【立たない】盗作家・唐沢俊一74【雨上がりの夜空】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
素人のBlogにあった文章をパクリ「無断引用」と釈明
引用にしては文章を改竄してあるじゃん、と指摘され
コピペした文章を元ネタが解らないように改竄するつもりで
途中の物をケアミスで本に載せてしまった
あくまでも盗作の意図は無かったと、無茶な言い訳に終始する
先生の明日はどっちだ?
【70年代は】盗作屋・唐沢俊一73【4ヵ月で終了】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1240709076
【イチローは】盗作家・唐沢俊一72【認めない】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/books/1239920365/
【君のひとみは】盗作家・唐沢俊一71【1000ボルト】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/books/1239095001/
セックスー!!】盗作家・唐沢俊一70【セックスー!!
http://www.23ch.info/test/read.cgi/books/1238538849/
【お声の発生が】盗作家・唐沢俊一69【素人略】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/books/1237548620/
【ゼーゼー】盗作家・唐沢俊一68【ヒューヒュー】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/books/1236705715/
【新規軸】バーバラ唐沢スレ67【合本】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/books/1236258849/
【モテ青春】盗作家・唐沢俊一66【妄想の日々】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/books/1235819234/

これまでの経緯は以下のまとめwikiやブログを参照
唐沢俊一 まとめwiki http://www13.atwiki.jp/tondemo/
トンデモない一行知識の世界2 http://tondemonai2.blog114.fc2.com/
トンデモない一行知識の世界OLD http://tondemonai2.web.fc2.com/
唐沢俊一検証blog http://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/
唐沢俊一ワールド案内(ガイド) http://www27.atwiki.jp/karasawa/
ガセとパクリと朝ブドー http://d.hatena.ne.jp/gasevia/
2無名草子さん:2009/05/05(火) 02:58:13
関連スレ
盗作家唐沢俊一を書評委員にしている朝日新聞
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1201760473/l50
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜唐沢俊一゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068165902/l50
朝日書評委唐沢俊一「ネットの嫌中派は単細胞。チベット僧は屑」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1210031329/l50
唐沢俊一のブログ盗用事件についての質問です。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1185942618/l50
唐沢俊一のポケット
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/am/1143972880/l50

静かなスペースで検証のみ書き込みたい方は
【検証】唐沢俊一【専用】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1230402057/l50

しりとりスレ(終了):http://www.23ch.info/test/read.cgi/books/1219585739/
新しりとりスレ:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1238676459/l50

姉妹スレ(妹萌え)
【出版評論家】バーバラ・アスカ2【大内明日香】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1233231653/
姉妹スレ(姉)
嫌な出版評論家について語りましょう
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1207891516/l50
従兄弟スレ
野良ジジイ&野良ババアは轢き殺してもOK
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1225381890/l50
3無名草子さん:2009/05/05(火) 02:59:11
ネット上の文章の盗用問題:『新・UFO入門 日本人は、なぜUFOを見なくなったのか』(唐沢俊一著)を巡って
http://www.jarchive.org/temp/copyright2.html
唐沢俊一さん盗作問題ウォッチャー 
http://homepage3.nifty.com/DOCUMENT/pakuri001.html
Wikipedia 唐沢俊一 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%90%E6%B2%A2

伊藤剛のトカトントニズム とうとうまとめサイトが立ち上がりましたね
http://d.hatena.ne.jp/goito-mineral/20071226/1198618893

ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 ロウフィールド館の惨劇
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20071230
ミステリー作家・藤岡真のみのほど知らずの、なんでも評論
http://www.fujiokashin.com/criticism.html
4無名草子さん:2009/05/05(火) 02:59:58
■盗作事件経緯・その(1)

07年06月03日:唐沢俊一「新・UFO入門」(幻冬舎新書 5月刊)を漫棚氏が自宅で読み、その内容に驚く。
自分がブログで書いた文章と極度に類似した文章があった事が報告される。
http://mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_a49c.html
http://mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/2001/01/test.html

6月5日、唐沢俊一が「ご報告」を公表
http://www.tobunken.com/diary/diary20070604120831.html
http://www.tobunken.com/news/news20070530155748.html

6月6日、産経新聞が報道
http://www13.atwiki.jp/tondemo/pages/12.html

ネット上で盗作検証開始。余罪がいろいろ発覚。
http://www.jarchive.org/temp/copyright2.html
http://www13.atwiki.jp/tondemo/

2007年7月下旬、交渉決裂
http://www13.atwiki.jp/tondemo/pages/32.html

5無名草子さん:2009/05/05(火) 03:00:47
■盗作事件経緯・その(2)

2007年8月3日、唐沢俊一がホームページに謝罪文を掲載
http://www.tobunken.com/news/news20070803110042.html

10月中旬、『新・UFO入門』改訂版が配本される
改訂版は盗用箇所が削除され唐沢俊一の「謝罪文」が挿入されていた。
しかしこの処理について、漫棚通信や書店には一切連絡がなかった。

12月下旬刊行の『社会派くんがゆく!復活編』に開き直りとも思える『新・UFO入門』
事件顛末記が掲載される。
http://www13.atwiki.jp/tondemo/pages/25.html

2008年1月、『創』2月号で唐沢俊一が自分の盗作を棚にあげネットでの批判を批判
http://www13.atwiki.jp/tondemo/pages/39.html

2008年1月30日、読売新聞にいじられる
http://www.yomiuri.co.jp/net/feature/20080130nt0e.htm
>一方、昨年はプロの評論家が著書に人気サイトの記述を無断で使ったり、
>講談社の社員が大学生と偽ってマンガ関連のブログにアンケートを送り陳謝するなどの
>トラブルも発生した。

※「プロの評論家」=唐沢俊一(プロ気取りの評論家)
6無名草子さん:2009/05/05(火) 03:01:47
■盗作事件経緯・その(3)

漫棚通信からの盗作が発覚した後・・・

「新・UFO入門」に新たな盗用の発覚

『新・UFO入門』は漫棚通信以外からも改竄コピペしているという指摘
http://www13.atwiki.jp/tondemo/pages/52.html

新戸雅章「六〇年代のハルマゲドン −UFO教団CBAの興亡―」と『新・UFO入門』の対比
http://www13.atwiki.jp/tondemo/pages/55.html

サイト:「UFO事件簿」と「塩サバ通信」からも改竄コピペ
http://www13.atwiki.jp/tondemo/pages/53.html


2008.02.04
「六〇年代のハルマゲドン」の著者・新戸雅章氏が唐沢の盗作に対し意見表明
「新・UFO入門」ふたたび
http://blog.goo.ne.jp/tesla1856/e/18f00fbae97c8256df0f508db9b53ec7
7無名草子さん:2009/05/05(火) 03:02:49
2009.3.27 新たに盗作発覚
http://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/20090327

> 「フィギュア王」134に掲載されている『唐沢俊一のトンデモクロペディア』47回『秀吉怪談』で、
>唐沢俊一は青葱堂冬圃の随筆集『眞佐喜のかつら』から豊臣秀吉にまつわる怪談を紹介している。
>これは「座敷浪人の壺蔵」に載っている「秀吉奇態」という文章を改変したものと思われる。

http://home.att.ne.jp/red/sronin/_koten/0757hideyoshi.htm

http://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/20090401
>「座敷浪人の壺蔵」さんがコメントを発表した。

http://www3.ezbbs.net/cgi/reply?id=sronin&dd=31&re=206
>207.Re: はじめまして
>名前:浪 日付:3月29日(日) 16時34分
>お知らせいただき、ありがとうございます。
> 「唐沢俊一検証blog」を確認しましたが、そこで検証されているように、唐沢氏は原文を見ることなく、
>私の訳文の言葉をテキトーに置き換えて載せているようで、安易なことをするものだなあ、というのが感想です。
>もちろん、昔の本にある話を話題として提供する際は必ず原文に当たらなければならない、などと考えているわけではなく、
>二次的資料に依っても全くかまわないのですが、それならそれと分かるような書き方をするべきでしょう。
8無名草子さん:2009/05/05(火) 03:03:28
はじめてこのスレを見る方々に人物紹介
バーバラ・アスカ(大内明日香)
業界ゴロの記述
http://xapu.cocolog-nifty.com/kabutogi/2005/02/index.html
虚言癖の記述
http://xapu.cocolog-nifty.com/kabutogi/2005/03/post_2.html
被害者が語る、バーバラ・アスカの記述
http://xapu.cocolog-nifty.com/kabutogi/2008/04/post_3a10.html#comment-31007093

編集関連の仕事をしている人、この人に要注意ですよ。
http://www.surfcom.jp/shop/randomtalk/13index.html
下のほうにも美人wの写真があります

2002年10月28日「落語ご近所協会ホ」http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6100/ トップページを作っただけで放置w
2004年8月〜2006年1月「東京ベストセラ」http://blog.livedoor.jp/barbara2001/
2004年〜2005年「文章」http://blog.so-net.ne.jp/barbara/ 今は削除されている 
2005年07月31日〜2007年07月06日「印税は」http://ameblo.jp/best-seller2001/
2005年11月12日〜2006年3月20日「バーバラ・アスカ」http://www.voiceblog.jp/barbaratalk/
2006年03月20日〜2007年03月11日「バーバラ・アスカ」http://barbaratalk.radilog.net/
2006年04月05日〜2008年02月26日「出版評論〜」http://1.bestseller.jp/
2008年02月06日〜2008年03月02日「出版評論社@ar」http://maglog.jp/hyoron/
2008年03月02日〜2008年05月31日「出版評論〜」http://hyoron.biz/
2008年06月01日〜「新・出版評論〜」http://blog.bestseller.jp/
2008年吉日〜「今日したこと」http://logpi.jp/title/2491
2009年01月26日〜2009年02月23日「おおうちのおうち」http://blog.auone.jp/bestseller/
※今年になって新たなblogを立ち上げ、そこもすでに休止状態
9無名草子さん:2009/05/05(火) 03:04:28
※唐沢スレにはAA貼りボランティアの方がAAを貼りに来ます。

 ボランティアは日中・夜の二交代制です。日中担当は呼びかけに応じてくれることがあります。
 AAは以下のラインナップとなっております(随時新作も追加されます)。
 なぜか俎上に上がらない批判者もいますが、事情を察してやってください。

○唐沢警備員の皆様、いつもご苦労様です(ver.1)(ver.2)
○唐沢スレッドのトンデモキャラクター「ふか夫&いと夫」
○ふか夫と売れない夫は同じ人・懲らしめ計画・ナイスアイデアを思いつく
 ・露骨に面と向かって言われる・ひらめき・謝らせるだけじゃ気がすまない
 ・迷言集 自信たっぷり編1&2・鳥で書き込む・自慢げに空手を語る
 ・ヒステリー小説家・子供のように喜ぶ・藤岡真と鳥を使い分けたつもりが…
 ・バレバレw・夢を見る・作家活動(売れない夫の持ち込み編、名言集)
 ・相変わらず他人のネタでサイトを更新
 ・爺の自己紹介・珍品でも褒めれば成功する法則・頭頂部を中心に切ってくれ
 ・泣きますよ・わたしの場合二つだお・ふか猫
○唐沢スレッドの新キャラクター「いと夫」・ナルシスト風
○バーバラ粘着厨は私怨の塊
○少女漫画誌「Flowers」を愛読してるkensyouhanと申します・もっと仕事をしたほうがいいよw
 ・自由に使えるのは見てれば判るけどねw
 ・トンデモブログの楽しみ方

貼り方もいい加減ですが、「そういうものだ」ということで暖かく見守ってやってください。

※偶然だと思いますが、大内明日香の二重出版発覚直後からキャラ設定、貼りペースを替え
 現在は「異常に忙しい有能なサラリーマン」お前らヒマで羨ましいと愚痴るキャラになりました。
 かつて「俺は優雅なフレックス出社、夜は毎晩野球観戦、貧乏ヒマ無しの奴等はクズ」と
 自分が設定していたキャラはすっかり忘れている様子。

10無名草子さん:2009/05/05(火) 03:05:54
では、お話を続けるなり、テンプレを追加するなり。
11無名草子さん:2009/05/05(火) 03:10:26
2009.3.27 新たに盗作発覚
http://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/20090327

> 「フィギュア王」134に掲載されている『唐沢俊一のトンデモクロペディア』47回『秀吉怪談』で、
>唐沢俊一は青葱堂冬圃の随筆集『眞佐喜のかつら』から豊臣秀吉にまつわる怪談を紹介している。
>これは「座敷浪人の壺蔵」に載っている「秀吉奇態」という文章を改変したものと思われる。

http://home.att.ne.jp/red/sronin/_koten/0757hideyoshi.htm

http://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/20090401
>「座敷浪人の壺蔵」さんがコメントを発表した。

http://www3.ezbbs.net/cgi/reply?id=sronin&dd=31&re=206
>207.Re: はじめまして
>名前:浪 日付:3月29日(日) 16時34分
>お知らせいただき、ありがとうございます。
> 「唐沢俊一検証blog」を確認しましたが、そこで検証されているように、唐沢氏は原文を見ることなく、
>私の訳文の言葉をテキトーに置き換えて載せているようで、安易なことをするものだなあ、というのが感想です。
>もちろん、昔の本にある話を話題として提供する際は必ず原文に当たらなければならない、などと考えているわけではなく、
>二次的資料に依っても全くかまわないのですが、それならそれと分かるような書き方をするべきでしょう。

12無名草子さん:2009/05/05(火) 03:11:55
タイトル由来

>訃報 忌野清志郎   2009年05月03日00:50

>『雨上りの夜空に』を初めて聞いたときの衝撃を忘れることは出来ない。
>“立たない”というテーマを歌にした男が出てくるとは思わなかった。
>いや、私はそのときまだそういうシチュエーションを連想できるような
>年齢ではなかったが、何となく、そういうことになることもあるだろう、と
>思っていた。さすがにこの年になるとね(笑)。
>いや、冗談でなく、そういうときに彼の歌が頭に響くのです。
>
>非戦、反原発と私のスタンスとは真逆の政治的立場に立っていたが、
>しかしロックミュージシャンとしての反体制のスタンスとしては
>それは極めて正しいもので、よくある“スタイルとして“反権力を謳っている
>連中とは一線を画していると思った。
>政治的ロックアーティストとして、その行動と芸術的活動が一貫している
>人間を、私は日本人としては彼以外に、指を折って数える程しか知らない。
>
>奇矯なファッション、メイクなど、ビジュアルを重んじていたが、
>私は忌野清志郎の本領はその反骨精神の現代的主張の方法にあると
>信じていた。
>
>早すぎる死(この、”早すぎる”にも最近いろいろ考えることあるのだが)
>に黙祷を捧げたい。
13無名草子さん:2009/05/05(火) 03:26:07
>>12

>奇矯なファッション、メイクなど、ビジュアルを重んじていたが、
>私は忌野清志郎の本領はその反骨精神の現代的主張の方法にあると
>信じていた。


音楽という物を聴いたことがないんじゃないか?
ビッコでツンボ?
14無名草子さん:2009/05/05(火) 03:30:53
清志郎はまず音楽をやりたいが第一義で、奇矯なファッション、メイク、ビジュアルなんか重んじてないっての
15無名草子さん:2009/05/05(火) 03:31:14
だよね、詩的センスの良さ・音楽性の完成度の高さが評価されてたわけで。
ビッコでハゲ?
16無名草子さん:2009/05/05(火) 03:32:58
チョンボ・マンボ?
17無名草子さん:2009/05/05(火) 03:33:23
ディズニーのパクリ本の中村氏は手塚治虫はパクリだって言い出したそうだがパクる奴の根は一緒なんだな。
18無名草子さん:2009/05/05(火) 03:35:02
つーかこの文章、あっちこっちの音楽関連スレに貼ってきてもいいか?
本気で腹立ってきた
19無名草子さん:2009/05/05(火) 03:36:13
さあ、手塚まで出てきたら、唐沢もコメントしなきゃな
張り切ってどうぞ!
20無名草子さん:2009/05/05(火) 03:36:22
誇張と欺瞞だらけの哀れな人だな・・

>>18
ウザがられない程度にね。
21無名草子さん:2009/05/05(火) 03:37:03
>>18

いいんじゃなーい
22無名草子さん:2009/05/05(火) 03:42:17
唐沢のホームページに掲示板が無い理由が
わかったような気がする
23無名草子さん:2009/05/05(火) 03:44:16
昔はあったと記憶してるんだけど、あれK子の掲示板でやってたんだっけ?
K子の掲示板も今は一般お断りになってるけど
24無名草子さん:2009/05/05(火) 03:45:43
・清志郎に対する断片的で漠然としたイメージしかない。
・まず何社かのニュースサイトでヘッドラインを読み大雑把な概要をつかむ。(wikiはめんどくさいから見ない)
・2chの関連スレを流し読みして世間の清志郎に対するパブリックイメージをリサーチ。(しかし見当はずれ)
・基本パブリックイメージにケチをつけるのが目的なので、そこで見つけた横レスを採用。(盗作)
・無知で文盲な上にパッチワークしたせいで破綻した駄文の完成。

どのニュースに対してもこんな感じだろうな。
25無名草子さん:2009/05/05(火) 03:48:18
>>24

駄目だよ、唐沢の作業工程明かしちゃ
26無名草子さん:2009/05/05(火) 03:49:40
断言出来るが、唐沢は仲井戸麗市を知らない。
27無名草子さん:2009/05/05(火) 03:49:40
サリンの歌を地上波で流せよ
28無名草子さん:2009/05/05(火) 03:50:27
ばらまけー、サリーン
29無名草子さん:2009/05/05(火) 03:54:44
ママンの料理ブログにもコメント欄はつけられないね
ネットを通じて色んな人と知り合いたいだろうに、ママンかわいそー
30無名草子さん:2009/05/05(火) 03:57:39
>>26
正確な名前を書いたら奴がググっちゃうじゃないか
チャボとかチャポとかシャモとかにしとこうよ
31無名草子さん:2009/05/05(火) 04:01:40
本名は「おおくぼれいいち」だよ





とトラップを仕掛けてみる。
32無名草子さん:2009/05/05(火) 04:10:21
ママンは凄くいい人っぽいんだけど、テンテーの教育を間違ったよね
甘やかしすぎた
今も甘やかしてるけど
33無名草子さん:2009/05/05(火) 04:10:38
これが尾崎だったら恐ろしいことになってただろうね。
34無名草子さん:2009/05/05(火) 04:12:15
なをきにとっては子供の頃からいい反面教師だったんだろうなあ。
35無名草子さん:2009/05/05(火) 04:19:31
>>18

どこに貼ったか教えてね

36無名草子さん:2009/05/05(火) 04:21:53
>>32
バカな子ほど可愛いってやつですか
37無名草子さん:2009/05/05(火) 04:27:56
> なをきにとっては子供の頃からいい反面教師だったんだろうなあ。
遊びに来たなをきの友達が、唐沢を気持ち悪いというか嫌な感じだって言ってたって話があったしなあ
38無名草子さん:2009/05/05(火) 04:34:11
ファンたちがリアル15の春っスよ>>33
39無名草子さん:2009/05/05(火) 04:36:23
俊坊はインポ恐怖症なの?
40無名草子さん:2009/05/05(火) 04:36:34
尾崎をカバーしたミュージシャンをファンがフルボッコにしたことがあったよね
41無名草子さん:2009/05/05(火) 04:38:19
>>39

K子「あたしじゃ立たないのになんでおぐりゆかと付き合ってんのよ!!」
42無名草子さん:2009/05/05(火) 04:40:11
>>41
そういややたらと女に手を出してるよね唐沢
全部うまくいってないけどw
かなりキモイ口説き方してるんだろうな
43無名草子さん:2009/05/05(火) 04:41:47
>>35
すまんちょっと貼る場所間違えて自粛中・・・っつーか真面目なスレでは貼れる雰囲気じゃない
荒らしになっちまうのもアレなんでほとぼり冷めるまで待つわ

>>33
確かに単純な熱さでは尾崎ファンにはかなわんが、清志郎の方が深く濃いファンは多いと思うぞ
つか、業界の隅っこで鬼畜気取ってる耄碌野郎に追悼なんぞされたくないわ
視聴率20%代の生放送中にこういう馬鹿やってから鬼畜を名乗れっつーの
ttp://www.youtube.com/watch?v=qV0fcY99keI
44無名草子さん:2009/05/05(火) 04:42:41
びっこの山師が俺が死んでるって言ったってさ、よく言うぜあの野郎、よく言うぜ。 あきれて物も言えない

「うちの忌野清志郎がね」
45無名草子さん:2009/05/05(火) 04:50:40
>>42

「僕のカストリ雑誌コレクションを見に来ないか?」
46無名草子さん:2009/05/05(火) 04:51:44
>>44
泉ちゃんのコメントは泣けるなあ…
47無名草子さん:2009/05/05(火) 04:51:46
そういえばカラサーご自慢の幻影場って雑誌が復刻されてた。
48無名草子さん:2009/05/05(火) 04:52:26
>>44
うわ、それがあったか!!
つーか、そのまんま過ぎだな>びっこの山師
49無名草子さん:2009/05/05(火) 05:02:03
>>47

持ってる、知ってる、見てるの唐沢アイデンティティーがどんどん崩壊していくな。
50無名草子さん:2009/05/05(火) 05:02:46
泉谷しげるでないガセとパクリの常習犯のびっこの山師
51無名草子さん:2009/05/05(火) 05:08:15
【びっこの】盗作家・唐沢俊一75【山師】
52無名草子さん:2009/05/05(火) 05:15:07
音楽の話題で出ているところで・・・
手塚治虫に噛み付いた、若き日の唐沢のことを考える度に、
リザードの「ロッククリティック」という曲を思い出す。

今年1月に発売された『ブック・オブ・チェンジズ コンプリート・
ワークス・オブ・リザード』付属ブックレットの61ページから、
モモヨ自身による「ロッククリティック」解説を引用してみる。

>馬鹿な評論家はいつの時代も数多くいる。そして評論家気取り
>の少年たちもまた数多くいる。いつの時代にも小利口な少年は
>いるものだ。それはここ30年変わらない。
>音楽家として食べていけないこの日本でも、評論家や著述家、
>レコード会社社員、カメラマン、雑誌編集者など、いわゆる業界
>人になれば食っていける。頭のよい少年たちはその事実をよく
>知っている。そして現実的な対応を常に心がけるのだ。
53無名草子さん:2009/05/05(火) 05:16:24
>>52の続き)
>歌えるわけでもなく練習したこともない。楽器など手にする気は
>さらさらない。バンドを組もうとすれば当然失敗する。そんな人物
>がいるとしよう。彼は、音楽に魂を揺さぶられることもないままに、
>身勝手な評論や小説を答案よろしく雑誌に投稿し、業界への
>扉を叩き続ける。その度にアーティストへの侮辱を繰り返し、彼
>は自らの無神経さに磨きをかける。そうした業界人志望の彼の
>脳内を戯画化した曲である。歌詞は少年の妄想そのものだ。
>某ミュージシャンによって侮辱を受けたと思い込み、怨念に縛られ
>たひとりの妄想少年を思い描いてほしい。彼は屈辱が忘れられ
>ずに夜な夜な「いつか大先生になって奴(=ミュージシャン)をケ
>チョンケチョンにこきおろす」、そんな将来を思い描いては鬱憤を
>晴らしているのである。この曲は、そうした怨念を摘出したもの。
(以下略)
54無名草子さん:2009/05/05(火) 05:20:09
まんま、唐沢のことじゃないか
55無名草子さん:2009/05/05(火) 05:22:38
モモヨは不動産屋だっけ?
56無名草子さん:2009/05/05(火) 05:29:57
>良文が書けるわけでもなく練習したこともない。推敲などする気は
>さらさらない。小説を書こうとすれば当然失敗する。そんな人物
>がいるとしよう。彼は、文章に魂を揺さぶられることもないままに、
>身勝手な評論や小説を答案よろしく雑誌に投稿し、業界への
>扉を叩き続ける。その度にアーティストへの侮辱を繰り返し、彼
>は自らの無神経さに磨きをかける。そうした業界人志望の彼の
>脳内を戯画化した曲である。歌詞は少年の妄想そのものだ。
>某有名漫画家によって侮辱を受けたと思い込み、怨念に縛られ
>たひとりの妄想少年を思い描いてほしい。彼は屈辱が忘れられ
>ずに夜な夜な「いつか大先生になって奴(=有名漫画家)をケ
>チョンケチョンにこきおろす」、そんな将来を思い描いては鬱憤を
>晴らしているのである。

まんまだな
57無名草子さん:2009/05/05(火) 05:36:07
「裏モノ日記」2009年04月30日(木曜日)
http://www.tobunken.com/diary/diary20090430172744.html
>「コール天ウィーク」
>まだ5月頭は木綿地じゃ寒いことはあるからな。


http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_fashion/w006639.htm
>コーデュロイは、表面に畝がある木綿地のこと。「コール天」とも呼ばれている。
58無名草子さん:2009/05/05(火) 05:40:36
>>55
不動産関係の仕事とか、コンピューター関連の会社を経営して国家事業にも
関わっていたが、今は全て辞めて音楽活動に専念しているようだ。
59無名草子さん:2009/05/05(火) 05:43:03
>>58
それもありだし、オートモッドのジュネみたいな生き方もありだと思うし、
いろいろだな。
60無名草子さん:2009/05/05(火) 05:43:24
リザードは「そのスウィッチに触れないで」のタイトルが秀逸だったなあ
しかしここは各ジャンルの濃い人が集まってて俺は楽しいよ
一番浅いのはテンテーw
オフとかやったら面白そうだよな

反戦・反骨ならスタークラブあたりも出して欲しいところ
61無名草子さん:2009/05/05(火) 05:48:25
フールズも反戦歌を出してる
62無名草子さん:2009/05/05(火) 05:51:12
>>60

AAくんもホッピー知らないぐらい無知
63無名草子さん:2009/05/05(火) 05:54:17
>>52-53
「ミュージシャン」を他の言葉(マンガ家、アニメーター、科学者etc...)に置き換えると、カラサー先生とともだちにぴったりあてはまっちゃうね

「有名人」に置き換えることもできるな
一般世間じゃ誰にも知られてない人達なのに、なにかというと「俺(達)は有名人だから叩かれるんだ」などと現実逃避するのが大好き
そして「ライター」に置き換えたら、このスレでおなじみのあの人だね
64無名草子さん:2009/05/05(火) 05:57:02
>>62
俺は昔からホッピー派だったけど、置いてる店も少ないし、おっさん以外には分かって貰えなかったなw
でも近年若い層にホッピーが流行ってどこの店でも飲めるようになったのにね
酒屋でも普通に売ってるしさ
アンテナ低いよなあ
65無名草子さん:2009/05/05(火) 05:58:20
そういやバーバラスレはもう立たないのかな?
小モノだからいらねーかww
66無名草子さん:2009/05/05(火) 06:00:48
>>64
モツ鍋ブームあたりからホッピーも盛り返したんじゃない?
67無名草子さん:2009/05/05(火) 06:08:14
68無名草子さん:2009/05/05(火) 06:14:22
>>63追加
「大人気作家」「パクらずに創作できるクリエーター」「俳優」「噺家」(落語2.0とかやってた人いたねえ)
69無名草子さん:2009/05/05(火) 06:32:25
>>67

検証はんの緻密さもすごいが、トンデモないさんの持久力と瞬発力も目を見張るものがある。
70無名草子さん:2009/05/05(火) 07:20:53
たんなる不眠症のアル中のニートなんだよ!
71無名草子さん:2009/05/05(火) 07:24:13
睡眠不足アル中ニートでも睡眠不足アル中ガセ流しまくり(ほぼ)ニートのセンセイよりは正しい
72無名草子さん:2009/05/05(火) 07:32:02
信者って…信者ってのは……

ttp://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/20090504#c1241473165
>会長自身,
(ここから)
最も専門的で詳しいツッコミをしてくる人って、たいていと学会のメンバーなんだよね……
(ここまで)
と書いてあるくらいです。

例の貴族宣言なみにみっともない自画自賛を鵜呑みにしてるよ〜〜〜〜〜
きっと素直な良い人なんだろうな、この人……詐欺師の絶好のカモだ……
今でもうちのうちの詐欺にあっさり引っかかり「ヤマトがブームになったのは唐沢さんのおかげ!星を喰った男は唐沢さんの著書!トリビアの泉は唐沢さんが作った!」となりそうなタイプだなぁ……


>僕は山本会長は唐沢氏と違って,「頭のいい人」だと思っています(知識その他で)。
いやいやいやいや!大差ないよ
計算できない、検索できない、知識も小説も他人のパクリ

やっぱりあれだ、BK信者とはこんなに素直な良い人達だから、山本達の(決して実践されない)美辞麗句を鵜呑みにして「知性と愛情にあふれる素晴らしい人達」とかなんとか思いこんじゃうんだ……
おそるべし、うちのうちの詐欺=自画自賛詐欺!
73無名草子さん:2009/05/05(火) 07:39:33
唐沢....忌野清志郎でデタラメを書くとは。
アンタ触れちゃイケナイ物に触れてしまったね。

前々から音楽に関してはまったくダメと言われていたのに。
74無名草子さん:2009/05/05(火) 07:48:13
と学会メンバー以外からのスルドイツッコミは無視してるだけの山本会長
自慢のMADはMAD界では最下級ランクの垂れ流しで合わせただけのブツ
ラプラスとか初期の小説は良かったんだけどなー
75無名草子さん:2009/05/05(火) 07:54:50
http://tondemonai2.blog114.fc2.com/blog-entry-100.html
>「反原発」も「ビジュアル」も「反骨」も、訃報のニュース記事から適当に単語を拾って、
>つなぎあわせただけなんじゃないかという感じだし。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090502-00000100-mai-soci
>><訃報>忌野清志郎さん58歳=ロック歌手 がん治療続け
>5月2日22時54分配信 毎日新聞
〈略〉
>> ▽音楽評論家、田家秀樹さんの話 日本のロックバンドと日本語のロックの原形を
>>つくった人だった。忌野さんがリーダーだったRCサクセションは、黒人音楽と日本語を
>>初めて結びつけ、またビジュアル系の元祖でもあった。反原発の曲をつくるなど、ロッ
>>クが反骨であると証明し続けた。妥協もこびることもなく、音楽一筋を貫き通したと言え
>>る。死は早すぎた。

死は早すぎた→早すぎる死 by 唐沢
76無名草子さん:2009/05/05(火) 08:00:13
「おいらのポンコツとうとうやられちまった」
「機嫌直してくれよ」
「こんな夜に発車できないなんて」
この歌詞で「こんな夜に限って立たない」と読み取ってしまう唐沢。
「バッテリーはビンビンだぜ」をどう解釈するんだ?
77無名草子さん:2009/05/05(火) 08:00:42
遅すぎる死 唐沢俊一
78無名草子さん:2009/05/05(火) 08:08:00
唐沢テンテー腐ったライタ〜♪
79無名草子さん:2009/05/05(火) 08:15:37
偽鬼畜者、偽鬼畜者、お前は偽鬼畜者〜♪
80無名草子さん:2009/05/05(火) 08:21:55
唐沢はフォークグループだった時代のRCなんて知らないんだろうな。
今回の訃報を扱うワイドショーなんかでも
最初からロックバンドだったみたいな扱いしかしていないので。
色々なブログを見てもフォーク時代を知っている人なんて皆無だけど、
森羅万象を知っている唐沢テンテーには(70年代に詳しいらしいので)
フォーク時代のRCを語って欲しい。

って>>12の文章では「雨上がりの夜空」でRCを知ったみたいだからなぁ

>『雨上りの夜空に』を初めて聞いたときの衝撃を忘れることは出来ない。
>“立たない”というテーマを歌にした男が出てくるとは思わなかった。

デビューから10年も経っているのに「出てくるとは」だからね。
81無名草子さん:2009/05/05(火) 08:24:07
唐沢は9日のファンによる告別式の会場で
大声で「インポ〜ッ インポ〜ッ」って叫んでくれ。
82無名草子さん:2009/05/05(火) 09:09:47
本当に唐沢俊一は70年代後半から80年代初頭にかけてを
リアルタイムで生きてきた人なのかな?
とりあえずウォークマンを聴きながら闊歩していたらしいが。
83無名草子さん:2009/05/05(火) 09:13:49
経歴と同時に、時系列順にガセや言動を並べていくと
トンデモない事になりそうな羊羹。

1974年 矢川澄子訳の「ぞうのババール」出版
   「私の人生でもっとも初期に強い印象を与えた」これを読んだ後でアニメ「ジャングル大帝」を見る。

84無名草子さん:2009/05/05(火) 09:32:50
>>74
山本のごく初期の小説でも、設定が根幹から間違っているのを指摘した書評同人誌を読んだことありますよ
他人が同じような過ちをしていたなら、山本はもう鬼ヶ島を壊滅させたかのような勢いで罵倒嘲笑したはず
いつかサイトでも作ってその書評をネットに上げ、後世に残しとこっと
85流れ切ってスマソ:2009/05/05(火) 09:39:36
ttp://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/20090503#c1241366317
青春ラジメニアのリスナーとしてはw、田中公平さんに苦言を呈したくはないけれど、確かに田中さんは「安全圏から文句をつける人」なんだよね
それ以外にも、岡田・山本と意気投合して仲良くなってしまうあたりは大丈夫かなぁと心配になってしまう
リップサービスかもしれないが「山本作品をアニメ化すれば業界が良くなる」と言い出すくらいだからピントの外れ方も相当なものだ
(アニメ化なんかされても、より多くの人の目に触れて、より多くのガセ知識とパクリネタがバレるだけでは)
結局田中さんは、いみじくも山本自身が書いているように
>人は誰でも(僕もあなたも)、世界のことを1万分の1も知らないのだ。自分の専門外の話題について何か考えた場合、その考えはかなり高い確率で間違っているのだ。
ttp://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/20090502
だったりするんだよね
(ただし口先オンリー実践皆無の山本と異なりその自覚ができる人で、そもそも攻撃のための嘲笑はしないのが良い所)
86無名草子さん:2009/05/05(火) 09:41:14
と学会のメンバーそれぞれの検証サイトが出来るようになったら笑うね。
とりあえず元となっている岡田も検証しがいがある。

そんな状況でも無視されそうな眠田。
下手くそな絵を晒して笑い物にするサイトはすでに自ら運営中だけど。
8785:2009/05/05(火) 09:41:55
85に追記

あと、変な 思 い 上 が り なんか入れずに淡々と論理を積み重ねていくのならば、専門外の人でもまともな結論が出るんじゃないですかね
88無名草子さん:2009/05/05(火) 09:58:17
朝起きたら新スレ
のびすぎのびすぎのびすぎだから
89無名草子さん:2009/05/05(火) 10:15:17
どうしたんだ、ヘヘイベイビーって感じ
90無名草子さん:2009/05/05(火) 10:17:43
>非戦、反原発と私のスタンスとは真逆の政治的立場に立っていたが、
反原発の真逆は原発推進だろうけど。
非戦の真逆って何だ?好戦だと厭戦だしなぁ、
大体自分が何書いてんのか、わかってるんかいな。
91無名草子さん:2009/05/05(火) 10:19:55
>>41
札幌アニソンサークルでは、女に囲まれ、彼女はいたけど、毎日同じ映画を違う女と見た。
彼はドンファン
高名な学者の娘と...
駆け落ちをして京都まで....

K子にファンレターを出して遠距離恋愛の末結婚
おぐりゆかに入れ込んでK子が別居
おぐりの劇団と仲違いすると、さっそくトテカワさんに
トテカワさんが転職して距離を置くと麻衣夢に御執心

女として認められていないバーバラ

女性遍歴はこんな感じ?
なんか、唐沢の自分語りのモテっぷりと、現実に知られている部分の実情が
えらくかけ離れているような気がするんだが。
92無名草子さん:2009/05/05(火) 10:22:19
>K子にファンレターを出して遠距離恋愛の末結婚

そう言えば、高橋留美子にも手紙出しているんだよね。
まさか「あわよくば」と思っていた?
93無名草子さん:2009/05/05(火) 10:24:24
バーバラ
94無名草子さん:2009/05/05(火) 10:40:25
バーバラじゃ立たねぇな
95無名草子さん:2009/05/05(火) 11:12:23
「スローバラード」のメロディの美しさ、詩の切なさにジーンときた厨房の頃。
「雨上がり」では「こんなストレートにエロい事唄っちゃっていいの?」とドキドキした。
「ステップ」でキヨシローがヘンな顔するのが気恥ずかしかった。
「Sweet Soul Music」はひたすら格好良かった。

唐沢よ、清志郎に思い入れがないのなら、一切触れないで欲しかった。
96無名草子さん:2009/05/05(火) 11:15:33
高橋留美子は1957年10月生まれ
唐沢俊一は1958年5月生まれ
たった1歳だけ年上なのに
1978年に「勝手なやつら」で衝撃的なデビューを果たし
さっそく連載「うる星やつら」を初めて、当初からヒット。
1981年10月からアニメ化され、さらにヒット

唐沢俊一ちゃんが下心無しで高橋留美子に手紙出さないワケもない。
それに返事をしたという話はどこまで本当なんだか
「手塚治虫は私の意見を無視できずに、ついに反論をしてきた」
「イッセーは私の感想を無視できず、それを読まないと舞台が出来ないと言いだした」

この有名人に絡む方法論で引っかかったのがK子だけって事?
97無名草子さん:2009/05/05(火) 11:22:56
>>95
知泉さんは「スローバラード」も、紅白歌のベストテンで「ステップ」を歌っていた事も書いています。
コメント欄でも
>忌野清志郎と同じ時代を生きて、その生き様をリアルタイムで経験出来た事が自分の誇りです。
>嫌になる事の方が多い人生、キヨシローのシャウトが今まで助けてくれたけれど、
>この先は自分で乗り越えていかなくちゃなりません。
>キヨシローの魂を引き継いでいかなくちゃいけません。
と書いている。
唐沢みたいにいきなり「インポの曲」なんて書く馬鹿は、マジにこの世界から消滅して欲しいと思う。

しかし、誰だよ。
知泉さんのblogに唐沢の日記を貼ったのは!
http://tisen.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/rc-a6c8.html
98無名草子さん:2009/05/05(火) 11:25:59
>早すぎる死(この、”早すぎる”にも最近いろいろ考えることあるのだが)
>に黙祷を捧げたい。

だったら黙ってろ、馬鹿
99無名草子さん:2009/05/05(火) 11:31:25
こんだけ騒がれても、唐沢の馬鹿は何を言われてるのか理解出来ないんだろうな
100無名草子さん:2009/05/05(火) 11:34:56
キヨシローがヘンテコなメイクをしたのは目立ちたいから。
ジュリーやビジュアル系バンドとはコンセプトが違う。
101無名草子さん:2009/05/05(火) 11:39:54
ファンの間でも雨上がりの夜空に=インポの曲という解釈は珍しいものなの?
102無名草子さん:2009/05/05(火) 11:40:23
唐沢俊一大ッ嫌い!
103無名草子さん:2009/05/05(火) 11:40:31
>>101

珍しいもなにも、そんな解釈無いから
104無名草子さん:2009/05/05(火) 11:41:25
雨上がりの夜空は「ビンビンになっているのに乗ることが出来ない」という歌。
立たないじゃなく、乗れないんだよ。
105無名草子さん:2009/05/05(火) 11:42:32
>>102

ええ、知ってますよ
106無名草子さん:2009/05/05(火) 11:42:47
唐沢が自分を納得させる魔法の言葉。
「アンチの揚げ足とり」

これで何を言われてもスルー可能。
そうやって実のある意見を何ひとつ聞かず
いままでやってきた。

で、今の唐沢さんがある。
107無名草子さん:2009/05/05(火) 11:45:09
108無名草子さん:2009/05/05(火) 11:46:10
"雨上がりの夜空に" インポ でググると
このスレ以外では1件だけ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/band/1119262264/l50
『セックスに関係あるバンド名、曲名』というスレで
>118 :当方名無し、全パート募集中:2007/05/30(水) 02:30:00 ID:69PLCmEm
>RCサクセション『雨上がりの夜空に』の歌詞は、裏の意味でインポの事を歌っている。

という書き込みがあるだけ。
見事にスルーされているが
109無名草子さん:2009/05/05(火) 11:47:07
>>106
取り巻きの
「有名な唐沢さんを僻んで」「売れないライターの憂さ晴らし」
もヨロシク。
110無名草子さん:2009/05/05(火) 11:49:30
裏の意味とか言い出したらなんでもありじゃん?
ユーミンのラブソングはすべて同性愛を歌ってる、とか。
111無名草子さん:2009/05/05(火) 11:50:21
しかし、あの有名な唐沢センセが今回解き明かした
「雨上がりの夜空にという曲はインポを歌った曲だ」
という書き込みから、
世間ではこっちの説が一般的になっていくのでしょう。

さぁこの説を広めましょう。
112無名草子さん:2009/05/05(火) 11:54:53
>>97
>知泉さんのblogに唐沢の日記を貼ったのは!


名前が「はげ」だから、愉快犯だな。
113無名草子さん:2009/05/05(火) 11:55:45
>>111
一人でやってろ
114無名草子さん:2009/05/05(火) 11:55:57
>>110
いわゆるダブルミーニングの事を言いたいんじゃないの?
ブルースやソウルでは当たり前の技法なんだけど、
当時の日本では珍しかったのかな?

で、おそらく>>108の人は
曲を聞いていると単純な明解なバイクの歌だけど
実は、実は!俺気が付いちゃったけど、これインポを歌っているんだよね。
という事じゃないの?

バイクを歌っていて、ダブルミーニングでSEXを歌っているなんて
誰もが気付くけど、この人は「そうか!」と思って
ニンマリと「実はね…」と書き込んだんじゃないか?
しかも誤読して。
115無名草子さん:2009/05/05(火) 11:59:58
>>114

「お前に付いてるラジオ、感度サイコー」なんだから、バイクではないでしょ。
ビッグバイクにはラジオ付いてるとか、そういう理屈はおいといて。
116無名草子さん:2009/05/05(火) 12:35:15
薬局のおぼっちゃんはしょうがねーなw
117無名草子さん:2009/05/05(火) 12:36:53
いしかわじゅんがちょいちょい出してくる
俺知ってたアピールも唐沢に似たものを感じるなw

まあ唐沢ならもっと大げさに騒ぎ立てるんだろうけどさ
118無名草子さん:2009/05/05(火) 12:42:48
>>114
>>108はサーバー名からして、爺インポだしな
119無名草子さん:2009/05/05(火) 13:27:15
てめえがインポだからって、何を聞いてもインポに関した歌に聞こえるんだろ。
120無名草子さん:2009/05/05(火) 13:48:26
>>12

これ本気で書いてるとしたらキチガイの域だな
121無名草子さん:2009/05/05(火) 13:53:17
2日3日の日記が更新されたが、そこには忌野清志郎に関する文章は無し。
しかし、このハゲ、
日記とmixiと、どんだけ無料の文章を書き殴っているんだ?

こうなるとmixiにも大量に、美味しそうな文章がありそうだね。
122無名草子さん:2009/05/05(火) 13:55:23
俺は「スローバラード」を心中の歌だと思ってたよ。
123無名草子さん:2009/05/05(火) 14:24:57
>そんなこんなで、たった今辞書などで調べたドロナワ知識を「?なのである」と
>あたかも以前から知っていたかのように喋る私がテレビ進出なのですよ。さて困った。

知泉はおもしれえなw
124無名草子さん:2009/05/05(火) 14:49:58
知泉よ
徳光和夫が涙ぐんだのは、涙もろいからだぞ。
わかってないな。 
オーティスも知らないウチのオカンも、もらい泣きしてた。
その人の評価以前に、かわいそうな話なんだ。
125無名草子さん:2009/05/05(火) 14:51:14
徳光はなんでも涙ぐむからね。
左腕に涙腺スイッチがあるという噂もある。
126無名草子さん:2009/05/05(火) 14:57:03
徳さんが涙もろいからと言って知泉の追悼の言葉の価値が低くなる訳じゃないけどな
127無名草子さん:2009/05/05(火) 14:59:21
そんな事誰も言っとらんがな。
128無名草子さん:2009/05/05(火) 15:01:51
結局、唐沢って本にしても音楽にしても(前提の知識が無いのはもちろんだが)
読解力に問題があるんじゃないの?
ゴリラ→ゴジラ変換のような耳の悪さもあるかもしれないけど。

他の人と違った評価をして「そうなのか!」と驚かれたいがために
変な見方をしてしまうのかな?
129無名草子さん:2009/05/05(火) 15:05:01
たしかに雑学的な物では「そんな細かい処に気が付いたのか、凄い!」
と言われるのもあるからね。
誰も気が付いていないような部分に最初に気が付くってのは
雑学と言えども、クリエイティブな部分だと思うよ。

唐沢はそれを「雨上がりの夜空に」で「実はインポの比喩」という説を出して
人々に感心して欲しかったんじゃないかと。
130無名草子さん:2009/05/05(火) 15:07:21
>>128
>「そうなのか!」と驚かれたいがために

そういうケースもあるだろうけど、単に頭が弱いだけが原因のことが多いと思う。
じゃなかったら、パンダやネッシーの学名を間違えた一行知識を発表したりするはずもなく。
131無名草子さん:2009/05/05(火) 15:08:40
>「実はインポの比喩」

いやぁ、これは単に、何でも下ネタにしさえすれば受けるという
悲しい勘違いを絶賛継続中なだけではないかと。
132無名草子さん:2009/05/05(火) 15:14:20
さすがの唐沢でも、シナロケの「レモンティー」なら誤読しないだろう。
133無名草子さん:2009/05/05(火) 15:20:01
>誰も気が付いていないような部分に最初に気が付くってのは
>雑学と言えども、クリエイティブな部分だと思うよ。

というのでは、さっき読んで鳥肌たったのが
知泉ブログに書いてあった
http://tisen.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-dd50.html
「サンタが街にやってきた」と「世界の国からこんにちは」の話
今まで気付かなかった!
コメント欄でSHINさんも言っているように
今まで誰も指摘していなかったような気がします。

こういう芸当を唐沢は出来ないんだろうね。
素養も努力も蓄積もないので。

しかし、その文章の中にあったこれに苦笑い。
>と思いながらメロディを追いかけていって「これだったのか!」と
>ハタと膝を強打してしまった。それも連打。

ここで一時期散々「ヒザを打った」をネタにしていたら、
それまで日記にやたらと出てきた「ヒザを打った」が書かれなくなりましたねw
134無名草子さん:2009/05/05(火) 15:27:35
そういえば柴門ふみも知りもしないロックの話をして、RCやブルーハーツは「俺たちは駄目だ駄目なんだ」
と歌ってるバンドとか書いてた事があったっけな
他に俎上にのってたのはカブキロックスだったかw
エラくなると、知らない事にも首を突っ込んでのたまわりたくなるものなのかねえ?

豆知識:角松の東京タワーは男根の歌です
みんな知ってるかw
135無名草子さん:2009/05/05(火) 15:28:51
ヒザを打ちすぎてビッコになったのか…
136無名草子さん:2009/05/05(火) 15:33:05
>>134
それに怒ったのが、いしかわじゅんだっけ?
137無名草子さん:2009/05/05(火) 15:54:22
>>136
いしかわ怒ってたね
いしかわも痛い人だけど…
人が寝てるのに昼間に工事するなとか、電話するなとか、高速でスピード違反して免停食らったら
警察に逆ギレとか
あれも勘違いしちゃった人だよね
まあ柴門は大ヒットをとばしたし、いしかわも漫画評論(自身の漫画は面白くないが)は良い仕事
我らが唐沢先生は誇るべき何もないのに語っているのが寒い
138無名草子さん:2009/05/05(火) 16:27:54
22 名前: 友達の友達の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/04/17(金) 12:48:59 ID: NfAQuTKH0
漫画(マンガ評論) バカ伊藤のスレッド全滅? また訴訟をちらつかせて削除しろと脅迫した?

バカ伊藤が「マンガ実作を指導する」とか吹聴してるが、バカくん本人はマンガ実作の経験あり?


竹熊が絶交宣言までしたんだから無理に絡ませんでもいいと思うが。
(竹熊は誰と絶交?)

伊藤も裁判で和解して納得したと思ったんだが、今頃蒸し返すくらいだったら 裁判を続ければよかったのにね。

23 名前: 友達の友達の名無しさん Mail: 投稿日: 2009/04/19(日) 01:17:49 ID: K2hW4tpC0
>>22
みんだなお乙
139無名草子さん:2009/05/05(火) 16:31:51
>>96
西原理恵子は引っ掛からなかったな。
140無名草子さん:2009/05/05(火) 16:39:25
>>138
伊藤は元漫画家志望でアシ経験もあるよ
その22は馬鹿だな
141無名草子さん:2009/05/05(火) 16:47:30
バーバラ・アスカみたいに小説を書いた事もなければ
小説の編集もした事もない馬鹿だと思っていたのかね?

今もしりとりスレで
>ね・・・値打ち無し 本も出せない 只の猿
とか「本を出した方が偉い」という毒電波をまき散らしている
バーバラと伊藤剛じゃ、雲泥という以前の違いだ。
142無名草子さん:2009/05/05(火) 16:53:26
 客寄せのために三流大学が、漫画学科なんぞ作って適当な講師集めてるが、そんなもん出てもプロに成れるのは、漫画家・アシスタント・編プロ勤務まで入れても卒業生の一握り(もいない)。

 大手出版社が採用するわけないし、あわてて一般企業を受けても全滅だろう。要するに、あんなもんはワープワ製造機関のサギ組織。専門学校で十分。

 そんなとこからすら声がかからない唐沢も悲惨だが、若者が貴重な四年間を無駄にする片棒をかつぐのも、どうかと思うぞ。
143無名草子さん:2009/05/05(火) 16:57:30
それにくらべてバーバラは「専門学校講師」なんでしょ?
よく知らないけど。
144無名草子さん:2009/05/05(火) 17:03:10
びっこのヤマ師が オレが死んでるって 言ったってよ よく言うぜ イモ野郎 よく言うぜ あきれて物も言えない
低脳なヤマ師と 信念を金で売っちまう おエラ方が 動かしてる世の中さ 良くなるわけがない あきれてものも言えない
だから Baby さぁ 今夜はどこで遊ぼうか まだまだ 香典 集まりそうだ 当分苦労はさせないぜ
145無名草子さん:2009/05/05(火) 17:05:38
>>141
>ね・・・値打ち無し 本も出せない 只の猿
まだ言ってんの、それ
「お前が出した本をあげてみろ」と言ってもスルー、発言に説得力全くなし
俺他数名「本を出した事あるけど?」って書いたんだけど、それもスルーするんだよな
俺は出版社名も出したのに、まったくチキンだよあいつは



146無名草子さん:2009/05/05(火) 17:19:32
>ね・・・値打ち無し 本も出せない 只の猿

ていうか、考えてみたらこれって、伊藤氏、藤岡氏、知泉氏、ついでに町山氏、
どれにも該当しないよね。
唐沢俊一スレを回しているアンチwは、彼ら含めて?ほんの2、3人という
設定は捨て去ったのかな?
147無名草子さん:2009/05/05(火) 17:29:41
>>144
> びっこのヤマ師
カラサー先生だ!
> 低脳なヤマ師
ヲタキングだ!
予言の書みたいだな
148無名草子さん:2009/05/05(火) 17:30:29
そういえばAA最近見ないな
149無名草子さん:2009/05/05(火) 17:32:52
>>148
この前一回来たけど、旅行中って設定だから
まあしりとりスレで頑張ってるんじゃない?
150無名草子さん:2009/05/05(火) 18:14:13
>>132

サンハウスの「ミルク飲み人形」ならどうだ?
151無名草子さん:2009/05/05(火) 18:32:56
>>143
>「専門学校講師」
非常勤で数ヶ月行ってただけみたいだね
152無名草子さん:2009/05/05(火) 18:33:41
それでも唐沢俊一という人より上じゃない?
153無名草子さん:2009/05/05(火) 18:35:46
>>146
本を出していても「すべてのオタクは小説家になれる」とかの
頭の悪い人をだまくらかすような低レベルの本じゃ出さない方がマシ。
154無名草子さん:2009/05/05(火) 18:36:47
いやぁ今回の忌野清志郎に関する文章は予想通りの大活躍だったねぇ唐沢ちゃん。
155無名草子さん:2009/05/05(火) 18:37:02
>>152
人間に上も下もねえよ。
まあカラサーやバーバラは人間モドキだけどな。
156無名草子さん:2009/05/05(火) 18:37:59
検証はん
>…まあ、休もうとした矢先にまた忌野清志郎問題が起こってしまいましたが。
>俺を休ませない気かと。「裏モノ日記」で触れなくても
>「社会派くん」では触れるでしょうからその時にでも。
157無名草子さん:2009/05/05(火) 18:54:07
「社会派くん」ではきっと「最後のパレード」パクリ事件に触れてくれるはず!
158無名草子さん:2009/05/05(火) 19:35:38
>138
伊藤スレは主にレスしてたワナビー赤木大介君が逃亡したため自然に消滅

22番は赤木君なみのバカ
159無名草子さん:2009/05/05(火) 19:41:50
バカ伊藤ってわざわざ書くのって眠田以外思いつかないんだけどどうなんだろう。
夜話事件の時伊藤ブログに凸したのは正気疑ったなぁ
160無名草子さん:2009/05/05(火) 19:57:47
伊藤剛氏はもともと浦沢直樹のアシ出身で、自身も連載経験があったはず。
唐沢・岡田が伊藤氏のマンガを笑いものにしてたことがあったと思ったが、
発掘できない。トークライブだったかもしれないが。
161無名草子さん:2009/05/05(火) 19:58:46
赤木君って誰?
162無名草子さん:2009/05/05(火) 20:28:34
今更だけど、「雨上がりの夜空に」を立たない歌だといってるのは、

♪こんな夜に発射できないなんて

って、勘違いしてるからですか?
163無名草子さん:2009/05/05(火) 20:29:47
「ポンコツ」って歌ってるからじゃないですか?
テンテーの頭の中はわからないですけど。
164無名草子さん:2009/05/05(火) 20:31:52
1回聞いたときに直感でそう思って何の吟味もしてないだけか
それかインポの歌だと誰かが言ってたのを覚えていただけか

いずれにしてもロクに聞いてないことだけは間違いないだろうが
165無名草子さん:2009/05/05(火) 20:39:59
ここまで原典をおろそかにする批評家はなかなかいないだろうな
166無名草子さん:2009/05/05(火) 20:41:02
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa362544.html

>もう、25年間、きよしろうのファンの者です。

>おっしゃる通りです。彼は機知に富んだ詩人です。ほとんどの曲の詩には、表面と裏面が
>おもしろおかしく織り込んであります。

>この曲は、気持ちの変わりやすい女性を気まぐれなポンコツ車にたとえてあります。
>女性が歌うと素敵だと思いますが、内容を知っている人が聞くと「えっ」と思われるかも
>しれません。

>発車=射精(下品な単語でごめんなさい)ですよ。
167無名草子さん:2009/05/05(火) 20:44:47
>>165
それができちゃったのが、出版業界なんだろうね。
なぜなら唐沢は、今も執筆で食っていけてるんだから。(今後は分からんが)
消費者を馬鹿にして、やっつけ仕事で金稼ぎ、と。
だから出版業界が衰退しても、庶民たちにはあまり関係がないと思う。
168無名草子さん:2009/05/05(火) 20:46:23
何人かのブログ(有名無名を問わず)の清志郎追悼文を読んだけど、
みんなそれぞれに思いを語っていて、昔の曲の解釈もいろいろで、
ちょっと不謹慎な言い方かもしれないが面白かった。しみじみとする
文章も多かった。

普段巡回してる先+αで十くらい読んだけど、唐沢のが破格に最低だった。
次がTBSのニュースショーコメントだったけど、唐沢には遠く及ばない感じ。
169無名草子さん:2009/05/05(火) 20:49:02
唐ちゃんはなんで思い入れもない音楽の話をするんだろうね?
まさか音楽雑誌からコラムの仕事でも来るかと期待してるのか?
170無名草子さん:2009/05/05(火) 20:53:35
>>169
いっそベンジーがエレカシ宮本にボコられちゃえw
171無名草子さん:2009/05/05(火) 20:55:12
町山による追悼も、あれはあれでいいのではないかと
172無名草子さん:2009/05/05(火) 20:57:48
ポールニューマンが死んだときの町山の追悼ポッドキャストは泣けた
173無名草子さん:2009/05/05(火) 20:58:14
音楽のことを知らないなら知らないで、西原理恵子みたいに知らない自分をギャグにするスタンスもあるが、
唐沢は知ったかぶりしてガセネタ飛ばすからな
音楽雑誌でそんなことしたら読者より編集者に瞬殺だろ
174無名草子さん:2009/05/05(火) 20:59:52
忌野清志郎のファンで、今回のバカ追悼文で「唐沢俊一」の存在を知った人も
まあ一人か二人はいるだろう。そうやって唐沢のガセやらパクリやら愚劣さを
知る人が増えればいいんじゃないか。
そうでも思わないとやりきれんよ。
175無名草子さん:2009/05/05(火) 21:01:23
音楽雑誌の編集者には、オタク系の人に対して妙に腰が引けてるのがいるからなあ。
今後もカラサーに騙される雑誌が出ないとも限らんと思っていたが、この追悼文で
その線もなくなったような気がする。
176無名草子さん:2009/05/05(火) 21:01:23
唐沢は誰かが死ぬと、よく知らなくてもコメントしなくちゃいけない罰ゲームでもしてるの?
177無名草子さん:2009/05/05(火) 21:03:07
しかし今回の清志郎への追悼コメントって、mixiだけで
裏モノ日記には反映しなかったんでしょ?
そういうパターンも結構多いわけ?
178無名草子さん:2009/05/05(火) 21:03:31
有名人が死ぬと、名前で検索してアクセスする人が増えるから、
アクセス数をかせぎたくてやってると思ってたんだが、今回のは
ミクシィなんだよね。
どんなことにでもヒトコト言えるオレってのに酔ってる?くらいしか
考え付かんわ、動機。
179無名草子さん:2009/05/05(火) 21:04:11
>>165
唐沢の仕事は専門誌にそのジャンルの事を書くことじゃないから、
読者も編集者も相手にしてないんです。
パチスロの攻略法目当ての読者には、うまい棒が懐かしかろうがどうでもいいんです。
180無名草子さん:2009/05/05(火) 21:04:39
まーでも、今回の追悼文で大恥をかいたって自覚くらいは持って欲しいね。
無理かもしれないが。
181無名草子さん:2009/05/05(火) 21:04:54
すごい人だったがこういう困った一面もあったみたいな追悼文を好んで書くよね

今回の場合は「早すぎる死」のあとにフガフガ言ってるのがそれなのかな
182無名草子さん:2009/05/05(火) 21:06:06
死亡記事収集家だからだろ。

なぎら健一やとり・みき、あと落語家で有名な人がいて唐沢が入り込む余地無いけどさ。
183無名草子さん:2009/05/05(火) 21:07:00
パチスロから玉が出てくると思いこんだまま、パチスロ雑誌にコラムを
書いてる人だからねえ……。
184無名草子さん:2009/05/05(火) 21:10:15
>>181
ウェイン町山もイーストウッドところを結構書いてる、愛人を孕ませて捨てちゃうとか。
でも映画は漏らさず見てるし尊敬の念があるから読後感は悪く無い。

カラサーの長文は論旨が明らかにおかしい、苦手なのかも。
185無名草子さん:2009/05/05(火) 21:11:14
>>183
誰も読んでないから気がついてないんだろう
編集部もざっと見て「パチ」の文字があるからパチスロのことが書いてあるだろうと、
そのまま印刷所に回すとか?
186無名草子さん:2009/05/05(火) 21:12:20
だって唐沢の文章は
チョチョイと検索しただけで書いたような物だもん。
187無名草子さん:2009/05/05(火) 21:13:12
>>184

基本的に日本語が苦手

188無名草子さん:2009/05/05(火) 21:14:29
唐沢なんかが仕事できる不思議。
どんだけ業界が腐ってるのか。
NHK弓削と朝日新聞木元みたいなのが方々にいるのかね?
189無名草子さん:2009/05/05(火) 21:15:34
>>186
ドラゴンの方が、拒否を食らっているとはいえ、取材をして書いてたということですね。
190無名草子さん:2009/05/05(火) 21:15:39
>>185
白夜書房のすごいところは何ページ分も原稿が抜けててもそのまま本になってしまうところ
191無名草子さん:2009/05/05(火) 21:16:19
また「世界で一番受けたい授業」に出るみたいで
日記にもネタ出しをして...とか書いているけど
あきらかにTV局が出したようなネタだよねぇ
画像素材ありきの。

あれなんか、テレビに出始めた知泉さんのほうが
適任じゃないのか?
って、知泉さんのテレビ見たこと無いけどw
192無名草子さん:2009/05/05(火) 21:17:25
>>188
トリビアの月100万の顧問料で生きてた。
193無名草子さん:2009/05/05(火) 21:17:58
>>188

ライターの質自体が低下してるんだと思う。
音楽雑誌でも、コンサートも行かずに行った人のブログ検索して記事書いてる奴がいっぱいいる。
194無名草子さん:2009/05/05(火) 21:20:36
>>191
へたに全国区に出て頭のおかしいと学会のヤツらに攻撃されるより、
知泉さんには静岡にこの人ありのスタイルで行って欲しい。
195無名草子さん:2009/05/05(火) 21:23:47
ドラゴンはヤンマガのガタピシ車とか、よく食い込んだもんだよ。互助会的な営業だけでなく、裸一貫頑張ってる。みっともなくともダサくとも、パクリだけはするな。隙間狙いの乞食仕事かもしれんが、真面目にやってりゃ、そのうちいいことある。
196無名草子さん:2009/05/05(火) 21:24:45
ヤンマガもトラブったと聞いたが?
197無名草子さん:2009/05/05(火) 21:25:17
>>191

テレビ局の現場で統括してる立場の人なんて
特にRCサクセション世代がいるだろう。
唐沢、ボデーガード雇った方がよくね?
198無名草子さん:2009/05/05(火) 21:25:27
>>192
トンデモないさんの処で、トリビアの泉の顧問料だかが
月100万円とか書かれていたんだが
あの番組って
深夜2002年10月〜2003年3月:6ヶ月
ゴールデン1期(アシモフの言葉の頃)2003年7月〜2004年4月:10ヶ月
ゴールデン2期(アリストテレスの頃)2004年5月〜2005年1月:9ヶ月
と続いているので、その言葉を信じると2500万って事?
2期は外れたみたいな話もあるので、それが無かったとして1600万円

そんなに儲かったのかな?
199無名草子さん:2009/05/05(火) 21:25:52
テレビ局もガタガタみたいだからね。
視聴者はバカばかりと思ってるのかもしれんが。
200無名草子さん:2009/05/05(火) 21:26:05
>>193
もしかして、昔の方がライターの質が低かったカモよ。
唐沢俊一レベルの文章を書いていて、誰にも注目されず、
だから誰にも突っ込みを入れられず、放置されていた奴多数、とか。
出版不況といわれる前は、それで仕事が成り立っていた、とか。
201無名草子さん:2009/05/05(火) 21:28:32
たまたま唐沢は署名だったから騒ぎになっただけで、コンビニの雑学本なんて全部つぎはぎだろう。
202無名草子さん:2009/05/05(火) 21:29:02
唐沢は質の低いライター世代の生き残りか。
よ、塾長!
203無名草子さん:2009/05/05(火) 21:29:47
知泉さんみたいに、ある程度の年齢までライターなんてヤクザな仕事を目指さずに
コツコツと本気で好きな事を追求してきた人の方がいい原稿書くと思うよ。

唐沢みたいに20年もライターをやってきたような奴なんて
すでに手持ちネタは使い果たしているので、もうスカスカで焼き直しか
ドロナワ式の原稿しか書けなくなっている。
その中でも唐沢は酷すぎる。
盗作が発覚する前の段階でも、ネットでの評判は「焼き直しばっかり」だった。
204無名草子さん:2009/05/05(火) 21:29:59
>>200
確かに昔はメチャクチャな人多かったw
淘汰されちゃったけどね
205無名草子さん:2009/05/05(火) 21:30:26
>>198
100 万円というのは、ウワシンの記事に書かれていた数字でしかないですが、
それよりは少なめにしても、大きくハズした金額ではないんじゃないかと。
これで公式本にも参加できていたら(最初は唐沢もそのつもりだったことを
日記に書いていた)、その倍以上イッていたんじゃないですかね。
206無名草子さん:2009/05/05(火) 21:31:12
>>189
偉いなあデブ。
唐沢商会のパンチザウルスの連載も、編集者は外に取材に行って記事を書いて欲しかったのに、
こもってばかりなテンテーの下らない知識自慢で評判悪かったんだっけ。
207無名草子さん:2009/05/05(火) 21:31:41
読者がネット使って検証するのが要因になった分、下手なことは書けなくなったな。
クレームが来てもろくに対応しない出版社には関係無いことだろうけど。
208無名草子さん:2009/05/05(火) 21:32:24
>コンビニの雑学本
はつぎはぎじゃなく、奥付とか目次を読むと
「この本は○○出版の『雑学なんとか』『雑学なんとか』に
 新たな情報を加えたものを再編集しています」
みたいな事が書かれている事が多い。
209無名草子さん:2009/05/05(火) 21:32:47
ガイナックスの社長だったけどエヴァには関係ねえ
トリビアのスーパーバイザーだったけどほとんど関係ねえ

ビッグヒットの近くにいたのに
その話題になると本人が口ごもる感じがちょっと似てる
210無名草子さん:2009/05/05(火) 21:33:21
オカルトだと並木伸一郎という大御所がいるぞw
他人の本から丸々パクってくる
次の本では別の本からパクってくるから全然違うww
211無名草子さん:2009/05/05(火) 21:33:40
取材でものを書いてる人は別にして、「ライター」で20年ってのは無理があるよな。
何か専門を持ってる人だと「評論家」にクラスチェンジするから。
カラサーの悲劇は、専門を持つに至らなかったことだろう。こつこつ蓄積するって
ことをしてこなかったから自業自得なんだけど。
前にこのスレで、カラサーと同じようなポジションにいたサブカルライターがこぞ
って大学の先生になってるのに、カラサー一人だけ声もかからないという比較があ
ったけど、カラサーの今の立場をすごくよく表してるよね。
そりゃ劇団の役者ごっこにも逃げたくなるってもんだよ。逃げられた女房だって
大学の先生になってんだもん。
212無名草子さん:2009/05/05(火) 21:34:22
>>201
コンビニ雑学本って、巻末に参考文献をズラズラあげていたりするよ。
唐沢俊一みたいに、妙に必死にネタ元を隠そうとなんかしていない。

それに、コンビニ雑学本は、フツーに読める日本語で書かれている。
唐沢俊一のように、下手クスな、日本語としてダメダメな文章では書かれていない。
213無名草子さん:2009/05/05(火) 21:35:08
え? ドラゴンがガタピシ車に?
ジジイババアは轢き殺してOKなあいつが?
あの漫画は結構好きだっただけに嫌だなあ
214無名草子さん:2009/05/05(火) 21:35:11
>>203
慢棚さんもそのクチだよね。
仕事でさほど好きでもない
(かつては好きだったのかも知れないが)ものを
ネタになるからって必死に情報を集めて
メシの種として原稿を書いているライターなんかより
よっぽど本気で読み込んでいるし
書ききれないほどのネタを抱えていると思う。
215無名草子さん:2009/05/05(火) 21:35:15
>>198
渋谷の賃貸の事務所は結構な家賃だったんじゃないの。
トリビアの頃は取り巻きつれてしょっちゅう飲み行ったりしてるから話半分として50万としても結構な額だ。
216無名草子さん:2009/05/05(火) 21:35:41
コンビニ雑学本の仕事だってちゃんとやっているんである


とか言いそう。
たぶん一つくらいコラムか何か書いてると思う。
217無名草子さん:2009/05/05(火) 21:36:31
>渋谷の賃貸の事務所は結構な家賃だったんじゃないの。

月38万円+共益費
218無名草子さん:2009/05/05(火) 21:36:40
> ガイナックスの社長だったけどエヴァには関係ねえ
エヴァが売れたのが面白くないみたいだしね、岡田
219無名草子さん:2009/05/05(火) 21:38:20
>>213
山本マサユキに嘘をついて角川に許諾とらずに痛車改造しちゃったり足は引っ張ってる模様
220無名草子さん:2009/05/05(火) 21:38:27
前から気になってたんだけどさあ、
唐沢の「いるんである」ってなに?札幌の方言?
221無名草子さん:2009/05/05(火) 21:38:38
唐沢も無記名で、エロ本や実話誌の埋草記事でも書いときゃパクリもスルーだったのにね。
(それでも、下っぱ編集の代変わりでウザい年寄りライターは切られる)
222無名草子さん:2009/05/05(火) 21:39:50
唐沢以外にも使ってる人はたくさんいるんである。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&rlz=1C1GPEA_enJP313JP313&q="いるんである"&btnG=検索&lr=
223無名草子さん:2009/05/05(火) 21:40:45
>>221
それはプライドが許さないんじゃないの。
名前が出ない仕事ってアサツーディーケーだけでしょ。
224無名草子さん:2009/05/05(火) 21:41:38
「いるのである」「いるのだ」でいいのにね。
225無名草子さん:2009/05/05(火) 21:42:50
>>217
諸経費や無駄遣いもあわせるとやっぱ100万くらいが妥当なんじゃねえの?
噂真というのがなんとも
226無名草子さん:2009/05/05(火) 21:43:38
よくないんである。
ヒトメ見ただけで、「あ、唐沢さんの文章だ」と読者が「コレハいいものを見た」
という気持ちになるのがいい文章なんである。
その点、いまの若いライターは個性というものをナイガシロにしていてよくないんである。
227無名草子さん:2009/05/05(火) 21:44:23
テンテーが本名で仕事をするのは
「オラを見下した札幌の連中に東京で成功した事を見せつけて復讐してやるだ」
という心理がある……わけ無い。
228無名草子さん:2009/05/05(火) 21:44:42
唐沢の文章は読破したという言葉を使いたくなるぐらい読み応えがある
まあ読みにくいだけなんだが
229無名草子さん:2009/05/05(火) 21:45:37
いるのでアル
アイヤーパクリばれちゃったアル
唐沢の正体は中国人
230無名草子さん:2009/05/05(火) 21:45:46
>いや、私はそのときまだそういうシチュエーションを連想できるような
>年齢ではなかったが、何となく、そういうことになることもあるだろう、と
>思っていた。さすがにこの年になるとね(笑)。
>いや、冗談でなく、そういうときに彼の歌が頭に響くのです。

勝手にインポのテーマソングにされてるのか・・・
「いや、冗談でなく」だって(笑)
231無名草子さん:2009/05/05(火) 21:46:12
>噂真というのがなんとも

まあ、唐沢俊一本人がこう書いていたりするし。

http://tondemonai2.blog114.fc2.com/blog-entry-98.html
-------
  http://www.tobunken.com/diary/diary20031011000000.html

   と学会MLや、一行知識掲示板に、『噂の真相』のハシラ情報を読んだと
  いう書き込み。私の『トリビアの泉』のギャラは月100万円であるとやら。
  あはは、そうだと良いですなあ。まあ、情けない額ではない、ということは
  確かであるし、特番とかがあったりすると瞬間風速でかなりのモノになる
  こともあるが、20歳代ならともかく、この年齢の一家の主としては、さまで
  うらやましがられる特別収入ではないであろう。実はあちこちでギャラの
  ことを訊かれるたびに、少しづつ金額を変えて答えている。今回の額が出た
  ということは、なるほど、あのあたりがソースか、と、ルート を大体たどれる
  んである。

よくわからないけど、話の元は唐沢俊一本人がしゃべったことで、額は当たらずといえ
ど遠からず、司会での出演料の 10 倍くらい?
-------

232無名草子さん:2009/05/05(火) 21:46:45
学術書マニアの人には「難解で読み解くことが難しい本の方が良い本」みたいな流れがあるが
そう言う意味で唐沢本は……
233無名草子さん:2009/05/05(火) 21:47:50
唐沢は本当に馬鹿だなぁ
いや、冗談でなく
234無名草子さん:2009/05/05(火) 21:48:37
同じく http://tondemonai2.blog114.fc2.com/blog-entry-98.html から
-------
番組のアドバイザーというのがいかにこちらに
労多くして功少ない立場か、ということを説明し、もしそのような協力が欲し
いなら、協力費というようなものでなく、こちらの要求するペイをきちんと保証
してほしい旨を述べる。
-------
 もうひとつ、フジテレビから、アドバイザー料を、私の言った額で確保しま
したと いう返事。ずいぶんとスムーズに出たものである。しまった、もう
ちょっと上乗せし た数字を言ってもよかったかな、と後悔する。
-------
235無名草子さん:2009/05/05(火) 21:49:45
>労多くして功少ない立場か、

知泉さん....
236無名草子さん:2009/05/05(火) 21:51:31
> 実はあちこちでギャラのことを訊かれるたびに、少しづつ金額を変えて答えている。
>今回の額が出たということは、なるほど、あのあたりがソースか、と、
>ルート を大体たどれるんである。

ルートを辿ってどうするんだ? キモイやっちゃな
まあギャラの金額を聞くのもどうかと思うが
237無名草子さん:2009/05/05(火) 21:52:46
>たどれるんである。

(笑)
238無名草子さん:2009/05/05(火) 21:55:38
>>236
素朴な疑問だが、その「少しづつ金額を変えて答えている」というやつ、
誰に何円と答えたなんて、混同しないでちゃんと覚えていられるのかね。
唐沢の知能で、そんなややこしいことがちゃんとできる?
239無名草子さん:2009/05/05(火) 21:56:20
周囲にテレビの仕事なんかしている人がいないからでしょ?
テレビは儲かるというイメージあるからね。

自分が噂とか流すのが大好きだと、逆にこういうトラップ的な事するんじゃないの?
いや、冗談でなく
240無名草子さん:2009/05/05(火) 22:00:48
糖尿病はインポになりやすいらしいので、唐沢に同情するな
241無名草子さん:2009/05/05(火) 22:07:09
> 周囲にテレビの仕事なんかしている人がいないからでしょ?

カラサーの周りはゲスっぽいのばっかりか
自分の周りにも出演料やら印税やら貰ってる人達が居るけど、いくらとか聞こうと思わないけどなあ
242無名草子さん:2009/05/05(火) 22:49:58
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
忌野清志郎 Part.33【本スレ】 [邦楽男性ソロ]
■□■幽霊は本当にいるのか64(いないのか)■□■ [オカルト]
【ap bank fes】忌野清志郎Part.34【ドタキャン死】 [邦楽男性ソロ]
243無名草子さん:2009/05/05(火) 22:51:16
清志郎のスレより、コッチの方がスレ数が多いのかよッ!
244無名草子さん:2009/05/05(火) 23:13:49
http://www.tobunken.com/diary/diary20090503120117.html
>45分番組なのに、回したのが2時間20分!
>どれだけ残るか、はちょっと、いやかなり疑問である。
>未編集テープもらって完全起しの同人誌作りたいくらい。


ここで「同人誌」と言ってるところが、唐沢くんの伸び悩んでいる理由ですね
また「NHK黙認?」ですか?
245無名草子さん:2009/05/05(火) 23:14:05
カラサーは一両日中には高英男さんのことをゴケミドロと書く!
246無名草子さん:2009/05/05(火) 23:17:05
>>244
そこで暗躍するのがバーバラですよ。
247無名草子さん:2009/05/05(火) 23:21:49
http://www.tobunken.com/diary/diary20090501173035.html
呉智英もどうかしてるな
それともカラサーお得意の自分に都合の良い変換か?

>単純明快な“やりすぎ”事件だったということだろう。
だから捕まったんじゃないか、アホか
248無名草子さん:2009/05/05(火) 23:29:10
でも草薙事件は、普通に「あるある」と笑い飛ばせる事件だと思うよ。
ただ、それがSMAPの人で、経済的なダメージがとんでもなかったという事があるので
単純な事件が単純じゃなくなっちゃったという事。

>こういうことがあってもうちは草?くんを使います
なんて言う広告主はダメすぎだと思うがw

この件に関しては唐沢はテキトーな事書いているけれど、別段極端な事は書いていない。
むしろ「なに保守的になってんだよ、鬼畜のくせに」って感じかもしれない。
249無名草子さん:2009/05/05(火) 23:32:31
クスリの疑いで家宅捜索までされたんだか言及が欲しかったな。
250無名草子さん:2009/05/05(火) 23:43:17
>>247
自分は的外れなことしか言わないのに、他人のコメントには文句をつける。
ただの素人じゃないか。
唐沢の「最後のパレード」コメントはまだ?
251無名草子さん:2009/05/05(火) 23:43:45
カラサーって薬を持ちネタにしてるくせに、薬物について分かってないから無理。
またぞろトンデモないコメントをするのを期待してるんなら別だけど。

関係ないが、特撮ファンって馬鹿ばっかか?
カラサーが世の中をナメるようになったのは、第一世代オタクに馬鹿が多かった
からだと思うな。いまだにカラサーを支持してる四十代のオッサンおたくには
吐き気が出そうだ(笑)。
252無名草子さん:2009/05/05(火) 23:51:38
>>245
隙あらば背中に羽根を背負う人、みたいな小ネタも忘れるなよ、唐沢。
253無名草子さん:2009/05/05(火) 23:55:55
>いまだにカラサーを支持してる四十代のオッサンおたく
・・・そういや、そもそも彼奴を支持してるのって誰だ?
特撮マニアで唐沢のこと支持してる奴なんてきいたことないぞ?
254無名草子さん:2009/05/05(火) 23:57:34
どちらかというと唐沢うぜえと思ってるんじゃないか?
それか我関せず
255無名草子さん:2009/05/06(水) 00:00:16
特撮板で、唐沢の言うなりに信じて疑わない人が出てきてた。
このスレの皆は本人や眠田直扱いしてたけど、意外にいまでも支持してる読者はいるってこと。

256無名草子さん:2009/05/06(水) 00:03:04
>>255
それって思いっきり若い奴じゃね?
そもそも特撮マニア業界は、池田憲章(ビデオなんて無い時代にサンダーバードの
映像と音楽と台詞をほぼすべて暗記していた)あたりのバケモノがうようよしてたところだぞ
あんなテキトーな野郎が支持されるわけねーじゃねーかw
257無名草子さん:2009/05/06(水) 00:03:45
純朴な人が意外に多いってのと、オタクの世界は小さな喧嘩や足の引っ張りあいが
多い世界なので、唐沢に対する真っ当な批判も「ねたみ、そねみ」と受け取られがち
という事情がある。
258無名草子さん:2009/05/06(水) 00:03:51
特撮のことを語ってくれる人ってだけで仲間だと思うんじゃない?
259無名草子さん:2009/05/06(水) 00:06:27
特撮ヲタになってる時点で人間の器が相当デカいから
唐沢ぐらい飲み込んじゃうだろw
260無名草子さん:2009/05/06(水) 00:06:51
特撮関係でも派手にガセネタかましてるからなあ…コアな人からはハブられてると思うよ
開田はどうだかわからないけど
261無名草子さん:2009/05/06(水) 00:07:44
検証班は岡田ネタで下手打つと見てる
262無名草子さん:2009/05/06(水) 00:10:11
>>261
ひっこめ名護
263無名草子さん:2009/05/06(水) 00:10:11
どうして?
264無名草子さん:2009/05/06(水) 00:11:04
特撮マニアなどには確かにバケモノはウヨウヨいる。
だから研究本とか読んでも敷居が高すぎるんだよ。

そこで我らが唐沢テンテーの出番ですよ。
基本的に難しい理論めいた事は解らないテンテーは
口調の端々に難しげな用語や古めかしい文体を混ぜつつ
書いている事は凄く薄いもので、それでも所々にマニアが語っていたネタを
脳内変換でもっと意表をついた方向にねじ曲げて紹介する。
池田憲章などのバケモノ研究本について行けなかった薄い子たちが
唐沢俊一の、バカモノ研究本を読んで「難しげだけど解る、面白い」と
入信しちゃったんだろうね。
265無名草子さん:2009/05/06(水) 00:11:21
ただの予言なんで今の時点では気にしなくていいです
266無名草子さん:2009/05/06(水) 00:13:37
>>265
名護自己認定かよww
267無名草子さん:2009/05/06(水) 00:20:40
唐沢が一応有名人なのでちやほやしちゃうネットユーザー
(元コメディフォーラム住人)はまだ残っているかもしれない。
有名人と知り合いっていうだけで嬉しい人達。
268無名草子さん:2009/05/06(水) 00:22:39
俺も伊藤問題の時には唐沢を信じてしまった過去があるからあまり大きな事は言えない

269無名草子さん:2009/05/06(水) 00:25:29
名護だのDOSSだのはその類か
270無名草子さん:2009/05/06(水) 00:25:48
つーか、昔はちょっと変わり者の雑学変人でしかなかった筈なんだが、
いつのまにこんなに偉そうになったんだか・・・やっぱトリビアスーパーバイザーか?
271無名草子さん:2009/05/06(水) 00:28:48
偉そう口調は前からキャラとしてあった。
それは唐沢商会の頃から。

でも実質的な偉そうをまき散らしたのは、トリビア関連で
「雑学の王様」とか「雑学の神様(テレ東)」とか言われて
図に乗ってからだろうね。
272無名草子さん:2009/05/06(水) 00:37:20
唐沢商会の頃はあのキャラでも不快じゃなかったんだよね
ネタもちゃんと古書から引っ張ってきてたりとかさ
まあ今にして思えば勝手な改竄なんかもあったわけだけど
273無名草子さん:2009/05/06(水) 00:38:34
弟が今までのなりゆきを漫画化すればすべて許せちゃう気がする
それぐらいマンガの力ってのはすごい
274無名草子さん:2009/05/06(水) 00:38:35
なをきの絵で描かれると、嫌な奴も可愛いんだよなぁw
275無名草子さん:2009/05/06(水) 00:38:55
くだらない事言ってるのに態度はエラそう…なキャラのハズだったのにね。
リアル・イヤミみたいな。
どこで勘違いしたんだか。
最初から、デタラメ雑学でケムに巻く人で通せばよかったのになー。
276無名草子さん:2009/05/06(水) 00:40:33
唐沢商会は面白かったなあ。偉そうなキャラつーてもあんときは確かにまだ「演じてた」だろうし
どこで勘違いしたんだか、いつのまにか本気で偉いと思い込んじゃったんだな
277無名草子さん:2009/05/06(水) 00:40:59
議長を名乗りだした頃から勘違いが始まったんじゃないか
278無名草子さん:2009/05/06(水) 00:42:22
そうそう「どうせあちきは裏モノ稼業でやんすよイヒヒ」みたいな部分があったんだけど
いつの間にか完全に上から目線になってしまってたんだよね
279無名草子さん:2009/05/06(水) 00:43:05
ロフトプラスワンのトークに来るお客にチヤホヤされるうちにバランスを失ったのでは?
280無名草子さん:2009/05/06(水) 00:43:14
議長ということで、多くの一般人が持ち上げ崇め奉った結果か。
281無名草子さん:2009/05/06(水) 00:44:15
>>278
「議長」ってキャラを演じてるうちに本気になってった感じだよね。
でももとの「どうせあちきは」って卑下のほうがポーズで、地金が出てきたのかもよ。
282無名草子さん:2009/05/06(水) 00:44:24
>>280
その結果が、命令すれば一斉にターゲットをタコ殴りにしますよ、の伊藤事件か。
283無名草子さん:2009/05/06(水) 00:45:09
どっちにしても、意味盲はもとから
284無名草子さん:2009/05/06(水) 00:46:06
いまだにロフトのイベントに馳せ参じる取り巻きは絶えないんだもんな。
劇団関係者も取り巻きに加えてもいいかもしれないが。
285無名草子さん:2009/05/06(水) 00:47:51
結局オレ達は、なをきの描く兄キャラは好きだったんだけど、中の人はどぐされ野郎だったという事か…。
286無名草子さん:2009/05/06(水) 00:48:40
しかしスレの勢いが衰えないね。
丸二日も経たないうちにもう300弱。
例のアホAAがいないってのに。

また一週間一スレ消費のペースに戻ってしまった。
287無名草子さん:2009/05/06(水) 00:51:53
忌野清志郎なんていう「触れちゃいけないもの」に触れたせいだろ。
288無名草子さん:2009/05/06(水) 00:52:06
> 例のアホAAがいないってのに。
腹が立つだけだけで不毛だから見に行ってないけど、しりとりスレで活躍中だと思うよ
人間どこまで馬鹿になれるかの見本市みたいだ
まあ中村が出てきた今となっちゃあノミのキンタマの8分の1だけどねw
289無名草子さん:2009/05/06(水) 00:54:10
あれやっぱりドラ山なの>アホAA
290無名草子さん:2009/05/06(水) 00:54:30
鬼畜なら草gも叩けば良かったのにな
思想以前にチキンだから怖くて出来なかったんだろうが、擁護の声が高まってる今こそ
鬼畜の見せ所だろ
291無名草子さん:2009/05/06(水) 00:55:15
清志郎スレに唐沢の追悼文をコピペとかすると面白いかも
292無名草子さん:2009/05/06(水) 00:55:51
>>255
特撮板の反応については、このスレなどに URL を貼るのを
しばらくナシにして観察しないとわかんないんじゃないかな。
そうでないと本当の特撮板の住人か、このスレを見て駆けつけた
自作自演ちゃんかが区別つかない。
293無名草子さん:2009/05/06(水) 00:56:18
>>287
テンテーは本気で忌野清志郎がどんだけの存在だったかしらんかったんだろうね
俺昨日こいつの日記紹介した清志郎ファンのマイミクに「この唐沢って奴の家どこよ?」って聞かれたよ。
294無名草子さん:2009/05/06(水) 00:57:55
どっちにしても、いまだに「ぼくは唐沢さんを信じています」というイタタな人がいるのは間違いない。
もちろん山本弘がその筆頭なわけだが、他にもまだまだ結構いるんである。
295無名草子さん:2009/05/06(水) 00:58:45
>>293
新中野だよって答えてやった?
296無名草子さん:2009/05/06(水) 01:00:47
「議長」という言葉に過剰反応する奴が常駐してるよね。
nifのコメディフォーラムの用語なんだけど。
議長は唐沢だけじゃない。
297無名草子さん:2009/05/06(水) 01:01:38
ビッコのギッチョ
しかもメクラでツンボときてる
298無名草子さん:2009/05/06(水) 01:01:39
>>296

一行知識掲示板でも議長だったから
299無名草子さん:2009/05/06(水) 01:02:09
>>295
ん?新中野なん?渋谷のBunkamuraの方に仕事場があるらしいよ、とか適当に答えといたけど
つーかそこまで追っかけてないからぜんぜん知らん
300無名草子さん:2009/05/06(水) 01:03:02
>>293
いや、前スレあたりで書き込まれていた、いい加減なこと書くんじゃねーぞという
事前の釘止しとか読んでいて、ウスウス察してはいたんじゃないかな。
いつもの、無理にでも貶そうという姿勢があまり見あたらず、唐沢なりに
無難なことだけ書いておこう、ヨイショ寄りなことを書いておこうという配慮が
見受けられるような気がする。
301無名草子さん:2009/05/06(水) 01:04:04
>>296
それは唐沢が「議長」をやってた「裏モノ会議室」の異様な雰囲気を知らないから。
ほかのフォーラムとは全然違ってたんだよ。薄気味悪いくらい議長権限が強くて、しかも
腰巾着がいっぱい跋扈してた。
それと、「議長」って言葉を使ってたのって、コメディフォーラムだけだっけ。
ボードリーダーって言い方もしてたと思うが、他のフォーラムでも使われてた記憶がある。
302無名草子さん:2009/05/06(水) 01:04:15
唐沢はこのスレはもちろんのこと
検証ブログも見てないと思うよ

もし見ていてあんな日記を書けるなら人間じゃない
303無名草子さん:2009/05/06(水) 01:06:43
>>300
ミクシィだけで裏モノ日記には書いてないし。
カラサーのマイミクって500人くらいいたと思うが、そろそろ裏切り者
探しがはじまったりしてないのかな。
304無名草子さん:2009/05/06(水) 01:07:01
>>299

サントクで毎晩買い物してるらしいよ
http://www.santoku.co.jp/shop/07.html

これ日記に自分で書いてるから個人情報じゃないよね?
305無名草子さん:2009/05/06(水) 01:07:10
>>278
>「どうせあちきは裏モノ稼業でやんすよイヒヒ」

うーん、「イヒヒ」というより、「ウジウジ」「ブツブツ」だったような気がする。
「どーせ、いいんだ、俺なんて」みたいに冗談にまぎらわせつつボヤいていた感じ。
SF大会に呼ばれた?のはいいけど、リクエストは落語だった……とかの時代。
306無名草子さん:2009/05/06(水) 01:08:41
特撮系は森本とかキチガイが多いから、唐沢程度じゃ象にたかる蠅程度かもね
307無名草子さん:2009/05/06(水) 01:08:58
>>303
普通に考えて500人もいて誰も検証blogも2chも見てないはずがない
308無名草子さん:2009/05/06(水) 01:09:54
古書の発掘でやめときゃよかったのに…
309無名草子さん:2009/05/06(水) 01:09:58
>>302
いやいや、予想の斜め上を常に行くのが唐沢さんですよ。
310無名草子さん:2009/05/06(水) 01:11:31
>>307
友人限定公開(?)の唐沢mixi日記を2ちゃんねるにコピったのは誰だ!?
って意味です>裏切り者探し
311無名草子さん:2009/05/06(水) 01:12:28
「中野区中央 唐沢俊一」でぐぐったら、過去スレで住所さらされたのが出てきた…
これはさすがにまずいだろ
312無名草子さん:2009/05/06(水) 01:13:37
唐沢のマイミクって、盗作騒動以降、増減はないの?
313無名草子さん:2009/05/06(水) 01:14:49
唐沢商会の話が出たついでになをきのwikipedia覗いてて気づいた。
普通になをきの方が普通に特撮マニアだと思う。
愛があって適度に憎しみもあり、それらをきっちりと笑えるギャグとして提示する・・・
どっかの馬鹿とは大違いだ。
314無名草子さん:2009/05/06(水) 01:16:47
>>301
異様な雰囲気といえば、田口ランディのサブシス(だっけ)ぶりも相当なものだったとの噂。
まあマトモに運営されているところの方が多かったんだろうとは思うけど、頭が弱くて威張りんぼの
電波が仕切ると、すごいことになってしまいがちな場所だったのでは。
315無名草子さん:2009/05/06(水) 01:17:34
>>311
うわあ…
>>304
迂闊すぐる…
316無名草子さん:2009/05/06(水) 01:20:18
>>311

ここで晒してる人、マジで仙台のファンなのか?
317無名草子さん:2009/05/06(水) 01:23:00
>>312
基本的に顔見知りみたいだから、切らずにシカトするんじゃないかな
唐沢コミュは過疎ってるね
318無名草子さん:2009/05/06(水) 01:24:10
ミクシィみたいな記名式のところで唐沢を肯定するような意見は出しにくいだろうな
本当に大切なマイミクから変な目で見られかねないし
319無名草子さん:2009/05/06(水) 01:32:43
http://tondemonai2.blog114.fc2.com/blog-entry-101.html
トンデモない氏更新してた
320無名草子さん:2009/05/06(水) 01:36:46
>>301
F※ってのんびりして緩い雰囲気の会議室ばっかりだったのに...
唐沢一派が登場してから嫌な感じになって行かなくなったよ。
321無名草子さん:2009/05/06(水) 01:37:36
今ずっとRCの「RHAPSODY NAKED」を聴いてたんだけど、
こんないい音楽のどこをどうしたら
>>12みたいな感想になるんだか…

まじムカついてきた
322無名草子さん:2009/05/06(水) 01:38:49
唐沢みたいな人って人類の歴史上いたんだろうか?
いないならばオリジナリティ溢れる人物だということになるんだが
323無名草子さん:2009/05/06(水) 01:39:30
>>321
インポの曲聴いて楽しい?
324無名草子さん:2009/05/06(水) 01:42:34
>>323
そう思ってるのはサントクの裏に住んでるびっこのハゲだけだから
325無名草子さん:2009/05/06(水) 01:44:51
>>322
もっとすごい意味盲は国動かすぐらいにまでなるんだよ
素人につっこまれるぐらいじゃねwww
326無名草子さん:2009/05/06(水) 02:18:42
>>313
↓ここ読めば分る。 兄とは、えらい違いだ。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/12/22/karasawa/index.html
327無名草子さん:2009/05/06(水) 02:43:41
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/10/07/otaku/menu.html

わいわい楽しくやってるけど、こういうイベントって著作権的には大丈夫なの?
328無名草子さん:2009/05/06(水) 02:49:46
>>326

兄の影響皆無か

329無名草子さん:2009/05/06(水) 03:16:58
漫画家のやまだ紫さんが亡くなったらしい。
もうそろそろ、変な事を書くのは止めにして欲しい。
330無名草子さん:2009/05/06(水) 03:18:50
唐沢もやまだ紫で書けるネタはない…と信じたい
やまださんのご冥福を祈りつつ
331無名草子さん:2009/05/06(水) 03:26:25
>>327
ってピタゴラスイッチ、セル版のDVD上映してんのか
まずくないかコレ
332無名草子さん:2009/05/06(水) 03:27:09
お前ら上島竜兵かよw
333無名草子さん:2009/05/06(水) 03:31:32
書かないわけがない
334無名草子さん:2009/05/06(水) 03:35:40
>>330
「ガロ」にからめそうだ
335無名草子さん:2009/05/06(水) 03:51:11
ちなみに唐沢はmixiで「訃報」というコミュに入っている。
ギャーーーーーッ!!!
336無名草子さん:2009/05/06(水) 03:57:01
もはや罰ゲーム>唐沢の有名人追悼
337無名草子さん:2009/05/06(水) 04:10:10
やまだ紫さんの夫君である白取千夏雄さんは唐沢のことをどう思ってるんだろう?
338無名草子さん:2009/05/06(水) 04:25:14
>>296
唐沢の「議長」ぶりの異常さを象徴するエピソードに、「一人1000発言」がある。
確か1999年の正月だったと思うが、他の参加者に書き込めないような設定にして、
一行知識やら自分の意見やらを丸一日かけて次々と投稿し続けるの。一人で千個。
(千個なのは、当時、1000発言で一区切りして、新しい会議室を設けるシステム
だったから)
本人は新年の余興のつもりだったみたいだが、何の説明もなかったので不気味だ
った。そのちょっと前に通称「火の七日間」と呼ばれた、三枝貴代氏(いま検証
ブログのコメ欄に「みたか」というハンドルでときどき出てくる人)とのバトル
があり、唐沢側がボロ負けした後だったので、挽回のつもりがあったのかもしれ
ない。

ところでこの千発言、誰かログ持ってる人がいたら公開して欲しいね。
いま見ると、ガセやパクリや意味盲発言の宝庫だと思う。
検証はんは当時のニフティのログは入手してるんだろうか?

339無名草子さん:2009/05/06(水) 04:31:55
>>327

>唐沢「13年いろんなことがありましたけれども、皆さんの中で家族構成が
>変わった方とかって、あまり聞きませんね。嫁はいっぱい増えたかもしれ
>ないけど。"オレの嫁"とかいって(場内爆笑)」

お前が言うなwww
340無名草子さん:2009/05/06(水) 04:37:46
>>339

13年間に、岡田斗司夫は嫁と離婚し、唐沢は別居。
いずれも浮気が原因。

もはやツッコんでくれと言わんばかりの発言ですなw
341無名草子さん:2009/05/06(水) 06:49:14
>>340
でも岡田氏は擬装離婚だから。
一緒に住んでるし。
342無名草子さん:2009/05/06(水) 08:58:12
横レスすみません。
先日友人が長期の入院生活に入ったので、暇つぶしにでもなればと家にあった文庫本(読んだら捨てちゃってもいいような軽いやつ)をたくさん持っていきました。
その中に唐沢作品が何冊かあったんですが、それを見つけた友人が唐沢のパクり疑惑について教えてくれて、まとめサイト経由でこのスレに辿り着きました。

今軽くめまいがしてます…びっくりしました。まだまだわたしのように知らないひとたくさんいるんだろうなぁ。
343無名草子さん:2009/05/06(水) 09:43:23
一般読者で知らない人がまだまだいるのは仕方ないし、知らないことは責められる
ものでもありませんが、問題はマスコミ関係者にまだ知らないでいる人がいること。
それから、知ってるくせに見ないフリをしたり、問題を矮小化する連中がいること。
344無名草子さん:2009/05/06(水) 09:57:34
ディズニー問題と違って所詮小物だから報道もされませんしね…
グーグル検索で唐沢俊一とすると盗作の文字で画面が埋め尽くされるので
すぐ分かるのですがw

>オタアミイベント

シメはまた今の若いオタクは駄目、俺たちが居ないと、か…
アンテナががさびて屋根から落ちたようなお前らなんかいらんちゅーのに
345無名草子さん:2009/05/06(水) 10:09:28
ニフティの議長(ボードリーダー)って、ニフティからギャラが出てたんだっけ?
346無名草子さん:2009/05/06(水) 10:23:44
>>345
例外的な扱いはあったのかも知れないが、基本的には出ない。チャージバックが出るのは
シスオペだけ。

そこからシスオペがサブシスに払ったりはするけど、ボードリーダーには払わないんじゃな
いかな…裏物会議室が特別アクセス時間が長かったとかで特別扱いはあったのかも?
347無名草子さん:2009/05/06(水) 10:24:47
フォーラムの主催者(オペ)にはアクセスに応じて一定の割合で報酬が発生したよ
人気フォーラム主催者はそれだけで生活出来てたね
348無名草子さん:2009/05/06(水) 10:47:33
>>347
それは、ニフじゃなくて、シスオペが払ってたんだと思うけどね。シスオペのバックが多くなるから、
そこから払うって事はありえる。
349無名草子さん:2009/05/06(水) 10:56:47
唐沢がコメディフォーラムの議長をやるようになったのはどういう経緯からだったんだろうね?
350347:2009/05/06(水) 11:00:13
>>348
そのつもりでオペ(シスオペ)って書いたんだけどなんか誤解を招くような表現あった?
NIF>シスオペ(主催するフォーラム)て金の流れ
351無名草子さん:2009/05/06(水) 11:07:43
ニフティの仕組みを知らない人にはわかりにくいんじゃない?

「会議室」ってのがまずあって、テーマごとに一般会員が投稿できる。
いまで言うとメーリングリストに近い感覚。
その会議室を管理して、揉め事の仲裁などを行ったり新参の人の面倒を
見たりするのが「議長」。

で、会議室がいくつかまとまったものが「フォーラム」。
フォーラムの管理者がシスオペ(システム・オペレーターの略?)。
352流れd切りスマソ:2009/05/06(水) 11:29:40
ttp://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/20090502/1241253532#c1241424776
>現実で南京大虐殺論争に巻き込まれたこと

巻き込まれたのではなく、山本弘が自分から顔をつっこんでいったんですよ、「トンデモ本の逆襲」の巻頭一本目で。
しかも、批判避けの言い訳である「笑ってるだけ」はどこ吹く風で、怒気満載でした。
また、「神は沈黙せず」は「うんちくを省いたら2割くらいしか残らない」と失笑されていますが、そのうんちく部分を検証したなら唐沢レベルのガセが発掘されそうですね。
ただ、「うんちくや設定そのものにガセがある」「アイデアから歌詞まで多岐に渡るパクリ」「登場人物が山本のコピー人間ばかり」「著書で語られる美辞麗句を山本自身はぜんぜん実践できない(だが信奉者は美辞麗句だけを信じ込む)」
などが山本作品(フィクション・論評を問わず)の特長なので、検証を始めたら最後、唐沢検証並みの底なし沼になるでしょうw。
353無名草子さん:2009/05/06(水) 11:44:41
>>351
スレと板みたいなもん?
354無名草子さん:2009/05/06(水) 11:48:13
【1990年】
1990.02.00:ようこそ、カラサワ薬局へ(単著)
1990.10.00:近未来馬鹿(唐沢商会)

【1991年】
1991.04.00:ZORO-ZORO(唐沢商会)
1991.07.00:マンガ年金入門(原智徳.監修・鹿野景子(画)、唐沢俊一(作)

【1992年】
1992.02.00:脳天気教養図鑑(唐沢商会)
1992.09.00:ギロチン女(鹿野景子(画)、唐沢俊一(作)

【1993年】
1993.05.00:原子水母(唐沢俊一(作)、唐沢なをき(画)
1993.09.00:星を喰った男(潮健児(著)、唐沢俊一(編集・構成)
   ※注:1996.09に文庫化された時は単著
1993.11.00:まんがの逆襲(唐沢俊一(監修)

【1994年】
1994.04.00:森由岐子の世界(唐沢俊一・ソルボンヌK子(監修)

【1995年】
1995.02.00:女性自身ってば!?(唐沢俊一と『女性自身』広告審議会(著)
1995.05.00:ぶんかノ花園(唐沢俊一(作)、唐沢なをき(画)
1995.06.00:ガメラを作った男(唐澤俊一(編著)
1995.06.00:薬の秘密(単著)
1995.08.00:美少女の逆襲(単著)
1995.10.00:Kamidas稲葉益巳(監修)、唐沢俊一・毛髪探検隊(著)
   ※注:1998.04に文庫「育毛通」で出た時は単著となっている。
355無名草子さん:2009/05/06(水) 11:49:05
【1996年】
1996.03.00:怪体新書(単著)
1996.03.00:古本マニア雑学ノート(単著)
1996.04.00:トンデモ本の逆襲(と学会)
1996.04.00:カルトホラー漫画秘宝館 かえるの巻(編集)
1996.04.00:カルトホラー漫画秘宝館 みみずの巻(編集)
1996.06.00:復讐医バロン(唐沢俊一(作)、新巻ゆたか(画))
1996.07.00:蒸気王(唐沢商会)
1996.08.00:トンデモ怪書録(唐沢俊一(著)、唐沢なをき(イラスト))
1996.08.00:大猟奇(唐沢俊一(作)、ソルボンヌK子(画))
1996.12.00:トンデモ超変態系(Brenda、Love(著)、船津歩(訳)、唐沢俊一(監修))

【1997年】
1997.02.00:唐沢俊一のカルト王(単著)
1997.03.00:オタクアミーゴス!(オタアミ)
1997.04.00:官能博覧会(官能倶楽部(編)
1997.06.00:アジアンコミックパラダイス(単著)
1997.08.00:カルトな本棚(単著)
1997.08.00:地獄で笑ふ男(編集)
1997.09.00:と学会白書 Vol.1(と学会)
1997.10.00:トンデモ美少年の世界(単著)
1997.12.00:ガラダマ天国(唐沢俊一&唐沢なをき(作)

356無名草子さん:2009/05/06(水) 11:49:45
【1998年】
1998.01.00:怪楽図鑑(監修)
1998.01.00:古本マニア雑学ノート 2冊目(単著)
1998.04.00:トンデモ世紀末の大暴露(と学会)
1998.04.00:あっ!生命線が切れている(唐沢俊一(編)、好美のぼる(著)
1998.05.00:夜霧のファンタジー(唐沢俊一・ソルボンヌK子(監修)
1998.08.00:トンデモ一行知識の世界(単著)
1998.09.00:知的C級生活のすすめ(6人ほどが章ごとに執筆
1998.10.00:お父さんたちの好色広告博覧会(単著)

【1999年】
1999.01.00:トンデモ本1999(と学会)
1999.04.00:B級学 「マンガ編」(単著)
1999.05.00:快楽特許許可局(Hoag Levins(著)、唐沢俊一(監訳))
1999.06.00:世界の猟奇ショー(唐沢俊一(作)、ソルボンヌK子(画))
1999.08.00:トンデモ創世記2000(唐沢俊一・志水一夫(著))
1999.11.00:唐沢俊一のB級裏モノ探偵団(単著)
1999.11.00:知的D級生活のすすめ(7人ほどが章ごとに執筆
1999.12.00:カラサワ堂怪書目録(唐沢俊一(著)、唐沢なをき(イラスト)
1999.12.00:トンデモ本 女の世界(と学会)

【2000年】
2000.01.00:裏モノの神様(唐沢俊一(著)、ソルボンヌK子(イラスト)
2000.02.00:トンデモレディースコミックの逆襲(唐沢俊一(著)、ソルボンヌK子(イラスト)
2000.04.00:とても変なまんが(単著)
2000.06.00:カラサワ堂変書目録(唐沢俊一(著)、ソルボンヌK子(イラスト)
2000.09.00:トンデモ一行知識の逆襲(単著)
357無名草子さん:2009/05/06(水) 11:50:31
【2001年】
2001.01.00:と学会年鑑2001(と学会)
2001.02.00:唐沢俊一のキッチュの花園(単著)
2001.04.00:ブンカザツロン(唐沢俊一・鶴岡法斎(著)
2001.04.00:「ステキな自分」を見失う本(5人ほどが章ごとに執筆
2001.07.00:唐沢俊一の裏モノ見聞録(唐沢俊一(著)、ソルボンヌK子(イラスト)
2001.10.00:トンデモ本の世界R(と学会)
2001.11.00:すごいけど変な人×13(唐沢俊一(著)、ソルボンヌK子(漫画)
2001.11.00:社会派くんがゆく!(唐沢俊一×村崎百郎)

【2002年】
2002.02.00:と学会年鑑2002(と学会)
2003.02.00:笑うクスリ指(単著)
2002.04.00:唐沢商会のマニア蔵(唐沢俊一(作)、唐沢なをき(画)
2002.04.00:怪網倶楽部(唐沢俊一(著)、ソルボンヌK子(イラスト)
2002.04.00:ウラグラ!(唐沢俊一(著)、ソルボンヌK子(イラスト)
2002.10.00:呪いのB級マンガ(唐沢俊一・ソルボンヌK子(監修)
2002.12.00:キッチュワールド案内(単著)

【2003年】
2003.03.00:社会派くんがゆく! 激動編(唐沢俊一×村崎百郎)
2003.04.00:日本オタク大賞(複数人)
2003.05.00:と学会年鑑BLUE(と学会)
2003.07.00:壁際の名言(単著)
2003.07.00:なぜわれわれは怪獣に官能を感じるのか(監修)
2003.08.00:愛のトンデモ本(と学会)
2003.09.00:裏モノ日記(唐沢俊一(著)、ソルボンヌK子(イラスト)
2003.11.00:人食いバラ(西条八十(著)、唐沢俊一(監修)、ソルボンヌK子(漫画監修)
2003.11.00:紅ばらの夢(横山美智子(著)、唐沢俊一(監修)、ソルボンヌK子(漫画監修)
2003.11.00:愛の讃歌(水谷まさる(著)、唐沢俊一(監修)、ソルボンヌK子(漫画監修)
2003.12.00:切手をなめると2キロカロリー(監修)
2003.12.00:近くへ行きたい(単著)
358無名草子さん:2009/05/06(水) 11:51:16
【2004年】
2004.03.00:社会派くんがゆく! 死闘編(唐沢俊一×村崎百郎)
2004.03.00:こんな猟奇でよかったら(唐沢俊一(作)、ソルボンヌK子(画)
2004.04.00:日本オタク大賞2004(日本オタク大賞)
2004.05.00:トンデモ本の世界S(と学会)
2004.10.00:トンデモ本の世界T(と学会)
2004.08.00:黄金孔雀(島田一男(著)、唐沢俊一(監修)、ソルボンヌK子(漫画監修)
2004.09.00:お怪物図鑑×物々冒険記(唐沢俊一×唐沢なをき)
2004.08.00:トンデモ本 男の世界(と学会)
2004.10.00:怪奇トリビア(編著)

【2005年】
2005.01.00:社会派くんがゆく! 逆襲編(唐沢俊一×村崎百郎)
2005.05.00:と学会年鑑Rose(と学会)
2005.09.00:唐沢先生の雑学授業(唐沢俊一・おぐりゆか(著)、藤本和也(イラスト漫画)

【2006年】
2006.01.00:社会派くんがゆく! 維新編(唐沢俊一×村崎百郎)
2006.02.00:奇人怪人偏愛記(単著)
2006.03.00:魂食!(おぐりゆか(著)、唐沢俊一(監修)
2006.04.00:と学会年鑑YERROW(と学会)
2006.05.00:猟奇の社怪史(単著)
2006.06.00:と学会年鑑GREEN(と学会)
2006.08.00:私のこだわり人物伝 2006年8・9月(NHK出版編)
2006.10.00:超落語!(立川談笑・唐沢俊一(著))
359無名草子さん:2009/05/06(水) 11:51:45
こうしてみてみると
すでに3人分ぐらい人生を生きてるね
360無名草子さん:2009/05/06(水) 11:52:08
【2007年】
2007.01.00:社会派くんがゆく! 乱世編(唐沢俊一×村崎百郎)
2007.03.00:三丁目の猟奇(唐沢俊一(作)、ソルボンヌK子(画)
2007.03.00:唐沢俊一の雑学王(唐沢俊一(著)、ソルボンヌK子(漫画)
2007.04.00:史上最強のムダ知識(唐沢俊一(著)、ソルボンヌK子(漫画)
2007.04.00:と学会年鑑ORANGE(と学会)
2007.04.00:オタク論!(唐沢俊一・岡田斗司夫
2007.05.00:反日マンガの世界(共著)
2007.05.00:新・UFO入門(単著)
2007.09.00:泣ける猟奇(唐沢俊一(作)、ソルボンヌK子(画)
2007.09.00:トンデモ本の世界U(と学会)
2007.09.00:トンデモ本の世界V(と学会)
2007.12.00:トンデモ版・ユーチューブのハマり方(単著)

【2008年】
2008.01.00:社会派くんがゆく! 復活編(唐沢俊一×村崎百郎)
2008.04.00:と学会年鑑AQUA(と学会)
2008.07.00:トンデモ音楽の世界(と学会+杉ちゃん&鉄平
2008.07.00:トンデモマンガの世界(と学会)
2008.08.00:血で描く(単著)
2008.09.00:唐沢俊一のトンデモ事件簿(単著)
2008.11.00:カルトの泉(唐沢俊一(作)、ソルボンヌK子(画)
2008.12.00:社会派くんがゆく! 怒濤編(唐沢俊一×村崎百郎)

【2009年】
2009.01.00:と学会年鑑BROWN(と学会)
2009.04.00:と学会年鑑KIMIDORI(と学会)
2009.05.00: オタク論! 2(唐沢俊一×岡田斗司夫)
2009.05.00: 昭和ニッポン怪人伝(唐沢 俊一 ソルボンヌK子 (絵)
361無名草子さん:2009/05/06(水) 11:54:03
2004年の終わりぐらいから2006年の4月頃まで、
おぐりゆかにベッタリだったワケだが
その間のK子との共著がないのが興味深い
362無名草子さん:2009/05/06(水) 11:58:42
P&Gの王様だったとしても、これだけ本を出すってのは凄いとは思うね。
純粋な単著は少ないみたいだけど、K子との共著って
K子がただ挿絵をしただけのものも含まれているよね。
363無名草子さん:2009/05/06(水) 11:59:48
前から言われてはいたが、改めてみるとなんという単著の少なさw
それと岡田と組んだ奴はタイトルからして腐臭がする
364無名草子さん:2009/05/06(水) 12:00:21
単著だけ抜き出すと意外に少ないのでは?
365無名草子さん:2009/05/06(水) 12:03:08
K子って異常者ぶってても旦那の浮気で腹立てるなんて当たり前に普通の女なのね。
366無名草子さん:2009/05/06(水) 12:04:27
>>362
トンデモ本の世界シリーズやと学会本ではほんの数P、
多くて10P程度しかなかったりするからねえ…
対談形式のはおっさんの居酒屋だべりだし
とはいえ普通に持ち込んだら没にされるような本が出版出来るのはさすがと言わざるを得ない
367無名草子さん:2009/05/06(水) 12:12:01
まあ、まとめるとこういうことかな。

1. 『トンデモ本の世界』ベストセラー
2. 90年代中ごろ〜後半のオタク本バブル
3. 2000年代初頭のトリビアブーム
4. 唐沢なをきの安定した人気

この四つが唐沢俊一の知名度やステータスを実力以上のものにした要因だろう。
さらに掘り下げると、『トンデモ本の世界』のヒットの背景にはオウム事件による
オカルトへの関心増があるし、オタク本バブルの背景には、エヴァンゲリオンの
ヒットによって世間の関心がアニメに向いたことがある。弟のなをきや『トリビア
の泉』は言わずもがななんだが、結局、全部が自分以外の要因で売れるようになっ
てるってことだ。運は抜群に良かった人なんじゃないの?唐沢テンテー。
368無名草子さん:2009/05/06(水) 12:12:31
>>327
NHKに24すべし。
金をとるイベントでDVD無断上映はアウト。
369無名草子さん:2009/05/06(水) 12:16:01
> 運は抜群に良かった人なんじゃないの?唐沢テンテー。

お金があって優しいママンの子供に生まれたのが一番だな
370無名草子さん:2009/05/06(水) 12:41:48
>>369
才能ある漫画家の兄に生まれついたのも運のうち。
371無名草子さん:2009/05/06(水) 12:42:24
中島らものように月刊状態で出ていた大量の著作を
今の若い人たちが後追いで読みたいという需要があるために、
ほとんどが文庫になって現在も新刊本屋で販売されて印税が入るならともかく、
テンテーみたいに出す端から絶版になったきりでは、
いくら数があっても何の財産にもならないじゃん。
372無名草子さん:2009/05/06(水) 12:44:34
>>370
唐沢商会名義で仕事をしなくなっちゃったからそのメリットももう無いに等しいけどね
コンビ解消は俊一の性格のせいかな?
373無名草子さん:2009/05/06(水) 12:56:27
>>352
トンデモ本の世界Rじゃなかったっけ?
ナチスカルチャー本の女性レイヤーは正しいナチスだとかわけのわかんないこと言ってたべ。
374無名草子さん:2009/05/06(水) 12:58:25
唐沢が死んで唐沢の遺族が権利放棄したら、
ようやく潮健児さんの自伝が再販されるんだろうか。
375無名草子さん:2009/05/06(水) 13:00:38
>>372
なをきが忙しくなって企画しか出さない兄の相手までしていられなくなった。
376無名草子さん:2009/05/06(水) 13:01:30
だったら、唐沢には早くs...(自主規制)
377無名草子さん:2009/05/06(水) 13:08:55
>>372
しっかりものの弟嫁のs...あ、誰か来たみたい
378無名草子さん:2009/05/06(水) 13:17:02
2004年後半から、おぐりゆかに入れ込んでいたワケで
2005年には週プレでの漫才形式連載もあったり
ラジオ&テレビ出演の際にもおぐりもセットで入れ
2006年にはラジオライフにおぐらを突っ込んだり
おぐりの単著の編集をしたり....

もう格好良すぎるよドンファンw
379無名草子さん:2009/05/06(水) 13:19:19
麻衣夢も抱かれりゃ売れるのに
380無名草子さん:2009/05/06(水) 13:23:01
おぐりゆかは抱かれたの?
381無名草子さん:2009/05/06(水) 13:46:30
ドンファンのテンテーがそんなセコイ手で女をモノにするわけないじゃないか
382無名草子さん:2009/05/06(水) 13:47:05
トテカワさんには逃げられました。

通常、唐沢はすべて原稿はメール送信なのに
トテカワさんの場合は日記を読む限りでは
直接合ってデータ&プリントアウトした物を手渡ししている。

凄く気持ち悪い。
383無名草子さん:2009/05/06(水) 13:51:05
>>382
そのプリントアウトした原稿をその場でトテカワさんがサラッとチェックし
「面白いです」と笑った顔を見て「今日もかわいい」とか日記に書くハゲ。

誰でも読める日記に、担当が凄く可愛い、今日は特に可愛い、
今日は髪型を変えてきたそれも可愛い、とか延々と書くハゲ
明らかにトテカワさん本人も読むこと前提の文章だよな。

こんなにお前の事を思っている気持ちに気付いてくれ
という必死なアピール。

その結果出版されたのが「新UFO入門」w
384無名草子さん:2009/05/06(水) 14:03:12
偽史学博士(原田実)のmixi日記における唐沢俊一礼賛。


シェイクスピアに始まって・・・
2005年04月12日23:50
えー、ただいまワインを飲んだ直後につき、細かいことが考えられません。だからこんなときでなければ頭に浮かばないような大雑把なことを書きます。
シェイクスピアの戯曲が当時なぜ熱狂的に受け入れられたか、とのを考えていくと、当時、西欧社会に近代的自我なるものがやたらと発生し始めていたということと無関係ではないように思われる。
シェイクスピアの戯曲では、従来の共同体的規範では収まりのつかないような強烈な自我を持った人物が現れますが、その意思と行動は結局、物語の中に回収される。
そこで物語に身を任せている内に、観客は、それまで理解できなかった新しい自我というものを判ったような気にさせられるここで大切なのは、観客が本当に理解したかではなく、理解できないまでも「物語」として受け入れられるようになった、ということです。
385無名草子さん:2009/05/06(水) 14:06:31
年配の人はそれを見て、「いまどきの若い者」がわかった、という気になれましたし、青年層は同じものを見て、自分たちの漠然とした意識に形を与えることができるようになったわけです。
で、最近の日本社会においてもこのような役割を果たした人物は次々と現れてきました。
たとえば、1950年代における石原慎太郎、1970年代のおける村上龍、そして80年代の田中康雄に90年代の宮台真司といった人々です。
386無名草子さん:2009/05/06(水) 14:07:54
しかし、田中、宮台とその前の世代を比べると大きな違いがある。田中は当時の「女子大生」の、宮台は「援交少女」の倫理と論理を上の世代にわかりやすく解説する役割を果たしたわけですが、
もちろん田中は女子大生ではなく、宮台は少女ですらなかった。彼らは上の世代に通じる言葉を持っていたゆえに、
解説者たりえても、解説の対象となっている人々には影響を及ぼしえなかった。
387無名草子さん:2009/05/06(水) 14:09:36
で、一番最近でこうした異世界の解説者の役を担っている人としては、唐澤俊一という人物があげられます。
その役割は「オタク」という一般社会から認識されにくい存在の諸相を非オタクにも共感しうる形で説明するというものです。
重要なことは唐澤は「オタク」という存在の解説者であるとともに、その「オタク」に対しても影響力を持っている、ということなんですね。
388無名草子さん:2009/05/06(水) 14:09:57
> 今日は髪型を変えてきたそれも可愛い、とか延々と書くハゲ
お前も髪型変えていけよ
389無名草子さん:2009/05/06(水) 14:11:48
こういう人物は、石原、村上以来、あるいはシェイクスピア以来の存在かも知れない(石原、村上は上の世代に当時の若者の生き方への認知を迫るところまではいきましたが、共感までは求めなかった)。
とにかく久しく存在しなかったポジションを占めていることは間違いないでしょう。
あるいはこれは「オタク」という存在がすでに幅広い年齢層を含んでおり、社会に認知を求めるにしても、そこに世代間の断絶という要素が希薄なためかも知れません。
以上、とりとめなきまま、とりあえずアップします。
この文は個人的要素よりも、その人物の社会的認識のイデアを問題とするものであるため、あえて文中敬称略にて通しました。悪しからず。
390無名草子さん:2009/05/06(水) 14:14:08
>重要なことは唐澤は「オタク」という存在の解説者であるとともに、その「オタク」に対しても影響力を持っている、ということなんですね。

その前提が間違っているので話にならない
391無名草子さん:2009/05/06(水) 14:14:10
>>384-387,
>>389

以上、引用終わり。
……もうね、アホかと、バカかと。
392無名草子さん:2009/05/06(水) 14:14:20
唐沢に影響受けたオタクなんかいるの?
393無名草子さん:2009/05/06(水) 14:19:13
困ったことに、それなりにいる。
身近なオタクを冷笑したり攻撃したりする方法というか、
唐沢みたいに周りを馬鹿にしてもいいんだっていうことを憶えた連中。
石黒直樹あたりだって、結構唐沢の影響を受けてるんじゃないの。
いまはどうなってるか知らないけど。
394無名草子さん:2009/05/06(水) 14:22:25
麻衣夢のブログ
http://ameblo.jp/melody-daisuki/
>麻衣夢がお世話になっている劇団あぁルナテッィクシアターの座長:橋澤さんが突然、来てくださってびっくり!



麻衣夢にルナは唐沢の劇団だって教えてあげなきゃ!

395無名草子さん:2009/05/06(水) 14:25:53
唐沢俊一って、一般(非オタ)向けの連載や本の中で、オタクの姿を紹介とか
ほとんどしていなかったんじゃなかったっけ。
パクリとガセまみれの雑学紹介はやっていたとして。
396無名草子さん:2009/05/06(水) 14:26:44
原田はんの単著、結構面白いのになぁ。
唐沢シンパというだけで全否定はかわいそう。

それにしてもアホ丸出しの駄文。

ま、そろそろmixiの日記さらすのは止めた方がいいんじゃ…。

それにしても酷い駄文。
397無名草子さん:2009/05/06(水) 14:29:36
>身近なオタクを冷笑したり攻撃したりする方法というか、
>唐沢みたいに周りを馬鹿にしてもいいんだっていうことを憶えた連中。

これは唐沢俊一がいなくても、SFファンダムからパソ痛を経由してインターネット進出した
困ったオタク第一世代(の一部)がせっせと実践し、後続に悪影響を与えていたのでは。
398無名草子さん:2009/05/06(水) 14:32:19
>>392
オタクかどうかは知らないが、伊藤剛や藤岡shinは唐沢の影響下にあるっしょ
行動様式がかなり似ている

399無名草子さん:2009/05/06(水) 14:33:32
唐沢に読ませるの前提の社交辞令日記では? >原田mixi日記
400無名草子さん:2009/05/06(水) 14:35:47
>>398
どのへんがどう似てるの?
そもそも伊藤と藤岡が似てるとは思えないんだが?
401無名草子さん:2009/05/06(水) 14:36:58
>>397
そういう連中の代表ヅラしてたんだから、唐沢の責任にされても
仕方ないんじゃないの。自業自得だよ。
402無名草子さん:2009/05/06(水) 14:39:00
唐沢の言説をそのまましゃべれば威張れた時代があった
403無名草子さん:2009/05/06(水) 14:40:04
違うよ。
「唐沢の言説をそのまましゃべれば威張れる時代があったんである」
が正しいw
404無名草子さん:2009/05/06(水) 14:42:41
藤岡と唐沢の類似点といったら、上から目線、知識自慢、交友みせびらかし位?
あと瞬間湯沸かしか。
405無名草子さん:2009/05/06(水) 14:43:54
SF界隈では無理だったはずだけど<唐沢の言説をそのまましゃべれば威張れた
ガセまみれの人だとはバレていなかったとしても、非インテリの二軍てポジション
406無名草子さん:2009/05/06(水) 14:45:04
>>l50
「正しいんである」
407無名草子さん:2009/05/06(水) 14:46:05
>>404
あ、そうか。唐沢俊一って「交友みせびらかし」にトライしてること多いんだよね。
みせびらかすほどの交友じゃないというのがネックで、気がつきにくいけど。
408無名草子さん:2009/05/06(水) 14:46:35
>>404

> 藤岡と唐沢の類似点といったら、上から目線、知識自慢、交友みせびらかし位?

目線の高さのもとになる地位も、
自慢できる知識も、
交友範囲の豪華さも、

残念ながら藤岡さんのほうが唐沢よりはるかに上。
比べるだけ唐沢がミジメになるから止めておいてやれ。
409無名草子さん:2009/05/06(水) 14:53:23
唐沢の交友録に出てくる人々のほとんどが二軍にも満たない人ばかり。
中には知る人ぞ知るみたいな名前も出てくるが。
あとは京極堂みたいなのも出てくるが、あくまでも仕事で同席する程度で
一緒に飲み歩いたとかではないのが淋しいね。

交友関係で藤岡と比べるのは、あまりにも無謀。
俺の兄貴の友達が上戸彩と一緒のエレベーター乗ったことあるんだぜ
レベルの自慢。
410無名草子さん:2009/05/06(水) 14:59:26
>>386-387
>もちろん田中は女子大生ではなく、宮台は少女ですらなかった。
>で、一番最近でこうした異世界の解説者の役を担っている人としては、
>唐澤俊一という人物があげられます。


唐沢俊一はオタクではなく、オタクの現場にすらいなかった。

>>384
>えー、ただいまワインを飲んだ直後につき、細かいことが考えられません。
>だからこんなときでなければ頭に浮かばないような大雑把なことを書きます

酔っぱらった時しか思い浮かばない大雑把な話w
しこたまワインを飲んだようで
411無名草子さん:2009/05/06(水) 15:01:09
そうかねえ
唐沢の自慢に対して俺のほうがもっと詳しい!俺のほうがもっと有名人と交友がある!
と必死になってるのを何度も見たぞ
余裕で勝ってるやつはそんなことしない
412無名草子さん:2009/05/06(水) 15:03:36
>>384
>えー、ただいまワインを飲んだ直後につき、細かいことが考えられません。
>だからこんなときでなければ頭に浮かばないような大雑把なことを書きます

あやまれ! シェイクスピアに百万遍あやまれ!
(こんど泥酔したときでいいから)
413無名草子さん:2009/05/06(水) 15:05:50
>岡田 もうアニメというのは特殊なものじゃないでしょ。昔だったらオタクだから、
>SF好きだからアニメを見るのが当たり前だったし、実際に『ガンダム』やロボット
>ものを見たんだけど、今はもうロボットものだから面白いとも限らないし。

この人たちは本当に馬鹿だね。
アニメを見るのが特殊なの? アニメは普通「子供が見る物」という認識だったんじゃないの?
あんたら第一世代とか自称する馬鹿どもが勝手に曲解して、さらに「こんなの子供だましだ」とか
「昔の方が良かった」とか大声で喚き散らすので、アニメ自体がワケ解らなくなってしまったんだよ。
昔の方がとか言われても、リアルタイムで見ている子供には関係ねえよ。

お前らみたいにワザと難しく解説して、それで金を取ろうとする守銭奴はとっとと失業して
ハローワークへ行け。
414無名草子さん:2009/05/06(水) 15:05:59
>>411
だから唐沢俊一ってあれ、自慢する「有名人と交友」ないじゃん、そもそも。
どこにそんなの書いていたのよ彼?
知識の方も、自慢する知識というより、平行世界でゲットしたみたいな妄想だらけだし。
415無名草子さん:2009/05/06(水) 15:07:48
>>411
藤岡のはただ交友のあった事実を述べてるだけでしょ。
あれが「必死」に見えるって……よほど「必死」で「余裕のない人」?
416無名草子さん:2009/05/06(水) 15:07:50
>SF好きだからアニメを見るのが当たり前

ここからしてダウトと言いたいんだが……
417無名草子さん:2009/05/06(水) 15:07:53
>>413
きっと「コロコロコミック」を読んで
「まだこの雑誌はこんな子供だましをやっているのか?成長しない雑誌だな」
とか文句を付けるんだろうねw
418無名草子さん:2009/05/06(水) 15:11:51
唐沢の交友関係で誰でも知っている有名人ってだれ?
仕事で同席した人、たとえばビビるとか、その辺のすれ違った人以外で。

唐沢って宴会の席でも絶対に一番優位に立ちたいような人なので
自分よりチヤホヤされるような人とは関係を持てないような気がする。
419無名草子さん:2009/05/06(水) 15:13:17
ビッグな人に対しては異常な敵愾心があるんじゃないの?

手塚治虫とかイッセー尾形とかに対する感じもそんな風で
あんな奴よりおれの方が上ってすぐアピールする。
420無名草子さん:2009/05/06(水) 15:14:59
>>411
それさ、このスレとかで、有名人との知り合い自慢なら藤岡氏に唐沢ボロ負けだなと
嘲笑されていたりしたのを、藤岡氏本人が必死であったかのように脳内変換しちゃったん
じゃないのw 大丈夫?
421無名草子さん:2009/05/06(水) 15:18:28
>もうアニメというのは特殊なものじゃないでしょ。

岡田って本気でアホだなw
以前、アナウンサーの安東がグレンダイザーに関して
「マジンガーZ、グレートマジンガー、グレンダイザーが...」
と発言した時に唐沢が「TBSにもこんなオタクが」と
驚いていた時もアホすぎたが。

もうこいつらは「オタク」が世界の中心にいるせいで
普通にテレビ放送されていて、普通に子供がそれを見ている
という世界が頭の中に存在していないんだな。

どんな評論をするにしても、世間一般の一般的な尺度を失った人間は
なにが凄いのか解らなくなるんだと思うよ。
唐沢がパチスロ雑誌に、読者の興味を惹くとは思えない原稿を
延々と書き続けるのも、それが解っていないからなんだろうね。
422無名草子さん:2009/05/06(水) 15:19:05
で、伊藤氏と唐沢俊一の類似点は、どうなったの?
423無名草子さん:2009/05/06(水) 15:20:09
目が2つあるとか、日本国籍で基本言語が日本語だとか...
424無名草子さん:2009/05/06(水) 15:21:03
唐沢という比較対象がいなきゃ誰も藤岡など評価しないだろ。
多分、一生知らないまま。
425無名草子さん:2009/05/06(水) 15:22:57
別にこのスレでも誰も藤岡を評価してませんけど?
藤岡の小説を面白いと思った人はそれと関係なく存在して
そっちのスレにいたり、独自のブログなんかで書いているけど。

でも残念な事に、唐沢も一般的にはそんな評価もされていないという現実。
426無名草子さん:2009/05/06(水) 15:23:20
自分の子どもが熱心な視聴者だから、ポケモンやセーラームーンに詳しくなったという、
オタク世界とは無縁な一般ピープルの存在も念頭にないんだろうな、こいつら。
427無名草子さん:2009/05/06(水) 15:25:43
>>396
ていうか、と学会関係者というだけで、全否定したくなっちゃったりする今日この頃なんだが
428無名草子さん:2009/05/06(水) 15:27:40
ポケモンとかの知識を語らせたら
唐沢や岡田はその辺の子供に知識量では余裕で負けると思うよ。

そこで
「いいかいボウズ。このポケモンも70年代末のヤマトブームが無かったら
 存在しないかも知れないんだぞ、そのブームとは言うのは....」
と語り始める唐沢ですよ。

半田健人の知識に押された時の唐沢がそうだった。
429無名草子さん:2009/05/06(水) 15:30:01
>昔だったらオタクだから、 SF好きだからアニメを見るのが当たり前だったし、

当たり前だったし!!!!!
430無名草子さん:2009/05/06(水) 15:33:45
君ら気軽に突っ込んでるけど
それオタクはすでに死んでいるの重要な論旨だぞ
431無名草子さん:2009/05/06(水) 15:33:54
SFファンが皆、大きなお友達指向ってわけでもなかったと思うんだが
432無名草子さん:2009/05/06(水) 15:35:05
>>430
そなの? だから? 気軽に突っ込むな、気が重いと思うべきってか?
433無名草子さん:2009/05/06(水) 15:36:49
ところで、ロボットといえば、岡田&唐沢って、ゲッターロボあたりはスルー?
434無名草子さん:2009/05/06(水) 15:48:03
>>398 :無名草子さん:2009/05/06(水) 14:32:19
>>392
オタクかどうかは知らないが、伊藤剛や藤岡shinは唐沢の影響下にあるっしょ
行動様式がかなり似ている

伊藤と唐沢の「かなり似ている」という行動様式とは?
藤岡と唐沢の「かなり似ている」という行動様式とは?
藤岡と伊藤の「かなり似ている」という行動様式とは?

この三つについて説明をしてくれないか?
伊藤や藤岡もガセを書いたり他人のブログをパクったり、被害者を誹謗中傷
してるんなら話は早いが、そんなケースがあるのか?
435無名草子さん:2009/05/06(水) 15:53:51
藤岡と唐沢は酒好きってのがあるけど、伊藤はわからんなー。
勢いで書いちゃっただけじゃないの?
436無名草子さん:2009/05/06(水) 15:57:50
>>424

俺様が知らないものはお前らも知らないだろうの唐沢クオリティーですね。
437無名草子さん:2009/05/06(水) 15:58:05
ただ「なんとなくいけ好かない」程度の印象を書いてしまったのでは?
あるいは「なんとなく友達になりたくない」とかw
438無名草子さん:2009/05/06(水) 16:02:16
ところで、最後のパレードつながりで松沢ブログを見たりしているんだけど、
http://www.pot.co.jp/matsukuro/%e3%81%8a%e9%83%a8%e5%b1%8b1837%e6%a8%a9%e5%88%a9%e8%80%85%e4%b8%8d%e6%98%8e%e3%81%ae%e8%91%97%e4%bd%9c%e7%89%a9%e3%82%92%e5%88%a9%e7%94%a8%e3%81%99%e3%82%8b%e6%96%b9%e6%b3%95.html
この「権利者不明の著作物を利用する方法」って、唐沢俊一は全然無視して、
昔の漫画を復刻したりマンガ評論モドキ本に転載しまくりなんでは。
439無名草子さん:2009/05/06(水) 16:02:35
「なんとなくいけ好かない」ってだけかよ〜
そんな論法でいいんなら、>>398は唐沢の影響下にあるよなw
440無名草子さん:2009/05/06(水) 16:03:14
>>424
一応ミステリ板に個人スレがあるが、アンチもいないかわりファンもいないw
同僚の子供の移植募金の件で一時盛り上がってたっけ、悪い方向に
441無名草子さん:2009/05/06(水) 16:06:12
>>398
弟子や愛読者が似るのは当然といえば当然。
442無名草子さん:2009/05/06(水) 16:12:37
>>438
実は唐沢関係と並行して
東村山関係もずっと以前からチェックしてたんだけど
まさか最後のパレードで繋がって来ると思ってなくてびっくりしている今日この頃。
東村山の方は本気の本気で常識や精神構造が狂っている人達のオンパレードなんだけど、
唐沢も彼らよりも軽症とはいえ、似たようなもんなんだね。
443無名草子さん:2009/05/06(水) 16:12:59
>>441
幸い、どちらにも、唐沢俊一なんかとは違う、ちゃんとした師匠的存在がいたり、
唐沢俊一の書いた本なんかとは違う、ちゃんとした愛読書があるだろうから、大丈夫では。
444無名草子さん:2009/05/06(水) 16:16:41
>>354 のこれ
>【1994年】
>1994.04.00:森由岐子の世界(唐沢俊一・ソルボンヌK子(監修)

がすごく不思議なんだけど、森由岐子って一応、レディコミの現役作家では。
その人の描いた漫画に落書きつけて出しちゃったって本当?
445無名草子さん:2009/05/06(水) 16:19:51
出す前は森由岐子とも円満だったらしいが、本を出した後に
怒らせてしまったと聞いたことがある。真偽のほどは知らぬ。
446無名草子さん:2009/05/06(水) 16:21:57
唐沢はやると思うんだ、次の「社会派くん」で。
『最後のパレード』を取り上げて、「おまえが言うな」のオンパレードを。
きっとやってくれると信じてるよ。
村崎さんはまた胃を痛くするかもしれんけど。

447無名草子さん:2009/05/06(水) 16:31:47
>>440
2年間で70スレほどが進む、大人気の唐沢スレだが
ここにはファンはいない。それ以前からファンはあんまりいなかったんだが。

あ、
唐沢に興味ないけど、と良いながら固執する人は
唐沢の著作は読んでいないけど粘着気質に共感したファンなのかな?
448無名草子さん:2009/05/06(水) 16:47:50
70スレも罵倒に費やすも唐沢の仕事は減らない
449無名草子さん:2009/05/06(水) 16:53:00
ルパンと銭形警部みたいなもんだ
捕まえちゃったらつまんないから捕まえないだけ
450無名草子さん:2009/05/06(水) 16:53:29
>>448
ん? pronto pronto? の連載や朝日書評の打ち切りの
穴を埋めるお仕事、依頼きていたっけ?
451無名草子さん:2009/05/06(水) 16:59:07
なんとか演劇業界に取り入ろうとプロモーション中
452無名草子さん:2009/05/06(水) 16:59:44
声がいいから講演会とか忙しそう
453無名草子さん:2009/05/06(水) 17:00:55
>>440
あれは他人の子供をネタにちゃねらーに喧嘩を売って、
俺を叩け!(なぜあんたを?)
そのかわり募金に協力してくれ!(は?)
という、本人だけヒーロー気分の妙な悪ふざけでしたな。
ブログ作者を罵倒したあげく自演までやって恥かいて。
454無名草子さん:2009/05/06(水) 17:01:39
>>452
日記を読む限りでは講演の依頼はほとんどないよ
455無名草子さん:2009/05/06(水) 17:02:31
声がいいねえ……唐沢俊一の声って、なんか高校や大学の落研(落ち武者研究ではない)の
奴らの声に似ている感じがする。あれを早口に聞き取りにくくすると唐沢俊一の声、一丁あがり。
456無名草子さん:2009/05/06(水) 17:03:02
>>447
別に真面目に唐沢を擁護してるわけじゃなくて、お祭り好きの勝ち組嫌いだろ。
457無名草子さん:2009/05/06(水) 17:04:10
講演会の話、以前は時々あったみたいだね。
ってそんなに頻繁にあったワケじゃなく、
年に2回とかそんなレベル。

それも「新ウフォ」以降はそんな話も聞かない。

仕事が減らないってw
月刊誌3本だったの?以前から
458無名草子さん:2009/05/06(水) 17:04:44
あっという間に目標額の募金を集めてしまって
博報堂人脈のすごさはよくわかったが。
しかし唐沢追及に使えないならそんなもの誇示されてもうっとうしいだけ。
それこそ上で出ていた俺様自慢でしかない。
459無名草子さん:2009/05/06(水) 17:05:59
並の素人より聞き取りにくいしゃべり方するからなあ唐沢俊一。
460無名草子さん:2009/05/06(水) 17:06:06
>>448
>70スレも罵倒に費やすも唐沢の仕事は減らない

罵倒かぁ、マジにその認識だったら、永遠にガセもパクリも治らないな。
「騒ぎになっているのは僕のせいじゃない」とか思っているのかね。
461無名草子さん:2009/05/06(水) 17:07:07
>>458
そうだね藤岡は凄く嫌なニオイがするよね。



でもそこを指摘されても、唐沢のP&Gは免罪されないんだが。
462無名草子さん:2009/05/06(水) 17:10:25
俺が唐沢俊一だったら、ああ藤岡と喧嘩しなかったら今頃は…とホゾを噛んでいるね。
博報堂人脈のスゴさで、朝日の木元こと植木不等式、NHKのと学会バッヂ弓削に続く、
第三のお仕事供給人になってくれていたかもしれないんだから。
463無名草子さん:2009/05/06(水) 17:10:34
>しかし唐沢追及に使えないならそんなもの誇示されてもうっとうしいだけ。

まさか藤岡氏は「唐沢を叩く文章以外書いちゃダメ」というルールですか?
464無名草子さん:2009/05/06(水) 17:13:26
藤岡氏の場合、唐沢俊一に仕事を世話してやんない、それだけでGJ
465無名草子さん:2009/05/06(水) 17:15:10
>>461
458に唐沢のP&Gを免罪しようとする意図はないだろ。
藤岡批判が唐沢P&G擁護に見えるとは過敏すぎる。
466無名草子さん:2009/05/06(水) 17:16:12
講演会とか、唐沢を知らない人の前に出る方が危険なんである。
今度講演会に来る唐沢俊一という人はどんな人物だろうとググられたら盗作ばかりヒットするんである。
467無名草子さん:2009/05/06(水) 17:16:14
>唐沢P&G擁護

こんなもん、藤岡批判しようがしまいが、擁護しようのないレベルだろ既に
468無名草子さん:2009/05/06(水) 17:16:30
もうロフトにも出てないしな
ああ、そうかモデレーターという名の東大特別講師でしたっけ。
469無名草子さん:2009/05/06(水) 17:17:28
>>461
唐沢と同じ臭いともいえる。上から目線のイバリ屋とか。
470無名草子さん:2009/05/06(水) 17:19:04
空手バカ一代だからw
471無名草子さん:2009/05/06(水) 17:20:06
久しぶりの藤岡デーだなあ。どうしたんだろう。
やっぱ >>462
472無名草子さん:2009/05/06(水) 17:20:24
>>441
伊藤氏はずいぶん前に喧嘩別れしているが、藤岡はUFO入門の盗作発覚まで
唐沢ファンをやってた人なので、長年にわたって染み付いたものはなかなか落ちない
ってことだよ。
473無名草子さん:2009/05/06(水) 17:21:31
>>471
自演かも、と言ってみる。
474無名草子さん:2009/05/06(水) 17:22:06
>>472
だからぁ、唐沢俊一の本ばっかり読んでいたわけじゃなくって、
マトモな本をその数十倍、数百倍読んでいたろうに、
染み付くも何もないだろうってさ。特にミステリー関係の本とか。
475無名草子さん:2009/05/06(水) 17:23:05
そういえばあさりが唐沢をこづいた事があったけど、あれ直接的な原因ってあったっけ?
単に唐沢がP&Gで馬鹿でムカついてたから?
476無名草子さん:2009/05/06(水) 17:24:24
なぜ突然、誰も、話題にしていなかった、藤岡氏の、話がのぼったのかを、つらつら、考えてみるに、
「ああ! いつものアノ人ダア!」と、ハタとヒザを、打った次第なんで、ある。
477無名草子さん:2009/05/06(水) 17:26:55
単に、「雨上がりの夜空」はインポの歌という恥ずかしい勘違い話を流したいだけ、とか?
いや、冗談でなく。

http://tondemonai2.blog114.fc2.com/blog-entry-100.html
>『雨上りの夜空に』を初めて聞いたときの衝撃を忘れることは出来ない。
>“立たない”というテーマを歌にした男が出てくるとは思わなかった。
>いや、私はそのときまだそういうシチュエーションを連想できるような
>年齢ではなかったが、何となく、そういうことになることもあるだろう、と
>思っていた。さすがにこの年になるとね(笑)。
>いや、冗談でなく、そういうときに彼の歌が頭に響くのです。

478無名草子さん:2009/05/06(水) 17:29:42
>誰も、話題にしていなかった、藤岡氏

だから、思い出して欲しくて、自・・・
479無名草子さん:2009/05/06(水) 17:29:52
「雨上がりの夜空」インポ事件は、藤岡氏も書いていたね。
http://www.fujiokashin.com/criticism.html
-------
         ぼくの好きなおじいさん(2009/05/05)
(略)
 その6
 唐沢俊一がmixiの日記(マイミク限定)に追悼記事を書いたらしい。マイミクがそれを2ちゃん
ねるにコピペしていた(本物かどうかは不明だが)。

 『雨上りの夜空に』を初めて聞いたときの衝撃を忘れることは出来ない。 “立たない”というテー
マを歌にした男が出てくるとは思わなかった。 いや、私はそのときまだそういうシチュエーション
を連想できるような 年齢ではなかったが、何となく、そういうことになることもあるだろう、と
思っていた。さすがにこの年になるとね(笑)。
いや、冗談でなく、そういうときに彼の歌が頭に響くのです。


 突っ込みません。
 突っ込まないけど、分かる人は充分に分かるだろうし。清志郎の訃報に触れたとき、2ちゃん
ねるの唐沢スレッドには、「清志郎のことでいい加減なこと書いたら、ただじゃおかねえぞ」と
いった類のレスが相次いだ。しかし、予想通り、唐沢は思い切りいい加減なことを書いた。
「おれの読者はこれを読んで『へーそうなんですか!』と驚く馬鹿ばかりだから、これでいいのだ。
突っ込んでくる奴には『釣に決まってるだろ、いいのか、そんなに素直で』と言ってやればいいん
だ」という一貫した姿勢のあらわれでしょうな。

 ♪〜どっかの山師が、おれは神だと言ってたってさ〜♪
480無名草子さん:2009/05/06(水) 17:36:17
>>479
待ってましたとばかりに藤岡の記事の貼り付けって、タイミング悪すぎ。
481無名草子さん:2009/05/06(水) 17:37:44
>>480 そう? どうでもいいけどw
482無名草子さん:2009/05/06(水) 17:41:06
藤岡じゃない、鳥さんなんだよ。
483無名草子さん:2009/05/06(水) 17:42:34
別に唐沢スレで名前が出なくても藤岡の生活になんら影響ないしな
あると思ってる人も極一部居るようだが…
484無名草子さん:2009/05/06(水) 17:44:43
>>373
トンデモ本の逆襲の、小林よしのり著「戦争論」叩きですよ
これは締めの言葉がもう最高なんである
いわく、悪いこと間違ったことをしたら謝ることが大切だ、だそうです
謝ることが大切だ
謝ることが大切だ
謝ることが大切だ
…………どの口がそれを言うかww

なお、戦争論をけなしたため「山本は左翼」とする人もいますが、絶対に違います
山本に定見なんかありません!
自分より売れている人、有名な人、あるいは有能博識だったりする人、要するに気に食わない人々をけなしたくて仕方がないだけです
485無名草子さん:2009/05/06(水) 17:47:24
>>411
世間的には勝ち組のはずなんだが、
ご本人は唐沢のように(せめて唐沢程度には)名を売りたいんでしょう。
だから唐沢批判のなかに「俺のほうがもっと・・・」という嫉妬めいた自慢話が
混ざって変なことになる。
主観的には唐沢に勝ててないんでしょう。
486無名草子さん:2009/05/06(水) 17:49:52
>ご本人は唐沢のように(せめて唐沢程度には)名を売りたいんでしょう。

そんな変態w 最後のパレードのナカムー程度になりたいといっているようなもんだぞ、
「唐沢のように(せめて唐沢程度には)名を売りたい」ってのは。
487無名草子さん:2009/05/06(水) 17:52:58
うーん、今日は、バーバラとかドラゴンとかじゃなくて、
唐沢俊一先生乙って感じだなあ。

>ご本人は唐沢のように(せめて唐沢程度には)名を売りたいんでしょう。
>だから唐沢批判のなかに「俺のほうがもっと・・・」という嫉妬めいた自慢話が
>混ざって変なことになる。

これは弟子には書けないでしょう。
488無名草子さん:2009/05/06(水) 17:55:17
>唐沢ファンをやってた人なので、長年にわたって染み付いたものはなかなか落ちない

染み付くというより、唐沢なんかに心酔していたってだけでダメだろ。
盗作事件でようやく唐沢のインチキぶりに気づいたって、遅すぎるわ。
もちろん気づかずに今も唐沢ファンを続けている情弱よりは万倍ましだけどな。
489無名草子さん:2009/05/06(水) 17:58:55
>今も唐沢ファンを続けている情弱

藤岡氏がこれだったら、今知泉氏のやっているような、ラジオやテレビのレギュラーの仕事を
バンバン紹介していた可能性すらあったんだよね。そうならなくて本当によかったよかった。
490無名草子さん:2009/05/06(水) 18:02:54
情けないくらいのガセの多さで、せっかくの『トリビアの泉』のバブルにも
乗り切れなかった唐沢俊一先生だからねえ。
雑学本の製作にも、関与させてもらえなかった可哀想な人でもあるし。

どんなにおいしいテレビやラジオの仕事を回してもらっても、いつものように、
チャンスをいかしきれずに終るのでは。

テレ朝のモーニングショーのときなんかも、こいつには字幕スーバーが必要じゃないか
というボソボソしたしゃべり方しかできなかった唐沢俊一だし。
491無名草子さん:2009/05/06(水) 18:06:05
情弱
ブログで自演してホストが同じですねと苦笑される人w
492無名草子さん:2009/05/06(水) 18:09:32
これ?

裏亭(実は唐沢大センセー)さま、御降臨の経緯。
http://nuremusume.blog20.fc2.com/blog-entry-701.html
493無名草子さん:2009/05/06(水) 18:11:07
>>490
人間自体が裏モノ
494無名草子さん:2009/05/06(水) 18:11:37
>>484
トンデモ本の逆襲は96年発行
小林よしのりの戦争論は98年発行
495無名草子さん:2009/05/06(水) 18:11:45
http://nuremusume.blog20.fc2.com/blog-entry-701.html
-------
裏亭 2008年08月27日 16:18

 当方の日記もお読みください(笑)

 http://www.tobunken.com/diary/diary20080823120155.html

 この裏亭という人は、盗作クソ野郎こと唐沢俊一その人です。
 実はこの書き込みを読んだとき、ぼくはちょっと怖かったんですよ。だって、ぼくが彼に好意を
持っていないことは明らかな日記なのに、それについて文末に「(笑)」を付けるテンションで、
当の本人がコメントしてくるなんて……。「こいつはなにを考えているんだ?」という怖さと気持
ち悪さを感じたわけです。ぼくだったら自分に対して否定的な日記を読んでも絶対コメントなんて
しないですから。
 第一、ぼくが最初に挙げた二つのブログには、裏亭さまの日記が引用され、その言い訳が詳細に
検証されているのです。だからぼくは当然裏亭さまの日記は読んでいます。わざわざここに御降臨
されて指摘するほどのことなんでしょうか?
 ただ、少し考えてみると、これは裏亭さまの「私は自分に批判的な人にさえ、こうしてすすんで
コメントをするほど心が広い人間なんですよ」というアピールなのかもしれないといつ結論に達し、
そのノリにちょっと乗っかることにしました。

496無名草子さん:2009/05/06(水) 18:14:53
>>485
へ?そうなの?
文壇パーティの話やマイミクさんたちと向島へ遊びに行ったり微笑ましいもんだけどな。
どこをどうやっかんでるのw
497無名草子さん:2009/05/06(水) 18:15:03
先生、語尾の「ある」が抜けてますよ?

> >唐沢ファンをやってた人なので、長年にわたって染み付いたものはなかなか落ちない
> 染み付くというより、唐沢なんかに心酔していたってだけでダメだろ。

ファンとは言ってたけど心酔とまでいってたっけ?
そこまでの奴は一部取り巻きだけだろ
498無名草子さん:2009/05/06(水) 18:17:04
取り巻きの中にすら、唐沢俊一に心酔までイッているのは何人いるか。
499無名草子さん:2009/05/06(水) 18:17:35
>>491
あったねえ
藤岡が自演したからコメント欄がID表示制になって
自演の展示場になってしまったという

bull pup 博報堂を救う会
holmesian.info/Entry/355/
>わたしはミステリ作家ですが、あなたのような人間に軽々しくシャーロキアンを名乗って欲しくありません。
>恥を知りたまえ。 藤岡真#56ac5009ff

>金子という首相は日本にはいないよ。 鳥#56ac5009ff
500無名草子さん:2009/05/06(水) 18:18:38
いないんじゃないの?
打ち上げにタカるセコばかり
501無名草子さん:2009/05/06(水) 18:19:43
普通にリンクしてOK。

博報堂を救う会
http://holmesian.info/Entry/355/

502無名草子さん:2009/05/06(水) 18:19:52
>>499
IDが被るのはよくある。
503無名草子さん:2009/05/06(水) 18:20:22
>>499
これが、「金子という首相」が日本にいたと信じていた電波さんのブログ?
アフリカという国があると信じていた唐沢俊一とは相性がよさそうというか、
似た者同士というか。
504無名草子さん:2009/05/06(水) 18:21:19
おやおや引き蘢りのシャーロキアンさんのお出でですよw
505無名草子さん:2009/05/06(水) 18:25:53
>>503
藤岡に突っ込まれたのがよほど悔しかったのかコンテンツの多くが死ぬ死ぬ詐欺というかわいそうなヤツですw
506無名草子さん:2009/05/06(水) 18:27:41
>>491
移植募金の件で暴れてたのはほめられたもんじゃないが、
唐沢関係で自演してるわけでもないし、このスレ的にはどうでもいいんじゃないの?
唐沢はブログも掲示板もやってないからね。
507無名草子さん:2009/05/06(水) 18:28:03
ていうか、>>499 のリンク先の金子首相電波ちゃんって、
#56ac5009ffのことを同じリモホといっているの?
IPアドレスが、16進で10桁の数値になるかなあ?
508無名草子さん:2009/05/06(水) 18:30:58
アフリカという国の金子首相にサーの称号
509無名草子さん:2009/05/06(水) 18:31:48
>>506
今まさにこのスレがすごく自演臭いんですがw
自演失敗した藤岡擁護のために、ブログ主の誹謗まで始めてるんですがw
510無名草子さん:2009/05/06(水) 18:34:07
ttp://holmesian.info/Entry/355/
(要ブラウザのCookieを喰う設定に)
511無名草子さん:2009/05/06(水) 18:35:08
>>509
レスが全部同じに見える病気ですねw
512無名草子さん:2009/05/06(水) 18:36:26
>>511
レスが全部同じって何?
513無名草子さん:2009/05/06(水) 18:36:39
浅い知識や分析をひけらかして墓穴を掘るっていう毎度のパターンだな・・・
514無名草子さん:2009/05/06(水) 18:36:44
>ブログ主の誹謗

だって本当に「金子という首相」っていっているんだもん、あのブログ主。
それも本人の弁によれば、以前も注意されたことがあって、それに懲りずにまた間違えたと。
間違いは誰にでもあるという意味では気の毒だけど、唐沢俊一並じゃないの?といわれても
しょうがない面はあるよ。
515無名草子さん:2009/05/06(水) 18:38:14
いちいち反応するから「必死」と揶揄される。
516無名草子さん:2009/05/06(水) 18:40:50
参考: http://tondemonai2.web.fc2.com/536.html
アフリカという国などないっ!
517無名草子さん:2009/05/06(水) 18:41:16
>>499
自演以前にブログ主への罵倒がいかんよ。
さらに言えば、ブログに殴りこむ前の、自分のサイトでの募金呼びかけ文もひどかった。
>>453が書いているので繰り返さないが。
518無名草子さん:2009/05/06(水) 18:41:54
批判が全部アンチ怨み節くんに見える病気
519無名草子さん:2009/05/06(水) 18:42:01
必死でもいーじゃん
何事にも全力で取り組むって素晴らしいと思うのw
520無名草子さん:2009/05/06(水) 18:44:18
サーの称号
http://tondemonai2.web.fc2.com/692.html
http://tondemonai2.web.fc2.com/694.html
http://tondemonai2.web.fc2.com/698.html

http://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/20081004/1223091287
>古賀  2008/10/04 20:10
>唐沢さん、オタクアミーゴス会議室で「私はなんと、『イギリスの貴族制度オタク』
>なのだ」と自慢してましたが。「誰もついてこられない」とまで豪語してましたよ。
>(96年4月4日『さらにさらにオタク;貴族』)

「いわゆる基本の公爵伯子男」とかやられたら、確かに誰もついてこれないというか、
ついていきたいとは思わないのでは。

521無名草子さん:2009/05/06(水) 18:45:08
必死になにかに打ち込んだことが無い人間がカラサワシュンイチになってしまうんである。

なにそれこわい。
522無名草子さん:2009/05/06(水) 18:48:26
唐沢や唐沢関係者が書き込みしているとすると、怪しいのはこういうの。


>>13
>音楽という物を聴いたことがないんじゃないか?
>ビッコでツンボ?

>>15
>だよね、詩的センスの良さ・音楽性の完成度の高さが評価されてたわけで。
>ビッコでハゲ?

>>135
>ヒザを打ちすぎてビッコになったのか…

>>297
>ビッコのギッチョ
>しかもメクラでツンボときてる
523無名草子さん:2009/05/06(水) 18:50:24
唐沢ってギッチョだっけ?
524無名草子さん:2009/05/06(水) 18:52:16
ハゲしくビッコり、ギッチョンチョン
525無名草子さん:2009/05/06(水) 18:53:00
>>519

盗作被害者を全力でクレーマーに仕立て上げた人非人も中野区に住んでいることだし
526無名草子さん:2009/05/06(水) 18:54:41
♪ハゲしくビッコり、ギッチョンチョン〜


音符をつけると楽しくなるね♪
527無名草子さん:2009/05/06(水) 18:58:22
>>509
2ちゃんでそれ言っても仕方ない。
それに、仮に藤岡が名無しで一人何役もして自分擁護していたとしても、
それもどうでもいいことじゃないか?
どうでもよくないと言うかもしれないが、こだわっても埒はあかん。
528無名草子さん:2009/05/06(水) 19:04:18
俺は藤岡じゃないよ。伊藤剛だよ。
529無名草子さん:2009/05/06(水) 19:05:50
>>522
唐沢は盗作したが、唐沢を叩いているのはもっと最低の連中です、と。
530無名草子さん:2009/05/06(水) 19:08:32
>>528
ワラタ
531無名草子さん:2009/05/06(水) 19:23:13
>>528
はいはい、町山乙
532無名草子さん:2009/05/06(水) 19:24:48
>>529
> 唐沢は盗作したが、唐沢を叩いているのはもっと最低の連中です、と。
おいおい、誘拐されて殺された女児を不細工っていっちゃう唐沢先生に比べたらなんでもないだろ?
533無名草子さん:2009/05/06(水) 19:39:34
>>529
お前、その程度で最低なんて言ってたら社会派君読めないぞ?
534無名草子さん:2009/05/06(水) 19:40:56
結果としては唐沢最低って事だな
俺? 俺唐沢 治外法権4649
535無名草子さん:2009/05/06(水) 19:53:36
ハゲビッコギッチョホッピー
何か必殺技っぽくなってきたよ。
536無名草子さん:2009/05/06(水) 20:05:42
最近はマッコリサワーにお熱です
537無名草子さん:2009/05/06(水) 20:28:40
うちのハゲビッコギッチョホッピーマッコリサワー
538無名草子さん:2009/05/06(水) 20:38:00
なんでいきなりmixiの日記「全体に公開」になってるの?
539無名草子さん:2009/05/06(水) 20:50:10
キヨシローネタで大勢見に来る>仕事が来るかも?
ではないかな? 全体に公開は
540無名草子さん:2009/05/06(水) 20:51:30
仕事が来なくても本の宣伝になるか
そっちの方が大きいかも
541無名草子さん:2009/05/06(水) 21:04:50
いまカラサーのミクシィ見てきたけど、清志郎について書いた日記は
「全体に公開」になってなかったよ。
一部の日記だけ「全体」にしてんじゃないのかな?
542無名草子さん:2009/05/06(水) 21:14:28
>>494
失礼 たしかに「R」ですね 平謝り
543無名草子さん:2009/05/06(水) 21:39:46
>>541
なに考えてんだキヨシローファンにケンカ売ってるだけだぞw
544無名草子さん:2009/05/06(水) 21:41:01
岡田のマネしてたんだろ
545無名草子さん:2009/05/06(水) 21:56:43
>>499
これを「自作自演」というセンスを疑うわ。

自演ってのは自分の書き込みに、別の名前で同調した意見を書き込んだり
必死に盛り上げる事でしょ?
これの2つ目の「金子首相」に関しての指摘は、別段「自演」じゃないのでは?
546無名草子さん:2009/05/06(水) 21:59:27
自分の意見を守るために
自分に賛同してくれている他人を演じるのも自演という気がする
547無名草子さん:2009/05/06(水) 22:01:15
間違いの指摘であって賛同じゃないやん
548無名草子さん:2009/05/06(水) 22:05:40
そのblog主に批判的な書き込みをした藤岡が、
同じ名前で「金子という首相はいない」と書いたとすると
あのblog主の性格だと、それも批判と受け止めてしまうような気がする。

だとすると、関係ない名前で間違いの指摘をした方が
話は穏便に済みそうな気もするんだよなぁ
事実、ちょっとどころか恥ずかしすぎる間違いなので
他で同じ間違いをしないように指摘してやった方がいい気がする。

普通は、その間違い指摘に対して
「あ、また間違えちゃったよ、直しておきます」
で終わるような話だったのに、同じIDで書き込んでいますねぇと
間違いをした事を恥じるワケでもなく、そっちを問題にして
自演・自演と騒ぐ...あまりにも痛いっす。
549無名草子さん:2009/05/06(水) 22:07:15
同じIDで書き込んでいると言っているのはblog主だけ。
情報操作しようと思えば出来る。

という可能性もあるよ。
550無名草子さん:2009/05/06(水) 22:23:23
金子首相のような鬼畜キドリが増えたのも唐沢の影響なのでんある
551無名草子さん:2009/05/06(水) 22:51:27
2002.07.28 http://www.tobunken.com/diary/diary20020728000000.html
>実はあのブーム以来、『さらば宇宙戦艦ヤマト』とか『ヤマトよ永遠に』は原稿書く都合上
>何度かビデオで目を通したことがあるが、この第一作は、総集編ということもあり、77年
>の公開時以来、実に四半世紀ぶりの再見である。
>まあ、感慨もあるかと思ってみたがほとんどなし。
>と、いうか、ああ、オレはヤマトに関してはこの時点で全部止まっているわ、ということを
>再確認。タイムラグもなく、あの当時と同じ感興を抱いてしまう(つまり、カットが拙いと
>か、音楽がダメとか)のである。
>われわれのオタク活動というのは、つまるところ、“ヤマトを劇場で公開しよう!”という
>のが最終目標だったオマツリであって、これが実現したところで、もう気はほとんど抜けて
>いたのであった。


あらら、唐沢さんの宇宙戦艦ヤマトの活動は「ヤマトを劇場で公開しよう!」だったのですか?
テレビ版を編集した映画『宇宙戦艦ヤマト』は1977年8月6日公開で
その前年の暮れ、1976年12月には西崎がオールナイトニッポンの1日パーソナリティを務め
来夏に編集映画を劇場公開することを発表しているんですが...。
つまり高校3年の時にはもう目標は決定していたのに、なぜワザと浪人しちゃったんですか?


552無名草子さん:2009/05/06(水) 22:52:43
>>548
>間違いをした事を恥じるワケでもなく、

もしかしたら本人も恥ずかしくてしょうがなかったんで
手足をジタバタさせながら、リモホがどーのこーのと必死で話を逸らそうと…w
何という唐沢メンタリティ
553無名草子さん:2009/05/06(水) 22:53:15
藤岡さん、そしてその支持者さんたち?、もうやめましょうよ…
554無名草子さん:2009/05/06(水) 22:54:17
同じく
2002.07.28 http://www.tobunken.com/diary/diary20020728000000.html
>今回はテーマの“戦争の快楽”に合わせて、本来、戦争というものはカッコよく、
>気持ちのいいものなのだ、平和などという陳腐で退屈なものよりはるかに存在の
>輝きの大きいものなのだ、われわれは実は誰でも心の底で、戦争が大好きなのだ、
>という持論を述べる。
>戦争をわれわれが忌避し、遠ざけ、封じ込めておかねばならない理由は実は一に
>かかってそこにあり、その恐るべき快楽性から目を背けると、戦争がなぜ絶えな
>いかという問題の本質を見損なうことになる、
>実際、世界の歴史に戦争が絶えないのはそのせいなのである、と語る。
>これは近く、唐沢流・戦争論としてドコカから発表の予定、と話しながら唐突に
>決定する。出してくれる出版社募集中。

ほほうこれが
>非戦、反原発と私のスタンスとは真逆の政治的立場に立っていたが、
>しかしロックミュージシャンとしての反体制のスタンスとしては
>それは極めて正しいもので、よくある“スタイルとして“反権力を謳っている
>連中とは一線を画していると思った。

という、忌野清志郎とは真逆の政治的立場って奴ですか。
555無名草子さん:2009/05/06(水) 22:54:42
>>553
ボコボコにされたからってそんなに落ち込むなよ
556無名草子さん:2009/05/06(水) 22:56:45
『唐沢流・戦争論』絶賛発売予定中!!
557無名草子さん:2009/05/06(水) 22:57:33
小林よしのりのコピペ本?
558無名草子さん:2009/05/06(水) 22:58:05
http://tondemonai2.blog114.fc2.com/blog-entry-93.html
-------
『トンデモ美少年の世界』 P.175 〜
 当時僕は札幌を中心としたアニメソング研究会のサークルをまとめており、
北海道ネットのラジオ局にそういったコーナーを造らせたり、古いレコードの
コレクターたちに連絡をとってその音源を提供させたりしていた。札幌地区
だけのアニメ映画上映会などで、常時百人以上の参加者があったろうか。
ちょっと驚いたのは、そのほとんどが大学の一年生と予備校生であったこと
だ(僕自身予備校生だった)。
 ふつう、こういった子供向けのテレビマンガ──今では古臭い呼び方だ
が、当時アニメなんて言葉はめったに使われていなかった──を当然、
卒業する年代と思われていた十九、二十の人間が、かくまで熱意をもって
アニメとアニメソングのことを語り合えるのかと、火をつけたほうとしてもいさ
さか呆れる思いだったことを覚えている。
-------
>>551に引用されているのと、同一人物が書いたとは通常は思えないのだが

559無名草子さん:2009/05/06(水) 22:59:26
2006.07.23 http://www.tobunken.com/diary/diary20060723000000.html

>工藤さん、前田ひろゆきさんとも挨拶。前田さんは新感線の池田成志に似ているような。
>工藤さんは札幌出身で、私たちの『ヤマト復活運動』をダイレクトに見て育ったという。
>『アタックヤング』のことなどで盛り上がる。あそこで流れていたアニソンや特ソンは
>ほとんど、私からの提供のレコードだったと言ったら
>「それを聞いて育った曲の提供者とここで一緒にいるというのは変な気分ですねえ」
>と言っていた。


工藤さんというのは「工藤稜」というイラストレーターらしい。
ほほう、札幌テレビのラジオで放送されていた「アタックヤング」で流れていた
アニソンや特撮ソングのレコードはほとんど唐沢からの提供だったらしい。
これは素晴らしい。
560無名草子さん:2009/05/06(水) 23:01:20
「アニソン研究会のサークルをまとめいた過去」自体が捏造だから
その場その場の妄想で書いているので話が毎回違うって事ですな
561無名草子さん:2009/05/06(水) 23:02:57
>>555
いや別人ですが

というか、もしかして藤岡さんの印象を悪くしたいアの人とかドの人とかがわざと煽りレスしてるんじゃないでしょうかね
562無名草子さん:2009/05/06(水) 23:04:31
>>554
それって、政治的な立場うんぬん以前の、唐沢俊一流脳内ドリーミング戦争だからなあ
来れ!ハルマゲドン!のオウム信者に突っ込みを入れている場合じゃなかったという人の…
年くってから、戦争でもおっぱじまらないかなと言い出す奴には、他所で戦争が起こってくれて
俺らが儲かりゃうれしーってタイプもいるけど、唐沢俊一の場合はひたすら夢見る夢子ちゃん
563無名草子さん:2009/05/06(水) 23:06:17
2001.09.03 http://www.tobunken.com/diary/diary20010903000000.html
>北海道新聞の原稿書く。『スター・ウォーズ』第一作公開の頃のこと。
>思えば、この公開が一年先送りになったことが、日本のオタク文化発展の土壌を
>一気に作り上げた感がある。
>下地はもちろんヤマト再放送運動などによって熟しかかっていたわけだが、
>それが、あの世界的なブームに一年も乗り遅れてはどうしようもない、
>という危機感の中で一気に爆発したのだろう。
>歴史というものは小さな偶然の積み重ねに大きなうねりが加わって現象となる。
>調べれば調べるほど面白い。


調べなくても、リアルタイムで「スターウォーズ」のファンクラブを作ろうとして断念
その後「宇宙戦艦ヤマト」のファンクラブを作ったってほど、その世界にのめり込んでいたんでしょ?

564無名草子さん:2009/05/06(水) 23:06:37
戦争カッコイイ!!ってだけの戦争論って兵器萌え本か?
唐沢の軍事知識も怪しい気が……
565無名草子さん:2009/05/06(水) 23:07:52
>>551
新発見じゃね?
GJ!!!!
566無名草子さん:2009/05/06(水) 23:09:28
>>564
バーバラと気が合いそうだね、俊一w
567無名草子さん:2009/05/06(水) 23:11:33
唐沢俊一という人は、前日に書いた原稿の内容も覚えていないんじゃないのか?
568無名草子さん:2009/05/06(水) 23:12:13
ヤマトに関してどういう運動をしていたか
設定が固まってないな、唐沢の脳内
569無名草子さん:2009/05/06(水) 23:15:23
唐沢自身はウソついてるつもりは無いんじゃないかという気がしてきた。
その都度、都合よく記憶が改変されるのでは。
570無名草子さん:2009/05/06(水) 23:16:23
凄いよ凄いよ、今回のサルベージもw

>>559
>あそこで流れていたアニソンや特ソンは
>ほとんど、私からの提供のレコードだった

ハッキリと自分で書いているねw
リーブルなにわでのサークルの代表をやっていた人ですら
http://tondemonai2.blog114.fc2.com/blog-entry-93.html

>当時僕は札幌を中心としたアニメソング研究会のサークルをまとめており、
>北海道ネットのラジオ局にそういったコーナーを造らせたり、古いレコードの
>コレクターたちに連絡をとってその音源を提供させたりしていた。

と書いているのに、唐沢は自分のコレクションをラジオ局に提供していたと。
凄いぜ俊一くん。
571無名草子さん:2009/05/06(水) 23:19:38
「再放送運動」ではなく「劇場公開運動」だったのですか?

でも、テレビ公開したアニメを「劇場で公開する」という運動って変じゃないの?
再放送なら考えつくけど、それを劇場で公開するなんて、素人が考えるか?
572無名草子さん:2009/05/06(水) 23:20:24
>>570

>当時僕は札幌を中心としたアニメソング研究会のサークルをまとめており、
>北海道ネットのラジオ局にそういったコーナーを造らせたり、古いレコードの
>コレクターたちに連絡をとってその音源を提供させたりしていた。

↑いや、これは、唐沢俊一が自分の本に書いていること。
本当にサークルの代表をやっていた人の書いていたことではない。
573無名草子さん:2009/05/06(水) 23:24:09
劇場公開された事実があるから、「公開運動をしていた」と過去を捏造
そして「劇場公開されたのは俺の力だ」と言い張る
これだな
574無名草子さん:2009/05/06(水) 23:24:11
唐沢は偉大だ
唐沢の話によれば
575無名草子さん:2009/05/06(水) 23:24:46
なあ、宇宙戦艦ヤマトって、タイムトラベルとか歴史改変もののアニメじゃなかったよな……
576無名草子さん:2009/05/06(水) 23:27:47
タイム母艦
577無名草子さん:2009/05/06(水) 23:40:02
ヤマトがなければガンダムもエヴァもなかったことを思えば
唐沢の働きがどんなゴミみたいなものだったにせよ足を向けて寝る気にはなれない
578無名草子さん:2009/05/06(水) 23:42:33
>>577
唐沢のヤマトのファンクラブ自体、存在してなかったんである。
579無名草子さん:2009/05/06(水) 23:45:12
以前はヤマトの再放送嘆願だったはずだが…いつから劇場公開に?

>でも、テレビ公開したアニメを「劇場で公開する」という運動って変じゃないの?
>再放送なら考えつくけど、それを劇場で公開するなんて、素人が考えるか?

全国展開じゃなくて、単館であるとかローカルの場合はそれなりにあったよ
制作者とファンの距離が近かったしね


> 唐沢自身はウソついてるつもりは無いんじゃないかという気がしてきた。
> その都度、都合よく記憶が改変されるのでは。

昔ロマンシアってゲームがあったけど、PCのメモリが少ないので
進行に合わせてゲームのプログラムを自分で書き換えてるんだよね
なんかあれを思い出しちゃったよw

> なあ、宇宙戦艦ヤマトって、タイムトラベルとか歴史改変もののアニメじゃなかったよな……
死んだはずの人が生き返ったりするけど歴史改変モノじゃないよ
580無名草子さん:2009/05/06(水) 23:48:28
ttp://tondemonai2.blog114.fc2.com/blog-entry-60.html#trackback2
やはりカラサー先生は英語を読めず、他人の翻訳をパックリといただいておりました
581無名草子さん:2009/05/06(水) 23:48:35
このスレにいる業界関係者が唐沢にロングインタビューを敢行してみてはどうだろう?
そろそろ正しい年表がほしいところだし
582無名草子さん:2009/05/06(水) 23:53:24
>>551
>テレビ版を編集した映画『宇宙戦艦ヤマト』は1977年8月6日公開で
>その前年の暮れ、1976年12月には西崎がオールナイトニッポンの1日パーソナリティを務め
>来夏に編集映画を劇場公開することを発表しているんですが...。


唐沢少年がヤマトを知ったのは、高校3年のときじゃなかったっけ?
583無名草子さん:2009/05/06(水) 23:55:30
そういや少し前、氷川さんのミクシ日記に説教に来ていたなぁ
584無名草子さん:2009/05/06(水) 23:58:09
>>580
それが、「パックリといただいて」いるだけじゃなくて、余計な尾ひれもくっつけているような……
http://ironjoe.blog7.fc2.com/blog-entry-226.html
http://web.archive.org/web/20041224213613/http://d.hatena.ne.jp/boxman/00000101

http://tondemonai2.blog114.fc2.com/blog-entry-65.html
……しかし、ここまで考えて、冒頭に引用した唐沢俊一の日記の文章に戻ると、今度は
「万能であり、性的にもモテモテ(ロイス・レーンなどに)だが、自身は性に対しストイック
である(本当はまだ未体験なだけ)」とか、「子供時代には出来なかった飲酒やデートな
どという“世界を自分のものに出来るだけの自由(本当のところ、世界が狭いだけ)”」
といった記述にドッと疲れることに。

「性的にもモテモテ」、「自身は性に対しストイック」、「飲酒やデート」あたりの元ネタは
どこにあるんだろう。「世界を自分のものに出来るだけの自由」は一応 Kurt Busiek が
どこかで語っているのではないかとは思うけど、それを含めた元の文章については、
未発見だしなあ。
585無名草子さん:2009/05/07(木) 00:01:54
>>581
各書籍での自己申告が毎度違う上に、語りや対談ともなればしっちゃかめっちゃか
正しい年表を作るのは考古学より難しい…
取材費用がでれば、各地に散った当時の知人から話を聞けるだろうけど
唐沢の掘り下げにそんな金を出す酔狂な出版社は無いだろうね
お金の有り余ってるスポンサーでも出てこないかね?w
586無名草子さん:2009/05/07(木) 00:03:29
スーバーマンは思春期の擬人化
唐沢俊一は悪夢の平行世界の擬人化
587無名草子さん:2009/05/07(木) 00:04:27
>>585
Dr.高須にプレゼンするか?
588無名草子さん:2009/05/07(木) 00:09:19
>>571
>でも、テレビ公開したアニメを「劇場で公開する」という運動って変じゃないの?
>再放送なら考えつくけど、それを劇場で公開するなんて、素人が考えるか?

ちょっと話は違いますが、かつて「東映まんがまつり」は、テレビアニメの中の一エピソードをそのまま映画館で上映してました
おかげで、「このゲッターロボ、昨日テレビで見た話じゃん!」といった事態が頻発

で、テレビアニメ全話を再編集して一本の独立した長編映画にするというのは玄人の皆さんが努力の果てに実現したものです
おっしゃる通り、仲間内でくだをまいてただけの素人の発想や手柄じゃありません
589無名草子さん:2009/05/07(木) 00:10:24
検証はんなら「アタックヤング」関係者に連絡取りそうだ。
590無名草子さん:2009/05/07(木) 00:10:32
トンデモ唐沢を出版して、唐沢本人が名誉毀損で裁判でも起こしてくれれば
ワイドショー的に有名になってヒット作になるんだがw
591無名草子さん:2009/05/07(木) 00:13:17
1977年の「アタックヤング」
今から32年前。

今、60歳で定年退職直前の人が28歳の時の話なので
当時現場でアニメ関連番組をバリバリ作っていたスタッフなんて
ちょうどその年齢だろう。

今を逃すと、インタビューも調査も難しくなっていきそうな羊羹
592無名草子さん:2009/05/07(木) 00:32:09
>>588
え?東映まんがまつりって放映前のやつをやってたと思ったけど。
東宝チャンピョン祭りのほうじゃないの?
593無名草子さん:2009/05/07(木) 00:34:55
>>589
臼井佳子さんというパーソナリティがアニソンのコーナーを持ってたみたいだね。
この人かな
ttp://crt-radio.blog.ocn.ne.jp/usui/
594無名草子さん:2009/05/07(木) 00:43:44
http://turkai.exblog.jp/5784482/
> 唐沢俊一&唐沢なをき「トリビア兄弟の本当にあった悪趣味な話」

さもしい書名だな…
595無名草子さん:2009/05/07(木) 00:44:44
http://clickclick.exblog.jp/2705674/

臼井佳子さんは、12:30位から、なつかしのアニメソングみたいなのやってましたよね。
録音してました。
そのテープは、どこに・・・。


栃木でアナウンサーしてる臼井佳子さんと同一人物でしょうか。
http://www.crt-radio.co.jp/sat-chakkari/index.htm

裏取れました。
栃木放送が開校している「CRTアナウンススクール」のサイトより
http://www.1530radio.com/a_school/index.html

主任講師 臼井 佳子 (フリーアナウンサー)
栃木県宇都宮市出身
昭和47年 立教大学文学部仏文科卒業。
同年 札幌テレビ放送(STV)入社、テレビ・
ラジオの各種番組を担当。昭和56年、
立教大学法学部法律学科入学のため退社。
昭和60年同大学を卒業。

昭和60年より栃木放送の生ワイド番組を担当、
現在は「土曜ちゃっかり亭」メインパーソナリティー
を勤めている。
596無名草子さん:2009/05/07(木) 00:51:35
その臼井佳子さんは唐沢俊一のことはよ〜く知っているんでしょうね。
なんせ、ただの投稿人なんかじゃなく

>北海道ネットのラジオ局にそういったコーナーを造らせたり、
とか
>あそこで流れていたアニソンや特ソンは ほとんど、私からの提供のレコードだった
(2つの証言は別の、かみ合わない物だけど)

という、番組に凄く関係していた準スタッフという感じだったんだから。
597無名草子さん:2009/05/07(木) 00:54:51
>>583
唐沢がロトさんに説教!?

アフォかよ!!どんだけ身の程知らずなんだ…オタク第一世代のトップランナーみたいな恥ずかしい
自称は無いが、評論家として十分な地位を確立しているロトさんと、どれもいい加減な唐沢とは、間違っ
ても同列になんて並べられん。寝言は寝て言ってくれ>唐沢
598無名草子さん:2009/05/07(木) 00:56:35
>>597
どういう内容か見てみんことにはなんとも…
唐沢のほうが合ってるかもしれんし
599無名草子さん:2009/05/07(木) 00:59:14
>>597
大人な対応でかわしてましたよ<氷川さん
でもスゲーしつこかった。
600無名草子さん:2009/05/07(木) 01:15:34
>>599
アップ希望
601無名草子さん:2009/05/07(木) 01:18:11
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_7bb2.html
に引用されているね、氷川さんのヤマトの思い出(?)
602無名草子さん:2009/05/07(木) 01:19:24
>>592
バラつきはあったと思いますが、自分の知る限りでは放映済みのものが大半だったかと
たとえば「一休さん」は、テレビではとっくの昔に新右衛門さんが心強い味方になっているのに、東映まんがまつりでは初期のまだ一休さんを敵視していた頃のエピソードが上映されて、場内に違和感がみなぎりまくった思い出がありますw
603無名草子さん:2009/05/07(木) 01:24:30
アの人やドの人じゃないのかと書かれたら、それ以降藤岡氏の話題無し
604無名草子さん:2009/05/07(木) 01:26:19
>アの人やドの人

唐沢俊一が自分名義で公表している文章だけで、
暗号解読遊びや電波文章解読ごっこは、お腹いっぱいなんだけど
605無名草子さん:2009/05/07(木) 01:33:21
唐沢の自宅住所晒す奴までいるところで、頭文字にする意味があるんだか
606無名草子さん:2009/05/07(木) 01:39:51
>>551
>と、いうか、ああ、オレはヤマトに関してはこの時点で全部止まっているわ、ということを
>再確認。



ヤマトに関してではなく、アニメ全般に関してでしょ?
607無名草子さん:2009/05/07(木) 01:58:20
止まるもなにも動いてすらいない件
608無名草子さん:2009/05/07(木) 02:01:03
>>604-605
意味があるかは分かりませんが
効果はあったみたいですよ
609無名草子さん:2009/05/07(木) 02:04:08
>>607
特撮も怪しいですね。
何を語ってもなをきのような具体性が無い。
610無名草子さん:2009/05/07(木) 02:06:44
なをきの視点は「あの頃の子供がそうであったように、自分もそうだった」
俊一は「俺様はあの頃から特別だった」
611無名草子さん:2009/05/07(木) 02:07:57
>>609
ごく普通のテレビ好き、映画好きの少年だったんだろうね。

弟は相当マニアだったみたいだから、兄貴の特権で情報を共有/強奪していたのかもしれん。
テレビや映画に関する浅い知識を他人に威張るためだけに使っていたと予想。
612無名草子さん:2009/05/07(木) 02:10:07
「なをき、明日学校に持ってくから、お前の怪獣図鑑貸せや」
613無名草子さん:2009/05/07(木) 02:21:15
>>559

>『ヤマト復活運動』


いやだから俊ちゃん、あんた再放送から見始めたんだからさw
614無名草子さん:2009/05/07(木) 02:42:47
スレタイな・・頼むから、こんなクズの名前の横に
名曲のタイトル付けんでくれ・・
というか、唐沢とうとうやりやがったな、ろくに知らない事に首突っ込むな
と散々言われてるのにも関わらずクソしょーーーーもない解釈しやがった
ゴミ文垂れ流しやがって・・・
音楽に関する知識もセンスも無い癖にてめぇえ(怒)
615無名草子さん:2009/05/07(木) 03:45:25
>>614
貴方の怒りはこれまでも色々な著名人のファンの間で
何度も何度も繰り返されてきた怒り......
616無名草子さん:2009/05/07(木) 06:00:33
>>614
次のスレタイに【びっこの山師が】採用予定ですがw
さすがにそれは泉谷に悪い気もするけど・・・
617無名草子さん:2009/05/07(木) 06:56:23
泉谷に悪い、なんて問題ではない。
618無名草子さん:2009/05/07(木) 06:59:06
肉体的なそういう部分をスレタイにするのは流石に
鬼畜相手でも気が引けますがな。

鬼畜相手だとしても、こっちが鬼畜になっちゃダメっすよ。
619無名草子さん:2009/05/07(木) 07:08:12
つか、あれは鬼畜じゃないだろ?下衆で下郎ではあるけども
620無名草子さん:2009/05/07(木) 07:18:23
【新中野の】盗作家・唐沢俊一75【サントク裏】
621無名草子さん:2009/05/07(木) 07:46:45
昨日の話題からだったら

【劇場公開運動】盗作家・唐沢俊一75【音源提供】
622無名草子さん:2009/05/07(木) 07:51:24
1000までにまたなんかやらかすだろうから、急がなくてもいいんじゃないですかね?
623無名草子さん:2009/05/07(木) 07:54:23
>>616
ある時は片目の運転手みたいで、別にいいんじゃね? 
<【びっこの山師が】
624無名草子さん:2009/05/07(木) 07:55:52
次にやらかすのは社会派くんあたりでかな?

百郎って清志郎好きそうな感じだし
625無名草子さん:2009/05/07(木) 07:58:25
>>441
特撮板でも言われている。

>268 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 22:34:48 ID:/Eyubkf70
>アンチ唐沢の痛さは唐沢の痛さに似てる。
626無名草子さん:2009/05/07(木) 08:11:59
アンチねえ…
627無名草子さん:2009/05/07(木) 08:26:52
「アンチ唐沢」と書いてるだけでもう・・・
628無名草子さん:2009/05/07(木) 08:38:05
唐沢側の人にとっては今でも、ここでの検証などはすべて
「誹謗中傷」だったり「有名人へのやっかみ」だったりするのかな?
そう考えている場合は、アンチに見えちゃうんだろうね。

でも唐沢が批判されているのは、批判されるべき理由がちゃんとあるからなんだよね。
それをアンチとは言わない。
629無名草子さん:2009/05/07(木) 08:54:33
検証される、間違いを指摘されるというのも、
ただのアンチが騒いでるだけにしか聞こえないのか。
630無名草子さん:2009/05/07(木) 10:04:50
>アンチ
「トンデモ」と同じく、勝手にレッテル貼りをして思考停止する魔法の言葉ですね

正面から対話を求めてメールした人に対し、バードキングさんはいきなり「トンデモさんとは話ができません!」と言い訳しながら逃走したという前例もありましたし
631無名草子さん:2009/05/07(木) 10:07:34
このスレの人は、ダメオタの習性に疎い人が多いようだ。
すぐに「アンチ」とかいいだすのは、ダメなオタクの習性。
彼らは、敵か味方かで、相手をはかるのが
行動のデフォルトになってる。
て゛、一度「味方」認定すると容易なことでは変えない。
若いオタはどうか知らないが、ロートルオタ
には、カラサーを「オタクの味方」だと
思ってる人が結構いる。
この手の人にとっては、オタクの敵=オレの敵、だから質が悪いよ。
検証がいくら緻密でも耳を貸してくれない。
カラサーがオタクを商売のカモにしたのは、
このへんの手堅さがあったからかもね。
これは、唐沢信者とか取り巻きとかいった話とも
ちょっと違う。

もしかすると、同じような考え方をする人が
次々出てくるんで、特定少数のだれかだと思って
しまうけれど、
必ずしもそうじゃない。
632無名草子さん:2009/05/07(木) 10:18:15
おっと、特撮板のレスは
ちょっと性格が違うね。
ダメオタの習性には変わりないけど。
唐沢も唐沢を追及する側もどっちも
自分にとっては似たようなもので、
どうせダメなものさ、て態度。
オレはわかってるっていう奴だね。
そこに、何でも敵と味方で考える習性が
加わるんで、ああいう言い方になる。
633無名草子さん:2009/05/07(木) 10:23:15
>>631
旧弊にとらわれたオールドタイプのヲタの弊害を、若いニュータイプのヲタが、荒らしなどの暴力的手段ではなく事実の発掘と検証で着実に変革していく、という構図ですね

あれ? これって、山本弘の力量では恥ずかしい妄想に終わってしまった「サイレントレボリューション」のいわば現実版?!
634無名草子さん:2009/05/07(木) 10:38:24
そうだね。東浩紀や伊藤剛が中途半端にやりかけて
放り出した仕事をやってるのが検証はんってことだね。
635無名草子さん:2009/05/07(木) 10:48:33
ビッコどうこうは検証作業とは別問題だろ。
ゲスにゲスで対応するからアンチ呼ばわりされるんだ。
636無名草子さん:2009/05/07(木) 11:07:20
>>631
>このスレの人は、ダメオタの習性に疎い人が多いようだ。
>すぐに「アンチ」とかいいだすのは、ダメなオタクの習性。
>彼らは、敵か味方かで、相手をはかるのが
>行動のデフォルトになってる。

ブーメランしてるぞ。

特撮板で「アンチ唐沢」は出て行けといわれたのは
スレチと指摘されても粘って唐沢批判を続けようとしてあっちの住人に迷惑かけたからだろ。
それを、「アンチ」と言われた、特撮板の連中は唐沢側だ!
って、ファビョってるようでは、
いつでもどこでも他人の迷惑かえりみず唐沢攻撃したいだけの「アンチ」
と言われても仕方ない。
637無名草子さん:2009/05/07(木) 11:42:19
>>636
いやいや、そういう意味じゃないんだ。微妙なところなんで誤読されても仕方ないと思うけど、もう少し説
明するね。ちょっとつきあってくれると嬉しい。

特撮板でスレチだと言って迷惑がられたのは承知の上。空気を読まずにどこでも唐沢の批判を始める
のは、もちろん迷惑だよね。いくら主張が正しくても、迷惑は迷惑。
まあ、迷惑な連中だって思われたから「アンチ唐沢」って言われても仕方ないってのはあると思う。そこは譲ってもいい。

オレが問題にしたのは「アンチ」という言い方と、「唐沢」と「アンチ唐沢」
を並べてどっちもどっちという持って行きかたがされたこと。
スレチで迷惑だというクレームなら、そう言い続ければいいだけの話。でも、「唐沢と似てる」ってのは変
じゃないか? しかも「痛さは」って「唐沢の痛さ」を知らないと書けないはずの表現まで持ち出されてる。
本当に知ってるのかどうかはわかりゃしないが。だから「唐沢」側、「アンチ唐沢」側という対立が持ち込まれているのを指摘したんだよ。

申し訳ないけど、>>636は特撮板の人が出してきた「唐沢側」「アンチ唐沢側」という対立構図に乗っかってしまっている。
繰り返すが、オレが問題にしてるのは、こういう敵味方、二項対立で単純化する思考方法だけなの。それじゃ肝心なことを見落としたり、
見たくないものを見ずに済ましたりしてしまうよ。
唐沢がどうしようもない人間だってことは、このスレの人にはもう嫌ってほど分かってると思うけど、そん
な奴がいままでどういうふうに支持されてきたのかとかも考えたほうがいい。これだけ検証作業が進ん
だんだから、そろそろ考察に入ってもいい頃合だと思う。
オタ特有の思考停止のせいってのは、オレなりに考えた回答なんだ。もちろん、オレが絶対的に正しいと主張する気はないよ。
みんながそれぞれいろんなことを考えるのが一番いいと思う。

「ダメオタ」という書き方をしたのは、単にオタクって書くと幅が広すぎて余計な誤解を招くと思った
だけ。それ以上の意味はないです。ちょっと誤解を招く表現だったね。ごめん。適切じゃなかった。
638無名草子さん:2009/05/07(木) 11:56:32
いや、そうじゃないんだ、といって書けば書くほど唐沢に似てしまう悲喜劇。
639無名草子さん:2009/05/07(木) 12:03:13
唐沢はそうじゃないんだと説明もせず、
「やれやれ…」と人を小馬鹿にしたような態度をとって逃亡する。
640無名草子さん:2009/05/07(木) 12:10:29
>彼らは、敵か味方かで、相手をはかるのが行動のデフォルトになってる。
このスレの反応がまさにそれですな


>特撮板でも言われている。
>
>>268 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 22:34:48 ID:/Eyubkf70
>>アンチ唐沢の痛さは唐沢の痛さに似てる。

>626 :無名草子さん:2009/05/07(木) 08:11:59
>アンチねえ…

>627 :無名草子さん:2009/05/07(木) 08:26:52
>「アンチ唐沢」と書いてるだけでもう・・・

>628 :無名草子さん:2009/05/07(木) 08:38:05
>唐沢側の人にとっては今でも、ここでの検証などはすべて
>「誹謗中傷」だったり「有名人へのやっかみ」だったりするのかな?
641無名草子さん:2009/05/07(木) 12:31:46
唐沢の家どこだ?
642無名草子さん:2009/05/07(木) 13:07:14
↑こーゆーヤツが「アンチ」
643無名草子さん:2009/05/07(木) 13:12:36
これで唐沢年表を作るというのはどうだろう。
ttp://timeline.nifty.com/
644無名草子さん:2009/05/07(木) 13:54:14
>>640
まぁ字面だけをぱっと見れば、そう見えるかもしれない。
だけど、実際に唐沢に「取り巻き」や「信者」という人たちがいるらしいことが、
事態をややこしくしている。唐沢と利害が一部でも一致してる人たちだ。
こういうことだ。

一方に、何でもかんでも敵味方(アンチとシンパ)に分けて考える人たちがいる。
その人たちは、当然、自分たちを批判したりする人を「アンチ」認定して攻撃するよね。
そうすることによって、「シンパ」との色分けをはっきりさせるということだ。

この手の二分法のやっかいなところは、その人が勝手にアンチとシンパに分けてるだけなのに、
相手をする人間も自動的に「おまえはどっちだ?」的にポジショニングされてしまうことだ。
しかもこの場合、唐沢の取り巻きというか、唐沢と利害関係のある人がこの手のアンチvsシンパ
みたいな図式を取ることが多いように見えているんで、余計話が厄介になってる。

>>640で指摘されている「このスレの反応」は、「おまえら何を敵味方に分けてるんだよ?」
と揶揄してるわけで、実は唐沢側・唐沢追及側に分けてるのではない。
「敵味方にすぐ分ける奴」と、「そういう態度を揶揄する奴」に別れているだけだ。
だけど、ここでは「敵味方にすぐ分ける奴」が、おおむね「唐沢を追及する者」を批判する
者と重なって見えているので、まるで「このスレの反応」のほうが、唐沢側・唐沢追及側に
分けているように見えてしまう。

ここの点は気をつけないといけない。

645無名草子さん:2009/05/07(木) 14:12:30
>>641
日記を読む限り、中野のサントクばっかり利用してるよなあ
豪雨の日にも何にもする気にならない日もサントクには行ってる
よっぽど近いんだろうね
646無名草子さん:2009/05/07(木) 14:17:11
「中野区中央 唐沢俊一」でぐーぐる
647無名草子さん:2009/05/07(木) 14:20:43
盗作を指摘した人もクレーマーになるの?
648無名草子さん:2009/05/07(木) 14:28:25
別に敵でかまわないけど
間違いなく味方じゃあないし
649無名草子さん:2009/05/07(木) 14:35:55
ダイエット岡田さんは唐沢の味方なんですか?
650無名草子さん:2009/05/07(木) 17:00:25
「裏モノ日記」2009年05月04日(月曜日)
http://www.tobunken.com/diary/diary20090504131118.html
>美輪の恋人は三島由紀夫だったが、対して高のそれは挿絵画家の
>中原淳一であり、その関係は三島と美輪よりずっと深く、生涯に
>わたるパートナーだった。中原は高の舞台衣装をデザインし、
>歌うシャンソンをいくつも訳詩してやっていた。


美輪の恋人が三島由紀夫?
それは違うだろう!
肉体関係はあったかもしれないが、恋人と呼べるような関係ではなかったはずだ。
651無名草子さん:2009/05/07(木) 17:12:23
超初期の唐沢なをき作品(商会ではなく)を読んでいて思うんだけど
たとえば月刊アニマルハウスで1989年〜1991年に連載された
「ホスピタル」とかは、
そのまんま唐沢商会っぽいニュアンスを感じるんだよなぁ

まさか原作に俊一が関わっておきながら、
名前を出さないって事はあの人の性格上ありえないので
唐沢商会は俊一が絡まなくても、
あんな感じに出来たって事なのではないかと思う。

というか、あのキャラを出演させるって事だけで
唐沢商会を名乗らせたのか?
652無名草子さん:2009/05/07(木) 18:13:49
>650

>※体調大不良
>朝5時ころ、ゲホゲホ開始。
>ただし、咳はそれほどでなし。
>胸が息苦しく、痛む。
>これで睡眠時間をだいぶ削られる。
>やはり、疲れがたまっているのだろう。



いや、ただの寿命でしょう。
653無名草子さん:2009/05/07(木) 18:17:33
体調大不良でも夜には酒飲んでるし。
死にたきゃ早くガス管でもく(以下略)
654無名草子さん:2009/05/07(木) 18:19:18


>>650

>美輪の恋人は三島由紀夫だったが、



要出典
655無名草子さん:2009/05/07(木) 18:21:48
>>653
通報しといた
656無名草子さん:2009/05/07(木) 18:29:13
>>650
まだ存命の人のことでも平気で書く、さすが鬼畜の先生ですね。
657無名草子さん:2009/05/07(木) 18:31:05
>>650
あらゆる意味で失礼な文章だなおい
658無名草子さん:2009/05/07(木) 18:31:25
>>655
通報するなら世間に広まるようなところに。
唐沢のことなど世間一般では誰も知らないだろうが。
659無名草子さん:2009/05/07(木) 18:33:18
http://www.tobunken.com/diary/diary20090504131118.html


魚拓取って美輪先生にお知らせしなきゃ
660無名草子さん:2009/05/07(木) 18:34:29
病気自慢って楽しいの?
661無名草子さん:2009/05/07(木) 18:35:58
>>660

病院には行ってないから、本当に病気なのかは不明
662無名草子さん:2009/05/07(木) 18:39:11
病気自慢は楽しいよ
まあ性格的なものはあろうが俺には分かる
663無名草子さん:2009/05/07(木) 18:41:31
>歌うシャンソンをいくつも訳詩してやっていた。


変な日本語だな。
664無名草子さん:2009/05/07(木) 18:46:59
>>662
それは人によっては「こんなにつらいのに頑張ってる俺様アピール」だったりするんですか?
665無名草子さん:2009/05/07(木) 18:48:34
>>663
どこかのサイトを片目で眺めて適当にでっちあげた臭い。
音楽は不得意中の不得意なんだから触らなければいいのに。
666無名草子さん:2009/05/07(木) 18:52:43
>>664
平たく言えばそうです
667無名草子さん:2009/05/07(木) 18:55:16
唐沢ってなんだかんだいって、
80年代のサブカルライターやコピーライターが
一番勢いあった時代に参加できなかった部分を
延々とマネし続けている感じがする。

その企画なども80年代その物だが
病気自慢ってのも当時の業界人のネタ。
薬をどんだけ飲んでいるとか
医者に○○とめられているとか
もうウザイったらありゃしない。
668無名草子さん:2009/05/07(木) 19:10:39
芝居の稽古が唐沢の場合仕事なのかどうかはおいといて、
プロの役者なら病院も行かずに家で大事を取って寝てるとは、考えられない行動だな。
669無名草子さん:2009/05/07(木) 19:17:59
>>664
唐沢頑張ってないから
家で寝て本読んで酒飲んでDVD見てネットで遊んでただけだから
670無名草子さん:2009/05/07(木) 19:24:30
妖怪(美輪)は、死人に口なしだと思って、有名人との交友関係について言いたい放題じゃん。
自分に良いようにベラベラ喋ってんだから、多分気にしないよ。
あ〜〜ら、そうだったかしら、おほほほ・・・・でお終いだね。
通報すんなら、三島の遺族だしょ。確か三島のゲイ疑惑に神経質だったよ。
671無名草子さん:2009/05/07(木) 20:00:28
>>635

> ビッコどうこうは検証作業とは別問題だろ。
> ゲスにゲスで対応するからアンチ呼ばわりされるんだ。

いやさ、社会派くん読んでみなよ?
唐沢先生のゲスッっぷりに比べればビッコなんて飴玉みたいなもんだよ?
それに自称鬼畜の先生だから、ネタにして貰えて嬉しい位でしょ
672無名草子さん:2009/05/07(木) 20:06:50
>>671
佐川を呼んで焼き肉パーティーとか悪趣味だよな

唐沢は体調が悪い自慢をしても、毎日宴会&酒を喰らってるから同情されないわな
節制しろよっていう
673無名草子さん:2009/05/07(木) 20:22:32
俊坊をヘタに心配や同情なんかしたら逆に「大丈夫だろうかそんな素直で」と嘲罵されかねんからな。
674無名草子さん:2009/05/07(木) 20:33:49
http://www.tobunken.com/diary/diary20090504131118.html
>朝5時ころ、ゲホゲホ開始。
>ただし、咳はそれほどでなし。
>胸が息苦しく、痛む。
>これで睡眠時間をだいぶ削られる。
>やはり、疲れがたまっているのだろう。

>咳は治まるが胸に穴でも空いたような感覚であり、心臓が
>バクバクする。急激に動くと気管が一気にせばまったような
>感じで、非常な呼吸困難を呈する。……もっとも、熱も無ければ
>だるさもない。むしろ何か気分は高揚感を覚えている。

>(夜の)10時ころ、急激に眠くなった(気圧のせいもある)ので2時
>ころまで眠る。起き出して、日記つけなど。咳の予防にトイレへ
>何度も立ち、水分を身体から抜く。やっとここで空腹を感じ、
>肉ジャガで少し飯を食う。4時、再び就寝。

この人、朝はジュースだけとか、凄く軽くしているのは何のため?
ダイエット?健康管理?
でも毎日のように夜遅くに食事して、酒飲んでいるよね。
出歩く時が多いけど、自宅にいる時も
夜10時ぐらいに料理を初めて、そこから酒を飲み始める。

早く死ぬための努力かな?
675無名草子さん:2009/05/07(木) 20:37:19
5月3日〜5日
すっかり原稿を書いたという記述がなくなってしまった。
とりあえずTV出演があったが
676無名草子さん:2009/05/07(木) 20:38:13
普通に起きてから固形物を食べるのがしんどいところまで来てるんだと思ふ。
677無名草子さん:2009/05/07(木) 20:48:24
> この人、朝はジュースだけとか、凄く軽くしているのは何のため?
飲み過ぎで胃が重いんだと思う
吐き気もあるかも
678無名草子さん:2009/05/07(木) 20:53:05
>>671
唐沢が100ゲスだとして、お前が2ゲスになる必要はないだろう。
もっと自分を大事にしろ。
679無名草子さん:2009/05/07(木) 20:59:03
病人で片輪で馬鹿か、
福祉に頼るレベルだね
680無名草子さん:2009/05/07(木) 21:08:28
>>675
一連載につき一日しかかからないから、一カ月に三日あれば大丈夫
681無名草子さん:2009/05/07(木) 21:09:15
>>678
それはそうだと大変納得した
682無名草子さん:2009/05/07(木) 21:53:48
ビッコは事実だから逆に言わないほうが差別になるよ
かわいそうだと思ってるってことだからね
683無名草子さん:2009/05/07(木) 22:08:56
永井荷風を気取るのは1兆年早いと思います。
684無名草子さん:2009/05/07(木) 22:24:10
中村克を気取るといいんじゃない?
685無名草子さん:2009/05/07(木) 22:26:30

バーバラは「荷風」って読めないって本当?

686無名草子さん:2009/05/07(木) 22:31:08
>>644
さらにややこしいのは、「アンチ」という言葉の定義が人それぞれなことじゃないかと。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%81
>特定の個人・団体・製品などを嫌う者を指す(例:「アンチ巨人」「アンチ2ちゃんねる」)。
>度合いとしてはファンの対極に当たる者から信者の対極に当たる者まで同じアンチとして表現
>されるので注意が必要である。



>6. ある一定のカテゴリ内において対象の物が過激であったり劣っていたりし、カテゴリ全体の
>評価の低下になる事を客観的に判断し批判を行う者。

の定義をとるなら、まあ「アンチ」と呼ばれてもいいかなという気もする一方、
「アンチ」と呼ばれることを警戒する人たちの気持ちも何となくわかるし。

何しろ、普通に批判しているだけなのに、アンチだから難癖をつけているんだろうとか、
難癖をつけているのはどっちだよw てなことを言われたりすることもあるからねえ。

さらには、元ファンだったんだろうとか、唐沢俊一の影響化はなかなか抜けないとか、
どんどんトンデモないことを言われたりするから、油断も隙もあったもんじゃない。
そういうのは、こちらの定義↓に近いのかな。

>7. あるものが長い年月を経て趣きがすっかり変わってしまい、その変化を受け入れられない
>古参のファンまたは関係者。

唐沢俊一の場合、昔も今も変わらずガセまみれだから、本当はこれに該当しないんだけど。
687無名草子さん:2009/05/07(木) 22:41:43
50過ぎて毎晩飲み歩くのは正直、自殺行為じゃないか?
長生きできそうにも無いな、この人
688無名草子さん:2009/05/07(木) 22:45:03
>>687
飲み歩いてないですよ
自分ちでDVD見ながら夜中まで一人で安酒飲んでる
689無名草子さん:2009/05/07(木) 22:46:28
>>631
>若いオタはどうか知らないが、ロートルオタ
>には、カラサーを「オタクの味方」だと
>思ってる人が結構いる。
>この手の人にとっては、オタクの敵=オレの敵、だから質が悪いよ。

「ロートルオタ」……うーん、第二世代あたりの人たちのこと?
第一世代にとっては、自分が若い頃からよく名前を目にしていたビッグネームじゃないもの。

過去スレに、宮崎事件以降、世間の見る目がざーっと変わったという書き込みがあった。
オタクだから迫害されたという意識をもっている世代が、主な顧客層じゃないのかな。

-------
331 :無名草子さん:2009/03/25(水) 09:05:50
宮崎事件が89年、そこで「オタク」という言葉が一般デビュー
それ以前から若い人の間では普通に使う言葉だったが
事件の際にワイドショーでオタクという言葉の解説があった。

どちらかというと迫害されていた...かのようなイメージ戦略で岡田・唐沢が登場した。
二人の対談なんかではさかんに「宮崎事件でイメージの悪くなったおたく」と
言うことを何度も語っているが、実際にはそんな感じでもなかった気がする。
ただ「ロリコン」と「スプラッター」は叩かれていた。

負からスタートみたいな印象を二人は後で作りだし
「俺達がその印象を払拭するために立ち上がった」みたいな旗立てをした。

690無名草子さん:2009/05/07(木) 22:48:23
>>689 続き
-------
337 :無名草子さん:2009/03/25(水) 09:23:24
>>333
> そう、別段あの時もオタクは宮崎事件と絡ませて悪印象になったワケじゃない。

それはあの時社会に出ていて、特に業界で仕事をしてた人にはそうだったかもしれないが、
当時高校生だった身には「オタク=宮崎」のイメージは酷く堪えるものだった。
親をはじめ、学校の連中からの視線が一気に変わったものだったんだよ。

348 :無名草子さん:2009/03/25(水) 09:56:19
>>340
> 宮崎事件との絡みでマイナスイメージになったなんて感じではなかったと思うよ。
> なんか事件から10年ぐらいたった頃に「宮崎事件で有名になり悪い印象で始まった」みたいな
> 事を聞いて「?」と思った経験はある。

さっきも言ったけど、大事な事なんで何度も言うね。
当時高校生をやってる身には、ものすごいことだったんだよ。
ホントに、周囲の目がざあっと変わった感じ。
母親に「お前の部屋もあんなになるのかねえ」と言われたりとか。
マジきつかったんだよ。感じ方に世代の差があるんじゃないかな。
いま三十代半ば〜後半の意識としてはこんな感じ。
もしかすると、岡田・唐沢に食い物にされたのが俺らかもしれないけど。

691無名草子さん:2009/05/07(木) 22:54:14
>オタクだから迫害されたという意識をもっている世代が、主な顧客層じゃないのかな。

たぶんそうだと思う。
これは推測だが、札幌でも東京でも「唐沢俊一だから」という理由で迫害された唐沢の
気分が反映して、「オタクだから」迫害された層にアッピールしたんじゃないのかと。
692無名草子さん:2009/05/07(木) 23:17:23
これ、参考になるかな?
http://www2.atchs.jp/test/read.cgi/takekumamemo/93/
693無名草子さん:2009/05/07(木) 23:22:06
>>692

参考になる。
たとえば、こんなのを発見した。

>というのも、当時、ブリッコのコラムを読んだ内容では「オタク」の定義を半
>可通の知識で、喚き立てるだけの気持ち悪いやつらという定義だったので、我々
>「マニア」は仲間内で才能のないヤツをカゲで「オタク」と呼んで差別してい
>たのを思い出します。
694無名草子さん:2009/05/08(金) 00:07:03
今はフルボッコだけどUFO以前は唐沢への批判ってほとんど眼にしたことがなかったんだよなあ
突然ここまで評価が変わってしまうなんてことがあるんだな
695無名草子さん:2009/05/08(金) 00:10:32
化けの皮が剥がれたということじゃないですか
696無名草子さん:2009/05/08(金) 00:26:34
http://www.tobunken.com/diary/diary20090504131118.html

>コサキンがネタにしていた『男と女』の
>「♪ダ〜バ〜ダ、シャバダバダ、シャバダバダ……」
>は昭和期にはオトナの愛のメロディの定番だったのだよ。



誰に「教えてやる」目線で語りかけてんだか。
で、フランシス・レイにもピエール・バルーにも触れないと。
697無名草子さん:2009/05/08(金) 00:33:34
>コサキンがネタにしていた『男と女』の
>「♪ダ〜バ〜ダ、シャバダバダ、シャバダバダ……」



ボサ・ノヴァなのだが、シャンソンだと思ってるっぽい。
698無名草子さん:2009/05/08(金) 00:40:49
>>694
ガセばかりの本を信じていたおバカさんの集まりだったんですね、ここは
699無名草子さん:2009/05/08(金) 00:45:03
>>674
医者の不養生、じゃないな
こういうのなんて言うんだろw
700無名草子さん:2009/05/08(金) 00:52:50
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_7bb2.html
>●氷川竜介(ロト)さんの証言(アニメ評論家)
>《 70年代中盤〜末、80年代初頭の話を聞かれていると思うので、自分なりの体験を。基本的に
>オタクの源流になったのは1974年の「宇宙戦艦ヤマト」TV放送、1977年の劇場公開です。74年
>時にはヤマトの視聴率が悪いと知った年明け以後、高校で友だちとつるんで「みんなでヤマトを
>見よう!」的な紙を貼ったりしました。まあ、奇異な目で見られていたと思いますが、校風が幸
>いしてそれでいじめられるということはなかったと思います。
> つまりそういうムーブメント自体が全国区であるという以前のことになるので、「変わった人も
>いるねえ」ですまされていたのでしょう。 77年の劇場版時には大学生ですから、ポスターを大学
>に貼ったりしても、まあ自主性のうちみたいに放置されてたと思います。ってか第一「クラス」
>とか厳密にあるわけじゃないから、友だちグループ同士で疎遠になるとか、そういうことなんで
>しょう。
>私は典型的な「いじめられタイプ」ですが、言われるとアニメや特撮でいじめられたことがなか
>ったのは、ちょうどタイミングが良かったからに他ならないようです。この「個として片付けら
>れたために、いじめから逃れられた」というパターンは3年下のはずのたけくまさんの年齢ぐら
>いまでではないでしょうか。 1977年にヤマトがヒットし、1978年には月刊アニメージュが創刊
>されますから、その時期以後にカミングアウトした人たちは、「世の中に大勢こういうヤカラが
>いる」という「種族」として認知された後であるがゆえに、逆にいじめに遭遇しやすくなったの
>ではないかなあと、そんな風にも思いました。
701無名草子さん:2009/05/08(金) 00:55:22
>>694
ここってのが、何を指してるか不明だけど。

たまたま自分の詳しい事について間違った事を言ってるのは判っても、それ以外については「そんなもんなの
かなぁ…」とスルーしてしまう事ってあるよ。敢えて調べないし。

唐沢の武勇伝も、いちいち正しいかどうかなんて調べないでしょ、普通。

ある意味、唐沢はその盲点をついたんだろうね。
702無名草子さん:2009/05/08(金) 00:56:12
そしてロトさんたちを束ねていたのが唐沢であったというわけか
703無名草子さん:2009/05/08(金) 00:58:19
>>702
冗談抜きで、唐沢俊一の脳内妄想ワールドでは、そうなっているのかも。
mixi で唐沢俊一が何についてネチネチと絡んだのかは知らないけど……。
704無名草子さん:2009/05/08(金) 00:59:49
>>701
知識が豊富ならガセだらけの雑学王だともっと早く気付いただろうに、残念だ
705無名草子さん:2009/05/08(金) 01:02:28
>>701
唐沢俊一本人が、一行知識は雑学は怪しげなのが魅力とか必死で予防線を張っていたのが
ちょっとは効いていただろうというのもあるし、それでなくても、学術的に?しっかりした
裏付けがある人と思われていなかったのが幸いして、ある意味誰も真面目に読んでいなかった
というのもあるんだろうね。知識を吸収するための本とは、はなから思われていなかった、と。
706無名草子さん:2009/05/08(金) 01:03:39
>>704
まあそう思われても仕方ないな
ただじっくり調べてみたら違うことに気づいたというのは進歩だと思う
707無名草子さん:2009/05/08(金) 01:08:26
パソ通やインターネットに積極的に参加するSFファンダムの関係者の中では、
唐沢俊一はかなり年長の部類だったというのも幸いしていたのかも。
年功序列的な意識が、知識豊富な人からの激しい突っ込みを鈍らせていたとか?
それとあまり売れていなかったのと、唐沢俊一の書くことの伝播力が低かったせいで、
トンデモな言説も突っ込み要員となるべき人の目に、あまりふれることがなかったとか。
708無名草子さん:2009/05/08(金) 01:20:24
唐沢はちんぽもビッコをひいてるの?
709無名草子さん:2009/05/08(金) 01:21:09
>>707
>パソ通やインターネットに積極的に参加するSFファンダムの関係者の中では、
>唐沢俊一はかなり年長の部類だった

SF関係はわからないけど、
ニフのコメディフォーラムは割と平均年齢が高かったよ。
30代、40代がゴロゴロいた。
710無名草子さん:2009/05/08(金) 01:33:38
唐沢商会の頃は、ホモ雑誌の欄外に書いてある怪しげな一行知識というノリだったから、別に真偽はどうでもよかった。
「雑学の先生」を気取ったのが失敗の元だろう。

711無名草子さん:2009/05/08(金) 01:35:20
>>708
余った先っちょの皮だけね
712無名草子さん:2009/05/08(金) 01:56:57
>>709
SFファンダムじゃなくてもいいけど、と学会用語で言えばデバンガーだかデバンカーの
役割を果たしてくれるような人材がいたかどうか。

http://book.2ch.net/books/kako/1008/10084/1008415770.html
669 名前: 無名草子さん 投稿日: 02/08/02 10:20
>>662
と学会の本で、たしか
山本・志水・皆神など→デバンガー派
唐沢・岡田など→面白派
という区分がなされていたよ。


670 名前: 無名草子さん 投稿日: 02/08/02 10:55
>>669
つっこみ失礼。デバンガーではなくデバンカーね。
DEBUNK(招待を暴露する)から。


671 名前: 670 投稿日: 02/08/02 10:56
招待→正体。
713無名草子さん:2009/05/08(金) 02:31:26
714無名草子さん:2009/05/08(金) 04:47:08
>>712
>山本・志水・皆神
>「正体を暴露する」派

ええ〜〜〜〜?!!
ツッコミどころ満載というか、ツッコミどころしか無いというか。

以前、唐沢が「トンデモに対し、地道に論理で反駁して、叩き潰すのが我らの使命」みたいな事を書いてたのが判明して
「笑い飛ばしてるだけと言ってたのに、いつからトンデモ壊滅を目指す集団になったんだ」とツッコミされまくったけど、
なんだよ、そもそも山本達が「暴いてやるぅぅぅ!」って路線だったのかい。
やっぱり「笑ってるだけ、面白がってるだけ」は批判よけの言い訳だったんかい。

そのくせ自分らの実態が暴かれたら知らんぷりで頬かむり。
正体を暴露する派だというなら、各検証サイトに「いやあ、よくぞ見抜いた!君たちこそ真のと学会だ!」くらいの賞賛はしてほしいもんだなあ。
と学会呼ばわりされて嬉しいかどうかは置いといて。
715無名草子さん:2009/05/08(金) 05:09:08
岡田の口から唐沢という名前が出なくなったな
716無名草子さん:2009/05/08(金) 05:11:54
トンデモ超常現象〜〜の真相シリーズが暴露シリーズと言ったところか。
ただ、山本会長のパートは怒りのバイアスがかかっていてやたらに感嘆符があって読み難い。推測も多すぎる。
皆神さんのパートは機械翻訳なのか人名や書名の上下前後が入れ違っていたり基礎的な理科の間違いがところどころある。
志水さんのパートは脱線して仏教やキリスト教の話になったり、やたらにもったいつけてよくわからかったり。
加門正一はすごく普通で面白くない。
なんでもいいけど奥付に「志水一夫は日本のコリン・ウィルソンと呼ばれている」と書いてあるけど誰が言ってんだ?
717716:2009/05/08(金) 05:17:53
え?唐沢と関係ない?
じゃあ一番最後の広告欄に唐沢俊一の本の紹介があるから書いておく。
『奇人怪人偏愛記』唐沢俊一 著
著者初の本格エッセイ集
自他とも認める雑学博士が、
日々の暮らしや書物・映画を通じて出合った、個
性的で愛すべき人物・事象たちんついて、
ウンチクと愛情を交えつつ綴る。
とっておきの34編。
本体価格1600円+税
(表紙写真)
718無名草子さん:2009/05/08(金) 05:51:57
>>710
かつての唐沢俊一は雑学ではなく、怪しげな都市伝説っぽい物を、
ちょっと屁理屈ありで語るまさに裏モノを扱っている人だった気がする。
確かにその中に一行知識的な物も含まれていたが、
基本的には三流事件と三流ゴシップという感じだった。

それが「トンデモ一行知識」の2冊辺りでちょっと幅を拡げた。
それが受けてしまい、さらにトリビアの泉に繋がってしまった事で
裏モノに詳しいが、森羅万象なんでも知っている、に変化してしまい
自分自身がトンデモの領域に踏み込んできた。んじゃないかと。

それが大いなる間違いの始まりだったのでは(それ以前もP&G山盛りだが)
719無名草子さん:2009/05/08(金) 05:57:10
『トンデモ一行知識の逆襲』単行本と文庫本のタイトルの変化

大和書房:江戸時代の狂歌作者の名前はほとんどが駄ジャレである。
ちくま文:半村良のペンネームはイーデス・ハンソンからとった。

大和書房:南方には、妻の出産時その恰好を真似る風習のある地方が存在する。
ちくま文:南方には、妻の出産時その模様を真似る風習のある地方が存在する。

大和書房:十八世紀のフランス宮廷には女装をした親善大使がいた。
ちくま文:十八世紀のフランスには実在のオスカルさまがいた。

大和書房:平安時代の薬学者・竹田千継は毎日クコ飯を食べクコ酒を飲みクコ風呂に入っていたので、九十七歳になっても髪の毛が黒々としていた。
ちくま文:皇室の人々は皇居でクコの実を栽培して食べている。

大和書房:上杉謙信は戦の百戦百勝を祈願するため"一生不犯"を毘沙門天に願掛けした。
ちくま文:上杉謙信は婦人病で死んだ。

大和書房:"節足動物史上"最も重要な映画は『放射能X』である。
ちくま文:"節足動物史上"重要な映画のひとつに『放射能X』がある。
720無名草子さん:2009/05/08(金) 05:58:02
『トンデモ一行知識の逆襲』単行本と文庫本のタイトルの変化

大和書房:昔、ウガンダには"人食い大統領"が存在した。
ちくま文:アミン大統領は『トムとジェリー』のファンだった。

大和書房:「と学会」はフリーメーソンの手先である、という説がある。
ちくま文:『と学会』はフリーメーソンの手先である。

大和書房:二世、三世という呼称はクリスチャン・ネームの後につけるのが正しい。よって「ルパン三世」は正確には「アルセーヌ三世」である。
ちくま文:ルキノ・ビスコンティの家名は子爵という意味だが、ビスコンティ家は公爵である。

大和書房:星新一は「円盤平和説」を真っ向から否定していた。
ちくま文:付・追悼・星新一
721無名草子さん:2009/05/08(金) 07:05:47
>>714
昔の本だと超常現象の存在自体アウト派は山本だけとか言ってたのに・・・
幽霊でも何でもいいけどワケ分からんトンデモ解釈に突っ込み入れるだけとか言ってたのはどこへ
722無名草子さん:2009/05/08(金) 08:09:44
>>654
福島次郎は?
723無名草子さん:2009/05/08(金) 08:22:52
もともと、と学会って、疑似科学や金儲け用俗流オカルトに
突っ込みを入れて笑いをとるのがメインの活動と思っていた。
724無名草子さん:2009/05/08(金) 09:04:47
>吉田先生と、研究費を使っての調査のやり方についてちょっと。

5月5日付けの裏モノ日記。
カラサーは例によって「山形造形大の吉田先生」とか間違えているが、
東北芸術工科大学の吉田正高氏のこと。

>客席は超満員で、後ろの方になんとか席をとる。弟子のスズくん、
>山形造形大の吉田先生、坂本頼光くんなどの姿がある。

この人、いまだにカラサーなんかとつるんでるだけでなく、科研費か
何かをつかった研究にカラサーを入れる気なのかね?
725無名草子さん:2009/05/08(金) 09:21:25
>>724
大学の先生様に近づきたくてしょうがないんだな、俊ちゃん。
虎の衣を借るハゲ。
726無名草子さん:2009/05/08(金) 09:25:05
オタク論壇からもマンガ研究学界からも相手にされてない人だよ>吉田先生
727無名草子さん:2009/05/08(金) 09:25:18
と学会の本って、内容以前に執筆者全員文章が下手で読みにくくない?
728無名草子さん:2009/05/08(金) 09:25:47
これかな。

http://contentshistory.g.hatena.ne.jp/dokubero/20090401
>5年間お世話になった「東京大学情報学環コンテンツ創造科学産学連携教育プログラム」の終了に
>ともない、本日より山形県山形市の東北芸術工科大学デザイン工学部の准教授に就任いたしました。

で、「山形造形大」の方って実在しているの?
729無名草子さん:2009/05/08(金) 09:27:41
>>727
その中でも文章が下手なほうなのに、自分は文章がうまい読みやすいと自称し続けていた男。
それが唐沢俊一。
730無名草子さん:2009/05/08(金) 09:32:57
>>728
ぐぐっても四件、うち一件がカラサー。
実在してないっしょ。
731無名草子さん:2009/05/08(金) 09:39:21
んだね。
やほーだと東北芸術工科大学(山形市)、山形大学、東京造形大学がヒットする。
732無名草子さん:2009/05/08(金) 09:42:47
>>727

最初、学術論文のパロディかと思った。
733無名草子さん:2009/05/08(金) 10:00:03
>>726

漫棚通信で批判されてる。
734無名草子さん:2009/05/08(金) 10:34:39
>>729
楽工社の芝崎くんには、あれらがどれだけ悪文なのかわからないのか。
かわいそうに。
735無名草子さん:2009/05/08(金) 10:36:49
わからないんである。
736無名草子さん:2009/05/08(金) 10:48:01
唐沢がわからないんであるとか言ってる間にみうらじゅんはR&B歌手birdと入籍して第二子までもうけたんである。
737無名草子さん:2009/05/08(金) 10:51:41
>>719
>ちくま文:半村良のペンネームはイーデス・ハンソンからとった。


「半村良」(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E6%9D%91%E8%89%AF
>ペンネームは、イーデス・ハンソン(良いです、半村)に由来するのではないかと
>よく言われるが、実際は薬品のネーミング法などをヒントに語呂の良いものを
>選んだのだという[1]。ちなみに、イーデス・ハンソン説については、小松左京の
>言い出した冗談を、本人が特に否定しなかったために広がったという説が有力。
738737:2009/05/08(金) 10:54:44
>脚注
>1. 吉行淳之介『恐怖対談』(新潮文庫、1980年)には次のような会話がある。

>吉行 半村さんはペンネームでしたね。
>半村 そうです。
>吉行 どうして半村なんていう不思議な苗字をつけたのですか。
>半村 自分でもよくわからないんですけど……だいたい店の女の子につけるような要領で、
>ラ行の多いやつを入れて、開口音で始まって……。
>吉行 バーの女の子は、呼びやすい名前をつけるわけですか。
>半村 呼びやすいというか、ラ行が入ると何となく色っぽいんじゃないでしょうか。
>たいして意味ないですね。ただ、ラ行をやたら入れる時期がひと頃あって……。
739無名草子さん:2009/05/08(金) 10:59:39
>>736
唐沢くんはbirdを知らないんである。
740無名草子さん:2009/05/08(金) 11:13:39
自分がbirdなのにである。
741無名草子さん:2009/05/08(金) 11:18:38
マイムより大物だってだれか教えてやれ
742無名草子さん:2009/05/08(金) 11:20:24
日本最高峰の歌手は麻衣夢なのである。
743無名草子さん:2009/05/08(金) 11:27:20
>>740

うまい
744無名草子さん:2009/05/08(金) 11:30:36
キヨシローのロック葬でチャボに恫喝したカメラマンのスレでえらいことになってるよ。
745無名草子さん:2009/05/08(金) 11:35:44
>>744
URL貼ってください
746無名草子さん:2009/05/08(金) 11:36:17
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241719013/
「見えないよ!」 故・忌野清志郎さんの告別式で仲井戸麗市(CHABO)がカメラマンに怒鳴られた(東スポ)

747無名草子さん:2009/05/08(金) 11:45:04
>>746
ありがとうございます。


「見えないぞ、ゴルアー!」?
こいつぁひどいな。
748無名草子さん:2009/05/08(金) 11:49:19
マイムほどでないにしろバードもブスなんである。
749無名草子さん:2009/05/08(金) 12:04:42
>>748

いちばん可愛いのは今でもトテカワさんなんである。
750無名草子さん:2009/05/08(金) 12:07:10
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/344/15/N000/000/000/124171415490716216119_SBCA0140.JPG

ブス関係ではいぬきょんを忘れてはいけないんである。
751無名草子さん:2009/05/08(金) 12:17:03
>>746
特撮板と違って「スレチだぞゴルァ!」と言われる気配もないね。
やっぱり特撮やアニメなんかの高齢オタが、唐沢をのさばらせる土壌を作ってたんだな。
752無名草子さん:2009/05/08(金) 12:22:36
birdと麻衣夢って、顔がちょっと似てない?
ハットリくん顔で。
753無名草子さん:2009/05/08(金) 12:49:57
>>749
ちょっとかわい目の女子に「トテカワ」とか付けちゃうセンスが、厨房・高坊のもてないオタクコミュニティっ
に所属する野郎ぽくて本当に気持ちが悪い。

チヤホヤしてる感じとか、目に浮かぶようだ。きっと言われた方も困っていただろう。

こんなヤツが「昔はドンファンだった」とかって話が、全くの作り話だというのが断言出来るよ。こういう態
度のヤツは死んでももてない(笑)。
754無名草子さん:2009/05/08(金) 13:03:05
>>753
>ちょっとかわい目の女子に「トテカワ」とか付けちゃうセンスが、厨房・高坊のもてないオタクコミュニティっ
>に所属する野郎ぽくて

いやいや、これは先生の大好きな「昔っぽい言い回し」だろうよ。
オタク由来ではないと思うよ。
755無名草子さん:2009/05/08(金) 13:16:15
>>754

全力で考えてネーミングしても「昔っぽい言い回し」になるんじゃないか?
70年代中期で止まったままの人だから。
756無名草子さん:2009/05/08(金) 13:21:57
>>755
どうも伝わってない気が...

「ロンパリ」みたいな明治〜昭和初期の雑誌や新聞に出てきそうな言い回しね。
757無名草子さん:2009/05/08(金) 13:44:11
>ちょっとかわい目の女子に「トテカワ」とか付けちゃうセンスが、厨房・高坊のもてないオタクコミュニティっ
>に所属する野郎

ちょっとかわい目の女子に勝手にアダ名をつけて呼んじゃうセンスは、
中高生のモテないオタク男子っぽい。童貞くさい。

そのうえ、そのアダ名を戦前の言葉から引いてくるあたりは、周囲の
オタク連中とオレは違うんであるという力みが感じられて、余計に
中高生のオタクコミュニティからも浮いてる男子っぽく感じられる。

ということでしょうか!?

758無名草子さん:2009/05/08(金) 13:46:45
>>757
×中高生のオタクコミュニティからも浮いてる男子っぽく感じられる
○中高生のオタクコミュニティからも浮いてる男子っぽく感じられるんである
759無名草子さん:2009/05/08(金) 13:49:41
実際的には中高生のオタクコミュニティからも浮いてる男子っぽく感じられるんであると言えなくもないとは言いがたいんである。
760無名草子さん:2009/05/08(金) 14:01:27
竹下登の答弁ですねわかります。
761無名草子さん:2009/05/08(金) 14:04:20
トテカワと言う言葉は大昔にあった言葉らしいので
それをワザワザ付けるというのも
「俺そんな古い言葉知ってる」アピールで
なんか微笑ましいというか、俊一っぽいというか。
今さらオシャレな女子をモガと呼ぶようなセンスね。

で、今はどうか知らないが、80年代から90年代に掛けて
そっち方面のサークルでは女子が混ざっていると
さほど可愛くなくても「姫」とか呼んでいた。
その辺のキモさを凄く感じる。
762無名草子さん:2009/05/08(金) 14:05:37
担当編集者を「トテカワさん」と呼んでいたんで、
「トテキモ」と呼ばれるようになったんである。
763無名草子さん:2009/05/08(金) 14:23:18
山田京子様、お元気ですか?
たまにはうちの俊一に連絡してやってください。

       俊一の母より
764無名草子さん:2009/05/08(金) 14:25:03
バーバラはトテブサさん?
765無名草子さん:2009/05/08(金) 14:26:48
90年頃のnifには「なんとか姫」というハンドルの女がいっぱいいたお
766無名草子さん:2009/05/08(金) 14:30:43
じゃあこのスレの姫はあたしか
767無名草子さん:2009/05/08(金) 14:35:42
何を言ってるんだ。このスレの姫はバ
768無名草子さん:2009/05/08(金) 14:36:30
バは女王様
769無名草子さん:2009/05/08(金) 14:38:11
女王様はK子様
770無名草子さん:2009/05/08(金) 16:27:59
死んでから評価が高くなりそうだよな
やり方さえうまくやれば愛されキャラにもなれる
771無名草子さん:2009/05/08(金) 16:29:39
>>765
オフ会が開催される直前までみんなで凄えもりあがるんだよなぁ
姫を中心に和気藹々と。
で、実際に逢ってしまうと、参加人数がグッと減るw
772無名草子さん:2009/05/08(金) 16:31:02
>>771
残るはキモい常連ばかりw
773無名草子さん:2009/05/08(金) 16:45:48
「裏モノ日記」2005年02月15日(火曜日)
http://www.tobunken.com/diary/diary20050215000000.html

>「東海林さだおも老いたなあ」
> というのが読んでの寂しい感想であった。

>『アサッテ君』くらいしか知らない世代にとってはこの人はただのつまらぬ
>ロートル漫画家であろうが、かつて70年代、この人の『新漫画文学大系』
>を読んで、これこそオトナのナンセンスの頂点、と感服し、徹底分析した
>評論もどきを書き上げたことがある身にとっては寂しいのである。
774無名草子さん:2009/05/08(金) 16:50:34
新漫画文学大系? 知らねえなぁ。
新漫画文学全集だったら読んだことあるけど。
775無名草子さん:2009/05/08(金) 17:02:29
>>774
多分、山上たつひこの『喜劇新思想大系』とごっちゃになってるのでは?
「徹底分析」ねえ・・・

『新漫画文学全集』は小学生の頃読んだな。
776無名草子さん:2009/05/08(金) 17:16:06
エッセイは抜群だけど漫画は今いち。
もう誰も悪口言えない状態になっちゃってるけど。
サラリーマン経験もなく70歳も超えて、
架空の世界としか思えない世界観+70年代あたりのステレオタイプの
モテない若サラリーマン漫画をいまだに連載している奇跡の人。
777無名草子さん:2009/05/08(金) 17:30:23
>作家、ことに現代風俗を描く作風の作家はすべからく、年齢と共に、
>その年齢が描いて無理のないものにと、描く対象をずらしていくべき
>なのではないかと思った。

つまり、パンクバンドのことを「パンクロッカーバンド」と書くような?
778無名草子さん:2009/05/08(金) 17:40:41
唐沢なんかも、まっとうな社会人の経験皆無のクセにサラリーマンの話を書いたり
って、それ以前にオタク経験もないクセに....
779無名草子さん:2009/05/08(金) 17:41:49
>これこそオトナのナンセンスの頂点、と感服し、徹底分析した
>評論もどきを書き上げたことがある身にとっては寂しいのである。

是非読んでみたいものである。
780無名草子さん:2009/05/08(金) 17:55:19
大学生の経験すら怪しい...
781無名草子さん:2009/05/08(金) 18:02:17
キャンパスライフ経験など皆無なのである。
普通に働いた経験も、ないんである。
黒のビキニパンツに白衣を羽織り、薬局の地下で筋トレにはげんでいただけなのである。
トテキモなのである。
782無名草子さん:2009/05/08(金) 19:24:16
>>781
それすら誰かの経験丸パックンの可能性が…
783無名草子さん:2009/05/08(金) 19:52:30
「裏モノ日記」2001年06月01日(金曜日)
http://www.tobunken.com/diary/diary20010601000000.html
>ことに黒井氏の文章は無惨で、このネーロ氏、とにかく、この映画をなんとか“観賞に
>耐える、質の高い映画”として(!)推薦しようとしているのだ。
(略)
>わが日本では『キングコング対ゴジラ』『キングコングの逆襲』で中島春雄が動物園に
>通いつめてサルの演技を勉強して見事なサルぶりを見せているぞ


『キングコング』wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B0#.E3.80.8E.E3.82.AD.E3.83.B3.E3.82.B0.E3.82.B3.E3.83.B3.E3.82.B0.E5.AF.BE.E3.82.B4.E3.82.B8.E3.83.A9.E3.80.8F.EF.BC.881962.EF.BC.89

>『キングコング対ゴジラ』(1962)
>スーツアクターは広瀬正一。広瀬は猿らしい仕草を出すよう、円谷英二からかなり
>細かい指導を受けたという。

>『キングコングの逆襲』(1967)
>スーツアクターは『キングコング対ゴジラ』でゴジラを演じた中島春雄。当作のために
>猿の動きを研究したそうで、かなり見応えのあるアクションを見せている。
784無名草子さん:2009/05/08(金) 20:05:21
>>783
同じ日の日記から。

>元祖・本家のオブライエン版キング・コングが日本公開されて
>一ヶ月もしないうちに斎藤寅次郎が『和製キング・コング』を
>作り上げたという歴史もある。このパクリ精神こそ映画の本質、
>バイタリティなのだ。

この「パクリ精神こそ××の本質、バイタリティなのだ」って論法、
ほかでも相当使ってそうだ。××にはマンガでもアニメでも唐沢が
語りたいものならなんでも入る感じで。

あと日記を読んで気がついたのは、唐沢が「すべからく」の誤用は
しないようにしてるっぽいこと。ちゃんと「すべからく〜すべし」に
なってる。そこだけは呉智英のツッコミを受けないように防御してる
ってことなのかな。

785無名草子さん:2009/05/08(金) 20:59:40
>>751
いや特撮板については、このスレにURLを貼るのを
あまり早くしないようにして
試してみないとわからんと思うよ?
786無名草子さん:2009/05/08(金) 22:03:33
5月5日の日記の最後に
喘息用の錠剤などと書いてあるけど、ついに自分が喘息だと自覚したのかな?
5日から今日まで低気圧が居座っているので喘息持ちはつらいはず。
果たして売薬で乗り切れるのか。
2日後にアップされる日記が楽しみだ。
787無名草子さん:2009/05/08(金) 22:05:44
ゼーゼーヒューヒューしてりゃ喘息か百日咳だろディケンズの本に書いてあった。
788無名草子さん:2009/05/08(金) 22:10:48
喘息だったら呼吸科の専門医に行かなきゃ。
789無名草子さん:2009/05/08(金) 22:11:36
>>787
普通誰でもまず喘息を疑うよ
でも過去の日記で自分は喘息などではないなどと言い切っているし、
これだけ毎日苦しいのにまだ実家から薬を送ってもらっている。
もはや自然治癒など望めないのに医師の診断を受けない頑固さが滑稽。
790無名草子さん:2009/05/08(金) 22:14:03
ブックオフに「知泉」があった。
奥付を見たら初版から半年ぐらいの物で7刷だった。
パラパラと見て、そこそこ面白そうだったけれど
600円だったので買わなかった。

唐沢の本って普通何刷ぐらいまでいってるの?
バーバラは2刷で大いばりなんだっけ?
791無名草子さん:2009/05/08(金) 22:15:31
まさか健康保険料払ってないってことないよなあ?
792無名草子さん:2009/05/08(金) 22:16:14
喘息なのか
もっと深刻な病気かと思った
793無名草子さん:2009/05/08(金) 22:21:43
糖尿病と喘息の合わせ技でしょ。
794無名草子さん:2009/05/08(金) 22:22:11
>>790
> 唐沢の本って普通何刷ぐらいまでいってるの?

増刷がかかってんなら、日記に「増刷出来!何刷」とか
書いてそうなもんだけど。

795無名草子さん:2009/05/08(金) 22:23:39
それなりに増刷されているようなんである。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=増刷 site:www.tobunken.com/&btnG=検索&lr=
796無名草子さん:2009/05/08(金) 22:25:34
喘息はありふれてるけど、唐沢のように未治療だったり、
間違った治療をすると死ぬこともあるから深刻だよ。
低気圧の日や明け方に発作が起こるのは典型的。
また症状に波があり、昼過ぎ〜夜になるとけろっとしているのもよくあること。
唐沢は養子くんの薬剤師としての技量を盲信しているようだから
重積発作でもおこして救急車に乗らないかぎり懲りないだろう
797無名草子さん:2009/05/08(金) 22:42:00
気圧がどうたら言って仕事を中断してるのも喘息のせいかな?
798無名草子さん:2009/05/08(金) 22:49:07
喘息で糖尿病
799無名草子さん:2009/05/08(金) 22:49:45
Z&T&P&Gか
800無名草子さん:2009/05/08(金) 22:51:47
唐沢のは書けない言い訳として、気圧のせいにしてる部分もあるでしょう。
ただ自分が気になるのは、唐沢が自己流で使っていた薬の中に、
喘息には使ってはいけない薬が含まれていたこと。
少なくとも呼吸器の専門医なら出さない薬。
養子くんがいかに優秀でも診断能力はないからね。
801無名草子さん:2009/05/08(金) 22:54:09
あとインポ(ED)の疑いもあるので
喘息・ED・糖尿病ーパクリ&ガセ

ZET-P&G
802無名草子さん:2009/05/08(金) 22:56:59
>>801
AIDSの治療薬みたいな名前w
803無名草子さん:2009/05/08(金) 22:59:55
トテキモも入れとこう


ZET-P&G-TTKM
804無名草子さん:2009/05/08(金) 23:12:56
カラサーの取り巻き連の中にも、医者がいたはずだろ。
カラサーはそういう人に健康相談したりしないのかな。
805無名草子さん:2009/05/08(金) 23:14:42
なんか唐沢の本を読んでいたら馬鹿扱いみたいな変な人が湧いてるな
勝手に全部信用した事にしてたりするしw

唐沢の仕事を全部否定はしないし、全部肯定するわけでもない
バランスのいい人がここには多いと思うけどね
で、今が酷すぎるので批判ばかり目立つと(笑)
806無名草子さん:2009/05/08(金) 23:16:08
全部否定するつもりはないけど、ここのところの検証から知れるダメっぷりを見ていくと、
果たしてこの先、肯定できる点が残るのだろうかと不安にはなる。


807無名草子さん:2009/05/08(金) 23:16:35
取り巻きに医者なんていた?
808無名草子さん:2009/05/08(金) 23:20:09
紹介者だった唐沢は、ちょっと嫌味があったけれど、面白かったと思うよ。
やはり完璧にダメになっちゃったのは代表作『トンデモ一行知識の世界』では?

あの本、本文は雑誌掲載をまとめた物だけど、
基本はニフなどで募集した一行知識の羅列でしょ?
そこで本文ではなく、一行知識の方が受けてしまったので
投稿や適当な雑学のほうが効率よく儲けることが出来ると解ってしまい
「一行知識掲示板」で楽しようと考えた。
そこに渡りに船の「トリビアの泉」で感覚が狂っていく。
809無名草子さん:2009/05/08(金) 23:23:29
>>807
この病院の院長
http://www.docbj.com/
唐沢の「B級学」を出した海拓舎からブラック・ジャックの謎本を出してる
810無名草子さん:2009/05/08(金) 23:23:32
『トンデモ一行知識の世界』って1998年発行だけど
知泉が今のサイトを始めたのっていつだっけ?
それとメルマガ発行を開始したの。

でもメルマガ以前にパソ通もやっていたんだよね?
へたすりゃ、『トンデモ一行知識の世界』の投稿作品ってのにも
すでに知泉経由も混ざっているかもね。
811無名草子さん:2009/05/08(金) 23:29:16
http://www.tobunken.com/diary/diary20050909000000.html
2005.09.09

>バーバラ・アスカさんから、岡田さん発案という私の企画がメールされる。
>ちょっと手直し意見を入れて、提出するだけしてみれば、と許可を与えておく。
>周囲がいろいろ勝手に動いてくれるのは私にそれだけの商品価値があるということか。
>鬱々のまま出勤。

>仕事山積なれど手につかず。焼きタラコで茶漬け。
>トテカワのYさんから『ダメな人のための……』増刷のお知らせ。
>少し気分が軽くなる。
>これでYさんの会社での立場もちょっとよくなるだろうと思うとホッと。

しかしこの後『新UFO入門』というP&G本を出して
トテカワのYさんの会社での立場は最悪になるのであった。
812無名草子さん:2009/05/08(金) 23:29:35
>>809
なるほど
しかし日記にはほとんど出てこないよね
気軽に相談するほど親しくないのでは
しかも整形外科医に呼吸器疾患のことを聞くのはねえ
ま、自己流よりはいいかもね
813無名草子さん:2009/05/08(金) 23:30:53
>>808
>投稿や適当な雑学のほうが効率よく儲けることが出来ると解ってしまい

ちょっと微妙。
『トンデモ一行知識の世界』と比べて、後発の『トンデモ一行知識の逆襲』の方が、
羅列されている一行知識の数がぐんと減っているのですわ。
楽といっても、発表済み原稿のほぼ丸コピにまさる楽さはないという感じかも。

それと、この二冊、1998年と2000年で、間が2年あいている。
猟奇本なんかを出す方が楽っぽい。
814無名草子さん:2009/05/08(金) 23:31:25
増刷、「新UFO入門」も2刷だよね、2版なのかな?
815無名草子さん:2009/05/08(金) 23:34:25
>>813
猟奇本も基本的には事件紹介ってだけだからなぁ
これなんか、大量に類書が出ているから
それらからチョチョイとネタを引っ張って来て
適当なガセを振りまけばイッチョあがりだから
毎年K子との共著を出せるってことかね。

でも最近は類書からのコピーではなく
ネットからだから、本当にお手軽だね。
816無名草子さん:2009/05/08(金) 23:39:42
http://www.tobunken.com/diary/diary20070524161033.html
2007.05.24

>4時半、幻冬舎トテカワのYさん。新著見本刷り、持ってきてくれる。
>編集部内の評判も上々の由。
>マニアには悪評被る本だろうが、マニア向けばかり書いていては商売にならんのである。

これは「新UFO入門」の事。
この時は、策士唐沢はマニアを切り捨て、10年計画で業界を泳ぎ続け
トテカワさんとも上手くいく予定だったのである。
817無名草子さん:2009/05/08(金) 23:49:14
>>816

マニアなら余計に唐沢を相手にしてなかったのだが。
818無名草子さん:2009/05/08(金) 23:51:13
結局唐沢ってマニアになれないけど、マニアックな気分を味わいたい人を相手に
「こんなマニアックな」というイメージだけで売っていたんじゃないのかな?
819無名草子さん:2009/05/08(金) 23:52:17
>>773
東海林先生は漫画はアレだが優れたグルメエッセイストだぞ。
東海林先生発案のひたすら醤油で煮て作るチャーシューは絶品である!
820無名草子さん:2009/05/08(金) 23:56:11
二刷三刷は在庫出しだから
雑誌で言えば一号廃刊
821無名草子さん:2009/05/09(土) 00:11:53
>マニアには悪評被る本だろうが、マニア向けばかり書いていては商売にならんのである。
物凄い勘違いだな…唐沢はそれまでにマニア向けの本を出した事があると思っていたのか?
電車の中とか合間合間に読める、ライトユーザー向け文筆家だろう!
822無名草子さん:2009/05/09(土) 00:18:53
唐沢の頭の中にあるマニアもオタクも、
世間一般のそれらとはずいぶん定義が違うようだ。
823無名草子さん:2009/05/09(土) 00:21:01
トンデモとか雑学には全然興味ないけど
「ガメラを創った男 評伝 映画監督・湯浅憲明」は普通に面白いよ。
唐沢臭があまり無い。
824無名草子さん:2009/05/09(土) 00:43:19
>マニアには盗作と言われるだろうが、マニア向けばかり書いていては商売にならんのである。
825無名草子さん:2009/05/09(土) 00:45:43
ソルボンヌK子
826無名草子さん:2009/05/09(土) 00:49:15
検証班なんで2週間休むなんて言っちゃったんだろうな
まるで禁煙宣言のように公言することで自分に言い聞かせているようだ
827無名草子さん:2009/05/09(土) 00:52:53
公私ともに忙しいのだろう
人は唐沢検証のみにて生きるにあらず
828無名草子さん:2009/05/09(土) 01:06:24
雑文屋が何ちょーしこいてんだかw
829無名草子さん:2009/05/09(土) 01:11:12
大学もろくに卒業出来ないクセに
830無名草子さん:2009/05/09(土) 01:14:55
>>823


アマゾンの商品説明
>内容(「MARC」データベースより)
>ガメラは陸でも海でも強かった。空も飛べた。ガメラの時の映画館は陽気な雰囲気だった…。
>ガメラを作り出した湯浅憲明が語る映画への情熱とアルチザンの誇り。
自ら語った膨大なテープをもとに構成した。〈ソフトカバー〉*



テープ起こしですか?
831無名草子さん:2009/05/09(土) 01:19:18
当然、卒論も書いた事無いというワケで。
832無名草子さん:2009/05/09(土) 01:49:08
>>831

生まれてから一度も論文という物を書いたことがない
833無名草子さん:2009/05/09(土) 02:17:40
実は生まれてすらいない
834無名草子さん:2009/05/09(土) 02:28:59
>>820
なんで増刷が在庫出し?
835無名草子さん:2009/05/09(土) 02:30:54
>>830
テープ起こしがそのまま原稿になるわけがない。

テープ起こししたものを、ちゃんと構成しなおすのがライターの仕事。
836無名草子さん:2009/05/09(土) 02:34:41
構成などということばは
カラサー先生の辞書にはありません。
837無名草子さん:2009/05/09(土) 02:37:45
>>835

>テープ起こししたものを、ちゃんと構成しなおすのがライターの仕事。


それ「評伝」じゃないじゃん
838無名草子さん:2009/05/09(土) 02:40:27
コーセーはないが、
セーコーはあるんである。

「セックスー!!」
839無名草子さん:2009/05/09(土) 02:46:11
テンテーは日本語の構成がおかしい
バーバラとかお仲間もそうだけど
840無名草子さん:2009/05/09(土) 02:47:39
構成=コピペしたのがばれないように文章をいじくること。


編著者=文庫化で著者に変身する。
841無名草子さん:2009/05/09(土) 02:50:26
疑惑:「ガメラを創った男 評伝 映画監督・湯浅憲明」は本当に評伝か?
842無名草子さん:2009/05/09(土) 07:14:26
>>841
823ですけど、本人の語りと、本人と唐沢が作品を鑑賞しながらのトークで
構成されているので、全然評伝じゃないんでしょうね。
843無名草子さん:2009/05/09(土) 07:35:18
>>820
>二刷三刷は在庫出しだから
>雑誌で言えば一号廃刊

そんな話は聞いたことがない。文芸社あたりの自費出版の話をしてるのか?
844無名草子さん:2009/05/09(土) 08:02:44
奥付にワザワザ「2刷」とか新たに印刷されているんだから
在庫出しではないのだが。
845無名草子さん:2009/05/09(土) 08:19:30
★☆★☆★☆★☆ 粘着アンチ唐沢になる境目は何? ★☆★☆★☆★

唐沢の日記に植木不等式の名前が出なくなりましたね
トンデモ本大賞の打ち合わせの時には必ず出ていたのにね
と学会運営委員から名前が外れ、と学会年鑑に植木の発表が無い事を
考えると、おそらくと学会を脱退したのでしょう
これはどう考えたって唐沢と不仲になったと思うのだが、植木不等式の偉い
ところはアンチ唐沢にならなかったことなんだと思う
唐沢の事を嫌ってる奴は多いと思うのだが、アンチ唐沢になるならないの違いは
どこにあるのでしょうか?
並のアンチ唐沢と筋金入りの強粘着アンチ唐沢になるならないの違いはどこにある
のでしょうか?
結局、その人の性格だと思うんですよね、サッパリした性格の人は完全に無視して
相手にしないと思うし、ひつこい性格の人はアンチ唐沢になる、義憤などと言い出す奴が
いるとは思うが、根本には粘着質な性格というものがあることは明らかである
そこを考えると植木不等式はさっぱりした性格なんだろうな
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      <  筋金入りの強粘着アンチ唐沢だぞぉぉぉぉぉぉぉぉl
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
846無名草子さん:2009/05/09(土) 08:22:32
■□■□■□■□ 唐沢監視員は私怨の塊 □■□■□■□■
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 唐沢俊一、許さないぞぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
傷つきやすいデリケートなハートを持った
アンチ唐沢のAA・・・・・弱すぎるw

唐沢監視員のアンチ唐沢は私怨の塊のような人たちである
漫棚問題が発覚した当初の頃は、にわかアンチも多くいたと思うが、時間の経過とともに
にわかアンチは次第に消えていき、この時期まで残ってるのは筋金入りのアンチだけとなりました
このようなアンチが唐沢に粘着してる最大の理由は私怨です
人を恨んで生きているという哀しき人生の唐沢監視員の皆様を暖かく見守りましょう
大体、少しでも名前が売れてる人を見てみなさい
藤岡真、伊藤剛、町山など、過去に唐沢と関係があった人ばかりが今でも残ってる
たぶん唐沢スレで必死になってるニートのド素人達も何らかの因縁があるのでしょう
たとえば、唐沢がバカにした人物のファンとか、唐沢の発言に心が傷ついた低脳野郎とかねw
どのような因縁が有るのかは知りませんが、陰湿でネチっこい性格の持ち主であることは間違いないw
847無名草子さん:2009/05/09(土) 08:22:49
>サッパリした性格の人は完全に無視して相手にしないと思うし

延々と効果のないAAを張り続けている人は....
848無名草子さん:2009/05/09(土) 08:24:10
>たぶん唐沢スレで必死になってるニートのド素人達も何らかの因縁があるのでしょう

だけど、唐沢スレに一番粘着しているAAは「まったく因縁がない」という矛盾
849無名草子さん:2009/05/09(土) 08:29:39
■□■□■□ 唐沢依存症のキモオタ kensyouhan君 □■□■■□

検証はんプロファイリング
1981年当時幼稚園児=1975〜1978年生まれ、オタクを自称。
女性マンガ誌「Flowers」を愛読、放映アニメはチェックしている。
髪型はオールバック、服装はスーツ、平日昼間の時間が比較的自由になる。
自分はわりと自由に時間を使える立場ですとコメントを残してる
現在32歳〜35歳独身、重度の唐沢依存症である
>来月中旬まで更新を週1ペースにします
http://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/20090406
と言いながら更新を平気で続ける、2日我慢するのが限界、おそらく禁断症状でも出るのだろう
ジョジョに出て来そうな顔をしている(伊藤剛談)
エロゲー大好き、部屋の隅にはエロゲー山積み

         ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  < 早く検証を終わらせてエロゲー専用マシンにチェンジしたい
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /      http://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/20090306
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /      
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\    
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ    
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::|  kensyouhan |::::::|

kensyouhan君だけじゃ無いんだよなぁ、唐沢依存症の患者って
筋金入りの強粘着アンチ唐沢の多くは唐沢依存症なんだよね
毎日、唐沢の事を考えないと禁断症状が出てしまうのでしょう
治すには性格を変えるしかありませんw
850無名草子さん:2009/05/09(土) 08:36:19
■□■□■□■□ 唐沢監視員の皆様、いつもご苦労様です □■□■□■□■

唐沢監視員とは
活動内容:唐沢の言動を監視し、悪評を広めること
主な職業:唐沢、バーバラ専門のストーカー、自宅警備員、珍品ミステリー作家、365連休の引きこもりニート
性格等:粘着質、しつこい、執念深い、自己陶酔、妄想癖
        __            __
      / * \        / * \  .O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   . || ● |
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ  今日も頑張って唐沢を監視するぉ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |   我々にはクリスマスも、年末年始も
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/    GWも関係が無いお!
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |      1年中、唐沢を監視しないと気が済まないお!
     |   // | |     |   //   | |       人生の負け組になっても、唐沢に勝てればいいんだお

結局、ゴールデンウィーク期間中も強粘着していたアンチ唐沢は居たんだね
今日、明日とも天気が良く、絶好のお出かけ日和だそうだ
でも強粘着アンチ唐沢は関係ないんだよなぁ〜w
お出かけ日和ということばが一番似合わない強粘着アンチ唐沢の皆様のご活躍を心から
笑わせていただきますw
851無名草子さん:2009/05/09(土) 08:46:34
AA貼ってるキチガイくん、おはよう
852無名草子さん:2009/05/09(土) 08:51:07
>>816
>編集部内の評判も上々の由。
>マニアには悪評被る本だろうが、マニア向けばかり書いていては商売にならんのである。


今読むと、実に味わい深いね。
853無名草子さん:2009/05/09(土) 08:51:21
      ドッカーン!
      (⌒⌒⌒)
      |||       2ちゃんねる 厨房ファイルNO.1 「アンチ唐沢」
     _____        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン  唐沢俊一に依存しすぎるあまり、
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン   唐沢俊一への思い入れが著しく高まり
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜       余計なお世話で風紀を守ろうとする。
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜       実際は自分の気に入らない人種を叩いているだけ。
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜       自分が2ちゃんねるのルールだと勘違いしている。
/| ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    「自治ヲタ」と呼ばれることもある。
::::::\  ヽ        ノ\〜
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\〜   
854無名草子さん:2009/05/09(土) 09:00:27
>>842
潮健児の自伝もだが、唐沢も唐沢周辺も評伝の意味を理解していなとしか思えない。
855無名草子さん:2009/05/09(土) 09:03:59
>>818

テンテー自身なんのマニアでもオタクでもないんである。


856無名草子さん:2009/05/09(土) 09:15:31
>>845


× ひつこい性格の人は
○ しつこい性格の人は


「ひつこい」ってどこの方言?
857無名草子さん:2009/05/09(土) 09:22:17
>>856
きっと、うるおぼえの日本語だったんでしょう。
858無名草子さん:2009/05/09(土) 10:15:04
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q106454630
「ひつこい」は大辞林に見出しとして取り上げられています。
広辞林にも入っており、さらに文語体「ひつこし」も入っています。
「しつこい」「しつこし」の転化ですが、古くから「ひ」も使われていたようです。
同様な転化は「しち(七)」が「ひち」、「しちや(質屋)」が「ひちや」などに見られます。
傾向としては関東よりも関西方面でよく使われます。名古屋でも「ひちや」だと思います。
859無名草子さん:2009/05/09(土) 10:18:10
AA貼ってるヤツは西の方の人か
860無名草子さん:2009/05/09(土) 10:23:08
昼間のハゲーはー
いいハジかいてーるー
861無名草子さん:2009/05/09(土) 10:24:30
オレは心から唐沢先生の健康を心配しているよ。
862無名草子さん:2009/05/09(土) 10:25:58
>>861
土下座して謝罪するまで死なれちゃ困る
863無名草子さん:2009/05/09(土) 10:52:08
この先も意識朦朧とした中で適当な事を書き散らして楽しませて欲しい。

マジに、唐沢のガセを検証し直している両blog
「トンデモない一行知識の世界」と「検証blog」には
知的好奇心を揺さぶられ続けているよ。
まるで良質なミステリーを解くようなワクワク感を。

そういう意味で唐沢には細々と生き長らえて欲しい。
864無名草子さん:2009/05/09(土) 11:03:38
>露骨な時代描写はないが、よく読むと裏に当時の
>状況があって初めて理解できる作品、多し。

>例えば『二人の刑事』という
>作品は1961年からTBSで放映が始まった『七人の刑事』の
>大ヒットを受けたパロディ、

>リズ・テイラーという名前の猿が逃げ出して、
>リチャード・バートンという名前の牧師さんのところに駆け込んだ
>というのは、63年の映画『クレオパトラ』で共演した二人が
>大恋愛に落ちたというニュースから発想されたものだろう。

露骨な時代描写ではないの?それって。
865無名草子さん:2009/05/09(土) 11:08:52
>>845

「ひつこい」だってよwww
866無名草子さん:2009/05/09(土) 11:20:26
「ひつこい」は、大昔、乙女ちっく少女漫画の登場人物がよくいっていたような。
唐沢先生って、オンナノコだからなぁ…
867無名草子さん:2009/05/09(土) 11:34:41
>>805
>唐沢の本を読んでいたら馬鹿扱いみたいな
( ̄口 ̄) 違うの?!

>今が酷すぎるので批判ばかり目立つ
いや、デビュー以前の大昔からヒド杉

早く目を覚ました方が良いのでは
868無名草子さん:2009/05/09(土) 11:39:32
>サッパリした性格の人は

唐沢俊一が、普通にいうさっぱりした性格ではない罠。
松沢氏にえんえんと絡んだり、伊藤氏をネチネチいじめたり、
フィギュア本の件では2ちゃんに降臨してまでグチグチ意味不明の弁解したり。

しかし、さっぱりわけのわからないことを書き続けるという意味では、
一貫してさっぱりしていると言えないこともない。
869無名草子さん:2009/05/09(土) 11:45:25
>>842
ということは、唐沢の力量とは無関係で、単に湯浅氏の語りが面白いだけではないでしょうか
下手すりゃ、唐沢以外の聞き手ならもっと面白くなった可能性も
870無名草子さん:2009/05/09(土) 12:10:44
>>842

そんな内容でも「著者・唐沢俊一」なのか?
871無名草子さん:2009/05/09(土) 12:43:59
基本的なエピソードが面白かったってだけで
唐沢の力量は全く関係ない
872無名草子さん:2009/05/09(土) 12:59:23
> お出かけ日和ということばが一番似合わない強粘着アンチ唐沢の皆様のご活躍を心から
> 笑わせていただきますw

いや、お前がこんなとこでネチネチクダ巻いてないで出かけろよw
ボケ担当のお笑い芸人か
873無名草子さん:2009/05/09(土) 13:04:30
最後のパレードのナカムーが精神病じゃないかと言われてるが
AA貼りはあれと同じ傾向があるな
というかそっくりだ
874無名草子さん:2009/05/09(土) 13:11:20
>>867
古書紹介は良かったと思うのよ
ただいらん主観は減らした方がもっと良かったけどね
875無名草子さん:2009/05/09(土) 13:28:44
>古書紹介
「面白ければそれでいい」ってテキトーだから
誤読とガセばっかでしたけどね
876無名草子さん:2009/05/09(土) 13:28:48
>>737
http://tondemonai2.web.fc2.com/87.html
-------
『トンデモ一行知識の逆襲』 P.43 (文庫版)

・半村良のペンネームはイーデス・ハンソンからとった。


唐沢俊一本人も (信用度40%) などと書いて逃げを打っているが、実際にガセ。

吉行淳之介『恐怖対談』(1980年、新潮文庫)
>吉行 どうして半村なんていう不思議な苗字をつけたのですか。
>半村 自分でもよくわからないんですけど……だいたい店の女の子につける
>ような要領で、ラ行の多いやつを入れて、開口音で始まって……。
>吉行 バーの女の子は、呼びやすい名前をつけるわけですか。
>半村 呼びやすいというか、ラ行が入ると何となく色っぽいんじゃないでしょうか。
>たいして意味ないですね。ただ、ラ行をやたら入れる時期がひと頃あっ て……。

半村良が作家になる前にバーテンをしていた時に考え出したペンネームで、
名前を使い始めた 1962年時点ではイーデス・ハンソンというタレントは無名。
877無名草子さん:2009/05/09(土) 13:39:21
>>874
使い回しの数も、もっともっと減らしてくれた方がよかった。
原始人は健康だったんだぞとかいう昔のトンデモ広告とか、
三島由紀夫をキチガイ呼ばわりするための『血と薔薇』からの引用とか、
何度使えば気が済むのかと。
878無名草子さん:2009/05/09(土) 13:45:05
>>845
>唐沢の日記に植木不等式の名前が出なくなりましたね
>トンデモ本大賞の打ち合わせの時には必ず出ていたのにね
>と学会運営委員から名前が外れ、と学会年鑑に植木の発表が無い事を
>考えると、おそらくと学会を脱退したのでしょう
>これはどう考えたって唐沢と不仲になったと思うのだが、植木不等式の偉い
>ところはアンチ唐沢にならなかったことなんだと思う

誰か、「どう考えたって唐沢と不仲になったと思う」の妥当性と、
「植木不等式の偉いところはアンチ唐沢にならなかった」の信憑性について
解説してくれる人いる?

植木不等式もせっせとこのスレに参加して、唐沢俊一の悪口を書いてたりはしない
と断言できる(どう考えたって唐沢と不仲になったw のに)根拠……とまでいかんでいいから、
そういう結論にいたった推理?の流れとか。

879無名草子さん:2009/05/09(土) 13:48:59
昔はいい本を書いていたけど
最近壊れてきたという認識でOK?
880無名草子さん:2009/05/09(土) 13:50:20
昔から適当だけど検証されてなかっただけじゃん
881無名草子さん:2009/05/09(土) 13:53:28
>>875
そうそう、だから紹介のみに徹してれば良かったの、自分を出さないで
取り上げてる本は面白そうだったんだから
882無名草子さん:2009/05/09(土) 13:59:13
>>879
1998年の『トンデモ一行知識』という本が、帯には雑学300本と書かれているが、
判明しているガセが 『トンデモ一行知識の世界』間違い探し編 (215) + (22)
http://tondemonai2.blog114.fc2.com/blog-category-2.html
と合計 237個を数えるというスゴイ本というところから察してください。w

それも、この本って、1995年前後の原稿の使い回しが多くて、そこに書かれていることも
当然のように間違いだらけ。1990年前後の唐沢商会からの使い回しもある。
883無名草子さん:2009/05/09(土) 14:02:46
>>875
「面白ければそれでいい」ってのも今思えば後付けの言い訳で、
単に低知能だから、マトモな要約や紹介をしくじって間違えていただけだろうという。
その間違い方が、偶然性や予測不能性といった現代アートなどに通じるものがある、
とでもいうなら別だけど。
884無名草子さん:2009/05/09(土) 14:18:25
>「面白ければそれでいい」

面白ければガセでもいい←信頼を失い
面白ければ使い回しでもいい←ネタの豊富さも無くなり
面白ければパクリでもいい←物書きとしての最後のプライドも無くなった

そして、検証されてわかったことは
最初からそんなものは無かったという事だった
885無名草子さん:2009/05/09(土) 14:51:37
面白ければそれでいいんならトンデモ本につっこむのは野暮ってもんだよな。
886無名草子さん:2009/05/09(土) 15:34:46
>>885
カラサーってトンデモ本の世界でもホーマーのリュックとか
トンデモ本と全然関係ないものばかり紹介していたような
少しは本に突っ込んでるのもあったけど、いつものように下ネタです
887無名草子さん:2009/05/09(土) 16:04:48
唐沢センセって実際にはと学会ではほとんど重要な仕事をしていない。
ただそれを利用して「トンデモ」を冠した本をいくつも出しているだけ。

トンデモの発掘という骨の折れる作業(大量の物を見て、そこから見つける)が
出来ない人なので、コミックソングとして作られた曲を
「これってトンデモない曲でさ、笑えるんだぜ」と紹介するような人。
888無名草子さん:2009/05/09(土) 16:10:15
『血で描く』を初めて読んだ時の衝撃を忘れる事は出来ない。
“面白くない”というテーマを具現化した本を書くとは思わなかった。
いや、私はそのときまだ唐沢俊一がそこまで馬鹿だとは達観できるような
年齢ではなかったが、何となく、アイツは想像を超えた意味盲なんだ、と
思っていた。さすがにネットではそういう総意だったね(笑)。
いや、冗談でなく、とりまきは馬鹿しか残っていなかったのです。
889無名草子さん:2009/05/09(土) 16:12:31
あの小説は文章よりも仕掛けに重点を置いた作品
890無名草子さん:2009/05/09(土) 16:17:48
短編で使うネタだよね。
というか、物語世界に主人公が入ってしまうとかって
マンガでは結構多い話だし、映画でも多いよね。
映像で有名なのはア〜ハの「テイクオンミー」とか。

そのアイディアだけで長編を書いてしまうってのが今さら感
891無名草子さん:2009/05/09(土) 16:36:13
>そのアイディアだけで長編を書いてしまうってのが今さら感

しかし、それだけで、あの「面白くなさ」の理由を説明しつくせるとは思えない。
本当に、何だったんだろう、あれは。
892無名草子さん:2009/05/09(土) 17:07:12
「使い古しのネタでしかも面白くない」ってB級臭を再現した作品なのである

じゃあ、まともな作品がちゃんと書けるのかというと
書けないのである
893無名草子さん:2009/05/09(土) 17:09:21
豚インフルエンザをわざわざもらって帰ってきた
大阪のバカ学生について唐沢がどう鉄槌を下してくれるか楽しみだ
894無名草子さん:2009/05/09(土) 17:10:39
唐沢商会の原作を本当に書いていたのかと....

あれはただ、雑学的な情報を羅列した物を弟に渡して
それを勝手に弟が組み立てて読める物にしていたのか?
895無名草子さん:2009/05/09(土) 17:17:55
トンデモ本も発起人の藤倉珊が抜けてから(wikiでは現運営ってことだけどもうやってなかったよね?)
随分変わってしまったなあ

唐沢商会は原作って言うか雑談して、それをなをきが取捨選択して漫画にしてたんじゃなかったっけ?
勘違いだったらごめん
896無名草子さん:2009/05/09(土) 17:35:59
2004年11月30日 http://blog.livedoor.jp/oguri/archives/2004-11.html
唐沢先生とおぐりゆかのラブラブツーショット
この頃、唐沢俊一は自分の出演するテレビ・ラジオ
そして雑誌連載へおぐりゆかを異常なほどプッシュしていくのであった。

897無名草子さん:2009/05/09(土) 18:15:31
>>854
それと逆をいっているようなのが、飛鳥新社から出ている
石原豪人著『謎とき・坊ちゃん』。
生前の石原氏から渡されていた原稿用紙50枚と、
遺品を整理していた遺族の見つけた原稿を加えた114枚に、
生前のインタビューのテープ90分6本分をもとに、
編集者の赤田氏や本橋氏、その他ライターの力を借りてリライトしている。
しかし、「石原豪人著」として出している。
そして後書きで、製作過程をあきらかにしたうえで、
「文章上の責任は、すべて、飛鳥新社の編集部にあります。」と明言している。

著者名は唐沢俊一、文責は故人(潮氏とか)に押し付ける
唐沢商法とは正反対をいっていますね。
898無名草子さん:2009/05/09(土) 18:19:04
おぐり大プッシュ時代はこの女誰?としか思わなかった。
しょこたんみたいな路線を目指していたのかな
899無名草子さん:2009/05/09(土) 18:29:34
>>897
石原氏死去の上、原稿もまったく足りないから陽の目を見ないと思ってたんだが
そんなに遺稿が出てきたのか
さておき赤田氏はいい仕事するな
900無名草子さん:2009/05/09(土) 19:02:39
>>898
おぐりと決別した直後、2006年頃、盛んに
「中川翔子という彼女は絶対売れる」と色々な処でプッシュしていたね。
もうすでに一部の人々には彼女のことは有名だったけど
その流れに乗ろうとしたのかね?

半田健人の時と同じように、相手にされずw
901無名草子さん:2009/05/09(土) 20:32:07
>>900

若い奴らの上に立ちたくてしょうがない俊ちゃん。
自分より若いオタクは「ヤマトのファンクラブ」の話をすれば誰でも俺の言うことを聞くのだ!と思い込んでる。
902無名草子さん:2009/05/09(土) 20:57:41
若いオタクにヤマトの話をしても「ああ、死んでも毎回生き返っちゃうあれですかw」で済ませられてしまうと思う
ギャグアニメになっちゃったよなあ
ところでヤマトにうるさい唐沢先生ならオーディーンについてもなにか言ってそうなものだが
寡聞にして知らない
903無名草子さん:2009/05/09(土) 21:09:39
>>897
面白い本だよね
904無名草子さん:2009/05/09(土) 21:55:03
>>900
2006年だったら、もう結構ブレイクしてただろ。
「俺は××が流行るずっと前の○○年頃から注目してた」と自慢して、
本当に先鋭的な人達から「その頃は、もう流行りはじめてたよ」と
呆れられる奴って多いよね。
905無名草子さん:2009/05/09(土) 22:11:24
なんせ、2007年暮れに「トンデモ版ユーチューブのハマり方」ですからね。
ついでに去年は必死にネットでオモシロ画像を収集していたからねぇ
906無名草子さん:2009/05/09(土) 22:21:31
俊ちゃんは、すでに流行っていた宇宙戦艦ヤマトのブームに再放送を見て後乗り。
それをいつの間にか「流行らせた」「ブームを作った」「オタク文化は俺がいなかったら無かった」
と妄想を暴走させていった人だもん。

すでにオタクとして各界で注目されている中川翔子や半田健人に後乗りして
「私が目を付けたことでブレイクしたのだよ」と言い出すのもありでしょ。
907無名草子さん:2009/05/09(土) 22:29:50
そろそろ

【 】盗作家・唐沢俊一75【 】
908無名草子さん:2009/05/09(土) 22:32:46
http://d.hatena.ne.jp/bousisensei/20090503

マイミクシイでもある「カルト物件評論家」(どういう風にご紹介して良いか
わからなかったのでウィキで調べたらこう書いてあった)の唐沢俊一先生は訃報に寄せて、
こんな日記を書いていた。

あはは!

それこそ、ライブなんかで男も女も関係無くこぶしを振り上げて大声出して盛り上がる曲で。

たしかに渋さで共演した時にも一緒にやれてウレシカッタけど・・・
よくよく考えたら、なっさけない内容の歌詞だよなぁ。

ライブの「ハイライト」なんかに持ってくるテーマじゃないよ。

唐沢先生の「目の付けどころ」もサスガ!だけど、やっぱ清志郎さんE〜よなぁ。
909無名草子さん:2009/05/09(土) 22:39:16
>>894-895
マジでそうかも……で、組んだ漫画家に、なをきのような才能がないと、
おぐりと組んだ雑学本のような無惨なものしかできあがらない、と。
910無名草子さん:2009/05/09(土) 22:41:14
>>886
それ別の本では? 唐沢俊一は一番売れた『トンデモ本の世界』には
1ページたりとも書いていないはず。
911無名草子さん:2009/05/09(土) 23:00:50
>>908
「雨上がりの夜空に」を「インポの歌」と解説した事に
それをマルッと信じて

>よくよく考えたら、なっさけない内容の歌詞だよなぁ。
>ライブの「ハイライト」なんかに持ってくるテーマじゃないよ。
>唐沢先生の「目の付けどころ」もサスガ!

と思ってしまう人もいるんですなぁ
でも、こうやって唐沢が流したガセが広がっていくんだな
912無名草子さん:2009/05/09(土) 23:02:47
>>910
日本酒の作(ザク)とかトンデモドリンクあたりが取り上げられてた巻だった気が
正規の…というのもなんですが、トンデモ本の世界シリーズなのは間違いないです
ちなみに日記のこれですね
http://www.tobunken.com/diary/diary20000910000000.html
913無名草子さん:2009/05/09(土) 23:45:53
>>896
http://blog.livedoor.jp/oguri/86dd71ea.jpg

ききき、気持ち悪い!
914無名草子さん:2009/05/10(日) 00:08:25
>>912
もしかして、と学会年鑑のどれかだったりして?

http://www.tobunken.com/diary/diary20000910000000.html
>ひっきりなしに日本人観光客が入ってくる。それだけで、何かケガラワシイと感じるの
>がおかしい。向こうもそう思ってるかもしれぬ 。
(略)
>ボーイがまた変な日本語をあやつって、“エビ、スコシ、スパゲッティ、スコシ、スコシ、
>クロダイ”などという、盛り合わせメニューを勧める。クロダイなどという日本語を知って
>いるには恐れ入る。どうも日本人へ出す定番メニューらしく、後から入ってきた一団も
>それを食っている。しゃらくさいが、ちょっと疲れているのでそれを頼むことにする。

何か悪い意味でちょっとビョーキっぽい日記だなあ。
「ケガラワシイ」に「恐れ入る」に「しゃらくさい」ねえ……。

リュックはこれかな?

>帰り道、おみやげ屋を冷やかすが、道の両側にずらりと並んでいて、浅草仲見世といった
>感じである。シンプソンズグッズのリュック(バカでかいホーマーの顔のやつ)がある。
>これだってどこでも買えるものだろうが、日本円で二○○○円、という安さについ、買って
>しまう。

915無名草子さん:2009/05/10(日) 00:16:02
>>900
しょこたんは2005年の「考えるヒトコマ」でほとんどレギュラー扱いだったのだが。
916無名草子さん:2009/05/10(日) 00:20:45
>>914
他人に物事を説明するのが苦手な人の文章ですね。


>シンプソンズグッズのリュック(バカでかいホーマーの顔のやつ)がある。

小学生なみの描写力だな。
917無名草子さん:2009/05/10(日) 00:31:11
>>908
物凄い馬鹿だな。
918無名草子さん:2009/05/10(日) 00:43:52
【喘息】盗作家・唐沢俊一75【糖尿】
919無名草子さん:2009/05/10(日) 01:03:22
【喘息糖尿】盗作家・唐沢俊一75【インポの恐怖】
920無名草子さん:2009/05/10(日) 01:06:39
シンプソンズの父親ホーマーの顔を模したリュックがある。
でいいんじゃないの?

唐沢の文章ってまったく推敲という物がされていないような感じだね。
日記といっても、不特定多数に見せるための文章なんだから
それなりに意識して書かなければ....

って唐沢の日記って常に対外的な対策として書かれているような気もするけど。
921無名草子さん:2009/05/10(日) 01:17:49
922無名草子さん:2009/05/10(日) 01:26:06
>>920
>って唐沢の日記って常に対外的な対策として書かれているような気もするけど。


体調不良で劇団の稽古休んだことを日記に書いてるのは、
劇団員に嫌われ始めて居場所がなくなってきて、
仮病で休んだことの言い訳くさい。


体調不良で稽古を休みました、夜にはマッコリ飲みました、という日記を読んだ劇団員がどう思うかを何も考えていないところが、
実に俊坊らしいところだが。
923無名草子さん:2009/05/10(日) 01:28:40
そのうち身内の不幸をでっちあげるかもな

まあその日も夜にはマッコリを飲むんだろうけど
924無名草子さん:2009/05/10(日) 01:54:34
キチガイAAの坊主はそろそろ「マッコリ」を検索する
925無名草子さん:2009/05/10(日) 01:55:46
ママンの料理ブログまだー?
926無名草子さん:2009/05/10(日) 10:32:28
ttp://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/20090504/1241423764#c1241763118
>原著をちゃんと読んだ知識
>ちゃんと読んだ
>ちゃんと
書かなきゃ良いことをわざわざ書いてしまう眠田直タイプの人だなあ
そんな風に挑発して、「じゃあ原著にあたってみよう」「俺も」ということになってしまったら、
誤読によるガセ知識と 他人の翻訳パクリ(その訳に間違いがある場合はガセ&パクリの合わせ技になる)が発掘されちゃうよ
知〜らないっと

>妙に擁護したがる人間の一人からでした。
「もう少し自分を冷静に見てみたら」byあなたの山本弘
927無名草子さん:2009/05/10(日) 12:03:12
忌野清志郎 Part.36
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>忌野清志郎■告別式■現地速報Part.3 [なんでも実況U]
>【音楽】忌野清志郎さん告別式、一般弔問を大幅延長 [芸スポ速報+]
>【音楽】忌野清志郎さん葬儀前に ファン400人大合唱 [芸スポ速報+]
>【追悼】忌野清志郎の思い出 [邦楽]
>【立たない】盗作家・唐沢俊一74【雨上がりの夜空】 [一般書籍]
注目されてんなww追悼コメントはどうした?ww
928無名草子さん:2009/05/10(日) 12:04:16
むしろ「サリン」の歌について熱く語ってくれたら唐沢を褒めたい
929無名草子さん:2009/05/10(日) 12:16:08
誰か、唐沢に「最後のパレード」についてどう思うか、聞いて欲しいな。
930無名草子さん:2009/05/10(日) 13:18:51
【喘息糖尿】盗作家・唐沢俊一75【夜はマッコリ】
931無名草子さん:2009/05/10(日) 13:19:03
カートゥーン評論家でディズニーにも一家言あるはずの唐沢サンと眠田サン、そこんとこどうなの?
932無名草子さん:2009/05/10(日) 13:24:17
みんだは語れるだろうが、カラサー先生はお前が言うなになってしまうから駄目だろ
平気で安倍ぬすみとか言えたカラサー先生はもう居ない
933無名草子さん:2009/05/10(日) 13:26:00
批評の独立性を考えれば
別にパクリの王様が「安倍ぬすみ」と言ってもいいんではないかい?
934無名草子さん:2009/05/10(日) 13:26:56
実はチキンの村崎も触れずにスルーだろうな
935無名草子さん:2009/05/10(日) 13:29:52
>>933
言うなとは言わない。
ただし「お前も盗作くそ野郎だろがっ」という突っ込みを覚悟して言えよ、と。
936無名草子さん:2009/05/10(日) 13:32:37
>>931
眠田に限らず、愉快なと学会の仲間達は誰も言及出来ないのではないか?
937無名草子さん:2009/05/10(日) 13:33:26
>>933
とはいえ本人も語ると火の粉を余計に被るからオイシイネタの最後のパレードに頬かむりしてるんでしょ
普通ならとっくにブログか社会派くんで出してるよ
安倍の時は「さっさと謝ってしまえば済んだのにねえ」とか言っておいて、自分はグダグダだったしw
まあ唐沢先生のアンテナの低さから、今も騒ぎを知らない可能性もあるけどw
938無名草子さん:2009/05/10(日) 13:41:22
最後のパレードについて何かいってくれたら、
松沢呉一にチクってみたい。
939無名草子さん:2009/05/10(日) 13:48:33
>>933
言うのは全く問題ないと思うけどね。
ただその評論内容がちゃんとしてるかどうかは別のハナシなんである。
940無名草子さん:2009/05/10(日) 13:59:46
評論b内容がしっかりしていると、すべて自分に返ってしまう両刃の剣なのである。
941無名草子さん:2009/05/10(日) 14:07:16
「盗作は悪」
「ネットからの盗作は安易すぎる」
「盗作するなら自分より無名な相手から」
「出版社が回収したのはいさぎいい」


カラサー、最後のパレードに関してはどれも言えないね。
942無名草子さん:2009/05/10(日) 14:08:38
【ディズニー本を】盗作家・唐沢俊一75【シカト】
943無名草子さん:2009/05/10(日) 14:44:02
>>941
自分が最後のパレード中というのは、ナカムーもカラサーもあまり変わらない
944無名草子さん:2009/05/10(日) 15:06:54
そもそも「安倍ぬすみ・ぬっち」というのは唐沢が考案した名称ではない。
すでに2ちゃんでいわれていた物を、さも自分が考えたかのように
あちこちでいっていただけ。
945無名草子さん:2009/05/10(日) 15:14:34
>>944

骨の髄までパクラーだな

946無名草子さん:2009/05/10(日) 15:16:37
「『最後のパレード』で用いられた手法は、元々私が先に生み出したものなんである」
947無名草子さん:2009/05/10(日) 15:19:54
唐沢が作ったのはピュア信仰くらいか
流行らなかったけど
948無名草子さん:2009/05/10(日) 15:25:15
海外アニメには詳しいみたいな顔してたけど
あれもまるっきりウソなの?
949無名草子さん:2009/05/10(日) 15:26:22
本数は見てるんじゃない?
950無名草子さん:2009/05/10(日) 15:28:36
うちのディズニーの心温まるエピソードの盗作本が話題なんである。
951無名草子さん:2009/05/10(日) 15:30:43
まだこのスレあったんだ。
952無名草子さん:2009/05/10(日) 15:31:56
この板で一番人気のスレなんですが…
953無名草子さん:2009/05/10(日) 15:34:43
>>949
本数は見てても、正しく理解する能力が無いからなあ
954無名草子さん:2009/05/10(日) 15:36:33
ディズニー擁護、必死だなという印象はぬぐえないんである。
955無名草子さん:2009/05/10(日) 15:43:05
テンテー無名で「最後のパレード」ほど騒がれなくてよかったね
956無名草子さん:2009/05/10(日) 15:47:54
鬼畜でも中村克に抜かれ、唐沢は本当に何やらしても中途半端だな
957無名草子さん:2009/05/10(日) 16:03:35
ttp://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/20090504#c1241923166
kaienさん…なんて人が良すぎるんだ
誠実すぎるよ…

あれだけBK団信者に嫌がらせをされたのに、まだ「認めるべき所は認めるべき」と言えるとは…
(その長所も、検証したらボロが出まくりそうな点は置いといて)

山本に対話を求めたのに罵倒で返されたが、それでもなお山本に利する発言ができるITOKさんと同じく、ほんと器がでかいね
尊敬の念を禁じ得ない

でもその誠実さは加害者側には伝わらないの
連中は「擁護ごくろーさんwww」とあざ笑うだけ
結局は加害者天国の繁栄に貢献しちゃうだけというのが歯がゆいばかり
958無名草子さん:2009/05/10(日) 16:11:48
随分前に謝罪文が出たと思い込んでいたから、こんなみっともない顛末になってたとは知らんかった。
浦島太郎だわ。
959無名草子さん:2009/05/10(日) 16:14:36
まだ通過点に過ぎないよ
960無名草子さん:2009/05/10(日) 16:16:17
961無名草子さん:2009/05/10(日) 16:17:49
>>958

謝罪文→被害者をクレーマー扱い→過去の書籍の検証が始まる→ガセネタばかりだった→今もなお盗作とガセを繰り返している→ハゲる→ホッピー→仕事が減っている→劇団員を夢見る→日記で病気自慢


こんな感じですかね
962無名草子さん:2009/05/10(日) 16:19:25
>>953

読書も同じく
963無名草子さん:2009/05/10(日) 16:35:48
>>961

「麻衣夢に粘着」が抜けてる

964無名草子さん:2009/05/10(日) 17:05:01
インポの夢を見て目が覚める。汗びっしょり。
965無名草子さん:2009/05/10(日) 17:18:44
>>961
958だけど要約ありがとう。
昔から結構好きで読んでたから悲しいなあ。そもそもガセネタや誤解・誤読込みで楽しんでたから、細かい検証とかはあまり興味がないけど、脅迫は良くないなあ。
パクリましたと謝って、黙って批判に耐えてれば浮かぶ瀬もあるのにね。
それこそ昔非難していた業界ゴロや名前だけの大先生と一緒じゃない。
966無名草子さん:2009/05/10(日) 17:24:38
>>965
> それこそ昔非難していた業界ゴロや名前だけの大先生と一緒

ところがねえ、唐沢がしていた批難にも相当嘘が混じってるらしいことが
分かってきたんだよ。「業界ゴロ」や「大先生」も濡れ衣かもしれないんだ。
暇があったら検証ブログをよく読んでみて。ガセネタばかりじゃなく、
過去の発言や原稿をつき合わせて矛盾を洗い出したりしてるから。
あと>>961のまとめには書かれてないが、過去のヤマトのファンクラブを
運営してたとか、青山学院大学を卒業したとかの経歴も怪しまれてる。
こっちも疑いを深める材料はどんどん出てくるけど、本当だと思わせるような
ものはひとつも出てこない。こっちも検証ブログに詳しく出てる。
「オタク第一世代のパイオニア的存在」というので尊敬を集めてきた人だけど、
その根拠が嘘らしいってことになってるんだよ。
967無名草子さん:2009/05/10(日) 17:37:45
>>966
そうなんだ、ありがとう。
まだ検証ブログ読んでないから何とも言いかねるけど、ディズニー本で感動してた人もこんな気分なのかね。
好きな著作もたくさんあって、それらの価値がただちに無くなる訳じゃないけどさ、悲しいなあ。
968無名草子さん:2009/05/10(日) 17:44:49
>>967

何度も書いてる「ガンダム論争」も嘘でしたから。

「ヤマトのファンクラブ」どころか、ヤマトのファンですらなかったことも検証済み。
969無名草子さん:2009/05/10(日) 17:58:13
>>968
うひゃあい、ありがとう。ガンダム論争って結構重要な話じゃん。
まだ多少擁護したい気持ちはありますが、色々な検証見てからにします。
ところで唐沢なおきと兄弟なのは本当だよね。
970無名草子さん:2009/05/10(日) 18:09:20
>>969
残念ながら二人の顔を見たらわかります...
971無名草子さん:2009/05/10(日) 18:13:25
頭も・・・
972無名草子さん:2009/05/10(日) 18:28:47
俊一はなをきが創造したキャラクターで、実在しないという噂も…
973無名草子さん:2009/05/10(日) 18:35:38
いや、俺も漫棚ブログパクリ発覚の頃には、まさかこんな展開になるとは
夢にも思ってなかったよ。検証すればするだけ嘘、ガセ、パクリが出てく
るミラクル物件だったなんて!って感じだよ。
974無名草子さん:2009/05/10(日) 18:43:43
海外アニメならみんだの方が詳しいだろう
と学会から外に目を向ければもっと詳しい人はいくらでも居るけど

あと最近の唐沢を語る上で忘れてはいけないのがマッコリサワーね
最近ホッピーは飲んでいないようだ
975無名草子さん:2009/05/10(日) 18:50:48
エグザイルもDA PUMPも人数増やしたから
この際、唐沢兄弟も増員したらどうだ
976無名草子さん:2009/05/10(日) 19:08:09
>>975
なをきはもう唐沢商会を名乗るのが嫌みたいだから、
増員じゃなくメンバー・チェンジだね。
977無名草子さん:2009/05/10(日) 19:10:26
>>973


トンデモない氏が毎日更新出来るぐらい、現在進行形でネタがつきない。


978無名草子さん:2009/05/10(日) 19:13:41
>>961

『K子と別居』も入れなきゃww
979無名草子さん:2009/05/10(日) 19:36:54
ヒッピーを「あれは酒じゃない」とAA君が必死に擁護してくれたのに
なぜ最近はマッコリなんですか?
980無名草子さん:2009/05/10(日) 19:39:54
唐沢俊一にもし才能という物があるのなら
こんなに大量の虚言で20年間も業界を歩いて来た
という才能ではないかと。

やろうと思ってもやれる物ではない。
981無名草子さん:2009/05/10(日) 19:45:56
唐沢俊一の名前が世に出るキッカケは、もちろん唐沢商会だったが
単独で世に出るようになったのは、と学会。

そのと学会のメンバーが唐沢に声を掛けたのが、唐沢商会が書いた古本に関しての漫画。
古本屋での嫌な客、嫌な店主の話などを書いた物を書いた事から「面白い」という事で
と学会に招かれて、いつのまにか創設メンバーのようなツラで活動。
しかし最初の単行本には1つも原稿を書いていない、2冊目も大して書いていない。

ただ、人前で喋るのが下手な連中の間で、クソ度胸だけはあるので人前で話す事が出来た
そこから「唐沢俊一」がと学会での顔のような状態になっていく....


というのが唐沢俊一物語のプロ編スタートなのだが、そもそも唐沢商会名義で書いた古本の漫画。
どこまで唐沢俊一という男がネタに関わっていたかも不明だよね。
世間一般では原作を兄俊一が書いて、絵を弟なをきが描く、という専業だと思われているけど
実際には兄は適当にネタをいくつか振って、それを物語に組み立て、漫画にする。
つまり、最初のと学会に招き入れられたという段階で、と学会も騙されていた可能性もある。
982無名草子さん:2009/05/10(日) 19:47:44
>>980
唐沢が属しているB級物業界がいい加減なところだから続いたんじゃないですか
983無名草子さん:2009/05/10(日) 19:50:50
そろそろ次スレですな 
984無名草子さん:2009/05/10(日) 19:52:09
このスレが1000に成るまでに次スレが立たない時は
お知らせは
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1238676459/l50
【敵前逃亡】盗作屋 唐沢俊一44【しょぼオジさん】
で行います。
985無名草子さん:2009/05/10(日) 20:14:36
>>979

AA(バカ)くんはホッピーで焼酎を割ることを知らなかっただけだから
986無名草子さん:2009/05/10(日) 21:01:52
このスレで唐沢俊一スレは終了します。
長い間ありがとうございました。
987無名草子さん:2009/05/10(日) 21:19:47
でももうちょっとだけ続くんじゃ
988無名草子さん:2009/05/10(日) 21:20:49
>>985
紹興酒に砂糖を入れて飲んでそうだな
989無名草子さん:2009/05/10(日) 21:27:23
>>986
唐沢のガセが終わらないのと同様、スレも次々立つでしょう
990無名草子さん:2009/05/10(日) 21:31:34
>>912,914
間違いなく、と学会年鑑のどれかだ。
全部捨てちゃったから確認できないが。
そのときの唐沢の回文。
「良いザクや 取れ 悪かくあれとヤクザ言い」
努力は認めるが、ちょっと無理がある。
991無名草子さん:2009/05/10(日) 21:32:02
1000に行く前に次スレが立たず。
そんな他力本願の連中ばかりが集うスレ。

kensyouhanが活動休止すると誰も新たなネタを発掘できない。
無能ばかりが屯する腐臭のするスレwww
992無名草子さん:2009/05/10(日) 21:32:43
終了までのカウントダウン

1000までに次スレが立たなければ唐沢俊一の勝利
993無名草子さん:2009/05/10(日) 21:33:30
所詮無能ばかりが粋がっているだけの腐ったスレ。
お前ら何も出来ないクセに。
994無名草子さん:2009/05/10(日) 21:34:33
ルサンチマンの塊が渦巻いているスレ。
本気で腐臭がするよ。
御苦労様地底人ども。
死ぬまで誰かを批判していな。
995無名草子さん:2009/05/10(日) 21:36:02
ただ批判するだけで本の1冊も出せない馬鹿どもが何を言う。
悔しかったら出版してみろよ。
お前らみたいなゴミ虫を相手にする出版社なんて
どこにもいない。
可哀想にねwwww
996無名草子さん:2009/05/10(日) 21:37:10
これまで楽しかったかい?
よっぽど毎日つまらなかったんだね。
よかったね。
でも明日からはちゃんと自分を見つめて
下級労働者として死ぬまでこき使われな。
997無名草子さん:2009/05/10(日) 21:37:58
本当に今まで面白かったよ。
こんな下らない連中が世の中にいるとはね。
腹が捻れるほど笑わせて貰った。
998無名草子さん:2009/05/10(日) 21:38:55
もうウンコ臭いスレを立てるなよ。
お前らのいる場所はここには無いんだよ。
少なくとも唐沢先生を必要としている人はいる。
それに比べてお前らはwwwwww
999無名草子さん:2009/05/10(日) 21:39:36
もう二度とネットへ繋ぐなよ。
お前らみたいな連中がいるから
ネットの評判が悪くなる。
1000無名草子さん:2009/05/10(日) 21:46:46
このスレが1000に成るまでに次スレが立たない時は
お知らせは
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1238676459/l50
【敵前逃亡】盗作屋 唐沢俊一44【しょぼオジさん】
で行います。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。