■□ スティーヴン・キングPart20 □■

このエントリーをはてなブックマークに追加
933無名草子さん:2013/01/25(金) 12:17:05.15
たしかラッキー7全員で集合写真を撮ったときと思うよ
934無名草子さん:2013/01/25(金) 18:26:30.30
そんなことしてないだろ
935無名草子さん:2013/01/25(金) 22:00:43.28
「公正な取引」読んで最初に思ったこと

ゴーントさんは相変わらずだなぁ
936無名草子さん:2013/01/26(土) 08:40:35.42
>>935
ゴーントさんはニードフルシングスだろ。
937無名草子さん:2013/01/26(土) 09:08:52.93
「組織に属していたが独立する前に馘にされた」
「金星に祈りを捧げる」で見当つくべさ。
938無名草子さん:2013/01/26(土) 12:52:43.13
Life is fair.
Bad luck→ Black luck.
939無名草子さん:2013/01/27(日) 12:24:07.31
スタンは浴室で自殺したからその時点で終わってる。
940無名草子さん:2013/01/27(日) 20:55:47.65
スタンってあのコピペのやつだな
941無名草子さん:2013/01/27(日) 22:14:12.94
スタンといえば
7人でニーボルトストリート行ったときに活躍しないんだよな
直前に「あの時のスタンはすごかった」とか思わせぶりに言ってるのに。
なんかちょっとヒステリーを起こすだけ。
942無名草子さん:2013/01/28(月) 22:13:32.59
1922の1922だけ読み終え面白かったが長編が欲しい。
943無名草子さん:2013/01/29(火) 08:21:08.64
短編は妙な後味が残るんだよね。長編はITを読もう。
944無名草子さん:2013/01/29(火) 23:50:11.66
お前らのカントはよく締まるの?俺はもってないけど
945無名草子さん:2013/01/30(水) 09:44:44.79
「Fair Extension」の訳が「公正な取引」というのには納得行かない。
つまり公正さがextensionするということだろ。幸せな人はより幸せに、
不運が続く人にはより不幸が訪れる。
946無名草子さん:2013/01/30(水) 10:17:04.72
言語読んでないけど"Fair Extension"の下に公正な取引って書いてあるんじゃなくて?
947無名草子さん:2013/01/30(水) 12:04:18.35
>>946
おれはペーパーバック「FULL DARK,NO STARS」持ってるけど、原題は
「FAIR EXTENSION」
日本語訳は持っていない。まあ訳者が白石朗じゃなくてよかったけど。
948無名草子さん:2013/01/31(木) 08:31:05.47
IT文庫1巻読み終わった。長げーわ
949無名草子さん:2013/02/01(金) 00:23:35.48
キングなら普通
950無名草子さん:2013/02/01(金) 08:18:44.12
白石朗が「骨の袋」で女の子に対する呼びかけ"sugarplum"を「砂糖菓子や」
と訳していたのには大笑い。
951無名草子さん:2013/02/01(金) 09:50:34.03
きもっ
952無名草子さん:2013/02/02(土) 00:39:40.75
>>950
白石さんはたまにそういうことするよな
風間よりはマシだが
953無名草子さん:2013/02/02(土) 00:53:01.18
かわい子ちゃんとでも訳せばいいの?
954無名草子さん:2013/02/02(土) 08:25:57.45
>>953
あの作品は作家と小さな女の子がメイン。文脈から考えればああいう訳には出来ないと思う。

>>952
風間賢二のダークタワーの最後はひどい。「〜した」「〜た」ばかり。
955無名草子さん:2013/02/02(土) 19:17:57.24
だからどう訳せばいいんだよ
956無名草子さん:2013/02/03(日) 08:27:57.05
>>955
そのまま「シュガー」でいいんじゃね?そうしてる訳者もいるし
(どの作品か忘れた)
とにかく白石朗の訳はキングの作品を使った「創作」でございます。
何で国語辞典に載っていないような漢語を平気で使うのか?
「罵詈讒謗」とか「女衒野郎」とか、中国文学かよ。
957無名草子さん:2013/02/03(日) 13:07:31.29
元の単語が分からんが女衒野郎は同じ意味でスパッと分かりやすい表現が思いつかないな

ヒモでもないし人身売買野郎や奴隷商人だと語呂悪いしニュアンスがだいぶ違うし
立場の弱い女を食い物にしている、という下衆っぽさが出ない
958無名草子さん:2013/02/03(日) 13:35:57.95
>>956
グリーンマイルか何かのあとがきで、白石さんは
キングの力強い文体を表現するために敢えて漢語を多用してると言ってた
是非はともかく、意味はあるようだ


「1922」今買ってきた
これから読む
959無名草子さん:2013/02/03(日) 14:52:36.76
「disる」「ポン引き」
960無名草子さん:2013/02/04(月) 08:15:00.49
ITはようやくLoser's Clubの連中が再会する手前まで読んだ。
前フリが異常に長い。でも再読に堪えられる作家はそう多くない。
グリシャムなんかゴミ。
961無名草子さん:2013/02/05(火) 08:30:04.97
次の漢字の読みと意味わかったら、骨の袋読めるわ。

1.麾下 2.赫奕 3.莞爾 4.瞋恚 5.瘴気 

6.哭嘆 7.斃す 8.沛然 9.紅蓮 10.穿たれた
962無名草子さん:2013/02/05(火) 08:36:14.18
アンダーザドームがTVドラマでやるんだ

・・・・・・うわ
963無名草子さん:2013/02/05(火) 10:32:09.28
「1922」読んだ
>>921が書いてた「最後の抵抗」ぽいというのもわかる気がするが
「ゴールデンボーイ」は違うかな
敢えて言うなら「ドロレス・クレイボーン」と「深夜勤務」
(どっちも違うけど)
ネズミこわい


これから「公正な取引」読む
964無名草子さん:2013/02/05(火) 23:12:32.32
キングのおかげで仕事もらえる人が増えるんだよ
965無名草子さん:2013/02/06(水) 01:01:45.30
1922とゴールデンボーイは、主人公が抱くべき罪悪感が
記述から欠如してる感じなのが共通かなぁ

1922の主人公、差別主義っぽいとこあるけどそれは土地と時代によるところだろうし
読書家でインテリなんだが

「正しいのは自分、殺したのは仕方ない」と素で思ってるところが気持ち悪い

息子の件とかネズミの襲撃とか外的な環境悪化が無ければ、
普通にあの土地で幸せに暮らしていきそうな精神構造が恐ろしい
966無名草子さん:2013/02/06(水) 09:14:35.64
別人格がやっていることにして自分は悪くないって思い込んでたやん。
それとネズミは罪悪感の表れじゃないのかね。
967無名草子さん:2013/02/06(水) 10:47:24.07
結果的には妻が正しかったというのが笑った。
968無名草子さん:2013/02/06(水) 20:54:37.30
>>966
あの妻の亡霊が何かいろいろ教えてくれたってのをどう解釈するかだね

あれがほんとならネズミのうちのいくらかはマジもんの祟りなんだろうし
主人公が自分で調べたのを無意識に記憶改ざんしてるなら
最初から最後まで主人公の一人相撲だろうし
969無名草子さん:2013/02/08(金) 12:27:47.66
アンダーザドーム・ドットコムでzipコード入れる意味がわからん。
970無名草子さん:2013/02/08(金) 14:58:27.21
次から次へと新作出るなあ。日本語訳はいつになることやら。
971無名草子さん:2013/02/09(土) 08:43:02.36
ITのピエロは映画で見ると笑える。本を読んだ時に感じるような
恐怖感がない。
972無名草子さん:2013/02/10(日) 13:00:29.41
多作だよな。毎日書いてるのかね。
973927:2013/02/11(月) 00:55:22.26
>>931
亀だけどやっぱり伏線の回収ミスってことで片づけてしまった
いや書きこんだこと自体キッチリ2週間忘れて今思い出したので。
でもありがとう。

やっぱスタンのハメ撮り写真だったとでも思うことにする
974無名草子さん:2013/02/11(月) 08:26:44.18
>>973
スタンには関係しないけど、リッチとビルが弟のアルバム見てたら写真の中の
人物が動いたり、写真に指を近づけたら怪我をしたのまではわかった。

まだハードカバーの下巻を読み返している所。ついでに映画まで見たけど、
本だけではイメージ出来なかったことが視覚化されて、かえって面白かった。
まだ最後まで行ってないけど再読して気付くことは多い。教えてもらって
感謝しています。
975無名草子さん:2013/02/11(月) 21:24:15.57
実家に置いておいたレギュレイターズが捨てられてた
新しく買おうと思ったら、絶版だった…
976無名草子さん:2013/02/12(火) 08:26:32.51
>>975
こまめにブックオフ通えばそのうち出てくるかも。
おれが狙ってるスタンド下巻はまだ¥1550。早く¥105にしてくれ。
977 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/13(水) 09:27:34.26
このスレまだ必要ですか?ダブってるけど。
978無名草子さん:2013/02/13(水) 20:39:28.09
>>975
普通、本とか捨てちゃうかあ?事実だったら気の毒だが。
979無名草子さん:2013/02/13(水) 21:37:25.06
>>975
それこそbookoff行きだったりしてね
980無名草子さん:2013/02/13(水) 22:47:39.23
975です
残念ながら本当です。
久しぶりにレギュレイターズを読もうとしたらいくら探してもない。
実家だ!と気づいて聞いたら
片付けていいと言ったから捨てた、と。
確かに一年ほど前、いらない本を適当に処分してと言った記憶が…
単なる自業自得でした。

>>976さん、ありがとうございます。
ブックオフ、通ってみます。
実家のそばが狙い目かもw
981無名草子さん:2013/02/14(木) 08:25:10.91
次スレ

■□ スティーヴン・キングPart21 □■

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1360797804/
982無名草子さん
IT読み終わったけど、結局3週間かかった。登場人物はITと再び戦ってITは死んだが、
ITや仲間の記憶がだんだん薄らいで行って、名前も定かでなくなる。
ということで、おれの記憶もすでに消え始めている。