昨日の朝日の書評
さりげなく、あっちゃん大先生(いや、この人もなかなか)の後ろから
怨敵・松沢呉一を叩いていたのはスルー?
あの書評は「どう?どう?俺の読み方ってユニークでしょ?
さすがでしょ?」という自慢だけで書評の体をなしてなかったな。
で、盗用したことを認めたの?
944 :
無名草子さん:2007/11/05(月) 21:13:01
猫猫先生には絶対に喧嘩を売らないヘタレな唐沢君であった。
あと大塚英志にも売らないなー。
945 :
無名草子さん:2007/11/05(月) 21:19:05
事実に基づいて叩くのはいっこうに構わんが
妄想をあたかも事実のように捏造して叩くのはただの私怨厨
946 :
無名草子さん:2007/11/05(月) 21:25:22
>>945 猫猫先生や大塚英志に喧嘩を売ったことってあったんですか?
「妄想」「捏造」というからにはあったんですよね?
どうか教えてください。
呉智英のことは尊敬してるみたいね
日記でも「呉先生」と書いてる
雑学に興味を持ったのも呉の文章を読んだのがきっかけだったらしいし
948 :
無名草子さん:2007/11/05(月) 21:31:28
わざわざ書評の対象に小谷野敦を選ぶなんざ、火中の栗を拾うというか、
2ちゃんねるに盛り上がって欲しいと思ってるとしか思えん。
949 :
無名草子さん:2007/11/05(月) 21:34:44
朝日をとってないんで書評が読めん。もうネットには出てるの?
唐沢って日記見る限りみなもと太郎とその親友・呉智英と旧知の仲なのに、なんでパーティーに呼ばれなかったんだらう・・・
951 :
無名草子さん:2007/11/05(月) 21:53:06
そろそろ次スレの準備を頼む(ダメだった)
952 :
無名草子さん:2007/11/05(月) 22:02:44
>>950 呼ばれたんだけど、「敵」がいっぱい来てそうだから怖くて行けなかったんだよ。
某「ガラダマ」も買ったし、割と好意的だったんだが…。
この事件もそうなんだけど、
「一行知識というのは本来いかがわしい(略)が醍醐味」って発言は
かなりアレだなぁ。
だって「嘘でも面白きゃオッケー♥」ってことでしょ? 要するに。
そんなバカな(笑)
ちょっとねぇ…。
「へぇ〜」って思った人は「事実だからこそ」、へぇ〜なワケで。
嘘ならへぇ〜なんて言わんがな。
なーんて、今更なマジレスしてみたりなんかしたりして。
954 :
無名草子さん:2007/11/06(火) 02:57:21
955 :
無名草子さん:2007/11/06(火) 03:21:38
>>900 http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/books/love6.2ch.net/books/kako/1185/11853/1185300258.dat 544 :無名草子さん:2007/08/01(水) 21:31:14
某雑学系ブログより勝手に(無断)引用
かつてトリビアの冒頭で毎回「アシモフ曰く・人間とは無駄な知識を・・・」
という言葉が使われ、トリビアの本にも掲載され有名になった。しかし、あの
言葉はアシモフ研究家の間でも「あの言葉の原典はどこだ?」と話題になって
いたという。
どうやら研究者でさえ、あの言葉をあの番組によって初めて知ったというのだ。
実は、唐沢周辺の話ではこのような事が囁かれている。
あの言葉を唐沢氏に尋ねた所「以前ネットでそのような事が書いていたのを見
たことがある」というレベルの名言だというのだ。
つまり唐沢がネットで見た信憑性の低い「アシモフの名言」をそのまま引用し
ただけで、どうやらそのネットでの記述が根拠の無いものだと言われている。
以前から、その雑学に関して信憑性の薄い事でトリビアの泉でも放送直後から
訂正の電話・メールなどが多く寄せられており、問題になっていたらしい。
そして、ある時からトリビアの泉の冒頭からこの言葉が消え、かわってアリス
トテレスの名言に変わった。
実はその直後からトリビアの泉のなかで取り上げる雑学の内容が変化したと言
われる。
それ以前の物は唐沢が提供した雑学が中心で(といいつつ、唐沢の掲示板に書
き込まれた雑学)、その投稿者の名前を適当に捏造した物で構成されていたが
(そのため、本編で紹介した名前と、ラストの「今日のトリビア」として紹介
された時の投稿者の名前が違っている事もあったり、単行本化した際の名前が
違うことなどが頻繁にあった)、そのアリストテレス以降から、本当の投稿作
品が中心になった。
さらに「検証シリーズ」や「ガセビア」なども始まった。
この時点で唐沢と揉めたという話を関係者から聞いた事があり、その関係から
唐沢が別の場所で語った雑学を「ガセビア」として紹介するようになった。
番組のテロップには契約の関係で最後までスーパーバイザーとの名はあったが。
唐沢俊一
『トンデモ一行知識の世界』大和書房 1998
67頁から引用
「ボボ・ブラジル」というプロレスラーが大阪で大受けしたとして、
>もちろん、「ボボ」とは大阪弁で女性のあそこを指す。
アホか。大阪弁なら「オメコ」やろ。「ボボ」は九州たい。
957 :
無名草子さん:2007/11/06(火) 09:47:29
>>956 面白くするために嘘を混ぜた、という類のもんじゃないことだけは確かだな。
958 :
無名草子さん:2007/11/06(火) 10:07:24
>>957 本人が嘘か本当か分かってないわけだしなw
959 :
無名草子さん:2007/11/06(火) 10:11:16
唐沢先生に罪はありません。
ネットで適当な事を書いている元ネタが悪いんです。
唐沢先生は嘘と知らずにダマされた被害者です。
960 :
無名草子さん:2007/11/06(火) 10:25:44
>・週刊アスキーの連載で個人ページのネタをパクるも、パクりそこなってミスだらけ。
> パクられた本人から嫌味を言われている。
>
http://bhn.jpn.org/nippon/karasawa.html のパクラれた側の人も、唐沢本を20冊ほど買うほどのファンだったみたいだね。
ネタ的に面白がるベクトルが同じだったという事なんだろうけれど、唐沢のバカっぽさは同じ趣味の人のブログからネタを拾って、そのまんま原稿にしちゃうって事だよな。
唐沢がそのブログを読むように、そのブログ主が唐沢の著作を読む危険性が異常に高いって事に気が付かないのかな?
漫棚も知泉もそんな形で発覚したんじゃないの?
第三者だったら「あぁ同じネタ扱っているなぁ」ぐらいで済むかも知れないけれど、作者にはパクリがバレバレ。
このパクリ元にあるアスキーで連載していた「裏モノの神様」って唐沢ひとりで書いているんだけど会話形式なんだね。まるで「社会派くん」みたい。というか、この話の流れのコントロールされぐあいはそのまんまだな。
唐沢の文章って「新UFO入門」を読んでも感じたけれど、説明が下手なんだよな。その点、会話形式になると唐沢商会で成功したように解りやすくなる。その関係かね?この単独で書いているのに会話形式なのは。
結局、論理的な文章を書くのが下手なのをバラしているようなモノだな。
961 :
無名草子さん:2007/11/06(火) 10:49:22
>>959 本気でそんなこと書いてるなら、お前は死んだほうがいいよ。
マジで死んだほうがいい。いくらなんでも他の作家や出版業界、読者に対する冒涜だろ。
どれだけ酷いことを書いているのか、お前自身も分かってない。麻痺しているんだろ。
この板に来るなお前は。本そのものへの冒涜だ。本を読むな、出版そのものと関わるな。
本当に恥ずかしいとおもったほうがいいぞ。この書き込みは、半永久的に残るわけでな。
お前の人間としての最低な意見が、残り続けるわけだ。
そんな書き込みを親やあんたの子供、身内や友人が見たらどう思う?
お前を擁護しようとする人間は誰もいないし、みんなが距離を取るはずだ。お前は馬鹿で
孤独だ。友人も仕事仲間も上辺だけの付き合いしかしないだろう。
>>961 ヲイヲイ、959は皮肉だぞw
そのくらい読み取ってやれよ。
963 :
無名草子さん:2007/11/06(火) 11:17:30
>>961 この文章、どこかを縦読みするのかとか、
巧妙な「アンチ唐沢ってここまでアホなんだぜ」という
逆プロパガンダかと思ったり...
アンカーミス?
何あせってんだよおまいらwww
967 :
無名草子さん:2007/11/06(火) 13:29:59
>>967 次スレのスレタイは過大評価だ。
【盗作家】は盗作+作家だろう。唐沢は作家か? 「盗作ライター」か「盗作屋」とすべきだった。
それはさておき、
次スレ立てた人へ、スレ立て乙でした。
日本語でおK
971 :
無名草子さん:2007/11/07(水) 01:07:31
972 :
無名草子さん:2007/11/07(水) 01:19:20
973 :
無名草子さん:2007/11/07(水) 01:59:20
今日の謝罪
自分の盗作は棚に上げてこのスレにも
また一日中そ知らぬふりして紛れ込み自作自演で唐沢叩きをしています
真面目な一般の人と違い自分の汚い盗作を誤魔化すため
優秀な多くの他人を匿名による中傷で貶め
ひきずりおろすのが目的で重ねる異常なネット犯行の一つです
朝昼晩ニチャンネルに粘着し悪用する私ですの
とても臭いうんこですから粘着度も高いです
ごめんなさいごめんなさいm(__)m
よそでやってくれ
976 :
無名草子さん:2007/11/07(水) 10:33:34
80年代のアニメ論争で唐沢に対して「文句あるなら自分で作って見ろ」的な事を言ったのは手塚治虫じゃなく、松本零士
当時、富野は「やたら賛美されるのより、はっきりした否定意見の方がいい」と唐沢を良くも悪くも言わず終わり
唐沢の味方をしてくれた関係者は「長靴をはいた猫」「ホルスの大冒険」の森康二
実はこの時期、唐沢は就職活動をしていてアニメ関係者に名前を覚えて貰うというのが最大の理由だった。
977 :
無名草子さん:2007/11/07(水) 10:54:49
森康二の場合、もともと映画畑の人で、TVアニメ全般に否定的だったので
実際には唐沢の意見に同調したわけじゃない。
978 :
無名草子さん:2007/11/07(水) 11:04:09
と学会って結局、ちょっとひねくれたVOWみたいなモノだろ?
たぶん「学会」と名付けたのは権威的なモノに対する皮肉だと思うが
今やマジにこいつら自分たちに権威があると思っているよ。
と学会だって基本的には、他の人のパクリでしょ。
唐沢が70年代にはまり「第1世代オタクを語る時にはずせない雑誌」と発言している
『奇想天外』というSF雑誌があったんだが、この雑誌のトップページにあった「失楽園」というコーナー。
このコーナーは、ミステリー小説の間違いや、SF小説の明らかに科学的におかしい部分をこき下ろすモノ
だったんですよ。今、読み返しても「と学会」とどう違うの?って状態。
980 :
無名草子さん:2007/11/07(水) 11:19:56
と学会みたいな視点で作品を語ることはあるべきだとおもうけどね。
なくならないだろうし、なくすべきじゃない。
でも別に、と学会と唐沢がやる必要はないんだよな。
組織にして毎回毎回ネタを取り上げていくことに無理があるし、
唐沢みたいに本人がトンデモ本を書いてる場合もあるしな。
ある意味、と学会の理念が歪んでるわけだろ。下手なこというと、
いじめに会う組織だし。
気づいたやつが書けばいいだけのこと。
981 :
無名草子さん:2007/11/07(水) 12:07:08
>>979 相対性理論、万有引力などの説明をしてる本は
ニュートンやアインシュタインのパクリですね
そういう人たちに、お前の言ってることはもうすでに
ニュートンやアインシュタインが過去に言ってる
他の人のパクリをするんじゃねーと言ってください
しっかし、「昔のものは良かった。今はぜんぜん駄目」って主張して
悦に入ってる輩って何時でもいるんですねぇ。
その世代じゃない人間としては
80年代のアニメ論争なんか馬鹿馬鹿しいとしか思えない。
984 :
無名草子さん:2007/11/07(水) 23:55:19
>>978 >今やマジにこいつら自分たちに権威があると思っているよ。
岡田斗司夫・唐沢俊一著「オタク論!」より
(岡田発言)
「と学会」という集団はインテリの貴族主義の集まりですよね。本というものを疑おうという、とてつもなく高度なことをしているわけですから。
「と学会」は成立してから10年以経つんですが、若い人が入ってこないんですよね。40代が中心です。入りにくいというのもあるだろうけど、何よりも若
い人には無理なんだと思うんです。本を読んで面白いものを見つけて、会員の前で発表して、というのは「と学会」のもっている日常的なシステムだけど、若い
人は自分が持っている一ネタだけはできるけど、ずっと恒常的に集めて発表するという知的なスタミナは誰も持っていない。年齢差イコール教養差、知的な体力差になってしまっている。
IT革命が進んだことによって、バカを大量に生んで、知的ピラミッドがもう崩れちゃったわけですよね。
(唐沢発言)
しかしこれからビジネスをやるときには、バカを相手だと、しかも金を使わない奴を相手だと思わないと成り立たないですね。
985 :
無名草子さん:2007/11/08(木) 03:16:50
>>980 >でも別に、と学会と唐沢がやる必要はないんだよな。
むしろ、と学会とか唐沢とかは、この分野からお引き取り願いたい。
>唐沢みたいに本人がトンデモ本を書いてる場合もあるしな。
てのも大きいし、読者へのサービス精神というものを忘れたせいかな、
読んでも笑えないページの割合が、どんどん増えていっているし。
今さら(しかもスレ終わりに)言うことでもないんですけど
そもそも、と学会自体が
その10年前の
路上観察学会の真似っこ
じゃありませんか
しかも面子からして
あちらは
原平さん、藤森先生、怪人アラマタ、犬ちゃん、亡き杉浦さん、おにぎりにとり、と
こちらは
とうよう一、デブ(元)、ミンダ、ロリペド、不凍液…
格が違いますね
987 :
無名草子さん:2007/11/08(木) 07:17:03
雑誌「奇想天外」の失楽園コーナー
「路上観察学会」トマソン
「VOW」Voice of Wonderland
当然の事ながら、唐沢俊一を始めとした70年代から80年代に
思春期を迎えた方々はこれらを読んで育ってきたワケですよね。
で「と学会」はそれらを真似して始めたような物でしょ?
988 :
無名草子さん:2007/11/08(木) 07:20:38
>「と学会」は成立してから10年以経つんですが、若い人が入ってこないんですよね。
というか、オッサンの集団に入ろうと思う若い人なんていないってw
同じような世の中の物事にツッコミを入れる手法は「と」だけじゃなく
色々な所で色々な形で行われ続けているんだよ。
「と学会」に入る事がステイタスだなんて普通の人は思わないんだよ。
「と」の名前、「トンデモ」の名前で売れたオッサン達以外は。
989 :
無名草子さん:2007/11/08(木) 08:41:13
そもそも、と学会って、若い人を積極的に入れようとしてたのかって疑問もある
偉そうなオッサンばかりじゃなくて、エルメススカーフの研究家とか
ハーレクィンロマンスの研究家とか、面白い人達(若い)がいるのにさ。
唐沢とか岡田とか山本とかなに考えてんだろ。