【絶賛委託】日販スレpart9【総量規制中】 

このエントリーをはてなブックマークに追加
703無名草子さん:2014/05/11(日) 17:13:47.47
自覚あって潰してるよ。
704無名草子さん:2014/05/12(月) 13:20:55.01
大洋の月末騒動も入金と支払いで底が見えちゃってたから一括処理をしなかったんだろうな
よっぽど店からの入金が悪いのか
705無名草子さん:2014/05/13(火) 18:56:10.89
>>703
よけいにタチ悪いじゃねぇかw

でもまぁ本当にそうだよ。
支店の営業(書店担当)が半分自嘲気味に
「取次の仕事って卸すことじゃなくて取り立て屋みたいなもんですよ(笑)」
って言ってたわ

まぁこんだけ業界全体が傾いてるのに大企業然としてられるのは
きちんと努力(って言っていいのかわからんがw)をしてる証拠だよ。

太洋社みたいに書店に甘い顔するばかりで
「仲良しこよしで共倒れ」になるよりは一万倍マシだと思う。
706無名草子さん:2014/05/14(水) 11:49:03.28
そら、中小の版元と書店を切りすてりゃ、しばらくは持つだろ。
まあ、版元はアマゾンに依存できるが、書店は・・
707無名草子さん:2014/05/14(水) 12:32:18.07
日販の本見てもあんな仲良し団体で本売りましょう会費納めましょセミナーは有料です
昭和の時代のパーテイをいまだに開いて何もしない自己啓発の麻薬に染まった本屋も潰れるのは当然
708無名草子さん:2014/05/14(水) 12:58:02.14
日販は、もう書籍取次じゃ無くて商社だよね
取引書店は、踏み台だなw
709無名草子さん:2014/05/14(水) 14:07:30.98
日販は昔から半分金貸しみたいなもん。
若いうちから債権取り立てやら債権保全やらの現場に立ち会える素晴らしい会社だよw
710無名草子さん:2014/05/14(水) 14:28:35.98
>>709
あの実家や家を担保に押さえたり支払いなかったら在庫の本根こそぎ持って帰るのを
ドラマとか書籍化すれば結構売れると思うのにw
極悪非道シリーズとして
711無名草子さん:2014/05/15(木) 19:32:46.56
>>710
いち社会人としてのスキルは身につくよな、確実にw
712無名草子さん:2014/06/17(火) 22:19:24.39
社食うまい?
713無名草子さん:2014/06/18(水) 18:23:38.34
いまならキャフェテリアで日本代表応援宴会絶賛展開中w
714無名草子さん:2014/06/19(木) 04:55:11.14
ワンピの飯は
715無名草子さん:2014/07/03(木) 20:06:34.70
今日は冷やし棒々鶏麺ですか?
716無名草子さん:2014/07/04(金) 11:10:09.85
ぼうぼうけい?
717無名草子さん:2014/09/16(火) 23:08:41.02
元気な取次!
大日本帝国出版販売。
718無名草子さん:2014/09/28(日) 12:47:13.50
>>347 
売捌って言う機能だな。 戦前の取次ぎには、小売段階まで把握して、
どの本が売れるか予想して発注を受けていた社員が居たが、もう居ない。

>>385
ネット時代には、卸も小売も一緒に淘汰される。出版業界は、書物そのものが不要になる。
719無名草子さん:2014/09/30(火) 15:36:26.24
.
【経済】 「こびとづかん」の長崎出版が自己破産 売上げ急増で経営破綻
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412054074/

9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:16:46.85 ID:wZSxdSno0
>>1
次はネトウヨづかんっての作ったらウケるよ

27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:20:08.24 ID:0HYvecXp0
売上急増してるのに破綻って、経営者は馬鹿か?  支払いに当てる金で投資しちゃったんだろうな。

29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:20:23.27 ID:K9rQdwyZ0
>>9
チョンづかんじゃ誰も買わないからねw

264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 15:11:36.89 ID:kdIw0rGg0
古着チェーンとか他業界に手を出す意味が分からんw  出版社ってヒットに恵まれなきゃジリ貧なんのかね
720無名草子さん:2014/09/30(火) 15:37:01.82
280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 15:16:48.48 ID:VrN5MJlO0
>>264
出版業界の体質もあるけど、零細は自転車操業
出版社は本を作って取り次ぎに納める。すると取り次ぎからお金がもらえる
取り次ぎは本を書店に送りつける。書店はその本を売る。 これが基本

しかし、売れようが売れまいが取り次ぎに本を納めさえすればお金がもらえるのでどうでもいい本作って納めてお金もらう。
書店は売れそうもない本が来たら封すら開けずに倉庫に眠らせ、ほとぼりがさめたら返本する
取り次ぎに帰ってきた本は出版社に返されて売れなかった分のお金を取り返す
その前に出版社は次のどうでもいい本作って、取り次ぎに払う金を作る

読まれない本が乱造される遠因

305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 15:25:38.89 ID:3zc3MqtN0
>>27
売上拡大期って以外と資金繰りが苦しいもんだよね。

>>280
日本の場合、返品率が40%だからね。 もう再販制を廃止した方が良い。

ドイツの場合は、返品率が6%。 初版だけ再販制で二版三版からは自由販売。

そういう制度に変更すべき時期だと思う。 

あとドイツの場合、最大手の出版社であるベルテルスマンが、通販で大きくなったために、
最大手の版元が、取次はおろか、書店すら販売には、あまり使ってないと言う事情がある。
721無名草子さん:2014/10/01(水) 10:29:57.21
アマゾン優遇して書店チェーンはよく取引しますなあ
722無名草子さん:2014/10/03(金) 03:56:02.12
大手書店にしてみれば、大洋、栗田、大阪あたりに注文しても確保できるのか判らない。

トーハンに注文出してもシステムがボロいし、
大口のセブンイレブンを優遇するだけだからコチラも難あり。

町の本屋は、カバーとかよれている本を平気で販売するからね。

大手書店も出版社と直取出来るならしてるだろうし、一部してんじゃないのかな?

取次にとっては、長い目で見たら、尼の問題より電子化の方がヤバイかもね。
723無名草子さん:2014/10/03(金) 04:52:27.34
アマゾンは、税金払えよ! さもないと物流センター差し押さえられてしまうぞ!

TPPには反対だけど、TPPとは関係ナシに、もう再販制が崩れ始めてるからね。

【出版】 日販、本「買い切り」導入へ協議 出版社・書店と  [12/2/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329963576/
724無名草子さん:2014/10/04(土) 06:27:30.16
このままでは これからの将来

トーハンはセブンの子会社 日販はアマゾンの子会社

どちらも嫌だわ
725無名草子さん:2014/10/04(土) 09:30:44.42
大阪屋
栗田
太洋社はー?
726無名草子さん:2014/10/04(土) 09:32:10.17
>>722
長い目で見ずとも、取次はオワコン。
727無名草子さん:2014/10/05(日) 10:41:08.93
>>725
本社ビル売却
728無名草子さん:2014/10/06(月) 22:47:35.58
>>725
三社合同でいいんじゃね
729無名草子さん:2014/10/08(水) 11:10:30.11
ボーイ、残念だが君はもう無理だ。
730無名草子さん:2014/10/08(水) 19:48:20.05
だまらっしゃい!
731無名草子さん:2014/10/11(土) 16:47:57.35
日販を取次にしている書店って一発でわかる。

特に個人書店は、本当に本の在庫が少なくて、店に本が無い。
棚が、ガラガラ。 でも何かスッキリちゃっているんだけど…

でも、棚は、スッカラカン。 雑誌は、チャント入って来ているのだろうか?
732無名草子さん:2014/10/11(土) 18:55:46.30
>>724
日販は、アマゾンの帳合を維持する事と、
>>723にある返品の無い「現金卸」の一石二鳥を狙う。

日販帳合の月商三百万円以下の中小書店は「効率化」の名の下に「切捨て」。

でもアマゾンは、税金を支払ってないから、
国に物流センターを差し押さえられてしまうリスクはハンパなくある。

>>728
三社合併で東販以外の第3勢力って言うけど、もう遅いだろうね。
733無名草子さん:2014/10/16(木) 12:48:24.04
.
【通販】アンチ・アマゾン運動、世界中で続発 日本では火種くすぶるも大爆発はしない?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1413257536/

249 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 18:12:16.12 ID:pdtWtdGv
トヨタには現地工場を作らせておいて

199 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 16:52:52.30 ID:0jCi3AFY
日本に納税してないのはアマゾンのアメリカ法人であって、
これも別に当たり前で、何もおかしいことでも非合法でもない。

301 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 19:42:04.85 ID:x1HSbcY/
税金払え

551 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 05:17:15.80 ID:aDIhAbCD
>>199 その「アマゾンの日本法人」、事務所しか置いてないヨ!商売してるのは米国の本社ヨ!
という無茶苦茶な言い分でAmazon.co.jpでの商売分の利益を全く計上してないぞ

Amazon.co.jpは商標であって日本法人じゃないんですぅぅ、だっけな  うせろ脱税クズ

567 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 07:22:47.23 ID:+Wicr2sB
ああ例の税金はらってない脱税企業ですか  どうして政府は手を打たないの?

569 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 07:29:30.67 ID:343ifuT8
ソフトバンクは、納税額よりも政治献金の額のほうが多くないか?

585 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 08:17:19.90 ID:+LArDvNA
>>301>>551>>567
Amazonの最大のリスクは、税務リスクだな。
特に税金の未払いで、財務省・国税庁が、Amazonの 物流センター を差し押さえる可能性がある。

財相のアホーが、如何であれ、Amazonには、このリスクが付きまとう。
734無名草子さん:2014/10/17(金) 13:33:39.85
.
*  |.::::::|   創価国主   | んもー 楽天ミキティーは ほんとすばらしいセヨ!
  ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-| 叩いてるのは貧乏底辺の嫉妬クズウヨばかりニダ! 
 /ヽ ──| <・> | ̄|<・> |   ウェーハッハッ!!
..ヽ <     \_/  ヽ_/|   イルボンの軍国化は  公明(創価)と中韓朝が絶対ゆるさんぞ!!!
 ヽ|       /(    )\ ヽ
735無名草子さん:2014/10/22(水) 06:10:24.66
荒さんはまだ係長ですか?
736無名草子さん:2014/10/22(水) 21:30:41.58
お前は今日はるばる東京から何を促進しに来たんだね。
俺のほうが知っとったがな(笑)
737無名草子さん:2014/10/22(水) 22:47:32.65
>>736
何の促進?
738無名草子さん:2014/10/23(木) 19:47:42.84
ヒキリか?
739無名草子さん:2014/10/24(金) 03:58:59.06
.
【社会】 医薬品 卸 大手の営業社員が
 納品予定の薬を「現金問屋」に横流し、病院など被害1億円超 [読売新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414063306/
740無名草子さん:2014/10/29(水) 15:31:00.46
トーハンにとられた尼の分はどうなるの
741無名草子さん:2014/11/07(金) 21:31:39.11
最近トーハンにやられてばかりだね〜
742無名草子さん:2014/11/11(火) 19:29:12.92
創価だらけの栗田さんw
743無名草子さん:2014/11/13(木) 11:55:55.87
日販っているか?
正直、中小版元のものは仕入れない、中小書店には配本しない、大手の本以外売る気がない。
それが正しい出版中抜き取次のあり方というなら致し方なし。
744無名草子さん:2014/11/16(日) 13:28:54.04
理屈だけは一人前だよな。
おまいら、いらないよ。
745無名草子さん:2014/11/16(日) 19:31:04.94
.
【話題】たかじんの妻さくら、イタリア人夫を捨てたかじんが亡くなる
 3か月前に入籍か イタリア男性意味深ツイート「守銭奴ビッチ」★16
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416103420/

157 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:19:42.12 ID:8xLBOHYR0
912 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2014/11/16(日) 13:55:51.85 ID:VyI7QsN40
938 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:56:22.29 ID:sKfYTOxv0
返品祭りを提案したいです
日本の書店は大手取り次ぎ店が仕入れも返納も全部やっていて
売れ残った本はそのまま返納され、代金も払わなくて良い仕組みです
売れた分だけ仕入れ値が計上され、売れ残った分は返金される
書店が直接負担するわけではないのです
(厳密には成績が下がるとか、利潤が減るとかあるでしょうけど)

これだけの恥知らずな誤謬だらけの本、返品されない方がどうかしています
たとえ返品されないにしても 「内容に誤謬があるので返品を受け付けてくれるか
取り次ぎ業者を通して出版社に問い合わせ下さい」と掛け合ってみるのはどうでしょう

948 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:00:33.09 ID:sKfYTOxv0
>>938の続き
Amzaonは送料負担になりますが返品可能です 
「お客様都合の返品」にならざるを得ないでしょうがその理由のところに、
詳しくクレームを入れて幻冬舎や百田、金スマの大宣伝に騙されたと記すのは
今後のために良いことだと思います
レビューに「アマゾンで返品した」と書き足しても良いかも
746無名草子さん:2014/11/16(日) 19:37:16.24
.
【話題】たかじんの妻さくら、イタリア人夫を捨てたかじんが亡くなる
 3か月前に入籍か イタリア男性意味深ツイート「守銭奴ビッチ」★16
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416103420/

158 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:20:30.82 ID:8xLBOHYR0
913 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2014/11/16(日) 13:57:04.06 ID:VyI7QsN40
959 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:04:48.97 ID:z1hXUdnB0
>>948  
幻冬舎に送り付けることはできないんですかね? 返金されないか

961 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:07:09.47 ID:sKfYTOxv0
>>959  
取り次ぎに返される方がダメージでかい 幻冬舎や百田に対する
印象が悪くなり、今後、彼らの本は扱いたくないという流れになります。

ベストセラーになるならないは取り次ぎの量で決まるみたいです
747無名草子さん:2014/11/16(日) 19:38:31.77
>>746の続き)
987 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:27:10.72 ID:WocFYQ+90
>>961  
つまり東販と日販よね
あそこの評価で作家の本が出るか出ないかまで決まる。実質、出版社より強い

159 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:21:32.53 ID:8xLBOHYR0
間違って買ってしまったみなさん。 ブクオフでなく返品しましょう。

161 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:23:17.23 ID:FD1UPTUzO
映画化決定 「殺し屋さくら」

162 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:23:18.06 ID:4h8x2p7K0
前は東販日販大阪屋って言われてたけど。

165 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:25:02.47 ID:RLXk9Sqm0
買って返品やりたいのですが、無理やり返品は気がひけます。正当な理由ってないでしょうか?

168 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:26:36.44 ID:8xLBOHYR0
>>165   
嘘だと知ったので、で十分ですよ。
748無名草子さん:2014/12/17(水) 21:07:40.17
最近おとなしいね
749無名草子さん:2014/12/17(水) 23:17:14.93
イキヲシテイナイ
750無名草子さん:2014/12/22(月) 21:45:54.86
生きてる?
751無名草子さん:2015/01/13(火) 15:05:54.17
又吉の文学界注文したけどちゃんと来るか?
日販て客注もよれよれの出してくるし全然信用できんわ
752無名草子さん
最近元気なさすぎ