえあなた、駄レスと名レスの違いを説明できる?
264 :
いわし:2001/03/03(土) 10:06
ミャ− ミャ−
265 :
無名草子さん:2001/03/03(土) 10:53
クールに踊ろう。
266 :
無名草子さん:2001/03/03(土) 10:55
クールに踊るんだ。
クールにね。
267 :
無名草子さん:2001/03/03(土) 10:58
クールに踊るんだ。
クールにね。
268 :
無名草子さん:2001/03/03(土) 16:01
もーむにもわかるまい
269 :
無名草子さん:2001/03/04(日) 01:10
このスレを見ていると、まるで春の草原を
転げ回っているような気分になる。
いけない。現実的になるんだ、きわめて現実的に。
270 :
とにかく:2001/03/04(日) 16:39
彼は、読みやすい文章で難解な小説を書く。
そこにはいつか誰かが言っていたとおり、テーマなんてものは何も見出せないかもしれない。
ひょっとしたらやっぱり、これも誰かが言っていたとおり、「テーマがないこと」がテーマなのかもしれない。
登場する人物は、いつだってほんのちょっとだけ疲れていて、普通に穏やかな都市生活を営んでいる。
それから、彼と彼女らは、やはり極めて受動的に、何かや誰かの存在と不在の間をめぐる不可解な事件に巻き込まれていく。
そして結局、淡い感情の航跡みたいなものを残して、すべてはそっと降り積もる真夜中の雪みたいな日常の時間の中に埋もれていくのだ。
すべては静かに。物語はたいてい、どこにもたどり着くことはない。
そうだ、このスレだって。
271 :
もっと批判してみようか:2001/03/04(日) 17:58
作者の主張がまるで伝わらないままに、
あやふやな共感とこじゃれた文体にひたらせるだけで、
ここまで読者層を開拓したのは素晴らしいと思う。
だが、しかし、
ひたってるだけでいいんかなあ。
もうちょっと何かあってしかるべきなんじゃないかと思うけど。
272 :
ニセ春樹:2001/03/04(日) 18:08
僕は実際、癒しというものにとても興味を持っています。
僕は小説を書くことで、自分自身が癒されるという体験をしていて、
その体験にある種の力が、僕の小説の読者に伝わっているのかもしれないとも思うんです。
だから、僕の小説に、意味を求めるのでなく、癒しを求めてる人が多いんじゃないかと思います。
流れる音楽のように、心と意識の深いところを目指して、そういうところに届く物語が書きたいんです。
273 :
ニセ春樹:2001/03/04(日) 18:10
最後の2行は、ちょっとニセっぽいですね。
僕は多分、こういう言い方はしないですね、きっと。
274 :
無名草子さん:2001/03/04(日) 23:16
このスレの暖かな雰囲気は、
>>271の突然の来訪によって、
ものの見事に破壊されてしまった。
世の中にある破壊を、創造的破壊と破壊的破壊の二つにわけるとしたら、
>>271のしたことは、まさに後者だった。
かっこう。
275 :
就職戦線異状名無しさん:2001/03/05(月) 00:28
春樹より小谷野敦の方が数段かっこいいよ!!
276 :
無名草子さん:2001/03/05(月) 00:57
やれやれ。
277 :
無名草子さん:2001/03/05(月) 01:00
>>272 まじめな話し、あの人そんなこといってたっけ?小説書いても全然癒されないよ、ってのが前からの主張だったような。
このようなスレッドにレスをして、
それで僕がいささかなりとも楽な気分になれるかというと、そんなことはない。
少なくとも今のところこのようなレスを書くことによって
僕の精神が解放されたという兆候はまったく見えない。
掲示板荒らしが精神の開放に寄与するという考えは迷信であり、
好意的に言うとしても「逝って良し」である。
少なくとも荒らしによる自己表現は誰の精神をも解放しない。
もし何かに到達したような気分になったとすれば、それは錯覚である。
人は荒らさずにいられないから荒らすのだ。
荒らすこと自体には効用もないし、それに付随する救いもない。
279 :
無名草子さん:2001/03/07(水) 08:43
これ 以上 僕のまねをしないでください。
海外の批評家にしられたら大変なことになりますからね。
280 :
やっぱり批判していいのかも:2001/03/07(水) 09:51
結局はお洒落な感じの文体にひたってたいだけなのかなあ。
ほら芝生の手入れをバイト(本業だっけ?)にしてた人の話があって、
それって他者の干渉をかたくなに拒んで、
自分のこだわりを貫徹する人のような描き方がされてんだわ。
まあ、ハードボイルドの一側面ってーのかなあ。
でも丁寧に読み込んでくと主人公の思想とかって、
パスタのゆがきかたやシャツのアイロンのかけ方しかないんだよね。
自分の思想や意見を周囲と戦いつつ、
時には敗北しながらもウェットにならない感じ。
まー、時にはお洒落に蘊蓄かたったりしてさ。
そうゆうのがハードボイルドだったと思うのね。
281 :
やっぱり批判していいのかも:2001/03/07(水) 10:03
でも村上の主人公ってパスタのゆがきかたやシャツのアイロンがけには、
どうやらこだわりがあるようなんだけど(回数カウントしたりとか)、
それにこだわることによって何を守ろうとしてるのかが、
全く見えてこない。
いや、巧みに文章に埋め込んでるんだろうけど、
読者の大半には伝わってないよ。
結局のところ
「周囲の干渉を排除する、声高ではないが強い意志をもつ」
人間像のフォーマットを借りて、
「声高な周囲の干渉を毛嫌いする、心地よい生活を送りたいだけの人」
を描いてるだけになってしまった。
それが悪いってんじゃないよ。
だって「小難しく考えることが嫌いで、心地よい文体にひたりたいだけの人」
を明らかに大量にひきつけてるじゃない。
だから絶対的に正しいのよ。
でもさあ、それでいいのかあ?
短編小説の書き方の本で彼が解説してることを読めば、
短編で書けばいいようなことを、
あえてテーマをぼかすがごとく抽象的なエピソードを挟み込み、
それをさらに甘い文体でつつみこんで糖衣錠にしてしまう。
これは高度な技術をさんざん詰め込んで、
内容を薄めている作業にほかならない。
本来は絶対に犯してはならないことなのだ。
ただ糖衣の部分が甘すぎたから、
それに中毒になる人は増えてしまったと思う。
282 :
無名草子さん:2001/03/07(水) 11:19
しばらくアメリカで住んでて 日本でオウム事件が起きて、
やっぱり日本人としてのやるせなさ を感じたとか ニューヨーカー
にでてけど はっきり言って失望だな。政治とか戦争とか
血まな臭いものに文学の意義みたいなものを見つけたみたいだけど
アンダーグラウンドにしろ (おしゃれに スタッズ ターケル
とか 参考になったとか書いてる)この人、ジャーナリストの骨太な
コミットメントがないで 何とか ごまかそうとしてるのを 読んでて
感じた。いがいと 村上春樹卒業した人 多いんじゃないかな。
283 :
無名草子さん:2001/03/08(木) 18:03
ひょっとしたら、あげなければ忘れられてしまうかもしれない
284 :
無名草子さん:2001/03/08(木) 18:15
そうかもしれない。
285 :
無名草子さん:2001/03/08(木) 23:40
イメージの剽窃。最初はずっとそう思っていた。
それはV、CからS.Sにまで及ぶ。
一時は本棚から追放した。しかし40代の今、また集め始めている。
洒落たイメージでありながら、いつも人間のでこぼこしたところに視線をむけている。
意外にも野暮ったく無駄に苦しみを招いてしまう人物への関心。
きっと実際に会ったら、最高に楽しい人物ではないかもしれない。
でも信頼できる人だと思う。
これからの作品にそれほど深い興味があるというわけではない。
しかしたぶん最後まで読み続けるだろう。
食事が終わってボトルに半分残ったワインを飲み干すように。(ださっ)
286 :
無名草子さん:2001/03/09(金) 01:13
「(ださっ)に一票」
「動議採択」
287 :
無名草子さん:2001/03/09(金) 01:35
「よくわからないな」僕は言った。
「285はない頭を振り絞って考えて
比喩を書いたんだよ。君のレスは
余りにひどいんじゃないか。
少なくとも公正とは言えない」
288 :
無名草子さん:2001/03/09(金) 01:43
たしかに後悔している。
本当は半分ではなくて3分の1と言うべきだったんだ。
289 :
無名草子さん:2001/03/09(金) 03:49
「君の言うとおりだ」僕は言った。
「ボトル半分と言ったら結構な量だ。
飲み干す、と表現できるような量じゃない」
290 :
やれやれ:2001/03/09(金) 16:40
「小説に」
一言そういってから、鼠は喉に一気にビールを流し込んで、空になったコップを勢い良くテーブルの上に置いた。
「テーマはいらない。それが言い過ぎだというなら、必ずしも必要はない。
なぁ、だいたい世の中には、21世紀になってもあまりにテーマと名のつくものが多すぎるよ。」
僕は黙って、鼠が唇に残った泡を、服の袖で拭い取るのを眺めていた。
「すくなくとも俺は、このビールみたいに、読みながら誰かを良い気分にさせる小説、
そいつに存在価値を認めるね。」
少し考えてから、僕はこう言ってみた。
「でも、人間は誰だって、ずっと良い気分にだけ浸っているわけにはいかないだろ?
それだけじゃ物足りなくなることだってあるだろうし。」
鼠はちら、と僕の方を見て、ひとつ首を振ってから、うんざりしたように言った。
「そのときゃ簡単さ。やめちまえばいい。やめちまうんだ。
そいつの本を全部本棚から放り出して、月曜日の朝に資源ゴミの回収にでも出しちまうんだ。
それで、オーケーさ。あんたはもう、2chにくる必要も無いし、こんな駄スレに貴重な時間を割かなくても良くなる。
すべてはシンプルに、いたってシンプルに解決する」
291 :
無名草子さん:2001/03/11(日) 05:09
「やれやれ、このスレッドも沈むゆく
運命にあるのか」
292 :
無名草子さん:2001/03/11(日) 23:06
と、僕は言った。
「あなた今どこにいるの?」
と、彼女は静かな声で言った。
僕は今どこにいるのだ?
僕はどこでもない場所の真ん中から、書き込みをし続けていた。
293 :
無名草子さん:2001/03/12(月) 23:57
age
294 :
無名草子さん:2001/03/13(火) 00:51
そして唐突に回線が切れた。画面は静かに死ぬ。
僕はソファーから立ち上がって、部屋の中を見回してみる。
時間が再び動き出すと、突然ひどく眠くなった。時刻はもう
12時を過ぎている。僕は服を脱いで布団の中に潜り込んだ。
僕は目を閉じて眠ろうとした。チーズはどこへ消えたんだと、
眠る前に思った。
295 :
無名草子さん:2001/03/14(水) 12:51
けれども物語はそこで終わっていた。
カバーをひっくり返し、隅から隅まで探してみたけれど、どこにもそれらしきページはなかった。
僕は頭をひとつ振って、キッチンに行って冷蔵庫を開けると、よく冷えた瓶入りオレンジ・ジュースを
取り出して一杯だけ飲んだ。
居間に戻って、ゆっくりと深くソファに身体を沈めてから、僕はそっと目を閉じた。
終わってしまった物語の余韻は、まるでイタリアの古い教会のベルのように、まだ僕の身体のどこか奥深いところで、そのくぐもった音色を響かせつづけていた。
多分これが最期のレスになるのかもしれないな、と思いながら、僕はこの2ch世界で、
いままで自分が失ってきた物と、これから手に入れるはずの物のことを考えていた。
そうだよ、すべてのROMは通り過ぎる。
こうして、最期にそっと、書き込みを残すことだけが、僕に残された義務なんだろうな。
ありがとう。このスレに関わったすべての人たちのために。
そして、鉛の箱のような眠気が、ゆっくりと僕に覆い被さってきた。
296 :
無名草子さん:2001/03/14(水) 14:17
そうだね。確かに村上作品のテーマはわかりにくい。
でも心地よい文章を書くことと、それを生み出した力を僕は認めている。
例えそれが2チャンネルの住人に真似されるものであっても。
ベストではないが、僕の中で彼はベターな方の小説家と意識されている。
少なくとも今はね。
それでいいじゃないか。
297 :
無名草子さん:2001/03/14(水) 14:31
「ここはもう死んでいるんだろう」
「そうだよ」と鼠はいった。
「もう死んでいるんだよ」
298 :
氏名トルツメ:2001/03/15(木) 01:31
かっこう
299 :
無名草子さん:2001/03/17(土) 00:15
青山の自宅以外にワイハと大磯に別荘を持っていては、
アンダーグラウンドでもないっしょ。
オウムで金儲けしてちゃあ、
死んだ人も信者も救われないわな。
ほんと299みたいな馬鹿を見ると殺したくなるね。
イエーイ300げっと!
301 :
無名草子さん:2001/03/17(土) 04:52
魂の午前3時には起きてちゃいけない。
あれだけ注意していたのに、僕は犯してしまった。
「全ては損なわれてしまったのよ」
彼女は言った。
「損なわれてしまったのよ」
302 :
就職戦線異状名無しさん:2001/03/17(土) 23:45
「大丈夫さ、また一から始めればいい」
僕は彼女をそっとベッドに寝かせた。
「何も怖がることはないんだよ。
今日は何も考えずにぐっすり眠るんだ。お休み」
僕は彼女が静かに寝息を立てて始めるのを
確認して煙草を一服した。
そして彼女が今夜いい夢が見られるように祈った。
303 :
無名草子さん:2001/03/18(日) 01:30
まずはブックマークからこのスレを選ぶ。
2ちゃんねるを巡回する旅はそこからはじまって、
そこで終わることになる。
そこを出て−もしそこに戻る気があるとすればだが−
そこに戻ることになる。
部屋のラジカセからは、恐ろしいほど周囲になじまない
NIRVANAの音楽が流れている。ア・ディナイアル、ア・ディナイアル・・・
僕らのタフでハードな旅は再び幕を明けた。同行のカメラマン、
アドベンはすでに引退してしまったが。
304 :
無名草子さん:2001/03/18(日) 01:53
いささか↑の方にゲッターロボがいたが、それも今となっては
昔の話だ。サンドイッチを手に、彼女が戻ってきた。
「どうしたの?」
僕は安っぽいツナとタマゴのサンドイッチを頬張りながら答える。
「いや、おかしなものが見えたんだ」
「・・・きっと、それはスクリプトね」
彼女は色褪せたカーテンをじっと見つめながら言った。
「スクリプト?」僕にはよく分からなかった。
「そう、スクリプト。なにも気にしなくていいのよ。なにも」
僕はため息をひとつつくと、呟いた。
「スクリプト、か・・・」
こうして年代順に並べて読んでみると、それなりに自分では
「なるほど」と思うようなものがあった。ひとつの気持ちの
流れの反映であったのだなと思った。あくまで「自分では」
ということだが。
スレ消失にあたって、加筆した。
文庫版 あとがき
僕はここで、いくらかのものを失い、いくらかのものを
手に入れ、またある種の感情をいくぶん取り戻すことが
出来たように思う。今回、文庫化にあたって、多くの人
に尽力して頂き、ありがたく思っている。
3月18日
心地よい目覚めとともに。
村上春樹
307 :
無名草子さん:2001/03/18(日) 15:36
げんじつばなれ?
それともやっぱりふつうなの?
ねえ、ねえってば。
308 :
無名草子さん:2001/03/19(月) 04:55
君はランゲルハンス島の午後の日射しを浴びながら、
僕に語りかけた。
しかし、僕にはそれに答えるだけのゆとりも、また
知性も、ないように思う。いささか疲れているのかも
しれない。なにせ、僕は日出づる国の工場で、今日も
深夜勤を終えて帰ったばかりだからだ。
君の声を、ひどく遠く感じる。明日の朝は、走れるだろうか・・・
309 :
無名草子さん:2001/03/19(月) 14:32
サンドウィッチを食べ、ビールと一緒にナメクジを飲んだ。
310 :
無名草子さん:2001/03/20(火) 00:41
オーケー、君たちが帰ってきたことを嬉しく思う。
君たち(あるいは君ひとり)のために、この曲を
捧げよう。マイケル・ジャクソンで「イッツ・バッド」。
311 :
無名草子さん:2001/03/20(火) 06:04
♪イッツ・バッド、イッツ・バッド・・・
312 :
就職戦線異状名無しさん:2001/03/20(火) 15:09
時がたつということは、それだけ別れを経験すること。
けれども、僕は君のことを忘れない。
313 :
無名草子さん:2001/03/20(火) 22:07
ラジオからはマイケル・ジャクソンの「イッツ・バッド」が流れる
僕は昨日の新聞を読みながら、飲みかけの焼酎を手に取った
やれやれ
ひどく頭痛がする
まるで頭のなかで2ちゃんねらーが煽りまくっているようだ
314 :
無名草子さん:2001/03/20(火) 23:08
オーケー、君たちは君たちであって、どうやら「君ひとり」
ではないらしい。とてもスマートだ。僕らのタフでハードな
旅は、終わったように見えたが、実際のところ、それは
終わりのあるような類いのものではなかったようだ。
それを知ったことで、僕はいくらかの満足を得ることが出来た。
フルマラソンほどではないにせよ、ここで僕らは何かを達成した
のかもしれないし、ともあれいくらかの満足を得たのだ。
ありがとう。
315 :
無名草子さん:2001/03/21(水) 00:35
316 :
無名草子さん:2001/03/22(木) 13:21
始めから終わりまで、しみひとつないスレを作ることは出来ないかもしれない。
しかし、僕はもう一度このスレを眺めて愕然とし、あきらめの言葉を口にした。
「いいさ、みんな好きなだけ書き込めばいい。」
しかしそれは自分の口から出たものとは思えなかった。
317 :
無名草子さん:2001/03/22(木) 21:36
「書き込み続けることが良いことなのかは分からないわ。
でも、そうすることによって繋がりを確認することはできると思うの。」
318 :
無名草子さん:2001/03/22(木) 22:54
「問題は、あんたがレスした物にある。あんたはレスを書くたびに、
そこに別の何かをくっつけて置いてきてしまったんだな。
自分の為に取っておくべきものまでそこに置いてきてしまったんだ。
まるでしるしみたいに。」
319 :
無名草子さん:2001/03/22(木) 23:25
レス・レス・レス
320 :
納屋を焼く:2001/03/22(木) 23:41
納屋を焼く
321 :
お約束:2001/03/23(金) 01:26
そうかもしれない。
322 :
無名草子さん:2001/03/23(金) 02:29
僕はシェービング・クリームが大好きで、一種のシェービング・
クリーム・フェチです。チャオ。
だんだんネタなくなってきたな。
参入者求む
324 :
無名草子さん:2001/03/23(金) 03:11
「いろんな人間が逝ったものね。でもみんな兄弟さ。」
325 :
無名草子さん:2001/03/23(金) 12:59
やれやれ、スパゲッティは30秒ほど茹で過ぎだし、僕は羽田ツトム
に似ている。
「いいえ、あなたが似ているのは羽田ツトムではないのよ。
片岡鶴太郎なの。悲しいことに。」
326 :
就職戦線異状名無しさん:2001/03/23(金) 18:45
327 :
無名草子さん:2001/03/23(金) 19:56
書いたものと顔の印象に少なからず何らかの差異を感じさせる
作家がもう一人いる。
それは梶井基次郎だ。
328 :
無名草子さん:2001/03/23(金) 23:32
うむ、はじめて春樹さんの顏を見た時は、ちょっとショックだった。
今は慣れたし、馴染んでるけどね。
329 :
無名草子さん:2001/03/24(土) 00:00
そしてあのタイプの顔の人間は、えてして猫系女性を好むものなのだ。
330 :
名も無き冒険者:2001/03/24(土) 00:09
ついに登場、声で会話できる2ch風のチャットだYOー。
ニチャンネラの生ボイスをきかせてYO!
がんがん、みんな語っちゃオウYO。
まぢに、ニチャンネラ同士で、朝まで討論会してみないかいぃ?
最大15人くらいまで同時会話できるっぽい!
どんどん。きてくれYO!
http://2ch-voice.e412.com
331 :
:2001/03/24(土) 00:41
332 :
無名草子さん:2001/03/24(土) 00:51
- 田吾作って嫌いじゃないわ。
-うん、わるくない。
333 :
無名草子さん:2001/03/24(土) 05:44
にわかに盛りかえしてきたのは悪いことじゃない。
どちらかといえば、それはいいことのように思える。
ただ、タイミングが悪すぎたのだ。もう、空は白んで
きているし、カラスの鳴き声も聞こえはじめている。
僕は、宵越しのシャワーを浴び、押し入れの中でケースに
収まっている古いギターのように、こんこんと眠りについた。
334 :
無名草子さん:2001/03/25(日) 17:11
村上春樹しね
335 :
無名草子さん:2001/03/25(日) 23:19
>>334 >村上春樹しね
村上春樹しねま…
村上春樹シネマクラブ?
萌え〜(はあと)
336 :
村上春樹シネマクラブ:2001/03/25(日) 23:36
オースティン・パワーズ・デラックス、インディアナ・ジョーンズ、
スターウォーズ…
キッズ・リターンズ、フィフス・エレメント?トウキョウモノガタリ…
映画評論本BY春樹先生、きぼんぬ。
337 :
無名草子さん:2001/03/26(月) 05:03
腹が減った。ビッグマックを30コほど、強奪しに行かなければ。
338 :
無名草子さん:2001/03/26(月) 20:18
(僕)
ボタンダウンのシャツ。ノータックのチノパンツ。ローファーあるいはラバーソウル。
アイビーカット。
(彼女)
上品なカシミヤのセーター。新しくはないけれど良く手入れされた革のバッグ。
(音楽)
ボブ・ディラン。ビートルズ。ヒューイー・ルイス。
だっせー。
339 :
無名草子さん:2001/03/26(月) 21:01
出てますね。「スメルジャコフ対織田信長家臣団」
340 :
無名草子さん:2001/03/26(月) 22:19
>>スメルジャコフ対織田信長家臣団(略してスメ織田)
ブックデザインは「大疑問」や「サーフシティ」のほうが良かったなあ。
今回のひたすら地味で紙質も良くない感じで、あまり購買意欲がわかない
です。メインはCD-ROMだということは自覚しているのだけれど。
でも、朝日堂HPが近日完全閉鎖なので、いずれ買わなくちゃスメ織田…
なのかなあ?
スメ織田の「バー・スメルジャコフ」ねたのおかげで
カラマーゾフの兄弟の売り上げが
倍増していたりしたら笑える。
341 :
氏名トルツメ:2001/03/28(水) 23:18
荒れてきたな…
342 :
就職戦線異状名無しさん:2001/03/29(木) 02:36
文章書くスレに戻そうぜ
343 :
悪くないな:2001/03/30(金) 04:12
>文章書くスレに戻そうぜ
悪くない。
誰にも言ってないのだけれども、
実は僕は誰か続きをやるのを待っていたのだ。
なんだかアドベンがとても懐かしく思えてきた。
あれから多くのレスがすぎた。
僕も年を取ったわけだ。
344 :
耳の開放:2001/03/30(金) 09:14
このスペースから開放した耳があなたの世界に干渉します
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
345 :
就職戦線異状名無しさん:2001/04/01(日) 00:34
346 :
無名草子さん:2001/04/01(日) 00:51
春樹ファンってどうしていまひとつという人が多いのですか?
松任谷由実のファンと似てるね。
347 :
無名草子さん:2001/04/01(日) 11:27
自意識過剰な人が多いからだよ。
348 :
無名草子さん:2001/04/01(日) 12:50
「よくわからないな。」と僕は言った。
「じゃあ山田詠美や村上龍のファンはいけている人が多い
とでも言うのかい?
だいいち、比較的いけている人がファンになる作家という存在を
想像出来るかい?」
「出来ないわ、多分」と彼女が言った。
「でも少なくとも自意識過剰な春樹ファンは、自分がいまひとつ
ということを理解していると思うの。それだけでも救われるのじゃ
ないかしら。」
349 :
無名草子さん:2001/04/01(日) 13:26
「それに」といって彼女はビールを一口すすった。
「世の中って多くの人が思うよりも少しだけ多様で複雑なの。
私の知り合いに、会話のセンスも身につけるものも、インテリアや
音楽の趣味も申し分ない人がいるけど、相田みつを展を見逃したく
なくて、あわてて行ったって言っていたわ」
350 :
無名草子さん:2001/04/01(日) 20:35
「ばかみたい!あなたってもっと大人の考え方する人だと思ってた。
本当にばかみたい。」
「そうかもしれない。ハルキストにいまいちいけてない人が多いのは事実だと
思う。でも結果的に僕らはハルキの小説を読んでしまうんだよ。好むと好まざる
にかかわらず。」
351 :
無名草子さん:2001/04/01(日) 20:53
一人の人間が習慣的に大量の書き込みをするようになるのは様々な理由
がある。理由は様々だが結果は大抵同じだ。
1999年には僕の僕の経営共同者は楽しい2チャンネラーだった。
2000年には彼はほんの少し気むずかしい2チャンネラーになり、そして
2000年の夏には初期2チャン中毒に通じるキーボードに指を掛けていた
多くの2チャンネラーがそうであるように、素面の時は鋭敏とは言えない
にしてもまともで感じのよい人間だった。
352 :
無名草子さん:2001/04/01(日) 21:01
「君は奇妙な男だな」と男は言った。
「私にはやろうと思えば、君達のアドレスを全部公開することもできる
んだよ。そうすれば君達は2チャンネラーとも言えなくなる。最も
君達がやってる下らない煽りやらAAやらのレスが書き込みである
と仮定すればの話だけどね。」
353 :
無名草子さん:2001/04/01(日) 21:18
「違うんだ!」と僕は怒鳴った。
「簡単そうに見える。でもそっちに逝っちゃうと、もう戻れないんだよ。」
君にはそれがわかってないんだ。そこは違うんだ。そこは現実じゃないんだよ。
それは2チャンネルの世界なんだ。こちらの世界とは違うところなんだ。」
彼女はレスをしなかった。また深い沈黙がスレッドに満ちた。
354 :
無名草子さん:2001/04/01(日) 21:31
「ねえ、ワタナベ君、怒ってる?」と緑が聞いた。
「何に対して?」
「つまり私が仕返しにずっとあなたのレスに返事を書かなかったことに
対して。そういうのっていけないことだと思う?あなたの方はきちんと
謝ってきたのに?」
「僕の方が悪かったんだから仕方ないさ」と僕は言った。
「ひろゆきはそういうのっていけないっていうの、あまりにもドキュンで
あまりにも厨房じみてるって」
「でも、それでとにかくすっきりしたんだろう?仕返しして?」
「うん」
「じゃあそれでいいじゃないか」
「あなたって本当に寛容なのね。」
355 :
無名草子さん:2001/04/01(日) 22:26
「みつかりっこないさ。2チャンネルは君が考えてるよりずっと広いし
、モナーだって何十万匹もいるんだよ。そんな中からどうやって一匹のモナー
を見つけ出せばいい?不可能だよ。たとえそのモナーの背中に☆のマーク
がついているとしてもさ」
356 :
無名草子さん:2001/04/01(日) 22:54
「もう一度バスを襲うのよ。それも今すぐにね。」と彼女は断言した。
「それ以外にこの呪いををとく方法はないわ」
「今すぐに?」と僕はレスをした。
「ええ、今すぐによ。このスレッドが続いている間にね。1000番を
取れなかったことを今果たすのよ。」
357 :
無名草子さん:2001/04/01(日) 23:19
「2チャンネルに帰りなさい、君」と言って僕のガールフレンドは
去って逝った。いや去って逝ったんじゃない。戻って逝ったのだ。
彼女は現実というあの偉大な世界に戻って逝ったのだ。
358 :
無名草子さん:2001/04/02(月) 22:19
彼女は現実というあの偉大な世界に戻って行った。
しかしながら、僕は現実の世界から今、2チャンネルに帰ってきた。このスレにね。
本当にあれから、多くのレスがすぎた。正直に言うと、本当は二度とここには訪れないと誓ったのだが、たまたま訪れたこの板でまだこのスレが上がってるのを見たら、レスしたくてしかたなくなったのだ。この春の陽気のせいかもしれない。
僕は煽りや叩きに極端に弱い人間だからね。
心の動きというのはとてもフラクタルなものだから、僕の決意が翻ったとしても誰も非難する権利はないんじゃないかな。
潮は満ちたり、引いたりするんだ。 このスレのように、ある物事の周期もね。
今は遠く離れてしまった彼女もよく、僕が落ち込んでる時こう言ってなぐさめてくれたっけ。
「潮がひくのは、また満ちることの証しなの。」
359 :
無名草子さん:2001/04/03(火) 02:58
「あんた以外には誰もモナーを眺める2チャンネラーなんていないさ」と門番は言った。
「まあ、あんたはここに来たばかりだから仕方ないが、それでもここで暮らして
きちんとすりゃ、モナーになんて興味を持たなくなる。他の2チャンネラーと同じようにな。
もっともテレホのはじめの1時間だけは別だがな。」
360 :
就職戦線異状名無しさん:2001/04/05(木) 00:14
僕はこのスレがこのまま下がって
闇に葬り去られるのをたまらなく
寂しく感じる。
361 :
無名草子さん:2001/04/05(木) 02:03
「完璧なレスなどといったものは存在しない。完璧なスレが存在しないようにね。」
362 :
無名草子さん:2001/04/05(木) 02:16
ねえ、そんなことばかり考えてないでもう寝ましょ
363 :
無名草子さん:2001/04/05(木) 05:27
僕はまだ起きている。僕はまだ、起きているのだ。
364 :
無名草子さん:2001/04/05(木) 18:02
リロード、リロード、リロード。
僕はこの単純な作業を飽きもせずに続けていた。
きっと完璧なレスやスレを捜し求めていたのだろう。
365 :
無名草子さん:2001/04/05(木) 19:09
やれやれ、まったくだ。
今日も彼女はあのふくよかな体にピンクのツーピースのスーツをきて僕に言った。
とおおおおおおおっても行きたいのよ。
すごおおおおおおく行きたいの。
あなたとなら行ける気がするの。
そんなこと、僕に言われたって困る。
やれやれ、まったくだ。
366 :
無名草子さん:2001/04/06(金) 18:18
頭が痛いよ、兄さん。
パチン、off
367 :
無名草子さん:2001/04/08(日) 00:52
僕は全てのレスを読み、そうしてターンテーブルの上のレコードをひっくりかえした。
368 :
無名草子さん:2001/04/09(月) 02:05
『限りなく〜』はいいんじゃない?
でも、それいらいはクソ。
はっきりいって、手抜き。駄作。
なんで賞がとれるのか不明。
つーか、芥川賞とったからってえばるな!
デブ!
369 :
無名草子さん:2001/04/09(月) 02:41
370 :
就職戦線異状名無しさん:2001/04/09(月) 04:53
僕は
>>368は確信犯じゃないかと、ふと思った。
そうかもしれない。
371 :
無名草子さん:2001/04/09(月) 09:52
もう何も考えるな。終わったことじゃないか。
372 :
無名草子さん:2001/04/09(月) 14:08
龍の方にいけ!
バカは。
373 :
無名草子さん:2001/04/09(月) 14:50
それもそのはず、
正子は既に妊娠していたのだから。
374 :
無名草子さん:2001/04/10(火) 19:20
age
375 :
1:2001/04/10(火) 19:27
想像通りのスレになりました。
皆さんに感謝します。
ちゃお
376 :
レイコ:2001/04/11(水) 00:05
神さまがあなたのお家で、美味しい食事をなさいますように。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 00:05
やれやれ。
僕は今ほっとしている。
378 :
無名草子さん:2001/04/11(水) 00:53
時は、あまりにも早く流れる。
379 :
:2001/04/13(金) 01:36
「神の...」の最後のやつ(蜂蜜パイ?)。
泣いたよ。感動した。変わろうとしているのが、
痛いほど感じられた。
27歳。男。春樹歴11年。
380 :
僕:2001/04/13(金) 01:55
誤解しないでほしい。
僕は自分が不幸だなどとは思っていない。
僕は不幸ではない。
僕はただ、不幸な要素を人より多少多く抱えているだけだ。
おやすみ、ミキ。朝がくればきっとなにもかもがうまくいくと思う。
381 :
無名草子さん:2001/04/13(金) 02:11
それでは次のニュース
382 :
無名草子さん:2001/04/13(金) 02:22
頭が痛いよ、兄さん。
パチン、OFF。
383 :
:2001/04/13(金) 02:33
かっこう。
6時半起床、インクの味のするコーヒーを飲む。
まったくどうにかしてほしいよな。ぶつぶつ。
385 :
直子:2001/04/13(金) 17:31
「あたたかい」
卑下くんは絶対男色です。
仕草や目、あの髭を見ればわかります。
私は卑下クンの肛門の開発、肉体の調教し私の玩具奴隷にすることを
ここで希望したいです。
大学二回も行く暇あったら、調教してあげますよ。
haaa
389 :
無名草子さん:2001/04/15(日) 22:42
それは立派なスレだったと思う。
よく調べてあったし、正義感に溢れていた。でもトレンディーではなかった。
僕は1のタイトルのコピーをポケットに突っ込み、コーヒーをもう一杯飲んだ。
僕は1のことを考えた。生まれながらに失敗の影に覆われたあの不幸な1のことを。
1にこの時代を乗り切れるわけがなかったのだ。
「トレンディーじゃないんだ」と僕は声に出して言ってみた。
無意味で馬鹿馬鹿しい。どうかしてる。
もう2度と1にスレッドなんて建てる資格なんて無いんだ。
暇な時間をつぶせる2chこそ真の2チャンネルといえないか?
391 :
レイコ:2001/04/16(月) 18:55
10分だけでいいから時間を欲しいの。
そうすればお互いよくわかりあうことができるわ。
392 :
神:2001/04/17(火) 01:58
その代償は?
393 :
無名草子さん:2001/04/18(水) 16:52
やれやれやれやれやれやれ
394 :
無名草子さん:2001/04/19(木) 20:24
オラオラオラオラオラオラ
395 :
就職戦線異状名無しさん:2001/04/20(金) 18:47
非常に、完全に、書きこみが減ってしまった
やったー、髭くんと坂本ちゃんのシックスナインショー、特別席のチケット
手に入った。
aa
397 :
ミスターモラカミ:2001/04/20(金) 23:54
398 :
無名草子さん:2001/04/20(金) 23:58
こんなとき、突撃隊がいてくれればいいなと思った
399 :
無名草子さん:2001/04/21(土) 09:45
野茂の調子は悪くない。球は走っている。スピードがあり、重い。
その日、野茂がノーヒットノーランを達成してからというものの、
僕は野球板にしか行かなくなった。
そしてイチロー。彼がどれだけすごいか、君は想像できるかい?
正直に告白しよう。まさかこのスレが、まだ下がらずに残っていたなんて
考えてもいなかったよ、まったく。
400 :
無名草子さん:2001/04/21(土) 14:26
スプーニトクの恋人でしたっけ?おもしろいのでしょうか?
401 :
無名草子さん:2001/04/21(土) 14:46
シドニー!はオリンピックがいかに退屈かということを繰り返し
繰り返し書いている。本1冊は必要ない。2行もあれば充分だ。
402 :
無名草子さん:2001/04/21(土) 16:35
403 :
無名草子さん:2001/04/21(土) 22:24
頭が痛いよ、兄さん。
パチン、OFF。
404 :
無名草子さん:2001/04/22(日) 03:30
回線は死んでしまった
405 :
無名草子さん:2001/04/22(日) 17:20
ささささささっさ
無意識
406 :
藤原道綱:2001/04/24(火) 04:19
窓から見える景色はいつもと同じだった。
工場の煙突からはいつもと同じように煙りが出ていたし、
向かい側のアパートのベランダにはいつもと同じように洗濯物が
風にゆれていた。
407 :
無名草子さん:2001/04/24(火) 21:43
21世紀になってまで読む作家じゃないな。
80年代では斬新だったってだけ。
408 :
無名草子さん:2001/04/25(水) 04:45
nn
409 :
無名草子さん:2001/04/25(水) 14:02
m
羊男は本当に困ったように手を擦りながら言った。
「オイラにはもう昔ほどの力は残っていない。
オイラも年ととった。
1このスレッドに復活させるほどの力はないんだ」
「じゃあ、僕はどうすればいいんだろう?」
「煽るんだよ。煽りつづけるんだよ。1を。
テレホが続いている限りは煽りつづけるんだ。
しかも皆が感心するくらい上手く」
411 :
無名草子さん:2001/04/27(金) 14:49
「煽るのよ」と彼女は言った。
そのときの僕たちは、液晶ディスプレイに映るスレッドを眺めながら、
底なしのような空腹を抱えていた。
「もう一度、このスレを煽るのよ。それも今すぐにね」と彼女は断言した。
「今すぐに」とボクは聞き返した。
「ええ、今すぐよ。この空腹感が続いているあいだにね。
1の果たされなかったことを今果たすのよ」
「でも、こんなゴールデンウィークの最中に煽りを入れる人間なんている
ものなのかな?」
「探しましょう」と彼女は言った。
「2ちゃんねるのこのスレッドを定期的にチェックしている人は多いわ。
きっとその中に煽ってくれる人はいるはずよ」
412 :
無名草子さん:2001/04/27(金) 19:05
昨日のつづきの夢をみようとおもって
ベットに入ってどのくらいたったのだろうか
遠くからチリリリリリリリン チリリリリリリリン チリリリリリリリン
なんだってこんな遅くに・・・
413 :
無名草子さん:2001/05/01(火) 13:57
かっこう
414 :
無名草子さん:2001/05/02(水) 02:11
午前二時、大きな灰色猿がハンマーと鈴をもって僕の部屋にやって来た。
「大丈夫、そんなもので殴らなくても眠れる」
「48の次は?」
「21」
「非常に、完全に、眠っている。」と猿は言った。
>>414 あいつには想像力というものがないからね。すぐ原作通りに演じようとする。
もう飽きた。疲労が胃に溜まる。
416 :
無名草子さん:2001/05/02(水) 11:53
まったくだね。まったく創造性のかけらもない。
でもね、そもそもサイバースペースというのはそういうものなんだ。
世の中のホームページの99%は企業の宣伝活動と、
恥知らずで自己愛に満ちた文字で埋め尽くされている。
無知で教養もない書き込みなんて、MacG4-733MHzコンボドライブと
一緒に海に放り投げちまえばいい。それでも次の書き込みはやってくる。
日はまた昇り繰り返していく。
「ドラゴンアッシュ!」
同時代の人間と話すと、確かにある種の手間が省ける。
417 :
無名草子さん:2001/05/07(月) 00:36
age
418 :
無名草子さん:2001/05/07(月) 03:28
誰でも文章は真似できるのね。
深さゼロだけど。
419 :
無名草子さん:2001/05/07(月) 09:55
____
./, - 、, - 、  ̄ ヽ
./-┤ 。|。 |――-、 ヽ
| ヽ`- ○- ´ / ヽ |
| - | ― | |
| ´ | `ヽ . | |ヽ
∩ 人`、 _ | _.- ´ | .| \
| ⌒ヽ / \  ̄ ̄ ̄ ノノ \
| |´ | ̄―--―― ´ヽ _ /⌒\
\_ _/-―――.| ( T ) `l Τ( )
 ̄ |  ̄ } | \_/
| 、--―  ̄| /
カン違いするなっ!童貞どもっ!
女・・女はなっ・・・・
金で買えるんだ・・・・・・!
世の大人どもが本当のことを言わんのならオレが言ってやる!
女は金で買える。
そこの認識をごまかすチェリーは、生涯女を抱けん!
考えても見ろ。
女なんてものは、持たざる男の人生など、気にもかけやしない。
興味があるのは、男の持ち物・・
彼は何を持っているか、自分に何を与えてくれるか。
それだけだ。
無理からぬ・・
とどのつまり女の正体は、男の養分を吸い生き続ける寄生虫。
恋人に対しても、夫に対しても、体と引き換えに様々な物をしぼり取っていく。
存在する以上、際限なく売春し続ける。
それが・・女というもの・・・・
否定はできまい・・
女は・・「物」「金」を男から得るために・・
つまりは男に好かれるために・・その時間、人生の多くを使っている。
言い換えれば、命を削っている。
幼い頃より少女向けの漫画、アニメ、おもちゃなどで男をモノにするための恋愛術、おしゃれを覚え、
常に外見に気を使い、太らないよう食事を制限、傷が残るような乱暴な遊びも避け、
毎日体を綺麗にし、アクセサリーといった小物に気を配り、
特に肌には気を使う・・ちょっとできたシミやニキビにも真剣に思い悩み、
面倒な長い髪も毎日手入れ、どうすればかわいいか・・?どうすれば男に好かれるか・・?
常に、いかなるときも、どう自分を美しく見せるか、そんなことだけを考え・・
10代も半ばになれば今度は化粧。
毎日毎日、化粧台の前に座り顔を塗りたくり、
ファンデーションだ・・アイシャドウだ・・そういったものに忙しい朝の時間の多くを費やす。
服もキッチリと魅力的なものを着て、仕草は女っぽく・・愛嬌をもち・・
これだけで十分金はかかるが・・そんなこんなも全て、
男から好かれ、その見返りに「物」を得るためのものなのだ。
気付いていないだけだ・・極端に薄まっているから。
彼女達はいわば、存在そのもの、命を、容姿に替えているんだ。
男に気に入られ、糧を得るために・・
なぜ、必死で勉強しないのか・・
なぜ、その真剣さをもっと別なものにまわさないのか・・
それは女は、綺麗になり、男から「物」を貰う人生を選択するほうが確実だからにほかならない。
勤勉に励むより、綺麗であった方が、女は成功するのだ。
女は、得る為に美しくなる。
女が得たいものは、生きるための「糧」
それはつまりは・・「金」である。
そう・・売春婦はあまりにも直接的すぎるが、
結局のところ、女は・・
少女も、人妻も、
男の「金(物)」を狙う売女なんだ。
だから・・翻って言おう。あきらめるな。
働け!死に物狂いで金を稼げ!!
金持ちになれば・・女はお前に群がるだろう!!
女もまた、命懸けで美しくなっている・・!
なら男がするべきことは・・命懸けで金を稼ぐことだ・・!!
女は金で買える!!
買えるんだ・・・・・・・・!!
420 :
のび太:2001/05/10(木) 03:25
__
/ ̄ __\
| /,二 ,二Τ
|_|__| /| ヽ|
(6 `- っ-´}) ヤレヤレ
/ \`――`ノ
ノ /^ /⌒l ~)_)
| `、_^^ ノ |
/__/⌒l | |
XXXXXXX| |― | | ̄ |_
XXXXXXXXXXXX`― - | | | )
XXXXXXXXXXXXXXXXXX|  ̄)  ̄
XXXXXXXX` ― ´
421 :
のりたる:2001/05/11(金) 01:56
村上春樹は長編書くのがへたたたたたたた・・・
422 :
Bullshit:2001/05/11(金) 02:49
村上春樹は好きだけど、彼ってかわいそうな顔してる
NAVI見て再確認した
423 :
無名草子さん:2001/05/14(月) 15:20
あげ
424 :
onon:2001/05/15(火) 00:51
ramen tabetai
425 :
無名草子さん:2001/05/15(火) 01:48
村上信者は左翼予備軍
426 :
無名草子さん:2001/05/15(火) 13:15
・ 。 _ ・ .
・ ___ノ。。\____
ー_  ̄_--ノ
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓
┃⇒ コピペ ┃馬鹿か゛ あらわれた。 .┃
┃ 氏 ね ┃と゛ うする?▲ .┃
┃ 逝 け ┃ .┃
┃ ROM ┃ .┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━┛
・ 。 _ ・ .
・ ___ノ。。\____
ー_  ̄_--ノ
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓
┃⇒ コピペ ┃ひろしか゛ あらわれた。 .┃
┃ マジレス ┃と゛ うする?▲ .┃
┃ ひろしよ ┃ .┃
┃ ROM ┃ .┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━┛
・ 。 _ ・ .
・ ___ノ。。\____
ー_  ̄_--ノ
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓
┃⇒ コピペ ┃ひろしか゛ あらわれた。 .┃
┃ マジレス ┃と゛ うする?▲ .┃
┃ ひろしよ ┃ .┃
┃ ROM ┃ .┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━┛
・ 。 _ ・ .
・ ___ノ。。\____
ー_  ̄_--ノ
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓
┃⇒ コピペ ┃ひろしか゛ あらわれた。 .┃
┃ マジレス ┃と゛ うする?▲ .┃
┃ ひろしよ ┃ .┃
┃ ROM ┃ .┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━┛
「・・・あなたがあの種の人たちに嫌われる理由ってわかる?」
「良くわからないな。」
「つまり、あなたがパーティーのさなかに、宴の後の空っぽのホールのことを
考えてる人間だからよ。きっと、あの人たち、どこかしら苛々するんだと思うわ。」
「やれやれ。で、僕はどうするべきなんだい?」
「踊るのよ。正確なステップで、誰よりも上手く踊ってみせるの」
「同じアホなら、ね。ギャフン」
・ 。 _ ・ .
・ ___ノ。。\____
ー_  ̄_--ノ
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓
┃⇒ コピペ ┃学歴ヲタか゛ あらわれた。 .┃
┃ 氏 ね ┃と゛ うする?▲ .┃
┃ 逝 け ┃ .┃
┃ ROM ┃ .┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━┛
432 :
無名草子さん:2001/06/07(木) 15:34
春樹が上がる!
433 :
無名草子さん:2001/06/08(金) 04:19
古本屋にて、村上春樹『ノルウェイの森』を買う。
これ、上巻と下巻があって、当然まだ上巻なんだけど、すでにブルブルきまくり。
この小説は、なんだろ。「甘く切ない」の王道行ってるって感じ。
下手したら元祖じゃないかってぐらい。
まあこれ読むと春樹が文学通気取りの馬鹿野郎どもに悉く嫌われてるのは
何故かってのが、よく解かる。
王道とか元祖ってのはつまり「ベタ」に繋がるんだ。通気取りはそれが気に入らない。
気に入らないと言うより、ベタを否定する事=シュール最強だと思ってる。
まあどの世界でも、お笑いの世界なんかもそうだけど、ベタってのは、
その世界の通からは嫌われるんだ。よりシュールに、よりシュールにってな。
俺はベタがシュールより劣ってるなんて思わないし事実そうじゃないだろう。
でも、おそらく文学通の馬鹿野郎どもに何故村上春樹が嫌いかって聞いたら、
「ベタだから」こういう答えが返ってくる筈だ。
と、まあこれぐらいの事は別にわざわざ書く必要もないし、
この日記読んでるような奴らはそれぐらい分かってるだろうし、
ひまちゃん以外は分かってるだろうし、この辺にしとく。
で、『ノルウェイの森』だ。
これはね、是非今の若い子達に読んでほしい。特に10代後半の子達に。
やっぱりね、俺は前から言ってるけど進級指定図書ってやつを作るべきなんだよ。
これを読まなきゃ進級できないっていう本を各学年ごとに指定するんだ。
例えば、中2から中3に進級する時は『蜘蛛の糸』を読まなきゃいけないとか、
そういうのを文部省が決めるべきなんだよ。そういった意味では、
この『ノルウェイの森』は、高1から高2に上がる多感な時期に読んでほしい。
ちょうど世の中の汚さにうすうす気づき出すって時期に読んでほしい。
こうのとり説に疑問を抱き出す時期って言うか。
こんなもんね、俺みたいなハタチ超えたずるむけが読んでも、もう遅いって感じ。
やっぱり、今の10代の戦争を知らない若い子達に読んでほしい。
マジな話な、こういうの読まないで大人になるってのは、俺から言わせてもらえば恐怖だよ。
いやもう恐怖を通り越して、哀しみだよ。それも通り越して、歓喜だよ。
お前らもね、わけのわかんない中途半端にコ難しい本ばっか読んでないで、
こういうベタを読まなきゃ駄目だよ。馬鹿なんだから。
434 :
無名草子さん:2001/06/08(金) 22:36
@[
436 :
無名草子さん:2001/06/23(土) 00:43
age
437 :
無名草子さん:2001/06/25(月) 05:16
1はいるかホテルに帰った。
438 :
羊男:2001/06/26(火) 03:21
羊男
439 :
無名草子さん:2001/06/26(火) 06:01
>433さん
私、10代後半です。
村上さんの本は読んだことはありませんが、
「ノルウェイの森」を読んでみたいと思います。
440 :
無名草子さん:2001/06/26(火) 15:07
煽ることは、僕の人生に起こったもっともすばらしいことのひとつだった。
それは僕の抱えた問題を何も解決しなかったけど、また何も損なわなかった。
そして何からも損なわれることのないものだった。煽ること。
441 :
無名草子さん:2001/06/27(水) 02:15
巨人はきら〜〜い!ヤクルトガンバ☆
442 :
無名草子さん:2001/06/27(水) 23:28
壁抜けりゃいいってもんじゃないでしょ
443 :
無名草子さん:2001/06/28(木) 17:19
そうかもしれない
はるきちくん萌え。
445 :
無名草子さん:2001/07/06(金) 19:29
だからなんだってんだよ!!
446 :
無名草子さん:2001/07/06(金) 20:05
>>439 つーか、ノルウェイから入るのだけは止めとけ。
…って遅いか。
447 :
無名草子さん:2001/07/06(金) 20:29
この人の「オレって普通にしてるだけなのに何だか周りから見るとカッコいい
みたいで女の子たちが素敵とか言いながら自分にセックス迫ってくるから困るんだよねえ」
みたいな書き方が嫌。
448 :
無名草子さん:2001/07/06(金) 20:45
それって作者が女性を誘っているところを
詳しく書かないだけじゃないの?
449 :
顔が痩せるまで走り続けるんだから:2001/07/07(土) 06:18
メルセデス・ベンツ。
トヨタ・クラウン。
ショート・パンツ。
・は流行ってるのか。
ピッツァ。
ヴァギナ。も。
450 :
無名草子さん:2001/07/07(土) 13:32
>>446 当方も10代後半ですがノルウェイから入ったんですけど面白かったです。
他は読んだこと無いんだけど何かお薦めないですか?
451 :
やみくろ:2001/07/07(土) 16:58
>>450 446じゃないけど、長編なら「ダンス・ダンス・ダンス」
短編なら「蛍・納屋を焼く・その他の短編」が読みやすいと思います。
452 :
文責:名無しさん:2001/07/07(土) 17:53
>>450 わたしは、風の歌を聴け、1973年のボール
手当たり次第読んでみて。
10代ならまだ回り道おっけーでしょ?
全体通しての仕事をみてやってください。
453 :
無名草子さん:2001/07/08(日) 00:48
こんばんは。
>>446です。
「太陽の東、国境の西」(題名逆だったらすいません)から僕は入りました。
性に憧れる少年の気持ちを痛切に感じたことを覚えています。
だからといってこれはお勧め!と言えるわけでもないのですが、
個人的にはこの本が自分の通過儀礼だったように思います。
450さんは女性の方ですか?もしそうならちょっと感じ方が違うかもしれませんね。
彼の文章は全て男性が主人公ですし、この本もそうです。
まぁ本の感じ方は人それぞれ。
お好きな本を読んで、自分なりに何かを感じ取ってもらえばいいと思います。
歳を取って読めば、また違った感想を持つと思いますよ。
彼はそういう小説を書きますから。(長くなってすみません)
454 :
無名草子さん:2001/07/08(日) 00:51
で、お勧めですが、
「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」
が僕は好きです。(
>>451さんのお勧めと同じく、これも長編)
「ダンス・ダンス・ダンス」も良かったです。
455 :
無名草子さん:2001/07/08(日) 01:24
村上春樹の正しいはまり方
青春3部作を読む
「風の歌を聴け」
「1973年のピンボール」
「羊をめぐる冒険」
短編
「蛍」を読む
「ノルウェイの森」を読む
あとはお好きにどうぞ
ちなみに僕は「ノルウェイの森」よりも
「蛍」のほうが好き
456 :
無名草子さん:2001/07/08(日) 02:47
>>446です。天の川が気になって、起きて調べてしまいました。
え〜、本題です。
僕は羊をめぐる冒険が一番好きなんだけど、
それを楽しむには、前の2作を読まないと駄目かな、と思います。
「1973年のピンボール」いいですね〜。
これを読むと無性にピンボールがしたくなります。
実際に見つけてしてみると、
それほど楽しいものではないとすぐに気付くのですが(笑)。
#僕も上の方がおっしゃっている順番でいいと思いますよ。
457 :
無名草子さん:2001/07/08(日) 11:37
「世界の終わり」はいつよむんダー。
「世界の終わりと〜」よんだけど、あんまり面白くなかった。
「世界の終わり」の雰囲気は好きだけど、「ハードボイルド〜」が
つまらなすぎ。
古本屋にて、村上春樹『ノルウェイの森』を買う。
これ、上巻と下巻があって、当然まだ上巻なんだけど、すでにブルブルきまくり。
この小説は、なんだろ。「甘く切ない」の王道行ってるって感じ。
下手したら元祖じゃないかってぐらい。
まあこれ読むと春樹が文学通気取りの馬鹿野郎どもに悉く嫌われてるのは
何故かってのが、よく解かる。
王道とか元祖ってのはつまり「ベタ」に繋がるんだ。通気取りはそれが気に入らない。
気に入らないと言うより、ベタを否定する事=シュール最強だと思ってる。
まあどの世界でも、お笑いの世界なんかもそうだけど、ベタってのは、
その世界の通からは嫌われるんだ。よりシュールに、よりシュールにってな。
俺はベタがシュールより劣ってるなんて思わないし事実そうじゃないだろう。
でも、おそらく文学通の馬鹿野郎どもに何故村上春樹が嫌いかって聞いたら、
「ベタだから」こういう答えが返ってくる筈だ。
と、まあこれぐらいの事は別にわざわざ書く必要もないし、
この日記読んでるような奴らはそれぐらい分かってるだろうし、
ひまちゃん以外は分かってるだろうし、この辺にしとく。
で、『ノルウェイの森』だ。
これはね、是非今の若い子達に読んでほしい。特に10代後半の子達に。
やっぱりね、俺は前から言ってるけど進級指定図書ってやつを作るべきなんだよ。
これを読まなきゃ進級できないっていう本を各学年ごとに指定するんだ。
例えば、中2から中3に進級する時は『蜘蛛の糸』を読まなきゃいけないとか、
そういうのを文部省が決めるべきなんだよ。そういった意味では、
この『ノルウェイの森』は、高1から高2に上がる多感な時期に読んでほしい。
ちょうど世の中の汚さにうすうす気づき出すって時期に読んでほしい。
こうのとり説に疑問を抱き出す時期って言うか。
こんなもんね、俺みたいなハタチ超えたずるむけが読んでも、もう遅いって感じ。
やっぱり、今の10代の戦争を知らない若い子達に読んでほしい。
マジな話な、こういうの読まないで大人になるってのは、俺から言わせてもらえば恐怖だよ。
いやもう恐怖を通り越して、哀しみだよ。それも通り越して、歓喜だよ。
お前らもね、わけのわかんない中途半端にコ難しい本ばっか読んでないで、
こういうベタを読まなきゃ駄目だよ。馬鹿なんだから。
460 :
無名草子さん:2001/07/08(日) 16:21
>458
ハードボイルドのがおもろかったよ、、
でも『ダンス・ダンス・ダンス』好きです.
461 :
450:2001/07/08(日) 19:08
皆さんレスありがとうございます。
とりあえず
>>455さんの挙げてくれた順に読んでみようと思います。
>>446さん
いえ、男です。
丁寧に教授してくれてありがとうございます。
462 :
無名草子さん:2001/07/08(日) 19:36
<強迫性人格障害の診断基準>
アメリカ精神医学界 DMS-IV
秩序、完全主義、精神面および対人関係の統制にとらわれ、柔軟性、開放性、効率性が犠牲にされる。 成人早期に始まり、種々の状況で明らかになる。
以下のうち4つ(またはそれ以上)で示される。
1.活動の主要点が見失われるまでに、細目、規制、一覧表、順序、構成、予定表にしばられる。
2.課題の達成を妨げるような完全主義を示す。
(例:自分自身の過度に厳密な基準が満たされない という理由で1つの計画を完成させることができない。)
3.娯楽や友人関係を犠牲にしてまで仕事と生産性に過剰にのめりこむ。
(明白な経済的必要性はない。)
4.道徳、倫理、価値観についての事柄に、過度に誠実で良心的かつ融通がきかない。
5.感傷的な意味のない物の場合でも、使い古した、または価値のないものを捨てることができない。
6.他人が自分のやるやり方に従わない限り、仕事をまかせることができない。また一緒に仕事をすることができない。
7.自分のためにも他人のためにも、ケチなお金の使い方をする。お金は将来の破局に備えて貯めるべきだという歪んだ信念を持っている。
8.堅さと頑固さを示す。
463 :
無名草子さん:2001/07/09(月) 04:28
あげ
464 :
無名草子さん:2001/07/09(月) 04:28
age
465 :
無名草子さん:2001/07/09(月) 11:58
て言うか。あんまりこういう事言いたくないんだけど。
お前らさ、俺が村上春樹を読んでるって事に関して、
もうちょっとなんかリアクションあってもええんちゃうん。
もう少し食い付いてきてもええんちゃうん。
なんかもう少しがっついてきてもええんちゃうん。
あのな、お前らな、村上春樹の小説とか読んだ事あるのか。
字とかめっちゃ細かいんだよ。めっちゃ眠くなるんだよ。
それを俺はな、読んでるわけだ。
それに対してもう少し見返りがあってもええんちゃうん。
ご褒美があってもええんちゃうん。
そんなもん読み損じゃねーか、ボケども。
お前ら、アメとムチって言葉知ってるよな。
この場合、俺が村上春樹を読む事はムチなわけだ。
それに対してお前らが誉めたりする事は言うなればアメなわけだ。
そうやってな、世の中は回ってるんだよ。流れを止めんじゃねーよ、ボケども。
あん。なんだ、その目は。
そうだろ、お前らだってな、こういう事言われたら気分よくねーだろ。
じゃあ言われる前にやれよ。怒られる前に片付けろよ。部屋とか。
バンゲリングベイばっかりやってねーでよ。
兎に角、俺が村上春樹を読んでるって事をもっと持ち上げろ。かつぎあげろ。
そうしないと続き読みません。
466 :
ばか:2001/07/09(月) 18:36
>>465 そうだね。 ぼくたちは間違ってました。
番下リング米はもうやってません。 列金具クルーだけです。
まだ続いていて嬉しい。
と思ったらスレの趣旨と違う展開になってたのね。残念。
468 :
無名草子さん:2001/07/14(土) 08:18
ある種のものごとは一度前に進んでしまうと、もう後には戻れないのよ、ハジメくん
469 :
無名草子さん:2001/07/14(土) 16:22
age
470 :
無名草子さん:2001/07/14(土) 17:13
「なんですか、それ?」僕は訊いた。
「私がこのスレをageるときはここを煽るのが決まりなの」と1が言った。
「このスレいちばん好きだから、とくにそうしてるの。心してageるの」
471 :
無名草子さん:2001/07/14(土) 19:29
きっとどこかにナイーブな2ちゃんねるがあって、そこではナイーブな2ちゃんねらーが
ナイーブなスレを立てているんだ。
昼間から書き込みをするのがナイーブだと思うんなら好きなだけ書き込めばいいさ。
472 :
無名草子さん:2001/07/14(土) 21:51
「このスレ見ると私ときどきすごく哀しくなることがあるの。どうしてだかはわからないけど、
自分が深い森の中で迷っているような気になるの」と1はいった。
「1人ぼっちで寒くて、そして暗くって、誰も助けに来てくれなくて。
だから私がリクエストしない限り、彼らはこのスレをageないの」
「なんだか『人生相談板』みたいな話よね」と無名草子さんは笑って言った。
473 :
無名草子さん:2001/07/14(土) 22:28
「誰にでも失いたくないスレのひとつやふたつはあるんだ。君にもね」
474 :
さの:2001/07/14(土) 22:34
やれやれ、
どんな事からでも学ぶ事はできるってことだね。
村上春樹を読むのが苦痛な人が居るとはね。
いや、苦痛と思いつつも読む人が居るとはね。
475 :
無名草子さん:2001/07/14(土) 23:11
ピース。
476 :
無名草子さん:2001/07/15(日) 07:24
やれやれ
477 :
無名草子さん:2001/07/15(日) 10:43
カッコウ
478 :
無名草子さん:2001/07/16(月) 04:39
羊男と鼠と僕
479 :
無名草子さん:2001/07/16(月) 21:52
とにかくそういうことだ。
480 :
鼠:2001/07/19(木) 13:23
481 :
無名草子さん:2001/07/28(土) 23:55
ぼくは何事につけ一度文章にしてみないとうまく理解できないタイプの人間なのだ。
482 :
:2001/07/30(月) 04:50
前に村上春樹を読んだ時は、随分と自由なスタイルだなと思ったものだが、
スプートニクの恋人を読んでみて、ずいぶんと構造的なスタイルだなと失望した。
つーか、こんなノルウェイの森の劣化コピーを許していいのか?
読者なめてないか?
483 :
無名草子さん:2001/08/01(水) 00:00
どうかな、分からないよ。
484 :
無名草子さん:2001/08/01(水) 00:45
昔のホンは大好きでしたが、最近はホント
昔のホンの類似品みたいなのばかりな気がします
カンガルー日和大好き
485 :
無名草子さん :2001/08/02(木) 01:05
質問なんだけど、鼠三部作で「僕」の別れた奥さんって
1973年のピンボールの中の翻訳事務所で最初に雇った
事務員の女の子なの?
486 :
無名草子さん:2001/08/02(木) 01:31
そうだと思います。『羊をめぐる冒険』で
「僕」の共同経営者が離婚の話の時に「我々
と彼女が三人で働いていた頃のことを覚えて
いるか?」と言っているから。
487 :
無名草子さん :2001/08/02(木) 01:50
>>486 さんきゅう!今日何気なく「羊をめぐる冒険」を読み返していたら
その会話に気づいて、あれ?って思ったもんで・・・
488 :
:2001/08/02(木) 05:14
俺はノルウェイの森と三部作が同じ主人公だということを
この10年近く全く気付かなかった。柄谷氏の指摘ではじめて知った。
びっくりした。
489 :
無名草子さん:2001/08/02(木) 06:58
>>488 違うんじゃない?
三部作の主人公は女の経験が多くなかったような
490 :
無名草子さん:2001/08/04(土) 09:05
たぶんエッセイだと思うんだけど、
「人生の折り返し地点を何歳に設定するか」みたいな一文が載っていた
の知ってる人いるかなぁ。
ちなみに、村上氏は35才だったんだけど。
491 :
無名草子さん:2001/08/04(土) 11:33
ばななだいきり
492 :
無名草子さん:2001/08/04(土) 12:27
世界の終わりとハードボイルドワンダーランドはその物語の繋がりに
ひどく感動した。
ダンスダンスダンスと羊をめぐる冒険の繋がりも。
基本的な質問で申し訳ないのですが 羊男って結局なんだ?
双子もねじまき鳥も何度も登場するのは何?
あ、またこの本にもでてきた、面白い
って思ってたけど、それだけじゃない、何かがあるのか?
>>447.449オモシロイ
493 :
無名草子さん:2001/08/04(土) 14:34
だんきんどーなつ
494 :
無名草子さん:2001/08/04(土) 18:35
えっせいはだめだね
495 :
無名草子さん:2001/08/04(土) 21:30
>>488 >ノルウェイの森と三部作が同じ主人公
オレも青春3部作のどれかで、
「直子」という名の昔の彼女を
思い出すシーンがあったように
記憶しているんだけど・・。
どの作品かわかる人います?
496 :
無名草子さん :2001/08/04(土) 22:44
497 :
無名草子さん:2001/08/06(月) 11:34
age
498 :
無名草子さん:2001/08/06(月) 17:49
ananの、なんとなくブってる。
499 :
495:2001/08/06(月) 23:29
500 :
無名草子さん:2001/08/07(火) 22:57
age
501 :
無名草子さん:2001/08/10(金) 00:54
なんでさぁー春樹作品は当初お偉いさんに叩かれたわけ?
502 :
無名草子さん:2001/08/10(金) 05:55
>>490 『回転木馬のデッドヒート』じゃなかったっけ。
『ウォーク・ドント・ラン』今読んでるよ。
503 :
無名草子さん:2001/08/10(金) 14:14
『村上レシピ』って、本屋さんの棚のどこらへんにおいてあるのか教えて。
昨日3件くらい探したのに、料理の棚にも春樹のハードカバーの近くにもなかった。
504 :
無名草子さん:2001/08/11(土) 00:27
新宿南口の紀伊国屋にあったかなぁ。コーラ掛けホットケーキの説明まであった、、、
505 :
無名草子さん:2001/08/11(土) 01:42
ここの板のタイトル画像がちょっと笑えた。
506 :
503:2001/08/11(土) 12:11
紀伊国屋南口店で見つけました。
ありがとう!
>>504
507 :
うぬん:2001/08/11(土) 16:40
春樹ちゃんの「世界の終わりと〜」はおもしろかった。
SF作品(だと思うけど、、)の中では僕は今まで読んだどの本より、いい本だと思う。
そして、やはり、春樹好きは、龍嫌いっていうのはあると思う。
コインロッカーはたしかにおもしろかったけど、「フィジーの小人」なんて最悪だった。
僕は。
508 :
無名草子さん:2001/08/11(土) 20:18
>>507 これは村上春樹を語る場所だよ。
龍との比較は別
509 :
無名草子さん:2001/08/12(日) 03:01
>>508 それも違うんだが・・・。スレの1から読め。
510 :
508:2001/08/12(日) 03:20
やれやれ
512 :
509:2001/08/13(月) 01:15
513 :
無名草子さん:2001/08/14(火) 15:55
ハードカバーは高いんだけど、講談社ものの場合ハードの活字に惚れているので、
文庫じゃなっとくいかずに高いのを買ってしまった。<ノルウェイ
新潮文庫はすっきりしてて好きなんだけどね。<ねじまき鳥
これから三部作に取り掛かろうとしているので、出費が痛し。
最近気がついたことなんだけど、村上春樹は角川で出さないのね。同じ「春樹」
が気に入らないのか?<お互いに
514 :
無名草子さん:2001/08/14(火) 19:24
村上春樹と松本人志は似ている
515 :
無名草子さん:2001/08/15(水) 21:14
どこが似ている?>514
516 :
無名草子さん:2001/08/16(木) 00:16
517 :
無名草子さん:2001/08/16(木) 01:24
僕にこれ以上どうしろっていうのだろう。
518 :
問題マン参上:2001/08/18(土) 11:28
そこにはいつもコーヒー・カップの親密な温もりがあり、少女たちの優しい香りがあった。
この文は村上春樹のどの小説にでてくるでしょうか?
519 :
無名草子さん:2001/08/18(土) 12:06
520 :
無名草子さん:2001/08/18(土) 17:30
そうかもしれない。
521 :
名無し:2001/08/18(土) 18:42
いまさらになってノルウェイの森を読んだよ。
緑が好きだなぁ。
522 :
答え:2001/08/18(土) 23:03
像工場のハッピーエンドでした。
像工場で働く人と、踊る小人が出てくる短編って
どの本に入ってるんでしたっけ?
523 :
あっ!!!:2001/08/18(土) 23:04
>>522 すいませ〜ん。間違えた
像工場の像って「象」ですよね。あははは
524 :
無名草子さん:2001/08/19(日) 01:15
525 :
無名草子さん:2001/08/19(日) 03:19
>>522 「蛍・納屋を焼く・その他の短編」中の「踊る小人」。
短編集の中では、あの本が一番好きだなー。
最後に収録されてる「めくらやなぎと眠る女」は、
本当に風景描写が上手い。ありありと頭に浮かぶ。
526 :
無名草子さん:2001/08/20(月) 13:52
490
あれは村上春樹の折り返し地点じゃないよ。
村上春樹がスイミングクラブみたいなんで知り合った人のでしょ?
「回転木馬のデッドヒート」58ページ「プールサイド」
をもいちど読んでみそ?
527 :
無名草子さん:2001/08/21(火) 15:59
ねじまき鳥、もう読みたくない。
戦争時代の話、気持ち悪すぎる。(ノモンハンのも、動物園のも)
ゴハン食べられなくなった。
戦争、きらい。
528 :
無名草子さん:2001/08/21(火) 16:39
ノルウェイの盛イイ!
529 :
無名草子さん:2001/08/21(火) 17:19
っていうか、回転木馬のデットヒートはフィクションやけどナ。
530 :
無名草子さん:2001/08/25(土) 16:18
「ピース」
531 :
無名草子さん:2001/08/25(土) 16:19
村上春樹が好きな奴ってキモイのが多いね。
532 :
無名草子さん:2001/08/25(土) 18:11
やれやれ。
533 :
無名草子さん:2001/08/25(土) 18:44
新刊はいつ出るのさ?
534 :
名無しさん:2001/08/25(土) 20:28
>>529 ああ言うのまた読みたいなあ。漏れが初めて読んだ村上春樹が
「プールサイド」だった。工房の頃、講談社が文庫版の雑誌を
出すと言うので創刊号を買ったら、それが『回転木馬』の連載第一回
だったんだよな。主人公のオトコが35歳の誕生日を妻と祝って、
そのあとセクースした、とさりげなく書いてあった。そんなコトバ小説で
出会ったことなかったからなんとなくコフーンした。
ねぇねぇ、アンダーグラウンドって、どんなもんなの?
オウムもんって聞いたんだけどさ。
あ、そうか。2チャン閉鎖するんだった、、
レスいらないです、、(鳴
536 :
無名草子さん:2001/08/25(土) 21:19
>>535 被害者にインタビューして「誰の人生にもドラマがある」と
いうような説教くさくて陳腐な結論を出すだけの、
無駄に分厚い本。
537 :
名無しさん:2001/08/25(土) 21:55
>>536 一行目だけ同意。人生なんてドラマを取ったらなにも残らん。
538 :
無名草子さん:2001/08/25(土) 22:11
>>535 社会学的には面白い本だと思う(笑)。
これだけの人数のインタビューって結構な素材になるはず。
・・・それはそうと、閉鎖されるのか??
>>538 671 名前:夜勤 ★ 投稿日:2001/08/25(土) 18:57 ID:???
問題解決しました。
Big-Serverの単なる警告だったようで我々は少し過剰な解釈を
していたようです。お騒がせしてすいませんでした。
当面、運営の危機は訪れないと思いますのでご安心してください。
540 :
無名草子さん:2001/08/25(土) 22:20
普通の人の人生なんて面白いわけいじゃん。
そうならそうとはっきり言っちゃえばいいのに。
>>540 サリン事件に巻きこまれるとはとても普通のことには思えんが
542 :
無名草子さん:2001/08/25(土) 22:55
前半ノレスおもしろかったのにさ。
543 :
名無し:2001/08/25(土) 23:10
直子>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>緑
544 :
無名草子さん:2001/08/26 06:53
>>541 それ以外は普通の人。サリン事件の話を詳しく聞いてるわけじゃないし、
そんなことをしてもそれはまた別の意味で面白くないでしょ。
545 :
無名草子さん:01/08/28 13:05 ID:Rlpts1ps
村上ラジヲはどうですか?
立ち読みしただけであれはちょっと・・・・って思った。
ガイシュツだったらスンマソン
546 :
smile:01/08/29 01:09 ID:f3SEGbno
私は『羊をめぐる冒険』が一番、心に残っているかな。当時、高校生で誰かに
この、心の中にある不思議??な気持ちを聞いてもらいたくて...。 「それは、
鼠に恋してたんだね」って言われたのが心に残ってる。エッセイを初めて、楽
しく読めたのも、村上春樹さんが初めてだった。素敵な事に出会えて良かった。
547 :
re:01/08/29 15:10 ID:lV9dmZSQ
島田祐巳が著書「オウム」の中で春樹を論じてる
高い金払って買うほどのモンでもないが
図書館などで見かけたら読んでミソ
548 :
無名草子さん:01/09/01 15:56 ID:r2ptT7Xk
age
sage
550 :
:01/09/03 21:21 ID:QOz43y8U
>550
ワラタ
552 :
鰮:01/09/04 20:52 ID:26g3q/kw
553 :
p:01/09/04 21:05 ID:ifM9cu6U
554 :
無名草子さん:01/09/04 21:55 ID:.Pgfpba6
ノルウェイの森ってもうずっと長い事
3〜4年たった頃に思い出したように再読してみたり・・・を
繰り返してるけど、その年齢によって感じるところが違ったりする。
読後、どうにも説明しがたい気持ちになって
妙な興奮で眠れなくなったりしてしまう・・・
555 :
名無し:01/09/05 12:05 ID:sxpzVxyM
ハツミさん>>>直子>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>緑
556 :
無名草子さん:01/09/05 14:31 ID:Np/v48z6
物語よりエッセイが好き。
557 :
無名草子さん:01/09/05 14:35 ID:xtuzeo3Y
558 :
556:01/09/05 15:55 ID:bY.Idpbw
>>557 いや、男。
彼女は「羊をめぐる冒険」で大感動したらしいが、
あの3部作はよう分からん。
ハルキのファンで女多くないか?
559 :
通りすがり:01/09/07 15:57
そういや何だか村上春樹の小説よんでいたら
開高健の系譜なのかなと微かにオモタ。
開高健より読みやすいけど。。
560 :
顔のない男:01/09/08 22:39
>1−559
「今は間違った時間です。あなたは今ここにいてはいけないのです」
561 :
無名草子さん:01/09/09 01:58
初めて読んだのがねじまき鳥(1)だったから他の作品読みたくなくなった
モンゴル人が皮だけをキレイに(以下略の話がかなりキモかった。
あと汚ねーエロな表現もしょっちゅう出てきた気がしたが、他のもこんな感じ?
面白そうなら今度再チャレンジしてみる>春樹
562 :
無名草子さん:01/09/09 11:54
この間久々に「風の歌を聴け」を読んだ後、最近の村上作品の内容を
思い返したら、なんだかとても遠くに来た感じがした。
やれやれ。
563 :
無名草子さん:01/09/09 13:44
「やれやれ」って口癖になっちゃった。
やれやれ。
世界の終わり〜→ノルウェイの森→3部作と読んで来たのですが、
ダンス・ダンス・ダンスの冒頭がどうもしっくりきません。
ねじまき鳥クロニクルとどちらを先に読むべきでしょうか?
565 :
ワタナベ ノボル:01/09/09 22:12
「パン屋再襲撃」から逝って下さい
566 :
無名草子さん :01/09/09 22:37
まあまあ「カンガルー日和」でも読んでマターリしなよ(-。-)y-~~~~
567 :
無名草子さん:01/09/09 22:55
あるいはそうかもしれない
568 :
無名草子さん:01/09/10 14:01
やれやれ。
569 :
無名草子さん:01/09/11 00:19
わかるような気がするよ。
570 :
無名草子さん:01/09/11 21:13
終わり方がすごいショックだったな<世界の終り。
まさかホントに終わるとは思ってなかったもんで・・・
あのハードボイルドの「私」がメチャメチャよい… 図書館の女の子になりたかった。
最後の日の過し方、祝福を与えるところがもうツボ。やるせなくなった。
今までNo.1はノルウェイだったのだけど、世界の終りに変わりそう。
571 :
無名草子さん:01/09/12 02:15
なんか途中からスレの趣旨が変わってる〜。
最初の方が良かったよ。
やれやれ。
たぶんそのことはもっと前にわかっていたはずなのだ。
573 :
無名草子さん:01/09/14 16:58
何かが損なわれてしまったのだ
574 :
無名草子さん:01/09/14 21:04
あげ
575 :
無名草子さん:01/09/14 21:51
踊り続けるんだ。
576 :
無名草子さん:01/09/15 01:35
その夏、メンバーが逮捕され、スパールーズが焼け、WTCビルは倒壊した。
それでもそのスレは上がり続けた。
577 :
無名草子さん:01/09/16 03:00
果たしてこのスレは奇跡といっていいのかどうか、いまいち自信がもてなかった。
私はいつものように、ひろゆきの歌を聴きながらニュース速報板や
モナー板やWindows板やロビーを一通りまわってみたり、自分の立てたスレ
が下がっているのを確かめたりしたが、それでも車は走り続けているし、
信号は休むことなく変わり続ける。結局のところ、なにひとつ変わらないのだ。
ピースライト
実生活で
やれやれ、って言っちゃう人いる?
言いたいんだけどちょっとハズイんだな
580 :
無名草子さん:01/09/16 12:46
最初のほうの書き込み大爆笑
>135では口に含んだコーヒーこぼしちゃった。
こんなに笑ったのはこのスレが初めて
581 :
無名草子さん:01/09/16 13:48
そうかもしれない。
582 :
無名草子さん :01/09/16 22:50
彼女はビールを飲んだ。僕もビールを飲んだ。
「モナーは嫌い?」と彼女は訊ねた。
「モナーは好きだよ」と僕は言った。
頭がまた少し混乱した。
583 :
無名草子さん:01/09/16 23:50
ビールの缶を潰してから僕は気がついた。
彼女の話しているのは開いたモナーであり、
僕が話しているのは閉じたモナーだった。
そしてその二つの間には深くて冷たいクレパスが横たわっていた。
584 :
無名草子さん:01/09/17 00:04
「どうして離婚したんだ?」
「個人的なことだよ」
「知ってるよ」とモナーは我慢強く言った。「個人的じゃない離婚なんて聞いたこともない」
585 :
無名草子さん:01/09/17 07:00
「それはそうさ、そんなことは当然のことなんだ」当たり前じゃないか、
個人的じゃない離婚?なんの話をモナーはしたいというのだ?
僕にはさっぱりわからなかった。「ただ、まだうまく話せないんだ。
きっとうまく話すためにはもっと多くの時間がかかると思うんだよ。」
「それもわかってるさ」モナーは心なしか少しいらいらしているようだった。
いったいなんだっていうのだ?
586 :
無名草子さん:01/09/17 12:21
「人生に意味ってあると思うかい?」モナーの質問はいつだって突然だ。
だけど僕は360°度あらゆる方角から投げられる球を打ち返すバッターのように
モナーの質問に答える。
「さあ、よくわからないな」
「ないに決まってるじゃないか」
「そうかもしれない」そうかもしれない。ある意味では。
587 :
無名草子さん:01/09/17 12:25
「僕の小説も同じことなのかもしれない。
意味なんてないのかもしれない。きっと、評論家や
にわか文学ファンが小説に意味を求めようとする態度が
少なからず僕にとって面倒なもので、鬱陶しいのだろう。
どうしてそんな、文学のぶの字も知らないような連中の期待に
僕が答えなくてはいけないというのだ?つまらなかったら
読まなければいいだけの話じゃないか。なんだっていうんだ一体。」
588 :
無名草子さん:01/09/17 12:27
「まあまあ、落ち着きなさいよ、何を怒ってるんです?」
モナーは僕をなだめたいようだった。
「なんかだんだん腹が立ってきたぞ。少し怒っていいですか?
あまりないことなんですが、だんだん怒りたくなってきた」
「まあこの際だ、仕方ないでしょう」とモナーは耳たぶを掻きながら言った。
589 :
無名草子さん:01/09/17 12:33
「だいたいこのことの責任は百パーセントあなたにあります。
僕にはなんの責任もない。あなたが始めて、あなたが拡げて、
あなたが僕を巻き込んだんだ。人の頭に勝手に文学概念を植え付け、
勝手な小説を書かせ、読者を裏切らせ、文学ファンに批判され、
わけのわからない評論の泥沼に僕を落とし、そして僕を終わらせようとしている。
『村上春樹はもうだめだ』・・・こんなひどい話は聞いたことがない。
そう思いませんか?とにかくもとに戻してください」
590 :
無名草子さん:01/09/17 12:48
かわいそうなねじまき鳥さん
591 :
無名草子さん:01/09/17 13:57
あざが消えないんだ
592 :
無名草子さん:01/09/18 03:55
彼の小説に出てくる男性はたいてい料理ができ、かつうまいみたいだね。
彼の好む人間像なのかな。
593 :
無名草子さん:01/09/18 12:48
ありあわせスパゲティを試した人いる?
594 :
無名草子さん:01/09/18 19:00
料理なんて習えば誰でもできるようになるんだよ
595 :
無名草子さん:01/09/18 20:27
この人のファンの人達がやってるMLに入ったことがあるけど
その中に春樹を意識したミョーに長ったらしいタイトルのメール送ってくる人が居て
すぐやめちゃった。
596 :
無名草子さん:01/09/19 00:45
人真似にひく、という気持ちはわかる。
しかしそれは結局のところ、本人にある、
真似した人間と真似された人間との間の認識の深さの問題といったところだろう。
あるいは僕のつけるタイトルは、一歩間違えたら目も当てられないようなものなのかもしれない。
村上春樹の名を冠しているからこそ通用するのかもしれない。しかしそれは結局のところ、
文学の本質から遠くかけ離れたもののように思える。もっといえば、
タイトルなんてどうでもいいのかもしれない。一体なんのためにタイトルなんかに
小洒落なくてはならないというのだ?
597 :
無名草子さん:01/09/19 01:04
「だいたいこのことの責任は百パーセントあなたにあります。
僕にはなんの責任もない。あなたが教唆扇動して、あなたが命令して、
あなたが僕を巻き込んだんだ。人の頭に勝手にイスラム原理主義を植え付け、
勝手なハイジャック命令を出して、乗客を皆殺しにさせ、 NYのWTCに僕を激突させ、
世界中から非難の目で見られるよう仕向け、そして僕を終わらせようとしている。
こんなひどい話は聞いたことがない。
そう思いませんか?とにかくもとに戻してください」
598 :
無名草子さん:01/09/19 01:08
「だいたいこのことの責任は百パーセントあなたにあります。
僕にはなんの責任もない。あなたが国会で絶叫して、あなたが構造改革を主張して、
あなたが僕を巻き込んだんだ。人の頭に勝手に「痛みは我慢しなくちゃいけない」という考えを植え付け、
勝手な痛みを押しつけ、株価を急落させ、 失業者で職安はあふれかえり、
僕までが失業するよう仕向け、そして僕を終わらせようとしている。
こんなひどい話は聞いたことがない。
そう思いませんか?とにかくもとに戻してください」
「だいたいこのことの責任は百パーセントあなたにあります。
僕にはなんの責任もない。あなたが2chを創って、あなたがあやしいワールドを真似して、
あなたが僕を巻き込んだんだ。人の頭に勝手に2chのイメージを植え付け、
勝手なあらし厨房書きこみを看過し、良質スレをいくつもつぶし、駄スレばかりふやし、
挙句の果てには「2ch売ります」騒動、そして僕を終わらせようとしている。
こんなひどい話は聞いたことがない。
そう思いませんか?とにかくもとに戻してください」
600 :
無名草子さん:01/09/19 01:54
「完璧なスレなどといったものは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね。」
僕がまだ厨房のころ、あるスレの1は僕に向かってそう言った。
僕がその本当の意味を理解できたのはずっと後のことだったが、
少なくともそれをある種の慰めとしてとることも可能であった。
完璧なスレなんて存在しない、と。
601 :
無名草子さん:01/09/19 02:01
今、僕はageようと思う。
もちろんスレは上がったままだし、
ageた時点でもあるいは事態は全く同じということになるかもしれない。
結局のところ、ageることは自己表現の手段ではなく、
自己表現へのささやかな試みに過ぎないからだ。
602 :
無名草子さん:01/09/19 02:09
朝もやに水でとかしたような闇を一面にひろげたくらいの純粋なまどろみ
603 :
無名草子さん:01/09/19 06:17
「長いレスは縦に読むのがいいのかい?」
「そうかもしれないわね」と彼女は言った。
「ふむ」と僕は言った。
604 :
無名草子さん:01/09/19 17:54
この流れ、悪くない。
605 :
無名草子さん:01/09/20 03:22
「誰も何も言わなくても、一貫性を持ってスレが自然に伸びていくの。
こういうのって素敵じゃない?」
まったくその通りだと僕は思った。こういうのって悪くない。
606 :
無名草子さん:01/09/20 03:41
やれやれ。
607 :
無名草子さん:01/09/20 03:54
レイコさんが言った。
「レイプするならゴムつけてね」
やれやれ、僕はそう思いながらも二人の部屋のドアを開けた。
608 :
無名草子さん:01/09/21 14:51
かっこう。
609 :
無名草子さん:01/09/21 16:56
このスレにもなんらかの意味はあるのだろう
610 :
無名草子さん:01/09/21 22:39
このスレにも
なんらかの意味は
あるのだろう
やれやれ、これじゃまるで歌の文句だな。
ピーススーパーライト
モルダウ萌え〜
613 :
無名草子さん:01/09/23 21:38
このスレの中には、なんの意味もみつけられないかもしれない。
しかし、僕たちはこのスレを繰り返して行くしかないのだ。
614 :
無名草子さん:01/09/24 02:03
やれやれ。
ぼくは小さなため息をつきながら、マウスを動かした。
615 :
無名草子さん:01/09/24 09:37
「やれやれ」とさえいっていれば読者が納得するなんて、一体どこの誰が考えているというのだ?
616 :
無名草子さん:01/09/24 09:57
そうかもしれない
617 :
無名草子さん:01/09/24 18:07
そうかもしれない。よくわからない。やれやれ、こんな状態がいつまで続くのだろう?
「踊りつづけるんだ」僕はごめんだ。もう踊りたくなんかない。
1ミリだって体を動かしたくなんかない。しかし踊らないわけにはいかないのだ。
高度資本主義社会におけるやれやれ洗練された無駄づかい文化的雪かきを
よくわからないしそうかもしれないやれやれパチン。ピース。
何かが損なわれてしまったのだよくわからない、そうかもしれないとにかくやれやれだ
うんざりだ体中からいやな臭いの汗が噴出しているかもしれないしよくわからない、やれやれ。
なんてことをいっているわけにはいかないのだ、多分。バチン。
618 :
春樹的なるもの あるいは偉大なる小確幸:01/09/24 22:07
猫と音楽 海 ホノルル・マラソン ソニーウォークマン
パワーブック 中古レコード店 市民プール オープン2シーター
ヤクルト・スワローズ ビール・ジョッキ 夏 ペーパーバック
ピアノ ジャズ喫茶
619 :
無名草子さん:01/09/25 16:23
致命的な何かが欠けている
620 :
春樹的テクニカルターム:01/09/25 17:15
やれやれ そうかもしれない よくわからない 一貫して損なわれている
パチン・・・OFF 文化的雪かき 血ヘドを吐く あるいは 〜〜かもしれないけれど
髭剃り ビール 壁抜け 羊男 踊るんだその他たくさん
621 :
無名草子さん:01/09/25 22:29
いや、何かが正しくないんだ。
どこかで間違えたのだろう。
622 :
無名草子さん:01/09/25 22:40
かっこう
623 :
無名草子さん:01/09/26 01:28
思えば、村上春樹と言えば、讃岐うどんブームの先駆者でもあったのだ!
624 :
無名草子さん:01/09/26 01:55
この村上春樹の真似ばっかしてるアホは誰よ!
みっともない!しょうもない自慰すんなよ!
>624
5人以上いると思う…
626 :
無名草子さん:01/09/26 02:29
嫌すぎる
その通り。僕は5人以上いる。
しかし、仮に僕が5人いたとして、社会に一体何の不都合があるだろう?
せいぜい1つのスレが無駄な書き込みで埋まるだけだ。
村上春樹拝
629 :
無名草子さん:01/09/26 03:20
真似してるけど才能のないのがみっともなくて嫌。
似たような事書いてるけどでも村上春樹は627のような書き方はしない。
なりきってるのが恥ずかしい。
630 :
無名草子さん:01/09/26 08:42
>629 このスレはこれで大丈夫だと思う。
最初からこの流れできているのだし、これから先も続くだろう。
そして何にでも入り口があって出口が存在する。
君は出口からでていけばいい。
「別のスレへ帰りなさい。きみ」
631 :
無名草子さん:01/09/26 09:30
しかしいつまでもこんなことを続けているわけにはいかないんじゃないのか?と僕は思った。
ごく控えめに言って、「ばかげている」そう、ばかげているのだ。
632 :
無名草子さん:01/09/26 14:34
いつかはみんなが満足して出口からでていく。
ここにはずっとはいない。残るのはいつも僕一人だ。
でもそれでいいじゃないか。一体何か問題があるだろうか。
なにもない。
633 :
無名草子さん:01/09/26 16:13
結局は、と僕は思う。「砂漠に水を撒くようなスレさ。」
634 :
無名草子さん:01/09/26 16:19
そして僕は考える。
僕の書くものと僕の顔と、
どっちが虚無だろうかと。
やれやれ、また今夜も眠れそうにない。
635 :
無名草子さん:01/09/26 17:25
おちゃおちゃおちゃおちゃ
すごく面白いので続けてください。ホントに、ココロから。
100%のやみくろ。
チーズのようなやっとこ。
638 :
無名草子さん:01/09/27 04:41
「ageとsage。」僕は負けないように辛うじてそう付け加えた。
639 :
無名草子さん:01/09/27 09:18
それは宿命的なageのように見えた。
640 :
無名草子さん:01/09/27 10:58
宿命的なage。井戸を掘って地下水をくみ上げるようにageられるスレは、
井戸水のように清らかではないにせよ、求められているということだけは確かだ。
宿命的なsage。地下水をくみ上げたら地盤が沈下してしまうようなsage。
何かをageたら別の何かは必ず、宿命的に、sageられてしまうのだ。
641 :
無名草子さん:01/09/27 11:57
ageは今にもsageになろうとしていた。しかしもちろんそのageが
sageになれる可能性はなかった。それは僕にもわかっていたし
ageにもわかっていた。
642 :
無名草子さん:01/09/27 19:11
ひたすら1000までage続けるしかないのだ
643 :
無名草子さん:01/09/28 02:42
しかし結局のところ、1000までage続けるなんて、できるわけがないのだ。
1行レスならば普通の文章を書くだけで村上春樹っぽくなれるぞと考えている人間が多過ぎる。
もちろんこのスレッドにそんな、長文を求めるなんてことは高望みすぎるし、
あさましいことだということも十分にわかってはいるのだ。
644 :
無名草子さん:01/09/28 02:44
〜なのだ。〜なのだ。・・・・・・・やれやれ、これじゃまるでバカボンのパパじゃないか。
645 :
無名草子さん:01/09/28 03:47
かっこう。
646 :
無名草子さん:01/09/28 04:42
ある日僕が2chを徘徊していると、プロバイダ板にまた新しいスレッドが立っていた。
「YBB重大ミスにより顧客データ失う!」
「■YahooBB! 約款改悪 個人情報横流しOKへ■」
やれやれ…、思わずそうレスしそうになるのを我慢しながらウイスキーを渇いた喉に流し込み、
僕はそのスレを画面に穴が空くほど--昔本当に穴を空けてしまったことがある--隅から隅まで丹念に読んだ。
・・・5分後、僕はYahoo!BBのステータス確認画面の前にいた。
充分気持ちを落ち着かせてからキャンセルを完了し、僕はそれにいくらか安心するとPCの電源を切った。
パチン・・・OFF。
. .
しかし、Yahoo!BBと僕との本当の悲劇はここから始まった。
647 :
無名草子さん:01/09/28 13:38
どうしたっていうのよ?
648 :
無名草子さん:01/09/28 14:09
どうにもこうにも。
僕は混乱していた。
そう、ただ混乱していただけなのだ。
649 :
無名草子さん:01/09/28 17:15
なんだっていうのだ。それはただ、Yahooに12ヶ月分の料金を払えばいいだけのことじゃないか。
騒ぐほどのことじゃない。全然ない。
私は時々考える。
今,私の瞼を暖めてくれている太陽の光は
いったいどのくらい
広い宇宙の海を泳いできたのか,と。
あのシーン感動しませんか?
すいません,650は私です
652 :
無名草子さん:01/09/29 00:54
やれやれ。
653 :
無名草子さん :01/09/29 01:42
流れに反するが、最新のテレビブロスで松本大洋が
好きな本に「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」を挙げてたね。
分かってるね〜、松本大洋!
654 :
無名草子さん:01/09/29 01:58
やれやれ。
655 :
無名草子さん:01/09/29 08:57
やれやれ
「このスレにも最後の光が見えてきたな」
僕はそう思いながら、直子の中にいれた指を少し上に反らせた。
656 :
無名草子さん:01/09/29 15:44
「あなたはあいかわらず『やれやれ』とさえいっておけばいいと思ってるのね。
『やれやれ』って、あなたが思ってる以上にずっと重たい響きの言葉なのよ?
もっとずっと、絶望だとか悲哀だとか、そっち側の言葉なのよ?
もうすこし、時と場所を選んで使ったらどうなの?」そういいながら、
直子は僕の指の位置を修正した。こういうものにはきちんとした位置というものがあるのだ。
657 :
無名草子さん :01/09/29 17:17
犯れ犯れ
658 :
無名草子さん:01/09/29 20:28
笑った笑った〜大笑い〜
みんな面白すぎ
これからも期待
僕には伝えなくてはならないことがある、と確信できたのはそのときだった。
この地下湖に棲むあのメクラナマズたちがヒントだったのだ。
そう、僕は三度も忠告をあたえられていたのだ。
この暗闇の中で、あのメクラナマズたちはけっして外部と断絶していない、
むしろ最も深いところで語りかけをおこなっていた。
永沢さんや、鼠が聴いていたのもそれだったのだ。
今、僕にははっきりとわかっている。
僕は物語を始めなくてはならないのだろう。
やれやれ。
僕の物語をありがたがる痛い読者がいっぱい出てくることが
確実であってもだ。
「僕は村上春樹の近況が聞きたくてここに来たんだよ。」
鼠はそう続けた。
「でもほとんどの人は村上春樹の文体模写がしたいのよ。」
直子はそう言って微笑んだ。
僕はいま酔っている。
一人寂しい夜にコンビニまで足を運び、
500mlのビールを買って、
一人寂しくニチャンに書き込みをしながら、
僕は酔っているのだ。
こんな夜は僕の妄想が膨らむ。
僕のアイドル、僕だけが知っているアイドル明日香ちゃんも、
おお暴れさ。
「おお暴れさ」
僕はそっとつぶやた。
蛍が僕の手のひらから飛び立った。
空気の読めないヴァカはどこにでもいると思うの。
でも、あなたがいる限り十分名スレよ。
そうかもしれない
665 :
無名草子さん:01/09/30 18:28
しかし結局のところ、「大暴れさ」なんて馬鹿みたいな言葉遣いをする人間はいない。
空想の産物であり、また文章だからこそ許せるパロールなのだ。
高橋尚子が新記録で優勝したらしい。しかし僕はどこにもつながっていないので
そんなニュースも右から左へ流れていくだけだ。こうるさいアナウンサーが
「風の娘、東洋から来た風っ子、風の神に或いはなろうとしているのかもしれません」
と逝っていた。さっぱりわけがわからない。テレビに出る人間がこんな言葉を使って
平然としているのが、高度資本主義社会というものなのだろう。
言葉ひとつ満足に使える奴もいない。でもそれは結局のところ、僕も同じなのかもしれない。
666 :
無名草子さん:01/10/01 15:19
やれやれ
今日もまた直子のこと考えて
せんずって寝るか
667 :
無名草子さん:01/10/01 15:50
缶ピース
668 :
無名草子さん:01/10/01 23:02
ロバのウンコ
669 :
無名草子さん:01/10/01 23:24
「こんなスレにはロバのウンコしか書きこまれないのよ」
670 :
無名草子さん:01/10/02 01:28
ロバのウンコが書きこまれるだけましかもしれない。
おそらく僕は米国のテロについてのノンフィクションを
書かなくてはならないのだろう。
僕は書くことによって物事を考えるタイプなのだ。
そうだといいんだけれど
>659
お願い、あまりにも見苦しいからもうかかないで
これは、あなたのことを思って言ってるの
674 :
無名草子さん:01/10/03 00:21
バファリンの半分は優しさでできている。
僕の世界の半分は、「やれやれ」でできているのだ。
もちろん不都合なことは多いが、誰かに迷惑をかけるということもどうやらないので
たぶんこれでオーケーだろう。しかしまた、必要以上に人を巻き込んでしまうことも
否めないのである。
やれやれ。パチン・・・OFF
675 :
無名草子さん:01/10/03 05:15
「ピツァおいしいですね。」僕は永沢のペニスを握りながらびっくりしていった。
ますます頭が混乱してきた。
676 :
無名草子さん:01/10/03 10:32
「死もネタが多くなってきたわね」と妻がいった。「もうネタ切れなのかしら?」
幾分の嘲笑を交えたその言い方に僕は
677 :
無名草子さん:01/10/03 11:57
いつまでやんの?
678 :
無名草子さん:01/10/03 13:50
いいじゃないか。
いつまででも続けられるなら、続けようじゃないか。
そして疲れたら眠る。泥のように眠る。
679 :
無名草子さん:01/10/03 14:51
なんか、エロゲーの主人公みたいな存在感だね。要は。
680 :
無名草子さん:01/10/03 15:26
そうかもしれない。
681 :
無名草子さん:01/10/03 15:43
まさか。
682 :
無名草子さん:01/10/03 19:18
晩秋の夕暮れのような蒙古斑
683 :
無名草子さん:01/10/03 23:42
僕は物語を書き上げると家の奥さんに読んでもらう。
彼女が、「ここってなんか村上春樹的じゃない」などという所は書き変える。
それなのに、一体どうしたというのだろう。
684 :
無名草子さん:01/10/05 13:34
罵倒のスラングの、
scumbagの説明してた本ってどれだっけ??
おしえて。
いいよね、彼は人気があって・・・
687 :
無名草子さん:01/10/06 00:10
ちゃおちゃおちゃおちゃおちゃおちゃ
>>684 僕は思うのだけれど、それは「うずまき猫のみつけかた」という
タイトルなのではないか。
689 :
無名草子さん:01/10/09 00:16
いつまでもさがったままでいるわけにはいかない。ageなくてはいけない時だ。
人生にはそういう時があるように思える。上がる時と、下がる時。
今は上がるべき時だ。僕はそう確信して、スレをageることにした。
もちろんうまくいくかどうかはわからない。しかしageないわけにはいかないのだ。
勇気を出してあげたスレが誰の書きこみも受けることなく
ふたたび沈んでいくのを見るのは悲しいことだと思うな。
川の水が海に注いでいくのを見たことがあるかい?
とても淋しいものなんだ、一度みてみたらいいよ。
691 :
無名草子さん:01/10/09 07:27
でもね、いいかい、君に同情してageたわけじゃないんだ。僕の言いたいのはこういうことなんだ。一度しか言わないからよく聞いておいてくれよ。
僕は・このスレが・好きだ。
あと十年も経って、このスレや僕の書いたレスや、そして僕のことをまだ覚えていてくれたら、僕の今言ったことも思いだしてくれ。
692 :
無名草子さん:01/10/09 23:25
なんかこのすれの空気って村上春樹とは多少違うけど、あの空中に浮いているような
感じの文体がきもちいい
693 :
無名草子さん:01/10/11 12:42
そうかもしれない
694 :
無名草子さん:01/10/11 21:39
1は軽くうなづいただけで、そのまま何もはなさなかった。
ただそのスレを眺めているだけだった。
695 :
無名草子さん:01/10/11 21:52
でも、村上春樹の登場人物みたいなの
近くにいたら、ドキュソ扱いだろ。
内面さらけ出しすぎだっつの。
696 :
無名草子さん:01/10/11 21:58
そうかもしれないし、私は村上春樹とは同じ生年月日であるし、
だからと言って、似ている訳ではないんだ。
697 :
無名草子さん:01/10/11 22:00
<<696君はもっと文章を練習してほうがいいよ
698 :
無名草子さん:01/10/11 22:41
オーケー、繋がってる。
699 :
無名草子さん:01/10/11 23:34
700 :
無名草子さん:01/10/12 00:06
だからといって、700ゲットして良いわけじゃない。
701 :
無名草子さん:01/10/12 00:18
ノーベル賞を獲得したところで、世界がべつに変わるわけではないのだ。
僕自身と同じように。
702 :
スガシカオ:01/10/12 17:26
僕も春樹さんの影響を受けました。
703 :
無名草子さん:01/10/12 23:22
そうかも
704 :
無名草子さん:01/10/12 23:26
しれない
よくわからないな。何が「そうかもしれない」というのだ?
ノーベル賞なんてどうでもいいし、興味もない。それにあれは獲得するものではなく
与えられるものだ。私は一切の権威を認めない。
何物も私を評価するなど、許しはしないし、あってはならない。
706 :
無名草子さん:01/10/13 00:43
ねえ、でも本当にみんな素敵よね。ここのスレ、すごくよくできてるわ。
このままここの住人になちゃいたい気分よ。
707 :
無名草子さん:01/10/13 00:51
そうかもしれない。
おそらく、当分。
708 :
無名草子さん:01/10/13 01:17
でもお願い、そのなにかもうちょっとまともな言葉を口にできない?
「そうかもしれない」とか「やれやれ」とかいったお決まりの言葉以外に。
そりゃあ私、金曜日の夜にこんなところに来てるくらいだもの、
一般的な意味においてはとても可愛いとは言えないわ。
でもはじめからあなたと私には何かしら相通じるものがあったと思うの。
それは私の思い上がりかしら。
709 :
ななしいさん:01/10/13 01:50
多分ね。そして君はそこから動きようもないんだ。
710 :
無名草子さん:01/10/13 02:00
僕はただ黙って首を横に振った。「分からない」
「君の言おうとしていることが理解できない訳じゃない。
ただ僕はべつに立派な人間じゃないし
他人に自慢できるほどのものも持ちあわせていない。
第一、僕には別に世界に対していいたいことがあるわけじゃないんだ。
だから君が言うように、僕の言っていることがまともじゃないとしても
それは僕の責任じゃない。
誰の責任でもないんだ。」
そう言ってしまうと僕は、ため息をついた。
711 :
無名草子さん:01/10/13 02:08
「でもできることなら君のいってることを理解したい。
たとえ理解できないとしても君のためになることだったら
なんだってしてあげたい。そういう気持ちに変わりはないんだ。
君といるときに感じることができる暖かくて親密な空気が、
僕は好きなんだ。」
712 :
無名草子さん:01/10/13 02:09
あんたなんてロバのウンコよ。
713 :
無名草子さん:01/10/13 02:17
そうかもしれない
違うかもしれない
714 :
無名草子さん:01/10/13 02:22
やれやれ
715 :
無名草子さん:01/10/13 02:23
「あなたまたそこに行きつくつもりなの?『やれやれ』『そうかもしれない』って。
そういう堂堂巡りって、客観的に言ってもかなりおぞましいわよ。あなた、自分が
何をいっているかきちんとわかっているの?このままだと本当にこのスレは
終わってしまうかもしれないのよ?あなた責任取れるの?」
716 :
無名草子さん:01/10/13 02:32
僕はしばらくそれについて考えてみた。
「多分君が言っていることが正しいんだろう。
でも僕は間違ったことも言っていない。
たぶん。
717 :
無名草子さん:01/10/13 02:57
しかしあえて凡庸な意見を言うならば、好むと好まざるとにかかわらず、
この不完全な世界においては僕らはみんな間違っているのだ。
718 :
名無草子さん:01/10/13 03:08
「意味の言語化」
719 :
無名草子さん:01/10/13 03:13
そう、「意味の言語化」
720 :
無名草子さん:01/10/13 04:49
・・・
しばらく様子を見てみたけれど、もう誰もこのスレには用が無いようだった。
僕は、確実に取り残されつつある。
721 :
無名草子さん:01/10/13 19:07
似た言い回しが増えてきたときは、
自分を疑ってみるのもいいけど。
そう、どこまでもニュートラルな悲しみを、
引きずっていくわけにはいかないから。
722 :
無名草子さん:01/10/13 21:05
やれやれ
723 :
名無草子さん:01/10/13 23:55
「キー・ポイントはやれやれなんだ。」と1が言った。
「全てはそこから始まってるんだ。きっとそのやれやれを君は理解できないよ」
僕は黙って首を振った。
「一般論だよ」
724 :
ななしいさん:01/10/14 00:08
多分ね。そして君はそこから動きようもないんだ
725 :
名無草子さん:01/10/14 00:30
僕はモニターの前に座って二時間泣いた。
そんなに泣いたのは生まれて初めてだった。二時間泣いてやっとageることができた。
どこに行ったらいいのか分からなかったけれど
とにかく僕はキーを叩いた。
726 :
無名草子さん:01/10/14 06:15
このスレ大好きです
727 :
無名草子さん:01/10/14 10:18
「このスレ、まだあったのね」
と緑は大きな目をくりくりと動かしながら言った。
「前に書き込んだのはいつだったかしら。」
「さあね。」
と僕は言った。
「でも時間なんてものは大した問題じゃない。」
728 :
無名草子さん:01/10/14 10:43
そう、大した問題じゃない。わかりきったことだ。書き込みをしたという、
その記憶が重要なのだ。実際に書きこんだかどうかすら、重要ではない。
そして大切なのは、そのことを僕が今思い出しているということなのだ。
記憶の辺土から甦らせることができるということなのだ。
729 :
無名草子さん:01/10/14 12:22
実際にこういう奴が居たら後ろから蹴られてるだろうな
730 :
無名草子さん:01/10/14 14:08
そうかもしれない
731 :
無名草子さん:01/10/14 18:18
でも、729。
僕は思うのだけれど、実際にこういうやつに僕は会ったことがないし…
けれどそもそも僕は、彼の小説が好きなのだ。
まだ誰の足跡も付いていない、日曜日の朝早くのように好きなのだ
あるいは僕は、ひどく勘違いをしているのかもしれない。
それは、つまり、ロバのウンコのように好きなのかもしれないのだ。
732 :
無名草子さん:01/10/14 18:49
733 :
無名草子さん:01/10/15 09:03
731の文章は非常に、完全に、死んでいる。
734 :
無名草子さん:01/10/15 09:05
とにかく、いいたいことに枝葉をこれでもかというくらいくっつけて
文章をむやみに長くすることがコツです。しかし僕の場合は高度な知性に裏づけされた
言葉の配置を考えているので、素人にはいつまでたっても僕のレベルに追いつくことなど
できないのです。わかりましたか?チャオ。
735 :
無名草子さん:01/10/15 09:31
あなた、いつもそんなふうにレスしてるの?
止めたほうがいいわよ。馬鹿みたいだから。
736 :
無名草子さん:01/10/15 15:04
「そのとおりだ」 まったくそのとおりだ。
737 :
無名草子さん:01/10/15 16:09
羊男が自分の毛をさわりながら言った。
「おいらにはどうしようもないんだ。ここからは動きようもないし。
でもあんたにならやりようがあるかもしれない。」
1は黙ったまま、軽く首を振った。
「そうかもしれないけど、このスレにはここなりのいいレスがたまにはあるし、ここに寄るのが習慣になってる人だっているんだ。
こんな僕にだってある程度の慰めにはなっているはずなんだ。」
738 :
無名草子さん:01/10/15 18:47
キモ
739 :
無名草子さん:01/10/15 18:51
「おいらはね」羊男が言った。「サンドイッチだけは
美味く作れるんだ」
確かにそのサンドイッチは軽く僕の(極めて限定的であるにせよ)
平均点を上回っていた。
740 :
無名草子さん:01/10/15 21:15
かっこう。
741 :
無名草子さん:01/10/15 22:23
月に帰りなさい、君。
742 :
無名草子さん:01/10/16 02:37
ちゃお
743 :
無名草子さん:01/10/16 07:55
オーケー、正直に認めよう、おそらく僕はこのスレが大好きなのだ。
744 :
無名草子さん:01/10/16 08:20
僕には何ひとつ気のきいたことなんて書けやしないことは分かっていた。
しかし、底意地の悪いモナーが僕を執拗に煽ったり、
髪の長いキレイな女の子に出来の悪い鉛筆削りのようにあしらわれたりしたとしても、
僕にはこのスレに書き込むことを止めることなどできないこともまた
分かっていた。
745 :
無名草子さん:01/10/16 10:23
完璧なレスなど存在しない。
完璧なスレが存在しないように。
それでも僕はキーボードを叩きつづける。
きっとそれは自分を救う行為なのだろう。
「モナー」高校生の頃付き合った女の子が
笑いながらつぶやいていた。
もうあの頃とりかえしがつかないぐらいに
かわってしまった。
変わらないのはビーチボーイズと緑の芝生の
家ぐらいなものだ(一体いつあの家は芝を刈っているのだろう)。
746 :
無名草子さん:01/10/16 15:05
「誰にでも失いたくないスレのひとつやふたつはあるんだ。君にもね」
747 :
無名草子さん:01/10/16 16:55
そうかもしれない
748 :
無名草子さん:01/10/16 17:47
あきらめたフリして
肥大した自我を温存したがる奴って
いっぱいいますよね
村上春樹みたいな。
「所詮人生なんてよ、所詮自我なんてよ」という
村上春樹的「やれやれ」。
これはやっぱりクダラナイでしょう
それにしても
僕の顔はどうして
三宅ゆうじに似ているんだろう
やれやれ
750 :
無名草子さん:01/10/16 18:36
>>748 あなたが「あきらめたフリ」と思っているだけです。つまり、他者批評は自己批評の
裏返しであることを考慮すると、実際あきらめたフリとかいうのをしてるのは、
実はあなたなのではないでしょうか?他人の心なんて読めないのに、読もうとする
あなたの態度からそれがひしひしと伝わってきます。
悪質な敗北主義に災いあれかし。チャオ。
751 :
無名草子さん:01/10/16 18:57
他者批評は自己批評の裏返しで「あり得る」だけで
常にそうだとは限りません。
それにどうして僕が「悪質な敗北主義」なんだろう?
752 :
無名草子さん:01/10/16 19:28
「ノーベル賞なんてロバのウンコよ。」
緑が言った。
そうかもしれない。でもある種の人間にとっては
ロバのウンコも価値があるのだ。そして僕もその一人だ。
「僕は・体に・ウンコを・塗りたくらないと・勃起・しないんだ。」
バー中に響きわたる声で僕は叫んだ。
753 :
無名草子さん:01/10/16 20:40
>>752 ひょっとして自分で上手いとか思ってる?
「やれやれ、またアシタが来るの?か」風呂に入る。
「そういえば今って、いつだろう?」
>>751 それは自分の中に「肥大した自己を温存したがる」傾向を持つことに気付きながら
同じ傾向を持つと認める他者を攻撃しているからですね>悪質な敗北主義
それに私は「悪質な敗北主義」と言っただけであって、「敗北主義者」と
言ったわけではありませんし、ましてあなたを指すような言葉をひとつも用いていません。
というのはいささか無理があるでしょうか、やはり。チャオ。
756 :
無名草子さん:01/10/17 00:53
人生にはそういうときがあるものです。
まあがんばりましょう。あなたのコードネームは「ヒッチコックでハンケチ」です。チャオ。
757 :
スプートニクの名無し:01/10/17 04:08
10/16付のニューヨーク・タイムス・オンライン版に
米国同時多発テロについての春樹さんのインタビューが載っていたYO!
もう読んだ?
758 :
どーなっつ:01/10/17 05:06
やれやれ
759 :
無名草子さん :01/10/17 05:11
>>757 教えてくれてありがとう、今読みました。
久しぶりに英語を読んでちょこっと疲れた。
ハイジャック犯とオウムの信者とを絡めてたりしてたね。
「アンダーグラウンド」とか、ああいうノンフィクションを
やっておいて春樹さん正解だったね。
それにしてもすごいね。日本人の他の作家なんてせいぜい
日本の新聞に事件について意見を求められる程度なのに、
村上さんは海外のあのNew York Times から取材されるんだから。
760 :
無名草子さん:01/10/17 07:10
やれやれやれやれやれやれ。
761 :
無名草子さん:01/10/17 11:22
いったいなんだっていうんだろう。
記事がみつからないよ〜〜〜
だれかリンクして!お願い!>NYTIMES
やれやれ。
村上春樹ばっか読んでると
「キモイひと」になっちゃうyo
765 :
無名草子さん:01/10/17 16:45
きもいのか?
766 :
無名草子さん:01/10/17 22:25
NewYorkTimesの記者は難しい文章書くんだねえ。
何言ってるか理解できなかったよ。
767 :
無名草子さん:01/10/18 00:02
いったい僕はこの数日間「やれやれ」を何度言ったのだろう。
それに、だいたいこのことの責任は百パーセントあなたにあります。
僕にはなんの責任もない。あなたが見当違いな話題を持ち上げて、あなたが駄レスを貪って、
あなたが僕を巻き込んだんだ。人の頭に勝手に間違ったスレのイメージを植え付け、
勝手な厨房的書きこみを看過し、良質なレスをいくつも無視し、駄レスばかりふやし、
挙句の果てには「NewYorkTimes」、そしてこのスレを終わらせようとしている。
こんなひどい話は聞いたことがない。
そう思いませんか?とにかくもとに戻してください。
768 :
無名草子さん:01/10/18 00:06
もう遅いです。
769 :
無名草子さん:01/10/18 00:32
そう、もしかしたら彼女の言う通り気付くのが
遅すぎたかもしれない。僕と1は戻る事のでき
ないとこまできてしまったのだ。今年の1月に立
てられたスレにいつまでも、ダラダラとレスを続け
てきた訳だから・・・。でも、僕はそれでも構わ
ないと思う(事実そうだった)。
770 :
無名草子さん:01/10/18 01:02
だってなりきれてないんだもん。
もっと精進してよ。
村上春樹の文体マネして
喜んでるカワイイ人達の集まりですね。
村上本人もこのスレ見たらちょっとひくんじゃないかな。
やれやれ。
773 :
無名草子さん:01/10/18 11:30
まったく。
>750
>それは自分の中に「肥大した自己を温存したがる」傾向を持つことに気付きながら
>同じ傾向を持つと認める他者を攻撃しているからですね
これも
あなたも人の心を読もうとしているように見えるけど?
よくそこまで分かりますね、人の心が。
すごいです。
チャオ。
>>771 こういうレスはなにかのネタなのかな、と思った。
「こういうレスはなにかのネタなんですか?」僕は正直に言った。
776 :
無名草子さん:01/10/18 15:53
ねえ775、
世の中にはユーモアというものを全く理解しようとしない連中もいるんだ。
それは、悲しいけれど動かしようのない事実なんだよ。
ユーモア!
778 :
無名草子さん:01/10/18 18:08
ユーモアだってさ・・・
>775
ネタ?
ネタってなんですか?
あのレスが一体どういう
ネタになり得るんだろう、具体的に?
僕はただ純粋に
煽りのつもりで書いただけなんだけど。
780 :
無名草子さん:01/10/18 22:21
「ねえ、君を緊張させるつもりなんか全然ない。」僕は言った。
「逆だよ。僕はリラックスしたいから冗談を言うんだ。下らなくて無意味な冗談
かもしれないけれど、僕だって僕なりに努力して冗談を言ってるんだ。
もちろんときによっては自分が考えているほど相手が面白がってくれないこともある。
でも別に悪意はないんだ。何も君のことを笑っているわけじゃない。
僕が冗談を言うのは、僕にとってそういうのが必要だからだよ。」
僕にとってこのスレが必要なのだ。やれやれ。
そしてこのレスも他のたくさんのレスと同じように、スレ乱立の波中に飲み込まれてしまうのだ。
結局、残るのは砂漠だけだ。2CH砂漠。本当に生きているのは、2CHだけなのだ。
やれやれ。全ては明日だ、と僕は思った。明日考えられることは、明日考える。
781 :
無名草子さん:01/10/19 10:35
>>774 人の心を推し量る(肥大した自己云々ていってる)ときは
>他者批評は自己批評の裏返しで「あり得る」だけで
>常にそうだとは限りません。
なんていってられないはずですが。心理学的な傾向をあくまで述べただけです。
それに「よく読めますね」ってことは当たってるっていうことですか?
ありがとうございます。チャオ。
?
文章の意味がよく分かりません
それにあなたの書き方は心理学的な傾向を述べただけ
のようには思えなかったんですけど
「あなたがあきらめたフリをしているだけです」って
断言したし
あきらめたフリと「思っているだけ」でした
(間違い)
784 :
無名草子さん:01/10/19 19:20
僕はこのスレがまだ存在したことにいささか驚いていた。
しかし言葉は見つからなかった。僕は黙ってモナー板を開き、
適当なスレを選んだ。
平凡なモナーだ。駆けだしのAA職人が練習のために書かさ
れたようなモナーだった。
「完璧なモナーなどといったものは存在しない。完璧な絶望が
存在しないようにね。」
ギコはポケットから煙草を出して、美味そうに吸った。僕は黙って
モナーをコピペして、元いたスレに貼り付けた。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \___________
| | |
(__)_)
「逝ってよし?」と僕は訊ねた。
「逝ってよし」とギコは言った。
限りのないデジャ・ヴュ、繰り返すたびに悪くなっていく。
僕は村上が「あきらめたようなフリして
肥大した自我を温存したがっている」ように
感じられる。
でもそれは
人の心を「読ん」だり、人の心を「推し量って」いる
という事ではない
786 :
無名草子さん:01/10/19 21:37
このスレいいね。
787 :
無名草子さん:01/10/19 21:52
全くだ。
海が干上がって山が崩れ落ちるくらいいい。
788 :
無名草子さん:01/10/20 09:02
>>785 あきらめたようなフリってなんだ?よくわからないな、
誰の目にそう映っているというのだろうか?
そして思うのだけど、読むの語幹は「よ」なのだから鍵かっこでくくるのは
「読」だけにしてもらいたいな。そして推し量ってについても同じだ。
「推し量」っていう風にしてもらいたいな。
いい加減なのは好きじゃないんだ。
「心理学的傾向」ってなんだ?よくわからないな
「心理学的一般論」とか
「人の心理的傾向」とかなら分かるけど?
いい加減なのは好きじゃないんだ。
にゃお〜
791 :
アフロでお風呂:01/10/20 19:57
嫌い。
792 :
無名草子さん:01/10/20 20:32
村上春樹はサブカルチャーだしポップカルチャーだ。
いろいろ考えたい神経質な(頭の良い)人々には、
もっと読むべき本があるだろうし、そちらをすすめたい。
しかし、彼らが何故に村上春樹から抜け出せないのか、
そんなところにも少なからず興味はある。
793 :
アフロでお風呂:01/10/20 21:03
終わりの無い所がいいのかな・・・?
794 :
無名草子さん:01/10/21 01:52
どこのスレにも空気の読めない馬鹿というのは少なからず存在するものだ。
そして、それが僕だ。
795 :
無名草子さん:01/10/21 02:07
>>794 いや、正直、君だけではない。僕だって空気を
読めないレスをしてしまうことがある。もしかしたら
、このレス自体がそれに当たるかもしれない。
でも、それは世界にとって大した問題じゃない。
神経質な人には許せないことだろうが。
お前ら
村上春樹以外の
作家の文体で何か書ける?
797 :
ななしいさん:01/10/21 14:38
夏季用がないな
798 :
無名草子さん:01/10/21 22:32
面白いぞあげ
799 :
無名草子さん:01/10/22 01:07
僕は
>>796の言葉について鼠に聞いてみた。
「これは煽りのつもりなのかな?」
鼠は少しの間考えた後でこう言った。
「たぶんそうじゃないかな。俺にはよく分からないな」
800 :
無名草子さん:01/10/22 05:19
もう800だ。やれやれ
801 :
無名草子さん:01/10/22 09:02
やれやれ
802 :
無名草子さん:01/10/22 11:27
まったく
考えなさい。考えなさい。考えなさい。
僕は2ちゃんが好きだ。2ちゃんを見るたびに
煽りを書き込んでみる。
煽りが厨房の神経を逆撫でする時ほど心の休まるものはない。
805 :
無名草子さん:01/10/22 22:02
誰か村上春樹の顔をアップしてくれ!
見たことない
かっこいい?
806 :
無名草子さん:01/10/22 22:10
だけど結局のところ、僕が805であろうと731であろうと関係がないのだ。
世界が僕とは無関係に回り続けるように、このスレは1000まで
繋がっていくのだ。それは太陽が毎朝東から昇ることくらい確かなことなのだ。
ねじまき鳥がきちんと正しく世界のねじを巻くように、
このスレは執拗に繰り返される煽りや駄レスから「やれやれ」で切り抜けるだろう。
僕のレス(あるいは、僕自身)が何らかの意味で決定的に損なわれている(あるいは、いた)
としても、このスレにとってそれは致命的なことではないということだ。
1に象徴的に表されたことは、このスレ全体に通奏低音のように響いている。
そしてこのレスだって例外ではないのだ。やれやれ。
807 :
無名草子さん:01/10/22 22:48
まったく
808 :
無名草子さん:01/10/22 23:34
>>805 村上春樹の顔は10年後のノーベル賞受賞まで見ない方が身のためです。
809 :
無名草子さん:01/10/23 10:07
よくわからないな
810 :
無名草子さん:01/10/23 11:32
今考えられるのは冷たいビールのことだけだ。
きりっと冷えた官能的なウエストを持ったビールグラスと
ピクルス、そしてこれまた良く冷えた缶ビール。
柔らかな日差しと緑の芝生。
これ以上はない朝の始まり。
それがあんな午後になるとは誰も知らない。
811 :
無名草子さん:01/10/23 16:13
「なぜこのスレはこんなにすぐ下がるのだろう?」
僕はピクルスを手に、良く冷えた缶ビールを喉に流し込みながら訊ねた。
彼女は少しの間考えた後でこう言った。
「わからないわ。でも、スレってそういうものよ」
まるで焼きたてのパンケーキのように穏やかな午後だった。
僕はそっと彼女の手を取って言った。
「要するにageなのかな」
「そうよ、age」
812 :
無名草子さん:01/10/23 17:55
飲み終えた缶ビールの空き缶を目に付いた井戸に捨てた。
完璧な井戸。
井戸からは何一つ音は聞こえてこなかった。
僕の空き缶は、一体どこへいってしまったんだ。
完璧な井戸をしげしげと眺め、真っ暗な闇を覗き込む。
完璧な井戸には完璧な底知れぬ深さと闇が良く似合う。
やれやれ。
僕の冒険はここから始まった。
813 :
無名草子さん:01/10/23 18:49
クソスレだ。パチン
814 :
無名草子さん:01/10/23 21:01
ひょんな事から、村上春樹「風の歌を聴け」を読んだ。
俺は元来、ちっちゃい字、いわゆる小説を読むのが大嫌い。
読んでるとなんか目がしょぼしょぼして眠くなる。て言うか、なんかおなか痛くなる。
あお向けになって両手両足をばたばたさせて買って買ってって言いたくなる。
たしか最後にちっちゃい字方面を読んだのが中学の時のズッコケ3人組。
そんな俺がいきなり村上春樹である。どうだ、かっこいいだろ。
まあ感想を言うと、何これ、こんなのあったんだって感じ。
こんなの初めて、みたいな。もっと早くに読むべきだった。せめて10代の内に。
訴えてくるものはなんにもない。大ドンデン返しのおちもなんにもない。
でも、いい。かなり好き。雰囲気が好き。
女の子が主人公にビーフシチュー作りすぎたから食べに来ないかって誘ってから
テーブルで向き合って喋って、明日から旅行に行くって告げるあたりがかなり好き。
これぞ文学。
お前らもこういうの読まなきゃ駄目だよ。馬鹿なんだから。
バトルロワナントカなんか読んできゃぴきゃぴ言ってる場合じゃない。
俺から言わせてもらえれば、バトルロワナントカなんかよりもずっと残酷でずっと優しい。
いやー、参りました。これは売れるよ。春樹はたぶん今年くるね。
これからお前ら、俺の事を春樹を発掘した男と呼べ。分かったか、馬鹿野郎。
馬鹿みたい。
816 :
無名草子さん:01/10/23 23:48
新作でないの??
このまえでたのはかなり、どうかな??
ってかんじだったけど・・・。
817 :
無名草子さん:01/10/24 00:42
さあ、僕には分からないな。もうムラカミハルキには興味がないんだ。
僕は、龍より春樹の方が好きだな。
やれやれ、「ダンス・ダンス・ダンス」でキキを殺したのは誰か
教えてくれる人はいないのか?
>>819 キキを殺したのは君じゃないか。何言ってるんだ。
観念的に、物質的に、君はキキを殺したんだ。
821 :
無名草子さん:01/10/24 14:21
ageざるをえない
aえざるをgeない
823 :
無名草子さん:01/10/25 04:28
ageざるをえない、aえざるをgeない、
まるで詩の文句だな。
824 :
無名草子さん:01/10/25 20:41
なんかやばいスレになってきたな。
でも一応あげ
825 :
無名草子さん:01/10/25 20:48
やれやれ
826 :
無名草子さん:01/10/26 00:38
祝ヤクルト日本一!
827 :
無名草子さん:01/10/26 02:59
最近、つまんないかも
828 :
無名草子さん:01/10/26 05:15
ヤクルト優勝しましたね。パチパチパチ
昨日はお約束どおり、水丸さんと吉本由美さんと一緒に観戦してました。
それから我々は近所の居酒屋で牡蠣味噌鍋をつついて・・・・・・
「みんな、「やれやれ」って言ってみたいだけなんちゃうんか」
っていってみたいだけなのではないですか?冷静になりましょう、チャオ。
あれあれ
からあげ
832 :
無名草子さん:01/10/27 13:57
かっこう
833 :
無名草子さん:01/10/28 00:56
僕はもう一度このスレをageてみることにした。
834 :
無名草子さん:01/10/28 01:15
僕は関西に帰郷すると、当然関西弁でしゃべる。
しゃあないな、が、やれやれ、の代わりである。
もちろんそんなことはない。ただそう思っただけだ。
835 :
無名草子さん:01/10/28 11:04
「レスを続けて小説仕立てにしてみたらどうかな?」
僕は彼女に訊ねた。
彼女は黙って微笑み、小さな音を立ててビーフシチューを飲んだ。
とてもチャーミングな笑顔だ。心地よい沈黙が周りを包む。
「素敵なレストランね」
しばらくしてから彼女は言った。まるで目の前の空間に向かって語りかけている
ようだった。
マターリと静かで退廃的なところが好き。
終始ビールしか飲まないのも春樹の影響。
837 :
無名草子さん:01/10/28 15:22
僕はやはりこのスレが好きなのだ! 君には理解できないかもしれないがこれは僕のシステムの問題であって君には何の責任もない
838 :
無名草子さん:01/10/28 19:03
システムなんてどうでもいいわよ!
私が我慢できないのはあなたのそういう傲慢さなのよ!
839 :
無名草子さん:01/10/28 19:08
でも、あたしの奥のシステムが、しっぽりと濡れてきちゃって。
あたし、夢中で下を脱いで、それでティッシュで拭いたんですけど。
だけどひと拭きするたびに、あたし、全身がびーんと。
あたし、夢中で拭いていた。だって濡れぬれだったんだもん。
そうしたら、あそこの茂みに、なんだかもぞもぞと。
あたし、体のちからがスゥーと抜けていって。
840 :
無名草子さん:01/10/28 21:16
そんな事より>>1よ、
の春樹バージョンないですか?
841 :
無名草子さん:01/10/28 22:06
もう 泥の中に 沈み込むような 眠り
842 :
無名草子さん:01/10/28 23:30
843 :
無名草子さん:01/10/28 23:32
そんなことより
>>1さん、ちょっと聞いてもらえますか?
845 :
無名草子さん:01/10/29 02:16
age
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
でもね、いいかい、君に同情してageたわけじゃないんだ。
僕の言いたいのはこういうことなんだ。一度しか言わないからよく聞いておいてくれよ。
>>1は・今すぐ・逝ってよし。
あと十年も経って、このスレや僕の書いたレスや、
そして僕のことをまだ覚えていてくれたら、僕の今言ったことも思いだしてくれ。
848 :
無名草子さん:01/10/30 16:12
ハルキ風吉野屋(途中まで)
「そんなことより、ねぇ
>>1、聞いてくれないか?」
僕は缶ビールを手に
>>1に語り掛けた。
「吉野家に行ったんだ。ついこの間のことなんだけどね」
「人がいっぱいで座れなかったの?」
>>1は静かに僕の目を覗きこんだ。僕はとまどいながら答えた。
「うん。よく見たら、店の前に垂れ幕がかかっていたんだ。『150円引き』ってね」
「馬鹿みたい」
「うん、馬鹿みたいだ。でも本当なんだよ。信じられるかい?たった150円
でそんなに人が集まるなんて」
「150円だものね。でもきっと、親子連れが多かったんだと思うわ」
「まったく、雨の夜のみみずと同じくらいおめでたい話さ。」
僕はぬるくなってしまったビールを口に含んだ。鉛のような味がした。
「その席を空けてくれないのかな。おいらが150円くらいあげてもいいよ」
振り向くと羊男が立っていた。耳がかすかに震えていた。
「吉野家ってのはもっと殺伐としているべきだよ」
「Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくないくらいに、かい?」
僕は羊男に訊ねた。
「ああ、そうとも。刺すか刺されるか、さ。女子供の来る所じゃないよ」
「でも座れたんでしょ?」と
>>1が訊ねた。
「座れたさ。でもね、隣の客が何て言ったと思う?『大盛りつゆだく』だよ」
「まあ!それで、ぶち切れたの?」
>>1はくすくすと笑った。
「ああ、ぶち切れたよ。いいかい、つゆだくなんて時代遅れのしろものさ。
それを得意顔で言うんだぜ?僕は小一時間問い詰めたいよ。『本当につゆだくを食いたいのか』
って」
「お願い、落ち着いて。きっと、そう言いたかっただけなのよ」
オーケー、吉野家通の僕に言わせれば、吉野家通の間での最新流行はねぎだくだ。
849 :
無名草子さん:01/10/30 16:16
>>848 自分に文才がないのを省みず言おう!
「ねえ,下田丸(以下略…」
す、すいません(泣
851 :
無名草子さん:01/10/30 18:03
847/848
お見事です。チャオ。
852 :
無名草子さん:01/10/30 21:06
神戸地震の1000人カウントのやつも、春樹ふうにリライトきぼーん。
854 :
無名草子さん:01/10/31 00:34
息長いですな人気ありますな
春樹風は簡単そうで難しいでんな
コピーできませんなオリジナルでんな
才能ありますなベストは世界の終わりでんな
神の子供たちで盛り返しましたな
アンダグラウンはやや困りもんでんな
>>848続きです。
オーケー、吉野家通の僕に言わせれば、吉野家通の間での最新流行はねぎだくだろうと思う。大盛りねぎだくギョク。ねぎは多めな代わりに、肉は少ない。そして大盛りと卵。実に心踊る取り合わせだ。
でも、店員は次からマークするかもしれない。やれやれ、これじゃあ諸刃の剣じゃないか。素人にはお勧め出来ないな。
「じゃあ私はどうすればいいの?」
>>1は訊ねる。僕はうんざりしながら答えた。
「牛鮭定食でも食べていればいいさ」
856 :
無名草子さん:01/10/31 13:06
「おいらにはね人間が何杯の吉野屋の牛丼を食べたかわかるんだよ」
と羊男が言った。
「あんたのいいたいことはわかってるよ」「その数字が正確なのか、そんなことが役に立つのか
ってことだろう」「そいつはおいらにはわからないよ、気づいたときにはわかる様になっていたんだ」
「あんたは吉牛を636杯食べているよ」羊男はまっすぐに僕をみながら言った。
図星だったがそんなことを羊男に言うわけには行かなかった。
僕は混乱を好まないのだ。
そして羊男もこれ以上の混乱を好まないだろう。
「どこかで戦争が始まったよ・・・。」羊男は腕についたポケットから
くしゃくしゃのセブンスターを取り出し、苦労して火をつけながら言った。
「おいらはね、新聞もテレビもラジオも聴かないけれどね、おいらの心にね悲しい怨嗟に満ちた声が聞こえて来るんだよ」
羊男は悲しげに煙を吐き出した。
僕はたまらなく煙草が吸いたくなった。こんなに吸いたいのは禁煙して5年経って初めてだった。
もちろん羊男にもらうわけには逝かない。
「もう逝きなよ」と羊男が言った。
857 :
CameraEye:01/10/31 13:14
ありがとう。チャオ。
859 :
無名草子さん:01/10/31 20:47
age
860 :
無名草子さん:01/10/31 21:58
「age」というカキコはいったい何を意味するのだろう。
殆ど何の意味を持っていないように僕には感じられた。
しかし、「age」というカキコはそれ自体に何の意味もないとしても、
状況に何か変化をもたらすだろうと気がした。
どうしてかはわからないけど、僕は直感的にそう思った。
861 :
無名草子さん:01/10/31 23:43
News Weekに村上氏のコメントが書かれたのが
あったらしいんですが、読んだかたいますか?
いたら要約して教えてください。それか、うpしてください。
862 :
無名草子さん:01/11/01 00:02
村上春樹は何度か読んだ。でもどうしてかしっくりこない。
遠い存在。物語られる人々もとても遠いところにいる。
頭が良くて物事を冷静に観察していて常にフラットでニュートラルな
印象の男性登場人物。女性もまた遠い。(自分を基準に見ているから
なんだろうけど)
そしてさらに感覚を鈍らせるのが比喩のスタイル。
育ちも頭も趣味も良くて真面目で決して社会不適応者ではなく揺るがぬ
自信を自然な状態で保ち得ている人、という感じがする。(文章から
受けるイメージが、です)
何だか「けっ!」言ってしまいたくなる。自分の育ちが悪いせいか。
反対に、というかオウム関連のインタビュー集はアレルギーが起らなかった。
変な比喩や言い回しがなかったせいだと思う。読みやすかったし
村上春樹という人の真面目さと誠実さが伝わってきた。いい本だと思う。
>848,855,856
僕は・君の・パロディが・好きだ!
864 :
無名草子さん:01/11/01 16:18
ロックが好きなみなさん、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、渋谷にあるインフォスタワーに用事で行ったんです。あのでかいビルに。
そしたらなんか妙に小綺麗でさ、おまけに迷子になるくらい広いんです。N.E.S.ビル2階
にあった頃とは大違いだよ。
で、編集員とかよく見たら、みんなパソコンに向かって「逝ってよし!!」とか書いてる
んです。もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、2ちゃんやる為に勤務時間中にインターネットしてんじゃねーよ、ボケが。
そんな暇あったら、リヤカー牽いて雑誌の一冊でも売ってこいよ。
それにみんな仲良くスキンヘッドしてるし。2PACでも気取ってんのか? おめでてーな。
「よーし、編集隊長の俺は坊主頭ついでに髭ものばしちゃうぞー。みんなも剃るなよ、
男の契だぞぉ」、とか言ってるの。もう見てらんない。
ロッキングオンってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
社長渋谷と編集長増井とがツェッペリンについて語っていて、いつ喧嘩が始まっても
おかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がロッキングオンなんだよ。
最近入社してきた東大、京大卒の使えない奴や、女子供はすっこんでろ。
で、やっと社長の渋谷と話せる機会があるかと思えたら、若い社員の奴が、今月号は
グリーンデイですよ!!グリーンデイ!! とか興奮して言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、グリーンデイなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。得意げな顔して何が、
グリーンデイだ。お前は本当にグリーンデイをパンクだと思ってるのかと問いたい。
問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ロッキングオン社員の中で唯一パンク気取りしたいだけちゃうんか。
ロッキングオン通の俺から言わせてもらえば今、ロッキングオンの間での最大の話題は
やっぱり、坂本麻里子のウィーザー取材の時のファッション、これだね。
グリーンアルバムだからって、全身全てみどりの服着て取材してんだよ。
靴まで緑色だったんだけど、たぶん緑色で良い靴なかったんだろーな。小学生が履くような
スニーカーだったよ。あと妙にテンションの低いインタビューと、眼鏡姿も忘れるなよ。
まあ、最近の読者は「宇野さん好きです!!」とか言ってなさいってこった。
865 :
無名草子さん:01/11/01 16:55
仕切りなおしってことで。
866 :
無名草子さん:01/11/02 03:53
踊るんだよ。みんなが感心するくらい。
羊男は言った。
867 :
無名草子さん:01/11/02 08:47
ビーフ・ステーキ、ビーフ・ステーキ
868 :
無名草子さん:01/11/02 08:54
>>864 お前、ボキャ貧な奴だなあ。中上スレッドでも偉そうに
「エンタメ通」を気取ってたろ?
869 :
無名草子さん:01/11/02 10:26
age
870 :
無名草子さん:01/11/02 16:07
871 :
無名草子さん:01/11/03 00:01
>>861 newsweekでは9月11日のテロについてのインタヴュ−でした。
10月中旬のNewYorkTimesのダイジェスト版みたいな感じ。
関係ないけど、今週のTimeには春樹批判の記事が載ってました。
大谷崎と春樹を比較して批判するのはいかがなものかと個人的にはおもったけど。
872 :
無名草子さん:01/11/03 01:00
TBS金曜10時のドラマ、恋を何年休んでますか?を見ていたら、仲村トオルと矢田亜希子の不倫カップルが、
あの赤と緑の表紙『ノルウェイの森』の上下巻を貸し借りしていた。
不倫してるカップルには合わない内容だと思うが、、、。
873 :
無名草子さん:01/11/03 02:21
ユミヨシさん、朝だ
874 :
無名草子さん:01/11/03 03:27
春樹の作品の「ベスト10」を挙げてみよう!!
875 :
無名草子さん:01/11/03 03:33
ダンス・ダンス・ダンスみたいなのまた書いて欲しいな。
876 :
無名草子さん:01/11/03 03:41
>>868 僕には君の書き込みが全然信じられなかった。何かの間違いだろ
うと思った。どうして僕が中上スレッドに書き込みをするんだ?
そもそも僕は日本の小説を原則として読まない人間なのだ。
翌日、僕はもう一度、一般書籍を覗いてみた。そしてPCの前で体
をこわばらせ「村上春樹」スレッドをもう一度見てみた。すごく
いらいらしながら。
>>868が言う。「中上スレッドでも偉そうにエンタメ通を気取って
たろ?」
僕は暗闇のなかで溜息をついた。
オーケー、これは現実だ。間違いない。繋がっている。
877 :
無名草子さん:01/11/03 03:47
「月に帰りなさい、君」
878 :
無名草子さん:01/11/03 03:57
879 :
無名草子さん:01/11/03 04:00
880 :
無名草子さん:01/11/03 04:26
最初に結論から言おう。
>>878とは、現在のサイバー/ネット社会が必然的に
産み落さざるをえなかった、「真性厨房」である。それは、いまこの世がど
うしても吐き出さなければならなかったドキャンということであり、そして、
まさにドキュンであるという点において、大いなる低脳を背負った特別な存
在というこである。--
・・なんて書こうとしたが、中上スレッドの書き込みした奴と間違える程、
>>868と
>>878が読解力欠如したアホなので止めておく。
お前、もし単なる素人じゃなくて、ro関係者だとしたらかなりヤバイぞ。
881 :
無名草子さん:01/11/03 04:33
>>880 ドキャン→ドキュン
存在というこである。→存在ということである。
>・・なんて書こうとしたが
書こうとするなら正確にね、半玄人さん(ワラ。
882 :
無名草子さん:01/11/03 04:42
>>881 面白いな、お前。もしかして本当に関係者?(笑)
だったらなんで「国境の南、インフォスの森」削除したんだよ?
かなりの皮肉込めた最高傑作だったのに。
あれは去年の11月に書いた「インフォスの森」のコバヤシミドリ
の百倍良い出来だったぞ!!
あと山崎、宮嵜@スミス・レヴュー風の伊倉ちゃんヴァージョン
とかな(笑)。
883 :
無名草子さん:01/11/03 04:46
884 :
無名草子さん:01/11/03 04:48
インフォスの森→インフォスの西、だった。
鬱だ、もうやめる。これだと馴れ合いスレだ。
885 :
無名草子さん:01/11/03 04:50
886 :
無名草子さん:01/11/03 04:51
意味がわかりませぬ
887 :
無名草子さん:01/11/03 05:12
>>886 >意味がわかりませぬ
今日、新作を送っとく(笑)。他人とは思い切り違いの分かるの。
あとまたすっとぼけると、ここに晒すぞ、ゴラァ!!
中上は好きじゃねえし、書き込みしてねえって言ってるだろぉ。
それぐらいわかれよ、添加のロッキングオンさん。
888 :
無名草子さん:01/11/03 05:16
期待してるよ、牛河くん!
889 :
無名草子さん:01/11/03 05:16
>>877 いや、月に帰りなさいって言われてもね、そうはいきませんよ。
わたしこんな、ちんちくりんの禿げ親父、使いっぱしりのお猿の籠やですがね、
いかんせん給料もらって尻尾を振って働く身ですから
月に帰りなさい、なんて一言で、はいそうですかって帰ってきたとなっちゃあ、
先生にえらいことどやされます。
それにわたしももうこのスレには長くいますもんでね、
いいかげん、馬鹿みたい、月に帰りなさい、かっこう、やれやれ、
なんて言われてるのにも少々うんざりしてきましてね。
ここのスレではそういうのがまた実に多いんですな。
今まではわたしみたいな見栄えの悪いのが、っていってもここでは姿は見えませんが、
えらそうに発言しちゃこのスレのイメージにさしつかえると思って
大人しくしてたんですけどね。
というわけで、わたしはたぶんまたここに伺うことになると思います。
だから汚くてちんちくりんで見苦しくて申し訳ないですが、
っていってもここでは姿は見えませんけどね、
いや一応断っておかないとと思いまして。
どうかわたしの存在に少しでも馴れるようにしてくださいな。
長々と書き込んで、申し訳ありませんね。
いやわたし情けない一人身でして、
さっきは少々うんざりするなんて言いましたけど
本当はこのスレぐらいしか楽しみがないんですよ。
だからね、逝ってよし、とかやれやれ、なんて一言で済まさずに
ちょこっとこの不肖牛河の相手してやってくださいね。
890 :
無名草子さん:01/11/03 05:52
やぁ、もう一度、仕切りなおしってことで(w
891 :
無名草子さん:01/11/03 05:58
僕は返事をしなかった
892 :
無名草子さん:01/11/03 06:09
大体、今頃になって吉牛のコピペを、しかも、春樹も絡めずに書くなんて、
その時点でどうかしてるよな。流れ、読んでくれよ。
あっ蒸し返しちゃった(w
そろそろ900が近い。だからといってこのスレの住人たちがいちいち騒ぎ立てるわけでもない。
ごく平凡に、穏やかに、誰に知られることなく900を突破しするであろうこのスレは、
「村上春樹part2」として新しく生まれ変わるだろう。
そして最初の一言はきっとこうだ。「まったく、やれやれだ」
はじめに言葉ありき。
そしてこれからもやれやれなスレッドにやれやれなレスがつくのだろう。
しかし僕はそれでも一向に構わない。このスレッドに新たなレスがつくことで、
僕は愛されていることを実感するからだ。
894 :
無名草子さん:01/11/03 15:08
本当に山崎は陰湿な根暗野郎だな。
まあ、あれが同人誌の体質か。山崎好きの編集員も根暗野郎ばっかりだし。
まあ、夜中に2ちゃんやってる輩ばっかだし、あんな程度か。
それにくらべてJAPANのなんとおおらかな事。
895 :
無名草子さん:01/11/03 15:24
なんだよ、また仕切りなおしかよ。
そういうのは、邦楽、洋楽板か雑誌板で言ってよ。
ここのタイトル知ってるよな。
896 :
無名草子さん:01/11/03 15:38
>>895 洋楽版っていたって、本当に洋楽詳しいやつはロッキングオン
なんて読まないし、話題にすりゃなんねーんだよ。
なぜかここはその雑誌に妙に詳しい奴多いし(笑)、しょうがね
ーんだよ。でもごめんな、確かにスレ違いで。
897 :
無名草子さん:01/11/03 18:17
やがて哀しき外国語
898 :
無名草子さん:01/11/04 18:52
やれやれ
899 :
無名草子さん:01/11/04 21:58
もうすぐ900か。
900 :
無名草子さん:01/11/04 23:55
そうだね。
次スレでは普通に春樹について語りたいんだけど・・・。
今、国語の授業でハードボイルドと世界の終わりやってるんですけど、
ハードボイルドの、老人のところにいって洗い出ししたあたりの時間の流れが
よく分からないんですが
26時間ねてないとか
だれか?
903 :
無名草子さん:01/11/06 18:21
先生に聞きなさい
904 :
無名草子さん:01/11/06 18:28
答は君の中にあるよ
906 :
無名草子さん:01/11/06 18:57
じゃあ、あれか? 君は、その答えを得る為に
このスレの人達に「世界の終わりと・・・」を再読させる気なのかい?
やれやれ。
>>906w。
先生は、村上春樹は適当には考えてないだろといっていたので気になったんです。
ネタバレニなるけど赤い本の5、7、9で
・エレベーター内で陽の光で昼だと知る。
締め切り 洗い出し前 ・・・ 3日後 正午
洗い出し後 ・・・ しあさっての正午――――日にちは変わっていない?
・洗い出しにかかった時間 1時間仕事 30分休憩を少なくとも6回――――8.5時間
・その何時間後かに洗い出し終了。8〜9時間と推測(主人公)。
・帰ったのは夕方日はすっかり暮れタクシーで野球中継。
・翌日の朝6:15に10時間眠った―――――寝たのは20:15分ということになる
↑あたりは薄暗いので前日の陽の光はもっと後の時間。
・その翌日。図書館の女の子に「26時間ぐらい眠れなかった」といった
908 :
無名草子さん:01/11/06 19:19
>903 >906 は僕ね
っていうかさぁ、すんごい細かいとこつっついてるよね。
どういう授業なのか知らないけど、つまらんことに執着すると
作品の面白さが半減しちゃうよ。
>>908そだね。
こういう授業な先生が悪いのかな
>>909 その先生は相当、世界の終わり・・・が好きなんだと思われ。
911 :
無名草子さん:01/11/06 23:54
僕は国語の先生に聞いてみた。
「先生は世界の終わり〜が好きなんですか?」
「その通り。主人公が洗い出しで何時間寝てないのかを君たちに問い詰めたいくらい好きだ。
小一時間問い詰めたいくらいさ」
そして実際、次の授業で先生は生徒を小一時間問い詰めていた。
「これじゃあまるで吉野家みたいじゃないか。やれやれ」
今僕は間違った場所に間違った質問を書き込み、それを正しい事だと信じている。
何学校だかしらんが「世界の終わりと〜」を授業でやるとは
うらやましい話だ。
でもこまかいところをいちいちグダグダ語ってっていうのはイヤだな。作品の不幸、
読者の不幸だ。
914 :
無名草子さん:01/11/07 18:37
age
915 :
無名草子さん:01/11/07 23:39
村上春樹の小説の世界の中で生きていきたいって、思ってた時があった。読んで
いる時は、自分は女なのに渡辺とおる(男)になっちゃってるのか何だかわからない
気持ち。どんな取り方にしても、こんなに、たくさんの人を引き付けてしまう世界は凄いと思う!
916 :
無名草子さん:01/11/08 00:04
村上春樹の小説の世界の中で生きていきたいって、思ってた時があった。読んで
いる時は、自分は女なのに渡辺とおる(男)になっちゃってるのか何だかわからない
気持ち。どんな取り方にしても、こんなに、たくさんの人を引き付けてしまう世界は凄いと思う!
↑
なんだ、この時間差2重カキコは。
ここのスレに書いても多分だめだと思うけれど・・・
『うさぎ亭』の場所を教えてください。
村上春樹さん本人は絶対教えてくれないだろ−な。
919 :
無名草子さん:01/11/09 06:25
イタリアの『雉鳩亭』はまだ営業しているのだろうか?
920 :
無名草子さん:01/11/09 22:59
『うさぎ亭』はいろいろ考えたけど,あのエッセーは村上春樹の
完全なフィクションだと自分は思っています.
別のエッセーでも自分の書いたものを読んで,その人が何らかの
教訓なりを得たのならば,やはりそれは文章の力だ.みたいな事を
書いていたので,あの文章によってどれくらいの人が食欲を
かき立てられるか,試したんじゃないでしょうか?
921 :
無名草子さん:01/11/10 03:47
「沈黙」(全国学校図書館協議会)が良いと思った。
すごくDeepな話だけど。
922 :
D・Mの為に・・・:01/11/10 05:29
私にとって彼はユミヨシさんだったが彼にとっての私は違ったらしい
よいタイミングをはからって遠回りをしている間に焼きたての恋心は
羊男が干したそら豆をかじった残り袋にこっそりしまって
泥棒かささぎに渡してしまった。
しかたがない。もうどうしようもないのだ・・・
923 :
D・Mの為に・・・:01/11/10 05:33
私はもうオーヴンの残り熱を感じながら
ただゆるゆるとその熱が冷めていくのを見守るしか術が無いのだ
何時間かかろうと、何十年かかろうと・・・
924 :
D・Mの為に・・・:01/11/10 05:42
結局片思いで終わりそうなんだよー
27にもなってさ・・・うぇ〜ん。悲しいよ
相手とのつながりが村上春樹の本だけなんだよぉ・・・うぅ
925 :
無名草子さん:01/11/10 05:50
さては、村上ドラゴンだな(笑)
926 :
無名草子さん:01/11/10 05:58
村上春樹を犯します。
927 :
無名草子さん:01/11/10 07:00
村上ドラゴンは生牡蠣の食べすぎで腹を壊しましたが
体重は減りませんでした
>私にとって彼はユミヨシさんだったが彼にとっての私は違ったらしい
相手は男女?女男?
>>924 そんな下らないこと書いてるから、厨房向け雑誌って言われるんだよ。
930 :
無名草子さん:01/11/12 05:26
かっこう。
931 :
無名草子さん:01/11/12 05:50
やれやれ。
932 :
無名草子さん:01/11/15 00:04
このサイト読ませて頂いたけれど、たくさんの人が「やれやれ。」とか書き込んでる...。
なりきりだね。
なりきりは自分自身が無いみたい!
自分の世界をどんな形であれ、持っているのが“僕”だと思って
たけれど...。
何をいっているのだろう?ここのひとたちは文体を模写することに楽しみを感じている、
ただそれだけじゃないか。自分自身とやらをここで発揮する必要性や理由といったものが
一体どれだけ認められるというのだろう?よくわからないな。
そもそも君が「自分の世界」というやつを、レスから読み取るだけの能力がないって
ことはないっていえるのかい?まったく、大した自信だ。
僕らはなりきっているんじゃない。真似ているだけだ。
それに、僕は真似ること・なりきることを闇雲に否定すべきじゃないとも思う。
僕らは生まれてきてからたくさんの人と出会い、たくさんの事を吸収してきた。
それは君が使っている言葉であったり、マナーであったり、あるいは仕草であったりする。
君はそういうとき、まずは真似る事から入らないかい?なりきる事はないのかい?
君の言う「世界」はそういう積み重ねでできてるんだ。
「…」を使いこなし、下手な改行をする君なら、僕の言ってる意味が分かるね?
935 :
無名草子さん:01/11/17 15:17
ageてみてもいいかもしれない。
936 :
無名草子さん:01/11/17 21:02
そう、ageてみてもイイ(・∀・)!!のかもしれないな。
彼は「このサイト」という。
2chには「やれやれ」と呟く人がそんなにも多いのだろうか。
938 :
無名草子さん:01/11/18 02:42
かっこう。
939 :
無名草子さん:01/11/18 02:45
僕は、こんなにもこのスレをageてしまった。
940 :
無名草子さん:01/11/18 13:15
無意味なageが繰り返されている。どこにも辿り着くことのないageだ。
941 :
無名草子さん:01/11/19 07:05
やれやれ
僕は またこのスレをageなくてはならない。
942 :
無名草子さん :01/11/19 08:58
て言うか。あんまりこういう事言いたくないんだけど。
お前らさ、俺が村上春樹を読んでるって事に関して、
もうちょっとなんかリアクションあってもええんちゃうん。
もう少し食い付いてきてもええんちゃうん。
なんかもう少しがっついてきてもええんちゃうん。
あのな、お前らな、村上春樹の小説とか読んだ事あるのか。
字とかめっちゃ細かいんだよ。めっちゃ眠くなるんだよ。
それを俺はな、読んでるわけだ。
それに対してもう少し見返りがあってもええんちゃうん。
ご褒美があってもええんちゃうん。
そんなもん読み損じゃねーか、ボケども。
お前ら、アメとムチって言葉知ってるよな。
この場合、俺が村上春樹を読む事はムチなわけだ。
それに対してお前らが誉めたりする事は言うなればアメなわけだ。
そうやってな、世の中は回ってるんだよ。流れを止めんじゃねーよ、ボケども。
あん。なんだ、その目は。
そうだろ、お前らだってな、こういう事言われたら気分よくねーだろ。
じゃあ言われる前にやれよ。怒られる前に片付けろよ。部屋とか。
バンゲリングベイばっかりやってねーでよ。
兎に角、俺が村上春樹を読んでるって事をもっと持ち上げろ。かつぎあげろ。
そうしないと続き読みません。
やれやれやれやれ。
ホントにやれやれだな、このスレは
村上春樹はすぐに一般化しちゃう
けど、それについてはどう思うか
すぐ「人は〜」とか「世界は〜」とか
そういうこと言うんだけど
それはオメーの視点だろうがっ、てゆーね
945 :
無名草子さん:01/11/19 13:21
もう944になろうというのに、僕は新スレを立てる事さえできなかった。
947 :
無名草子さん:01/11/19 22:39
かっこう。
948 :
無名草子さん:01/11/20 00:46
次のスレは
なりきり系の(仮)「村上春樹〜やれやれ〜」と
普通に語る(仮)「村上春樹を語れ」
の2つをキボーン
949 :
無名草子さん:01/11/20 12:31
>>944 一般化というけど、別に言い聞かせるように書いてるわけじゃないし、
個人的見解というレベルにとどまっていると思うよ。
まあおれが個人的に鼻につかないってだけかもしれないけど。
>オメーの視点だろ
っていうのを小説に当てはめてもちょっとね〜
>>944 >すぐ「人は〜」とか「世界は〜」とかそういうこと言うんだけど
>それはオメーの視点だろうがっ、てゆーね
そんなことははじめっから自明と思われ。村上に限らず誰の文章だってそうだ。
大体君自身が「村上はすぐに一般化しちゃう」と「一般化」してるし。
952 :
長い男⇒長男:01/11/21 05:39
やれやれ。
954 :
無名草子さん:01/11/21 13:25
私が一番好きなのは”1973年のピンボール”なんですが、
他の方はどうなのか、ちょっと気になります。
どうなの? どうなの?
>>954 「世界の終わり…」
「羊をめぐる…」
が好きかな。
ファンタジー好きなもんで
村上ファンはどんな映画がすきなんだろう?
958 :
無名草子さん:01/11/22 22:42
あなたには、死角のようなものがあるのじゃないかしら。
良いニュースはいつもsageで語られる。
960 :
無名草子さん:01/11/23 00:19
「ねじまき鳥クロニクル」は奇書である。
なんてったって内容が全然わからない。何故、いきなりノモンハンの話になるのか。
動物園襲撃の話は久美子の失踪とどうリンクするのか。謎だらけ。
それでも3巻まで一気に読ませてしまうのは凄い。
「このスレのことを、いつまでも覚えていて欲しいんだ」
羊男は聞こえるか聞こえないかくらいの声で、だけどしっかりと僕にそういった。
「忘れないよ」僕は言った。「いつまでも忘れないさ」
さよなら
どうも
>>902です。
ハードボイルドの地下の地図を作ると、
赤い本についている世界の終わりの地図に
重なるんだって!
やれやれ
僕は・君たちが・好きだ
967 :
無名草子さん:01/12/25 10:15
(;´Д`)ハァハァ
968 :
無名草子さん:01/12/27 00:43
やれやれ。
まだ僕は終わったわけではないのだ。
969 :
無名草子さん:01/12/27 01:30
ただ、それだけのことだ。
1000を取るまで続きそうな気配だ。せっかく
>>962でいい雰囲気で終わったのに
ぶち壊しだ。
971 :
無名草子さん:01/12/29 01:14
まったくだ。やれやれ。
972 :
無名草子さん:01/12/29 02:10
1年間どうもありがとうございました。皆さん良いお年を。
ピース。
村上春樹 拝
973 :
ネジ巻く鳥:01/12/29 03:26
sage ましょうか。
?
やれ
1000げっとするまで立ち退きしないつもりだ。
心に決めたんだ。
977 :
無名草子さん:02/01/05 01:33
何てことだ。やれやれ。
978 :
無名草子さん:02/01/12 04:18
なあスレッドはみんな腐ってく。そうだろ?
979 :
無名草子さん:02/01/12 23:40
いや、そうじゃないんだ。僕はそう叫びたかった。
980 :
無名草子さん:02/01/13 03:28
ナンセンスだ。
981 :
無名草子さん:02/01/15 01:54
またどこかで会おう
982 :
無名草子さん:02/01/15 02:33
馬鹿みたい
983 :
無名草子さん:
僕は
君たちが
好きだ?