出版業界悲鳴 もう雑誌がさっぱり売れん■18冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
934無名草子さん:2011/11/24(木) 14:35:15.59
プロやアマなんて言葉自体が幻想の枠組だけどね、
頭悪い奴がしがみ付きたい安心感の為のマジックワード
935無名草子さん:2011/11/24(木) 15:08:57.05
駄文作家や、なんちゃってプロの
慟哭が聴こえる。。
936無名草子さん:2011/11/24(木) 19:39:45.21
937無名草子さん:2011/11/25(金) 12:41:51.41
そろそろまた女性誌がくる時期だな
梱包解いて付録つけて大量に積んで、また大量に返す…
不毛だ
938無名草子さん:2011/11/25(金) 21:40:26.28
常駐板がことごとく落ちてここしか書くとこがない
939無名草子さん:2011/11/26(土) 18:28:01.81
大量生産・大量消費・大量破棄の時代が終わったんだろうな。先進国では。
新興国がそれをやってるから市場をそちらに向けてる。
でも、中国不動産バブルは崩壊がはじまってるし(上海・北京で不動産業者1000件倒産)
インドのカースト制、ブラジルの治安の悪さなどはいかんともしがたい。
再び日本の勝ちが来る。
940無名草子さん:2011/11/28(月) 11:12:43.77
橋下叩きに躍起になってた新潮、文春はどうなるんだろうね
アホサヨからの提灯記事なんか書いて信用失墜だろ
まあ雑誌なんかもう読む意味が一銭もないって事だ
941無名草子さん:2011/11/28(月) 16:04:37.11
新潮、文春に限らず、
対立候補の平松がマスコミ出身者だったからか
マスコミが橋下をよってたかって叩いてたように思えた
942無名草子さん:2011/11/28(月) 17:00:14.56
あれは橋下の応援だろう
大衆はああやれば支持すると踏んでたんだよ
943無名草子さん:2011/11/28(月) 17:05:44.19
小泉先生のときは叩きすぎて裏目った
鳩山先生の時は持ち上げまくりで成功
橋下先生でまた叩きすぎて裏目った

叩こうとすると、どうしても叩く対象の露出が増えるし
叩きすぎて反感を買い、叩く対象をアシストしてしまう
選挙前に叩くだけ叩いて、選挙が始まったらガン無視が
利口な叩き方なのかも
944無名草子さん:2011/11/28(月) 18:32:47.11
どうせこれで大阪が良くなるとは思えんし
945無名草子さん:2011/11/28(月) 19:47:26.92
誰が何をしようと今より良くなることはない、
いかに悪化する度合いを小さくするか、という問題。
946無名草子さん:2011/11/28(月) 20:24:39.00
よくわからん。なんで大阪ってそんなにヒドイ状況になったの?
947無名草子さん:2011/11/28(月) 20:40:14.90
東京は戦後にいわゆる部落を都が買い上げたりして、土地に関するしがらみ的なものをリセットさせた。
大阪はそういうしがらみが残った巨大な田舎なので、いつまでもねっとりと糸を引く土着的な感覚が残ってしまい、効率を悪くさせた。
948無名草子さん:2011/11/28(月) 21:28:12.44
でもさ、大阪って一方的に東京をライバル視して空回りしてる気がするね。
949無名草子さん:2011/11/28(月) 22:11:52.29
雑誌が売れなくなるのは視野が狭くなったからだろ。ここでも大阪ネタなんかやってるぐらいだから
950無名草子さん:2011/11/28(月) 22:16:36.70
>>946
詳しい説明サンクス
これなら阪国が怒るのも当然な気がする
951無名草子さん:2011/11/28(月) 23:32:27.15
>>949
大阪の方々が大阪に目を向けろ!とおっしゃっているそうなので。
952無名草子さん:2011/11/29(火) 00:19:41.41
昨日のポスト・現代・アエラの広告見出しも実につまらなかった。
売る気があるのか疑わしいくだらなさ。
953無名草子さん:2011/11/29(火) 15:57:06.52
高齢者向けの雑誌があまり売れてないようだけど、なぜだかわかります? その最大の理由は、作っている人が若いからです。編集長が50代としても、実際に原稿を作っているのは30代から40代だから、
本当の意味で高齢者のニーズに応えているわけではない。高齢者雑誌を、60、70、80代の人に読ませるのであれば、やっぱり編集者は50、60代でないと無理。本当の意味で高齢者の気持ちはわからないと思う。
実際、僕の友達の医者の仲間で、「あんなもの、読んでいられるか。面白くない」といっている。病気の話や老後は外国に行くとか、田舎に移ってどうこうするとか。あんなことをおまえにいわれるまでもないって
954無名草子さん:2011/11/29(火) 17:39:04.49
なるほど

ネットで高齢者向けコミュニティにアクセスできる人なら
そっちの方が有益かもしれないしな
955無名草子さん:2011/11/29(火) 17:43:14.96
いろんな面でヲワコンだね

来年以降から、店じまい、事業停止が増えるだろう
実情はほぼ停止状態に近いでそ
956無名草子さん:2011/11/29(火) 19:16:41.44
>>953
高齢者はテレビ好き。あるいは昼間図書館で読んで、
家帰ったらテレビw
957無名草子さん:2011/11/29(火) 19:20:21.64
作ってる世代なんて関係ないよ
実際にお年寄りに支持されてるものを特集してるだけなんだから
逆に言えば、だから(そういった雑誌が)支持されない
958無名草子さん:2011/11/29(火) 21:53:02.46
しかし、今回、橋下に「バカ新潮!バカ文春!」と連呼され、
今週の文春、新潮の反応が楽しみではあるw
959無名草子さん:2011/11/30(水) 00:56:05.91
うちは年寄りの多い店なんだけど現代、文春が人気だな。
あとはえねーちけー。
960無名草子さん:2011/11/30(水) 02:16:02.00
新潮も文春も負け惜しみと自己弁護と新たないちゃもんこじつけのタネ探しに終始すると予想。
どうせ平松陣営関係者のインタビュー記事で埋めるんだろう。
あるいは、橋本のハの字も載せずに他の話題で誤魔化すか!?
961無名草子さん:2011/11/30(水) 15:13:13.87
うちの80過ぎの父親は読書量はいまだにすごい。
源氏物語(もちろん原文)から謎解きはディナーのあとでまで。
TVもよく見てる。NHKが主だが土ワイや火サスにもやたら詳しい
だけど雑誌は読まない。
962無名草子さん:2011/11/30(水) 19:07:28.55
源氏物語はトシとっても面白いのかなあ?
ドラマツルギーの解析みたいな心得がおありで、そういう知的な興味でTVドラマなんかも見ているのだろうか?
963無名草子さん:2011/11/30(水) 21:49:30.97
>>961
本やテレビという限定的な範囲ではなく、ネット等の新しい媒体も取り込むと完璧だな。
964無名草子さん:2011/11/30(水) 22:31:38.77
俺の知ってる70代後半は、スペインに移住した友達とネットで囲碁をやってます。
965無名草子さん:2011/12/01(木) 03:01:39.55
某大学病院の知り合いの先生の友達に聞いたら
元女医で株式トレーダーに転進した

富子会主催の
女大物相場師「金富子」
2〜3年前までは、ごく一部の会員だけだったけど
株が衰退してるから、ネットで流して欲しいと某N証券に頼まれ

「億様の株レシピ」で配信しだしたらしい。
だいぶ会員も大物が顧客だから、一般化するの嫌がったらしいけどね。
966無名草子さん:2011/12/01(木) 04:44:54.66
>>956
あいつらってお金沢山持ってるくせに本買わないよな!
967無名草子さん:2011/12/01(木) 07:57:24.36
単純につまらないから買わないってのを理解できないのか?
968無名草子さん:2011/12/01(木) 09:37:42.59
>>962
TVドラマは単純にミステリ好きだから
源氏物語はいつかは原文で読んでやろうと思ってたそうです
969無名草子さん:2011/12/01(木) 15:09:13.61
【雑誌】「小学三年生」「小学四年生」 2012年3月号で休刊
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1322717547/

> 小学館は休刊の理由について「成長と変化が著しい小学生世代のニーズに必ずしも
合致しなくなった」などとしている。
> 3 :なまえないよぉ〜 :2011/12/01(木) 14:33:57.39 ID:6ssmj8NT
> 売れないって素直に言えよ
970無名草子さん:2011/12/01(木) 18:37:47.90
なつかしいな。
廃刊になっちゃうのか。
小学は3と4年生が一番面白かった気がする。

親が買ってくる本なのに下品なギャグ漫画と載ってて意外とたのしかった。
971無名草子さん:2011/12/01(木) 18:55:13.05
身近でみていると、かつて子供が小学館の雑誌に向けていたエネルギーは全部ゲームとアニメ関係に向かっている
まあ子供はいつの時代も似たようなもんだな。
972無名草子さん:2011/12/01(木) 19:05:10.12
というより少子化が原因と思う。
973無名草子さん:2011/12/01(木) 19:06:54.56
少子化と言うほど減ってないと思う。
974無名草子さん:2011/12/01(木) 19:20:55.98
小子化の速度と、売り上げの低下の速度を比較してみな
975無名草子さん:2011/12/01(木) 19:44:27.98
小子化じゃねえや、少子化だ
976無名草子さん:2011/12/01(木) 21:12:09.93
子供いない人が編集やってたりするんじゃないの?
977無名草子さん:2011/12/01(木) 21:23:34.72
昔からやっていることをただ続けてるからだよ。
新しいことやって失敗したら責任とらされるからリーマンとしては保身上、当然だけどね。
978無名草子さん:2011/12/01(木) 21:33:13.45

温故知新

979無名草子さん:2011/12/02(金) 15:31:58.05
子供(精神年齢低い大人)が子供を
産んでるってのはあるな
980無名草子さん:2011/12/02(金) 20:05:26.87
スマソ
981無名草子さん:2011/12/02(金) 20:09:11.17
大人なんつってもそんなご立派なもんじゃないんだから、どうでもいいよ
むしろ、沢山つくって出来損ないは大人も含めてどんどん安楽死させててゆけばよいと思う
982無名草子さん:2011/12/03(土) 14:42:08.50
逝け神 彰
983無名草子さん

泉浩司 スキャンダル 泉浩司 不祥事 泉浩司 週刊現代 泉浩司 2ch

【NHK 泉浩司アナウンサー、岩根忍が、受信料を横領!!】

http://www.les2.net/1135.html

NHK受信料を40年間払い続けると、100万円以上になります。
↓こちらには「NHKの解約方法」が、かなり詳細に書かれています。
(1000スレッドに達していても、次スレもすぐに立ちますので、検索ねがいます。
 また、検索エンジンで『NHK 解約』で検索すれば解約方法が無数に出てきます)

良識ある皆様の力で、解約運動を広めましょう!

★NHK職員の平均年収は1,500万円です★

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1322059478/

http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/kyuuryou.htm