日本文学館について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
http://www.nihonbungakukan.co.jp/

日本文学館について語ろう。
2無名草子さん:2008/01/14(月) 14:13:20
栄光の23get
3無名草子さん:2008/01/22(火) 07:04:49
いいの書いてノベル倶楽部は入れたらいいな〜。
4無名草子さん:2008/01/22(火) 17:43:32
オレモかな。
5無名草子さん:2008/01/22(火) 20:07:24
絶対案内もらうまで原稿送り続けます。
6無名草子さん:2008/01/23(水) 00:01:08
きょう久しぶりに家の郵便ポスト開けたら、
大量のDMにまぎれて、
100人の詩人たちの不採用の通知がありました。
そういえば送っていたのすら忘れてたけど・・・
マジって感じでチョッとガックリ。
7無名草子さん:2008/01/23(水) 00:46:12
?????? ??? ??????? ? ??? ????? ??????
8無名草子さん:2008/01/24(木) 11:56:30
うちにも届いたよ!
100人の詩人たちの不採用通知、
1時間でてきとう書いたからまあシャーナイわい。
ここマジで審査してるっぽい。
9無名草子さん:2008/01/25(金) 17:06:02
私はノベル倶楽部のお話を頂いて、ローンをくんで入り、一冊出版しました。でも宣伝が、毎日新聞に
一度だけで、他の媒体は一切なしなのです。これで無名に著者の本が売れるとは思えないのですが。その後も
オムニバス本の執筆依頼が時々来ますが、原稿料が出る訳でもないし、書いていません(出版前に一度だけ
書き、本に載りましたが)。今書きたいものがあって、でも会社に不信感を持ち、その旨電話でお話し
したところ、「今書きたいものを書いてください。普通は最初から長編を書いて貰ったりはしないんですよ」
との返事。それで書こうと思ってたのですが、次を出版しても、一冊目と同じ様な扱い(たったひとつの広告)に
なるのではないかと思うと、不安で書けないのです。もちろんいいものでないと売れないというのはわかって
いるし、自分がよく売れる様な本を書いたとも思っていません。でも、日本文学館は、売ろうという熱意を
感じられないのです。出版社は本を売りたいはずなのに、何故でしょうか。他のスレを見たらノベル倶楽部に
ついて悪く書かれているものもあり、わからなくなってしまいました。自分がとんでもない過ちを犯した気が
します。今精神的にかなりまいってます。他にノベル倶楽部に入っていらっしゃる方がおられましたら、ご意見
を聞きたいです。
10無名草子さん:2008/01/25(金) 17:43:29
自分も広告は新聞の全国紙に一回だった。てか普通そうじゃない?
でも書店用のポップとかポスター作ってくれたり、地元の本屋に平積みで置いてくれたり
販売支援みたいなのはしっかりやってくれたけど。
売れそうな本だったらダヴィンチとか雑誌にも載るらしーけどね。
現にダヴィンチで宣伝されてた人いるし。
あとオムニバスは原稿料出るっしょ?参加回数少ないとダメなんかな?
自分はちょこちょこ貰ってるけど。

てかなんか9のを読んでるとただ甘えてるようにしか見えない。
担当と密に連絡とって、こうしてほしいああしてほしいってのを何回も伝えたり、
原稿の添削とかだって何回もやり直したり、会社以外の人なんかにも見てもらって意見聞いたりしなきゃ。
契約しました。お金払いました。原稿送りました。後はお任せします。じゃなんもしてくんないよ。
もしくは会社から嫌われちゃったのかもね。同じノベル倶楽部会員でも結構扱い違うしね。

何でも任せっぱなしだったんじゃないの?
11無名草子さん:2008/01/25(金) 18:06:25
ここも詐欺かも…
12無名草子さん:2008/01/25(金) 18:33:40
会社行ってきたけど、
ここは良心的だったけどな〜。
13無名草子さん:2008/01/25(金) 19:11:45
会員になっても差別があるのか。
まあそりゃそうか。
14無名草子さん:2008/01/25(金) 19:41:31
他のスレに、「ノベル倶楽部への勧誘の電話があったので、
大学の先生に相談してみたら、ああいう出版社は応募してきた
人のほとんどに声かけるものだよと言われて、すごくショックだった」
って書いてる人いたよ。自費出版のお金が入って一応出版したら
後のことはどうでもいいんじゃないの、ノベル倶楽部って。
新風舎みたいに。実際ノベル倶楽部からプロデビューして活躍
してる人っている?
15無名草子さん:2008/01/25(金) 19:56:19
脚本家のプロダクションに入った人とか
深夜ドラマの原作ライターになった人とかはいるみたいよ。
地味プロだね。
あとそこそこ売れた人ら(国家破産時になんちゃらとかいう本書いた人とか)は
他の出版社に身売りされてるらしーね。高橋、花なんかもそうなんかな?
16無名草子さん:2008/01/25(金) 20:07:31
本出して2年経つけど執筆依頼は結構きてる。
進路相談?的なことも電話とかくるし
本作ってあげたからバイバイって雰囲気は今のところない。

それよりこのスレ結構見てる人いたのね。
ノベル会員からのカキコをきっかけに。
会員スレにする?
17無名草子さん:2008/01/25(金) 20:32:46
>>15
高橋、花って誰?
18無名草子さん:2008/01/25(金) 23:57:19
14>
実は、いがいと大学の先生の方も原稿送っていて
落選パターンの腹いせ・・・なあ〜んてこともあるらしいから気〜つけな。
他にも
中学の校長先生と普通の先生のパターン
専門学校の先生と生徒のパターン
同人誌仲間の先輩と後輩のパターン・・・・・・
み〜んな原稿送ってるけど、
み〜んな弱い立場の人間の原稿のほうが質が高いんだって。
今はもうそういう時代じゃないよ。。。。
ってニチブンの人に説教されたことあるからね〜。
まごご参考まで、
自分の人生、自分で決めナや〜(アホ)
19無名草子さん:2008/01/26(土) 01:22:36
私は、小説家を目指しており、昨年の10月、日本文学館という出版社主催の
文学賞に公募に、応募しました。

出版社からの結果は、賞は残念でしたが次点になりました、とのことでした。
そこで、出版社の方から「ノベル倶楽部」という所にはいって、
もっと腕を磨けば、プロになれるというお話でした。
先方から、ノベル倶楽部の案内と電話がかかってきました。

その金額は、525000円で、出版社の話では、正式なプロ契約とういことでし
た。お金が高いという話をすれば、「お仕事も依頼しますし、原稿料もお払いし
ますので・・・」ということを、はっきりといいました。

が、内容は、自費出版にちかい形だと思われ、執筆サポートキットや
通信教育が受けられ、本を作ってもらえるというぐらいです。

ローンをくんでお金を払った後は、そこに電話をして、担当の人につないで
もらおうと思っても、毎回、後でかけるといって、交わされました。

何回電話をしても、交わされるので、頭にきて解約の手紙なども送りました
が、無視され、生活消費センターに相談に行きました。
そこで、解約をしてもらったのですが、
なんのサービスもうけていないまま、執筆サポートキッドなるものが、
250000円もするということ、あとは20000円の契約破棄料を差し引かれた
255000円を返金してくれるという運びになりました。

執筆サポートキッドなるものは、どうみてもガラクタにちかいものです。
生活消費センターの話では、非常に巧妙な会社のようで、金額の内実を
明記しておらず、どうにでも解釈できるないようだ、ということでしたが、
どうにも、ふに落ちません。

良い対抗策があれば、教えていただければと思い、
相談いたします。
20無名草子さん:2008/01/26(土) 01:34:30
19>
なんかわざとらしいな。w
書き方も含めて。
新風文芸と勘違いしるんちゃう!
でもそれにしちゃ金額安いな〜。
21無名草子さん:2008/01/26(土) 02:01:20
文芸社は山田悠介が出たから信用できる感じはあるんだけどね、彼の
文章力は別として。9の人と19の人の不安は同じじゃないの。
22無名草子さん:2008/01/26(土) 07:08:15
ここは文芸社では?
23無名草子さん:2008/01/26(土) 10:41:02
>18=>20
お前まだいたのかよw
自分が騙されたと思いたくないのはわかるが、他人を巻込むな
24無名草子さん:2008/01/26(土) 11:26:53
>19
文芸社では200マン300マンで契約しようが
途中でや〜めた〜と言ったら一銭ももどらんよ。
それに新風舎では200マン以上で契約して、
半金払ったって倒産したこのザマ。
とうぜん100マンもどらんよ。
なに自分が一度はハラ決めてやったのに、
何もせんとやめ〜たで、
約半分も!もどってくるなんてラッキーなんじゃん。
あくまで自己責任だよ、
そう言った意味じゃ素人あいてに、十分日本文学館は良心的だよ。
このドアホ!
オレモはじめにこことかかわっときゃよかったよ・・・。
25無名草子さん:2008/01/26(土) 11:56:08
>>>>21
悪徳新風文芸の工作員は退場!
26無名草子さん:2008/01/26(土) 14:46:55
19はむかーしからここのスレに張り付いてるキモオタだよ。
何が昨年な訳?昨年もその前もずっと昨年じゃん。
ひたすら同じカキコ。もうちっと頭使えや。
27無名草子さん:2008/01/26(土) 15:28:33
誰かコールドレインって執筆依頼受けた人いる?
原稿用紙20枚から25枚。これってノーバディ2と捉えてOKかな?
28無名草子さん ::2008/01/26(土) 16:03:33
>>24
この問題は中々奥が深く、一般に言われてるような話ではない。
他社の倒産以来、かなり方向転換があったらしい。
自費出版がなくなり企画出版を隠れ蓑に勧誘してるらしい。
とは言っても、売れるような原稿は敢えて取り扱わない。
今後は自費出版(売れない作品)を重点本に進行して行く。


29無名草子さん:2008/01/26(土) 16:50:40
ノーバディは確か10枚ぐらいだったと思うが。
20枚書きたいっす……
30無名草子さん:2008/01/26(土) 17:02:09
>>29
ノーバディってどんなの?
31無名草子さん:2008/01/26(土) 21:22:36
ニチブン刊行担当より、
翼の記憶の書きなおし命令がきました。
トホほほ・・・・(涙)チョムズ。
32無名草子さん:2008/01/27(日) 01:10:46
恋心は5月刊行でおk?
33無名草子さん:2008/01/27(日) 09:20:23
2chでパチンコの大手、株式会社マルハン(代表取締役会長 韓 昌 祐、代表取締役社長 鈴木 嘉和、代表取締役副社長 韓 裕)
のスレで ホルコンや遠隔や桜などについて書き込むと工作員(渋谷マルハン社員、マルハンに依頼されたネット工作会社)(仮)
がやってきてスレを荒らしてスレを機能停止させます。(大量のコピペを連投するのでコピペ馬鹿と呼ばれている)
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2007/11/03(土)ID:b+XZQwwt0
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/417
マルハン総合スレッドhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/413-416
MPT渋谷パート9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701/9
2007/11/14(水)ID:IQ2W+BsJ0 2007/11/15(木)ID:Fi5mVWm/0
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/486-488
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/434-437
ガイア(笑)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/490-492
ガイア正社員友の会http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188211786/134-138

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/l50

34無名草子さん:2008/01/31(木) 22:49:48

あのさあ
無名の新人がコンクールで企画出版してもらって
ダ・ヴィンチとか朝日新聞とかに無料で広告うたれてんだぞ

自分に才能がなくて企画にしてもらえなくて
新聞広告一回で文句言ってるのは筋ちがい
35無名草子さん:2008/02/01(金) 03:57:40
でも日本文学館は売ろうという熱意が不足している気はする
36無名草子さん:2008/02/02(土) 18:45:42
うん
37無名草子さん:2008/02/02(土) 21:58:43
あれで儲かってるのかなあ。新風舎みたいに倒産されたら困る
38無名草子さん:2008/02/03(日) 19:18:58
ココから本出した人のブログ発見。
ttp://blog.so-net.ne.jp/monokakinohitorigoto/2008-01-30
「Amazonで取り扱ってくれるのも今年の7月まで。
あとは、著者に返ってくるんです…助けるつもりで、みなさん買って下さい」

だってさ。どなたかボランティアで買ってあげては。
しかし「運命に抗う者達」って中2病くさいサブタイだな。
39無名草子さん:2008/02/04(月) 22:31:30
ここは大丈夫だよ。
40無名草子さん:2008/02/05(火) 12:13:57
19
ていうと何か?


全額もどせって言いたいの?

あのさぁ、思うんだけど本をつくらなきゃ全部戻るって
いっくらなんでもすごくわがままじゃない?
41無名草子さん:2008/02/05(火) 22:39:11
ここか堅実な会社ですよ。
多く売れるのが幸せか、長く売れるのが幸せかは、
著者それぞれであり、添削ではいいアドバイスもらえるよ。
だからノベル倶楽部の本は、
書いた著者も、つくった編集者も、出したニチブンも、
読む僕たちも、きっと幸せな気持ちになれる一冊なんだよね。
42無名草子さん:2008/02/05(火) 22:47:12
 日本文学館主催のエッセイ大賞に応募したことです。
残念ながら落選でしたが、ほどなくA4サイズの封書が届きました。

「多数の作品の中、第一次・第二次選考で高いポイントを獲得し、最終選考の13作品へ」
「審査委員会では好評でした」
「才能を感じます」
「その後、別途に弊社の編集部、企画部、販売部、出版審査部で、定例の作品評価会議」を行った結果
「弊社の新人輩出サポートプログラム」の「ご活用を推薦」し
「「才能やご興味をお持ちの方を執筆者として育成し、新人作家の輩出を目指すサポートプログラムです」との連絡をいただき、
すっかり舞い上がってしまいました。

○ 作家養成講座に無料で参加 私は、個人レッスンのようなものだと思込んでいましたが、いわゆる初心者向けの教室でした。
 講師の方もあまり魅力のある方がおらず一度も参加しませんでした。
 いちばん多く講師をされるのは某エッセイ教室の方ですが、ご自身も自費出版の著書があるだけという方々です。

○ 通信講座割引 これも某カルチャーセンターの初心者向けの講座です。
 初歩の講座ではあまり意味がないと思い不参加。自分史講座などです。

○ 書店流通・販売管理 全国主要都市の提携書店50店での陳列。
 これは期待したのですが、全国で50店舗はやはり少ない。ちなみに東京では5店ほどになります。
 平積されるわけでもないので、あまり効果は期待できないかもしれません。
 確認に行く前に陳列期間(1ケ月?)が過ぎてしまいました。私の怠慢でした。

 作品も、三回の添削を経て、あっさりと出版されてしまいます。
 一人の編集員が何人かの書き手の添削を担当しているようで、私の場合、
三回目の添削に二回目とおなじ内容が半分あり、問い合わせたところ、謝罪とあらたな添削が届きました。
43無名草子さん:2008/02/05(火) 23:27:10
42>
あんたは中味がダメだよ。
44無名草子さん:2008/02/06(水) 00:36:35
ノベル倶楽部は単なる自費出版じゃないよ
常に進化してるだけでしょお。
45無名草子さん:2008/02/06(水) 10:16:23
>>42
そもそもあなたは初心者なのでは?

全国展開であるならば、50中、東京で5店てのは普通なんじゃないの?
おれも大分前にここから話を受けたけど、プロを相手に育成を目指すわけじゃないですよ
ってはっきり言われたよ。伸べル、77万なくて断ったが、
さして悪い印象はそれほどもたなかったな。

足元足元!!ちゃんとみてるか?
46無名草子さん:2008/02/06(水) 11:33:33
俺も電話かかってきたけど、やっぱ次点みたいな感じだった。
で、書店50店で流通だのなんだのと言われた。
資料を送るとか言われたけど、シカトしようと思う。
商業出版とかいって、そんなんに払う金ないっつの。大体あの程度の文章が評価されること自体おかしいと思ったんだよ。
47無名草子さん:2008/02/06(水) 11:43:15
46>
この自作自演工作員。
48無名草子さん:2008/02/06(水) 13:36:22
ノベル倶楽部が新人育成として信用できるものなのか、金のために
どんな人にも声かけてるのか、わからなくなってきた
49無名草子さん:2008/02/06(水) 19:19:55
ここの刊行点数の少なさみれ、
明らかに、ソコソコ書ける人ひと選んでるでしょ!
50無名草子さん:2008/02/07(木) 00:25:44
↑明らかに工作員orお金振り込んじゃったヒトでしょ!
51無名草子さん:2008/02/07(木) 10:14:31
↑振込むお金なかったヒトでしょ!
52無名草子さん:2008/02/07(木) 11:19:11
50
ちゃんと税金納めてるか?
53無名草子さん:2008/02/07(木) 16:04:06
42は明らかに人生全般なめてるね。
何でもかんでも人任せって性格がうかがえる。
こういうタイプは日本文学館に限らずどこ行ったって相手にされないだろうな。
54無名草子さん:2008/02/08(金) 10:06:26
42無 様
ノベルクラブってやつがそれか?


ていうかにちぶんそれなりには親切じゃん。
55無名草子さん:2008/02/09(土) 00:20:38
54>同感かな。
たしかに他よりきめ細かいね!
そこから人は成長しないとね。
56無名草子さん:2008/02/10(日) 19:57:40
>>51>>52
ほら、バカを釣るのは簡単
57無名草子さん:2008/02/11(月) 01:24:11
ttp://bacoma.seesaa.net/article/83207574.html

日本文学館の「超短編小説大賞」というので、
1月度の「審査員特別賞」というのを貰った。

最初は、小躍りした。
「原稿料」「印税」等の単語が次々に浮かんだりした。
勢い余って劇団のメーリングリストで報告したりした。

今は反省している。

というのは、
mixiで他の受賞者の日記を見て、
送られてきた「書評」が完全な使い回しであることを知ってしまったからだ
58無名草子さん:2008/02/11(月) 11:10:24
>>57
つまり日本文学館は信用できないってこと…?ショック…
59無名草子さん:2008/02/11(月) 13:05:18
まあ向こうのニチブン〜からみれば、
本人が書いたものかもワケワカらん
沢山の公募の山に対し、たかだか入選だからといって、
いちいち書評なんか、文芸新風とか自費出版専門カンパニーじゃあるまいしな〜。
原稿依頼でもう一回、我我素人の文才試すんだってよ。
同人仲間で実際入ってるヤツ情報によると・・・。
ノベル倶楽部は、文章作成のプロセスを。
考える
  ↓
メモを作る
  ↓
文章化する
  ↓
推敲する
  ↓
添削する
とにかくこの5つの繰り返しにこだわって、
メモ作成について徹底的に教え込まれるらしい〜な。
多く売れるのが幸せか、長く売れるのが幸せか、また売れようが売れまいが、
彼ら編集者なら一度は作りたい本を作るんだってよ。
ん〜今の時代少しわかる気がするな〜。
60無名草子さん:2008/02/11(月) 15:28:25
>>57
こういうマネを平気でやってる出版社に
「きちんと添削指導します」とか言われても信用できねーよなー
61無名草子さん:2008/02/11(月) 17:38:45
まあまあ信用とか、どうのこうの言う前に
己の原稿がどの程度のレベルか知ることも大切だよ。
まあ結局は所詮金かけても、
成長しない者の方が多いんだよ。
62無名草子さん:2008/02/11(月) 20:07:21
本を出せば尊敬されるお。
名刺代わりに使えるお。
63無名草子さん:2008/02/11(月) 20:59:53
自費出版しても「ただのバカ」ですと書いた名刺を渡すようなもんだけどな
64無名草子さん:2008/02/11(月) 23:47:08
でも「ノベル倶楽部の本は、なんか部数が少なくて問屋からの、
入手が難しいけど、中味は商業出版に値するよ。」
って近所の増田書店の親爺が言ってたよ。・・・これ不思議だけどマジ。
65無名草子さん:2008/02/12(火) 00:40:33
64>>
確かに紀伊国屋の定員も
ここの本は端っこの方だけど普通平積みしてたな〜。
66無名草子さん:2008/02/12(火) 14:31:52
本を平積みしてくれるなんて、中々やるんじゃない?
ここをかばおうだなんて全くもって思わんが、そもそも何でもかんでも
こうしてほしい、ああしてほしい、
みたいな感じのやつが@的なんじゃないの?
結局何にも出来ないからやってもらおうみたいなさ。


粘着だけど
42みたいな内容を見てるとそんな気がしてならない。
67無名草子さん:2008/02/12(火) 15:03:52
同感だ。そもそも著者以外に読まない本を作って本屋に並べてどうすんだ。本当に本を出したい気持ちがあるなら、地方の小さな出版社でも十分だし、そっちの方が後悔しないよ。
68無名草子さん:2008/02/12(火) 16:22:54
67>>
じゃそうしたいものはそうすればいい〜。
小さく小さく出版物ではなく印刷物ガンバって作って
まとめれ(オナニーすれ)ばいいじゃん。(爆笑)
69無名草子さん:2008/02/12(火) 16:59:10
>>67
でも地方の小さな出版社であっても結局自費になるんじゃない?
無名の著者の本なら。
70無名草子さん:2008/02/12(火) 17:23:36
超短編小説なのに書評なんて付くの?
だとしたら上手い人用、普通用、ダメ用って感じでパターン化してて当然だろ。
作文の感想文に時間割くような企業はないと思われ。
71無名草子さん:2008/02/12(火) 19:25:47
ンンン・・・・・・これからは時代はニチブンブン。
72無名草子さん:2008/02/13(水) 01:04:28
まっとうな出版社は
チラ裏な詩や小説が送られて来ても相手にしないもんだが……
ニチブソは必ず返答よこすんだよな。

誰が応募してきてもテキトーなパターン書評返して勧誘するんだよな。
いい加減コンテスト商法やめればいいのに。
73無名草子さん:2008/02/13(水) 01:32:36
絶賛コピペで何十万振り込むバカがいるんだからボロい商売だw
74無名草子さん:2008/02/13(水) 01:36:48
ニチブソか。ピッタリだね。まさに「ニチブソ」。
これで日本文芸社に迷惑かけずにすむ。
75無名草子さん:2008/02/14(木) 18:38:54
ここってホントにそんな簡単に入選できる?
去年から3回送ってるのに1回も連絡こない俺って……
76無名草子さん:2008/02/14(木) 19:51:38
落ちる奴はどこまでも落ちる。
入選させる最低ラインをクリアできてないってことだろ。
77無名草子さん:2008/02/14(木) 21:15:12
>>75
作品の優劣は関係ないと思われ。
アイタタなポエームをネット公開している子のブログで
「審査員特別賞もらいましたヤホー」という記事を見たことがある。

あんた、なんぞ「カモ鍋にするには不向き」というオーラを放ってるんじゃないかい。
78無名草子さん:2008/02/14(木) 22:03:11
ポエム大賞にコント的文章を送って反応を見た人の例。

ttp://plaza.rakuten.co.jp/kitaooji/diary/200707110000/

『送られてきた書評が、過去に審査員特別賞を貰った方と全く同じ!
ということが、さきほど解りました。
日本文学館さん、なかなか おもしろいことをしてくれます。
、、、ていうか、送った作品を読んでないんじゃないの?(笑)
ホントに読んで賞くれてるんだったら、
「おもしろくて、腹抱えて笑えましたよ」的なもんになるじゃないの?』
79無名草子さん:2008/02/14(木) 22:05:19
ttp://kabudaigakusei.blog115.fc2.com/blog-entry-60.html

「30分ばかしで適当に書き上げた文章で応募。
それが、1次審査2次審査を突破し…審査員特別賞だってよw」
80無名草子さん:2008/02/14(木) 22:41:49
オレの場合は去年はじめて審査員特別賞もらって、
なんか原稿の依頼でマイライクとかいうの書いて送ったけど、
そのあとノベル倶楽部の案内とか勧誘はもらったことが無いな〜。
81無名草子さん:2008/02/14(木) 22:57:49
80>>
マイライクはなんページの依頼ですか?
82無名草子さん:2008/02/14(木) 23:15:26
ごめんマイライフかな〜
たしか4ページだったよ。
間違ってたらゴメン。
83無名草子さん:2008/02/15(金) 10:19:58
ここ見てて思ったんだが、この出版社が自費出版の勧誘してくる
出版社だって普通に分かるじゃん。
募集要項の下にも「出版(有料)のご案内をさせて頂く場合があります」
って書いてあるし。
勧誘されるのが嫌なら始めから送らなきゃいいと思うんだが。
勧誘を事前に告知してる以上、送ってからグダグダ言う方に問題があると思われ。
84無名草子さん:2008/02/15(金) 10:45:53
日文館の悪いトコは勘違いさせるような賞名の付け方。
自分は過去に二回審査員特別賞貰ったことあるけど、同じ特別賞でも内容が全然違った。
一回は優秀賞に次ぐ五人の特別賞で、この時は図書券も貰ったし純粋に嬉しかった。
でももう一回の時は図書券ないし、受賞人数聞いたら46人とか言われて愕然とした。
そういうオマケ的な賞に関してはさ、努力賞とか、あと一歩で賞とか賞の名前を変えてほしい。
そういうのも経営センスでしょうよ。
85無名草子さん:2008/02/15(金) 10:52:18
銅管。


ちんちんこすってないで、ちょっとは現実の社会を知りなさい。

86無名草子さん:2008/02/15(金) 11:01:06
おまえらがなんといおうとおれは絶対に
緑のたぬきが一番だからね。
そして、2番手がペヤでござるよ。
日清のカレーはもう殿堂入りでございますよ。
87無名草子さん:2008/02/15(金) 12:14:52
全部の賞を大賞1名、特別賞3名、佳作40名とかに統一すればいい。
ジャンルによって一番上が大賞だったり優秀賞だったりで非常に分かりづらい。
二番手の副賞にしても同じ。特別賞だったり佳作だったりでわけ分からん。
賞金にしても現金だったり図書券だったりで統一性をまったく感じない。
88無名草子さん:2008/02/15(金) 12:37:36
日ぶんの最大のヒット作ってなんですか?
89無名草子さん:2008/02/15(金) 18:01:18
1月の超短編落ちーた。マジムカ。
90無名草子さん:2008/02/15(金) 20:26:30
落選おめ




91無名草子さん:2008/02/15(金) 20:38:55
日本文学館はコレカラコレカラ・・・・・・
やっていることは将来的にはカチありかな。
92無名草子さん:2008/02/15(金) 21:54:05
金ありあまってる人間は別にいいが、余裕ない人間は
実績のないベンチャー企業に投資したらいけんよ。

ttp://www.analyst-report.jp/inatora/20041124.html

「貧乏人が賢明に投資リターンを追求するにあたっては
ベンチャー投資を考える必要はなく、そうした投資は
他の誰かに任せておくべきである」
「ここで言う他の誰かとは、ビジネスに精通していて、
かつ、リスク許容度の高い金持ちか
欲の皮が突っ張った貧乏人のことを指します。
両者は天と地ほどの差がありますが、
ベンチャー企業の資金ニーズはこうした人達によって
賄われているのも事実だと思います」

このへん大切ね。
ニチブソに77万円も投資するのはリスク許容度の高い金持ちか
「ココで本出せば作家になって印税生活ウハウハ」と勘違いしてる
欲の皮の突っ張った貧乏人に任せておけばよろしい。
93無名草子さん:2008/02/15(金) 23:15:15
執筆依頼来て送って、掲載決定の通知来たが、
その後お約束のノベル倶楽部を断った後に手のひら返されて
[実は掲載決定の通知は送ってもノベル倶楽部入らない人のは載せないよ]
そして作品をぼろくそ言われた俺は不信感大
94無名草子さん:2008/02/16(土) 00:05:52
93>>
あなたは単に、ノベル倶楽部に入って指導されないかぎり、
とても企画本に掲載するには値しない、
レベルの原稿だっただけでしょ・・・・・・。
ちなみにオレは「届かない・・・」と「晴れた日には・・・」
原稿依頼もらってソコソコマジに書いたら掲載されたけどな〜。
ここの会社はその辺はシビアだけど、みんなフェアーだよ。
だから今ノベル倶楽部はここいらでも
注目されてるんじゃないのかな。
ていうかあなたは案内ももらってないと思われ。(情けないワ〜)
95無名草子さん:2008/02/16(土) 01:11:07
>>93
いいんでないかい。
「カモにならない野郎にエサはやらねえよ」と
宣言されただけのことっしょ。
96無名草子さん:2008/02/16(土) 03:59:22
「あなたのレベルでは出版社側が負担して出版することはできません」

遠まわしに自費出版を勧めるってのはそういう意味だろ。

マア素晴らしい!完成度が高い!とおだてられて
いざ自費出版してみたら日本文学館は売る気なし、一年後にはポンと放り出される
ここでようやく気付くバカの多いこと。
97無名草子さん:2008/02/16(土) 10:34:32
私ノベル倶楽部入ってるんだけど、カモナベなの…?ショック…。ノベル倶楽部は本当に意味ないの?(´;ω;`)
98無名草子さん:2008/02/16(土) 12:19:38
97
意味があるかないかは、自分次第なんじゃないの?
違う?人に聞く事自体だめよ。
99無名草子さん:2008/02/16(土) 13:47:46
まあ文芸・新風(故)みたいに
200マン300マン〜積んで
自費出版ならカモナベと言えるけど・・・・・・。
ここはタカダカ100マンも満たない金額で、
出版できてイロイロ指導してもらえるのは他に無いよ〜。
98>の言うとおりあんた次第じゃないの。
ていうかあんた本当は入ってないでしょ!!!!
バレバレ・・・・・・だよ。
ホンマのノベ倶楽部のメンバーは、
次元の低いこの辺でうろうろ、せんでしょうがな。。。


100無名草子さん:2008/02/16(土) 14:44:06
一年で放り出されないでしょ普通。
還付金とかの関係で一年ごとに締めるけど普通は継続だよ。
よっぽど駄作を書いたか担当に嫌われたかどっちかだな。
101無名草子さん:2008/02/16(土) 15:33:13
社交性のない奴はどこに行ったって相手にされない
102無名草子さん:2008/02/16(土) 15:50:06
相手にされないからここにいるんじゃないの?
103無名草子さん:2008/02/16(土) 16:33:56
>>97
作家養成講座のページを見るといい
自費出版したことがあるだけの専任講師がいるから。

講座全体が初心者向けで、自分史の書き方等の毒にも薬にもならん内容。
これを月一回聞ける。

「作家」養成も何も、講師を養成しろよと言いたくなるわな。
104無名草子さん:2008/02/16(土) 21:18:28

作家養成講座は一般の人も少し金だすと聞けるよ。
友達がここのノベル倶楽部に入っていて一緒に聞きにいったことあるよ。
たしかその時、小説の講義だったけど、けっこう勉強になったけどな〜。
でもノベル倶楽部のメンバーはほとんど来ないらしいけどね〜。
103>>さんは、一人でなんの目的でここを非難しているか理解に苦しみますが、
あなたこそ、ここの講義を一度聞きにいったほうがよいのとちがいますか?(笑)
105無名草子さん:2008/02/16(土) 23:51:52
事実を言ったまでですよ。
非難に見えたのならちょっと心苦しいです。
むしろノベル倶楽部の方なら皆よく知っている事では?

日本文学館がコンテスト商法を行っている事を
まだ知らない人もいるのではないでしょうか。
書評の使いまわしに代表される「事実」をオープンにしていくのは
何よりこれからの応募者のためになると思います。

あるいは曖昧な表現で日本文学館を褒め称えたほうがいいですか?
106無名草子さん:2008/02/17(日) 00:34:49
>>97
残念だがカモナベだよ。自分が普段買い物する時のこと考えてみ、
信頼できそうなお店とかメーカーとか、ちゃんと吟味するっしょ?

「おめでとうございます!あなたはプレゼント企画に当選しました!
つきましては商品を差し上げますので弊社特設会場へお越しください」
って電話かかってきて、ホイホイ喜んで会場に行って
プレゼントのオンパレードされて冷静な判断力を失って
最後にバカ高い高級布団を買わされてしまう主婦とか見たら
「本当に高級かどうかも分からないのに買っちゃってアホじゃない」って思うっしょ?

ちゃんとした品質の高級布団を販売している会社は、
そういう「当選しましたよ商法」をやらなくてもちゃんと商売成り立つの。
逆に言えば、そういう商法をやっている会社の商品やサービスの品質は信用できないの。
そういうのをちゃんと見極めずに契約しちゃった時点でカモ決定。

高級布団を売りつけられた主婦には、あとで冷静になって消費者センターに行くタイプと
「この布団しっかりしてるもの、カモられてなんかないわ!」と
ムリヤリ自分をなだめるタイプがいるが、あなたはどっちかな。
107無名草子さん:2008/02/17(日) 00:59:37
あ〜あホンマここはみんな情けないの〜。

新風(共同出版)で一度出版(失敗)して、
今はノベル倶楽部に入って満足しているよ(オレ)
実際の中味を知らない者が、何を言っても狼少年だよ!

だいたいコンテストの素人の原稿の書評なんぞ、
ハジメはマジに書かないってさ。




108無名草子さん:2008/02/17(日) 01:03:55
自費出版やりたい人って、

自分の本がベストセラーになって欲しい
自分の本を作ってみたい

どっちなんだろ
109無名草子さん:2008/02/17(日) 01:18:47
108>>
それどっちもオナニーだよ。
ノベル倶楽部入ると
まずはじめに出版したくなくなるってさ。。。。


でもそこからなんだって・・・・・・。
110無名草子さん:2008/02/17(日) 01:23:25
>>107
>だいたいコンテストの素人の原稿の書評なんぞ、
>ハジメはマジに書かないってさ。

自分の原稿が絶賛されれば
大抵の応募者は喜ぶと思うのですが
他の応募者に全く同じ内容のものが送られていたと分かったら
納得できないのが普通のリアクションでは?

さも当たり前のように語っているのが信じられません。
普通の出版社もこのような勧誘をするのでしょうか?
111無名草子さん:2008/02/17(日) 01:24:47
一度騙される奴は二度騙される
112無名草子さん:2008/02/17(日) 01:30:08
書店に流通しない自費出版をしている人=布団の中でオナヌーする普通の人

新風舎の共同出版に騙された人=布団の外でオナヌーしようとした人

ノベル倶楽部で本出した人=77万円のオナヌーグッズを買った人
113無名草子さん:2008/02/17(日) 01:47:26
>>109
>>112

なるほど。自分が気持ちよければそれでいいって事か。

書店に並べたり、グッズとか買わなくても
何かいい方法ないかなって考えてる。
オンデマンドでとりあえず予算分だけ作って、
どこかの書店1店だけに置いてもらう。あとネット書店かな。



114無名草子さん:2008/02/17(日) 04:41:58
ノベル倶楽部がわからないよお(泣)
115無名草子さん:2008/02/17(日) 09:03:36
>>113
万能書店の自費出版を見てみれば?
オンデマンドで必要な分だけ作って、
HPで1部から販売出来るみたいだよ。
トーハンと凸版がやってるから安心だし。

http://www.d-pub.co.jp/bwp/index.html
116無名草子さん:2008/02/17(日) 12:15:37
まあ所詮、ワレワレ素人の書き手(作品)は相手にされないということ。
ノベル倶楽部の案内もらっただけでも、実は幸せなことなんだね。
117無名草子さん:2008/02/17(日) 22:06:45
亀だが。
>>93だけど、>>94>>107の書き込みがさ、
その企画の担当者が言ってた事とよーーく似ててな。
118無名草子さん:2008/02/17(日) 22:35:37
Q1.ノベル倶楽部入ってないけど、
   『あなたの書かれた○○は
   企画書籍○○に掲載される事が正式に決定致しました。後に一冊贈呈』
   って書かれた通知来たが郵送されて来ないし、
   気になって書店で見たら掲載されてないんだが・・・?

A1.
いやねぇ、こっちとしてはノベル倶楽部に入ってる人を伸ばしたいんですよ〜
(略)
ボクさぁ、ノベル倶楽部入ってないでしょ?
ボクに送った掲載決定の通知書は、
あくまでノベル倶楽部に入ることを前提で送ったものですから
掲載されるわけないじゃないですかー。電話でそう言いましたよね?
(略)
だからね、ボクはノベル倶楽部入ってますか?
そりゃね、ノベル倶楽部入ってなくても掲載されてる人も勿論いますけどねぇ〜
119無名草子さん:2008/02/18(月) 00:24:49

118へ
よーわからんけど。
ショボイ原稿は企画本には掲載されないっしょ。
普通におかしくない〜おかしくない〜。
再度ここにチャレンジしてみれば。
120無名草子さん:2008/02/18(月) 06:28:47
詐欺で訴えれるんじゃね?
121無名草子さん:2008/02/18(月) 07:24:59
118>>
まあ企画本に掲載されることは素人には大変なこと。。。
原稿の内容が、掲載者レベルに達しなかっただけのこと。
よくあることでしょ。
こんなとこでスレ書いて情けないワ〜(笑)
122無名草子さん:2008/02/18(月) 09:44:58
自分の場合ノベ入ってないけどオムニバスには普通に掲載されたぞ。
てか仮にはじかれたとしても金払ってないなら詐欺で訴えても難しいだろうな。
金取られてないと相手にしてくんないよ。
まあ悔しかったらダメもとでやってみるといい。
123無名草子さん:2008/02/18(月) 10:19:25
122にあまり清くないかもの一票

詐欺かぁ…………


載るといわれたのに、のらなかったんですぅ……
警察の窓口で言っちゃうの???


んー、警察がなんていうかは聞いてみたいなぁ…………
124無名草子さん:2008/02/18(月) 10:30:46
あれ?
掲載しますって紙が来たら普通は掲載されるんじゃないの?
125無名草子さん:2008/02/18(月) 10:44:56
入ってないけど掲載されたって人の所に、
通知とクラブへの勧誘は来たの?
118へ。
他の人がクラブ勧誘を断っても普通に掲載されてるなら、
多分あなたへの嫌がらせなんじゃないかな
126無名草子さん:2008/02/18(月) 11:24:10
>>121
ショボイ原稿だった&情けないワ〜と
まるで自分が>>118の動向をすべて知っているその担当であるかのような言い草だな
127無名草子さん:2008/02/18(月) 12:12:58
>>93=>>117-118なんだよな?
何の企画書籍だったん?
担当者ってたいてい一人だよな?
それでその担当の名前が分かるし、
後のニチブンへ投稿する連中への警告になるだろ。
128無名草子さん:2008/02/18(月) 12:38:10
自分が書いたのは「届かない想い」ってタイトル。
自分とこには掲載通知みたいなのは来なかったぞ。
原稿送った後ノベの勧誘は受けたけど(てか資料が送られてきただけ)、
普通に何の連絡もしなかった。
そしたらしばらくして本が届いたよ。
だから自分の場合ここに嫌なイメージってのがまったく無いんだな。
担当によって扱いが違ったり差別あったりすんのかもね。
129無名草子さん:2008/02/18(月) 12:42:26
>>128の言う事が本当なら>>93への扱いはハタ目から見てもおかし過ぎるなぁ・・・・・・・
>>125の言う通り嫌がらせなんだろうな。公式HPにメールしてみたら?
130無名草子さん:2008/02/18(月) 12:53:52
掲載しますよって言って文書まで送っておいて、
ノベル倶楽部に入らないからって取り消しかぁ。
(少なくとも>>118のその企画担当の言い方だとそうとれるよな)
しかし>>128のような事例もあるってか。差別以前の問題じゃないか?
131無名草子さん:2008/02/18(月) 12:59:10
てかフツーにヒドイてかムゴイ
132無名草子さん:2008/02/18(月) 13:12:38
文書で来てる以上、その内容が遂行されないのであれば訴えることはできる。
でもそこに金銭のやりとりがない場合、どこに持って行っても大抵相手にされない。
むしろ「本書いてんの?キモッ…」とか思われるよ。

133無名草子さん:2008/02/18(月) 13:18:14
警察は大げさだと思うけど、だんまりはやめた方がいい内容だと思う。
その文書の発行源である日本文学館に訴えるのが一番では?
再掲載は望み薄だが、ここで何らかの処置をとるのが常識的な会社だろうから。

ノベル倶楽部入ってないでしょ?
ってのは>>128の文章を見ると理由にならないし、しかも口頭だろ?
むしろ文書まで出しておいて遂行していないってのが信じられん。
134無名草子さん:2008/02/18(月) 13:24:14
消費者センター池。タダで相談に乗ってくれる。
135無名草子さん:2008/02/18(月) 13:25:43
132と133に一票づつ。
公的機関に訴えても多分馬鹿にされるだけ。
ならニチブンに直接抗議するしかないっしょ。
クレームに対して迅速に対応するのが優良な企業だから、
ニチブンにそれなりのちゃんとした企業理念があれば
何かしらの対応はしてくれるはず。
136無名草子さん:2008/02/18(月) 13:26:24
消費者センターも金銭のやりとりが無いと難しいと思うが…
137無名草子さん:2008/02/18(月) 13:28:31
どう対応するか見物だな〜レポ頼むわ。
あと再掲載されたら教えてくれよ、一作品増えてるから分かるし
138無名草子さん:2008/02/18(月) 13:44:36
一作品の為に再掲載なんかしねーだろ。
やるなら、日文の評価かなり上がるが。
てかそもそも掲載してないのが問題なんだが

ちなみにその文書には、
ノベル倶楽部に入って無い場合は無効ですとか書いてあったのか?
書いてあったらお前が悪いが、書いて無いなら日文のミスで当然対処するべきだし。
(あーそうだ128のような事があるから書いてあるわけ無いだろーとは思うが)
139無名草子さん:2008/02/18(月) 13:54:30
一番円滑なのは、その担当が他の企画に頼み込んで掲載させるんじゃね?
どちらにせよ掲載決定のを掲載しなかったんだから
未掲載は流石に非常識だろ^^;
140無名草子さん:2008/02/18(月) 14:14:54
他にも93みたいな目に遭ってるやつがいるんだろうな。
多分、このスレを見つけてないだけで
141無名草子さん:2008/02/18(月) 15:06:49
マジマジどう対応するんだろう?
142無名草子さん:2008/02/18(月) 15:35:07
掲載さえしときゃ「掲載してるじゃねぇか。何か文句あるか?」って言えるしな
143無名草子さん:2008/02/18(月) 17:15:56
このまま何もしなけりゃそのまま。
かと言って公的機関への訴えはまず通らない。
会社に抗議してなんとか別の本に掲載って流れだろうな。
どっちにしろすっきり気が晴れることはないかと思われ。
144無名草子さん:2008/02/18(月) 17:18:15
118の時点で既にその担当矛盾口にしてんじゃ?

>ノベル倶楽部入ってなくても掲載されてる人も勿論いますけど

ならなぜ93にはそうしないの?って突っ込んでみたら?
145無名草子さん:2008/02/18(月) 17:34:28
今日ノベル倶楽部会員を対象にしたサポートダイヤル開設のお知らせが来た。
ノベル倶楽部自体は書き手のこと真面目に考えてくれてるみたいだけどね…
146無名草子さん:2008/02/18(月) 17:38:51
147無名草子さん:2008/02/18(月) 17:41:20
掲載ついでに2.3執筆依頼でも送れば(誠意ある対応ならお詫びも兼ねて掲載させりゃ)よくね?
148無名草子さん:2008/02/18(月) 17:44:53
どうせ全体のごく一部なんだし一つぐらい駄作があっても分からんだろ。
あんまり駄作なら修正が入るだろうし
149無名草子さん:2008/02/18(月) 18:00:28
よっぽど93が金ヅルにならなかったのがムカついたんだな〜けど嫌がらせとかだめだろ
150無名草子さん:2008/02/18(月) 18:04:46
>>93
そっか
151無名草子さん:2008/02/18(月) 18:17:57
担当によってそんな嫌がらせされるんだニチブンって・・・・・
152無名草子さん:2008/02/18(月) 18:28:45
もともと文芸社の子会社だからね。
153無名草子さん:2008/02/18(月) 18:34:54
ニチブンの非常識のツケはニチブンに訴えて払ってもらえ。
んで俺らはこうやって好き勝手言ってるだけだがもし他の書籍に掲載とか執筆依頼で無条件で掲載とかで払ってもらえたならお前ももう忘れろ、
な?
払ってもらえそうにないならまたここでレポしてみ、もみ消すようならそれこそ詐欺だから
154無名草子さん:2008/02/18(月) 18:37:24
会社の体質なのか、担当者の独断なのか…
嫌がらせならひどいね。
155無名草子さん:2008/02/18(月) 18:42:58
会社の体質ってことはないんじゃない?
担当の人親切だったよ。ノベル倶楽部入らなくても載せてくれたし。
156無名草子さん:2008/02/18(月) 18:44:29
結局>>93>>128の差って何なんだろう??
157無名草子さん:2008/02/18(月) 18:45:37
こう言う事があるんだし、日本文学館も汚いってこったな
158無名草子さん:2008/02/18(月) 18:48:01
93のレポ求む
159無名草子さん:2008/02/18(月) 18:49:53
コンテスト商法やってる時点でロクな会社体質じゃない。

消費者センター行け。あそこは被害にあう前でも相談に乗ってくれる。
金銭からんでようがからんでまいが話だけは聞いてくれる。
そこで対応できんようなら弁護士無料相談窓口を紹介してくれる。
今回のケースは(弁護士にはバカにしたような目で見られるかもしれないが)
立派に小額訴訟の対象となりうる。
160無名草子さん:2008/02/18(月) 18:53:08
どっちにしろニチブンの対応次第でしょう?誠意があるかないか楽しみ♪
161無名草子さん:2008/02/18(月) 19:12:40
無条件で載せてもらった人、ノベで良い待遇されてる人にとっては超優良企業。
載せてもらえなかった人、ノベに良い印象持ってない人にとっては非常にムカツク会社ってことだな。
掲載決定覆すのは明らかにニチブンに非があるとは思うが、
たかだか2〜3枚の原稿の行方なんてどうでもいい気がするのも事実。
162無名草子さん:2008/02/18(月) 19:14:42
このスレみてびっくり。私も一度電話で確認しましたが、掲載通知がいったら載るって言われました。
載らない場合は、通知はいかないですって始めに言われてました。

でも来たので…。
なぜこんなに違うんでしょうか。
163無名草子さん:2008/02/18(月) 19:14:43
161ってニチブンの手先じゃない?
164無名草子さん:2008/02/18(月) 19:16:55
128や162を読んだ後にそれ言える161糞
165無名草子さん:2008/02/18(月) 19:26:17
161の言い方は執筆する側の人間の言い方じゃないよな?
何と無く・・・・・ヒジョーーーに審査側に立った人間の言い方だとオモタ
166無名草子さん:2008/02/18(月) 19:27:39
162を読んだ後に161が書き込んでたとしたら神
167無名草子さん:2008/02/18(月) 19:31:35
掲載決定を理不尽な理由で覆したのは事実なんだろうから
それを無かった事にするのは違うかと
168無名草子さん:2008/02/18(月) 19:34:22
はい。昨日の続きです。そう、○○文学館から電話があってね。カチーンときた話です。あぁ、そだ
そだ、その数日前にもあったんですよ。留守番電話に、「以前送ったコンテストの事でごに
ょごにょ…」と吹き込まれていて、気になって折り返し電話しました。まぁ、そこで軽く向こうからの営業
ですよ。「ノ○ル倶楽部(以下ノベール)」っていうのに入会しないか?てやつです。特別枠をもう
けてるからって感じでね。これ、以前も誘われた事あるんですよね。特別枠でw。どんだけ特別やね
ん!ってねw。その話の途中で、他の出版社を軽くけなしてる部分もあまり気にいらなかったな。的
を得てるけど、僕はその出版社から本出してるし。でね、そのノベール。正直、話自体は悪くはな
い。でも、入会する気はないですね。まぁね、その話と同時に「オムニバス本」への執筆依頼もあっ
たんですよ。それは、うまくいけばその本に掲載されるって事なので、与えられたテーマにしたがっ
て、書いて送りました。
169無名草子さん:2008/02/18(月) 19:34:53
で、電話があったのね。「見ましたよ、良かったです」ってね。「上に推薦しときます」ってね。は
ーい、そこまでは良かったのにね。ここからもーーグダグダです。「推薦します。ですが、アクマで
それは、ノベールに入会されてる方が優先的で…」。この出だしを聞いて、ちょっと不信感つのりま
した。ん?なんだそりゃ?じゃあ、ノベールとやらに入会せな、本には載らんのかい?いい作品を集
めたオムニバス本じゃないんかい? まー、入会させたいからそういう事言ってるのかもしれないで
すけどね。

そして次にね、彼は最大のミスを犯しましたよー。あはは、やっちゃったねーーw。彼は言いまし
た、「以前に、留守番電話にメッセージを吹き込んで以来、一度お話をしたいと思っていました」
ってね。いやいやいや、先週話したっちゅうねん!!! 彼は覚えてなかったみたいですねー。最
低です。「いや、先日話しましたよ」って言ったら、かなりあわててました(笑)。「私どもとしま
しても、全部を把握できない状況で…」。いやーー、ひどい!ひどいし、色んな人に特別枠で入会
勧めてるのもろバレw。でも、めげない彼は、またそこから始めましたよ営業を。以前言った通り
のお話です。手元にマニュアルあるんだろうなって思いながら聞いてましたw。だからこの前聞いた
っちゅねん!って、つっこみたいのを堪えながらね。マニュアルマニュアルマニュアル通り…。
でも、「いや、先日話しましたよ」って言われた際のマニュアルはないんだろうねw。

ttp://amaki-ichigo.ameblo.jp/amaki-ichigo/entry-10010479571.html
170無名草子さん:2008/02/18(月) 19:36:49
一度出した掲載決定を覆すなんてホントにあるの?
はじめから条件付きの掲載決定とかじゃなくて?
例えばホントは基準満たしてないんだけど
ノベ入るなら特別に載せますよ的な条件があったとか。
そーでもなきゃ考えられないけど。
171無名草子さん:2008/02/18(月) 19:42:56
台割の都合で載せらんなくなったんじゃないか。
例えばノベルクラブ入会者40名、非入会者10名乗せる予定だったのが
急に契約取れてノベルクラブ入会者41名になっちまって
ノベルクラブ入会者を優先掲載するために
非入会者10名のうち1名落とした、とか。

いずれにせよ誠実さに欠ける。
172無名草子さん:2008/02/18(月) 19:44:46
171に同意。
仮に170の事が本当だとしても、それは掲載を取り消す理由にならなくないか?
173無名草子さん:2008/02/18(月) 19:49:42
>>130にもあるけど、条件があるなら紙に記載してあるべきじゃないか?
してないのに後からあれこれ言っただけで取り消したのは普通の神経じゃないべ
174無名草子さん:2008/02/18(月) 19:50:34
170の言うような条件てのが本当に存在してたんだとしたら取り消されても仕方ないんじゃね?
でもそんな条件付かないだろーよ普通。どんだけ人を馬鹿にしてんだよって話だろ。
175無名草子さん:2008/02/18(月) 19:53:14
118を見て普通に担当の嫌がらせなんじゃないかと推測するわけで。
金にならないからって腹いせにさ
176無名草子さん:2008/02/18(月) 19:57:36
いや118の時点でも担当ボロ出してるし
177無名草子さん:2008/02/18(月) 19:59:46
俺の時はノベル倶楽部そんな勧められなかったけどな。
でも普通に掲載されたし、その後も特に勧誘も何もないし。
なんで人によって対応が違うんだろな?
173が言うように条件付きの話だったとしたら何かしらの紙面が残ってりゃ出版社の勝ち。
もし電話口だけの口約束だったとしたら掲載通知出した時点で出版社の負けだわな。
178無名草子さん:2008/02/18(月) 20:01:12
そこで話しはクレーム出した時に日文がどう出るかに戻るのさ
179無名草子さん:2008/02/18(月) 20:03:15
その前に通知に170のような条件が載ってるやつがいたか、だ
180無名草子さん:2008/02/18(月) 20:06:28
俺のとこには正式に決定されたってシンプルなのしか無かったけどな。
正式に決定だから条件も何もないけどさ
181無名草子さん:2008/02/18(月) 20:10:31
考えられるニチブンの対応

1.ひたすら開き直り続ける 下手すると営業妨害呼ばわり
2.丁寧に謝罪こそするものの掲載は無理
3.謝罪はしないがうるさいから載せてやるよ
4.丁寧な謝罪&掲載

さすがに2か4だと思うけどな……
182無名草子さん:2008/02/18(月) 20:11:21
1〜3なら最悪
183無名草子さん:2008/02/18(月) 20:12:31
あぁ。恥に泥を塗るってやつだ
184無名草子さん:2008/02/18(月) 20:14:09
2も非常識なのに変わりはないと思いますが・・・・
185無名草子さん:2008/02/18(月) 20:17:32
会社に訴えるのが正解だよ、
ここにゃ日文工作員がいるみたいだから下手したら悪者になるぞ。
では4である事と執筆依頼がしこたま来るといいな!
186無名草子さん:2008/02/18(月) 20:32:32
編集から出版までの一連のスケジュールを考えると、今から掲載はムリかと。
というわけで2に一票。よくて次回のアンソロジー掲載じゃないか。
187無名草子さん:2008/02/18(月) 20:38:54
謝罪は当然。掲載するのが必然じゃねーか、掲載が自然だったんだしな
と、落選した俺がのたまってみる。
188無名草子さん:2008/02/18(月) 20:53:30
いやー正直その人の考え方によるけど、
俺は落選で結構沈んだし、掲載決定ってなった後に無理難題で取りやめになって、
それが実は嫌がらせで理にかなったものじゃないなら当然然るべき処置を望むね
189無名草子さん:2008/02/18(月) 21:02:33
まあ、93が本名と企画タイトル出して、掲載通知来たが掲載されていませんってことと、
日本文学館ってどうなってるんですか?
と一言公式HPにメール出来ればメール受け取った人は調べるだろうし、
担当者は尋問されて悪事が露見して、
常識があれば>>181の4番になるのが普通じゃないか。
190無名草子さん:2008/02/18(月) 21:25:14
執筆依頼が来て無条件に載せるのは、さすがに行きすぎかな。
だが執筆依頼を幾つか送るのは、確実に気にかけてる事につながるだろう。
191無名草子さん:2008/02/18(月) 21:28:05
ニチブンも大変だな、こんな所でアホ担当の悪事が露見してることも知らずにププッ
192無名草子さん:2008/02/18(月) 22:19:49
もはや工作員では火消しもできなくなってきたのはいい傾向だ
このスレはホント、工作員がうざいからなぁ。しかもド下手。書き込む気も失せるぐらいの低ノウ工作員レス
本当はそれこそが狙いなのかも知れないけどね。

193無名草子さん:2008/02/18(月) 23:02:44
そんなに工作員っているのかなあ?
194無名草子さん:2008/02/18(月) 23:25:30
ここのオムニバスに掲載されるって
そんなに名誉なことだったんですね!
195無名草子さん:2008/02/18(月) 23:40:23
名誉とかじゃなくて、約束を反故にしているかもしれないという事自体が大問題
196無名草子さん:2008/02/19(火) 00:18:47
なんかここ、一生懸命ひとりで暴れているやついるな〜。
197無名草子さん:2008/02/19(火) 00:33:10
確かに。だから日文の手先がいるかもしれないと疑われるわけで。
一人論点ずれてるわすりかえようとしてるわで
198無名草子さん:2008/02/19(火) 07:20:00

ここには工作員君はいないっしょ。
どちらかといえば、
ノベル倶楽部に縁がない、残念君たちの集まりかな。
199無名草子さん:2008/02/19(火) 09:37:57
熱狂的なニチブン信者が工作員と化し、
何も知らん外野連中は好き勝手言ってるだけ。
それがこのスレの実態では?
200無名草子さん:2008/02/19(火) 10:06:58
世の中こんだけ色んなことで騒いでるのに、
ここで本気で熱く、しかも本人(会社)不在でやり合ってる
オムニバス本てのはすごいな。
しかも本が出る出ないとかじゃなくて、一人の作品が載るか載らないかでだろ。
ほんとにすごいと思うよ。


そういうことでここが埋まるって
とてもとても素敵!!
201無名草子さん:2008/02/19(火) 11:25:24
載せるって言ったのに載せない会社は不誠実だよな。
202無名草子さん:2008/02/19(火) 11:56:20
いずれにしても、亡一回確認をしてみるがよし。
162のパターンかもしれんし、161みたいなやつかもしれんし、
ここで遠吠えしてても意味は全くないから担当に聞いたみたら?
203無名草子さん:2008/02/19(火) 17:46:40
胴衣。
ここで吼えてるだけじゃダメでしょ。
204無名草子さん:2008/02/19(火) 23:36:44
とんでもない駄作だったから掲載を諦めるように遠回しに言ったんだと思う。
気付かないKYはこれだかる困る。
205無名草子さん:2008/02/19(火) 23:44:06
ニチブソの短編集に載る作品はどれも駄作
206無名草子さん:2008/02/19(火) 23:56:24

日本文学館に行ってきました!
正直、はじめもらった入選通知は少し信じられませんでしたが、
実際はじめ送った作品についての意見や、その後の執筆依頼の原稿についての
厳しい意見なども、きちんと文章としてまとめてくださっていました。
また、他にも今流行ってる人気ケータイ小説が書けるようになる、いくつかの
キーワードの話しなども勉強になり、それは結構感動しました。
次は作家勉強講座にも一度参加してみます。

207無名草子さん:2008/02/20(水) 01:37:10
どうも被害者をやたら悪者にしたいやつが潜んでるらしい…
非常識なのは明らかに日文じゃねーかよ
208無名草子さん:2008/02/20(水) 11:28:57
そんなことはどうでもいいから直接確認してみるのがいいんじゃないの?
そもそも言い合うなら、本当に載らないって言われたのかもあやしくならないか?
言葉尻を捕らえたらきりがないだろう。


通知がいってるのに載らないっていわれたんなら、行って通知を
見せるとか、ファクスで送るなりするしかないだろう。


ここでわめいても
ぶんにち社員にはとどかんよ。
209無名草子さん:2008/02/20(水) 12:31:06
自社について書かれた掲示板は一切見ないようにと社員教育する会社も多いらしいがここもそうかもよ。
さりげなく2ちゃんの話題とかふってみてもまったく見当違いの回答してくる。
必死でフォローしてくると思って期待してたのになんかつまらんかった。
208の言うように直接言うしかないな。
210無名草子さん:2008/02/20(水) 12:50:14
被害者を悪者にしたいんじゃなくて、
こんなとこでいくら騒いでも意味ないよって話。
本当に何かするつもりなら会社を相手にしなきゃ。
211無名草子さん:2008/02/20(水) 14:06:50
208 209 210
を尊重すべし。
212無名草子さん:2008/02/20(水) 17:34:32
散文集の電話kt
ついで? に自費出版進められたけど生活費云々言ったらあっさり引かれた
もっとネチネチ勧誘されるかと思ってたんだぜ
213無名草子さん:2008/02/20(水) 18:27:43
ここは大概そうだね。興味あればどうぞ的な感じで下手すりゃ電話すらこない場合もある。
興味持って自分から申し込んでる連中が多いから叩きが少ないんだよ多分。
214無名草子さん:2008/02/20(水) 20:14:41
まあたしかに、
ニチブンがめにとめて、
尚かつ本人の書くモチベーションが
高くないと相手にしないみたいだよ。
215無名草子さん:2008/02/20(水) 21:19:26
以上、なおさら93のケースは担当の嫌がらせ・腹いせ説が濃厚。よって会社に言えばすぐさま対応してくれんじゃね?
216無名草子さん:2008/02/20(水) 21:21:49
>>214
日本語でヨロ。
217無名草子さん:2008/02/21(木) 10:03:31
212君よ
金がないからできないっていうひとは、
あっても出来ない人なんですよね

ってのがここの考え方らしいよ。
社会に出てから考えたいって話を、学生の時にしたら


担当者からそういわれたよ。
あの時私はとてもとても若かったV(^^)V
218無名草子さん:2008/02/21(木) 10:14:36
やる気ない奴には興味はないのね………
   のむさんと同じ考えだ。
      意欲ない奴にまで目を向ける時間も労力も体力もないんでね。
とおっしゃったのは東京テレビの「カンブリア宮殿」だっけ?
219無名草子さん:2008/02/21(木) 11:05:58
93はどうなったん?何かアクションしたんかい?
220無名草子さん:2008/02/21(木) 11:33:42
>>218
セガール「もー大丈夫だよ!イチから育てちゃうからね!
     それじゃノベル倶楽部の費用77万かかるけどよろしくね」

ピヨ彦「ええっ!?お金とるんですかっ!?」

セガール「だって作家育てるのにいろいろお金かかっちゃうからね
あ…イヤなら今のうちにヤメちゃってね!あとから何か言われても困るし
本気の人しか結局続かないし、やる気ない人は取らない方針だから……
それにね……もし君がベストセラー作家になっちゃったら
ココで支払ったお金なんか何十倍にもなって帰ってくるんだから
要はやる気と考え方だと思うのよね〜〜〜どうする?」

ピヨ彦「……やります!(キュピーン)」
221無名草子さん:2008/02/21(木) 17:11:36
ノベル倶楽部はさいこうどぅえ〜す。

これでもしゃぶれ
       /⌒ヽ⌒ヽ
             Y
    /      八  ヽ
    (   __//. ヽ,, ,)
     丶1    八.  !/
      ζ,    八.  j
       i    丿 、 j
       |     八   |
       | !    i 、 |
      | i し " i   '|
     |ノ (   i    i|
     ( '~ヽ   !  ‖
      │     i   ‖
     |      !   ||
     |    │    |
     |      |    | |
     |      |   | |
     |      !    | |
     |       | ‖
    │        │
    /          │
222無名草子さん:2008/02/21(木) 18:59:20
女なら、担当の↑しゃぶってやれば掲載ケテーイ!
舌使いで掲載を勝ち取るのもまたよかろう!
223無名草子さん:2008/02/22(金) 15:29:05
本当にメールしたなら、日本文学館ものうのうとしていられんだろうな
224無名草子さん:2008/02/22(金) 15:39:30
駄作に掲載決定通知を出すものか?イミフ。
225無名草子さん:2008/02/22(金) 18:32:27
がんばれ、そして掲載してもらえ
226無名草子さん:2008/02/22(金) 18:36:44
最初からスナオーに掲載してりゃ2ちゃんで悪評が増える事も無かったのになあ〜
227無名草子さん:2008/02/22(金) 22:20:37
ニチブソは駄作でも掲載するよな。
駄作の無料掲載が決まったカモは飛び上がって喜んで
親戚中に電話かけまくって
「アマゾンか書店で買ってくれ!」と言いまくるからな。
かくしてカモの駄作ばかりを集めたクソ競作集でも
カモの親戚が大挙して買うので十分ペイするという仕組み。

しかも一度無料掲載されたカモは
親戚一同にチヤホヤされ舞い上がり虚栄の味をしめ
単独本の出版目指してノベル倶楽部にまんまと加入……と。
228無名草子さん:2008/02/22(金) 22:55:09
93の人の報告を待つ。
229無名草子さん:2008/02/22(金) 23:17:24
93を掲載するかしないかで評価を変えようオモタ
230無名草子さん:2008/02/22(金) 23:45:33
ここでゴタゴタハッタリ言ってもなんも影響ナシか〜。
幻冬舎ルネとニチブンは今年は人集まりそうだね!
231無名草子さん:2008/02/23(土) 13:35:25
93  どなってる???
232無名草子さん:2008/02/23(土) 13:50:54
あ・・
233無名草子さん:2008/02/23(土) 15:24:27
なんもやってないのぉ?
ますますこの掲示板が馬鹿にされるよ。
234無名草子さん:2008/02/23(土) 15:35:07
KインKオンのNさんいわく、
やはり2ちゃんは負け犬の遠吠えとなってしまうのか
さぁぁ
93よ、君に真価がかかっているのだ
23593:2008/02/23(土) 16:07:01
すみません。釣りでした。日文には原稿すら送っていません。
236無名草子さん:2008/02/23(土) 16:28:47
それこそ釣りだよな?舐めてんのかてめぇ?
んじゃ叩く要素なんかゼロじゃんかよ。名誉毀損だぞそれこそ。
なんかここに同情したくなってきたわ。
237無名草子さん:2008/02/23(土) 16:57:25
いよいよ信憑性ゼロのスレになってきた……
238無名草子さん:2008/02/23(土) 20:37:08
93だが、仕事忙しいからたまにしか見れない。
しかし心温まるレスをしてくれた奴らThanks!

報告ってか、あった事は以下な。
118には続きがあって、この時点じゃ対応は1だった。
営業妨害、頭おかしい、忙しい、迷惑だ、と。
頭に来た俺は、他の企画本の企画担当者に問合せた。
ちなみに、その企画本からは掲載決定の電話のみ貰っていた。
もう一つの掲載決定の方の担当者はこの話しを本人に確認したらしい。いわく
「(93の担当者は)相当熱くなっていたようで」
239無名草子さん:2008/02/23(土) 20:40:30
引き続き93だが。
アドバイスくれた連中に言われた通り、
公式HPにおたくどうなってるんだとメールしたよ。
以上。
240無名草子さん:2008/02/23(土) 22:17:34
>>93乙!
241無名草子さん:2008/02/23(土) 22:23:15
>>231-237



どうあっても無かった事にしたいらしい工作員も乙

242無名草子さん:2008/02/23(土) 22:48:12
お詫びでどれかの企画に掲載されたら読みてーおせーて
243無名草子さん:2008/02/23(土) 23:06:55
>>238
対応ってこれかよ
>1.ひたすら開き直り続ける 下手すると営業妨害呼ばわり

しまいには
担当が熱くなってたからコンテスト商法してます、とでも言うのかね?
244無名草子さん:2008/02/23(土) 23:10:07

あ〜あ〜
まあボチボチ93は間違いなく、
ニチブンには名前が特定されてんだろうな〜
出版界は広いようで狭で・・・・・・
この先も書く気あるんなら、
そろそろ気〜つけな〜。
245無名草子さん:2008/02/23(土) 23:19:09
だそうですよ?
246無名草子さん:2008/02/23(土) 23:42:45
不正働いたうえに脅しとは
247無名草子さん:2008/02/23(土) 23:47:50
で、どれに掲載されるん?
248無名草子さん:2008/02/23(土) 23:51:12
で、どどどどれに掲載されるん?
249無名草子さん:2008/02/23(土) 23:51:18
>>168-169とかどうすんだよ?コイツは特定されてるどころじゃねえぞ
250無名草子さん:2008/02/23(土) 23:53:33
>>243の通りじゃないか?



本当にろくでもねーな、どう言い訳すんだろ
251無名草子さん:2008/02/23(土) 23:55:14
ホンマに
252無名草子さん:2008/02/23(土) 23:57:13
いいわけより掲載
253無名草子さん:2008/02/23(土) 23:59:22
>>249
どちらも明らかに日本文学館に非があるんだから
93を含めて、問い合わせて困ることはないだろ。

電話口でチンピラまがいの勧誘をするほうが
どうかしてる。
日本文学館が潔白なら直ちに改めるんじゃねーの?

このままずっとコンテストを餌に
勧誘を続けるかどうかで評価も変わってくると思うよ。
254無名草子さん:2008/02/23(土) 23:59:32
でで、どどどどどれれに掲載されるん?
255無名草子さん:2008/02/24(日) 00:02:06
改めより掲載
256無名草子さん:2008/02/24(日) 00:02:21
でで、どどどどどどどどれれれれれれに掲載されるん?
257無名草子さん:2008/02/24(日) 00:03:27
で、掲載された作品で被った作者を辿れば高確率で93が分かる・・・と
258無名草子さん:2008/02/24(日) 00:05:16
言うなよ
259無名草子さん:2008/02/24(日) 00:08:39
>>209のニチブンとのやりとりに興味アリ
260無名草子さん:2008/02/24(日) 11:40:57
昨日はじめて日本文学書館の小説の作家講座にいってきました。
会場は満員で、意外と話しの内容も勉強になったよ。
はじめ暇つぶしで、どんなもんかと思ったけど。
マジ少し見直しました。
ノベル倶楽部応援できるかも!
261無名草子さん:2008/02/25(月) 00:20:38
アート商法にハマる人間ってなんでこう中2病臭いのが多いんだ。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/nagarebosi0803/33362188.html
262望月小夜:2008/02/25(月) 02:47:45
担当殺してやる
263無名草子さん:2008/02/25(月) 15:54:03
ここの会社は原稿や添削には厳しいと噂だから…
まあムカつくこともあるでしょう。
ただそこをのりこえなければなりません。
264無名草子さん:2008/02/25(月) 16:10:55
>>262
君はノベ人なの???
265無名草子さん:2008/02/25(月) 19:54:54
>>244
作家を志す者が日本文学館を敵に回しても
その後の創作活動には何の影響も無い。
つまり、日本文学館というのはその程度の会社なのだ。
いいかげん、悪質な脅しはやめた方がいいぞ。

266無名草子さん:2008/02/26(火) 00:39:38
ニチブン行きました!
ここ主催のノベル倶楽部とかは、
色々な創作活動をされている方の記録が多く、
田舎モンのじぶんも
タダで聴けるこんな贅沢なチャンスは滅多にない!
とセコイ考えもあり・・・
いろいろ聴いちゃいました(*^ー゚)v
魅力的な会ですよ。
267こくどー50ごーー:2008/02/26(火) 10:54:02
俺も去年行ってきたけど結構まじめな感じだね。
結構長い時間話聞いてみた。
幻想と現実は違うって最初に言われたけど、足元を見ている人であればそれなりの結果が出るとは言われた。

揚げ足を取ればとんでもなくきりがけど、まぁなんというか行った感じの印象は思ったよりも良かった。
268無名草子さん:2008/02/26(火) 11:05:53
まあ掲載だなんだって騒いでるけどさ。

おまえら本屋でニチブンの本を見たことがあるか?
買ったことがあるか?

一般の人の反応はそれと同じだよ。要は同人誌に載ったってだけの話。
269無名草子さん:2008/02/26(火) 11:11:32
おれは同人誌もニチブン(ノベ倶楽部)も両方評価というか信頼できる。
270無名草子さん:2008/02/26(火) 11:24:09
同人誌にタダで載せてもらえるのは嬉しいが……
ニチブソのアンソロに載るのは嬉しくないな。

典型的なコンテスト商法に乗っかって浮かれまくってる
おバカと思われるのは我慢ならん。
271無名草子さん:2008/02/26(火) 13:59:10
>>270
嬉しくないなら送らなきゃいんじゃね?
簡単な話だよ。
そもそも載ることが嬉しくないのに作品だけは送るって、
いくらなんでも馬鹿にしてないか?
部屋借りる気がさらさらないのに不動産屋をあちこち振り回すのとさして変わらなくないか?
272無名草子さん:2008/02/26(火) 14:39:13
すごいサイト見っけ ここまで乗せられると何か可哀そうに思えた

ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~k-megumi/poem-s02.htm
273無名草子さん:2008/02/26(火) 16:46:33
>>271

典型的なニチブン側の発想。
つか、社員以外にはありえない言い方。
そもそも270は送ってないんじゃないか。
普通に読めば分かりそうそうなものだが。
274無名草子さん:2008/02/26(火) 17:02:15
わかりそうそうなものかはしらんが

載るのが嬉しくないなら送らなきゃいんじゃないの
といっているだけなんだが。
普通もなにもないんじゃねぇの?
そんなことまで捕らえちゃうともうきりがねぇだろ。
どれが社員でどれが工作員でなんてこと自体は
かなりどうでもいんだが。
275無名草子さん:2008/02/26(火) 17:19:19
>>274
ニチブンの批判があるたびにソッコーで擁護レスが書き込まれるが、
注意して見ればそれは著者目線でも一般目線でもなく、
あきらかに社員、それも勧誘担当社員の目線が多い。

例 「ノベル倶楽部の勧誘がしつこい」
  「↑お前の文章力ではノベル倶楽部は無理だ」

  「勧誘を断ったら逆ギレされた」
  「↑こいつはノベル倶楽部の案内も来ないだろう」
  
  「キャー痴漢!」
  「てめえみたいなブス触りゃしねえよ」

2ちゃんに限らずニチブン批判に対するレスは、
このパターンが『異常に』多い。
これは、ヨイショ勧誘をしてる社員のストレス発散じゃないのか!?

 
276無名草子さん:2008/02/26(火) 23:06:28
ここは工作員もいなければ、
実際のノベル会員もいない・・・だろう。
単なるきな臭い庶民の風説だけなのか〜。
277無名草子さん:2008/02/27(水) 06:59:22
276>>
たしかに。
ニチブンは内容的にも非常に良心的です。
278無名草子さん:2008/02/27(水) 11:54:26
コンテスト商法をやってる時点で良心的でない件
279無名草子さん:2008/02/27(水) 12:16:34
>>276
んで、あなたは?

>>277
具体的に言える?

280無名草子さん:2008/02/27(水) 12:16:34
友人のアドバイスで、ここのスレ読んでも
特にどうも思いません。。。
わたしたち書き手が前に進むことができるのが、
ノベルクラブかな・・・。
281無名草子さん:2008/02/27(水) 13:13:47
>>280
お金積まないと前に進めない子か、キミは。
中学生かな、高校生かな?

ノベル倶楽部に加入する=時給1000円のアルバイト換算で
770時間もの時間を入会費を稼ぐために無駄にするわけだ。
独学で770時間文章の勉強したほうがずっと前に進めると思うよ。

「770時間、独学で練習する自信がない」というのならキミの情熱はその程度。
282無名草子さん:2008/02/27(水) 13:58:10
>>280
ネットで調べただけでも文章指導をしている出版社は見つかる。
そういうところは添削や指導を前面に出すこともなく当たり前のように行い、出版費用もノベル倶楽部より安い。
プロの作家も輩出している。
本当に著者のことを思う出版社なら、コンテストで賞を乱発して勧誘しまくったり、
出版を断った応募者に捨てゼリフを吐いたり、200冊出版した著者に1年後198冊返却するようなことはしないんだよ。

283無名草子さん:2008/02/27(水) 18:28:39
>>282
そういうことを言われると、ノベル倶楽部に入ってしまった私としては、
かなり凹む…他に知らなかったし…浅はかだったのかな…
284無名草子さん:2008/02/27(水) 20:48:31
俺も捨てセリフ吐かれた口だが、本当にこういった態度はいただけない。
詩系のコンテストに応募→しょーもない賞受賞→突然電話で商業出版の勧誘
→資料を送って貰った後、2度目の電話で「実は金かかんのよ」
→断る→「おきゃくさーん(▼皿▼メ)」
もしコンテストが、最初から「出版意思のある方のみ応募可、受賞者は出版に登録料〜十万円必要」
などと明示して募集かけていたなら批判もわからなくないが、そうじゃないしな。
これが出版勧誘じゃなく物品販売の電話勧誘だったとしたら、特商法違反。
285無名草子さん:2008/02/27(水) 21:51:02
この辺で一生懸命書き込んでくれる人って・・・
いいと2,3人だ思うけど、
今はコンテストも目にしない新風社と
文芸社の作家さんとかなんだろうな〜
悲しいな〜(涙)
286無名草子さん:2008/02/28(木) 11:39:08
>>283
今回のことを教訓にして、次からは慎重に比較検討を。
77万円って言ったら、パソコン数台買える値段でしょ?
パソコン買う時って、いろいろパンフレット見比べたり
いろんなメーカー比較したり、安い量販店を探したり
サポートが充実してるプロバイダ選んだり、もっと慎重になるでしょ?
1メーカーや1店舗だけを見て判断するのは非常に危険なんだよ。
量販店で10万円で売ってる型落ちパソコンを50万円で売りつけられる可能性がある。

今からでも消費者センターに行ったほうがいいよ。相談無料だから。
287無名草子さん:2008/02/28(木) 12:08:36
281>>282>>283>>284>>286
全てこの人、
ノベル倶楽部からご縁のない
自作自演さんでしょ〜ご苦労様・・・。
日中こんなとこで、落書きしてる暇あったら。
ニチブンから案内もらえたときに備えて、
お金貯めといた方がエエよ〜。
だれからも相手にされてないよ。
288無名草子さん:2008/02/28(木) 12:49:02
>>287
>281>>282>>283>>284>>286
これらの文体の違いも分からないとは。

どうやらノベル倶楽部ではまともな添削指導もしてもらってないようだから
この機会に無料で添削してやろう。

>ノベル倶楽部からご縁のない
ノベル倶楽部とはご縁のない

>ニチブンから案内もらえたときに備えて
ニチブンから案内がきたときに備えて

>だれからも相手にされてないよ。

少なくともキミは相手をしているね。
289無名草子さん:2008/02/28(木) 14:13:36
望月小夜=93?
290無名草子さん:2008/02/28(木) 16:02:05
288>>
ありがとさん。
291無名草子さん:2008/02/28(木) 19:23:49
>>287
同一人物の見分け方を教えてやろう。
あなたと同じように「〜」を使っている者を順に抜き出すとこうなる。
========
3 :無名草子さん:2008/01/22(火) 07:04:49
いいの書いてノベル倶楽部は入れたらいいな〜。

12 :無名草子さん:2008/01/25(金) 18:33:40
会社行ってきたけど、
ここは良心的だったけどな〜。

20 :無名草子さん:2008/01/26(土) 01:34:30
19>
なんかわざとらしいな。w
書き方も含めて。
新風文芸と勘違いしるんちゃう!
でもそれにしちゃ金額安いな〜。

65 :無名草子さん:2008/02/12(火) 00:40:33
64>>
確かに紀伊国屋の定員も
ここの本は端っこの方だけど普通平積みしてたな〜。
==========

なんならノベル倶楽部スレからも抜き出してこようか?
292無名草子さん:2008/02/28(木) 19:29:03
34 :私事ですが名無しです:2007/10/10(水) 22:56:29 ID:2hRdJYIG0
>29
 おまえはあわてものでホンマのアホだな〜
 こんな嘘ばっかりのとこで聞くより、明日ノベへ電話してみな。
 「おまえの所には、この度手違いで資料が行ってしまったから、
  参加の権利はアウト!」って言われるぞ。
 きっとな、アッはははは〜。

74 :私事ですが名無しです:2007/12/19(水) 23:51:07 ID:FZnJVlj50
ニチブン(ノベル倶楽部)とやらは、
添削力があるから、大都市の大型書店にたよんなくても、
田舎の書店なんかで、平積みにすれば飛ぶように売れるよ〜〜。
って近所の書店(浜松市)のオヤジが言ってました。

76 :私事ですが名無しです:2007/12/21(金) 22:42:07 ID:jTjALIEg0
そういえば紀伊国屋(徳島)のオヤジも
ノベル倶楽部の本は、そこらの大手から出ている企画本より
〜新人作家にしてはドゥエンゼン中味がオモロイヨ〜
って言ってたワ〜。
ホンマかにナ〜。

293無名草子さん:2008/02/28(木) 19:31:10
105 :私事ですが名無しです:2008/01/28(月) 17:31:22 ID:h7U+wzhx0
104>
以前にここの土曜の講座受けたことあるけど、
小説だったかな〜
なんとなくわかるような気がするよ。

106 :私事ですが名無しです:2008/01/29(火) 12:11:23 ID:LNbGZ3vc0
近所の本屋いって聞いたら、ここの本あったよ!
店のおじさんが、
この虫のエッセイなかなかおもろいよ
ってすすめてきたよ。
ん〜見た目より、
中身がまあまあの本に導いてくれる会社なのかな〜。

116 :私事ですが名無しです:2008/02/11(月) 23:50:41 ID:v4ImOiwH0
でもここのスレの中での一番のダメ人間はやっぱ>>112かな。
可哀そうだけど、単なる金無し、夢無しの妄想バッカな気がするな〜。

118 :私事ですが名無しです:2008/02/12(火) 00:46:57 ID:hHhRW/GJ0
でも実際、大量の腐った原稿読み飽きた・・・・・・。
112>>あたりがホンマのドアホナ工作員だったりして。
ゆくゆく考えてもノベル倶楽部には人が集まってきそうな感じじゃな〜。
294無名草子さん:2008/02/28(木) 19:41:01
129 :私事ですが名無しです:2008/02/13(水) 15:31:49 ID:ffj7uGU70
ここのスレ読んで怪しく思いながらも。
ニチブンに電話してみたら・・・・・・。
意外ときっちり内容を把握していて、厳しく指摘されたよ。
チョット悔しかったけど、かなり見直したな〜。
ノベル倶楽部の案内なども、一切ありませんでした。

153 :私事ですが名無しです:2008/02/17(日) 01:14:07 ID:YnvI4M8n0

一般的にマスコミ人(テレビ・音楽・出版‥)はタカビシャがあたりまえのなか、
ニチブン(ノベル人)の活動は、
いつも我々お客様?(素人の書き手)の目線でいる感じがいいかな〜。
今無理やり売れるの(ヤラセ)作らなくてもいいじゃない。
コツコツやってけば、いつか売れる結果もここなら出てくる気がするけどな〜。

(別に客観的に、ノベル倶楽部賛成でも反対でもない者より)

167 :私事ですが名無しです:2008/02/21(木) 23:25:27 ID:7U/wOnMi0
ここは新風文芸じゃないし、
今となっては共同出版なんて死語でしょ。
勧誘なんてしなくても人集まってるみたいだよ。
おそらく↑のおばさん?他の会社との間違えか?、
よほどノベル倶楽部の案内欲しいだけなのかな〜。

295おまけ:2008/02/28(木) 19:54:17
287 から一番近い「〜」を3つ抜き出してみた。

285 :無名草子さん:2008/02/27(水) 21:51:02
この辺で一生懸命書き込んでくれる人って・・・
いいと2,3人だ思うけど、
今はコンテストも目にしない新風社と
文芸社の作家さんとかなんだろうな〜
悲しいな〜(涙)

276 :無名草子さん:2008/02/26(火) 23:06:28
ここは工作員もいなければ、
実際のノベル会員もいない・・・だろう。
単なるきな臭い庶民の風説だけなのか〜。

244 :無名草子さん:2008/02/23(土) 23:10:07
あ〜あ〜
まあボチボチ93は間違いなく、
ニチブンには名前が特定されてんだろうな〜
出版界は広いようで狭で・・・・・・
この先も書く気あるんなら、
そろそろ気〜つけな〜。


【結論】
勧誘担当の社員かもね。
逆ギレ捨てセリフ体質が垣間見える。
296無名草子さん:2008/02/28(木) 22:31:48
>>295
「〜」を付けてるのは、
自分が書いたということを誰かに示す必要があるからかもな。
スパム風味の宣伝メッセージも含めて。
297無名草子さん:2008/02/29(金) 11:51:09
>>296
>「〜」を付けてるのは、
>自分が書いたということを誰かに示す必要があるからかもな。

なるほど!!
じゃ、これも同じ人かもしれませんね。
読めば読むほどパターンが一緒で・・・

147 :私事ですが名無しです:2008/02/14(木) 23:12:22 ID:DAh0OPqt0

でもここは世間に見捨てられたクズや
他社の工作員が最近目立つな〜ww
ギャハハハハハハww
だれも友達いないんだろうな〜?
レスが返って来たら喜んでまた投稿するだろ?
ギャハハハハハハハハハハww
しかし本物のバカはいるんだねww
ギャ〜ッハハハハハハハ
まあここらのだましスレに注意せよ!
まあ、いつものパターンですね。


153 :私事ですが名無しです:2008/02/17(日) 01:14:07 ID:YnvI4M8n0

一般的にマスコミ人(テレビ・音楽・出版‥)はタカビシャがあたりまえのなか、
ニチブン(ノベル人)の活動は、
いつも我々お客様?(素人の書き手)の目線でいる感じがいいかな〜。
今無理やり売れるの(ヤラセ)作らなくてもいいじゃない。
コツコツやってけば、いつか売れる結果もここなら出てくる気がするけどな〜。
(別に客観的に、ノベル倶楽部賛成でも反対でもない者より)
298無名草子さん:2008/02/29(金) 14:17:11
新風舎の被害者をしつこく勧誘してやんの。
ttp://letter-box.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_ada1.html

普通の人間なら新風も日文も応募の前にヤバイと気づけるのに……
新風のヤバさに気づけない人間は日文のヤバさにも気づけない。
299無名草子さん:2008/02/29(金) 23:26:56
昨年のちょうど今ごろ新風舎での出版契約を予定していた時に、
日本文学館からノベル倶楽部の案内をいただきました。
もしそのまま新風舎と契約していたら・・と考えるだけで少し怖くなります。
今では少なからず、ノベル倶楽部の担当者に感謝しております。
300無名草子さん:2008/03/01(土) 01:13:02
ノベル倶楽部と契約したら200冊刷って198冊戻ってくる罠。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/aqeryus/diary/200710140001/
「出版してから、1年。契約期限が切れたため、残った書籍が返品されてきた。
198冊。2冊だけ、どこかのバカが購入したようだ。あんたは、偉い。
3箱も絶版本が、宅配便で送られてきた。置く場所がない。どこに置こうか。
古本屋には、すでに数冊購入してもらった。もうそこには、売れない。
いずれ、廃棄処分になるだろうな。あーあー」

新風舎と契約しようが日本文学館と契約しようが
クズ本を大量に作って資源をムダにするという点は同じだな。
301無名草子さん:2008/03/01(土) 10:13:23
たしか新風舎ってはもうないよね。
文芸社も同じだからヤバそうだし。
しばらくの注目できるのは、
日本文学館が運営してるノベ倶楽部だけかな。
302無名草子さん:2008/03/02(日) 01:25:15
ここは部外者の煽りが多くなったね!
これからノベル倶楽部は↑
素直に縁と資金があれば 皆買いたい
無意味に少し騒ぎ過ぎだな。 
303無名草子さん:2008/03/02(日) 12:34:05
日本文学館は文芸社の子会社ですが。
304無名草子さん:2008/03/04(火) 00:19:20
日本文学館は幻冬○と姉妹です。
305無名草子さん:2008/03/04(火) 23:31:19
ノベル倶楽部の添削は素直に評価してます。
306無名草子さん:2008/03/04(火) 23:47:55
ここの工作員はバカ丸出しです
307無名草子さん:2008/03/05(水) 00:31:24
アンチスレを信用すると怖いですな。
まじノベル倶楽部はけっこう良いかも。
308無名草子さん:2008/03/05(水) 12:13:59
工作員って時給500円くらいは貰えんの?
309無名草子さん:2008/03/05(水) 16:34:22
鋭い指摘をされた途端、
工作員の暗号が「〜」から「ですな」に変わったね。
なんだかな〜ですな。
310無名草子さん:2008/03/05(水) 16:50:52
「素直に」も使っていく気らしい。
まったく、工作員は素直に滅びて欲しいですな。
311無名草子さん:2008/03/06(木) 09:18:31

超短編文学賞 つくづくキナ臭イ賞だと思う

前回わずか1日で書き上げた作品に審査員特別賞なるものをよこし

同封のノベル倶楽部と共同出版への勧誘を断るや

今回2ヶ月以上もの時間をかけた力作には何の音沙汰もなし

賞をビジネスの餌にしているとしか思えない
312無名草子さん:2008/03/06(木) 14:55:15
まぁ、ビジネスとはどんな形を取っているにせよ顧客からの搾取にしか過ぎないが、顧客から
うそ臭いだの詐欺だの言われ始めたらもうおしまい
313無名草子さん:2008/03/06(木) 23:30:10
出版に限らず良い物は、誰も買わないときに買っておいて

評価が高まって皆が買いに着た時に『売り』です。

その良いものを見分けるのが どれほど難しいことか?

ここがやってるノベル倶楽部は悪くは無いぞ。。
314無名草子さん:2008/03/07(金) 02:50:41
>>313
日本語でヨロ。
315無名草子さん:2008/03/07(金) 06:44:56
工作員の暗号が「。。」に変ったね。。
316無名草子さん:2008/03/07(金) 21:16:39
>>314
「この品物にこの値段って騙されてんじゃねーか?」と客が思い始めたら売れるわけねえ、ということ。一般論としてな
317無名草子さん:2008/03/07(金) 22:59:07
>「この品物にこの値段って騙されてんじゃねーか?」

印刷所レベルの並製本で77万円って、騙されてんじゃねーか?
318無名草子さん:2008/03/08(土) 01:29:28
77万円ってどうだろ、文芸社とか新風舎(故)より断然安いヨネ、
あと印刷所レベルって出版社ってどこも印刷所で本作るヨネ。
ここのスレじゃ、みんなバカ丸出しで、だれも騙されねんじゃねーか?
319無名草子さん:2008/03/08(土) 10:28:28
印刷所で頼めば15万〜30万円で済むものを
役に立つんだかどうだか分からないサービスつけて77万円。
騙されてんじゃねーか?いや確実に騙されてるな。
320無名草子さん:2008/03/08(土) 12:11:19
普通大半の人→印刷屋は印刷物  15万〜30万
ノベル倶楽部人→出版社で出版物  70万?
それにしてもその差額は
文芸社なんかにくらべればちっぽけな額だが・・。
なんかさみしい!!
321無名草子さん:2008/03/08(土) 21:54:57
まっとうな出版社で出版>出版物
ノベル倶楽部で出版>印刷物
322無名草子さん:2008/03/11(火) 03:38:59
93の人はどうなったんだろう?
323無名草子さん:2008/03/11(火) 14:53:42
ここのHP見て、公表されている賞がすべて該当者なしって・・・・
レベルが高いのか?それともはじめから与える気がないのか?
324無名草子さん:2008/03/12(水) 23:20:31
ここの通信文学講座とかいうの
うちのねえちゃんやってるけど、
結構ためになるってよろこんでるよ。
325無名草子さん:2008/03/13(木) 03:06:52
催眠商法にハマってる最中のねえちゃんはそんなもんさ。

3年もしてみ、目が覚めて「あーあの時払ったお金、バカみたーい!
プラダのバッグ買っときゃよかった!!」って言うようになるから。
そいでもって「傑作!」とばかりに書いていた小説は
押入れの奥底にしまいこんでしまって
たまーに掃除の時発見して読んでみては「あーハズカシー!!
あたしこんなの書いて悦に入ってたんだー!!」と
恥ずかしさにじたばた悶えるから。
326無名草子さん:2008/03/13(木) 05:21:37
http://gifbunko.com
ここのやつ全部よんだ?
携帯で最初から読んでいるが暇人にとってはなかなかたのすぃ。
すくないけどね。
327無名草子さん:2008/03/13(木) 06:25:39
ここって日文のアンチスレ?
328無名草子さん:2008/03/13(木) 10:36:35
>>325
そのくせ、友達や家族には「あたしって、もう『ちょっと』で作家だったんだぁ」
とか遠い目で語ったりして、かげで「ニセ作家」なんてあだなつけられて、いつまでも笑いものになったりするんだよねw

ネットで必死に自作自演して本を売ろうとしていたヤツなんていつまでも恥の記録が残るから目も当てられない


329無名草子さん:2008/03/13(木) 18:20:36
ノベル倶楽部へのネタミ大杉。
みんな入りたいんだ。
ひょっとして 今、安い??
330無名草子さん:2008/03/14(金) 03:18:03
↑工作員君、こんばんは!
読点の変わりにスペース空けるの流行ってるの?
331無名草子さん:2008/03/14(金) 12:28:56
ここの工作員はバカだから、間を入れないと文章が読めないのだ
332無名草子さん:2008/03/14(金) 12:29:26
真夜中の3時に書きこするなんて君はなんて素晴らしい人間なんだ?


            ∩___∩
            ノ      ヽ
           / ●   ● |
           |   ( _●_)   ミ < アピールするべきなのはあなたたちでしょう
          彡、   |∪|  ノ     選ぶ権利は私にあるのですよ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ ヽノ,、.゙,i 、    
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

333無名草子さん:2008/03/14(金) 19:26:57
お前の脳も小熊並なんだろうな。

また新たな被害者が。
ttp://www.nihonbungakukan.co.jp/modules/tinyd1/index.php?id=83
これに応募したら、
ttp://www.kyururu.com/user/kuuchanmama/
(3月10日〜13日の日記参照)
こうなったそうだ。
大賞受賞したにもかかわらず、約束されていた企画出版の話を一方的に反故にされたとのこと。
ご丁寧にメアドまで変える逃げっぷり。
かわいそうに。詐欺じゃないか。
334無名草子さん:2008/03/14(金) 21:36:37
これはひどい。
335無名草子さん:2008/03/15(土) 01:48:50
ようわからんが、
日文が開催してる賞の賞金は、
郵便為替でちゃんと送られてきたがな。
336無名草子さん:2008/03/15(土) 12:33:16
>>333
本当にこんなことってあるの?日文は良心的だと思うけどな。
337無名草子さん:2008/03/15(土) 18:42:22
お金を出させての出版には
大賞とれなくても褒めて持ち上げその気にさせて
自分とこで持たなきゃいけない大賞作品には冷たくあしらうんだ
しかも、該当作品なしばっかじゃなんだから
出版してくれたお客さんに10万送って、他の人に対して
「ほら、ちゃんと大賞とった人いますよ」って体裁整えた感じ?

結局は値段が良心的なだけでコンテスト商法なんだね
自費出版勧めながらも新人発掘はちゃんとやってるのかと思ってた
338無名草子さん:2008/03/16(日) 00:37:28
ここで思うんですが、
「ノベル倶楽部に入る前にわかること・想像できること」より
「入ってみないとわからないこと」のほうが圧倒的に多いのでは。
「ただ書くことが好き」だと思っていても、実際やってみないと分かりませんよね。
ここで「望んでいる環境」は、永久にたどり着かないのではないでしょうか。

339無名草子さん:2008/03/16(日) 10:33:23
入ってみないと実態が分からないような謎多き企業に77万円積むのはアホ
340無名草子さん:2008/03/16(日) 11:12:00
ここは77万円積んでもノベル倶楽部に入れない人大すぎます。
341無名草子さん:2008/03/17(月) 01:38:57
そもそもノベル倶楽部ってなに?
入ったら何か良いことあるの?
家購入できるとか、せめて車くらい買えるようになるの?
普通に働いていても車ぐらい買えるからあたり前か
342無名草子さん:2008/03/17(月) 02:42:41
ノベル倶楽部のコンセプトは文学賞を受賞しなくても作家になれることだそうです。
343無名草子さん:2008/03/17(月) 04:12:03
>>342
作家になれた人いるの?
輩出したプロいる?
344無名草子さん:2008/03/17(月) 23:55:01

作家とかプロとかってそんなに重要なことなの?
心に響く本があったか、一冊でも人生を変えるような本に出会えるのか、
その方がよっぽど重要なことだと思う。

ノベル倶楽部って面白そうだから、やる。
もしかしたら何の役に立たなくてもやってみる。
それでも「全然いい」ものだと思います。
きっとそこからスタートするものだし。
345無名草子さん:2008/03/18(火) 00:04:24
ノベル倶楽部やったら、自分の懐から77万円が消えるんだよ。
「もしかしたら」じゃなく、確実に。
346無名草子さん:2008/03/18(火) 01:09:31
ノベル倶楽部って4年前は50万プラス税だったそうだな。
いつの間に5割増してんだよ。
ttp://www.geocities.com/chikuma162/bun_1073743803_29ch.txt
347無名草子さん:2008/03/18(火) 18:35:21
>>344
ノベルクラブって面白そうだから、77万円積んでやる
それってホストクラブで遊ぶのとどう違うのかね。

ピアノの練習でも陸上の練習でも文章の練習でもそうだが
上達への道のりは楽しそうーとか面白そうーってもんじゃないんだぜ。
348無名草子さん:2008/03/18(火) 20:57:57

そもそも出版的に言うと作家なんて本を出した時点で作家だろ。
メッチャ売れてる=作家×
349無名草子さん:2008/03/18(火) 21:03:40

自分に才能がないから自費出版になって広告も出されず終了。
そいで怒って2ちゃんに中傷。


そこそこ才能あるから企画出版になって広告が出て、大ヒットにはならずとも地味に売れる。
さらには日本文学館新人賞で賞金(一席50万)までもらったりして幸せに終了。
350無名草子さん:2008/03/18(火) 21:04:27

↑この二人の違いはなんだろうw
351無名草子さん:2008/03/18(火) 21:33:23
>>344
同人誌でアマチュア作家やってみりゃいいのに。
何の役に立たなくてもやってみりゃいいのに。
77万かかるノベルくらぶより「全然いい」ものだと思うから。
352無名草子さん:2008/03/18(火) 21:58:22
ここのブンガク速習講座は、
値段のわりに勉強になったよ。
だからチャンスのある人は、
ノベル倶楽部もいいんじゃないの。
353無名草子さん:2008/03/18(火) 23:20:00
>本を出した時点で作家だろ

自分の懐から金を1銭も出してないならね
354無名草子さん:2008/03/18(火) 23:21:32
>幸せに終了

結局、先はないんかい!ww
355無名草子さん:2008/03/19(水) 13:53:18

エッセイ大賞 ポエム大賞 コラム大賞

3本たて続けに「該当者なし」かよww やる気梨男だな ったく

ttp://www.nihonbungakukan.co.jp/modules/tinyd1/menu_list.php?PHPSESSID=d2da04c71149d9a888fd19b8eddf8286
356無名草子さん:2008/03/20(木) 00:36:46
ノベル倶楽部くんは、木曜日は休みます。
昨日の作家教室(エッセイ)はヨカッタよ。
ノベル倶楽部くんはこれから期待がもてると思います。
357無名草子さん:2008/03/20(木) 00:37:38
文芸社
358無名草子さん:2008/03/20(木) 15:00:15
文芸社のときは大金かけてしまい、とりあえず本だけは作った。
今思えば高い勉強ダイだった。
ノベル倶楽部では、値段はその半分以下の投資、
自分の原稿の弱い部分を、とことん知ることができた。
継続性をもって、今でもためになる部分もある。

べつにノベル倶楽部をすすめる気はないが、
(夢への投資は自己責任)ご決断の参考まで。
359望月小夜:2008/03/20(木) 23:21:10
担当殺す
360無名草子さん:2008/03/21(金) 11:02:12
これって……、殺人予告?↑
361無名草子さん:2008/03/21(金) 23:54:41
ここの添削は結構きついこと書かれるからな。
362望月小夜:2008/03/24(月) 06:16:31
殺されたくなかったら出版しろ!
363無名草子さん:2008/03/25(火) 05:10:53
懐かしいな。ここで一年半くらい前にエッセイで佳作もらったけど、
結局ノベル倶楽部云々はやめといたんだ。それから色々と賞に応募してたが
案の定どこにも引っ掛からないでやんの。

最近になってようやく小説見てもらってる先生から文章で
及第点もらえて、それなりにでかい文学賞でも一次通るようになったけど、
今から思うとかなりここの佳作の基準はいい加減だと思うわ。

なんだかんだで、小説の腕をあげるには時間をかけるしかない。
一発で通るようなやつはネタと運が相当よくないとまず無理。
できるだけいい読み手にめぐり合うのが上達のコツと。わかったのはこれくらいか。

後、カルチャーセンターでも、プロの作家がきちんと見てくれるところで
学んだ方がいいと思うよ。月謝も安いしね。
今ここのノベル倶楽部考えてる人がいたら、悪いことはいわん。もう一度考え直せ。

以上、長文で愚痴失礼した。
364無名草子さん:2008/03/25(火) 12:39:23
>>363

そんなこと誰でもわかっているよ
みんなそんなにバカじゃない

詐欺師が淘汰されないのは
それでも引っかかる奴が多いと言うこと
TVでオレオレ詐欺があんなに報道している最中
引っかかる奴がいる現実
365無名草子さん:2008/03/25(火) 18:12:46

よくわかんないな。
新風での被害からニチブンと文芸スレ荒れてるよ。

そもそもほとんどが流言だからね。
現に俺は40万での出版と10万の出版コース提案された。
ニチブンに77万コースしかないって言ってるのは自演か能ナシだけ。
いちどニチブンに聞いてみな。

ほかにもmixiとかの信用がおける情報ソースからは
ちゃんとした著者の体験談とか閲覧できる。
366無名草子さん:2008/03/25(火) 19:27:25
日本文学館から
企画で出てる奴もいることはいるらしい

もっとも数は凄く少ないんだけど
日本文学館新人賞になる人は企画が主らしいぞ
367無名草子さん:2008/03/25(火) 19:36:32
どうでもいい
このスレはアンチ日本文学館の??????しかいねーから

知ってる奴にはわかる
368無名草子さん:2008/03/25(火) 20:42:06
たとえ企画で出たとしても
世間的には「自費出版の自称作家」として
認知されるのだからマイナスでしょ。
恥ずかしくて本なんて人前には出せない。
369無名草子さん:2008/03/25(火) 21:47:14
それはわかんないな。
雑誌とかに出てる人とかもいるから、
そうは言い切れないと思うよ。
それに企画で出版されたならタダなんだからいいんじゃないか?ww
370無名草子さん:2008/03/25(火) 22:16:05
ひとつだけ言えること
ノベル倶楽部を応援したいと思っているものは、
ここにもわずかながらいるが、
大多数はここらの板を離れ本当の応援を始めている!(尊敬)
371無名草子さん:2008/03/25(火) 22:55:19

                     /::. ソ .::;;ヽ
                    /::.     ..:::;;;ヽ
                    /::.      ..::;;;;ヽ
                  /::.        ..::::;;;;i  
                  (::.        ..::;;;丿 
                   >::...___..::::;;;イ  
                   !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
                     iミ:::ミC= ≡..::: )
                   |::::     ″. ´/
                   |::::: ヽ    / /;|
                   |::: ( '   ( .::;;;|
                   |::: | ミ   .ヽ\|
                   |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
                   |:::   .i !   ::;;;;;|   
                   |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
                   |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|    
                   ( \  l. |  ..:;;;;;;|  
                    |::\∨丿 ″..:;;;;;|   
                    |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|  
372無名草子さん:2008/03/25(火) 23:24:57
mixiにニチブンで5万円出版したつわものがいた。
初版本たった500らしいけど。
373無名草子さん:2008/03/25(火) 23:58:42
ニチブン&ノベル倶楽部って上のナニ見ても物凄く力強いね!興奮するね!
射精後の何みたいだなw 急速にしぼんでしまうことはないってことね。
374無名草子さん:2008/03/26(水) 14:57:27
なんでこんなにアンチが多いのかな?
俺はここからおととしに50万円で出版した。
これは自費ですよ?とか再確認されたし、
本が出ても有名になるとはかぎらないって
念を押されたんだけどな?
375無名草子さん:2008/03/26(水) 16:58:10
>>374
何かを求めてばかりだからそれに似合うことを出版社がやんないと、
気に入らないんだろう。と推測が出来るような出来ないような。

376無名草子さん:2008/03/27(木) 10:16:57
      -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  | 
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |  
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃

うげぇぇぇ……働く事が出来ないこの俺様には応募しかなったのにぃぃ………
377無名草子さん:2008/03/27(木) 17:33:03

>>374
自信過剰な小説家希望のやつが

俺は絶対に小説家になれるんだ!!

と言っていたが、ニチブンに選考漏れして自費しかすすめられず、

うるせー!!どうせニチブンなんか自費の会社だ!!
ここの作家も全員77万円の自費なんだ!!!!!!!

とネット上で布教活動していると思われるね。
378無名草子さん:2008/03/27(木) 17:51:36
確かに日本文学館から御著書を出版されても
その書籍がベストセラーになる可能性は殆どありません。
ですが当社より書籍を出版したことによって、作家としての肩書きを得て、
地域新聞やフリーペーパーに寄稿を続けている人、
また企業運営のメルマガに小説を配信している方などもおりますよ。

零細版元から著作物を刊行してメリットがあるのかと考えられる方もおりますが、
やはり賞位という審査基準をクリアした才能の有る方にはメリットが、
選考漏れの方にはないのが当然です。ちょっときついですが。

(日本文学館への問い合わせの返信)
379無名草子さん:2008/03/27(木) 21:49:18
↑ ある営業が考えた文面。みんなで使いまわしてます。
380無名草子さん:2008/03/27(木) 21:54:07
>地域新聞やフリーペーパーに寄稿を続けている人、
また企業運営のメルマガに小説を配信している方などもおりますよ。

↑ただし0.01パーセント

>やはり賞位という審査基準をクリアした才能の有る方にはメリットが、
選考漏れの方にはないのが当然です。ちょっときついですが。

↑出版すると社会的に問題になる作品、
および敵にはまわしたくない賢明な著者が
「選考漏れ」になります。およそ2パーセント


381無名草子さん:2008/03/27(木) 23:18:41
敵にまわしたくない賢明な著者なんているわけないじゃん。
全部敵にまわしたって全然余裕だと思うよ。所詮こっちは社会不適合者の集まりじゃん。
選考漏れになるのは金なさそうな奴だけだろうよ。
382無名草子さん:2008/03/27(木) 23:51:08
最近ある新聞記者から話しをききました。

ノベル倶楽部の本をまったく評価していないわけではない。
この本の「姿勢」には、ひそかに共感している。

最近は自費出版や共同出版をメディアは悪くクローズアップしすぎた、
その中でも作品の表現や個性においては、
ノベル倶楽部作品の「姿勢」は貴重である。

だってさ。
383無名草子さん:2008/03/28(金) 00:14:09
>>382
「〜」君かな?
送信する前にいっぺん推敲しろ。
それと、話の「リアリティ」ということを考えろ。
384無名草子さん:2008/03/28(金) 12:14:17

>選考漏れになるのは金なさそうな奴だけだろうよ。

選考漏れになった人が自費となって、
選考漏れしなかった人が企画出版となるわけだが?ww

アンチ乙
385無名草子さん:2008/03/28(金) 12:26:15
>出版すると社会的に問題になる作品、
および敵にはまわしたくない賢明な著者が
「選考漏れ」になります。およそ2パーセント。

賞の審査から選考漏れになった人へ自費の勧めがいくわけだろ?
ってことは日本文学館が敵にまわしたくない人とか
金がなさそうなやつこそ選考を通過して
無償出版になると考えるほうが道理じゃないか?


そう考えると敵にまわしたくない奴とか文無しに
自費出版まわすとかありえないと思う。

まぁ日本文学館がここまで考えて
デキレースしてるとまでは言わないけどさ。
386無名草子さん:2008/03/28(金) 18:19:22
あ、
そういうことか?
387無名草子さん:2008/03/28(金) 19:09:57
クレタ人はここ

http://nrlabo.nobody.jp/




388無名草子さん:2008/03/28(金) 20:49:42
>>378
日本文学館から出版した香咲萌さんという人が
ベストセラーになったというのは本当ですか。
389無名草子さん:2008/03/28(金) 21:09:14
ミクシィで検索するとニチブンの素顔がわかるな
390無名草子さん:2008/03/28(金) 22:40:44
ニチブンは文芸社の子会社ですよ。
ニチブンのビルのオーナーは瓜谷さん。
391無名草子さん:2008/03/29(土) 01:15:43

でも経営方針は反対だろ?
392無名草子さん:2008/03/29(土) 08:44:59
少しは企画出版があるなかで一部の荒らしとか
葵みたいな自演の能なしのせいでニチブンの
作家の全員が自称作家とか言われるのはもったいない。



花とか高橋、香川、田中は多少なりとも
作家のうちに入るんじゃ
ないかと思う。
別に一流でないけど地味に活動してる寄稿作家みたいな?


393無名草子さん:2008/03/29(土) 11:37:59
ニチブンのノベル倶楽部では、地方ライターや、
フリーでの編集や校正者なんかも多数所属している。
参加型というか、多少の積極性は必要だが
そこにはいろんな可能性も少しはあるんじゃないかな。
394無名草子さん:2008/03/29(土) 12:57:33
ノベル倶楽部って、今何人いるの?
395無名草子さん:2008/03/29(土) 17:44:53
ここの会社の少ない刊行点数から
んー2・300人位しょ。
396望月小夜:2008/03/29(土) 18:23:13
私の小説出版しないと殺す
397無名草子さん:2008/03/29(土) 21:27:52

>>392
まえにウィキペディアで削除になった連中か。
確かに自称作家の烙印はおかしいかな。

べつに三流作家とか地道に活動してる奴もいつんだから
全員を自称って枠に入れるのは知名度がないからって言ってもどうよ。

日本文学館=自費=自称作家
ってのは自費にされて売れなかった奴が大騒して
世間に認知されてしまった公式のような気がするんだけどな。


398無名草子さん:2008/03/29(土) 22:35:15
ウィキペディアを自称のための武器に使う馬鹿がいるんだよ。
自分のエピソードとか充実させたり、ブログをリンクさせたり。

でも花・高橋・香川・田中のウィキはそんなことはしてなかった。
たぶん純粋にニチブンびいきか、社員の功績WW
399無名草子さん:2008/03/29(土) 23:03:37

花、高橋、香川、田中って有名なのか?
400無無名草子さん名草子さん:2008/03/29(土) 23:13:56
ではない。
401無名草子さん:2008/03/29(土) 23:28:19

あんた名前すごいよ?
402無名草子さん:2008/03/30(日) 01:06:09
ひとつだけ言えること
ノベル倶楽部を応援したいと思っているものは、
ここにもわずかながらいるが、
大多数はここらの板を離れ本当の応援を始めている!(尊敬)

なんか夢があっていいですね!
403無名草子さん:2008/03/30(日) 09:14:43
コンプライアンスも糞もない出版社のどこを応援しろと?
工作活動してないで、まず襟を正せよ。
404無名草子さん:2008/03/30(日) 09:37:41
自費は売れないから販売活動しないのは
あたりまえなんだよなぁ
405無名草子さん:2008/03/30(日) 10:34:46

売ってくれない=才能ない

406無名草子さん:2008/03/30(日) 15:43:34
望月小夜は才能ゼロ
407無名草子さん:2008/03/31(月) 09:30:49

mixi
ニチブン作家多いな

408無名草子さん:2008/03/31(月) 10:06:40
望月なんたらってホントに本人?
書き込んでる内容からしてテメーの方がやばいぞ。
殺す前に殺されるよ。
409無名草子さん:2008/03/31(月) 23:01:56
mixi検索いいかもな
410無名草子さん:2008/04/01(火) 00:37:57
ノベル倶楽部に入らざる不安もあった。
先日ニチブン行って納得した。
ここは、やる時はやるであろう。
ニチブンは他とは違うところに期待した。
他の出版社は無策であかんわ。
理解できんだろうな。
411無名草子さん:2008/04/01(火) 01:46:47
ニチブソmixiでもボロカスやん
412無名草子さん:2008/04/01(火) 12:42:39
↑また荒らしか……
413無名草子さん:2008/04/02(水) 00:16:26
ここはデタラメ言って荒らしても無駄だよ。
ノベル倶楽部は期待できるよ!
まだまだニュースはこれからですよ
414無名草子さん:2008/04/02(水) 08:14:20
↑また荒らしか……
415無名草子さん:2008/04/05(土) 01:21:45
先月のポエム大賞の選考漏れの通知が届いた!
自費の勧めなども無く、紙切れ一枚だった。
んんんんんなんかムカつく・・・。
416無名草子さん:2008/04/05(土) 10:47:44
恋心・・・
417無名草子さん:2008/04/05(土) 20:43:28

うむむむむ
418無名草子さん:2008/04/06(日) 21:21:12
>415
マジ?ここは選外は非通知のはずだが。方針転換か?
419無名草子さん:2008/04/09(水) 17:26:01
>>418

「おでにも通知くでよぉぉ」
って亡き入れたらおこぼれでやったパターンなんじゃないの?
420無名草子さん:2008/04/09(水) 20:05:14

《日本文学館新人賞》

4月9日、東京都新宿区で日本文学館新人賞の授賞式が行われた。
一席、二席の受賞者は以下の通り。

一席/花 一揆 氏『オレンジ』
二席/香川七海 氏『日暮れの家』

なお、一席の花氏には副賞として金50万円、
二席の香川氏には金20万円が授与されたとのこと。
二作品についての講評と選考過程は5月発行の文藝誌パピエ上にて記載される。(4月9日都内)
421無名草子さん:2008/04/09(水) 23:14:00
文ゲイ誌パピエ・・・・・・・・・・・・・・
422無名草子さん:2008/04/10(木) 21:13:13

なんだかんだ言ってやっぱ花と香川か。
花と香川の専属荒らし乙。
423無名草子さん:2008/04/10(木) 23:42:08
>>420
ウゼェwww
424無名草子さん:2008/04/11(金) 11:55:38

いかに2ちゃんやウィキペディアで花と香川を叩いても
二人とも普通に幸せなんだろうな

タダで本出せるわ
賞金もらえるわ

425無名草子さん:2008/04/11(金) 14:12:01
叩いてる椰子からしてみりゃ、

てめぇが出来そこなったことを成し遂げたわけだろ

まぁぁ、こういうところで唸ってる奴らが成功するはずはないが

いすれにしても


大賞採りやがって、うぜぇぇぇぇぇ。。。
426無名草子さん:2008/04/11(金) 14:14:25
                -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  | 
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |  
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃

働く事が出来ないこの俺様には新人賞しかなかったのに……
427無名草子さん:2008/04/11(金) 18:23:42

さんざん香川七海とか花一揆とかの日本文学館作家を
自費自費って新風舎系の工作員が荒らしてたのにね。
428無名草子さん:2008/04/11(金) 19:58:20
パピエに載せる連載小説を書いてみたら、
盛り上がりがないからこれではボツになると
言われた。くやしいいい
429無名草子さん:2008/04/12(土) 07:13:35
パピエだってまともに書けば二万はもらえる筈。
430無名草子さん:2008/04/12(土) 21:50:21
やった、と鼻息荒くしても、投資した金より少ない金額しか返金されないんじゃただの客だよな

異性と付き合ったこともなく、友達ゼロ、進路も真っ暗、本を出した賞をとったといきがってみても、周りの人間には「自費のくせに」と鼻も引っ掛けられない
で、頼みの綱の大手新人賞ではまたまた一次も通過しない、と。よかったね、そんな幸せな人生

431無名草子さん:2008/04/12(土) 21:54:14
>>420
宣伝するならここじゃダメよん。ピンク板にいって
432無名草子さん:2008/04/12(土) 22:18:17
ウィキで自分を作家と書き込んでも、すぐに抹消されてしまうような輩はそりゃ恥ずかしい
433無名草子さん:2008/04/12(土) 23:22:44
↓ここからの書き込みはご本人様もしくは関係各位による根拠のない自己弁護、自己暗示が大半です
生暖かく見守ってやってください
434無名草子さん:2008/04/14(月) 21:45:13

花一揆とか普通に早稲田大学だぞ。進路も真っ暗ではないだろ。

企画出版+(わずかではあるけれど)知名度+50万=マイナスにはならないと思われ。
どうしてそこまで日本文学館の作家を中傷すんのかわからん。

葵実織とかならわかるけど、花とかそのへんは関係ないんじゃないか?
435無名草子さん:2008/04/14(月) 23:22:02
ノベル倶楽部は優秀な者が多そうだね。
436無名草子さん:2008/04/14(月) 23:33:54
>>434
企画出版ってw
日本文学館の作家ってw
437無名草子さん:2008/04/15(火) 10:42:39
↑結局おまいは人のやってることにいちいちケチつけてるだけじゃねぇか。

そうやって揚げ足ばっかりとってるやつって結局は何も出来ないから、
花一揆なりをこき下ろすくらいしか出来ないんだろうな。

こういう地下の真っ暗いところで。
438無名草子さん:2008/04/15(火) 19:21:10
ぶっちゃけかわいそうなんだけど。
花一揆とか香川七海にそこまでケチつける必要があるのか。
439無名草子さん:2008/04/15(火) 20:36:52
>>437
なにムキになってんの???????バカ?
440無名草子さん:2008/04/15(火) 20:40:15
>>438
ケチなんてつけてないよ。ただのヒマつぶしレス
441無名草子さん:2008/04/16(水) 10:08:40
鎮火す439

おまえみたいなかわかぶり未満相手にむきになんかなるかいなぁ(:;)V
虚哀しくなるような事言わないで
442無名草子さん:2008/04/16(水) 11:15:57
むきになってんの
どっちだよ
443無名草子さん:2008/04/16(水) 20:57:17
一次落ちかぁw何回目だよ?




作家なんてあきらめろって。プロの足元にも及んでないぞ、キミw
444無名草子さん:2008/04/16(水) 21:07:23
現実にコンテストで受賞作選出してなかったら、コンテスト応募しても
自費出版すすめるだけだったら、出すのはやめる。他だね
445無名草子さん:2008/04/17(木) 23:55:02
『詩集 翼の記憶』届いたよ。
自分の作品が載っててやっぱメッチャ嬉しいよ。
ニチブン感謝、ノベル倶楽部バンザーイイイイイイイイ。
446無名草子さん:2008/04/18(金) 00:18:08
そういうのって発売されるどのくらい前に送られてくんの?
447無名草子さん:2008/04/21(月) 05:36:03

一冊くらいじゃね。
448無名草子さん:2008/04/21(月) 15:41:29
文芸社は草思社まで飲みこんだよ。日文どんどん
はなされていくよ。
もっとがんばってよ。
449無名草子さん:2008/04/21(月) 17:37:23
世の中いろんな商売があるもんですな…。
傷と損金が大きくならずに住むことをお祈り申し上げます。
450無名草子さん:2008/04/21(月) 22:32:33
アコギにやれば日本文学館も伸びるのにな。
どうして新人賞とか企画出版でムダ金をつくるのか。
451無名草子さん:2008/04/22(火) 10:46:35
うす!!!
自分は自費出版なんかしないっす、うす。
でもってどっかが金を出してくれるのを待つッス、うす。
自分の原稿には金は絶対にだせないっす、うす。

出版社が何かをしてくれることには大賛成ですが、うす。
自分からなんかするなんて考えらんないす、うす。
ですから、ここのノベル77万円なんか出す気ないす、うす。
ちなみに自分は仕事は何やっても長続きしないす、うす。
452無名草子さん:2008/04/22(火) 20:30:24
>>447

へ?
453無名草子さん:2008/04/24(木) 15:41:35
日文は棚買いしているのかなあ?
本屋さんでみたことないけど、もししていないなら
その部分は文げいよりいいよ。
454無名草子さん:2008/04/25(金) 00:30:58
本は普通に流通してるでしょ。
455無名草子さん:2008/04/25(金) 05:39:35
数は多くないけどね
456無名草子さん:2008/04/25(金) 17:37:51
恋心いつ出るの?
457無名草子さん:2008/04/25(金) 19:36:46
そろそろだよ、もうすぐだって。
458無名草子さん:2008/04/25(金) 20:13:35
正規の出版社が誘い断ったとたん逆ギレって何なの?どこもそうなの?
あの時は…ショックで泣いた…orz
459無名草子さん:2008/04/25(金) 23:43:07
逆ギレされたの?こっちはあっさりしてたけどねえ
担当によって違うんじゃない?
460無名草子さん:2008/04/26(土) 00:31:44

最近、ノベル倶楽部のファン大杉。
ここでも荒らしても無駄かな。
461無名草子さん:2008/04/27(日) 11:33:00
逆ギレするわけないだろ……
そしたらネットで叩かれるの見え見え。

自演乙
462無名草子さん:2008/04/27(日) 21:27:19
もうもし確定されてもいいや…









ノベル倶楽部が良い話だって感じて資料も送ってもらってすごく悩んで、
今決めなくても良い、期限は無いって言われたので、
ネックになってた金額の紙送ってもらって実家の親にも相談して。最後に、すごい悩んだけど
やっぱり今は金銭的に余裕無いって言ったら「それって前の段階から分かってた事じゃないんですか?」って突然言われた。
純粋に選んで貰えて嬉しかったし誠実にお断りしようって決めて話し始めたら、
交渉不成立の方向察したら聞き返し方も「は?」に変わって、明らかにイライラした態度に変わってった。色々勝手に送って来たのは向こうなのになぁ…。
ここでの評判もまちまちだったし、始め感じ良かったからなんかショックだった。
463無名草子さん:2008/04/27(日) 23:10:12
462>
ニチブンにはかなり原稿を送ってますが、
わたしには未だまったく、連絡はありません。
色々と原稿を送ってみたのは、たぶんあなたの方からでしょう。
自演乙はやめましょう。
464無名草子さん:2008/04/27(日) 23:47:00
詐欺まがいの会社だという事がわかった
465無名草子さん:2008/04/28(月) 01:31:26
↑残念ながらノベル倶楽部に縁の無い
また荒らしがはじまったかぁ!

466無名草子さん:2008/04/29(火) 14:29:34
日本文学館は新風舎みたいに荒稼ぎじゃないから
資料なんてほとんどバラまかない。

自演乙
467無名草子さん:2008/04/29(火) 16:28:03
そう、ノベル倶楽部の案内もろたら儲けモンだす。
468無名草子さん:2008/04/29(火) 16:52:47
なんたって会社案内ですらみみっちい冊子しかくれんのです。
応募した作品批評の原稿もモノクロだしな。

某ニチブン作家がカラーの批評原稿と
2センチはあろうかという分厚い会社案内をブログにのせてるぞ。
469無名草子さん:2008/04/29(火) 16:53:21
つまり、そうやって案内を丁寧にしてくれんのは
売れると見込まれた奴だ。
470462:2008/04/29(火) 17:28:48
>>468
そ…そうか… 2センチ案内とカラー批評原稿って、お誘いの段階で…?
それこそ大賞さんとかかなあ。

案内もらっただけでも儲けもんか、
そうですよね。
態度とやかくよりやっぱ大きい事、自分の作品を選んで、賞をくれた事に感謝することにしときます。

しかし…自分にお金さえ有り余ってるならなあorz
自費や共同と比べたら、本を出す事を念頭に置いたなら良い近道だと思った
ノベル倶楽部…
471無名草子さん:2008/04/29(火) 19:42:21
あのう……冷静になってくださいよ。
公募の賞と言っても、文学会新人賞や江戸川乱歩賞とは違うんですよ。
472無名草子さん:2008/04/30(水) 01:42:37
十二分わかっとりますよ(´`)
170程度の中ですから…
473無名草子さん:2008/04/30(水) 09:13:28

なんだかんだ言っても「のーばでぃー」とかは企画出版じゃん?
ならば一般公募の作品でも良作は企画となるのが当然のことだ。

なのに全部が自費自費って言ってるのは
「えっ俺が自費なのにタダで本を出せた人がいんの?」みたいに逆恨みしている人だけだよ。

花一揆とか香川七海、高橋恵子あたりはタダで出したからこそ
ああやって新人賞にノミネートされたんだろうよ。
474無名草子さん:2008/04/30(水) 17:45:15
以前、大賞作品は出版化っていう賞の、月間優秀賞に選ばれました
その結果と一緒に、非常に優秀な作品なのでぜひ出版を〜との案内が
しかも期限内なら特別に○○万円割引との事

大賞って月間優秀賞の中から選ばれるはずなのに
その結果も出ないうちから自費出版しろって・・・
大賞候補じゃないなら月間優秀賞にすんなって感じです

こういう案内って、他の月間優秀賞の人にも来てるのかな
自分だけだったら、お金出させる為に賞くれたのかと勘ぐってしまう
しかも特別割引された金額も、普通の自費出版より高かった

まあ宣伝として新聞なんかに載せてくれるらしいから
はなっから自費出版するつもりで
さらに『入賞作品』っていう色付けたい人にはよいシステムなのかも?
自分は断ったけど
475無名草子さん:2008/05/01(木) 00:09:44
474>
おたくきっと文○社と間違えとるよ。
ここはそこの半分以下だったよ。
476無名草子さん:2008/05/01(木) 04:20:48
このコンビがムカつく件
http://blog.auone.jp/mamebeth/
http://blog.auone.jp/kanzakihana/
作家目指してるロリータちゃんのよりあいwww
477無名草子さん:2008/05/01(木) 09:12:07
>>475
文芸社?ググッたら確かに高額だったけど
あっちの方が部数が多いから、単純に割るとそんな変わんなくない?

で、普通の自費出版社(コンテストとかしていない所)で
同条件で見積もりとったら、ココより20万安かった
(もちろん、そこにはココの見積額は伝えてない)
期間限定の特別割引とやらがなく、はじめから+20くらいなら
何とも思わなかったかもしれないけどさ
478無名草子さん:2008/05/01(木) 10:23:17
恋心ってもう家に届いてるんだ(´・ω・`)
自分んとこ来てないや・・・
479無名草子さん:2008/05/02(金) 01:27:11
「企画出版」でタダで本出したって… 信じてるのかおめでてーな
480無名草子さん:2008/05/02(金) 19:30:15
実際にノーバディーとかの書籍の類は企画だって明白だろ。
だったら一冊くらい企画があってもおかしくはない。
481無名草子さん:2008/05/02(金) 21:26:41
おかしいよ、バカ
482無名草子さん:2008/05/04(日) 09:47:54
うーん
普通にあれだけ企画本があんだからありえるだろ
483無名草子さん:2008/05/05(月) 00:06:57
うーん、じゃねーだろ。タコ
484無名草子さん:2008/05/05(月) 18:35:42
この会社は企画本は多い気がする、
オムニバス企画も一応立派な企画本、
書きたい者はこれからも、沢山参加するでしょ。
代表作家は夏目漱石でしョ。
485無名草子さん:2008/05/06(火) 00:55:55
おれも
ココロノママニ参加中
結構ムズイヨ。
486無名草子さん:2008/05/06(火) 12:14:48
なるほど……。著作権保護期間が切れてる作家の本を、自由に小部数刊行することによって、客を引こうとする作戦が奏功している、というわけやね。
487無名草子さん:2008/05/06(火) 22:04:24
冗談はさておき、オムニバス全20冊?はすべて企画本だろ。
↓これなら一般の作家(花一揆とか)が企画である可能性は大。

20冊×発行部数(だいたい1つのオムニバスで最低300〜最大1000部くらい)=全部費用会社もち

488無名草子さん:2008/05/06(火) 22:32:12
>>487
そうかも知れないですけどね、商業出版の世界では、300〜1000なんて一般書籍はありえんのですよ。
商業出版(企画出版)の場合、そういう部数は、学術書とかで、定価を3000円とかつけるんです。でないとペイしませんから。
だから、仮に、オムニバスが著者から銭を取らずに出してるとしても、それは売ることを狙った商業出版(企画出版)ではないんです。
こういうのもあるよー、ということで、<客>を引くための餌ですよ。夏目漱石の本もそう。
じゃ聞くけどさ、漱石の本って、新潮社文庫とか岩波文庫では、今でもよく本屋で見ますよ。でも、ニチブン(この言い方も、俺は実はいや。だって、日本文芸社がかわいそうじゃん。出版界では、ニチブンといえば、日本文芸社なんですよ)のは見ますか?
俺は、自費の価値は認める立場だよ。でも、商業出版ゴッコ、作家ゴッコになるなら、そりゃよくないわな。
489無名草子さん:2008/05/07(水) 18:49:00
はいはい。

で、どのあたりが企画だと思う?
490無名草子さん:2008/05/07(水) 19:10:49
はいはいか……。こんなもんなんだろうな。自費の2ちゃん、二重苦だもんね。

現実を見られないバカか……。しかたないな。
491無名草子さん:2008/05/07(水) 20:27:38
花一揆は作家じゃない!って鼻息荒くしても
彼はわずかばかりの印税と賞金50万円を貰って早稲田大学で活躍中。

それにひきかえ、
自費自費ってカネもなし、才能もなしの奴らが怒鳴っている2ちゃん。
自費出版のくせにといくら声を張り上げても外には届かない。
492無名草子さん:2008/05/07(水) 21:21:28
>>488 >>499ごくまともなヒト
その付近の>> 自己暗示の宗教がらみ



ウィキで自称作家と称されてまとめてゴキブリのごとく抹消されてるのに、それでも作家と言い切るのって
すごいよね。引っ張り出された方もいい迷惑だよ
>>491は洟ではないのは分かっているけどね
493無名草子さん:2008/05/07(水) 21:23:46
>>488>>490ごくまともなヒト
494無名草子さん:2008/05/08(木) 05:13:51
日文はオムニバス本でもノベル倶楽部の本でも、発行部数少ないよね。
広告もあまりしないし。何でだろう。出版社なんだから
本は売れた方がいいに決まってるのに。売る気あるの?って感じ。
495無名草子さん:2008/05/08(木) 22:10:46
ウィキに出るの一流作家の類だと思う
作家も色々あってウェイトが違うんだからウィキ上での評価が絶対とはいえない。
496無名草子さん:2008/05/09(金) 00:04:30
きょう前出してた「哀しくて」の不採用通知がきたよ
うーん、はじめくやしかったけど、
弱点がコメントでワカッタ、
原稿はちゃんと添削もされていた
日文、まじスンゲーイイ会社だとおもったヨ。
497無名草子さん:2008/05/09(金) 20:15:31
日本文学館の「いつかどこかでつかまえて」最高です。読んで下さい。
日本文学館、最高です♪
498無名草子さん:2008/05/10(土) 04:20:07
サイトで超短編小説大賞の募集要項を見て送ったんだけど、
枚数オーバーでしたと電話で言われてしまった。
手間をかけさせてすみません。
でも、B部門なら原稿用紙30〜100枚となっているんだけどなあ。
俺、何か勘違いしてる?
499無名草子さん:2008/05/10(土) 10:12:49
考えられることは、
・実は間違えてAと書いてた。
・A/Bを書かなかった。
・原稿枚数が中途半端な20枚位?だったとか。
こんなとこより、
日文館の担当にまた聞いてみれば、
意外と作品はしっかり審査する会社だから
ちゃんと教えてくれるでしょ。

500無名草子さん:2008/05/10(土) 13:38:23
>>499
ありがとう、月曜日に聞いてみる。
添付ファイル内じゃなくて、メールの方にBと書いていたからそのせいか。
501無名草子さん:2008/05/10(土) 16:56:45
売れる本は売る努力する。
売れない本はあとまわし。これは出版界の鉄則。

たとえ自費でも才能なければ売る努力もされない。
だからといって逆恨みはイカンね。

某ブログによるとニチブンに不採用にされた奴がgoogle検索で
詐欺と関連ワードを検索しまくったとか。
502無名草子さん:2008/05/13(火) 00:12:00
こうぼで原稿7回目オクって
やっとノベル倶楽部の案内もろた
自分なりちょっぴりウレシイ、儲けモンだす。
503無名草子さん:2008/05/13(火) 20:01:24
新風とちがって広告つくらない会社だよな
504無名草子さん:2008/05/13(火) 20:53:44
>>501
自分は採用されたからこそ、何かアヤシいな〜と
そのワードで検索しまくったクチだw
不採用になったら話も来ないだろうから、詐欺かと疑う事も無いような気がするが
505無名草子さん:2008/05/15(木) 19:30:35
実際に自費はほとんど売れません。
でもきちんと出版はします。

↑それは出版界であたりまえのことだろ。
どこに詐欺要因があるのかいまいちわかんない。
506無名草子さん:2008/05/15(木) 23:41:59
やっとノベル倶楽部の案内もろた人への
逆恨みはイカンね。
507無名草子さん:2008/05/17(土) 16:51:15
工作員が段々勢力を増している
508無名草子さん:2008/05/17(土) 21:41:41
荒らしがいなくなっただけじゃん
509無名草子さん:2008/05/17(土) 21:54:05
ここからアダルト写真出せますか?
510無名草子さん:2008/05/17(土) 23:47:07
私は以前、はがきでポエムを送り、「佳作になりました」と通知がきました。
そして、800字ぐらいのものを書いて提出し、オムニバス本として出版されました。
けれど、そのオムニバス本、250作品ぐらい掲載されているんですよ。
そう、250人ぐらいが掲載されていることになるんです。
それって、送った人のほとんどが掲載されているんじゃないのかしら。
その後、ノベル倶楽部に入りませんか?という案外と電話がきて、断りました。
だって、数十万円するんです。
いわゆる、自費出版ってことでしょう。
このオムニバス本、営業の材料に使われているだけなんじゃないかしら。
本に載せてその気にさせる、みたいなね。
詐欺とは思わないし、ノベル倶楽部が悪いところだと言うつもりはない。
そこから、有名な人も出るのかもしれないし。
だけど、250人ぐらいの人の企画本を出して、コレをネタに営業活動って、
どうなのかしら・・・?
511無名草子さん:2008/05/18(日) 17:54:44
ぜんぶが250人ってことないだろう。
ノーバディは10人くらいで一人につき原稿料10万円だろ?
512無名草子さん:2008/05/18(日) 21:00:49
↑だろ?じゃねーだろって。イモムシ
513無名草子さん:2008/05/18(日) 22:01:29
前にニチブンに聞いたけど、
ポエムのオムニバスは本作るとなると
すぐに千件以上集まる。
それでも本に載せられるものはと言うと、
そこから50作あればいいレベルとか。
514無名草子さん:2008/05/18(日) 22:10:30
チョコ(通名/雌犬)ちゃんの産んだ子は
特定犬種のチャンピオン犬の子と交配してでできた子です

ビッチ?悪意が過ぎるイメージ操作ですね
515無名草子さん:2008/05/18(日) 22:12:35
>通名チョコ
イチゴシュガーオブミナミフジ〜とかいう「本名」にはドン引きさせられましたw
516無名草子さん:2008/05/20(火) 13:57:27
               -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  | 
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |  
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃
517無名草子さん:2008/05/23(金) 11:42:03
「心のままに」の執筆依頼きた方いらっしゃいますか? それっていつ締め切りでした?
518無名草子さん:2008/05/23(金) 18:08:53
一般公募者の締め切りは26日頃までが最終受付だってさ。
519無名草子さん:2008/05/23(金) 21:24:43
>518 さん
ありがとうございました。
520無名草子さん:2008/05/23(金) 21:57:48
ここもやっぱり詐欺ですか?
521無名草子さん:2008/05/23(金) 22:41:09
才能なければあとまわし。
ノベル倶楽部の案内もこん。
でも出版界であたりまえのことだろ。
522無名草子さん:2008/05/24(土) 14:48:51
でもノベル倶楽部77万は、やはり法外な値じゃない?
ここ、いつも求人しているように思うけど、社員の定着率悪いのかな。
523無名草子さん:2008/05/24(土) 19:46:18
とあるニチブン作家のミクシィを発見した。
此処で悪く書かれていた奴なんだが腰が低くてギャップにビックリだよ。
524無名草子さん:2008/05/25(日) 00:12:36
だからニチブン/ノベル作家は
書店もポジティブに応援してくれるのかな。
525無名草子さん:2008/05/27(火) 20:57:52
一度断ったのに今日また勧誘の冊子が送られてきた。今度は特別コースだって。297名の内先着順で20名が入れるそうです。なんかやり方が気持ち悪い。先着順って…。
526無名草子さん:2008/05/27(火) 21:09:37
いや、普通だろww
527無名草子さん:2008/05/28(水) 15:51:30
結局ここも新風舎予備軍?
528無名草子さん:2008/05/30(金) 20:17:51
依頼が来て原稿を送っているが
あんまり音沙汰がない。
本は贈ってくるもののお金には結びつかない。
こんなこと、いつまで続くんだろう???
529無名草子さん:2008/05/31(土) 01:51:51
>>528 そうなんだよね。本にはなっても原稿料はない。
いつプロ作家になれるんだろうか、ノベル倶楽部が作家の
養成をしてるって本当なんだろうか、って疑問に感じてくる。
530無名草子さん:2008/06/01(日) 15:49:03
ずばり鴨
531無名草子さん:2008/06/01(日) 19:57:42
自分から企画送れば?
活動箇所なら、いくつかあるでしょ。
532無名草子さん:2008/06/02(月) 15:32:52
半年前に一度応募したことがあったんだけど、
そのまま音沙汰なし。
でも、なぜか先週携帯に着信があったみたい。
出られなかったけど、なんだったんだろう……?
533無名草子さん:2008/06/02(月) 16:52:58
>>531
あなたは自分で企画送ったりしてるの?
534無名草子さん:2008/06/02(月) 17:05:15
533>とりあえず『パピエ』は?
参加してるんだから、自分らで厚みの有るものにしないと。
自分は今執筆中だから、動いてないけど。
最近原稿進まないんだよね。
535無名草子さん:2008/06/03(火) 21:13:04
最終選考に残った人だけに資料を送ったって言われたけど、
絶対嘘だよな。
536無名草子さん:2008/06/04(水) 08:50:11
自分は佳作取ったから、分からない。

前とパンフレット違うみたいだね。
ノベルの参加?
オムニの参加?
書籍の執筆?
537無名草子さん:2008/06/04(水) 21:30:57
佳作をとった時、400人ぐらいの中から8人だと言われましたが、なんだかなぁ・・・とりあえず、執筆依頼はおくっときました。ノベル入るつもりはないので、読んでもくれないのかな。
538無名草子さん:2008/06/08(日) 09:56:56
一度だけでも足を運んでみれば良いんだって。
自分はそれでキッパリ出版は出来ないって言われたから納得した。
539無名草子さん:2008/06/12(木) 18:43:15
俺も四谷中学のウラに住んでるから銀座からニチブンが移転したときに行った。
540無名草子さん:2008/06/13(金) 00:42:21
じぶんもマジかなと、
前にニチブン行った時あるけど、
意外と細かい審査の基準があっって、
判定の紙っペラ見せてくれたけど
たぶんここしっかり選考はしてるよ。

541ななし:2008/06/13(金) 16:41:42
今日 審査員特別賞の入選通知がきたので 検索してみたら ここにたどりつきました。日本文学館はいいというひととと悪いというひととわかれていますが、実際のところどうなんでしょう 
542無名草子さん:2008/06/13(金) 21:53:40
ネットで語っても意味ない。
けなされてた花とか香川が50万円を手にしたことで証明された。
543無名草子さん:2008/06/14(土) 00:39:17

ノベル倶楽部で本作れるだけでも凄いんじゃない。
企画本の資格ある人はいいな〜。
544無名草子さん:2008/06/14(土) 01:41:38
>>541
私も今日ポエム大賞の審査員特別賞の入選通知がきました。
同じく検索してみているうちにここにたどり着きました。

初めての応募で入選通知きて嬉しかったのになぁ…、どっちなんだろう。
まぁどっちにしてもお金がないからノベル倶楽部やらは無理だけど(´・ω・`)
545無名草子さん:2008/06/14(土) 06:36:00
本を出してみないことには、いい出版社かどうかなんて答えでないと思うよ。
お金かかるけどね。
金額に見合う出版をして額面をだすに値する所かどうかだけど、それ以前の対応がポイントだってことにこの出版社は気づいてない。
自分で切り盛りできるなら、チャンスはあると思うよ。
ちょい雰囲気いいサークル活動位に考えれば。
本は出せれば、一応のこと著作とかはあるんだし。
546無名草子さん:2008/06/14(土) 20:01:25
オムニバスの「心のままに」の掲載通知が来た方っていらっしゃいますか?
547無名草子さん:2008/06/15(日) 01:14:36
ニチブン『心のままに』の編集委員会から、
掲載不採用のお知らは、
自分にはとっくにきてるよ。
てきとう書いた原稿なのに、
厳しい講評と丁寧な添削には正直驚きました!
ニチブン結構イケテル&かなりリスペクトしてるよ。
548無名草子さん:2008/06/15(日) 02:12:08
そうですかぁ。不採用でも一応通知はくるんですね。じゃもう少し待ってみます。ありがとうございました。
549ななし:2008/06/17(火) 08:20:53
ニチブンの担当という人から電話がきました。訪問販売の勧誘のような話ぶりに.......... ?
ものを書くのが好きというひとをうまく利用しているのか?と思うふしも。
550無名草子さん:2008/06/17(火) 22:20:21
どのみち…ノベル倶楽部に入れない人たち多いね!
551無名草子さん:2008/06/18(水) 18:57:32
私は人妻倶楽部に入りたいです
552無名草子さん:2008/06/18(水) 20:48:53

http://www.p-a-japan.com/talent/hana.html
http://blog-minami.seesaa.net/

皆見龍一郎(もと花一揆)オフィシャルブログ

ニチブンの成功者〜顕著な例〜
553無名草子さん:2008/06/23(月) 14:20:50
今日、「心のままに」に作品掲載しますよって、いうような電話があったけど
本をだしませんか?とかいうのは、やんわりとお断りしてしまったが・・
そういう理由で、結局載りませんということとかになるんだろうか?
554無名草子さん:2008/06/24(火) 23:15:14
555無名草子さん:2008/06/25(水) 12:05:30
>>541

何もできていないやつ、できないやつほど

こういうところでは強気。
これ鉄則。
556無名草子さん:2008/06/26(木) 11:17:45
     
        | 「 ̄ ̄ ̄ ̄~  | ||
        | |着信履歴   | ||
        | |13:08ママ   | ||
        | |13:11ママ   | ||
        | |13:16ママ    | ||
        | |13:20ママ    | ||
        |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . ||
         (二二( (二二 @)
        /  <=>   //
         / (C) (<<) (P).//

………………………
557無名草子さん:2008/06/26(木) 17:25:13
お金を出して出版するってあんたの作品にはお金を払う価値がないって意味だってなぜ理解できない。
家の中がひっちゃかめっちゃかになりそうだよ。
お金の余ってる人からお金を掠め取るのは別にいい。
懸命に生きて、昔の夢が忘れられないような市井の人からなけなしの金を奪うな。
558無名草子さん:2008/06/27(金) 00:00:53
557>
でもここが提示する金額は他のどの会社よりも安かったよ。
「あいつは運がいい」
「あいつは恵まれている」
「あいつは・・・」
スレ見ていつも思うのですが、そろそろ
自分の力しか夢の実現の為には頼るものが無いことを認めましょう。
もしかしたらニチブン・ノベルくらぶは、
夢想ではなく、理想に一歩近づけることも可能なのかな・・・。

559無名草子さん:2008/06/28(土) 18:26:35
http://www.p-a-japan.com/talent/hana.html
http://blog-minami.seesaa.net/

皆見龍一郎(もと花一揆)オフィシャルブログ

ニチブンの成功者〜顕著な例〜
560無名草子さん:2008/07/01(火) 05:44:12
>>559
太宰治賞で最終まで残れるなら十分実力あるだろこの人は。
だから、ニチブンの成功者ってわけでもないよ。

ていうか、こっちで書いてる通りにそれ以外に新人賞受賞するまでの間
世の中に作品が認められなくて苦しんだってのがほんとだろうと思う。

ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/854/24/N000/000/002/0525_novel.jpg

基本的によっぽど売れた本の作者でもないか、特定の出版社と
関係がよっぽど深くもない限りはそんなに作品発表の機会なんてないからな。
ただ、この人の場合にはいわゆる「売り出す要素」が顕著だったのは大きいかも知れんが。
561無名草子さん:2008/07/04(金) 18:38:21

いやww
成功者には違いないだろww

香川とかも実力はあると思う。
ただニチブンってだけで批判があるのはなんだかなって感じ。
562無名草子さん:2008/07/04(金) 23:29:41
>>561
自費出版とか同人誌ってのが現状だとそういう扱いってことだろ。
大体どの業界でも自費出版で本出した〜っていうと、評価にならんらしい。
昔みたいに大作家が中心にいる同人誌って今はないしな。
563無名草子さん:2008/07/05(土) 22:16:00
562>商業出版に洗脳された現代人には、この論点はあまりに無機質な議題である。
学術・学芸としての文学は滅んでいるに等しい。
三田、早稲田でも非力なサークルであろう。
564無名草子さん:2008/07/06(日) 19:37:45
>>563
文学賞が増えて新人のデビューする機会も増えたから
素人が本出す場合にはそっちで〜って道筋ができあがったのは大きい。
つか、三田文学も今は文学賞中心だった気がする。

と、スレ違いになりそうなんでそろそろやめておこうw
まあ、ニチブンの場合出版した後の作家の面倒をちゃんと見てるのかが
問題だろうな。継続的に作品見て文学賞狙わせるなり、商業出版
させてるならいいんだがそこまで細かくやってるかは怪しいもんがある。
565無名草子さん:2008/07/06(日) 19:43:49

やってると思う。
だって花一揆に50万円、香川に20万円だぞ?

566無名草子さん:2008/07/06(日) 19:48:46
77-50=27
77-20=50

ということですマル

567無名草子さん:2008/07/06(日) 19:52:24
パピエに載せる短編をだいぶ前に送ったんだけど、
採用とも不採用とも何も言ってこない。
ほったらかされてる気がする。
568無名草子さん:2008/07/06(日) 20:28:51
566>原稿料と著作ぐらい、足してあげなよ(笑)

567>日文館てパピエは送ってくるけど、連絡くれないよね?
同封でオムニの広告入れるんなら、連絡も入れてほしいよ。
569無名草子さん:2008/07/08(火) 23:00:03
>>510
オムニバス本、原稿送っても不採用になる人もいるみたいだし。
タダで原稿載せてくれてありがとうって自分は素直に思ったけど。
営業の材料だとしても、250作品くらいのなかのひとつでも、
自分の原稿が本になったのって単純に嬉しくないですか?
570無名草子さん:2008/07/09(水) 10:52:05
勧誘の性質の悪さは先述されている通りだが、
性質の悪い担当者のイニシャルを挙げていくのもいいかもしれん
571無名草子さん:2008/07/09(水) 21:58:31

思った。
あくどい会社なら、もっとデカイはず。

新風と文芸を見ればわかる。あと近代文芸社も。
572無名草子さん:2008/07/11(金) 11:39:59
『哀しくて』マダー?
573無名草子さん:2008/07/12(土) 17:27:48
もう特定されてもいい…
「哀しくて」が送られてきたけど、「哀しくて」用の原稿じゃなく、
書きかけの短編が掲載されていた。どうなってんの。もう
担当に聞く力もない…(T_T)
574無名草子さん:2008/07/12(土) 19:23:56
>>573
それはヒドい(゚Д゚)
その書きかけの短編は哀しくての原稿と一緒に送ってたんですか?
575無名草子さん:2008/07/12(土) 19:37:55
573です。そうです一緒に送ってました。でもちゃんと
タイトルもつけてたのに…どうしてこんな間違いが起きるかなあ。
576574:2008/07/12(土) 21:33:05
>>575
一生残るものなのに、何と言ったらいいのか…。
話聞いてるこっちが悔しくてたまりません。
しかも完成してるのならまだしも書きかけのが載ってしまったっていうのが。
元気出してくださいね。
577無名草子さん:2008/07/12(土) 23:03:37
ありがとうございます。
ノベル倶楽部が少し信頼できなくなりました。
578無名草子さん:2008/07/12(土) 23:11:39
でも送っちゃったら認可だよな。
書きかけなんか、送る?
面白いことするよね。
腕がいいんかな?
579無名草子さん:2008/07/13(日) 01:53:09
↑何焦ってんだyo
580無名草子さん:2008/07/13(日) 04:30:42
ん?
581無名草子さん:2008/07/13(日) 15:20:49
まあ、そっちの方が面白かったって事だよな
582無名草子さん:2008/07/13(日) 16:33:56
でも書きかけなんか載せるか?普通。
間違ったんかな。
583無名草子さん:2008/07/13(日) 19:50:29
書きかけ具合がよかったんかな?
どーだろ?
なんか逆にいい宣伝になってるような気がする。
584無名草子さん:2008/07/14(月) 17:36:25
読んでもどれが書きかけ作品なのか、わからなかったりしてね
585無名草子さん:2008/07/14(月) 18:04:04
哀しくてに原稿送った人ってもうみんな本届いてるの?
586無名草子さん:2008/07/15(火) 13:41:21
?氓W日に販売だそうだけど、普通の本屋で売ってるのかシラン?
その出来によって、「心のままに」に原稿が載ることを自慢するか、だまってるかきめることにすます
587無名草子さん:2008/07/15(火) 16:11:50
オムニバス本って儲かるのかねー
588無名草子さん:2008/07/15(火) 22:12:55
結構売れるものもあるらしい〜よ。
ここはファンが多そうだね。「
589無名草子さん:2008/07/16(水) 23:20:21
>>586
普通の本屋さんにあるならちょっと見てみたいよね。
セブンアンドワイには載ってた。
590オムニバス2連敗中:2008/07/17(木) 10:44:25
オムニバス載る載らないは、

つまるところ
「かなりしぼらせていただく傾向にはありますね。」
訳して
(ど素人のカス以下ものは絶対に載せない)

と言われた。
591無名草子さん:2008/07/17(木) 12:20:16





「自分の足元を見ないいわゆる裸の王様が多いのがこの世界ですね。
一回送っただけでプロになっちゃってる大勘違い様も多いんですわ」





なぁんて。
592無名草子さん:2008/07/17(木) 15:52:57
この会社まだあるの?
意外にがんばるねw
593無名草子さん:2008/07/18(金) 08:29:46
ちょい前のオムニに載ったことあるけど、確かにしぼりは鈍い方。
邪心な感想文みたいのだすなら、ジャンプ放送局(まだあるかな?)とかファミ通みたいのに投稿した方が、まだマシ。
594無名草子さん:2008/07/20(日) 17:21:22
花一揆や香川についで、
今年、ついに24時間テレビのドラマの原作か〜。
やっぱノベル倶楽部は普通にすごいじゃん。
595無名草子さん:2008/07/20(日) 19:00:00
不思議なことがある。
「こんなに売り方の下手な出版社は見たことが無い」
とかブログ言っている人いるけど、自費部門の著者は資金源にすぎないんだよ。

花とかそういう人にそのカネが行くんだって。
才能がないからって香川とか花とか叩くなよ。ボケェ。

596無名草子さん:2008/07/20(日) 22:19:45
なに釣ろうとしてんだか、ゴミくずが
597無名草子さん:2008/07/20(日) 22:31:15
このスレをみている極僅かの人間達はぜーんぶ事情は合点承知の人ばっかりなのに、ホントよく張り切るよね
そのしつこさを2ちゃんなんかで浪費しなければ、なんとかまともな文学新人賞の一次ぐらいは通過できたものを・・
598無名草子さん:2008/07/21(月) 00:22:49
普通の本屋に『哀しくて』売ってないかなあと、6軒くらいまわってみたけどなかった
まあ、そうだろうなあ
ああ、暑かった・・
599無名草子さん:2008/07/21(月) 00:43:26
アムロに見せられた人の心―機動戦士ガンダム・逆襲のシャア超鑑賞ブック
(ノベル倶楽部)って…、これちょー読みてーけど、アマゾンの中古品で8千円だってさ。
もっと安く入手できる方法あったらオセぇーてくれ。
600無名草子さん:2008/07/21(月) 02:11:25
哀しくての原稿送って、後日電話で
「審査通りました」
って連絡があったけど本が届かない…。
ボツになったのかな(´;ω;`)
楽しみにしてたのに。
601無名草子さん:2008/07/21(月) 10:03:00
必死だなw
602無名草子さん:2008/07/23(水) 10:31:41
>>600
あまり落ちるな。応募から3割くらいしか載せないらしいから。

しっかしなんだな。
真夜中にそんなことを考えるおまいってちょっと惨めだね。かたや24時間テレビのネタになったってのに。
そのことをネタにもう一回「かなしくて」書いてみたら?

603無名草子さん:2008/07/23(水) 21:22:06
なんかもう、見てられない・・
604無名草子さん:2008/07/23(水) 22:57:03
ねっ
605無名草子さん:2008/07/24(木) 11:45:19
ちんちん
606無名草子さん:2008/07/24(木) 23:46:40
本当に24時間テレビのドラマにノベル倶楽部の本が
選ばれたの?ノベル倶楽部ってそんなに注目されてるのかねえ
607無名草子さん:2008/07/25(金) 00:08:17
>>606
ヒント:実録ドキュメント 難病もの
608無名草子さん:2008/07/25(金) 22:07:11
お前もうさ、自分で問いかけて自分で答えるのはやめろよ。哀し過ぎるよ
609無名草子さん:2008/07/29(火) 22:38:32
前も似たようなレスあったが600とか見てると掲載詐欺でもあるんじゃないか?
610無名草子さん:2008/07/29(火) 22:41:26
あ、間違えた掲載通知詐欺
611無名草子さん:2008/07/31(木) 23:56:23
606>>
間違えなさそうだね!
メガヒットいくかな。
612無名草子さん:2008/08/01(金) 11:55:31
『みゅうの足パパにあげる』山口隼人
613無名草子さん:2008/08/01(金) 12:10:59
掲載通知詐欺???


載せると言ったのに載せないのは確かに完全な詐欺…。
悲しくて載るって通知が来たが

これは本が来るまでは信用できないな。


判 断 保 留。
614無名草子さん:2008/08/01(金) 22:49:33
そういやすごい前の方にそんなやりとりあったしな
615無名草子さん:2008/08/07(木) 08:32:45
>>613
その後本は届いた?
616無名草子さん:2008/08/11(月) 22:35:34
5年前くらいに応募して以来音沙汰なしだったのに先週執筆依頼きたよ。
なんなの?お金目当てなの?
617無名草子さん:2008/08/12(火) 03:53:37
ヒマ人乙
618無名草子さん:2008/08/12(火) 11:15:55
ニチブンは悪くないと思うぞ。
文芸と新風がひどすぎるのか……?
619無名草子さん:2008/08/13(水) 01:35:23
そうそうニチブン&ノベ倶楽部は堅調に思えま〜す。
620無名草子さん:2008/08/14(木) 15:45:02
皆見龍一郎の最近の著作は?
621無名草子さん:2008/08/17(日) 15:41:06
最近パピエこなくない?
622無名草子さん:2008/08/19(火) 16:06:36
出てるよw
623無名草子さん:2008/08/20(水) 23:50:20
うちだけ来てないのかも(-_-;)
624内緒:2008/08/23(土) 01:04:58
僕も次点という触れ込みで出版してもらいました。
広告などは最初だけでほぼなし。売る気はないんでしょうね。
ネット販売では、ここの会社の中では比較的上位にランクされていましたが
1年経つと、捨てるか、送付するかの手紙が来ただけでした。
お金を払って出版するのは、よくないと思います。
寂しくなりますよ。あとで。
625無名草子さん:2008/08/23(土) 06:09:36
>>624
大体何冊売れました?
626内緒:2008/08/23(土) 10:53:44
77冊ですね。
627無名草子さん:2008/08/24(日) 23:32:55
とりあえず、地元の新聞に送る
地元の文芸評論家にも送る
地元の図書館に寄贈する
創作系の同人誌即売会にブースをだす

出版社は、まああんなもんだから、個人で、やれることはやるべきでは?
とりあえず本はあるんだから、ね
628無名草子さん:2008/08/26(火) 09:46:55
皆見さんにしても、成功者のひとりとは思えません。
確かに、太宰治賞の候補とかメジャーの文学賞の最終まで行っているので、
僕より実力は認める。
だが、すでに出したところから第2冊目を刊行しないのはどうして??
金出して出版とは、自費出版と同じ。
ニチブンの場合の書店におく期間はわずか1ヶ月間のみ。
それだけで、売れるわけがない。まぁ、以上です。

実は、僕も出しました。皆見さんから遅れる事1年後に、ブログもやってますが。
彼と同じところで。だから意識しているんだな。
地元から絵本の話は来ているけど、内部(社長)がよくない。


629無名草子さん:2008/08/30(土) 23:42:08
みゅうの足パパにあげる〜ドラマ見たよ。。
かなり泣けた……感動したよ。
630無名草子さん:2008/08/31(日) 00:48:53
「実は原作の版元は詐欺だった!」とか新風の工作員が出るのが心配だな。良心的な会社なのに。
631無名草子さん:2008/08/31(日) 21:43:14
「みゅうの足パパにあげる」は花一揆の小説とか香川七海の小説より下?
日本文学館新人賞はなんだったんだ……苦笑
632無名草子さん:2008/09/01(月) 19:15:44

文芸とノンフィクションエッセイは違うから。
633無名草子さん:2008/09/03(水) 05:35:24
631/捉え方がすごいな(笑)
でも著名作家の仲間入りしたのは事実ではあるし、日文館がようやく動き始めたのかなって思う。パピエは相変わらずだけど。
634無名草子さん:2008/09/03(水) 21:27:01
日本文学館新人賞は見る目がなかったのではないか?って言いたかっただけ。

パピエが相変わらずとは?
635無名草子さん:2008/09/04(木) 09:35:28
634/今回は香川のインタビューとか投稿だけど、もう少し盛りのいい感じにできないかな?
パピエが会報紙であるならば、新刊情報とかも欲しくない?
流れが見えにくい気がする。

新人賞はどーなんだろ?
『オレンジ』にしろ『日暮れの家』にしろ、当たり安さなんだか売りやすさなんだか…。
編集部の意向からかな?
636無名草子さん:2008/09/05(金) 19:20:36
パピエのインタビュー香川なんだ?前は花一揆だからその流れか

香川はどういう感じに語ってる?
637無名草子さん:2008/09/09(火) 10:31:53
636/日本文学館新人賞コメントとか日暮れの家制作コメント。
文章へのこだわり。ラノベに対するコメントとかもしてたね。
作家志望だと受賞者の側面性とかも見えるからいいのかな?
幾分パッケージ的なインタビューだけど。
638無名草子さん:2008/09/09(火) 10:39:21
636/二席であったことがよかったってコメントは、多分本心かな?
今の日文を担ぐにはメジャーへのプロセスっていうのは酷かな?
展開が見えにくい。
花や山口みたいなアプローチばかりも困るし。
何でも映像化っていうのもね。
渋好みだよね。香川って。
639無名草子さん:2008/09/10(水) 23:14:19

パピエってどういう基準で送付されてんだ?
640無名草子さん:2008/09/11(木) 22:02:06
641無名草子さん:2008/09/26(金) 15:30:47
「みゅうの足パパにあげる」てこの間の24時間テレビで放送された松本潤が主演のドラマの事?
642無名草子さん:2008/09/30(火) 01:42:04
だーれも書き込まないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
643無名草子さん:2008/10/06(月) 00:25:59
『心のままに』って誰か届きましたぁ?
644無名草子さん:2008/10/09(木) 15:40:05
「心のままに」届きましたよ〜
645無名草子さん:2008/10/09(木) 23:49:49
これに載ったのって、自慢していいんだよな・・
646無名草子さん:2008/10/11(土) 00:18:25
いいんだよー。
647無名草子さん:2008/10/12(日) 13:34:36
いいわけねーだろ。常識で考えろ、バカ
648無名草子さん:2008/10/12(日) 15:58:05
647/(笑)
作家志望に常識を言うなよ。
――笑う。コメント、イカしてるけどね。
ここらのオムニ本て、どんくらい売れてんだろ?
649無名草子さん:2008/10/13(月) 01:02:17
全冊売り切れても三千部か・・
650無名草子さん:2008/10/13(月) 02:27:17
今初版3000なんだ。
自分の時は、2000だったかな?
651無名草子さん:2008/10/14(火) 18:09:26
なんの接点も無く携帯に電話かかってきたんだが一体何なんだw
652無名草子さん:2008/10/15(水) 14:22:19
うちも電話きた。新しいオムニ本の依頼だったけど。
653無名草子さん:2008/10/15(水) 17:21:03
苦しいのかなココ
654無名草子さん:2008/10/18(土) 19:40:25
ノベル倶楽部会員になった。本も出した。売れなかった。
これからどうすればいいんだろう…
655無名草子さん:2008/10/18(土) 22:13:38
活動、お疲れさま。
どうするの?悩むか・・
656無名草子さん:2008/10/19(日) 09:03:40
う……
何か人事じゃないな
657無名草子さん:2008/10/20(月) 00:21:06
「心のままに」届かねえ・・
658無名草子さん:2008/10/20(月) 16:38:07
「心のままに」まだ届かないって・・遅くない??
659無名草子さん:2008/10/21(火) 20:50:11
ある日突然、手に神様が降りてきて、ドッカーンと売れてほしい・・
660無名草子さん:2008/10/21(火) 22:19:52
660/それなら文章の腕より神を引き寄せる腕を手にいれたいよ。。。
661無名草子さん:2008/10/24(金) 18:09:20
公募ガイドを片手に、頑張る気力がわいてきた
662無名草子さん:2008/10/25(土) 20:05:30
結局公募するなら、ここの出版社に来た意味って何?
663無名草子さん:2008/10/26(日) 08:04:16
本は作ってあげるけど
あとは自分で頑張ってね、って感じだよね・・・
いや頑張るけどさ・・・
664無名草子さん:2008/10/26(日) 17:03:04
ノベル倶楽部の存在意義ってよくわからないよね…
665無名草子さん:2008/10/27(月) 02:26:31
同人あがりなら面白いとは思うけどなぁ。
だけど本売るの大変だしね。
形として日本文学館から選ばれてるんだろうけど、無名には変わりない感じだし。
コミケとは挑み方も違うしね。
でも自分は、この形でいいとは思う。
愛らんどやモバゲーの投稿ではなく、見えるハードルを超えていく方式で、見えない商業誌市場にトライをかけていくのは、過去の同人文士も挑んだ図式でもある。
666無名草子:2008/11/07(金) 10:37:57
俺、オムニバスでエッセイ載った。
1冊送られてきた。嬉しかったね!!
でもって、ノベル倶楽部の案内も送られてきたし、電話も来た。
でも、高いし、所詮、自己満足の世界!
あくまでも、コンクール受賞が作家への道だから、それを目指すのが俺の主義。

いいんですよ、それで!
ノベル倶楽部を否定はしませんし、自費出版も否定はしない。
ただ俺は本を出すだけが目的じゃないから…
本、出すだけなら誰でも金さえ積めば出来る。
でもどうせなら、自分の本が本屋に平積みにされたい。

まあ、とは言っても
ここのオムニバスがきっかけで、書くことを続けているし、劇団に所属して
頑張ってるんだから、それはそれでよかったと思うし…。

人それぞれ、道はいくらでもありますから…
私は、日本文学館を選択しなかっただけ…

まあ、どうでもいいか…!!
667無名草子:2008/11/07(金) 10:59:22
書くことが趣味であるうちは、売れるものを書けるわけが無い!
どこの出版社だろうが、売れないね!

本を出して生活するぞ、って気がないと…覚悟が無いと無理だろね!

趣味…暇な時たまに書きますとか、御託並べて言うことだけは作家って言う奴ほど
実際には書いていない。
世の中に書いている人は、星の数ほどもいる。
そん中で、よほど話題性とか新しさとか無い限り、今は売れない。
出版社だって売る気になれるはずが無い。
だって書いてる人がその程度だもん。

毎日書く。これ当然!!
自分のスタイルを作り出す。スタイルとは、文章とか思考とか、或いは分野とか。
恋愛物書いてる奴多いけど、そんなの売れるわけ無いじゃん。
何故か?
面白くないんだよ!
書いてる本人は面白いと思ってても、読む方の側になってみな?面白くないから!
話しだけじゃ面白くないんだよ!設定だけじゃ面白くないんだよ!
それについて悩んだことも無く書いてる奴の作品なんか、全然面白くない。

書く覚悟ってのは、そこなんだよ!
書きたいこと書いていて、誰がそれ面白いと思うか?!
自費出版が売れないのは、それが理由!!
本当でやる気あんなら、自分のスタイルを作り上げて、賞をとることだよ!

日本文学館がどうの、ノベル倶楽部がどうの言ってる時点で、もう駄目なのよ!

668無名草子さん:2008/11/07(金) 23:34:00
『心のまま』採用されたっていったのになあ・・
不採用って言ったのを聞き間違えたのかなあ・・
どっちなんだろ?
あんな本、どこいったって売ってないから確かめようないし
ああ落ち込むぜ・・
669無名草子さん:2008/11/08(土) 08:31:07
それはひどい
とりあえず問い合わせてみるべき
670無名草子さん:2008/11/27(木) 19:41:02
>>668
自分も別のオムニバスだけど
審査通ったので楽しみにしててくださいと電話があったのに本が届かなかった。
確かにどこにも売ってないから
せこいけど近くの図書館にリクエストして入れてもらった。
結局載ってなかった。
671無名草子さん:2008/11/27(木) 23:47:50
そういうものか・・
そういう世界か・・
672無名草子さん:2008/11/28(金) 00:20:49
じゃあ載ってる人はなんなんだろう?
673無名草子さん:2008/11/28(金) 23:26:34
自費出版したヒトだろ
常識的に考えて
674無名草子さん:2008/11/29(土) 11:08:00
じゃあ作品送るより、先に金送らなきゃ載れないじゃない?
常識の線引きからいけば、そーなるね。
675無名草子さん:2008/12/18(木) 12:21:05
>>672
掲載通知来たのに載らないのは担当者の嫌がらせ
676無名草子さん:2008/12/27(土) 03:26:06
過疎ってるねー
677無名草子さん:2009/01/13(火) 17:10:56
パピエっていつ来るの?
678無名草子さん:2009/01/16(金) 22:55:11
>>1 ne-------------------------------------------よ 自演乙w
679無名草子さん:2009/01/31(土) 12:12:16
オムニバス本の執筆依頼って最近ないよね?もうないのかな?
680無名草子さん:2009/02/07(土) 23:37:36
載せるっていっといて
結局それきり
なんてこと何度もやってりゃあ
会社自体信用されなくなるわな
681無名草子さん:2009/02/09(月) 00:42:05
でもここのオムニバスは年々
レベル上がってきてる気がする。

682無名草子さん:2009/02/09(月) 13:14:11
w
683無名草子さん:2009/02/10(火) 20:45:06
このスレの自称被害者(笑)のほとんどが、三点リーダーすらまともに扱えていない事実
684無名草子さん:2009/02/11(水) 16:29:56
つまりはこういうことか?


オムニバス載りますよ。だから自費出版しませんか。
・YES
載る。
・NO
落ちる。
それを何回も繰り返してるということ?
685無名草子さん:2009/02/11(水) 19:01:34
三点リーダーって何?
686無名草子さん:2009/02/11(水) 23:46:34
687無名草子さん:2009/02/12(木) 17:38:56
……カモられるわけだ
688無名草子さん:2009/02/19(木) 00:52:09
今日エッセイ講座良かったよ……
地味だけど、良い会社かな。
689無名草子さん:2009/02/25(水) 22:29:06
690無名草子さん:2009/02/27(金) 02:03:20
テストで三点しか取れないリーダーはやだなあ
691相模ゴーレム ◆JdtEI3ghqE :2009/03/14(土) 06:35:01
なんか金とられるだけの雰囲気で有名にはなれませんな。
692無名草子さん:2009/03/23(月) 00:42:21
まーね
693908:2009/03/27(金) 19:05:38
本出した。ある程度は売れた。
終わり。
なんか空しい。たぶん職業作家でもそうだと思うよ。
よほどの有名作家でもなきゃね。
橋や鉄道作って、あれ自分も参加したってほうが充実感あると思う。
694無名草子さん:2009/04/10(金) 15:28:17
ポエムで佳作もらいました。最初はうれしかったけど、そのあとの電話が・・・。
なんかしょんぼりtt
695無名草子さん:2009/04/14(火) 09:51:16
>>693
増刷にはならなかったの?
696無名草子さん:2009/04/14(火) 15:43:59
あれ?そういえば日本文学館新人賞って
第1回だけで終っちゃったの?
697無名草子さん:2009/04/14(火) 23:20:12
698無名草子さん:2009/04/17(金) 21:16:29
日本文学館には悪いけど、投稿して載せてもらった方がいいよ。80万近く払うより、その金で詩集を買いまくって読んだほうがいい。だって講師や先生に大詩人っているかい?
699無名草子さん:2009/04/17(金) 21:35:43
>>697
もう文芸から足を洗ったんか
そういえばニチブンのウィキから香川と花が削除されてた

本当に二人は陰湿な自費作家に恨まれている
日本文学館新人賞の賞金はでかい
700無名草子さん:2009/04/23(木) 17:23:47
陰湿な人間がニチブン利用者にもニチブン内部にもいるってこったw
701無名草子さん:2009/04/24(金) 03:52:04
パピエも来ないし…日文ってやる気あるのかな
702無名草子さん:2009/04/30(木) 21:04:22
── それにしても、あの小説を出して、話題にもなったでしょうし、
「出る杭は打たれる」のように、逆に色々な批判めいたことも言われたでしょうが。
その時の様子を聞きたいと思っていました。
[香川] 結構プラスになったことが多いですね。
── それはどんな事ですか?
[香川] まず出版社に言われたのは、
「うちの出版社は小さいので、出してもベストセラーにはなりにくい」ということでした。
しかし「出した本を色々な著名人に差し上げていくと、色々と意見を頂けることがあるので、
それをぜひやった方が良いですよ」と言われました。そこで、あちこちに献本したんですよ。
そしたら、テレビに出られているような作家の方とかから、ちゃんとお返事が来たんですよ。
そして、メールをやりとりしたり、そのようにして人との繋がりが出来ていったことが、
まずプラスだったと思うんですね。

703無名草子さん:2009/05/03(日) 09:19:38
ん?海原俳歌との対談か?
704無名草子さん:2009/05/11(月) 09:52:33
なんだよ、この香川ってやつの自作自演はよ。気持ち悪いったらないね
自称作家でも大統領にでも何にでもなれっての。どうせもうハタチすぎだろ
得意の最年少〜なんぞとっくに賞味期限切れだって
大体、「書いてる」って言ったってお前、町の広報紙の方がまだましくらいの媒体
だろうが。広報紙ならそこらのオバちゃんだって寄稿しているぜ

本人見てるか? 見苦しいぞ、お前
705無名草子さん:2009/05/11(月) 18:06:03
小説家・画家
1987年2月8日(早稲田大学第一文学部 在学中)
2008年 著作「オレンジ」が日本文学館新人賞に入賞。
7歳のとき、交通事故で右足を失い義足となる。
処女作『オレンジ』でわずか17歳で文壇デビュー。
近年、執筆作品が「太宰治賞候補作」となった。

(2008年には花一揆から皆見龍一郎に改名)

花も書いているぞ!
706無名草子さん:2009/05/11(月) 18:53:38
なに煽ってんだよ。気持ち悪いんだよ、ゴキブリ
707無名草子さん:2009/05/12(火) 10:42:57
あのー、超短編小説賞で佳作っての貰ったんだけど
これって参加賞みたいなものなん?
ほかに誰か貰った人います?

安っぽい通知の紙が送られてきた
んで、なんかいかにもテンプレ的な賛辞がずらずら並べてあって、
どっちかって言うとバカにされてるみたいな印象を受ける


ノベル倶楽部とかいうのは金ないからスルーして、
オムニバス企画『涙の理由』ってのには応募しようと思います
708無名草子さん:2009/05/15(金) 22:34:58

てか、君は金があったらスルーしないの?


そのテンプレかもしてみ。
結構胡散臭い印象があったような、なかったような。
709無名草子さん:2009/05/26(火) 15:01:03
>>707

だいたい同じ状況ノシ
ちなみに超短編小説の書評は

全体的にしっかりとした文章で完成度の高い作品に仕上がっています。
限られた字数のなかできちんと文章をまとめ上げる手腕はなかなかのものです。
特に、読者を惹きこんでいく力が強いのは、細部をおろそかにせず、物語にリアルな質感を与えているためでしょう。
記名性の高い読後感のある作品でした。
才能を感じますので、ぜひこれからもこの感性を大事にしながらたくさんの創作に取り組んでください。
素晴らしい作品を今後も期待いたします。

ふう
こんなかんじ
どう?一緒?
涙の理由送ったひといないのかな

710無名草子さん:2009/05/26(火) 15:25:03
一緒に送られてきた
恋が魔法 は腹抱えて笑いながら読んだ
711無名草子さん:2009/06/13(土) 22:05:53
ポエムで審査員特別賞(応募者全員サービス?)がもらえました

書評はこんな感じ

書評

オリジナリティーにあふれるタッチで綴られた、興味深さを感じさせる秀作です。
言葉を真摯に選ぼうとする姿勢にも、筆者独特の魅力を感じます(中略)
現状に安住することなく、感性豊かであり才能を感じますので、ぜひこれからもたくさん書いて頂き、すばらしい作品を今後期待します。
この度、作品評価会議を経まして、○○様に審査員特別賞を記載します。

ウさんくせえ・・・
712無名草子さん:2009/06/14(日) 20:00:18
>>711

同じ
全員審査員特別賞?
713無名草子さん:2009/06/16(火) 14:11:28
>>711
俺の特別賞書評と一緒だ…
714無名草子さん:2009/06/16(火) 20:13:08
アートで特別賞もらったらしい。電話が来た。
熱心に出版について話されて、企画書送ってくれるらしい。
715無名草子さん:2009/06/16(火) 20:49:05


審査員特別賞って
実際何人いるんだ?

716無名草子さん:2009/06/17(水) 13:08:42
今回自分のおうぼしたのは部門だけで50人。
そりゃ選ばれるよなぁ・・・と言う感じ。
717無名草子さん:2009/06/18(木) 11:07:16
締切が8月31日のコンテストで、
もう50人の特別賞に選ばれてるのですか?
特別賞って1次選考とは別なのでしょうか?
718無名草子さん:2009/06/18(木) 11:19:15
随時審査するらしくて、自分の応募から半月くらいで連絡北。
とりあえず企画書来たけどテンプレオンリーで
電話ほどの熱をかんじなかったのでお断りした。
電話の話している内容も、2度の電話で何度も同じことを言われたので
これもテンプレ熱なのかな〜・・・と
719無名草子さん:2009/06/18(木) 15:35:40
詩集で商業出版の話が来たのだがどう思う?
色んな出版社からアマチュアで詩集で企画出版はまずないと言われているのだがどうしても企画出版してくれるところはないかと躊躇ってしまう。
720無名草子さん:2009/07/16(木) 23:12:37
特別賞?はモヲええわぁ〜
たまにはノベル倶楽部の案内モロウたいわぁ〜
721さぶ:2009/07/29(水) 20:08:17
昨年、日本文学館のポエム大賞の審査員特別賞をいただいたのですが、
ノベル倶楽部に入って50作位の詩集を出版しないか、と言われたのですが、
色々なご意見があるので迷っております。どなたか審査員特別賞を
とった方ご意見お聞かせ下さい。
722無名草子さん:2009/07/30(木) 00:08:29
審査員特別賞?本当だったら価値あるね…チミィ!
723さぶ:2009/07/30(木) 03:47:40
名無草子さん 本当に本気で価値あるのですか?書評では絶賛されてましたが
信じていいのでしょうか?
724名無草子さん:2009/07/30(木) 04:10:31
誰かさぶさんに意見してあげて〜
725無名草子さん:2009/08/01(土) 23:58:00
賞はどうでもヨシとして『ノベル倶楽部』はチャンスがあればぜひ入りたいですね。
726無名草子さん:2009/08/05(水) 01:50:22
自費出版だから当たり前だけど、金掛かるなら嫌だな(笑)
書評もテンプレで、前の人が書き込んでたのと同じ感想を貰ったからな。
だが、出版大賞には一応出してみるぜ
727無名草子さん:2009/08/08(土) 20:57:18
エッセイ大賞で審特もろた

原稿依頼もきたよ こっちには送ってお金のかかるほうはスルーする
728無名草子さん:2009/08/12(水) 18:27:14
727さんと同じエッセイで審特を貰いました。私はお金がないので原稿依頼の方を
出しました。何とか健康の依頼でした。高卒の私の文章なんていいのでしょうかね?
729無名草子さん:2009/08/15(土) 01:25:52
どうでもいいけど日本文学館は文芸社の子会社ですから。
730無名草子さん:2009/08/16(日) 14:16:28
原稿送って、もしボツにされたらもう手紙とか電話とかの案内は来ないんですよね??
731無名草子さん:2009/08/18(火) 15:11:42
送ろうか悩むな。
勧誘って一度断ればもう来ないんだよな?
あまりDMとか来られても困るし・・
732無名草子さん:2009/08/22(土) 13:32:53
推薦は期限があるみたいですね。多少は金銭的にもお得みたいな話でした。
自分の予算に合った活動または著書を出した方がよいと思います。
才能ある方はいつか認められると思います。
733無名草子さん:2009/08/25(火) 16:52:55
31日にコンクール締め切りのはずなのに
電話がきて自費出版のことをちょっと言われて濁してたら
その後、できればもっと作品を送ってくださいって言われた。

これはカモられてるの?
選考対象外早くもケテーイ?
734無名草子さん:2009/08/28(金) 08:55:22
もうちょっと作品がみたいなどの話ならわかるが自費出版はありえんな
カモというより本を寄贈してしまったんではないかな。
735無名草子さん:2009/08/28(金) 18:28:48
締切ギリギリに思い立って適当に書いたの送ってみちゃった。
自費出版持ちかけられたら断ろう。

ところで一次審査の結果は31日後だよね?
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:03:04
これ締め切りは今日中だっけ?
それとも明日が終るまではOK?
737無名草子さん:2009/09/05(土) 19:18:47
日本文学館・・・送ったけど落選したっぽい・・・
みんなは?
738無名草子さん:2009/09/05(土) 21:01:45
>>737
落選通知きた?
まだなんの通知もこない。

まぁ 学生の時書いたやつ送ったから受かるはずないんだがw
739無名草子さん:2009/09/05(土) 21:57:22
原稿送る時点で負け組みでしょ。
740無名草子さん:2009/09/06(日) 02:33:19
賞状アップしてるブログみつけた
ttp://2winclesoul.blog78.fc2.com/blog-entry-24.html
741737@落選予定:2009/09/06(日) 11:28:47
日本文学館出版大賞のノベル部門に投稿しました。
原稿を出したのは3週間ぐらい前。
地味な売れ筋のジャンルネタではないので、99%落選予定です。

まだ通知は届いていませんが・・・無駄な表現も多いので
プロットから見直して、雑誌にでも投稿しようかと思案中です。
742737@落選予定:2009/09/06(日) 16:04:43
741レス

<改正>
地味な売れ筋のジャンルネタ⇒(原稿の内容が)地味なテーマで売れ筋じゃないネタなので・・・


過去のレスを読むと、出版社から半月ぐらいで1次審査の連絡くるらしいので・・・。
1次審査で脱落した模様(笑)
743無名草子さん:2009/09/06(日) 20:04:30
>>741
大丈夫。大賞以外の賞は必ず受賞できる。
そして自費出版かノベル倶楽部の案内がもれなくついてくるよ。
今頃、所見担当の社員が一生懸命ほめ殺し文句を作ってるところだな。
744無名草子さん:2009/09/06(日) 22:35:25
今週、電話がきてすごい褒め殺しにあいましたよ。
社内でも高評価で…とか嘘っぽい感じ。
批評など送りますって言ってたから来週くらいには連絡くるかもね。
745無名草子さん:2009/09/07(月) 00:53:58
半月くらいで通知がくるということは
締め切り日に投稿した自分はまだか。
746無名草子さん:2009/09/09(水) 11:18:41
審査員特別賞ってずいぶんたくさんの人が受賞しているな・・・
自分ももらった
747無名草子さん:2009/09/09(水) 18:30:55
私も特別賞。
自費出版、定価140万円だって!
748無名草子さん:2009/09/10(木) 02:29:54
著者負担 140万ってすごいな・・・。
E-BOOKで出したほうが絶版もないしマシだね。

というか140万も著者に負担を強いるなら日本文学館も淘汰されるのでは?
749無名草子さん:2009/09/10(木) 21:02:38
業界は赤字だよ。無名の新人の本なんて誰も買わんよ。この手の出版社は
金がある人のみ客扱いだよ。
750737@落選しました:2009/09/10(木) 21:33:57
ノベル部門で特別賞もらいました。

自費出版のお誘いもなし。ありがたい事です(笑)
まあ、これからもボチボチ自分のペースで頑張ります・・・。

みんなはどうですか?
751無名草子さん:2009/09/10(木) 22:54:59
まだ何の通知もこないな…。
落選もわざわざ電話で伝えるんだろうか。

郵便の文書でいいんだけど。
752無名草子さん:2009/09/11(金) 01:21:14
>>748
E-BOOKって何ですか?
753748は負け組ですさん:2009/09/11(金) 11:32:45
電子出版の事。
紙ベースの出版に比べてデジタルのデータでweb上で販売するからコストがかからない。
印税率も業者にもよるが40%ぐらいある。
売れにくいが絶版がないのでロングセラーを狙う書籍なら簡単に出版できる電子出版も選択肢かと思う。
業者にもよるが数万円で出版できるところも多い。
754無名草子さん:2009/09/11(金) 14:36:04
>>753
ありがとう。
そんなのがあるなんてちっとも知らなかった(+_+)
755無名草子さん:2009/09/12(土) 18:53:48
特別賞もらっても自費出版の誘いこない人もいるんだ。
多分、時間差攻撃だな。しばらくしてから営業かけてくると思うよ。
もしくは先にオムニバスの執筆依頼とかね。
どの道最後には自費出版の営業に行き着く。
756737@落選しました:2009/09/14(月) 16:38:42
特別賞もらったが未だに何も音沙汰なし(笑)
これからも細々と書き続けたいと思います。

自費出版の誘いが来たら断ろう。140万円の請求なんて恐ろしい。
次はどこの賞に応募しようかな・・・。

みなさんは、どうですか?
757無名草子さん:2009/09/14(月) 17:25:05
>>756
結果まだこないんだけど、電話できた?
758737@落選しました:2009/09/14(月) 23:48:14
>>757 様

電話で受賞の連絡 ⇒ 粗品と賞状

その後、連絡なしです。

P.S. 新作ネタを企画中@そうだ!学習モノにしよう
759無名草子さん:2009/09/15(火) 00:41:03
>>757

ノベル部門にでも投稿したの?何百枚もあったら審査にも時間かかるからねぇ。
8月末で締め切りの賞だから。今週中に連絡がこない場合は落選か優秀賞や大賞かも。

ちなみに各部門の賞

特別賞 50人
佳作 10人
優秀賞 5人
大賞 1名

だそうな。
今回、どのぐらい応募者いたんだろ
760無名草子さん:2009/09/15(火) 01:17:39
>>758
賞がつくのはやっぱり電話なのかな。
なるほど。ありがとう。

>>759
自分はポエム部門に投稿したよ。
投稿時期が締め切りに近かったからまだ審査されてないのかも。
特別賞50人なのか!
ほんと応募数が知りたいな。
761無名草子さん:2009/09/18(金) 16:58:37
今週が終わろうとしているがまだ結果こない。
落ちたなw
762無名草子さん:2009/09/18(金) 17:25:15
安心しろ。落ちはしない。
絶対特別賞か佳作はもらえる。
ただ前にも応募経験があって、一度営業されてる場合は連絡こないよ。
あまり連続で受賞させると怪しまれるから。
結局は自費出版させることしか頭にない。
763無名草子さん:2009/09/18(金) 19:23:47
自費出版で成り立つ会社だよ。多少よさそうな奴は値下げしてくれる。
あんまりその気をみせると開き直るから気をつけたほうがいい。電話勧誘で誘い
安易にクレジットの分割など郵送してくる。最初から賞は決まっていると
電話で話していた。自費出版したい人なら願ってもないチャンスじゃないかな。
値段は高いけどね。
764737@落選しました:2009/09/18(金) 23:10:13
761さんはおそらく24日あたりに受賞の連絡が来る可能性が高い!
「特別賞 受賞しましたー」な電話がかかってきそう

P.S. 特別賞って本当に50人なの? & 初挑戦だが自費出版の案内がこない(喜)
765無名草子さん:2009/09/20(日) 22:36:48

761ではないが、特別賞の結果通知が今日来ました。
特別賞って意味あるんですかね?
766なんとなくage:2009/09/23(水) 14:33:21
なんとなくageてみる
767在日特権:2009/09/24(木) 19:58:12
在日は特権階級≠ナす

国の負担金2兆6000億円のうち、半数の1兆3000億円を、僅か数十万人の在日韓国、朝鮮人が受給している
現在は2兆3000億?
・生活保護優遇
(一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・都営交通無料乗車券給与。
・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除。
・JRの定期券割引。
・NHK全額免除。
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・公営住宅への優先入居権。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。
・朝鮮学校、韓国学校の保護者への年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与。
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能。
・大学のセンター試験に韓国語の導入。
・上記試験受験者への異常な優遇。
・民族学校卒業者の大検免除。
768無名草子さん:2009/09/25(金) 23:09:23
俺は前にショートショートで審査員特別賞貰って、送られてきた封書の中に
特典の説明があるので、都合が良ければ電話してきて下さいと書かれていた
ので連絡取ってみました。内容は自費出版のことだったんですが、俺の時は
六十万ちょっとで出版可能とのことでした。勿論断りましたけど。
769761@結果待ち:2009/09/25(金) 23:19:34
忘れかけていたけどまだ来ないな
770無名草子さん:2009/09/26(土) 02:45:40
何年も前のしょぼしょぼ詩集を送ってしまったから
スルーされた臭いな
自費出版の誘いすらこないw
771無名草子さん:2009/09/29(火) 22:39:15
スルーされたとしたら
落選の通知もこないのか?
せめて結果を知りたいんだけどな;
772まだこない:2009/09/30(水) 12:17:36
通過者には連絡がいくとあったけど、
「一次通過しました」
「二次通過しました」
「最終候補にのこっています」
とか
連絡のあった人、いますか?
773無名草子さん:2009/09/30(水) 14:06:39
>>772
自分は全く音沙汰ないです
774まだこない:2009/10/01(木) 13:17:48

大賞とった人っているの?
大賞とって、出版化しました〜〜みたいな。
見たことある??
775無名草子さん:2009/10/01(木) 18:46:19
見たことないなぁ。
誰かいるんだろうけど。

連絡もこない。
提出してすぐに来た電話は何だったんだろ…
776なんとなくage:2009/10/01(木) 21:37:24
大賞は11月発表らしいけど
よくわからん。

大賞受賞作 完成したら見てみたいな
777無名草子さん:2009/10/02(金) 19:16:18

特典だか何だか知らんが出版にン十万円かかる時点で
さして値打ちはないんじゃないの?

安く出せることってことはそれだけ薄利多売なんだろう。
たくさん勧誘して客を取ろうとか。

違うの?
778無名草子さん:2009/10/02(金) 19:20:00
自費出版を営業するためのカモ集め公募だとも知らずに……
入選落選がどうこうと平和だねぇ……
779まだこない:2009/10/02(金) 22:37:52
え。
でも大賞のおひとかたには
賞金25万円で
出版してくれるって書いてあったけど??
(この出版って自費出版じゃないよね?

大賞:該当者なし

ってありえるけど。
780無名草子さん:2009/10/03(土) 19:29:51

自分は、ポエム大賞に応募して
審特をもらったものです。
得点は、企画本への執筆依頼と、ノベの参加権利でした。
ノベを後回しにして、とりあえず執筆依頼のほうをでかしたのですが……。
「前作(応募した作品)よりも、評価があがっている」
などの話をされたあと、ノベルクラブに入会したなら、オムニバス本に載せると
いうような話をされて驚きました……。
私は駄目な奴なので、そういわれたのかも知れませんが、皆さんはどうですか?
ノベル関係なしで、オムニバス載ったかたいますか?
ちなみに担当の方は、優しかったですし、断ったあとの対応もしっかりしていました。
文○社よりは。
長文、申し訳ありませんでした。すみません。
781無名草子さん:2009/10/03(土) 20:35:08
それは典型的なワンパターンだよ。多分75万円から15万円ほど値下げの
交渉がきたはず。実際3年のクレジットを見積もると75万円を超える謎の
金額請求。簡単に書類にサインすれば借金地獄が待ってる。
ノベルクラブに入っても出版社が無名すぎる。名前の安売りはやめた
方がいい。俺も半年ほど前に同じやり方をされた事がある。
電話では実際あんまり相手にしない方がいい。相手は営業だからその気にさせると
開き直ってくる。原稿用紙250枚ほどの公募を目指した方がよいのでは?
782無名草子さん:2009/10/03(土) 22:01:22
780です。
返事ありがとうございます。たしかにその通りでした。とりあえず、仕事しながらふたつめで何とか賞をとれるように頑張っていきたいと思います。にちぶんは警戒して様子見ます。

781さん、ありがとうございました。
783まだこない:2009/10/04(日) 00:38:46

うひゃあ
75万は高いよね。。。
わたしも出せない。

「大賞とって25万をもらい、無料で出版しました」って人
今回いたらおしえてほしいな。

>>780

すみません、審査員特別賞というのは賞金なしなのですか?
審査員特別賞なんてすごく価値ある賞のような感じですが
賞状&記念品でおしまいですか?

この時点で〜○次通過しましたと連絡があった人はいないんですかね?
締め切り前から特別賞(賞金なし)の報告は多々あるようですが、
でも締め切り前に審査員特別賞の連絡があるというのも
な〜んかイマイチ解せなくて。
784無名草子さん:2009/10/04(日) 01:45:23
大賞賞金25万円プラス無料出版、
これは誌面で書いてある以上、誰かしら選ばれる。
でもその該当者は残念ながらここのお客さんだろうね。
つまり、ここから過去に自費出版してる、
もしくはノベル会員。
そういう連中も賞には普通に応募してくるだろうからね。
1回は金出してもらってる訳だから、そういう奴を大賞に選べば
会社として何も金銭的被害ないし、顧客満足度の向上にも繋がるって寸法。
785無名草子さん:2009/10/04(日) 11:14:02
780です。

審査員特別賞は、記念品も何もありません。
話したように、ノベルクラブ会員の招待と、オムニバスの執筆依頼が、
くるだけです。しかも、ノベルクラブに参加しないと、オムニバスには
掲載させてもらえないようです。私が駄目な人間なので、そうなったのかも……。

一番初めから読んできましたが、とりあえず、>>781の意見は本物だと思います。

失礼しました。
786無名草子さん:2009/10/04(日) 19:45:06
いっつもこのレベルの話しWwww
787まだこない:2009/10/04(日) 23:50:08
>>780

おしえてくれてありがとうございます。
ノベル倶楽部の会員になるにはお金がいるのですね。
こわいなあ。(笑

>>784

>(宰相に選ばれるのは)ここから過去に自費出版してる、
>もしくはノベル会員。

にゃるほど! そういうことですね。
おっしゃる通り顧客満足度あがりますものね。

この出版不況の折、
裏事情をなくして、真摯に出版にとりくんでもらいたいものですね。

でも一か月以上経ちますが電話1本きません。。。
どっと営業用の冊子が郵便で届くのでしょうか。
788なつみ:2009/10/06(火) 11:36:44
第11回7行ポエム大賞の一次選考通過のお知らせが来ました。
最終審査作品(17作品)とありましたのでその真偽を確かめたくて
ネット検索してここにたどり着きました。
公募ガイドで応募したのは初めてだったのですが、
こういう仕組みのところがあるのですね。
勉強になりました。
789無名草子さん:2009/10/06(火) 19:45:19
ここのカラクリはまず名刺がわりに本を出版しませんか。と誘う
777000円が基本料金、審査員特別賞は62万円で出品できると誘う。
審査員特別賞は水色のバインダーと名刺のみ後は原稿の依頼と見せかけた
誘惑。見積もりをしたら修羅場になる可能性が十分にある。
俺は金権を返せなど言われた(切手)の事。頼まれてもいないピザを
頼むななど意味が不明な事言ってくる。スタッフ3人も動かしてどうしてくれる。
なども言ってくる。すべてすじが通っていない。聞いてると笑ってしまう。
300部、発行して70部は寄付、本を出版出来る夢がかなうらしい。夢のかわりに5売り上げ
などの説明してくる。230部で50%なんてたかが知れている。1部500円だからね。
これがカラクリのすべて。電話で頭に来たから書き込んだしまったけどね。
ノベルクラブはみんな餌にされると思う。この賞金を賭けた賞もすべてやらせと
説明された。上レスのノベルクラブの中から選ばれると言う答えは的中していると思う、
俺が見つけた公募案内 http://homepage3.nifty.com/kuroineko/koubo.htm#t
この方がしっかりしている。
790まだこない:2009/10/06(火) 22:56:58

>>788

おしえてくれてありがとうございます。
最終審査に残って良かったですね★
よろしければ、また報告してくださいね。
(お電話の内容とか

>>789
ありがとうございます。
やはり自費出版社とはそういうところなのですね。
さびしい気分がいっぱいです。

教えてくださったURLは??
卑猥な映像でしたので、みなさん、お気を付けくださいね。

791無名草子さん:2009/10/06(火) 23:16:55
ジャンプすれば小説公募集にいきます。あと金券の間違えです。
この中から募集されているのはメジャーばかりだと思います。
792無名草子さん:2009/10/06(火) 23:27:23
上記のみクリックしてください。
2チャンネルのシステムで下のは無視してください。
793無名草子さん:2009/10/07(水) 01:40:40
審査員なんたら賞とか最終選考何人とかは全部デタラメ。
1年ぐらい前だったかな?ここ辞める間際の社員が言ってたから
かなーりこれは信憑性あると思うよ。

784もかなり鋭い。たぶんそれでガチ。

>>790
2ちゃんから飛ぶと必ずその映像になるよー

794無名草子さん:2009/10/07(水) 01:47:28
確かに新潮社や集英社なら、しっかりというか名前からくるものは、大きいよなぁ…。

同人誌作りみたいな所なんだから、そんなにシビアにならんでも…。
ただ商業公募と並べるのは、少し宝くじ意識が強く思われる。
賞金とリリースに対する意識は別物だし…。
795なつみ:2009/10/07(水) 14:15:43
さきほど日本文学館から電話がありました。
今回の応募は400人くらいとのこと
6月からの選考に残っている59名の中から大賞が選ばれるそうです。
まずは『詩集 心の風景』にご応募くださいとのことでした。
796まだこない:2009/10/08(木) 11:33:04

>>795

おしえてくれてありがとうございました。
9月末日締め切りの賞ですね。
選考も順調に進んでいるようですね★

ふむふむ。
8月〆の小説のほう、電話一本こないわたしは
あんがいスルーされたのかも、です。(笑
797無名草子さん:2009/10/08(木) 18:12:43
特別賞を6月にいただきました。
お金のかかることはお断りました(笑)
で、
今日郵便で「作家養成講座」(小説編)のご案内というものが来ました。

内容 「小説の書き方」
開催日 10月24日(土)
講師 須藤 靖貴(小説家/小説新潮長篇小説新人賞受賞)
参加費 無料

これって行かれる方、もしくは過去に参加した方っているのかな?
798まだこない:2009/10/09(金) 15:56:08

>>797

へえ
無料なら行ってみたいですね。

純粋に小説の書き方を教えてくれるのなら
自分にとって+になるような気がしますが。

でも、ここで作家希望者を集めて、じつは営業も兼ねてます、
なんて始まったら、ちょっとつらいけど。
799無名草子さん:2009/10/09(金) 16:02:04
過去に応募経験がある場合は、しばらくの間送ってもスルーされるそうですね。
特別賞を乱発して騙してるのがバレルから。

800無名草子さん:2009/10/09(金) 18:10:03
799
そうなんですか?
ということは、私きませんね(笑

今一番いい出版社って、いったいなんなんですかね……。
801無名草子さん:2009/10/09(金) 20:41:01
797です

798さんの言っていることが怖くて参加できません(笑)
講座を受けた後、缶詰めにされてタダで帰ってこれないとか・・・

これも関東近郊の特別賞の方、みんなに送ってるんでしょうかね?
私は24日、用事があって行けませんが
802まだこない:2009/10/09(金) 22:43:03

>>799

初応募なんですけど、なんかスルーされてるみたいです。


>>801

怖がらせてごみんなさい。(笑

そーいえばそーですね。
関東限定とか?
地方の人には案内が来ないのでしょうか。
803無名草子さん:2009/10/10(土) 00:08:46
>>802
自分も初応募ですがスルーされてますw

落選は通知ってこないんでしたっけ?
804無名草子さん:2009/10/11(日) 22:06:29
私、一次審査通過の通知きましたよ☆☆ノベル倶楽部は7万円程度でした。
805まだこない:2009/10/11(日) 22:58:09

>>804

一次通過が届いたんですね、おめでとーございます★
そんじゃそろそろ通過者が出そろうわけなんですね。


>ノベル倶楽部は7万円程度

すみません、これはどういう意味なのでしょうか?

ノベル倶楽部という倶楽部の入会金が7万?
それとも1冊ぶん出版してくれて費用が7万ですか?
806無名草子さん:2009/10/12(月) 14:26:35
昨年24時間TVで放送された「みゅうの足パパにあげる」も、日本文学館からの出版ですが、これも自費出版ですか?
807無名草子:2009/10/13(火) 16:23:00
ノベル倶楽部に関して、横レス失礼します。

私も先週の水曜日くらいに「超短編小説大賞(第9回)」の
一次通過の通知が来ました。
電話もありました。
「賞金がもらえればラッキーくらいに思って応募した」と言ったら、
「賞金をもらうにはまだまだ」とか言われました(苦笑)

一次通過の通知と一緒に「ノベル倶楽部・諸費用」という紙が入ってまして、

○諸費用は、出版の適正価格に基づいての特別補助適用枠での料金を設定しております。
・・・つまり、一次通過者の特典の値段ですよ!ってことでしょうか?
○その他の執筆依頼原稿に関しては全て弊社からの規格出版となりますので、
ご負担頂く費用は一切ありません。

総費用 ¥740,000(税込\777,000)

と書いてありました。
7万円程度ではなく70万円の間違いでは?

横レス失礼いたしました。
808無名草子:2009/10/13(火) 16:52:22
↑の書き込みだと分かりにくいので、追加です。

上記の料金は契約時に支払う料金だそうです。

契約→作品を書く→3回添削→印刷・製本→書店流通→受注委託
という流れの総費用らしいですが・・・。
809無名草子さん:2009/10/13(火) 18:51:00
新人発掘プロジェクトって通知来た?
応募者の中から、1名企画出版するというやつ。応募する人いるのかな?
810まだこない:2009/10/13(火) 23:01:43
>>807

おしえてくれてありがとうございます★

一次通過の通知がきて、「賞金をもらうにはまだまだ」って??
なんかWHY??って感じがしません?

一次通過してるんだから最終候補に残る可能性だって
あるんじゃないのかな??

それにしても777,000円って高いですね!!

>>809

新人発掘プロジェクトは審査員特別賞とかについているんですか?
それとも投稿した人にもれなく??

すみません、わからないことばかりで。
でもでも、企画出版って、たしかお金かかるのではないかい??
811無名草子:2009/10/14(水) 02:08:28
>>810
807です。

>一次通過の通知がきて、「賞金をもらうにはまだまだ」って??
>なんかWHY??って感じがしません?
私も「なぜ?」って思いました。
次の二次選考が最終選考なので、尚更です。

そもそも、電話の内容は変なものでした。

電話に出ると、まず、書評を言われました。
「※※は良いけど、その他の小説に必要な要素がまだまだなので、勉強したほうが良いです。」
そして、ノベル倶楽部の説明です。
「そういう勉強をするためにノベル倶楽部があります。
ノベル倶楽部は高めですが、他の自費出版よりは安いです。(以後ノベル倶楽部の説明)」
最後にオムニバス形式の企画書籍『短編集・私の美と健康』への原稿執筆依頼でした。
「まずは、他の作品も読みたいので、企画書籍用の原稿(800字または1600字)を送ってください。
今回は『心の美と健康』というテーマで書いて欲しいです。」

今回の応募総数は聞いてもいないのに教えてくれました。
300人だったそうです。で、そのうち13人が一次選考を通過したそうです。


正直、なぜ私が一次選考を突破したのか全く分かりません。
812無名草子さん:2009/10/14(水) 17:59:00
>>806
もちろん自費。しかもノベル倶楽部でできる本より厚い仕上げだから
軽く100万以上はかかってるでしょう。
ただ、24時間テレビに取り上げられた功績から、増刷費用は会社が負担
したとか聞きました。

>>811
だから、一次とか二次とか審査なんてしてませんよ、この会社。
全部ノベル倶楽部を契約させるための手口なんです。
試しにその『心の美と健康』とやらを書いて送ってみてください。
おそらく原稿が届いた頃に電話がかかってきて、
「ノベル倶楽部に入れば無条件で掲載する。だけど入らない
場合は掲載の保証はできない」と迫られると思います。

とりあえず応募者全員に書評付きの通知とノベル倶楽部の冊子を送る。
もしくは送る前に電話。そしていずれにしても「他の作品も読んでみたいから、
まずは○○の原稿を書いて送ってくれ」と言われる。
この時点ではノベル倶楽部のことはそれほど強く勧められない。
そしてその原稿を書いて送った時、
「ノベル倶楽部に入るなら載せる。入らないなら載せない」という
悪質な交渉をしてくるわけです。
勧誘のための決まりきった手口らしいですよ。
813無名草子:2009/10/14(水) 19:21:27
>>812
そうみたいですね。

もうこの会社には関わりたくないので、『心の美と健康』は書くつもりありません。
「超短編小説大賞」に投稿する前によく調べるべきだったと後悔しています。
このような手口に引っかかるとは、私もまだまだです。
814無名草子さん:2009/10/14(水) 19:26:28
まだあったんだこの詐欺会社

当社は自費出版専門の出版社です!とでも謳ってコンテストやめりゃ誰も文句言わないだろーに
815無名草子さん:2009/10/14(水) 19:35:29
問い合わせてから、作品書こーよ。。。
816無名草子さん:2009/10/14(水) 20:27:28
まだ美と健康なんてやってんのかよ。こんなのカモられたら馬鹿をみるよ。
こいつらがまともに公募作品を読んでるわけない。個人情報を作成して
順番に勧誘してくる。俺も詐欺に近いやり方だと思う。審特で62万って上に書いて
あるがその通りだな。まあここで審特を取れたら他の公募でも少しはいけるかもね。
少し上の人のコメントを読んで書き込んだほういいよ。ほぼ的中しているコメントが
たくさんあるから。
817無名草子:2009/10/14(水) 22:06:42
811を書いた者です。
「正直、なぜ私が一次選考を突破したのか全く分かりません。」
という書き方が良くなかったんだと思います。済みません。

全ての書き込みを読んだので、「一次選考突破=カモになった」ってことくらい分かっています。
ただ、このような電話レポを書いている書き込みは見当たらなかったので、少し詳しく書きました。
騙されたような気分でイライラしていたので、このような書き込みになってしまいました。
適切な書き込みではなかったようです。
ごめんなさい。

皆様アドバイス有難うございました。
818無名草子:2009/10/14(水) 22:50:08
追伸

一言足りなかったんですよね・・・。
「どうやら、カモになってしまったようです」
と書けば皆様に誤解を与えずに済んだんですよね。

申し訳ありませんでした。
819無名草子さん:2009/10/14(水) 22:51:28
まとめ
一般用
選考外(これが一番いいかも知れない)
特別賞(ほとんどが貰える賞、勧誘あり) 
審査員特別賞(値下あり、一番の悪徳勧誘あり)

会員様用、金絡みで育てた新人
佳作など賞金あり (正し自費出版で相当の金額を払っている。)
賞金及び無料出版 (最初から決まっているガセ企画の裏幕)
誰でも小説家、作家なんてなれるわけないのにどうしょうもない出版社だぜ。
郵送で簡単に契約できるのって違反じゃないのかよ。説明義務は必ずあるはず。
820まだこない:2009/10/14(水) 23:15:19

>>817

まあまあ、そう言わず。
300人の中の13人に選ばれたのだから、すごいじゃないですか。
もしかしたら入選するかも知れないし、
大賞はダメでも、13人に残ったのですから
何かの賞はとれるでしょう、きっと。

そーしたらほかの文学賞に投稿するとき
略歴に、佳作なら佳作と書けるし
審査員特別賞なら、それも書ける。

それだけでもカモなんかじゃありませんよ。

営業された段階で断ればいいのだし、
とりあえず良い評価をされたということで、
どこまで行くか(何次突破まで行くか)楽しみにしましょうよ★


ちなみに
「出版大賞」も「超短編賞」も出したのに
まーーーたく音沙汰なしのわたしは悲惨……(涙

なんかあったらここに書き込みたいけど
な〜んにもないから蚊帳の外だッ!!く。
821無名草子:2009/10/15(木) 00:28:28
>820

817、818です。

励まして頂き、有難うございます。

ただ、300人の中の13人という数字は、電話を受けた時から信憑性がないな・・・と感じています。
上にも書いてありますし・・・。
「自分って凄いんだ!」って思わせるための数字なのでは?と疑ってしまいます。

それに、この文学賞は何を基準にしているのか分からないと思っています。
抽選なんじゃないか?とか、営業しやすい人を選んでいるのではないか?とか疑います。

電話をもらう前までは「一次選考を突破したんだから、まあ見込みはあるのかな?」と思っていたのですが、
電話をもらって以降、「本当に“金目当て”なんだな」って不信感を抱いています。

他の文学賞を狙った方が良いと思いますよ!
ここは悪い噂ばかりですし、文学賞にも相性があるそうです。
勉強したければ、ノベル倶楽部ではなく、本当の作家の先生が教えてくれる大学の公開講座やセミナー等もありますから。
自費出版だって格安でできるところもありますし・・・。

音沙汰なしだから悲惨なんてことありませんよ!

お互い頑張りましょう!
822無名草子:2009/10/15(木) 00:38:31
>>820

追伸多くて済みません。

ちなみに、公募ガイドで作品を添削してくれますよ!
お金はかかりますが・・・。
http://www.koubo.co.jp/contents/tensaku/index.html
(2ちゃんねるで出てくる怪しげな画像を避けたければ、URL欄にコピペしてご覧下さい。)
823無名草子さん:2009/10/15(木) 09:33:57
賞だけ欲しがるから、コジれるんだよ。
投稿コーナーみたいなとこ行けばいいのに。。。
824無名草子さん:2009/10/15(木) 17:53:25
こんだけ非難される書き込みがあるんだから読む気はないが無料出版で
出す作者って本名で出すのか?簡単に仕組みが暴かれているのにかわいそうに。
825無名草子さん:2009/10/15(木) 18:20:20
何次選考突破、特別賞入選てよくわからない文句が並ぶんだが、


入選者?人数だけははっきりしてるみたいだから
その名前(ペンネーム)なりをHPで発表してもらえば
今までの疑惑の7割方は解決すると思うんだが。

826まだこない:2009/10/16(金) 00:42:54
>>821

ありがとうございます。 わたしも作家になれるようにがんばります★

>電話をもらう前までは「一次選考を突破したんだから、まあ見込みはあるのかな?」と思っていたのですが、
>電話をもらって以降、「本当に“金目当て”なんだな」って不信感を抱いています。

その気持ちすごく良くわかります。
喜んでいるところにヘンな勧誘電話がかかってきたら
「ええっ??」って感じですよね。

>>333

>また新たな被害者が。
>http://www.nihonbungakukan.co.jp/modules/tinyd1/index.php?id=83
>これに応募したら、
>http://www.kyururu.com/user/kuuchanmama/
(3月10日〜13日の日記参照)

これ、すごいですね。
大賞は出版化、とあって出版もしない。
賞金あげただけいいと思え、って……(??
しかも入選したのはノベル倶楽部で大枚はたいている人……

でも、けっきょくこんなことしていたら
会社として自分で自分の首を絞めてしまうと思うのですがね。
社員とか何人いるんですかね。
数百人と多かったら、そりゃ給料代稼ぐことに必死で、本業も忘れてしまうかも、ですね。(笑

827無名草子さん:2009/10/16(金) 09:45:27
モバゲー辺りで書けばいいのに…。
828無名草子さん:2009/10/17(土) 08:49:45
昨日、私のところにも特別賞受賞の通知電話がありました。
他の自信作も見てみたいと言われましたが、
自費出版の方に話を持っていかれたら、辞退するつもりです。
とりあえず、すごいゲテモノ作品を提出してみて、反応を見てみようかと思います。
まともに内容に目を通してたら、
少なくても「こんな素晴らしい作品」とか「あと、もうちょっとの出来」なんて感想は出てこないであろう作品を。(藁
829まだこない:2009/10/17(土) 12:16:00

>>828

>すごいゲテモノ作品を提出してみて、反応を見てみようかと思います。

思わず笑ったッ!!
大賛成!!
さすが物書き!
面白いからぜひ報告してくださいね★

できたらその作品も載せてね♪
楽しみ〜〜!

830無名草子さん:2009/10/17(土) 14:37:23
828です。
私の場合、
今は亡き新風舎のコンテストに送って、一次予選も通過しなかった作品を、
使い回しで送ったところ、特別賞をいただいてしまいました。
その為、なおさら、日本文学館の真意がよく分からないのです。
日本文学館がテキトーな作品を選んで、特別賞をばらまいているだけなのか、
新風舎の審査員の見る目がなかったのか。(だから、会社がつぶれたのか?)
どちらの出版社も、応募者に自費出版させようという裏の意図があるのは分かりますが、
せめてものマナーで、応募作品ぐらいはきちんと読んでもらいたいものです。
新風舎の場合、全ての落選作品にも、「感想つき」の自費出版勧誘手紙を送っていたようなので、
つまんない作品でもしっかり読んでてくれてた点だけは良心的でした。
今回の日本文学館の場合ですと、
個人的に作品を見せてほしいと呼びかけてきている以上、
もし読んだ感想もなく、すぐに自費出版なりノベル倶楽部なりの話に切り替えてきたとしたら、
出版社の対応としてはかなり問題がある事になります。
831無名草子さん:2009/10/17(土) 16:22:13
噂じゃ審査員賞って50点でしょ?
慶ぶべきではないよね。。。
832まだこない:2009/10/19(月) 13:22:27

>>830

ほかの作品も見せてほしいと言ったのなら
ふつーに考えて、当然読んでくれているのでは??

でも、ここの編集委員さんに作品を読みこなせるほどの力量がないので、
感想が言えないのかもしれませんね。(笑

どなたかが「使いまわしの講評文」と書いておりましたが
いったいどんな人(アルバイト?)が編集委員になっているのでしょうか。

電話などかかってきたときに
「ぜひ出版を!」と言われましたら
「具体的にどこがよかったのか?」とか
「ストーリーのどの部分が審査員の評価に値したのか」とか
逆指名してみるのも面白いかもしれませんね。
833無名草子さん:2009/10/19(月) 18:31:12
ぐぐってたらかなりリスペクトされてる人もいるみたい。
利用する人はするようだ・・・

群馬県公式サイト
http://www.pref.gunma.jp/cts/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=80386
紀伊国屋書店「書評空間」
http://booklog.kinokuniya.co.jp/staff/archives/2009/08/npo.html
834無名草子さん:2009/10/19(月) 23:55:29
830です。
届きましたよ、例の賞状が!
記念品と言うのは、特製のボールペンですね。
確か、結果発表は来月のはずなのですが、こんなに早く送ってよこしていいのかしらん?
それにしても、いざ貰ってみますと、「賞状」って、照れますなぁ。
最初は、実情を知らない家族や友達に見せびらかそうかとも思いましたが、
なんか小学生の作文コンテストの賞状みたいで、人に見せるのはかなり勇気がいる。(笑
むしろ、ホームページの結果発表のページあたりに名前を載せてもらえた方が、
利用価値はありそうな感じもする。

次回作(ゲテモノ)の方も、メールで送ってみました。
折り返し、「読んでみます」というメールをいただきましたので、
こちらが、今後どう転がるかの方が楽しみです。
現時点では、自費出版を勧めるような兆候は見せていません。
835無名草子さん:2009/10/21(水) 21:10:50
>>833
私も大学に在学中に日本文学館の賞を貰ったことがあります。
結局はここで語られている通りの、ノベル倶楽部へ勧誘するための賞でした。
でもそれを知らない時点で大学に報告したところ、
学内外へ発表したいから出版社の連絡先を教えてくれと言われ、
大学側はかなり盛り上がってしまいました。
いろいろ調べている内に実態が分かり、私の方から発表はやめてくれ
と伝えたため、何とか恥ずかしい事態は避けられましたが、
大学のようなしっかりとした機関でも、簡単に騙されてしまうんだな
と感じました。
だから、この出版社の実態を知らず、名誉なことだと勘違いして
大々的に発表してしまうケースってあると思います。
個人のブログなんかでも、日本文学館特別賞受賞作とか発表してる
人が結構いますけど、ここの実態を知ってしまうと哀れになります。
きっと信じてるんでしょうね。
836まだこない→やっときたよ:2009/10/21(水) 21:21:40
>>833
 
報告楽しみにしてますね♪


>>835

ほんと、そうみたいですねえ。
わたしも今日、電話がありまして、がっかり〜〜誰でも貰える特別賞でした。(涙
あんまり落胆したのもだから、「どこが悪かったのか」訊くのを忘れてしまいました。
営業冊子等を送ってくるとき、講評がついてくるといいんだけど。
(でないと、わざわざ読んでもらった意味がないでしょう?

電話の内容は、作品についての講釈はまったくなく、
編集委員というより新聞屋の販促営業マンという感じで、
会社の評判をひどく気にされておりました。

おそらく、ここの社員は、自分たちが拐引している(複雑な手法を用いて引っ張り込む、だます)ことを十分理解していて、それを承知しているのでしょう。

この不況でその手法がどこまで通じるのか、
できれば経営方針を見直して、夢をかなえる企業になってもらいたいですね。
837まだこない→やっときたよ:2009/10/21(水) 21:33:28

>>834
 
報告、楽しみにしてますね♪
838無名草子さん:2009/10/21(水) 22:07:05
久々に覗いたけど、凄腕の工作員がいなくなったっぽいな。前ならこんな悪評続きってことなかったぞ。
新風舎や文芸社はこてんぱんに書かれてんのに、ここだけいつも平和な感じで不思議だったんだよな。
工作員がいなくなりゃこの有様かよ。やっぱりこれがここの正体だわな。
839無名草子さん:2009/10/21(水) 22:26:31
特別賞って言う言葉が悪いんじゃないか?いかにもよさげな賞のイメージだね。
自費出版の選考会とかにしたら。まあそれじゃ客が釣れないか。
833 の内容のように宣伝するのがいるんだな。どうせ自費だから笑える。
840まだこない→やっときたよ:2009/10/21(水) 22:46:01

>>839

>特別賞って言う言葉が悪いんじゃないか?

わたしもそう思います。
「参加賞」でいいのではないでしょうか。
841無名草子さん:2009/10/22(木) 00:05:21
>>833

むしろ、「あさを社」とやらの方が気になりました。
雑誌以外の発行物は、全部、自費出版なのかしらん?
(特別賞をもらったと言う本も含めて)
会社概要を見ると、
自費出版を勧めてるようですが、
これらの本は、一般書籍登録はしてもらえるのかな?
あさを社直販のオンライン書店では売っているようですが。
「費用は、100〜130頁の並装本で、300冊で60万円から」
って書かれてますが、この価格は妥当な線なのでしょうか?
842無名草子さん:2009/10/22(木) 13:25:06
■自分の作品を製本して「本」というものにしてみたいのか?

■自分の書いた「本」を書店に流通させてみたいのか?


これ大きな分岐点ですよ。費用面においても。

今、印刷・製本代は、おそろしく安くなっているから。

「出版費用」で検索してみたら?
843無名草子さん:2009/10/22(木) 13:51:10
日文の本、マスコミに取り上げられまくっとるな・・・

http://www.nihonbungakukan.co.jp/modules/tinyd3/menu_list.php
844無名草子さん:2009/10/22(木) 18:08:25
>>843

関係者か?

ほとんど価値のないマイナーメディアばっかりじゃん。

マイナーメディアの記事まで載せるということは、

それくらいマイナーなわけだw
845無名草子さん:2009/10/22(木) 22:43:48
地方新聞の雑魚ばっかりじゃん。こんなの売れるわけがない。
さすがはノベルクラブの会員様だ。誰が買うか。
846やっときた。:2009/10/22(木) 23:46:50


掲載料を払ったのかもしれませんね。

新聞や雑誌には、広告代として、お金を払えば載せてくれますから。
大枚をはたいて自費出版された方は、そりゃ宣伝したいでしょう。

ごくろうさまです。
847無名草子さん:2009/10/23(金) 22:25:24
費用の中に広告代が含まれているんじゃないか?出版社よりも印刷会社は
以前から赤字で経営が厳しいよ。昔、働いてたから現状は知っている。
そうなると客からボッタするしかないか。しかし
そう考えると哀れなもんだ。
848無名草子さん:2009/10/23(金) 22:43:00
自分のケータイにここから何件か着信があったけど
全て仕事中で出られなかった。
また掛かってくるだろうか。
例の特別賞なんだろうけど、
どんな内容なのか聞いときたい。
849やっときた。:2009/10/23(金) 23:30:56

今日届いたんだけど、賞状。
講評もなく、名前のところが印刷だった……(涙

ふつう、名前くらいは筆で、一枚一枚、書いてくれるんじゃないの?

パソコンでいっきに打ち出してるの丸わかり。

「特別賞」ってお金も時間もかかってないのね。
講評もないし。
元手はボールペン代くらいかも??

850無名草子さん:2009/10/24(土) 02:53:36
それなりに金かかることやろうとすれば、
その会社名をネット検索ぐらいするよな?
ここで出版を検討中の人がこのスレを見れば、
普通やらないと思うんだがどうなんだろう?
少しでも被害者が減ることを祈る。

851やっときた。:2009/10/24(土) 04:04:44
わたしもそう思う。
(とくに、ぎりぎりの生活から捻出しちゃった人はお気の毒

実際に、こういう人もいるみたいだし。

http://plaza.rakuten.co.jp/pureringo2000/diary/200709190000/

ちょっとマジでかわいそう。

852無名草子さん:2009/10/25(日) 00:52:58

今日の作家養成小説講座は行ってよかったよ
ベル倶楽部の案内はもらえませんでした。。。トホ(*+<)
853無名草子さん:2009/10/25(日) 17:13:03
日テレ24時間テレビでここの本がドラマ化された件は?
854無名草子さん:2009/10/25(日) 17:54:08
そんなマイナー出版社からさえ参加賞しかもらえない皆様の哀れさはウンコ何個分ですか?
855無名草子さん:2009/10/25(日) 18:33:15
>>854
実力だけじゃなく運もないのでゼロ個分です。
856無名草子さん:2009/10/25(日) 23:35:38
私の場合、
たくさんの自費出版を勧めてくる会社からの講評や話しを聞いたけど。(ほとんどムシ!)
ノベルクラブの説明は、なぜか新鮮でべんきょうになったよん
せっかく貰った冊子はお金が貯まるまで一応持ってます。
857やっときた。:2009/10/25(日) 23:59:38

参加賞しかもらえない、というより
参加賞が中心、
もしくは、参加賞をばらまくためにあつらえた賞のような気がします。

ですから、
何の連絡がなかったとしても、ショックを受けることはありません。
ここの文学賞は、自費出版をさせるための撒き餌なのですから。
858無名草子さん:2009/10/26(月) 14:21:28
賞に作為があるから駄目なのならば、昨今コネや人脈のむならず、実績すらまだないのに、世界最高の平和賞も貰えちゃう時代。
これが幸か不幸か。
賞の権威ってなんでしょう。
859無名草子さん:2009/10/26(月) 18:52:46
要はタダで権利書くれって言ってんだよね?みんなは…。
860やっときた。:2009/10/27(火) 16:36:55

>859

権利書って??
何の権利書でしょうか?
なんか無料で貰えるような(書類にして扱うような)権利がありましたか?

もしかして出版権のことですか。

わたしは賞金だけでもいいんですけど。(笑

861無名草子さん:2009/10/28(水) 00:59:52
そうだよね。

賞金だけでいいよね?
作家志望っぽくないもん。
だから、受賞しなかったんじゃない?
862無名草子さん:2009/10/29(木) 00:48:37
昔、ここら辺の出版社から史上最年少なんたらとか、平成初のうんたらとか
ぬかしていた人がいたな

今、そのことを思い出したらどんな気持ちがするんだろうなwwwwwwwwww
863無名草子さん:2009/10/29(木) 02:21:57
でも騰がりはとったろうな???
864無名草子さん:2009/11/01(日) 23:46:58
ここって結局、受賞できない人が愚痴るとこなんかな?
865無名草子さん:2009/11/02(月) 23:26:02
受賞って(笑)
運動会で一位とっても一応はメダリストってなもんだな
866無名草子さん:2009/11/03(火) 13:46:02
参加することに意味があるでは、結果になっていないだろう。
867無名草子さん:2009/11/06(金) 01:23:02
ノベル倶楽部の者ですが、最近短編をふたつ書いてみたので、担当に批評して下さいと
書いて送りました。電話で、よく書けているとか、コンテストに応募してもそれなりに
いい成績を取れるレベルだと言われました。でもそれだけです。私が「ノベル倶楽部会員と
してどういう活動をすればいいのかわからない」と言うと、「弊社や他社のコンクール
などに積極的に応募なさってみてはいかがでしょうか」といった内容の返事。…え?
ノベル倶楽部のコンセプトって、「文学賞受賞=デビューという考え方からの脱却」じゃ
ないの?
868無名草子さん:2009/11/06(金) 01:29:30
すみません、続きです

結局他社のコンテスト等に応募しないといけないのなら、私は何のためにノベル倶楽部に
入ったのでしょうか?あの掲げているコンセプトは何なんでしょうか?
ノベル倶楽部に入った意義がわからなくなりました。みなさんはどういう活動をされて
ますか?良かったら教えて下さい。
869無名草子さん:2009/11/06(金) 06:59:22
投稿したの?

ノベルに入ったの?
870無名草子さん:2009/11/06(金) 09:50:12
ノベル倶楽部に入ってます。
871無名草子さん:2009/11/06(金) 15:51:56
なら、本出す為に書かないと…。
872無名草子さん:2009/11/06(金) 17:58:46
でも他のノベル会員の方も、企画出版はほとんどできないに等しいので、
2冊目を自費出版する人もいる、というお話でした。
2冊目も自費なんて無理だし、何の為にノベルに入ったのかわかりません…
873無名草子さん:2009/11/07(土) 01:17:33
なんだかんだで結局自費
874無名草子さん:2009/11/07(土) 03:40:05
872/
売れれば二冊目出せるよ。
売上高がなきゃどこの会社だって、次はないでしょ?
次のないコンテスト受賞者なんて、いっぱいいるよ。
同人で良かったんじゃないかな?
そんな所で悩むんなら…。

873/
確かに自費。
上がりのない文章を書く。
的を捉えない作品を作る。
経営が出来ない。
なら、人生なにやってもダメ。
せいぜい社内で言われたことぐらい、守って生きていきましょう。
給料ぐらい出るよ。
875無名草子さん:2009/11/07(土) 09:56:53
>>874
873に対するレスの意味がわからん
876無名草子さん:2009/11/08(日) 09:48:46
自費で出すのはいいけれど、無理からネット自演で宣伝しようとすると周りから顰蹙を
かうだけではなく、まともな版元からも嫌悪感を持たれる(万が一、編集者がその自演宣伝)
を見た場合ね)。もうそのペンネームで浮かび上がることはない。金出して、労力掛けてやった
ことは全部、逆効果ってわけだ
877無名草子さん:2009/11/08(日) 12:54:44
ひがみっぽいなぁ。
上の人。。。

でも文学なんて、多くしてそうだよね。
自分達で成そうなんて考えある方がバカ臭い。
民主党なら貧乏から出れると思って、一票を投じ、モンパチやザ・マスミサイル、スキマスイッチはチャートインを確認してからファンのふりをする。
その方が危なげないもんな…。
878無名草子さん:2009/11/14(土) 18:29:08
ごちゃごちゃいってんなよ。自費出版でデビューなんて甘すぎるんだよ
879無名草子さん:2009/11/14(土) 19:21:12
…っと自費出版出来ない人が言っています。。。

同人でも100部売るのは大変だもんな。
言いたい事は判らなくもないんだけどね。
880無名草子さん:2009/11/14(土) 21:45:21
八百長は突っぱねて裁判やって負けはよしとしよう、講談社。
相撲協会より吉本の方が怖いってか。
そんなダブルスタンダードで週刊現代が売れんのか。

>タレント今田耕司(43)が講談社に損害賠償などを
>求め東京地裁に提訴した名誉棄損訴訟について、
>所属先の吉本興業は13日までに、講談社が謝罪広告を掲載し
>550万円を支払ったとして、訴えを取り下げたと発表した。

 講談社の週刊現代が昨年5月10・17日合併号で、今田らが女性に性行為を強要したかのような記事を掲載。今年11月7日号で「記事の事実確認はできませんでした」とする謝罪広告を出した。
881無名草子さん:2009/11/15(日) 13:53:07
自費出版ってたった数十万の金さえあれば中学生でもできるんだよ?頭 大丈夫?
882無名草子さん:2009/11/15(日) 14:39:21
印刷出版ならね。
883無名草子さん:2009/11/18(水) 13:57:59
値段を下げてまで出版を考えてくれるのなら全額負担してくれと言いたい。
884無名草子さん:2009/11/19(木) 10:53:09
確かにそーだけど、資本主義に反する。

才覚あるから金を出せという理は、形を出してから言えるもの。
ただ現行では出版事業という所は『ツルマンの処女』しか値付け出来ないから、こんなユルい具合じゃ商売にはならない。
客集め用の謳い文句に心動かされる書き手では、書かすだけ無駄。

でも賞金は欲しいよね。
885無名草子さん:2009/11/20(金) 22:11:50
一週間前に、特別推薦作品として、資料到着。

めくってみると、680,000の金額が目に飛び込んだので、
資料自体そのまま放置。

今日携帯に連絡入る。

心の風景の執筆依頼がうんぬんと。
あ、なんか資料があったような・・・とうる覚えな返事。

では、目を通していて下さい、また連絡致します、と。

うっかり夢を抱くところだった。
ここ、読んでてよかったーーー。

しかし、特別推薦としての参加枠って。。。
どこ推薦って、ノベルへの。

最優先に枠の確保をさせていただきますのでご安心ください

だって。
886無名草子さん:2009/11/21(土) 12:15:27
私の場合だけど
講評を9月に送るといわれ、そのまま放置される→10月に電話でノベル倶楽部勧誘。
資料も講評も来てない旨を伝えたら、ノベル倶楽部の資料だけが届くいい加減さ。
その後、ノベル倶楽部には月ごとに決まった枠があるから、入るなら急げと催促がくる。

費用(私は63万円でした)がきついというと3〜5年ローン組めばいいからと軽く言う。(利息の話もなしに)
しかも営業の電話をとらないと、何回もかかってくる。

ノベル倶楽部に入ろうと思う方はよ〜く考えたほうがいいお。
887無名草子さん:2009/11/21(土) 23:47:46
なんでこんな人達が自費出版に原稿書くんだろう。
原稿書く人間じゃなきゃいいのに。
888無名草子さん:2009/11/22(日) 13:05:47
金出すの嫌なら、ここに投稿するの止めてモバゲー行けば…。
889無名草子さん:2009/11/27(金) 22:43:27
大体、新人賞受賞者の10人に一人も生き残っていけないご時世に
どうして、一次予選通過もできない輩の小説でいきなりデビューできると思うかな?
のど自慢大会で鐘ふたつの奴がCD出しますというようなものだよ
890無名草子さん:2009/11/28(土) 16:44:11
のど自慢派が自費出版来ちゃダメ!
891無名草子さん:2009/11/28(土) 16:47:04
889<デビューなんて欲しくないんでしょ?
賞金でしょ。
あなたは、まだ綺麗な世界を見てると思う。
892無名草子さん:2009/11/28(土) 17:50:22
日本文学館について語ろう。
この会社が善か悪か。
答えは悪だ。それが分かればいい。
893無名草子さん:2009/11/28(土) 21:03:37
夢追いかけ人ついに妥協か?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b103317870
しかし他人名義の商品だ。使えるのか現在不明。
安易に会員に入るとこうなる。
894無名草子さん:2009/11/29(日) 04:46:28
単にこの人が違法だよ(笑)
執筆譲渡なんて無理だよ。。。
895無名草子さん:2009/11/29(日) 17:42:04
>>891
いや、自分が薄汚いって言っても、それ、自慢にならないから
896無名草子さん:2009/11/29(日) 21:30:26
>>893
サービス一式をヤフオクに出されちゃう出版社って……
最低出版社に認定ってことで……

にしても販売価格39万は高すぎる。
こんなトコから本を出してしまうという
汚名までもれなく付いてくる訳だから、
貰ってくれたら39万あげますぐらいじゃないと。

汚名返上って大変だし。
897無名草子さん:2009/11/30(月) 00:19:31
出した人間が怒られずに、出版社に話が行くこの議題の方がおかしい。
日本文学館がばらまいてるなら、話は続けられるけど。
流した人は相当軽率だよね。
898無名草子さん:2009/11/30(月) 10:37:24
置く主語が違うんじゃない?
まぁ2ちゃんのコらしい読解力ではあるけど。
899無名草子さん:2009/12/02(水) 16:53:34
「一行ポエム」にメールで応募しまくってたら、6通目で確認のメールがこなくなっちゃった。
送りすぎ?
900無名草子さん:2009/12/02(水) 19:26:30
とある作品募集に応募したら担当者から落選通知来たものの、この作品を書いた君に興味があって電話したんです。
今度、小説書けたら見せてくれませんかという内容だったんだけどカモにされるのか俺
901無名草子さん:2009/12/02(水) 19:44:45
それはヤバそ。。。
902無名草子さん:2009/12/02(水) 22:31:08
昔、ここから本出した人でさんざんっぱら、ネット宣伝にいそしんでた輩がいたなぁ・・



思い出しても・・


大爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
903無名草子さん:2009/12/03(木) 01:35:14
本屋に行かない人に表紙張り付けたアマゾンを紹介しても、良さが解らないよ。
期待はしないけど、何行かくらいは読みたいな。
904無名草子さん:2009/12/04(金) 00:00:14
なんかここから本出してさ、2ちゃんにスレまで立てちゃった人いなかった?
その時はきっと、日本中から注目される新進作家になると思っていたんだろうねぇ

あれから3年…


今や一般人丸出しで就職活動なのかなぁあああああwwwwwwwww
905無名草子さん:2009/12/04(金) 00:27:00
史上最年少〜だの・・・天才作家〜だの・・・・
こんなのサラリーマンになった後で見返したら、顔から火が出るなんてもんじゃすまねーぞ
906無名草子さん:2009/12/04(金) 02:25:34
花とか事務所構えたっていうよね?
907無名草子さん:2009/12/04(金) 15:46:12
大企業ですら規模縮小する時代にwナイスな身の程知らずだな。俺じゃないからどうでもいいけど
908無名草子さん:2009/12/04(金) 19:41:30
このスレに来ると途端に成功者・作家の敷居が低くなる
印税で家が建てられるようになって初めて一応は作家、といえるんだよ
ウン十万の賞金を恵んでもらって涙流さんばかりに喜んでいる奴って・・
909無名草子さん:2009/12/05(土) 08:38:14
家はオーバーだけど、賞金荒らしの実情はそうかも。
ハガキで公募してればいいのに……。
910無名草子さん:2009/12/06(日) 08:49:27
>>906
あんな大学出たばかりの子にそんなお金あるのかな?
911無名草子さん:2009/12/09(水) 03:33:33
910<花は20万部売れたっていうよ。
自費の売上金からいくと著作で数千万の稼ぎになるよね。
山口とかも、そうなんじゃない。
912無名草子さん:2009/12/09(水) 07:25:50
俺の本は600万部売れているよ
自費出版だけどwwwwwwwww
913無名草子さん:2009/12/09(水) 21:11:07
>>911
花ってことはオレンジ?20万部?
そのソースは?まさかここの社員が言ってた
とか言うなよ(笑)
嘘八百、平気で並べ立てるからなここの連中は。

まずありえんだろ。

山口にしたって、1万ぐらいは
売れたかもしれんが20万はない。

そこそこ名の売れてる作家ですら20万売るのは
難しい時代だぞ。
914無名草子さん:2009/12/09(水) 23:55:22
ご親切な方が居ましたら教えて下さい。
以前、うちの家族がここの出版社からエッセイ本を出したのですが
だいたい幾らくらいかかったと考えればいいのでしょうか。
なんとなく本人には訊きにくくて、訊いていないんです。
お金には困っていない人なので、困窮とかいうこともなく
自分としても「そういえばちょっと気になる」くらいなのですが。
915無名草子さん:2009/12/10(木) 13:34:36
913<著作が50%あれば数千部でも百万円単位だから、どんな刷り方するか知らないけど、三〜四版いってるの見ると、元金以上の書き手はいるからね。
ただ数千部では名前が出しにくいし……。

オレンジの平積みはみたことあるな。
自分はね。
916無名草子さん:2009/12/10(木) 22:29:31
>>915
何を焦っているんですか? 落ち着いてください
元金以上とか、どっか一つの本屋で平積みとか、まさにどうでもいい話題ですから
917無名草子さん:2009/12/11(金) 04:51:47
916<逆なではむかつく。
資本財が戻ってこなければ、個人事業者として意味がないでしょ。
焦ってはいない。
お前の文章の読み方むかつく。
918無名草子さん:2009/12/11(金) 19:42:13
むかついたの? バカじゃん?
919無名草子さん:2009/12/11(金) 22:23:21
うるせーよ。
お前みたいな気持ちもないヤツに物言われたくねんだよ。
アクセスできるからって入ってくんな。
お前のために機能があるわけじゃねんだよ!
920無名草子さん:2009/12/11(金) 23:52:02
ますますバカじゃん?
ところで、得意の<、忘れてるぞwおバカさん
921無名草子さん:2009/12/12(土) 09:42:53
いいなぁ。
そんな生き方で。
922無名草子さん:2009/12/12(土) 12:11:11
分かった。皆さんだまされてはいけないよ、日本文学館のビジネスモデルはことごとく
詐欺だ。多分訴訟に耐えられる手立てを契約書のどこかに示しているのfだろう。
審査員特別賞とか優秀賞とかで無知で野心のある投稿者をおびき寄せ共同出版という美名で
自費出版させる。書店展開も嘘だ。申し訳程度の広告で、実際の販促などないに等しい。売れない責はすべて本のせいにされる。
訴訟など、神経とさらなるひようのかかえうことはおおかたのひとはしないだろう、しかしkyぷ堂出版は、
詐欺だ!!!今後この鮎っぱン社への復讐に人生をかける。
絶対にここから出版してはいけない。
923無名草子さん:2009/12/12(土) 16:30:19
本にしたきゃ自費いくしかないじゃん?
儲けは確かに欲しいけど。
受賞審査だけしてリリースできない出版社いくくらいなら、自費で出した方がフリーで活動できるし。
下手に文学界いって30万貰って青二才ってよくなくない?
新聞社の印刷出版とか、モバゲーとかアイランドとか他のアプローチかけてみればいいんじゃない?
そこまで言うなら…。
出資がいるから詐欺行為って言い切れちゃう安直さが解らない。
梅宮辰夫のコロッケ屋騒ぎじゃないんだから…。
924虫女:2009/12/12(土) 20:45:58
一般的に__以后の文学のことを__という。中国では日本から遅れること30年、
1918年になってようやく?迅らによって__の出発を?た。__の__や__の__
によって近代的文芸理?が?入され、__の__や、__の__が発表されて、近代の小説
の骨格ができあがったとされる。大体のつかみ方では、__や__、志?直哉の作品はその
?代の代表的なものである。
A大正?代 B坪内逍遥 C芥川?之介 D明治?新 E森欧外
F浮云 G二叶亭四迷 H舞? I小?神髓 J志?直哉 K小?総?
L夏目漱石 M近代文学 N?代文学O?崎藤村

私の答えは
一般的に(D 明治?新)以後の文学のことを(M近代文学)という。
中国では日本から遅れること30年、1918年になってようやく魯迅らによって
(M近代文学)の出発を見た。(B坪内逍遥 )の(I小?神髓)や(G二叶亭四迷)の
(K小?総?)によって近代的文芸理論が導入され、(G二叶亭四迷)の(F浮云)や、
(E森欧外)の(H舞?)が発表されて、近代の小?の骨格ができあがったとされる。
大体のつかみ方では、(L夏目漱石)や(C芥川?之介)、志賀直哉の作品はその時代
の代表的なものである。
正解は何ですか。お願いします!!〜
925無名草子さん:2009/12/14(月) 20:48:43
>>915
50%が著者に戻ってくるのは初版の300部だけ。
もしくは著者負担で増刷した分まで。
版元が負担して増刷した分に関しては、
確か印税2%から5%ぐらいの間って聞いたよ。

だから1冊千円とすれば、初版の300部の分で15万円。
その後は、仮に1万部売れたとしても20万だ。

ここまでで35万、花の場合は新人賞なんたらで50万貰ってるから、
ようやく使った分ぐらいは取り返せたか?ってレベル。
賞金の50万がなかったとした場合、元金には全然足りない。
そう考えた場合、ここから本出してる連中で元金取り返せてる
人なんかほぼゼロだろう。

>>923
出資がいるから詐欺ということではないでしょ?
誰もそんなこと言ってないし。
あたかも「あたなは特別な存在」と受賞を餌に勘違いさせ、
そこに自費出版を勧めてくるやり方が詐欺だってこと。
このやり方にしたって、本当に5名を選んで、
その5名にしか案内してないのであれば何ら問題ない。
ただ、ここの場合はそうじゃないでしょ?
5名に選ばれた優秀な書き手が何百人いることやら?

賞ビジネス、当選商法と言われるこの悪徳営業をやめないかぎり、
この会社が日の目を見ることはないだろうね。

926無名草子さん:2009/12/15(火) 13:00:15
925<印税はそれでいいけど、著作は?
売上金がでてないじゃない?
927無名草子さん:2009/12/15(火) 22:06:29
は?
え?
928名無し:2009/12/26(土) 13:18:04
皆見龍一郎さんのブログがず〜っと更新されていないのは何故?
929無名草子さん:2009/12/27(日) 20:32:13
そりゃここに書かずに、本人に聞くことだろ?
930無名草子さん:2009/12/27(日) 21:13:12
>>926
売上金てどういう意味よ?
著者に入るのは印税だけだろうが。
931無名草子さん:2009/12/28(月) 10:59:22
930<著作は?
932無名草子さん:2009/12/29(火) 23:42:31
著作ってそれこそどういう意味? お金の話に何の関係があるの?

933無名草子さん:2009/12/31(木) 01:00:06
何の意味もねーだろ。ガキが鼻水たらしながら「パ、パルプンテ」とかって
呪文唱えているようなもの
934無名草子さん:2010/01/15(金) 04:26:54
ノベル倶楽部の案内が来て、なんかお金は特別に三分割でもいいからとか言われてさ
一回目の二十数万払ったけどこのスレ見てたら途中でやめたくなってきた。
その場合ってどうすればいいんだ?
935無名草子さん:2010/01/15(金) 04:48:21
>>934です 自己解決しました。
936無名草子さん:2010/01/16(土) 14:15:35
解約の場合、確か半分は取られるぞ。
三分の一しか払ってないんであれば差額を請求されるはず。
さんざんゴネた結果、無条件で解約できた人もいるらしいけど。
937無名草子さん:2010/01/21(木) 03:28:58
なんだ気まぐれで超短編小説大賞に応募して一次選考通過したけど大したこと無いのか・・・
wktkして損した
938匿名希望:2010/01/23(土) 21:41:18
私は、最初原稿を送ったときに、感想だけを聞きたかったのに、本にすることを勧められました。
一回目は、単行本にするからと、150万の請求がきました。無理と断ると、3回払いだから、50万だけ振り込んでと言われました。
それでも、お金がなかったので、無理と断ると、連絡が来なくなりました。それから、数日たったとき、
部長さんから、電話がありました。電話の内容は、推薦枠がとれるとのことでした。金額は、80万でした。
それも、3回払いで、30万でいいといわれました。それならと思い、契約書を送ってもらったのですが、年末だったので、
忘れていました。結局、振り込むことは、なく、そのまま又月日がたちました。
そして、また年が明けた今年、電話がありました。次は、ノベル倶楽部の案内でした。単行本より、安く本が出せると言われ、
値段を聞いてみると52万でした。それも3回払いで、17万でいいといわれました。でも、1月に選ばれたから、今月の29日までに振り込んでと
言われました。書類が届いたのが今日なので、日にちがあまりありません。しかも、29日までに17万振り込んだら、残りの金額は、いつでもいいといわれました。
先に17万振り込んだら、原稿は、何年かかってもいいといわれました。初めてなので、よくわからないのですが、出版するには、原稿がまだできてなくても、先にお金を
振り込むことが普通なんでしょうか?あと、振込先が、早稲田支店から高田馬場支店に変わっていました。赤線で訂正してあるし。
これって詐欺ですか?知っている人は、教えてほしいです。
すいません、長くなってしまって。
939無名草子さん:2010/01/24(日) 18:24:16
詐欺のギリギリで運営している会社です。会員を募ってその利益で儲けています。
どうしても売り上げがほしいから金額が変わる所を見ると相手も開き直っていると思われます。
誰でも作家などなれません。他の公募など探して見た方がよろしいと思います。
3月は結構、公募の募集があります。
940無名草子さん:2010/01/29(金) 00:15:09
ノベルクラブに入りたきゃ…まずメール送って2、3日待ってみて、
反応無かったら電話したら?
代表番号にTELして事情説明したらノベルクラブ編集室につないでもらえるかも。
文庫の編集者はどうか分からんけど、忙しすぎてメールすっ飛ばされる可能性もあるし…
資料チェックしたがメールアド書いてなかった。
文庫の巻末に載っているかと思ったが文庫が見つからん。ゴメンヨ

ここだけはただ単に、資料一斉送信じゃない可能性も無いことはないんだろうけど……。

せっかく時間かけて書いたもんだ!
電話でウザイと思われるかも知れんが、これから物書き目指す人間ならば、ノベルクラブはそんだけ頑張る価値は十分あるとこだろう。
941無名草子さん:2010/02/02(火) 19:03:09
>>938
推薦枠とか甘い言葉を使って、お金を振り込ませる行為は詐欺に
あたるでしょうね。その推薦枠とかほぼ全員が同じこと言われますから。
上からずっと読んでくれば、この会社がまともな会社かどうか分かるでしょうに。
942無名草子さん:2010/02/03(水) 22:39:26

↑いなくなったのか? いつもの無理から擁護はどうした? さすがに限界か?
それとも>>938か? 卑怯なことせずにお前はいつも通り<を使ってレスしろよ
943無名草子さん:2010/02/03(水) 22:40:32
>>938じゃなくて>>940だった
944無名草子さん:2010/02/05(金) 00:29:45
↑所詮ここはオオバカものしかおらんワイのお〜。
945無名草子さん:2010/02/06(土) 00:47:57
↑クズ工作員
946無名草子さん:2010/02/06(土) 19:18:36
よくまあこんな悪徳商法続けるわな。
てか新風舎が散った時点で気付けよ。
まさか、ここだけは違うとか本気で思ってんの?
947無名草子さん:2010/02/07(日) 00:34:41
ここで悪口言っても仕方ない。
惨めなだけか。
見返すためにも、実力つけるしかない。
948無名草子さん:2010/02/08(月) 16:38:41
>>947
惨めなだけか。って、前後の文章と比較して日本語おかしい(笑)
あ、もしかしてポエムだったのかな?

大好きなノベル倶楽部でしっかり添削してもらいましょうね。
949無名草子さん:2010/02/10(水) 21:15:06
なんかここから本出してさ、2ちゃんにスレまで立てちゃった人いなかった?
その時はきっと、日本中から注目される新進作家になると思っていたんだろうねぇ
史上最年少〜だの・・・天才作家〜だの・・・・

あれから3〜4年ほど…


今や一般人丸出しで就職活動のご心配なのかなぁあああああwwwwwwwww

こんなのサラリーマンになった後で見返したら、顔から火が出るなんてもんじゃすまねーぞ
ま、サラリーマンや教師にすらなれんだろうけどね
あ、もしかしたら本物のホームレス作家(志願者)になれるわけだ、すっげー


950無名草子さん:2010/02/15(月) 22:05:44
ふーん。そうなんだ、文芸って。
皆様、色々と情報、有り難うございます。
危ない危ない、担当に電話で乗せられて
浮かれて舞い上がっちまうとこだった。

あーあ。応募する前に、もっと事前に調べときゃ良かったなぁ。
エッセイ2本も(公募&執筆依頼されたやつ)
肥溜めに突っ込んじまったわけか。もう笑うしかねぇな。俺ざまぁwww

のべるくらぶだぁ?この就職氷河期で、転職ウン十社落ちまくって
最終的に時給900円アルバイトwwwにまで堕ちた俺に
ウン十万も手持ちあるかっ、このマニュアル担当が!バーロー。

さよなら文芸…いい夢見させてもらったぜ。
肥溜め2本は焼くなり煮るなり好きにしなw
951950:2010/02/15(月) 22:09:16

×文芸
○文学
間違えたスマソ。この時点で既に終わってるよなwバカス俺ざまぁwww
952無名草子さん:2010/02/17(水) 12:02:19
ノベルクラブ特別コースってもう案内こない?52万のやつ。
ここからは数種類の資料をもらったけど、あれを考えた奴が一番の詐欺師。



953無名草子さん:2010/02/20(土) 13:22:20
一次予選通過の知らせとノベル倶楽部案内来た、2週間程前にね。
63万だったよ。
断ったけど。
オムニバス依頼の「私の美と健康」は書いて早速送っちまったよ...
このスレ見て良かった〜〜!
954hunnkorogasi:2010/02/21(日) 22:58:50
全国に蔓延しているエセ作家を救う新しい企画を提案しました。
採用の知らせを受け、皆さんに良い夢見させます。
目をさませよ!
また俺が儲かっちゃう!
2ヵ月後目むくなよ!
955無名草子さん:2010/02/24(水) 22:11:53
>>940
ノベルクラブ入ったけど何もいいことなかったお(´・ω・`)
956無名草子さん:2010/02/26(金) 15:14:44
命の尊さ切々と エッセー発売 母と夫自殺で失った渡辺美保さん(福島)
http://www.minpo.jp/pub/topics/hotnews/2010/01/post_467.html
957無名草子さん:2010/02/27(土) 00:10:51
こうやって口コミで広がったりニュースになれば、売れるんだろうな
958無名草子さん:2010/03/03(水) 00:15:06
調整局面・・ノベル倶楽部は断固買い。
春が来たらもう買場は遠くなります。
近い将来見通し買裾野が広がっています。
ここは本物作家への先近道、尻が動いてくる時は
後続作家の水準切り上げ待ちとなる。
目先の小ざかしいここらのスレはまだまだ無視で吉。
959無名草子さん:2010/03/03(水) 19:16:07
ノベル倶楽部は年中大売出しですが何か?
募集締め切りとか値上げになるとか全部嘘だからね。
960無名草子さん:2010/03/03(水) 19:46:56
長い間止まっていたな。
961ゴン太:2010/03/05(金) 18:52:31
先日初めてHPから作品を投稿し、今日ノベル倶楽部への案内をもらいました。
金額は推薦枠で63万円。
人によって金額が違うみたいで「???」です。
とりあえずは近所の本屋では売られないことがいちばんネックになっているので、お断りするつもりです。

書評はかなり細かいところ(内容を具体的に挙げて)まで評価や、「もっとこうしたらいい」と教えてくださったので、悪いイメージはありませんでした。
・・・ここにたどり着くまでは。
962無名草子さん:2010/03/06(土) 13:42:30
何日か前、留守中にここから電話来てたらしいけど、その手の勧誘なのかな
俺もwebから短編の賞に応募したけど
963無名草子さん:2010/03/06(土) 20:47:35
>>962
100%勧誘だと思う。折り返しはしない方がいいぞ。

てか、皆金額違うんだな!俺は60万って言われた。
勿論そんな金無いから即断ったけど。
「貴方にはセンスがある!」「この道1本で食って行けますよ!」とか
さんざんヨイショしてきて、急に猫ナデ声で
「実はですねェ…ノベル倶楽部っていうものがあってェ〜…」と
言われた時は、あまりの気持ち悪さに鳥肌立った。
…事前にこのスレ見ておいてよかったと思った。
964無名草子さん:2010/03/07(日) 14:34:20
世の中で会社が業績伸ばせないのに、なんで作家になれば売れるって思えるんだろ?

ってとこなんだろーね。

宝くじ買えばいいのに。。。
965無名草子さん:2010/03/07(日) 15:12:38
>>963
もとは77万じゃん。だから多分、割引の下限額が決めてあって、
あとは担当の裁量で値段決めていいことになってるんじゃね?
よくあるインチキ商材の営業と同じパターン。
966無名草子さん:2010/03/08(月) 20:49:39
価格が決定して、添削入ると追加金を請求してくる。
払えないと言うと、本渡せなくなりますよ〜。と。
最初に払った分があるので、引き下がれない流れ。
ここで詐欺詐欺言ってるけど、マジ詐欺です。
967無名草子さん:2010/03/08(月) 20:53:19
このスレ徹頭徹尾、詐欺しか言ってないよw
968無名草子さん:2010/03/09(火) 00:23:42
ノベルクラブ入りたかったけど入れなかったお(´・ω・`)
969日文素人:2010/03/10(水) 00:23:58
短編に応募したのですが、不採用とかも電話で来るんですか??
970無名草子さん:2010/03/10(水) 09:11:11
>>968
担当のサジ加減で、来る人には来ると思う
「今回は残念でしたが、あなたの才能は勿体ないと個人的に思いまして特別にお電話を…」
…とか言って。
で、その流れでノベルクラブの勧誘されるんじゃないかな
もし来たら、きっぱり断っといた方が無難。
スレ見てわかると思うけど、こういう会社だから…
971無名草子さん:2010/03/10(水) 09:12:34
↑間違えた968さんじゃない
969さんへの返信だ。ごめん
972無名草子さん:2010/03/11(木) 23:31:48
しっかし、史上最年少〜とかうたってた変な作家気取りのバカって
今頃なにしてんのかな?
もう、小説家になるなんて恥ずかしくて口が裂けても言えないんだろうなー
満点大笑い
973無名草子さん:2010/03/14(日) 23:41:25
確かにここのスレはアシを殴り飛ばしたり
文句が多く人間性を疑われるような暴言を吐ける人達だからこそ
ノベル倶楽部に入れないでいるのでしょうね。

974無名草子さん:2010/03/14(日) 23:58:47
>>973
なに?このいたちの最後っ屁
975無名草子さん:2010/03/15(月) 17:28:03
>>973
残念ながらノベル倶楽部は誰でも入れます。
作品を応募する必要すらありません。
電話一本ですぐ申込書送ってくれますよ。
ようはお金さえ払ってくれれば誰でもいいんですよ。
976無名草子さん:2010/03/16(火) 00:31:41
むかし出版した二冊もって会社行ったけど…帰されたお(´・ω・`)
ノベルクラブ入りたかったけど入れなかったお(´・ω・`)
977無名草子さん:2010/03/18(木) 17:19:01
そういや俺も1億持ってたのにあんパン買えなかったことあるなww
978無名草子さん:2010/03/20(土) 00:16:58
だいぶ昔だけど、メールで申し込みしただけですぐ契約書送ってきたよ
ノベル倶楽部。52万の頃ね。そのままばっくれてしまったが。
だからまあ、入会審査なんて絶対ないってことだ。
だってこっちは原稿送るどころか話すらしてない状態だったんだから。
979無名草子さん:2010/03/20(土) 00:54:10
↑そのままばっくれてしまうような人はwww
 ノベルクラブ入れなかった悲しい人確定だお
 ばっくれはダメダメ〜ポ、
 こんなとこでもシンヨウされない 人間失格だお(´・ω・`)

 
980無名草子さん:2010/03/20(土) 04:17:03
↑こんな文章書いてて恥ずかしくない? 目を覚ましたら?
981無名草子さん:2010/03/20(土) 04:52:26
超短の電話がかかってきたからレポ。


担当者はコンテストの部署ではなく、持ち込み部署の者だと名乗る。
その後、作品をベタ褒め(内容については触れず)。手元に作品のコピーがあるとのこと。
社内で話題になったとか、それで自分も読んでみたら面白く、個人的に連絡したとのこと。

その後いろいろな事を聞かれた。
執筆活動と大学の学部、家族が執筆活動について知っているかとか。
執筆活動自体は同人でしていて、学部は出版系に近いと言ったら食いつかれた。

が、イマイチ何が言いたい事が分からず、「一体何のご用件でしょうか」と聞いたら割りとあっさり引かれた。
賞については触れられず。恐らく落選だろう。


勧誘こそされなかったが、その事があってから何か臭いと思い、調べたらここを見つけた。
ああ、やっぱりなという感じ。
就活詐欺を思い出させるような展開の仕方だったからなあ。

とにかく、個人的に、の電話は常識的に考えて有り得ない。個人情報云々とうるさい時代に何を言っているんだという印象。

これがこの会社の経営方針であれば仕方ない(笑)が、
良心的な会社を前提とするのであり、あの電話を「あくまで個人の」と銘打つのであれば社員の教育の不届き。
そういう一社員の軽率な行動が会社への不信感を生むということをしっかり自覚しろということ。

詐欺紛いな会社を前提とするのであればもっとうまくやれwwwということ。
手口がマニュアル過ぎます先生www


以上レポでした。
982無名草子さん:2010/03/20(土) 18:46:27
↑こんな文章書いてて恥ずかしくない? 目を覚ましたら?
983無名草子さん:2010/03/21(日) 02:04:34
私も審査員特別作品で上位5名のうちのひとり。
美と健康と60万だった。
ちょっと夢見たけど、そっかぁ。残念。
984無名草子さん:2010/03/21(日) 05:54:18
>>982=980
お前もいい加減、夢から覚めろ…残念だけどこれが現実だよ。

>>981
俺んとこの手口とまったく同じだ。どんだけ使い古しのマニュアルで喋ってるんだろうね。
もっとバリエーション増やせばいいのに。ここまで一律だと失笑しか出てこないよな…

>>983
そういやエッセイ大賞は、時期的にそろそろ結果発表ですな
自分も上位13名の中に選ばれて、有頂天になって美と健康書いて送ったけど
ノベールくらぶの勧誘を断ったら、担当と急に連絡が取れなくなったな…
あのベタ誉めは一体なんだったんだろ。金の切れ目が縁の切れ目ってか。あーあー…
985無名草子さん:2010/03/21(日) 08:56:03
私もエッセイ大賞です。担当は「独創性はA判定だけどBに限りなく近かったです」とか
応募者数や年間の全体投稿者数と、その中でのおおよその順位を提示して
そのうえ「マイノリティで大会向けではなく、賞が取りにくい文体」まで言っていたので
結構信用出来るなんて思っちゃいました…
986無名草子さん:2010/03/22(月) 00:23:47
ノベールくらぶは疑いから核心へと変貌するでしょうね。
夢のくらぶ プラチナ株に変身している事を期待して。
そろそろ終了で余裕宣言ですね♪
こんな会社もあっただなんて改めてここで勉強したいと思います。
追い風を読んで勢いに乗っとくだけ。
987無名草子さん:2010/03/22(月) 06:11:06
>>986
とりあえずこの大不況の中、入会金があるのは羨ましい
その金、金無しの俺に分けて欲しいくらい
あとノベールくらぶじゃなくて、正しくはノベル倶楽部ですから。
文章の繋ぎ方も滅茶苦茶、しょっぱなからそんなんだと
入会先でもサジ投げられますよ
988無名草子さん:2010/03/23(火) 01:53:53
60万円もあれば、
さっさと自費出版できちゃいます。
200ページぐらいの本を、しかも、書店にも流通、配布してもらえて。
同じ金額を払うなら、
ノベル倶楽部に入会するのと、どっちがお得?
989無名草子さん:2010/03/23(火) 18:58:57
>>985
私も以前、ほとんど同じこと言われました。
結局はここで言われてるように、ノベル倶楽部の勧誘だったんですけど。
いかにもすごく細かく審査してるように見せかけてるけど、
そういうのも全部ひっくるめて営業トークみたいですね。

>>988
ノベル倶楽部の本て、書店の自費出版コーナーみたいなところに
一冊ずつ並んでますよ(私のよく行く書店では)。
全然商業出版じゃないじゃんって思いました(笑)
金額は同じぐらいなので、自費出版する気があるならどちらでもいいのでは?
990無名草子さん:2010/03/24(水) 00:28:51
いつもここで一生懸命悪口書いて頑張ったけど…
やっぱりノベルクラブ入れなかったお(´・ω・`)
991無名草子さん:2010/03/24(水) 02:03:52
そんな文章書いてれば落ちるだろうよ
992無名草子さん:2010/03/24(水) 03:03:06
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 02:09:25.05 ID:L05/tQqi0
なんで日本語は縦から横になったの?
戦争があって英語のマネしたの?

意味があって作られたものを狂わすなら英語で全部書けハゲ、とおもう訳ですよ
頭良くて何でも批判してるなら分かるでしょ
993無名草子さん:2010/03/24(水) 18:49:22
スレ更新すんの?
994無名草子さん
    /   Y   ヽ  
     /⌒ヽ⌒ヽ      /     八  ヽ
     /   Y   ヽ     ( __//. ヽ, , )     /⌒ヽ⌒ヽ  
    /     八  ヽ     | i し 八  .|     /   Y   ヽ
    ( __//. ヽ, , ).    |ノ ( .八  .〉    /     八  ヽ                  
     | i し 八  .|.    ( '~ヽ 八  |/⌒ヽ⌒ヽ__//. ヽ, , )/⌒ヽ⌒ヽ
     |ノ ( .八  .〉.    |       /   Y   ヽ し 八  .|/    Y  |
     ( '~ヽ 八  |  /⌒ヽ⌒ヽ    /     八  ヽ ( .八  .〉    八  |  /⌒ヽ⌒ヽ
     |       | ./   Y   ヽ  .( __//. ヽ, , )ヽ 八  |__//. ヽ, , )/   Y   /
     |       |/     八  ヽ   .| i し 八  .|       |し ノヘ  //     八  /   <うお〜〜〜オラオラオラうお〜〜〜>
  /⌒ヽ⌒ヽ     ( __//. ヽ, , )   |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ  |( ノヘ  /(  __//. ヽ, ) 
  |   Y   ヽ    | i し 八  .|  ( '~ヽ 八/    Y  ヽ | ノヘ //   / /
  |     八  ヽ    |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ   /     八  ヽ|    /   /  /
  (  __//. ヽ, , ) .( '~ヽ 八/   Y   ヽ  ( __//. ヽ, , )|   /  / /
   ヽ i し ゝヽ ヽ/⌒ヽ⌒ヽ /     八  ヽ  | i し 八  .| |  /   /
    ヽ( (  ゝ /   Y   ヽ( __//. ヽ, , )  |ノ ( .八  .〉| /  ./
      \'~ヽ/     八  ヽ .,|ヽ,ヽヽ,-|ヽ,ヽヽ ( '~ヽ 八  |//
        ヽ( __//. ヽ, , ) /(\`")ノi (\`")ノ ヽi// /
          ヾ\\ヾ  ゝ "-"   ゝ "-" ,,,,;;::'''''ヽ/