【チビ厨】和田秀樹22暗記目【かまってちゃん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
126無名草子さん
2009年は、前年3割を打ったにもかかわらず「ぜんぜんダメでしょ。自己ベストより1本でも1厘でも1打点でも上にいきたい」と春季キャンプで打撃改造を行い、
オープンスタンスの幅や足の上げ方を変えた。前年までの主砲のタイロン・ウッズ、中村紀洋が退団したため主砲として期待され4番に座る可能性もあったが、
開幕はいつもの5番でスタートし、開幕戦1試合2本塁打と最高のスタートを切った。4月25日の巨人戦でプロ通算200号本塁打を西武時代の同僚豊田清から放った。
5月12日のヤクルト戦では地元岐阜の長良川球場で初のホームランを放ち故郷に錦を飾った。6月21日のオリックス戦で平野佳寿から先制の満塁本塁打を放った打席で通算4000打数に到達し、通算打率にランクイン。
この時点で川上哲治や落合博満をも上回る通算打率.315で、歴代6位・日本人右打者最高となった。6月には打率.415、6本塁打、15打点の成績で、
2度目の月間MVPをチームメイトの川井雄太とともに受賞した(川井の投げる日は3試合連続本塁打、打率4割と相性が良かった)。交流戦では打率4割、7本塁打(ともに2位)と絶好調。
7月15日には4年ぶりの20本塁打と自己最多ペースで本塁打を量産し、9月15日には10回表に永川勝浩から決勝の3試合連続本塁打を打った。打率.302で7度目の3割をマークし、29本塁打、87打点、出塁率.382と前年より大きく成績を上げ、
打撃主要部門全てでリーグトップ10に入った。守備面でも元捕手の強肩かつ堅実な送球で12補殺を記録し、2年連続セ・リーグ最多補殺に輝いた。また、この年初めてシーズン全試合に出場(144試合)した。