1 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo :
立てられるか。
2 :
無名草子さん:2011/09/27(火) 02:47:42.90
('仄')パイパイ
3 :
無名草子さん:2011/09/27(火) 03:32:07.89
レスが付かずに速攻でdat落ちしそうなオワコンスレだな。
4 :
無名草子さん:2011/09/27(火) 12:47:54.61
ヲチ板でやれや
5 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo :2011/09/27(火) 16:58:19.94
まあまあ佐藤スレがないとやはり物足りないだろう。
6 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo :2011/09/28(水) 13:13:57.50
保守
7 :
無名草子さん:2011/09/28(水) 17:43:53.91
なにしている人でつか?
8 :
無名草子さん:2011/09/28(水) 18:23:50.35
悪魔祓い
9 :
無名草子さん:2011/09/29(木) 15:18:05.44
大森望「佐藤亜紀は電波」
栗原裕一郎「もっとも”似てない“盗作問題」
小谷野敦「大臣賞はコネで貰ったに違いない」
豊崎由美「文春はヤラセ出版社」
仲俣暁生「女だてらに戦争ヲタク」
阿部和重「ナチおばさん」
花柄「妄想で駄目になっちゃった残念な人」
10 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo :2011/10/01(土) 14:09:33.79
11 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo :2011/10/04(火) 13:03:40.66
佐藤亜紀の作品評っていつもあんまり踏み込まなくね?
なんだかんだいってコミュ力の人だからな。
モメてるのも中身よりもコミュニケーションに関することが多いし
意地でもコミュニケーションしたい人だし
作品批評ははストレート実直だ。
いろいろ文句を言いながら、
文藝春秋社の純文学文芸誌にて力瘤を入れた新作発表
なんだこいつ
日本の純文学業界や文芸誌はカスじゃなかったのか
旦那みたいに自分で電子出版しろよ
佐藤は小説の造形性がどうのと始終言っているが
佐藤の作品評でそういったところを評しているようには見えない
造形云々はよくあるモダニズムだけど、
本人の小説は悪趣味に美を見出したいタイプだから、
造形どころじゃないものを好んでると思う
そこの欺瞞にあまり気づいていない
佐藤って仕事してたんだな・・・。
>>15 あれは、他人の批評の皮を被った感想文に突っ込んでるように自分が突っ込まれたらこまるから、
あえて作品の細部とか一部分への趣味的感想を述べてるだけ
なスタイルをとってるように見えるけど。
>>18 それも違うと思う。例えば笙野みたいにガチで評価している作家とその作品
はかなり精緻に分析して論じている。皆川や桐野は何というか、浮世の義理
(知人友人だったりとか)でそれなりの扱いをしているだけに見えるんだ。
吉村栄一や仁木稔の作品解説読むとかなり露骨だよ。
というか、直接お会いしたことがある云々を除けばただの商品レビューだろこれ。
手を抜きすぎ。こんなもんその辺のアマゾンレビュアーでも書けるわ。
「浮世の義理でそれなりの扱いをしている」ときちんと自分で世間に向かって
嘯いてこういう仕事をやるんならまだ分かるけどな。
媚びて顔は繋ぎつつ信者が察してくれるのを期待してるんだとしたらショボいな。
作者の存在に寄りかからず造形性でいくなら、
変に含みを持たせるのは下策
無理に褒めるならTSエリオット気どりか?
高橋にイジメられて逃げちゃったか…
理由は「ストーカーをされたから」だよ。
いいわけじゃ、ないよ。
あの茸アイコンじゃ何言っても説得力ないよな
キモいっつか不気味
そうだな、見た目が女でよかったな佐藤亜紀。
それでかろうじて面目が保てたようなもので。
ベンゲル 元名古屋グランパス監督(現アーセナル監督)
日本人はヨーロッパを美しく誤解している。しかし実際のヨーロッパは全然違う。
日本が東京のような大都会とすれば、ヨーロッパはアフリカのサバンナのようなところだ。
治安が悪いのはもちろんのこと、日本人と比較すればヨーロッパ人の民度は恐ろしく低く
日本では当たり前に通用する善意や思いやりは全く通じない。隙あらばだまそうとする奴ばかりだ。
日本と違い階級社会である為、会話の全く通じない無知な愚か者も多い。
私は、時々、欧州事情に疎い日本人が欧州に行ったら、精神に異常を来たしてしまうのではないか?
と心配することがよくある。欧州について何も知らない日本人が欧州に移り住むというのは、
都会の快適な場所に住んでいる人間を、ライオンがうようよいるアフリカのサバンナに丸裸で放り込む
のと変わらないだろう。悲惨な結果になるのは目に見えている。
日本ほど素晴らしい国は、世界中のどこにもないだろう。これは私の確信であり事実だ。
450 名前:考える名無しさん :2011/10/18(火) 01:23:35.80 0
問題は、日本の素晴らしさ・突出したレベルの高さについて、日本人自身が全くわかっていない事だ。
おかしな話だが、日本人は本気で、日本はダメな国と思っている。最初は冗談で言っているのか
と思ったが、本気とわかって心底驚いた記憶がある。信じられるかい?
こんな理想的な素晴らしい国を築いたというのに、誇ることすらしない。本当に奇妙な人達だ。
しかし我々欧州の人間から見ると、日本の現実は奇跡にしか思えないのである。
だから、私はいつも、欧州に行きたいという選手がいたら、よく考えて決めるべきとアドバイスしている。
日本でレベルアップできるなら、日本より(国の発展が)遅れている欧州諸国に行く必要は全く無い。
欧州では人種差別もあるので、力があっても出場すらさせてもらえないかもしれない。
醜聞読んだ人いる?
ルフォンと「私」が捕まって侯爵さまの屋敷に連れて行かれた時、
マゼリが居たでしょ?あれはなんで?それと侯爵が話しする前にルフォンたちに
「お前らか!」って怒鳴ってマゼリにハンカチで涎を拭かれた老人は誰なの?
28 :
無名草子さん:2011/10/26(水) 23:57:39.27
保守↑
29 :
無名草子さん:2011/10/27(木) 00:36:43.07
この人はナポレオンが最高傑作だよな
マンガ原作とかやれば面白いのに
保守したい人がいるのか
精神科通って精神科薬飲んでるから勘弁してください…
と裏で懇願しておいて、それを言った相手に表で毒を吐いてる、師匠扱いされてる、
とわかってから、作品そのもの以外に興味を持ってはいけないような気がする。
2ちゃんねるとかでは語ってはいけない作家なのだと感じてしまう。
佐藤さんが悪いわけではなく。
単純に、かわいそうだ。
32 :
無名草子さん:2011/10/28(金) 23:04:45.69
優越感欲しさに暴言を吐きまくってはみたものの
逆に追い込まれて神経衰弱を起こした作家のスレか
まだ続いていたとは。
>>31 高橋なんとかって人のこと?
師匠扱いされてるのか。
>>33 いや師匠ってのは、いろんな人から持ち上げられてるってだけだが。
とにかく、精神科通いで精神科薬を処方されて服用し続けてる人に対して、
たとえ正論でも、もう批判はできないよ。
かわいそうだ。
俺の知り合いにも全身自傷だらけの人がいるが、とにかく暖かく見守ってあげることが一番だ。
批判して手首切られちゃたまらないからな。
すべて肯定してあげるんだ、すべてあなたの言うとおりです、と。>豊崎さんの対応を見習え。
35 :
無名草子さん:2011/10/29(土) 11:59:12.96
>>31 精神科通いをこんなとこでバラして良い人みたいな顔されてもねw
ホントかどうかしらねーけどw
36 :
無名草子さん:2011/10/29(土) 12:42:51.16
バラすも何も前から本人がしょっちゅう言ってることだぞ>精神科通い
大学のころだったと思うけど。なので、実はホンマもんの病人なんだ、佐藤は
TVKのアナが本でも出したのかと思った…
38 :
無名草子さん:2011/10/31(月) 16:22:48.67
小学校の時の担任先生かとおもた
ナポレオン最高だわ
1809はよかったわぁ
貴族マジかっけえし
もう少し脳味噌使って感想書けよ
こんなのところに書き込むのに脳味噌使うなんて勿体無いではありませんか
なんか批評家に絡むときって純文系ばっか行ってるイメージがあるが
SFやファンタジー、欧州史の小説とか専門の批評家についてなんか言ったことあるか?
「この国の批評家はファンタジーが目に入ってないバカばっかだ」とか言っても
そりゃ日本のカテゴリーじゃ専門外だししゃーないだろとか思うんだけど…
作品が掲載されるのも純文系の文芸誌が多いし。
有吉みたいなプロデューサーを満足させる範囲の芸としての番組批判なのかな。
それともたんなる精神障害なのか…だったら何も言わんよ。
作品は大好きですよ。
作品は大好きですよ。まで読んだ
全部かよw
やさしいなw
46 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo :2011/11/05(土) 03:28:13.52
佐藤スレが一般書籍板に移ったのと時を同じくして、佐藤のネット上での発言力も弱まっていった印象がある。
ジャンル小説に誇りを持っているんじゃないの?
もしそうじゃないならがっかりだよ
カテゴリに入れられるのなんざうんざりだろjk
頭大丈夫?
そんなの無理だから
50 :
無名草子さん:2011/11/07(月) 21:37:04.88
池田晶子
>>46 世間の評価(誰っ、知らなぁ〜い)と整合性が取れて来たんだろう
文学コンプレックスが変な形であらわれてたんだろう。
あとネット上で外野がギャーギャー言い合っても、何の意味もないからな。
無名の書き手でも、社会的な行動に結びつくとか、個人的でもポジティヴなものなら読みたいけど
嫉妬や怨嗟に塗れた見下ろしてんだか見上げてんだかわからんようなドロドロな私的言説なんて
誰も読みたくないだろう。
社会的行動wポジティブw
何週遅れの文学音痴なんだよwww
?文学じゃなくて、佐藤のネットでの文章ね。ツイッターとか。
あなたにとっては、ラノベもツイッターもなんでも文学なのかもしれないが。
佐藤はコミュ力至上主義の日本社会を呪っているが、
自分に都合の良い形でのネット上のコミュへの執着がすごくて、
それが適わないと佐藤都合なネットコミュ力がない奴を呪うという感じですごい倒錯してるので、
やっぱりイジメの影響なのだろう。
今の佐藤って十分強者だよな
Google+では結構頻繁に発言してるん?
一般公開はポツリポツリとしかしてないけど。
何で成城なんて出たんだろ??
金持ち学校だから地方の成金にふさわしい
西洋美術好きだからじゃね
あと仏語の授業は森爵先生だったらしい
ここらへんのエッセイは好きだ
成城って関西で言えば甲南大でしょ?
芦屋大学じゃねw
いや、糞みたいな皮肉はいらないんで
744 +1:まぐな ::2012/01/17(火) 20:34:17.32
>>737 下半身パイナップル腐れまんこ臭気プンプンババア、部屋中むせ返るほどパイナップルの臭いさせまくりやがって、きたねえだよ、さっさと出てけ。
パイナップル色に黄ばんだパンティ何日着てれば気が済むと思ってるんだ。
このパイナップルオリモノ糞ババア、パイナップル腐れまんこババァ!
754 +1:まぐな ::2012/01/17(火) 20:39:27.49
>>737 パイナップル腐れまんこは哲学板でも汚いおばさんだと、文学板にまでベタベタきたねえパイナップルマン汁、を滴らせてやがるからな。
ジャネットの様なパイナップル汁が好きなやつは、深いに思わんのだろうが、その腐れ汁ベタベタが心底いやでいやでたまらんのだよ。
パイナップル膿まんこオリモノドロドロクソババア! オリモノパイナップルウジムシクソババア!
おい、それも脅迫なんだよ投稿者:津原泰水 投稿日:2011年 1月29日(土)02時01分51秒 編集済
【中立】スレッド
606 :名無し草:2011/01/29(土) 01:53:05
今日の烏賊ちゃんのカキコ、もし万が一そういう事態になったら、結構重要な証拠になると思う。
教祖はのらりくらりと書いているのにね。
***
なんねえよ。馬鹿か。
RH=“ふぐすまソネット”=ランドール、佃煮マニア=吹雪饅頭、ミニス=マグナ=カシス、
質問者、文学の良心、菊田若菜が、「川上未映子本人にしか見えない」
誹謗中傷を病的にやってきたってだけだろ?
烏賊ちゃんの「誤解」はむしろ情状酌量の対象で、とける「誤解」をとこうとしなかった
ほうは社会的に糾弾される。小沢一郎が糾弾されているようにね。
ブログを持って俺のBBSにもリンクしている川上さんが、「なにも知らなかった」
ことを立証せざるをえないだけの話さ。
誰か、貼っといてください。
↓
一年後
↓
工作コレクション 投稿者:津原泰水 投稿日:2012年 1月22日(日)19時30分54秒 通報 編集済
【川上120】スレッド
826 :吾輩は名無しである:2012/01/22(日) 19:28:28.47
海猫沢さんのブログ読んで久々にきたけど、
まだやってたんだ…
津原さんの川上さんに対する執着ってなんなの?
ほんとに常軌を逸してる。マジでこわい。
***
常軌を逸していますな。
この期に及んで川上さんとランドールを混同しているなんて。
世界中で海猫沢と君の二人だけじゃないか?
何、言ってんだい?オチコボレ君
66 :
無名草子さん:2012/01/29(日) 15:23:40.91
2.26マダ?
67 :
無名草子さん:2012/02/03(金) 23:16:03.96
ほんと嫌われてんだなw
無理もないが
ちょっとでも好かれる性格してりゃ言ってること面白いのにね
マグナのキモさは異常
こういうのが衒学趣味っていうの?
無教養においらには読むの大変だ
70 :
無名草子さん:2012/03/15(木) 13:05:25.84
無理に読まなくてもいいよ
おいおい
>>67と
>>70は何なんだ?
なんで落ちかけたらいっつも上げるの?
本人か?
72 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo :2012/05/15(火) 14:20:16.38
号外! 高野史緒、江戸川乱歩賞を受賞。
73 :
無名草子さん:2012/05/15(火) 17:02:52.14
悔しいだろうなあw
また落ちるギリギリで上げるやついんの〜?
とか思ってグーグルの見に行くと、今だにアニメオタクはどうだとか延々と書いていて
いつまでそんなこと言ってるんだ、という気持ちにはなるな。
黙殺はせず全部主張するぞ宣言してたけど、そういうことなのか。
50歳近くなって、今だに小中学校時代の恨みつらみを書いてるし、情けないよ
典型的な無自覚アーティスト気質という感じもするが。いやファンですけっこう。
佐藤亜紀は高野を条件付で祝福していることだろう。
『日蝕』が『鏡の影』をパクッたっていう騒動
しか思い浮かばん
まんまと芥川賞取った平野だけど、
その後のしょぼい仕事ぶり見ると、
やっぱり佐藤さんの『鏡の陰』をぱくって世に出たとしか思えないよね?
佐藤亜紀のほうがしょぼくね?
79 :
無名草子さん:2012/05/19(土) 00:00:56.77
新潮には干されたが文春のおかげで
亜紀は着実に名声を獲得してきてるだろ
それに較べて平野の歩どまり感は嘲笑せざるをえない
TVの文化人ギャラって低いのになw
メッテルニヒでサントリー学芸賞ぐらいとれないものか。
名声なんか獲得しているようには思えないんだが
82 :
無名草子さん:2012/05/24(木) 14:53:19.34
平野 逆切れ 俺は被害者だ
芥川賞 不正受賞疑惑問題で
83 :
無名草子さん:2012/05/25(金) 21:57:54.88
同じ穴の狢なんだろ
不正受給問題にはどんな見解なんだろ
85 :
無名草子さん:2012/05/27(日) 20:07:13.32
誰が許すか!ヴぉけ!
新潮社が捏造報道で強引に幕引きを図れば図るほど
余計に火に油を注ぐということを示したるからな!
ネットで過激なエッセイを書くのは
金井美恵子から逃れるため
87 :
無名草子さん:2012/05/30(水) 17:22:18.32
まさか
単に、文章で他人を不快な
気持ちにさせるのが好きなだけだよ
平凡な内容でもいちいち読者の
嫌悪感を煽るような書き方をするのはその為
よほど荒んだ育ち方をしたんだろう
イジメに遭うのもむべなるかな、というところだな
ネットでさえ片隅に追いやられたのは
自業自得だよ
「あなたはこういう理由でここが間違っている」だったらドンドンすればいいが、
「お前は銭民だああ気持ちわりー」みたいなことを必ず付け加えるのはなんでかな
一応「相手が差別し、レッテルを貼ってきたから、相手にわからせるために同じことをしてるだけだ」
ということなんだろうけど、それでどこかが良い結果になると思う?
結局自分の中のイライラを解消したいだけではないか。
だったら「業界のタメにクズを潰す」とか言うなよ、とは思う。
たんに自分のためなんだから。
それがプロ相手だけならわかる。佐藤は「プロの芸」ていう意識があるみたいだし。
でも素人相手でもそうだからな。それ社会のため? ネットのため? 何かの業界のため?
とか思うと結局、相手が差別してきたから、自分のタメに相手を徹底的に差別する。
という感じ。
知らないことを知らないまま批判できる人さとーさん
テレビはまったく見ないぜ!
→テレビで芸人はバカ騒ぎしてるだけだぜ!
→あれ?テレビ見ないんじゃないの?何で知ってるの?
→何でテレビ見ろと強制すんだよ?
→いやだから、芸人はバカ騒ぎしてる「だけ」って言い切ってたから
まさか知らないことを言い切って批判しているの?
→テレビを見ろと強制された!押し付けられた!差別だ!
まぁ成城の出だし、知的な職業では使い物にならないだろうからねぇ…
だからヒステリックなレトリックで「関わらない方が無難感」を出して
多目に見てもらうしかないと。だからたまに突っ込んでくる高橋ナントカみたいな
バカには完封されちゃうんだよなぁ…
ネット上では完全にただのヒステリックなオバハンだな
取り巻きになる連中の気が知れないわ
誰が好き好んで基地外の一派だと思われたいんだか
本人にもあの醜態を晒すのに何の得があるのか今一わからない
黙って小説書いてた方がどう考えてもイメージよかっただろ
世間に物申す毒舌キャラを確立したかったんだと思う
逆効果だけど
毒舌って言ってる奴に余裕がなきゃ様にならないんだが
アキタンのはどうみても余裕ゼロの僻みかヒステリーにしか見えない罠
デビュー作周辺の小説は今も普通に面白いと思うけど特に最近の批評は駄目だと思うし
笙野頼子とナボコフはどう考えても同列じゃないと思う
少なくともあれだけ審美眼にうるさい人の素直な評価とは思えないんだよね
>>92 そこも計算して、一応馬鹿と思われても言うべきことを主張する宣言してたじゃん。
今だに小中学校時代のイジメの恨みツラミを書き連ねてるんだし、
自分の中のムシャクシャを上手く消せないんだろう。
ヒステリーしたいがヒステリー指摘はウザイから、たとえヒステリーだと思われてもあえてやってるんだよ
みたいな保険もかけておくんだぜ
結局アーティストだから電波許される、てのもわかってるんだと思うが
あれはどのへんが言うべきことなのか正直首をかしげるけどな
言っても言わなくても大して変わらないか、
言った方がかえって悪くないか?みたいな感じ
神経質な反応って中身の小心さが浮き彫りになるのが痛い
自分の方が正当だと思うんならもっと落ち着いて堂々としてればいいのに
あと、いつも何かのアンチとしてしか発言できないのもな
そういう発想とか言い方しかできないんだろうが
要はギスギスした小者にしか見えないんだわ
しかもそう見られても構わないだけの何かがあるとも思えないし
よっぽど中高のイジメで「あのときせめて、言葉だけでもああ言っとけば良かった」というのが
ずっと尾を引いてるんだろう。
言わずに後悔より言って後悔を取る、て感じじゃないの?
何かにつけ「あえて芸でやってる、間抜けなのもすべて自覚してる」て保険をすごいかけてくるから
よっぽどプライドが高いんだろうな。
無自覚だと思われたくない、知らないと思われたくない、バカにされたくない。
でも自分の中のイライラをなんとか晴らしたい
頭の中がいつまでも子供時代のままだから、いつまで経っても成熟しない、大人になれない
裏では「精神科に通っているので止めてください」と論争相手に懇願し、
表では公の場で相手を馬鹿にして勝利宣言。
これについて、清拭に「嘘つくな!」って言ったのか?
あれだけ相手に「裏でコソコソするな」とか言っていろんな情報を表に出してきた彼女が
中身が周りから浮いちゃってやさぐれてる女子高生くらいのまんまなんだよね
蓮っ葉な虚勢までそのままなのが痛々しい
仮にも五十路の作家先生なのにな
死ぬまであのままだとしたら見てるこっちがいたたまれない気がする
99 :
無名草子さん:2012/06/14(木) 13:26:29.53
亜紀たんはいつだって最高です
ところで今この人って何書いてるんだっけ?
メッテルニヒだかの連載してるんだっけ?
なんでもいいけどうっかりネット上の本人の言動をうっかり見てしまった後では普通に小説読もうとしても萎える
元ファンとしては言いたくないが、
痛さの種類が本人が一緒にされたくなくて必死こいてる古株の少女漫画家とかにそっくり
女特有の自意識過剰と僻みっぽさと同性への見下しがキてる感じがまったく同じ
自分にはちゃんと男の信者がいるし女っぽくない政治的な発言もしてるから違うと思いたいんだろうが
そんなことよりまず一端冷静になってから必要なことだけ発言するようにした方がいいだろと言いたいわ
男って良くも悪くも自分の客観的な面子を気にするからあそこまで感情的にわめき散らしたりできないし
>>100 佐藤さんはわかってやってるよ。
金にならなくても自分がやりたいことだけやって、
あとは食うに困らないようにってとこだけは周到だからな。
別に嫌われたって良いわけだ。コアな信者がいりゃ自尊心も保てるし。
金持ちとまではいかないにしても
生まれつきある程度裕福な人の方が金の大切さ知っててケチだからな。
男が面子を気にするのは、信用が収入に繋がってしまうからだよ。
メシ食えなくなるからな。
佐藤亜紀はカトリックの洗礼を受けているようだけど、何歳の時だったか知ってる?
206 :考える名無しさん:2012/06/19(火) 18:00:49.78 0
瀬名秀明の菊池批判
菊池さんに対しては、複雑な気持ちがありますね。私が『パラサイト・イヴ』でデビューしたころ、
菊池さんは仲間たちとウェブ掲示板の書き込みをしていて、そこで私を嘲笑していました。
あの掲示板はミトコンドリアを擬人化している、という批判の代表格だったのではないかな。
『パラサイト・イヴ』が映画化されることが決まったときは、「ミトコンドリアはかぶり物でやるのか」と
嘲笑し合っていましたね(この発言自体は菊池さんのものではありません)。
だから私は、菊池さんがニセ科学批判における笑いの効用を説いても、容易に信用することはできません。
ニセ批判には笑いを浴びせよう、それが最大の批判効果をもたらす、という主張は
、ときに怖ろしい凶器となることを知っているからです。
相手を見くだすことで、自分を安全な高みに置き、自分を優位に立たせる、
そのために嘲笑う。私はデビューして13年の間で、この習慣がSF業界に驚くほど浸透
していることを知りました。菊池さんの中にもそういう感覚がいくらか残っていると私は感じます。
(略)だからニセ科学批判の手段として、相手を笑うということには、私は真っ向から異を唱えたいと思います。
あなたがもし、あるとき突然、人から誤解のもとに嘲笑されたらどうしますか?
その心の痛手は、本当に大きいものです。だからどんなときでも人を嘲笑してはいけない。
笑う人は他人から笑われるということを肝に銘じておいた方がいい。笑いたいなら権力そのものを笑えばいい。
100は自分だが
鈴木って亜紀たんと揉めてたブログの人だろうけど当然自分じゃないです
ここ以外のネット上で亜紀たんについて発言したことは無いがな
とにかく本屋に出てれば亜紀たんの小説は今も買うどもう本人の発言は積極的に見る気は無いわ
かといってアレルギーで読めなくなるのはもったいない人だとは思ってるし
この人と猫猫先生って仲悪いの?
前にツイッターやってた頃に猫猫先生の方は褒めてたのを見た気がしたんだけど
あと西洋史に詳しい女性作家ってポジション的には塩野七生の後を襲うような気がしてるんだけど
ちょっと違うのかな?
107 :
無名草子さん:2012/06/28(木) 17:43:36.90
ブログとかで他人の服装や外見の品位にあれこれ難癖つけてるから
一体どんなに見栄えのするおばさんが書いてるのかと思いきや、
まさかこんな
http://urx.nu/1qlq水晶玉のよく似合う格好して、あんな大口叩いてるとは思わなんだ
他人のことあれこれ言う前にまず自分のファッションセンス占ったほうがいいんじゃないのか?
死相が出てるよ、これ
全く同意だが、ここにかなり書き込んでいるっぽい高橋のインテリコンプはアホすぎ
佐藤亜紀と似たポジションってことだよな
>>107 エグいもんにリンク張らんでくれ
こっちの運気まで下がっちまう
110 :
まぐな:2012/07/07(土) 23:27:12.16
佐藤亜紀は常に喧嘩をしてないとどうにもならない性分なんだろうなあ。
常に軽蔑の対象を設けないと、ともいえるが。
ジャンプまんがみたいな人だね。つか今誰かとバトってるの?
高橋はもちろんの事、その場の流れだけ見て佐藤さんを叩いた奴らの名前は全部メモってる。こいつらの事は絶対に忘れないよ。
その内一人のラノベが今度アニメ化したらしいが、タイトルからして品性下劣もいいところだった。
もっと時間経てば本人も周りも落ち着くんじゃないの?
叩くことも叩かれることも自然に減っていく気がする
いまは google+ で前と同じ知ったかしてるよ。
>>107 批判とかイヤミじゃなくて、これはどういう時と場所で着るタイプの服装なんですか?
コスプレ的な意味が強いの? ゴスロリ的な。
伊藤計劃も戦場ポルノだよな
mg4嫌いなのは単に質悪いからじゃないのか
エロゲ制作者はムービーゲーを安易に叩けないだろ
佐藤が叩くのは基本的に同属嫌悪とか、
自分自身に対して抑圧してるものを他者に見出したときだろ。
だから精神疾患みたいなもん。
へんに頭良くて才能あるからタチ悪い。
まともに相手にすると損するので、相手も戦略が必要だな
ていうか今ではいい大人で一応売れてる作家なのに
学生の頃いじめられてただか他にも嫌なことがあったとか
未だに気に病んでるからおかしいんだとしたら理解できん
もう気にする必要ないじゃん
たかがエロゲの製作者に何か言われたのがそんな引きずることなのかね?
メンタルヘルスのヤバい身内なんていないからそういう人のリアリティがわからないが
気にする必要ないじゃん、というのは言ってはなんだが、そういうことをされたことがない人の言い分ではあると思うよ。
トラウマってのはなんでもないときにぶり返すからトラウマなんだし。
俗っぽい例えをすると、黒歴史を知ってたり覚えてる奴なんて実はいない、あるいは少なくとももう関わってこないんだから気にする必要ないといわれてもふいに「うわぁああ」ってなることがあるでしょ?
それをよりエグくしたものだと考えればいい。
酷いものは自身の人格すらも左右するんだからなおさらだ
自身の人格を左右するというのであれば、
小中時代のイジメによって形成された人格が、50歳目前の佐藤の人格か。
何年か前に自分で書いてたと思うけど、うつ病で薬飲んでなかった?
今は通院もしてないのかね
127 :
まぐな:2012/08/23(木) 15:37:25.39
ルーマニアで日本人女性殺人事件起こったが佐藤外人術亜紀さんのコメントはないのか。
女性重視の佐藤だが、無防備な状態で海外に出たことに事に関してとか。
あと他には屍者者の帝国感想だな。
屍者の帝国評は確かに気になるな
130 :
まぐな:2012/09/08(土) 23:40:23.42
こういう時事ネタ解説的なのは非公開でいいんで、屍者の帝国評を書くべきなのでは。
円城塔は佐藤亜紀のお気に入りのようなので、悪くは書かないだろう
大森望さんが最後に担当した作家が『バルタザールの遍歴』でデビューした佐藤亜紀さんだってのにびっくりした。。。遅ればせながら第四回メッタ斬り大賞受賞おめでとうございます>佐藤亜紀さん。
From: takagiy
大森の反対側にいるもう一人の巨頭ってのは山田マサキのことかね
134 :
無名草子さん:2012/09/24(月) 03:04:07.89
カラマーゾフの妹の作者じゃないの?名前わすれたけど
135 :
まぐな:2012/09/27(木) 14:32:55.64
昔はあれだけ仲が良かったのになあ。今の取り巻きも佐藤の機嫌を損ねるとああいう風になるのだろうか。
136 :
まぐな:2012/10/06(土) 00:08:04.69
137 :
まぐな:2012/10/06(土) 00:17:44.44
もちろん信者の囲い込みも可能、長文書けるし、何より小遣い稼ぎになるのがでかい。
138 :
まぐな:2012/10/06(土) 00:20:54.79
>>135 そう言えばすこし高野を擁護するような発言をしてたな。まあ心根にあるのは火災憎しなんだろうが。
また一段と佐藤亜紀大先生はエゴサーチに余念が無いようですなあ。
佐藤大先生、筒井御大の批判はしないのかな?
「伊藤計劃を評価せずに東浩紀なんかを評価する枯れた作家」って
142 :
マグナ ◆vI4NRkhGyA :2013/02/27(水) 17:24:09.08
あげ
最近佐藤が誰と戦ってるのか分かるか?
佐藤亜紀って「まおゆう」とか礼賛しちゃうクチ?
145 :
無名草子さん:2013/03/15(金) 02:52:37.77
佐藤亜紀がだれに切れてるかわからん。
後SF協会disってるが原因嫌いな大森って事どうおもってんのかな。
147 :
無名草子さん:2013/03/26(火) 03:51:20.92
伊藤計画の文庫解説一つもなかったな。映画本ぐらい書くと思ったが。
しかし佐藤亜紀の読書メーターとか見ると皆一様に私には教養がない、読めない的な発言ばっかだな。
あるいは佐藤が嫌がりそうな枠を当て嵌めて批判するぐらいしか能のないやつと。
マグナは佐藤亜紀作品読んでんの?好きなの?
150 :
無名草子さん:2013/03/29(金) 04:29:14.76
佐藤亜紀の書いてる小説の範囲内の教養なんて持ってる奴の方が少ないんでないの。
148お前の評価をまず書いてから書きこめ。ついでにその感想でtwitterか+で本人に
突貫してこい。しかし豊崎も相方の大森を共著の本での発言に関して批判されても、
佐藤に関しては黙殺なのかねぇ。
おい殊能死んだぞ。
>>146 岡和田は佐藤とよく絡んでるけど、基本的には限界研メンバーで笠井の取り巻きだから
153 :
無名草子さん:2013/04/02(火) 02:28:09.41
殊能せんせい一回?佐藤亜紀怒らしてたね。
最近佐藤亜紀の毒がないからつまらんな。
せんせーも50歳を超えて丸くなってしまった
156 :
無名草子さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
ギジェルモ・マルティネス(Guillermo Martínez、1962年7月29日 - )
リサ・マークルンド(Eva Elisabeth "Liza" Marklund、1962年9月9日 - )
アンドレア・M・シェンケル(Andrea Maria Schenkel、1962年3月21日 - )
タン・ヴァン・トラン・ニュット(Thanh-Van TRAN-NHUT)1962
@バルタザールの遍歴(1991)
A戦争の法(1992)
B鏡の影 (1993)
Cモンティニーの狼男爵 (1995)
D1809 (1997)
E天使 (2002)
F雲雀 (2004)
Gミノタウロス (2007)
H激しく、速やかな死(2009)
I醜聞の作法(2010)
J金の仔牛(2012)
勝間 和代(1968年12月14日 - )
松本 人志(1963年9月8日 -)
太田 光(1965年5月13日 - )
伊集院 光(1967年11月7日 - )
宇多丸(1969年5月22日 - )
大森望(1961年2月2日 - )
栗原裕一郎(1965年 - )
小谷野敦(1962年12月21日 - )
豊崎由美(1961年7月3日 - )
仲俣暁生(1964年2月9日 - )
阿部和重(1968年9月23日 - )
清水 アリカ(1962年 - 2010年9月4日)
殊能 将之(1964年1月19日 - 2013年2月11日)
清水 博子(1968年6月2日 - 2013年10月10日 )
アイルトン・セナ(1960年3月21日 - 1994年5月1日)
ジョー・ランフト(1960年3月13日 - 2005年8月16日)
池田 晶子(1960年8月21日 - 2007年2月23日)
ダイアナ(プリンセス・オブ・ウェールズ)(1961年7月1日 - 1997年8月31日)
アンジェロ・ダリーゴ(1961年4月3日 - 2006年3月26日)
上田 現(1961年3月3日 - 2008年3月9日)
ナンシー関(1962年7月7日 - 2002年6月12日)
スティーブ・アーウィン(1962年2月22日 - 2006年9月4日)
三沢 光晴(1962年6月18日 - 2009年6月13日)
池田 貴族(1963年5月8日 - 1999年12月25日)
宅間守(1963年11月23日 - 2004年9月14日)
今 敏(1963年10月12日 - 2010年8月24日)
戸川 京子(1964年8月13日 - 2002年7月18日)
鴨志田 穣(1964年7月2日 - 2007年3月20日)
殊能 将之(1964年1月19日 - 2013年2月11日)
尾崎 豊(1965年11月29日 - 1992年4月25日
長谷 有洋(1965年4月22日 - 1996年7月30日)
クリストファー・ノーラン(1965年9月6日 - 2009年2月20日)
ダイムバッグ・ダレル(1966年8月20日 - 2004年12月8日)
田中 実(1966年10月27日 - 2011年4月25日)
沢田 泰司(1966年7月12日 - 2011年7月17日)は
山田 花子(1967年6月10日 - 1992年5月24日)
ねこぢる(1967年1月19日 - 1998年5月10日)
坂井 泉水(1967年2月6日 - 2007年5月27日)
ユーロニモス(1968年3月22日 - 1993年8月10日)
藤井 将雄(1968年10月16日 - 2000年10月13日)
鷺沢 萠(1968年6月20日 - 2004年4月11日)
堀部 秀郎(1969年6月21日 - 2006年6月17日)
土田 世紀(1969年3月21日 - 2012年4月24日)
佐藤 亜有子(1969年10月19日 - 2013年1月5日)
始めて読もうと思うんだけど何がおすすめ?ヨーロッパのこと詳しくなくても楽しめるやつ
>>169 戦争の法しかないかも
あ、東ヨーロッパから中央アジアに詳しいならミノタウロスでも
まぁ基本的に小説で物語なので、小説に詳しければ全然読めると思います。
オススメはやはりバルタザールよ遍歴かなぁ。僕はこれで一発でやられたんで、そうならざるを得ないですね。
どの程度小説が好きかにもよると思うのですが、もしハマりそうなら是非鏡の影を読んでください。
まさに一センテンスも無駄のない小説!
ごめんなさい、誤字もあるしわかりづらいですね。
小説が好きなら何を読んでも問題ないと思うので、あらすじや概要で選んで構わないと思いますよ。と言いたかったのです。
>>171 ありがとう!
戦争の法を読んでみることにします
173 :
無名草子さん:2014/01/10(金) 01:20:08.03
読んで感想かいて本人からdisられてみ。
ここ本人おるんか
175 :
無名草子さん:2014/01/12(日) 04:21:18.95
千野帽子
>始めて読もうと思うんだけど何がおすすめ?ヨーロッパのこと詳しくなくても楽しめるやつ
遅いけど、
「ミノタウロス」
ロシア革命直後のウクライナの田舎の状況を把握してる人なんて殆どいないはずなのに、
あれだけ売れたということは、やはり予備知識が無くても楽しめるように書いてあるからだと思う。
で、もしはまったらやっぱ鏡の陰だねえ。
うろ覚えだけど、摂理の話だとか、そういう細かい部分が特に面白い。
OCEANisSOLUTION
オレ自身は小説家・佐藤亜紀に敬意を表するが人格的には一切支持してない。
評論でもエッセイでも実際は穏当な論理とバタ臭いウィットを敢えて刺激的かつ下品な言葉で飾り立てるやりくちが「芸」だとは思いたくない。
佐藤亜紀の読者が全員彼女自身の信者めいてると誤解されるのははっきり言って業腹だ。
>>177 一部で全部をわかったことにする人はいつの世にも多い。気にするだけ無駄。
僕も色々思うところはあるけど面倒くさいから信者でいいや。そこで話さない奴とは話す価値もまたなかろう。
>>177 こいつは偉そうなことをいう前に先ず童貞を捨てなくちゃな。と素人童貞が言うのであった。
そういや烏賊の一件の時には偉そうな口をきいてくれたものだったね。虚宮くんは。
Twitterで戦ってろよ
182 :
記憶喪失した男 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:8) :2014/05/07(水) 16:52:33.45
佐藤亜紀が「僕の妹は漢字が読める」を絶賛したというので読んでみた。
これはなあ、ちょっとうがって見てしまうが、
佐藤亜紀が自己投影しているのは、漢字の読めないオタクな兄ではなく、
漢字の読めるマイナー文学を好んで読む妹なのだろうから、
そういう影響はあるだろうと思ったなあ。
>>182 いきなり嘘で笑った
たまたまフォロー関係の中で流行ってたから読んだだけでそんな褒めてないよ
佐藤の作品は好きなんだけど、
ああいう感性はどこから来るのかなーとか思ってて
不勉強ながら最近ようやくあの世代が影響受けたような少女マンガとかで
特に西洋史に絡んだものを読み始めたんだけど
なんとなく、人物像系とか性愛キラキラな感じとか、このへんが源流なのかと
感じた。あってるかわからんけど。
昔の少女マンガ?ってレベル高かったんだな。今の、というかマンガ自体よく知らないので
間違ってたら申し訳ないが
巽-小谷一派の人なの?
あと明らかに伊藤計劃に影響与えてる山形については何か言ってただろうか
佐藤亜紀の批判に千野帽子は返答したの?
187 :
無名草子さん:2014/06/15(日) 23:10:56.34
SF界隈のゴタゴタって大森が排外されてるせいってのどう思ってんのかね
188 :
マグナ ◆vI4NRkhGyA :2014/08/03(日) 23:59:25.31
稲葉振一郎のツイートには応答しないのか
SF界とやらが伊藤や円城を拒絶していたのなら早川からデビューもしなかっただろうしSF大賞の候補にすらならなかっただろう
ごく当たり前のことだが伊藤や円城の作品をわかる人間もわからない人間もいたというだけで
後者のことだけを取り出して自論に都合の良いようにかつおおげさにSF界が伊藤・円城を拒絶したというのは
佐藤先生がTwitterで批判していた物語化じゃないですかね
>>176 あれ、「カラマーゾフの兄弟」と同時代あたりじゃない?
おれは勝手にそう思って読んでたな。ウクライナだとはいま知ったw
マジレスするとだよぉ。カフー先生を例に挙げるまでもなく、古今東西の文学者連中も例えば女を買ったりこましたりして、作品を書いてたり書かなかったりしてる訳じゃないですか。
別に作家に限らず文学好きは大概そんな風だ。例えば烏賊娘とかでもちゃんとやることはやってた。短い時間でも女とのやりとりで、ピンと閃くものがあったりする訳だ。
まあこれはステロタイプな話なんだが、作者名や作品名を羅列するような型が大好きな虚宮きゅんがそれをやれないキレイな童貞に留まってるのはおかしな話だわな。
事実虚宮君が上げる作家の中に処女童貞は何人いるかな。何人もいないでしょう。
俺も童貞の時期が長かったからな。例えばオナニーのしすぎで店に行って勃たなかったら勃たなかったでいいんですよ。そういう自分を客観視して、惨めに笑えるように書いたら、それだけでそれなりに面白い文学になる。
ただまあ断言するに虚宮きゅんみたいなタイプは、童貞をなくすと憑きものが落ちたみたいに変わるんじゃないのかな。
折角べたべたに金メッキ張ってるのが、こう言う部分に限ってボロッと剥がれて見えるのが面白い。
よくいる文学俗物、小市民なんですよ彼は。
>明日不動産屋に鍵を取りに行くために中野まで行くんだがその翌日が引越なのでどこを冷やかす余裕もない(´・_・`)
このあたり、じつうにじつに寂しい後ろ姿が浮かんでくるようじゃあありあせんか。
あの三島先生ですら、「早く童貞は捨てろ」だからねえ。こりゃざまないわあ。
「私はマイクが回ってきた側だ」と言って吠える
→吠え方はあえて図式的にカテゴライズするイヤミ作戦
→ 当事者以外の同じカテゴリーの奴らから叩かれる
→ ○○カテゴリの奴らから暴力リンチ差別受けたこいつら皆クソだ!
→小さいサークルで喋る
というのはカルト宗教行きかと思いきや
とーしつの軽い症状なのかも知れない。
直接知ってる人もそんな感じだったよ。その方はお医者様に見てもらってたけども
虚宮君、誕生日おめでとう。これで24歳の童貞になったわけだ。
実はやりたくて堪らないやつほど、性欲なしとかゲイだアピールするもんなんだわさ。
今度は岡和田と揉めてるのか
「(実際には持っていないが)まるで生殺与奪権を持っているかのような物言いが偉そうだからムカついたわ!
もう私たちの密室には入れてあげない!
メアドも教えてあげない! しかもそれを公の場で宣言してやる!」
ずいぶん小物だな
「私の評論家プロファイリングに当てはまっている(キリ!」
まるでアニメオタクじゃないか…キモイな。
くだらないことに饒舌に大仰な表現をするっていう「アニメオタクキャラ芸」なのかね
それにしても去年初めは本を贈呈するぐらい仲がよかったのに、急な冷え込み様だなあ。
だがその人物がサトアキコミュニティ(他にもあるが)を足がかりに知名度を高めていったのはまあ事実だし、サトアキもそれを黙認していた。
増長している側面は見えた(というか当時から腰巾着に見えた)にも関わらず、まあ何度か説教しているような部分はあったが、ここまで関わりを繋いでおいて、それでいきなりこれなわけだから、責任はサトアキにもある。
ミノタウロスの解説は誰でしたか? 自ずとそこに答えはある。
離合集散は人の常としても、あの頃のサトアキ界隈は面白かったじゃん。
puripurizaemonがいた。Oohがいた。GaucheとGauchoが、あとクラゲの人(だったか?)が、歯車の人がいた。ranshiもいた。
今もいるやつはいるが、昔ほどの盛り上がりはない。
リドルレベル1とか言うのもいた。たつみどう、八重垣某とか言うのもいた。
地を這う難破船やガメのような敵役もいた。
ネズミの人は今もいるな。
OoHが仁木Mに露骨にアピールしてるような記事は面白かったw
当時も今も、楽しげにやってるところには参入できない、弾かれ者の俺からすると、随分愉快にやってるように見えたもんだ。
”サトアキ軍団”ともいえるぐらい鳴らしていた印象がある。今回のA・OやT・WがSF業界と関わりを持つようになってから変わっていった感じか。
お前みたいに半端に悪名だけ残しているやつってその後何するの?
こうとうゆうみん、という言葉だけが何かぽわぽわ浮いてる気がする。結局言葉遊びというか。
まあA・Oが言いだした言葉ではあるのだが。
人類の半数は、というが女の女叩きもあるからなあ。
>私が一生そうであることによって嘲られることは呑み込むとして
ということで、虚宮くんは今後一生童貞でいる事に賭けるそうである。俺は彼が童貞を捨てる方に賭ける。
どちらが勝つかな?
さて、おまじないをかけて上げよう。つまり虚宮くんが童貞を捨てた場合、それは賭に負けたことになるわけだから、
マグナの「虚宮皇志郎が童貞を捨てる」という言葉の方が勝ったことになる。無論、童貞は一回こっきりだ。
俺がそうである「素人童貞」というのはあるが、あれは結局童貞ではないからな。
もう童貞には戻れん。
つまり、彼が童貞を捨てた場合、俺の「童貞を捨てる」という言葉に影響を受けて童貞を捨てたことになり、
童貞ではなくなった場合の虚宮くんは、一生俺の言葉を背負って生きなければならない。そう言うおまじないだわ。
面白いだろ。
*'``・* 。
| `*。
,。∩ *
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
>(ああでもエリナー・ファージョンとかマーヴィン・ピークの映像化なら見てみたい気もする)
ファージョンとピークとはまた突飛な組み合わせだなと思ったら、これはサトアキが上げてる作家なのでした。
まねっこしたというわけ。屹度虚宮くんはサトアキ好きだったのではないかねえ。それでぼくはすきなのにぼくをきらってくるサトアキはゆるせん、となったと。
なんか10年以上は前から、
「この国で小説書くなんてバカだ、今書いてるので辞める」とか
「ゴキブリがラクに商売できるクズみたいな日本の出版業界、もう次の作品でやめる」
とか言い続けて10年以上出版し続けてないかw?
わざと逆言って駄々こねてかまって欲しい女なのか子供か
あと何冊出すのかねー
どうせかつては親や、今でも夫に食わせてもらいながら時間作って読書やバイオリンや
海外旅行する時間確保させてもらえるんだから稼ぐ必要もないだろうし
215 :
マグナ ◆vI4NRkhGyA :2015/02/13(金) 14:44:38.21
あと「小説のストラテジー」では三島由紀夫「文章読本」が引用されていた記憶がある、勿論書名は出さずに。三島はあとこの書中にもう一回登場した。名前は明示されずにだが。
これとかあまり指摘されてないな。