●チャールズ・ブコウスキー●

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
好きな人っている?
個人的には新潮から出てる奴が好き
2専守防衛さん:2000/12/30(土) 13:31
俺も好き、「詩人と女たち」とか、全部よんだことあるし。
彼の詩も好きだよ。一時期はまりすぎてあんな生活を送ったことがある。
31:2000/12/30(土) 21:34
あっレスありがとー!
どーせレスねーよって思ってたからなあ
>一時期はまりすぎてあんな生活を送ったことがある
俺も。
映画「冷たく冷えた月」は仏語だけどブコウスキーの雰囲気はよく出ている
4エーリッヒ=フロム:2000/12/30(土) 22:29
「俺は世界一の短編作家だ」と自分で言っている点がいいですね。
ホントにそうだし。パワー有りますよ、あの人の本
文章を読む限り意外と潔癖な人かもしれませんねえー
51:2000/12/30(土) 23:41
>4
あのオッサンの文章はワイルドさと可愛らしさのバランスが絶妙ですね
日本人で言うと、たけしに似てると思うんだけど…
しかし、たけしはマザコン。ブクはロリコン。
6無名草子さん:2001/01/03(水) 10:22
「街でいちばんの美女」「ありきたりの狂気の物語」以外に著書あったっけ?
 2冊とも嫌いじゃない。競馬好きなのも俺と似てる。高橋源一郎もなんか言ってたな。
7無名草子さん:2001/01/03(水) 11:24
「町で一番の美女」は青野聡の訳がおもしろすぎ。
もしかすると、訳文にウケてるだけなのかも・・・。
8無名草子さん:2001/01/03(水) 11:33
>>6
河出文庫から長編がでてるけど、日本訳はたしかに少ない。
けっこう多作(60冊ぐらい?)なんだけどね・・・。
9無名草子さん:2001/01/03(水) 20:05
>6さん
「くそったれ!少年時代」「パルプ」「詩人と女たち」などなど、
その他にもいっぱいでてますよー。

>7さん
わたしは個人的には中川五郎訳がいちばんしっくりきます。
それにしても詩の訳のまずさはどうにかならんものか…。とほほ。
10無名草子さん:2001/01/03(水) 21:59
かっこよすぎるクソ親父。
サイコー。
11無名草子さん:2001/01/03(水) 23:22
 >>9 6です。今度古本屋で探してみます。ありがとうございました。
121:2001/01/04(木) 05:33
なんで今日はこんなにレスが…?
>7さん
私も青野の訳が一番好きです
青野は「私の訳はブコウスキーと俺の共作のようなもの」と言っています
逆に最低の訳は「パンク、ハリウッドを行く(原題hollywood)」の訳者
語尾を「○○だヨ」とか「○○したワ」とカタカナにするのがムカつく
131:2001/01/04(木) 05:54
>6 みたいな人の参考に、訳されてるヤツをまとめてみた

長編 「ポストオフィス」 幻冬舎文庫
   「勝手に生きろ!」 学習研究社
   「詩人と女たち」 河出文庫
   「くそったれ!少年時代」 河出文庫
   「パンク、ハリウッドを行く」 ビレッジプレス
   「パルプ」 新潮文庫
短編 「ブコウスキーノート」 文遊社
   「ありきたりの狂気の物語」 新潮文庫
   「町でいちばんの美女」 新潮文庫
   「ブコウスキーの『尾が北向けば…』」 新宿書房 
   「ホットウォーターミュージック」 新宿書房
詩集 「モノマネ鳥よ俺の幸運を願え」 新宿書房
   「ブコウスキー詩集」 新宿書房
その他「ブコウスキーの酔いどれ紀行」 河出書房新社
   「死をポケットに入れて」 新潮文庫

評伝 「ブコウスキー伝」 河出書房新社
映画化「バーフライ」
   「つめたく冷えた月」
141:2001/01/04(木) 06:02
>13 ちくしょう!ズレた
最近、本屋行ってないので他にも出てるかもしれん。
評伝は他にも出てるけど、この「ブコウスキー伝」が一番すごいので
他のは書かなかった。
映画ももう一本あるけど、つまんなかったので省いた。
ところで誰かブコウスキーのCD持ってる人いますか?
詩の朗読のヤツ。きいてみたいんですけど輸入レコ屋とかにありますかね?
15無名草子さん:2001/01/06(土) 02:22
ご苦労様
16無名草子さん:2001/01/10(水) 00:17
ちょっと女にモテすぎな気がするけど…でも好きよ。
「ホームラン」(短編『ホットウォーターミュージック』収録)、
「町で一番の美女」(短編集『町で一番の美女』表題作)、
長篇「くそったれ!少年時代」が好き。あと詩。長距離旅行の時に携帯するのに向いた詩集ッス。
17無名草子さん:2001/03/18(日) 21:35
age
18無名草子さん:2001/03/19(月) 23:45
「勝手に生きろ!」もうどこにも売ってないよ。
どこかにない?
19無名草子さん:2001/03/21(水) 01:13
>18
売ってないねー
だから俺は図書館から…
20BUK:2001/04/12(木) 13:22
CD持ってます。紀伊国屋で買いました。洋書屋の朗読テープなどのコーナーに多分あります。探せば。あとはAMAZONかな。
21猿トル:2001/04/22(日) 22:41
死んじゃったね。
白血病だってね。学生のとき、読んだなあ。
あの頽廃ぐあいで、精神のバランスを保てたよ。
22無名草子さん:2001/04/23(月) 03:30
今パルプを読んでる。
町でいちばんの美女は図書館で借りてあまり読まずに
返しちゃった。
また借りてくっかな。
23やめられない名無しさん:2001/04/23(月) 12:33
俺の彼女が大好きな作家で、「このブコウスキーって作家、アンタ(俺)に
似てるよ」と言われた。気になって『詩人と女たち』を借りて読んだ。
ちょっと鬱入った。俺も確かにひねくれ者で駄目人間だが、あそこまでは。。。

ちなみにブコウスキーはU2のボノと親交が深く、ブコウスキーのことを
唄った歌も作られている。
24無名草子さん:2001/04/24(火) 02:56
>23さん
曲名きぼーん。
25無名草子さん:2001/04/24(火) 15:13
>>24
アルバム『ZOOROPA』収録の“DIRTY DAY”という曲の中で、
>Hank says
>THE DAY RUN AWAY LIKE HORSES OVER THE HILLS
>(ハンクは言う。「日々は丘を駆け抜ける馬のように走りすぎていく」と)
と唄われている。

「ハンク」はブコウスキーね。
歌詞カードにはfor Charles Bujowskiとクレジットされてる。
26無名草子さん:2001/04/27(金) 03:18
>25さん
返事が遅れましたがどうも丁寧にありがとう。

そういや小説内でハンクがそのような詩を読んでたような気がするな。
ナプでブコウスキーの朗読をおとせますな。[Piss And Shit]を聞いたけど優しげな声でした。
27オレが中3の頃・・・・:2001/04/27(金) 03:26
雑誌かなにかで、内田有紀がブコウスキが好きな作家だと言ってた。
オレは当時ファンだったのでブコウスキの「くそったれ!少年時代」
を買った。
そして時は流れ今に至る。いまでもブコウスキは好きだが・・・・・
28無名草子さん:2001/04/28(土) 23:25
>>6
著作ではないですけど、他にこんなのもあります。
トーキングヘッズ 叢書No.7
「ブコウスキーと町でいちばんの酔いどれ天使」書苑新社
「しゃぶりつくせ!ブコウスキー・ブック」メディア・ファクトリー
『ブコウスキー酔いどれ伝説』国書刊行会
また、私の持っている朗読のCDは
"hostage" charles Bukowski, rhino word beat R27758
29無名草紙さん:2001/05/13(日) 17:49
ああ、またゆっくりブコウスキーが読みたいなあ。
酒飲みながら。
次々に職を変えたくなる気持ちが、よくわかるわ。着るものを替えるみたいに、ね。
301:2001/05/16(水) 23:47
二ヶ月ぶりに来たらまだあった…
>20 えっ紀伊国屋にあるのか

2ちゃんでこんなスレッド立ててても人こないなー
そもそもブコウスキー好きな人ってネット自体やらなさそうだしな。
っていうか俺HP作るわ 
31チlo:2001/05/17(木) 02:39
>1  期待してますよ。
32無名草子さん:2001/05/18(金) 23:13
>>18
「勝手に生きろ!」は学研から文庫本で出たよ。

あのキャメロン・ディアスもブコウスキーのファンだって聞いてから
なんかキャメロン・ディアス好きになった。
33無名草子さん :2001/05/19(土) 01:34
>32
そうそう、なんか知らんけどブコウスキー好きな女って美人が多い
俺の先輩とか
34無名草子さん:2001/05/20(日) 23:25
自分でもなんでって思うほどブコウスキーにはまった。
個人的には「勝手に生きろ!」が一番好きかな。
最終レースに仕事終わってからギリギリで駆け込むって話が何故か
ずっと心に残ってる。
35無名草子さん:2001/05/20(日) 23:34
俺も仕事続かないから仕事変わるたびにブコウスキー読んで
自分励ましてる。俺って駄目?でもブコウスキーのすごいところって
そう言うのをひっくるめて駄目の美学みたいなのがあるよね。
やっぱり俺ももっと開き直ってみようかな。
36無名草子さん:2001/05/20(日) 23:36
ちょーど今『くそったれ少年時代』読んでます。
まだ読み始め。
37無名草子さん:2001/05/21(月) 04:34
>35
俺も…こういうクソ仕事ばっかやってて50歳でカルト作家になんて、
カッコよすぎる。
勿論ブコウスキーと俺は違うわけだが夢があっていい
38無名草子さん:2001/05/21(月) 05:35
高円寺の「高円寺文庫センター」にかなりあった気がする。
そこで仕入れたのがいまちょっと引っ越し荷物の中(泣)
39無名草子さん:2001/05/21(月) 17:22
何かカタストリフィー的な人生かなと思うけど
郵便局で働いていたって事は結構まともなのかな?
でも頭の中ではいつもくそったれって言う感情が渦巻いていたのかも。
ありきたりの狂気の物語が俺的には好き。
40無名草子さん:2001/05/22(火) 00:00
アメリカ最大の詩人っていう肩書きが良いね。
日本にこういうタイプの作家っているのかな?
いたら誰か教えて。
41無名草子さん:2001/05/22(火) 02:24
>39
仕事の話読んでると、けっこう他の人より真面目に働いてるね
ポストオフィスとか読むとそう思う
42無名草子さん:2001/05/22(火) 23:44
くそったれ少年時代見ると子供時代のトラウマにその後苦しんでいたのかなとも思う。
でもブコウスキーのおとうさんって本当は空軍パイロット・・・だよね?
43無名草子さん:2001/05/23(水) 00:21
う、なんか意外。思ったよりレスついてないね。
ブコウスキーってもっと人気あるかと思ったよ。
44無名草子さん:2001/05/23(水) 01:39
文学板にもあるよ。
ブクマンセ〜
45無名草子さん:2001/05/23(水) 01:42
俺、立てた本人だけど二ヶ月に一度くらいしかこない
46無名草子さん:2001/05/23(水) 23:26
>>45
もっと来て盛り上げてくれ。
47無名草子さん:2001/05/24(木) 00:04
>40
野坂昭如、色川武大(阿佐田哲也)、太宰治、坂口安吾、壇一雄。
要するに無頼派系ね。
欧米は貴族社会で小説は新興階層(ブルジョワジー)の勃興と伴走する形で
出てきたから、お上品なモノが多く、ブクみたいなのは珍しいんだろうね。
まあ、ミラー、ロレンス、セリーヌなんて例もあるが…
48無名草子さん:2001/05/24(木) 00:15
>>47
何か微妙に違うような気がする。
どれもユーモアっていう点で全然レベルが違うし
米が貴族社会って初めて聞いたけど。
49無名草子さん:2001/05/24(木) 23:30
ブコウスキーをどう捉えるかで違ってくると思う。
確かに無頼という点では似てるかも。
でもブコウスキーを語るのと阿佐田哲也や太宰治を語るのは
全然違う話になると思う。
50無名草子さん:2001/05/24(木) 23:48
アメリカの貴族ってモンティパイソンにあったね
511:2001/05/25(金) 04:12
>46
わかった、ごめん
>47
セリーヌ、「パルプ」に出てたな カッコいい役でw
521:2001/05/25(金) 04:19
こっちが文学版のブクスレ。俺が立てたわけじゃねーけど
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=book&key=972793927&ls=50
53無名草子さん:2001/05/27(日) 00:06
何故上げても上げてもこんなに下がるんだ?不思議だ。
そんなにブコウスキーって人気がないのか?
いや、そんなはずはない。
541:2001/05/27(日) 01:08
>53
一回書き込んで二度と来ない奴が多いからね
それもブコウスキーらしくていいけど
55無名草子さん:2001/05/27(日) 16:33
ブコウスキーの賭ける馬って結構固い馬が多いように思う。
多分ブコウスキーなら今日のダービー取れたはず。
ちなみに俺も3万獲った。さっそくワインとビールを買いに行こう。
56無名草子さん:2001/05/27(日) 19:48
ブコウスキーの酔いどれ紀行を見ると晩年は結構幸せだったのかな?
なにげに工場の仕事から抜け出すことが出来て幸せだみたいなこと書いてあったから。
でも白血病で死んでしまったんだから幸せでもないか。
でも娘はかわいいみたいなことよく書いてあるし。
人間としては最終的に自分の才能が認められて満足だったかも。
57無名草子さん :2001/05/27(日) 23:59
>56
幸せだったろうね。 嫁さんも出来すぎてるし
58無名草子さん:2001/05/28(月) 22:01
ブコウスキーの奥さんって綺麗ね。
あ、リンダ・リーのことだけど。
59無名草子さん:2001/05/28(月) 22:04
このスレあとちょっとで倉庫行きだったぞ。
ブコウスキーファンはもっとこの書き込みせんかい!
酔っぱらってる場合じゃないぞ。
60無名草子さん:2001/05/28(月) 22:44
>59
あはは、それはそれでいいかも
61無名草子さん:2001/05/29(火) 22:40
藤沢周って日本のブコウスキーってなんかいわれてる?ない?違うと思うけどさ。
62無名草子さん:2001/05/29(火) 23:20
俺も違うと思うぞ 別に嫌いじゃないけど
63無名草子さん:2001/05/30(水) 06:14
いわゆるビート世代っていうくくりでもないんですかね。
小説内だけどホテルでバロウズと部屋が隣で声もかけなかった、興味がなかったとか書いていたけど。
641:2001/05/30(水) 10:37
>63
いやーホントに興味なかったら書かないでしょ
評伝とか読むと意外と嫉妬深い人らしいよ
「この野郎 注目浴びやがって!ホモ野郎!」くらい思ってるよ きっと
65無名草子さん:2001/06/01(金) 12:51
>>63、64
どこかにBUK自身が書いていたはずだけど、彼はビートニクスのことを嫌っていたし。
また、自分がその一派と捉えられることも嫌っていましたね。
バロウズ以外にもケルアックについても確かどこかで書いていた。(記憶があいまいで申し訳ない)
BUKが座禅だの瞑想だのをするなんて想像も出来ないし。
活躍した時期からしても全然ビートとはつながらないでしょう。
やっぱり、いっしょにするには無理があると私は思う。
661:2001/06/02(土) 01:14
「くそったれ少年時代」で友人のいないブク(チナスキー)が
図書館で色んな本を読むシーンよかった。
ヘミングウェイの話する場面がやたら多いが一番好きなのだろうか。
67無名草子さん:2001/06/05(火) 00:06
とりあえずあげ!
68無名草子さん :2001/06/05(火) 08:57
じゃあ俺もあげ!
69無名草子さん:2001/06/06(水) 00:04
ブコウスキーについて語るとすると
もっとこうなんかガーッと来るもんがあるかなと思うんだけど
何でこうも盛り上がらないんだろう?
ひょっとしてみんな金持ち?この板に来る人達?
70無名草子さん:2001/06/06(水) 04:20
>69
俺もそう思って立てたんだが…来ないなあ
やっぱりブク好きは2ちゃんなんかには来ないのかな
71無名草子さん:2001/06/06(水) 04:31
いや語るということをしたくないんじゃないか。
こんな具合に。
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_rev.cgi/3ac4b31537a9e01008bb?aid=&bibid=02001838&volno=0000&revid=0000030966
72無名草子さん:2001/06/06(水) 04:33
>いつ何を読んでもブクはいい。
これだーよ
73無名草子さん:2001/06/06(水) 04:39
>>71
naruhodo
74無名草子さん:2001/06/06(水) 23:18
>>71
なんかよくわかんないけどなるほど。
75無名草子さん:2001/06/07(木) 04:49
このスレに来た事がある人手を上げてください
俺は立てた人
76無名草子さん:2001/06/07(木) 14:36
はーい。かれこれこのスレには10近いレスつけてるのは俺。
77無名草子さん:2001/06/08(金) 11:52
>76
えっホントに。ありがとう…
それ以外の人は一見さんかな。それでもいいけど
78無名草子さん:2001/06/08(金) 14:54
私、1000行くまでこのスレを上げ続けることを
誓ったものです。
79無名草子さん:2001/06/11(月) 23:31
どこかで
「石鹸で頭を洗ったことのない連中だ。」
とかいってブクが金持ちのことを揶揄してたのを読んだら
妙に親近感が持てた。
アメリカにもその時代にそう言う人がいたんだっていうことに安心した。
80匿名秘:2001/06/11(月) 23:52
官能小説?
81無名草子さん:2001/06/12(火) 23:33
ブコウスキー的な生き方って今の日本で受け入れられるかな?
何かギリギリの所で生きてるって言うのって
ちょっと前の日本でもウケてたような気がするけど
今はどうなんだろう?
82無名草子さん:2001/06/13(水) 01:22
まあ…あくまでそれなりの才能がなければ駄目でしょうね
83無名草子さん:2001/06/13(水) 11:06
パルプもうすぐ読み終わりますアゲ
84無名草子さん:2001/06/13(水) 11:08
パルプのラストいいよな
自分の運命を知ってたかのよう
85無名草子さん:2001/06/13(水) 23:09
ポストオフィス読み終わりましたアゲ。
19日間で書いたっていうのがいいね。
何か文章にも勢いを感じる。
86無名草子さん:2001/06/13(水) 23:11
パルプ映画化されねえかな
87無名草子さん:2001/06/14(木) 23:26
映画化された場合主人公は誰が一番ぴったり?
88無名草子さん :2001/06/14(木) 23:51
そりゃあミッキー・ロークだろう。
89無名草子さん:2001/06/15(金) 12:50
もっとおっさんで似合う奴いないかなー
ハーヴェイカイテルはどうだろう。顔似てないが
90無名草子さん:2001/06/15(金) 16:37
ミッキー・ロークって整形失敗して今変な顔してない?
ハーヴァイカイテルってどんなんだっけ?
91無名草子さん:2001/06/15(金) 18:44
>90
ほとんど別人だね。(ミッキー
ハーヴェイはレザボアドッグスとかパルプフィクションとかピアノレッスンとか
出てるおっさん、スモークとかにも出てるが…
駄目なオッサン詩人とか上手く演じそう。
92無名草子さん:2001/06/16(土) 15:32
ビック・リボウスキのジェフ・ブリッジスはどうよ
93無名草子さん:2001/06/16(土) 16:24
>92
ごめん、俺は見てない…
94無名草子さん:2001/06/17(日) 21:42
俺も見てない。
95無名草子さん:2001/06/17(日) 22:31
>>92
私は見たよ。
確かに、あの汚さといいだらしなさといい、いいかもしれないですね。
ただし、あくまでもビッグ・リボウスキでのジェフ・ブリッジスってことで。
96無名草子さん:2001/06/18(月) 06:03
コ−エン兄弟はブクをモデルにしたのか?舞台はLAだったし、映画見た時ブコウスキーみたいだと思ったが。。
97無名草子さん:2001/06/18(月) 16:55
ビック・リボウスキもコーエン兄弟も見てない。
でも見たい。レンタルビデオ屋に置いてあるの、それ?
98無名草子さん:2001/06/19(火) 02:21
コーエン兄弟は監督だす<97
99無名草子さん:2001/06/19(火) 21:41
「パンク、ハリウッドへ行く」(タイトル最悪…)
で、デビッドリンチとか映画人いっぱい出てくるね

「バーフライ」ブク役はミッキーロークじゃなくてショーンペンだったとか
ショーンの方が駄目ぶりを発揮できそう
100無名草子さん:2001/06/20(水) 23:12
とりあえずドフトエフスキーには負けたくないアゲ
101無名草子さん:2001/06/20(水) 23:47
俺的にはある程度ブコウスキー好きになってから
くそったれ、少年時代読んでもの凄く好きになった。
だから一番好きなのはHAM ON RYE !
102バンカー:2001/06/21(木) 07:42
もう面倒臭えよ。止めた!投げた。知るか。勝手にやってくれ。
部屋に転がってるボトルにまだ少し残ってるはず。
そういやこの紙コップ、もう2週間くらい洗ってねえや(ゲラリ
まあ、いいや。ああくそ、ムカムカして来やがった。
103スリムななし(仮)さん:2001/06/21(木) 21:52
まわりには絶対好きって言えないけど、
死体を盗んでいろいろしてから海に捨てる話、
いいのかあー!?と思いつつ最後まで読んじゃった。
タイトル忘れたし日本語で出てるかわからないけど。
104無名草子さん:2001/06/21(木) 23:58
>>103
それ、読んだ。でもタイトル思い出せない。
105無名草子さん:2001/06/22(金) 00:08
>>103
俺の周りの人間はみんな男女を問わず
堂々と好きって言ってるよ。
有希ちゃんもキャメロンもマスコミ使って
堂々と好きって言ってるよ。
106無名草子さん:2001/06/22(金) 02:22
>>103
「人魚との交尾」だったと思う。
107無名草子さん:2001/06/22(金) 06:40
>>103
そんなあなたは パトリック・ブシテー監督の「つめたく冷えた月」を観るべし。
原作を汚さない、なかなかよい作品ですよ。
108無名草子さん:2001/06/23(土) 03:32
>107
あれ、よかったなー!ダビングしたよ思わず
主役のオッサンもブクに全然似てないんだけどブクテイスト抜群
109無名草子さん:2001/06/23(土) 23:20
>>107
それどんなん?見たい!誰がやってるの?
110107:2001/06/24(日) 06:21
>>109

「つめたく冷えた月(LUNE FROIDE)」(1991)

監督・主演はパトリック・ブシテー、プロデュースはリュック・ベッソン。
(話がそれるけど、ベッソンはプロデュースに専念したほうがいいねえ)

http://us.imdb.com/Title?0102358
http://www.gaga.ne.jp/movie/library/1994/lune.html

とにかく一度観てください。
私も108さん同様、ダビングしてしまいました。
DVDで発売してほしいんだけどなあ。
111107:2001/06/24(日) 06:22
>>110に追加ですが、
この映画、「人魚との交尾」と「充電のあいまに」をミックスした作品です。
112無名草子さん:2001/06/24(日) 12:47
「つめたく冷えた月」
見た後でブコウスキー原作と知りました。

ブコウスキー原作のはなしが、あんなにキレイな映像になるとは不思議だった。
若いころ、非常に引かれて読んだけれど、
年とってからは読みにくくなった気がします。

中高年のブコウスキーファンっていますか?
113無名草子さん:2001/06/24(日) 21:40
112さんはおじさまなの?
114無名草子さん:2001/06/24(日) 23:35
見、見たい!そんなにいいの?「つめたく冷えた月」って?
今バーフライ見てるんだけどミッキーって何か違うんじゃない?
115無名草子さん:2001/06/25(月) 00:42
あんたらのレスを見るとディープなブルースを感じるんだ。
一曲歌ってもいいかな?
116無名草子さん:2001/06/25(月) 01:25
いいよ。何歌うの?
117無名草子さん:2001/06/25(月) 01:29
「ビートたけし絶賛!」みたいな帯が付いてた時はなんだかなあと思ったな。
俺のブコ本読み返そうと思ったら借りパクされたまんまだった。
畜生!!
118無名草子さん:2001/06/25(月) 02:02
>>117
まあ、でもめったに帯を書かない人ですから。
あれで売れたのは間違いないでしょうね。
上に、内田有紀ちゃんがブコウスキーが好きだと書いてありましたが、
彼女、大のたけしファンみたいですし、もしかしたら有紀ちゃんも帯見て買ったのかも(笑)

ともかく。パクられっぱなしなら、文庫買ってでもまた読むべし。


私、このスレにやたら参加してるなあ・・・
119無名草子さん:2001/06/25(月) 23:24
俺も参加しまくり。
120112:2001/06/25(月) 23:49
>113 いいえ。おばさんです。
121112:2001/06/25(月) 23:52
>115
ディープなブルースもいいが、
ブコウスキーと相性がよさそうなミュージシャンといえば
トム・ウエイツに1票!
122無名草子さん:2001/06/26(火) 14:42
俺、今年の郵便局職員の試験受けるよ。
毎日12時間働いてやる。
123無名草子さん:2001/06/26(火) 23:44
>114
ブコウスキーも映画製作に立ち会って
「もっと汚く」とか「俺はそんなにかっこよくねえ!」
とか言いまくってたらしいぞ
124無名草子さん:2001/06/26(火) 23:48
>121
そうだね、他に似合うヤツいませんね
後は本人が好きな マーラー とかのクラシックもいいかも

なんか「おばさん」とか聞くと きゅうに敬語になる。不思議
125無名草子さん:2001/06/27(水) 15:44
ブコが飯食った後のテーブルって汚そうだよな。
食べカスがいっぱい落ちてそうだ(w
126無名草子さん:2001/06/28(木) 23:23
ミッキー創りすぎ。しらけた。
127jっgjh:2001/06/28(木) 23:50

       Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(|_(|  ( ´∀`)< みんなこいよ!
(. .\ ⊂   )_\__________
(● ノ   ̄ノ ノ   川
   '''|| (|__)ー|||川
   (_(__)  (_(__)
http://green.jbbs.net/computer/660/rakutenshop.html
http://green.jbbs.net/shop/75/rakutenBBS.html
最近盛り上がってます
128無名草子さん:2001/06/29(金) 15:02
>>127
なにこれ?
129無名草子さん:2001/06/29(金) 19:17
おお!初めて何か要らんモン貼られたぜ
130無名草子さん:2001/06/30(土) 18:26
要らんもんだったんだ!
131無名草子さん:2001/06/30(土) 23:20
俺もブクのように生きたい!
取り敢えずどうすれば良いんだ?
132無名草子さん:2001/06/30(土) 23:27
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < >>131正直、ティムポを紫色にする。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
133無名草子さん:2001/07/01(日) 02:09
あー今日も酒飲んで酔っ払って一日が終わる・・・
昨日もそうだった・・・
きっと明日もそうだろう・・・
鬱だ、飲もう
134無名草子さん:2001/07/01(日) 18:18
>>133
アンタはブクになれるよ!
135無名草子さん:2001/07/01(日) 20:46
なるほど!毎日酔っぱらえばブクに近づけるんだ。
俺も飲むぞ!
136133:2001/07/02(月) 02:14
飲め!
137無名草子さん:2001/07/02(月) 04:02
俺も毎日飲んでるぞ!
みんなも飲め!

でもなんか書かなきゃだめだろw
138無名草子さん:2001/07/02(月) 23:12
じゃぁ、俺も飲む!
139無名草子さん:2001/07/03(火) 01:15
無職、いい年、連日深酒、子持ち。
こんなボキでもブコの様に生きられるでしょうか?
140無名草子さん:2001/07/03(火) 01:23
139>気に入った!そんなボキに乾杯!
141無名草子さん:2001/07/03(火) 02:24
飲もう、今日はトコトン飲み明かそう
今ワタシ気分躁鬱なの〜
142無名草子さん:2001/07/03(火) 23:25
よ〜し、じゃぁみんな飲もうぜ!何に乾杯する?
143無名草子さん:2001/07/04(水) 00:06
ブコ的な男といっしょになったから、私の結婚生活は破綻したのだな、きっと。
144無名草子さん:2001/07/04(水) 00:23
>>143
君の破綻した結婚生活に乾杯!
145139:2001/07/04(水) 00:59
ボキなんて2回目ですよ、、、。
乾杯!!
146無名草子さん:2001/07/04(水) 01:08
139=145
てことは、子持ちの独身おまけに無職・・・ってアンタ!
ブコを目指すより、する事あんじゃないのー?
まいっか!こんな時間だし、とりあえず飲むか!乾杯!
147無名草子さん:2001/07/04(水) 05:47
みんなやっぱり安いポートワイン飲んでるの?
俺は発泡酒、安いからね
148無名草子さん:2001/07/04(水) 14:10
俺はウィスキー
ブラック・ニッカ・クリア・ブレンド、安いからね
で昨夜は一本空けてしまった
で二日酔い
鬱だ、飲もう
149無名草子さん:2001/07/04(水) 22:21
あたしは日本酒。
ブコと家庭は両立しませんね。
150無名草子さん:2001/07/04(水) 23:26
俺はやっぱり夏はビールだね。
さぶい季節になると日本酒。
どうでもいいけど暑いね、近頃。ビールがうまくて。
6本パックが1日でなくなる。暑い夏に乾杯!
151139:2001/07/04(水) 23:32
ボキも今日はシックスパックを開けちゃいました。
夏はドライ、それ以外の季節は黒ラベルです。
ってか酒スレ?それもブコっぽいかも知れないが(w

ブコライフに栄光有れ!乾杯!!
152133:2001/07/05(木) 00:53
酒スレにしてしまったのは俺かもしれない・・・
あー鬱になる前に飲もう!乾杯!
153無名草子さん:2001/07/05(木) 17:47
なんかブコっぽいスレになってきたぞ!
何か気分が乗ってきたぜ!乾パ〜イ!
154無名草子さん:2001/07/05(木) 23:46
乾杯かぁ・・・。

さめたあとでも、酔いと現実がゴチャゴチャに
なっていると思うことがある。
「エンドレスワルツ」に描かれた 鈴木いづみの飲み方。
155無名草子さん:2001/07/06(金) 00:53
自家製の梅酒はブコウスキーだろうか
ドブロクのがいいかも
なんてことを考えましたが、酔っぱらったらどうでもよくなりました。ういー。
156無名草子さん:2001/07/06(金) 03:35
ブクっていうかホーマー(シンプソンズ)って感じだな
157無名草子さん:2001/07/06(金) 13:50
会社で必ず一人は嫌なやつっているじゃん。
そいつに言いたいこと言うっていうのが ブクになる第一歩じゃないか?
158無名草子さん:2001/07/06(金) 23:26
いや、そんなことよりまず酔っぱらうことが先決だ。カンパ〜イ!
159無名草子さん:2001/07/07(土) 00:36
酔っ払っちゃえば全部忘れてハリラリホー。乾杯!
160無名草子さん:2001/07/07(土) 00:42
ただ酔っ払うだけじゃーブコ的じゃないじゃん、
と思ったけど、
飲んだら、たしかにどーでもよくなりました。
161無名草子さん:2001/07/07(土) 01:36
今夜も皆さん飲んでますねー。じゃこれから僕も飲みまーす!乾杯!
162無名草子さん:2001/07/07(土) 04:58
   γ ⌒ ⌒\
  _/ / ヽヽヽヽ\
  //八\从从川ヘ
 ((从人○ ○从ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (( ( 、"∀"/ < お気の毒ですが、このスレは終わりました。
  /\  ¶-   \___________
  |  \\ \\_
  \  \|−0/|
   |\_/\ ( \
   \ \  \|\\
    /  \  \ \ /
    |\  / \_(⌒^/≡|~~~~~~~\ +
   .|  \/ |  |  ̄ / ||y|| ̄ ̄ ̄
   |________|  ノ_/'ノゞヽ
   \__/_/    UU
     |   |  |    * :
     |   |  | * :
     |   |  |    : :
     |   |  |    ; *
     |   |  |      q∧ ∧
     |  ^^\^^\ ____ (*゚∀゚) ____ あーひゃひゃひゃひゃ

あーーーーひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
1631:2001/07/07(土) 09:41
やった!初めて荒されたー!
みんな乾杯だー!
164無名草子さん:2001/07/07(土) 16:56
キャッホ〜!
俺もまさかこのスレが荒らされるまで続くとは思わなかった。
カンパ〜イ!
165無名草子さん:2001/07/07(土) 23:24
みんな酔うとどうなる?
俺結構前後不覚になる。
166無名草子さん:2001/07/07(土) 23:29
寝る。どこでも。瞬時に。
正確に言うと寝るまで飲む。
167無名草子さん:2001/07/08(日) 01:29
>>164
キャホ〜!
俺もソー思ってたよ。ここまで来たら1000まで行くか?
カンパ〜イ!
168無名草子さん:2001/07/08(日) 07:35
オウッ!1000まで行くぜ!
でもこのスレが立ったのが2000年の12月30日
7ヶ月でレスが167ということは
1000まで行くのに何年かかるんだ???
まぁいいや、取り敢えず朝酒。カンパ〜イ!
169無名草子さん:2001/07/09(月) 02:40
朝酒かー。うらやましい・・・
>1000まで行くのに何年かかるんだ???
そんな計算できないよー。だって酔っ払いだもん・・・うぃ
今日も飲んだなー、あともう一杯飲んで寝よ、じゃ乾杯!
1701:2001/07/09(月) 07:41
>168
そうだな…俺も週一しか来ないし…
ニ、三人しかいないような気もするが、朝酒乾杯
171無名草子さん:2001/07/09(月) 13:59
いや、俺は4〜5人プラス流れ者がいるとよんでる。
俺もよくここに来るけど書き込みしたのは30ぐらい。
ってことはやっぱり最低4人はいる。
172無名草子さん:2001/07/09(月) 21:38
ブクの新しいの出てるじゃないか!!!「オールドパンク哄笑する」(steptuagenarian ste)ビレッジプレス刊
即買い。でもレジでびっくり¥2600!!!!なんでブクの本はこんなに高いんじゃ!!!
さあ、帰ってゆっくり読もう。ワクワク
173無名草子さん:2001/07/09(月) 23:37
マジで?俺も買う。
でも何、2600円?確かに高いね。
まぁ、昨日のマーメードS獲ったからいいや、買い。
174無名草子さん:2001/07/10(火) 12:40
名言集1
「うるせえこのちんぽやろう!」(町で一番の美女)
原文は知らん
175無名草子さん:2001/07/10(火) 14:36
名言集2
「これは俺のタマだぜ、俺のタマを洗っちゃいけないってのか?」
(チキン3羽)
原文はもちろん知らん
176無名草子さん:2001/07/10(火) 23:40
本屋探してもその本無いんだけど新刊ででたの?

名言集3
「テメエのキンタマをナップサックに入れて持ち歩くことになるぞ!」
(白いあごひげ)
177無名草子さん:2001/07/10(火) 23:44
>175
"doing WHAT? can't man wash his BALLS? those are MY balls, god damm you! can't man wash his own balls?"
178無名草子さん:2001/07/10(火) 23:53
>176
"One more word out of you and you'll be carrying your bunghole in a knapsack."
179無名草子さん:2001/07/11(水) 13:29
名言集4
「今度はタマタマよ。赤いおっきなタマタマちゃん。赤鼻のトナカイさんね。」
(勝手に生きろ)
原文は・・・お願いします。
1801:2001/07/11(水) 16:31
アンタ…とにかく、チンポ関係が気になるのだな…
いい奴だ

177>うわー英語まったく駄目な俺でも意味わかる英語だー最高
  
181174:2001/07/11(水) 18:17
>>180
僕は1個しか挙げてないよ
みんなチンポ関係すきみたい
182無名草子さん:2001/07/11(水) 23:46
俺も一個しか挙げてないよ。
っていうかどういう表現で言ってるのかなって気になっただけ。
タマってballsでいいんだ。何かストレートだね。
複数形って言うところがミソかな。
183177、178:2001/07/12(木) 00:24
>179
すまんfactotumは原書持ってない。それに、短編ならすぐ見いつかるんだけどね...
184無名草子さん:2001/07/12(木) 00:35
ボキはハードコアパンクのバンドをやってるんですが、
アメリカのバンドとか、ブコにインスピレーション受けて歌詞を
書いてるバンドが実に多いんですよ。
やはりパンク連中の支持は厚いですな、ブコ。
ボキは今日もビール飲みっぱなしです、、、、。
濃いブコ暮らしに乾杯!!
1851:2001/07/12(木) 10:35
でも balls ってスラングっぽいね
エキサイト翻訳で「いんのう」とか「金玉」って入れても訳してくれない…

気取ってんじゃねえぞ!
186無名草子さん:2001/07/13(金) 00:39
なにげに上げてみる。
187無名草子さん:2001/07/13(金) 16:06
クソ暑いので上げてやる!
188無名草子さん:2001/07/13(金) 23:10
イチローが打たないんで上げてやる。
189無名草子さん:2001/07/14(土) 14:57
bolから「オールドパンク、哄笑する」が届いた〜
ビール飲みながら読んだる!
190無名草子さん:2001/07/14(土) 15:57
TOM
191無名草子さん:2001/07/14(土) 18:03
なんか特に内容もなくマッタ〜リとしたペースで続いているこのスレが好き!
1921:2001/07/14(土) 21:25
「オールドパンク、哄笑する」…読みたいよー!
どんなの?短編集?
っていうか俺は誇り高い1だから調べてみるわ

ごそごそ…クソ高かった「ブコウスキー伝」に載ってる…
ブコウスキー70歳の時に出した、晩年の傑作…
ああ読みたいけど金無い…
193無名草子さん:2001/07/14(土) 22:11
俺は文庫になるまで待つ!ひたすら待つ!
待ってる間、飲む!ひたすら飲む!
194177、178:2001/07/14(土) 23:10
オールドパンクは短編21プラス詩が28。原書では詩は77編だそうだ。個人的には、町で一番などの短編集に比べちょっとおとなしい感じがするけど、やっぱりBUKです。訳がおとなしいのかな。しかし、この本売ってないね。私はたまたま覗いた本屋で即買ったけど。ちょっと高いけど、しかし文庫は当分先じゃない。
195無名草子さん:2001/07/15(日) 07:01
よ〜み〜た〜い〜!
196無名草子さん:2001/07/15(日) 11:47
"Dirty Old Man"
"South of No North"
この2冊って、翻訳出てますか?
1971:2001/07/15(日) 14:26
>194 ちょっと軽めなのかな。でも読みたいな
    そして確かに文庫を待ってられないな

>196 出てるよ。文庫が出たかまでは、わかんないけど

"Dirty Old Man" =「ブコウスキーノート」文遊社
"South of No North" =「ブコウスキーの尾が北向けば」新宿書房
198無名草子さん:2001/07/15(日) 17:00
今日競馬で5万ほど負けました。
こんな時 僕はブコウスキーを思い出さずに入られないのです。
ブクの存在がなければ僕はこのどうしようもない悔しさを消化できないのです。
199177、178:2001/07/15(日) 21:23
>197
軽いというわけじゃないね。辛辣さや暴力的なところが其れほど感じられなくなって、よく言えば洗練されたってことかな?でも多分これは翻訳のせいだと思いますが、原文はまだ読んでいないのでなんともいえません。あくまでも私見なのであしからず。
200無名草子さん:2001/07/15(日) 23:37
よーみーたーいー!
201無名草子さん:2001/07/16(月) 23:00
のーみーたーいー!
2021:2001/07/17(火) 00:00
新刊買えない人は飲もう
203107:2001/07/17(火) 00:04
>>110にて書いた「つめたく冷えた月」、9月21日にDVDが発売される〜
嬉しいの私だけだと思うけど、一応ブコウスキー関連なのでいいよね。
204無名草子さん:2001/07/17(火) 03:56
じゃぁ、俺ちょっとアメリカまで行って
ブクの原書買ってくる。
2051:2001/07/17(火) 12:07
>>203
いや俺も大好きです
あれが出るのか…オマケとか付いてるのかな
206無名草子さん:2001/07/17(火) 23:42
ひょっとして慨シュツかもしれないけど
つめたく冷えた月の主役の人って誰?
207無名草子さん:2001/07/18(水) 02:07
BUKのバーフライっておもれぇ?
208無名草子さん:2001/07/19(木) 12:23
ミッキーロークとフェイダナウェイだっけ?
内容はBUKの短編の寄せ集め。面白いというほどではない。
見なくてもよし
209無名草子さん:2001/07/19(木) 17:58
バーフライは何が言いたいのかよくわからん。
俺的にはつまらん。
2101:2001/07/19(木) 21:09
ミッキーロークがカッコつけすぎ
しかし、つめたく冷えた月はサイコー
主役の人もサイコー
>206 でも名前知らない、ごめん
211無名草子さん:2001/07/19(木) 23:09
つめたく冷えた月は最後の海辺のシーンで
楽しそうにセックスしている主人公がイイ!
なんかこっちの方がブクをイメージしやすい。
だからってブクがああいうふうに生きていたとは思わんけど。
212107:2001/07/20(金) 00:01
>>205というか1さん
オマケに期待したいですが、どうなんでしょう。
私は偶然↓で発見したんですが、まだ他では情報見つかりません・・・
http://st5.yahoo.co.jp/discstation/jvbf-47050.html


>>206さん
>>107でもリンクはりましたが
http://www.gaga.ne.jp/movie/library/1994/lune.html
ここによると、フランスのドラマに出演してる中堅俳優さんだそうです。
私も詳しくは知りません・・・
213無名草子さん:2001/07/20(金) 01:12
それではパトリック・ブシティーに乾杯!
2141:2001/07/20(金) 02:04
>>212
レスどうも。私も検索しましたが情報ありませんねえ
ブクの朗読姿とかインタビューとか入ってたら最高なんですけどね
リュックベッソンはいらん

ブシティは何故かジミ・ヘンファンだったね。そこがブクと違うところ
ブシティに乾杯(相棒のハゲにも乾杯)
215無名草子さん:2001/07/20(金) 11:09
カリン・ナリスにも乾杯!
216無名草子さん:2001/07/20(金) 11:57
パルプ読んでみた。
これ、エンゼルハートに似てない?
217無名草子さん:2001/07/21(土) 04:46
ブシティって監督、脚本もやってたんだ。
とするとジミヘンは一応彼の主張ということなのか?
2181:2001/07/21(土) 12:59
>217
そうなんだ。でも楽しそうに語っててほほえましい
219無名草子さん:2001/07/22(日) 02:12
上げてみようかな
220無名草子さん:2001/07/22(日) 03:38
BUKの名言を教えてください。あたしがすきなのは死をポケットにいれての「丘の上からくそが湯気を立てて転げ落ちる」とか「人生は相変わらず陳腐なものだが、あと2、3日生きるのは値する。そうおもわないか?」とかです。
221無名草子さん:2001/07/22(日) 23:50
詩集なんかは名言だらけだと思うけど俺的には
「これは俺のタマだぜ!自分のタマを洗っちゃいけないのか?」
・・・とループしてみる。
222無名草子さん:2001/07/23(月) 02:24
「悪文に捧ぐ」
そして捧げられた俺…
乾杯!
223無名草子さん:2001/07/23(月) 23:37
「勝手に生きろ!」
が私にとっては名言です。
224無名草子さん:2001/07/23(月) 23:39
「けつの穴のどこがいけないんだい?ベイビー。この世の中はけつの穴だらけだ!」ってポストオフィスの太字の文大好きです。あと「死をポケットに入れて」の「私はブルースを歌うつもりなど毛頭ない」ってやつもお気に入りです。
225無名草子さん:2001/07/24(火) 01:45
かれの墓標には「DON’T TRY」と刻まれているらしいです。すばらしい!
226無名草子さん:2001/07/24(火) 23:13
「椰子の木の下を歩いていたら黒ムクドリにつつかれたんです。」
2271:2001/07/25(水) 05:31
ブコウスキー  注:ブク死亡のデマを流した犯人への詩

(「答」answer)
お前の卑怯さは
この先も決して
見逃される事はない
しかもおまえは
わたしよりも
ずっと前に
すでに死んでしまっているのだ。
228無名草子さん:2001/07/25(水) 18:36
かれはU2の文句も相当たれてますね。U2はBUKのささげる曲書いたのにね。多分、ショーン・ペンの悪も言ってるね。
2291:2001/07/25(水) 21:39
捧げる曲書いたからって持ちつ持たれつする人じゃないと思うが…

確かライヴ行って退屈だったとか言ってたんだっけ?
230無名草子さん:2001/07/26(木) 00:00
文学板に続きここにもハンクスレ発見!
次はアウトロースレ見てこよー
231無名草子さん:2001/07/26(木) 00:20
>>229
もちろんなんにでももんくたれるとこがすきなんだけど。
232無名草子さん:2001/07/26(木) 00:34
ttp://www.levee67.com/bukowski/
ここが一番良いかな?
ttp://www.blacksparrowpress.com/
ここも忘れちゃダメだけど
233無名草子さん:2001/07/26(木) 20:53
>>232
なにげに凄い。こんなところがあるなんて知らなかった。
俺って結構ブク初心者?
みんな知ってた?
2341:2001/07/26(木) 21:20
>233
…全然知らなかった…232さんありがとう!
スパローはさすがに知ってたが…
235232:2001/07/26(木) 23:28
ttp://www.che.utexas.edu/~schleize/Bukowski/index.html
以前オランダ人が作っていたハンクのページが最強だったけど・・
もっと良いとこ知りません?
236無名草子さん:2001/07/27(金) 19:47
どうやってそういうところ探すの?
地道に検索して探してるのかな?
237232:2001/07/27(金) 21:48
普通に米ヤフーとかgoogleで検索すれば引っかかると思うよ
238無名草子さん:2001/07/29(日) 02:57
たしか前に1がBUKのHPつくるとか書いていたような・・・
もし、もう作っていたのなら遊びに行ってあげるよー。
酒盛りしよう。乾杯!
239保坂和志:2001/07/29(日) 09:09
映画見た。わらた。
2401:2001/07/29(日) 10:20
>238
ひいーまだできてないっす!
しかもBUK専門ページじゃないっす!
ごめんなさい。でもできたら言うよ
241無名草子さん:2001/07/30(月) 12:25
新刊が出たのに関わらず、内容についてのレスがつかないなぁ。
全然本屋に置いてないしな。
242無名:2001/07/30(月) 13:48
>>241
なんて奴?
243無名草子さん:2001/07/30(月) 18:27
>>241
大きな本屋に問い合わせても入荷予定無し。
どこに売ってるの?
244無名草子さん:2001/07/31(火) 00:13
>>241

新刊?なまえおせーて。買うし。
245無名草子さん :2001/07/31(火) 01:53
「町でいちばんの美女」のなかの「10回の射精」のラスト2ページがとても好き。
このページだけ何度も何度も読んではたまらなくギュウっとなる。涙でそうになるっス・・・
246無名草子さん:2001/07/31(火) 03:15
新刊とは、すでにこのスレ上部で話題になってる
「オールドパンク、哄笑する」
だと思うのですが、
>>192
>>194
あたりに説明があります。

それとも、他にまた新刊出てるのかな?
247211:2001/07/31(火) 20:46
>>246
それのことです。Amazonでも売り切れでした。
248無名草子さん:2001/08/01(水) 23:51
ど〜こ〜に〜あ〜る〜ん〜だ〜!
249246その他いっぱい:2001/08/02(木) 01:41
新刊、私はbolで買いました。
2日ほどで届いたし、今見てもそのくらいだったので、書店で探すよりもいいのではないでしょうか。
>>このスレのみんな
愛してるぜ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2511(やはり飲んでます:2001/08/02(木) 04:40
俺も愛してるぜ!
252無名草子さん:2001/08/02(木) 23:50
Te quiero amor!
ナンかビール飲み過ぎ。
汗がアルコール臭い。
253死の貴婦人(もちろん飲んでるワヨ!:2001/08/03(金) 02:58
>>250
あら、デブちん坊やじゃないの。
その一杯を飲み終わったら、さっさと逝きましょう。
さあ、お飲みなさい・・・・ほらー早くぅ?。
じゃ、乾杯!
254セリーヌみたいに見える奴:2001/08/03(金) 05:47
>253
死の貴婦人っていいキャラだよなー
かっこいいぜ
255無名草子さん:2001/08/04(土) 15:53
2冊しか読んでないけど結構好き。
パンクだよね。

もしもぶこうすきーの集い(オフ会)をやったら
飲んだくれの会社員が集まるのだろうか。
私もBITCHな格好して行くわ。
256ニック・ビレーン:2001/08/04(土) 17:12
>私もBITCHな格好して行くわ。
お前のケツを押さえつけてやる!
257ニック1:2001/08/04(土) 17:56
ぴったり壁にな!
258無名草子さん:2001/08/05(日) 01:32
>>256

ジーニー・ナイトロが好きです。
259ジーニー・ナイトロ:2001/08/06(月) 01:07
>258
こっちへおいで、犬!床を這ってここへ来なさい!さあ!
260無名草子さん:2001/08/06(月) 23:08
誰かチナスキーお願いします。
261ヘンリー・チナスキー:2001/08/07(火) 00:14
じょおおーのくぁんたぁーいのしはいしゃにいいーなりたきゃぁぁ
つくうぇーにしがみついてどわぁんこうみにはでぇなああーい!
262無名草子さん:2001/08/07(火) 00:58
最近「まちでいちばんの、、、」を読んでいますが、やっぱり面白いですね。
263無名草子さん:2001/08/07(火) 23:30
>>261
ナンカワラタヨ!
264無名草子さん:2001/08/07(火) 23:36
>>261
解読に2糞を要した。そのさらに1分後に笑いがきた。
265無名草子さん:2001/08/09(木) 00:38
あげま〜す
266255>256:2001/08/09(木) 09:06
一回10ドル。あんたはただでいいけど。

まだ全然読み終ってない....
267リチャード・ウェイト:2001/08/10(金) 01:11
ゴシ、ゴシ、ゴシ……
268無名草子さん:2001/08/11(土) 02:11
コソーリと・・・
269無名草子さん:2001/08/11(土) 16:52
8月19日に郵便局の試験受けるぜ!
俺もブクのように頑張る!
270無名草子さん:2001/08/11(土) 18:48
>269
おれもうけるよ。
がんばろう!
27118才の芸能人:2001/08/11(土) 20:16

◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
y6t6uyiiuou
2721:2001/08/12(日) 01:10
ワーイ!また変なもん貼られたー!
まるで2ちゃんねるみたいだ!飲むぞ(こればっかり…)
273誘貧局淫:2001/08/12(日) 02:47
>269&270
ガムバレ!とりあえず受験まで禁酒しるー。
まあ合格前祝いっちゅうことで乾杯!
274 ニック:2001/08/12(日) 03:02
綺麗なおねぇさん????ちょちょちょっと待ってくれ!
んーなになに?アイドル画像しかも秘宝館ときたか!!!
275 ビレーン:2001/08/12(日) 03:05
だめだめ、俺に色仕掛けは効かん。
でも、ま、ナイストライだな
276赤い雀:2001/08/13(月) 04:40
そろそろ俺が見えるかい?
277無名草子さん:2001/08/13(月) 08:16
>>276
見えた。やばい。鬱出汁脳。いってきまーす。
278無名草子さん:2001/08/14(火) 00:30
おまたせ。“オールドパンク”新宿紀伊国屋に大量入荷!!!みんな買うべし!!!
279無名草子さん:2001/08/14(火) 05:02
か〜い〜た〜い〜!
280レッド:2001/08/15(水) 02:47
おい、お前!とっとと出ていけ!
買わない奴は見りゃわかるんだよ!
281レッド再び:2001/08/15(水) 05:27
おれはおれの好きな本を置いとくんだYO!
282広辞苑:2001/08/15(水) 06:28
「町で一番の美女」かなぁ・・・やっぱ。
283無名草子さん:2001/08/15(水) 23:50
俺的には「くそったれ、少年時代」
284無名草子さん:2001/08/17(金) 23:37
いよいよ明日だ!
俺は絶対保険の営業なんかやらないぜ!
ブクのように郵便配達員になるんだ!
ダカラ俺は郵政外務を受けるんだ!
285無名草子さん:2001/08/18(土) 23:34
俺だけに上げさすな!
2861:2001/08/19(日) 20:45
あげ!
287無名草子さん:2001/08/19(日) 23:35
更に上げ!
288無名草子さん:2001/08/20(月) 23:33
もう一つオマケに上げ!
2891:2001/08/20(月) 23:37
こんやもあげ!

…しかし、よく他の人に怒られないなあ…
290キティ:2001/08/21(火) 01:49
あんたって悪い子ね!あたしそこまで出かけてって、お尻ペンペンしてあげなくちゃ!
それとも、あたしのお尻ペンペンさせたげようかしら!
291無名草子さん:2001/08/21(火) 05:44
ブコウスキ好きなら、Tヴォルマン読まなきゃ、な、おまえら、こんちわ
2921:2001/08/21(火) 13:29
こんちわ、Tヴォルマンどんなんだい

関係ないがWINでブクCD落とせるな
293無名草子さん:2001/08/21(火) 19:01
>>1
ブコウスキーとバロウズとピンチョンを合体させたようなやつだ、こんにちわ。
おれは2冊読んだが、まだまだ翻訳少ねえぞ、こんにちわ。
2941:2001/08/21(火) 21:42
バロウズとピンチョンを合体…面白そうだ!こんにちは

君の「こんにちは」は、猪木の「コノヤロウ」と一緒だな。こんにちは
295無名草子さん:2001/08/21(火) 23:34
>>292
CD落とせるってどこで?こんにちは
296無名草子さん:2001/08/22(水) 00:28
>>295
WINMXのことだろ
ナップみたいなもんだよ
でも、HDを共有するからセキュリティーしっかりしてないとヤバイかも
俺の知り合いはウィルス送られたとか言ってた
2971:2001/08/22(水) 00:34
みんな!WINなくならんうちに、ブク声を落とせ!
CD「HOSTAGE」もまるまる落とせたぞ!(ISDNなのに…
ウィルスか…気合で乗り切れ!

俺は今からまったり飲みながら聴くぜ
298無名草子さん:2001/08/24(金) 23:47
で、ウィルスの方はどうでしたか?
299無名草子さん:2001/08/25(土) 22:32
閉鎖前に上げるぞ!そして飲むぞ!
300無名草子さん:2001/08/25(土) 22:51
文学板つぶれてんだけど。

こっちもだめなの?

ブクブク。
301無名草子さん:2001/08/25(土) 23:21
ホントに閉鎖されてしまうんだろうか?
もう、飲むしかない!
302ニック・ビレーン:2001/08/26(日) 00:19
あ、赤い雀が……
303(|| ゚Д゚) :2001/08/26(日) 02:22
夜は次第に濃くなった。
私にはできることが何もなかった。
3041:2001/08/26(日) 05:03
えっ?閉鎖されるの?どう言う事?
じゃあ飲むか…閉鎖されなくても飲むが…

>298 ウイルスは、よほど運が悪くない限り出会いませんよ
305無名草子さん:01/08/26 23:17 ID:3yxN40ts
書き込めるんだけど・・・
閉鎖されて何か問題があるのか?
3061:01/08/28 17:57 ID:PQp1MlLY
いいスレだよ、ホントに
307無名草子さん:01/08/28 22:36 ID:RkPr0ldQ
age
3081:01/08/28 22:44 ID:PQp1MlLY
おお!あげ!
309無名草子さん:01/08/29 22:05 ID:IodSxJq6
このまったりさがいいね!
荒らしにあっても楽しめる余裕のあるスレ。
閉鎖されてもなんかあんまり変わらないスレ。
このスレ大好き。
3101:01/08/29 22:46 ID:Ucz3woq6
ありがとう!309

でもそろそろブコウスキーのはなしでもするか…
311無名草子さん:01/08/31 17:38 ID:joxdW4Cg
閉鎖したら何処行く?
ハンクの話しが出来る所なんて殆ど無いじゃん・・・
312ニック・ビレーン:01/09/01 02:01 ID:nGYPdRPQ
正直言って、何もかも嫌気がさしてきた。
俺はどこへも進んじゃいないし、世界全部がそうだ。
俺たちみんな、ぶらぶらしながら死ぬのを待ってるだけだ。
それまでのすきまを埋めようと、あれこれしょうもないことをやっている。
しょうもないことさえやってない奴もいる。人間なんて野菜だ。俺だってそうだ。
自分がどんな野菜かはわからんが。気分としてはカブだ。
313狭軌ランプ:01/09/01 03:42 ID:v5.6VBpM
あらゆる男は、命をもらった死である。もらった命に名誉をあたえること。それだけが戦う者の宿命と名づけられる。
  
          ウィリアム・サローヤン
314無名草子さん:01/09/01 04:10 ID:e/SoQEH.
さっさと死ねってことだな
315無名草子さん:01/09/02 13:41 ID:qNgw2H3k
いや、一旗上げろってことだろ?
いい女抱いていい酒飲んで・・・それから死んだ方がいいってことでは?
316無名草子さん:01/09/03 01:10 ID:.BKcMvaA
じゃ、とりあえず飲むか。
飲みながら一旗上げる算段でも考えるとするか。
ま、死ぬのは、それからでも遅くはないだろう。
3171:01/09/03 08:21 ID:SmemFFfQ
結局閉鎖の話はどうなの?
全然閉鎖してないじゃん
318無名草子さん:01/09/03 10:29 ID:hClAy8KI
一部の板は閉鎖してるよ
ここ見な
http://home.att.ne.jp/wind/monsta/ga/2ch_kiki.htm
3191:01/09/03 13:54 ID:8Fd2LXIM
どれどれサンキュー!318

いよいよ赤い雀のくちばしの中の渦に入るときがやってきたのか
3201:01/09/03 13:58 ID:8Fd2LXIM
なるほどねー
でも正直言って、2ちゃん無くなっても別になあ。
っていうか無いなら無い方がいいんじゃないだろうか。
321無名草子さん:01/09/04 05:00 ID:lai6P4uY
でも、これだけの大人数が集う掲示板って他にある?
2ちゃんっていろんな人がいておもしろかったと思うけど・・・
322名無しさんまだアップしてます:01/09/05 00:51 ID:xfASooeA
洋楽板に↓のスレ立てたのここの人かな?
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musice&key=999594267
323無名草子さん:01/09/05 01:15 ID:AnE2OY7g
チナスキーっていうHNからして多分、文学板でBUKスレ立てた人じゃないか?
ここにも来てるのかな?
その話題↑は以前にも、ここでも取り上げていて、とりあえずトム・ウェイツってことだった。
自分的には、ポーグスだな。ポーグス聴くと飲みたくなる=BUKを読むと飲みたくなる。
でも、よく考えてみると、BUKにあうロックなんて無いよ!
だってBUKは紳士だから。酔っ払いだけれども……
3241:01/09/05 16:12 ID:fcL10T0E
ブクはどう考えてもクラシックだろう、やっぱり
325無名草子さん:01/09/05 23:35 ID:fddjtGCE
いや、俺的にはサルサ
326無名草子さん:01/09/07 00:05
いや、俺的にはカリプソ
327無名草子さん:01/09/08 01:50
スパロウつながりっちゅうことやね。
328無名草子さん:01/09/09 23:51
ちょっと聞くけど倉庫に行ってしまった場合
もうこのスレは見ることが出来なくなるわけ?
取り敢えず上げるぞ!
329ろうか:01/09/10 00:06
しりとりえっせいは最高です。
知的好奇心をくすぐります。
何度読んでも飽きません
330無名草子さん:01/09/11 23:37
ブクが生きてたらどうする?
アメリカテロ攻撃。
331無名草子さん:01/09/12 00:09
とりあえず一緒に飲んでみたいよな。
3321:01/09/12 03:26
「世界をかき回してばかりいやがる!」
333無名草子さん:01/09/13 00:09
ブクって確か兵役検査で不適正ってことで戦争に行ってないんだよね?
まぁ、敵性国家の移民ってこともあったろうけど。
334無名草子さん:01/09/15 23:45
久しぶりにきたら、まだあったのでうれしかったです>ブクスレ

ブクに合うミュージシャン
ビリー・ホリデイ(女声だけど)
クラシックならグレン・グールドは?
335無名草子さん:01/09/16 23:36
クラシックならモーツァルト。
336無名草子さん:01/09/17 22:49
マーラー。
337107とか110とか:01/09/20 22:47
「つめたく冷えた月」のDVD買いましたー。ウレシー。(特にオマケはありませんでしたが)
こんなんですいませんが下がってるのでアゲさせてください・・・
338びっち:01/09/22 15:13
久しぶりに覗いたらなんなのよ、あんたたち
適度に盛り上がっちゃって。
あたしにも一杯飲ませなさいよ!
3391:01/09/23 00:11
アレ?ココまだ残ってんの?

でも、もうみんないないのかな?
340無名草子さん:01/09/24 02:34
はい。います。

きょうは古典を読んでしまった。
341無名草子さん:01/09/27 00:08
ま〜だ〜340〜か〜よ〜!
342無名草子さん:01/09/29 14:21

'01.10月下旬発売予定  河出書房新社 単行本

ブコウスキー・イン・ピクチャーズ
     ハワード・ジョーンズ 中川五郎訳
          
            3,500円   B5変 160頁
343無名草子さん:01/09/29 14:57
>342
おお!
344無名草子さん:01/09/30 03:15
>>342
やった!
でもイン・ピクチャーってブクの写真ってこと?
345342:01/10/01 22:12
>344
わからん。だれか情報下さい。
346無名草子さん:01/10/02 02:26
河出書房のHPから

常に文学シーンのアウトサイダーであり続けた無頼派作家ブコウスキーの初の伝記写真集。
その伝説的ともいえる生涯を数百点に及ぶ貴重な写真で綴る。
公私にわたる生活ぶりや、作品のモデルとなった家族や恋人たちの実像を初公開。�

ということらしい。
347無名草子さん:01/10/02 03:03
ありがとう。ブラックニッカでカンパーイ。
「無感覚になったり恐怖におびえたりしながら、
失敗をくりかえす人生というのがあったっていいではないか。
問題はどこを見るかで、私はうわっつらはどうでもいい。
私は自分を見つめる。」
ありきたりな言葉だけどここが好き。
348無名草子さん:01/10/02 03:50
文学版にスレがなーい
349無名草子さん:01/10/03 01:53
>>346
まじで?ほしい!
3501:01/10/03 03:23
ハワード・ジョーンズって、あのすごい「ブコウスキー伝」書いた兄ちゃんやんけ!
欲しいよ!でもCDより高いよ!
351無名草子さん:01/10/03 22:45
ブコウスキー伝?そんなのあったの?
どこからでてるの?教えて!
352無名草子さん:01/10/04 16:41
河出書房新社。
×ジョーンズ
○スーンズ
353無名草子さん:01/10/04 18:02
新潮社からでてる三冊げっとage
積読が多いから
読むのはだいぶ先になるケドナー
3541:01/10/04 22:16
>352
そーでしたーすんませーん
355無名草子さん:01/10/04 23:12
>>352
Thank you so much!
早速買いに行く。
356無名草子さん:01/10/07 00:00
ブクってたまになんか急に読み返したくなるね。
俺的には町で一番の美女なんかよく読み返す。
357342:01/10/08 02:33
346>
ありがとう!ますます欲しくなった〜!!
358無名草子さん:01/10/08 23:19
10gあt
359無名草子さん:01/10/08 23:21
10月24日発売!だってさ
あと2週間、待ち遠しいナリ
360無名草子さん:01/10/14 17:34
あと10日か・・・
しかし3500円って言うのは何とも高いな。
ブクの写真って若い頃のものとかもあるのかな。
晩年のブクの写真はタイトル忘れたけどナントカ旅行記だかなんだかに
出てた気がする。
361無名草子さん:01/10/15 00:10
他にお勧めの作家さんっていますか?
ちなみに自分ブコウスキーとバイロンくらいしか本読みません
362無名草子さん:01/10/16 13:17
age!
363無名草子さん:01/10/18 17:25
オレはブコウスキーとジェイムズ・ヘリオットぐらいしか
読みません。
364無名草子さん:01/10/29 10:33
age
365無名草子さん:01/10/29 11:10
出たのに静かだね・・・
私も買ってないけど・・・
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3bdcba1f2206201011cd?aid=02bol01&bibid=02086866&volno=0000
366無名草子さん:01/10/29 11:29
おえらい作家たち・・最初に読んだのがこれだった。惚れた。
367無名草子さん:01/10/30 00:19
始めて書き込むけど、君たち良いね。
俺は今、断言します!
ブコ読んで何も感じない男とは、友達になれない!
368無名草子さん:01/10/30 15:24
朗読のCDって売ってるの?
369無名草子さん:01/10/30 22:29
370無名草子さん:01/10/30 23:20
>>369
ありがとうございます。
371無名草子さん:01/11/01 23:50
で、誰か買ったの?イン・ピクチャーズ?
買った人は感想聞かせて!
372無名草子さん:01/11/03 14:34
おれ、本屋でみたけど吐きそうになった。やっぱりブコはすごい。
373ブコビッチ:01/11/07 16:14
下がりすぎだっ!
374無名草子さん:01/11/11 07:42
吐きそうになったって何?気になる。
なんで凄いの?教えて?
375無名草子さん:01/11/11 18:33
>>374
ブコの伝記を読んだ後に見るといろいろ想像できて、酸味の混じった吐息とともに
老醜や退廃の臭いを写真から感じる。ブコとセックスした後、実際に吐いた女が
いたことは伝記にもさりげなく書かれている。腹の出た醜い爺の姿をさらす事を恥
とも思わず鬼のように女を抱くブコの動物性に畏敬を感じると同時に吐き気も感じる。
写真を見ていると[詩人と女たち]はやっぱりノンフイクションなんだなと思う。
ピクチャーズを買う人はブコの愛読者だろうから、釈迦に説法だけど、[詩人と女たち]
を読んで写真集を見ると良いと思う。
376無名草子さん:01/11/18 07:42
なるほど。詩人と女達は実体験と。
それでもブクが好きなのさ。
377 :01/11/18 16:13
BUKの新しい写真集買う人いる?あれ買おうとは思わないよね。あのきったないおっさんの写真何て持っててもしょうがないよ。文は大好きだけど。
378無名草子さん:01/11/19 02:01
書いた物が本当に好きなら買うさ。それがファンというもの。
379旗本退屈男:01/11/21 13:06
 ブクの『イン・ピクチャーズ』、一応ブクファンとして買ったけれど、なんか味のない本だね。
日本版の装幀が良くないんじゃないか?たぶん。なんかムック本っぽくてね。
初お目見えの貴重な写真ということだけで、それ以外に全体を貫くコンセプトが無いんで、写真集的な面白みがなくなってる。
 だったら、神保町の北沢書店で売ってるモノクロ5枚組みのブクのポストカードセットの方が、ブクらしい味があっていいとすら思える。
380 :01/11/22 00:22
あの写真集みたいなのって別に彼の書いた文章じゃないしね。ヴィジュアルとしてBUKがすきっていうのもどうかとおもうけど。
381 :01/11/22 02:02
>>380
おまえ、頭悪すぎるよ。ブコ読むの100年早い。
382無名草子さん:01/11/22 15:23
H・スーンズの『ブコウスキー伝』ってブクのパブリック・イメージの裏側も暴いていて、けっこうまめな貯蓄家の一面だとか、刑務所にいた日数は自称しているより全然少ないとかいろいろ暴いていて、初め少し哀しかった部分もあった。
でも、ブクが文章に目覚めた例のエピソード(『くそったれ〜』参照)を考えると、ブクって、ブクに憧れてる奴らよりも遙かに上手で、今頃墓の下では例によって茶目っ気たっぷりに笑ってるんだろうな。
383無名草子さん:01/11/22 18:46
「冷静と情熱のあいだ」の江國さんのほうに
「HAM ON RYE」ってほんが出てきた
邦題「くそったれ!少年時代」なんだよね,これって
384 :01/11/23 01:17
>381
おまえ、頭良すぎ。BUKのなに読んでるの?醜悪な男だからいいんじゃねぇか。あれでスコットフィっ津ジェラルドみたいなかおしてたらあんな文かくかよ。
385サンレイ社!:01/11/23 02:45
 ブクの書簡集がブラック・スパロウから何冊か出てるけど、彼の他の作品が辞書片手で読める平易な英語で書かれてるのに比べて、かなり難解でちんぷんかんぷん。
中川五郎さん、頼むから訳しまるひろこ。
386無名草子さん:01/11/23 19:48
>382
するどい事言うなあ
387 :01/11/23 23:46
>347
どこにそのぶんありましたか。探したいので教えてください。
388無名草子さん:01/11/24 17:02
ブクがいろいろ言及している作家で、マッカラーズのことをみんな忘れてない?
あれは間違いなく天才なわけだよ。ブクですら、ジョン・ファンテやセリーヌよりも畏敬の念を込めて挙げてる位じゃん。
みんな読もうよ!『哀しき酒場の唄』(白水Uブックス=サリンジャーのライ麦出してるとこ)とか、『夏の黄昏』(福武文庫)は、必読だと思うんだけど。
ブクの無頼な面にだけ憧れたって、そんなのどうかと思うよ。だから必読! カーソン・マッカラーズ。
389382=388:01/11/24 19:59
>386さん
どうもレスありがとうでござんす。
ただ、イメージの向こうで、ブクが1枚上手だって分かった上で愛して欲しかったんだ。
無頼に憧れるなんて、いつの時代でもできることだよ。
それよりも、『ポスト・オフィス』で長編デビューして、チナスキーシリーズを『ハリウッド』で終えることの裏にある、あの男の高らかな笑いをこそ楽しみたい。
そしてもちろん、最後にヒトを喰った『パルプ』での幕引き。完璧だ!
390386:01/11/25 00:53
>389さん
私も同意見です
「ブク伝」読んで、「思ったよりかっこ悪いんだな」と一瞬思いましたが
「まてよ」って思って、あなたのような意見にたどり着きました

でも無頼なとこだけに憧れてる人ってこのスレには少なそうだけどな
391382=389:01/11/26 00:08
>390さん
そうでした。たしかに無頼に憧れてるだけじゃないものね、このスレ。
失礼した。
口直しに一杯飲もうや。
よっしゃ、ここはオイラのおごりだ。
さぁみんな、しこたま飲んでくれ!
ALL MY FRIENDS!
392無名草子さん:01/11/26 23:23
『バーフライ』にブクが1シーン登場してるって知ってた?
393無名草子さん:01/11/28 01:00
>>392
まじ?
知らない。教えて、どこ?
394392:01/11/28 01:29
>393
M・ローク扮するチナスキーがマッチョなバーテン(演じてるのはS・スタローンの実の弟のフランク・スタローン)を倒した後、その店で「悪いがあんたにゃ酒は出せねぇ」と言われ、
仕方なく゛KENMORE″なるバーに入る。結局ここでF・ダナウェイ扮するワンダと出会うんだけど、そこのバーカウンターに座っているのがブク。店内風景が映し出される1カット目では右端の方でバーテンの向かい側に座っている。
ワンダの席の方に歩いていくところで、チナスキーを追うカメラがさりげなくだが思わせぶりに、一瞬大きくブクを捉えて止まる。
 だいたいビデオのカウンターで言うと、映画の始まりから23分くらいの時点。
 どうぞ御確認あれ。
395 :01/12/01 01:16
>394
BUKって映画きらいなんじゃないの?いつももんくだよね?ハリウッドの。
396392=394:01/12/01 16:21
>395
キザな間抜け野郎を、小説の中でよく「だいたい奴は映画の見すぎだ・・・」と
ブクはバカにしてたりする。それに映画嫌いと自称もしてる。
でも、ブク原作のベルギー映画『クレイジー・ラヴ/魅せられたる三夜』(1987)
に関しては痛く気に入ってたらしい。おそらくブク原作の映画の中で、本人が唯一手放しで認めてる作品じゃないかな。
 『クレイジー・ラヴ』、実際悪くなかった。
397392=394:01/12/01 16:42
『クレイジー・ラヴ/魅せられたる三夜』について、日本公開時の黒田邦雄氏の評を引用しておく。

「時折、フッフッと笑いがこみあげてきた。笑いをとる映画ではないのだが、どうも自分が隠しているある種の心理を人前で暴かれているような、恥辱と屈辱と快感と共感がないまぜになって、フッフッとなってしまうのである。
 この反応は私だけではあるまい。いやしくも映画が好きで好きでという御仁は、似たような反応をするに違いない。
 つまりこの映画は、映画に<魅せられたる>者たちにとっての鏡であり、アリバイであり、スケープゴートでもある映画なのである。
 (中略)・・・・映画は3部構成で、3話いずれにも、夢にこもろうとする主人公ハリーの尻をひっぱたいて現実につれだすメフィストばりの親友が出てくる構成も凝っている。
 全編ボードレールの暗い詩情を感じさせる青白い映像が、死とエロスの主旋律を浮かび上がらせ、月光の海での死の結婚式でクライマックスに達する。映画の持つ危険な魅力がジワリと伝わる、魅惑の1作である」
398392=394:01/12/01 17:07
ブクは『クレイジー・ラヴ』を見るなり、感動のあまり泣きそうだったらしい。
ドミニク・ドゥルドゥ−レ監督自身が、インタビューでこのように語っている。

『・・・その時(完成作品の)ビデオカセットを鞄の中に持ってると告げました。ブコウスキーはその言葉を丁重に受けとめ、それを是非観たいと言いました。そしてカセットを映す瞬間がやってきたのです。私は外へ出ました。私はこの瞬間が怖かったのです。
 「心配することはない」とブコウスキーは言い、私が彼の庭で時間を過ごすために一本のワインをくれました。1時間半くらいたって彼の書斎の窓が開き、「ドゥルドゥ−レ・・・」とブコウスキーが私を呼び、私は中に入りました。
 彼は私を暖かく抱き締めてくれました。彼の目は潤んでおり、しばらくはほとんど話すことが出来ない状態でした。そして彼は惜しみない賞賛の言葉を私にくれました・・・』
399無名草子さん:01/12/04 10:46
「サンレイ社!」
 分かったヒト、手ェ上げて。
400無名草子さん:01/12/06 23:07
『オールドパンク哄笑する』でしょ?
401無名草子さん:01/12/07 11:12
なんかあったなぁ。
確か、工場のハナシね。
402無名草子さん:01/12/08 02:24
はじめまして。
自分、以前、日東電工という会社の大工場で働いていたときに、
例の「サンレイ社!」の真似して「日東電工!」ってやってみたんだけれど、
ちゃんと、あの短編と同じようにフロアのみんなが笑い出して、面白かったです。
あの短編は、いいですね。
403無名草子さん:01/12/09 20:18
>388
黄金の眼にうつるもの ってマッカラーズだっけ?
生涯で3度、衝動に走る兵士の話。
再読したい。

ブコのスレ、よく続きますねー。
404388:01/12/10 02:24
>403
『黄金の眼にうつるもの』って読んでない。
エラそーなこと言っといてなんだけど。
一時期、いろいろと探した覚えがあるけれど、
確か見つからなかった覚えがある。
今、何かで、それ読めるの?
405無名草子さん:01/12/11 23:15
「黄金の眼にうつるもの」昔は文庫であった。
今はない。
同じマッカラーズで、「心は孤独な狩人」も絶版。
悲しい。
それで、ブコはマッカラーズのことをどういってるの?>388さん

セリーヌというのもブコと通じる感触がありますね。
夜の果ての旅、か・・・・。
406無名草子さん:01/12/12 20:24
うわーもうすぐ一年だ…すげー
407無名草子さん:01/12/16 00:14
>>406
一年でレスが500もつかないっていうのも凄くない?
408無名草子さん:01/12/18 10:50
他にも、こんなスレあんのかな?

みんな週に一度来るか来ないかだけど、全員ブックマークしてるって事なのね
409388:01/12/19 02:16
>405さん
探したんだけど、今のところさりげない言及しか見つけられなかった。
すんません。とりあえず引用しておきます。
う〜む。他にも最低3回は言及されてるはずなのだが。

「・・・偉大な作家の偉大なタイトル。『心は孤独な狩人』もまたしかり。
カーソン・マッカラーズ。とんでもなく過小評価されている作家だ・・・」
             (『死をポケットに入れて』P43より)

でもこれ、襟を正した発言だと思える。
マッカラーズの才能にビビッてるカンジがある。
410無名草子さん:01/12/23 23:50
とりあえずあげ!
411無名草子さん:01/12/26 00:17
超遅れ馳せながら、メリークリスマス!
クリスチャンなんかじゃないから、今頃がちょうどいくないか?
412無名草子さん:01/12/28 23:23
アー、本当に一年たっちまった。ある意味凄い。
最初の頃からこのスレにレスつけてるけど
まさかココまで長く続くとは思わなかった。
一周年記念に乾杯!
413405:01/12/29 22:09
>409さん、ありがとう。
死をポケット・・・チェックしてみます。
米国人とマッカラーズの話をしてたら
フラナリー・オコナーがマッカラーズに似てるといわれ、
意外に思ったことがあります。

正月休み中に、ブコの朗読CDを入手したい。
414388:02/01/02 11:38
またしても、マッカラーズがらみの引用。

 ・・・また、寓意に満ちた現実を創出してみせたカーソン・マッカラーズの世界にも共感を覚えた。
 彼女が描きだす南部の蒸し暑い夜を、ハンクは肌で感じ取ることができた。そして登場する風変わりな人間たちに、
 ハンクはじかに話しかけた「おいおいあんたら、まったくわたしのお仲間だぜ」
              N・チェルコフスキー『ブコウスキー酔いどれ伝説』より
415無名草子さん:02/01/08 02:46
HAPPY NEW YEAR, BUK!
またどうしようもない1年の始まりだ…。
416BUK:02/01/10 23:34
       セックスの最中にも思ったものだ。
これもまたルーティーン。こうするだろうと予測されていることを
  そのとおりやる。ばかげたことだ。いずれにしてもわたしは
    ひたすらやり続けた。ほかに何ができたというのか?
417無名草子さん:02/01/17 01:46
age
418無名草子さん:02/01/20 04:23
君たちにちょっと聞くが
もうブクについては語り尽くしたのか?
最近レスがついてないぞ。
語ることは全て出尽くしたのか?
まだだろ?まだだと言ってくれ!
419無名草子さん:02/01/20 21:19
>418
まだだねー
っていうか最初から特に語ってないからね
…それがいい所であり、悪い所でもある…
420無名草子さん:02/01/21 21:02
まさかブコースキーのスレでマッカラーズに出会うとは…。
彼女で卒論書こうとしたけど、重すぎて挫折した。
彼女というより自分に負けた。
留年でっす。
ブコウスキーの人生もすごいけど、彼女の人生もすごいよ。
私も黄金の目に映るもの手に入れらんなくて読んでない。
原書は薄いけどめんどくて読んでない。
心は孤独な狩人が一番傑作だと思う。長いけど。
日本版は文庫では絶版だけど、たいていの図書館の
「アメリカ文学なんたら全集」の中にあると思うよ。
スレ違い失礼。

ブコウスキーは、現実の醜いところをそのまま描いてるところが好きだ。
足掻く者、って感じが好きだ。
同じ空の下、遠い国で、自分と同じ気持ちを持ってて、それを
恥とか世間体とかかなぐりすてて表現している人がいたなんて、と感動した。
でも彼に抱かれたいとも、写真集買いたいとも思わないなー。
手紙とかメールならやりとりしてみたかった。
本読んで、文字で彼を知っただけでもお腹いっぱい。
421無名草子さん:02/01/22 02:41
おっ、少しレスがついてやがる。

ところで以前、神保町の北沢書店で『PULP』のサイン本(300部ほどの限定)、売ってたんだ。
『PULP』の出版は、BUKの死後だったんで、なんで本人がサインできんの?
・・・みたいな疑問が湧いたんだけれど、出版前に、300部ほど、本のページになる紙に、
病院のベッドで『うぜーなー』とか言いながらサインしてる姿が、浮かんできて、
あんとき、買っとけばよかったかな・・・なんて思ったりしたよ、最近。
422無名草子さん:02/01/22 21:30
>421
そういうサイン本って高いの?いくらだった?
423一介のBUKファン:02/01/23 01:54
『Run with the hunted』っていう、詩から短・長編等、散文の抜粋まで編纂してある、
ブク選集みたいな本があるんだけれど、
その本の、328部限定のシリアルナンバー入り(このナンバーもなぜか赤ボールペンでの手書き!)ハードカバーサイン本が、
93年11月当時、税込で14677円だった。(ちなみに、この当時の消費税は3%!)
結局、買っちまったんだよな。
まだ知名度が低い頃からのファンだったことをアピールしたいだけの嫌なヤツだな、オイラ・・・。すまぬ。

その後、BUKの死後、『PULP』の同様の限定サイン本が売っていて、値段聞いたら、36000円とか言われた覚えがある。
もちろん、それも、神保町の北沢書店。
その店では、BUK制作のシルクスクリーンも20万くらいで売ってる・・・と、当時電話で聞いた。
うーむ・・・。
424一介のBUKファン:02/01/23 02:04
とにかく神保町の北沢書店は、
いち早く、BUKの訳本が無い頃から、
BUKのTシャツとか3000円位(もっと安かったかも)で売ってたんだ・・・。
あと、ポストカードとかも。
イカシてたんだよな、北沢書店!
BLACK SPARROW PRESSの装丁がまたクールでさ。
あの、装丁とか字の組み方の〈クールさ〉には、
中川五郎訳が一番イイ線近づいてるよ。
425無名草子さん:02/01/23 21:39
うん、確かに黒雀の装丁はクールだ
「イカしてた」って事は北沢書店もうないの?
神保町あまり詳しくないので…

しかし、随分古くからのファンなんですね
426一介のBUKファン:02/01/23 23:57
まだまだあるでやんす。
でも、長くいると、店主のレッドのヤツにどやされるんで・・・
んなわきゃねーか!
427無名草子さん:02/01/24 21:02
サンキュー
今度いきます

「セリーヌみたいなヤツ」もいるんだろーな(笑
428一介のBUKファン:02/01/25 00:22
いや、あれは本物のセリーヌだった!
まず間違いない!
429無名草子さん:02/02/05 22:24
「糞をしてから…」とか「俺のちんぽが…」とかって文中に頻繁にでてくる
作家ってあまり知らない。気取りとかとは無縁の人なんだなーと思った、
そこが魅力なんだけど、
晩年はMACを使っていて、使い慣れないコンピューターとの格闘の話は微笑ましかった。
430 :02/02/06 01:03
オレが初めて買ったブコウスキ作品は「くそったれ!少年時代」。
確か中学三年のときだったか。
理由は、当時大ファンだった内田有紀がラジオでレコメンしてたから(w
431147:02/02/07 01:18
BUKは身長何センチですか。
432無名草子さん:02/02/18 01:36
酔っぱらった…
433無名草子さん:02/02/19 21:58
>432
あー俺も
434無名草子さん:02/02/25 02:11
吐くぞクヌヤロー
435ai:02/02/25 18:35
BUKファンです。
スレッドあるとは知らずに、今日の発見に感動。
よいねぇ。ここ。
あー… 飲みたくなってきた。
436無名草子さん:02/03/02 21:39
>435
ここができて、もう一年以上になります…
半月に一度くらい来て「うわっまだある…」みたいな(w
みんな酒の話しかしないし

437ai:02/03/09 21:37
今日って確かブコウスキーの命日?
あげてしまえ!
438あくね:02/03/12 13:53
昔トーマス・マンの魔の山を10ページくらいで挫折した
ことがあるので、パルプの中のセリーヌのせりふに笑った。
This fellow has a problem
He considers boredom an Art

後どの本か忘れたけど、シェークスピアを皆有り難がるけど
難解なだけでつまらんという趣旨のことをいってて同意した
覚えがある。よいどれ紀行の原題もシェークスピアネヴァー
ディッドディスだった様な。

439無名草子さん:02/03/13 03:55
「くそったれ!俺はトルストイだって嫌いだ!」
440無名草子さん:02/04/02 16:06
新刊に関する情報はないですか?age
441ai:02/04/02 17:26
やったぁ age!
>>440私も知りたいです。
442マジレスしてみた:02/04/04 07:06
縁起悪いけど、もし死ぬ前に棺桶に3冊だけ本を入れてやる、と
言われたら(そんな余裕あるのかわかんないけど)、「くそったれーーー」
と「パルプ」と、ついでに「ライ麦ーーー」を入れてもらう。

チナスキーを好きなのは、あらゆる職業を転々としながらも、毎日必ず
タイプライターに向かっていたということ。
あと、どんな仕事でも見つけて即こなして良く言えばマイペースにやってるよね。
あのバイタリティに圧倒される。すごい生命力がある人だと思う。尊敬。
443無名草子さん:02/04/17 18:12
保守age
444無名草子さん:02/04/18 00:05
明日もビール糞で調子が良いにちがいない。
445ai:02/04/19 19:02
age age!
446無名草子さん:02/04/19 21:33
頑張ってるな>>ai
ブコのページ作りなよー。あまり良いページないし。
応援しますよ
447 ◆pUQHr1qY :02/04/22 17:47
age
448無名草子さん:02/04/27 01:37
BUKは身長何センチですか
449ai:02/04/27 12:10
さあ・・・
どれくらいなんだろう。

>>446
頑張ってますとも。
ページかぁ… 作りたいけどちょっと今は手一杯です。
450無名草子さん:02/05/15 10:56
UP
451無名草子さん:02/05/17 12:33
>448
けっこうでかい印象あるよね。
俺も気になったんで,『ブコウスキー伝』とかぱらぱら見たけどわかんない。
「ユリイカ」に載ってたミッキー・ロークと一緒の写真見ると,ミッキーより
ちょっと低いぐらいみたい。
452無名草子さん:02/05/18 16:18
にちゃんでブク・・・
やべぇ,思いつかなかった。
いそいそとブックマーク。
453無名草子さん:02/05/23 19:24
あげげ
454無名草子さん:02/05/26 21:31
一年程前にはつかきこみしたんですけどまだあるんですね。もしかしてBUKはマイナーなのでしょうか?友達にいきなり{BUKしってる?」っていって、「知ってる。超いいよね」ということはないわけで。
455無名草子さん:02/05/27 14:13
ロマンティストだから好き。
会いたい。
456無名草子さん:02/05/27 23:47
ブクみたいな
日本人って
いるかな?
457無名草子さん:02/05/28 23:03
ブク…
今日、面接に行ってきたよ。
やりたければどうぞ、みたいな感じだったね。
世の中どうなってんだろーね。
458無名草子さん:02/05/28 23:05
BUKがらみで、おすすめの映画など
教えて下さい。
459ai:02/05/30 00:34
すごいすごーい!
みんなも頑張ってるね。あげっ!
460無名草子さん:02/05/30 02:26
>>458
くろっしんぐかがーど。なぜかBUKにささげられています。監督は基地外のしょーんぺん
461無名草子さん:02/05/30 10:29
ここのスレタイトルだけみて、
初めて「パルプ」を読んでみました。
ビレーンの語りがいい感じだねえ。

「人生は人間をすり減らす。がりがりにすり減らす。」

「狂気なんて比較の問題だ。誰が基準を決める?」

これから、ブコウスキーの本を制覇していこうかと思います。
このスレもちゃんと読みますね。

ところで、英語のままで読むとしたら、読みやすいでしょうか?
訳と合わせて読んでみたいんだけど。


462無名草子さん:02/05/30 13:12
>>460
ああ,クロッシング・ガードいいねえ。
ブクが死んだ次の年の公開だから捧げたんじゃないかな。
ショーン・ペンはブクと仲良しだったし。
『インタビュー』って雑誌に,ショーン・ペンによるブクのインタビューが載ったこともある。

>>461
原文も読みやすいよ。
センテンス短いし,難しい単語が出てこないから。
463無名草子さん:02/05/30 19:04
まだ翻訳されていない本のタイトルを知ってる限り教えてください。
464無名草子さん:02/05/30 20:23
捧げたい気になる
ペンのキモチもわかる
465カブ:02/05/30 21:25
何かひどいことが起こると、忘れようとして酒を飲む。
何かいいことが起こると、お祝いだと称して酒を飲む。
そして何も起こらないと、何か起こそうと酒を飲む。
466無名草子さん:02/05/30 22:38
私もその文章好き。
お酒飲めないけどその文読む度
飲みたくなる。
467カブ:02/05/31 00:22
>>466
いいですよねぇ、言い得て妙、という感じで。

世に腐るほど作家がいて、わけがわからないほどの本があるが、
なんかブコウスキーは風呂につかっていてこいた屁の匂いを嗅ぐように
体に優しくなじんでいく。
468無名草子さん:02/06/01 00:29
>>467
ねえ。ほんと初めてこの文読んだ時は ああーーっ と思った。
そのお風呂の例え、分かったような分からんような感じだったので
さっきお風呂の中でイメトレしてみたけどやっぱ分からんかった・・
私の場合、優しくなじむというより
読む度にドキドキして、こんな人と付き合いたいー 
と身悶える感じかなあ。
469カブ:02/06/01 11:33
>>468
我ながら意味不明なことを書いてるな、しかし。まぁ、優しくおちついた気分で自分
の嫌な部分を見つめることができるということかな。俺は男だし恋愛感情は
もちろんないけどね。

ブコウスキーの墓には「Don't Try!(がんばるなよ)」って書いてるらしいが、彼のような
男がついこないだまで生きていたということ、それと彼の本を読んでなにかしら得るものが
あったという人達が世界中で今生きて、それぞれの生活の中であがいてるということ、それだけで
俺はなんだかがんばれそうだ。センチメンタルでロマンティックでアホで独善的な考え方だろうが
俺はなんだかがんばれそうだ。

それにしてもひどい文章だ、好きなように解釈していただいて結構。


470無名草子さん:02/06/01 11:40
↑ 全然センチメンタルでもロマンティックでもないです。
独善的ってどういう意味?

ブクのよさは、こういう嘘が、文章のなかにないところ。

あと、優しく落ち着いたキモチで自分の嫌なところを見つめてなんて
いねーよ。
スミマセン、キモチ悪すぎてマジレス。。。
471無名草子さん:02/06/01 12:27
>>470
つい最近、ペヨトル本を買っただけのにわか読者でしかないが、
激しく同意。
>>467-469の自演っぽい文章を読んでちょい混乱しちゃったので、
助かったよ。
472ai:02/06/02 23:55
ブコウスキーの言葉をよんだとき、
いい男 をなんだか初めて見た気がした。
age!
473無名草子さん:02/06/03 11:12
Drコパとの対談で室井佑月が作家になるのに影響をウケた作家はと聞かれ、

『うーん、そういう意味では、私の場合はチャールズ・ブコースキーっていうアメリカの作家ですかね。
その人は詩人でもあるんだけど、すごく好きなんです。
いわゆる「労働者階級」の人々の生活の小説も書いてるんですよ。
今の日本の作家の方は、ほとんどみんな大学出のインテリで恵まれた人たちでしょ? 
私は高卒でずっと働いてきたから、その小説を読んだときに、
「この世界を書けるのは今の日本では私しかいない!」って思ったんです。
ただ、どこまでその世界がみんなに受け入れられるかは不安ですけど。』

だとさ。
474無名草子さん:02/06/03 13:25
>>473
突っ込みどころが多すぎてどうしていいものやら。
475無名草子さん:02/06/04 23:30
.....
476無名草子さん:02/06/04 23:33
おい、ぼっちゃんじょうちゃうんの話は
ヤメにしようぜ。

今日は飲みすぎたようだぜ、コスタリカ。
477無名草子さん:02/06/05 01:59
ブコウスキーTシャツ売ってる店知りませんか?
478無名草子さん:02/06/05 02:25
私も欲しい。ブ子T。
随分息の長いスレですね。初めて書き込みますが。

奇麗事がいっさいない所が好きです。
無頼気取ってても、その実ナル、センチな男は最悪(中年に多い)だけど、
ブ子は本当に見もふたもなくて、感心する。笑ってしまう。作家として潔い。
でも、もし目の前にいたら付き合いたくはないと思う・・・・
ヤワな女でごめんよ。ブ子読者失格ですかね。
479無名草子さん:02/06/06 00:16
ブク、愛してる。
480無名草子さん:02/06/11 05:17
関係ないけど、青野教授の講義はおもしろくて
すきです。。。
481    :02/06/12 14:40
おまえら!気分としてはカブですか。
482無名草子さん:02/06/12 14:50
売ってないからブコTを自作してます・・
でも家でしか着てないw
483無名草子さん:02/06/12 23:53
ふう。こんなとき、ブクならどうするのかなあ。
教えてブク。
484無名草子さん:02/06/12 23:56
ブクTはアメリカでは何種類か売ってますよ。
私もアメリカで買いました。1枚18ドルだったと思います。
日本でも何人か着ている人見たよ。新宿や青山で。
485    :02/06/13 01:56
womanって翻訳してんの?原書買っちまったよ・・・・。
486無名草子さん:02/06/13 04:01
すげーなこのスレ、20世紀から続いてる。
さすがブクだな。
487ai:02/06/14 00:34
ホントさすがだよ。
488    :02/06/16 01:22
BUKすきです。にたような作家いますか。教えてください。
489 :02/06/16 01:41
やっと終わった。私はみっともない格好をしていた。
ズボンとパンツが靴のまわりにずり落ちていた。
どこでウェンディをおろしたのか、そばにはいなかった。
気にも留めなかった。
それからパンツとズボンを引き上げようと手を伸ばした。
そのとき男、あのガキが近寄って来て、右手の中指を突き立て、
私の尻の穴につっこんできた。ぐいっと。
私は叫び、振り返ってそいつの口にパンチを見舞った。
男はふっ飛んだ。
 /「ジェームズ・サーバーについて話した日」 C.ブコウスキー
490 :02/06/16 02:08
チョトひとこと言わせて下さいよ。
ブコウスキーは私にとって、神なんです。
私はそんなに文学に詳しいわけでもないんですが
数年前、本屋でたまたま「町でいちばん〜」のハードカバーを見つけた。
彼の本はほとんどすべて持っています。
なんというか、私が感じたことは、自分と同じタイプの人がいた!という
感動でした。
もっとも、そんな人は、世の中どう生きていくべきか、私にはよくわからなかった
ところ、ブコウスキーのやりかたを見て、無条件に 『 イイ!! 』
とおもたですよ。ホント。
馬鹿やろーチクショーとか言いながら絶対にめげない男。
そんでもって、ヒドい状況になればなるほど、おもろいことを言う
伝説の男。
なんちゅうか、芸人?みたいなもんですかね、彼は。
フツーの活字だけの本を読んで、あれだけ笑ったのはブコウスキーの本だけです。
ケツに挿入されそうになって振り向きざまにパンチした話とか
バーの地下でギャングにどつかれながら小便した話とか
死ぬほどワロタ。
でも
娘が誕生ケーキのろうそくを吹き消すのをみて、
涙をこらえるために自分が鉄のトゲトゲで刺激されている場面を
思い浮かべなければならなかった、
とか言うところがほんとはいちばん好きなんだけど。
めったにないけど、たまに愛をかたるじゃないですか。
『それはたとえば、愛してると言いたいんだけど、
 口に出しては言えないようなもの・・・』
とかさ。
これを言うからブコウスキーはイイんだよな、と思います。
ブコウスキー好きと言ったら、すぐ「ファック」とか「シット」とか
そっちに行くひとが多いんだけど(笑)


491 :02/06/16 21:21
age
492ai:02/06/19 03:41
・* a  g  e *・
493無名草子さん:02/06/19 12:55
凸(`◎´メ)age!
494無名草子さん:02/06/20 00:45
"ワインと煙草さえあれば、人は何とかやっていける"

この言葉、スゲー好きです。ワイン嫌いだけど(W
「ポストオフィス」に出てきたウイスキー、"オールドグランダッド"は
マジ旨いんでしょっちゅう飲んでます。
そして飲み過ぎてます。オゲーッ!!
495無名草子さん:02/06/20 13:31
>>490
ブコウスキー好きと言ったら、すぐ「ファック」とか「シット」とか
そっちに行くひとが多いんだけど(笑)

多いのかな?そうでもないと思われ。





496 :02/06/21 19:33
bukが好きだったというジョン・ファンテの
「ask the dust」て、翻訳されてるの?

497無名草子さん:02/06/22 23:24
>>496
されてないと思う。見たことないし,オンライン書店で検索しても出てこない。
期待して読むとはずすという話を聞いたことはあるけど,実際読んだことないから
翻訳出たら読んでみたいね。

John Fante で洋書を検索すると,Ask the Dust が Canongate Books から
11月に発売予定になってた。そこ見ると著者名のほかにブクの名前が出てるんだけど,
序文でも書いてるのかな?
498496:02/06/22 23:45
おお〜。久々にのぞいてみたらなんともタイミングのいいことに
レスが。情報どうもありがとう>>497
499ai:02/06/23 01:47
耳より情報get!
497さんナイスです。
500無名草子さん:02/06/23 09:58
キリ番だってのに誰も来ないとこがブクスレらしくていいね。
501 :02/06/23 18:38
レイプ!レイプ!より

女の言うことだけを真に受けるのは平等ではない。私は思った。それから
おれはあの女を強姦したんだろうかしなかったんだろうかと考えた。

わからなかった。

<激ワロタ。
502無名草子さん:02/06/29 00:14
age

503無名草子さん:02/07/01 03:01
ブッコロスキー
504無名草子さん:02/07/02 12:52
あげ
505無名草子さん:02/07/02 13:24
ブコウスキーいいよねー!
作家としてはB級の部類だと思うけど、文芸を超えたものを感じさせる、
俺にとって唯一の作家。
『死をポケットに入れて』を読んだときは、泣いたよ。

個人的なベストは『パルプ』。
最初は爆笑しながら読んだのだけど、
なぜあれが私小説じゃなく完全なフィクションだったのかを
ブクの人生と重ねて考えたら、すっげー寂しくなった。

「おい、これはなんかの冗談だろう? そう言ってくれよ」
っていうセリフ、今でも泣ける。

ブコウスキー!!!!!!!!!!!!
506俺はニッキー・ビレーン、私立探偵だ:02/07/02 23:39
>>505
『パルプ』はなんか集大成的な感じがするよね。
ちゃんとチナスキーも名前だけだけど出てるし。
507無名草子さん:02/07/03 00:22
ASK THE DUST は、復刻版の序文をブコウスキーが書いてるのよ。
CANONGATEは他にも、ジョン・ファンテの息子、ダン・ファンテの小説など出してるよ。
あの出版社、ハズレをほとんど出さないから好きさ。
508無名草子さん:02/07/04 00:12
おお,情報ありがとう。>>507
ジョン・ファンテもハズレじゃないってことだね。
509ai:02/07/04 03:52
探してみましょうとも!
510 :02/07/07 01:22
セリーヌの本さがしたけど
どこの本屋にもない。鬱・・・
511無名草子さん:02/07/07 11:04
>>510
「夜の果ての旅」くらいなら普通に売ってる、
見つからなかったらアマゾンで。
結構面白いよ。
512無名草子さん:02/07/07 21:24
いま「ブコウスキー伝」を読んでる。チナスキーの
シリーズや短編はだいたい読んだけど、はっきり言って
自分のことのよう。
辞めるのを前提に職を転々としたり、幼少期にひどい体罰を
受けていたり、労働に対する考えだったり、小説家志望だったり。
ちなみに今度、郵便外務の試験を受ける予定。
513 :02/07/08 01:13
ブコウ好きー(笑
514無名草子さん:02/07/13 12:47
保守
515無名草子さん:02/07/17 15:41

あげ
516無名草子さん:02/07/17 23:05
Steve Almond ていう作家が「ブコウスキーが心理学の学位とったみたいな感じ」って
紹介されてたけど、読んだ人いる?
ブクが心理学勉強したらどうなのか、あんまり想像つかないけど。
517100万設けれる:02/07/17 23:05
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/

http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
518無名草子さん:02/07/17 23:31

ブクも偉くなったもんだ。
519無名草子さん:02/07/23 08:59
おまんこアゲ
520無名草子さん:02/07/23 09:06
「町でいちばんの美女」と「死をポケットに入れて」
を読みました。
ブコウスキー、(・∀・)イイ!
521無名草子さん:02/07/28 11:02
age
522ai:02/08/02 03:02
age あげ アゲ 安芸

しつこい…。
523無名草子さん:02/08/02 18:31
パルプ読んだけど、あれは本人が気に入らなかったのが
わかる。
524無名草子さん:02/08/03 15:53
パルプは最後の長編小説だったね。age
525無名草子さん:02/08/05 14:09
「指がちょっと血を流し始めるまでパーカッション楽器のように
酔っぱらったピアノを弾け」
やっと届いた〜!トム・ウェイツでも聞きながら読もうっと
526無名草子さん:02/08/06 15:16
なんとか鳥よおれの幸福を祈れ のほうがタイトルとしては
好き。でも持ってるのはピアノのほう。。
527無名草子さん:02/08/06 15:17
あ、思い出した。 モノマネ鳥 だったけ?
528無名草子さん:02/08/07 20:58
ブコウスキーもいいけど、ドナルド・ニューラヴ
の方がぜんぜん上だよ。

「五番アヴェニューの裏の映画街で、おれが彼女を拾ったのか、
彼女がおれを拾ったのか、そいつはわからない」。
(Beautifull Soup)

日本では一冊も出てないけどね。
529無名草子さん:02/08/07 23:59
>>528
日本どころか,amazon.com 見てもほとんど絶版じゃん。
古本で入手するしかないのか。
どれがいいのか書名教えてよ。
Those Drinking Days というのがよく目につくけど。

ブクと関係なくてすまん。そういう話できる場所ある?
530無名草子さん:02/08/08 01:45
ホットウォーターミュージックってまだ売ってるかな?
誰に貸したかわかんなくなっちゃった・・・
531無名草子さん:02/08/10 05:03
なんかさ、たまにここにくるんだけど、
すごい優越感を感じるね。
やっぱブクをいちばん好きなのは自分なんだなって。
いやいや、わかってるよ、皆の衆の言いたいことは。
でもそうなんだから、しょうがない。
532無名草子さん:02/08/11 01:28
ブクHP作ってみた。(aiさんじゃないけど)
まだ全然形になってないけどアップロードしてある。
ここに書き込んだ皆さんに多謝。
533無名草子さん:02/08/11 23:58
ブラック・スパロウ・プレスってつぶれたというかやめちゃうんだね。
原書買うなら急ぐべきか。
534無名草子さん:02/08/13 20:31
>>322
アドレス教ていただくのはまずいですか?
535532:02/08/13 22:38
322でもないけど。
chinaski なんて使って真正ファンに悪かったかな。
http://users.hoops.ne.jp/chinaski/
536534:02/08/13 22:48
すいません、まちがえたみたいですね。
それはそうとおめでとうございます。
537ai:02/08/17 21:35
>>532
おめでとう――!やったね。
お邪魔します。
538532:02/08/25 22:29
>>537
ありがとうございます。でも,見てのとおり何にもないのでちょっとみっともなかったかな。
aiさん早く作って。

それはそうと,531の挑発に乗る人いないね。
やっぱりみんな Don't Try. を実践してる?
539無名草子さん:02/08/27 21:15
挑発、かなあ?
同感、て感じたけど。

あと、Don't Tryは、Tryを通過したDon't Tryだと思う。
それはまあ個々人の解釈だとしても、
こういう使い方、なんかBUKぽくはないなと思った。
540538:02/08/27 22:44
>>539
そうか,大人だな。
おれは「ブクをいちばん好きなのは自分」とは思ったことないけど,
みんなそう思ってるとしたら,なんで反応しないのか,でも反応するのは
ブクらしくないかな,と。
(つーか自分が流れをさえぎる書き込みしちゃったんで悪いと思って。)

どっちにしても Don't Try のことは意味考えずに適当に書いたんで,出直してきます。
541ai:02/08/31 18:39
にしても比較的穏やかなスレだよなぁ。ここ。

「ブクのようになりたい」と思ってるうちはブコウスキーになれなそう。
としたらブクのようになるにはどうすりゃいいんだろうね。
とりあえず飲むか?
542無名草子さん:02/08/31 19:10
気の遠くなるほど長生きすればブコウスキになれる。
543無名草子さん:02/09/03 20:48
ブク好きから見てバタイユはどうですか。
544無名草子さん:02/09/03 23:59
なぜ気になる?(純粋に知りたいんだよ、文句つけてんじゃなくて)
おれは読んだことないからどうもこうもない。
545無名草子さん:02/09/09 15:14
セリーヌの「なしくずしの死」を見つけた記念に、

あげ
546無名草子さん:02/09/09 19:08
初めてブクの詩の朗読を聞きましたが、
意外に穏やかな声で驚きました。
547無名草子さん:02/09/13 13:06
>544
ろくでなし具合がどうしてもバタイユを想像させてしまいます。
ブクの方が現代的で共感できる部分があるように思えますが(といっても男性の深理は理解できても実感はできない)
表面的には共通点が多いように思えます。
バタイユの方が確信犯かと考えるとそうとも言えないかもしれませんが。
ブク好きの方ならどう受け捕らえるかなと思って言ってみました。
548544:02/09/13 22:25
わかりますた。
で、ブク好きバタイユ初心者にすすめたいのは何?
眼球譚でも読んでみるか。
549我輩は名無しである:02/09/14 11:42
いいですね眼球譚。
でも、ブクの文体が好きなら、マダム・エドワルダの方が読みやすいのかもしれません。
興味を持てたら評論関係のものも読んでみるといいですね。
550無名草子さん:02/09/18 00:40
パルプおもろいage
551ai:02/09/22 15:23
とにかく好きだ age
552無名草子さん:02/09/25 15:09
今日も酔ったぞ age
553無名草子さん:02/09/25 20:38
9/11の深夜にTBSでやっていた「セプテンバー11」。

ぼけーっと見てたら画面に「ショーン・ペン」の クレジット。
短編なんだけど、内容はもろ「ブコスキに捧ぐ」って感じの作品だった。これは感動したな。
私は観終わってからダッシュでコンビニに酒買いに走りましたよage。
554無名草子さん:02/09/25 21:42
何故チャーリーじゃなくてブクと呼ぶのか
555無名草子さん:02/09/25 22:14
ブクだからでしょうね。
556ピザーラ:02/09/25 22:29
ブクの文章は大好き。
僕はこれから一生に渡って、彼の本を何度も読み続けてゆくことだろう。
557無名草子さん:02/09/26 01:35
あたしの足はイイ形だから、きっとあたしの足を見ておっ勃ててくれる。
558無名草子さん:02/09/26 01:53
深夜にブクage
559ピザーラ:02/09/26 09:11
ブコウスキーはゲンスブールにある意味似てないか?
560無名草子さん:02/09/26 12:43
>559
ピエール・バルーにも似てる。
561無名草子さん:02/09/29 02:01
ニール・キャサディの車に乗せられてくそをもらしたブコウスキー。笑える。
562無名草子さん:02/09/29 02:07
顔がブサイクすぎる。言葉遣いも悪すぎる。
でも、不思議な魅力で読んでしまう。
好きじゃないけど魅力的、なのかなあ・・・
563無名草子さん:02/09/29 02:32
下着に茶色いスジが付いてるくだりで、共感を得たんだろ。
564ai:02/10/01 01:18
ブクはブクよ age
565ai:02/10/10 03:09
かなり下の方にあったぞ?
age
566無名草子さん:02/10/12 01:57
新刊の情報ないの?age
567無名草子さん:02/10/12 02:00
うんこ!
568ぴぴざざ:02/10/12 20:46
今、ブクの「詩人と女たち」を原書で読んでいる。
ブクの一番好きな作品で、邦訳で2回読んだことがあったし、ブクの英語は非常に優しいので、よく解る。
それに、邦訳では伝わらなかった面白さがあって、とても面白い。
みんなも一度、チャレンジしてみよう。
569無名草子さん:02/10/15 00:46
今日、新宿TSUTAYAに行って「バーフライ」を探したけどありませんですた。
なんてこった。
ちなみに「つめたく冷えた月」はリュック・ベンソンが監督しているので置いてあり、
「魅せられたる三夜」はマイナーなのであぼーんされてたとさ。
やっぱりブクは単なるブームの一つに過ぎなかったのですか?
そして今ブクにはまっている自分は時代遅れの厨房なのですか?
くそったれ。
570無名草子さん:02/10/16 15:05
パルプの最後ってどゆこと?
571無名草子さん:02/10/17 02:27
>>569
おそかったな!
572無名草子さん:02/10/24 23:49
古い話だけど、ジョン・ファンテの Ask the Dust 訳されてるかって聞いてた人
いたじゃん。>>496
「出てない」って書き込んだ者だけど、日本語になったものもある。
ユリイカ1995年5月号のブク特集。
長岡真吾訳で「雪の中のレンガ職人」。
ブクよりずいぶん古い感じの作品だけど味がある。
これじゃ何のことだかわかんないな。

ちなみに、ユリイカの同じ号にブクが書いた Ask the Dust への序文が
長岡氏の訳で載っている。
573無名草子さん:02/10/26 00:07
>579
バーフライな、あれ観た。オモロかったよ。
また映画化絡みでハリウッドはクソとか言っちゃう
くそったれブク最高な。
574ちょっとは踊れよアーネスト:02/10/29 10:23
滅茶苦茶遅いペースで進行し,かつ沈まないというのが
ブコウスキーぽいなあ,このスレは。
ずっと前に見つけてROMってたけど,まだあったのがうれしくて
書き込んでみる。

>>570
単に「死ぬってこんな感じなんじゃなかろうか」
というイメージじゃないかと思うんですけど。

ところで「哄笑する」の訳で,会話の語尾がカタカナ多用なのがなんか嫌。
575KUMA:02/10/30 23:30
Ask the Dust の邦訳出るね。もう出たのかな。
DHCから『塵に訊け』だって。
訳は都甲幸治さん。『勝手に生きろ!』の人だね。
576ちょっとは踊れよアーネスト:02/10/31 23:58
>>575
情報ナイス!早速通販購入。早く届きやがって欲しいもんです。
アマゾンのレビューによると,エルロイ曰く「LAを代表する作家」らしいですね。
エルロイは読んだ事ないけど。

それと,めちゃ遅レス。
>>539
>あと、Don't Tryは、Tryを通過したDon't Tryだと思う。
鋭いと思いました。でもとっさに頭に浮かんだのは
電気グルーヴの人たち。
・・・そう遠くないと思うんだけどなあ。

なんにしても「塵に訊け」あげ。
577無名草子さん:02/11/01 02:44
Ask the dust序文のブコウスキヰがまたイイ!
578無名草子さん:02/11/02 04:34
Ask the Dust 読了。なるほど、ブクがベタ惚れするわけだ。
579美香 ◆FE5qs2YX/I :02/11/02 22:22
文学板とは比べものにならない盛り上がり。
酔っぱらうなら、こっちかな?
580無名草子さん:02/11/04 22:04
カートコバーンの「病んだ魂」読んでブコウスキーとバロウズ知ったよ。
ちょうど、ブコの本が出版され始めた時期で、なんか縁を感じるよ。
「町で一番の美女」(ハード)ブックオフで100円で売ってたよ。
ブコウ好き♪(ぬ
飲め!飲め!
581無名草子さん:02/11/04 22:07
あのロリコン(ペドフィリア)と勘違いされた
というか罵られた、
箇所がようわからん
582無名草子さん:02/11/05 01:15
でもブコウスキーってカート・コバーンと違って
自殺からは最も縁遠い人だと思う。
生きてるだけで勝利だ、って常々書いてたし。
ぎりぎりのところで人生を肯定してると思う。
そこが好きかも。
583無名草子さん:02/11/05 22:47
>582
そだね。
ブコウスキーはなんか悟ってた。
覚悟というか、諦めというか。
俺も、そんな境地を理想としているけど、なかなかできるもんじゃない。
ブコウスキーみたいにタフになりてえよ〜。
でなきゃ、カートみたいに自殺しちまうかもしれん・・・。
新宿の人ゴミの中で奇声を発しながらフルチンで走り回れるくらいタフになりたい!!!
584無名草子さん:02/11/05 23:22
>>580
文庫じゃあ凄まじい美女が表紙だが、
ハードカバーの表紙はどんなん?
585無名草子さん:02/11/06 22:11
>584
ポッチャリ系の金髪ねーちゃんがバーで頬杖ついて、虚ろな目をしてる。
586無名草子さん:02/11/06 23:46
>>584
つまり、ハードカバーと文庫は同じ写真。藤原新也。
あれで売り上げ3%増だったとみた。
587無名草子さん:02/11/08 00:41
 
588ai:02/11/10 02:43
ちょっと久しぶり

age
589無名草子さん:02/11/10 04:51
>>586
減じゃないのかよw
590586:02/11/11 00:13
>>589
そういう突っ込みを待ってた。
おれはあの写真と帯(ビートたけし絶賛!)で買ったようなもん。
全然関係ない写真なのに、驚くほど作品の世界にマッチしてる。

短編「町でいちばんの美女」に出てくる女とは違うけどね。
591無名草子さん:02/11/12 23:40
http://www.memorize.ne.jp/diary/29/02823/
ブクっぽい詩人気取り。
いかにもなモノマネっぽさが好きでよく読んでる。

そいや、
ブコウスキー・イン・ピクチャーズの表紙の写真って、すごいよな。
うちの母「手が汚れそう」って言って嫌がるよ。
592無名草子さん:02/11/13 13:07
>うちの母「手が汚れそう」って言って嫌がるよ。

ひでーな、それ。クソだの、ゲロだのがこびりついてるみてーじゃねーか。
593591:02/11/14 04:06
594無名草子さん:02/11/15 11:25
きたねぇ
595無名草子さん:02/11/17 16:30
以前、付き合ってた女にブクを勧めたら、その女もブクにハマった。
で、ある日帰宅したら女の荷物が無くなってて、本棚の本もゴッソリ無くなってた。
ブクと女に駆け落ちされた気分がした。
596無名草子さん:02/11/17 18:51
ハンクと呼べ、ハンクと。
597無名草子さん:02/11/17 22:13
本棚の本を引きかえにいいネタができたじゃないですか。


598無名草子さん:02/11/17 22:26
懐かしいな〜数年前よく読んでた。
二日酔いの毎日だったな〜。
599無名草子さん:02/11/17 22:54
二日酔いの朝に下痢気味でどうしようもないクソしながら
ブコウスキー読んでな、自己憐憫というかなんというか。
600無名草子さん:02/11/18 19:42
>>599

ビール糞は下痢じゃなくて、もっとスカっと出る糞だと思う。
601無名草子さん:02/11/24 17:08
あげ
602無名草子さん:02/11/24 17:38
久々に勝手に〜読み返した。
ちょと泣けた。
もう少しでまた月曜です。。。
603無名草子さん:02/11/25 00:12
>>602
月曜日だからって、何だって言うんだ。
朝起きたら、今日消えたはずの太陽がそこにあって、
でかいケツした、息のくさい女が、鼾をかいて
この世のものとは思えないようなツラしてそこにいる。
冷蔵庫開け、ビールを一本。
月曜日は良いビール糞が出る日だ。
それから週末の競馬のことを考える。
そう、作家は忙しい。いつだって仕事が作家を待っている。
604無名草子さん:02/12/02 16:23
あげ
605無名草子さん:02/12/05 16:08
ブコウスキーが神と呼ぶファンテの本も出版されたみたいだけど
どうなんだろう?
606無名草子さん:02/12/05 16:37
>>605
そいつは塵に訊け!
607無名草子さん:02/12/06 23:42
↑うまい!
608無名草子さん:02/12/07 06:26
最近本を読む時間が無くて悲しい・・
でも久しぶりにbukの本を読むと落ち着くんだぁ
なんなんだろうこの感覚は・・謎だ・・
ところで。。お前らこのスレもうすぐ2周年だぞ!
609ブーリン:02/12/07 15:35
2周年おめでとう
610無名草子さん:02/12/07 21:26
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
611ai:02/12/08 00:56
2周年まで秒読み開始。age
612無名草子さん:02/12/09 05:19
飲み過ぎ頭が痛い。age
613無名草子さん:02/12/09 22:46
>>610
をチナスキー風に!ダレか!
614ai:02/12/17 01:35
早めの大掃除なんぞしてみた。
気付いたらブク読んで一日が終わってた。
本の整理って上手くいかんね…
615無名草子さん:02/12/18 14:23
ゲボ
616無名草子さん:02/12/23 20:55
死をポケットに入れてがどこかにいってしまった。
あれを読みながら寝るのが日課だったのに。
617無名草子さん:02/12/24 12:50
「パルプ」買ってきて半年以上放置してたな。
今年中に読もう。
618無名草子さん:02/12/25 22:26
>>617
ジッパーを上げてってば!
619無名草子さん:02/12/25 22:35
俺はパルプが一番好きだ!荒唐無稽ですばらしいよ。
620無名草子さん:02/12/27 04:32

「町で一番の美女」のなかの短編で「人魚と交尾」っていうのがありますが、
リュックベッソンが「冷たく冴えた月」ってタイトルで映画化してました。

観た方いますか?
621かきうり ◆0sWng9xTUg :02/12/27 07:10
>>620
そりゃ「冴えた」じゃなくて「冷えた」
じゃなかったっけ?
622無名草子さん:02/12/27 14:10
>621
すみません・・。
「つめたく冷めた月」が正しいです。
「冷たく冴えた月」は全然違う話でした。申し訳ないです。
623無名草子さん:02/12/27 14:45
>>冷たく冷えた月
見た モノクロの奴だよね
よく覚えてないけど、原作に忠実だったような
624無名草子さん:02/12/29 17:10

「落ち行く先はいつしか、昇り行く先」っていう感覚で、
ブコウスキーさんはめちゃくちゃロマンチストですか?
625無名草子さん:02/12/29 23:53
もうすぐこのスレ2周年だね。
みんなカウントダウンの準備はいいか?
626ai:03/01/01 17:48
遅ればせながら2周年おめでとう。
「つめたく冷えた月」
今年こそ観る。
627無名草子さん:03/01/03 14:26
「2周年おめでとう!」
当日誰かが言うだろうと思ってたんだけど…

今年もみんなでDon't Try.
628無名草子さん:03/01/07 17:16
くそったれ!少年時代は
面白くないな。
629無名草子さん:03/01/07 23:02
>>628
なんで?
おれはあれがいちばん好きなのに。
630ブクマンセー!:03/01/08 00:51
>>629
漏れも禿同!!
絶対もてそうもない皮膚病持ちの少年ていう孤独が、何とも切ない!
何か世界から見捨てられてる感じの中でもがいているタフなロマンテイストのチナスキーが(・∀・)イイ!と思う。
631無名草子さん:03/01/10 13:24
バーフライもう一回見たくなってきた。
でもあの映画ってファン以外がみても、あんまり
面白くないんだよな。映画を見てから、ハリウッドを
読むのがお勧め。
詩人と女達とかの長編小説を読んでから、スーンズの
ブコウスキー伝を読むのも楽しい。

632ブクマンセー!:03/01/11 00:53
>>631
成る程。(^^♪お薦めさんきゅです。
633無名草子さん:03/01/11 22:22
「つめたく冷えた月」ってジミヘンの音楽つけたやつだっけ?
あれは感心しなかったな。
主人公とその友人が薄っぺらい感じの若いにーちゃんで,短編から受ける
印象とはかなり違う。
634ブクマンセー!:03/01/12 04:17
>>633
あの作品は、一般的にそういう評判だったみたいれす。
635山崎渉:03/01/12 18:16
(^^)
636ゲソフライ:03/01/16 19:10
「ハリウッド」邦題パンク、ハリウッドを行く
当たり馬券の買い方が記述されてて、そのとおりに買ったら浦和で6勝した。
ちなみにワイドで。
637山崎渉:03/01/23 04:14
(^^)
638無名草子さん:03/02/04 13:42
ロキングオンのクイーンズオブザストーンエイジの記事に、10回の射精の一節が引用されてた
639無名草子さん:03/02/09 23:38
やっとのことでAsk The Dust読了。記念上げ。
面白かったです。
序文もなかなか。訳者結構若いですね。
思い出せないので質問。
なんかの短編で,
「犬の糞を除けば俺の糞がもっともくさい」(うろ覚え)
という詩について主人公と知り合いが話す場面のあるものがあったと思うんですが,
何でしたっけ,これ?
640無名草子さん:03/02/11 22:14
「町でいちばんの美女」にはいってる10回の射精やと思う。
641639:03/02/12 22:18
>>640
サンクス。
642640:03/02/12 22:56
どういたしまして。
つーか過疎だな、このスレも。
643ゲソフライ:03/02/14 16:02
ビデオ・レンタル店で「バ−フライ」を見つけるたび、
誰も借りないなとため息をついてしまった。
644無名草子さん:03/02/14 22:38
>>528で名前が出てた Donald Newlove の Those Drinking Days 買ってみた。
なんかブクよりアルコール濃度高い酒飲んでる感じだね。
645639:03/02/16 01:19
ここの住人なら知ってるかと思い,質問をまたしたいのですが,
「バロウズより〇〇か,ピンチョンより〇〇か,ブコウスキーより過激か,(小さい文字で)
 シンジより脆弱か?」見たいな宣伝文句の作家(〇〇は忘れた)って,誰でしたっけ?
本屋で見かけて,「ふーん」と思ったけど,その本自体は小説ではなかったので,買いはしませんでした。
それがDonald Newlove だったのか?
646無名草子さん:03/02/16 10:02
>>645
ウィリアム・T・ヴォルマン
647645:03/02/16 16:12
>>646
めっちゃ感謝。早速アマゾってみます。
聞いたことだけはあるような名前だなあ。
しかしこのスレにしては珍しい最近のレス頻度。
648無名草子さん:03/02/26 21:53
age
649無名草子さん:03/02/27 12:47
ゴミ捨て場で、酔いどれ紀行を拾ってきたよ。
650無名草子さん:03/02/27 22:59
なんかせつないなぁ。


651無名草子さん:03/02/28 02:06
恵比寿のビジネスホテルの窓から、冷蔵庫やら椅子やらを投げて暴れて
捕まったハワイの寿司職人のニュースを見た時、思わず、
「『ガッツのある冷蔵庫』だ!」と叫んだ。
その下に水着姿で庭の手仕事してる女がいたら最高なんだけどな。
652無名草子さん:03/03/03 10:16
ブコウスキーノートが大好きなんだけど
ずっとハードカバーのままなんだよね。
はやく文庫で出してほしいよ。
買えないじゃないか!
653652:03/03/03 10:18
あぁ、この本は図書館で読んだんだ。
読みたくなるたびに借りてくるから、もう4回くらい借りた。
ほんとに文庫でないかなぁ。
個人的には、詩人と女達より大好きなのに。
654ゲソフライ:03/03/03 12:01
>652
本書の中で、助っ人大リ−ガ−の天使君が
羽をもがれる話が好きです。
655無名草子さん:03/03/04 23:14
>654
ハゲシク便意

っつーか、まだ読んでない人の為に、天使で話を止めておけっつーの
656無名草子さん:03/03/13 02:17
揚げ
657山崎渉:03/03/13 15:45
(^^)
658ai:03/03/15 21:38
age!
659無名草子さん:03/03/15 21:52
ブコウウスキー、最初読んだのは洋書店でたまたま手に取った
Most Beautiful Woman in Town
あまりのばかばかしさとノリのいい文体に、「こいつは詩人くずれかな」とか思いながら、買って帰って1週間くらいで読み終えた。
ブコウスキーなんてまったく知らなかったが、一気にフアンになった。
それから1年くらいして新潮社かどこからか翻訳が出た。
おそろしく詰まんない訳なので驚いた。あんなヒドい翻訳がけっこう売れてるってのにもっと驚いた。
絶対原書がいい。っていうか、詩人のリズムは翻訳は意訳しないとまったくだめだって知った。
新潮社の後、別のところからも出たんだったかもしれないが、それもまったくダメダメだった。
悪いこと言わん、ブコウスキーの英語は簡単だからぜひとも原書で読め。リズムを楽しめ。
イラクの一般市民をもうすぐ虐殺しはじめる英語スピーカー野郎はくそったれだが、ブコの英語は大好きだ。

それにしても、日本語の翻訳を読んでよさがわかるというのは・・いまだに信じられん。すべてクソなんだがな。いつか俺が訳してやろう・・
660無名草子さん:03/03/15 23:34
>>659
「ブコ」なんて書くようなド素人に訳せるのか?
そこまでふかしまくるなら読んでみたい気もするので
一節だけでいいからここにあげてみてくれ。
今さら権利とれないと思うけど検討してみてもいいよ。

「リズムを楽しめ」には同意するけどね
661無名草子さん:03/03/15 23:44
確かに以上につまらないパルプとかあるけど
問題はブクがどういう考え方をしてどう生きたかってことが
重要なような気もする。ブクのように生きたいと。
662無名草子さん:03/03/16 16:37
>>660
ああすまんな。ウスキーが消えてしまっただけだよ。
ふかすもなにも、俺が翻訳本が詰まらないと感じてるだけさ。
権利うんぬん・・つか、The Fuck Mashineやら、あとA White Pussyだったかと、あとなんかの短編を自分で訳してまわりの人間に見せてるがな。
ただの、身内おなにーさ。それで楽しんでる。原作読むのとはまた別の楽しみ、冗談でな。

>>661
憧れる人もいるんだな。あんなアル中オヤジに。でもおそらくだが、あんたみたいなのはヤツが一番気持ち悪がる人間のような気がするが。悪く聞こえたらすまんね。
663無名草子さん:03/03/16 18:19
>>662
お前さ、・・・・・・馬鹿?
日本にいるブクファン全てが原書読んだとでも?
ブクのセンスってものがわかればそれでいいんだよ。
正直ブクに文学性なんて求めてないんだから。感覚でわかる奴はわかるの!
664無名草子さん:03/03/16 21:49
英語でリズムを楽しむってのは彼のほんの一部にすぎないんじやないかなー
翻訳でも充分だと思う。英語で読めりゃそれにこしたこたぁないが。

>日本語の翻訳を読んでよさがわかるというのは・・いまだに信じられん。

と言うのは言い過ぎだと思うぞ。
665無名草子さん:03/03/16 21:51
漱石が近所の子どもに英語を教えた話を読みますた。
666無名草子さん:03/03/16 22:00
英語は集中、集中!さいならっ。
667無名草子さん:03/03/16 23:58
662の馬鹿なんだが。
日本にいるブクフアン・・そんなものがいるのか、まあいるんだろうな。
つか、俺は彼の英語は比較的簡単だから読んでみたほうがいい、って勧めてるだけ。
翻訳読んで、多少なりとも面白いと思うセンスの持ち主が原書読まないってのは正直、もったいないと思うだけ。
言い過ぎかどうかは短編のみじかーいの、一つでも読んでから言ってくれればいい。どれも短いしさ。
俺が勧めた4人くらいは、翻訳読んで内容を頭に入ってる奴ばっかだったが、英語得意じゃない奴でも読めたし面白いって言ってたんでな。
おせっかいに聞こえたら気にするな。忘れてくれたらいい。
668無名草子さん:03/03/17 00:50
>>659 の最後の2文はブクっぽいね。
だから訳を読んでみたいと思ったんだけど。
669無名草子さん:03/03/17 10:38
「リズムを楽しむために原書を読め」
という意見に賛同しまして、さっそく神保町の北沢書店に
行って参りましたが見つかりませんでした。
だからといって英語が判る訳でもないんですが、
一ファンとして一冊でも所有しておきたいという「素朴な気持ち」ってのも
世の中に存在するわけでして、
面白いとか、理解するとかを越えた言わばbukという商品をコレクトするという奇特な人もいるのでして、
しかるに、彼の原書が見つかればいいなと
思っている次第です。
670664:03/03/17 10:51
>>667
わかった、読んでみるよ。
671無名草子さん:03/03/18 15:47
662の馬鹿だが。
ちなみに俺の部屋を探したらとりあえず2冊だけ、積んである本の一番下に畳にめり込んでるのを見つけた。

The Mosst Beautiful Woman in Town
& other stories
--Edited by Gail Chiarrello, CITY LIGHTS BOOKS
ISBN 0-87286-156-2

Notes of a Dirty Old Man
--CITY LITHTS BOOKS
ISBN 0-87286-074-4

の2冊。他にも3冊くらいあったはずなんだか、どこにあるのか、誰かに借パクされてるのかわからん。版元はCITY LIGHTSじゃなかったと思うが。

余談だが、俺は最初ブコウスキーを読んだ時、なぜだかLeaves of Grassを思い出していたことを思い出したな。
672無名草子さん:03/03/19 15:50
662むかつくんじゃ!原作と和訳違うに決まってんだろ!
ブコウスキーってのは頭でっかちのインテリ野郎には理解出来ないらしいな。
酒飲んで本読んで、トム ウェイツ聞いてりゃそれでハッピーなんだよ。
くだらねー能書きいってんじゃねーよ。
673無名草子さん:03/03/19 16:24
ブコウスキーいいね。毎日二日酔いだけど、ブコウスキーの本読むとまた
朝から酒飲みたくなんだよね。最高の酔いどれ天使だよ。
じゃ、俺は今からバーにでも行ってくるよ。俺もバーなんて大嫌いだけどな!
って、二円しかねーや!これじゃあ安いワインものめねーや。
674無名草子さん:03/03/19 20:59
>酔いどれ天使
…天使かー…。
675 :03/03/19 21:52
ブクが好き。でも彼とセックスはしたくないな。
676無名草子さん:03/03/20 01:33
>>672
トム・ウェイツにブコウスキーか。ベタすぎてセンスゼロだな、悪いが。
俺はモーツァルトはかなり苦手だが、彼の本を読む時には合うかもな。
あとバッハなんかも面白いかもしれん。
他には・・ホルストの惑星なんかもいい。オーケストラヴァーションもいいし富田勲のシンセ編曲のもいいだろう。
あと展覧会の絵なんかもいいかもな。
「宇宙」をイメージさせる音楽はブコウスキーと合うはずだ。
JAZZなら、これも俺の苦手なコルトレーンの初期の頃のやつと合うかもしれん。が、マイルスとは合わんし、JAZZ一般と合わんような気もするな。
あとは・・
おう。そうか。ブコウスキーの作品と、どんな曲を合せるのが面白いか考えてるとけっこう面白いな。ありがとよ、672。楽しむヒント与えてもらったよ。

ちなみにトム・ウェイツはAliceもBlood Moneyも決してわるくはないが、俺はどうしてもClosing Timeで〆ちまうな。

お。あとちょっとベタだが、パッヘルベルのカノンも合うかもな。
俺はクラシックはほとんど聞かんのだが、ブコウスキーに合うのって・・なぜかドイツ系クラシックが多いような。
そういやヤツ本人もドイツ人だったな。
677無名草子さん:03/03/20 09:12
知識ひけらかしカコワルイ
678無名草子さん:03/03/20 10:00
いや、おもしろいからもっと書いてほしいよ。
いろんな楽しみ方ができる人が知るってことは
この本を楽しめる可能性がもっと広がるってことだからね。
679664:03/03/20 10:15
ブコウスキー、クラシックファンで執筆中も聴いてたよね
じゃ、やっぱりクラシックもベタすぎじゃない?
680無名草子さん:03/03/20 10:29
マーラーっしょ。
681無名草子さん:03/03/20 11:15
メルツバウっしょ。
682無名草子さん:03/03/20 12:30
何と合おうと関係ないでしょ。好きな本読みながら、好きな曲聴いてれば。
しいて言うならスコッチ飲みながら?これが最高でしょ!
683無名草子さん:03/03/21 16:57
>>679
そうなのかい?
なるほどね。だとしてもわかるような気がするね。
684無名草子さん:03/03/21 18:36
真夏の詩人寮に音楽のこと書いてるよね。
花のサンフランシスコ結構好きだったんだけどな・・・
奴はポップスが嫌いだったみたいだな。
所で、BUKOWSKIが気に入ってた(それか嫌ってた)ラビになろうとしてた
ユダヤ人の詩人って詩集とか出してんのかな?
コアな人教えて。
685無名草子さん:03/03/21 18:41
          
686無名草子:03/03/21 21:04
ドフトエフスキ−を師と仰ぎ暗闇でマ−ラ−を聴く男
飲む酒は甘口のドイツワイン
詩作が本業、小説や朗読は副業みたいに感じており、
昼間は大抵競馬場にいて、映画なんてクソと思っている。
自身が著名になるにつれて旧友を見下し鼻持ちならなくなり、
かといってジョン・マ−ティン氏においては良きパ−トナ−として慕ってる。
ううん、ずいぶん複雑な人ですね。同類系の作家を見つけにくい・・・云々
687無名草子さん:03/03/22 16:20
>>686
誰にも似てないから面白いのさ
688無名草子さん:03/03/23 11:23
昨日泥酔。「ありきたりの・・・」盗まれる。
いや何処かに落としたのか忘れたのかもしれない・・・。
「ありきたりの・・・」だけで三回目だ。
盗む程のファンはいないと思うから落としたのだろう。
奴の菌をばら撒いてる感じだ。
また買うのはだるいが、本屋に行くとまた買ってしまうだろう。
もう何回も読んでるにもかかわらず・・。中毒だ。
689687:03/03/23 18:14
あなたは誰にも似てない自分になれますか?
わたしはたぶんその他大勢の無名のひとりで人生の幕を閉じるでしょう。
ナンバ−ワンよりオンリ−ワンってどなたかが歌ってますけど
かえってむずかしく考えてしまいます。
世界中の人々がオンリ−ワンだとうまくいかないんじゃないかしら。
690無名草子さん:03/03/23 18:21
691無名草子さん:03/03/23 22:11
>>689
あんた、遺伝子って知ってるかい?
たぶんその他大勢の無名のひとりって・・あんたがそう望んでるだけだがね。遺伝子はあんたをこの世界中の誰とも違うように存在させてるんだがね。遺伝子が同じでも生まれ育つ過程で同じもんにはならないって、死んだドリーも見せてくれたしね。
ものは考えようさ。あんただってオンリーワン。俺だってオンリーワン。誰だってそうだがね。
ただ、その他大勢の無名のひとりになることを自分が選ぶかそうでないかってことだね。
それから、俺は世の中なんてちっともうまくいってるなんて思わないが。ブコウスキーとたぶん同じくね。
でも、その他大勢の無名のひとりになりたいって人がもしいるなら・・たぶんそいつは優しい人間なんだろうがね。
692無名草子さん:03/03/26 11:09
>691
ぅう・・
693無名草子さん:03/03/26 21:01
・・・遺伝子DNA・・
お主、粋なことおっしゃいますな。
ブク氏もきっとSO言うであろう?
694無名草子さん:03/03/27 05:32
SO・・・・・・・・・・・・・・KANE・・・・・・・・
695無名草子さん:03/03/28 09:41
こんなスレがあったとは
ブク好きの人には日本人作家なら初期の野坂、町田康なんかもおすすめですよ
696無名草子さん:03/03/28 15:37
>>695
えー・・
697無名草子さん:03/03/28 15:45
>>695
文体に切れ目がないつうことっすか。

養老先生は「個性とは遺伝子と免疫!」といいきっておられました。
かっこよかったっす。けっこうマイきめ台詞っす。
698無名草子さん:03/03/28 15:51
町田康のファンに野坂を薦めるのは分かるけど、
699無名草子さん:03/03/29 13:12
>>698
そだよね。町田はともかく、野坂たんがブクと・・ねエ・・
700無名草子さん:03/04/02 12:22
こないだ失くした「ありきたりの・・・」四冊目購入。
読みながら一杯ひっかけようと馴染のバーへ行った。
一杯で止る訳もなく、またまた泥酔。エスカレーターから転げ落ちる。
前歯折れ唇切れ顔中血だらけ。俺の手には赤く染まったブコウスキー。
便所で鏡見たら自分の顔が面白くて大笑いしたよ。
みんなは酒飲んで失敗(俺は失敗とは思ってないけど)したことあるかい?
一つ言っとく。血だらけじゃタクシー止まってくれないぜ!
701無名草子さん:03/04/02 21:08
もうすこし距離が保てないものかと
702無名草子さん:03/04/03 11:14
そうね。でもまあ、いいじゃない。
703無名草子さん:03/04/15 01:25
話題ないな。
704無名草子さん:03/04/16 12:52
昨日ブックオフに行ったら「町で一番の美女」が、ひゃくえんで売ってた。
ちょっと悲しい気分になった。
705無名草子さん:03/04/16 16:21
>>704
2月頃だったか、同じくブックオフで「ありきたりの狂気の物語」購入。
これで2册になった。なんというか、ブクが¥100で売られてるのが不憫でね(笑)
706山崎渉:03/04/17 11:31
(^^)
707無名草子さん:03/04/17 12:48
でも定価で売ってたらキレるよね。
708無名草子さん:03/04/18 02:14
>>695
俺はBUKも町田も大好きだよ。
野坂爺のは読んだことないけど。
709山崎渉:03/04/20 05:51
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
710無名草子さん:03/04/23 01:19
『小説新潮』5月号に中川五郎さんの「小鳥とブコウスキー」という
短編が載ってるらしい。
読んだ人感想書いて。
711無名草子さん:03/04/28 20:58
>710
読んだ。面白い。
「詩人と女たち」の訳文を借用しつつ、男女が官能に目覚めていく様子が楽しめる。
しかし、男の方が友人への背信行為に臆病になってはいるものの、チナスキ−の言葉の深い意味を探りつつ、立ち直ろうとするのが滑稽であり切ない。
「翻訳者と女」という構図がにくい。
712710:03/05/03 22:30
お,ありがとう。
中川五郎の小説って今まであまり面白いと思ったことなかったけど,
読んでみたくなった。
713無名草子さん:03/05/06 05:38
gw明けの朝方に、このスレに戻ってきた
ただいま僕
714無名草子さん:03/05/06 07:42
195じゃねーだろうなw
715無名草子さん:03/05/13 20:39
ショーンよ、もう一本捧げよ!
パルプをやれば良いではないか
716無名草子さん:03/05/14 03:22
そうだそうだ
717山崎渉:03/05/22 02:00
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
718無名草子さん:03/05/23 05:26
リンダ・リー・ベイルの画像きぼんぬ
719キッド.スターダスト:03/05/24 00:01
ヲチしてたけど、このスレはじめて書き込む。

「ブコウスキーの酔いどれ紀行」と
「ブコウスキー.イン.ピクチャーズ」。
ええ、この節約を迫られる時期に、¥5775_。
おう、ラーメン喰ってチナスキーだ。

「ブコウスキー.イン.ピクチャーズ」には、
リンダ・リーも、「詩人とおんなたち」の冒頭に出て来る
リンダ・キングはじめ、様々なおんなたちが写真におさめられてる。

翻訳に関して批判的な書き込みがあったが、たしかに、そのまま読んで
理解できたら良いだろうけどね。彼の書き込みは面白かった。
で、おまいらは誰の訳が好きですか。
おれは中川五郎が好きです。
中川五郎は長篇が多いから、そう感じるのかな。
720無名草子さん:03/05/24 10:57
>719
誰か忘れたけど、そんでどの本かも忘れたけど
最後のあとがきで『もうしばらくブコウスキーはごめんだ、あばよ』
(ものすごいうろおぼえなので、たぶん全然文は違うと思う)
という意味のことが書いてあるのがあって、禿しくワラタおぼえが…。
「よっぽど翻訳に苦労したんだろうなぁ」とか思って
その訳者がその一文で好きになった。
721?L?b?h.?X?^?[?_?X?g:03/05/24 22:01
>>720
そのあとがきに出会うのを楽しみに
次々にBukを読む事にするヨ。
722無名草子さん:03/05/25 15:52
その後書きは青野そう(漢字難しいやつ)さん訳の
「町で一番の美女」で、
「…とうぶんあんたの顔は見たくないよ」(だったはず)
って締めたんだけれど、その後、「ありきたりの狂気」
が出た時にはブク亡くなっちゃったからすげー謝ってた。
ってか反省してた。というか懺悔ぽかった。
一緒に日本で競馬とか見たかったとか書いてたはず。
ブクが日本に来たらあれもしようこれもしようって
いろんな楽しい想像(妄想?)をしてた矢先だったから
なんかとにかく落ち込んでた。

事情により手元に無いから間違った事書いてたらすごい
ごめんなさい。
723キッド.スターダスト:03/05/25 21:58
今「町で一番の美女」読んでるから、
あとがき見たら報告しまつ。
なにしろ、ブクの存在を知ったのが最近なもんで。。。
724 :03/05/26 02:01
「ありきたりの狂気」だったけか?

「ペスト」ての。
あれおもろ。
725山崎渉:03/05/28 16:34
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
726無名草子さん:03/05/30 01:15
ハンクage
727 :03/06/04 00:26
チナスキーage
728無名草子さん:03/06/04 03:52
書き込みが増えているから新刊でも出たのかと思ったよ。

>723
よろしく。
729無名草子さん:03/06/04 10:03
くそったれ少年時代ってのだけ読んだ
まあまあ面白かった
けっこーマッチョだと思った
町田とは随分違うような
730キッド.スターダスト:03/06/05 01:25
>>722
....じゃあな、チャールズ、とうぶんあんたの顔はみたくないよ。
ですた。

「町でいちばんの美女」の中で、お気に入りは
「人魚との交尾」「政治ほどくだらないことはない」「尻のでかい母親」
あたりが個人的に好きです。
おれは青野聰よりも、やっぱり中川五郎の翻訳が好きです。
これから「ありきたりの狂気...」読みます。
731キッド.スターダスト:03/06/05 04:59
>>722
730のレス見たら、あなたが間違えて書き込んだ風ですよね。スマソ。
732マイテ:03/06/11 13:13
チャールズ・ブコウスキー頌の新アドレス教えて
733無名草子さん:03/06/11 22:03
元ボクサーを騙って、デカイ黒人に混じって精肉工場で働いて、
一日で辞める短編が面白かった。
734無名草子さん:03/06/11 22:52
735反苦:03/06/12 01:47
     ∧_∧
ピュ.ー (  * * ) <これからも俺を応援しろ。あるいは応援しなくてもいい。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      チナスキー
736無名草子さん:03/06/12 15:29
私はブルースをうたうつもりなど毛頭ない。
737無名草子さん:03/06/13 02:32
respect

ものまね鳥は
奴の幸運を願った
おれも
指が血を流すほど
酔っぱらったピアノを
パーカッションの様に
弾いてみた


ライ麦パンに
はさまったハム
競馬場
マッキントッシュ
ボクシングの試合
愛すべき娼婦たち

かの女たちの中に
たしかにおれはいた
窓の外に
つめたく冷えた月
が浮かび
残念なことに
おれはバーフライでなく


まもなく
殺し屋たちの時間
がはじまる
738無名草子さん:03/06/15 00:57
「バーフライ」の、どのシーンにBukが出てくるんでしょうか?
739無名草子さん:03/06/16 02:32
>>738
>>394に書いてある
740無名草子さん:03/06/16 17:27
「芸術」

精神が
衰える
につれて
その
形式が
現れる。

〜ブコウスキー詩集
741無名草子さん:03/06/16 20:10
17歳だから・・・市川由衣タン カワイイ!!
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1023528585/355
742ハンク:03/06/20 23:26
     ∧_∧
ピュ.ー (  * * ) <これからも俺を応援しろ。あるいは応援しなくてもいい。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      チナスキー
743ハイメ.ブラボウの弟:03/06/24 20:24
いまさらながら、「つめたく冷えた月」を視た。
圧倒的に「バーフライ」よりも(・∀・)イイ!
744無名草子さん:03/06/24 20:25
キャンペーン情報
http://pleasant.free-city.net/
745無名草子さん:03/06/29 16:00
読者層ってけっこうまちまちなんですかね?
746無名草子さん:03/07/04 22:13
とりあえず新潮文庫の3冊を読んだ。
通勤電車のなかで読んでるんだが、会社行くのが馬鹿馬鹿しくなるくらいの
パワーがあると思う。
文庫になっているポストオフィスや詩人と女たちを次に読むつもりだ。
747無名草子さん:03/07/12 20:54
ビールだか発泡酒だかのCMで小さい男が女の胸の谷間で酒を飲むシーン
があるが、ブコウスキーの小説にもそんな話があったよね。
748無名草子さん:03/07/12 21:57
749無名草子さん:03/07/13 01:48
>>747
『町でいちばんの美女』の15センチだね。
主人公がどんどん小さくなっていって、指貫で酒を飲んだりする。
750山崎 渉:03/07/15 11:28

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
751無名草子さん:03/07/15 13:54
フィリップKディックはSF界のブコだな
752hiy:03/07/15 16:49
男は成り下がりはしたが、生きてる。酒の詰まったクソ野郎だ。
一時も欠かさない。一滴だって残さない。別れた女の記憶が蘇る。
俺の精液を一滴残さず絞り尽くしてくれた女。
だけどもう憂鬱になっちまうような夢は見ねえぜ。
別れた。夢にもでてこねえ。糞をした。下痢便が全部を垂れ流してくれる。
その後の女のことはあまり憶えちゃいない。
ただ良いマンコした女がこの世にはたくさんいると言うことを知った。
信じられないヒダヒダや締めつけ。そこに愛はないがな。
愛なんてなんだ。何だってくれてやったよ!何で裏切るんだ!
安アパートで愚痴をこぼせばまた成り下がる。
今月もまた家賃が払えそうにない。こんなていたらくじゃ、職にもあり就けない。
でも酒を買うだけの金はあるだろう。男は酒の詰まったクソ野郎だ。
>>752 (・∀・)イイ!

漏れも書きたい。

Fly
いつだって飛び立つ準備は出来ていて、
おれの羽は手ぐすねを引いている。
今日はすこし強気だ。
とりわけ、今。
まさしくおれのフィールドで
勝負をするなら、これ以上の機会はない。
一列に並んだ殺し屋たちのドミノを倒す。
ビリヤードの台に散らばった三尺玉の爆音。
色・光・美しさ・強さ・速さ。
今のおれにはすべてが備わっていて、
おれは空にいる、ほら。
君の心だって奪えるし、
恋に落ちたって、決して愛しはしない。
君がフェアな距離を望むなら、
一緒に飛んでみるかい?
まあ、今日は機嫌が良いんだ。
おれは翼をひろげる。
そして、海原めがけて降下する。
目が眩みそうだよ、ジョナサン。

つまり、確定申告の還付金が戻ったって事さ。
754無名草子さん:03/07/21 03:59
エロはモラルの上に成り立つ
モラルギリギリの性欲こそが一番欲情する
755無名草子さん:03/07/21 13:47
「じっと座って雨音を聞いている。ここでおれが死んでも、世界じゅう誰ひとり、一滴の涙も流さないだろう。
べつに流してほしいわけじゃない。
でも不思議だ。人間、どこまで独りぼっちになれるのか? この世にはおれみたいな死にぞこないがゴマンといるはずだ。
じっと雨音を聞いて、みんなどこへ行くのだろうなんて考える。こういうことを考え始めたら、トシをとった証拠だ。みんなどこへ行くのだろう、なんて考えたら」

PULPより。
756無名草子さん:03/07/21 17:24
>>751
ユリイカのブコ特集にディックとブコの境遇が似ているみたいな話が
のっていたな。
757無名草子さん:03/07/21 22:14
「俺は政府をひっくり返したかったけど
俺にひっくり返せたのは
誰かのかみさんだけだった」
758無名草子さん:03/07/26 22:05
この世はケツのアナだらけだ!!!!!!!
759無名草子さん:03/07/27 01:31
人生は相変わらず陳腐だが
あと2.3日生きるには値する。
そうだろう?


みんなBUKの名言書き込んでください。
なんか楽しい
760無名草子さん:03/07/27 20:27
人生は人間をすり減らす。
がりがりにすり減らす。
明日はもうちょっとマシな日になるだろう。
761無名草子さん:03/07/27 20:33
せめて、男に生まれたかった
762無名草子さん:03/07/27 20:37
ジョン・ファンテの『塵に訊け!』買ってきました。
ブクが序文を書いていて絶賛しています。
763無名草子さん:03/07/27 22:46
最高傑作と言えば?

僕はPULPです。
764無名草子さん:03/07/28 04:30
「政治ほどくだらないことはない」
〜民主主義と独裁制の違いは、民主主義では投票してから命令を
受けるが、独裁制では投票する手間が省けるということだ。〜
765無名草子さん:03/07/28 04:33
政治を信じる人々は
神を信じる人々に似ている。
かれらは曲ったストローで風を吸っている。

〜指がちょっと血を流し始めるまで
パーカッション楽器のように
酔っぱらったピアノを弾け/闇をいだけ〜

これぞヘンリー.チナスキーってくだりだと思う。
766無名草子さん:03/07/28 14:53
LAのどこにすんでたんだっけ?
767無名草子さん:03/07/29 21:43
他人の場合はいざ知らず、わたしは朝、靴を履こうとかがむ時、
こう思わずにはいられない。
また一日がはじまる、やれやれ。
768無名草子さん:03/07/31 21:06
俺たちみんな、ぶらぶらしながら死ぬのを待ってるだけだ。
769無名草子さん:03/07/31 21:21
人間、食わなくちゃならん。
食って、食って、また食って。
みんなそれぞれチャチで汚い仕事をしょいこんで、みじめったらありゃしない。
食って、屁をこいて、ボリボリ掻いて、にこにこ笑って、祝日を祝って。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
771無名草子さん:03/08/02 21:21
buk
772_:03/08/02 21:21
773_:03/08/02 22:20
774無名草子さん:03/08/03 02:26
俺は酒をまったく飲めないが、ブコは好き。特に、くそったれ少年時代。
775無名草子さん:03/08/04 16:16
>>774 漏れもだ。
776無名草子さん:03/08/09 16:40
>>769
クラクラする。かっこええ
777無名草子さん:03/08/09 18:42
ブコウスキースレがあるなんて知らなかった
何か嬉しい
778無名草子さん:03/08/09 19:36
俺が初めてパソコン買ったのが2000年の12月23日。
で、その1週間後ぐらいにこのスレに書き込みしました。
まだ、あったんだね。このスレ。
ちなみに今日2代目のパソコンを購入しました。
また買い換えるまでこのスレ残ってるだろうか?
779無名草子さん:03/08/09 22:09
買い換えるまでは残ってないだろうけど,3周年の12月23日までは残ってるに
5000カノッサ
780無名草子さん:03/08/10 10:59
つい最近、紀伊国屋書店渋谷店に行ったら、あったはずのブコウスキ−の著書の棚が、そこだけポッカリ空いていて多分全部買い求めた客がいるのを知って、なぜかうれしくなってしまった。
781無名草子さん:03/08/14 21:29
ブコウスキーは最高だな!
バカみたいにな。
「町で一番の美女」再読中。
くそったれーブクオフで文庫100円未読w
パルプも良いね!
でも最高なのは、詩人と女達じゃねえかな
782山崎 渉:03/08/15 21:58
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
783山崎 渉:03/08/15 22:53
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
784無名草子さん:03/08/20 04:05
>>402
これって何に出てくるエピソードなんでしょうか
785無名草子さん:03/08/22 13:07
LAのどこあたりで活躍していたのだろうか
この爺
786無名草子さん:03/08/24 15:00
生活のために働くことが偉大なことだとわたしはここでいっている
わけではない。たいていの場合、それはとんでもなくひどくておぞ
ましいことだ。しかもそのおぞましい仕事を失わないために必死で
頑張らなければならないこともしばしばだ。というのもその仕事を
奪おうと手ぐすねひいて待ちかまえている男たちが背後に二十五人
もいたりするからだ。もちろん、それは無意味なことこの上ないし、
人をぺしゃんこにへこたれさせてしまう。 BY チャールズ・ブコウスキー
787詩板住民:03/08/25 23:10
ブコウスキーNIGHTとかしたいね
788詩板住民:03/08/25 23:12
悪魔っつーのはあれだな
実際悪魔の剣を持って悪魔の鎧を着ているわけじゃないよな
なるほどするとパンチパーマのヤクザってのは良心的な奴らだ
789無名草子さん:03/09/05 15:45
>>765
活躍なんかしてないと思うけど、
ハリウッドロードの裏の方で生きていたらしい。
最悪のごみためみたいな町だったよ!!
探しに行ったけど。。。
まあ、奴や奴みたいな飲んだくれにはお似合いの
場所じゃねーかな。俺も気に入ったし。
790無名草子さん:03/09/05 16:03
ライオンが草を食べているところなんか、
小説家が見たがるわけがない。ただ一人の神
が、か弱い子羊と血に飢えたオオカミの両方
を創り出し「これを善しと観たまへり」て
ニヤリと笑ったことに、彼は気ずいているのだ。
             アンドレ・ジイド
マスター、ウィスキーを一杯くれよ!
今からチナスキーと飲むからよ。
勘定は奴につけといてくれ!
791無名草子さん:03/09/05 21:39
今パルプを読んでいる。
かなり面白いな。
久々の当たりかもしれん。
翻訳もいい感じ。
792無名草子さん:03/09/07 22:18
詩人と女たちは最初の30pくらい読んで止まっている。
読んだほうが良いかな?
793無名草子さん:03/09/08 02:13
ブコオウスキー、オフやりたいね。
ご婦人方は気を付けて。
でもまあ、何があったって人生の通過点でしかない。
794無名草子さん:03/09/08 19:58
ブコオウオフスキー
795無名草子さん:03/09/13 13:33
>>792
嫁。ってかなんであれを途中でやめれるのかがわからん。
私はあれが一番好きかも。
796 :03/09/14 17:00
「安物ブランデー」

 俺は酔っぱらって街を歩いていた、まだ朝の5時だ。
 何をしていたかさっぱり分からないが、何故だか悲しく泣きそうだ。
 もしかしたら人を殺したのかも知れない。
 記憶が全くないんだ。殺したのは一発やった後の女かも知れない。
 家に帰ろう。
 腹が減っていた。それになんだかお好み焼きが食いたくなった。
 俺のお好みは美味いんだぜ。
 もし逮捕なんて事が起こる前にくっとかなきゃな。揚げ玉、豚コマ切れと小麦粉、
卵、紅生姜。大切なのはキャベツだ。大量に入れる。
 粉は硬めに溶いてぶち込む。キャベツの水分が大事だ。
 焼き上がりには格別の食感を与えてくれる。
 これが俺のお好みだ。今まで不味いと抜かした奴は居ない。
 フライパン一杯の料をたらふく食った。安いブランデーも飲んだ。
 後は寝るだけと言うときに誰かがたずねてきた。
 飲み過ぎで喰いすぎの腹を抱えて玄関を開けた。
 警察官だ。偉い不細工な男だ。目は虚ろで何か言ってる。
 俺は疲れてんだ何も理解できない。
 警官の顔がどうしょうもなく醜い。
 その声とおぼしきものは吐き気のするノイズだ。
 気持ち悪くて前蹴りでその警官を蹴り上げ玄関を閉めた。
 激怒した警官が、大声で叫びながらドアを開けた。
 その瞬間に俺の胃に溜まっていたブランデーとお好み焼きをぶちかましてやった。
 警官が怒りでホルスターから拳銃を抜こうとしている。
 やってみな。
 吐き終えた後俺は猛烈に笑った。

http://members.tripod.co.jp/hiyou26/?N=D

 
797z:03/09/15 22:01
『死をポケットに入れて』久しぶりに読み返したんだけど、なんか
weblog みたいだな。ブクが生きてたら、ブログやってたかも。
798無名草子さん:03/09/16 13:55
>>796
?????なに?????
料理番組?
799  :03/09/19 02:51
最近はブコウスキーばっかり読んでる。
読むと飲む。うーん、タフガイにならなくては。
800無名草子さん:03/09/19 19:57
私はもっともアメリカ的な闘いの場で、またしてもやられた。
801名無草子さん:03/09/19 19:58
闘いの場???
802無名草子さん:03/09/19 20:41
短編集「町でいちばんの美女」所収の
「精肉工場のキッド・スターダスト」の最後の一行です。
アル中の無職ダメ人間が己の経歴をごまかして精肉工場に就職、
ものの2時間できれて辞める話です。
803無名草子さん:03/09/25 15:09

こいつを飲み終わったら、一緒に裏に出て、とことん殴り合おうぜ。
804無名草子さん:03/09/27 18:23
DON'T TRY
805無名草子さん:03/09/27 19:46
絶対に。絶対に。絶対に。
806無名草子さん:03/10/04 10:48

おやすみ。

って終わるの、あの感じ、好きだなぁ。
807無名草子さん:03/10/09 16:36
まだあるんだ。すげーな。
ビレッジバンガードなんか
いくと沢山おいてあるんだけど
そんなに読まれてるとは思えねーな。
新しいのでないかな
808無名草子さん:03/10/10 00:11
『ブコウスキーの酔いどれ紀行』が河出文庫から出たよ。
単なる文庫落ちだけど。
死んでるから新しいのはそうそう出ないよね。
単行本は場所取るから文庫が出たら買い換えてるけど、
一時期ほど注目されてないからそんなに売れないだろうな。
809無名草子さん:03/10/11 10:24
わたしだってみんながしあわせなら嬉しい。
ただそういう場面にはあまりお目にかかったことがない。
810無名草子さん:03/10/15 01:04
>>808
『酔いどれ紀行』、春頃に単行本で買って、
時間がなくて、やっと読みはじめたと思ったら....
文庫の方が電車で読めるから良かったよ。。

小説の中のタフなチナスキーよりも、
優しいブコウスキーがこの本の中にいるな。
811無名草子さん:03/10/19 23:55
「くそったれ!少年時代」が好き
812無名草子さん:03/10/31 23:12
「ポスト・オフィス」もよいな
813無名草子さん:03/11/01 18:18
みんないいんだよ、この際。
814無名草子さん:03/11/01 20:31
とりわけ「詩人とおんなたち」が良い。
815無名草子さん:03/11/04 00:06
和製ブコウスキーは椎名誠
816無名草子さん:03/11/05 00:24
最近知ったんだけど、高橋恭司の写真集 The Mad Broom of Life はブクが
タイトルをつけたらしく、この中にブクのポートレートも収録されている
とか。今日注文したところなのでまだ見てないけど。
版元(光琳社)つぶれたので中古で入手するしかない。
817無名草子さん:03/11/05 20:49
ブク以外のお勧めって誰?
818無名草子さん:03/11/05 21:29
橋本治
819無名草子さん:03/11/05 21:58
>817
原田宗則
820無名草子さん:03/11/07 02:38
P・K・ディック
821無名草子さん:03/11/08 23:57
>>820
そうくるかあ!

俺は松尾スズキをプッシュ。

ブコウスキッシュな音楽はやっぱトム・ウェイツ?
キャプテンビーフハートだ。
822無名草子さん:03/11/11 02:10
シャーウッド・アンダスン

>>821 
「CRIME」ってゆう70年代のパンクバンド、音がさがさ、その
臨場感が緊張感。
823 :03/11/11 02:12
>>817
クラムリー(三作目まで)
824無名草子さん:03/11/11 06:03
ポストオフィスは絶版なんだね・・・・鬱

しかたないので、原書で読みまそ。
で値段みたが、ブクはペーパーブックの方が訳書より高い・・・
825きゅってぃ:03/11/11 13:14
はじめまして!
初めて書きこみさせていただきますが・・・
「ブコウスキー」さんの書いた本を読みたくて。
どなたかお勧めの本がありましたら教えて下さい!
826無名草子さん:03/11/11 16:00
>>825
なんかDQSの臭いプンプンするのは漏れだけ?
827無名草子さん:03/11/11 20:39
>>825
きゅってぃ
て何だ?
828無名草子さん:03/11/12 01:08
>>825
ノルウェイの森

ビール飲んだ次の日の朝は長グソをたれる所が最高。
829無名草子さん:03/11/16 08:09
>>828
あの長ぐそをたれるところの描写はブコウスキーにしかできないよな。
おれとしては、金に困ってポスティングのバイトに応募して、速攻で
チラシをゴミ箱に投げ捨て、のこのこ給料を貰いにいき、最低賃金に
満たないと怒り狂うところも好きだ。
830無名草子さん:03/11/16 22:38
ブコウスキーファンには酒好きはいないのか?
いや、酒の話が全然無いからさ。
俺は酒の次にブコウスキーが好きだけどね。
特に二日酔いの朝に読むのなんか、氷入れた安ワインと
同じ位最高だよ。
831無名草子さん:03/11/17 20:27
まちでいちばんのDQN
832無名草子さん:03/11/17 21:01
内田有紀は本当に好きなのかと小一時間(ry
833無名草子さん:03/11/17 22:32
>>832
カッコ付けの女に多い
日本人作家では安部公房が好きと言えば
カッコイイと思ってるらしい
834無名草子さん:03/11/18 00:42
なんか実体験ぽいな、安部公房好きがどうかっこいいってのかよくわからんが。
835無名草子さん:03/11/18 00:44
おい、かっこいいか?
読んでるけど、その事実をひた隠す
とか言うならば好きだ。
836無名草子さん:03/11/18 00:47
けっして、永遠に明かされることの無い事実を
女に対して一方的に思い込むのだ。

女とどうヤルか、なんてもう覚えちゃいない。
火曜日、まだ火曜日だ。
まだ、とはなんだ。どうせ週末の競馬じゃぁ
とびっきりのくそったれどもの悪臭の中で怒りをぶちまけてるにきまってる。
837無名草子さん:03/11/18 00:53
撫苦にくびったけだなんて公言できるか!
838無名草子さん:03/11/18 23:58
「酔いどれ紀行」一日で読み終えてしまった。
優しいbukがいた。
久しぶりに旅に出た。
bukのように飲みまくった。
ホテルマンに迷惑をかけまくった面白い旅だった。
839無名草子さん:03/11/19 02:56
僕はビート好きのスカシマンなので、ブコウスキーという名前だけはしっていて、ついでに名前だけで勃起しちゃウン。只今大麻いれてまんこ。っていうのはダジャレジャー!!!
840無名草子さん:03/11/27 02:33
bukが嫌っていたウィリアム・S・バロウズの復刊に協力して下さいといっても
まあ、bukスレだからあんまり気にしていません。

http://www.fukkan.com/group/?no=1934

とりあえず、「爆発した切符」「ソフトマシーン」「ノヴァ急報」だけでも投票して下さいな
よろしくお願いします

スレ違いで申し訳ございません
841 :03/11/29 01:14
和製ブコウスキーは色川武大

ということになってるらしい。一部の人の間では。
俺は納得できるけどね。
842無名草子さん:03/11/29 12:35
>814 うん一番おもしろい 
843無名草子さん:03/11/30 04:40
「ブコウスキー伝」をよんでいる。
不細工な女と最悪の痔について、ちょっとがっかりしたけど、リアルなbuk
が体験できる唯一の本だと思う。
リアルbukも最高だよ!

840>>bukの嫌いなバロウズは俺も大好き。全部に投票してきたよ。

844無名草子さん:03/11/30 19:38
内田有紀はブコウスキーのどの辺が好きなのだろう?
845変態演出家は:03/12/02 19:32
ブコウスキーを朗読させながらHするらしい。
変態は瞳を閉じてない。
ところで、○万智の生んだ子の父親は誰なんだ?
846無名草子さん:03/12/03 14:31
>>844
・・不幸好きー。
847無名草子さん:03/12/08 23:57
ぼく思った。
敗者復活できる国なのだなーアメリカ。
848工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/12/09 01:02

♪本を読むなら、ブコウスキ〜
849無名草子さん:03/12/11 03:48
まだ生きてるこのスレ・・・・
すげえ。。
850無名草子さん:03/12/11 08:29
>>849
はげど。
この前「詩人と女たち」買って来たが読む暇ねー
851無名草子さん:03/12/12 00:52
ポストオフィスイイ!
ブコウスキーノートも好き!
852無名草子さん:03/12/28 02:11
でも人間誰だって正しくて、かつ間違っていて、かつ上下さかさなのだ。
誰と誰が寝てるかなんて、ほんとに大事なことか?
結局はみんな退屈な話だ。
ファック、ファック、ファック。
そりゃ、人はいろんなものを好きになる。
いったんヘソの緒を切られてからは、ほかのものに身を寄せるようになる。
見えるもの、聞こえるもの、セックス、金、幻、母親、マスターベーション、殺人、月曜朝の二日酔い。


パルプ読んだら、セリーヌが読みたくなった。
853無名草子さん:03/12/31 22:53
勝手に生きろを読んだ。
訳者の解説が糞すぎる。
そこだけ切り取って捨てて本棚へ。
854無名草子さん:04/01/02 20:15
マジあの解説うざい。どこぞのいんちきカウンセラーみてぇ。
かてーあたま、しゃばい。
855無名草子さん:04/01/02 20:32
内田有紀推奨とか書いて売り出したら若者の読者とか増えるんじゃないか?
856月の化身:04/01/02 22:39
おっ。2004年初。
「文学・外国文学」にスレ立てたがだめだー。インテリなんだか。馬鹿なんだか。
あそこは変な言いがかりつけてばっかりだ。
857無名草子さん:04/01/07 00:19
「何がお望み?」と彼女が尋ねる。三十代半ばで、笑うと口の真ん中の一本の
大きな金歯が目立つ。彼女が無一文になることはない。
858無名草子さん:04/01/07 00:47
>856
オマエみたいに醜く膨れた下っ腹にクセェうんこを詰めてるようなヤツに
何が分かるって言うんだ。
ビール飲んでウンコ垂れて、マスでもかいて女とのやり方を思い出せ。
オレはもう忘れちまった。
859無名草子さん:04/01/11 14:14
パルプの挿絵で抜きました。ご馳走様。
860無名草子さん:04/01/11 18:32
>859
お前も?
861 :04/01/11 19:54
「ベイビー、どうしてあたしたちの車にぶつけようとする人がいるの?」
「それはね、ママ、しあわせじゃないからなんです。しあわせじゃない人というのは、やたらとものに当たります」
「しあわせな人っているの?」
「しあわせなようにふるまってる人はたくさんいるね」
「どうしてそんなことするの?」
「しあわせじゃないってことが、恥ずかしいんだね。認めるのがこわいんだ。勇気がないんだ」
862無名草子さん:04/01/11 21:40
今自分の屁を嗅いだらいつもの自分の屁より臭かった。なんか違う種類のにおいがした。
863無名草子さん:04/01/12 02:41
>>860
みんなやってんのか。俺は金がなくてティッシュもきれてたから、ついでにパルプで拭いて捨てたよ。
キトーのさきんぽがちょっと痛かったけど仕方がない。なんせ金がないとしたら本よりも性欲の方が大事だからな。
連休明けの午後から深夜にかけて上がってきた
このスレの住人達に悲哀を感じる。
865無名草子さん:04/01/12 14:47
866無名草子さん:04/01/13 00:40
そこらへんがいい加減なんだな
867無名草子さん:04/01/13 18:27
gea
868無名草子さん:04/01/14 10:21
仕事を転々としてすぐやめるアル中は普通すげえ嫌われる。
おれがそう。
ゴミ扱い。
869無名草子さん:04/01/14 18:40
おまけに好きでやっていると思われる。。。
だろ?
870無名草子さん:04/01/14 22:52
アル中じゃないけど仕事すぐやめる・・・。
871無名草子さん:04/01/15 13:05
ある中だけど仕事は徹底的にします。
872無名草子さん:04/01/15 20:00
ブコウスキーは文学賞をもらったことあんの?
873無名草子さん:04/01/16 01:29
>872
アカデミックのアウトサイダー(笑)だからなぁ。

でも、こういう所がアメリカ社会の奥深さだと思うね。
フランスなんかもこうなのかな、ドイツとか。
874無名草子さん:04/01/16 01:40
>>870
すごいね。まるであの探偵みたい!!!
875無名草子さん:04/01/16 02:58
ブコウスキーは大して権威のない文学賞でもくれるといえばもらうと思う。
ピュリッツァー賞とかはもらえそうにないが。
「この小説の意味するところは?」
「おまえは字が読めないのか?」
「文学の社会的使命は?」
「紙の浪費」
「受賞の感想は?」
「金がもらえて嬉しい」
「賞金の使い道は?」
「ハリウッド・パーク」
876無名草子さん:04/01/16 03:06
文学の社会使命が紙の浪費と言うのは間違ってるな。紙とインクの浪費だ。
877無名草子さん:04/01/17 03:53
   
878無名草子さん:04/01/20 20:29
 こんなところにブコウスキー好きがいるなんて、感激。
BUKがいたから、発狂せずに生きてこれた。
879無名草子さん:04/01/20 21:50
>878
分かるな〜
880無名草子さん:04/01/20 23:16
「死をポケットに入れて」入手。
相変わらずのbukがそこにいた。
酒の話はあまり出てこないが、俺の酒の飲む量は増えつつある。
手足ががたがた震えるほどに酷くなってる。
酒が入れば震えなど無くなるのにな。
そして今日も飲む。昨日ゲロ吐いて胃から出血したとしても。
881無名草子さん:04/01/21 20:58
>880
ちょっと違うかなぁ。
882無名草子さん:04/01/21 22:35
俺は24年前高校生の時、劇場でバーフライを
見て人生変わった、パンクバンドで飯を食って
デカダンスだった、しかし今だにBUKを読むと
おやじなりの楽しみかたができるものさ
つまり今でも、何時でも破滅できるまで
自分を追い込んでやれると言う事さ。
883無名草子さん:04/01/22 00:21
意外とあれだね、
自己投影みたいに読んでる人が多いんだね。。
思い込みの激しい人が多そうだ。

もっとドライに接してからこそオモロいと思うんだけどなぁ。
884無名草子さん:04/01/22 01:09
自己投影って…
あっこまでかっこよくなれるわけないしな。誰も自己投影はそこまでしてないと思うよ。
885無名草子さん:04/01/22 20:35
ドライに接する事ができる人は違う種類の人間だな、
投影という事は重なり合う事だ、
BUKはお前はそれでいいんだって
言ってくれた、思い込みだけで生きていける
ほど甘くはないよ、だいたい俺は面白いから
読んでいるわけではない、刹那さを感じる
ために読むんだ。 
886無名草子さん:04/01/22 22:44
あんたすごくかっこいいよ



887無名草子さん:04/01/22 23:00
投影っていうか、人間そのものを書いてると思うんだけど。
例えば、誰かに憧れて真似してみても、かっこよくできない。ミジメになる。
これってすごくBUK的な絵になりえるっつぅか・・・。
888無名草子さん:04/01/23 02:53
ブコウスキーであれ、他の作家であれ、
誰であれ、
他人を崇めているやつは信用できない。
889無名草子さん:04/01/23 22:46
信用? 信用ってなんだ、だいたい根本的に信用なんて
言葉自体が欺瞞だ、崇める事を知らないやつは信用
なんて言葉を使うな、
崇めるという事は己を放棄する事だ
最も俺も誰も崇めてなんかいないがな、
これだけは言っておく、
男はガラクタでいいんだよ。
890無名草子さん:04/01/23 23:08
信用? 青葉信用か
借りるということは己をさらすことだ
これだけは言っておく
のどには 浅田飴だよ。
891無名草子さん:04/01/23 23:41
>890
ワラタ
892無名草子さん:04/01/24 00:03
>889
キモイ

>890
オモロい

っつーか、自分のことをダメと思って成立するナルシズムには
クソくらえだ。オレは足だけは綺麗だ、ぐらいにしろ。
893892:04/01/24 00:04
そう、そして明日もスカっとうんこをたれる。
894無名草子さん:04/01/24 19:36
892 >
ナルシズムだア いい加減にしろ 
お前は自分の足元も見れないのか?。
895無名草子さん:04/01/24 21:36
>>894
はい、腹が出っ張ってましてね。
896PUNKER ◆l.iYC4I0z6 :04/01/26 10:18
最近好きになりだしたんだけど、
最初に「パルプ」を読んでめっちゃはまってそれから「くそったれ少年時代」を
読んで、今は「勝手に生きろ」を読み始めたところです。
オレは酒はまったくダメなんだけどなんか共感できる部分があるし、なんか笑える
とこもあって大ファンになりますた。これからもっと読んでいこうとおもっとる。

897無名草子さん:04/01/26 12:32
酒を飲めない奴にはブクの本当のよさは分からないだろう
898無名草子さん:04/01/27 20:41
うん。たくさん吐かないと駄目。
899無名草子さん:04/01/27 22:24
酒を飲める飲めないではなくもっと根本的な問題だと思うけど  いい作家だ
900無名草子さん:04/01/27 22:33
いや酒飲めない奴にはブクのよさはわからない
901無名草子さん:04/01/27 23:51
ヘロインやってないやつにはバロウズのよさはわからない?
902無名草子さん:04/01/28 00:19
>901
女房の頭を拳銃でブチ抜くぐらいだよ。
903無名草子さん:04/01/28 20:51
897 酔っ払っているのかい?
904無名草子さん :04/01/28 21:10
一時期ハマッたけど最近読んでません。新潮文庫とかにまだ入ってるのかな。
905PUNKER ◆l.iYC4I0z6 :04/01/28 22:29
今日「勝手に生きろ!」を読み終えたんですが、
明日あたりに「ポストオフィス」が届きます。
なかなか楽しみです。
906無名草子さん:04/01/29 00:05
慈善病院の生き死にという短編でブコウスキーの父親の血液クレジットを借りて輸血する場面があるけれどこれは父親の血を貰ったということなのか 一番知りたいのは血液型が何かということなんだけど  謎だ・・
907無名草子さん:04/01/29 21:56
ブコウスキーノートはおもしろくない
908無名草子さん:04/01/29 23:23
>907
そうかな?おもしろかったけど。
全部の話が良いとは言えないけどさ。
あれが新聞に載ってたなんてかっこいいじゃん。
909907:04/01/30 22:36
原作で読んだの?
翻訳で読んでるんだけどかったるくない??
羽の生えた外野手の話つまらん・・
910無名草子さん:04/01/31 01:07
>907
最近、オモロいと思った本は何?
911907:04/01/31 10:13
人間失格です。。
912無名草子さん:04/01/31 11:35
つーか酒飲めない奴がブク読んでるのムカツク
913無名草子さん:04/01/31 13:32
↑チンカス君
914無名草子さん:04/02/01 01:08
つーか英語読めない奴がブク読んでるのムカツク
915 :04/02/01 01:14
つーか競馬やらない奴がブク読んでるのムカツク
916無名草子さん:04/02/01 01:20
つーか郵便配達したことない奴がブク読んでるのムカツク
917無名草子さん:04/02/01 14:49
いろいろあったね
918無名草子さん:04/02/01 19:36
>912
禿同
919トト:04/02/01 19:41
つ-か女知らない奴がブク読んでるのムカツク
920無名草子さん:04/02/01 22:02
女とのヤリ方を忘れたヤツはブク読むべき
921無名草子さん:04/02/04 15:33
テレビ見てるやつがブク読んでるのむかつく
922無名草子さん:04/02/05 12:32
ニキビ酷いやつはブク読みながら軟膏を塗るべき
923無名草子さん:04/02/05 12:38
つーか>>912がブク読んでるのがムカツク
924無名草子さん:04/02/05 15:41
スレは急速に糞スレ化していた。
まったくおぞましいことだ。
しかし、おれにはどうすることもできない。
馬鹿はどうすることもできない。
もしおれに馬鹿を矯正できるのだったら、おれ自身こんな生活はしていない。
酒屋に行き、スコッチの1ガロン瓶を買ってきてラッパ飲みした。
925無名草子さん:04/02/06 23:25
おい、スコッチなんて買う金どこにある。
ポートワインだろ、このくそったれ。
926無名草子さん:04/02/06 23:26
>924
オマエはいつもそうやって
オレになったつもりで無駄遣いばかりしやがる。
927無名草子さん:04/02/07 14:31
もうおしまいだ。
なりきりブクがスレに溢れかえって腐臭を発している。
そんな馬鹿げたやつらがスレを消費していくのが見るに堪えない。
しかし、おれにはどうすることもできず、手をこまねくばかりだ。
こんなもやもやを吹き飛ばすには競馬に限る。
朝15倍だったがレース直前に7倍になる馬を買おう。
928無名草子さん:04/02/07 19:38
久しぶりにきてみたがずいぶん香ばしい奴が降臨してたんだなw
929無名草子さん:04/02/08 00:58
>928
もっとそれらしい文章で書き込めよ。
このマンコナメやろー。
930無名草子さん:04/02/09 04:08
>>927
アホか。お前なんかただのリーマンだろ。
小せえ勝負しか出来ねえ小者め。

>>928
香ばしい?降臨?学校行きなおせよ。ガキ。

>>929
死ねよ。マンコナメ?公の場で使うなボケ野郎。
常識のないやつは書き込みすんな。
931無名草子さん:04/02/09 05:39
(・∀・)・・・
932無名草子さん:04/02/09 12:45
>>630
そんなお前はチンコナメ
933無名草子さん:04/02/09 12:51
やれやれ、なめんだったら行灯の油ぐらいがいいぜ。
934無名草子さん:04/02/09 15:28
他の人はいざ知らず、わたしはこのスレを見るとき、こう呟かざるを得ない。
また馬鹿がいる、やれやれ。
935無名草子さん:04/02/09 17:32
ブクは好きだがブク好きは嫌いだ。
936無名草子さん:04/02/09 18:08
じゃあ、「俺は自分が嫌いだ。」とだけ書けばいいだろ。
937無名草子さん:04/02/09 18:12
二日酔いを経験したことない奴にはブクの世界観は絶対理解できないであろう。
938無名草子さん:04/02/09 18:57
>>937
読解力のないやつには、そうかもしれないな。
939無名草子さん:04/02/09 19:32
オレはブクよりもブックが好きだな。
940無名草子さん:04/02/09 20:30
>>937
そんな程度のものなのか?
941無名草子さん:04/02/09 23:21
>>937
そこじゃないだろう。
重要なのはさ。
942無名草子さん:04/02/10 01:17
>937
オマエはな、明日、朝起きると、たかだか12cmの男になってるんだ。
それでな、硬直したオマエは、オマエの女のクセェあそこに体事
出し入れされるんだ。
その時、オマエは気づく。
勃起しているオマエ自身が、とことん小さい物だってことに。
943無名草子さん:04/02/10 09:27
聖書読まないやつはブクを本当の意味で理解することはできません。
944無名草子さん:04/02/10 22:35
人の生き方の分だけブクは存在する
重要なものなど
存在しない
汚い言葉で罵ろ!!下劣な言葉で自分も相手も
否定しろ!
ブクが喜んでるぜ。
945無名草子さん:04/02/10 22:46
否定はしてないような気がする。ぎりぎりで肯定。言葉は悪いが温かみはあるような気ガする。ブクは淋しそうだ。いつも。
946無名草子さん:04/02/11 01:53
>>945
淋しいに決まってるだろ。
ハイスクールのダンスパーティーに行かないどころか
隠れて覗いてるんだぜ。
947無名草子さん:04/02/11 12:47
高校のときの文化祭を3年連続さぼって中山にいった俺くらいかな?
ブクを語る資格があるのは。
948無名草子さん:04/02/11 15:59
http://members.at.infoseek.co.jp/syndrome2/bk.html

こんなのとか、このスレはもはやコスプレのレベルだな。
ブコウスキーごっこでなんだかなあ。
949無名草子さん:04/02/11 20:52

てめーは何なんだ。
950トト:04/02/11 21:20
ブクにパチンコやらせたら、はまってたかな?
951無名草子さん:04/02/11 21:41
ギャンブルのなんたるかを知ってる人はパチンコなんてやらないよ。
952無名草子さん:04/02/12 14:45
ブコウスキーごっこ公式ルール

@毎日世間に毒づく文章をしたためる
A毎日酒を大量に飲む
B毎日女とやる(買春可)
C時間があるときは競馬場にいく
D気に入らないやつは殴る
E仕事は就いた瞬間からやめることを考える
F友達は作らない
G音楽はクラシックのみ聴く
H人間の惨めさをかみ締めて生きる
Iダンスパーティーは影から覗く

これで君も立派なブク!
953無名草子さん:04/02/12 16:40
>>952
じきに生きていけなくなるな
954無名草子さん:04/02/13 11:27
30過ぎてまともに働いたことが7ヶ月しかないおれはブクを語る資格がありますか?
955無名草子さん:04/02/13 13:56
この際はっきりいわせてもらう。










ブ   ク   が   わ   か   る   の   は   俺   だ   け
956無名草子さん:04/02/13 15:56
>>955
氏ね
957無名草子さん:04/02/13 16:56
みんな浴びるように酒を飲め
それがブクを理解するのに一番の近道だ!
958トト:04/02/13 17:50
毎日詩を書く。もル−ルに必要じゃないか。
またブクという作家は人に理解されるのを嫌ってたのではないか。
名を残す仕事をしたという点において、敬服する。
959無名草子さん
マネすりゃわかるもんなのか?