1 :
無名草子さん :
2009/01/24(土) 11:12:22 お先真っ暗のようですが・・・
2
3 :
無名草子さん :2009/01/24(土) 11:20:13
東京は燃えているか
いままで焼畑農法でした。 キャッチコピーで火をつけ、一儲けしたら、次の畑へ。 ところが火をつけても、釣られて財布のヒモをゆるめてくれる人が 激減したんです。
6 :
無名草子さん :2009/01/24(土) 15:55:56
帰りしなに書店寄ってこよかな、って習慣が無くなったな。
7 :
無名草子さん :2009/01/24(土) 17:35:53
8 :
無名草子さん :2009/01/24(土) 20:38:13
前スレは予想以上に埋まるの早かったね。 良くも悪くも雑誌のこと気になる人が多いんですよw
9 :
無名草子さん :2009/01/24(土) 20:59:59
テレビが普及したとき、ラジオはなくなると言われた。 でも、ラジオはラジオで健在。 雑誌もネットがどうであれ雑誌がなくなることはない。
11 :
無名草子さん :2009/01/24(土) 21:44:35
亀の子たわしは役に立つじゃないか 雑誌は(ry
>>8 本当いうと、早く埋めてみたんです、
>良くも悪くも雑誌のこと気になる人が多いんですよw
とみんな考えて元気になるだろうと思って
>>8 早くチンカスどもが地獄をにちて、酒の肴にならないか
気になって… もう… w
14 :
無名草子さん :2009/01/24(土) 21:55:50
前スレ読むと、単に早く埋めたかったーレベルの書き込みが多いとは思えませんがw
着火剤をこつこつく投入していたら、あるときカメラマンという薪に火がついたという面がありますね。
16 :
無名草子さん :2009/01/24(土) 22:06:19
地を這うような取材で記事を書き写真を撮ればいいのです。 死んでもラッパを放さない木口小平のごとく、 ペンとカメラをしっかり放さず!
17 :
無名草子さん :2009/01/24(土) 22:23:19
そんな危険なことせずにグラビアアイドルの写真や、 浅田真央、安藤美姫の写真を意図的に性的なアングルでw撮ったほうがラク。
次ぎに火がつくとすると、DTP屋さんでしょうか。 低脳な編集者にふりまわされて、金額もたたきにたたかれていますから。
普段テレビも雑誌も新聞もほとんどみない俺も、ときどき見聞を広げるために、うちから通りをはさんだところにあるマン喫にいってみる。漫画は読まずに、オヤジ雑誌やSPAなどの底辺雑誌か、エロ雑誌、そしてスポーツ新聞をみるために。 本当にときどき、半年にいっぺんくらいみると雑誌、特に底辺雑誌って面白いんだよね。 作ってるひとはそれなりに一生懸命やってるんだなあとわかる。 雑誌つくってるひと、大変だろうけどがんばってね。
>>13 地獄もなにも、もうほとんどが赤字なのに回っているだけなんですがw
サブプライムでいえば、リーマンショックみたいなデカいきっかけがないってだけで
21 :
無名草子さん :2009/01/24(土) 23:03:07
出版社って昔からほとんど赤字でしょ?
>>18 皆が皆叩きに叩いていたら購買客がいなくなったでござる
本来ならこういう構造の危険性を業界一丸となって問うべきだったのに
自らも同じことしていた低脳達だからこの有様なんです
デートしちった。楽しかった。 出版業界の悲鳴をしばし忘れられた。ブラボー。
24 :
無名草子さん :2009/01/24(土) 23:41:51
悲劇を経験せずして歓喜は得られません!
991 :さる作家:2009/01/24(土) 17:47:54 自分で出版するお 992 :無名草子さん:2009/01/24(土) 17:52:26 「さる作家」が誰か絶対につきとめてやるからな、覚悟しとけよ 何か、出版されるとマズイ事でもあるんか?w 業界の告発か?ww
27 :
無名草子さん :2009/01/25(日) 00:12:29
出版界は痛みに耐えてよく頑張ってる!感動する!
28 :
無名草子さん :2009/01/25(日) 00:19:36
政治も小泉純一郎は雑誌的には面白かったんじゃないの?w
世界の幸福と不幸の総和は常に一定だって言うからな。 おれらが不幸せな分、誰かが幸せいっぱいになってんだよ。 それで満足しとけ。
30 :
無名草子さん :2009/01/25(日) 00:42:23
んまぁ、敬虔な修道女もびっくりの隣人愛ですこと……♪ っていうか、他人の幸せを共に寿ぐ余裕なんて ねーんだよクソッタレがっ!!
殺伐として参りましたw
32 :
無名草子さん :2009/01/25(日) 01:10:25
日本はかなり言論の自由が保障されてるし、 ネットだって雑誌からの情報が多いんですよ。その逆もあるけど。 だから、みんな「言いたい」し「知りたい」んですよ。 そうすると雑誌に変化はあっても不要になるってことはないでしょうね。
不要になるなんてことは誰も考えてないだろw 問題は業界縮小の際にオマンマ食えなくなる輩が随分と出てくるだろうってことで。 あとは影響力の低下。
「スピリチュアル」でも何でもいい、「ブーム」があれば本は売れる なんて考えてんだろ
35 :
無名草子さん :2009/01/25(日) 01:45:12
そう、消え去るか否かなんて問題じゃない。 * 携わっていてもオマンマ食えん * 社会的影響力はサッパリ この2点が絶望的に確実ってことが重要。
売れりゃあいいんすよ。 血液型だろうが折り紙だろうがバナナダイエットだろうがね。 売れなきゃ次の企画が通らないんだもん。
37 :
無名草子さん :2009/01/25(日) 01:53:46
血液型のように、まさか、今の時代に古すぎるだろ? と思ってるものの中にヒントがあるのかな? ビリーのキャンプトレーニングみたいに完全消滅したものを、 すこしアレンジしてみるとかw
38 :
無名草子さん :2009/01/25(日) 02:00:26
でもさ、ライターとかカメラマンて、 それで食っていくのが難しいから逆に魅力的に思われてる部分があると思うけど。
39 :
無名草子さん :2009/01/25(日) 02:02:39
『夢をかなえる血液型バナナキャンプ 〜1ヶ月ですっきりスピリチュアル痩身』 とかを、A型編〜AB型編4種出せばよい。
40 :
無名草子さん :2009/01/25(日) 02:03:56
食っていくのが難しい世界で食っていけてるから魅力的なわけで 食っていくのが難しい世界で案の定、食っていけてないヤツに 魅力は微塵もない(キッパリ)
結局、どんだけくだらなくなれるかの勝負なのかねえ
42 :
無名草子さん :2009/01/25(日) 02:09:58
血液型でもダイエットやトレーニングでも 専門的部分をギリギリまで削ぎ落としたり 都合よく捏造wを加えて世に出すのがいいんじゃないw
43 :
無名草子さん :2009/01/25(日) 03:04:51
>>38 俗物消費財に変な魅力を感じるのは、子供の内だけ。
ある程度、大人になると、苦痛になるw
その時は、辞めたくても辞めれないけどw
45 :
無名草子さん :2009/01/25(日) 04:02:19
>>38 その辺の心理は、スポーツや芸術、芸能界への憧れと
通じるところがあるかもね。
サッカーなんかプロになっても、20代前半でほとんどリタイヤだし。
46 :
無名草子さん :2009/01/25(日) 04:03:51
フリーは野良犬かもしれん。 しかし自分で餌もとれんリーマンは家畜だ。
>>46 チミねぇw
この業界の事、あんまり知らんでしょw
>>32 でもない
『マルコポーロ』みたいにユダヤの真実を書いたぐらいで
ユダ公が狂ったように抗議して来て、廃刊に追い込まれた例がある
今回のガザ侵攻の真実もスルーのようだ
まったくだ。 出版者側からでた意見だったのだとしたら、そういう認識で誌面つくっているのなら、 読者に呆れられるのも仕方ないw
50 :
無名草子さん :2009/01/25(日) 08:37:07 BE:162238267-2BP(8715)
まあなんだ、明日生きてるかどうかもわからない国に生まれなくてよかったな。 日本人は運不運で言えば間違いなく運のいいほうだと思うぞ。日本に生まれた時点で。 しかし運が良くても不幸ってのはなんとも残念だな。
明日生きてるかどうかもわからない国に生まれたわけじゃないのに、 その国で明日生きてるかどうかもわからない立場になった自分がふがいなくて 不幸になるんでしょう。 そうならないように子供のころから必死でやってきましたw
スレに一人狩舞麻礼みたいな人がいるな
NHKの特報首都圏730で雑誌が売れんって特集してた。 取り上げてたのが、寂聴と宝島社。 ピンとがずれてるなあ。
55 :
無名草子さん :2009/01/25(日) 11:34:13
寂聴の「私自慢」は聞くに耐えん。
57 :
無名草子さん :2009/01/25(日) 14:53:25
>>46 リーマンも派遣もフリーも犬には変わらんよ。
芸を見せる相手が同じ飼い主か、芸に銭を払う客を探して歩くか、
その違いだけ。
なんか、「俺、就職はしたいけど、人に媚びを売る営業部門は嫌だ」と
言っているリクルート学生みたい。
>>57 >リーマンも派遣もフリーも犬には変わらんよ。
その通り。
でもまだ違いもあって、リーマンや派遣の一部は、病気等で仕事ができなくなったときも失業保険などがあるので安全ネットが厚い。
あとクビになっても労働基準法をたてにとって、元雇い主から余分なお金をゆすりとれる
その点フリーは、リーマンに比べて安全ネットが薄く、一つ間違うとすぐ生活保護にいきついちゃう。
クビになっても労働基準法をたてにとれない。
失業経験者からすると、雇用保険なんてすぐに終わるし 保険税金は会社員時代の額を払わされるから、無いより ましって程度だがね。しかも給付は払った保険料に 見合うくらいの額だぜ。 まともな男性に生活保護なんか認定おりないし。 半年〜1年以内になんとかしなけりゃ、派遣村か路上へ一直線よ。 フリーとか自営業者は大きな借金を背負わなければ、 苦境慣れしているから、自分の食い扶持はなんと稼ぐよ。 だいいち、フリーに首は無いでしょ。 逆説的だけど、もともと自力で食える奴がフリーをやっているわけで。
60 :
無名草子さん :2009/01/25(日) 16:43:05
>>59 飼い犬と野良犬の差だね。
これからも俺は誇り高い野良犬でいたい。
>病気等で仕事ができなくなったときも と書いてあるだろ?リスク管理の問題をいってるのに、自主的に失業した場合なんて得意げに語られても仕方ない。 たとえ病気になっても家族が20年くらしていけるほどの蓄えを作った、ということを誇るうならともかく、たまたま健康等の危機に瀕したことがないだけで得意になるのは、運を実力と勘違いしてるアホ丸出しです。
62 :
無名草子さん :2009/01/25(日) 17:58:31
本当に雑誌は売れていないの。 例を出してよ。 文藝春秋100万部→30万部とか。
病気も自主退職もリストラも同じじゃね?
部数が増えている雑誌のほうが珍しい
>>63 「失職に備えること」と、「失職」は違うということよ
>>48-49 自覚してない出版社なんてあるのかな
よっぽどの下っ端ならありえるが
ほとんどは郷に従えみたいなもんでしょ
普通に読んでも58の論の主旨が病気失職にあるようには見えないしw 59が得意げだとか、キモイ認定しているしw おまけに65の説明も意味不明だしw
68 :
無名草子さん :2009/01/25(日) 18:54:53
昨年末の「サンデー毎日」年末合併号で、 取材、編集者募集してたよ。1年契約で。 やっぱり起爆剤的に新たな感覚を求めてるんじゃないの?w
サン毎かあ。とりあえず新人ライターがニュース取材のキャリアを 作るには良いんじゃないか。
70 :
無名草子さん :2009/01/25(日) 19:12:25
確かに、サンデー毎日は以前、週刊誌の中で一番ツマンナイと、 いう認識で一致してたけど、最近面白くなってきた感じがする。
71 :
無名草子さん :2009/01/25(日) 20:05:58
よくエロ系の雑誌でもライター募集してることあるよね。
出版不況というけれど、 あれだけの数の雑誌や書籍が出版されているのを見ると、 とても本当のこととは思えないのだが。
>>71 >あるよね。
と同意を求められてもエロ系の雑誌を読んでない人間にはわからん
不勉強でごめん
74 :
無名草子さん :2009/01/25(日) 20:14:17
馬鹿な人間で、マスコミっぽいものに憧れてると、 エロ雑誌のライターなんて体験取材とかできてオイシイなんて思うんだろうなw あたりまえだけどフーゾクにお客で行くのと取材で行くのとでは大違いなんだけどねw
>>72 不況だよ
車も家電もあれだけ売られてるけど不況だろ?
マスコミ業界は 知識ないライターがうんちく語ったり 政府や企業のよいしょ記事書いていたことがバレたのが 痛かったな
だからアホらしくて金を払ってまで読もうとしなくなっただけだろ 自業自得 それもこれもネットで真実が知れ渡ったから
79 :
無名草子さん :2009/01/25(日) 20:27:49
でも数が多いから一般的に雑誌業界が苦しいって意識は届かないよね。 噂の真相が休刊になって、しばらくは残念がる声も多かったけど、 今は、なきゃないでいいよって感じ。 ところが、ドサッと同時的に名の売れてた雑誌が休刊したら、さすがに みんな戸惑うよ。ライバル誌であっても実は共存効果してるんですよね。
出版業界って家電や車に比べれば圧倒的に規模小さいし リーマンのようなことが有っても影響は少ない。 そう考えると他業種がピンチでも意外にしぶとく生き延びそうな気がする。 まあそれも一握りだろうけど。
81 :
無名草子さん :2009/01/25(日) 20:48:41
雑誌がないと政府が暴走します!
すでに薄給ボロ雑巾の屍の山々
>>80 雑誌が、家電や車とは独立した別業種だと思ったらオオマチガイ。
基本的に家電や車のおこぼれのおこぼれに預かって存在している業種です。
84 :
無名草子さん :2009/01/25(日) 21:01:49
家電や自動車産業が落ちてるのも一時的な現象。 心配ないですよ。
>それもこれもネットで真実が知れ渡ったから ワラッタ。ネットでまともな調査報道なんて、どこにあったんだよ。 内部告発か状況証拠をつなぎ合わせたくらいで、リアルで 告発対象に取材ネタをぶつけたり(対象の反論や弁明は必須だからな)、 裏取りしたりしたネット報道なんてどれだけあんだってのw
>>86 ・北京オリンピックの聖火が長野にきたときのあの中国人の騒ぎぶり、ネットの情報が一番正確だった。
・ビルダーバーク会議の警備がどんな具合か、これがわかるのはネットのみ。
・NHK解説委員の長谷川浩さんが、911のときWTCに勤務している人間のうちイスラエルとの2重国籍の人間の死亡者が一人もいないことを報じてその5日後に変死したことを関連づけたのはネットのみ
・国連安保理で、イスラエルのガザ攻撃の即時停戦を求める議長声明採択を要求を米国のみが反対して成立しなかったことを強調して書いた記事がでるのもネットのみ。
88 :
無名草子さん :2009/01/25(日) 21:40:50
「雑誌が本当に売れていない」というひとつの拠り所があるよ。 ABC、ではあるけど、06年下半期→07年下半期の刷り部数平均推移。 07年→08年は、さらに悲惨かと・・・。 『週刊朝日』(朝日新聞出版) 202,485 → 190,813 『週刊現代』(講談社) 415,859 → 314,952 『週刊ポスト』(小学館) 373,111 → 353,422 『Newsweek日本版』(阪急コミュニケーションズ) 84,153 → 77,611 『週刊プレイボーイ』(集英社) 251,215 → 232,819 『Sports Graphic Number』(文藝春秋) 141,185 → 123,467 『Tarzan』(マガジンハウス) 95,506 → 89,135 『サライ』(文藝春秋) 155,242 → 141,785 『週刊ダイヤモンド』(ダイヤモンド社) 112,088 → 110,192 『家の光』(家の光協会) 646,208 → 638,186 『女性自身』(光文社) 341,806 → 307,914 『婦人公論』(中央公論新社) 129,577 → 122,263 『クロワッサン』(マガジンハウス) 184,453 → 171,035 『Oggi』(小学館) 199,419 → 175,457 『SPUR』(集英社) 81,502 → 70,487 『Domani』(小学館) 95,740 → 78,081 『BAILA』(集英社) 119,552 → 99,369
89 :
無名草子さん :2009/01/25(日) 21:41:45
『FINEBOYS』(日之出出版) 105,473 → 91,036 『non-no』(集英社) 317,951 → 304,720 『JJ』(光文社) 175,634 → 144,774 『ViVi』(講談社) 345,330 → 335,482 『CanCam』(小学館) 622,660 → 457,407 『SEDA』(日之出出版) 113,683 → 78,963 『SEVENTEEN』(集英社) 268,161 → 242,123 『週刊ザテレビジョン』(角川ザテレビジョン) 502,202 → 468,716 『CDでーた』(角川マガジンズ) 46,782 → 39,870 『日経パソコン』(日経BP社) 232,893 → 202,682 『週刊Tokyo Walker』(角川マガジンズ) 92,094 → 80,736 『TOKYO1週間』(講談社) 70,595 → 61,146 『ねこのきもち』(ベネッセコーポレーション) 117,122 → 108,625
90 :
無名草子さん :2009/01/25(日) 21:45:27
東京ウォーカーなんて、10年ちょっと前は毎週実売40万部だったのにね。 凋落が激しいな、雑誌は。。
91 :
無名草子さん :2009/01/25(日) 21:52:40
2002年の週現は61万8千部だった。半分!
まだこんなに売れているのかと驚いた
>>88 >『家の光』(家の光協会) 646,208 → 638,186
落ちたとは言えすげえなあ。次やるなら農業方面か?
自動車の販売台数が30年前の水準まで落ち込んだそうだから 出版業界も30年前くらいの規模まで売れ行き落ちることを覚悟して ダウンサイジング適応の道をさぐらないといけないのでは
95 :
無名草子さん :2009/01/25(日) 23:05:25
仮面ライター、本業サギシは、 ページ100円になっても、業界に居続けなければ 漢じゃないと思い込んでいる編プロ廃人である!!!
>>86 読者の立場から聞くんだけど
やっぱ出版業界内部の人はネットに対して敵対意識を持ってるものなの?
新聞も雑誌もネットもやっている人間からするといわゆるオールドメディアのネットの取り上げ方というのは
あまりにも偏見に満ちているし、徹底的にずれてると思うんだけど
97 :
無名草子さん :2009/01/25(日) 23:21:43
>>92 リストアップした者だけど
あくまで「ABC公査」だから……。
実際はもっともっと少ないと思われ。
98 :
無名草子さん :2009/01/26(月) 00:00:51
>>96 毎日新聞なんてネットに敵意剥き出しだよね
>>96 雑誌って、週刊誌だけでなく月刊誌も
テレビや新聞をいつも貶しているでしょ。ネットだけじゃないよ。
しょせん「雑」な「誌(メディア)」だから。
ただホリエモンが、調査取材や問題提起、論壇なんか
IT時代には価値がないから俺がフジサンケイグループを
手に入れたら、通信社から買ったストレートニュースだけ流して、
意見記事はブロガーに任せて、止めさせると言ったのは、
さすがに思い上がりすぎだと思ったけどね。
いつもは仲の悪い朝日も反発してたね
>>88-89 うわあ…。斜陽まっただなかだな。どれもかしこも1年で10%は落ちてる
マスコミ終わってた
ブームが去らない内にオバマ本で稼いでおけ
102 :
無名草子さん :2009/01/26(月) 02:10:27
うーん、オバマ本も来月中に出荷できないようでは遅いよ。 1年以上前から出ている自伝とドリーム以外では 『オバマ語録』と演説DVDつき『COURRiER Japon』最新号が 増刷おめでとうだが、ほかは厳しい。
日本のマスコミって民主党びいきが多いから、選挙のたびに 民主党候補の本を出すけど、今回は良かったね。 デュカキスの時なんか、テレビCMを打ちまくったのに ブッシュに負けて悲惨だったもんな……。
>96 一般人を教化、指導、煽動できる力と権威があると思い込んできたのに、 その一般人が勝手に発言できるようになった訳だから、 ネットへの不快感や嫌悪感はあるね。
>>99 IT時代だからこそ、ネットには流れない情報を掘り下げた
調査報道に価値があるというのに、ネットからネタを拾って
特に掘ることもせずに流すに至ってはw。
たぶん「調査報道」の意味や定義が伝わってない感じだよね ハルバースタムや「大統領の陰謀」でも観ればわかることだけど。 単に裏ネタを表に出したり、掘り下げるだけでは調査報道じゃないからなあ。 ネットが駄目なんじゃなくて、それができるような経験を若い ジャーナリストに積ませることできないネットの現状がだめなんでしょ。 無報酬では取材どころか生活さえできないもん。
108 :
無名草子さん :2009/01/26(月) 14:03:03
民主びいきっていうか自民党が守りや自己の利害を守るほうに走りすぎてるんだよな 別にトヨタだって民主が好きなわけじゃないが道路族もダラダラ何もしない 方向に走ってるから単に民主にするよと牽制してるだけだけど自民は何もしない
経団連と官僚が動かしている国だ、政治家はお飾りだよ。
110 :
無名草子さん :2009/01/26(月) 19:48:50
新聞・雑誌の記事で調査報道と呼べるものの割合は すごく少ないんじゃないの?
>>109 もっといえばアメリカの属国で、少数の特権階級の家族がいる国
経団連も官僚も一部特権階級のパシリだよ、ヤクザもそう
外国の事は知らないが、日本のメディアって大企業の犬だよな。 事あるごとにスポンサーやら広告代理店やらの顔色伺って お得意様の不利になる情報は一切流しませんとかアホとしか思えん。 どの面下げてジャーナリズムとか語っちゃってるんだかw
外国のメディアも権力の犬だよ 特にアメリカなんて大本営発表だよ 少なくとも20世紀の初頭から ジャーナリズムも民主主義もこの世の中に実在しない
オールオワナッシングでしか認識できないんじゃなあ 思考停止しているのと同じ
だからネットが興隆を極めてるんだよ 今までに読んでた提灯記事には辟易してたからね
全部が提灯記事w
昭和40年代の古新聞・古雑誌を見ると、 ソ連・中国・北朝鮮の提灯ばっかりで笑えるぞ。 バブルの頃の金融・不動産の提灯はもっとすごいぞ。
40年代は知らんが、バブルの頃に長谷川の投資しない奴は・・・発言は かなり批判されていたけど。それにバブル批判が巻き起こって総量規制を したわけだしね。 株価や地価上昇の報道とか、投資を勧める記事は単に現象や時流を 伝えているだけで、まさかそんな記事を提灯と言うのではあるまいね?
>>117 そりゃ、今の視点で見れば、そんな記事ばっか目に入るからだろよ
ソルジェニーツィンや連帯は話題になったし、冷戦のまっさなかで
しかも200海里時代で揺れていた頃だから、提灯ばっかりというのは
ぜんぜんちがうだろと。
120 :
無名草子さん :2009/01/27(火) 15:21:44
オバマについての記事や書籍より ペイリンのその後を書いたほうが売れると思う。
EnglishZone休刊か
提灯記事と書くからつっかかってくるんだろ? もっと正確にいえば、 「本当に重要な情報はまず伝わらない」 歴史の教科書と同じ。 例えばある史実がおきたことは書いてあっても、それが起きた本当の原因はかかれていなかったりする。もっともらしい意味づけで点と点を適当に結んでるだけ。
品格を問うべき 力士の朝青龍さんの話 林真理子に書いて欲しかった。 エッセイストは、文章のけいこや精進、礼法などの品格がしっかりしていなければならない。 岸本葉子は相手をにらんだり(勝負がついた後に)張り手をしたりした。 本さえ売れれば何をしてもよいというのはおかしい。 作家の土俵に上がる資格が問われるべきだ。 岸本葉子に甘い出版者の対応にも違和感がある。
教科書さえも(ということは歴史の研究書も)嘘だというなら ほぼすべての書物が信用できないってことだな。 そんな状況でネットなら信じられるというのは理解できんね。
実体験や内輪話で聞いた事実を基準にして、 本や教科書の内容とネットに書かれた内容とを比較すると どうしてもネットに分がある。 ネットも99%はクズ情報だけど、でも時々核心に迫ることが書いてあったりする。 あと検索機能が使えるから、さりげなく書かれた重要な情報が拾い出せる。 時間の節約という意味ではすごく強力だ
単にメディアリテラシーに乏しいってことを 告白しているだけにしか思えんw 「雑誌も99%はクズ情報だけど時々核心に迫ることが書いてあったりする」 本を新聞に、ネットを週刊誌に置き換えれば 昔から言われていることを繰り返しているだけにすぎないな。 ビンテージワインを飲んだ経験がほとんど無いのに 出されたワインを飲んで「これはビンテージより優れている」と 言う人間がいたら、笑われるでしょ。
>実体験や内輪話で聞いた事実を基準にして、 これじゃあ、なんの根拠にはならんだろw 単なる個人的な感想ww
おいおい、ネット=2ちゃんねるだと思ってない? ネットは企業のプレスリリース、官報、主要株主とか、ニュース記事でも昔の記事まで全部まとめてみれるんだよ。つまり一種のデータベースだ。 新聞や週刊誌1冊と検索機能付きデータベースを比較すればやっぱり違いは大きい。
>企業のプレスリリース、官報、主要株主とか、ニュース記事でも昔の記事まで それじゃあ、情報の精度や深度でネットが紙媒体より優位なんじゃ無いじゃん! ネットには「それが起きた本当の原因」が書かれていたり、 実体験や内輪の話では、ネットに分があるんじゃなかったのw? だいたい企業や役所がネットに出している情報なんて当たり障りがない 情報しか出てないから、投資ファンドや信用情報会社は実際に会社や工場、取引先に 脚を運んで直接取材するんだけど。
ネットの事件簿サイトやブブカ、GON系統の雑誌に 出ている話って、みんな昔の本や雑誌からの 引き写しだって、知らないだけだろ
>>129 矛盾しないよ。例えば麻生総理が、ラーメンの値段を知らないとか、ホテルのバーや六本木で毎晩飲んでるという記事がでるだろ?そこで麻生家、麻生グループの来歴を調べたり資産を調べにいける。
情報のフィルタリングができる、ノイズが減らせるということだろ?
全然違うじゃん。
>だいたい企業や役所がネットに出している情報なんて当たり障りがない
そんなことないぞ。芸能人の結婚もネットのブログにこっそり載せるのが今風なくらいだし。
アメリカ大使館のHPにいくと年次改革要望書の原文と仮訳なんてのがみれちゃう。こんなの新聞には載らないよな なぜか知らないけど(知ってるけど 笑)
年次改革要望書w 出たw 日本はアメリカの属国の証拠ってやつだよねえ なんだ結局、ただの陰謀論クンじゃん。 アホか。もともと新自由主義スタイルの経済改革を要求するための 道具の年次改革要望書なんて、今は意味を失っているの。 だから記者は入手しているけど、ニュースバリューがないから紹介しないの。 >情報のフィルタリングができる、ノイズが減らせるということだろ? だからIT技術がスゴイと、それだけだろ。 どこに書籍や雑誌より、情報の面で分があるんだよ。 講談社ノンフィクション大賞か大宅賞を取ったようなノンフィクション作品を 読んだことあるの? 「核心に迫ることが書いてあったりする」がたくさん 書いてあるぞ。 あんたのは童貞のセックス講釈だな。
>>131 そんなに出版へ不審を抱いているのに、
なんでアメリカ大使館のHPは信用しちゃえるんでしょうか?
一昨年くらいまでは、アメリカが世界経済を裏で操っていて 日本は貢ぐだけの経済奴隷だって話が、繰り返しでてきていなよなあ。 世界経済を自由に操る暗黒帝王のくせに、不景気で日本よりガタガタというのは どうなのよ〜 暗黒帝王でだったら良かったのに
135 :
無名草子さん :2009/01/27(火) 21:35:56
つまり、日本は勝っているのです
テレビや活字メディアに対して、圧倒的な不信感を持ったのが 2002年の日韓ワールドカップの報道だったな それまでは文句をいいながらも、根本的な部分では日本は言論の自由があると思っていたし マスコミの中の人の善意みたいなものに対する信頼があったけれども あれで、いかにマスコミというのが組織的な圧力を掛けてくる団体に対して無力で そのことに対する現場レベルでの抵抗みたいなものは絶対でてこないものだというのが骨身にしみて分かった 当時、この不信感が自分の中から消えることはないんだろうな、と悲しい気分で思ったものだけど その予感どうり不信感は消えるどころか日々大きくなるばかりだよ 正直、現在のマスコミは完全に機能不全に陥っていて、一般の国民が本当に知りたい情報を伝えることは出来なくなっていると思う ネットがなければと思うとぞっとするよ
陰謀論くんかよw 右翼に知り合いがいるといろいろわかるぞ なぜあいつらがあんなに金持ってるかしってるか?
「グーグルをいじらせとけば、この子、おとなしいんですよ」 愚民を作る幸福の機械----検索エンジンって独裁者の発明かもな。
>>136 日韓ワールドカップの報道で何があったというの?
愚民だってさw
「調査報道」「提灯記事」はターボチャージャーのようですな
>>137 某有名スポーツ幹部の裏金脈をスクープした雑誌の出版社は
取材禁止を食っていたからな。
傍流出身のくせに、なんであんなに業界内で力があるか、
そっちからの金だったんだと。コワ
提灯でもいいぜ。面白けりゃ。 ところでそんな遠くない将来、メディアに強烈なリストラの嵐が吹くと思うけど、ネットのせいだけじゃないからね。恨むなよ。無職になって時間ができたらいっぱい本読んで勉強するといいよ
>>140 >実体験や内輪話で聞いた事実を基準にして、
これは愚民の証拠だろw
日韓ワールドカップで何があったか、教えてよ!
陰謀論クンは、もうちょっと高度な事例を出せれば よかったのにな。 芸能人のブログや麻生のラーメンじゃあなあ。 あげく企業のHPだもん。 事例としては最下級でしょ、これって
愚民でけっこうでーす、どうせ愚か者ですもん
私アホなんで企業のIRみるだけでもういっぱいいっぱい たしかに最下級だと自覚する次第でーす
へ? 普通に雑誌でバンバン叩いていたじゃん だいた朝日は嘘ばっか、韓国中国の提灯持ちはイーカゲンにしろ!ってのは 週刊現代や文春、新潮の十八番だったんだがな。時代は変わったねえ。 報道統制があると思っているとはおめでたい どっかに幹部が集められて年次改革要望書みたいなのを渡されるんかw?
マスコミの情報統制があって、社会は不正だらけだから 俺の生活が苦しいのだって考えた方が楽なんだろ
>>150 おめでたいのはてめえだよ
あの報道を目にして、マスコミは圧力もなく自由に報道していたと思えるなら
脳が腐ってるね
あんたがマスコミ関係者かどうか知らないが、そうじゃないことを祈るよ
もしそうなら、あんたみたいなクズが報道に携わっているそのことこそマスコミが腸まで腐ってるというよい証拠になるだろうね
ネットの情報が全て正しいということは 日本は男尊女卑でありながら女尊男卑であり 総理は有能でありながら無能であり この先景気は良くなりながら悪くなるわけですね、わかります。
飯島愛の発言自体、週刊誌の記事が発端なのにw なにキレてんの、この人 だいたいそんな闇権力が番町パワーをキメてるんなら 飯島愛はTBSや「サンデージャポン」に出禁になるだろ。
俺も誤審報道には不信感を持ったよ そういう人は多いんじゃない
新聞やテレビはダメだったね。 だからといって報道統制やマスコミまとめて 日韓W杯の偏向報道に加担しているというのは。ねえ?
以上ここまで俺一人の自演でしたw
158 :
無名草子さん :2009/01/27(火) 22:33:44
日韓ワールドカップ 「共同開催は最悪の選択です」舛添要一 ↑ こんなのが今は大臣ですわw
>>153 それのマスコミバージョンも作れるな。
マスコミの情報が全て歪められているということは
先の大戦は侵略の戦争でありながら自衛の戦争であり
トヨタは日本の誇りでありながら恥部であり
首切りされた派遣労働者は真剣に職探しを続けながら
ワガママを言いたい放題わけですね、わかります。
舛添も誤審事件があった当時テレビでその発言をしていたら神だったのに・・・
161 :
無名草子さん :2009/01/27(火) 22:38:41
>>158 舛添さーん!最悪の選択はいいけど何かアクシデントはありましたか???w
単に、大新聞やテレビは疑惑程度では取り上げません。大企業ですから
雑誌は少々根拠が無くても、少々のタブーでも書きます。しょせん中小ですから。
ネットは根拠ゼロでも嘘でもホントにヤバイ真実でも流せます。個人だもん
こーいうことだろ。なに
>>152 は涙目になってんだか
>>158 だめだよいいかげんな引用をしたら
舛添はワールドカップは韓国の単独開催にすべきっていってたんじゃん
速報板やマスコミ板だと、”権力の犬を追い詰める同志”が集ってくれるから あのレベルでも居座れるんだろうけど、ここは書籍スレだからなあ。
日韓でやっても、日本に利益がないから、だったら韓国にワールドカップなんか くれてやれってことでしょ。 韓国単独で開催できる財力が無いことを見越していたから。
そういやこの板IDないからNG登録できないんだな しかしわざわざID無しにしとく意味がわからん・・・
>>155 不信感を持つと情報統制があると思うとには、越えられない壁があるよお。
しかし、陰謀論の人の頭ではスポーツ新聞はマスコミに入っていないんだな。
スポーツ新聞がかわいそうw
とりあえず、ネット>マスコミを力説していた人には 図書館スレも覗いてみることをおすすめする みんな熱心に資料や書籍を探しているし、 図書館の使いこなし方や書物の探し方を論じあっているよ。
どうも話の流れがおかしいと思ったて読み返してみたけど 俺が書き込んだのは136,149,152の3回だけで、その前の陰謀論の人はまったく関係ないよ なぜ年次改革要望書だの闇権力というような言葉がレスとして書き込まれるのか不思議だったけど どうやら組織的な圧力という言葉がそういう反応を引き出したらしい これは組織で執拗に苦情の電話やファックスを送る、団体名で不買を申し入れるといった活動を意味したつもりで これは一般に特定のエスニックグループがマスコミに圧力をかける際に行われている方法だと思っていたんだけど違うだろうか そして、それが原因で主要マスコミが自主規制を行われたとしたなら それは俺としては十分に報道統制と呼ばれるに値すると思う とりあえず荒らすのは本位じゃないから、これ以上の書き込みは控えるよ 失礼した
>>169 >報道統制と呼ばれるに値すると思う
「統制」の意味がわかっていないんじゃないかと
報道統制といえば、なにかしらかの権力が圧力を加えて、論調をコントロールすること。
韓国人が騒いでビビリましたってのを報道統制と評するのは変だろ?
わざとミスリードを狙ったんじゃないの? そうでなきゃ、国語力にかなり問題がある。
それに誤審問題を報じてたスポーツ新聞や雑誌はどうなるん?
もういいから、お前らまとめて死ねよ
172 :
無名草子さん :2009/01/27(火) 23:29:42
日韓ワールドカップ前に、週刊プレイボーイは、 ワザワザ、ヨーロッパのフーリガンにインタビューしてきて、 「日本がどんなに警備強化しようと俺達は必ず日本で暴れてやる!」 なんて言わせてましたけどwww
>>170 もう書き込まないと言いながら書き込むのは本位じゃないけどレスがあったから
ここで報道統制という言葉を選んだのは、正直いうと>>149 をググって貼り付けるときに見たリンク先の表現に引きずられたからだね
ただ受けての側から言わせてもらうと、圧力の主体がなんであれそれで報道の内容が歪められるなら結果は一緒だということだ
>それに誤審問題を報じてたスポーツ新聞や雑誌はどうなるん?
マスコミもネットもその大量にある情報の中には正しいことも、間違いもある
当然の話だろ
あんたは正しい報道もあったからマスコミ全体が正しかったと主張したいのかな?
俺はあの時のマスコミの報道姿勢には大いに問題があったと思うよ
>>171 失礼した
もう書き込まないよ
>>169 こんなレベルのネタを根拠に人をクズ呼ばわりかよ
>>173 アンタさあ、
>>136 の冒頭に「テレビや活字メディア」って対象を書いているじゃない
スポーツ新聞や雑誌は活字メディアだ。このボケ!
なにが「情報の中には正しいことも、間違いもある 当然の話だろ」だよ。言い繕うな。
>正しい報道もあったからマスコミ全体が正しかったと主張したいのかな?
まともな誤審報道があったんだったら、「現在のマスコミは完全に機能不全に陥っていて」は
完全な事実誤認だろが。
もういいよ
178 :
無名草子さん :2009/01/28(水) 00:33:39
マガジンハウスの雑誌は面白くないから、潰れてもいいよ。
179 :
無名草子さん :2009/01/28(水) 01:04:54
データハウスは雑誌出さないの?
斜陽産業なんでみんなピリピリしているなあ
パイがみるみる小さくなって意識が内向きになってるから、外部からの批判はすべて敵とみなすようになってるんだろう。 2ちゃんに出入りしているような人でもネットはやはり敵なんだろうね。
ツマンナイ釣り。報道統制君も陰謀論君も巣にお帰り下さい。 ニュー速あたりだと盛り上がるんだろうけど、ここは無理。
まあ、落ち着けよ。 おまえさんの態度はまるっきり180,181の書くとおりだぞ。
そりゃ書籍板の雑誌スレに来てネットで仕込んだアレな知識を 披露すれば、バカ扱いされてもしょうがないよ。 スレタイが一見するとアンチスレに見えるから、アンチが寄ってくるのはしょうがないし 書籍板で紙メディアは無価値とか吠えれば反発食うのは当然だしねえ アンチ隔離スレを作るしかないね。
アンチの妄言の中にも将来を考える 何かヒントらしきものがあるかもしれない と思ったほうがいいのでは?
186 :
無名草子さん :2009/01/28(水) 12:54:54
子供の頃、ジャンプには世話になったが、集英社は潰れてもいいよ。 講談社と小学館は今でも利用するから、繁盛してください。
187 :
無名草子さん :2009/01/28(水) 12:56:42
シャヨー
GHQ焚書図書開封を読めば、いかにGHQの検閲が現在もなお日本の言論空間に 深刻な影響を与えているのか実感できる。
本当にパイが収縮するときって一瞬だな 準備なんてする余裕ない
どうした?w また伸びてるなw オパイが収縮で、余裕がないんか? ん? なんか、レスのイライラ感がカマっぽいぞ!w まさか、女装用に確保しといた安アパートの 家賃も払えなくなったんか?w
↑不安そうw
193 :
無名草子さん :2009/01/28(水) 20:08:04
どっちみち戦場で死んでもいいと思って選んだ稼業だからOK!
195 :
無名草子さん :2009/01/28(水) 20:34:41
フリーライターが畳の上で死ねるかあ!
人余ってるので死んでいただけると助かります
197 :
無名草子さん :2009/01/28(水) 21:04:03
>>196 どこの業界も人は余っていません。
ほどほどの者が余っているのであって優秀な者は足りないのです。
>>195 の フリーライターが畳の上で死ねるかあ!
が優秀でないのは明白w
wは、あまり使わんほうがいいぞ。 バカっぽく見えるから。
>>197 ほんとその通り。
一握りの仕事が途切れず稼いでる人と、多数のどん底生活者に二極分化しとるね。
ww
202 :
無名草子さん :2009/01/28(水) 21:53:22
>197 そりゃ、いつの時代のどんな業界でも「優秀な者」は余ってないでしょうよ
そうだ、おまえらボンクラは優秀な人間の心配なんてしなくていい 自分の心配しないと
製造業や化学なんかだと優秀な技術者や研究者でも余っている分野はたくさんあるぞ 旧帝大を出て海外で論文を発表しているような人でも、リストラされている。 現場たたき上げの生産管理のプロなんて、どこの会社でも貴重な人材だけど 工場閉鎖で余ってしまって、閑職に追いやられているとか
カマやれ!w
技術の世界では1つの業界の命が人の一生よりずっと短いんだ 出版業界は命がちょっと長かったからみんなびっくりしてるけど、メーカーなんかではよくある話なんだな
なんか勘違いしてないか? 企業が合併してセクション統廃合を勧めてるから 研究職や現場の技術者が余っているわけで 業界自体は続くわいな。
豆電球を作っていた会社は、台湾製のLEDの輸入商社になって生き残る 例えば、そんな感じだからね
>>204 駄メディア業界は優秀な人間なんか使わないよ。
優秀だと勘違いしてる奴を使ってるだけでw
>>209 あなたは優秀なのですか、それとも優秀じゃないのですか?
211 :
無名草子さん :2009/01/29(木) 00:18:16
ひとつの会社の寿命が30年とかいわれるわけだから、 まあ、出版社は頑張ってるよ。 30年どころか数年で潰れる出版社も多いけどね。
212 :
無名草子さん :2009/01/29(木) 00:21:01
私は無能です。
213 :
無名草子さん :2009/01/29(木) 00:25:41
「いいんですよ。エリートに食わせてもらえば」堀江貴文
214 :
無名草子さん :2009/01/29(木) 00:34:13
賛成
215 :
無名草子さん :2009/01/29(木) 00:39:27
あと15年もすれば世の中から紙の印刷物はすべてなくなるよ。
紙の印刷物がなくなる事はありえんよw 少なくはなるだろうし、書類ヴューワーとの 併用は起こるだろうけど。
217 :
無名草子さん :2009/01/29(木) 01:29:25
>>209 まぁ、少しアホっぽいというか
俗っぽい奴の方が使いやすいよなw
218 :
無名草子さん :2009/01/29(木) 01:44:55
紙の印刷物がなくなってもいいよ。 古本を読むから。
219 :
無名草子さん :2009/01/29(木) 03:29:51
過去に買って一回読んで段ボールにしまってある【グス本】が捨てられません。Bオフ持って行って引き取りそうなのはとっときたいし…。まあ、SF作家の短編集が多いんだけどね。かん〇、夢〇など。最近流行ってる幻想だけ作家よりはマシだけど。ふん
220 :
無名草子さん :2009/01/29(木) 03:54:50
221 :
無名草子さん :2009/01/29(木) 03:56:04
「女はカネに付いてくる」堀江貴文
いろんな企業が四苦八苦している状態ってのは少しだけわくわくするね。 この先どういう方向に向かっていくのか想像付かないから 次に何しでかしてくれるか期待半分不安半分だわ。
農業とかが困ってるのを見ると心が痛むけど 出版業界は、たとえ規模が十分の一になっても国民はこれっぽっちも困らないからね 別にそれで質が今以上に落ちることも考えられないし
アホが10倍に増えるから困る。 国内に単純労働者はもういらないし。
225 :
無名草子さん :2009/01/29(木) 12:07:05
確かに農業は一番必要だね。 他の業界はおまけ。 食べ物がないとどうにもならない。
226 :
無名草子さん :2009/01/29(木) 15:27:29
ここはやはり、本気でアグリカルチャーとクロスメディア化を図るべきだな。 食べられる紙、おいしいインク、堆肥になる特殊コーティングを 国策で研究・開発したらよい。 読み終わったあとに家庭で手軽に調理でき、大量断裁の本・雑誌も 家畜の肥料になるから無駄が無い。 加工過程では、牛糞で作ったペレット燃料を使用すれば超エコ。 「カレも喜ぶ1週間ペーパークッキング」 「クリスマスに食べたい重厚な辞書グルメ」 的記事も必要とされ、編集部内の活性化も図れる。
そーいう話を、諸星大二郎の漫画で読んだ。
228 :
無名草子さん :2009/01/29(木) 16:49:13
○○様 Fujisan.co.jpをご利用いただき、誠にありがとうございます。 ご購読いただいております『編集会議』ではございますが、 出版社より連絡があり、2009年2月1日発売号を最後に 休刊が決定いたしました。 お客様よりは2009年3月1日発売号よりご継続注文をお受けしておりましたが、 定期購読のご注文をお受けすることができなくなってしまいました。 雑誌の到着を楽しみにしていただいていたにもかかわらず、 このような残念なご連絡をすることとなり、大変、申し訳ございませんでした。 誠に恐縮ですが、ご入金いただきましたご購読料は、 購入時にご利用いただきましたクレジットカードへ全額ご返金とさせていただきます。 なお、クレジットカードへのご返金に関しましては、 カード会社によりますが、一般的には、約2ケ月後にご返金となります。 何卒ご了承下さい。 Fujisan.co.jpでは、3000誌以上の品揃えでお待ちしております。 よろしければ、下記ギフト券を新たな雑誌との出会いにお役立てください。 ■--Fujisanギフト券------------------------------------------■
229 :
無名草子さん :2009/01/29(木) 16:49:38
編集会議 編集・出版の専門誌 2009年2月号(12月26日発売) 定価:880円(税込) 特集: 浅野いにお 『ソラニン』『おやすみプンプン』 伊坂幸太郎も注目の次世代漫画家 いま、人気の秘密 特集: 出版不況、チャンスはここに 消えゆく編集者、生き残る編集者 特集: 読者インサイトを見抜け ミイラ取りがミイラ
編集会議って、もともとプロの編集者なんか誰も読んでなくて 「編集者やライターに憧れる学生やOL」を相手にした雑誌だったもんなあ。 編集やライターのスクールが増えて、志望者がどっとあふれる状態が 続いていたけど、ようやくそのバブルがはじけたってことでしょうな。
ミイラ取りがミイラ 終わりの始まり 切ない話だな・・・
232 :
無名草子さん :2009/01/29(木) 19:26:04
農業とか土木、あるいは介護職などの場合、 最初からキツイ仕事でカッコよさなどないこと承知してるが、 ライターなんていうと自分の文章書いてカッコいい仕事とか思ってる馬鹿が多い。
カッコイイ仕事じゃん。 畑を耕す労働強度の何十分の一か知らないけど、エアコンの効いた部屋のなかで字書くだけで金もらえるなんて、すごいことだと思うよ。 そんな楽して金もらえるのは、きっとすごく立派な人だからなんだろうなと素人としては思うよ。
234 :
無名草子さん :2009/01/29(木) 20:06:17
>>233 その勘違いでほとんどの人はショックを受けるんだろうねw
美容師がカッコイイ仕事と思っても実際は重労働だったとか。
ただ、美容師の場合は美容学校の時点でそれが理解できるけど、
ライターだと特に学校も無関係だから。
いやみで書いてるのにまだ気づかねえのかよ 笑
237 :
無名草子さん :2009/01/29(木) 20:18:55
>>235 あなたが皮肉って書いたのは分かってるが、
実際にそう思ってる人は多いんだよw
PC誌はまだまだ出そうだね‥。 ところで「PCファン」(毎コミ)がどこかで完売って出てたけどホント?
もともとコンピューターの情報を紙のメディアでやるというのが過渡期の存在だったのだから PC誌は特殊なものを除いて大部分淘汰されるでしょうね
240 :
無名草子さん :2009/01/29(木) 20:54:24
商品て普通は景気や売れ筋状況で値下げするよね。 なのに出版は値下げしないんだもん。アホじゃないの?
値下げする裏ワザが導入されたじゃん。新古書という。
242 :
無名草子さん :2009/01/29(木) 21:09:11
アホだから出版なんかやっとんじゃい!
243 :
無名草子さん :2009/01/29(木) 21:15:05
値下げしないで作り手側のギャラカットなんてするから苦しいよ。
最近、新聞や総合週刊誌が妙に薄い これじゃ実質値上げだよ
30円で1枚だけの新聞があったら買いそうな気がする
ダイソーに100円マンガとか100円文学売ってたな 自分で作ってんのかな
247 :
無名草子さん :2009/01/29(木) 21:35:42
「好きな仕事であれば、どんな苦悩も楽しみとなる」エジソン
>>244 読みやすくする為に、新聞の文字を大きくしたというけど
あれで読む所をかなり減らしただけなんだよね
それでかなり購読者をも減らしたとか
>>234 想像でものいうなって。美容学校で気づかねえよw 調理学校もアニメ学校も同じよ。
苦しい、厳しいと教師や先輩から言われても、現場に出るまでわからん。
専門学校の段階でわかるわけねえだろ。
大学で修士課程まで行っても現場はやっぱ別物だよ。 デスマーチとかほんとに死人出るレベルとは思ってなかったもの。
251 :
無名草子さん :2009/01/29(木) 22:24:26
>>249 美容師・理容師は学校である程度分かるよ。中腰の姿勢だけで充分つらい。
ライター養成学校みたいなのでは何も分からないのは確かだろうけどw
というかライター養成学校って取材はするのかね?
ライターとコラムニストって違うんだけどな。
252 :
無名草子さん :2009/01/29(木) 22:28:52
>>249 まぁ、ほんわかユトリ系がそういうとこ行って、そのまま人生も
逝っちゃうわけだがw
現実的な奴は、最初っからそういうのは関らない。
大人(人によるが)になってから関った方が言い。
社会人になったら、時間がどうの、制約がどうの、
立ち回れないとか言ってる奴は基本的に頭が悪いので、
最初から関ってたとしても、ろくな事はしてないw
253 :
無名草子さん :2009/01/29(木) 22:33:19
まず、美容師とかは専門学校卒が避けられない条件だから。 ライターやイラストレーターにそんな条件はない。 日本ジャーナリスト専門学校卒とか、そういう学校卒の人って逆に少ないと思う。
254 :
無名草子さん :2009/01/29(木) 22:39:24
美容師や、調理師は、資格が要るからだろ。
美容師にしろ調理師にしろ、本人の才覚と努力次第で 大成する可能性のある業界だからな。 編集とかライターとか、もう入った瞬間に行き止まりじゃん。 アウトだよ。
256 :
無名草子さん :2009/01/29(木) 22:41:39
いや、そういう ポジショントークをここで語っても しょーがないとおもうんだが?w
257 :
無名草子さん :2009/01/29(木) 22:47:29
>>255 誰か「サンデー毎日」の正月合併号で取材、編集募集してたって書き込んでたじゃん。
業界が行き止まりでなく新たな人材や発想は必要とされてるんだよ。
それって、単に見切りをつけて辞めた人材の補充じゃねーの?
ポジショントークって言葉そういう使い方すんだ?知らなかった〜 俺は相場を張ってるやつが自分の都合のいいようにする話だと思ってた
260 :
無名草子さん :2009/01/29(木) 23:07:19
>>258 漫画雑誌な場合は毎週のように漫画家募集してるからね。
しかも「持ち込み大歓迎!」て。
ライターは、もちろん持ち込みなんて歓迎されないけど、
違うライターを採用したいという姿勢はどこの雑誌でもあると思う。
261 :
無名草子さん :2009/01/29(木) 23:08:10
>>258 漫画雑誌の場合は毎週のように漫画家募集してるからね。
しかも「持ち込み大歓迎!」て。
ライターは、もちろん持ち込みなんて歓迎されないけど、
違うライターを採用したいという姿勢はどこの雑誌でもあると思う。
262 :
無名草子さん :2009/01/29(木) 23:12:46
ごめん連投になってしまった。
263 :
無名草子さん :2009/01/29(木) 23:20:14
世界のトヨタやソニーだって苦しんでるんだから、 別に雑誌だけがどうのってことでもないですよ。
世界の・・・・ねぇ
265 :
無名草子さん :2009/01/29(木) 23:39:30
良い悪いではない 雑誌とは時の流れであり、時の流れとは雑誌である
良い悪いではない 食える食えないだ 笑
ほほう、深い響き(に聞こえるっぽい)ですな。 『Monthly 瞑想』でも発刊しますか。 創刊特集は「人生とは旅であり、旅とは人生である」でお馴染の 衆院選狙い姐さんで。
268 :
無名草子さん :2009/01/30(金) 00:31:22
良い悪いも無視できない。 雑誌ではないが「僕はパパを殺すことにー」草薙の情報源秘匿問題で、 元週刊現代の編集長は出版しないほうがよかった。と語ったらしい。
269 :
無名草子さん :2009/01/30(金) 00:37:25
>>265 時の流れといっても、その時々の事件・事故、
政治のゴタゴタ、芸能スキャンダルが中心であることに変化はない。
270 :
無名草子さん :2009/01/30(金) 00:51:14
雑誌とはスキャンダルであり、スキャンダルとは雑誌であった・・ が、ネットでのスキャンダル的ネタが増えた。 上手に互いを利用すべき。それが生き残りにつながる。
271 :
無名草子さん :2009/01/30(金) 01:17:19
>世界のトヨタやソニーだって苦しんでるんだから あっちは販売不振以上に金融の焦げ付きだから、 ちょっと単純比較できないけど、日々引き締めろって シグナルをマスコミ自身が流してるからなあ。
272 :
無名草子さん :2009/01/30(金) 01:18:36
>>261 まんぐぁは基本的にコロモ向けだからね。基本的に。
回転を早くしてるわけ。アイドル商法と同じ。
君達が、メディアの主役だと思わせるわけw。
主役でも何でもなんでもないんだけどね。
マスコミ業界人へのやっかみを 連投しているやつがいるなw 入った瞬間に行き止まりとか、 貶したいんだろうけどいい加減なことを。 子供がお菓子屋さんは甘いモノが 食べ放題でいいな、って言っている ようなもんだなw
どう考えても行き詰まってるんですが。 そんなことも分かんないの?
「入った」てんだから、業界の行き詰まりと混同するなよ。
マスコミを貶し煽りたいだけのアホだから、無視無視。
出版が「マスコミ」って、どこの大手だよw。
マスコミの「マス」が会社の規模のことだと思っているぜ、コイツww
他の職業ならともかく 小なりとはいえ言論に携わっているんだから 無視せずに論破してみたらどうか
v速やマスコミ板あたりから定期的に巡回してくるんだよ。
>>277 今日もおつとめ、ご苦労様ですっ
>>279 つ 「入った」てんだから、業界の行き詰まりと混同するなよ。
282 :
無名草子さん :2009/01/30(金) 11:50:08
意味分からん。俺がアホなのか、俺以外がアホなのか・・・。 まあいいや。仕事があるうちは働こう・・・
>>277 【マスコミ】
大衆(マス)に大量(マス)伝達する社会的伝達手段。マスコミュニケーションの短縮形(和製英語)。転じて,マスメディア。マスコミュニケーションの媒体となるもの。新聞・雑誌・ラジオ・テレビなど。(対)ミニコミ
最近はマスコミの意味も通じなくなってきた、そんな時代なのか
284 :
無名草子さん :2009/01/30(金) 15:15:30
トヨタやソニーなんてのは元々これだけの消費国日本に自動車や 家電メーカーが多すぎたという問題で消費自体は減ることはないが 文字媒体やテレビは完全にネットというものに脅かされて速報性を求める 新聞や雑誌なんかは完全に食われて本屋や印刷、紙屋の復活の見込みは無い
>>283 自分で書いてるじゃんw。
一握りの大手の、一握りの大部数のもの以外、ほとんどミニコミ。
下手すりゃ、同人誌に部数で負けるものがゴロゴロしてるぞ。
>一握りの大手の、一握りの大部数のもの以外、ほとんどミニコミ。 >下手すりゃ、同人誌に部数で負けるものがゴロゴロしてるぞ。 無能だと、こういうのが常識なの?
そりゃ、いろんな雑誌がありますわな。
部数の多寡にかかわらず、やってくのに充分な利益が
あがればいいわけだから。
変に部数増やすとリスクも増えるわけだし。
ってか
>>287 こそ素ry
何万部からが大部数と呼べる部数なんだろうか
>>288 ミニコミの定義って部数が基準だよ。5千部を超えないくらいとか
調査法によるけど、だいたいそれくらいが基準。
>>288 >変に部数増やすとリスクも増えるわけだし。
部数は需要に応じて決まるわけで
リスクは増えないよ。
雑誌の場合は定期刊行物だからね
玄人さんw
>>291 部数増える→広告増える→この世の春→景気悪くなる
→景気さらに悪くなる→休刊→毎月数千万の売上げが消える
→内部留保?他の雑誌の赤字補填で消えました
それのどこが部数増を起因とするリスクなの? たんなる不景気でドボンなだけじゃん
どうでもいいけど、部数がでかいと潰れたときのリスクもでかくなるだろ。
>294 雑誌の場合は部数は前号や前年同月の数値などを元に算出するからね。 仕上がりが落ちてきたら部数を下げて調整していくのと、基本的に やや少なめに設定するから。 毎月・毎週モデルチェンジしているようなものだね。 他の製品と違い固定費が出荷数と比例しないし、雑誌の廃刊ってのは、 じり貧が続いて潰れるのが常でしょ? どかんと急落したショックってのは 原則として起きないのよ。
じり貧を避けようとしてドカ貧にならぬよう気をつけねば
今、売れてる雑誌ってあるの?
ドカ貧って何? どかーんといきなり部数が落ちると言うこと? あんまり無いね。部数はベクトルに沿って動くから。 あっても一号だけのことだから、次号から調整すればよいことだしなあ。
>>298 たぶん、ドカンと一気に倒産するの意だと思う。
業界にぶらさがってる人の人数が4割くらい減るまでどうにもならないな。 椅子とりゲームだね
このデフレは資産のある人には美味しくてしょうがないだろうな
編集ってのはねそれなりのポジションにいないと価値を発揮出来ないスーパーのマネージャーみたいな 換金性の低い職種でもあるんです
でも、ちょいワルで一世を風靡した某社とかは
>>292 に類する状態に
陥ってても不思議じゃないだろうなという気はする。
昔から、ベストセラー倒産てのがある業界だしね。
これだけ売れなくても人件費を抑えればそうは潰れないし、倒産件数も少ない。零細だったら月給10万円台前半はザラだし。 中堅も組合がなければそういう方向に向かうし、まあ多少は仕方ないよ。
>>286 >一握りの大手の、一握りの大部数のもの以外、ほとんどミニコミ。
はは。こりゃひどい。ゆとり以前。円光やってる女でも
知ってるだろ。
局地的には雑誌もまだ結構売れてるんだけどな。 やっぱ全体的にはやばいんだろうな。
307 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 08:44:48
都内に5000社あるという編集プロダクションなんかは、 日給6000円がほとんど。 もうヤバイよ。
食えない→やめる→人が減って適正サイズになる
そんな常識にソレダってw
需要に合わせて淘汰が進み適正サイズになる→さらに市場の縮小が進む→
>>308 に戻る
・・・で余った沢山のやつらがどこに行くか、が興味あるな
>>312 前々スレより
・タクシーの運転手 ・トラックの運転手 ・宅配便
・居酒屋店員 ・土方 ・農家 ・牧場 ・コンビニ店員
・ファーストフード店員 ・ピザ屋デリバリー ・人材派遣営業
・さおだけ屋 ・焼き芋屋 ・マッサージ屋
・フェラ屋 ・クンニ屋 ・アナル売り
・警備員 ・マンション管理人 ・先物営業 ・引越屋営業 ・金融屋営業
・バイク便 ・興信所調査員 ・左官・うどん屋
など
あれ、新聞配達する人はいないの?
新聞配達も人余ってるからw
派遣だろ派遣。それか日雇い、オマエラと同じ。女なら男を捕まえて主婦だ。 まあ、仲良くしてやってくれ。
てか、資格とれよ。 時間がなければユーキャンあたりで。
簿記くらいの資格でも、あるとないではイザというとき大違い。 あと、TOEICなどの英語もな。 英語と簿記はサバイバルに必須だとか。 勝間もそんなこと書いてたぞw
それなりの出版社の正社員なら、一流大学卒が多いから どっかの会社に転職か、事務系派遣で食いつなぐだろ。 どの商売でも元大手勤務で本人責任じゃなければ転職には有利だし 最近は有名大学卒指定の派遣もあるくらいだからな。 学歴が二流以下とか、元職が聞いたこと無い会社や零細編プロなら、現場系派遣だろ。 工場でナッパ服着て働くと。 派遣同士での競争がますます激化するということだなw
>>318 中途だと資格より、まず性別と年齢。そして職歴と学歴。
資格が役立つのはその後が現実だがな。
だいたい簿記資格は無いよりマシってのが常識。
新卒や20代前半の第二新卒なら別だが、
経理実務の経験者じゃないと。
勝間の話は、正規社員で会社務めしながら
ステップアップする場合しか通用しないからなあ。
それなりの会社の正社員で一流大学卒でも、実際に働かせて見ると大体使えないんで、1度目の転職で採用まではいくけど、案外短期間でクビになるケースが多いです。
願望を書くな、願望をw
あと、TOEIC900と簿記2級くらい掃いて捨てるほどいるんで、ほとんど役に立ちません。 最後にものいうのは、ルックスとか話し方とかですね。(冗談でなくマジで)
まあ、そうだな。 対人スキルってやつね。金を稼ぐ力は、対人スキルが最強だから。 しかし「対人スキル」とか「コミュニケーション能力」とかを 持ち出すとフォビりだすヤツ、多くね?
>>324 一流大学を出ている人間が稼げるのは、その知能や知識じゃなくて
一流という自信から来るポジティブな表情や態度が大きい要素だ
という研究もあるくらいだし。
ま、スポーツで活躍した人間と同じだね。
これから出版業界で余ってくるやつは他で通用するスキルがない人間が多いですから苦労しますよ。ただ趣味人が多いと思うんで、そっち方面の強化するアプローチがいいと思いますね。
どの業界も外に出れば地獄だって。 他業種で通用するスキルのある職種なんて、 生産現場の技術職や管理系を除けば 金融関係と経理、それに人事総務くらいだろ。 都銀と10年以上の経理経験は最強。 営業は企画で実績を作っておけばなんとかなるか。
>営業は企画で実績を作っておけばなんとかなるか。 ならねーよ。年が若ければいいけどな。
使えねえ資格より、まだ百倍マシだすよ。経験は肩書きに勝る。
331 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 17:46:44
よく雑誌で「この資格が有利」みたいな特集あるけど、 比較的簡単に取れる資格で有利なものなんてないよなw ライターは資格不要でも経験や人脈で積み重ねができる仕事。
派遣切りの番組で、派遣しながら一生懸命勉強して 医療事務の資格をとった人が出ていたけど、 箸にも棒にもかからない状態で無職のまま。 派遣から正社員採用が不利なのは差し引いても 難度の高い医療事務でこのありさまだからなあ
333 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 18:13:09
>332 認識が違うよ。医療事務って昔から余ってるんだから。 特に女の場合、医療事務って響きが一般のOLより上のように思うんだろうけど。 キャバクラ女が昼間の仕事したいって場合にも医療事務って言う奴が多いんだよねw
>比較的簡単に取れる資格で有利なものなんてないよなw そうだね。 >ライターは資格不要でも経験や人脈で積み重ねができる仕事。 人脈はいいけど経験はそれほど厚く積み重なるものか疑問。 技能で差別化がはかりにくいからなー
じゃあ、あの人は人材マーケットの 事前調査が足りなかったんだ。 悲劇だなあ
うちの義姉は、ヒマにまかせてユーキャンで医療事務の資格とって 平日は図面書くような仕事やって、週末だけ病院で働いてるよ。 地域にもよるだろうな
337 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 18:39:17
通信講座で作家とか作詞家講座なんてのも見かけるね
そういえば芥川賞とか直木賞だって検定試験みたいなもんだな フロックで検定試験は通ったけど、仕事できなくなるやつもいっぱいいるし。いひひ
339 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 18:53:24
芥川、直木賞作家よりフリーライターのほうが影響力あります。
フリーライターより、羞恥心の影響力のほうがずっとずっと大きいです
341 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 19:02:21
一過性のものと違うから
低値安定だからな
343 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 19:19:42
雑誌が時代をつくってきた。 その時代によって雑誌が淘汰されるなんてことはなかろう。
344 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 19:25:25
業界やプロに憧れ、理想に燃えたはいいが 時代に取り残され、後戻りできなくなった 中核派みたいなもんだろ? ライターってw
345 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 19:31:24
ライターも幅広いですよ。右派、左派はもちろん、 エロ、グロ、アナーキストなど様々です。
471 名前: 無名草子さん Mail: 投稿日: 2009/01/30(金) 14:20:14
業界やプロに憧れ、理想に燃えたはいいが
時代に取り残され、後戻りできなくなった
中核派みたいなもんだろ? おまいらはw
472 名前: 無名草子さん Mail: sage 投稿日: 2009/01/30(金) 14:36:50
昼間からカキコミしている奴が上から目線ってw
473 名前: 無名草子さん Mail: 投稿日: 2009/01/30(金) 15:32:33
俺の昼休みはいつも2時ごろなんだよw
おまいは、なんなんだよ?w
てか、自宅兼事務所のPCで仕事こなす俺に
時間もクソもあるかヴォケw
474 名前: 無名草子さん Mail: sage 投稿日: 2009/01/30(金) 16:00:51
自宅警備員カミングアウツ
476 名前: 無名草子さん Mail: sage 投稿日: 2009/01/30(金) 17:23:58
仮に自宅ワーカーがホントだとしても、昼飯食いながら
こーゆーカキコミする精神状態ってどうなのよw
479 名前: 無名草子さん Mail: sage 投稿日: 2009/01/30(金) 18:00:16
>>478 たぶん自宅でパソコン仕事というのに、
わざわざ昼飯時だって言い訳してるとこが
ツッコミどころなんじゃないかと。
別にリーマンじゃないから、昼飯時じゃなくても
いつでもカキコできるもんなあ。
>>343 ここはさあ、出版関係者にイヤミ言いたくて
憂さを晴らしする奴が平日の昼間っから
集まってくる、書籍板の隔離スレだから、
そんなこと言っても煽られるだけw
348 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 19:46:03
雑誌というのは真実、ガセ、嫉妬、裏事情、大袈裟、半分真実半分嘘など含まれる。 要するに現実社会と同じなんですよ。
349 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 19:47:17
>>346 自分に都合のいいとこだけ切って繋げなくてもいいのにw
350 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 19:49:44
ライターっていうトコより、 中核派ってトコに反応したんじゃぁ…w
>>349 いまは夕飯時かw?
行数制限に引っかかったんで抜いたのって、こんなんだぜ。
475 名前: 無名草子さん Mail: sage 投稿日: 2009/01/30(金) 16:26:23
>473
> 俺の昼休みはいつも2時ごろなんだよw
> おまいは、なんなんだよ?w
>
> てか、自宅兼事務所のPCで仕事こなす俺に
> 時間もクソもあるかヴォケw
>
477 名前: 無名草子さん Mail: sage 投稿日: 2009/01/30(金) 17:39:50
ふつうだよ
ここは2ちゃんだぜ
478 名前: 無名草子さん Mail: 投稿日: 2009/01/30(金) 17:51:45
たいがい2chは、ストレス解消の場だからなぁw
PCが中心の仕事なら、ちょっとした息抜きに、うんこーとか書き捨てるの
よくやるけどねw
それより、そろそろデカイのまだかな?w
>>350 つーより、中核派ってナンカヨクワカラナイケド時代遅れって
くらいの知識だろさ
時代に取り残されても、働いている方が偉いよなあ
>>350 いや、たぶん、
業界やプロに憧れ、理想に燃えたはいいが
時代に取り残され、後戻りできなくなった
ってところに反応したんだと思うw
常駐して、煽っていてむなしくないか?
今年は干上がるやつがたくさん出てきそうなんでみな戦々恐々です
>>354 やっぱり、そこは忘れていたいと
みんな、思ってんだね・・・
358 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 20:08:27
戦わないと!現実と! と思っても、 もう戦えない歳なんだなw
359 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 20:21:15
戦った結果が重信房子じゃ仕方あるまい。
そういう話じゃなくてさw
362 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 20:27:20
でも、あの娘が「国際ジャーナリスト」って肩書きで活動するのは違和感がある。
いいんだよ、過激派やろうが公務員やろうが娘が綺麗なら。 他になにも残らないんだから
364 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 20:35:45
>>363 残る?
重信房子の若いころの写真と今の写真を比べてみろ。
娘も若いうちだけってことか?w
逮捕されたとき年取った重信さんがなかなかいい顔してるような気がした 人生の最後を牢屋のなかで終える元美人というのも面白くていい
366 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 20:41:56
重信の手錠ガッツポーズがスルーされて、 朝青龍の優勝ガッツポーズが非難される状況こそ本末転倒ではないか!
367 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 20:58:31
重信はガンだよ。 君らホントにライターなの? 週刊新潮の今週号だよ。
368 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 21:01:00
日本赤軍よりもオウム真理教世代が多くなっている状態だろうな。 もっと年月が経つと9・11世代になる。
・・・世代とかあほらしいぜ
370 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 21:24:23
>>369 世代とは言わなくても、その事柄をリアルタイムで知っているか?は大きい。
そのときに小中学生ではあまり意味なくて18〜30代が望ましい。
たとえば文献を読むと、1970年代にアメリカはどこの国でもなく、
日本赤軍のような少人数のテロに警戒すべきと認識していた。
それが皮肉にも2001年に現実となってしまった。
当然、アメリカはオウムがロシア軍ともパイプがあることをつかみ、
危険視していたであろう。
だが、以前、付き合いのあった中東からーという想定は・・・
むろん、認識していたし具体的に分かっていて・・という情報も・・
これ以上書いてると日付が変わってしまうw
そこで爆乳ですよ。
重信メイに座布団二枚
373 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 21:36:06
>>371 確かにロシア女性には爆乳が多いが早い時期に太りやすい体質を持っている。
アメリカ女性にも爆乳は多いが、非常にやっかいなのはロシア人と同じく、
太りやすい体質でありながら、顔が肥えない場合が多い。
従って、顔写真だけでは美形でも顔から下が肥満体と言うリスクが多いわけである。
よって、日本男性には日本女性が合うという遺伝子の法則に伴った結論になるわけだ。
単純な好みの問題が、細胞分子レベルの科学になる一例であろう。
どこの誤爆乳だよw。
>>370 >たとえば文献を読むと、1970年代にアメリカはどこの国でもなく、
>日本赤軍のような少人数のテロに警戒すべきと認識していた。
あほか。70年代の日本赤軍ってバリバリの活動期じゃねえか。
なにが文献によればだ。今のアルカイダ扱いの時代じゃん。
テロはさておき、話を元にもどすと出版業界はパイが小さくなり、 末端部は壊死してゆくことになりますので、ご了承ねがいます。
人口が減って産業が空洞化してるんだから どの業界も末端から腐ってるのは同じっすよ 建築なんか、マジで夜逃げとタクシー転職が続出だかんな とりあえず中枢にいれば、引退までは持つんじゃねえか 切られるのは非正規と零細からだかんなあ
378 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 21:59:29
>>375 そのあたりは複雑で、そう認識しながらベトナム戦争があった。
当時の白人代表的人物エルビス・プレスリーはベトナム戦争に行った。
逆に黒人代表的人物モハメド・アリは拒否した。
白人の中には「黒人は愛国心がねえんだよ」と言った者も少なくなかったらしい。
プレスリーが帰国した際の記者会見
「戦車に乗ったそうですね。感想は?」
「いいね。戦車ってのは、まさにロックンロールそのものだぜ」
あの戦争は間違っていた。だからアリは正しかったんだ。
いや、当時の状況ではエルビスの選択が正しかった。
今でも答えは出ていないのである。
>>376 末端が壊死していない産業があったら
教えて欲しい、そっちに転職するから。
380 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 22:08:05
というか、末端あっての中枢では?
>とりあえず中枢にいれば、引退までは持つんじゃねえか >切られるのは非正規と零細からだかんなあ そっかなー。結構いたぞ、90年代に金融や鉄鋼とかでリストラされて仕事ないアラフォーのやつw 京大とか慶応とか出てるのもいっぱい。
パイが縮小すれば、強者の時代が来るだけで 2ちゃんをウロウロしている俺らのようなのから 先に切られるだけなんだよ。 だからメシウマとか書き込んでるヤツ見ると笑える。
>>379 国家公務員、日銀、など。
日銀は、こんど文京の宿舎も建て直すそうです。景気いいですよー。
あっ自分でお金作ってるんだから当然かw
384 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 22:20:19
>>382 戦争や革命が起こらなくても、強者、弱者、
勝者、敗者の立場が入れ替わることがあるのを私たちは知っている。
>>384 ねーよ、弱者の間で勝者と敗者が入れ替わってるだけだ
>>381 そんかわり金融や鉄鋼のキャリア社員の割増退職金は、
正規プラス20ヵ月とかだったからな。
おれの叔父がその手で、地方の会社を紹介してもらって
家族を置いて転職してた。
非正規の生涯年収が8千万未満で、会社員の平均が2億5千万円くらい
大手だと3億円を超える。失業保険もあるし年金もある。
そんなんだから、40代で首になったって
まだ派遣に比べれば恵まれているだろと思うよ。
387 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 22:25:34
最後には地道が勝つ!
>>385 正解! だいたい戦争や革命が起きても
弱者は弱者のままじゃん。どの革命国家で
ほんとの弱者が支配層になったんだよ。
389 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 22:27:32
ここって、こんなに盛り上がるスレだったけ??
390 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 22:30:05
>>388 弱者の仮面をかぶった勝者がある。
その仮面を取るべき時期があるだけだ。
斜陽の出版のバカを煽ろうと思って イナゴみたいにたかってくるんだけど 嫌みの内容や知識のレベルが低いんで混ぜっ返される この繰り返しだからね、ここは昔から。
>>386 まあ、クビを切るということが今みたいにライト感覚でされない、まだいい時代だった。
でも、その分クビ切られたやつは精神的にまいったみたいだけどな。
中途採用の面接したことあるけど、履歴書だけもってくればいいのに必要以上にでかいかばんなんてぶら下げてくるしな、無職だからこそ体裁を考えたんだろうけど。
今の派遣の若い人たちはほんと、かわいそうだと思う。本人に責任があるとはいっても世間のこともよくわからないうちに這い上がれないところに落とされてるんだもんね。
>>390 では、その具体例をひとつかふたつ、挙げてもらえませんか?
394 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 22:34:56
>>393 弱者っていうより「柳の枝に雪折れなし」ってことじゃないのか?
>>392 そういうこったね。大手だと40でリストラされても
それまでに1億以上の給料を貰って、さらに数千万の退職金だもん。
その後に悲惨な人生が待っていたとしても、派遣の若い人なんか
最初っからで、一度も貯金通帳に7桁の数字を見たことがないとかでしょ。
違いすぎるわなあ。
396 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 22:38:15
預金の金額とか、人生というのはそういった銭勘定の話ではない。
じゃあ、なんで派遣は安い給料でも一生懸命働いているんだよ? 職探しにキュウキュウとしているんだ? 自宅警備員にはわからんことか
なんで書籍板の雑誌スレなのに、書き込むのは業界関係なさそうな人ばっかなの?
399 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 22:44:01
派遣が給料安くて正社員が高いっていうのも一面的ですね。 正社員になったことないから分からんが、話してると正社員も苦しんでるのが多いよ。
>>399 同じ地獄なら、給料が良いほうがマシってこっちゃ。
童貞で死ぬより、ねーちゃんとズコズコやってから死ぬほうが、成仏できるでしょw?
正社員て本人に支払われる給料のほかに、会社は毎月、退職金の積み立て、社会保険の負担、年金の一部負担などいろいろやってくれてんのよ。支払われる給料の3倍くらいコストかけてる。 だから、正社員は、例えば病気で休職しても健康保険から1年くらい給料分がでたり、60から年金がもらえたりするんですよ。
403 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 22:50:41
退職金や保険等の話になれば、結局一番いいのは公務員でしょう。 フリーライターなんて、そういう発想から一番離れた意識でやってるわけだから。
404 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 23:03:33
おかしなことやってる公務員のチェック者でもありますよ。
405 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 23:05:03
で、場合によっては記事で公務員の首飛ぶこともあります。 何だ、やっぱり重要な仕事じゃないですか!
好きでやってるやつはいいけどな、望んでもいないのに、そういう安全ネットのない生活に、 シベリアの抑留者みたいな生活に追い込まれた若い人がかわいそうだ、という話よ
公務員の一人の首とばしてもな。トカゲのしっぽのうろこ一つはがしただけじゃん
まあ、社会保険庁の無駄遣い追求キャンペーンや 外務省の無能と浪費は雑誌が追求したからだかんな
追求したんじゃなくて、リークを掲示板に貼り付けただけだろ?子供の使いみたいに
>>406 そうそう。
会社に務めていると、身内の葬式でも人を出して手伝ってくれるのな。
弔慰金ももらったし。結婚出産も祝い金くれるし。それも組合と会社の
両方からだぜ。新婚旅行も別に有給、10年おきにリフレッシュ休暇で海外旅行。
ほんと格差がありすぎて罰が当たるよ。
413 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 23:19:28
社員=大手企業の社員、に限定された感覚ばかりですね。 大手企業なんて全体の数パーセントでしかないのに。
その大手でさえも本業は赤字転落だけどなー
>>413 上に出てきたようなことは、零細やIT系みたいな新興産業じゃなければ
内容の濃淡はあれど、どこでもある福利厚生や保障の類だよ。
416 :
無名草子さん :2009/01/31(土) 23:24:42
豊かなフリーも全体の数パーセントってことで比率は同じかw
出版社は一般に給料と福利厚生は良いよ。
>>418 だったら俺はなんなんだ
てかどこの世界の話だよ
>>411 岩瀬さんは年金制度のユーザ側からみたスペックはわかっても精度設計の内容までは理解できてないですよ。
年金の問題の本質は制度設計に無理があったということなんすよ。
そういう本質的な問題は理解できず切り込めないから、ある意味重宝がられて政府のアリバイ作りのために委員として抱き込まれちゃった
>>416 上位20パーセントくらいでかなりの部分を作っているからね。
忙しいかひまか、その二極。忙しくない人は食えないから自動退場。
>>419 社保負担も年金も無い、休職規定も無い出版社に勤めているんか?
社保なんて大手以外は出版健保が大半だろ。 それもないとこは、出版がどうとかいうのとは別問題。 給料は・・・。新卒で大手、医書、児童ものに入れなかった自分を恨めw
契約切りしつつ、休日出勤すんなといい、刊行点数は増えるというこの矛盾。
>>422 そりゃあパートやアルバイトにはないわな
なんだ? 雑誌やってて毎土日休めるもんなの? あんまり聞いたことないぞそんな話。
427 :
無名草子さん :2009/02/01(日) 00:26:06
土日休みどころか、セックスの最中でもネタ元から連絡があれば出動する。 「しょうがないわよ。そういう稼業の人を好きになったんだもん」と女は苦笑する。 そんな俺でもトップ屋とまでは言えない。いいじゃねえか、底の浅い世界よりも。
酔ってんのか?w
酔ってるな。主に自分にw 休みがない&安月給にはまだ我慢できるが、 困ったことに仕事自体に飽きてきちゃったんだよなあ。
430 :
無名草子さん :2009/02/01(日) 00:32:45
どんな小さな記事でも歴史の1コマであることに変わりはないからOK!
>>430 別に記事じゃなくても、歴史の1コマであることに変わりはないんだがw
転職はロクにITの知識も無いのに事務系狙うより飲食店の方がいいんじゃないか 飲食店は接客、インテリア等を含めた五感に訴える総合メディアであって これまでメディアプロデュースをしてきたお前らには培ってきた経験を生かす格好の職場だぞ
434 :
無名草子さん :2009/02/01(日) 00:47:21
記事として残すことが人類のためである
書きこみがすべて釣りに見えてきた
出版に入りたくて入ったと思ってるだろうが、 実はそれしかできないから消去法で選んでんだよ。 お前らも返本とともに断裁されとけw
437 :
無名草子さん :2009/02/01(日) 01:05:09
>>436 出版関連の仕事をしたい人たちの行列ができてるよ。
来るなら来ればいい。1年後に残れるのは100人中ひと桁w
なんだ?どした? 最近書き込み多いな? いよいよ、最期の時が近づきつつあるんか?
天才釣師の俺様がやってま
>>436 小田島隆がそんな感じのこと書いてたな。
なるほど、そうかもとおもた。
俺も会社も業界も、なんとか生き残れるといいけどねえ。
441 :
無名草子さん :2009/02/01(日) 01:30:46
フリーライターは屍を晒す覚悟で日々生きています!
どん底スレに帰れ!
443 :
無名草子さん :2009/02/01(日) 01:41:29
幸せの青い鳥は、ほら、目の前にいるんだよ・・・・ どこまで探しに行っていたんだい?
444 :
無名草子さん :2009/02/01(日) 01:45:19
身近なところにネタがあるんですねw
445 :
無名草子さん :2009/02/01(日) 01:49:09
才能のあるライターや優秀な編集者は 紙がなくなったって別の場所で生きて いけるんじゃないの?
清秋の幻影を追いかけるんだ!! 追いかけて追いかけて捕まえたぁぁああアー…
あと営業上手かどうかも。プラス美貌とか。 「才能」ってのは、そうして版元と関係ができてから関わってくる要素。
ブサイク乙
堀衣江由は肉便器
451 :
無名草子さん :2009/02/01(日) 05:11:38
紙がなくなったって、書く場所がなくなるわけじゃない。
>>433 釣りだろうけど、大手に勤めている編集者が
そんな底辺に行くわけないじゃん。
釣りだろうけど、飲食業界を底辺と言い切れるのってすごいな
>>452 現実問題、辞めたら日給6000円の編プロが嫌なら行き場が無いよ
455 :
無名草子さん :2009/02/01(日) 10:24:00
コンビニなんかのエロ雑誌って編集プロが作ってるんでしょ。 あれシュリンクバンドルなんかかかってるじゃない。 あんなのでは売れないよな。 私はババアが一人で店員してるとこで、 シュリンクはずして、立ち読みしてるからいいけどさ。
457 :
無名草子さん :2009/02/01(日) 13:28:12
自動車業界等と異なり、出版業界は成り上がりやすいよ。 ベストセラー乱発すればいいだけだ。 他の業界と比べたら、小学館や講談社も零細企業だ。
年収1000万超で、ヒラでも大会社の管理職並みに事後承諾で 経費を使える、わけわからん零細なんだけどね。 フリーターの生涯年収を6年で、派遣の生涯年収を10年で稼ぐんだから 歪んでいる。しかも年金や退職金は別にしてだぜ。
460 :
無名草子さん :2009/02/01(日) 13:44:38
スケベな俺がここ数年エロ雑誌立ち読みさえしていない。 ネットで逝けてしまうから。 怖ろしい時代だ。
エロはメディア全体を牽引するからね 近い内に、他のジャンルもエロ雑誌の後を追うようになる
462 :
無名草子さん :2009/02/01(日) 14:29:42
>>449 失礼ねー。こう見えても元・準ミス鶴むすめなんですけど。
>>458 いーねー、経費って月いくらくらい使えるの?何に使うの?
接待の飯代とか?
水商売の店長と似たような待遇だな
水商売の店長に接待費なんてあるのか?
経費がだいたい月50万くらいは使えるよ
>>465 年間で600万か。サラリーマンの平均年収を軽く上回ってるじゃんか。
けっこうな額だね。たいしたもんだ。
それが給料の一部なんだ 不動産屋から出向という形になってるからさ
集英社にしても講談社にしても小学館にしてもさ 社員全員に年1000万支払えるほど利益でてんの? 社員数も他の中小出版社とは格が違うだろうし 人件費だけで利益吹っ飛びそうな気がしなくもない。
出版社ってのは工場と工員を持たないメーカーだから 人件費が設備投資なんだよ。 だから粗利のかなりの割合を人件費に充てられるので 高給取りなの。おまけにキャッシュフローは潤沢。 この辺は銀行や商社の給料が高いのと似ている(商社は 実際には多額の設備投資をしているけど)。 そのかわり傾き出すと資産は社員だけと言っても 過言でないから、あっという間に倒産する。 まあ、実際には老舗出版社はいっぱい資産を持っているから それの収入もばかでかいんだが。おまけに最近は コンテンツビジネスの上がりも入るんで、 安定度で言えば日経225企業並み。
>おまけにキャッシュフローは潤沢。 ここだよな。どんぶり勘定になる理由は
なるほど、出版業界はもっと縮小してもよい、今までが水ぶくれだったに過ぎないことが分かった。 安心した
ドコをどう読めば水ぶくれになるんだよw
>>472 出版業はメーカの一種だと書いてあるから。
他のメーカーは鉄鋼も自動車も10年に1度はさまざまなトラブルに出会ってそれをリストラや効率化の工夫で乗り越えてきた、同じメーカーの出版業だって100年に1度くらいは痛い思いをするのが道理だ。
いま出版業の規模が一気に縮小するのは、製造業者が水ぶくれをなくし、効率化する過程で受けることが運命付けられた圧力の一つなのだと思う。つまり、出版以外の分野のメーカーが恒常的に受けていた圧力を数十年分まとめて一度に受けたということ。
おれ中規模版元の月刊誌副編で、自由に使える経費が月に15万弱。 つっても今年に入ってから締めつけが厳しいが。 普通どのくらいなんだろ。
>>468 最近の売上減少を支えられるほどには利益出てないでしょうな
どっかで無理しているんじゃないの
>>472 平均返本率を見ると、水脹れの誹りは免れない。
っていうか、20年くらい前から、環境保護団体に
叩かれまくってるじゃんw。
広告料金維持のために、売れないのがわかってて
アホみたいな量を刷って廃棄してるって。
まぁ、押し紙と違って、自社負担だから、いくらかマシ
だけどね。
477 :
無名草子さん :2009/02/02(月) 19:00:51
久々に『大阪人』を注文した。古本特集うれしい。 年末に出た本を特集した雑誌はくだらないものばかりだった。 『東京人』や『大阪人』はいい雑誌だと思う。 マガジンハウス系の本の特集は面白くない。
スウェーデンのある雑誌のビジネスモデルがすごいんだけど、教えてほしい? 粗利率67%、完売率98%なんだよね。編集長はABBAのビヨルンだよ。 ベニーも一枚噛んでるというルーモアもある。
いらない、スウェーデンなんて野蛮な原始人の国だよ そのくせ有色人種に優越感をもってる知障集団
ネットしか居場所が無さそうなヤツだな
877 :匿名希望さん:2009/02/02(月) 15:17:49 先日のNHK特集で日雇い派遣の応募の並んでいた人の一人が状況を問われて、勤務先の出版社が潰れたと答えていた。
>>481 を雑誌、書籍両板のあちこちのスレに張り回っているヤツがいるな。
これが”生き甲斐”なんだろうなあ。こんな矮小な人格でどうやって食っているんだろ
それにしても売れねえなあ
484 :
無名草子さん :2009/02/03(火) 01:58:44
あちこちのスレを見回っている矮小なヤツがいるなw
雑誌は、人の不幸をネタにメシ食ってきたわけだが 自分達の不幸をネタにされるのは、嫌なんだよ!w
矮小なヤツらだな
内需ズタボロ、ネットの普及で オ ワ リ
矮小な仕事ばかりやっていた報いだな
庶民の気持ちってやつを理解できるチャンスがドンドンきて良かったじゃん
ま、中堅以上の出版社の社員って、バブル以降も良い暮らししていたからな ライターも20代半ばで年収1千万円以上がゴロゴロしていたし カメラマンならベンツやボルボにみんな乗っていたし。 腕とコミュニケーション能力がある3割くらいのヤツに仕事が集中して、 半分は下層で二極化って感じだな。
売上落ちているのも痛いけど 広告減っているのが激痛過ぎる 昔みたいな羽振りの良さはなくなる一方
経費枠も締めつけられてきてるしな。 昔は良かった。
人と上手につきあえない奴や、 話して面白くない奴から どんどん脱落して、登録派遣へ。 選択と淘汰が進む進む。
495 :
無名草子さん :2009/02/03(火) 10:07:44
最近ネットアンケなんかで、大手の会社からの依頼かなんかで、 当社の広告を、テレビ新聞雑誌などで、見ることがありますか? ってのが、よくある。 当然テレビ新聞雑誌見ないからわかりません、と答えるしかない。 こうして広告出稿量が減っていくんだよな。
>>492 羽振りの悪い人間は、誰も助けず、ますます窮地になっていく。
学校のイジメと同じだもん。
人気者がいて、モテ系運動部員がいて、秀才君がいて
可愛い女の子がいて、その取り巻きがいて、ここまでがセーフ。
あとは適当に口べたやデブや家が貧乏とかを口実に狙われて
ハブんちょにされると。
出版業界→派遣・零細・バイトの流れは止まらんよ
>>495 マジレスすると、広告媒体の効果測定だけでなく
実は購買層や反応層のチェックをしているんだよ。
特にテレビと新聞雑誌の項目が分けられていたら、その種の調査項目。
新聞を読む層とテレビだけ、ネットだけ、携帯だけで
所得傾向もパッケージの好みもCMへの感度も変わるから。
高額ギャラで黒木瞳を起用しているのに、携帯が情報源という
最近のフリーター層ばっかりが反応してたら、演出と購買層の
ミスマッチと言うことがわかるでしょ。
498 :
無名草子さん :2009/02/03(火) 11:14:22
そんなの当たり前じゃん。 私など一家で登録してるから、年齢も所得も性別も違う、 数人分のデータが、集まるわけで。 でも実は私一人が書いてるんだけどね。 花王なんかはCM出稿量減らして、スーパーで店頭キャンペーンやってる。 これがまた費用対効果で抜群の成績らしいんだよ。 何千万円もかけるマス媒体おわり。 それか数千人に広告して20万円のネット広告とかな。
広告は営業利益をコントロールするマージンなんだから 景気がアップすれば自然と増える。 循環する景気の中で、かならずオーバーシュートするから 税金を払う代わりに広告へ金が落ちる。そんだけ。
500 :
無名草子さん :2009/02/03(火) 11:34:10
企業の広告担当者はいままで何の疑いもなくマス媒体に出稿してたが それを疑問を持ち始めた。 はたして新聞一面広告に何千万円もかけて効果があるのかと? 40年以上も続いたお昼のドラマ奥様劇場。 花王が試みた新手法に同業も他業種も興味があるみたいですよ。 アメリカで去年暮れから大量に解雇されたマスコミ関係者。 彼らはどこへ行くかというと、PR会社だという。 まあありていにいえば、スーパーの店頭でこの包丁切れますよ、 奥さんどうですか? っていう仕事。 君らもやってみたら? 案外面白いかもよ。
そんな主婦でも思いつく話を長文で垂れ流すな
502 :
無名草子さん :2009/02/03(火) 12:29:24
おいニートども!たった今俺はバイトの採用がきまったぜ! おまえらニートとは格が違うのだ!
若い時は安月給でこき使い 金かかるおっさんになるころにポイッ この業界でも健著になってきたなw ポイッにいく前にガシャーンもあるが
505 :
無名草子さん :2009/02/03(火) 18:16:30
今でも情報をリードしているのはネットでなく雑誌ですよ。
>>505 どうみてもロイターのほうが雑誌を少しリードしてる気がする
507 :
無名草子さん :2009/02/03(火) 18:51:43
ロイターとは分野が異なる感がある。 雑誌は、もっと身近で下世話な部分にも触れるから。
身近で下世話な情報ならチラシと2ちゃんにかなわない こう書いてると雑誌の存在意義が小さいことがあらためてわかって悲しい・・・
509 :
無名草子さん :2009/02/03(火) 19:07:52
2ちゃんのネタは雑誌からの情報も多いわけで
510 :
無名草子さん :2009/02/03(火) 19:23:39
ロイターの収益の90%は、金融情報だったのに このご時世どうなるんかね。
511 :
無名草子さん :2009/02/03(火) 19:35:22
それ以前に、ロイターって何?とか名前は知ってるけど、程度の認識しかされてないよ。
512 :
無名草子さん :2009/02/03(火) 20:58:16
なんだかんだ言われながら雑誌は注目されてますよ。
通信社は社会のインフラとしてなくなったら困る
その通信社のニュースや写真を買っているのは出版社や新聞社。 ネットは通信社からの生データを加工してストレートニュースに 仕上げられないから、新聞かマスコミ系列の作った加工済み記事を買って 転載してる、そんな構図だからね。
515 :
無名草子さん :2009/02/03(火) 22:04:31
共同通信は反日です
516 :
無名草子さん :2009/02/03(火) 22:08:57
でも海外じゃ、通信社が自前でガンガン 番組やら雑誌やらを出しているからなぁ。 「出版社、新聞社、テレビラジオ局あってのニュース配信」 なんて言ってるのは日本だけ?
517 :
無名草子さん :2009/02/03(火) 22:32:20
記者クラブがいけないんです
518 :
514 :2009/02/03(火) 23:05:57
>>516 昔は通信社も週刊誌出したり、媒体は持っていたんだよね。
たぶんアメリカはストレートニュースは通信社に任せて
自社記事は調査やコラム、評論を中心にしているでしょ。
このスタイルだと、通信社が自前で顧客のライバルに
ならないから、自前でメディアを持っているんじゃないかな。
519 :
無名草子さん :2009/02/03(火) 23:08:26
テレビで放送できないような切り口で伝えるのが雑誌の使命です。
ケータイ小説バブルもはじけた もう何を売っていけばいいのかわかりません
521 :
無名草子さん :2009/02/04(水) 00:17:16
ケータイ小説は歴史がない。 雑誌には紆余曲折してきた歴史がある!
どこまで業績落ちていくんだろう 全然とどまる傾向がみられないな まだ底は先なのか
広告くれていたところの 渋ったり潰れたりが多いからの
ネット税でも創った方がいいね ISPや回線利用料に5%位課税して
>>524 紙媒体の社会的な価値をどう評価するかだよね。
固定電話維持のために全加入者に一律負担させているから、
理屈としては無い話じゃないかも
実際にフランスは、若者が活字を読まないと無知になって
社会に良くないからと新聞代を政府が負担することになった。
> 実際にフランスは、若者が活字を読まないと無知になって > 社会に良くないからと新聞代を政府が負担することになった。 フランスには朝日新聞みたいなチョンとチャンコロに乗っ取られた新聞がないからこそ 出来る事なんですよ。 日本では新聞社など潰れてしまうのが最善です。
PCやHDD、DVD-Rにも課金するべき その金で出版社に補助金を支給すればいい
真面目な話、紙媒体にこだわる必要はないと思う。 要は安定した収益を得られるビジネスモデルがあればいいわけだから。 そう考えると産経は良くやってると思うよ。だが毎日、テメーはダメだ。
チョンとチャンコロに乗っ取られるヴァカの国w
>528 朝日、読売、日経は提携・統合しながら生き残るだろ。3社で共同事業を始めたし。 朝日は日系で唯一の世界ブランドという地位、日経は出版部門やデータ提供、読売はテレビで強い。 減ったとはいえ、依然とボリュームゾーンの購買力と知的欲求のある都市部の中流層に しがみついた商売をするはず。 産経はグループでインターメディア化するだろうね。化ける可能性はある。 出版は単行本の単価が高くなって、本を読む必要のある層だけを相手にするようになる。 雑誌部門はレベルの高いコンテンツを作れる会社だけが手がけるようになるだろ。 もともと雑誌は専門誌の他は、三流のカストリか大手が余技でやっていたものだし。
新聞はジリ貧だが、毎日が倒産すれば産経が生き残る余地は十分にある。 毎日が生きているうちに本体同士の提携や毎日専売店などの産経併売店への 転換などを進め、半分は産経色に染めておき、倒産したら野村がリーマンの 残り買ったように毎日の資産と社員を格安で譲り受ければいい。 とにかく今からその方向で動いておかないといざというときに対応できない。 当時は読売より有力紙だった報知新聞も読売が買収し読売は大きくなった。
532 :
無名草子さん :2009/02/04(水) 14:31:56
★セブン‐イレブン批判本を「封殺」するトーハン
・書籍取次大手のトーハンが、週刊金曜日取材班と古川琢也氏の共著『セブン-イレブンの正体』の
配本にストップをかけたことが、師走の出版業界に波紋を呼んだ。批判されたセブン-イレブンが
自らの店先から同書を締め出すならわかるが、なぜ、出版流通の元締めのトーハンが配本を
拒絶するのか。関係筋によれば「セブン-イレブンの盟主である鈴木敏文氏がトーハンの取締役
副会長を務めており、その告発本を扱うわけにはいかないと週刊金曜日側に通告してきた」という。
セブン&アイ・ホールディングス会長の鈴木氏は中央大学卒業後、東京出版販売(現トーハン)に入社。
30歳前後でイトーヨーカ堂に転じ、セブン-イレブンを日本一のコンビニチェーンに育て上げたことは
よく知られている。全国約1万2千店のセブン-イレブンを支配し、トーハンの副会長を兼務する鈴木氏に
対する批判は出版業界のタブーとされてきた。ある大手出版社の役員は「鈴木会長の逆鱗に触れる
雑誌を出したらセブンの店先から撤去されるのは目に見えている。おまけにトーハンに圧力を
かけられたら書店に出版物が行き渡らなくなる」と打ち明ける。夕刊紙の幹部も「(駅売りの)キオスクの
売り場が年々狭くなっており、夕刊紙やスポーツ紙のコンビニ依存度は4割を超えている。セブン批判は
一行も書けないよ」と諦め顔だ。
書籍流通は日販とトーハンがほぼ独占しており、その片方から配本を拒否されたら飯の食い上げだ。
週刊金曜日がジャーナリストらに窮状を訴えたため、ネット上にトーハンの「暴挙」を批判する書き込みが溢れた。
告発本の中身が事実無根なら訴訟を起こして争うのが筋だろう。ところが、セブン-イレブン側には事を
荒立てたくない事情があったようだ。というのは、批判された内容が、現在争われている裁判に絡んでいる
からである。事情通の司法記者が解説する。(つづく)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090203-00000000-facta-bus_all
533 :
無名草子さん :2009/02/04(水) 14:32:16
「コンビニ店オーナーたちが、セブン-イレブン本部が商品仕入れ代金を隠し、その一部を不当にピンハネ してきたと訴えています。昨年7月には最高裁がオーナー側の言い分を認め、セブン本部はオーナー側に 仕入れ額がわかるように請求書や領収書を開示すべきだとして、東京高裁に差し戻したのです。 『セブン-イレブンの正体』は、それを暴いた告発本なんです」 セブン本部が仕入れ先から送付される請求書などを秘匿し、原価情報を独占してきたのは業界周知の 事実のようだ。この常識では考えられない手法が許されたのは、フランチャイズ契約で本部が商品代の 支払いを代行する仕組みになっていたから。本部に原価情報を独占されたオーナーたちは「仕入れ代金や リベートのピンハネ隠しだ」として訴えていたのである。この東京高裁への差し戻しは3月頃に結審の 見込み。もし、オーナー側の主張が通れば「セブン-イレブン全店で年間1千億円(推定)を超える 『ピンハネ』が表面化する可能性がある」(前出の司法記者)。さらに、オーナーによる過去に遡った 代金返還請求訴訟が続出するだろう。 週刊金曜日のアピールやネット上での「言論封殺」批判が効いたか、トーハンは年の瀬に配本 ストップを撤回し、事態は沈静化に向かった。しかし、1月末にはもっと強烈なセブン-イレブン告発本が 日新報道から出版される予定。トーハンの対応が注目される。(以上)
534 :
無名草子さん :2009/02/04(水) 15:21:39
いまどういう連中がエロ本買ってるのだろう? 廚が モザイク入りなんて抜けない、って言う時代だし。
535 :
無名草子さん :2009/02/04(水) 15:33:33
速読を流行らせたらよくね
圧力に弱いから当たり障りの無い内容になる 読者減少に拍車が掛かるわけだ
どんどん潰れてきた
新聞、雑誌、テレビが地球温暖化を煽りまくった結果、 紙媒体と電波を使う広告には環境税としての 「広告税」をかけることになった。 広告費という名目で営業利益を圧縮できたなんて税制上の抜け穴だしね。
今年の年末には本屋の棚がスカスカになってたりして 寂しいのぉ
雑誌書籍売上減少の原因は一言で言って「人間の情報受け入れ量は一定である」という事 かつてJリーグが発足した時、プロ野球に加えてサッカーという新たな分野によってプロスポーツ関連ビジネスの 売上が倍増すると誰もが予想した。 しかし新たなサッカーファンが野球からサッカーに流れる結果に終わった。 つまり市場を増やしてもパイの大きさは一定なのである。そして新たな市場の参入によってパイの奪い合いが 始まるのである。 近年、インターネットによって情報の流通が倍増した今、人はニュースや世相の情報の視聴をTVや雑誌から ネットというこれまでにない刺激的なメディアへ移し始めているのである。 ニュー速のスレ一覧を見れば週刊誌のワイド特集よりはるかに面白いタイトルで最新の話題がリアルタイムで 上がる。そしてネットから情報を取り入れる事によってパイは一杯になってしまいTVや雑誌が入る余地が 少なくなってしまってるのである。
長くてうっとうしいけど、結構面白いこというね
>>540 ハーバード・サイモンの「アテンション・エコノミー」だろ。
ここが再販制の盲点だったなご愁傷様。
多様でみな貧乏か ほとんど一様で一部大金持ちか どっちがいいかなー?
544 :
無名草子さん :2009/02/04(水) 21:12:17
雑誌なんて喫茶店のコーヒー1杯程度の値段で情報満載なのに^^
545 :
無名草子さん :2009/02/04(水) 21:19:54
今マクドのコーヒーって100円じゃん。 お代わりOKだし、私なんか5杯くらい飲むよ。 だから雑誌も一冊20円にしないと、お得感ないね。
546 :
無名草子さん :2009/02/04(水) 21:30:14
>>545 そのコーヒー飲みながら雑誌読むんです。
でも、マクドナルドじゃ落ち着いて読めないよね。
そういう難点があるのです。
雑誌はすぐにゴミになるから買わないのがエコ。 貯めておいて地域の雑誌回収日に出して、リサイクルなんて面倒だし。 ハードカバー本もイラネ。 基本的に何度も読み返す価値のある本しかイラネ。
こんなはずじゃなかったのに
>>548 それ、上手に使えば今年の流行語大賞をとれる
550 :
無名草子さん :2009/02/04(水) 23:12:33
雑誌を読む人が差をつける。
551 :
無名草子さん :2009/02/04(水) 23:16:47
「雑誌を読んでると人に差をつけられる」のまちがいではないか?
ただネット情報に比べ書籍が優れている点もあるんです 書籍は編集の手を経て出版社から出版されている分、情報も整理されていて把握しやすく 内容もある程度、裏の取れているつまり保証があるんです だからクレディビリティ、信用等を全面に出してゆけばいいんじゃないんでしょうか
553 :
無名草子さん :2009/02/04(水) 23:22:08
間違いではないよ。 差は、今日明日出ない。長い目で見ると雑誌が勝つ。
製紙会社も30%減 紙需要が落ちこみがトレンド
お先真っ暗
556 :
無名草子さん :2009/02/04(水) 23:25:33
そりゃ再生紙時代だから
557 :
無名草子さん :2009/02/04(水) 23:45:39
雑誌の時代は終わりました。ご愁傷様。
>>544 その情報が、コーヒー1杯程度の値段に達してないのw
裏のとれていないようなネットの情報を ありがたがっているヤツラってかわいそう
でも雑誌市場は少し膨らみすぎましたね だから少ししぼんで適正規模になってゆくんじゃないんでしょうか
まだまだしぼみがとどまる気配がみられないのだがw 適正規模の底はどこですか
情報の良質さ 雑誌=>新聞>テレビ>>>>>ネット
まあオカルト雑誌「ムー」みたいに全く裏を取らないなんて雑誌もたまにありますがw
>>552 竹熊健太郎がそういった利点のため単行本はネットが普及してもネットと棲み分けられるだろうが
速報性に欠ける雑誌はヤバイんじゃないか、相当の大激震が出版界を襲うんじゃないか
みたいなことをブログに書いていた
正直、ネットで代替できるものはほとんどネットに移行してしまって、紙の雑誌は相当の縮小を迫られるんじゃないかな
音楽みたいにネット配信なんて媒体が出てくるかもしれませんね 印刷流通経費を省ける分利益率が高くなると思いますが うまいコピペ防止手段があれば実現するでしょう
職場の空気が重い
不景気(広告費減)・中間層減少・編集者の質ダウン この三つの複合不況です。
>>567 >中間層減少・編集者の質ダウン
これらは、マスコミって体質もあってさけるように世間を動かすことも可能だったのに
本当バカすぎるな
社会の問題を追及できないジャーナリズムになんの意味があるんでしょう
バカなのは自覚してんよ
追及なんてリスク高いことしなくても読者も金も転がり込んできてたし
571 :
無名草子さん :2009/02/05(木) 02:05:35
>>563 20年前の「ムー」をユル本屋で立ち読みしてみろ!たまらんぞ!w
タケクマって50過ぎのキモヲタだっけ?
>>570 リスクに挑戦したところは、にぎらさるか潰れていきましたなあ
景気回復したら、経費ガンガン使いまくって今の分も取り戻してやるからな
575 :
無名草子さん :2009/02/05(木) 06:50:23
>>562 2chとかブログとかオカルト、芸能関連はそうなるけど
経済産業省や内閣府やシンクタンクとかもあるからその位置づけは微妙だな
ネットは情報量についてまだ潜在能力をうまく使いきれてない印象が強い
再販制度は止めて欲しい 必要に応じて値下げしないと裁断処分が減らないよ 紙資源やエネルギーの無駄
>>564 流通経済の基本から知識のない人の言うこと信じちゃダメでしょ。
あのブログこそ、ネットで問題の「裏付けも取材もデータの比較検証も無しに
都合の良いデータのいいとこ取りと、仮説構築の手順を踏まず思いつきを
適当に書いて、批判が来ても受け流すだけ」を具体例にしたようなもんだから
ネットが信頼性のある情報源にならないのって 中途半端に専門知識のある人間が流す情報が多いからだよ おおそよでは間違って無いんだが、偏見や主観が入っているのは まだマシな方で、知らないことは想像で補っているから 肝心なところで嘘が多い。wikipediaがその最たる例だけどさ。 まともな書籍や雑誌論文だと、事実と推測の境目はキチンと区別されてる からね。
なるほど流通経済の基本から知識のある人には 雑誌がネットに食われて売上を落としているという認識は間違いだというのだな
広告主からの圧力 流通は日販とトーハンの2社が寡占 なんとかならないか
そもそもネットの普及と雑誌売上げに相関関係を 実証したデータがあるのかよ? 推測仮説の域を出ていないんじゃないのかとw 別の理由で本や雑誌を読まない人種が増えたとか、 経済的な要因が強いとか、他にもファクターはあるだろ。 俺や取引先あたりの連中も、ネットも見るけど 書籍代はそうそう変わらんのだよなあ。 「ぴあ」や薬の情報本なんかの類は買わなくなったが その分を他の情報支出に回している。
雑誌が信頼性のある情報源にならないのって 中途半端に専門知識のある人間が流す情報が多いからだよ おおそよでは間違って無いんだが、偏見や主観が入っているのは まだマシな方で、知らないことは想像で補っているから 肝心なところで嘘が多い。総合週刊誌がその最たる例だけどさ。 まともなサイトやっウェブ論文だと、事実と推測の境目はキチンと区別されてる からね。
知能の感じられないレスだなあw
元ネタと同程度だなw
くやしいのうw
雑誌ではユダヤ人とか在日チョンの真実を書けないからな だからネットが興隆を極めているんだよ
元データの信頼性だけが問題なんじゃないと思うんだけどね ものごとの考え方とかで深さや新味のあるものは、雑誌よりネットの方で多くみてる気がする。
ますます売れないスパイラル
589 :
無名草子さん :2009/02/05(木) 18:20:58
雑誌が取材してるっていっても大半のものは観念論だけだからな 記者も自分の主張は正しいって言わせたいために都合のいいものだけ 切り貼りしてるだけだし 自分の主張に都合の悪いものは徹底的に無視してるからあんまり読みたいとは思わない
590 :
無名草子さん :2009/02/05(木) 19:05:07
はいはい。ライバル意識爆発してますよ。 週刊文春ー 阪神支局事件・朝日が相手にしなかった「週刊新潮」実名告発者!
雑誌がネットに食われるとかはさすがにちょっと疑問だわ。 正直、現状では検索エンジンの能力が低すぎて気軽に扱える代物じゃない。 (ほとんどの検索エンジンは単語の反映率と被リンク数しか見てないから情報の精度まで問えない) 最近になってはてなブックマークとかの人力検索が増えてきた事を考えても、 ある意味AI検索の技術は頭打ちに近いとこに来てるのかもしれない。 そう考えると1から10まで人力で収集した情報の精度に敵う道理もない。 想像を一切含まずにちゃんと自力で収集した情報であれば、の話だけど。
まるで砂の中に頭をつっこんでいる駝鳥みたいだな
594 :
無名草子さん :2009/02/05(木) 20:05:12
>>591 何の目的でネットを使ってるんですか?
鼻毛を切るのに電動シェーバーとかバリカンを使うようなことしてませんか?
595 :
無名草子さん :2009/02/05(木) 20:26:51
広告なんて本来の意味が薄いこと自体は企業側が承知してる。 たとえばテレビCMでも、その商品や企業より起用された芸能人の名が売れるほうが多い。 広告とは、むしろ同業に対するアピールや牽制である場合が多い。
広告がなかったらどうやって集客すんの? 全部口コミに頼るのか? 笑
597 :
無名草子さん :2009/02/05(木) 20:51:58
>>595 テレビに広告打つような企業はそういう側面もあるだろうが、
雑誌やネットの広告は純に読者・利用者への宣伝効果を狙っているはず。
598 :
無名草子さん :2009/02/05(木) 20:59:00
やっぱり、仮に自分は広告に動かされて、 何か買ったり利用したりしてないと思ってても、 どこか潜在意識で広告の力が働いてるんだよ。
そうだねえ
600 :
無名草子さん :2009/02/05(木) 21:28:45
ともかく広告収入が雑誌にとっては死活問題なわけで、 広告載せてもらうには売れなきゃいかんわけで・・・
かといって表4が精力剤やパチンコって訳にもいかんし
602 :
無名草子さん :2009/02/05(木) 21:53:23
実話とか裏モノ系はそういう精力剤、出会い系、ギャンブル系の広告多いがね。 線引きがどのあたりかは微妙。
最近は、朝日の夕刊にもでかい精力剤の広告が載ってるもんなぁ・・
女子高生を持つ親にとってはもっとも見せたくない広告だろうに 何を考えてるのかと
605 :
無名草子さん :2009/02/05(木) 22:37:19
> 精力剤広告も「現役をあきらめていませんか?」と柔らかいものから、 「20代の硬さと角度に!」という露骨なものまでw ただ、女子高生を持つ親にしてみればといっても、 親が思う以上に、彼女(彼)らは知り尽くしてるよ。 自分の高校時代思い出しても分かるでしょw
606 :
無名草子さん :2009/02/05(木) 23:20:04
角度は不要。硬さだけでも。。。涙目)
イオンを叩けない訳だわ
608 :
無名草子さん :2009/02/05(木) 23:48:08
コピーライターのセンスも落ちてるのでは?
609 :
無名草子さん :2009/02/05(木) 23:52:17
コピーライターだけで食えてる奴いるか?
610 :
無名草子さん :2009/02/06(金) 00:04:36
コピーライターの通信教育講座ありますww
雑誌の売り上げの落ち込みの何割かは新書に持ってかれているはずだから ある程度は自爆。新書じゃ広告つかないし。 それでなんでそこまで新書を出しまくるのかと言えば、 出版点数かせぎとブックオフへの対抗だよね。 そうなると委託制と再販制の話になるわけで、やっぱり自爆だね、と。
612 :
無名草子さん :2009/02/06(金) 00:24:46
雑誌買わない人間は新書も買わないと思いますけどね。
613 :
無名草子さん :2009/02/06(金) 00:29:02
雑誌業界はなくならないよ。ただ、TVに押された映画業界のようになるだけ。 昔は、ちょっとした町にはどこでも映画館があり、週替りで新作が公開され ていた。そして、映画の合間にニュースが流され、一種の情報センターだった。 だから、雑誌業界は今の2・3割の規模になるのが適正かとw
614 :
無名草子さん :2009/02/06(金) 01:01:12
このスレの特徴として、 雑誌の部数の話のときには雑誌はなくなるかどうかという極論にすり替わり、 雑誌から新書にシフトしているというよく言われている話でも、 雑誌を買わないやつは新書も買わないといった極論にすり替わるよな。 やっぱこういうふうに危機にパーになってしまうやつらの自滅はとても早そうw
615 :
無名草子さん :2009/02/06(金) 01:03:58
日曜の朝のNHKで宝島の社長が言ってたように 雑誌はただの商品と割り切ることが大事ですよ。 付録と低価格で釣るしかない。
617 :
無名草子さん :2009/02/06(金) 07:32:30
出版のパイが縮小し、出版業界から大量の失業者がでることはもう決定事項だ。 そこから先のこと、それにどう準備するかを考えないと。
619 :
無名草子さん :2009/02/06(金) 07:56:21
宝島社って版権切れた小説と映画のDVDセットで 800円くらいで売ってるんだよな。 もうびっくりした。 でも買わないけど。
雑誌はもうほとんどのところが赤字でしょう でも、漫画の利益を雑誌に流して延命していきます
>>615 宝島は兄ちゃん姉ちゃん向けのファッション誌で食っている会社だから。
文庫や新書は総合出版社の面目を保つためのホントにおまけ。
外国もモード誌と、200円くらいの激安おまけ満載カジュアルファッション誌に
二分されているわけで。
出版界は縮小しながら、知的好奇心と所得の色分けが顕著に進むだけだって。
国民に強制的に買わせるしかないな
あの有名な花王ショックに続いて、これはアサヒショックかもわからんね。
626 :
無名草子さん :2009/02/06(金) 14:11:22
JICCなんてオタクとやくざの本で図書館に出入り禁止だったのに 偉くなったよな
アサヒの衝撃波がウチのクライアントさんに ど〜んと来そうで怖いわ
知名度計測限界以下のお客様しかいらっしゃらない 弊社は、今のところ、そのへんのショックとは無縁です。
629 :
駅前店 :2009/02/06(金) 18:07:59
付録付きの雑誌多過ぎてヒモかけだけで頭痛い。 薄っぺらい冊子くらいは製本のときに入れといてほしい。
申し訳ありませぬ。
こないだの某幼年誌の入学準備号なんか本誌より付録の方がでかかったもんな・・・ ここまで来るともうどっちがおまけかわかりゃしない。
>>626 逆にオタクとやくざに触れられないようなメディアはダメなんですよ
裁断減らせよ
634 :
無名草子さん :2009/02/06(金) 19:29:57
知り合いがエロ専門の雑誌・DVD店を経営してるんだけど、 DVD付の雑誌が一番駄目らしいよ。 雑誌派の客が「DVD付録いらねえから活字やグラビア充実させろ」と言うし、 DVD派の客は、もっぱら専門DVDであって雑誌付録のDVDなんてお呼びじゃないと。 活字と映像は一緒にできないんだよ、やっぱり。
636 :
無名草子さん :2009/02/06(金) 20:09:04
でも、普通の雑誌ならハリウッドスターのインタビュー記事があったとして、 そのインタビューを付録DVDにすれば普段買わない人も買いそう。
買わないだろ
638 :
無名草子さん :2009/02/06(金) 20:19:17
韓国の雑誌なんて、キャリーバッグとかハイヒールとか コスメが付録なんですよ。
639 :
無名草子さん :2009/02/06(金) 20:20:03
それ以前にインタビュー記事と映像は、 肖像権みたいなのが別枠で発生しそうだしね。
640 :
無名草子さん :2009/02/06(金) 20:21:31
>>638 韓国の雑誌は日本の雑誌をお手本にしてる部分もあるっていうよな
PCのスクリーンみながら本は読めないし、 本を読んでいる状態からDVDをみるまでが面倒だ 本と動画は両立しないんだな
DVD付の雑誌は本体がDVDで、雑誌はおまけ兼包装紙だから
643 :
無名草子さん :2009/02/06(金) 20:50:00
僕は整体師の仕事をやってますが、近年は整体等施術者に対して、 専門書、書籍、雑誌だけでなくDVDが増えてます。 「DVDのほうが断然わかりやすい」というのは初心者です。 ある程度の経験者にとってDVDは役立たずで活字+イラスト(写真)のものが常識。 現代医学の医師や看護師も、たぶん同じ見解でしょうね。
644 :
無名草子さん :2009/02/06(金) 21:19:41
というか、ここで言う雑誌は世間全般を対象にしてるからさ。
グラビア雑誌のDVDはいらないね。 グラビアを充実してほしい。
だから前からいってるだろ? 合成樹脂製の「体の一部のイミテーション」とローションのセットを付録でつけろと
647 :
無名草子さん :2009/02/06(金) 21:49:56
土曜日or日曜日発売の雑誌があったらいいかも。
648 :
無名草子さん :2009/02/06(金) 22:12:00
フリーライターというのは最初から迷路に入ったようなもんだ。 好き好んでな。 面白いじゃねえか。迷路が複雑なほど面白がるタイプ。 そんなタイプの人間だよ、この世界で充実した仕事ができるのは。
うざいよ。 仕事に誇りなんかもつな
CDと同じように雑誌もDVDとかの付録をつけると値引きOK?
651 :
無名草子さん :2009/02/06(金) 22:31:46
文藝春秋社の若手に希望を聞くと 「Number」の担当になりたいって奴が 一番多いらしい。 政治のゴタゴタや芸能絡みの雑誌はやりたくないってことだね。
>>648 >フリーライターというのは最初から迷路に入ったようなもんだ。
迷路に入ったんじゃなくて迷路から逃げたんじゃない?
少なくとも、そういう安いヒロイズムを人さまにさらすような無邪気さは、迷路のような難しい道を歩んできた人間には見えない
653 :
無名草子さん :2009/02/06(金) 22:46:06
>>652 逆ですよw
迷路の出口を確認しても、わざと逆戻りして楽しむ感覚だから。
それに「安っぽいヒロイズム」という言葉自体が使い古されたものだよね。
>迷路の出口を確認しても、わざと逆戻りして楽しむ感覚だから。 へえ、かっこいいね はは
貧困層が右傾化するってのは当たってるね。 と、ネット上の書店員見てると感じる今日この頃。
書店員は貧困層のカテゴリーに入ると決まってるらしいです。 お気を悪くされた書店員の方すいません
657 :
無名草子さん :2009/02/06(金) 23:21:28
ひとくちに書店員といっても様々でしょう。
一般論として貧困層と言えるでしょう。 明日の最貧困層となる可能性もあるでしょう。
659 :
無名草子さん :2009/02/06(金) 23:33:57
見てみろ。君の人生は美しいんだよ。 君がその目を持っていればね。
>>650 雑誌の付録は、公正取引委員会が景品基準を規制している。
たとえば1000円未満の雑誌の場合付録のコストの限度額は100円だったが
このコストの制限が、2007年に200円まで緩和された。
もっともCDとの整合性から言うと200円といった制限には何の根拠もない。
書店員だって様々であるように、フリーライターも馬鹿とは限らないということだ
>>650 建前上は、抱き合わせ商品なので、再販の対象にならない
ことになってる。だから、DVD付録雑誌は「定価」じゃなくて、
「価格」になってる。
再販商品じゃないけど、委託なので、返しちゃえばいいから、
値引きしてまで売ろうとはしないw。
663 :
無名草子さん :2009/02/06(金) 23:54:59
>>653 使い古されてようと的は得てるなw
的を得た部分を見たくないのは分からんでもないがw
>>660 「規制緩和」じゃなくて「規制強化」。
CDならDVDをつけただけで再販の対象から外れるというのに、
雑誌は付録を増やしてもOKじゃ筋が通らない。
665 :
無名草子さん :2009/02/07(土) 05:12:06
市場規模が縮小する ↓ 設備投資に金がまわらなくなる ↓ 低質な本が増える ↓ 読者に見切りをつけられる ↓ 市場規模が縮小する もう10年以上こんなことやってるような気がする
低質な本もあるけど、出版側が必死な分良質な本も出ていると思ってるよ 最近でも、こんな内容の本をもっと早く読めたらなあと感動した本ががいっぱいあるよ。
売上の低下をおさえるために あんだけ雑誌や書籍増やしまくっても売上減 1タイトルの平均売上の落ち具合は異常 終わってるなあ
668 :
無名草子さん :2009/02/07(土) 13:22:19
ネット>雑誌W
669 :
無名草子さん :2009/02/07(土) 15:36:52
>ハリウッドスターのインタビュー記事DVD 動画の販売は別契約で億単位の契約金が必要 インタビューやグラビアは映画の宣伝だからタダ
670 :
無名草子さん :2009/02/07(土) 16:38:37
ハリウッド映画に主演するとき「日本へプロモーションに行くこと」 と契約に入ってる場合が多いらしい。 日本は大きなマーケットなんだよ。雑誌も宣伝してやるって態度で毅然とすべきだ。
広報手段として使われなくなりつつあるのが かなしい
672 :
無名草子さん :2009/02/07(土) 18:54:01
>ハリウッド映画に主演するとき「日本へプロモーションに行くこと」 と契約に入ってる場合が多いらしい。 香港台湾チョンのマスコミも日本のホテルに来てHWスターにインタビューする。 日本のインタビュアーはタレントの場合通訳付き 香港台湾はタレントも英語で。
673 :
無名草子さん :2009/02/07(土) 19:43:31
韓国でも中国でも単に日本に来日して取材受けただけで、 国に帰ってから「日本で大人気!」「日本で大反響!」という 記事を書かせて既成事実つくるみたいだな。
いまどき通用しないよw
675 :
無名草子さん :2009/02/07(土) 21:25:05
現地では通用してるんじゃないの
676 :
無名草子さん :2009/02/07(土) 21:52:41
そしたら日本雑誌の翻訳版を海外で売ろうよ!
677 :
無名草子さん :2009/02/07(土) 22:17:02
翻訳は村上春樹に任せよう。 あいつも、そういう仕事ほしいだろうからな。
村上春樹では英訳は無理だと思う
自作の英訳ですら他人任せにするくらいだからね。
He even entrusts other person with tasks of translation of his own works
681 :
無名草子さん :2009/02/07(土) 23:10:05
わかんないよお。 だから、日本の雑誌をインリンに訳してもらって、 中国、台湾で売りましょう。
682 :
無名草子さん :2009/02/07(土) 23:20:29
>>662 ということは
付録満載のInRedやSweetがAmazonでも値引きしてないのは
例によって書店(Amazon)側の認識不足?
As most of Japanese publishers are teetering on the verge of buncrupcy, many people in this business should be more and more serious about changing their job to another such as farming, stockbreeding, delivery service, or amazon warehouse workers.
684 :
無名草子さん :2009/02/07(土) 23:43:45
わからんがな! で、前から思ってたんだけど叶姉妹が外人男にモテるっていうけど、 彼女ら何ヶ国語も出来るのかね? それともお互い簡単な英語オンリーで済ませってるってこと?
685 :
無名草子さん :2009/02/08(日) 00:21:40
ジェンダーフリーは造語です
686 :
無名草子さん :2009/02/08(日) 01:04:58
buncrupcyって、bankruptcyの間違いけ? それとも、隠語か何かか?
雑誌はもう需要がないな 大手もいつまでもつか
bububububu Oh no, I've got a little extra air in my translation
>>679 規制のにあぐらかいて
レベル低いやつばっかりになっちまってるしな
今はネットで十分って人が増えるから詰んでそう。
692 :
無名草子さん :2009/02/08(日) 09:17:38
>>690 現実にフリーライター崩れが沢山いるんだから
詭弁じゃないだろw
すぐ、やめちゃうんだろうどw
693 :
無名草子さん :2009/02/08(日) 09:25:48
>>690 あ、勘弁が詭弁に見えたw
最近、日本語がおかしいなw
SPA、FRIDAYこういう系統の雑誌はもう売れてねえなあ 週刊雑誌系は危ないだろうね
ペラペラになってきてる雑誌とか多い これで値段据え置きとかバカにしてんの?
696 :
無名草子さん :2009/02/08(日) 10:01:40
週刊現代やポストって あきらかにやる気ないね。
697 :
無名草子さん :2009/02/08(日) 13:12:13
ガテンがぺらぺらになっているんですけど。 マジにやばそうですね。
トレンディとかも薄くなってたな で特集がクレジットカードだったしw なんだこれって思った
速報性なし ブログと変わらん程度の記事内容 スポンサー圧力で提灯記事しかなし、というか記事が広告そのもの これで金をとったら詐欺だろう。 医院の待合室の時間潰しですら、雑誌よりは新聞かコミックの方を手に取るぞ。
>ブログと変わらん程度の記事内容 そりゃ、低俗雑誌ならそうだろ >スポンサー圧力で提灯記事しかなし、というか記事が広告そのもの だいぶ読んでる雑誌が偏っているなw ファッション誌か?
>>700 参考までにブログでは読めないくらい高いレベルの記事ばかり載せている低俗でない雑誌をいくつか教えてください
皮肉でなくそんな雑誌があるのなら、ぜひ購読したい
702 :
無名草子さん :2009/02/08(日) 18:09:07
今や一部のブログは現地で体験してる事を 同時進行形で書いてるのが多数あるから 適うわけがない
逆にブログで商業出版物と同等レベルの情報を発信しているところってどこだ? たとえば今号から文藝春秋で昭和天皇崩御を追うドキュメントの連載が始まったが こういう固有名詞による証言を出しながら調査と取材をしているブログってどこにあるの? ニューズウイークに統制経済モデルの解説を中国や日本などを例にしながら、最新の数値を あげつつ、政財界の指導層から町の庶民の声まで取材した記事が載っているけど このレベルの記述があるブログは? 目の前にある2誌を開きながらテキトーに書いただけだが、ブログってそんなすごいんか?
昭和天皇崩御を追うドキュメント? 今頃、そんなどうでもいい話して何になる?どうせ天皇をテーマにするなら 明治天皇は本当に天皇家の血筋の人間かを検証する、とか そこまで踏み込んでもらわないとなー
>>701 自分の働いている業界の専門誌と、あと経済誌は?
これと日経は読んでないと仕事にならんけど。
理系職だと技術情報誌も必読だし。
>>704 >明治天皇は本当に天皇家の血筋の人間かを検証する、とか
バカが来ているw
まあ、仮に「カリスマ」を挙げても、いまさら中内かよ、と なんでもケチつけする連中ですから。 はやく商業出版物と同等レベルの情報を発信しているブログを出しなさいw
708 :
無名草子さん :2009/02/08(日) 18:20:42
>>706 継体天皇の時点で天皇の血筋は断絶している
>>701 >ブログでは読めないくらい高いレベルの記事ばかり載せている低俗でない雑誌
んー、選択かな。毀誉褒貶はあるけど、たしかに情報は早い。
インタビューだと東洋経済、寄稿だと文芸春秋かな。
素直に「難しい文章は苦手です」と言えば、良いものを・・・
711 :
無名草子さん :2009/02/08(日) 18:53:31
都心コンビニの雑誌がどんどんゴムバンド緊縛されてるな。 アレは何処が判断下すのだろう? 立ち読み客は防犯の意味もあるので必要、ってのは昔の話なのか・・・
商業出版物って、ほとんどどうでもいい話を載せてるという意味ではブログと同レベルだと思う
ネットというとブログと2ちゃんねるだと思ってるらしいけど 他にも種々の機関からリリースがあるし、あと海外の報道機関の記事もみれるし、 なにより同じテーマで複数の情報源を横断的に短時間でみることができる。 この「短時間で横断的にみられる」というのがネットの侮れないところなんですよ
テキ屋のオヤジに必要なのは通る声と機転とガタイで 為替の動向やロシアのガス事業の話じゃないからな。 ま、活字に価値を見いだせないって人は、そりゃいるだろ。 雑誌を読んで金や教養になると思う人もいれば、目が疲れるだけと 思う人もいるだろ。パチンコをやっているヤツを見て 意見が分かれるようなもんでさ。 もう人それぞれでいいじゃん。
>>713 ブログの話をしているんですが・・・
既存メディアのサイトが有益なんて、言わなくても
あたりまえっしょ。
ブログはもちろん大半はクズだけど、そのなかにたまーにすごいインサイダーな話(自分もそのインサイダーとして事実とわかるものに限る)でツボをつく話を書いてしまうやつがいるんだよね。 構えの大きなテーマばかりでなく、あれ、要するにこういう仕組みなんだよね、というほんの2、3行のメモ。こういうのを読めるからやめられない。長い記事ばかりでなく、小さな断片でも侮れない内容のコメントがあるとは思わないのかな?
717 :
無名草子さん :2009/02/08(日) 19:21:57
雑誌読むよりか、おもしろいブログ読んでるほうが、いい。 ブログは広告気にしないから、表現がストレートにできるんだよな。 名誉棄損には気をつけんといかんが。
だから 良質ブログ>>>>>>クズブログ 良質記事>>>>>>>クズ記事 ってだけでしょ。別に食い物でも自動車でも 何でも同じで、良いモノはよい悪いモノは悪い ---ただそれだけの話。 なんでかしらないけど 「良質ブログがある=記事はクズだ」と 妙な思考をする変な人が少数いるだけで。
低俗雑誌が多いから、雑誌全体の売上が減少を続けているんじゃないのか。 金と時間かけて取材できる余裕のある記者なんて極一部だし、 金と時間かけなきゃ記者は、当事者にその分野の知識で劣るから 公認会計士のブログ >>> まともに取材しない経済記者の記事 PC工作オタクのブログ >>> まともに実験しないPC記者の記事 ということが起きているのだと思う。
>719 嫌みや反論じゃないんだけど、公認会計士のブログに経済政策やマネー情報が 不足無くちゃんと載っているわけじゃないし、個人的な視点が強すぎるから、 オレは新聞と雑誌を買うよ。 でもPCはブログと2ちゃんでじゅうぶんだなw PCは仕事に直結してないし。
>>718 (良質ブログコメント×アクセス容易性)>>>>(良質雑誌記事×アクセス容易性)
だからね、どうしても雑誌の記事は分が悪い
経済政策やマネー情報?? 新聞と雑誌が一番役に立たない分野だけどねw ロイターかクイックあれば十分
>>721 正確には、雑誌の方は(良質雑誌記事×金)じゃないかと。
金を出せるか、金を出しても読む価値があると思う立場か、どうかでしょ。
うちの会社だと朝刊や主なニュース記事は読んでいること前提で仕事しているし、
本から得るような多少の教養や情報はあるもんだという雰囲気だから、金を払って読むよ。
そうじゃなきゃ、忙しいから読まないかもしれん。
ブログだって昔みたいに従量課金だったら、ほとんどの人は
読まないよ(ブロードバンド定量化でブログが生まれたという
関係と順番はおいといて)。
>>722 ぜんぜん的外れなレスで吹いた。
そういうことを言っているだってww
実はおれも以前仕事場の雰囲気で日経や東洋経済一生懸命読んでたけど、 一歩ひいて手がねで投資とかやると、あんなものナーンモ関係ないことがよくわかった
読んで不要とわかって止めた人間と、読んだことも無いのに 周囲の意見に流されて不要と決めつける人間とでは、知力でも経済力でも 天と地ほど差が出るだろうね いわゆるバカの壁ってやつだね
大抵のやつは雑誌読んだことはあるだろう、時間の無駄との自覚があるから自然と読むのやめていくんだよ。
株式投資を何年も続けると、雑誌記事を読むことが有害だと理解できる。 国や業界団体が発表するデータは重要だが、雑誌記事程度の分析は 不要というか、雑誌記事の雰囲気に惑わされると相場の動きを見誤る。
経済雑誌にかぎらず、あらゆる雑誌は大なり小なり「株式新聞」なんだということがわかってくるよな
730 :
無名草子さん :2009/02/08(日) 22:04:31
日本の雑誌の基本は文化評論じゃないかな。 政治でも経済でもやることは文化評論。 作家やフラ語の教師が政治経済を評論してふんぞりかえってる。
文化評論はいいです。 あれは物事を言語化するとはどういうことかを教えてくれる最高の教材です。 私は10代のころエロ本の次にお世話になったのが新聞の文化欄だったと思います。 雑誌で文化評論てあまりみないな。雑誌で読むくらいなら単行本で読んじゃうからね。
一昨日の朝日新聞に載ったアダム・スミスとケインズとハイエクの相関に触れながら 近代経済学者の系譜をまとめた記事はわかりやすかった。 寄稿か記者の原稿かどうかは忘れたけど。 >雑誌で読むくらいなら単行本で読んじゃうからね。 今は新書がその機能を果たしているからね。 和辻や柳宗理が書いていた時代と違って名著なんて無くなり、 時評がほとんどだから、もう週に2〜3冊買って、斜め読みしたら あとは読み捨てだよ。
>週に2〜3冊買って、斜め読みしたら >あとは読み捨てだよ。 もうそういうのもやらなくなりました。 読み飛ばすならネットで十分です。 本についてはう今はちゃんと系統だって読みます。 一冊ごとに大体の目標をもって読むというか。
だから新書だって。 ハードカバーならちゃんと読むよ。
735 :
無名草子さん :2009/02/08(日) 22:40:39
頭の悪そうな造語はやめとき(褒めているようにしか見えんわw)
用途・情報の種類 担当 ---------------------------- 速報性 ネット(新聞が担当していたこの部分が今はなくなった。ネットに移った) 実用性(ざっくり) ネット(雑誌が担当していたこの部分が今はなくなった。ネットに移った) 実用性(深く) 書籍(でも図書館で済ますことが多くなった) 趣味 書籍(といっても古典的なものしかもう読んでいない。BOOK OFF購入が多い)
738 :
無名草子さん :2009/02/08(日) 22:56:08
>>736 「評論脳」に訂正しとくw
アダム・スミス、ケインズ、ハイエクを並べた大学の先生の新書とか
読み漁って資本主義を論じて丸分かりした気にさせるワンパターンの業界。
マルクス復活祈願、ゲバラ励賛、新自由主義批判、佐藤優とか
何年同じことやってんだろうなあ、とか言うと評論脳の人たちに嫌われそう。
ま、何も知らないでネジを締めているより、 知ってネジを締めてる人生の方がましかな
>>730 >作家やフラ語の教師が政治経済を評論してふんぞりかえってる。
文芸評論家が天下国家を論じるのは本当によくわからんw
741 :
無名草子さん :2009/02/08(日) 23:13:34
>>739 読者を知った気にさせる癒し系の業界だからね。
日本のそのての本はどれも必ずありきたりな人生観へと着地する。
今話題の時事とりあつかった薄っぺらな新書多すぎ 全体的にレベル低くなってきてる 読者もそれをわかっているのか売上は落ちる一方
ごく限られた才能を持ってる人たちの労力を搾り取って 終身雇用的に高給を得ようというのは無理かあるんだよなw
>>720 俺は、ソフト屋なんで、PCは12台ほどある。
どれも稼動中。PCと言うよりは、サーバーとかワークステーションだが。
仕事で使うから台数増えたけど、今は、昔と違って安くなり、中古でも
十分使える。普通の人でも2、3台くらい持ってるみたいだけどね。
2ちゃんやブログしか見ないなら携帯でもいいのかもしれんが、
今は、どんな仕事でも、オフィスくらいは使うだろ?
>>731 ですが・・・
毒のあることばかり書いたらかわいそうだと思って
毒を抜いて書いたらたちまちこれかよ
「10代の頃」と書いてあるのにご注目をw
なんで2ちゃん程度でえばれるのかw?
>>703 雑誌もブログも良質な記事とくだらない記事がある。
自分は医者、学者、講師/コン猿のような人々の具体的な体験に基づく記事、
仕事、修理関係やPCのトラブル、外出のとき先人の体験が読めるブログが役にたっている。
雑誌の記事はソースがわからないとか、どこからどこまで推測かわからないとか
あいまいなものが多くて困る。
ネットは既存サイトを含め海外の情報まで閲覧可能なので、
商業誌の記事のどこまでが常識の範疇かわかって良い。
>雑誌もブログも良質な記事とくだらない記事がある。 まあ、普通に生活している人には当たり前のことだけど、 なぜか世の中には雑誌はダメで ブログの方が優れていると 思っている人がいるんですよw
どちらがないと困る、という話だとネットかな。
雑誌は金を取ってるからね 要求される基準が最初から違う 雑誌なみの記事が読めるブログは「すげぇー!ただでこれが読めるなんて」 となるし 素人のブログや2ちゃんのまとめサイト並の記事しかない雑誌だと単純に金と時間のムダになる マスコミが情報発信を独占していた時代とは比べ物にならないくらい 読者の要求する水準は高くなる
751 :
無名草子さん :2009/02/09(月) 12:56:57
取材力の問題なんだと思う。 コメンテーター的文章なら誰でも書けるから。
そっかなー??? 取材でわかる情報もたかが知れてるという感じもあるんだよなー 何もしないよりはもちろん手間隙かけて取材したほうがいいに決まってるけど、
>>750 それは、査読つきの、いわゆる「普通の雑誌」だけでしょ。
自称「雑誌」はそこまで求めていない。
気にするのは、訴訟リスクと、糾弾リスク、それと有害指定リスクくらい。
754 :
無名草子さん :2009/02/09(月) 13:32:31
>>752 取材はカネがかかるからね。出版社に依頼されて取材費用も面倒見てくれるなら別だけど。
また、出版社側も出来るだけカネかけたくないわけだし。
755 :
無名草子さん :2009/02/09(月) 13:52:19
ブロガーにお金がまわって、ブロガーが取材できると最高なんだけどね
いくらブロガー個人に原稿料に相当する金額が払われても
訴訟リスクや批判への対応は会社でないと負えないから、
ブログがまともな規模の版元にルポで追いつくのは無理だよ。
個人の世評ならありだろうけど。
>>752 たとえば戦場の状況やソマリアみたいな治安最悪の場所の
状況は取材無しにわかんないし、個人が無償で行けるとこじゃないし
757 :
無名草子さん :2009/02/09(月) 14:27:16
取材費用って絶対に雑誌はテレビに勝てないから、 テレビで放送できない(されない)取材をして記事を書くべき。
大宅賞でもテレビ放送で使わなかったのを本にしてるね
759 :
無名草子さん :2009/02/09(月) 16:06:49
やっぱり雑誌の醍醐味は「テレビが絶対放送できないーーの真実!」でしょう。
760 :
無名草子さん :2009/02/09(月) 17:44:46
でもどれも似たり寄ったりで。しかもお笑いミニバブル時SPAやフライデーみたいなタチ悪い俗物になっていくの目に見えてる。
何が面白いってインサイダーがネット上に書いたコメントが面白いんだよ。 取材される側のやつがぼそっと書くヤツ
762 :
無名草子さん :2009/02/09(月) 18:47:46
一橋文哉の取材力と信憑性が疑問。
コンゴの黒人の人たちが奴隷扱いされて誘電体のタンタルの原料を採掘してくれてるんで、俺たちが携帯を安く使うことができます。 つまり俺たちの便利な生活は、コンゴの黒人の人たちの犠牲の上に成り立ってるんですね。でもぶっちゃけ、アフリカの土人のことなんて知ったこっちゃないですよね? てなことをボソっと言ってくれることの方が、わざわざ取材費を使ってアフリカまでいって 銃弾が飛んできてます!足がとれた兵隊が血まみれでのたうちまわってます!!なんて表面に表れた事柄をなぞることにページ数を費やした「迫真のルポ」を書くより効果的じゃないのかね? なんて思ったりするわけです。 まあコンゴの話は、携帯電話会社だけじゃなく、電気、半導体、放送、といった産業全部の利害に反する話なんで、世界中の先進国のどの雑誌にも載らないとは思うけど。
つうかさ、個人レベルでコンゴの窮状知ってもしかたないじゃん
アフリカ支援なんてのは現地の有力者の蓄財の為なんてのは周知の上での国際取引なんだろ
もう日本国民の多くはそんな海外の話題に頓着する余裕はないんだよ
俺たち自信が奴隷なんだ
本当に何もわかってないのは君なんじゃないか?
>>763
>>763 それ、ゴルゴ13だろw お前の情報源は東郷さん
>>763 >世界中の先進国のどの雑誌にも載らないとは思うけど。
あたまにウジが湧いていない? NHKでやってたけど
自分の知らないことは、世間では報じられない闇の世界だとw
>>763 >俺たち自信が奴隷なんだ
それこそ大前提だなあ
でもなんで俺たちこんな奴隷生活おくらにゃならないんだ?と奴隷なりにやっぱり考えるじゃん
支援なんて話はぜんぜんしてないつもりだし、要は全体のシステムの歪みというかさ、
そういうものは知っておけば、モノを考えるときにいろんなスケールで応用が効くんじゃないかな、
と思うわけですよ。
コンゴについては、いくつか外国の携帯電話関連の株もってるから関心があるだけなんだけどね。
へえ、ゴルゴ13にコンゴの話が載ってたんだ。知らなかったよ、マジで。
精一杯頑張って書いたって事がわかるよ。 でも文章が日本語の文法になっていないのが難点ですね
まさか今どき、あのレベルの話を希少な情報と思っているヤツがいるとは レアメタルを持ちだせば、頭が良さそうに見えると思ってるんだろうなあ
771 :
無名草子さん :2009/02/09(月) 21:15:56
コンゴの話は今後禁止。
精一杯頑張ったとか、頭がよさそうもクソもないと思うんだけどなー 変だ
773 :
無名草子さん :2009/02/09(月) 22:32:39
483 : すずめちゃん(埼玉県):2009/02/04(水) 10:04:32.72 ID:VuJL76Ld 居酒屋経営してたことあるけど 客とのトラブルなんてあんまりなかった。 むしろ雇ってた社員(店長)に嫌気がさしたけどな。 いまの20代、30代で高卒の人間とは一緒に仕事するべきではないと思った。 (家庭の経済的事情で大学いけなかった人は別ね) こんな時代に大学いかなかった(いけなかった)人間て、 最低限の努力すらできない奴。 いわれないと何もしない奴。 向上心がないし、好奇心がない。 パチンコと車にしか興味もってない。 「新聞とかよまなくてもゴルゴ13読んでれば国際情勢がわかる」とか真顔で言ってんだぞ? 仕込みの時間に携帯で同じ音楽(グリーンとかいうやつ?)を延々と流してるの。 んでもって場末のスナックでお気に入りの子にカラオケで歌ってあげるの。 で、「大学いったからって仕事できるかどうかは別だからな」とか バイトの法政大のやつに言ってんの。 たしかにそれはあるかもしれんけど、毎月赤字出してるおまえが言うなよ・・・ 「新聞とかよまなくてもゴルゴ13読んでれば国際情勢がわかる」とか真顔で言ってんだぞ?
そういやレアメタルとレアアースの違いって何? 用途?性質?形状?
775 :
無名草子さん :2009/02/10(火) 00:50:58
俺の渾身の駄洒落をスルーするなよう。
776 :
無名草子さん :2009/02/10(火) 00:52:58
あー! 「コンゴ」と「今後」がかかってたのか。 こりゃ誰も思いつかないよ。おもしろいなあ。 お前天才だよ。才能ある。 コンゴ、今後。 おもしろいなあ、これ。
コンゴ横断なんてコンゴ道断 くらいのことは言って欲しいな。
このスレの平均年齢がいまわかった
779 :
無名草子さん :2009/02/10(火) 07:27:51
Amazon、iPhoneより薄い「Kindle 2」を発表――テキスト読み上げ機能付き
Amazonの新しい電子書籍リーダー「Kindle 2」は、前モデルより薄型でバッテリー持続時間が
伸びたほか、テキスト読み上げ機能が追加された。
米Amazon.comは2月9日、電子書籍リーダーの第2弾となる「Amazon Kindle 2」を
発表した。同日から予約を受け付け、24日に出荷開始する。価格は前モデルと同じ359ドル。
厚みが前モデル(0.7インチ)より薄い0.36インチ(0.91センチ)になり、重量は前モデル(10.3オンス)
よりわずかに軽い10.2オンス(289グラム)。ページをめくるためのボタンが両サイドに配置されたことで
片手での読書が容易になり、またジョイスティック方式のコントローラボタンでページ上の上下左右の
移動がしやすくなった。
6インチの画面は従来と同じ600×800ピクセルの解像度だが、従来モノクロ4階調だったのを
16階調とした。ページをめくる速度は前モデルより平均20%高速化しているという。メモリ容量は
2Gバイトで、書籍1500冊以上を本体に保存できる。バッテリー持続時間は20%以上延長され、
ワイヤレス接続の待ち受けにした状態で4〜5日間、ワイヤレスをオフにした状態での読書なら
2週間以上になった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/10/news013.html http://bull.s11.x-beat.com/src/bull83685.jpg
ようは現地取材ルポは必ずしも意味ないといいたかったんだけどな。 書かれた内容のうちアフリカの国名だけに異常反応するのはなんでだ?
異常反応したと思う方が異常だよな
>産業全部の利害に反する話なんで、世界中の先進国のどの雑誌にも載らないとは思うけど 反応したのは国名じゃなくて、ここ ここが繊細な出版業界人のカンに触ったんだろう
そうじゃなくて、陰謀論君の琴線にふれたんだろw 涙ぐましいなあ
786 :
無名草子さん :2009/02/10(火) 19:12:59
ここは主に左系のライターが集まるって本当ですか?
787 :
無名草子さん :2009/02/10(火) 19:34:30
左系ってなに?利き腕のこと? 今はワープロだから関係ないのでは。 とか言ってみる
789 :
無名草子さん :2009/02/10(火) 20:22:40
日本の雑誌が最強^−^
790 :
無名草子さん :2009/02/10(火) 20:45:49
日本の雑誌はユダヤの真実は書けないのよ
丸子ポーロは悲惨すぎたなw
792 :
無名草子さん :2009/02/10(火) 21:20:32
「日本はユダヤを受け入れなかった。ゆえにユダヤ菌に汚されていない」ヒトラー
793 :
無名草子さん :2009/02/10(火) 21:26:49
ユダヤはやる事があまりにもえげつない 事実と違うというのなら、反論の記事でもって対処すべきなのに あいつらは廃刊に追い込むまで徹底的にやった 文字通り言論弾圧だ
794 :
無名草子さん :2009/02/10(火) 21:30:08
ということは ユダヤがおかしい!という部分において、 保守も民主・共産党も意見は同じですね。
今日も仕事でテルアビブ(イスラエル)の取引先にメールした 年末年始、ドンパチやってる間もごく普通に仕事が進められたなあ もう日常なのかな??「バシールとワルツを」をDVDでみたいね
796 :
無名草子さん :2009/02/10(火) 22:00:06
イスラエル問題なら重信メイ(房子の娘)にインタビューすれば?
797 :
無名草子さん :2009/02/10(火) 22:34:31
採用されんわw
798 :
無名草子さん :2009/02/10(火) 23:35:51
やめてやれ。重信を攻撃できない左が多いところなんだから。
799 :
無名草子さん :2009/02/10(火) 23:52:11
日本人は基本的にアメリカ、ヨーロッパ、 隣の中国、韓国、北朝鮮にはある程度詳しくても、 中東の問題となると詳しい人間が少数しかいないのが現状。
800 :
無名草子さん :2009/02/11(水) 00:05:12
確かに、ビンラディンの情報が全然ないね。 生きてるか死んでるかも分からない。 人脈や取材ラインが確保されてないっていうのは、やっぱり話にならないんだな。
801 :
無名草子さん :2009/02/11(水) 00:19:48
そう思えば日本の取材はラクだな
ビンラディンにアポ取れた人いますか。 フリーの人は人生かけましょう。
803 :
無名草子さん :2009/02/11(水) 00:44:27
アメリカの25分の1の土地に1億2千の人口あれば、 そりゃ、出版としてはラクです。 それだけ出版数も多いんだけどw
804 :
無名草子さん :2009/02/11(水) 00:45:44
>>802 逆にアポとれた時点で危険が発生しますよ
806 :
無名草子さん :2009/02/11(水) 11:34:24
参考になる。 日本テレビの氏家齊一郎取締役会議長(放送局の中の人)の発言の趣旨 1 新聞やテレビの広告が減ってるのは広告業界の構造的な変革が背景にある。 要するに流通の広告の需要そのものが激減しているということだ・・・。 2 いまや価格決定権を持つのはイオン、I&Yやヨドバシカメラ、ヤマダ電機みたいな寡占的な影響力をもつ大規模小売店である。 大手の小売店に「セールスプロモーション」「販売プロモーション」と称するカネを出せばマス広告(要するにTVCM)はいらないという時代になっている。 「巨大流通が寡占化により価格支配権をもつようになったため、マス広告の重要性は薄れた」by氏家 3 これから生き残れるテレビ局は上位2〜3社だけだ!地方局もガンガン潰れる時代になる!! 4 ネットがテレビを喰う??こんなのナンセンスだ!!取材するにしてもタダでやれるんじゃない!! サーバーにしてもネット回線にしても結構な維持費がかかってるはずだ。 5 民放が同じような番組ばかりなのは「F1」「F2」層、要するに20〜49歳の女性を相手に番組を作ってる以上はやむをえない。 だが、私たちテレビ局が取れる選択肢は番組の差別化くらいしか選択肢は無い・・・。要するに「マンネリの打破」だ。 6 ウチとしては地方局は数年以内に粛清する!!政府が税金を投入するという事情が無ければこのままあぼーんする。
>流通の広告の需要そのものが激減している その原因は単純に経済のパイが縮小し続けているから 経済規模のあわせてメディアの数や規模も小さくせざるを得ない、 とまあそんだけの話だな。 俺たちの世代も、老人になったら早く死なないとね。若い人たちに負担を負わせないように。
なんのこっちゃw そういう乖離がテレビ離れ雑誌離れの根源さ。 いずれにしても一方向のお仕着せがましい、しかもすこし遅れてる情報に 金を払うのがバカバカしいと理解できるようになったんだよ。俺たち一市民も。
俺たちって、お前みたいなバカと一緒にするなよ
810 :
無名草子さん :2009/02/11(水) 16:40:06
電機製品の流通が寡占なんてないだろ。価格ドットコムが一番安いんだからさ。
価格コムのスペシャリストの810がいると聞いて
813 :
無名草子さん :2009/02/11(水) 18:38:40
テレビは「放送免許」という大特権を与えられている
814 :
無名草子さん :2009/02/11(水) 18:40:21
なるほど
815 :
無名草子さん :2009/02/11(水) 19:36:55
最強の裏芸能雑誌「BUBKAブブカ」が、 芸能ライター・芸能記者、カメラマン、イラストレーター大募集してます。 芸能大好き、芸能ファンだけでは満足できず情報提供者側になりたい人は挑戦してください!
816 :
無名草子さん :2009/02/11(水) 20:45:58
芸能はネタが続かないよ。
817 :
無名草子さん :2009/02/11(水) 21:21:47
価格ドットコムで見ると地方の中小が 最安値のときがよくあるのも知らないのか?さすがすでに三週遅れになってる業界だね。 雑誌書籍みたいに店舗面積が大きな書店チェーンとアマゾンが 寡占してるのとは対極だよ。
まあ、流通の基礎から勉強したら? すげーとんちんかんなこと言ってるぞ
819 :
無名草子さん :2009/02/11(水) 21:54:10
雑誌なんて、ちょこっと駅の売店で買えるという程度でいい。
駅の売店で雑誌なんてもう何年も買ってない
821 :
無名草子さん :2009/02/11(水) 22:14:58
でも、駅の売店で売ってるのがメジャーな雑誌と言えるだろうな。
822 :
無名草子さん :2009/02/11(水) 22:21:02
氏家みたいな再販制度に洗脳された爺さんの場合は、 流通の基礎以前に独占禁止法の理解がゼロのままってことでしょ。 寡占は新規参入を妨害するような行為がある場合の話。 たとえば出版業界では取次と古参版元の間の歩合の取り決めね。 最近公取につつかれてるのに今だにわかってないみたい。
823 :
無名草子さん :2009/02/11(水) 22:52:39
氏家とかも「現場」のことは分かってない。
現場のことなんて知ったことではない。全体の金の流れさえ押さえときゃそれでいいんだ
825 :
無名草子さん :2009/02/11(水) 23:22:02
現場なくして本社上層部もありえない!
現場なんてもんは、いくらでもとっかえは効くんだ やりたがってるやつは掃いて捨てるほどいる だいたいがテレビなんてもんは、女子供とバカを相手にする商売だ。 その辺のやつに適当にやらせときゃそれで十分だ。 車にたとえりゃ現場はタイヤみたいなもんで、タイヤは消耗品だから時々とりかえるくらいでちょうどいい 放送免許のウマミを最大に活用するドライバーの仕事はそうもいかないけどな。
827 :
無名草子さん :2009/02/11(水) 23:45:59
市長みたいなもん。何の仕事してるか分からない。 それでも市民が優秀なら、その市は繁栄する。 市長三流市民一流ならいいが逆だと潰れる。
828 :
無名草子さん :2009/02/11(水) 23:51:45
ハッキリ言えば創業社長じゃないと尊敬されないよね。 その社長になって業績アップしたとか上場したとかでない限り。
829 :
無名草子さん :2009/02/12(木) 04:43:09
>>826 だけど車会社(メディア)はタイヤこそ車の主役だと見せかけるんだよw
そんで、タイヤになりたがる馬鹿集めて、回させるw
タイヤの中にも、これは長持ちいいタイヤ、おまいはすぐ擦り切れると
煽って、競争させ、タイヤの上に乗っかってる連中は見ないようにさせるとw
>>829 勘違いするな、お前もタイヤだ.
他のタイヤに優越感を抱かせることでタイヤにやる気をださせてるんだ
831 :
無名草子さん :2009/02/12(木) 11:33:42
そのタイヤの回転運動が不必要なリニア社会になりつつある訳よ。
いっそ無限軌道にすれば良いじゃない
駆動部分がどうこうじゃなくて 車体そのものが不要になりつつある訳なんだが。
要するに今までと同じように、広告と同じ効果を上げるサービスを提供すればいいんだ。 たとえばPR屋に商売替えしてもいい 「雑誌の○○社」から「実演販売なら○○社におまかせ!」に あと、携帯電話の販売、OAのリース、保険の電話営業も今から会社の定款に加えておいたほうがいいかもしれない
835 :
無名草子さん :2009/02/12(木) 19:19:20
クルマの話は墓穴だな。若い世代はクルマなんか必要ないって意識が強くなってるから。
836 :
無名草子さん :2009/02/12(木) 19:41:42
都市部に住む限りは、車って本当に必要ないよ。駐車場代は高いし、 かえって邪魔。 身分証明証になるから免許だけはあったほうが何かと便利だが。
837 :
無名草子さん :2009/02/12(木) 19:48:35
>>836 それに気づくまで数十年かかったわけですw
が、雑誌は必要です。
車を買わずに、そのぶん雑誌や書籍を買った人が勝つ時代なのです。
字ばっかり読んでるとバカになるぞ、本当に。 新しいことが分からなくなる。
839 :
無名草子さん :2009/02/12(木) 20:25:21
字ばっかり読んで馬鹿になる=書痴、といいます。 しかし、酒を飲んで豊かな人生にするのもアル中になるのも本人の意識と飲み方の問題。
文字をみても酒としてしか思えないのが馬鹿ということだ アルコールは酔うためだけじゃなく、殺菌や洗浄のため、また燃料としても使える そういう使い方は他の専門家に任せたつもりになってるのは、なんつうか非常に狭いと思うねえ
841 :
無名草子さん :2009/02/12(木) 20:58:37
>>840 活字も人間として生きていくために殺菌や洗浄の役割もする。
詐欺師の手口や悪質宗教の存在、各政治家の裏、病院の本音など、
知っていて損のない情報が活字で得られる。
従って、活字といっても小説しか読まない人は無益であろう。
なに言ってるんだこいつは?
843 :
無名草子さん :2009/02/12(木) 21:21:11
>>842 理解できないならキミは出版業に関わる資格がない。
まあ、無関係な人だと思うけどw
844 :
無名草子さん :2009/02/12(木) 22:04:48
景気が良かろうが悪かろうが、 雑誌からの情報は必要とされてる。 それは過去が証明してるから安心しよう。
他人からお金を払ってでも必要とされる情報を発信する能力さえあれば、何をやってても不安はないんですよ。 但し大抵の個人はその能力を長期間にわたって維持するのは無理です。 仕組みに頼って、単純作業を飯の種にできるようにしておかないと疲れて仕方ありません かといって、仕組み自体にも寿命があるので、仕組みに頼りっぱなしだといざというとき慌てることになります。←今この当たりですね
846 :
無名草子さん :2009/02/12(木) 22:42:11
>>845 でも、次から次に新たな出来事は起こっていますから。
新たな出来事に対して、真相を確認して情報発信していく役割もありますよ。
オムレツを見たらー生卵を見るー生卵を見たらニワトリを見るー
ーニワトリを見たら卵からヒヨコが誕生する場面を見るーヒヨコがニワトリになる過程を観察・・・
というように掘り下げていけばネタには困らない。
847 :
無名草子さん :2009/02/12(木) 23:37:20
そんな時間と金かかることせんでも、 「女が選ぶ嫌いな女ワースト20」とかやってたらいいんだよw
>>847 それは売れる!w
そういえば、最近、文春が女は女が嫌いみたいな本出してたよな、
849 :
無名草子さん :2009/02/12(木) 23:57:40
売れるし話題にもなるけど、そういうのは年に1、2回しかできないからな。
毎月、「女」の字をいろんなものに変えてやればいいんだよ
851 :
無名草子さん :2009/02/13(金) 00:43:53
「週刊大衆」がそんな感じ。 結婚したい女優、恋人にしたい女優、部下にしたい女優、愛人にしたい女優、セックスしたい女優・・・ これが終わったら、今度は「女優」を「女子アナ」に変えるだけw
852 :
無名草子さん :2009/02/13(金) 19:13:59
今日は、まだ実質書き込みゼロか。 なんで急に減速したんだろw
雑誌販売、最悪の4.5%減 08年、読者離れ響く
出版科学研究所がまとめた2008年の出版物(書籍と雑誌)の推定販売金額は、
前年比3.2%減の2兆177億円と、4年連続で前年を下回った。
雑誌は若年層をはじめとする読者離れが響き、同4.5%減の1兆1299億円と
過去最大の落ち込みとなった。書籍は同1.6%減の8878億円だった。
出版市場は2兆円割れが目前となった。
雑誌の前年割れは11年連続。08年は91年続いた「主婦の友」(主婦の友社)など
歴史ある有名雑誌の休刊が相次いだ。雑誌休刊点数は186点と、
07年に次ぐ過去2番目の多さ。創刊は177点にとどまり、
3年連続で休刊が創刊を上回った。ネットや携帯電話の普及で
「情報源や娯楽としての役割が後退した」(出版科学研究所)。
販売部数をみると月刊誌は過去最大の前年比6.5%減で、週刊誌は同7.0%減だった。
書籍は「ハリー・ポッター」最終巻が約68億円を販売するなど
ヒットがあったものの、全体の販売金額は2年連続の前年割れとなり、
ピーク時の1996年に比べると約2000億円少ない。
安い文庫本が好調で、読者の低価格志向が進んでいる。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090203AT1D0100102022009.html
854 :
無名草子さん :2009/02/13(金) 20:05:33
>>853 たとえば「主婦の友」なんていうのは主婦向けですって胡坐かいてりゃ良かった。
でも、近年、主婦の意識も多様化してとても主婦という枠ひとつで収まらない。
主婦向けが1冊で収まらないのは良い傾向と言える。
胡坐かいてると遅れる、それだけの話だな
856 :
無名草子さん :2009/02/13(金) 21:36:42
主婦の友が駄目になったんだから、時代に合わせて、 シングルマザー、フリーター、派遣社員、70歳以上の高齢者、 そういう人をターゲットにした雑誌つくればいいのに。
そういう人は雑誌なんか買わんのですよ。
ちがうよ、そういう人が買いたくなる雑誌をつくれないんだよ
859 :
無名草子さん :2009/02/13(金) 22:11:28
いや、むしろ雑誌ってフリーターのほうが正社員より読んでると思う。
今年は次につぶれる雑誌を賭けの種にできるな
861 :
無名草子さん :2009/02/13(金) 22:27:38
雑誌というより、大きな出版社が潰れれば深刻だとは思うけど。 雑誌が廃刊、休刊になっても、その出版社でまた新たに創刊するから数は常に減らないわけで。
雑誌が本当に1兆1299億円も売れてるのかと小一時間・・・
フリーターや派遣社員の経験も無いのに彼らの気持ちを汲み取れる様な雑誌を作れるとでも思ってるのか 書店の書棚は雑誌が多過ぎで乱雑として判り難いからもう少し雑誌が減ってもいいと思うんだ
864 :
無名草子さん :2009/02/13(金) 23:07:47
近くの本屋さんと友達なんですが、 彼が言うにはブ厚いくせに安い本が一番迷惑だそうですよ。 そりゃ、書店側にしてみれば薄くて高くて売れる本が一番いいに決まってます。 その反面で正月や夏場に合併号で丸1週間週刊誌なしだと寂しい気持ちなるらしいw 書店も雑誌ー特に週刊誌には思い入れがあるようです。
永い間、泰平安楽を貪っていた出版業界にネットという黒船がやって来るとは当時、誰も知る由も無かった インターネットの大衆化によって情報流通のビッグバン、流動化が起き消滅したメディア企業は少なくなかった 出典:2xxx年版Wikipedia 「出版業界の滅亡、変貌」
866 :
無名草子さん :2009/02/13(金) 23:29:54
そして今現在起こっている事はホンの始まりに過ぎないのである
報道畑だったら調査スキルを活かして興信所なんて転職先もありかな?
868 :
無名草子さん :2009/02/13(金) 23:34:35
>>865 そういうのはテレビが普及した時代のラジオ業界と同じでしょ。
一家に一台テレビ所有時代になってもラジオは消えませんでしたよ。
勿論、進化の形態として古いタイプも生き残ります ゴキブリもカブトガニもシーラカンスも形態を変えないまま現代に至る訳です いっそのこと先祖返りをして羊皮紙に象形文字のメディアでも作りますか
870 :
無名草子さん :2009/02/13(金) 23:44:28
どんなに品質改良されて優れたマッサージ器が開発されようが、 自宅で行えるトレーニング機器が開発されようが、 マッサージ師はいらなくならないし、スポーツジムがいらなくなってりしない。 そのように、あたりまえのことを、あたりまえに考えれば、 ライターにとってネットが自分の道具にこそなれ自分を脅かす存在にはなり得ない!
敵はネットでなく、経済の規模です。 われわれは継続して縮小する経済に数100年ぶりに直面してるのです。
俺は今、考えた トイレットペーパーに本を印刷したらどうだろう 便所に籠もりながら読書に耽る、これは紙のメディアならではの活用法だろう
873 :
無名草子さん :2009/02/13(金) 23:55:53
>>871 100年ぶりの大不況でこんな程度の状態なら楽勝ですねw
アメリカやEUは失業率7パーセント以上になってますが、
日本は被害少ないですよ。
確かに景気が悪くなれば雑誌なんて買わなくなる 特に軽いノリの雑誌はダメだろう 逆に地味なイメージの実用書なんて人の目を引くかもしれない
875 :
無名草子さん :2009/02/14(土) 00:05:03
だいたい90年代の「失われた10年」て何?? その10年、日本人は死人同然だったの? アホらしい。で、今度は100年に1度の不況だって?w 馬鹿な左翼マスコミの垂れ流し。 もう、よっぽどの馬鹿しか踊らされないよ。
876 :
無名草子さん :2009/02/14(土) 00:16:28
失われた10年とか100年ぶりの大不況とか、 そういう煽りは電通からの命令か?wwww
877 :
無名草子さん :2009/02/14(土) 00:26:43
ここには「電通」の文字を見ただけで 敬礼したり失禁したりする者が多いらしい。
878 :
無名草子さん :2009/02/14(土) 00:40:41
「負けたらどうしよう?でなく勝ったらどうしよう?と考えて乗ってます」武豊
879 :
無名草子さん :2009/02/14(土) 01:15:40
光文社でボーナス半減でしょ。 これからガンガン減る減る
880 :
大顔面さん :2009/02/14(土) 01:20:11
次は1000年に一度の国家破綻だお
881 :
無名草子さん :2009/02/14(土) 01:27:17
出版業界は昔から不況に強い 読書ほど安上がりな娯楽は少ないからな
883 :
無名草子さん :2009/02/14(土) 03:38:54
>>882 おみゃーには久しぶりに言いたくなったよ!
「逝ってよし」と!w
884 :
無名草子さん :2009/02/14(土) 03:51:17
雑誌なんて資源の無駄だし 売れなくていいよ ネットで十分
>>873 日本はこれから長ーい長ーい縮小経済が続いてゆくのです。
移民向けの雑誌でも作ったほうがいいかもしれない。
886 :
無名草子さん :2009/02/14(土) 08:03:08
>>882 >読書ほど安上がりな娯楽は少ないからな
反論
1.ネットはさらに安いんですが・・・
2.無料放送の地上波テレビが大苦戦なんですが・・・
887 :
無名草子さん :2009/02/14(土) 10:31:47
仕事が暇だから立ち読みの時間増えた 雑誌を買わなくなった
今の時代、能力のある人間だけに仕事が集中します。 能力のないやつは、本当はやることがありません。
おまえらまだ、自分の能力で仕事やってたと思ってるの? カンバンで仕事してただけだよ
【韓国】名門大学の学生が大学図書館で借りる本は、日本小説・マンガなどが大半。高校時代も全く読書せず [02/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234573463/l50 2 名前:犇@犇φ ★ メェル:sage 投稿日:2009/02/14(土) 10:04:33 ID:???
【ソウル大学 図書貸出順位】
1. 空中ブランコ(奥田英朗)(日本小説)
2. 時をかける少女(筒井康隆)(日本小説)
3. 南漢山城(南薫)(韓国小説)
4. マイスウィートソウル(鄭イヒョン)(韓国小説)(訳注:TVドラマの原作)
5. 愛の後に来るもの(孔枝泳)(韓国小説)
6. 銃、病原菌、鉄(ジャレド・ダイアモンド)(文明史)
7. 愛の後に来るもの(辻仁成)(日本小説)
8. 妻が結婚した(朴ヒョヌク)(韓国小説)(訳注:映画の原作)
9. 殺人者は夢を見るか(ジェド・ルーベンフェルド)(外国小説)
10 思考の誕生(原題:Sparks of Genius)(Robert Root-Bernstein)(人文教養)
【梨花女子大学 図書貸出順位】
1. ハリー・ポッターと死の秘宝(J.K.ローリング)(ファンタジー)
2. マドンナ(奥田英朗)(日本小説)
3. 冷静と情熱のあいだ・Blu(辻仁成)(日本小説)
4. 時をかける少女(筒井康隆)(日本小説)
5. 今日の嘘(鄭イヒョン)(韓国小説)
6. ノルウェイの森(村上春樹)(日本小説)
7. 妻が結婚した(朴ヒョヌク)(韓国小説)(訳注:映画の原作)
8. リジン(申京淑)(韓国小説)
9. クイズ・ショー(金ヨンハ)(韓国小説)
10 Hackers TOEICリスニング(語学)
嫌韓のコピペになんだが、日本の一流と呼ばれる大学だってこんなもんじゃん。 古典どころか太宰も谷崎も鱒二も課題じゃなければ、まず読まない。 それに韓国やアジアは今、日本の小説がブームなだけじゃん。
なんで日本の大学もそんなに読まなくなったん? 昔はもうちょっと読まれてたような気もするが 書籍の権威自体落ちてるのもあるのか
>>892 いわゆる読書が言われてるほど大したものではないということを、みんな分かってるのだと思う
通念を鵜呑みにしない分、昔より今の子の方がしっかりしてるんだよ
>>892 そこそこの学校なら、大学生になったら現代小説を押さえておくような風潮があって
読んでなくても恥じゃないけど「あれ読んだ?」程度の会話は普通だったもんなあ。
教養主義の没落だね
つーより教養の衰退だな。 歴史知りません、古典?「坊ちゃん」と「舞姫」は読みましたよ(教科書のダイジェストだけど)、 現代小説に何が書いてあるのか興味ありません、太宰なんて昔の人じゃん! 読む意味あるの? で、映画の字幕に出てくる「ナチス」も「ソ連」もわからない世代が出来上がると。 もう出版はダメだよ。
897 :
無名草子さん :2009/02/14(土) 17:55:27
教養の衰退? むしろ、高学歴難民や博士号難民なんて言われてるよ。 博士号取得しても数が多すぎて大学教授は順番待ちw 要は一般企業で使えねえってことだから。
オーバードクターの話は関係ないぞ
どこかで、つながってるんじゃないか 大学生が教養のために古典や現代文学を読まなくなったことと、文系の学位が就職の役に立たないこととは
900 :
無名草子さん :2009/02/14(土) 18:34:55
>>897 だな
高学歴が生かせる職業は限られてる
むしろ高学歴のやつらは妥協できない奴が多くて就職難な現実
オーバードクターは理系で顕著な問題だよ。 それか文系といってもMBAのような実務的な学位が 二束三文化してる。 文系の修士・博士なんて昭和初期の時代から 学歴に見合った就職はもちろん研究職だって 空きがない状態なんだから。 ま、でも確かに教養が評価されない時代に 自分の存在を試すようなことが書いてある 純文学を読もうと思うヤツはいないか。 それもそうだねえ。なるほど。
902 :
無名草子さん :2009/02/14(土) 18:39:07
社会から消えてゆく「日本文学」
http://www.kcn.ne.jp/~ca001/Z8.htm >日本の文学がこのようになってしまった一番大きな原因は文学部における女子大生の増加だと思います。
>日本では、男は女と同じことをしようとは思はないのです。女子大生の増加によって
>文学は女のすることで、男のすることではないと考えられるようになっていきました。
>その結果有能な男が大学の文学部に入学することはなくなったのです。
>文学部に来る男は「暗い人」と「変な人」だけになってしまったのです。
>そして、文学部を埋め尽くした女子学生には男に取って代わるだけの能力はなかったのです。
>もう一つは「反日」の影響があると思います。日本文学とは日本人の生き方、考え方を教えるものですが、
>「反日」は日本人が自分たちの伝統的な価値観や生活習慣(男女の役割分担を含む)をすべて否定し、
>放棄することを説くものです。そのような病に冒された社会環境の中で文学が育っていくとは思えません。
>戦後進駐軍に強要された「『民主化』と『男女平等』と言う名の『日本否定』」が、今、ボディブローのように効いてきているのです。
902のURLに飛んで見たけど、これぞ教養のない文章って感じだねw 大宅壮一は「女子大生亡国論」なんか唱えていないし。 文章構成も無茶苦茶。 前段で文学の衰退と商業化・軽薄化を嘆いて、後段では変質した文学を糾弾している。 ダメな小説ばかりでしかも内容が反日なら、読まれなくなって当然で、 しかも結構なことじゃあないかw 女学生が「文学部に飽きたらず法学部、経済学部などへ進出」したら 女が無限に増殖しているわけじゃないんだから、 文学部に空きが出て、男子学生が戻ってくるんじゃないのw? それに戦前から文学部に行く学生は軟弱者かモラトリアムあつかいだけどね。 それに戦前の文学を少しでも読んだことがあるなら、本来「日本文学とは日本人の生き方、 考え方を教えるもの」で、戦後の文学は『日本否定』となったなんて絶対に 言えないよなあ。 嫌韓反日の論者っておもろいなあ
904 :
無名草子さん :2009/02/14(土) 20:05:57
まあまあ。 男でも女でもいい。 民間人(ライター)としてペンで戦う! 出来ぬようになれば、ペンを折る!私が言いたいのはそれだけだ。
文学みたいなものを欲するタイプの人間は、今の時代、本を買う金がないんじゃないでしょうか?
906 :
無名草子さん :2009/02/14(土) 20:29:11
コーヒー代で雑誌は買えますよ
「反日」の影響とかもあんのかw まあ舞姫みたいなクソ物語なら別にいらんわな 文章がどうの語感やリズムがどうので持ち上げているが 携帯小説並の低脳ストーリだしな
給料が月20万ない子がたくさんいます。 外で飲むコーヒーは彼らには贅沢なんですよ
909 :
無名草子さん :2009/02/14(土) 20:59:03
>>907 これだけパソコン、ケイタイが普及しても雑誌や書籍は、
横書きにならない。
その事実だけで紙文化は必要とされているのでしょう。
>>908 月に給料20万弱なんて普通ですよw
あなた、いくつか知りませんがバブルと言われた時期だって、
若者は時給6〜700円台のバイトが平均であって、正社員でも、
手取り11万、12万とかそういう状態。
それでいてアパート・マンションの家賃は当時と変わらないんですよ。
100円ショップなんてのも存在しなかったしねw
舞姫はまず物語に共感できない人多そうだからな。 芥川とか、物語の奇抜さ+考えさせられることがあっていいかもしれん。 羅生門、地獄変、とししゅん、蜘蛛の糸とか。短いしガキの教科書にもうってつけ。 おっさんになってから読んだら、ガキの頃の感想と絶対変わるのも良い。
911 :
無名草子さん :2009/02/14(土) 21:31:15
>>893 という人が2chに書かれていることを鵜呑みにしちゃったりするんだよね。
>>909 必要とされているか否か、ではない。
どの程度必要とされていて、現状とニーズとの乖離はどのくらいか?が問題なのだよ、
要するにあとどの程度マーケットは縮小するかなということ
913 :
無名草子さん :2009/02/14(土) 21:45:46
>>909 100円ショップはスゴイよ。
この前もハサミを買いに行ったら
立派なハサミが100円で売ってるし。
1点じゃ恥ずかしいから大学ノート2冊プラスして。
実質、すごくモノが値下がりしてるんですよ。
それなのに本はーって言われちゃうんだろうな。
祖父が取っている日経ビジネスは最近薄くなっている。 広告が減っているようだ。
ビジネスに役に立つのは、ビジネス書に書いてあるハウツーより、生物学とか動物行動学の知識や、囲碁や将棋やゴルフの知識だと思う。
あと、人格障害者の犯罪者の記録も役に立つ。倫理に縛られない柔軟な思考には、犯罪である点を除けば有用なアイデアが含まれていることがある。
917 :
無名草子さん :2009/02/14(土) 22:21:22
文系とか理系という場合に、俺が高校の時の国語教師が、 「数学や生物の問題解くのも、結局は国語の力なんだぞ」って言ってましたわw まあ、確かに読解力がないことには生物学も物理学も理解できないのは事実です。
918 :
無名草子さん :2009/02/14(土) 22:43:10
>>912 紙文化の必要性の関して、年配世代だけでなく、
若い世代でも雑誌や書籍横書きがいいよって意見はないですよ。
あったとしても少数ですね。光文社が横書きシリーズ出したりして。
これはね、非常に日本人の特色として誇れる事柄なんですよ。
ネットなら横書き、新聞雑誌書籍は縦書きっていう文化は世界的に貴重ですから。
まあ、文系でも理系でもできるやつは何でもできる できないやつは何やってもだめ 今考えるべきことは、世の中に余裕がなくなってきたとき、後者をなんとか保護しようと努めるべきか、淘汰にまかせてしまうべきか、ということだな。そして話は出版業界の話に戻る
>>918 私がいま手近にある本を調べてみたら、横書きの本が随分あったよ。専門書だけど。
921 :
無名草子さん :2009/02/14(土) 22:57:46
>>920 そりゃ専門書は別ですね。
たとえば、新聞や雑誌。
そのページのタイトルが横書きだったりね。
つまり同じページに縦書き横書きが存在する。
これって、たぶん日本語だけでは?
中国語の新聞にも韓国語の新聞にもあります
専門書に横書きが多いのは 1ページあたりの文字量を多くできたり数字や英語を使いやすいからか?
924 :
無名草子さん :2009/02/15(日) 00:21:24
新聞は日本が部数世界一なんでしょ? たぶん、雑誌の売上合計も世界一だと思うよ。
>>923 一番は、数式だと思う。
縦書き中で、数式を寝かせて記述したり、
抜き出して横書きで置いたりするのは組む
ほうも面倒くさいし、読む方も見づらい。
左開き・右開き両方の雑誌で連載していた漫画家が単行本をまとめると ものすごく気の毒なことになったりする 逆に単行本化することを考えて、雑誌が左開きでも右から描く漫画家もいる これはこれで、連載時は読みにくい 海外への輸出のことも考えて漫画だけでも左開きに統一できないもんかなあ
927 :
無名草子さん :2009/02/15(日) 00:37:43
>>926 漫画、アニメに関しては日本基準が世界基準でしょう。
世界が日本を手本にすべきです。
928 :
無名草子さん :2009/02/15(日) 01:12:10
活字雑誌に比べたら漫画は翻訳に時間かからなくていいかも。
一番米国で売れてるナルトでも1巻12万部(1000円だから日本換算約18万部)くらい。 日本で一番売れているのはワンピース1巻200万部 たしかに日本基準が世界基準だな。 ただ日本の漫画の吹き出しは縦書、欧米は横書きだから手本にさせるのは絶対ムリだなw かなり言語に依存しているもんだのう
930 :
無名草子さん :2009/02/15(日) 01:37:37
言語っていえば面白いのは映画の字幕だよね。 外国は吹き替えで、字幕って日本だけらしじゃん。慣れなんだろうけど、 やっぱり役者本人の声で観たいよね。 外国だと字幕なんて読むの面倒で仕方ないんだろうな。 そういう意味でも日本人は活字追うのに慣れてるのかも。
と御託を並べても売れない雑誌は売れない、これを救うか、淘汰にまかせるべきか? やっぱり後者だよな・・・仕方ないよ
932 :
無名草子さん :2009/02/15(日) 08:55:05
>>930 ヨーロッパは字幕が主という国も多いよ。
それに日本の字幕文化と国民の教養の水準とは関係がない(アメリカが
字幕の拒否反応が強いのは教育が低いということはあるけど)。
日本語は漢字がある上に、主語や述部を大幅に省略した
短い文章で意を伝えられるという特性があるから、
コストを掛けてアフレコする必要が無かったわけですね。
それにフィルム到着から上映まで時間がないから、字幕にせざるを得ない。
チンカスマンガなんぞどうでもいいんだが、 基本日本のマンガに関してはオリジナルを大事にして。 右閉じのまま、横文字に打ち変えてるみたいだねw
「AKIRA」で見たけど、吹き出し内はもちろん、背景に書き込んで ある効果音とか擬態語も英文に書き換えてあるから結構大変だよ。
937 :
無名草子さん :2009/02/15(日) 11:55:38
アメリカ映画とかで 劇中のヒスパニック系が喋るスペイン語なんかには 英語の字幕が当たり前なんだが。
お前ら、外国語のスキルあれば結構つぶしがきくんじゃないか
939 :
無名草子さん :2009/02/15(日) 12:31:45
どうしたんだ? 急にキモイのが増えたなw この、暑さのせいか? ん?
>>932 日本の識字率もじわじわ下がってる。
ひらがなが、読めるけど書けない高校生が激増。
漢字は自分の名前程度。住所になるとあやしい。
教員どもが呆れてるから、もうすぐ表面化する。
941 :
無名草子さん :2009/02/15(日) 13:14:37
ひらがなが書けない・名前程度しか漢字を知らない高校生なんて、 世の中にどれだけいるんだ? そのレベルだと障害児あつかいになるんだが(高校の発達遅延生徒でも 小学校中学年程度の漢字が書ける)。
>>941 裏付けになるような大きな調査は、まだしてないと思う。
教員の集会に参加したときに、全員の教員が言ってた。
そいつらが勤めている学校の偏差値は60〜65程度。
それより下は推して知るべしだってさ。
近隣の小中学校の状況をみてると、すんなり受け入れられたw。
>学校の偏差値は60〜65程度 >それより下は推して知るべしだってさ。 はは。このレベルの糞ネタはココじゃあ通用せんだろJK つーか、進学校の偏差値がどれくらいか知らないの? 60〜65ったら県内上位の進学校なんだが。
>>943 それってさ、ナントカっていう病気が増えているってことじゃないか?
なんだっけ、知能的には問題ないんだけど、文字が読めない、書けないって病気。
トム・クルーズとかが患っている病。
まあ、そんな病気が増えているっていうのも、それはそれで問題だけど。
教師が呆れていたってんだから、識字障害や ADHDの類とは違うでしょ・・・・ホントの話ならねw
いや、でもさ。 今の高校って、偏差値高いところでも一芸推薦とか、 ボランティア頑張っていたとか、 そんな程度で入れちゃうらしいから、 一概に出鱈目とは言い切れないかも。 つか、日本語が正しく読めないために事故が多発している職場が続出で、 大学出ている新人に、国語をイチから新人研修で教える会社とかあるらしい。 やっぱ、教育現場でなにかものすごい日本壊滅工作がはじまっているんじゃないか?
ひらがなが書けない、名前くらいしか漢字を知らない生徒が 偏差値60台の高校に推薦で入れるわけが無いじゃん。 推薦を受けるには基準点をクリアするか内申書がいるんだがw 仮に、そんな文盲レベルの学力でも欲しくなるような能力を持つ 凄い中学生がいたとして、わかって入学させているんだから 問題になるわけないでしょ。 つじつま合わせようと、必死だなあ(´ー`)y─┛~~
税金取り立てて助成金を配ればいい
進学校とか新人研修の件はちょっと眉唾だなw でも一般的に漢字は読めるけど書けないってのは多そうだな。 ただ、これはいわゆる識字率が低下しているっていうのか?
PC、携帯の普及で文字を書かなくなってるからさ
>>943 こーゆーあからさまな嘘を書く人が、一定量いるけど
どこかで金でももらえるのか?
>>950 新人研修の話は本当だよ。
NHKでやってた。
それまで当たり前のように伝わっていた日本語を理解できない新人が多くて、
ミスや事故が増えている…という特集だった。
で、仕方ないから、研修で日本語を教えなおしていると。
「〜までに・・しろ」と指示すると「〜までならやらなくて良い」と思っちゃうとかだろ。 オレもそんな番組を見た記憶があるよ。国語ってより空気を読めないという内容だったが 「まさか〜でしょう」「〜ですら・・・だから・・」等の意味を正しく読み取れなくて クレームが来ていた事例とがが出ていたな。 でも、それで”日本壊滅工作”を誰かがしてると思うのはさすがにどうかと思うべな。 単に怠けただけ、親や教師が怒らないからだって。
>>950 日本は「識字率」が高い、で使われている
「識字率」の低下とはいわんだろうな。
漢字が読めるけど書けないは、また別の定義でしょ。
>>953 >>954 日本語が正しく読めないでなくて、空気が読めないの方っぽいね
>「〜までに・・しろ」と指示すると「〜までならやらなくて良い」
むしろ文字通り正しく読んでいるのは若者のほうって可能性もあるんじゃねえのw
口に出さない前提の共通認識が出来ていないってだけで
>>956 こんな感じ?
こーゆーあからさまな嘘を書く人が、一定量いるけど
どこかで金でももらえるのか? ・・・と聞いて、
(若者)嘘に金払うヤツなんかいるわけねーだろ。ボケ!
(社会人)そうとでも仮定しないと、合理性が得られないほど、異常な行為だ
そういう老人と若者の認識の違いを むやみやたらにオーバーに取り上げて問題化し それをネタにして若者叩きみたいな本を作っているから 出版業界を含めマスコミは、あきれられて凋落の道をたどっているんだろうよ マッチポンプみたいなのが過剰過ぎだわ 昔ほど楽に金が稼げなくなったからか過激になりつつある
職場でコミュニケーションが取れないのは大問題だろ。 出版叩きとかんけーネエー、深刻な話だ。
>>959 マッチポンプは楽でいいからね
というかそうでもしないと書くネタなくなるだろ
>そういう老人と若者の認識の違いを 老人と若者のギャップという話では無い無い。 言語とコミュニケーションのスキルに 格差が生まれているってことだろ。 派遣の現場では20歳の正社員が年上の派遣を 物覚えが悪いと怒鳴りつけている。
>>962 >言語とコミュニケーションのスキルに
格差が生まれているってことだろ。
それは、ものすごく感じるなー
派遣切りされた人たちが、
結局他の職につこうとしないで単純作業の製造業に執着しているのも、
サービス業とか客商売とか、人間関係(コミュニケーション)が重要になってくる職業を避けているからだよね?
>963 アメリカじゃコミュニケーション術を学ぶだけのセミナーや、 職場の人間と巧くやるコツを随時アドバイスする コーチがたくさんいるくらいだからね。 会社も一定期間毎に人事スキルのセミナーを受けさせたり それを出世の条件にしていたり。 日本では15年くらい前から花形であるはずの 営業を嫌がって内勤を志望する社員が増えているけど セールス能力のある人は転職も比較的容易なのに、 媚びて生きているように見えるようだねえ。
コミュニケーションスキルがうんたらって きちんと説明できないおっさんの言い訳も含まれているだろ
先輩側のコミュニケーション力は問われず 新人に対してのコミュニケーション力はとかく問われる現状
気持ちはわかるが、それを言い訳にしていたら 自分が伸びないぜ。 辛いことや理不尽なことに文句を言っていても はじまらんよ。 がむばって、将来、自分が良い上司になれば良いじゃないか
社会人や学生の悩みのトップに
「人間関係」というのが挙がって来て、もうかなり建つ。
人間関係って、社会の基本だからそれを避けようとすると、生きていることじたい辛いわけだが、
一方で、人間関係が楽しいって人もいる。
そういう人は、性格もあるんだろうけど、小さい頃から知らず知らずのうちに訓練されているよね。
>>965 きちんと説明できないというか、今までは一言で済んでいたのが一時間ぐらいの説明が必要になってきているらしい。
それで、ますますマニュアル化が進んでしまって、その量が膨大になって、
ますます説明をきかなくなるという悪循環。
>>968 >ますますマニュアル化が進んでしまって、その量が膨大になって
その労を惜しんで生まれたのがファーストフードチェーンの
教育システムなんだよな。
元は字も読めない計算できない新兵を短期間に
戦力にするためのドリルだしな。
>>956 >「〜までに・・しろ」と指示すると「〜までならやらなくて良い」
>むしろ文字通り正しく読んでいるのは若者のほうって可能性もあるんじゃねえのw
そうとれるよね。
外資とかどうなんだろう?
要望出すときとか、他に受け取れないほどガチガチにして、穴なしで説明しているのかね?
正直なところ、KYな若者が増えてるってのもメディアの情報操作な気がしてならんのだわ。 古い若者が新しい若者を叩くのはそれこそ紀元前から国籍問わずあったようだし。 そもそも俺の周囲の10代〜20代でコミュニケーション能力が欠けてる人なんて5%もいないから いくらKYがなんだコミュニケーション能力がなんだと言われても実感しようがない。
もうこれからは、「同じ日本人なんだから」という意識は通用しなくなるんだろうな。 アメリカ並みのマニュアルシステムを強化していかないと、 マジで言葉が通用しないよ。 「相手に日本語は通じない」ぐらい覚悟でやっていかないと。 昔は、ひらがなが辛うじて読めるという程度の知能の人はそれほど多くはなかったが、 どうも最近は、それが増えつつある。
973 :
無名草子さん :2009/02/15(日) 16:13:55
>>971 上であがっていたけどメディアのマッチポンプだろw
叩けるような問題がないと飯の種にならない。
>>971 それは、971自身が、若い部類に入るからじゃない?
確かに、同じ世代の中では言葉は通じるし無言の意思疎通もある。
でも、今の若い人たちは横社会では強いけれど、縦社会のコミュニケーションとなるとちょっと弱いと思う。
俺なんかは、上の世代に「新人類」とか呼ばれた世代だけど、
それでも、上の人に取り入ったり、飲み会に頻繁に付き合ったりして、それなりにコミュニケーションをはかってきた。
今の子は、忘年会にすらこないからなー
>>970 そういう意味じゃないよ。
「〜までに・・しろ」という指示を受けたら、自分の頭で
考えて、状況を俯瞰しながらその指示をいつまでに完遂させるか
調整するのが、仕事人としての必要スキルでしょ。
ところが、状況は刻々と変化していて、その変化の情報はそいつに
伝わっているのに、上司に命令されたからそのとおりやっていれば
良いだろうと墨守しちゃう。
だから注意されたら最初に「えー!?」という不満の声から始まる
反論が出てくる。ホントは状況を読めなかった責任を感じて
謝罪から始まるはずなんだけどね。
戦争で敵は左から来ると言われていて、裏をかかれて右から撃たれそうに
なっているのに、ほったらかしにして損害出したら、その将校は首でしょ?
>>972 マニュアル頼りになるのは
言葉が通じないってより、会社に余裕がなくなってきてるとかもありそう
一番育成できるのはやっぱ手取り足取りの徒弟制でしょうから
>>973 >叩けるような問題がないと飯の種にならない。
これは確かになw
>>975 >調整するのが、仕事人としての必要スキルでしょ。
新人数ヶ月のころは準備期間でいいだろ
>上司に命令されたからそのとおりやっていれば良いだろうと墨守しちゃう。
はじめはそうなるんじゃないの?その会社の風習みたいなことわからないのに。
命令無視するなって言われる可能性もあるじゃない。
これでコミュニケーション不足なんて言われるのなら、やっぱ若者はかわいそうだわw
というか今までもずっと世代ごとに、同じこと言われてきてんじゃないの
現在はマスコミがはしゃいで目立っているだけでw
>>971 あなたのようにメディアリテラシーを考えながら
事情を考察している人は大丈夫だし、それゆえに気づかないんだよ。
年金問題でもそうだけど、単にマッチポンプだ、もう破綻だと
短絡して、あとは思考停止してるタイプが増えているような気がしない?
そういう輩が多くなるとまずいと思わないかい?
>>977 誰も新人研修期間のことだとは言ってませんがw
まさに理解力の格差社会の見本だな
>>979 問題定義は、若者の話題からはじまっているんだから
新人研修の話題をだしてもおかしくないでしょ。
準備期間が終えてからもコミュがとれないのなら
会社側の問題もあるとおもうけど?
>>978 マスコミが行う
マッチポンプのことはどう思っているのよ?w
>980 だから〜w 新人研修で教えていることは、命令を鵜呑みにせず 自分のキャリアと技量に見合った判断と行動をしろってことでしょうが。 新人時代限定の事じゃないぞ、新人研修で習うことはw ド新人の頃や新領域の仕事では自己判断を極力控えるのは 当たり前ですわ。
>>982 >上司に命令されたからそのとおりやっていれば良いだろうと墨守しちゃう。
>だから注意されたら最初に「えー!?」という不満の声から始まる
じゃあなんで
>>975 のこんな状況になっているのを嘆いてんだ?
教えこめてないじゃない
研修は何だったの
>>981 マッチポンプとわかってるんだったら、ほっておけば?
世の中がすべて正義で埋まっているわけでないことくらい当然じゃんか。
現実に年寄りが不満持っているのなら、それは夢ではないわけでw
>>983 社会人になればわかるよ
みんなそうやって苦労しながら上司も部下も成長していく。
出来ないヤツは首になるだけ。
まさか研修で完全に教え込めるとでも思ってないよな?
つーか、975の描写って、ちゃんとした社員教育を
受けてないか、受けてもダメレベルの「失敗社員」の様子だろ。
なんで嘆いていると思うのか。これがギャップってやつかよ(´・∀・`)
採用段階で危ないやつ、ブサイク、馬鹿はフィルターにかけ さらに2年たって問題があったら、いじめて追い出してます。 おかげで仕事の環境はなかなかいいんですが、規模をなかなか大きくできないのが悩み
>>985 それは現在の若者だけが
特別にコミュ不足ってわけでないということだよねw
証明になっていないもんねえ
マスコミは最近の若者のコミュ不足がうんたらいってますが
これなら、マスコミのマッチポンプといわれても仕方ないよw
>>987 君の考え方は「我田引水」というべきだね
>>986 そういう状況で、飲み会にでないから新人はコミュ不足とか言ってるんだろうなw
ただの強制だろw
あーあ、社会人失格者が粘着しだして、面白い議論が台無し
>>989 俺は、新人はどうこうなんて言ってないよ??
飲み会の強制もなし。
ただ、組織全体の能力に貢献がないやつは居づらくなるだけ。
>>992 あら、それは失敬。ただそういう飲み会がうんたらって現状に多い印象だからね。
現にこういう話題によくでてくるしね
>>991 最近の若者はコミュ不足であると証明できなくなったら
社会人失格者が粘着ですか?
ま、986に便乗すると、飲み会や上司の誘いを断っても無問題で、 社内でも人気のあるヤツと、 断り方がKYで嫌われるヤツの二種類がいるけどな。 およそ後者のほうが仕事が出来ない(KYだからw) でも、後者は飲み会に行かなかったから干されたと思い、 上司は仕事じゃなく夜のつきあいで部下を評価する 無能な人間だと見当違いな恨み方をする。 この構図は何十年前から同じで22世紀になっても同じじゃね?
>>994 重箱の隅を突っつくような議論をふっかけるからだよ
もっと本質の部分を異論反論を持つ相手に廻していこうぜ
よく、そういわれてないか、実生活でも?
もう出版不況の原因は、若者の国語力とコミュニケーション能力の低下でいいよ
>>996 例えばどこが重箱なんだよw
今マスゴミがいっている、そして議論の中心は、
「 最 近 の若者はコミュニケーション不足」なんだろw
前頭葉がないと前頭葉がないことに気づかないって ことじゃあないかと思う。
↑ごまかすなw
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。