近所の図書館について熱く語れ!【22】

このエントリーをはてなブックマークに追加
70無名草子さん
特に人気もなく、常に書架にある本まで予約して取り置いてもらうって普通?

文庫で探している本があったんだが、文庫コーナーがカオスすぎてとても見つけられなかった。
貸し出し、受け取りも無人で出来るシステムにしていて司書も少ないから読んで探してもらうのも気が引けて、
後日予約して取り置いてもらおうと思ったわけだが。
71無名草子さん:2009/12/25(金) 11:48:05
>>70
自治体によって細かいルールが違ったりするから一概には言えないけど
大丈夫なんじゃないかなあ。
うちの方では閉館時間ギリギリにしか行けない、なんて人がサッと借りていくためにとか
二三日は行けそうにないからその間誰かに借りられてしまわないよう保険代りに、みたいな感じで
いつも在架してる本を予約してたりするよ。
72無名草子さん:2009/12/25(金) 15:08:15
自治体によって違ったりするけど、可能なところの方が少ないんじゃないかな

ネット予約で借りられていない本でも予約可ならばできるんじゃないの
うちの市ではできない

どこで人手をかけるかだから、小規模なところだとさほどむずかしくないのだろうけど
大きなところだとたいへんな気がする
あとタイミングの問題か
予約があっても書架にあれば借りていく人はでるだろうし
73無名草子さん:2009/12/25(金) 15:16:56
こっちでは貸し出し中の本だけネット予約できる。
この機能だけでも相当ありがたい。
7470:2009/12/25(金) 17:50:14
レスありがとう

自分のとこは全ての本が予約取り置きできる。
(基本的に同市の別図書館で受け取りたい人のためのシステムなんだろうけど)
それだけでも相当ありがたい部類に入ると思わなきゃいけないんだろうな。

あと、自分が予約入れるときは書庫の本を借りたいとき。
図書館で直接借りようとすると、
遠くにある大型図書館だと番号札で呼ばれるから気楽だけど、
行きつけの図書館は、数少ない忙しそうな司書がわざわざ席を立って手渡ししてくるから凄く気が引けてしまい、
書庫の本は必ず予約してる。最近書庫本ばかり読んでるから余計だ。
75無名草子さん:2009/12/25(金) 19:35:07
閉架の本ってうぎゃーと思うくらいズタボロだったりするよね

まぁ読めるだけでありがたいと思わなきゃいけないけど
76無名草子さん:2009/12/26(土) 00:28:42
なんという謙虚な人たちだ・・・
電話で「今から図書館へいくからこれとこれを用意しておいて」って電話で取り置きを頼んでおくことさえ可能だというのに!
ま、朝ネットで予約してその直後に図書館のカウンターに来て
「棚にあるはずの本を予約したのにどうして取り置けてないんですか」とか言われるよりは、
今から行くから確保ヨロシクって電話で取り置きたのまれる方がマシ
一日に一回大勢の方の予約本まとめて棚に探しに行くシステムだから、
ネットで棚にある本予約するなら少なくとも前日までに予約かけてもらわないと。
・・・図書館員が一日中ネットに張り付いて予約が飛び込んだとたんにその本を確保するためだけに棚に行くとでも思ってる人がたまにいるから困るw
77無名草子さん:2009/12/26(土) 01:10:27
>>76
ネット予約もあいまいだもんね。あんま期待してないよ。
78無名草子さん:2009/12/26(土) 03:26:02
隣の区は日曜まで。地元は月曜が最後。年末年始に読む本借りないと…
79無名草子さん:2009/12/26(土) 04:48:22
>>76
それは図書館によって可能なトコとできないトコがあるんじゃないの
電話取置も棚本予約も

まえから時々おもうんだけど
図書館は全国共通のルールで運用されるが如く書く人がたまにいるから困るw
80無名草子さん:2009/12/26(土) 10:35:01
>>79
同意

>>78
二つの自治体の図書館使い分けると便利だよね。
81無名草子さん:2009/12/26(土) 10:50:36
自分がいた図書館では
他館からの予約本配送車が来るころを見計らって来館し
職員がドタバタしながら何箱も開梱しはじめたところで
(開梱作業が利用者から見える場所で行われていた)

「あの荷物の中に自分が予約した本が何冊かあるはずなんで
持って来て」という
かなりツワモノな利用者の方がいたよー
82無名草子さん:2009/12/26(土) 13:50:24
近所の図書館は、予約した本だけの本棚コーナーがあって、
棚で本のチップを感知しているので、本を出すとすぐ判るようになってる。
そこから本を持って出て行くと、正面受付の人の視線が突き刺さるんだよね。(明らかに監視している)
本屋も驚きの防犯ぶりだよ。盗む人多いんだね。
83無名草子さん:2009/12/26(土) 13:52:48
↑ああ、自分は予約した本を受け取ってでてきた時の話で、盗んだりはしてないよ。
 書き方でそう思われそうだから、一応弁明。
84無名草子さん:2009/12/26(土) 14:14:07
なんかみんな超ハイテクな図書館を利用しているんだな

自分はいまだに専用の複写用紙に手書きでリクエスト出してるよ、
PDFで用意してくれたら印刷して持っていくのになぁ・・・
85無名草子さん:2009/12/26(土) 14:26:49
>>82
そこまでやってる図書館、まだ特定されるくらい少ないよw

ただ意識しずぎだろ
予約棚のコーナーの仕組みを理解してなかったり慣れていない人のために
間違いをふせぐために注意をはらってるんだろ
防犯だったら予約の棚だけ注視してもあまり意味がない
86無名草子さん:2009/12/26(土) 14:50:46
>>76
電話で取り置きは、正式なサービスとしてやっているのか、融通をきかせてサービスしているのか分からないけど、
いずれにしても電話する人が多くなったら、煩雑になってやめてしまうような気がする。人手がかかりすぎる。
87無名草子さん:2009/12/27(日) 00:08:06
はじめて電話で取り置きに遭遇したときは、なんと横着なことをするんだろう、と思ったけれど、
その本のためだけに時間をかけて交通費を支払って図書館へ来て実物がなかったら、
無駄足でがっかりを通り越して怒りも沸くというもの
ネットで調べて棚にあることになっていても、実際は誰かが持って歩いていたり僅差で他の人に借りられてしまったりしまったり・・・
あらかじめ電話で現物確認がとれて、その本が確実に手に入るなら、利用者もニコニコ。図書館もいいサービスさせてもらってニコニコというものかと

電話をする人が多くなったら確かに煩雑になるけど、逆に
人手がかかる=それだけ図書館が期待されているという目に見える形での証しであり、
マンパワーが必要な仕事があるということは、雇用確保&予算確保につながるのでは。
貸し出しや返却、予約の本の受け渡しさえ自動でできるようになってきた今日この頃、
人手が必要な仕事に積極的に対応するのもまた図書館(員)生き残りのための自衛策の一つかと

ただでさえ利用者の高齢化が進んで棚から本を探すのが大変な人が多くなってくるのだから、
電話取り置きの依頼が増えても対応できるようシステム化していくべきサービスの一つではないかと
88無名草子さん:2009/12/27(日) 00:08:58
>>79
図書館に限らず

「普通は・・・」っていう人は自分の見知った状況でしかものを考えてないから。
89無名草子さん:2009/12/27(日) 00:16:46
>>87
図書館からすると、ヒマつぶしの人が図書館内で読んでるよりも、
借りていってもらった方がありがたいんじゃないかな。

本を指名する人は借りていく率が高いだろうから、優先的なお客さんでは。
90無名草子さん:2009/12/27(日) 01:35:16
>>87
> マンパワーが必要な仕事があるということは、雇用確保&予算確保

直接的な収益性はなく、かつ予算とリンクしているわけではないので、
拡大すれば場合によってはどこか別のところの予算(例えば資料費とか人件費時給とか)をまず削ってまわすだけかと。

> 図書館(員)生き残りのための自衛策の一つかと

むしろ逆で少なくとも自衛策にはならない。単純作業に追われてしまえば専門性が問われてしまうのが一般的。


いや、別にその図書館がそういうサービスをやっていれば遠慮なく使えばいいと思いますよ。

ただ、利便性が高くなればどこかでコストがかかっているという認識や
コストや資源の配分という認識が欠けていて、若干単純すぎかと。
「システム化」というのは、可能である範囲はセルフサービスにしたり無人化するという方向のシステム化もあり
それによって高齢者対応など人を介さないとできない資源を生み出すという考え方もできる。
91無名草子さん:2009/12/27(日) 02:21:31
>>88
そうかも

貸出冊数ひとつとっても図書館によって結構ちがうのに
92無名草子さん:2009/12/27(日) 18:14:38
「脳」本で科学身近に 仙台市民図書館が東北大と連携
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/12/20091225t15031.htm

寄贈:毎日新聞、国会図書館などへ資料を
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091221dde041040047000c.html

【エファジャパン】動く図書館 子どもたちが本を待ってる!
http://www.afpbb.com/article/pressrelease/contribution/2677986/5085822

エアプラス、海外フリーペーパーを集めた図書館をオープン
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=43405

サッカー“城下町” 読書でタッグ 麻生図書館 新潟市ゆかりの本紹介
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20091224/CK2009122402000063.html

マスコットの名前募集 横浜市中図書館
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/091219/kng0912191215000-n1.htm

図書館という宝をどう利用するか?
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091214/200855/
93無名草子さん:2009/12/27(日) 18:22:53
>>89
貸出が閲覧より「上」や「優先」なんてじゃダメっしょ。
むしろ調べ物だったら単純に借りていくだけとは限らんし
参考図書とか館外貸出できんのだし。
借りる本だって大部分は暇つぶしや娯楽でしょと言われたらどう返すんだろ。
94無名草子さん:2009/12/27(日) 19:30:00
>>93
でも図書館の指数として、貸出数ってのは重要みたいだよ。

だから流行の本を複本でそろえて貸出数を稼いでいる。
95無名草子さん:2009/12/27(日) 19:35:22
でも実際、複本って思われているほど入れてないんだよ
ほとんどのところで制限とか設けて、かなり抑制的にいれている
(だからこそ何十人何百人待ちとか発生する)
96無名草子さん:2009/12/27(日) 23:57:30
図書館における専門性の必要のない単純作業も娯楽や暇つぶしのための読書も大いに結構じゃないか?
娯楽や暇つぶしといえばくだらなく聞こえてしまうが、文化的な生活を送る権利を享受していると言えるではないか
暇つぶしのために手に取った本が案外良かったりするものだし

また、専門図書館や大学図書館、県立図書館等で必要な専門性と地域図書館における専門性は微妙に違うと思う

お母さんが子供に読み聞かせるための本を紹介したり読み聞かせのコツを伝授したり
小中学生の「なにか面白い本ない?」に応えたり
よぼよぼしたお年寄りがコケそうになったときにさっと支える機敏性とかw
館内を走り回るクソガキをそれをたしなめもしないDQN親の前でクレームを発生させずに注意する方法とかww

専門性があって仕事があるんじゃなくて
仕事があってその仕事をいかに確実に効率よくこなすかというところに専門性というものが生まれるものではないかと
97無名草子さん:2009/12/28(月) 00:23:01

利用者の専門性と図書館員の専門性をゴチャにしているDQNな意見

ただの精神論
これだから図書館員はダメなんでしょうな…
98無名草子さん:2009/12/28(月) 01:27:13
>>96
どっか論点がずれてんじゃね?
ヒマツブシもいいじゃないかというなら寧ろおかしいと言うべきは、
ヒマツブシより貸出を優先すべしという >>89
それは(たぶん)あなたの書いた >>87 を擁護するための論理。
99無名草子さん:2009/12/28(月) 11:44:42
昨日、市の中央図書館にいったら、入口に磁気ゲートが設置されてて、
本にも盗難防止のチップ?が付いてて感心した。ゲートは警備員が監視
してるから、あれなら盗めんだろ。

俺の区の図書館では導入してないんだけど、やっぱり結構費用がかかる
んだろうな。
100無名草子さん:2009/12/28(月) 15:07:51
>>99
いやいや、ICタグを切り取って盗む人がいるんだそうな。
101無名草子さん:2009/12/28(月) 15:58:08
(おそらく)勝手にもっていくものの大分部は結構軽い気持ちから。
だからゲートがある、というだけでかなり抑制される。

切り取ってまで盗る人は防げなくても
ゲートがあれば、相当に行方不明本は少なくなるはず。
102無名草子さん:2009/12/28(月) 16:46:34
昨日出した他館取り寄せ本、処理されないまま連休に突入してしまったorz
カウンターで頬杖ついて楽しくおしゃべりする時間はあっても、
伝票入力する暇はないらしい。
別の職員さんならこんなことないのに。
カウンター職員の担当曜日一覧張って欲しい。
そしたらダメ職員の日は行かないように出来るのに。
103無名草子さん:2010/01/05(火) 16:03:49
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1262666586/l10

田舎の図書館シミュレーションゲーム作ろう

1 :1:2010/01/05(火) 13:43:06.01 ID:OY+EaHir0
本の内容考えてくれる人も募集
やってくれる人は下の欄を埋めて

・本の属性
IBN    識別番号(20億まで)
Title   本の題名
Comment  本の説明文
Author   本の著者
Publisher  本の出版社

・本の属性(例)
IBN   28671
Title  イボガエルのレシピ
Comment イボガエルのレシピ集! 晩ご飯のおかずにもう一品欲しいあなたに最適の本です。
Author  ゲテモノ料理研究会
Publisher ゲテモノ出版
104無名草子さん:2010/01/05(火) 22:43:27
きょう付の毎日新聞を読んでて、数独のページでおもむろに考え出して鉛筆で空欄埋めてるジジイ。
しかもその鉛筆は、インターネット端末のところにメモ用に置いてあったもの。
そういうことをするための新聞&鉛筆じゃねーんだよ。

俺は毎日新聞は読まないが、もし自分の愛読紙に同じことする奴がいたら絶対注意するなあ。許さん。
105無名草子さん:2010/01/06(水) 00:16:13
正しい利用法は、カウンター行って複写の申請をして、
そのコピーに書き込めばいいのかw
106無名草子さん:2010/01/08(金) 03:34:21
雑記帳:本入った福袋、図書館が100パック限定貸し出し
http://mainichi.jp/select/today/news/20100107k0000m040022000c.html
 正月商戦の福袋人気をヒントに、兵庫県宝塚市の市立西図書館が
子ども向けの本を詰め合わせた福袋の貸し出しを始めた。
店頭の福袋同様、100パック限定の企画。
 0歳児から小6まで、年齢別に用意し、「ちょっと笑える」など、
内容のヒントだけを記した。中身を見ないまま持ち帰れるよう
特製バーコードをつけるなど工夫した。
 子ども向けの経済入門書など、一見取っつきにくいが面白い本も詰め、
読書のきっかけづくりを図った。「子どもの本選びが難しくて」という
親への「福音」にもなるか。
107無名草子さん:2010/01/08(金) 03:36:34
職探し、図書館が応援 関連本コーナーや就職活動のコツ指南
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20100107AT1G0504107012010.html
 就職や生活再建、応援します――。各地の公立図書館が仕事を探す人や
生活困窮者の支援に乗り出している。就職関連本のコーナーを新設したり、
職探しのポイントを指南するセミナーを開いたり。雇用情勢が厳しさを増す中、
利用者の反響は大きく、蔵書数を増やす図書館もある。
支援機能の向上を目指す図書館同士の全国的な連携組織も生まれた。
 東京都立川市の中央図書館は昨年11月、資格取得や履歴書の書き方などの
本約500冊を購入し「しごと・資格コーナー」を設置した。
受験テキストなど就職関連の実用書は書き込みをされるおそれがあるため
通常は置かないが、昨年からこうした本を求める利用者が増えたことに応えた。
108無名草子さん:2010/01/08(金) 03:42:47
[政治・社会]臭いによる排除に抗して
http://d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20100105/p1

ホームレスと図書館について書かれた朝日新聞の記事(1月5日朝刊)について。
109無名草子さん:2010/01/08(金) 09:02:17
l;kl;
110無名草子さん:2010/01/09(土) 23:28:18
今日近所の図書館に行ったら変態に絡まれたので、これからは隣町の図書館に行く事にする
111無名草子さん:2010/01/12(火) 18:21:11
龍ヶ崎市立図書館の職員は失礼過ぎ。
気に入らないことがあると注意ではなく陰口や嫌味などの嫌がらせで対応してるんじゃないつーの。
見てて呆れるわ
112無名草子さん:2010/01/13(水) 00:43:55
>>111 それ家の近所の図書館の職員もやるわ・・・。
家の近所は、絶対反撃しなさそうな人を狙ってやっている様に見えるわ。
なんか気持ち悪いので、皆(利用者)は嫌がらせ職員を警戒している雰囲気だわよ。
主犯職員が来てから、すごく感じ悪い雰囲気の図書館になったわ(呆)
113無名草子さん:2010/01/13(水) 09:23:11
仕返しに2ちゃんで陰口ですかw
114無名草子さん:2010/01/13(水) 21:03:13
図書館の職員だけではないですね。
人間の本質的な部分ですね。
115無名草子さん:2010/01/13(水) 22:19:31
>注意ではなく陰口

どーしてそんなこと言ってるって分かるのかな
そっちのほうが、ね・・

妄想も人間の本質かも
116無名草子さん:2010/01/16(土) 10:43:45
図書館のシステムが新しくなった。
新しいパスワードは古いのに1文字付け加えとくか〜なんて安易に
考えてたが、実際に設定しようとしたらエラー。
もしかしてパスワードの強度をチェックしてる?と一瞬思ったが、
説明をよく読むと設定可能な文字数が前より短くなってた。
なんてこったい。
117無名草子さん:2010/01/22(金) 17:45:55
>>115
現場見ちゃったんじゃね?…

職員が大勢いる大きな図書館に行った時、
書棚の隅の方で、職員2人が本整理しながら愚痴ってるのなら聞いちゃったことあるw

うちの町の場合は田舎なので、カウンターにも2人くらいしか出てないから、
利用者がいない時無駄話してるのくらいしか見たことないが。
118無名草子さん:2010/01/24(日) 22:50:47
20年前に図書館で借りて読んだ本をもう一度読みたいと思ったのだけど、
図書館の蔵書には既になかったorz
絶版なので、マーケットプライスでもオクでも高い…ハァ
119無名草子さん:2010/01/24(日) 23:00:21
そういう時はリクエストして相互貸借で取寄せてもらう。
120無名草子さん:2010/01/26(火) 22:58:45
図書館っておっちゃんやじいさんが多いな。
たまにおばちゃんがいるくらい。
121無名草子さん:2010/01/27(水) 02:16:21
>>118
国会図書館へ行ったら?
122無名草子さん:2010/01/27(水) 09:32:34
はあ?
123無名草子さん:2010/01/27(水) 12:59:21
国会図書館に行くまでの本でないだろ、たぶん。

タイトル晒して欲しいな。
個人情報にならないんだから平気でしょ。
124無名草子さん:2010/01/27(水) 13:00:53
まず検索

大学図書館↓
http://webcatplus.nii.ac.jp/

都道府県立図書館・政令指定都市図書館↓
http://unicanet.ndl.go.jp/
125無名草子さん:2010/01/27(水) 20:34:09
俺は本を読む居心地のいい場所を得るために図書館へ行く。
だから借りてくることはあまりないな。
126無名草子さん:2010/01/28(木) 02:22:26
居場所がなく図書館にくるオッサンと一緒ですね。
127無名草子さん:2010/01/28(木) 09:13:26
本屋がどんどん潰れてるらしいな。
ネット書店に食われてるんだろうけど、オンライン化で便利になった
図書館に流れた読者も多そう。
128無名草子さん:2010/01/28(木) 09:42:39
まぁ、図書館は努力しているからな。

閉架まで含めて全蔵書が検索できるようになったのは大きい。
その辺の本屋でもできない事だ。
129無名草子さん:2010/01/29(金) 05:04:46
置いてあるかどうか不確実な本を本屋に買いに行くより、
アマで在庫見て注文する方が楽だしなあ。

図書館に置いてあれば、それもネットから確認できるし…

マンガと雑誌はコンビニだし、確かに本屋行く回数減ってるわ、自分
130無名草子さん:2010/01/29(金) 14:32:31
「本屋」(小規模な書店)は直接的には
ネットやコンビニや大型書店や食われたのであって
図書館の影響はちいさいと思うぞ。
131無名草子さん:2010/02/01(月) 13:37:44
古い本に貼ってある貸出期限票を見るのが好き。
132無名草子さん:2010/02/01(月) 14:46:32
>>131
自分の所は、バーコードにICチップまで入れてるけど
いまだにスタンプで貸し出し日印押してるよw
133無名草子さん:2010/02/01(月) 18:57:16
>>131
年表記が2ケタで、62.12.11とか並んでるのを見て
40年以上前からあるなんてすごいなー、と思ったら
奥付見てびっくり。出版1987年って書いてあったりね。

昭和がいつまでも続くと思われていた時代もあったんだな、と感慨深くなるよな。
134無名草子さん:2010/02/01(月) 19:32:26
収容所群島全冊読んだとき、貸出期限票に押されてる印が一冊ごとに
がくんと減り、最終巻で印がなくまっさらだったときには、泣けた。
135無名草子さん:2010/02/01(月) 20:12:39
今借りている本でミスで袋とじになっている本がある。発行して15年もたつのに誰の目にもとまらなかったのか。
136無名草子さん:2010/02/01(月) 20:33:53
初版本の誤字脱字をニヤニヤしながら見てしまう
137無名草子さん:2010/02/18(木) 08:47:47
焼き鳥店の開店準備、図書館のテーブル運び出す
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100217-OYT1T01199.htm
 経営する焼き鳥店の開店準備のため、京都市立図書館からテーブルを盗み出したとして、
京都府警右京署は17日、同市左京区、飲食店経営竜田雅喜容疑者(41)を
窃盗容疑で逮捕した。動機について「開店費用を安く上げたかった」と話しているという。
 発表によると、竜田容疑者は1月23日午後1時半頃、同市右京中央図書館3階にあった
キャスター付き会議用テーブル(幅50センチ、長さ1・8メートル、約4万円)を
エレベーターで運び、地下に駐車していた軽ワゴン車に載せて盗み出した疑い。
テーブルは、1月末に開店した店で使っていたという。
 この日、同図書館では子ども向けの読み聞かせイベントがあり、竜田容疑者が準備の
ボランティアを装って、「お楽しみ会です」と名乗ったところ、職員が勘違いして、
「使って下さい」とテーブルの運び出しを許可したという。
 数日たっても返却されないのを不審に思った職員が警察に通報。
館内の防犯カメラなどから竜田容疑者を割り出した。
(2010年2月17日21時38分 読売新聞)
138無名草子さん:2010/02/18(木) 21:03:01
139無名草子さん:2010/02/19(金) 14:18:02
>>134
絶版だから去年借りて読もうと思っていたが、あんな大著読みきれるのか、
あまりの悲惨さに鬱になるのではないかと後回しにしている間に忘れてしまった。
140無名草子さん:2010/03/05(金) 20:55:40
4月から最大貸し出し数が10→30冊に増える。

貸し出しは別に10冊のままでも良かったけど
予約可能数も30冊に増えるのが嬉しい。
141無名草子さん:2010/03/05(金) 21:51:33
絵本とかすぐになくなりそうだな。
142無名草子さん:2010/03/05(金) 23:25:10
貸出数20冊の所が多い気がする。

絵本30冊ワロス
自転車のカゴにも載らないだろう
143無名草子さん:2010/03/05(金) 23:58:58
うちの市は無制限だけど、大量借りしてる人は見たことないな
やっぱ延滞したら借りれないってのが大きいか
144無名草子さん:2010/03/06(土) 00:10:13
ウチも冊数は無制限だけど、貸出し期間2週かだから限度があるわな。
145無名草子さん:2010/03/06(土) 00:19:30
保育園だか幼稚園の先生らしき人たちが3人で来て絵本大量に借りてくのを2回くらい見たよ。
持ち運びは車だから問題ないようだ。
146無名草子さん:2010/03/06(土) 07:17:34
それは団体貸出でしょ
147無名草子さん:2010/03/06(土) 19:14:45
手にとった本のあちこちに落書きがあってゲンナリ
まぁ、「反日マンガの世界」だったから、我慢で気なかった馬鹿がいたんだろう
嫌なら読まなきゃいいのに
148無名草子さん:2010/03/06(土) 22:22:09
>>140
北区?
予約できる冊数増えたのは嬉しいよね。
149無名草子さん:2010/03/06(土) 22:39:47
予約30なんて、あっというまに埋まってしまう。
DVDなんて予約数が多いからね。
なので、近隣自治体図書館に予約を散らして対応。
150無名草子さん:2010/03/07(日) 00:43:00
貸出数はともかく予約上限増やしたってしょうがないんだけどな

人気本によけい予約が殺到するだけで回転が早くなるわけでもない

予約上限は下げて、ホントに借りたい本の予約に絞るようにしたほうが
効率的にまわるだろ
151無名草子さん:2010/03/07(日) 01:03:37
>>148
>北区?
そうです。

初めて分館行こうとしたら
分かりにくい場所だし、天井低くて頭ぶつけるし、散々でした。
これからは素直に中央or滝野川に行く。
152無名草子さん:2010/03/07(日) 11:29:54
予約が5冊までしかできない。分館に或る本を取り寄せようとすると枠がなくて
たいへん
153無名草子さん:2010/03/07(日) 14:47:35
そんな時は分館までチャリで行くオレ。
154無名草子さん:2010/03/07(日) 15:03:23
分館の本を取寄せするのも、いちいちリクエストカードに書いて待たないといけない。
ちょっと遠出して直接でかけた方がいいね。

棚を見てると結構意外な本が置いてあったりする。
で、目的の本は見つからず、探してもらう事になるのがしばしば。
155無名草子さん:2010/03/07(日) 21:44:08
レファレンスを初めて利用した。
さすがは、プロと思ったよ。
たぶん、利用している人はかなりしているのだろう。ライター業とかさ。
156無名草子さん:2010/03/07(日) 23:12:15
図書館を仕事や勉強に利用している人へ
仕事や勉強に利用するために、図書館をどのような基準で選んでいますか?
図書館を効率的に利用するために、どのような工夫をしていますか?
157無名草子さん:2010/03/08(月) 22:11:33
>>156
家から近いところ。
158無名草子さん:2010/03/08(月) 22:57:53
さいたま市の図書館が3/2から、システムを更新したんだけど、
エンジニアの自己満足みたいな感じ。とにかく重いし、確認メッセージがうっとうしい。
いちいちスクリプトで負荷かけないで、新着図書をRSS配信しろと言いたい。
差分で済むので、トラフィックは減るでしょ。
159無名草子さん:2010/03/09(火) 00:14:46
>>158
>確認メッセージがうっとうしい
これ地元の図書館もそうだわ。
予約操作とかいちいちダイアログが出てきてOK(リターン)を何度も押さなきゃ進まない。
検索も今時どうやったらこんなに遅くなるんだってくらい遅い。
160無名草子さん:2010/03/09(火) 09:48:02
検索画面で右クリックが使えない近くの図書館のサイト。
ブラウザの戻るボタンで戻るとそのページから反応しなくなる。
本関連のスレで気になった本をコピペして蔵書を確認したいのに
非常にめんどくさい。

図書館のサイトで右クリック禁止やったって意味ないだろと思うんだがなぁ。



161無名草子さん:2010/03/09(火) 10:56:52
検索がバカすぎる。
濁音半濁音すら区別してくれないから「パスタ」で検索すると
「ウイルスバスター」も「スーパースター」もごっちゃになって出てくる。
日本で五本の指に入る大都市だし、それなりに金かけてると思うんだが…。
162無名草子さん:2010/03/11(木) 23:00:14
サイトの安全性とかは、よく解らないので自己責任で…。

カーリル 日本最大の図書館蔵書検索サイト
http://calil.jp/

図書館の本をネットで一括検索できる「カーリル」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/11/news077.html
全国の図書館に対応した蔵書検索サイト「カーリル」がオープン。
使いやすいインタフェースで蔵書と貸し出し状況を簡単に検索できる。

全国4300の図書館・図書室をつなぐ蔵書検索サイト『カーリル』がオープン
http://www.cinra.net/news/2010/03/11/212248.php
163無名草子さん:2010/03/11(木) 23:28:16
情報ありがとう。これはこれで面白いね。今アクセスが多いのか若干重いけど。
本格的なOPACとこういうレコメンド機能とかブックマーク機能みたいなのを
組み合わすことができればよさげなんだがな。
各図書館がバラバラにやらないで一括で何か決定版的なプログラムを開発してほしいなあ。
164無名草子さん:2010/03/12(金) 02:42:30
それぞれ予算あるからね。
165無名草子さん:2010/03/12(金) 15:43:47

【国際】フランス国立図書館所蔵の朝鮮王朝の図書、韓国が永久貸与を要請
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268011900/l10
166無名草子さん:2010/03/12(金) 15:45:07
長門有希と一緒に図書館に行ってオススメの本教えて
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1268370980
167無名草子さん:2010/03/13(土) 10:24:18
地域図書館だとどうだろうなあ。>カーリル
本来その地区の住民の税金でまかなってるものだから
遠くから来られて貸してくれと言われても困るのでは。
168無名草子さん:2010/03/13(土) 12:18:26
別にカーリルで検索できるのと、実際に借りられるのとは別のことくらい
分かるでしょ、常識あれば。
そもそもカーリルがなくても、どこの図書館でも検索はできるが、イコール借りられるということじゃないし。

それに地域図書館って言ってるけど、大きな県立図書館だったら誰でも借りれるわけじゃないし
その意味でも言ってることが変。


169無名草子さん:2010/03/13(土) 13:12:02
「カーリル」とは全く関係なくなるがさらに言うと、その地区に住んでなくても貸出しできる図書館てのはすでにあるよね。
相互利用というわけではなく。
東京の23区なんかは多いのかな。
170169:2010/03/13(土) 13:23:33
追記
>>169は市区町村立の図書館の話ね。
23区の場合は昼間人口と夜間人口の違いが極端に大きい上、
通勤通学以外の人もたくさん訪れるという特殊な事情もあると思うけど
都心以外だと例えば小金井市立図書館が誰でも利用できるとなってる。
171無名草子さん:2010/03/13(土) 14:10:55
>>168
ネーミングに惑わされてるんだよな
基本的にはいままでもあった横断検索といっしょなのに

かなり良く出来ているし、アマゾンと組み合わせに新規性
172169:2010/03/13(土) 15:18:26
>>171
カーリル=借りる…だったのか
全く気づかなかったw
173無名草子さん:2010/03/13(土) 15:27:24
少なくとも、167は
カーリルだから借りなきゃいけないっ!って思い込んでたらしい
174167:2010/03/13(土) 17:12:19
いや、実際働いてるとそういうこと多いんだよ…
「検索で見てきました!貸してください!」と突然やってくる人。
で、うちの自治体は自分とこと隣接自治体にしか貸出してないんで
(HPにもその旨明記してある)
相互貸借でご自分のお住まいの近くから申し込んでくださいというとブチ切れるの。
館長判断で貸出できることもあるから、ご住所と氏名確認できるものを
ご提示願えますか?と聞くと「今持ってません」とかさ。はあ〜
175無名草子さん:2010/03/13(土) 17:29:25
でもカーリルを実際試してみるとまず図書館のエリアを選択させられるよ。
だからカーリルができたからよそから来る人がが増えるとかはあんまり心配しなくていいんじゃないかな。たぶん。

ただ今使ってみて思ったけど、蔵書されてる本が版が違うためか蔵書なしになってたり、
「検索できません」てのが大量に出てきたりして少なくとも現状では使いもんにならないね。
176無名草子さん:2010/03/13(土) 17:36:50
>>169
たまにあるね。ちょっと離れてても行って見たくなる。

その地域に立ち寄る機会になるので、悪くないと思うよ。
リクエストでも取寄せできるけどやっぱり面倒だし、すぐ読みたい本もあるから。

それに棚を見て回れば数冊は借りたいものが見つかるもんだ。
177無名草子さん:2010/03/13(土) 17:47:50
>175
w 
ま心配しなくていいというか、だいたい過剰な心配するのはそんなおらんだろ。
地域図書館だからとかいうのも無関係だしどことなく視野狭窄。




178無名草子さん:2010/03/13(土) 18:00:17
もっと身近に!「カーリル」を使って図書館ライフを楽しもう - はてなブックマークニュース:
http://b.hatena.ne.jp/articles/201003/954
蔵書の検索は誰でもできますが、さらに便利な機能を使いたいならログインすることをオススメします。
ログインすると、以下の3つの機能が利用可能です。
* お気に入りの図書館の設定を保存して、どんなパソコンからでも呼び出し
* お気に入りの図書館の設定の履歴をいつでも呼び出し
* 読みたい本をリストにして印刷
とはいえ、煩わしいユーザー登録は不要。Google、Yahoo! JAPAN、mixiのいずれかのアカウントからログインすることが可能です。




「カーリル」はインターフェイスこそ評価したい
http://kzakza.wordpress.com/2010/03/11/%E3%80%8C%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%8D/
(1)検索結果を待つ時間を長く感じさせない工夫
(2)検索時間を短くする工夫
(3)「所蔵していない本の情報」・「所蔵していないという情報」も見せている。
(4)アマゾンでの在庫とマーケットプレイスでの価格まで表示され、図書館の利用と購入による入手可能性を同時に検討できるようになっている。

179175:2010/03/13(土) 18:36:10
>>177
ああ失礼。>>175の前半は>>174に対するレスね。
カーリルのせいで遠くから来られて貸してくれと言われても困ると心配してたみたいだから、その心配は無さそうだよと。
180無名草子さん:2010/03/14(日) 02:40:24
つか、ツッコミが入ったのでジエンで下手にごまかして
のたうちまわってる人がいるだけだろww 
181無名草子さん:2010/03/14(日) 10:44:57
近くの図書館で10年くらい前は、マナーに厳しいおばさんがカウンターに居たんだけど、数年ぶりに行ってみたら居なかった。
少しでも私語をしてたり、騒いでたりすると注意する人だったんだよ。
それが今では居ないから、じいさん同士が「金がない」「兄弟でも借金借りたら絶対に返ってこない」「仕事もないわ」「いま仕事なにしとるのか」「年金は〜」「市の住宅の家賃は安い」
とか、大き目の声で金の話ばかりしてるのに、職員は誰しも注意すらしないんだもん。
主婦のパートの職員ばかりだから無理なのか?
前なんか、オッサンがカウンターの職員に対して、「俺は絶対に今の市長は認めん!!」とか言ってるの。ふざけんなよ。

182無名草子さん:2010/03/14(日) 13:10:57
そのまますごすごと帰ってきたのかい?
俺は本をちぎったり線を引いたりするやつに無性に腹が立つんだけど怒りのぶつけようが無いから困る。
たいがい借りて帰ってから気づくから返す時にポストも使えないし職員にいちいち言わなきゃいけなくなるし。
チクショー!
183禁断の名無しさん:2010/03/14(日) 16:44:12
>>182
そう。
オッサンの時は本人に言ってやりたかったけど、ややこしくなると困るのでやめておいたよ。
184無名草子さん:2010/03/15(月) 15:39:55
都心の区で図書館充実しているのはどこなのか?
少し調べてみるとどうも都心の区は古くからある図書館が多く蔵書が少ない
ような感じがするが。家の近所に蔵書の充実した図書館があるかないかで
生活の質がかなり左右されると思うのだが。港区や渋谷区はどうなんだ?
185無名草子さん:2010/03/15(月) 16:10:56
東京都公立図書館調査でググレばよろし pdfだけど
186無名草子さん:2010/03/15(月) 19:44:17
日比谷図書館は立派だったが新装オープンまであと1年かかる・・・
187無名草子さん:2010/03/16(火) 00:55:56
都の横断検索してると目黒がマニアックな本もよく置いてある印象。
あくまで印象だが。
設備はやっぱり新しいほどいいのかな。千代田とか?
個人的には遅くまで開館してるかが気になるな。地元は22時までなので結構好印象。
188無名草子さん:2010/03/16(火) 01:12:32
大田区は単純に面積が広いから分館が多くて結果的に蔵書が多い。
大森と蒲田の間にある中央の図書館(文化の森?)はかなり立派
189無名草子さん:2010/03/16(火) 09:42:38
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%8B%E6%97%A5%E6%AF%94%E8%B0%B7%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8
日比谷図書館て千代田区に移管されるようだが、貸し出しは千代田区民だけになる?
190無名草子さん:2010/03/16(火) 10:08:14
予約してる本が返却されないんで調べてもらったら、
都内在勤の埼玉人や千葉人が借りているらしい。

田舎物に貸し出しするの止めてくれ
191無名草子さん:2010/03/16(火) 10:34:27
>>189
千代田区立図書館の方では、在住者以外でも借りれるので
たぶんそういう制限はつけないのでは?
http://www.library.chiyoda.tokyo.jp/guidance/index.html#guidance_index1
貸出冊数やウェブでのサービスなどに若干の差がつけてあるが、借りれないことはない。

192無名草子さん:2010/03/16(火) 17:46:26
千代田区立日比谷図書館ってことになるのか?
建物は残るのかな
193無名草子さん:2010/03/16(火) 21:44:45
地下にあった遺跡のような食堂が残るかが問題。
194無名草子さん:2010/03/16(火) 23:02:10
他市民に対して、利用制限がある図書館があるのをはじめて知った。

視聴覚資料の貸し出し不可、非蔵書のリクエストは受けないとか。
195無名草子さん:2010/03/17(水) 00:23:03
>>194
またおまえか
196無名草子さん:2010/03/17(水) 08:14:31
>>194
地域による制限は増える傾向だよ。
制度をいじると幹部連中の「手柄」になるらしい。
197無名草子さん:2010/03/17(水) 14:01:52
うんにゃ。
全般的にはどっちかというと制限がゆるくなるケースのほうが多いよ。例外もあるけどね。

考えてみればわかると思うけど、どんなことでも
それまで認めていたのを、ある日を境に急にダメとするほうが難しい。(比較すれば「逆」は難しくない)
何らかの理由づけが必要だし(逆はたいした理由がなくてもいい)、
納得しない人も出る恐れもあるしね。(逆はそういう人は出てこない)

「難易度」に差がある。


198無名草子さん:2010/03/17(水) 15:50:32
相互利用とか増えてるね。
ええことよ。
199無名草子さん:2010/03/17(水) 16:24:24

>視聴覚資料の貸し出し不可、非蔵書のリクエストは受けないとか。

このへんは妥当かな。
リソースや予算は無限にあるわけでないし、なんでも一緒ならいいものでもない。
200無名草子さん:2010/03/17(水) 19:17:10
>>199
同意。域外の借り手を制限するのはむしろ歓迎。税金払ってる
勤務地と住所地では多少の優遇はされるべき。
201無名草子さん:2010/03/17(水) 22:18:01
税金払ってる払ってないで言うんだったら、歳入に占める住民税の割合を元に厳密な差別基準を定めるべきだね。
当然、高額納税者様には特別サービス、非課税クラスは利用ごとに料金をとる。
202無名草子さん:2010/03/17(水) 23:45:13
延滞即アカウント停止は実現して欲しいよね。
203無名草子さん:2010/03/18(木) 00:15:55
税金云々より滅多に行かない住んでない所で借りてなかなか返さない奴とか出てくるとやっかいってのはある。
204無名草子さん:2010/03/18(木) 09:31:01
>>201
個人ごとの消費税支払い額を補足するのは無理
くだらん妄想を垂れ流す前に少しは社会の勉強しろ
205無名草子さん:2010/03/18(木) 10:19:28
>200
域外かどうかで利用制限することはありうるとおもうが、
それを税金支払いの有無のみを根拠にするから、おかしく話がでてくる。
域内に住んでいても税金の負担はもとから差があるわけだし
いろんな公共サービス、学校教育から道路から差をつけちゃうのかって話になるわな。
そもそも元から所得再配分機能もあるのに。
206無名草子さん:2010/03/18(木) 12:10:01
>>205
ところがそういうおかしな話がまかり通っちゃうわけですよ。
どこも誰も訂正しないし突っ込みも入れない。
「区長が議会でやると答えちゃったからやらざるをえない」
というようなコメント付きで降りてくるのです。
207無名草子さん:2010/03/18(木) 12:16:21
>>205
> ところがそういうおかしな話がまかり通っちゃうわけですよ。

具体例を挙げてくれ。
208無名草子さん:2010/03/18(木) 13:26:59

DVDとか1年返さない奴に「督促状出してます」ってアフォか!
窃盗で被害届を出せ!被害届を。職員怠慢すぎだろが。
209無名草子さん:2010/03/18(木) 13:31:39
窃盗というより詐欺じゃないかな。無断持ち出しはもちろん窃盗だけど。
何であれ、返さない奴は前科者にすべきだね。
そうできない法的な壁でもあるのだろうか。
210無名草子さん:2010/03/18(木) 17:23:34
電子書籍の課題や制度を検討、3省合同の懇談会が初会合
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100318_355430.html
国立国会図書館長の長尾真氏は、電子書籍の流通が拡大が予想される中で、
図書館が担ってきた国民の知る権利を保障する役割が引き続き
確保されることが望まれると説明。ただし、電子書籍の無料貸し出しは
出版界が成り立たなくなる懸念があるとして、公共図書館などでは
館内のみ無料で電子書籍を利用できるようにするとともに、
一般向けには第三者機関を通じて電子書籍の有償の貸し出しを行い、
この機関が著作権処理などを行っていくというモデルを私案として披露した。

図書館の役割についても、漫画家の里中満智子氏が「デジタル化そのものは
読む側にも発信する側にも素晴らしいことだが、図書館の問題は置き去りにされたまま、
ここまで来てしまった。多くの人に読んでいただけることはありがたいが、
今売られている本が図書館でも大量に貸し出されているといった状況は、
版元や作者にとっては痛し痒し。ベストセラーともなると、1つの図書館が
何十冊もその本を購入して貸し出しており、住民からのニーズだという
説明もあるが、果たしてそれでいいのかは議論が必要。
海外では、図書館は定価の何倍かで本を買い取るという例もある。
これまで出版社は誠実に対応してきたが、出版側が疲れ果てて倒れない
仕組みをお願いしたい」として、電子書籍だけでなく
従来からの図書館のあり方についても検討を求めた。(続く)
211無名草子さん:2010/03/18(木) 17:29:56
米ソニーエレクトロニクス上級副社長の野口不二夫氏は、
「米国では、公共図書館には紙の書籍とデジタル書籍が同じ数だけあり、
デジタル書籍の貸し出しも同時に行えるのはその冊数までとするといった
取り組みもある。紙だとコピーもスキャンもできるが、
デジタルだからこそルールが厳密に適用できるという側面もある」(引用終わり)

電子書籍化で図書館はどうなるのかな?
個人的には、(国会図書館はともかく)普通の図書館で館内のみの閲覧は
ちょっとどうかなと思う。
里中氏の図書館が無料貸本化しているから本が売れないという意見は、
本を作る人の側からすると当然の意見のようには思うが、
図書館のせいで本の売り上げが落ちているというのが本当なのかどうかは、
科学的に検証してほしい気もする。
212無名草子さん:2010/03/18(木) 17:55:58
基本的に「読み間違い」。

>>210
>出版界が成り立たなくなる懸念があるとして、公共図書館などでは
>館内のみ無料で電子書籍を利用できるようにするとともに、

これは国会図書館の蔵書を電子化した場合の扱い。
いまでも国会図書館の本を公共図書館に取り寄せることができるけど、それは館内だけ。つまりそれに準じた扱いだと考えればいい。
公共図書館側が持っている本をすべてそのように扱えという話でもない。

ずっと先の将来はどうするかは別として 短期的に考えればとりあえずは妥当というところ。
なにより電子化ははじめることが大事だし、その先使い放題だったら さすがに権利者側も硬化して電子化事業そのものが始められない。

権利者側がOKしたり著作権上可能なものなら、 最初から「貸出」も必要なく、直接、国会図書館などのサイトから公開すればよいし 部分的にそういうものも出てくるとおもう。


>一般向けには第三者機関を通じて電子書籍の有償の貸し出しを行い、

各公共図書館がデジタル書籍を「貸出」したければ、国会図書館ルートで借りるのとは別に、この電子書籍を購入することになるだろう。
一般向けと同じではなく図書館用の製品というかライセンスが設定されるかもしれない。

以上が当面、つまり電子書籍開始初期のこと。 さらにすすんで紙の本から電子書籍に完全に移行するともっと変化するだろうが。

>>211
なんというか、話をごちゃごちゃにして理解していないものと思われる。 もうちょっといろいろ調べたり「勉強」したりしたほうがいい。
213無名草子さん:2010/03/18(木) 18:20:01
おまえもな
214無名草子さん:2010/03/18(木) 18:30:07
くやしいよぉ〜
215無名草子さん:2010/03/18(木) 19:05:22
つまらない記事コピペしてスレ汚すなバカ
216無名草子さん:2010/03/19(金) 06:04:33
>>212
ごめんなさい。全く勘違いしていました。
長尾館長の話は、国会図書館が独自に電子化した本について
各公共図書館で国会図書館の本を館内限定で閲覧するのと同じことが出来ると同時に
どうしても家で読みたい場合は有償で電子書籍を買うことも出来るということで
今よりも便利になるんですね。
最後のSONYのコメントは、各公共図書館が出版社などから電子書籍を購入した場合の話で、
この場合は、今、公共図書館が本を買って貸出しているのと変わらない感じで
貸出が出来るという内容ですね。

仰る通り、この二つの「話をごちゃごちゃにして理解」出来ていなかったです。
本当にごめんなさい。
217無名草子さん:2010/03/21(日) 13:53:00
http://www.yomiuri.co.jp/net/report/20100318-OYT8T00787.htm
国会図書館、古い本をデジタル保存

 古い本をデジタル化して保存し、パソコンで閲覧できるようにする取り組みが、国立国会図書館や大学図書館などで進んでいる。

 日本の知の資産を効率的に活用する技術の今を紹介する。


218無名草子さん:2010/03/21(日) 14:20:56
>>205
図書館を一つの観光施設だと思ってもらえたらいいのにな。
その地域に出向いて、景色も楽しんで、帰りに食事でもしたら、
税金は払っていなくてもその地域にお金落とすわけだからなぁ。

219無名草子さん:2010/03/21(日) 16:36:29
小学校中学校も観光施設みたいなもん、その地域に出向いてお金も落として活性化してもらえるし…
って他地域の人もどんどん受け入れていったら地元の小学生があぶれてしまいましたって話になったら本末転倒だわな。

やっぱ本来的な機能もあるし、図書館のための予算や資源も限りがあるからその範囲内でということ。

予算やリソース
220無名草子さん:2010/03/21(日) 17:22:46
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20100320/CK2010032002000089.html
明大生田図書館 充実の理系蔵書市民に貸し出し

明治大学生田図書館(川崎市多摩区東三田)は四月一日から、川崎市民らに蔵書の貸し出しを始める。同大では十九日、川崎市立図書館と相互協力の覚書に調印。理系の専門書が中心の豊富な蔵書に、市内在勤の研究者も含めた幅広い利用が期待されている。
221無名草子さん:2010/03/22(月) 08:30:09
裕福な浦安の中央図書館の蔵書100万冊だってよ。
裕福な都心の図書館なにやってんだ。
222無名草子さん:2010/03/23(火) 00:16:48
>>197
「例外」に含まれるのかもしれないが、K区やO区が区域外差別に転換したね。未確認情報だがさんま区も検討始めたとか。
223無名草子さん:2010/03/24(水) 12:47:11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269399653/l10

図書館の本返すの45年忘れてたスマソ

1 : 釣り竿(dion軍):2010/03/24(水) 12:00:53.97 ID:RV1ivFuq ?PLT(12500) ポイント特典

45年前の貸し出し本、英図書館に「返却」される

英国の図書館で、45年前に貸し出された本が「返却」されるという出来事があった。英サウスヨークシャー州シェフィールドにあるディニントン図書館の職員が
小包として届いた返却物を調べると、1965年9月24日に貸し出しされたとみられるペーパーバックであることが分かった。

 職員は「初めは通常の返却物だと思ったが、ページの端がかなり茶色くなっているのに気付いた」と説明した。

 この本は、1936年に開館した旧図書館から貸し出されたとみられるが、古い記録が存在しないために借り主は不明。
ただ、借り主が判明しても、延滞料金は上限が6ポンド(約800円)となっているため、多額の延滞料を支払う必要はないという。
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1269220507042.html
224無名草子さん:2010/03/24(水) 14:48:21
俺、家族が20年以上前から借りっ放しにしてた本を返却してきたぞ。
バーコード化される以前の本だから、もう調べようがなくなってた。
225無名草子さん:2010/03/24(水) 15:05:08
>>224
バカ家族。まとめてくたばれ
226無名草子さん:2010/03/25(木) 11:16:04
誰も借りない本なら返さなくてもいいとは言わないが、
一人が返さなかったせいで読めなかった人が出たら罪だよなー。

自分が借りたい本がルールを守らない奴のせいで読めなかったらムカつくだろ?
227無名草子さん:2010/03/25(木) 20:18:11
>>221

正直浦安以上の図書館はないと思う。
個人的に本はラインとか引きながら読みたいから借りないが写真集に至ってはplayboy40年史まであるし洋楽、邦楽、DVD大体はそろう。

228無名草子さん:2010/03/25(木) 22:09:15
初めて浦安に住みたいと思った
229無名草子さん:2010/03/25(木) 23:04:51
浦安図書館て本にもなってるやつでしょ?
行ってみたいな。
230無名草子さん:2010/03/26(金) 02:36:03
>>226
借りれた時点でそんな考えはなくなってる。
他人のこと慮って行動するマトモな人間は少ない・・・
231無名草子さん:2010/03/26(金) 13:20:31
>>230
貸出本の延滞率は約5%
お前みたいなアホのせいで残り95%の利用者が迷惑している。
232無名草子さん:2010/03/26(金) 14:21:55
ざまあw
233無名草子さん:2010/03/26(金) 17:25:25
>>230
まぁ、次から気を付けなよ。
234無名草子さん:2010/03/26(金) 18:26:02
浦安図書館に住みたい
235無名草子さん:2010/03/26(金) 18:43:51
気になった本を蔵書検索したら長期延滞中と表示されてる。
はよ返せよ。
236無名草子さん:2010/03/26(金) 20:00:47
教えてくれたら直接取りにいくのになあ
237無名草子さん:2010/03/26(金) 20:35:27
それいいな。借りたい次の人はすぐ読めるし人件費かけずに取り立ててくれるなら図書館も大歓迎だわw
238無名草子さん:2010/03/26(金) 23:05:40
行ってみて、ヤクザだったら、ドアの前で引き返すけどな。
239無名草子さん:2010/03/27(土) 00:11:46
カトケン的流れ
240無名草子さん:2010/03/27(土) 03:03:52
>>231-233
つか、そういう輩は多いし迷惑だぜ
って意で書いてるだけでなんでそんなクソ野郎の代表になってるんだ?
241無名草子さん:2010/03/27(土) 03:05:44
>>235
予約はいってない限り(あっても確認請求しないと)
連絡もしないことが多い。
んでいつまでも延滞中。
242無名草子さん:2010/04/05(月) 05:19:02
龍ヶ崎市立図書館の受付は馬鹿の見本
243無名草子さん:2010/04/07(水) 17:20:04
ネットで貸し出し状況を確認したら、借りてる本が一冊
登録されてなかった。
返却時に無断持ち出しと決め付けられそうで不安。
244無名草子さん:2010/04/07(水) 18:10:14
バーコード読み取り式の所はそういうミスがあるね。

うちはICタグ方式(机の上に重ねて置くと、全部読み取れる)
になってからそういう心配はないかな。
245無名草子さん:2010/04/08(木) 01:19:07
>>243
借りパクOK w

気分悪いようならその本だけポストとかにいれるようにすればいい。
246無名草子さん:2010/04/08(木) 10:02:52
>>243
普通の図書館員なら「あ、これはうちが貸し出ししくじったな、ヤバイ」と思い
何事もなかったように淡々と処理するはず
247無名草子さん:2010/04/08(木) 10:58:05
>>244
それは正確でない。
ICタグでも処理ミスや漏れはある。ゼロではない。
問題はICタグとバーコードの違いでなくて、
出入り口のブックディテクションシステム(BDS)の有無。
処理漏れがあってもそこでチェックされる。

ICタグ導入時にたいていBDSも導入するので
そこで処理もれが無くなったとすれば、ICタグでなくてBDSが要因。
仮にICタグだけ導入してBDSはしなかったら、おそらく一定数は処理もれはでる。
逆に大学図書館などは、ICタグでなくてバーコード方式だけど、
BDSはたいていあるので、処理もれは比較的すくない。







248無名草子さん:2010/04/08(木) 13:43:47
だよね。話は逆で、一冊づつ貸出手続きするバーコードより、
まとめて処理するICタグの方が「漏れ率」は高いはず。
要は「ゲート」があるかないか。
249無名草子さん:2010/04/09(金) 00:16:24
うちの地元もタグ式だけどごくたまーに何度かやり直さないと貸出機が読んでくれないやつがある。
それにしてもICタグになってからカウンターに並ばなくてよくなったので便利だ。
250無名草子さん:2010/04/09(金) 01:40:17
火曜にリクエスト用紙(相互貸借)出したんだけど、
まだネットに反映されてない(TДT)

いつもなら翌日にはネットに反映されてるのに…
251無名草子さん:2010/04/09(金) 06:30:46
新年度だからな〜
252無名草子さん:2010/04/09(金) 06:41:31


申請却下理由:公共図書館にふさわしくない内容の為全館選定会で購入しないことになりました。予約の取消をお願いします。
253無名草子さん:2010/04/10(土) 00:03:47
職員がコスプレみたいな制服着ててビックリ。似合わねーw
新人が増えたせいか窓口のスキルが一気に低下したね。
254無名草子さん:2010/04/10(土) 00:26:07
コスプレ?
具体的に?
255無名草子さん:2010/04/10(土) 00:34:10
普段、だれてても、「この本を探しているんですが・・・」と言うと
すごいスイッチ入って、少しも嫌がらずにものすごい勢いで持ってくる図書館員いるぞ。

ああゆう人は職人だ。
256無名草子さん:2010/04/10(土) 18:48:26
>>255
でも、本当のプロなら、普段から、だれていない。
そういう人も少数ながらいると思う。
(自分の通っていた大学の図書館の職員はそういうプロ意識の高い人が多くて楽しかった)。
257無名草子さん:2010/04/10(土) 19:22:41
>>256
普段から緊張感ある人だと、みんなピリピリしちゃうw
258無名草子さん:2010/04/10(土) 19:37:33
先日、本を借りた後、
ゲートを抜けようとしたら、
アラームが鳴ってしまいました。
その時、借りた本をバックに入れていたので、
バックから出しました。

「こんな鳴ることがあるんですか」と聞くと、
「たまにあるんですよ。」と言って、
なにやら机の上にある機械の上で、
何度も本を、こすっていました
(磁気ガードを解除するための作業でしょうか)。

これは、千葉市の中央図書館での出来事です。

千葉市中央図書館に限らず、
他にもいくつかの「ゲート付きの図書館」で、
本を借りた経験がありますが、
こんなことは、1度も遭遇したことは無かったので、
「手動で鳴らしたんじゃないか」と疑ってしまいました。
というのも、その時、色々買い物をした後だったので、
けっこうバックが、ふくらんでいたんです。
それで、あやしまれたのかな、と。

職員によれば「たまにあるんですよ。」とのことですが、
きちんと正規の貸出の手続きをしたにもかかわらず、
ゲートで警報が鳴る、なんてことが、
そんなにあるもんなんでしょうか。

これから図書館に行くときは、
あまり大きなバックを持っていかない方が
良いのでしょうか。
259無名草子さん:2010/04/10(土) 19:42:10
べつに全然めずらしくない。
ケータイや電子辞書みたいなもので反応することあるし。
自分もたまに大学図書館でなったり、なったところを見たこともある。
そのへんはやむを得ないんじゃないの。
260無名草子さん:2010/04/10(土) 21:23:23
>>258
みんなそこまでじっと見ていられるほどヒマじゃないから
安心して!
261無名草子さん:2010/04/11(日) 10:33:16
>>259
>>260
千葉市中央図書館は、ゲートの真横に、
返却コーナーがあって、
そこに職員が何人かいます。
その時は、利用者がいない状態でした。

「この本は、1階のカウンターで借りたのか、
2階のカウンターで借りたのか」とか、
しつこく聞かれたので、
家に帰ってきてから、
「なんかヘンだな」と思った次第です。

何も悪いこともしてないのに、
変な詮索をされるのも不愉快なので、
千葉市中央図書館については、
今後、なるべく使用しないようにしようかと考えています。
262無名草子さん:2010/04/11(日) 10:40:07
どこのカウンターで借りたか聞くのは
そこの磁気解除が調子悪くなってないか
もしくは新しい職員とかいて手順間違ったりしてないか
確認するためだと思うよー

すくなくとも持ち出しとか疑ってるなんてないと思うよ
ホントにマジレスするとそこまでヒマじゃないw
注意してるのはICタグ抜き取られるとか切り取りとかそっち系
263無名草子さん:2010/04/11(日) 11:18:49
新年度だし新人が仕事覚えるまでは、使ってて色々違和感あるわー
264無名草子さん:2010/04/11(日) 11:49:16
千葉市中央図書館というか千葉市の図書館は人多すぎ、新刊は寄贈頼み、本はボロボロ。
足を伸ばして郊外の図書館に行った方がいいよ。競争率も少ないし。
265261:2010/04/11(日) 12:40:58
>>262
>>263
「そこの磁気解除が調子悪くなってないか
もしくは新しい職員とかいて手順間違ったりしてないか
確認するためだと思うよ」
たしかに、その可能性もありますね。
あまり被害妄想的になるのもアレなので、
今回は、ケータイか何かに反応したということで、
納得しておこうと思います。

>>264
千葉市中央図書館、中は広いし、
設備など、本当に立派です。
「ムダに広すぎるんじゃないか」と思ったくらいです。
あれで、気持ちよく使うことが出来たら
最高なのですが。
266無名草子さん:2010/04/11(日) 14:59:36
100円とか10円が大量に入った貯金箱を持って
入ろうとしたら鳴ったことがあった。
267無名草子さん:2010/04/11(日) 15:50:23
ブタの貯金箱をいつも持って歩いてのかwwおまえさんはw
268無名草子さん:2010/04/11(日) 22:50:27
一回誤作動あるな。返しに行ったときゲートでチャイム。
隣のガードマンが返却ですか?と、ハイと答えそれで終わりだったけど。
269無名草子さん:2010/04/12(月) 18:13:25
>>266
想像したらワラタ
270無名草子さん:2010/04/12(月) 19:53:38
>>267
山下清画伯を想像した
271無名草子さん:2010/04/13(火) 20:52:16
図書館を出るときにセンサーの誤動作とか貸し出し登録ミスで
警報がなるのは分かるけど、図書館に入る時に鳴ることがあるのは
何なんだろうな。
図書館の本を持ってるわけでもないのに、入館時に鳴ったことが2回ある。
272無名草子さん:2010/04/13(火) 21:09:50
>>271
ブタの貯金箱を持って歩いているから
273無名草子さん:2010/04/13(火) 23:01:07
うちの近所の図書館には、不正持ち出し防止ゲートがあるけど、
先日、とある利用者が、退出した際にゲートが作動して
音が鳴ってしまったけど、そのまま素通りで
出口の横のエレベーターに乗って、行ってしまった。
多分、本を貸し出して続きせずに、持ち出してたのだろうけど
入り口近くで手続きしたバイトのおばちゃんは、
慌てて「ちょwww待ってww」って素振りはしても
エレベーターのドアが閉まると早々と諦めてしまった。
本が盗まれてるかもしれないのだから、本当だったら
階段駆け下りて、先回りして捕まえなければならないのに、
しっかり仕事しろよとww
もし、その本を持ち出した人が返却しなかったら
職員の給与天引きしてでも補填しろよ。
274無名草子さん:2010/04/13(火) 23:50:11
図書館の職員なんてそんなもんだよ。本が紛失しても自分の懐は痛まないのでお構いなし。
役所の落ちこぼれが出向してるから蔵書イコール税金との認識も殆どなし。
バイトもそんな職員を毎日見てるからどんどんいい加減になっていく負の連鎖。
275無名草子さん:2010/04/14(水) 00:52:18
>>258

俺も去年、大学図書館で装着してたネックレスが原因で
センサーが作動して、大音鳴り響かせてしまったことがあったよ。
すごく恥ずかしかったので、それがトラウマで、以来、図書館から出る際は
オロオロしながら、赤いセンサーの部分を見つめながら通り抜ける
クセがついてしまったwww
276無名草子さん:2010/04/14(水) 14:11:47
新刊が全く入らんわ・・・
277無名草子さん:2010/04/14(水) 14:40:18
なんかゲートで鳴ると、イコール不正持ち出し、と思っている人多いね。
実際には、貸出処理もれや、本以外に反応するほうがずっと多いみたい。
だからBDSを日本語で言う場合「不正持ち出し防止装置」というより
「貸出手続き確認装置」などと言う方が多い。
278無名草子さん:2010/04/14(水) 17:36:43
>>276
リクエストすればいいじゃん。
279無名草子さん:2010/04/14(水) 17:47:26
たまに近所で車の盗難防止装置の警報が鳴るんだが、持ち主が不在で
ずっと警報解除しなかったらずっと警報なったままなんだろうか?
あのけたたましい音が鳴り続けていたら大騒ぎになると思うが。
そんなに車が盗まれているとも思えないのだが、やはり誤報なのだろうか。
280無名草子さん:2010/04/14(水) 19:11:04
もし予算がたっぷりついてるのに新刊が入らないとしたら、
どこかの誰かに搾取されてるという事だね。
新刊検索に古い本を混ぜて所蔵を上げ底してる図書館は100%怪しい。
281276:2010/04/14(水) 19:20:23
>>278レスd
ちょっと様子見てるんだけど・・
ずっとこうならリクエストするよ

>>280
>新刊検索に古い本を混ぜて
まさにソレなんよ・・
昔の西村京太郎とか森村誠一などがやたら多いんだわ・・・
寄贈かなってオモテたんだけどさぁ
282無名草子さん:2010/04/15(木) 02:31:58
リクエストすると本を買ってもらえたりするんですか?
金持ちの市じゃないと無理なのかな
283無名草子さん:2010/04/15(木) 08:02:01
>>282
おまいさんのとこの図書館には、リクエスト申込書とかいった名前の紙はないのかい?
284無名草子さん:2010/04/15(木) 13:39:40
昨日、図書館の新刊コーナーで、先週私が借りた本があった。
で、手にとって見ると、なんと折り目をたくさん付けてるし、汚い出で触ったのか汚してる。
図書館の新刊本を何て事をするのか、もう腹が立った。
こんな事、今回だけじゃないけど、もっと大事に扱って欲しいよ。
285無名草子さん:2010/04/15(木) 14:12:23
>>284
と思ったら私でした、というオチですね。わかります。
286無名草子さん:2010/04/15(木) 14:21:30
>>284
折り目は許せん。2,3箇所の折り目じゃなく
本の半分ぐらいに折り目をつけている奴がいる。
287無名草子さん:2010/04/15(木) 14:27:16
>>282
ほとんどの図書館では買わずに他の図書館から借りてくる。
2週間くらいで取寄せてくれる。
288無名草子さん:2010/04/15(木) 14:55:09
>>287
絶版の相互貸借じゃないと無理な古い本をリクエストしたけど
貸出可と連絡がくるまでに1月かかったよ。
289無名草子さん:2010/04/15(木) 14:59:04
むこうでも貸出中だったかも
290無名草子さん:2010/04/15(木) 16:13:56
1ヶ月かかったり2週間ですんだりするのは、
恐らく送料を浮かすためにその都度じゃなくて月に1回とか2回とか決めてるんじゃないかな。
ある程度の冊数がまとまってからリクエストした方が送料が安いだろうからね。
291無名草子さん:2010/04/15(木) 16:44:36
んー。
送料の問題と言うよりか。
図書館や都道府県によってやり方は違うけど、
おおざっぱに言って。
まず多くの県で県内に巡回車が定期的に回っていたりする。で相互貸借の本をやり取りしている。
週に1回とか月に2回とか。個別に郵送料なお費用が発生するわけではないが
巡回車とリクエストのタイミングによって、早かったり割と遅かったりすることはある。
リクエストと言っても同じ市内の図書館から取り寄せ!ということだったら
それとは別にやり取りがあったりするから、割とはやかったりする。
逆に県外の図書館にしかない!ということだったら、そこと郵送になったりする。
まとめてやり取りするほど需要がないので個別にやるはず。
ただ全体から見ればレアなケースなので、場合によっては手配に少し時間がかかったりする。
(郵送料など費用負担は利用者に払ってもらっている図書館もある)
図書館によっては公共図書館以外の近くの大学図書館と協定を結んでいたりもする。
そうした場合はやり方はいろいろ。

よってケースバイケースだから、
手元にくるまでの期間が一定にはならない。
あとどこでも貸出中な場合もあるしね。
292無名草子さん:2010/04/15(木) 17:18:21
他館でも返却できたりする所などで、巡回車の行動範囲がわかりそうですね。
293無名草子さん:2010/04/15(木) 18:17:49
>>283
リクエスト用紙はあるんだけど>>287さんが書いてるみたいによそから借りてくるんだ。
図書館によっては市民のリクエストで買ってくれるとこもあるん?
294無名草子さん:2010/04/15(木) 19:30:25
そもそもリクエストって、本来
その図書館にない本を「買ってくれ」じゃなくて「読みたい」って要望だからね。
(まあ「リクエスト」って言葉がよくないのかも)

予算が無尽蔵にあるわけでないから、
新規購入にしてその図書館の蔵書にするのか
相互貸借にするのかは
本によって図書館が判断する。
ただ近年どこでも予算が削減されてるから
相互貸借できる本は可能な限り買わないってところもおおいみたい。
295無名草子さん:2010/04/15(木) 19:34:52
296無名草子さん:2010/04/15(木) 20:59:37
東京の図書館以外で電撃とか富士見とかのラノベを扱っている図書館って
どこかご存知ないですか?
297276:2010/04/15(木) 21:07:31
>>293
うちは買ってくれるよ
まだ3回しかリクエストしてないけど
2冊買ってくれてもう1冊は入荷予定になってるから
予約入れてきますって言われたよ

因みにリクエストは月3冊までで希望に応じられない場合もアリで
選書の参考にさせていただきますってあるわ

相互貸借は別でレファレンスサービスってのがあるな
298無名草子さん:2010/04/15(木) 21:46:45
新刊で買おうと思っても買えない本を図書館でリクエストしてる。

だから相互貸借になるのが普通だな。
299無名草子さん:2010/04/15(木) 21:51:12
>>296
いまどき普通にあるだろ。
九州某県の県庁所在地だが県立・市立とも置いてあるぞ。
300無名草子さん:2010/04/15(木) 22:35:37
予約本の取り置き1週間なんだけど、
連絡来てから1週間でいいんだよね?

10日(土)に確保された本の連絡が今日入った。
301無名草子さん:2010/04/15(木) 22:42:08
>>300
取り置きの期限は図書館ごとに違う。まぁ、来ましたよって連絡は遅いよね。
302無名草子さん:2010/04/15(木) 22:42:17
>>300
ウチの所はそうだけど、一度聞いてみたら?
303無名草子さん:2010/04/15(木) 22:44:10
なんでそういうことをココで訊くんだろな?

そんなん図書館によって違うかもしれないから訊く意味はうすい。
中間テストの範囲をきいても学校ごとにちがうようなものだ。
304無名草子さん:2010/04/15(木) 23:20:07
>>300
お前の使ってるメールの(受信側の)問題で遅れたのでなければな。
305無名草子さん:2010/04/16(金) 02:51:45
>>286
半分折り目ついてるのはいいよ。

予約してた本
200ページほど(320ページ中)上下折り込んでるままのバカがいた。
(何考えてるんだ?)
そしてそのまま、オレに手渡す司書。
オマエ上下端もっこリしたままだろうが・・・まさか仕様と思ってるんじゃねーだうな。
306無名草子さん:2010/04/16(金) 12:21:44
水濡れ本借りる時とか嫌だな。

シミありとかシール貼ってある場合は良いんだが
そうじゃない時は自分が汚したように見えてしまう。
307無名草子さん:2010/04/16(金) 13:48:24
1Q84の一巻そろそろ空いたかと思って検索したら、まだ予約数1500くらいあった('A`)
うちの市は所蔵数50冊くらいだから、一人2週間ずつ借りたとしてまだ一年待ちくらいだな。
308無名草子さん:2010/04/16(金) 16:34:32
予約数1500・・・すげーな
309匿名希望:2010/04/17(土) 09:09:11
図書館の本や雑誌って、購入してるんですか?

それとも出版社から、もらうの?

わかるひと、おしえてください。
310無名草子さん:2010/04/17(土) 11:56:39
>>309
基本的には購入。寄贈もあるけど。
購入は、普通の書店(小売)や、取次(卸売)から。出版社から直接買うのは少ない。
図書館は数パーセントほど安い割引価格で買える。

国立国会図書館は、納本制度があるから、出版社が本を収める義務を負う。
もっとも、タダじゃなくて、申請すれば半額ほどが補償金として支払われる。
なお、大手出版社でも納本をサボるケースは普通にあるし、出版「社」でなくても、
自費出版や同人誌なども、本来は納本制度の対象。
311無名草子さん:2010/04/17(土) 23:42:07
なんだよおまいら、たまにはまちBのスレでも熱く語れよ。
312無名草子さん:2010/04/18(日) 02:39:54
本に折り目も腹立つけど
各行にラインを引いているヤツって何のつもりなの?
313無名草子さん:2010/04/18(日) 02:50:32
図書館って、PC基本ダメっていう所が多いが、キンドルはダメとはいえなくないか?
そうすると、iPadその他のタブレがダメという理由が希薄になる。
電子図書以外のアプリを操作しなければいいというのはすぐ破られるし、黙認されるだろう。
キーボードを使わなければいいというのなら、みんなタブレを持ち込むだろう。
PCダメっていうのが揺らぐ気がする。
314無名草子さん:2010/04/18(日) 18:21:08
たまに手書きで誤植を消して正しく書いてあるようなのがあるけど、
それって信じていいのか迷うよな。
315無名草子さん:2010/04/18(日) 18:29:58
>>313
さいきんは必ずしもそうでもないぞ
パソコン持ち込める所もおおい
ゾーニングしてる場合もある
316無名草子さん:2010/04/18(日) 21:27:01
東京はゾーニングでPC使わす所が多いけど、時間制限が色々だね。
事実上無い所もあれば、1時間と延長1時間で計二時間とか、電源アリとかナシとか。
ドンドンPCの利用が出来るようになるといいと思う。
個人的にはね。
317無名草子さん:2010/04/18(日) 21:48:38
近所の図書館は自習室にPC持ち込み領域があるな。
読書室は読書以外ダメってことになってるけど書き物してる人は多いね。
318無名草子さん:2010/04/18(日) 22:08:27
PCだと、図書館とまったく関係ないことをするやつがいるからねぇ・・・

図書館のPCで、つべ、ニコ動、ゲームとかやる馬鹿もいるし。
319無名草子さん:2010/04/18(日) 22:23:57
確かにもちこみPCだと取り締まりきれないね
競馬のネット上でのなんかやってる人も居るし、
その間の時間でつべとか見てるし、

twitterやmixiも普通にいるし、
PC許可は増えてきてるけど、それをどうするかといえばそうだな
320無名草子さん:2010/04/18(日) 23:10:29
図書館って読書・音楽・ビデオ鑑賞以外に、勉強とかヒマつぶし目的もいるからな。

お昼には満車な駐車場も、なぜか閉館1時間前にはガラガラになってるし。
エアコンが効いてて無料で時間を潰すための場所として使ってるんだろうな。
321無名草子さん:2010/04/18(日) 23:29:25
うちの近所の図書館はその対策なのか、真夏でも30度近くある
322無名草子さん:2010/04/19(月) 03:18:48
ただ、電子書籍である程度図書館が対応するのは間違いないから少なくともkindleが持込めないとオカシイね
そうなると当然iPadなどもOKとならざるを得ないね

ゆくゆくは図書館の役割がPCスペース提供所みたいに変化していくかも
千代田図書館はすでにそうなってるし

ネットの利用を制限するしかないと思うね
323無名草子さん:2010/04/19(月) 08:47:10
国会図書館にエロ本あるの?
324無名草子さん:2010/04/19(月) 13:09:16
あるよん。
webの検索ページで雑誌をチェックして検索してみるべし。
325無名草子さん:2010/04/19(月) 14:37:07
>>322
電子書籍に対応、というより本の置き場所がないから
電子化して本を処分するという方法を取るとか。

しかも、その電子化した書籍を誰かが読んでいたら、
他の人はアクセスできないというすごい無駄な電子化を検討中とか。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/15/news020.html
公共性とビジネスの狭間で 国会図書館、書籍電子配信の取り組み
326無名草子さん:2010/04/19(月) 17:33:43
>>323
あるけど、いわゆる「本棚」(開架書庫)は無いからな。
一冊一冊(一度に三冊まで)、OPACで検索して係員に頼むんだぜ?

それでもよければw
327無名草子さん:2010/04/19(月) 18:22:49
>>325
料金制が国会図書館で実施されると、他の公立図書館も追随する方向になるかもしれませんね。
現在は図書館法で、有料貸出しは出来なくなっていますが、改正の方向になるかもしれません。
もっとも、電子書籍の利用は利用者のIDがおそらく必要になると思いますね。
また、料金の賦課方式は会費制のようになるかもしれません。
今まで以上にホームレスは入りにくくなると思うので、その点は賛成です。
328無名草子さん:2010/04/20(火) 23:24:35
自習は駄目という所が多いと思うが、どこまでが自習とみなされるのでしょうか。
図書館の本を見ながらノートを書くのはOK?
329無名草子さん:2010/04/20(火) 23:33:09
図書館毎に違うと思う。学習室がある図書館もある。
330無名草子さん:2010/04/20(火) 23:58:50
飲食用の場所で勉強するのは、勘弁してもらいたいなあ。

>>323
出版後に児童ポルノに該当するようになったのは、原則として閲覧禁止だったような。
331無名草子さん:2010/04/21(水) 00:19:06
>>328
図書館にもよるし、地域にもよる。
東京23区内の図書館で勉強が全く出来そうにない所は見たこと無いですね。
でも、地域によってはホントに注意される所もあるようです。

原則は勉強する場所ではないとされていますので、係員に尋ねると「ご遠慮下さい」
と言われるのが普通です。廻りの様子をみて判断されればよいのではないでしょうか?

学習室(席)はもちろん、閲覧室(席)やが別にある場合は大概大丈夫だと思いますが。
332無名草子さん:2010/04/21(水) 00:23:34
自習は駄目がダメって初めて聞いた
333無名草子さん:2010/04/21(水) 00:28:09
自習は駄目・・・だったり自習は駄目!なんだけど混んでない限り問題でなかったり、そのへん「間合い」も含めてむずかしいところ

334無名草子さん:2010/04/21(水) 04:59:45
もし東京23区内在住だったら、以下のサイトで調べて「閲覧席」、「学習席」と書いてある図書館は
ほぼ、大手を振って勉強できる。

私は下町に住んでいるが、ほとんどの図書館で学習可能。
可能でない図書館を探すのが難しいくらい。

ただ、電卓を使うのはそれなりの席がなければダメですが。

個人のサイトですが
ttp://tokyo-toshokan.net/libdata/23ku.htm
335無名草子さん:2010/04/21(水) 18:07:53
図書館員さんいたら教えて下さい。

相互貸借の場合、貸して貰う図書館ってどうやって決めるんですか?
県立図書館に貸出中でない状態であるのに、
県の外れの方の遠い図書館からわざわざ借り入れるのは何故なのか、なんだか気になってしまって。
自治体によって違うのは承知してますので、自分の市の図書館の例を教えて下さい。<m(__)m>


336無名草子さん:2010/04/21(水) 18:15:43
>>335
なかの人じゃないけど、県立図書館は貸出数には特に困っていないでしょう。

地方の貸出数が伸び悩んでる図書館を積極的に使ってあげる方が
お互いのためになるんじゃないかな。向こうからも借りてくれるかも知れないし。
337無名草子さん:2010/04/21(水) 19:34:25
「貸出数」は関係ないんじゃないの。

>>295
にあるけど、ほとんど県で巡回車がまわっていて
それで相互貸借をやってるはず。
物流の「インフラ」はあるので、どの図書館から借りても
県内だったらあんまり差異はないのでは。
338無名草子さん:2010/04/21(水) 19:35:57
>>335
仮に図書館員さんがこのスレを見ていたとしても、素直には答えないでしょうね。

私がやってもらった時は、その資料がある図書館から借りてきていました。
それは当たり前でしょうが、まず、協力関係をすることになっている市区町村というのがあらかじめ決まっているようです。

そして、その中で、その資料がある図書館から借りるという感じでしたね。

遠い所まで借りに行くと言えばそうでしょうが、同市区町村内での資料の運搬はやっているわけですから、
その延長線上と考えれば大きい労力ではないかもしれません。

出来るだけ利用者の満足度を高めて、利用率を上げてもらわなければ図書館としては困るわけですね。
そのあたりの事情は都道府県や市区町村によって微妙に変わってきますが。
339無名草子さん:2010/04/21(水) 19:41:04
遠いと言っても何もそこに車で行くかどうかとは違うんじゃない?
巡回車の範囲内で借りれたらそれが一番良いんだろうけど。

県内なら送料は同じだから、どこにFAXorメールするかの違いしかないのでは。
340無名草子さん:2010/04/21(水) 19:48:31
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1329070793
図書館間の相互貸借について

隣県から借りられるのにこういう事もあるらしい。
司書が独断で決める、というのが正解みたい。
で、その司書は一人一人ポリシーが違うんでしょう。
341無名草子さん:2010/04/21(水) 20:53:49
>>339
県内ならおそらく個別の送料はかからない
342無名草子さん:2010/04/21(水) 21:32:44
>>340
概ねその図書館ごとのポリシーはあるはず。
基本的な優先順位 1)市内 → 2)県内 → 3)県外
図書館によっては近隣の大学図書館等と協定結んでたりするのでそれも入る。
3)になると個別対応になるので、どうするかは担当者の差が出るかもしれない。

「隣県」と言っても別の県である以上、
個別対応だから「他県」はある意味全部一緒。
隣県だから「相互貸借上は」必ずしも近いわけじゃない。
もちろんふつう遠い県より近い県を優先させるだろうけど。

元の話の >>335 は既に書かれてるように県内の図書館だと
「定期便」があるので遠いとか近いとかは必ずしも関係ない。
ただ蔵書が豊富な図書館には集中しがちで、そこの業務の負担になるので
心無しか「バラす」ことはありうる。
あと以前、相互貸借で迷惑をかけた図書館が仮にあれば
(具体的には利用者が破損紛失延滞など)
そこからは少し遠慮しがちになって、他の図書館を優先させるかも。
343無名草子さん:2010/04/22(木) 17:54:39
検索をかけて最初にヒットしたから、というのが真相だったりして。
344無名草子さん:2010/04/22(木) 18:13:10
つか県内の図書館にある本を 県外から貸借してたら謎だけど、
同じ県内なら謎でも何でもないな。
345無名草子さん:2010/04/22(木) 18:33:32
東京都は都立図書館に蔵書があっても30年以上前の本は貸し出してくれなくなりましたが、
他の県でも同じような制限あるんですか?
346無名草子さん:2010/04/22(木) 18:34:14
ただ、少なくとも23区の場合は、図書館の設置は区の条例によっている。
実際条例に目を通すと、図書館の定義そのものも区によって微妙に違う(生涯学習館など)ことが解る。
禁止事項の内容や、罰則があるか無いかなども条例上結構違う。

その中で、近隣の区などが貸借などの協力関係をするとお互いに契約した場合に貸借が可能になっているみたい。
23区から出たこと無いから他の県はどうなってるかはわからないけど。

他の市区町村の図書館で、いくつかの図書館がその資料を持っていた場合、
どの図書館から借りることを選ぶのかはあまり重要なポイントではないと思うね。

契約内容や、任意事項ということになるだろうと思う。
347無名草子さん:2010/04/23(金) 08:12:35
図書館の職員ってアトピーの人多いよね。同和枠みたいな特別採用なのかな?
348無名草子さん:2010/04/23(金) 09:41:28
っていうか、この話のばあい
ある意味、東京都のほうが「独特」で例外的のような気もする。
349無名草子さん:2010/04/23(金) 12:50:58
>>348
少し具体的に言っていただけるとありがたいです。
どのように東京以外の道府県と、上に書かれた東京の事情とは異なるのでしょうか?
少しでもいいので教えていただけませんか?
350無名草子さん:2010/04/24(土) 01:54:14
>>347
池沼っぽいのもいるね。
パッと見た目じゃわからないレベルのw
351無名草子さん:2010/04/24(土) 11:31:05
>>347 >>350
頻繁にアルバイト募集しているから、アルバイトなんだろ
アルバイトにはいろいろな人がいて当然
銭を取る接客業でないわけだから厳しい要件はないんじゃない?
352無名草子さん:2010/04/27(火) 09:15:18
23区は人口比率で蔵書が少なすぎるから相互貸借しないとやってられない。
だから相互貸借のレスが多いんだろうけど、そもそも何で蔵書が少ないか、
本を買うべきお金はどこに流れているか調べてみると面白いかもね。
353無名草子さん:2010/04/27(火) 09:18:42
図書館予算が前年度実績から
600萬圓減ったわ・・
だから新刊入らないんかな・・・
354無名草子さん:2010/04/27(火) 11:28:32
最近の新刊購入って、ベストセラーとかを複本で買ってる事が多いんじゃない?
355無名草子さん:2010/04/27(火) 11:31:12
新刊は入った端から借りられていくから元々目に付きにくい
入った端からつうか最初から予約されてて棚に並ばないのもおおいし
356無名草子さん:2010/04/27(火) 15:19:57
設備点検に来てるんだけど、すごい職員の数だな
こんな豪華な施設、ほんとに必要か?
全部税金で運営してるんだろ?
うちなんて少ない人数でヒーヒー言いながら仕事してるのに
357無名草子さん:2010/04/27(火) 15:47:53
>>355
新刊検索できないの?
358無名草子さん:2010/04/27(火) 15:53:38
>>354
複本があるのは昔からだし
どっちかと言えば最近はどこでもそれは抑え気味なのではと
359無名草子さん:2010/04/27(火) 16:26:53
近所の図書館の受付の女性のことが好きになっちゃったんだけど、どうしよう?
安めぐみ似でめちゃタイプなんだけど
360無名草子さん:2010/04/27(火) 16:40:02
返却するときに栞にメールアドレス書いて、目立つように挟んでおけ。
当然相手は気付いて返そうとするだろうから、自分のアドレスだから
よかったら連絡下さいと言うんだ。最小限の会話で済む。
361無名草子さん:2010/04/27(火) 18:38:40
>>356
備品購入をキックバックさせて裏金に回してる所に比べれば、
目で見て分かる税金の無駄使いなんて可愛い方だよ。
362無名草子さん:2010/04/27(火) 18:41:25
>>356
すごい職員の数だなとおもっても
かなりの部分はバイトパートだったりするいまどきどこでも
363無名草子さん:2010/04/27(火) 18:58:51
>>362
職員必死だなwww
364無名草子さん:2010/04/27(火) 19:07:58
必死もなにも職員じゃないし
そもそもどこも委託とかめずらしくないし
さらに指定管理者などだと責任者だけが契約社員であとはパートばかり
実質みんな非正規みたいなもん 
365無名草子さん:2010/04/27(火) 19:40:46
>>360
連絡がなかったら、二度と図書館に行けなくなるじゃねえか
366無名草子さん:2010/04/27(火) 20:51:16
別にそのまま淡々と利用し続ければいいだけだよ
367無名草子さん:2010/04/27(火) 21:47:02
大分県立図書館は有名建築家設計で利用頻度全国一位にも輝いたことがある
と建築雑誌に書いてあった。
368無名草子さん:2010/04/27(火) 22:00:11
うちの図書館は火葬場跡地で幽霊が出ると聞いたことがある・・
369無名草子さん:2010/04/27(火) 22:56:53
無駄に立派な図書館ってあるな
370無名草子さん:2010/04/27(火) 23:07:28
日本のどの現代建築にもいえるけど、立派であっても美しさはないよな。

http://snnantn.blog115.fc2.com/blog-entry-55.html
こんな図書館が1つでも日本にあるだろうか。
371無名草子さん:2010/04/27(火) 23:23:05
児童室と一般図書室の入り口が分けられてあって
一般図書室の静寂が守られてるのであれば、
どんな建築でも構わない。
もう贅沢はいえない、言わない。
372無名草子さん:2010/04/28(水) 10:37:17
>.>364
>356は職員の数と豪華な施設を指摘してるのに、正規非正規の話に摩り替えるなよ。
じゃあ指定管理者がパート沢山雇ってべらぼうな委託費用を計上しても支払えと?
制服の値段とかシステム保守費とかネタは色々あるんだから、黙ってな。
373無名草子さん:2010/04/28(水) 10:57:49
>>372
>>364は、>>356の言った「職員」を、正規 って表現して、
すごい数の職員がいるわけじゃなくて、どこも委託ばっかだから
非正規雇用の人間がほとんどだろ、って言ってるんじゃないの?
374無名草子さん:2010/04/28(水) 11:52:14
どうでもいい話としか思えんな。

あえて気をわるくする言い方になるけど
「下の方」で足を引っ張ってるだけで。
特にさいきんはどこでもよく見られる光景ではあるが。

375無名草子さん:2010/04/28(水) 11:58:44
>>374
ヘンな日本語だねw
376無名草子さん:2010/04/28(水) 12:05:27
うんwそのとおり
前向きな話でないし気が向かないとなんとなくヘンになる。
これを言い訳にとるかは読む人の自由。
377無名草子さん:2010/04/28(水) 15:50:13
>>370
天井高くて冬寒そうだがちゃんと暖房効くのだろうか?
378無名草子さん:2010/04/28(水) 16:00:34
バカ丸出し

370 名前:無名草子さん メェル:sage 投稿日:2010/04/27(火) 23:07:28
日本のどの現代建築にもいえるけど、立派であっても美しさはないよな。

http://snnantn.blog115.fc2.com/blog-entry-55.html
こんな図書館が1つでも日本にあるだろうか。
379無名草子さん:2010/04/29(木) 00:18:38
>>378
引用だけで「バカ」呼ばわりしてもなにがなにやら。

まあ、日本とヨーロッパじゃ事情が違うけどね。
向こうは石造りの歴史的建造物がある。
日本は地震も多い事もあって、石造りはない。
新たに鉄筋コンクリートで図書館を作るしかないわけだ。
木造では、火事などから図書を守れないと思うよね。

もっとも図書館の位置づけが違うという理由もあるみたいだね。
日本ではホームレスの巣窟みたいになっている所もあるから。
380無名草子さん:2010/04/29(木) 18:28:09
しかし煽るにしても、自分の言葉で煽れない人ってなんなんだろうな。
381無名草子さん:2010/04/29(木) 18:53:21
日本の図書館はweb検索や予約などの機能が充実していて、
駅やバス停が近くにあって駐車場が広ければそれでいいんだよ。
382無名草子さん:2010/04/30(金) 17:22:29
今日調べ物があって図書館に行ってきたんだけど、
席はたくさん空いてるのに、何でかあとからやってきたオッサンが真正面に鎮座
しかも座った途端に人の顔じーっと見つめやがって
そして五分後にはいびき
気持ち悪いからすぐに席を変わったよ
余計な手間かけさすんな
383無名草子さん:2010/04/30(金) 21:28:33
二人くらい読む本の傾向が被っている人が居る
何故解ったかというと、1人はサインらしき物を書き込んで
もう一人は必ず人物関係図を手書きで遊び紙に書いてある
どちらも迷惑この上ない
早く何処かに引っ越していかないかな
384無名草子さん:2010/04/30(金) 22:10:07
カントリーロード〜♪
雫と聖司を目指して下さい
385無名草子さん:2010/05/01(土) 10:15:46
図書館に何しに来てるか分からない奴はくんなよ
本も雑誌も新聞さえ広げずに席を占領して寝るな
寝るなら自分ちで寝ろよ
邪魔以外の何者でもない
386無名草子さん:2010/05/01(土) 11:28:50
ホームレスの絶好の場所だしなぁ・・・
387無名草子さん:2010/05/01(土) 11:57:41
なんかこのスレ遡ってみてたら、図書館ってどこも職員の質がひどいんだなw
市の外れに住んでるので、公立図書館3つ使ってるが、一番近い図書館がひどくて、後2つはかなり丁寧だし、事務処理も的確なんで、
一番近いのがおかしいのかと思ってた
388無名草子さん:2010/05/01(土) 12:40:50
図書館で嫌な思いをした事はないな。リクエストや予約でフル活用しているけど。

運が良いだけかな?
389無名草子さん:2010/05/01(土) 12:42:09
ああ、そういえば図書館の駐車場ではいろいろある。

図書館利用者が使う分には構わないんだけど、
どう見ても図書館と関係ない車が止まって車内でヒマつぶししている。
台数に限りがあるんだしあれはやめて欲しい。
390無名草子さん:2010/05/01(土) 12:56:15
>387
>なんかこのスレ遡ってみてたら、図書館ってどこも職員の質がひどいんだなw
ここは2ちゃんだぞw そういう傾向はでるわなー
391無名草子さん:2010/05/01(土) 12:59:28
俺は駐車場ではあまり無いな
田舎だからかな
一番近いダメダメ図書館は駐車場も一番せまいが、駐車できない場合路駐するw
監視員もいない(一人バイトがいたかもしれない・・・)くらいの地域なのでOK
たまにダメ職員に当たって資料を探し出すのに30分もかかったり、相互貸借の問い合わせで2時間かかったりするので
そこはさっさとやってもらいたいが、改善するレベルじゃないし
392無名草子さん:2010/05/01(土) 16:49:34
図書館では静かにしましょうって最近の高校では教えないのか(´・ω・`)
寝てるのも邪魔だけどずーっと小声で喋り続けてるのも迷惑なんだよ
393無名草子さん:2010/05/03(月) 12:26:13
しかしホームレスの臭いは強烈だ。
ホームレスが座った椅子ににおいが染み付いている・・・。
394無名草子さん:2010/05/04(火) 00:29:02
図書館でCD焼いていいでしょうか?
395無名草子さん:2010/05/04(火) 00:41:45
図書館でタコヤキ焼いていいでしょうか?
396無名草子さん:2010/05/04(火) 22:31:34
図書館で死体焼いてもいいよな。
397無名草子さん:2010/05/05(水) 00:31:24
書物以外はなんでも焼いてもおk 焚書だけ禁止
398無名草子さん:2010/05/05(水) 01:00:31
だな。
たこ焼きや焼死体の臭いが充満すればホームレスの臭いは無化されるし。
399無名草子さん:2010/05/06(木) 11:40:24
また延滞しちまった。
まあ延滞料とかないから良いか。
400無名草子さん:2010/05/06(木) 12:18:36
延滞料とかはないけど、できるだけ早く返却してくだされ
401無名草子さん:2010/05/06(木) 16:35:25
>>399
図書館を利用する資格が無いし生きてる価値も無い。ホームレス以下。
402無名草子さん:2010/05/06(木) 17:52:20
こいつ、いつも簡単に釣れるなw
403無名草子さん:2010/05/06(木) 18:06:13
つか
ホームレス「以下」って書いてる時点で
より下って煽るようだけど
同等としかとれないよなw
404無名草子さん:2010/05/06(木) 18:13:05
405無名草子さん:2010/05/06(木) 18:16:11
延滞した奴の住所を教えてほしいよな。
取りに行くのに。
406無名草子さん:2010/05/06(木) 18:50:15
延滞してる人の名前を予約してる人達全部にメールでお知らせする機能があればいいのにw
407無名草子さん:2010/05/06(木) 20:02:59
延滞した奴は死刑でいいよw
408無名草子さん:2010/05/06(木) 20:34:01
おまえら、かなりうるさいなw
そんな調子でいたら、図書館なんて利用できないくらいひどいところはひどいから、
あまり考えてないな

延滞が多い図書館っての司書・事務員もダメで予約入っても連絡くれないようなところだし
409無名草子さん:2010/05/06(木) 20:59:25
>>408
>予約入っても連絡くれないようなところだし

それはもう予約じゃないなww
410無名草子さん:2010/05/06(木) 21:10:54
>>409
そこの図書館の予約は他のまともな図書館の予約とは同列には扱わず、連絡くればいいかな・・・くらいの気持ちで見てる
そこは予約は無制限に出来るwwwから、下手な鉄砲数打ちゃ当たるって感じで使ってるw
411無名草子さん:2010/05/06(木) 21:13:01
おれは数日やウッカリの延滞だったら、
そこまでメクジラたてようとは思わないけど、

>延滞が多い図書館っての司書・事務員もダメで予約入っても連絡くれないようなところだし

これは責任転嫁してるだけだろw

つかうちの市の図書館も連絡ないけどそのほうがいいぞ。
メールか自分でログインしてチェック。そのほうがうざくもないし便利で何も困らない。

412無名草子さん:2010/05/06(木) 21:18:47
>>411
ログインして確認できる状態になってる、とか、メールでチェックできる状態ならしっかり予約されてるじゃんw
ダメ図書館はそこまでの状態にもいけない
413無名草子さん:2010/05/06(木) 21:22:44
>>408

そんなアホな図書館には地方議員を利用すると効果あるぞ。
市議に相談したら居眠りばっかしてる館長がすっ飛んできてペコペコしてた。
一週間くらいで予約した延滞本すべて借りれたしw
414無名草子さん:2010/05/06(木) 21:29:04
「延滞している奴は死ねと思っているが、過去に延滞したことがある」
という奴は正直に手を上げてみろ。先生怒らないから。
415無名草子さん:2010/05/06(木) 21:49:04
>>413
d
考えてみるわ、その手段
ただ、その図書館の館風としてgdgdやってきた感じだから、そちらの図書館と比べて簡単に改善するかどうかわからんが
416無名草子さん:2010/05/06(木) 23:19:56
古くて狭かった図書館(ほとんど図書室レベル)が突然、
新築の多目的ホール&大型図書館になった。箱物行政キターって感じ。

さっそく行ってみたけど駐車場は広いし、ソファは座り心地が良く快適だし
本は新品がいっぱいあるし、借りたい本が多すぎて困る感じ。
楽しみが一つ増えたよ
417無名草子さん:2010/05/07(金) 09:43:50
図書館にソファなんてあるのか。というか必要なのか。
寝たり居座るのが多いのかうちのは椅子からクッションがなくなったのに。
418無名草子さん:2010/05/07(金) 10:16:01
>>417
そういうのが多ければ無くなるんじゃね?
419無名草子さん:2010/05/07(金) 17:32:17
川崎市立の某図書館で本借りようと並んでたら、
棺桶に片足つっこんだお婆さんに完全無視されたんで借りずに帰って来たんだけど
ああいうお婆さんって委託職員だよね?
区役所よりサービスレベル低くて吃驚した。
ていうか宮前図書館なんだけど、しねばいいのに。
420無名草子さん:2010/05/07(金) 17:50:16
>>419
宮前・・・大学の指導教官の地元だw

スレの上を読んでみ。
ダメな理由がわかるはず
俺も同じく近所の図書館にいらついている者だけどさ
421無名草子さん:2010/05/07(金) 18:33:04
www ある意味
借りようとして借りれない人というのもすごいとおもってしまた…

超内気で声もかけれない人くらいしか想像できん
422無名草子さん:2010/05/07(金) 20:00:33
【永久保存】国立国会図書館に納本【見栄っ張り】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1168960773/

川´;ω;`川 図書館記念日に誕生したスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1272596724/

( ^ω^)ブーン系小説シベリア図書館のようです★9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1273065697/
423無名草子さん:2010/05/08(土) 02:47:32
>>419
んなの、カウンターに本だせばいいんじゃないの?
職員に声かけてもらわないと借りれないっていうダメな制度なの?
424無名草子さん:2010/05/08(土) 14:18:14
今日、借りるのに並んでいたら、私の前に母親と来ていた3歳くらいの女の子、
カウンターの女性に可愛い声で「お名前は?」、「お名前は?」と聞いてるの。
そしたら、そのカウンターの女性もきちんと答えてるし、借りて帰るときは「ありがとう、バイバイ」と言って。
ホント微笑ましい光景でした。
425419:2010/05/08(土) 18:36:06
>>423
いや、俺の前にいた人の真後ろでぼけーっと待ってたら、婆、俺の次に並んでた幼女に「次の方〜」って俺の存在を完全否定w
「いや、並んでt…」と自己主張するもすでに幼女が手続きに入っており、その後に4人くらい並んでたのさ。
幼女とその母手前に事を大きくするのも、並び直すのも嫌だったから諦めた…
婆のすぐそばで仕事してた職員とはばっちり目が合ってたので、俺がもう死んでこの世にいないとかではない。
次はあの婆に当たらないように借りるわorz
426無名草子さん:2010/05/08(土) 19:00:49
あきらめるな!非コミュ君!幼女に負けるなw
がんばってせめて本を借りれるコミュ能力くらい身につけよう
427無名草子さん:2010/05/08(土) 19:28:34
幼女じゃなくて、その婆だろw
428無名草子さん:2010/05/08(土) 19:54:28
>>425
ちゃんと主張するものは主張していかないと駄目だよ。
429無名草子さん:2010/05/08(土) 20:37:38
非コミュ君人気に嫉妬(笑
ひさしぶりにネット見て笑ってしまった・・・


マジレスするけど、>>425 はようは自分で並ぶのやめたようにしか見えない罠。
この人は気が変わって借りるのやめたのか、
あるいは他の本も借りようと思い出して書棚に戻って行ったか位にしか見えないという…。
ちょっとだけ挙動不審なだけで(笑)そんな人は不特定多数が出入りする図書館ではめずらしくもないだろうし
よっぽど何か問題がありそうでない限り、職員から声かけないだろうし…
430無名草子さん:2010/05/08(土) 21:14:59
>>429
そんな感じっぽいね
レス見てると、気の利くババァじゃないようだし、その事務員

俺が行ってる図書館はそのへんも洗練されてて、閉架の本を待つために
カウンターの近くにいると、「貸し出しでお待ちですか?」とか毎回声をかけてくれる。
税金が回ってるとはいえ、使えることに感謝しなければならない図書館
431無名草子さん:2010/05/08(土) 21:42:26
そうか?そんな程度なら俺はやたら声をかけられないほうがいいけどなー
うざいと迄は言わないけど。

そもそも貸出なんて声かけてもらえなくても普通出来ることで
それで借りるの止めた!なんて人の方が変な事例なだけで。
432無名草子さん:2010/05/08(土) 23:41:38
基本的にベテラン臭のする婆はだめだ
433無名草子さん:2010/05/08(土) 23:46:38
ベテラン臭とかじゃなくて、シルバーセンター
434無名草子さん:2010/05/08(土) 23:57:45
ばばあは底意地が悪いからな。
435無名草子さん:2010/05/09(日) 00:52:54
連投ごくろうw
436無名草子さん:2010/05/09(日) 02:40:46
ここID出ないから便利だよねえ
437無名草子さん:2010/05/09(日) 02:51:00
そうだねぇ、糞ばばぁ
438無名草子さん:2010/05/09(日) 17:52:37
糞www
439無名草子さん:2010/05/09(日) 18:19:14
うんこおばあさまとおっしゃい。
440無名草子さん:2010/05/09(日) 21:33:16
ばばあを馬鹿にするけど、年収800万以上貰ってるんですよw
441無名草子さん:2010/05/12(水) 22:13:11
分館の職員が委託になったんだけど、
マクドナルドのカウンターのようにハキハキした人になった。
客入館→「こんにちは〜!」
返却→「ご苦労様でした〜!」
貸出→「またのご利用お待ちしてま〜す!」
カウンターで並んでた人に→「大変お待たせ致しました、どうぞ〜!」
今までいた、やる気ゼロ、無言、返却ミス貸出ミス数回の、若い女性職員は本館へ戻ったのだろうか・・・。

442無名草子さん:2010/05/13(木) 01:05:22
時給800円
443無名草子さん:2010/05/13(木) 09:51:12
丁寧すぎると逆にこっちが気を使ってしまうから
やや高圧的なんだけど、気さくな人が
一番イイ(≧ε≦)
444無名草子さん:2010/05/13(木) 12:07:23
>>443
そうそう!
丁寧すぎ・低姿勢すぎるのもなんか嫌だよね
445無名草子さん:2010/05/13(木) 14:28:46
図書館で職員に言われたくない言葉No.1
「ありがとうございました!」
446無名草子さん:2010/05/13(木) 15:59:37
( ´,_ゝ`)
わかりやすいヤツw
447無名草子さん:2010/05/13(木) 17:00:25
予約数に応じて貸出期間を短くしてほしいなぁ。
普通2週間なら、10日とかに。
448無名草子さん:2010/05/13(木) 18:35:24
返却と貸出しと相互貸借が重なったら新人のオバチャンが舞い上がっちゃって、
一心不乱に手製のアンチョコ読み始めた。行列はブーブー言い始めるし。オイオイ・・・。
もう少し研修してから窓口に出してけろや。そもそもオバチャン無理だろ。
449無名草子さん:2010/05/13(木) 18:35:53
少ない冊数しかかりないならそれもわかる。
450無名草子さん:2010/05/13(木) 18:41:42
>>448
相互貸借は制度としては用意されても使われてなかったりするようなところもあるからなw
新人じゃなくてもそうなるところはあるな
451無名草子さん:2010/05/13(木) 19:28:10
豚のエサかよ
452無名草子さん:2010/05/13(木) 20:03:53
図書館のソファで横になって寝ていたら、
職員に「仮眠をとられるのならば、座ってとってください」と
注意されたのだが、読書や勉強で疲れた利用者のために
図書館は仮眠が取れる、ベッドを設置すべきだろう。
453無名草子さん:2010/05/13(木) 20:14:28
図書館の前の道路で、車道の上に横になってごゆっくりお休みください。
454無名草子さん:2010/05/13(木) 20:20:20
>.452

図書館には本の返却と貸出で5分も居ないから、
館内で読書や勉強する人の神経が分からない。
家でゆっくり読めばいいと思うのだが。
455無名草子さん:2010/05/13(木) 20:24:23
>>454

新刊雑誌や新聞は貸出しできないから。
節約のために、休日は1週間分の雑誌と新聞を読みに
自転車で自宅から30分のところにある図書館に行くと
1〜2時間は滞在するよ。
456無名草子さん:2010/05/13(木) 20:29:41
図書館に長くいるなら鼻くらいかんで来い!
グスグスぶひぶひうるさいんだよ!!
お前の鼻をすする音なんか誰も聞きたかねーよ
今時ロンゲのきったない茶髪の中年オヤジ、
ティッシュくらい持ち歩けよな
457無名草子さん:2010/05/13(木) 20:37:57
>455

あ〜、そうゆうことね。新刊雑誌や新聞かぁ。
自分には図書館の張り詰めた空気が耐えられない(笑)。
前レスでホームレスがいるっていうし・・・(見た事ないけど)。
458無名草子さん:2010/05/13(木) 20:40:07
スレチかもしれないけど
本屋に行くと運行したくなるんだけど
図書館だとそうはならないんだ

お前さんたちはどうなんだ?
459無名草子さん:2010/05/13(木) 20:47:05
>>454
自宅にいたくないので図書館に行くなんて人もいたりして、利用者は複雑です。
460無名草子さん:2010/05/13(木) 20:55:16
高い住民税払っているのに、還元できる場所が
市道or区道と図書館くらいしかないのだから、
図書館は利用できるときに利用しないともったいないと思うのだが。
461無名草子さん:2010/05/13(木) 21:16:19
マンガ置くようになってから迷走し始めている図書館もあるよなw
462無名草子さん:2010/05/13(木) 21:40:54
広島市立のまんが図書館すげーぞ。
貸出数が半端ない。借りたいものは予約しないと無理。
平日は午後5時までだから休日の混雑もヤバイ。
分館程度のところに百何十人(ただし半数は子供)が押しかける。
463無名草子さん:2010/05/13(木) 22:27:45
>>461
漫画置いている唯一の図書館の漫画本はブクオフ100円本より汚いので、
近所のガキ(しかも金がよっぽどないやつ)しか借りない
しかも数少ない
ベストセラーとか雑誌は図書館をフルに使ってセコく済ます俺でも借りようと思えん
464無名草子さん:2010/05/14(金) 11:08:36
図書館に漫画なんて置くなよ・・・。
こういう当たり前のことが通じない時代。
465無名草子さん:2010/05/14(金) 11:52:20
漫画差別する方が意味わからんけど
466無名草子さん:2010/05/14(金) 11:57:46
漫画はいいとしてCDはどうよ?
467無名草子さん:2010/05/14(金) 12:11:30
漫画のリクエストがあったら「差別」せずに何でも入れるか?って話もあるわな。

じっさい中途半端に置くんだったら、
まるっきり置かない方がいいんじゃね?というような図書館も多い。
漫画コーナーは人寄せパンダコーナーに徹するとか、
こういうテーマや作家はあつめますってポリシーやメリハリがないとね。

なんとなくやってて
漫画も差別しないってかんじだと中途半端になりがち。
468無名草子さん:2010/05/14(金) 12:13:59
DVDも置いてるぞ。

試しに1枚映画でも借りてみるかね、と思って棚見たらほぼ全部貸し出し中だった。
469無名草子さん:2010/05/14(金) 12:19:18
ttps://www.lib.city.chofu.tokyo.jp/mangahousin.html
調布市立図書館マンガ資料収集に関する基本的方針

原則として,刊行がすでに終了して評価の定まっているものを収集する。
評価が定まっているものについては,刊行途中でも選定対象とする

・ゴルゴ13

ゴルゴオッケーなのかwww この図書館行って見たい
470無名草子さん:2010/05/14(金) 13:06:48
しかし漫画はなぜ駄目なんだろう?絵本はOK、ラノベもOK、ほとんどポルノまがいの小説もOKなのに。
471無名草子さん:2010/05/14(金) 14:33:46
ゼンリン住宅ってさー
図書館に置いてあると プライバシー 個人情報だと
長野県で人殺しした死刑になった人と
犬の仇討ちの犯人も 図書館で ゼンリンで家を調べたと
いう事で あーいうの置いていいの?
472無名草子さん:2010/05/14(金) 17:34:10
>>471
うちの近所の館では、犬の仇討ちの事件の直後は、
紳士録ともうひとつなんだったかな、
その手の名簿本が、カウンター内に置かれてた。
今どうなってるかは知らない。
473無名草子さん:2010/05/14(金) 17:46:07
たまにDVD借りるけどPCだとギュンギュン音がして読込んでくれないのが多い。
しょうがないからデッキで観てるけど。図書館さん研磨してちょうだい。
474無名草子さん:2010/05/14(金) 19:18:58
>>473
CDで音飛びのひどいのがあったんで申し出たんだけど、
ラジカセで聴いたのかっていうから、PCでだって言ったら、
PCでの不具合はフォローしません、ラジカセで聴いて、って言われた。
DVDもそうだって言われたよ。専用プレイヤー使ってくれって。
475無名草子さん:2010/05/14(金) 19:28:47
じゃぁプレステで見るのもダメなのか>DVD
だってメディアは同じなのに
見られないってことが問題なのにすりかえるなよ〜
476無名草子さん:2010/05/14(金) 19:54:50
ぽすれんで古いDVD借りても普通に見れるわけだし。
よっぽど保管が悪いか、借りたおばあちゃんが鍋敷にしてるとか。
477無名草子さん:2010/05/14(金) 21:30:17
ご当地作家の本がほぼすべて揃ってた
ラノベっぽい作品もあって意外だった
478無名草子さん:2010/05/14(金) 21:41:17
龍ヶ崎図書館職員は利用者に対しハッキリ聞き取れない程度の悪口を言って楽しんでます。
モラルハラスメントが当たり前になってる基地外職員が大勢いる様です。
479無名草子さん:2010/05/14(金) 22:48:19
自分が行ってる図書館は古い型のDVDプレイヤーじゃまったく見ることが
できないほど傷入りのDVDだらけだった。しかも、入ってまだ半年経ってないやつで
そんな酷い状態。

苦情が多かったのか、最近は貸し出すときに職員と借りる人両方で傷具合を確認して
貸し出すようになったけど、もっと早くからやればよかったのにと思う。
480無名草子さん:2010/05/14(金) 23:13:31
>.>478
図書館の職員なんてどこもそんなもんだって。
特別な技術や能力が必要な仕事じゃないし。窓口対応っていっても、
小売りや外食に比べれば天国みたいなものだから、悪口で暇潰ししてるんでしょ。
相手にしない方が吉。
481無名草子さん:2010/05/15(土) 00:20:10
>>474
PC用のドライブは、回転速度がかなり速いからかと。
ちょっと重心が狂った古いCDがPCの中で木っ端みじんになったって話がある。
482無名草子さん:2010/05/15(土) 16:36:34
突然ですが皆様は、初めて行った図書館で
目的の本が、ある程度探しても見つからないとき、
どうされますか?
先日、市内の別の館に初めて行った際、
職員との間でつらい思いをしました。
それぞれの図書館ごとにルールは全然違うのが
当然なのでしょうか?
普段いつも行く図書館でのありふれたやりとりが、
同じ市内の別館で全く通じないのに驚きました。
もう二度とそこへは行けない程、ショックでした。
いわゆる通常の探し方、聞き方はどのような感じですか?
483無名草子さん:2010/05/15(土) 17:37:27
具体的にどんなトラブルがあったのか書いてないんで
どう反応していいのか分からんが。

とりあえず自分は、蔵書検索で探して、書庫にある本は職員に聞いて出してもらう。
開架で見つからない場合も職員に聞く。
自分の市に無いものは他の図書館から取り寄せてもらう。
こんなところでしょうかね。
484無名草子さん:2010/05/15(土) 17:44:16
>>482
>それぞれの図書館ごとにルールは全然違うのが
>当然なのでしょうか?
当然です。
>普段いつも行く図書館でのありふれたやりとりが、
>同じ市内の別館で全く通じないのに驚きました。
普通です。


……何を言っているのか分からない。
485無名草子さん:2010/05/15(土) 18:52:33
よくわからんけど、対応悪い人や所はどこにでもあるし
なんかあってもさほど気にせず
よそでリクエストするなりして目的の本を探して読めばいいだけ。

負のオーラ溜め込まないでヒャッハーな感じで本読もうぜ
486無名草子さん:2010/05/15(土) 18:53:46
あと、見つけてくれた時とか書庫からもってきてもらった時は
当たり前と思わず、ありがとうとかどうもとかお礼言うとさわやかに利用できるよ。
487無名草子さん:2010/05/16(日) 11:23:47
>もう二度とそこへは行けない程、ショックでした。

二度と行かなくていいんじゃないですか
てか対人スキルが低すぎと思う
どんなところに行ったって自分の思い通りにならないことなんて腐るほどある
その程度のことでショックを受けるのなら行かないほうがまし
488無名草子さん:2010/05/16(日) 12:02:51
>>482
>いわゆる通常の探し方、聞き方はどのような感じですか?

さくっと要点だけ言う。回りくどい言い方をしない。
489無名草子さん:2010/05/16(日) 14:26:51
たしかに具体的に書いてくれんと分からんね。

それに率直にいうと
>もう二度とそこへは行けない程、ショックでした。
とまで書かれると、むしろ質問者の方が勝手に過剰に反応してるだけでは
ないかと思ってしまう。

少なくともコミュニケーション取るのは苦手なタイプと思われるので
目的の本があれば紙やプリントアウトして示す、
本のタイトル以外に付随する用件があれば、それもメモして渡す、
などすることをすすめる。
490無名草子さん:2010/05/17(月) 23:11:14
職員なんて「税金ドロボウ!」「ちゃんと本を探せ!」てな感じで使えばいいんだよ。
しかし>>482は礼も言わないで書き逃げかい。ダメダコリャw
491無名草子さん:2010/05/17(月) 23:32:00
図書館に二度といけないほどのショック?

すごく恥ずかしい本でも借りようとしない限りないなw
492無名草子さん:2010/05/18(火) 01:45:31
地元はTRCという会社が入って図書館の職員やってる。
みんな「お客様、……です」みたいな受け答えだ。
慣れるまではていねいすぎて逆に違和感があった。
493無名草子さん:2010/05/18(火) 02:04:41
利用者→お客様か。

借りてくれる人は上得意様だな。
494無名草子さん:2010/05/18(火) 03:09:52
利用者から苦情多いと翌年から委託業者変えられるとか
数年間、委託業務入札の禁止とかあるのでは。

それ以前に利用者減ると予算減で人員リストラとか
図書館自体が合併廃止の危機とか。
495無名草子さん:2010/05/18(火) 05:43:22
「Libron」って、使っている人いる?
アマゾンの検索結果に、図書館の蔵書状況を表示できるソフトらしいけど
自分は素人なので、いまいち仕組みが解らないから、導入していない。
安全性とかプライバシーとか大丈夫なのかな?
496無名草子さん:2010/05/18(火) 07:27:33
>>494

>利用者から苦情多いと翌年から委託業者変えられるとか

ないよ

>数年間、委託業務入札の禁止とかあるのでは。

ないよ

>それ以前に利用者減ると予算減で人員リストラとか

ないよ

>図書館自体が合併廃止の危機とか。

それは自治体の財政しだい。図書館の利用状況とは関係ない
497無名草子さん:2010/05/18(火) 17:53:22
482です。規制がかかっていて書き込みできませんでした。友人のところから書き込みます。

ご意見を書き込みをしてくださり、ありがとうございました。
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
厳しいご意見も頂きましたが、自らを省みることができ、感謝しています。

具体的になにがあったかと申しますと
 端末で検索し 資料ID欄の数字をメモして、後ろに他の利用者が並んでいない時を待って
 そのメモを示し「この本が見つけられないのですが、どのあたりにあるのか
 教えていただけますか」と言いました
 すると、職員さんは「はあ?こんな番号じゃ場所なんてわかるはすでしょう。
 (私が手にしていた別の本をぐいっと引っ張って、その本のラベルを叩きながら)
 あなたが出した番号は こ、れ、の、こ、と!(叩く指と同調していた)
 これじゃあ場所はわからないの。(その本を回して今度は背表紙をたたき)
 これこれ、請求記号、これじゃないとわからない。こっちの番号で訊いてもらえる? 
 わかりました?」と何度も繰り返し(言いながらも私の示した番号で検索するとその番号がすぐに
 わかったようで、先ほどのメモに書いて返してくれました)
 探し方を教えるというより、間違いや無知を責めるような言い方に聞こえて。 
 怖かったし、周りの視線は集まるし、いたたまれなくて、

「資料IDじゃなくて、請求記号を調べて探して」の一言で済むのに
ってそのときは思ったけど、自分の思い通りの返事が返ってくるわけじゃないのは
当然だし、私が傲慢だったといまは気づきました。
まして 二度とそこには行けない云々なんて、来てくれと頼まれた訳でもないのに
何様だよって感じで、我ながら恥ずかしいです。

長文失礼しました。ありがとうございました。
 
498無名草子さん:2010/05/18(火) 17:58:05
すいません 間違えました

こんな番号じゃ場所なんてわかるはずでしょう → わかるはずないでしょう
499無名草子さん:2010/05/18(火) 18:00:24
>>497
舐めてるな、その職員
最近の図書館は相当サービス良くなってるし、ダメなところがあってもそこまで高圧的な感じではなく、
やる気がない(ミスをしたり、時間がかかったりとか)のが多いだけなんだけど。自分の知る限りだけど
明らかに苦情が言えるような対応をしてきたら、強く言ったほうがいいよ
500無名草子さん:2010/05/18(火) 19:29:40
あー、それはひどいなぁ。
自分は図書館のカウンター経験者です。確かに、本を探して、っていうときに、
資料番号(本個別の番号。同じタイトルの本でも別の本なら別の番号)とか
書誌番号(タイトル個別の番号。同一の本が2冊あってもタイトルが同じなら同じ番号)を
持ってくる人は多くて、それらではどうしても検索しないと場所はわからないので、
二度手間だなーって思わなくはないんだけど、でも、そんな対応は絶対しなかったよ。
それは一緒に仕事してた人たちも、みんなそうだったと自信持って言える。

自分で探してわからなかった、って言う人には、説明として、
「この番号では本の場所はわからなくて、この(資料の詳細データを出して、
その中の請求記号を指して)請求記号、っていう順番で本は並んでいるので、
次からはここをメモしてきてくださいね」くらいは言ったけどね。
タイトルが分かれば、検索しなくてもわかることもあるんだけど、
それは、聞いた職員なりスタッフなりが、その本を個別に知ってるかどうかによるからなぁ。

というわけで、そんなに気にすることないと思います。
そんなアホな対応する人は、他の利用者にも同じようなことしてるだろうし、
その館をよく使っている人や、他のスタッフはわかってるだろうから。
一つ本の探し方を覚えたと思って、これからも図書館をどんどん利用してください。

もしも>>482さんに非があるとしたら、ここでの書き込みに説明が足りなかったことくらいかなw
それも、図書館でのことには関係なくて、「ここでの反応が厳しかった理由」だからねw
501無名草子さん:2010/05/18(火) 19:54:14
>>497
あーそりゃ具合悪くなるのわかる。言い方ってあるんだよな。
うちの図書館じゃ蔵書検索後にレシート印刷できるから簡単だけど、
自分でメモして聞く所は大変だね。

でもそういう人にクレーム出しても、改心したりする事はまずないので、
その人の事は忘れて、数ヶ月くらい間をおいてまたその図書館に行かれて見てください。

小さな図書館だと、いつも同じ人だったりしますがw
502無名草子さん:2010/05/20(木) 00:48:04
>>482
Tk わかっちゃいるけどってところだね。
503無名草子さん:2010/05/20(木) 00:49:11
もとい>>482
Tk わかっちゃいるけどってところだね。
504無名草子さん:2010/05/20(木) 22:06:17
米初代大統領が借りた本、221年後に図書館に返却
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-15418220100520
 [ニューヨーク 19日 ロイター] 
米国の初代大統領ジョージ・ワシントンが221年前にニューヨークの図書館から
借りた本が、このほど返却された。ニューヨークで最も古い図書館、
ニューヨーク・ソサエティー・ライブラリーが明らかにした。
 図書館によると、ワシントンは1789年10月5日に、
「The Law of Nations」という本を借りたが、返却された記録はなく、
延滞による罰金は約30万ドル(2740万円)に上るという。
 図書館が1789─1792年の貸し出し記録を調べていたところ、
この本が返却されていないことが判明。
ニューヨーク・デーリー・ニュースがこの件について報道したことから、
バージニア州のジョージ・ワシントンの関係者が図書館に連絡を取り、
借りた本と同じものを弁償したという。
505無名草子さん:2010/05/21(金) 04:04:05
>>504
これキ印女だろ
506無名草子さん:2010/05/24(月) 22:43:00
つまらない記事をコピペするとスレの勢いがガクっと減るね。図書館員のめくらましか?
507無名草子さん:2010/05/24(月) 23:10:07
>>506
ただ単純に書くことないだけじゃない?
前のサービス精神無さそうな昔の化石図書館員みたいなののレスには失笑したけどなw
508無名草子さん:2010/05/24(月) 23:49:21
もうすぐ梅雨だけど、梅雨時期は返しにいくのが面倒になる

郵便返却って、図書館では結構あるんですかねぇ。
509無名草子さん:2010/05/25(火) 22:07:41
うちの図書館の司書に半井さん似の人がいるわ
510無名草子さん:2010/05/26(水) 00:21:31
誰?
511無名草子さん:2010/05/26(水) 00:23:46
ttp://www.asahi.com/national/update/0525/NGY201005250031.html
図書館HPにアクセス3万3千回 業務妨害容疑で男逮捕
2010年5月26日0時4分

愛知県の岡崎市立図書館のホームページに集中的にアクセスし、閲覧しにくくしたとして、
愛知県警は25日、ホームページ作成会社社長中川圭右(けいすけ)容疑者(38)
=同県知立市東長篠1丁目=を業務妨害の疑いで逮捕し、発表した。

県警生活経済課と岡崎署によると、中川容疑者は、4月2日から15日にかけて、
岡崎市立中央図書館のホームページに、計約3万3千回のアクセスを繰り返し、
ホームページを閲覧しにくい状態にしたという疑いがある。

同図書館のホームページ管理用サーバーには、3月中旬からの約1カ月間に、
中川容疑者の自宅のパソコンなど特定の端末から計約6万4千回のアクセスがあり、
その影響でホームページの閲覧は21回停止されていた。

同課によると、中川容疑者は1回ボタンを押すだけで、
1秒に1回程度の速度でアクセスを繰り返せるプログラムを作っていたという。
中川容疑者は同図書館の利用者だったが、目立ったトラブルは確認されていないといい、
動機を調べている。

.
512無名草子さん:2010/05/26(水) 01:17:11
>>511
>岡崎市立図書館
ぐぐって行ってみたら糞フラッシュページでわらった
513無名草子さん:2010/05/26(水) 10:16:12
半井さん知らんとか、どこのゆとり世代だよ
514無名草子さん:2010/05/26(水) 13:26:27
お前ら総合貸借利用してる?
今までにヨソの図書館から取り寄せた本をあげてくれ!
全国の図書館の蔵書を一発で検索できる便利なサイトないかなー?
515無名草子さん:2010/05/26(水) 13:58:58
半丼さんなんて知らない
516無名草子さん:2010/05/26(水) 17:54:27
半田さんのまつがいじゃね?
517無名草子さん:2010/05/26(水) 18:03:17
羊井さん
518無名草子さん:2010/05/26(水) 18:15:36
>>514
×総合
○相互

相互貸借はいいとこ、同一都道府県内までだと思うから、
全国の蔵書の一括検索が出来ても意味ないと思うよ。
隣接都道府県内の横断検索くらいなら、手作業でもいいんでない?
(その本のためならどこまででも行くぜ! っていうなら別だけど…。
普通に考えて、一冊の本のために県境を2つ3つまたぐとは思えない。
そんな遠くからの利用登録できない場合も多いだろうし)

隣の都道府県の蔵書も普通に相互貸借してる自治体ってあるのかな。
交換便が(どれだけ便数が少なくても)常時走ってる、っていうレベルで。
うちの地元は都内の図書館に蔵書がないと判明した時点で、
ないので調達できませんって言うか、
国会図書館にはあるから自分で行くかしてくれって言うな。
519無名草子さん:2010/05/26(水) 19:03:58
>>511
俺も地元の図書館のOPACのシステムがカス過ぎるから蔵書のデータを
全部ダウンロードして自鯖で検索システムを作ろうかなとかぼんやり考えてた。
1秒に1回程度でも捕まるのか。やらなくてよかったw
520無名草子さん:2010/05/26(水) 19:14:27
あれ、そうなん?確かに市町村の図書館レベルじゃ同一都道府県内だと思うけど、
漏れは某県立図書館に頼んで、はるか遠くの大阪の某市所蔵の本を借りれたぜ?

郵送料くらいは取られるかと思ったが、太っ腹なことに、無料で貸してくれた。
まあ余り頼むのは遠慮っていうか、気がひけるがな・・・・税金払ってるんだし、堂々としていいよな?

で、上の図書館爆撃バカヤローは当然利用者登録抹消の上、二度と同じ図書館で貸し出しカード作れないよな?
実名だしてるんだし、近隣の図書館も県立のも、全部ブラックリストに載せるべきだ。
犯罪者に図書館カードが作れないなんて話は聞いたことないけど、な。図書館で本読むくらいはいいだろうけど(出入り禁止はさすがにないだろ)
521無名草子さん:2010/05/26(水) 19:20:41
まだ容疑wの段階だからな
522無名草子さん:2010/05/26(水) 19:46:50
>>514
県ごとに、県立図書館が横断検索システム作ってあるはずだが。
523無名草子さん:2010/05/26(水) 19:57:59
>>514
ほとんどの県が横断検索あるし、
都道府県(と政令指定都市)の総合目録検索で、国立国会図書館の「ゆにかねっと」もある。
カーリルなんてものもでてきた。

ただねー
相互貸借の話と、横断検索の件は「別」だと思う。

横断検索できなければ相互貸借できないわけでない。
また横断検索で利用者が確認してもさほど意味があるわけじゃない。
ようするに
アマゾンでもNACSIS-CATでもいいから要するに書誌事項を確認すればいいだけ、
手近の図書館でなければ、あとは相互貸借で図書館になげれば
あとは図書館側でさがすでしょ。という話。
524無名草子さん:2010/05/26(水) 20:24:24
>>523
書名がわかってる場合はそれでいいけど、
件名やキーワード検索で、思わぬ自費出版本や寄贈資料を見つける事もあるからな。
各地の図書館の蔵書の検索をしてみたいという気持ちはわかる。
525無名草子さん:2010/05/26(水) 23:29:58
>>520
521が書いてるようにまだ容疑者だ。犯罪者じゃない。罰したくてたまらないのは結構なことだけどさw
正直俺の実感ではこの程度でいきなり逮捕されて名前が全国にさらされてって驚くわ。
この図書館のサーバがおそらくあり得ないほどしょぼかったので結果的に爆撃になってしまったんだと思うけど、
ほんとに爆撃して落とすつもりなら一秒に一回なんてなまやさしい事せずにもっと激しくアクセスすることはできたはず。
多分クロールしてデータ集めて何らかの利用をしたかったんだと思う。(極端な場合>>519みたいな例とかね)
落ち度があるとすればしょぼいサーバなのに気づかずすぐにアクセスを止めなかったと推測されることだけど、
これもあくまで推測であって、詳しい状況は記事からでは分からない。
まあどんな小さな落ち度も絶対に許さないってんなら別だけどさ……
ここで話題に出てるカーリルとか横断検索だって結構な頻度で各図書館のシステムにわずかながらアクセス負荷をかけてるはずだ。
526無名草子さん:2010/05/27(木) 00:17:11
>>524
あまり出版流通にのってない本だったらそういうこともあるかもしれないが、
一般的な本も含めて考えればまだアマゾンやビーケーワンで探すほうが
「思わぬ本」に出会う可能性は高い。
それ以外でもNACSISとかNDLなどのほうが
やっぱり元の量が多いからね。
郷土史や地域資料などの分野だと各地の公共図書館が優位かもしれないが。

527無名草子さん:2010/05/27(木) 00:24:32
少し続き。
あと逆だと思うのは、
「書名がわかってる場合」は図書館のOPACで検索できるけど
そうじゃない本をいまの公共図書館のOPACで探すのは向いてないんだよ。
「思わぬ本」を探すため、つまりなんというか「ブラウジング」的にOPACを見るのは
ネット書店やWebcat Plusなどの方がずっと向いている。
そういうこともある。
528無名草子さん:2010/05/27(木) 00:28:51
だよなぁ・・・悪意があったとは思えない。
529無名草子さん:2010/05/27(木) 00:31:17
>>528>>525へのレス
530無名草子さん:2010/05/27(木) 00:46:38
>>526
ネット書店はもちろん活用しているけど、
いろんな図書館に行って、自分の好きなジャンルの本棚に行くと
見た事も聞いたこともない本を見つけて驚いたりしません?

ジャンルにもよるのかな?
図書館ってネット検索だけではたどり着けない本を置いてたりするんですよね。
うわーこういうのあったのか、ノーマークだった、みたいな。
531無名草子さん:2010/05/27(木) 00:55:11
やっぱりブラウジング?は強いよね。
背表紙の画像を用意しておいて、OPACの検索画面に実際の本棚を再現できる
図書館があるそうだけど、もっと広まらないかな。
背表紙なら、著作物として保護され得るものもほとんどないだろうし。
532無名草子さん:2010/05/27(木) 02:30:51
検索って結局、自分で決めたキーワードでしかやらないから、

他人が決めたキーワードで分類された本棚を見ると、意外な発見があるんだと思う。
533無名草子さん:2010/05/27(木) 09:47:43
>>530
もとは横断検索→相互貸借の話だからね。
実際に足を運ばない(運べない)ことが前提な話なわけで。

534無名草子さん:2010/05/27(木) 10:48:05
>>511の記事で中川圭右(けいすけ)容疑者(38)の目的は何だったんだろう?私怨?。
そんな事しなくてもウチの図書館はしょっちゅう閲覧できなくなるぞ(笑)。
図書館に電話して「ピンは通るので、サーバーをリブートしたら?」と提案すると、
「はぁ?一本の鯖ですか?」とオバチャンに言われて愕然としたした記憶がある。
535無名草子さん:2010/05/27(木) 16:38:22
大概はああいう部分は委託したりすると思うから
電話受けたオバちゃんが判るわけないよ。門外漢。
オレもそれじゃわかんないw

地元の図書館も検索機能弱いし、検索かけたら、いつ戻ってクンの?ってぐらい待たされる。
メンテも時間決まってなくて、上の検索と合わせて、待ったあげくにメンテ中発覚とか・・・
536無名草子さん:2010/05/27(木) 19:09:35
カウンターで仕事してた時、館の電算担当(これは自治体の職員ね)の人に、
サイトのあそこはああした方が使いやすいんじゃないか、
業務にしてもこれがどーの、とかって話してみたけど、
納得できる所には頷いてくれた上で、
「予算と上の理解さえあればどれだけ…!」って言ってた。
ま、酒の席での話だったんだけどさ。現場には現場の苦悩があるのよ…。
537無名草子さん:2010/05/27(木) 19:33:37
まぁ、蔵書検索できれば基本的にはそれでいいよ。

ネット予約とかもできるようになるとすごく便利だけどね。
これはできる所とできない所とあるよね。
538無名草子さん:2010/05/27(木) 19:38:52
>>534
つか、ふつうに考えて現象と苦情だけ伝えればいいのであって
対処方法言っても意味ないだろ。それで解消するか分からないしリブートしていい状態かも分からない。
俺はちょっと知ってってエライ!ってオバサンに優越感もってもしょうがないじゃん。

レスポンスが極めて遅い!!!なんとかすれ!!!だけでいいんだよ。
あとは図書館の人がSEか何かに言うなりして解決すべきこと。
539無名草子さん:2010/05/27(木) 20:47:30
>>538
だから直ぐシステム担当に電話かわってもらったよ。
そしたら「ご連絡有難うございます!すぐ対応します」って感謝された。
窓口のパソコンとOPACは別システムなんで図書館側では気がつかないんだとか。

優越感云々は勘繰りすぎ。さもしい人だ。
540無名草子さん:2010/05/27(木) 21:38:00
>535 さもしくないw 感謝されてえらいw
541無名草子さん:2010/05/27(木) 21:48:40
http://togetter.com/li/24453
ここにも出てるが蔵書データを利用してなんかやろうとしてたんだろうな〜
なぜ何回も落ちたのに止めなかったのかは疑問だが
542無名草子さん:2010/05/27(木) 22:20:18
>>530
似た感じで、たまに挟まってる前の利用者の貸出資料一覧とか見ると
自分と同じ本借りてるのに他のは全然趣味が違ったりしていて面白い。
543無名草子さん:2010/05/27(木) 22:38:06
それわかるわ。
Amazonみたいに検索した時この本を借りた人はこれも借りてますってのを表示してくれればいいのにな。
貸出し履歴を残すのはタブーみたいだから難しいかもしれないが。
544無名草子さん:2010/05/27(木) 22:53:52
>>543
>この本を借りた人はこれも借りてます

面白いけど恥ずかしすぎるからやめてwww
545無名草子さん:2010/05/27(木) 23:22:23
自分から公開してるのを使えばいいんじゃね?
ブクログとか。
つかアマゾンそのものでもいいんだけど。

それを引っ張ってきて図書館のOPACと合体させればいいだけ。
546無名草子さん:2010/05/28(金) 01:24:39
>>539
最初からこういう風に書いたらよかったのに。
あの文章だと単におばちゃんに言ってるとしか見えない知ったかクレーマー状態。

539自体言い訳じみたうえにサイゴの一行なんて負け惜しみとしかとれないよw
547無名草子さん:2010/05/30(日) 22:42:29
>>542
うちの図書館、利用者が返却した本を棚に返す前に、一時置きの棚ってのに並べて
他の人が見られるようにしてるんだけど、藤沢周平の文庫本ばっかとか、
SF新刊どんどん!とか、なんとなく借りた人の顔が見えるラインナップで楽しい。

自分が返した本が数週間後にそこの棚にあったりすると、誰かが借りたんだろうかー
って思う。なんか図書館にはそういう姿の見えない交流みたいなものがある気がする。
548無名草子さん:2010/06/03(木) 02:05:31
547に同感

逆だが、うちのいきつけ図書館は自分の予約した本を取りに行くと
カウンター内だがこちらから見えるような棚に置いてあり、他の人が予約してる本を見るのが楽しい。
でも、自分の本を受け取るまでのわずかな時間しか見れないけどね
549無名草子さん:2010/06/03(木) 16:37:56
今日の昼間に図書館行ったら駐車場いっぱい、道まで車が並んでる

おまいら平日にヒマすぎるんじゃね?と思いつつ
ドライブスルーの返却ポストに本返してきた。
550無名草子さん:2010/06/03(木) 20:33:23
ドライブスルーの返却ポストなんてあるのか・・・うらやまー

ドライブスルーの返却ポストと、
ドライブスルーの予約本受取窓口がある図書館が出来て欲しいーってのが私の夢だ。
551無名草子さん:2010/06/03(木) 20:45:29
駅前の市立図書館、駐車場がなくて駅の市営地下駐車場に駐車するしかない。
駐車券を図書館の機械に入れると、無料時間が2時間になる。
これまた微妙な時間である。
552無名草子さん:2010/06/04(金) 00:54:56
>>549
利用してる図書館、会館中はポスト利用禁止になっちゃうんだけど、いいな。

某大阪市図書館は開館中ポスト返却すると履歴に残して、後で小言いわれる仕様。
「あいてる時間はポスト利用するなよ、カウンター返却しろ云々」ってPC表示の上で。
553無名草子さん:2010/06/04(金) 01:05:31
>>552
カウンターに返すのが規則なら注意されても当然だろうが
554無名草子さん:2010/06/04(金) 01:36:51
>>552の肩を持つ気はさらさら無いが、
レンタルビデオ屋でも図書館でも営業中はポスト使えないように塞ぐのが普通だと思う。
開けてたらものぐさな人はみんなぶち込んで行っちゃうでしょ。
555無名草子さん:2010/06/04(金) 07:19:41
>>554
レンタルビデオ屋だと営業時間は室内のポストに返却させるところがほとんどじゃないの?
「延滞してなければ(室内の)ポストへ」って
556無名草子さん:2010/06/04(金) 07:38:57
>>552
表示がでるのは親切じゃんw 逆にどーしておしえてくれないんだという人も世の中にいそうw

まあ利用できない規則ならポストをふさいでおいて
その旨をかいてあるのがいちばんいいんだけど
557無名草子さん:2010/06/04(金) 10:09:06
558無名草子さん:2010/06/04(金) 13:38:17
19世紀以前の豪華本かと思ったら、最近作られた糞本かw
部数を制限して希少価値を出すタイプなw
これはひどい。
鹿島茂とか荒俣宏、天理図書館あたりに相談してまともな稀覯本買えよ…

ホント、日本人ってセンスない奴多いなあ。
559無名草子さん:2010/06/04(金) 13:50:29
>>557
宣伝や客寄せ目的にしても、わざわざ見に行くほどでもない。

寄付した人はたぶん、たくさん本を買って欲しかったんだと思うが。
560無名草子さん:2010/06/04(金) 13:54:24
こんな本が目玉になると思ってしまう日本の行政の頭の悪さは異常。
561無名草子さん:2010/06/04(金) 14:32:43
>>557
電話や督促状なんて怖くないし、借りれたら返さない。
562無名草子さん:2010/06/04(金) 14:34:07
こういう本にバーコードシールと保護フィルムとICタグを貼るのは楽しいかもしれない。
563無名草子さん:2010/06/04(金) 16:56:52
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081127_expesive_new_book/
これを見て買ったっぽいな。しかし記事のニューヨーク公立図書館は寄贈を受けただけで買ってないぞ。
有名所に寄贈して箔をつけようって話だな…

http://www.city.tatsuno.lg.jp/shakaikyouiku/ladottamano.html
>この図書は、重さも価格も最上級、世界で最も高価な最も美しい本と言われ
誰が言ってるんだよw馬鹿すぎて話にならない
564無名草子さん:2010/06/04(金) 23:21:16
「エジプト誌」とかが直に読めるのなら旅行のついでに寄るがな
565無名草子さん:2010/06/04(金) 23:23:45
>>563
>世界で最も高価な最も美しい本と言われ
荒俣宏が聞いたらひっくりかえるだろうな
566無名草子さん:2010/06/05(土) 04:15:41
日本一不名誉な図書館に落ちたな
567無名草子さん:2010/06/05(土) 07:27:21
荒俣宏のレア本紹介本読んで出直して来いと言いたい
568無名草子さん:2010/06/05(土) 08:13:10
せっかく寄付したのにがっかりすぎる。
漫画やラノベの大人買いでもしてたほうが余程マシ。
569無名草子さん:2010/06/05(土) 09:32:05
行政の価値観は庶民とかけ離れてるってこった。仕分けされろや。
570無名草子さん:2010/06/06(日) 12:10:06
予算を使い切るのが仕事だからな、いかに節約しようか苦心してる庶民を横目に
571無名草子さん:2010/06/06(日) 12:22:20
>>570
予算を使い切る方法がまともなものならな
普通の本を大量に購入するとか、やりかたはいくらでもあるのにw

寄付した人も「ちょwwwww」って感じだろうなw
572無名草子さん:2010/06/06(日) 14:25:26
本を買う予算として使ってもいいし、管理システムの刷新や
内装のリフォームとかいろいろできるのにな。

図書館って建て替えるだけでもすごく利用客が増えるよ。
>>416だけど、今じゃ結構遠くからも人が来るようになったみたい。
ほんと寂れた図書館だったのに。
573無名草子さん:2010/06/06(日) 14:35:14
うちの市のインターネット検索システム糞すぎる
タイトル検索で「裁判員」だったら2件しか出ないのに
「裁判員制度」だったら27件も出る。
さらに、検索してるときに突然「該当するリストがありません」とか出たり404とか403とかになる。
どう考えてもどっかぶっ壊れてる。
574無名草子さん:2010/06/06(日) 14:36:14
>>571
いちおう寄付した人の意向もきいたみたいだよ.
大量の本を買うほど書架、書庫にスペースがなかったみたい.

>>572
寄付者の意向として、本を買ってほしいという前提はあったらしい。
それに建て替えるとかだったら、もっとまとまった予算じゃないと全然無理。
(つうか単に利用者が増えれば絶対善という考え方もどうかねというのもあるが)


まあ、あまりいい使い方だと思わないので
寄付者と相談して基金かなんかにして数年単位で使えばよかったのではとおもうが。
575無名草子さん:2010/06/06(日) 14:36:57
>>573
そんなのが結構あるな
同じワードで横断検索だとヒットしたのに、その図書館の検索システムからだとヒットしなかったり
576無名草子さん:2010/06/06(日) 14:48:03
>>575
一番困るのが蔵書検索端末に印刷機能がない所かな。

閉架にある本を取ってきて欲しいのに、画面情報をメモらないといけない。
印刷できる所はその紙をカウンターに渡せば済むし簡単。
577無名草子さん:2010/06/06(日) 18:08:55
>>574
貴重書を1冊だけ買うにしても、もうちょっとまともに調査してから買うべきだった。
Gigazineの記事だけを参考に買うなんて愚かにもほどがある。
そ知らぬふりをして買わせる丸善もかなり悪質だが。
578無名草子さん:2010/06/06(日) 18:10:39
丸善どんだけ儲けたんだろ?
579無名草子さん:2010/06/06(日) 22:17:56
なんか丸善のイメージ最悪になった
580無名草子さん:2010/06/07(月) 02:26:27
>>576
簡単だけど、そこはコストの問題。
581無名草子さん:2010/06/07(月) 07:23:10
普通に専門書にその予算使えばいいよな。
1000冊くらいしか購入できないとしても、
県内相互貸出の実績がつくれるはず。
582578:2010/06/07(月) 09:41:26
>>579
俺はうまくやったな〜とは思うけど、そこまで思わん
むしろ、そこの図書館のイメージが悪くなった
583無名草子さん:2010/06/07(月) 13:27:10
悪いのは丸善じゃないだろ・・
584無名草子さん:2010/06/07(月) 13:50:10
>579は図書館員なんだろ
苦情受けるレベルの図書館の
585無名草子さん:2010/06/07(月) 16:52:24
まぁどうせまともに維持管理もできないだろうし、
この程度の似非貴重本を買わせたほうが良いだろうという判断も正しいのかも
本当の貴重本を買われて管理できずボロボロにしてしまいましたよりは。
586無名草子さん:2010/06/12(土) 17:54:11
宮崎県では口蹄疫で図書館も閉鎖らしい。
587無名草子さん:2010/06/12(土) 21:04:45
>>586
あらら、私だと生活できないよ。
588無名草子さん:2010/06/12(土) 21:20:52
口蹄疫が拡大しているから公立図書館を閉鎖するという理屈がわからん
589無名草子さん:2010/06/12(土) 21:21:39
マジネタなの?
590無名草子さん:2010/06/12(土) 22:13:16
http://www.lib.pref.miyazaki.jp/hp/menu000001000/hpg000000969.htm
【重要】休館のお知らせ
>平成22年6月12日(土)から当分の間

図書館以外も、体育館など公共施設は閉鎖らしい。
http://www.47news.jp/news/2010/06/post_20100612120710.html
591無名草子さん:2010/06/12(土) 22:26:09
けっきょく人や車を介して広まってると思われるんだよ。
靴底とかタイヤとか。消毒などはしてるけどウィルスが見えるわけでないから完全でない。
で、いままで県中部にとどまっていたけど、都城にも飛び火、
宮崎市まで及びそうなので、人の移動を極力少なくするために
宮崎市内の図書館なども閉鎖したんだろうな。
592無名草子さん:2010/06/12(土) 22:33:31
>>589
マジだよ
NHKの7時のニュースでやった
593無名草子さん:2010/06/12(土) 22:43:07
蔵書整理で2週間休館などはあるけど、再開未定というんはキツいな・・・
594無名草子さん:2010/06/12(土) 22:58:15
>>592
昼のニュースでももうやってた。

再開未定で返却日がどうなるのかもわからなくなるのは
困る人もでるだろうな。返却ポストの使用も控えろってあるからには
これから長期旅行・入院などしばらく返却できない人は
長期延滞にもなりかねないわけだし。

早く口蹄疫がおさまらないかな。
595無名草子さん:2010/06/14(月) 13:02:34
>>591
消毒液のPHは強酸性のはず
濃度によるけど洗車しない車体の塗装なら数ヶ月でザラザラ感が出るんじゃないかな
消毒に際して注意点を示してあげてもいいのに
でもそれで得する人はいないから黙っているほうがいいってことになってるのかな
メーカーなんか買換え需要が期待できるしw
596無名草子さん:2010/06/14(月) 13:13:13
公道の消毒について(畜産関係車や多発集中地域に出入りする車以外は)
基本的にタイヤ回りの消毒だけではと。

それに
終息の見通しがたっていない現状を鑑みれば
防疫網のどっかに漏れがあるわけで
少々の車の劣化がどうとか言っていられないわな。
気になる人は自分で洗車すればいいわけだし実際そうしてるでしょう。
597無名草子さん:2010/06/18(金) 16:47:21
598無名草子さん:2010/06/18(金) 22:36:39
本に埋もれて死ぬなら本望だ みたいな
599無名草子さん:2010/06/18(金) 23:39:42
>>597
本が超でかくない?人の背丈くらいように見える
600無名草子さん:2010/06/19(土) 07:16:15
CGで実在しないんじゃね?
601無名草子さん:2010/06/19(土) 12:02:59
非実在書籍

東京都から駆逐される
602無名草子さん:2010/06/21(月) 22:52:54
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100621_375942.html
国立情報学研究所、約1900万冊の書誌情報検索サービス「Webcat Plus」
603無名草子さん:2010/06/22(火) 22:33:45
>>511の続報が出ていた

逮捕された当事者のまとめ
http://librahack.jp/
Togetter - まとめ「岡崎市中央図書館に1秒間に1回アクセスしたら逮捕されたけど不起訴になった件について」
http://togetter.com/li/30698

>プログラムを作ろうと思った動機はこんな感じです。
>
>1.岡崎市立中央図書館(通称Libra)のヘビーユーザーだった
>2.Libraの新着図書ページが使いにくかった(特に、最近入った本を探すことができなかった)
>3.そこで、自分専用サイトを作ることにした

>最近入った本を探すことができなかった理由はこんな感じ。
>
>・新着図書が多すぎる(各カテゴリに200冊ぐらい)
>・新着図書の対象期間が長すぎる(3ヶ月とか)
>・あいうえお順に並んでいる(新着順にソートとかがない)
>・そもそも新着(入荷)した日付がないので、いつ入ったか不明
604無名草子さん:2010/06/22(火) 23:48:01
>>603
おお、本人からの情報発信がなされているとは!
まとめのいくつかはService Temporarily Unavailableになってるね。

拘留20日ってしんどいな。証拠隠滅や逃亡の恐れがあったわけでもなかろうに。
605無名草子さん:2010/06/23(水) 04:07:59
警察が犯罪性があるって前提で捜査してるのがあるからな。
んで専門用語なんて分からない門外漢な人たちが多いので
(いるところもあるけど基本いない方が多い)
調書とるにも時間がかかる。(用語の説明とかも時間含むから)

ぶっちゃけ捕まえて調書とるまでが警察の仕事だから
感謝するのは検察だなw
606無名草子さん:2010/06/24(木) 09:59:58
拘留20日もされたら解雇されてもおかしくない。
こうして警察は容疑者を落としていく。
607無名草子さん:2010/06/24(木) 10:24:43
解雇はされないよ、自営業者だったみたいだから。
ま、それはそれで仕事の面で凄く困るだろうけど。

逮捕はいきすぎだと思うし、証拠おさえとけば長期間の拘留も必要ないと思う。
ただ、こんくらいで落ちる図書館システムがクソ!という意見は
実際そうではあるが、しかし今回の場合も仮に嫌がらせで(要するに悪意を持って)
やってたら犯罪の要件は成立する。(まあ悪意がある場合は一般的には、他にもアタックをかけてる事が多い。)
言いたいことは、図書館システムが弱すぎ!というのは事実ではあるんだけど、本質でもない。

じっさいには当事者には悪意も嫌がらせの意図もなかったわけで
気の毒なことではあるんだけれど。
608無名草子さん:2010/06/24(木) 11:06:16
自分がやったと認めないと拘留延長を重ねて精神的にも追い詰めて、
自供すれば罪が軽くなるなどと囁くのが警察の常套手段。
佐藤優の本読んだりすればだいたいわかる。置換冤罪もこれでおこる。
609無名草子さん:2010/06/24(木) 11:43:15
でも今回の件については事実関係はまるで争ってないわけ
双方ともその必要性も無い
弛緩免罪などの場合とは違うな
610無名草子さん:2010/06/29(火) 21:22:28
動線が悪すぎる
入館してからのルートが皆同じで人の流れが滞りすぎ。
行くたびに不快になる。
出入り口も警報機?で狭めていて通りにくいし、
配置換えすりゃだいぶマシになると思うんだがな。
611無名草子さん:2010/06/30(水) 08:53:22
リアル浮浪者(汚い服,破れ,ひげ髪ボーボー)の格好を
同じフロアで3人も見た
612無名草子さん:2010/06/30(水) 16:31:52
京都に住んでいまして、京都市内のすべての図書館から最寄図書館に取り寄せができるのを重宝しています
他にもこういうところありますか?
613無名草子さん:2010/06/30(水) 16:33:12
ネットからという事です
614無名草子さん:2010/06/30(水) 16:35:35
名古屋は出来ますよ。
ちょっと大きめの自治体なら可能なんじゃないかな。
615無名草子さん:2010/06/30(水) 17:45:36
>>613
>>614
ネットからも可能なの?
いいねぇ
直接図書館行かないとムリだわ、俺んとこ
1つは制限多すぎて使い物にならないし
616無名草子さん:2010/06/30(水) 22:26:13
ネットを活用してるところはとことん便利になって来てるよね。

蔵書検索できるだけでもすごいのに、
予約や取り寄せ、取り置き、貸し出し延長までネットで自由自在すぎて困る。

web担当者を表彰したいくらい。
617無名草子さん:2010/06/30(水) 22:51:19
いやいや、実際忙しいのはWeb予約の本を棚に取りに行ったり、
配送したり振り分けている職員ではなかろうか

うちみたく小規模のとこには高望みのサービスなんだろうな
618無名草子さん:2010/06/30(水) 22:59:38
>>616
取り寄せができるのはすごい
貸出延長はかなり対応してきてるし、予約はできて当たり前みたいな感じかな
619無名草子さん:2010/07/08(木) 13:08:24
近所の図書館なぜかエアコンつけないんだが、みんなの近所も同じかな?
620無名草子さん:2010/07/08(木) 13:18:54
税金で運営してる施設は、30℃以上ルールの場合があるよ
621無名草子さん:2010/07/08(木) 13:37:54
>>620 そうなんですか、ありがとうございます。
図書館は涼しいイメージあったけど最近は違うみたいですね。
暑いの苦手なんで30度まではさすがに我慢できませんね
622名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:22:43
早朝に予約するとその日の昼頃には最寄りの図書館まで回送してくれる。
結構田舎の図書館なのにありがたい。
623無名草子さん:2010/07/13(火) 15:28:56
隣の区の中央図書館にうちの区の中央図書館に入っていない雑誌発見。
もっと早く気づくべきだった。
624無名草子さん:2010/07/15(木) 13:27:01
あなたの近くの図書館はサヨク思想に偏った本ばかり置いてあったりしませんか?
いうまでもなく公立図書館の運営は我々の税金でまかなわれています。
図書館のHPでいくつか蔵書検索かけて確認してみましょう。

◎愛国保守日本人代表例

【 出版者 】
産経新聞
扶桑社
文芸春秋 (文藝春秋)
PHP
展転社
クレスト社
ワック

【 著者名 】
中川 昭一
西村 眞悟 (西村 真悟)
平沼 赳夫
安倍 晋三
西田 昌司
渡部 昇一
西部 邁
西尾 幹二
藤岡 信勝
清水 馨八郎
中村 粲
625無名草子さん:2010/07/15(木) 13:28:02
●売国極左支那チョンスパイ代表例

【 出版者 】
朝日新聞
岩波書店

【 著者名 】
土井 たか子
福島 瑞穂
円 より子
小沢 一郎
菅 直人
香山 リカ
姜 尚中
辛 淑玉
本多 勝一
松井 やより
筑紫 哲也
佐高 信

■参考
土橋悦子-船橋市立西図書館「焚書」事件。
http://akiz-e.iza.ne.jp/blog/entry/167430/
船橋西図書館・土橋悦子司書による「つくる会」関係者らの著書大量廃棄事件
http://plaza.rakuten.co.jp/mizuhonet/diary/200507210000/
続・船橋西図書館・土橋悦子司書による「つくる会」関係者らの著書大量廃棄事件
http://plaza.rakuten.co.jp/mizuhonet/diary/200507210001/
船橋市図書館の土橋悦子司書による焚書事件、独断廃棄は著者の利益侵害 最高裁が初判断
http://kiyotani.at.webry.info/200507/article_38.html
626無名草子さん:2010/07/15(木) 15:51:02
借りたいCDに予約入れて、やっと1位までキターとぬか喜び
してからはや三ヶ月が経ちました (ちなみに一回の貸し出し期間は二週間)
ああ、自力で督促したいのう…
627無名草子さん:2010/07/15(木) 20:13:44
うちのほうの図書館は、期限オーバーで借りてると、それまでに予約した本が全て取り消しになるから
よっぽどじゃない限り、ちゃんと期限どおり返ってくるよ
628無名草子さん:2010/07/15(木) 20:52:30
予約してない人には効果ないな
629無名草子さん:2010/07/15(木) 21:05:56
よく3ヶ月も待ってるねw
私ならとっくに電話して聞いちゃうわ。
630無名草子さん:2010/07/16(金) 01:40:02
待てない人の行動

とある本予約したと同時にカウンターでいつ返却予定聞く。
そして返却予定日の翌日に速攻電話。
複数館あって、どこに返却されたとか、そっから回送とか考えてない状態。
セッカチにも程があるって感じ。


で、そういうヤツほど借りたらルーズになる予想w
631無名草子さん:2010/07/16(金) 01:59:15
そこまでひどいのはいないべ
632無名草子さん:2010/07/16(金) 03:07:29
いるんだよ、これが。

多種多様な人が利用してるので
予想の斜め上いくヤツがいる。
633無名草子さん:2010/07/16(金) 03:11:00
途中だった・・・
なんでかというと
返却日にポスト返却した本あったのだが
次の日に返却催促電話。
ポストからカウンターの返却処理が遅れたのが原因だが
あまりにも催促早すぎる。
みたら予約数 1 ついてたので「ああ」と判断。
634無名草子さん:2010/07/16(金) 04:22:53
すごい住民ですね
635無名草子さん:2010/07/16(金) 08:20:08
そういうせっかちもいれば
予約資料の取り置き期限日の翌日にのこのこ来て
「何でもう予約流れてるの?!一日くらい待ってくれると思ったのに!
融通がきかなすぎる!!」
とか怒りだす人もいるんだよね
636無名草子さん:2010/07/16(金) 09:52:32
無料化資本屋ですから
637626:2010/07/16(金) 12:23:22
ああ、皆様のレス読んで何となくわかりました。
あまり長く返却されない場合は大人しく待たずに図書館に聞いてもいいのか…
返さない人が悪いのに、図書館の人にせっつくのは申し訳ない気がして
大概大人しく待ってたというか、自動的に督促されていると思ってたけど、
そうでもないんですかね?
自分はデータもらうだけ(デッキでじっくり鑑賞とかしない)なので、特に
人気の高いCDについては借りて一日二日ですぐ返してるけど、「予約して
期限ギリギリに取りに来ていっぱいいっぱい聴いた」ら一人約一ヶ月かなと
想像したら、タダだし我慢して待たなきゃいかんかなーと…
一月に九番目で予約入れた百恵様…早くお会いしたいです。(涙)
638無名草子さん:2010/07/16(金) 13:14:58
それだと順当じゃない?

理論値だけど
予約取置 1週間+貸出 2週間
で 3週間 × 8人 の24週 でほぼ半年
図書館によっては取り置き、
若干融通してくれるところもあってもうちょっと長くなることもある。

でも返却放置してる可能性もあるので、いま何番目か聞いてみるのが吉。
639無名草子さん:2010/07/16(金) 13:42:45

そこまで待ち遠しかったら自分で買えばいいのに。

俺も予約が多いのを待つこともあるけど
それは自分がお金かけたくないのだから、おとなしく待ってるよ。
まわってくるのが遅くてもしょうがないし寧ろ当然。
迅速性とコストはトレードオフだと思ってる。


例えば自分で卒論書くのに使う資料で
売ってもないから入手できない、あるいは売ってても全部買えない、他の図書館にもあまりない、
というのだったら、図書館に訊いてプッシュかけるのも分かるけどな。

圧倒的大部分はそうでないでしょ。
640626:2010/07/16(金) 13:51:48
>>638
いや…だから、今一位でまってて三ヶ月目なんですよ。ネットで順位確認
出来るので、それまでは結構早くて喜んでいたワケでして

>>639
廃盤なんですよ…ごめんなさい
641626:2010/07/16(金) 14:16:26
やっぱり催促せずに、大人しく待つ事にします

本やCDを借りて、頻繁に書き込みやページ・歌詞カードを
切り取ったりという様な利用状態を見て、(税金は払っているが)
タダで貸してもらっているのにひどい事をする人達だなあと腹が
立つ事が多く、借りっぱなしというのもだらしのない非常識人
だからきちんと督促した方がいいのかなあ?と思って…
なんかモヤモヤして書き込んでしまいました。
皆様冷静な書き込みでオトナだなあと感服しました!

確かにネットでも順番がちゃんと出ているのに問い合わせって、
やっぱり非常識ですよね。同じ穴のムジナになってしまう。
買いたくても手に入らないCDなので、本当に借りられる日が
来るのを祈っています。

でも、
642626:2010/07/16(金) 14:48:14

悪意をもって公共の資料をぞんざいに扱う者には天罰あれ
643無名草子さん:2010/07/17(土) 12:08:25
>>639
トレードオフの使い方間違ってね?
644無名草子さん:2010/07/17(土) 12:37:35
>トレードオフ(trade-off)とは、一方を追求すれば他方を犠牲にせざるを得ないという二律背反の状態・関係のことである。

まちがってはないんじゃね?
ただ、ここの話の場合はイチかゼロしかない(買うか借りるか)わけだから、
私にとってはこういう中間点が最適解なんです、というようなことはできんわな。
逆に云うとトレードオフの説明をしようとすると、この話は相応しくない。





645無名草子さん:2010/07/17(土) 14:39:29
予約できる図書館多いのかな。近所の図書館できない。
購入リクエストとかもなし。
何年かたったら出来るようになったらいいな。

書庫に入ってる本って司書さんに頼んで持ってきてもらえば
借りられる?
646無名草子さん:2010/07/17(土) 14:50:13
どういうサービスがあるかは図書館のホームページに詳細が書いてある。
ホームページさえない所はちょっと難しいかな。
少し離れていてもサービスの良い図書館を利用した方が結果的に良い事も。

閉架の本は言えば持ってきてくれる。
647無名草子さん:2010/07/17(土) 15:08:08
ありがとう、持ってきてもらえるのか。
ホームページはあるし蔵書検索とかはちゃんと出来るんだけど
そこら辺の事は全然書いてないので
図書館初心者にはちょっと敷居が高かったんだ。
648無名草子さん:2010/07/17(土) 17:04:25
>>645
>書庫に入ってる本って司書さんに頼んで持ってきてもらえば
>借りられる?

本によるよ。数でいえば借りられるものの方が多いはずだけど。
参考図書(事典とか、「読む」ものじゃなくて「引く」もの)は基本的に貸出禁止。
でも、最新版が入荷して古くなった参考図書は借りられるところもある。
649無名草子さん:2010/07/17(土) 17:33:23
東京23区内の図書館で、開架で新聞縮刷版がたくさん置いてあるところってないかな。
閉架のところならあるんだけどさ。
国会図書館ならあるだろうか・・・
650無名草子さん:2010/07/17(土) 21:33:57
僕はホームレスについてこう考えます。
「公園を占拠する権利は無いが、正当な福祉を受ける権利はある」

毎日、図書館職員をいじめて憂さを晴らす中高年男性の来館者にも次のような考えを持っています。
(公共機関の職員だからいじめても反論できないだろうと傍若無人の振る舞いをする人があまりにも多いのです)
「この人たちの日々の苦しさや貧しさは、手厚い福祉行政など社会全体で解決する必要があると思う。当たり前のことだが
図書館員に生活の不満を八つ当たりすることは許されない。些細なことでもきちんと警察が介入すべきだと思う。行政への暴力は
もっと毅然と対応すべきである」
651無名草子さん:2010/07/17(土) 22:14:35
>>649
朝日でよければ、江東区の城東図書館はけっこう揃ってる
652無名草子さん:2010/07/19(月) 18:59:40
>>647
図書館の司書は、利用者が本や情報を探す手伝いをすることも
大切な業務の一つ。
書庫の本の貸出、新刊の本のリクエストが出来るかどうか
他館からの相互貸出が出来るかとかはどんどん聞いた方が良いと思う。
中には、勘違いして質問なんて受けつない人もいるだろうけど
自分がこれまで出会った司書さんは、
むしろ質問されることを喜んでいたような人ばっかりだったな…。
653無名草子さん:2010/07/19(月) 19:11:19
>>652
図書館の開架にこの本があるはずなんですが・・・と声をかけて、
一生懸命探してくれる方がいますよね。

意外な所にあるのを見つけて、さすがはプロだなーと思う事しばし。
ありがとうございます、と素直にお礼を言うように心がけています。

見つからなかった場合も探してくれてありがとう、
と言うだけでいろいろ通いやすくなりますなぁ。
654無名草子さん:2010/07/21(水) 12:36:49
俺は、図書館で明らかに不人気で読まれていない本を借りて読むようにしている。
なんか、その本がかわいそうだからさ・・。
655無名草子さん:2010/07/21(水) 15:30:04
昨日、県内の図書館が休みだったから、今日は午前中から
暇な奴ら(ジジイ)が、いっぱい来てる。
人いきれで、ものすごく蒸し暑い。
集中して新聞も読めない。
656無名草子さん:2010/07/22(木) 13:16:47
他市の図書館が近くて蔵書数も多いんだが
何とかカード作れないかな?

いちいち学生証とか確認するのか?
657無名草子さん:2010/07/22(木) 15:04:08
他地域住民でも条件次第でつくれる。
ただ条件は図書館によってまちまち。
なので図書館で聞けばよろし。

無理ならあきらめな。
658無名草子さん:2010/07/22(木) 15:17:23
身分証明確認しない図書館がどこにあるのかと。

アホ学生か?
659無名草子さん:2010/07/22(木) 15:38:19
>>658
身分証明と通勤通学証明は違うでしょ
660無名草子さん:2010/07/22(木) 16:51:45
婆さんってあまり図書館で見ないけど活字読まないのかな。
661無名草子さん:2010/07/22(木) 21:04:59
他市でも作れるよ。
662無名草子さん:2010/07/22(木) 21:15:26
貸し出しにこだわらなければどこの図書館も自由に利用できるけどね。
ただ、図書館で落ち着いて本を読むって苦手だなー。やっぱり自宅で読みたい。

貸し出しとなると、そこの利用規則に従うしかないね。
もしくは、自分の利用できる図書館から相互貸借を申し込む。
663無名草子さん:2010/07/22(木) 21:20:20
>>660
うちの館には婆さんも結構来るよ。
ただ滞在時間が短くて本を選んだらさっと帰る。
爺さん達みたいに館内でのんびり読書していく人はほとんどいない。

>>661
あんたのとこはそうかもしれないけど自治体によって色々違うから。
664無名草子さん:2010/07/22(木) 21:44:01
一度、自分の行動範囲内の全部の図書館の利用案内を見て、
どこまで利用できるのか把握しておくといいよ。

人気本とか、地元の図書館じゃ何十人待ちでも、
人口の少ない地区の図書館で予約無しだったりする事も多い。
665無名草子さん:2010/07/22(木) 22:22:25
相互貸借に関しては東京は一番使いにくくなっちまったな。
とにかく雑誌も書籍も制限が増えてしまって。古い書籍は一律で駄目になってしまった。
これが首都と呼ばれる地域のレベルだと思うと情けなくなる。
666無名草子さん:2010/07/22(木) 22:26:43
>>665
マジ?
667無名草子さん:2010/07/22(木) 22:46:44
>>666
まじ。市立区立の図書館に所蔵があれば取り寄せOKだが、
都立図書館からのとりよせは一律30年経過したものは貸し出しNG
雑誌は最新の1年駄目+30年ルールで古いのも駄目。そもそも貸し出し禁止の雑誌も多い。
668無名草子さん:2010/07/22(木) 22:55:31
30年過ぎの本で、破損などのトラブルが多かったんだろうなぁ。

紙質によってはボロボロになってるだろうし。
669無名草子さん:2010/07/22(木) 22:58:38
っていうか、もともと都立図書館本体では貸し出ししないしね。
都立以外でも区市立図書館や総所蔵数が多いので
ベストセラー借りるのでなければ他県よりずっと豊富。
他県だとそもそも県外でないと所蔵がない本もけっこうあるけど都内だとその確率が少ない。
だから必ずしも相互貸借で恵まれていないわけでない。
670無名草子さん:2010/07/22(木) 23:07:16
>>668
さすがに70年代以降のはそこまでボロボロのはない
>>669
やっぱないものはないよ。小説ならあるのかも知らんけど。
古めの本は区市立だと捨ててしまってること多いし
ちょっとしたもんでも無くて都立も貸し出しNG。どうすりゃいいのよって事結構多い
671無名草子さん:2010/07/23(金) 00:03:01
他の県だったらもっとないってことじゃないの?県立図書館が貸してくれたのを含めたって。

だいたいそこまで他にないものだったら、寧ろ貸さないで保存重視の方が理にかなっている。
貸しちゃうと他の来館者も見れない。一定以上古いものになると調査目的が主だし
直接足運んだほうが他の資料も見れる。都内だとさほど交通の便もふべんでない。
それに都立図書館以外でも、東京都内は大学図書館、国会図書館や大宅文庫など専門図書館なども利用できるから
かなり図書館環境、調査研究環境は恵まれてる。
672無名草子さん:2010/07/23(金) 00:36:26
大学図書館、国会図書館ならお前が出向いて来い、それでもいいんだが
都立や県立は市立図書館に無い本の補完の意味もあるんだよ
その機能を放棄してるのはどうかということ。
しかし、サービスレベルが低くなることに利用者側が擁護するってすごいな。
673無名草子さん:2010/07/23(金) 02:24:25
>>672
サービスは、なにも貸出だけじゃない。
674無名草子さん:2010/07/23(金) 02:51:55
情報(本の)提供の利用が前提じゃない?
館外貸し出しはそれに付随してるもんだと思う。

制限つくのは利用する側の問題が多いし(破損とか)
相互利用も運搬とかタダじゃないしね。
675無名草子さん:2010/07/23(金) 07:39:56
ありゃー。相互利用すら否定か。
順番待ちみたいな話ばかりだし、ベストセラー本無料貸し出しに特化しろってことか。
それ以外のコストは俺らの順番待ちに影響するから止めろと。
676無名草子さん:2010/07/23(金) 08:01:45
>>672
まぁ、古い本の相互貸借でトラブルが多かったのではと推測できるからね。
こっちの地方ではどの本も取寄せできるけど、
貸し出し時にカウンターの人と、この本もうダメっすねwと言い合うような本が
来たりするもの。こっちも返却時に文句を言われないよう、
水濡れ、破損、書き込みありと付箋を貼ってもらってから借りてる。

だから30年前の本は取寄せできない、と基準ができても、
その理由にはそれほど驚かないかな。
677無名草子さん:2010/07/23(金) 11:20:57
>>672
現実には調査研究のサービスレベルが低くなるんだよ。
その考え方に拘ってると。
本気でちゃんと調査に図書館つかったことがあれば
それなりに同意してもらえると思うんだがな。卒論レベルでも。
678無名草子さん:2010/07/23(金) 17:05:45
しかしその過程で複本捨てまくってるからなぁ
100年以上たつと全部廃棄という基準もできたし。ただのリストラなんだよ
>>677
国会や大学図書館だって貸し出しやってるぞ。全部貸し出し禁止にしろってか。
679無名草子さん:2010/07/23(金) 19:51:32
>>679
図書館員は小説大好き、だから私は向いている!と信じ込んでるタイプが多いからなー
したがって貸出しないと図書館じゃないって意識が強い
たまに"なんちゃってレファ"をやったレベルで、私は調査の専門家フフ ってうぬぼれてる
そんなもんじゃね

680無名草子さん:2010/07/23(金) 20:07:10
>>679
貸し出ししないと公共図書館じゃないよ。そこは譲れんな。
煽るのはいいが、アンカーミスとか死ぬほど恥ずかしいから書き込み前にチェックしなよ。
681無名草子さん:2010/07/23(金) 20:57:43
>>678
> 100年以上たつと全部廃棄という基準もできたし。ただのリストラなんだよ

なにそれ?どこの図書館?
682無名草子さん:2010/07/23(金) 21:08:53
>>680
単なるアンカーミスより火照ってる人の方が恥ずかしいと思うが…

>貸し出ししないと公共図書館じゃないよ。

まだ、これこれこうだからと合理的に理由述べるんだったらともかく、
宗教じゃないんだから。譲れんじゃ話にならんよね。
思いのほか電子書籍の普及が早いみたいだし、何が何でも貸出みたいな風潮は早く消えるといいね。
683無名草子さん:2010/07/23(金) 21:36:40
>>681
だから都立図書館
>>681
だから、そこまで貸出し否定する意味ってなんなんのよ?
貸出しだって図書館の重要な業務のひとつなのに。
何回もいうが、大学図書館や国会図書館だって貸出しはしてるぞ。
684無名草子さん:2010/07/23(金) 21:58:30
自分でアンカーミスするのはともかく、論理がおかしい人だな。
都立図書館がまったく貸出していないわけでなく、
大学図書館や国会図書館も制約なく出しているわけでない。
っていうか市立図書館さえ禁退出本もあるし。
685無名草子さん:2010/07/23(金) 22:21:22
別に高価な本が禁帯出なのはそれは分かるよ。
普通の本でも貸し出し駄目って論理が分からんのよ。
100年を目処に捨てる本を30年で貸し出し禁止にするっていう。
686無名草子さん:2010/07/23(金) 22:25:39
100年で除籍とかはじめてきいた。どっか具体的に出てるとこない?
687無名草子さん:2010/07/23(金) 22:39:27
688無名草子さん:2010/07/24(土) 00:01:34
>>685
なんか高価の本とか言ってるが、線引きとしてまず価格をあげてるのがおかしいわけで。
国立国会図書館ではそんな基準はないし大学図書館でも。
大部分の公共図書館でも禁退にするのは参考図書類や地域資料など資料の性質別がまずくる。

どのみちさいしょ言ってた論理はおかしかった。
689無名草子さん:2010/07/24(土) 00:08:05
>>688
最初言ってた論理って?
690無名草子さん:2010/07/24(土) 00:44:41
たぶん >>684 で指摘されていること
691無名草子さん:2010/07/24(土) 00:45:55
名スレ ↓

乞食と図書館8
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1275871495/l50
692無名草子さん:2010/07/24(土) 02:26:50
最終的に言いたいことは

オレが利用する本なのに
貸出不可とかどういうこと。おかしくね?

としか見えない
693無名草子さん:2010/07/24(土) 07:14:26
>>692
要約乙。結局それだけだな。ただのクレーマー。
図書館員はこんな奴の相手をしなければならないのかと思うと…。
694無名草子さん:2010/07/24(土) 08:06:50
>>688
資料の性質でなら分かるが、期限で一律区切るのはおかしいっていってるんだよ。
なんでこういうことをいうとクレーマーになるのか分からん。
そんなしょっちゅう都立図書館にいける恵まれてる人ばかりじゃないだろうに
恵まれてない人が意見を言うのとクレーマーってひどいな。
695無名草子さん:2010/07/24(土) 10:20:35
まだ言ってるのか? 
保存のこととか考えれば年代で区切るのはおかしいことではない。
例えば30年が妥当か40年50年はどうかというのはあるかもしれないが、いずれにせよどこかに区切りは出てくる。
っていうか、それ以前に、
さいしょは値段だと言っておいて、つぎは年代で区切るのはは資料の種別じゃないからおかしいとすりかえる。
そりゃ論理がおかしいとかクレーマーっぽいとか言われるよ。

696無名草子さん:2010/07/24(土) 17:03:35
結局
自分の利用条件が基準になってるのと
図書館が決めたルールがわかんね?って言ってる時点で
クレーマーといわれる。

それに本の処分期間ってあるが、それ以前に図書館自体
所蔵本定期的に処分してる。基準はわからんが所蔵する
にも限界があるんだし。
697無名草子さん:2010/07/24(土) 17:16:40
この時期の図書館は無料エアコン館になってしまいがちだなぁ。
698無名草子さん:2010/07/24(土) 17:35:32
>>695
最初は値段なんて言ってないって。高価な本、参考図書の類は禁帯でも分かるといいたいだけ。
>>667から
699無名草子さん:2010/07/24(土) 17:37:19
>>696
定期的に処分するのはしかたない、時間区切って貸し出さないのに文句言うのはクレーマー
なんだよそれ。クレーマー言いたいだけだろ
700無名草子さん:2010/07/24(土) 17:53:06
>高価な本、参考図書の類は

ほらまた微妙にすり替えてごまかす。
高価な本としか言ってなかったのに参考図書の類と並べて印象操作。
そもそも値段は館外不可には基本的に関係ないんだよ。もとから。
701無名草子さん:2010/07/24(土) 18:10:01
>>700
その件は謝るよ。こうなる前は一定以上の高額本が貸し出し禁止だったから言及しただけ。
文句言いたいのは30年という短い期間で一律貸出し禁止にすることに対するものだから。
そこは一貫して主張してるつもりなんだが。
702無名草子さん:2010/07/24(土) 20:26:43
刺されて死亡した村崎百郎、知らなかったので予約してみた
昨日の時点では全部貸し出し○になってたが
今日見てみたら全部×になってた 皆早いなあ
703無名草子さん:2010/07/24(土) 21:21:27
村崎百郎所蔵してる図書館あるのか
704無名草子さん:2010/07/25(日) 01:15:12
>>703
「社会派くんがゆく」だけですが全シリーズありました。
人口190万人ほどの市内の取り寄せ図書館ですが。
ネット図書館はスレ違いだったかな?
705無名草子さん:2010/07/27(火) 18:47:34
宮崎の非常事態宣言解除で宮崎県立図書館が6週間ぶりに開館した、
というニュースを昼のNHKでやってたんだけど、そこで利用者の声として
ガキが「本が読めなくて 頭が気持ち悪かった」と言ってた。
本売ってるだろ、親はこいつに本を買ってやれよ、と思った。

でも、本は図書館で、っていうコメントが流れるたびに、作家としては図書館に
自著を置いてくれるなという思いを強くしたくなるんだろうな。
706無名草子さん:2010/07/27(火) 19:46:33
>>705
今も昔も文筆業だけで生活するなんてかなり難しいだろうし、
むしろ全国の図書館に置いてもらえる事で認められた、と喜ぶ著者も多いのでは。
707無名草子さん:2010/07/27(火) 20:37:56
しかし子供の読書欲すら全否定か。理解がある家庭に育つ子供ばかりでもあるまいし。
結局どういう図書館がみんなの理想なのかね。
よーわからん。
708無名草子さん:2010/07/27(火) 23:41:35
>>707
利用者は2種類いると思うんだよ。

暇つぶしで、空調とイスが用意されている場所。そういう場所として利用している人

何か調べ物や特定の趣味があって、図書館を本を読む、借りる為に利用している人
709無名草子さん:2010/07/28(水) 01:38:02
利用者が10人いたら、10通りの「理想の図書館」像があると思うよ。

>>708さんのに加えて、
・図書館という空間に、うとーりする人
もいると思う。
図書館に住みたいってタイプの人なんか・・・
710無名草子さん:2010/07/28(水) 12:45:34
>>708
>>709
そんなことのために餓鬼は来るなっていうの偏狭すぎね?
711無名草子さん:2010/07/28(水) 18:28:32
ん?どこにガキは来るなという記述が?
712無名草子さん:2010/07/28(水) 21:08:36
行間に書いてあるんだよ>ガキのいない図書館


10人いたら、15通りぐらいの「理想の図書館」像があるんだよ
しかも10人いたら、2,3人は図書館は税金の無駄だ趣味にお金つかうなというひとはいるし



713無名草子さん:2010/07/29(木) 00:01:01
>>711
オレも同じこと書きそうになったが

元々は宮崎のガキが例の規制で図書館にいけなくて辛かったって
テレビのインタで言ってたのに対してのもの。
714無名草子さん:2010/07/29(木) 00:15:56
>>713
>元々は宮崎のガキが例の規制で図書館にいけなくて辛かったって
テレビのインタで言ってたのに対してのもの。

705のことなのは流れ見てたのでわかったが
本を読めなくてガキがかわいそうなので買ってやれ、って意味かと思った
うちの近所の図書館に子供はなぜか全くいないが・・・
715無名草子さん:2010/07/29(木) 11:16:22
しかし作家ってそんなに図書館が嫌いなの?
自分だって資料集めに図書館使うだろうに。
自分の都合のいい資料は所蔵しろ。俺様の書いた偉大な書籍は所蔵するなってこと?
716無名草子さん:2010/07/29(木) 14:29:05
>>715
図書館に蔵書されて無料で読まれてしまったら
作家に印税が入らない、っていう発想かと。
717無名草子さん:2010/07/29(木) 14:40:24
でも、図書館に置いていなければハードカバーの新刊なんて
在庫切れがほとんどで、古本を買うだけだし、
結局、刊行後数年が経った本なんて何か話題性がないかぎり増刷もされないし
印税額はあまり変わらないと思う。
718無名草子さん:2010/07/29(木) 14:53:11
予約が大量に入る作家にしてみれば、その予約者が買ってくれたらと考えたら
歯軋りしたくなるんだろ。
図書館のみならず、ブックオフなどにも噛み付いてる作家もいるからな。

でも、今の出版状況とか考えると、そんなものに文句言ってる作家ってなぁ・・・
と冷ややかな目で見てしまうんだけどさ。
719無名草子さん:2010/07/29(木) 14:57:42
前出てた都立図書館の件も石原の図書館リストラの一環だしなぁ。
石原の本に大量に予約が入るのかは知らないが。
720無名草子さん:2010/07/29(木) 15:02:46
>>718
タダなら読みたいが、1円でも払うなら読まないという層が、
何十という予約の列に並ぶのだと思う。

買う層とはまた違う。
721無名草子さん:2010/07/29(木) 18:16:29
金を出さずに借りれるのは(正確には税金で払ってるが)もちろん
家に本が増えないってことがいいな。
722無名草子さん:2010/07/29(木) 20:41:01
ああ〜、我が市の検索システムが糞すぎるわぁ!
「星の王子様」で検索して一冊も出てこないのはどういうことじゃあ!
723無名草子さん:2010/07/29(木) 20:42:03
すんません星の王子さまでしたね。検索したら出てきましたお騒がせしました申しありませんでした。
724無名草子さん:2010/07/30(金) 00:33:09
図書館で本を借りようとして手続きしにカウンターに行って、カードを渡したら
職員に「返却期限を過ぎた貸出中の本が未返却ですのでお貸しできません」と注意されて
「先週の夜に返却ボックスに入れてちゃんと返した」と言ったら
職員が「では確認してきます」と、本棚に探しに行って
自分が前回借りてた文庫本2冊持ってきて、バーコードに押し当てて、画面を見て
「こちらの不手際で返却ボックスから回収した本を一部返却手続きせずに、
 そのまま本棚に戻してたみたいです」と言われた。

それは明らかに職員の怠慢ではないのか・・・
ちゃんと仕事してくれよ。
725無名草子さん:2010/07/30(金) 01:12:59
まあ、調べて確認したうえで不手際って言ってるんだからゆるしてやれよ。
ポスト返却は大量にあったりすることもあるのでミスもある。
人の手でチェックしてるからなおさらね。二重三重チェックなんてないし。

オレはカウンター返却でスルーされたことある。
館内蔵書で見たら貸出中のまんまだった。速攻カウンターにw
726無名草子さん:2010/07/30(金) 08:43:25
>>724-725
現物が見つかったからよかったけど、館内紛失などで見つからなかったら、
水掛け論になって724が賠償する羽目になったら、と思うと
ミスで許せって言われても、と思う。

自分が通ってるところはシステム変更直後は何回もカウンター返却時に
ミスられたんで、何度か苦情入れた。ほんとたまったもんじゃない。
727無名草子さん:2010/07/30(金) 09:46:40
新聞の投書欄に学生から図書館の机を占拠しておいて、そこで寝てるなら、
席を空けてくれ、っていうのがあった。

図書館の本を使って勉強するならともかくも、使わずに勉強するなら、
どいてくれとその学生がいう権利もないと思うけどな、と思った。
その学生が何をするために図書館の机を使うのかわからないけど。

この季節、机があるところは学生に占拠された上に、そいつらがうるさくしながら
勉強するからほんとうにうんざりする。職員一人置いて監視してくれないかと
思ってしまう。
728無名草子さん:2010/07/30(金) 13:35:51
寝てる人は最近すごく多いね。ファミレスでも寝たら起こすというマニュアルがあるらしい。
今は夏だけど、涼しい時期は図書館にすら行かず駐車場で寝てる人が大勢。
狭い駐車場だからその分利用者が困る。

結局、近くの図書館は駐車場とカウンターに警備員が常駐するようになった。
まじめに利用する人にとってはすごく良くなったな。
729無名草子さん:2010/07/30(金) 16:56:43
しかし日本人って異様に神経質だよな。
市内の図書館にいる奴で、本当に図書館の本で調べものしたり勉強してる奴なんてほとんどいないだろ。正直。
どうせ暇つぶしか受験勉強にしか来てないくせに文句多すぎ。
730無名草子さん:2010/07/30(金) 17:11:40
>>729
暇つぶし派はずっと館内にいるから目立ちますが、

本自体を必要としている人は長居せずカウンターで貸し出し処理してすぐ出るのでは。
借りるか迷う本は図書館でちょっと読んでみたりしますが。
731無名草子さん:2010/07/30(金) 17:13:07
そのちょっとの間のざわざわも許せないってこったろ。
やっぱ偏狭すぎ
732無名草子さん:2010/07/30(金) 23:16:39
禁帯出本を必要としている人は?
733無名草子さん:2010/07/30(金) 23:26:57
>>732
地元の図書館では禁帯扱いで、同じ県の他の図書館では貸し出し可能な事あるよね。

そういう場合、相互貸借で取寄せてもらえるのか、
それともここの図書館にありますので、リクエスト不可、館内で読んでと言われるのか・・・
聞いてみないと難しいな
734無名草子さん:2010/07/30(金) 23:30:08
館内で読んでと言われた場合、買えと言われてるのと同じ。荒れてる図書館だと。
735無名草子さん:2010/07/31(土) 00:07:57
同じなわけない
736無名草子さん:2010/07/31(土) 04:16:48
>>733
間違いなく館内で読め。だな。
リクエストした時点で館内所蔵だからな。
取り寄せる意味が分からんとかいわれる。
借りたいのはわかるが多分クレーマー扱い確定。
737無名草子さん:2010/07/31(土) 07:55:39
辞書の類はわかるんだが、なぜ襟帯にしてるのかわからん本もあるな
738無名草子さん:2010/07/31(土) 19:19:01
半分クレームなんだよね。
市民が本を買わないですむために図書館がある。
暇つぶしは必ずしも図書館必要がないのに、学習者はどうしても
このように図書館内にいなくてはならない場合が出てくる。
市民全体の利益の追求から考えると学習者の邪魔になるような暇つぶしは
出て行くべき。
739無名草子さん:2010/07/31(土) 20:05:11
>>737
普通にパクリや切抜きが多いとかが原因。
雑誌とか特に顕著。
考えたら買えないもんでもないのに、
手に入れた時点で、やっぱイラネ状態確定。
(半永久的に持っているもんでもないから)

一部の利用者の倫理観がアホほど低くなってる、むしろ0
の巻き添え。(こんな連中を利用者っていうのもイヤなんだけど)

>>738
言いたいことは分かるが、行き場のない連中も多いんだよ、ジジイとか。(乞食除く)
邪魔になるというがその線引きもどこで誰がするかっていうのも問題になる。
740無名草子さん:2010/07/31(土) 21:36:06
>>739
この場合の暇つぶし派とは親子連れのこと。
児童書は親が借りて帰って終わりでは。
騒ぎながら集まって読書することが成長にどんな効果があるのかや児童書
のネット検索にどんな限界があるのか知りたい。
741無名草子さん:2010/07/31(土) 21:57:17
図書館は暇つぶしのものじゃない。
餓鬼は出て行け、年寄りは来るな。受験勉強テスト勉強に使うな。
相互貸借利用者はクレーマーだ。
図書館はそこの本で学習する人のためだけのものだ。

まとめるとこんなところでOK?だとすると図書館って本当に一握りの人のためのものなんですね。
742無名草子さん:2010/07/31(土) 22:01:47
まあ 
図書館憲章
ヨンドケって感じだな。
743無名草子さん:2010/07/31(土) 22:43:06
施設の規模によってかなり違いが出そうだな。
近所のは自習室が別のフロアにあって読書室とは別になってる。
予約制の個室もある。
読書机で書きもの禁止のところは結構多い印象。
744無名草子さん:2010/07/31(土) 23:19:24
>>741
失礼しました。ルールを守ってくださる暇つぶし派もいるということですね。
ルールを守って下さる方々にはとても感謝しています。失礼しました。
745無名草子さん:2010/07/31(土) 23:19:54
どこの図書館も、開館時間から、定年退職した60歳前後のおっさんが
大量に出没して新聞や雑誌読んだりして座席を占領している。
リタイアして旅行やサークルとか他に趣味とか生きがいがないのか、
退職金と預貯金だけでは年金支給されるまでの生活に余裕がないため
暇を持て余せてかるコストがかからない図書館に寄生してるのだろうけど。
746無名草子さん:2010/08/01(日) 00:02:43
>>745
ごめんね(´・ω・`)
定年退職したおっさんじゃないけど、
自分も、老後は思う存分1日中図書館で過ごすぞ・・・と思っているので、先にあやまっとく。
747無名草子さん:2010/08/01(日) 00:09:13
>>746
その頃にはリアル図書館は珍しい存在になってるんじゃないだろうか。
748無名草子さん:2010/08/06(金) 12:27:16
ttp://www.asahi.com/national/update/0806/NGY201008060009.html
ネット閲覧制限ソフト消される 岐阜・土岐の市立図書館
2010年8月6日12時11分

岐阜県土岐市は6日、市図書館に置かれている利用者用のパソコン6台から、
アダルトや出会い系サイトなどの閲覧を制限する「フィルタリングソフト」が消される被害があった、と発表した。
図書館は「閲覧が制限されているサイトを見たかったのか、いたずら目的なのか、意図がわからない」と困惑している。

利用者向けのパソコンは、受付簿に氏名を記入すれば誰でも使うことができる。
図書館によると、7月29日に匿名の女性から
「アダルトサイトなどが見られるようになっているのではないか」という電話があった。
職員が確認したところ、1階と3階にあった計6台すべてのフィルタリングソフトが削除されていた。
いつから消されていたかはわからないという。

図書館では翌日から使用をいったん停止。フィルタリングソフトの再導入や、
外部からプログラムを持ち込めないようにするなどの対策を講じ、6日から利用を再開した。
749無名草子さん:2010/08/06(金) 22:11:30
えーと、その女性はなんで、
「アダルトサイトなどが見られるようになっている」ことがわかったんだろうw
750無名草子さん:2010/08/07(土) 01:10:12
犯人。
第一発見者が一番あやしいといのを地でいってるなw
751無名草子さん:2010/08/09(月) 19:46:52
市外の図書館でカード作りたいんだけど手ない?
752無名草子さん:2010/08/09(月) 20:02:07
>>751
隣接してる市立図書館のなら普通に作れるんじゃない?

うちの地元の市立図書館は、その市に居住か働いてる人なら
カードを作れるんだが、そういう条件みたいなのは確かめた?

753無名草子さん:2010/08/09(月) 20:06:22
>>752
在勤在学って条件があるけど
悲しいかなその条件を満たしてないのだ
利用者が少なく人気の本でも借りやすいようなので作れたらなと
754無名草子さん:2010/08/09(月) 21:05:08
引っ越すか、その市内でバイトでもして
それを申し出るくらいしかないんじゃない?
(バイトで在勤条件をクリアできるかどうかは知らん)
ルールはルールなんだから、自分の都合で曲げちゃいかんよ。
755無名草子さん:2010/08/17(火) 02:27:33
「万葉集と源実朝」
講師 渡部泰明(東京大学文学部教授)

9月4日 午後3時〜午後4時30分 
洗足池図書館 2階多目的室
参加費 ¥700
定員 30名
申し込み 洗足池図書館 電話:03-3726-0401
756無名草子さん:2010/08/18(水) 14:56:58
近所の図書館のOPACがいまだに2000。
だからOPACから予約が出来ても取消ができず
さらに受取館の選択もできない。
今まではそれが当たり前と思っていたが
隣町の図書館のOPACが最新式で取消処理や
受取館の選択も出来たのには正直驚いた。
757無名草子さん:2010/08/18(水) 17:00:38
しかも、隣町の図書館の蔵書には、生きていく上で有用となるメッセージが
一冊一冊丁寧に手書きで書かれているんだ。


「夢を諦めるな カズ」。
758無名草子さん:2010/08/18(水) 20:55:47

国立国会図書館サーチ(β)

1 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/18(水) 18:06:58 ID:lWcnmx5T0 ?2BP(4072)

「国立国会図書館サーチ(開発版)」(NDL Search)は、国立国会図書館の新しい検索サービスのプロトタイプシステムです。
国立国会図書館をはじめ、全国の公共図書館、公文書館、美術館や学術研究機関等が持つ豊富な「知」をご活用いただくためのアクセスポイントとなることを目指しています。

平成24年1月の本格稼働を目指して、開発段階のシステムを試行的に公開していますのでご利用ください。
今後、利用者のみなさまからのご意見を反映させながら、より利用しやすいシステムに仕上げていきたいと考えています。

http://iss.ndl.go.jp/
759無名草子さん:2010/08/18(水) 20:59:47
760無名草子さん:2010/08/19(木) 02:34:52
利用してる図書館、HPリニューアルしたのはいいが
トップからの全体検索ではコピペできるのに
詳細検索画面に移行すると、そのコピペができなくなる。

トップからは重すぎて時間かかるし、正直この部分は前のほうがよかった。
761無名草子さん:2010/08/20(金) 22:55:36
図書館にいる、見た目からしてホームレスの人が臭いっていうのはまだわかるとして、サラリーマン
っぽい人でも同じくらい臭い人がいる。
加齢臭とか、ちょっとそういう臭いでもない。
単純に不潔なんじゃないのって思う。
762無名草子さん:2010/08/21(土) 12:17:14
近所の図書館でCDを予約した
しばらく期間が過ぎ「予約されてたCDが受け取り可能になったので取りに来て下さい」
と自宅に電話があったが、忙しくてすぐ受け取りに行けず

すると電話があってから3日後に図書館から催促の電話が自宅に数回掛かってきたらしい
電話に出たのは家族だが、「早く取りに来て下さい。次に待ってる人がいるんです」と言ってきたとの事

その図書館では予約した資料の取り置き期間は1週間となっていて、
自分はまだ3日しか経ってないし、1週間過ぎてない
それなのに何でこんなに催促しなきゃいけないわけ?
借りた本を返さないとかじゃないのにとムカついた

しかも「次に待ってる人がいる」と言ってるが、
ネットでそのCDの予約状況を見たら予約してる人の人数は0人だった

腹が立って結局電話で予約取り消してしまった
763無名草子さん:2010/08/21(土) 13:43:09
取り置き期間1週間なら3日目に注意の電話はむしろ丁寧だと思う。
当日や6日目にかかってくるよりずっといい。

というわけで、電話のタイミングは特に間違っていないと思います。
早く予約取れても土日しか行けない、など事情がある人はその時に話せばいいだけ

まぁ、電話での対応に腹を立てたんだろうな。言い方ってのがあるんだよな。
764無名草子さん:2010/08/21(土) 15:30:22
>>763
> まぁ、電話での対応に腹を立てたんだろうな。言い方ってのがあるんだよな。

同意。
次の予約が入ってる本を借りるときに「遅れないように返してくださいね」
って言えばいいのに、自分が行ってる図書館はたいてい、
「次に予約が入ってますから、早く返してください」って言われることに
カチンとくる。

だったら予約が入ってる本の貸し出し期間を通常より短くしとけって言いたくなる。
まして、その本や別に予約してた本を借りてるやつの返却が遅れてたりすると
尚のこと。
765無名草子さん:2010/08/21(土) 17:12:57
あんまりカリカリすんなって
自分とこでは「次に予約が入っているので延長できません」と言われた。

暗に延滞すんなと言ってんだよな、コレ。
766無名草子さん:2010/08/21(土) 19:13:57
>>764
利用してる図書館は
通常貸し出し3週間だが
予約ついてるのは2週間になる。

そういや小学生夏休みの課題本みたいのは貸し出し1週間になるよな。
767無名草子さん:2010/08/22(日) 02:23:50
>>764
予約がついてるのを言ってくれるのは、そんなにわるいことじゃないとおもうが。
念を押さなくても分かるよって気分は分からないでもないが、次の利用者のためにも。
つか自分も予約入れればどっかで「次の利用者」になってるわけで。
768無名草子さん:2010/08/22(日) 10:02:59
うちはWeb検索や予約ができないから、予約入ってると言ってもらうと助かる
その本を優先的に読もうという気になるし
769無名草子さん:2010/08/22(日) 11:02:29
>>603
図書館HP閲覧不能、サイバー攻撃の容疑者逮捕、だが…
愛知県内の男性(39)が、自作プログラムで図書館ホームページから新着図書の
情報を集めたところ、サイバー攻撃を仕掛けたとして逮捕された。しかし、朝日新聞が
依頼した専門家の解析によると、図書館ソフトに不具合があり、大量アクセスに
よる攻撃を受けたように見えていたことが分かった。同じソフトを使う全国6カ所の
図書館でも同様の障害が起きていたことも判明。
ソフト開発会社は全国約30の図書館で改修を始めた
http://www.asahi.com/national/update/0820/NGY201008200021.html

でも、この男性が自作プログラムを作るきっかけになった新着図書ページの
問題点はいまだに改善されてないんだけどさ。
システムを構築する際にもっと利用者の利便を考えてほしいもんだ。
3か月分の新着蔵書を蔵書日なしで一挙掲載されても、それを見るほうは
不便なだけなのに。
770無名草子さん:2010/08/22(日) 18:54:31
岡崎市立中央図書館事件 議論と検証のまとめ
http://www26.atwiki.jp/librahack/pages/1.html

こんなページができてたんだな。
これ読むとあまりのシステムの酷さに唖然とする。
ある意味、税金の無駄遣いw
771無名草子さん:2010/08/22(日) 20:34:03
ん〜  岡崎の図書館側にまるっきり問題がないとは言わないけど
ネットのまとめだと、「ネット寄り」に重きを置いた意見になっちゃうよね。
みんな後から結果見て答えを言ってるだけ。
岡崎市立図書館が特別にシステムがひどかったというより
日本の図書館はだいたいあんなもんだよね。全体的に。
もちろんそれはそれで問題だが。

それとは別に最大の問題は警察の捜査だと思う。
逮捕長期間拘留するひつようはなく、せめて在宅・任意聴取で捜査できる。
逃亡も証拠隠滅の恐れもない。
ネット絡みでなくても、このような捜査が行われている(行いうる)ことのほうが問題として大きい。
それは切り分けて論じるべき。






772無名草子さん:2010/08/22(日) 23:23:48
今月8日に返却したはずなのに未返却と言われた
PCの画面見せて未返却だって言うんだが確かに返したはずだ
一応家で確認してみるといって引き下がったが
ふと思い付いて図書館の本のあった場所を見てみるとあるじゃねえか!
それ見せて相手の反応を見ると、一応謝りはするんだが通り一遍なんだよな
どうも良くあることみたいだ

こんな経験ある人います?
773無名草子さん:2010/08/22(日) 23:28:42
>>771
逆にネットの犯罪に関してはこういう過剰反応してる気がする。警察って。
しかしこんなことで逮捕されるとなると、何も出来なくなるな。
警察に目をつけられたらネットやってれば簡単に別件逮捕できるな。
774無名草子さん:2010/08/23(月) 00:36:33
ネット事件だと特にネットで騒がれるので増幅されて目立つということもあるけどね
775無名草子さん:2010/08/23(月) 01:49:34
アーミーナイフのような刃物持ち歩いていたり車に置いているだけで逮捕される。
実際に逮捕者もたまに報道されている。警察が逮捕しようと思えばほとんどの人間
をすぐにでも逮捕できる。
776無名草子さん:2010/08/23(月) 02:59:40
>>772
経験あるけど
結局、人的ミスって防げないからなんともいえないのが実情。
返却行為って大抵1回だけだしな。

通り一遍になるのは、単にマニュアル対応になるからだと思う。
あとは相手がどれだけ心がこめるかだけ。
777無名草子さん:2010/08/23(月) 06:01:11
>>776
レスありがとう
やっぱりあるんだ

ミスがあるのは分かる
また、心をこめて謝って欲しい訳じゃない
日常的にある感じだったのが気に掛かった

実情は中の人でないと分からないだろうけどw
778無名草子さん:2010/08/23(月) 23:24:18
>>772
何回も利用しているとそうなってしまう可能性はあるんだよなぁ。

心配なら返却時に「今残ってる本は何冊ですよね?」
「これで全部返却しましたよね?」と確認するようにしたらいいと思う。

自分は自動貸出機で確認したりもしてる。
一度家に帰るともうわかんなくなっちゃうからね。
779無名草子さん:2010/08/24(火) 06:32:34
>>778
返却時に確認は気付かなかった
指南ありがとう

自動貸出機なんてベンリなものあるんだ
良いなあ
780無名草子さん:2010/08/25(水) 19:10:18
>>772
自分もあるよ。
1冊足りませんって言われてその時は完全にこっちが忘れてきちゃったと
思ったから家の中ひっくり返して探し回ったw
もう借りた物無くすとかダメダメじゃん・・・って凹んで
弁償しますって言いに行ったら現物買って持ってきてくれって言われた。
帰る前に本棚見に行ってちゃんと返してあるのを見つけたから良かったけど
そのまま買いに行って弁償しちゃった後に発見されたらどうなってたんだろ。
買った本返されるのかな。
781無名草子さん:2010/08/26(木) 03:03:27
多分、蔵書が2冊になる。
782無名草子さん:2010/08/26(木) 05:43:30
>>780
結構いるんだなあ
書庫にある本をを借りてそんな事になったら話が面倒だ
783無名草子さん:2010/08/26(木) 10:38:57
>>651
遅ればせながら、ありがとうw
江東図書館はわりと近いので、今度行ってみようと思います!
あれから国会図書館へ行ったら、開架で縮刷版がずらりと置いてあって「さすが〜」と思いました。
あと、新宿の中央図書館にも縮刷版が結構置いてありました。
784無名草子さん:2010/08/26(木) 14:21:45
>>780
自分は確実に返した、と思えば、それをずっと図書館側に主張しつづければ
おそらくたいていの図書館で弁償までならないよ。もう一度確認してください、っていうのは何回も言われるだろうけど、
それ以上にならない。何回も言われるので面白くないと思うけど仕方ない。
自分が失くしてないはずだけど仕方ないとおもって、弁償すると言うと、
この人は自分で紛失したと思ってるんだなと取り扱うしかない。実際のところ確認しようがないのでしょうがない。

で、こういうのは多分めずらしくなくて、仮に1万冊に1冊でもあれば
図書館によるけど週に1,2回は発生する。
それを100%回避しようと思ったら、少なくとも返却ポストはやめたうえで
返却時に受取かなんか発行するしかないんだけど、それやると利便性は低下するし、
コストや手間がすごくかかる。トレードオフだから。

あと利用者が実際に返していないというケースもけっこうあるはず。


785無名草子さん:2010/08/28(土) 00:50:50
あるチベット密教の本をリクエストしたら書庫からボロボロになった本を出してくれたが
あんなボロ本よく取っておくと変に感心した。
貴重な本なのかな、もしそうなら貸し出さないほうがいいよ。
その気はないのに軽く捲っただけで破れてしまったから。
それをこっちの責任と言われても困るよ、あんなボロ本。
786無名草子さん:2010/08/28(土) 17:05:01
借りてた本返しにしばらくぶりに近所の図書館行ったら館内すげえ暑かった。
隣の人と肘がぶつかりそうなくらい狭い学習室にぎっしり受験生が詰め込まれて
いたけどあんな環境で勉強とはほとんど苦行だな。
787無名草子さん:2010/08/28(土) 18:30:32
近所の図書館で「エヴァンゲリオン」をしばらく見ないなと思ってたら、
@〜H巻が万引きにあったらしい。そういえば「エウレカセブン」も
「在庫」のはずなのに見当たらない。たぶん、やられてるんだろな。

万引きについては親子代々の人とか、病気の人とかいるから「注意書き」
だけじゃ防げないだろな。 防止用のICタグは、一枚100円と高価だし。
788無名草子さん:2010/08/28(土) 21:22:14
>>783
城東図書館と江東図書館は両方とも江東区の図書館だがまったくの別物。
城東のいいところは開架だってこと。江東にも昔の縮刷版はあるが閉架。
789無名草子さん:2010/08/30(月) 14:49:16

図書館でわざとパンチラしそうなポーズしてる

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1283140402/
790無名草子さん:2010/09/03(金) 17:19:04
岡崎市立中央図書館のホームページへの大量アクセスによる障害について
http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/about/files/20100901.html
>ホームページは誰にでも開かれています。もちろん事前の申請の必要もありませんが、
>利用者の方におかれましては、情報収集のために使われる手段が、他の利用者に
>迷惑をかけていないかどうかについて、ご配慮をお願いいたします。

こんな感覚の持ち主が館長をやってるから、いつまでたっても図書館サイトの
使い勝手は向上しないわけだ。
791無名草子さん:2010/09/03(金) 19:49:35
いや現実的にはこんなもの。とりあえず多少改修して前よりマシになったとはいえ
現状どこまでスクレイピングやクロールに耐えられるか分からんからそれを正直に言っている。
792無名草子さん:2010/09/03(金) 21:53:05
所詮お役所仕事だからな。
馬鹿だから騙されて1千万の糞本買わされたり、糞システムを糞高く買わされるんだ。
で、その付けは利用者に押し付け。
793無名草子さん:2010/09/04(土) 14:54:03
雑誌オーナー制度が好評ttp://www.nhk.or.jp/lnews/otsu/2063508592.html
カバーなどに広告を入れる代わりに、購入費を負担してもらう「雑誌オーナー制度」を野洲市の図書館が始めた
ところ、これまでに、市民や企業から予想を上回る申し込みがありました。
野洲市の野洲図書館では厳しい財政状況を受けて雑誌の購入費が削減され、今年度購入する雑誌は
昨年度の210誌から160誌に減りました。
図書館では、これ以上の減少を防ごうと、雑誌の年間購入費を企業や市民に負担してもらう「雑誌オーナー制度」
を導入し、ことし4月から募集を始めました。
オーナーは購入費を支払った雑誌のカバーなどに広告を入れることができ、図書館によりますと8月までに、
予想の1点3倍の、のべ23件の申し込みがあったということです。
企業のオーナーは、雑誌のカバーに企業名を入れていますが、個人のオーナーは、ほぼ全員が匿名だということです。
野洲図書館では「個人のかたがたは、図書館を利用して知識や教養を得られたことへのお返しとしてオーナー
になってくれているのではないか」と話しています。
同じような制度は福井県越前市や岐阜県立図書館などで導入されていますが、県内では初めてです。 
794無名草子さん
>>793
( ;∀;) イイハナシダナー