1 :
無名草子さん:
1 :無名草子さん:2007/10/11(木) 18:00:55
本を買うとき、本の側面を見て小口研磨がかかっていないものを選ぶ人いますか?
私はそうです。小口研磨された本は、手触りも見た目も悪いし、汚く見えるので避けてます。
小口:書物の、背の部分を除いた三方の辺。上辺の天、下辺の地、背の反対側の前小口のこと。
小口研磨:小口にヤスリをかける行為
★荒らしがあまりにも酷いため建て直しました。
スレ住人への煽り、中傷は禁止でお願いします。
★ここはあくまで「「小口研磨について話す」スレです。
本の状態を気にする人の話題や悪口は全くのスレ違いです。
2 :
無名草子さん:2010/06/25(金) 17:10:26
小口が研磨された本
・さわり心地が悪い
・茶色くなり見栄えも悪くなる
・ページがくっつく
・劣化しやすくなる
・磨り減るためカバーが合わなくなる
3 :
無名草子さん:2010/06/25(金) 17:14:26
本を吟味するの時の注意点 ※完全版
@まず糊付け部分をチェックしよう!
ここがスカスカなのが結構多い、スカスカだと経年劣化で本がバラバラになりかねないので注意すベし
A次に背表紙がズレてないか?ちゃんと文字が中央に来てるか確認しよう!
酷いのだと左や右にズレてはみ出てるのがあるぞ
B表紙と裏表紙を蛍光灯の光に当てて、細かい傷がついてないかチェックしよう!
店員の扱いや客の扱いが雑だと、爪跡や折れ線が付いている場合があるので注意すべし
※シュリンクが掛かってる場合は完全に運任せ、さすがにベリベリ剥がす訳にはいかないゾ
C帯が痛んでないか、ズレてないかチェックしよう!
帯がついてて表紙の絵と繋がってる場合は、表紙と帯の絵にズレがないか確認しよう
@〜Bの工程で行けててもココで挫折する事が案外多いぞ
D最後に裁断面に折れや曲がりがないかチェックしよう!
@〜Cに気を使い過ぎるとココが疎かになるので注意
最初から中のページが小さく折れてる場合もあるので購入は慎重に(帯も同じく)
Eさぁ後はレジに目当ての本を持って行っていよいよ購入だ!
店員が自分が選んだ本をレジの中の同じ本に取り替えたり、手元に渡るまでに傷つけないか厳しく監視しよう
※尚、この段階を踏んでも自己満足出来ない場合(購入後、自宅で検品)は素直にもう一冊買って下さい
この手の返品は受け付けませんと言う注意書きが最近書店のレジ前とかに貼っています
…と言う事は、その手の返品が今まであったんでしょう
4 :
無名草子さん:2010/06/25(金) 17:15:16
小口研磨がよく見られる本の種類
・文庫
・新書
・コミックス
・上製ソフトカバー各種
それと少数ですが上製ハードカバーでも研磨されていることがあります。
みすず書房の本などで確認しました。
5 :
1:2010/06/25(金) 17:17:40
>>3のテンプレートはスレとは無関係ということでお願いします。
6 :
無名草子さん:2010/06/25(金) 17:22:48
「上製ソフトカバー」ってなんすか?wwwwwそんなもの存在するんですか?ww
>上製本 - 書物の綴じ方のひとつで、本文用紙よりも大きくて丈夫な紙で表紙を作るもの。並製本より上等とされる。
「上製」とか「みすず書房」とかどうしてもオタマンガと認めたくないキモオタ必死すぎwwwww
7 :
無名草子さん:2010/06/25(金) 17:23:11
>>3のテンプレートは研磨とは無関係の項目が多いです。
書物の状態を病的に気にする人たちのスレと誤認させるために
元のスレッドの荒らしが貼ったものと思われます。
8 :
無名草子さん:2010/06/25(金) 17:24:06
キモオタ必死www笑えるwwwwww
9 :
無名草子さん:2010/06/25(金) 17:24:53
上製ソフトカバーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10 :
無名草子さん:2010/06/25(金) 17:25:12
上製とかみすずとか書けば高級に見えると思ってるんだろうな
浅はかすぎるだろ
これでまた叩かれる材料が増えるのに
>>10 スレ違い?間違いを指摘しただけですよ?
「上製ソフトカバー」ってなんですか?そんな物存在するんですか?
謝ったテンプレしか書けないのにスレ立てしたんですか?
今すぐ削除以来出してくださいね^^
13 :
無名草子さん:2010/06/25(金) 17:29:54
・さわり心地が悪い
・茶色くなり見栄えも悪くなる
・ページがくっつく
・劣化しやすくなる
・磨り減るためカバーが合わなくなる
・糊付けがぁ〜
・日焼けがぁ〜
・コスレがぁ〜
・背表紙のズレがぁ〜
・経年劣化がぁ〜
・細かい傷がぁ〜
・折れ線がぁ〜
・爪跡がぁ〜
・帯の痛みがぁ〜
・帯と表紙の絵のズレがぁ〜
・角の折れがぁ〜
・裁断面の折れやズレがぁ〜
・店員がレジの中で取り変えるからぁ〜
・手元に渡るまでに傷つけるからぁ〜
・手触りがよくないからぁ〜
・ページがめくりにくいからぁ〜
>>10さん上製ソフトカバーってなんですか?
どういった物を指すのでしょうか?教えてください
これはみすず書房も嘘っぽいなw次から次へと墓穴掘るキモオタw
あれ?
>>10さん逃げるんですか?
重複スレでしかもウソのテンプレ
一体何がしたいんですか?
重複スレ
1は削除以来だしとけよ
18 :
無名草子さん:2010/06/25(金) 19:09:51
本当に何とかならないのかね。
いっそみんな岩波書店みたいに買い切り制にしてくれればいいのに。
19 :
無名草子さん:2010/06/25(金) 19:10:55
あんなに汚く削るんだったら外国みたく質の良くない紙でいいんじゃないの。
本のカバーが汚れたら何を塗って拭くのが一番いいのですか?
息をかけて拭けばいいんでないの
全然汚れが落ちないから水を少しつけてゴシゴシ拭いたのだが
それでも落ちない
23 :
無名草子さん:2010/06/25(金) 19:38:43
こっちが本スレだと主張するために一人で連投始めたキモオタ=
>>1
24 :
無名草子さん:2010/06/25(金) 19:52:25
>>22 水でダメって糊かなんか?
それならセロテープかシールでぺたぺたやるとか
荒らされるから新スレ立てたって立ててもまた荒らされるだけだろ
何考えてるんだ?周りが見えてないオタクの典型みたいな奴だな
26 :
無名草子さん:2010/06/25(金) 21:56:33
需要のつかない商品の延命を商品それ自体を傷つけることによって行うパラドクス。いつからわれわれは本を大切にしなくなったのだろうか。ベンヤミンではないが、本からアウラが失われて久しい。
自称「神経質」ではないわたしを「神経質」たらしめる原因の一端は、間違いなくここにあり、「小口研磨」本に対する(もしかしたら)たった一人の不買運動(ボイコット)はわたしのささやかな抵抗である。
(慶應義塾大学書道会機関誌「硯洗」より)
27 :
無名草子さん:2010/06/25(金) 21:57:50
なぜ小口研磨がなされるのでしょうか?
それは本をキレイにするためです。
売れ残って書店から返品された本を再出荷する場合、
汚れたり日焼けしたりしている小口部分をキレイにするため、研磨がなされるのです。
また、古本屋さんでも、手垢の汚れを落とすために、研磨を行なうことがあります。
しかし、研磨することによって本当にキレイになるのでしょうか?
私は逆に、小口研磨をすることによって本は汚くなると思います。
研磨がなされた本は、一目見ればまずわかります。
小口の部分にヤスリがけの粗い傷跡が残っています。
小口研磨とは、紙を削り取る行為です。
本をキレイにするために、本に傷つけているわけです。
これは本末転倒ではないでしょうか?
私には、小口研磨された本は、欠陥商品にしか見えません。
28 :
無名草子さん:2010/06/25(金) 22:24:00
>>10さん逃げたんですか?
ウソのテンプレで無意味な重複トピ
相当混乱してるようですね
30 :
無名草子さん:2010/06/25(金) 23:50:23
荒れてるからって新スレ立てたって意味ないだろ
ゲームで気に入らないからと脊髄反射でリセットボタン押すような発想
31 :
無名草子さん:2010/06/26(土) 00:12:56
キモオタに与えとくのは研磨本で十分
32 :
無名草子さん:2010/06/26(土) 03:33:33
糊付けがぁ〜
日焼けがぁ〜
コスレがぁ〜
背表紙のズレがぁ〜
経年劣化がぁ〜
細かい傷がぁ〜
折れ線がぁ〜
爪跡がぁ〜
帯の痛みがぁ〜
帯と表紙の絵のズレがぁ〜
角の折れがぁ〜
裁断面の折れやズレがぁ〜
店員がレジの中で取り変えるからぁ〜
手元に渡るまでに傷つけるからぁ〜
手触りがよくないからぁ〜
ページがめくりにくいからぁ〜
33 :
無名草子さん:2010/06/26(土) 21:33:51
本を吟味するの時の注意点 ※完全版
@まず糊付け部分をチェックしよう!
ここがスカスカなのが結構多い、スカスカだと経年劣化で本がバラバラになりかねないので注意すベし
A次に背表紙がズレてないか?ちゃんと文字が中央に来てるか確認しよう!
酷いのだと左や右にズレてはみ出てるのがあるぞ
B表紙と裏表紙を蛍光灯の光に当てて、細かい傷がついてないかチェックしよう!
店員の扱いや客の扱いが雑だと、爪跡や折れ線が付いている場合があるので注意すべし
※シュリンクが掛かってる場合は完全に運任せ、さすがにベリベリ剥がす訳にはいかないゾ
C帯が痛んでないか、ズレてないかチェックしよう!
帯がついてて表紙の絵と繋がってる場合は、表紙と帯の絵にズレがないか確認しよう
@〜Bの工程で行けててもココで挫折する事が案外多いぞ
D最後に裁断面に折れや曲がりがないかチェックしよう!
@〜Cに気を使い過ぎるとココが疎かになるので注意
最初から中のページが小さく折れてる場合もあるので購入は慎重に(帯も同じく)
Eさぁ後はレジに目当ての本を持って行っていよいよ購入だ!
店員が自分が選んだ本をレジの中の同じ本に取り替えたり、手元に渡るまでに傷つけないか厳しく監視しよう
※尚、この段階を踏んでも自己満足出来ない場合(購入後、自宅で検品)は素直にもう一冊買って下さい
この手の返品は受け付けませんと言う注意書きが最近書店のレジ前とかに貼っています
34 :
無名草子さん:2010/06/29(火) 20:02:26
35 :
無名草子さん:2010/06/30(水) 21:29:56
>>1-16は全て自演
こんなにチャットみたいにレスが早いわけがない。
自演のスレに食いつくほど、釣り師にとって嬉しいことはないよ。
乙。
36 :
無名草子さん:2010/07/01(木) 18:52:56
気持ちはわかる
37 :
無名草子さん:2010/07/04(日) 02:12:28
>>33くらいの手順は一般人でも普通にやるとおもうけど
本当の状態検品厨は、手袋持参、1冊の本をチェックするんじゃなくて、
その店にある全部の在庫を1,2時間チェックして最良の品を買っていく行くだろ?
39 :
無名草子さん:
なんだこの重複スレは?
とっとと削除以来出しとけ
>>1