植草甚一最高!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
あんなカッコ良い本読みはもう出て来ないのだろうか?
2無名草子さん:2001/01/18(木) 01:09
どう思うと勝手だけどこの人ほど道楽を仕事に結びつけた人はいない。
ある意味羨ましい。勿論好きなことをして商売をしたのだから専門臭
はない。マニアックさだけが残る。偉大なる素人それが 植草甚一だ。
3:2001/01/19(金) 01:45
偉大なる素人かぁ。誉め言葉?

それにしても誰も知らんのか、植草甚一。
今読んでも古臭くないんだけどな。本が手に入りにくいのが原因か。
4無名草子さん:2001/01/19(金) 04:37
古本の値付けが高すぎたり、安すぎたりすると自分で書き換えて
いたそうだけど筆跡でばれますよね
5ちくわ:2001/01/19(金) 04:44
アンクルJの雑学百科?
6無名草子さん:2001/01/19(金) 08:06
この人は猛烈に勉強する人だよ。そういうの見せないけど。
日本の小説を読まなければならなくなったとき、とか、
カルチャースクールでミステリーを教えなければならなくなったとき、とかの
勉強ぶりを見ればわかる。
7:2001/01/20(土) 01:28
ちょっとお聞きしたんですが。1992年あたりだと思うのですが
雑誌『太陽』(廃刊は悲しい)に植草甚一特集があった気がするのです。
古本屋で探しつづけているんですが誰かご存じの方いらっしゃいますか?
8無名草子さん:2001/01/20(土) 01:53
>>7
1995年6月号
no.409
私持ってます。
9田舎ババアの散歩パニック:2001/01/21(日) 04:43
とにかくファンクなじいさんですよね。
あれだけの博識でありながら、初期衝動のようなものが残っていて
どこかいい意味での素人臭さを感じる事が出来ます。

美術社出版から出ている「植草甚一主義」って本もいいですよ。
デザインは平野甲賀ですし。
コラージュ作品も多数載っていますよ。
古本屋でどうでもいいような値段で買いました。
10大人のななしさん:2001/01/21(日) 08:31
話の特集でよく出てたね。
11無名草子さん:2001/01/21(日) 15:19
問屋のぼんぼんだったんだけど、自分の道楽で店を潰しちゃった人。
旦那芸って言葉が思い浮かぶ。
可愛いものが大好きなんだよね。
12高山:2001/01/22(月) 02:45
ウンコ食え
131:2001/01/22(月) 14:24
>>8
情報サンクス!

古本屋を漁る植草甚一、その彼の本を探す自分。
何だか不思議。
14高山
ウンコ食え