JUNKDO ジュンク堂書店 9店目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無名草子さん:2008/12/08(月) 23:26:06
働きに来てる以上店員の肚の中なんて考えんでよい。

お前みたいなのがいるから病む人いるんじゃないの?
バイトをロボット扱いしてるのまるだしだな。
恐らくアンタみたいなのは、気に入らない奴には仕事を与えず、教えずで、そいつの事を
陰で無能呼ばわりしてんだよね〜。
あのね、覚えが悪かろうが、教えるのが上の立場の人間のお仕事ですから。
アンタの給料に含まれてますから。

こっちは鬱になる暇もないわ。

他の仕事の忙しさ知ってんのか。勘違いしてんじゃねーよカス。
953無名草子さん:2008/12/08(月) 23:31:59
そう言いつつ、随分他人の腹の中を勘繰ってるよねw
954無名草子さん:2008/12/09(火) 03:52:23
そんな職場だからね
955無名草子さん:2008/12/09(火) 08:32:05
どこでもそうだよ
956無名草子さん:2008/12/09(火) 08:47:49
で、そん中の良く言えば繊細、くくりゃぁ神経過敏でネガティヴなのがウツってる
どこにでもいる
問題なのはここがジュンク板だということだ
957無名草子さん:2008/12/09(火) 08:55:47
ジュンク板てww
アホは去れ
958無名草子さん:2008/12/09(火) 12:13:47
>>952
まず他人の文章引用するならアンカー付けてください。
>>953を混乱させてるみたい。

気に入る気に入らないとか、陰で何呼ばわりとか、そういうのが無駄な思考だと言ってるんですが。
悪口大好きな定時も実際多いからあなたばかり責められないけど、まるで大学生のサークル感覚なんですね。
どこのバイトもこういう意識が主なのかな。参考になった。ありがとう。

以上>>947でした。ROMに戻ります。
959無名草子さん:2008/12/09(火) 14:24:44
>>958さんって、親切に見えて全体的に上からな物言いですね。
達観した意見のようですが、問題を抱える側の立場になって考えられていないだけですね。

店で問題があっても、一見、興味なさげに装ってる。
でも1番情報知りたがってて、仕入れたら「店の事を考える真面目な店員」として店長あたりに
店の下の奴らのちょっとした話題感覚
でチクって自分の株だけあげておく。

って店の人が頭に浮かびました。

どこの店にもいるんですね。
参考になりました。
ありがとう。
仕事に戻ります〜。
960無名草子さん:2008/12/09(火) 15:51:15
新宿のジュンク堂は、1日中座り読み出来て最高ですね。
961無名草子さん:2008/12/09(火) 23:27:27
>>960
まさかお前、店員じゃないだろうな!?
962無名草子さん:2008/12/10(水) 01:30:40
今日ここのバイト辞めてきたよ
すっげーさっぱりしたわけがわからないぐらい清々しいよー
店長の驚いた顔が面白かったよー
どうやら辞めた原因が掴めていないらしい、気づけよ!
963無名草子さん:2008/12/10(水) 01:35:34
今日いきなり辞めてきたの?
964無名草子さん:2008/12/10(水) 11:02:52
>>963
 イエッス!
965無名草子さん:2008/12/10(水) 11:45:56
やめた原因が掴めていないから驚いたんじゃなく
君の非常識さに驚いたんだよきっとwwwwゆとりwww
966無名草子さん:2008/12/10(水) 16:36:45
あれ?やめたい時にやめられるのがアルバイトの特権じゃあないの?
967無名草子さん:2008/12/10(水) 17:28:01
今日開店した藤沢店に成人本が普通に一般のところに置かれててびびった

あとキモヲタみたいな2人組みがずっと本の並びが見にくいとか
ぶつぶつとネガキャンしてた
968無名草子さん:2008/12/10(水) 18:28:59
藤沢店逝ってきた

洋書大バーゲン(洋書コーナーの洋書がすべて対象)とチラシに書いてあり
実際行ったらうそだった、品揃えがしょぼい
ロンリープラネットを半額にするぐらい太っ腹だったら常連になろうと思った
がやめた

雑誌コーナーに逝って今日発売のBE PALとCOYOTEを探したが無かった
COYOTEはバックナンバーが中途半端に揃っていた

ダイヤモンドビルの有淋堂にはあったのでそっちで買った
969無名草子さん:2008/12/10(水) 19:44:15
洋書大バーゲンは、
倒産した洋販から仕入れて返品不能な本がバーゲン価格なので、

三善や東京ブックランドや日本出版貿易などから
普通に仕入れている洋書は一切該当しないみたい。
970無名草子さん:2008/12/10(水) 22:28:51
>>969
詳しいな(笑)
971無名草子さん:2008/12/11(木) 02:11:40
>>966
なんというゆとり…
972無名草子さん:2008/12/11(木) 02:58:47
今までひどい目嫌な目に耐えて来たのに
ゆとりだなんだと言われたくないね!
うちのジャンルでこれまで持ったのは俺も含めて二人だけだとさ
マジウザカッタ定時さんよー
三十路男の定時さんよー
社員にすらなってない、結婚なんかも
まともなくらしもできないんだろーな
服見りゃわかるわ
973無名草子さん:2008/12/11(木) 05:15:27
さすがに釣りだろ
こんなクズいるわけないって
974無名草子さん:2008/12/11(木) 07:02:57
先生、ボーナスほしいです
975無名草子さん:2008/12/11(木) 11:26:04
三十路で冴えない未婚か。
定時の典型だなw
976無名草子さん:2008/12/11(木) 11:56:43
その鬱憤を自分達より立場の弱いバイトではらしてるわけか・・・
釣りでも何でもない、現実だよ
977無名草子さん:2008/12/11(木) 12:04:09
他の店のバイトは立場が弱いのか。意外だな。
978無名草子さん:2008/12/11(木) 18:16:21
みんなみんな病んでいる
979無名草子さん:2008/12/11(木) 19:59:12
>>978
本も出版社も。
980無名草子さん:2008/12/11(木) 21:43:01
うん、この業界全体が病んでるよな
ま、どこも大差ないか
今の日本自体がな・・・もう全部ダメだろ
981無名草子さん:2008/12/11(木) 22:23:05
>>968
名店ビルにある書店さんの方ですね

みっともないですよ
982無名草子さん:2008/12/12(金) 01:25:24
ネット生保原価開示で大反響 「1日で24万PV」、問い合わせも殺到
http://www.j-cast.com/2008/12/10031779.html

ネット生保の原価開示で、既存の生保業界がいかに経費や利益を保険料に多く上乗せしてきたかが浮き彫りになっている。
保険金支払いに使われる原価部分と実際の保険料を比較することができるからだ。これに対し、他の保険会社からは、
サービス内容も考えるべきだとして、「原価は開示すべきものではない」との主張が出ている。

大手生保は原価の3倍近い保険料?

ネット専業のライフネット生命保険が、タブーとされてきた保険の原価を開示し、業界に衝撃を与えている。
こんなダイヤモンド・オンラインの記事が2008年12月8日、ヤフーのトピックスに載ると、同生保のサイトにはアクセスが殺到した。

「1日で24万ページビューと、5月の開業以来で最高になりました。メールも、これまでの10倍来ています」
同社の広報担当者は、その反響の大きさに驚く。ほとんどが、賛同の意見だという。

「純保険料」と言われる保険の原価に対し、営業コスト、利益などにかかるのが手数料部分の「付加保険料」。
純保険料は、一般的な日本人の場合、保険会社ごとにそれほど変わらないとされており、問題は、付加保険料だ。

ライフネット生命保険によると、ベーシックな定期死亡保険なら、30歳男性、保険期間10年、保険金額3000万円の場合、
年間保険料は約4万円。同社では、11月21日から始めた原価開示で、このうち純保険料が約3万円、
付加保険料が約1万円であることを明らかにしている。

これに対し、民間研究者による調査によると、ある大手生保は、年間保険料が2倍の約8万円。純保険料はほとんど変わらないため、
5万円が付加保険料という計算になる。つまり、原価の3倍近い保険料になっているわけだ。

ライフネットでは、「確かに、他社との比較だけなら、保険料だけで分かります。しかし、原価と付加保険料を比べれば、
保険の営業などにかかる費用の割合がいかに大きかったかが一目瞭然です。こうした情報公開によって、
保険を選ぶ判断材料になると考え、原価を開示することにしました」と説明する。
983無名草子さん:2008/12/12(金) 01:25:54
「原価は開示すべきものではない」と日本生命
これまで原価開示がタブーだったのは、生命保険の高コスト構造によるところが大きいようだ。ライフネット生命保険の担当者は、
「8万円の保険料なら、7万円が原価、つまり保険料支払いに使われていたと誤解していた人もいるかもしれません。
原価の3倍近くもするなどということは、知らなかった人が多いようです。各保険会社は、付加保険料の割合が大きかったので、
大々的に公表できなかったのでは」とみる。

一方、同社が原価開示に踏み切れたのには、ネット専業ならではの事情がある。店舗や営業部隊を置かず、PRは、
社長の著書やメディア報道など。その分コストが飛躍的に安くなり、開示しても大きな支障がないわけだ。
また、2006年4月に、規制緩和で付加保険料が金融庁の認可対象でなくなり、基本的に市場競争に委ねられたこともきっかけになった。
海外では、すでに原価開示している保険会社も見られるという。

ライフネットでは、原価開示への抗議などはないというが、同業他社はどう考えているのか。

生保最大手の日本生命では、ライフネットの原価開示について、広報室が「各社の判断による開示ですので、
特にコメントすることはありません」と回答。その一方、原価を開示しないことに対して、次のように理解を求めている。

「保険料は、保険の種類、サービスのレベルで水準が異なっています。保険に加入するときに、コンサルティングをしたり、
契約内容を確認したり、定期的にお客さまに訪問したりすることが不可欠なサービスだと考えています。
付加保険料は、サービスに応じて定めているわけです。サービス内容も含めて、どのような保障をお客さまに提供するかという
企業方針に基づくものですので、原価は開示すべきものではないと考えています」

【経済】ネット生保がタブーとされてきた保険の原価開示で大反響、1日で24万PV、問い合わせも殺到
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228913326/
984無名草子さん:2008/12/12(金) 11:54:04
目黒
985無名草子さん:2008/12/13(土) 00:46:52
今日行ってきたけど池袋の店員は忙しそうだな
本の場所を聞こうと思ったけど、殺気を感じたからやめた
986無名草子さん:2008/12/13(土) 01:02:46
もうそろそろ新しいの立ててきてくれ
他力本願スマソ
987無名草子さん:2008/12/13(土) 01:16:37
>>986
社員乙w
988無名草子さん:2008/12/13(土) 21:43:08
この前久しぶりに池袋店に行ってきたけど
確かに店員の皆さん、殺気立ってるというか感情がもはやなくなってる印象だったなぁ。
レジはもう機械仕掛けよね。まあ、そんなに慇懃なレジも求めちゃ無いけど目が死んでるよ。
989無名草子さん:2008/12/13(土) 22:49:06
機械仕掛けのレジ
990無名草子さん:2008/12/14(日) 00:27:38
今日、池袋店行ったけど、僕も殺気立っているって感じた。
理由は何なの?
991無名草子さん:2008/12/14(日) 01:02:58
>>985
棚卸前の準備?
>>988
レジバイトはいつもやる気なし。
>>990
棚卸だと思う。

今日は機材を持った人や番号を書いた紙きれを店のあっちこっちに貼りまくってる人がいっぱいいたでしょ?
あれは棚卸の業者らしい。今年は札幌や藤沢に池袋の大半の店員が出払っているというカキコもあるから、
少数の店員だけであの膨大な量の在庫の整理をやってるんだろうね。
まさに今も店の全部の階の電気がついたままになってる。明日の店内の雰囲気はいかに。
992無名草子さん:2008/12/14(日) 15:29:43
ジュンク堂まじで爆破するわw
皆殺しwwww
993無名草子さん:2008/12/14(日) 15:30:29
こんなクソ書店いらんわ
バイトも含め全員殺すわwww
994無名草子さん:2008/12/14(日) 15:31:14
まずは池袋店の店長の家族から殺す葉wwww
995無名草子さん:2008/12/14(日) 15:32:06
レジに並んでる店員全員にマシンガン打ち込むわwwww
996無名草子さん:2008/12/14(日) 15:32:53
まじでとりあえずジュンクで働いてるやつら全員殺すwww
997無名草子さん:2008/12/14(日) 15:33:44
池袋店の次は福岡店なwww
待ってろよwwww
998無名草子さん:2008/12/14(日) 15:34:31
ジュンクの店員マジむかつくしwwww
倒産しろwwww
999無名草子さん:2008/12/14(日) 15:35:21
こんなクソ書店で買い物するやつらも殺すわwwww
1000無名草子さん:2008/12/14(日) 15:36:25
前行ってた頃、10年ぐらい前は、そんなに殺気を感じるものではなかったような気がするんだけど。
皆はどう?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。