464 :
無名草子さん:
『トンデモ一行知識の世界』の P.66 欄外
-------
・へべれけの語源説のひとつに、イタリア語の「酒を飲んで踊ろう」という意味の言葉、
“ヘーベーエリュケ”が元、というのがある。
-------
「へべれけ」がギリシャ語のヘーベーエリュケ(Hebe erryke : 女神ヘーベーのお酌)に
由来するという説はググれば見つかるけど、イタリア語だの「酒を飲んで踊ろう」だのはない。
さらに、ギリシャ語のヘーベーエリュケ説自体、なにその珍説とツッコミを入れられているが、
これの元は何と、と学会本でもネタにされたトンデモさんの唱えた説であって、
唐沢先生はそれに独自の変形を加えて発表しちまったらしいという……。
以下、「へべれけ 語源」でググると上の方にくるサイトからの説明。↓
http://med-legend.com/column/urbanleg13.html では「『へべれけ=ギリシャ語源説』を
主張するサイトの文章が妙に画一的で、どうも同じネタ元からの引用を思わせ」るけれど、
よみうりTV系のラジオ局の番組がネタ元のせいではないかと。
http://www.massangeana.com/mas/iroiro01b.htm はギリシャ語のヘーベーエリュケを
「酒を注ぐ」と訳するのは無理があるからコジツケだろうと。
一方、
http://homepage2.nifty.com/delphica/cahier/hebereke.html によると、
>つまり、問題の「英和語源辞典」には、木村鷹太郎という人の「説」以外 には
>「へべれけ=ヘベのお酌」だという話はない、と書いてあるわけですね。どうやら、
>「へべれけ=ヘベのお酌」説の出所は、この木村鷹太郎という人だと見てよさそうです。
>では、この木村鷹太郎という人は、何者なのでしょうか?
>少し調べてみると、なんと、知る人ぞ知る「ト」系の人らしいんです(^^ゞ
465 :
無名草子さん:2007/12/09(日) 11:11:09
>>464 の
http://homepage2.nifty.com/delphica/cahier/hebereke.html からの引用続き
〈中略〉
>以下、『トンデモ本の世界』pp.304-305から引用してみます。
>
>>トンデモ歴史学のルーツが、初めからいかに笑えるものであったかを 示すため、
>>内容の一部を紹介しよう。木村鷹太郎は日本語と古代ギリ シャ語は同一起源である
>>と主張し、その証拠にギリシャ語、ラテン語、さらに英語、ドイツ語などと日本語は
>>共通点が多いとする。ギリ シャ語などわからないので、英語の部分だけを少々書き写す。
>>
>>夕べ――Eve(イブ)
>>ダメ――Damage
>>君(キミ)――King
>>どろ――Dross
>>籠(カゴ――ケージ)――Cage
>>ナムボ(幾何、何程)――Number
>ともあれ、「へべれけ=ヘベのお酌」説のルーツは木村鷹太郎のトンデモ歴史・言語学だったと
>言ってよさそうです。木村鷹太郎の諸説のなかでも、あまりにも突拍子もないものは誰にも相手
>にされずに消滅したが、「へべれけ=へべのお酌」説は、ほどほどに怪しげだったので^^;
>生き延びたということでしょうか。
で、このページには、落合直文著『言泉』の内容を図書館で調べた結果も書いてあって。
>したがって、『言泉』に信頼を置くならば、へべれけは擬態語、俚語と考えてよさそう
>です。多くの人が「やっぱりそうだよなぁ」と思われるであろう、面白みはないけれども
>まっとうな結論ではないでしょうか。
(「俚語」は、俗間に用いられることば、方言)。
466 :
無名草子さん:2007/12/09(日) 11:39:47
「自分がトンデモでした」 唐沢俊一著
467 :
無名草子さん:2007/12/09(日) 11:54:00
-┼、\ ヽヽ | -┼ ヽヽ __
/ | | | ヽ
./ J し αヽ _ノ
∧∧ !
___(,,゚Д゚)__ <他人のブログをコピペすれば原稿書かなくていいじゃん。
| 〃( つ つ |
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
| \^ ⌒ ⌒ \
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒.|
\ |_______|
そんなオッサンの夜。
/Vヽ.
. / i、
/二二二l
/___ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7 (@)(@)ゝ / 札幌時代の彼(=俺)、自他ともに認める中だけで三人、
~`! ,、,、 |´~< おっかけだと五人以上女性がいた。
,,.-ヽ、_ _.,/-.、 \ あのころの彼(=俺)はまあ、ドンファンでしたよ。
| < | Y | > l \________________
ヽ、/,O〈〉|Oレ′
|_/==.|__|
469 :
無名草子さん:2007/12/09(日) 14:08:06
2000年前後の時点では、2ちゃんの過去ログが何年も後まで残るなんて
計算外もいいところだったんだろうなあ。
そんな昔のことをいつまでも根に持つなんてとか、擁護ちゃん(唐沢本人?)が
意味不明な取り乱し方をすることが多かったのを、ふと思い出したり。
トテカワさん情報きぼん
NIFTYでも過去ログをアーカイブする所があったので、
パソコン通信をやってれば、何年も後まで残る可能性は
頭にあったとと思う。
計算外だったのは、インターネットでは、検索エンジンの進歩で
誰でも簡単に、過去ログや手がかりを見つけられるようになった
ことじゃないかな。
2ちゃんだでいくら騒いでもググっても上のほうに出てこないんですよね。
ワシントン=殺の件は唐沢のバカさかげんを証明するいい事件だから、
誰か「Q」の事実関係をブログかなんかに冷静に記録してくれません?
で、みんなでそれに対してはてなブックマークとかつければ、
どんどん検索の上のほうにいくからさ。
473 :
無名草子さん:2007/12/09(日) 15:10:22
>>471 ニフログや他の掲示板なら残る可能性は頭にあっても、
2ちゃんのスレとなると、書き捨て御免とナメてたんじゃないかな。
特定個人のサイトに存在していた teacup 他の掲示板は消えてサルベージ困難、
2ちゃんの過去ログの方が簡単に入手可能なんて事態、
自分も当時は予想していなかった。
475 :
無名草子さん:2007/12/09(日) 15:27:02
>>474 >>449 に引用されている文を読め。
>それらをあたってみることが出来るとは随分恵まれた環境にいるんだね。
>で、その結果が「らしい」かい。
出版されているルーマニア語の入門書の数と、
ある人間があたってみることのできる入門書の数が同じとは限らんわ。
何冊もあたってみれたら恵まれた環境といっていいかと思われるし、
それを否定するのに Amazon の検索結果を出すのはちょい違うだろ。
そもそも、ルーマニアの入門書とやらの題名も出さない、
何冊かあたったと言いながら具体的にどんなことが書いてあったかも言わないで、
「らしい」とかホザくから突っ込まれる。
嘘つきか、頭が余程弱いか、あるいはその両方じゃないとありえないんだってば。
476 :
無名草子さん:2007/12/09(日) 15:37:57
>>475 だけど自己フォロー。
>それを否定するのに Amazon の検索結果を出すのはちょい違うだろ。
違わないかも知れない。大きな書店を回れば立ち読みくらいできそうなのは、
かなり少ないと、この検索結果から見当つくわ。
Amazon で新品で買えて、CD-ROM じゃないのは二、三冊程度か。
>>473 471だけど、「ナメてた」は同意。
唐沢に限らず、多くの人が2chは書き捨てって感覚だったし、今も、多くの場合は
そうじゃない?
でも数が集まったら、有意義な情報も含まれるようになって、無視できない
情報源になってしまった。
誰でもインターネットにアクセスすれば読めると言う点で、未だに、クローズドな
SNSやブログをしのいでいる。
漏れは、teacup などの個人掲示板は、オーナーの気分で消されたりするだろうから、
サルベージ困難になっても当然と思ってた。
2chの過去ログがこれほどいろいろなユーザや検索エンジンによって保存されて、
調べられるようになる事態は、確かに意外だった。
479 :
無名草子さん:2007/12/09(日) 16:05:43
トンデモさんの提唱したことを、さらに根拠薄弱に変換したガセネタを
一行知識として書籍の中で披露してしまう、トンデモ王の唐沢俊一。
トンデモを超えたトンデモ――とか何とか、うまいキャッチフレーズ募集w
480 :
412:2007/12/09(日) 16:09:00
>>475 フォローありがとう。
このスレの雰囲気から容易に推せると思うんだが、
きちんと資料にあたった人は原典を示して考察している。
だからこそ、唐沢に突っ込めるのさ。
>ルーマニア語の入門書を何冊かあたってみたが
>これは正しいらしい。
なんて記述は明らかに嘘っぽい。
恵まれた環境云々は、漫棚さんへの言い訳の言葉を
皮肉ったのね。
481 :
無名草子さん:2007/12/09(日) 16:47:04
メガトンでもとか。
今ならテラトンとかね。
>>478 唐沢さんは私を信じているので私自身はできないのです。
唐沢さんのように匿名や偽名ではてなブクマとかすればよい
484 :
無名草子さん:2007/12/09(日) 17:53:52
ここで唐沢叩きしてた奴の中に、実はバーバラもまざっていたのかも
先日のバーバラ晒し&叩きで、唐沢叩き陣営から一人離脱したかも
無能で低モラルで、そのくせ行動力のある味方は
いないほうがまし。
486 :
無名草子さん:2007/12/09(日) 20:04:22
勤勉は愚鈍の穴埋めにはならない、愚鈍な勤勉ほど傍迷惑なものはない。
487 :
無名草子さん:2007/12/09(日) 20:30:34
バーバラは唐沢叩きはしていないだろう
バーバラは唐沢にコバンザメしていれば仕事貰えると思っていた乞食だから
488 :
無名草子さん:2007/12/09(日) 20:43:28
唐沢の過去についてさらに掘り下げると、また擁護が湧くかもね。
高校時代の話とか、唐沢は本に書いてる?
489 :
無名草子さん:2007/12/09(日) 21:13:24
普通の人が読まない本を読んでいたという自慢はしている
『カルトな本棚』三人の唐沢が対談しているという趣向
------引用-----P145-148-----
唐1:昔から、みんながやっているから、とか読んでいるから、とかいうの、
キライだったよね。夏休みの読書感想文とかの題材に選ぶ本がそうだった。小
学校の6年のときだったかな。読書日記を書かされて、そこに並んだ本という
のが、ジェロームKジェロームの『ボートの三人男』に獅子文六の『てんやわ
んや』、それから『朝鮮童話集』(笑)
唐3:担当の先生に『もっときちんとした本を読みなさい』と言われたっけ。
中学に入ると『世界奇談集』みたいな本ばかり読みはじめたな。その一方で、
読書委員かなんかに任命されて、クラスの連中には「世界名作を読め」と押し
つけていた。イヤなヤロウだった(笑)
唐2:星新一を中学年のとき、学校図書館に置こうと運動したよね。おかげで
『ボッコちゃん』とあと何冊か、それに筒井康隆が入った。
唐3:よくツツイが入ったなあ。
唐2:いやポプラ社の入門シリーズの『SF入門』だったけど。あれは自分が
読みたくて入れた。
唐1:で、クラスのみんなが星新一の真似してショートショート書くあたりに
なると、もう別の方へいっていたり、な。(続く)
490 :
無名草子さん:2007/12/09(日) 21:14:05
(続き)
唐2:中学のあたりってなんとなくストイックで、ひとりの作者にハマると、
もうそればかり読んで、他の作家の話をしなくなるヤツが多かった。それはイ
ヤだったんだよ。
唐3:でも、文体ではかなり多くの人にハマったよな。『吸血鬼ドラキュラ』
を創元推理文庫で読んで、平井呈一の文体にしびれたり。
唐2:古風な文体にハマる傾向があったな。坪内逍遙の『ハムレット』も、わ
ざわざ一番最初の、浄瑠璃調の翻訳のやつを探し出して読んでみたり。……こ
れは高校のころだけど。
唐1:そうそう。SFえも、今日泊亜蘭の『光の塔』とか、好きだった。エアカ
ーで"茶店"の前に乗り付けて、"婆アさん、渋茶をくんねエ"なんてやるヘンな
の(笑)
唐2:山田風太郎の忍法小説にハマったのもそこいらか。忍法小説の中に医学
用語が入るの顔も白くてね。そのあたりになると、クラスのみんな、こっちの
読書傾向についてこなくなったな。
唐3:話して聞かせると、みんな笑うんだよな。でも、貸してやるから読んで
みろ、と言っても読まない。どうも、自分の読書傾向は特殊らしい、と気が付
いたのが高校2年くらいのときだ。
唐1:いや、"貸してやるから"とはもう高校の頃はいわなくなっていたんじゃ
なかったか?
------引用終わり------
491 :
無名草子さん:2007/12/09(日) 21:55:49
大した本読んでないな。普通の下ってところか。
この程度の認識なんだな。
492 :
無名草子さん:2007/12/09(日) 22:04:08
なんかね、ガキの頃から小難しい本とか通俗小説を読んで
「他の子と違ってました」をことある毎に強調するんだが、
なぜかSFに関しては中学で星新一とか筒井康隆とか
普通のレベルになっちゃうんだよな。
そんでもって別では「ペリー・ローダン」、
映画では「スターウォーズ」、アニメでは「宇宙戦艦ヤマト」という、
かなり庶民的な方向に降りてきてしまう。
小難しい本を読んでいたってのは後付の自分語りの部分で
実際には中学高校でスペオペにハマっていたって感じか?
493 :
無名草子さん:2007/12/09(日) 22:13:27
近所の本屋に『新UFO入門』2冊入荷!
ほぼ毎日通っている本屋なので今まで置いてなかったのもよ〜く知っている。
しかし、その2冊、初版なんだよなぁ
山田風太郎は今の高校生でも普通に読むよなぁ
映画化された作品が何本もあるベストセラー作家じゃん
おまけに明治モノや室町モノならですらなく
最も有名な忍法モノで「読書傾向は特殊らしい」って…
今だったら京極夏彦あたりを読んで
「俺の読書傾向は特殊らしい」と言うくらい恥ずかしいと思うんだが
案外、他のクラスメイトも読んでたんじゃないのか?
唐沢に絡まれと面倒だから話を合わせなかったってだけで
495 :
無名草子さん:2007/12/09(日) 23:49:21
>490
>唐2:山田風太郎の忍法小説にハマったのもそこいらか。忍法小説の中に医学
>用語が入るの顔も白くてね。そのあたりになると、クラスのみんな、こっちの
>読書傾向についてこなくなったな。
唐沢が中学生〜高校生だった頃というと、七十年代の前半から中盤あたりだと思うけど、
その頃に山風の忍法小説にはまっていたことがそんなに凄いのかな?
ピークを過ぎていたとはいえ、山風の忍法小説はまだまだメジャーだったんじゃないの。
角川で再刊されたのも七十年代だったみたいだし。
496 :
無名草子さん:2007/12/10(月) 00:06:25
なんか、唐沢の妄想で語られた過去っぽいな。
上の文章読んでいると、クラスのみんなが読書が趣味で、それの話題で持ちきりみたいな印象。
いくらなんでもそれはないだろうw
497 :
無名草子さん:2007/12/10(月) 00:15:20
今日泊亜蘭の『光の塔』も挙げているけれど、日本SFの古典中の古典、
おそらくSFマガジン辺りで紹介でもしていたんじゃないかと思うけど
それって、普通にハヤカワ銀背で出ていたから、珍しくも何ともないけど...
銀背No.3201で1971年に出ているし、その後、ハヤカワ文庫でも出ていたからなぁ
498 :
無名草子さん:2007/12/10(月) 00:18:40
山田風太郎なんて、無学でドラえもんが実際にいると思っている
殺人キチガイだって普通に読んでいるしねぇw
ほら、唐沢君が「あの被害者の夫っていい気になってるな」と批判していた
あの事件だよ
前から思ってたんだけど、唐沢ってもしかして、『すごいよ!マサルさん』みたいに自分会議開いちゃう人?
脳内で自分会議で盛り上がって、ひとりで笑ってるような。記憶が朧げだけど、裏モノの神様とかいう本もそんなような感じがしたんだけど。
これは一人遊びというのかな。
唐沢のガキの頃なんて、日本のSFの黄金期じゃねーか。
あの頃にSFにはまった奴なら、日本の御三家や海外の
御三家は読んでるのが当然だし、SFマガジンは当然読んで
いてアレに連載していた作家の代表作ならひと通り読んでる
のがデフォだろ。
むしろいまSFマガジン読んでる奴のほうがよっぽどレアだ。
確かに唐沢の中学時代辺りは、ハヤカワの銀背あたりが一番充実していた時期
自分は唐沢俊一より10年少し遅れた世代だけど、アニキの影響で小学校で
星新一→筒井・左京を読んで、その後海外SFへ行った。
クラークにハマったのが中3ぐらいか、アシモフ・ハイラインも読んだけど。
山田風太郎あたりも常識のひとつとして読んでいたけどなぁ。
もしかしたら、唐沢的にはその辺が「凄い」って事なの?
502 :
無名草子さん:2007/12/10(月) 00:48:49
>>501 まあ、クラスの皆との話題になるのは、
まず漫画、それから映画の原作とかになった本とか推理小説とか。
漫画でもアニメでもないSFやホラー、時代小説あたりは話題にならんかったな。
もう高校くらいだと好みも細分化するし。
でも今思うと信じられないくらいSFとかメジャーで、本屋に入ればいくらでも並んでいるぞ
という感じだったから、似た好みの奴も積極的に探せばいたかもしれないのに、
我ながらもったいないことをしたもんだ。
503 :
無名草子さん:2007/12/10(月) 01:03:00
つか、
>>489-490 見ると、唐沢って海外SFは読まん人だった?という感じが。
日本SFでも、平井和正あたりはスルーだったんかな。
もちろん、読んだ作家の名前を全部列挙するわけには到底いかないだろうけど、
星、筒井、今日泊亜蘭だけって、何だかSFの人とは思えない。
504 :
無名草子さん:2007/12/10(月) 01:04:59
だから
ペリーローダン
スターウォーズ
宇宙戦艦ヤマト
の私設ファンクラブを自分で設立しちゃうぐらいに
SFには入れ込んでいたんですよw
505 :
無名草子さん:2007/12/10(月) 01:07:43
クラスのみんなが星新一にハマって(唐沢が図書に入れようと運動したおかげで)
真似してショートショートを書き始める。
凄いクラスだなw
みんなって言っても二人ぐらいじゃないの?
そもそも唐沢に友達がいたのかどうか。
友人二人って、唐2、唐3のことですか
509 :
無名草子さん:2007/12/10(月) 02:10:34
ビリー・ミリガン・唐沢
510 :
無名草子さん:2007/12/10(月) 04:01:01
かつてフィギュア王の誌上で、唐沢と一緒になって伊藤剛をボロクソにけなしていた原えりすんも、一人二役な文章を書くのが大好きだな
このスタイルって、誰か・何かを非難したいときにすごい効果的なんだよね
(罵詈雑言だけで出来ている「社会派くん」も事実上唐沢の一人二役状態)
実際に原えりすんがやっていた例では、
非難したい対象の肩を“原1”が持って、それを“原2”がカンペキに論破し、原1はぐうの音も出なくなり「……」と黙りこんでしまう----ってのがあった
そりゃ相手は自分自身なんだから、自分に都合の良い穴のある発言しかしないし、あっさりロンパされて黙りこんでくれるだろうさ
そういえば山本弘も、こういう「脳内他人」に勝利して悦に入るのが大好きだったな
自著の中で「若き小説家が直木賞作家を完全論破して英雄に」とかいう描写を恥ずかしいとも思わずに書いてるし
ちなみに、山本弘現在51歳。
>>464 >これの元は何と、と学会本でもネタにされたトンデモさんの唱えた説であって、
>唐沢先生はそれに独自の変形を加えて発表しちまったらしいという……。
と学会分裂の兆しか?
「もう山本がいうトンデモなんか認めねえ!」みたいなw
かくして「と学会・唐沢派」が誕生w
中学生が読むような通俗小説しか読んでない唐沢が
東に対して自然主義小説について講釈をたれるとは。
吐いた唾、飲まんとけよ、唐沢。
513 :
無名草子さん:2007/12/10(月) 06:35:57
それをいうなら、と学会が大槻教授に文句をつけるのもアレだよねw
どう考えても歴史が専門ではない山本弘が、
南京大虐殺論争に首を突っ込むのもNGだよね。
実際無知で恥をさらしまくっとるし。
515 :
無名草子さん:2007/12/10(月) 07:43:27
田舎の厨房が、同世代の人間が知らないような本を探し読み。
おれは、そこらへんの厨房とは違うんだぞと思い上がり。
筒井、星、ヤマト、ローダンと思い切り普通の工房になり、
でも、おれは第一世代オタクで今の若造とは教養が違うんだ、
とひけらかしたら間違いばかりで、おまけに現代のことは、
もう語れなく、ノスタルジーの世界に生き、
マスコミ、業界、多々友人がいるように見せかけるが、
と学会つながりとか、マックのバイトとか、なもんばっか。
TVに出演して、自ら化けの皮をはいでいるも、
TVに出られたことが嬉しくて事態の深刻さに気付いていない
盗作禿げ。
516 :
無名草子さん:2007/12/10(月) 09:00:20
少なくとも唐沢の場合、ナントカはナントカ語でナントカと言うというネタや、
ナントカの語源はコレコレというネタには手を出すべきじゃなかったと思う。
間違いの方が多いんじゃないかという勢いだし、仮に正しいとしても「それが何?」と
思うしかないような紹介の仕方になっちまうんだから。
517 :
無名草子さん:2007/12/10(月) 09:08:29
唐沢の場合は語源だけじゃなく、科学的な雑学もダメだし、他の雑学に関してもダメが露呈している。
そもそも、投稿作品を中心に雑学を語ろうって段階で危険すぎと思わなくちゃ。
その投稿した人は素人なんだろ?
どっかの本の丸写し、勘違い、思いこみがほとんどなんだから。
結局、唐沢は怪しくても構わない、猟奇事件とかのスクラップを
ネタにしてろって事ですよ。