森瑤子 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん

今は知る人ぞ知る作家となった森瑤子さん(1940〜1993 享年52歳)のスレ。
過去スレ、関連本などは>>2-5

◆前スレ
森瑤子 Part4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1169124328/
2無名草子さん:2007/09/15(土) 23:38:07
◆過去スレ
森瑤子について (初代?)
http://book.2ch.net/books/kako/991/991134450.html
森瑤子の小説を読むと… (2スレ目)
http://natto.2ch.net/books/kako/1002/10022/1002294107.html
森瑤子さんについて語ろう (3スレ目)
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/books/1117729680/

◆復刊ドットコムの森瑤子さん特集ページ
ttp://www.fukkan.com/fk/GroupList?gno=3521
「森瑤子の料理手帖」が規定投票数に到達(交渉中?)

◆森瑤子さんに関する出版物
マリア・ブラッキン「小さな貝殻 母・森瑤子と私」新潮社(文庫あり)
伊藤三男「森瑶子・わが娘の断章」文藝春秋
伊藤三男「甲比丹物語」文藝春秋
  ・未完成だった「甲比丹」に加筆したもの
   後に自身の小説「小説・徳川三代」文藝春秋(文庫あり)を刊行
篠田節子「第4の神話」角川書店(文庫あり)
  ・森瑤子さんを彷彿とさせる(が相違点も多数ある)女流作家を書いた小説 
3無名草子さん:2007/09/15(土) 23:39:10
◆森さんの家族のその後
・アイヴァン氏
 日本人と再婚。与論島と娘たちのところを行き来している生活。

・ヘザーさん
 再婚して帰国。インテリア本を出版。
 ヘザー・ブラッキン「イギリス流すてきなお部屋づくり」大和出版

・マリアさん
 結婚して葉山に住む。2つのブログを開設。
 My Life, Simply
 ttp://blog.livedoor.jp/mariab/
 シャネルのおにぎり
 ttp://blog.goo.ne.jp/mariab1971/

・ナオミさん
 結婚してイタリアでペンション経営。娘さんがいます。
 ペンションのサイトは見られなくなってます。
 ttp://villaterreno.com/
4無名草子さん:2007/09/16(日) 08:57:12
森口瑤子さんのほうがいいわw
5無名草子さん:2007/09/16(日) 12:34:31
スレ立て乙です
6無名草子さん:2007/09/16(日) 16:35:05

新スレ立てる時はageてね
7無名草子さん:2007/09/17(月) 08:51:17
スレ立て乙です〜。
テンプレがきちんとしていて感謝です。
つい過去スレ読みふけちゃった。
8無名草子さん:2007/09/20(木) 01:38:53
デザートはあなた
9無名草子さん:2007/09/20(木) 13:55:38
前スレ>>998
9月1日のマリアblogに
犬たちと山ごもりするので
2週間ほどblog休むとあったよ。
そろそろ帰ってきていい頃だね
10無名草子さん:2007/09/26(水) 22:26:36
マリア帰ってきたね、ということでアゲ。
11無名草子さん:2007/09/27(木) 20:27:40
軽井沢の別荘はとっくに手放したと思っていた。
軽井沢のどのあたりなんだろう。
12無名草子さん:2007/09/30(日) 04:22:01
手放したのはカナダの島だけ?
13無名草子さん:2007/09/30(日) 10:53:10
軽井沢の別荘は一度も所有していなかったと理解してる。
ずっと借りてたんじゃ?

カナダの島は手放したらしいよね。そりゃそうだ、維持費が払えまい。
14無名草子さん:2007/09/30(日) 14:26:12
流産?
15無名草子さん:2007/09/30(日) 17:00:43
>>13
毎年借りていたのか。
じゃあ、マリアが行ってる別荘というのは?
16無名草子さん:2007/10/01(月) 01:16:57
>>14
みたいだね・・・。

>>15
ねぇ、別荘とは明記してないよね?写真からすると、そうっぽいけど。
ご主人って会社の社長のボンボンなんでしょう?そっち関係かな、と。
17無名草子さん:2007/10/02(火) 05:47:25
マリアの悩みって、彼女にしたら普通人としての悩みなんだけど
ここに降ろされる(?)としょせんお嬢のつぶやき程度になってしまうんだよな〜
なんだかんだ言っても恵まれてるし、しょうがない?

18無名草子さん:2007/10/03(水) 11:03:34
マリア、
毎日激しい運動ばかりしていたら流産もするよね
真剣に不妊治療してる人からみたら、生活見直せといいたくなるよ
でも、いずれ金とコネで名医を捕まえて、しっかり産みそうだ
19無名草子さん:2007/10/03(水) 12:58:11
たぶん妊娠したとは気づいてなかったんでは?
でも本人、「こんな犯罪やいじめだらけの世の中に産むのはいやだ」
みたいなこと言ってたよね。でもやっぱり子供欲しいのかな。
もう欲しくないのかと思ってた。
20無名草子さん:2007/10/03(水) 23:52:27
流産と激しい運動って関係あるのかな?
私自身、臨月までテニスやってたクチ。
アメリカ人医師からだけど「コンタクトスポーツ(バスケだとかレスリングだとか)
と乗馬以外なら何やってもだいじょぶ」と言われたよ。
21無名草子さん:2007/10/04(木) 01:01:19
流産と運動ってほとんど関係ないでしょ。
臨月近くまでバスケットボールの選手だった人、テレビで見たことあるし。
でも、激しい運動は避けるのが普通。
テニスは上手な人なら適度な有酸素運動になるもんね。
22無名草子さん:2007/10/04(木) 01:15:29
昨年に続いて…ってあったよね。
習慣性流産だったら厄介だよ。もし子どもが欲しいなら。
23無名草子さん:2007/10/04(木) 06:01:56
流産したお母さんを慰める意味が大きいんだろうけど「流れちゃうのはその子の
資質。お母さんのせいじゃありません」と言うのをどっかで読んだよ。
しかし、流産って一回でもショック大きそうなのに、二回続けてとは・・・。
つらいだろうなぁ。
24無名草子さん:2007/10/04(木) 10:18:25
妊娠初期の方が運動ダメで、
逆に、安定期に入った後は運動してもいいんだよ。
運動の種類も、水泳はよくて、ジョギングは賛否が分かれてる。ジョギングは「15分以内」。
25無名草子さん:2007/10/04(木) 14:12:52
>23
初期流産はほとんど胎児側の問題。
医学ではどうすることもできない、本人がどんなに注意したって育たない。
(だからといって妊娠を知っていて初期に激しい運動をしていたらDQだけど)
しかも、10%前後の確立。
妊娠2ヶ月の人を10人集めたら、翌月に一人は流産している、ってこと。
リアルで他人に話すことは少ないけど、流産経験者はたくさんいるよ。
とは言っても、妊娠が分った時点で天国、数日〜数週間後には地獄に落とされるようなもので、辛い。
26無名草子さん:2007/10/05(金) 13:22:06
確か、前回は、子宮外妊娠だったはずだよ。今回は流産っぽいよね。
27無名草子さん:2007/10/06(土) 09:07:27
古本だけど「四つの恋の物語」を読んだ。
当方、オペラに関して知識がないためか、なんだかな〜だった。
なんだかこじつけっぽくて。
28無名草子さん:2007/10/10(水) 22:32:06
いまさらだけど、森瑤子がこよなく愛し、家を建て、永遠に眠っている
与論島に、DQ夫が新しい妻と暮らしてることに歯軋りしたくなるような
思いが・・・。
29無名草子さん:2007/10/10(水) 23:19:22
確か藍色のパレオかなんかを大工さんに見せて
これに合う家を造ってくださいと注文したんだっけ?
どの部屋からも海が見えるんだよね。
森さんが生きてる頃は部落金といっしょに行ってなかったね。
いつも娘同行かひとりで。
30無名草子さん:2007/10/10(水) 23:53:11
確かに、DQといっしょ、という記載は覚えてないわ。
いちど森さんの誕生日サプライズパーティーをDQが与論で催したんだよね。
行ける、行けないの電話を森さんが受けてしまったのでサプライズではなくなった、
というエッセイがあった。そして誕生日のプレゼントは、島の家の庭に
パターのコースだったと思う。
31無名草子さん:2007/10/12(金) 19:21:00
森さんのエッセイを最近読み直していたら、彼女があるとき
イタリアの高級レストランに行って「イタリア人の美男美女を
眺めながら美味しく食事ができると思っていたら」、日本人の
団体がドカドカと入ってきて周囲のテーブルについたので、
雰囲気台無しで悲しくなった、というような記述があった。

この人にとっては西洋人は、ヨーロッパの美しい町並みと
同様、おしゃれな生活を彩る舞台装置みたいなものだった
のだろうか(ルーザーの英国人夫は、まさにその「舞台装置」
だったわけだけど)。

それにしても、「派手な服を着た出っ歯でチリチリパーマの
日本人のおばさん」である自分こそが西洋人の美男美女の
集まるレストランの雰囲気から浮き上がっている、という
自己認識がないのが痛かった。
32無名草子さん:2007/10/13(土) 10:20:23
>>31 うわ、それは痛い
どのエッセイでしょうか?読んでみたい。
33無名草子さん:2007/10/13(土) 16:31:26
六本木のバーにいる女をこきおろしてたけど、
自分は既婚なのにバーでの卑猥な会話がたまらん!みたいな
事を書いてあったのには本当にむかついた。
34無名草子さん:2007/10/13(土) 19:22:56
森の顔がお笑い芸人w
35無名草子さん:2007/10/14(日) 09:28:44
独り語り乙
36無名草子さん:2007/10/16(火) 11:29:46
マリア、流産したの?
こんなコメントがあったけど、そうだよね、女性はそんなに弱くないよね!
と決め付けてたよ。

女性は本来そんなに弱くないはずです。
私の友達も妊娠中ずっと水泳をやったり、活発に動いていましたよ。
つわりくらい、どってことないですよ。つわりがあるからといって死ぬわけでもないし、目の前に老人が立っていたら、妊婦でも席を譲るのは当然だと思います。それが思いやりというものなのではないでしょうか。
マリアさんのお祖父様への愛情と思いやりが伝わります。
どうか、これからも変わらずお祖父様を大切になさって下さいね。

妊婦でも自分のじじいの為なら席を譲らせるとか書いてあった。
37無名草子さん:2007/10/16(火) 22:59:26
ヘザーは小梨?
38無名草子さん:2007/10/17(水) 00:14:16
つわりなんて人それぞれ違うだろうにね。
入院する人もいるの、知らないんだろうか。
39無名草子さん:2007/10/17(水) 09:47:10
つわりなんてどうってことない、って
昔の意地悪な姑みたい。
40無名草子さん:2007/10/17(水) 15:20:23
日本人女性に厳しいのは母親譲り
41無名草子さん:2007/10/17(水) 17:18:05
マリア働きだした!何年ぶり!?
42無名草子さん:2007/10/18(木) 09:55:31
はじめまして。90歳のおじい様の為に、優先席に座っていた
若い女性2人に「席を譲っていただけますか」とお願いしたが、
その時その若い女性にきっぱり、「いやです」と断られたて、
ショックだったそうですね。でも、その若い女性達は本当に
健康だったと断言できますか?
若くても障害のある人もいます。
心臓疾患を持つ若人、表面的に健常者と見分けのつかない
内臓系の疾患のある方や初期の妊婦さんなど。
老人以外の人で、外からわからない障害がある人
(例えば、ひどい腰痛とか・・・。)妊婦の一番大事な時期である妊娠初期は、
まだお腹が出ていません。
私は今妊娠2ヶ月ですが、先日、優先席に座っていたら、
老人に「どけ」と言われてびっくりしました。
その時期は流産の危険性も高いし、つわりが始まっていたりするのに、
見た目では妊娠と気付かれない。
でも、マリアさんのように、「席を譲っていただけますか」と言われたら、
譲らざるを得ない気がします。
(自分から妊婦です、腰痛持ちです、とは言いにくいものです)
子をしっかり仕付けられないと怒っていらっしゃいますが、
私には、マリアさんがそのお母さん方と変わらない気がします。
マリアさんがショックだったように、その若い女性も、もしかしたら
何らかの事情で座っていて、その様に言われてショックだったかもしれませんよ。
「こういう、思いやりに欠けた、自分勝手な人間って、世の中に本当に
存在するんだ、と感心してしまったわたしなのです。
自分たちが良ければいい、自分たちが楽しければ他人が
どう思おうか関係ない、自分たちが快適であれば、いい。」と
書いてらっしゃいますが・・・それはご自分には当てはまらないのでしょうか?
43無名草子さん:2007/10/18(木) 17:32:11
↑ながっ・・・
44無名草子さん:2007/10/18(木) 22:39:43
>>42

>「こういう、思いやりに欠けた、自分勝手な人間って、世の中に本当に
存在するんだ、と感心してしまったわたしなのです。」

母親譲りのメンタリティですね。
(自分のことは棚上げ、他人のことは常に上から目線で偉そうに批判)
45無名草子さん:2007/10/18(木) 23:12:56
産んでくれって頼まれたわけじゃなくて
勝手に繁殖したんでしょ?
食パンをその辺においておいたら黴が生えたのと同じよ
その親株が「私の胞子を大事にしなさい」って言ってもな。
黴だしな。
46無名草子さん:2007/10/19(金) 00:23:15
黴に謝れ!
>42より黴は偉いぞ
47無名草子さん:2007/10/19(金) 05:59:17
すまんが誰か、>>42を要約してもらえまいか?
48無名草子さん:2007/10/19(金) 08:40:16
>>42 マリアのブログに米でもしろよ。ここに長文イラネ
49無名草子さん:2007/10/19(金) 13:25:50
マナー = 他人への気遣いと思いやり
今朝、午前中だけで2度も'キレ'てしまいました。
自分が幸せなら周りに苛々することも、ちょっとアンフェアな出来事があってもニコニコできる、というのはわたしに無理だとわかった。
でも、今朝の出来事には深く反省しています。

今日は、母の事務所のこれからのプランをたてるためのわたしなりのアイディアをまとめるため、いつも集中して原稿を書けるわたしのお気に入りの場所、ブレドールへ行きました。
今朝のブレドールはしかし平日だというのにお店の外では3組ほど並んでいて、駐車場もぎっしり。
しかしせっかく来たので外のベンチに座って並ぶことに。

しばらくすると、一台の車がバックをしながらお店の入り口の人の列のところまで入ってきました。
駐車場がいっぱいなので、そこで取りあえず車を止めるのだろう、と思った。
が、車のエンジンはなかなか消されない。
すると助手席から女性が降りて来て、お店の前に置かれている順番待ちしている客の名前を記入する紙に名前を書いて、再び車の中へと戻っていった。
50無名草子さん:2007/10/19(金) 13:28:01
外は春だというのに手足が冷えるほどの寒さ。
車の中で順番待ちするのは賢い。とそう思ったのも束の間。

車のエンジンはつけたまま。

わたしたちが並んでいる列(お店の入り口の目の前)の1メートルもないところまでその車はバックしてきたものだから、車の排気ガスがわたしたちのところとお店に直接吐き出され、息をするのも絶えられない状況になったのです。
ちょっと咳き込む男性がいたので、車に乗った人も気付くだろう、と思ったのだが、待てどくらせど乗っている女性はエンジンを切ってくれない。

そうこうしているうちに10分がたち、それでもアイドリングし続ける車。
ここは冷静に、ぐっと怒りを堪えて我慢しよう、と頑張ったのですが、15分が限界。
絶えきれず列から離れて車の運転席の窓をコンコンと叩いた。
中にいる女性がちょっと驚いた顔して窓を開ける。
「あの、すみませんが、エンジン切ってもらえますか?」
とできるだけ丁寧に聞いた。
しかし、女性からは何の迷いもなく、無神経な態度で、
「寒いんで」
と信じられない答を返してきた。
わたしの鼻の先で車の窓が再びビヨ〜ンと上げられ、女性は助手席の友達に向かって肩を持ち上げてみせた。
51無名草子さん:2007/10/19(金) 13:30:19
その時のわたしの怒りを想像していただきたい。
できるものなら座っていたベンチを両手で持ち上げて車のフロントガラスに投げ付けたいところだったが、妄想の世界でしかそれはできず、怒りを抑えながら列に戻り、再び高級外車の吐き出す排気ガスを酸いながら、一生懸命心を冷静に保とうと必死に戦った。

女性はいっこうにアイドリングを辞めようとしない。
20分たった頃、やっと駐車場のスペースが一つ空き、彼女はそこへと車を滑り込ませた。
ほっと一安心。それ以上その状況が続いていたら本気でベンチを叩き付けるところだったに違いない。

30分待ってやっとお店に入ることができた。
いつものモーニングセットを注文して、ノートを取り出す。
早速ノートに自分の考えを書き込んでいると、隣のテーブルにいる二組の親子がやけに声がでかいことに気付き、集中力が欠けた。
3才くらいの小さな女の子がテーブルをくぐり、店を走り回り出した。
店員さんが「危ないよ〜」と優しく声をかけるが、女の子のお母さんは気付かない。
カウンターで焼き立てのパンを切っている店員さんを見上げ、女の子は店中聞こえる大きな声で「ママ!見て見て!」と叫ぶ。
すると母親はやっと気付いた。
そこで娘のところへ行き静かにしなさいと注意するかと思いきや、母親は「あら〜、美味しそうね〜」とこれまた娘に負けないくらいの大きな声でお店の反対側に叫び返した。
52無名草子さん:2007/10/19(金) 13:31:38
ゆっくり、リラックスした雰囲気でモーニングを楽しんでいる他の客たちがほとんど全員驚いて母親のほうをちらりと見る。
が母親はそれにも気付かず「○○ちゃん、それ食べたい?!」と呼ぶ。
「食べたい!これ食べる!」とはしゃぐ。

おいおい、ここは遊園地じゃないんだぞ、と心の中で呟くわたし。

ひっそりとコーヒーをすすりならがお喋りしていた老夫婦が呆れたようにお互いのことを見る。
他のテーブルでは子供を学校へ送りだした後の主婦たちが週に1回の贅沢な朝の時間を楽しんでいる。
そして、わたしのように1人で静かにモーニングを食べながら本を読んだり、新聞を読んだり、考え事に耽っている人もいる。
どんなに込んでいて賑やかでも、お店の中はどこか静かな雰囲気があり、落ち着ける。
「賑やか」ではあっても、「うるさい」ということはない。その二つは大いに違うのである。

しかし今朝は例外だった。

「○○ちゃん!こっちおいで!パン暖かいうちに食べましょう!」
母親はテーブルから再び大きな声で娘を呼ぶ。
娘は母親のところまで走ってくる。
母親の友人までもが何故か大きな声で「○○ちゃん!ここで足って食べなさい」と言う。

隣のテーブルにいるわたしは何故彼らの声がそれほどまでに大きくなければならないのか不思議でならなかった。
53無名草子さん:2007/10/19(金) 13:32:50
女の子は、今度は焼き立てのパンを口一杯に頬張った。と同時に、パンが思いのほか熱かったのか、慌ててそれを自分の手でかき出しテーブルの上に吐き出した。
母親も焦って娘の口をナプキンで拭いてあげる。
次ぎの瞬間、かわいそうに女の子はショックと熱さでわ〜っと泣き出した。
母親たちは「ごめんごめん!」と言いながらも大声で笑っている。
他の客がまた迷惑そうにそのテーブルに冷たい視線を落とす。

しばらく母親は気が狂いそうなくらいぎゃーぎゃー泣く女の子を宥めようとするが、女の子はいっこうに泣き止まない。すると店員がテーブルにやってきて、他のお客に迷惑なので外にお連れしていただけないか、と母親に申し訳なさっそうにお願いした。
すると母親は驚くことに「いやです」ときっぱり断った。「ここのパンが熱すぎるからこんなことになったんですから」とパンに文句までつける始末。

あまりにもびっくりしたわたしはそのやりとりから目が放せなかった。
「申し訳ございません..」と困った店員、ただ謝るだけだった。

こういう、思いやりに欠けた、自分勝手な人間って、世の中に本当に存在するんだ、と感心してしまったわたしなのです。
自分たちが良ければいい、
自分たちが楽しければ他人がどう思おうか関係ない、
自分たちが快適であれば、いい。
そういうエゴイスティックな人間を今朝はいやと言うほど見てしまった。
54無名草子さん:2007/10/19(金) 13:34:09
数年前、90才だった祖父と一緒に久しぶりに電車に乗ってでかけた時のことを思い出した。
電車が満席だったので優先席のところへ連れて行くと、そこも満席だったので、座っていた若い女性2人に「席を譲っていただけますか」とお願いした。
その時その若い女性にきっぱり、「いやです」と断られた。
驚きというより、その時のショックは今でも鮮明に覚えています。
祖父も驚いてよろめき、心臓が停止してしまうのではと心配するほどでした。
それを聞いていた反対側に座っていた別の若い女性が席を譲ってくれました。
涙が出るほど、その時の彼女の親切がありがたかったです。
55無名草子さん:2007/10/19(金) 13:35:26
その話しは別として..
ブレドールへ戻ります。
隣に座るお母さんたちは、見た目はとても綺麗で上品で清潔そうなのに、
せっかくのいい女もあれでは台なしだと思った。
もったいない、と思った。

子をしっかり仕付けられないのなら、大人がしっとりと過ごすようなお店や空間には連れて行かない、親はそれくらいの犠牲はしなければいけないのではとわたしは思うのですが。
子供がいないからそう思うのかもしれないけれど、
他の人のことを思えば、それくらいのことは当たり前のことだと思う。
何故、わたしや他の客が我慢して大切な一時をそういうエゴイスティックな人間によって台なしにされなければならないのか、納得いきません。

'悲劇'はここで終わらないんです。
やっと泣き止んだ女の子は、今度はなんとわたしのテーブルに置いてある角砂糖の入った容器のふたを取り、中の角砂糖を掴むためのステンレスのホールダーをとって、それでふたをカチカチとたたき出したんです。
最初は顔を引きつらせながらも彼女ににっこり笑って見せたのだが、それもほんの一瞬だけ。
カチ!カチ!カチ!、いつまでたっても止めないし、親も止めさせないんです。
集中してわたしもプランを書くことができなくなってしまいました。

カチ!カチ!カチ!...
次第にそのやかましい音は「アテンションプリーズ...アテンションプリーズ」と子供が叫んでいるようにも聞こえ、気が狂いそうになる。
母親はまったく関心がなく、その上時々娘ににっこりと笑顔を見せている。

カチ!カチ!カチ!...アテンションプリーズ!....
カチ!カチ!カチ!....
56無名草子さん:2007/10/19(金) 13:37:25
「Jesus!!」
ついに我慢の限界。
気がおかしくなってしまったわたしはそう吐き出した。
母親たちは驚いてわたしのほうを見る。
女の子のカチカチとやっていた手が一瞬にして停止した。
お店の全体が一瞬にしてしんと静まり返ったような気がした。

が、一度キレたら止まらないわたし。
「その音、どうにかしてくれませんか?」
いきなり言うわたしにびっくりして母親は顔を少し赤くして、
「ごめんなさい」と小さな声で言って娘の手にしていたホールダーを奪い取る。
すると女の子はそれを奪われたことに怒りまた泣き出した。

「他にも客がいるんですから、お願いします」
勇気を振り絞ってそう言うと、母親がこう言い返してきた。
「でも子供なのでね〜」
それはわたしに向かってではなく、向いに座る友人に言い、その友人も「しょうがないよね〜」なんて口を揃える。

That was it for me.
わたしの中にある何かがプツリと音をたてて切れ、わたしの中の鬼が姿を現してしまった。
「だったら..」
言うまいと思っていた言葉が、押さえきれずに出てきてしまった。
「だったらこういう仕付けのなってない子をこういう場所に連れて来ないで下さい。デニーズにでも行けばいいでしょッ!」
57無名草子さん:2007/10/19(金) 13:38:38
↑どんだけあんた暇なの?
58無名草子さん:2007/10/19(金) 13:39:05
そう声を荒げて言ってしまってから、後悔が突然わたしを襲った。
怒ったわたしに驚き恐怖を感じた女の子はさらに大きな声でギャ〜〜〜!と泣き出した。
母親とその友人は怒りと驚きと動揺で顔が真っ赤になっている。

時間が停止したような感じだった。
まるでコメディー映画のワンシーンのような、なんとも間抜けで恥ずかしい状況に滑り込んでしまった感じがして、我に返ったわたしはその場から逃げたい気持ちに駆られた。
一度吐き出してしまった言葉たちを拾い集めて再び自分のデカイ口の中に押し込んで飲み込んでしまいたかった。
が、時はすでに遅し。
言葉を失ってしまった母親に、今度はわたしが謝るべきだと思った。
「ごめんなさい...言い過ぎました。」
泣く女の子にむかっても「ごめんね〜。おばちゃん言いすぎたね〜」と声をかけてみたが、彼女の鳴き声はそんなわたしの努力をも掻き消した。
店中の人の冷たい視線がわたしに降り注いでいるように感じ、とにかくそこに居るのが絶えられず、食べていた途中のクロワッサンに後ろ髪を引っ張られながらもその場から素早く立ち去った。
というか、逃げ去った、というほうが正しい。
59無名草子さん:2007/10/19(金) 13:40:37
怒りと、恥ずかしさと、自分への情けなさで、家へ帰る途中泣き出しそうになった。
わたしって、なんて酷い人間だろう...
でも、わたしも悪いけれど、
あっちだって悪い。
いくら子供でも、許せることと許せないことがある。
しかし子供は悪くない。そういう子にしてしまった親が悪い。


マナーとは、周囲の状況や場所、他人の気持ちに敏感になって気を使い、思いやりをもつことなのではとわたしは思うんです。
車のアイドリングの件にしろ、
ダメ親の件にしろ、
人の子を叱ってしまったわたしにしろ、
他人に少しだけ思いやる気持ちをもてれば、トラブルは起きない、気持ちが荒れることはない。

人間は1人の時は慎ましく、しおらしく、マナーよくできても、何人か集まってしまうと大胆になり、周りに気を使わなくなる習性がある。
高級レストランで女友達と写真を撮る時も、周りのことなど気にせずフラッシュを光らせて写真を撮りまくったり、大声で笑ったり、その時は気付かなくても、態度が大きくなりがちだ。
学生の時に、友達大勢で一緒にいる時は何も怖くなかった。大胆のことだって言えたしやれた。
大人になっても変わらない人間が五万といる。
わたしもその1人です。

友達や家族などと出かけている時でも、1人で出かけている時と同じように自分に恥ずかしくないように行動に注意できれば、それこそ立派な大人であり、真に素敵な女性なのだと思います。

わたしも常に思いやりと優しい気持ちを持ち続ける努力をしたいです。

それにしても、すぐ'キレる'癖、どうにか直したい。
アンガーマネージメントというカウンセリング法、受けてみようかな〜...
60無名草子さん:2007/10/19(金) 13:55:04
この記事へのコメント
1.Posted by ともこ April 18, 2007 14:22
こんにちは、マリアさん。
この記事を読んで、思わず初コメントです(笑)。

マリアさんのようにキチンと言える大人は、
今少ないです。
「デニーズうんぬん」はまあ、感覚にもよるでしょうが、
良く言った!と心で叫んだ人も居たのではないでしょうか?
私ならそう叫びますっ。

(続きます…)
2.Posted by ともこ April 18, 2007 14:23
(続きです)

お母様も背筋の伸びた、素敵な大人でしたね。
私、高校生の頃から大好きでした。
若いうちは堅くてブッキラボウな表現しか出来ない場合もあるでしょうけど、
いけない事をいけない、とキチンと言える今のマリアさんを
ご自身でも大切にして欲しいと、私思います。
年と共にブッキラボウが和らいで、
芯のある、凛とした人間になっていく、
そういう素質が、マリアさんにはすごくあると思います。
(偉そうでスミマセン)
でも、高校生の頃から森文学を愛し続けている私ですから、
多分、この予感は合っていると信じてます。


また気が向いたら(?)駄文書き込みます。
どうぞ、元気を出してくださいネ。
61無名草子さん:2007/10/19(金) 13:58:44
3.Posted by なるぼ〜 April 18, 2007 14:27
子供は騒ぐものです、うるさいものです。
それでもたまには、外食したい〜!
って思う気持ちもよくわかります。
でも外食する際は、子供はOKなのか、
親の方でそのお店の雰囲気を感じ取って欲しいものですよね〜。
子供が悪いんじゃないんです。
そういう雰囲気を読めずに子供を連れて行った親が悪いんです。
騒ぐ子供を叱らず、周囲の人に謝罪も出来ない親が絶対に悪いんです。


ワタシはファミレスだって
大声を出せば叱るし、泣き始めてどうしようもなくなれば、
周囲の人や店員さんに謝りながら
食事の途中でも泣く子を連れてお店を出ます。
そうすることによって子供達も、
大好きなデザートの前にお店を出なければいけないんだ、
お行儀良くしなければダメなんだと、
学んでいくんだと思います。


それにしても…マリアさん災難でしたよね〜。
決して言い過ぎなんかじゃないですよ。
安心してください!
62無名草子さん:2007/10/19(金) 14:01:07
4.Posted by aniking April 18, 2007 21:40
はじめまして♪&初コメ!(当たり前)
HTRCに酔っ払いブッチという一芸で入部資格をgetしたanikingです。
今週末は・・・今週末こそはお邪魔します!

楽しくblogを拝見させていただきました!
トレラン、ちょうど一年前の弘樹氏イベントで始めたのですが・・・めっきりでした。
青梅レースで復活です。
色々と教えてくださーい☆

しかし、この記事を読みつつ「ありえない!」と大声をあげたのは私だけでしょうか。
切れない方がおかしいっ!です。はい。
常に思いやりを持っていたいものです。
63無名草子さん:2007/10/19(金) 14:02:21

5.Posted by maria April 18, 2007 21:54
ともこさん、
書き込みありがとうございます。

わたしはできるかぎりブログの中でも素直な自分の気持ちを伝えたいと思っているのですが、それで人を気分悪くさせたりしてしまっていないかと気になることも度々あります。
でも、やっぱり自分の思うことはしっかり伝えていきたいと考えています。
ただ、もし自分がキレずに優しく注意ができるようになれれば、きっと注意されたほうがもっと何かを感じ、聞いてくれるのではないかと思うんです。でもああいう状況ではちょっと難しいですね。
やっぱり我慢をするのも大切なのかもしれませんね。
64無名草子さん:2007/10/19(金) 14:04:31
6.Posted by maria to なるぼ〜さん April 18, 2007 21:58
こんばんは!
わたしも小さい頃は親にとても厳しく育てられました。マナーなんかに関しては、父は特に厳しかったです。ビンタもされたし、おしりペンペンもされたし、部屋に何時間も閉じ込められたり。それはそれは昔は恐怖さえ感じるほど厳しかったです。
でも、小さな子供って理屈では何もまだわからない、ダメなことはダメだと態度や行動で示さないとしっかり覚えないのだと思います。
その分、正しいことをすれば、すごく褒めてくれました。たくさん良い子でいれば、その分ご褒美(うちの場合アイスクリーム)をくれました。
その時は、小さいながらもすごく自分が誇らしかったのを今でも覚えています。
65無名草子さん:2007/10/19(金) 14:06:38

7.Posted by maria to aniking April 18, 2007 22:03
こっちでもこんにちは!!
土曜日お会いするの楽しみにしています♪
わたしなんぞ、まだまだペーペーなので、何も教えられませんです〜!

思いやり、どんな悔しく苛々した状況でも持てる強さが欲しいものですね。
なにかモラルやマナーが間違っていると思った時は、子供は叱り、大人は語り合う、これがベストなのではないでしょうか。
66無名草子さん:2007/10/19(金) 14:09:59
8.Posted by ミカママ April 18, 2007 22:29
マリアさんのブログだから、マリアさんの肩を持つわけではなく、マリアさんの取った行動は正しいと思いますよ。でも、その後、落ち込んじゃったマリアさんの気持ちもよくわかる。正しいことをすることが、必ずしもかっこいいことじゃないですもん。

それにしても、日本人(一部)のモラルはどうなっちゃったんでしょうか。私が日本を離れた13年前とずいぶん変わっちゃいました。

先日、「年取ったら日本に住みたいなぁ。」と、地元の日本人の友達に愚痴をこぼしたら、「何言ってんの!日本人は年寄りには冷たいんだよ。住みにくいよ。」と言われてしまったけど、あながち彼女の言うことも大げさではないかなぁ、と考えてしまいます。
67無名草子さん:2007/10/19(金) 14:13:11
11.Posted by Harry Bailey April 19, 2007 03:20
マリアさん
日本人は他人に迷惑をかけないようにと育てられているはずなのに、最近はおこちゃま親があふれているようですね。言ってやってください!
ロンドンから応援しています。
68無名草子さん:2007/10/19(金) 14:14:31
12.Posted by こたママ April 19, 2007 09:38
こんにちは。
子持ちの人間としても、マリアさんの行動は正しいと思います。私も子連れでそういう場に行ったり電車に乗ったりしますが、何かあったらすぐに外に連れ出すとか、列車の連結部分に逃げられるようしています。
そのママははっきり言って非常識ですよ〜。マリアさん、気を強く持って!
デニーズに行けば発言、快哉です!!(^^)
それに、マリアさんの一言でそのお子さん自身が「こういう場ではおとなしくしてなきゃいけないんだ」って覚えてくれたと思いますよ。(そのくらいの年齢かな、と思います。)それはその子の為にもなったと思いますよ〜。
でも、イヤな体験をされましたね。そのあと一日、仕事にならなかったのでは? しっかり気を持ち直して下さいね。
69無名草子さん:2007/10/19(金) 14:15:52
13.Posted by エム April 19, 2007 09:39
はじめまして。
何でそんなに恥じなければならないのか、よくわかりません。キレてしまったのは良くないけれど、おっしゃったことは間違えてないのでは?
お店の人も外に連れて行くように注意するような連中なんですから。
マリアさん親切な方ですね。私だったら何も言わずに軽蔑するだけです。
70無名草子さん:2007/10/19(金) 14:17:13
14.Posted by maria April 19, 2007 11:26
たくさんのコメントを頂き感激です。
昨日のことを思いだせば出すほど、恥ずかしくなるbのと同時に、あの時の怒りがまた込み上げてきちゃうよ〜!
でも、みんなのコメント読んで思ったんです。
キレるのは良くないけれど、間違った人を注意することはけっして悪いことではなく、それをできる勇気があるのなら、するべきなのだと。
わたしは、よく態度の悪いお店の定員に出くわすとすぐに注意、というより文句をその人に直接いいます。それで何かが解決するかはわからないけれど、少しは考えてくれるかもしれないですよね。
昨日のお母さんは、あれから少しは反省しているのかと思うと、きっとでもしていないと思う。
そういう人間ではないと思うんです。
それが悔しい!
(続きます)
15.Posted by maria April 19, 2007 11:41
昨日出会ったような人間たちは、きっといつか自分も同じように他人に冷たくされ、迷惑をかけられるのでしょう。その時になって気付くのかもしれませんね。
でも、わたしが昨日ギャっとなってしまったのはすごく悪いことだったと思うんです。やられたら、やりかえす、みたいなことは今の世の中有り触れていて、それが平和な環境を崩しています。
わたしの中に相手を困らせよう、傷つけようと悪意があったのは間違いありません。
注意をするというのとはちょっと違ってました。
その悪意が相手にも感じられ、きっと相手も「あんなヤツの言うことなんて聞くもんか」と逆に反発を覚えるのではないでしょうか。
みんながみんな、ちょっと気に喰わないこと、苛々させられたちょっとしたことにいちいちギャっと怒っていたら、それこそイヤな世の中になってしまうのではないかと思うんです。
71無名草子さん:2007/10/19(金) 14:20:12
16.Posted by のらねこ April 19, 2007 12:04
私も前にブログ内で他人に注意して非常に落ち込んだ事が
記憶に新しくあります^^;
マリアさんにも励ましてもらいましたネ^^
注意する側の体力・気遣いって相当なもんだと思うんです。
その行動に出るまで、
こちらがどれだけ我慢して悩んで考えたのか…そんなの相手には
伝わらないんですよね。
罪悪感に襲われたのは、貴方が悪いからではなくて、
そういう相手に対してさえも有る貴方の優しさゆえだと、
私は解釈します。そして、「常識」を解ってもらえない事の悔しさ。
相手は自己中な人間でも、マリアさんは、自分だけの為に
注意したんじゃなくて、周りの人のことも思って起こした行動なんだから、
なんにも落ち込む事ないです!!
「割り切って」って私にも言ってくれたでしょう^^。
そういう非常識な人間には、森瑤子のエッセイ集を数冊
「読んでみろっ!」て渡してやりたいですね!!
72無名草子さん:2007/10/19(金) 14:22:15
17.Posted by まほうのて April 19, 2007 17:08
いやぁ、気持ちのすっきりする記事でした!
私も、混んでいる電車内をランドセル背負いながら走りまわっている小学生の頭を叩いたことがあります。躾、なってないですもん。周りの乗客も「よくやった!」って雰囲気で見ていました。
お金を払って、頑張った気持ちで入る店にうるさい子供がいると、それだけでげんなりです。
73無名草子さん:2007/10/19(金) 14:24:33
18.Posted by naoko April 19, 2007 19:55
マリア
すごく冷静に自分を分析するんだなあ。
確かに、相手は恥ずかしい思いをして反発したかもしれないけど、
やっぱり、子供のしつけがなってなくて周りの人を
不愉快にさせ続けていれば、いつかは誰かにがつんとやられるでしょう。
「ああ、うるさいなあ。」
「このガキ静かにしろ!」
と言う思いで周りの人がちらちらと視線を送っても気がつかない、
そんな無神経な人には、毒のある言葉が必要なんじゃない?
世の中、ちょっとくらいの毒は必要だと思う。
友人から「ウチのおふくろは電車の中を駆け回る子供の
前にわざと足を出して転ぶのを見て喜ぶ!」と聞いて、
私は痛快!だと思いました。
74無名草子さん:2007/10/19(金) 14:26:45
19.Posted by tan April 19, 2007 23:07
OH〜一生懸命書いたはずのコメントが消えてる・・・・!!! WHY???
Anyway
私がマリアでも同じことをする!
迷惑は迷惑だ、と正直に相手に言うことは
マチガイではない!
ブレドール側も感謝していると思う。
そして、
もし今後ブレドールに行きにくかったら、
私のオフの日だったら一緒に行ってあげる。
堂々と行こう。
と、いうことをツラツラと書いたのでした。
75無名草子さん:2007/10/19(金) 14:29:33
20.Posted by ネェ2 April 20, 2007 01:33
気分の悪いことが続きましたね。
札幌の少しだけ良いところをお知らせしますね。
不自由な方やお年寄りの優先席は札幌はどんなに満員電車や地下鉄でも、
該当する人しか絶対に座りませんよ。
席は空いています。
昔、横浜の友人が来たときに座ろうとして注意したら
「どうして?そういう人が来たら譲れば?」といわれ、
20歳の当時の私は「絶対ダメ」と返答しましたが、
その根性が良くないと同じ民族同士なのに嫌な気持ちに
なったのを思い出します。
優先席は専用席なのだという札幌っ子の(道産子かな?)
意識にはちょっとした自負がありますよ。
76無名草子さん:2007/10/19(金) 14:31:50
21.Posted by maria April 20, 2007 08:57
tan,
コメント消えてないよ〜!ちゃんと読んだからね、
たんちんの気持ちありがたいよ。
たんちんだったらどうしてたかな〜、って考えると、もっと怖い^^;
わたし以上にキレてたかもね(笑)!

子供ってうるさいのは当たり前。
わたしのかわいい姪たちも時々うるさいけど、
お母さんはしっかり叱ってるし、わたしも叱ることあります。
叱ればちゃんと言うこと聞く良い子供です。
でも言うこと聞かない子供もいますよね。
子をしっかり叱ることは大切なこと。
わたしも小さい頃は、悪いことすれば父に厳しく叱られました。
おしりペンペンされたり、部屋に何時間も閉じ込められたり、
ビンタされたこともありました。
でも良いことをすればちゃんと褒めてくれました。
誉められた時、小さいながらもすごく自分が誇らしくて、
嬉しかったです。
マナーにはすごく厳しい父だったけれど、父に学んだことは
今でもちゃんと覚えています。
77無名草子さん:2007/10/19(金) 14:34:26
22.Posted by maa April 20, 2007 11:28
ひどすぎますね....。
自分が中心、という人々には、逆に周囲がどんなに心を尽くして気を配っても、当然、っていうことなんでしょう。哀しすぎる。
なんでも他人のせいにしかできない大人が、同じくマナーを知らない子供を育て上げてるので、mariaさんみたいに、きちんと注意できる人がいなければ増殖の一方ですよね。
子供連れの親が注意された際に、「ほら、お店の人が困ってるから止めなさい」ってセリフ。これに毎回ムカッときます。
なぜいけないのか、何が問題なのか、そして周囲を見る目を子供に与える、ということを放棄してる発言にしか思えない!
mariaさん、素敵な行動だったと思いますよ。店中の人々が心で拍手してたはず。
78無名草子さん:2007/10/19(金) 14:35:43
23.Posted by くえす April 21, 2007 08:18
わがままに育って躾のなっていないのは自分じゃないか?
自分を振り返れよ。自分本位はあなただろ。
それを証拠に、いただいたコメントにも、知り合いにしか
コメント返ししていない。
結局、変わらないんだよ。大人になっても育ちが知れる。
79無名草子さん:2007/10/19(金) 14:38:04
24.Posted by ikep April 21, 2007 23:22
 イタリアにいたらよくある話のようにも思えます。
大人同士のいざこざであれば火に油を注いで子供の
ケンカのようにもっと激しくなるでしょう。
子供がうるさければ躾けにうるさいマンマが子供を厳しくしかるでしょう。
日本人は黙殺する傾向が大きいだけに、ハッキリとモノを
言わない他人は無視すればいい。お互い無関係。それでいいんでしょう。
 よくあることであれば、そんなに怒りも引きずらないでしょうが、
自分で正しいと思ってやったことに後悔することないと思います。
よっぽど何もいわない人の方が、黙殺=マナー違反でしょう。
 感情的にならないほうがいいのはもちろんだけど、
善いことは善い、悪いことは悪い。そうハッキリ言えるのは
いまの時代、貴重なんではないですか?
エゴがまかり通って、他人に迷惑をかけるのが当たり前の社会なら、
社会が成り立たないですよ。
 あなたのしたことはエゴではない。人間らしさですよ。
80無名草子さん:2007/10/19(金) 14:39:02
25.Posted by maria April 23, 2007 10:13
マナーについて、色々と考えさせられるコメントをたくさんいただき嬉しく思っています^^みんなありがとう!
自分を棚に上げて他人を注意するというのもなんだか変だとは思うけれど、でもやっぱり明らかに常識外れの人間、他人に迷惑な人間には一言注意したほうがいいですよね。
これからも自分も変わらずにそうすることにします!

くえすさん、
初コメントありがとうございます。
すべてのコメントに返事していないことはお詫びします。読むので精一杯な時もあるので、ご理解いただければ幸いですmOm
81無名草子さん:2007/10/19(金) 14:39:50
マリアの言ってることのどこがおかしいの?
ファミレスにガキ連れてくるのは低学歴DQNなんだから
駆除されて当然でしょ。
できたら炎天下の車の中に放置して自力駆除が望ましいのですが。
82無名草子さん:2007/10/19(金) 14:40:59
26.Posted by ゆかり April 25, 2007 20:04
マリアさんの取った行動は正しいと思います。そんな状況でキレない方がおかしい。私もマリアさんと同じ立場だったら、絶対一言文句言ってると思います。私も娘がいますが、そんなこと娘がしたら、スパンク当たり前です。
83無名草子さん:2007/10/19(金) 14:41:49
27.Posted by maria to ゆかりさん April 25, 2007 22:20
ほっとするコメントありがとうございます。
わたしも子供ができたらマナーは厳しくしつけたいと考えています。
スパンクは愛情表現のひとつですよね。
84無名草子さん:2007/10/19(金) 14:51:40
ブレドールってファミレスなの?
85無名草子さん:2007/10/19(金) 21:50:02
うわぁ・・・なんか・・・季節の変わり目でおかしいのがわいてる?
86無名草子さん:2007/10/20(土) 23:18:56
流産した小梨の友達のところに
赤ん坊連れて慰めに行く友達ってどうなの?
87無名草子さん:2007/10/21(日) 01:44:10
それって、マリアのところに尋ねてきた義理の妹だか姉だかのこと?
どのエピだか書いてくれるとありがたい。
88無名草子さん:2007/10/21(日) 11:59:01
今度のお勤めはどのくらい続くだろう
89無名草子さん:2007/10/21(日) 13:44:54
お勤めって言うより、趣味の延長って感じだよね。
通勤時間も短いし、うらやましいなぁ。
90無名草子さん:2007/10/21(日) 16:14:06
>>86 それ私も思った。
91無名草子さん:2007/10/21(日) 19:30:12
何かハードな運動好きみたいだけど、身体は大丈夫なのかね?
本当に子供欲しいなら、身体を休める事も必要なんではと思うがな。
92無名草子さん:2007/10/22(月) 11:41:22
ブクオフで「小さな貝殻」を見つけたので読んだ。
過去のことだしまだ娘さんたちも若かったとはいえ、
読みながらムカついた。

特に食べる事が大好きなのに、胃ガンで食べられない森さんの前で
わざと美味しそうにケーキを食べてみせたというくだり。
誰かの誕生日だったにしても目の前で食べることないじゃん。
森さんにねだられて「しかたないね」という風に皆に了解をとって
二口くらい次女が食べさせたみたいだけど思いやりに欠ける。
93無名草子さん:2007/10/22(月) 16:19:26
マリアがなんでみーちゃんと呼ばれてたか知りたい。
94無名草子さん:2007/10/22(月) 22:24:00
ああ、それ私も知りたかった。>みーちゃん
95無名草子さん:2007/10/24(水) 07:00:48
子ども連れて遊びに行ったのは旦那の姉妹じゃないの?
96無名草子さん:2007/10/30(火) 23:27:34
保守
97無名草子さん:2007/11/02(金) 00:02:29
いつも思うけどマリアって眉の書き方変でない?
触覚みたい
98無名草子さん:2007/11/02(金) 23:10:29
言えた、変かもw
99無名草子さん:2007/11/05(月) 16:10:58
誰かおせーてあげなよ
100無名草子さん:2007/11/05(月) 23:42:01
教えてチャンですみませんが、当方海外在で日本の文学界にはとんとうといもんで。
今現在、以前の森さんの位置にいる女流作家っているんでしょうか?
101無名草子さん:2007/11/13(火) 22:35:51
林真理子w
102無名草子さん:2007/11/14(水) 13:35:45
さすがにそれはないでしょう?!w
103無名草子さん:2007/11/16(金) 00:28:26
落ちませんように。
104無名草子さん:2007/11/18(日) 01:25:27
職場でブログ書きってのはまずいんじゃないの、さすがに?
105無名草子さん:2007/11/18(日) 01:34:07
生命の危機がある場合は仕方ない.
106無名草子さん:2007/11/18(日) 09:24:11
んなもん、ナイナイw
107無名草子さん:2007/11/18(日) 18:51:17
お遊び感覚での仕事しかしたことないんだろうな
108無名草子さん:2007/11/19(月) 01:36:41
そうなんだろうけど、それでもなんとかなっちゃった人生ってのも
かなり裏山しす。裏返せば、多感な思春期、やることなすこと世間に公表
(エッセイとして)されてたわけだけど。本人はその見返りだと思ってるね。
109無名草子さん:2007/11/24(土) 10:09:42
保守しときます。
110無名草子さん:2007/11/24(土) 11:06:42
三田佳子の次男見てるとマリア達は女で良かったかも
111無名草子さん:2007/11/25(日) 09:47:00
お小遣い、月に70マソだってね・・・。
それが子供のためによかれとしていたことなんだろうか。スレチすまそ。
112無名草子さん:2007/11/28(水) 19:15:17
age
113無名草子さん:2007/11/30(金) 00:21:08
ブログにドリーさん登場。
たしかに美人だ。
森さんデビュー30周年記念でいろいろイベントあるんだろうか?
114無名草子さん:2007/12/01(土) 09:57:31
前にこのスレでドリーさんが森さんの遺産を取り上げただの
持ち逃げして姉妹と確執があるだの書いてる香具師いたな。
知ったかのガセか
115無名草子さん:2007/12/01(土) 10:13:16
あの二人の笑顔からは想像もつかないよね>確執
ちょっと知ったかするやつが出てくると、食いついちゃう私も悪いんだけどさ。
ドリーさんって今何してらっさるのかしら。森さんの追想記なんかは書いてないの?
116無名草子さん:2007/12/05(水) 11:03:12
保守しておきます。
117無名草子さん:2007/12/07(金) 14:12:51
でも父親ともあんな財産争ってモメたけど
今は仲いいし。
118無名草子さん:2007/12/07(金) 22:44:51
仲いいってわけじゃないと思うな。
マリアのほうは確執あるんじゃない?
119無名草子さん:2007/12/10(月) 23:31:10
マリアのブログで「職場で日本語の壁に苦労している。
英語はストレートに物を言うので、その癖が出て日本語を
しゃべっていてもストレートに言ってしまい...」云々と
書いてあったけど、イギリス人って、遠まわしに物をいう
のが上手い民族だったはず。

要は彼女には日本語はおろか、大人の英語を学習する機会
がなくて、いまだに学生のような話し方をするので顰蹙を
買っているということなのでは?
120無名草子さん:2007/12/11(火) 11:42:42
>>119

誤解を恐れずに言えば、あなたは日本から出たことのない英語使いだね。
海外に出てみてください。マリアの言ってること、よくわかるから。
121無名草子さん:2007/12/11(火) 18:18:18
それはマリアにこそ言える。
彼女は日本以外で暮らした事ないでしょ。
122無名草子さん:2007/12/11(火) 20:22:45
>>120

119だけど。
毎日イギリス人に囲まれて仕事してるけど、
褒められたと思ったら実は遠まわしにけなされていた
ことがわかったりと、傷ついている毎日。
マリアみたいなストレートな物言いのガイジンは
わかりやすくていいわな。
123無名草子さん:2007/12/11(火) 21:57:26
完璧な日本語をあやつれない、と彼女は嘆いているけれど、彼女はまだいわゆる
ハーフ顔だからいいよね。「あ、この人はバイリンガルなんだろう」って
思われるもん。

私の友達でアメリカ育ちの日本人が最初日本に移住したときのエピなんて、
同情もの。顔が日本人なのに日本語不自由だからアレレな人だと思われるって。
124無名草子さん:2007/12/11(火) 22:22:29
でも、マリアさんて正直つうか? マナ一のないヒトを諌めたりしてる時の
状況をブログで拝見すると、カッとすると 先ず口に出るタイプかなと思う。
正義感あるなあとも思うが。
ただ、私も英国で暮らしてるので思うのは、
英国人でストレ一トに悪気なく言っちゃう...てヒトは、
労働者階級の人が殆どだ、私の経験でしかないけど。
今は、ミドルクラス以上が住む街にいるので、
私も、あ、やっちゃったかな?みたいな事あると(発音が変だったりとか、
でも、大概の人は私だって日本語は出来ないもの、とフォロ一してくれるが)
周りの英国人達は 微笑...でも、表情にすっごく微かに やれやれ、とか、
はあ...みたいのが浮かんでる事あり。これはこれで結構きつい。
でも、慣れてしまってもいるから、
直球でモノ言いされるとギョッとするようになった。
125無名草子さん:2007/12/12(水) 00:46:06
>>124
そういうのが度重なると、ついついこちらもいらぬ勘繰りするようになっちゃうよね。
相手はAと言ってるが実はBなんじゃないか?または逆?みたいな。
当方在米。たいていの人は直球投げてくるから英国よりは楽かもな。
126無名草子さん:2007/12/12(水) 01:50:00
マリアさんがお父さんの英語を手本にして育ったなら、
英国で過した時にアクセントで、お里が知れる...と
英国人に内心は思われてたと思う。
ただ思うだけの人と、そういう階級なんだな、と
区別する人とに分かれるだけのことで人間の価値には関係ないけど。
私の英語も下手なんでけど、今さっき犬の散歩に出たら中年の女性が、
話しかけてきて、何と義父のいとこだった! 初めて会ったんだけれど、
もしかして...と思って声かけたらしい、
で、英語上手じゃなくて御免なさい、と言ったら、
分ってるわよ? 日本人だもの? だって。
英国人にしては直球な方だなあ。
127無名草子さん:2007/12/12(水) 05:41:12
>>126
やっぱり階級でかなりアクセント違うんだ?
でも、そのおばさん、あなたが「英語が上手じゃなくて・・・」と言ったら
「I know」って言ったわけ?アメリカ人はそういう露骨な反応しないかなぁ。

階級によってアクセントが違う、と言う話で思い出すのは88年ごろの公開
だっけ、「Working Girl」で主人公の女の子が証券会社で出世を目指してる
んだけど、一生懸命「ひとクラス上」を目指した英語を練習している、って
言うエピソードだな。あれって、アイビークラスの英語と地元のコミカレ卒の
英語の違い、というように説明されてたような。

ドキュ父の発音ひどそうなので、マリアさんもそれを受け継いじゃってたら・・・。
128無名草子さん:2007/12/12(水) 09:14:59
英国人はアクセントで、大体は育ちが分りますね。
I knowって、言ったかな...?分ってるから? みたいなニュアンス
だったような...?流石に簡単な会話なら、私の英語力でも
自動翻訳機能が働くらしく元の言葉忘れてる。
つか、記憶力だったりして...こないだもミッキ一吉野が
思い出せず一晩 悩んだし...。
森さんの本の内容もピンポイントでしか思い出せないんですけども、
マリアさんが英国のフィニッシングスク一ルでしたっけ、
通ってた時に日本人も何人か生徒サンにいて、英国の男の子達に、
日本人の女の子って、皆な、あんなにブスなのって聞かれるって
書かれてませんでしたっけ...?
子供心にすげえ事かかれてるなあ日本娘...と思った記憶が。
129無名草子さん:2007/12/12(水) 10:28:32
わかってる、って言うのは「That's alright」とか「I understand」とかの
ニュアンスだったのかもね。そのおばさん。

森さんのエッセイはおそらく市場に出回ってるものほぼ全部読んでると思う
けど、そのエピ知らない>日本人の女の子って、皆な、あんなにブスなのって聞かれるって
私が覚えてるのは、正統派フィニシングスクールなのに外国人ばっかり、
今年は円高の影響か、日本娘も何人も!日本娘ばっかりで集まってだべっている
らしい、これじゃなんのための留学か、というような森さんの嘆きだけだな。
それとマリアが5キロ(うろ覚え)太って帰ってきた、って言う。
130無名草子さん:2007/12/12(水) 11:22:26
あてにならない記憶ですけど...森さんも、確かに彼女達は綺麗じゃない、
とまあ、いつも日本人だけで群れてて英語も喋らない、とか、
うじうじしてるとか、外見だけじゃなく典型的な日本人の女の子の悪い点
(と森さんが言いたいであろう所?)を含めて?もっと向上しろよ、
の気持ち込めて厳しく書いてたって感じですかね...その頃はきついなあ
...と、ハ一フと比べられてもなあ、と思った記憶が。
今だったら、ちょっと何か違う気が...と思うけど。
たまたま品揃え悪かっただけじゃね? みたいな。
日本娘達の通訳でもさせられてて、良い感情がなかったのかな。
131無名草子さん:2007/12/12(水) 14:34:49
なんであんなにアグリーなの、って表現だったよ
留学や家族話じゃなく
日本の若い女の子へのお説教エッセイだったかも
132無名草子さん:2007/12/12(水) 15:11:30
それならありそう。>留学や家族話じゃなく日本の若い女の子へのお説教

当時は森さんのエッセイ、むさぼるようにありがたがって読んだし、今も
もちろん好きなんだけど、考えてみたら失礼な話だよね。お説教のオンパレード。
してみると、森さんの読者はみな自虐的なのか。
133無名草子さん:2007/12/12(水) 20:26:03
あ、アグリ一って言葉だったかも!記憶の糸がああ...繋がったような。
ブスよりずっとましな言いまわしですよね、申し訳ない。
でも森さんの本て、説教の対象だった若い女の子は 余り読まなかった
種類の様な...?私も家にあったので、たまたま読んだ。
私はサクセススト一リ一が好きでバリバリ働いて、買物して、家族養って..
みたいな所が好きだった、自分も頑張るぞ、みたいに。
でも、また思い出したんですが、離乳食にうどんを 噛んで赤ちゃんに
あげてたら、夫に止めてくれ!と言われたとか 冴えない話も 結構
かかれてましたよね...?うどん のエピは 私もたまげた...口から出して
与えるのか!?って。
そういや、今 周りが出産ラッシュで 赤ちゃん見る機会多いんですが、
やっぱり モウコハンない....友達は白人同志カップルの子だけだけど。
うちの英国人夫に、もしウチに赤ちゃん出来たら、どうだろ?と言ったら
モウコハン自体を知らず、エエエエ!!??て 驚かれた。固まられてしもた。
傷を連想したらしい。たまに一大人になっても
消えない人もいるんだよおお、と追い打ちかけてみたら青ざめてたな。
134無名草子さん:2007/12/13(木) 07:48:41
モウコハン、白人とのハーフのうちの娘(父親似)にはなくて、息子(母親似)
にはあったよ〜。2年以内に消えたけど。・・・ってここそういうスレじゃないな。
135無名草子さん:2007/12/13(木) 17:41:01
自分語りはスレ違いなりよ
136無名草子さん:2007/12/13(木) 22:40:45
>>133
アグリ「一」、サクセススト「一」リ「一」、「ー(長音)」じゃなくて漢数字の
「一」使ってる?
なんか変だよ。
137無名草子さん:2007/12/14(金) 09:45:40
あ一も一、どうでもいいじゃん、そんなこと。
姑根性乙。
138無名草子さん:2007/12/14(金) 20:55:15
いや、申し訳ない。海外なんで英語環境のパソだから安い
日本語ソフトの使ってるんですが、それの長音は、異常に短くてヘン...
なんで、一 を使ってるんです。面倒臭がりですまん。
所で森さんご主人は英国の何処出身でしたっけ、思い出せない....
139無名草子さん:2007/12/14(金) 23:28:56
>日本語ソフト
わかる、わかる、なんかフォントが明朝体ぽくないw?

チェッシャーだと思う。>英国の何処出身
140無名草子さん:2007/12/15(土) 02:15:26
チェッシャ一ですか(変な一お許し下さいな、読めればってことで...
まあ、読みづらいので申し訳ないが) 北の方でしたっけ?
北部の 農家の人達 とかは、日本人の私でも気付く位 に発音に特徴あるけど、
旦那さん どうだったんでしょ、御両親の仕事にもよるし。
日本に住んでいても、同国人に会うとアクセントで 育ちがお互いすぐ分って
しまうのがイギリス人 だけど、新天地の日本ではそういう事で煩わされずに
すんだのかな。

141無名草子さん:2007/12/15(土) 10:43:22
なんか、DQ夫、ものすごいナマリだったらしいよね。
森さんとDQ夫の共著「ラブストーリー」にその辺のことが詳しく書かれてる。
夫の養父はベタベタの労働階級だったみたいだし、押して知るべしでしょう。
142無名草子さん:2007/12/15(土) 14:51:32
>>136です。こちらこそすみません。
ほんと姑根性ですねw

夫の養父については、森さんはわりと好意的に書いていたような気がする。
養母はちょっとアレだけど。
143無名草子さん:2007/12/16(日) 09:08:34
>>142
義母はアジア嫁とアジアの血の入った孫が気に入ら
なかった模様。森さん一家が初めてイギリスの義父母
の家に行ったときに、それまで日本からせっせと
送っていた一家の写真(森さんとしては自慢のハーフ
娘たちの成長の様子を見せたかったんだろうな)
が、家に一枚も飾られていないのに傷ついたそうだ。
144無名草子さん:2007/12/16(日) 11:39:07
労働階級のくせにえらそーに!とオモタよ私もそのエピ。
まぁ、外国人に対する差別意識すごいんだろうな。
145無名草子さん:2007/12/20(木) 07:38:35
ちょっとあげときましょう。
146無名草子さん:2007/12/23(日) 10:41:35
マリアさんのブログに森瑤子ファンだったら必読のお言葉が。
ぜひ読んでみてください。
147無名草子さん:2007/12/24(月) 12:31:10
読んできた。
呆れた。
148無名草子さん:2007/12/28(金) 19:03:32
ところで、第4の神話って読みましたか?
あれは、かなり興味深く読んだな・・・
149無名草子さん:2007/12/29(土) 09:16:57
>>148
私はまだ読んでないです。
この小説に関しては、過去スレでも「モデルは絶対森瑤子、いや違う」と
喧々諤々だったよね。ほんとのところはどうなんだろうか?
150無名草子さん:2007/12/29(土) 14:18:11
私は読んでみましたけど、絶対森さんだなぁ。。。と。
本の中では設定は美人になっているけど、それ以外はほぼ
当たっているかも。DQN夫の下りなんか、まさに!です
151無名草子さん:2007/12/30(日) 07:09:51
篠田氏って第四の神話以外にも
森作品のエピソードそのまま使って書いてるよね
しかも冷たい、救いのないオチをつけるやり方で。
ヴァイオリニストが主人公の話なんて、
エピソードがまんま森エッセイのパクリ。
モラルに欠ける。失礼きわまりない
152無名草子さん:2007/12/30(日) 15:36:27
一気に読んでしまった……第四の神話。
ストーリーテリングは篠田のほうがあると思うわ。上手い。読んでて面白いけど、
森作品のような萌えがないんだなー。
恋愛小説家と一般誌の小説とはちがう。
あと、内容にかこつけてラノベやBLなどの他ジャンルを貶しているのが不愉快。
153無名草子さん:2007/12/31(月) 16:59:02
森さんは、生き方も全て含めて作家みたいな人だったから
気になるんだよ。篠田さんにはその華がないから
154無名草子さん:2008/01/05(土) 10:15:41
森瑤子ファンのみなさま、あけましておめでとうございます。
今年もよろしく。
155無名草子さん:2008/01/11(金) 10:09:29
年明けて改めて「マイファミリー」読み返してる。
最後のほうは胃痛に苦しめられていて、読んでるほうがつらくなる。
156無名草子さん:2008/01/12(土) 16:33:44
私は思うけれど日本人も階級によって言葉使いは違うと思います。
世界中どこへ行ってもお里はしれてしまうのかもしれないですね。
157無名草子さん:2008/01/13(日) 04:19:20
もう、その話題はお腹いっぱい
158無名草子さん:2008/01/13(日) 09:13:47
お腹いっぱいって文句つけるなら、新しいネタでも振ってみてよ。
もうここも話題出尽くしたっつー感じ?でも、結構落ちないよねー。
159無名草子さん:2008/01/24(木) 04:00:46
やっとカキコできた。
160無名草子さん:2008/01/26(土) 01:08:24
>>155 マリアはその本読んで笑えるそうだ。
そして森さんの「叫び」を感じとった人の性格が
ひねくれてるんだと。
161無名草子さん:2008/01/27(日) 00:15:32
ああ、なんかね。私もその記事にはちょっとがっかり。
あれ読むと、誰かが書いてた「森さんの葬式に、3人姉妹は途中で飽きて
突っつきあってクスクス笑ってた」ってのが現実味を帯びてきた。
読んだときは↑まさかねーと思ってたんだけど。
162無名草子さん:2008/01/28(月) 15:23:16
マリアいい年になっても相変わらず自分に都合のいい
前向きさしか持ってないね。
鈍感力とは彼女に捧げられる言葉かも。
163無名草子さん:2008/01/29(火) 06:23:54
↑まるで何か怨みでもあるかのような書きっぷりだなw
164無名草子さん:2008/01/29(火) 09:02:08
ブログ読んだ感想書いただけだよ。
165無名草子さん:2008/01/29(火) 13:03:10
森さんデビュー30周年記念って何があるんだろう。
いいなー、日本在のかたがた。
166無名草子さん:2008/01/30(水) 13:43:33
生きてたら今どんな話書いてるんだろう
167無名草子さん:2008/01/31(木) 00:35:30
生きてたら、桐嶋洋子と大対決して欲しかったw
でも、霧島ももう過去の人って感じなの?日本での位置づけ。
168無名草子さん:2008/02/02(土) 14:00:30
>>153
横だが確かに篠田には華がない、見ていてつまらない
森のようなタイプをちゃらちゃらして中身がないと思い込みそうだな
169無名草子さん:2008/02/03(日) 03:28:46
.
170売国マルハン:2008/02/05(火) 05:02:08
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54nBU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWzUK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196865970/186

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/52-54
171無名草子さん:2008/02/11(月) 00:02:59
age~
172sage:2008/02/21(木) 16:00:40
>>162
マリアは自分達さえよければえー人間やからな
自分のじじいの為なら妊婦が座ってても席譲らせるってブログに書いてあったし
173無名草子さん:2008/02/25(月) 17:21:29
上げときましょう。
174無名草子さん:2008/03/01(土) 02:13:12
まるで森瑤子の遺族を語るスレみたいですね。
親子といえども人格は別ですよね。

森瑤子のファンならその私生活だけではなく、夫や娘にも関心がいくのは自然の流れでしょう。
でも、森瑤子なき今、現在の遺族を語って何になるのかとも思います。
森瑤子は喜んでいるでしょうか。
もっと、本人のことを話しませんか。

175無名草子さん:2008/03/01(土) 03:17:50
そういうあなたから話題振ってみてよw
このスレもパート5になって、ご本人のことは語りつくされた感があるし
そろそろ落ちちゃってもいいかな、と思ってたところ。
176平下流=174:2008/03/01(土) 04:08:43
森瑤子の小説、森瑤子のエッセイ、森瑤子を取り巻く人々、そて森瑤子自身の生き方。
皆さんは、どこに興味があり、また憧れたのでしょうか。
177無名草子さん:2008/03/01(土) 11:41:56
おおお、平下流さんでしたか。ご無沙汰です。
平下流さんは、私、ひそかに森さんの関係者のかたではないかと・・・。

そうですね、私は正直、森さんが国際結婚されてなかったらあそこまで彼女に
のめりこんでなかったと思います。それから、彼女の食エッセイ、私が結婚して
からも何度も何度も読ませていただいてます。
178無名草子さん:2008/03/01(土) 17:30:50
>>177
お久しぶりです。貴方のことは覚えています。
貴方のようなファンに恵まれて彼女も幸せだと思います。

森瑤子の生活、ライフスタイルに興味があったのですね。
国際結婚、食、具体的ですね。現実的ですね。そして何れも実像ですね。
でも、もう一つの実像もあるような気がします。

国際結婚については私はあまり意識したことがありませんでした。
彼女自身、国際結婚を表には出していませんでしたし、感じさせませんでした。
それに、彼女自身に魅力がありましたから。そして、ブラッキンのことを夫として純粋に愛していました。
必死に愛そうとしていました。
どこまでも大和撫子でした。
このことは、彼女の作品からは以外かもしれませんが。

食は確かに彼女の魅力の一つでした。
それも、高級料理とかグルメとかではなく、
彼女の食の原点は日常生活の食にあったように思います。
その時のあり合わせの食材(決して高級ではありません)で素早く料理をしてしまう。
そして、それがとても美味しい。
このことも、彼女の作品からは以外かもしれませんね。
179無名草子さん:2008/03/01(土) 18:07:59
以外

道々と
180無名草子さん:2008/03/01(土) 18:51:17
本人のことを話せったって
本人についても作品についても>>175のいうとおり語り尽くされた感があるし
ご本人も亡くなってもう随分経つし、新しい語るべきネタがあるはずもなく。

174さんが関係者であるならば
こんな所で小出しに意味ありげに書き込むのではなく
堂々と名前を出して本でもブログでもお書きになったら如何でしょうか。


181平下流:2008/03/01(土) 19:36:06
>>180
>こんな所で小出しに意味ありげに書き込むのではなく

そう取られるのでしたら、私の気持ち、本意とはちがいますので、書き込みは止めます。
失礼をいたしました。
182平下流:2008/03/01(土) 19:49:58
それから、私は関係者?ではありません。
私は彼女に親しくしていただいた友人(年下ですが)の一人です。
一緒に仕事(デビューする前に)もしていた友人です。

ですから、森瑤子の作品のファンとして、女性としての彼女のファンとして書いたつもりです。
183無名草子さん:2008/03/01(土) 20:54:55
そういうのを関係者って言うんじゃないのかなぁ。
個人的に知ってるなら一般の作品のファンとはまた
違った見方もあるだろうし。
一ファンとして書き込みたいなら、名無しで書けばどうかしら。
184平下流:2008/03/01(土) 21:36:53
>>183
私は、他のスレッドでも固定ハンドルネームで書いています。
自分で立てたスレも現在でも幾つかありますが、何れもコテハンで立てています。
理由は、匿名とはいえ、発言の責任を明らかにするためであり、自分で書いたことと判るためです。

そこのところは、お互いに強制することでもなく、人それぞれでいいのではないでしょうか。

書く以上はコテハンで書きますが、ここでは、森瑤子に関しては書きませんので、ご安心を。
185無名草子さん:2008/03/01(土) 23:39:49
なんだよ〜、せっかく森さんをよく知る方が登場してくださったのに、
おせっかいばばぁ(女性だよね?)のお陰で話が聞けなくなったじゃないか!
ばばぁ、引っ込め!!

平下流さん、戻ってらして〜。
186平上流:2008/03/02(日) 00:10:59
はいはい、戻ってきましたよw










ちょっと名前が違ったかなww
187平下流:2008/03/02(日) 08:13:22
>>185
ありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いしますね。
期待されているなら、やっぱり書いちゃおうかな?
色々と私だけが知っていることもあるし。ふふふ。
188平下流:2008/03/02(日) 08:16:17
あげておきますね。
これからも、書く以上は必ずコテハンで書きます。
189無名草子さん:2008/03/02(日) 09:15:24
海外在奥です。
先日までの一時帰国中、あちこちのブクオフ行って森さんの料理手帖と
篠田ナニガシの「第四の神話」探したんだけどやっぱりなかった。
両方とももともと出回ってる数が少ないのかな。ほかの森さん著書は
ブクオフの棚一列占拠してたのに。グッスン。
190無名草子さん:2008/03/02(日) 09:40:53
AMAZONにはありますね。古本なら1¥からだって...
私も海外在なんで帰国時に古本巡りだから他人事と思えず調べてしまった。
古本だと、クレカ支払いのみでしたよね。
日本の古本屋サイトには今の所はないですね...角川文庫なんだ。
直で買って海外に送って貰うとEMSで本代よりずっと高くなっちゃうようですね。
191無名草子さん:2008/03/02(日) 09:54:35
書き忘れた、篠田さんの本の方です。
192無名草子さん:2008/03/02(日) 12:12:09
お返事ありがとうございます。
書き忘れましたが、篠田さんの本はそこまでして・・・という感じなんです。
料理手帖だったら、お金は多少かかっても、直送りでも仕方ないですが。
実はカキ子したあと、念のためヤフオク(以前、料理手帖を見たけれど、
アカウントを作れなかった)と日本の古本屋見たんですがなかったですね。
これからはアマゾンもチェックしてみようかな。
193無名草子さん:2008/03/02(日) 12:14:04
カキ子て・・・。書いたら読み返せよ、自分。
194無名草子さん:2008/03/02(日) 20:54:16
>>186-188
くそばばぁ、いい加減にしようね!
195無名草子さん:2008/03/03(月) 04:16:33
↑私怨でもあるのですか?
196無名草子さん:2008/03/03(月) 21:58:51
>>195
誰に対して?
197無名草子さん:2008/03/03(月) 23:35:09
>>196
くそばばぁ連中が、平下流さんに、でしょうね。横ですが。
198無名草子さん:2008/03/04(火) 06:32:59
そう。
平下さんに対して怨みがあるの?
199無名草子さん:2008/03/04(火) 07:05:37
平下流さんが森さんの個人的なお知り合いなので、嫉妬、かな?!
200無名草子さん:2008/03/04(火) 17:39:42
>ブラッキンのことを夫として純粋に愛していました。愛していました。

矛盾してない?まあ人間なんて矛盾だらけだけどさ。
マリアはそう見てなかったみたいだけどー。
201無名草子さん:2008/03/04(火) 22:45:51
>ブラッキンのことを夫として純粋に愛していました。
必死に愛そうとしていました。
202無名草子さん:2008/03/05(水) 00:30:51
著述業でデビューしたが、当時の角川の編集さんに聞くと
部落菌と森さんは共依存みたいな関係だったようです。
愛してるとか綺麗な言葉で片付けていたけど。
203無名草子さん:2008/03/07(金) 18:39:01
誰もがおかわりを欲しがると書いてあったヨロン丼。
自分で作ったらまずくはないけど其処まで美味しいと思えるものでもなく。。。
料理の腕かな、味覚の好みの差かな。
204無名草子さん:2008/03/07(金) 23:30:58
私が森瑤子の作るおいしいもの、で思い出すのが料理っていうわけじゃないけど、
ご飯にユズを少しのっけて、おしょうゆをぽとり、みたいな記述。
あぁ、ヨダレが。
205無名草子さん:2008/03/10(月) 12:31:39
>>203
私も「何これ?」でした。
他のちゃんとした(?)お料理についての記述は
本当においしそうで好きなんですが。
206無名草子さん:2008/03/14(金) 11:43:37
おいしそうとは思わなかった
ラムのミントジェリー添えなんて想像もつかない
207無名草子さん:2008/03/15(土) 03:59:29
ラムといえばミントなんだよね、アメでは。イギリスもそうなのかな?
幸い、というか、うちは夫がラムを好まないので数えるほどしか作ったことない。
臭みがねー。イースターっていうと、ラム食べるうちが多いんだろうか。
208無名草子さん:2008/03/15(土) 04:45:14
ミントソースは簡単で美味しいよ
ラムはもちろん豚のローストにも合う
残ったらサラダのドレッシングにしてもイイ
209無名草子さん:2008/03/23(日) 23:16:07
夜光虫が好き。
あと、傷も。
210無名草子さん:2008/03/26(水) 21:25:47
料理手帖、欲しがってた人まだ見てるかな?
ヤフオクに出品されてたよ。
211無名草子さん:2008/03/26(水) 22:28:24
えー、ありがとう!
でも、ヤフオクって、海外在住者はアカウント作れないんだよ・・・
日本にいる友人に頼んでみようかな。
212無名草子さん:2008/03/27(木) 20:30:36
初めてお邪魔します。
1番のお気に入りは『アイランド』です。
結末わかってるのに、1度読み出すと最後まで読まずにはいられません。
何冊も人に貸したりあげたりして…何冊買ったかわかりません。
本日また2冊買って来ました。

…で、ふと思い出したのですが、20年程前に読んだ本(エッセイだったような…)で、
“いつも感じの良い友人にわざと冷たい態度をとってしまう。嫌われたいのではなく、まだ大丈夫、嫌われないのを確認したくて。”
…みたいな内容が記憶にあります。
タイトルわかる方いましたら、教えて下さい。
お願いします。
213無名草子さん:2008/03/27(木) 23:35:45
森ワールドへようこそ〜。
そうそう、貸した本は返ってこない、と考えたほうがいいよね。
私は好きな人にしか貸さない。

お尋ねの件だけど、電話をかけるといつもやさしく応対してくれる友人を試したくて
意地悪なことを言ったり、迷惑な時間にかけたりしていたら、最後はその友人が
よそよそしくなった、云々というくだりとは違ったっけ?
・・・でもタイトルはすぐにわからないんだけど、ごめん。
214無名草子さん:2008/03/27(木) 23:48:49
>>213
そーです。それですー!
当時、高校生だったんですけど、自分の性格と似てるなぁ〜なんて思って読んでました。

今日、アイランドを買う時に思い出して、タイトルわかったら買おうと思ったのですが、どうしても思い出せず…。

もし、わかったらよろしくです。

ちなみに…
アイランドに関しては、返したくない位に面白かったんだな。わかるわー。って感じで、返って来なくても腹立ちませんw
アイランドは最後の解説でも、感動する程、素晴らしいし。

そういえば、アイランドって2003年を想像して書かれてますね。
森先生の想像した2003年の様な生活は…まだまだ先ですね。
215無名草子さん:2008/03/28(金) 09:04:35
本当に発売から時間がたった書籍って、手に入れずらいですよね。
図書館勤めの友人が、図書館も入れ変えのサイクルがどんどん早く
なっていくって言ってた....そういう御時世なのかな。
実家の近所の図書館は、まだ森さんの著書はけっこうあったんで、
没後にお父上が書かれた本とかが読めました。
ヨコですが、連休なので英国人の義両親の家に遊びに行ったらランチが
ラムのミント添えだった...
216無名草子さん:2008/03/28(金) 09:42:01
>>214
取り急ぎ家にある7冊のエッセイをざっと見たけど(ほんとにざっとね、ランチ
食べながらだから)見つからなかった・・・。
あさってから1週間留守にするので、帰ってきてからもう一度見てみるわ。
以前、私も「まるまるがばつばつしたシーンはどこに?」と聞いたら、一発で
答えてくださった方がいたので、恩返ししたいんだけど。うーん、私も知りたい!
217無名草子さん:2008/03/28(金) 12:05:03
>>216
わざわざすみませんー。

私の方でも探しながら、ゆっくり待ってます。
218無名草子さん:2008/04/09(水) 08:18:49
age
219無名草子さん:2008/04/10(木) 12:58:06
マリアが突然ブログ閉鎖のお知らせ。
どうしたんだろう。心配です。


220無名草子さん:2008/04/10(木) 15:45:32
記念祭に向けて本でも書くんでしょ。
ブログじゃお金にならないしね。
221無名草子さん:2008/04/10(木) 22:51:24
料理手帖ゲットした!
222無名草子さん:2008/04/10(木) 23:00:02
>>220
それだ!!

>>221
いやーん、うらやましすぐる!!!
223無名草子さん:2008/04/16(水) 22:23:37
ちょっくらあげときますか。
224無名草子さん:2008/04/18(金) 08:14:21
>>214
まだ見てるかな?
これだと思うけど。角川文庫の「別れの予感」p41の「電話」。

***以下部分コピペ
好かれていたい、愛され続けたいと切実に思う中で、一点の染みのように、
突き離され、捨てられたい、というサディスティックな暗い思いがあった。

ブクオフでうまく見つかるといいね。あ、同じく海外在だったか?
225214:2008/04/18(金) 21:40:48
うわー!それです!

ほんとーにほんとーにありがとうございますー!

明日さっそく買って来ます!

ほんとーにほんとーにほんとーにありがとうございました!
226無名草子さん:2008/04/28(月) 23:18:43
hoshu
227無名草子さん:2008/05/14(水) 17:27:40
マリアのブログ閉鎖と同時にスレが枯れてしまいましたな。

あれ?
遺族のことはいいから本人について語ろうと書いた元知り合いの人は?
228無名草子さん:2008/05/15(木) 01:18:15
いつもはsageるんだけど、ためしにageてみる。
平下流さんは、なんか書き込むごとに叩かれるから、逃げちゃったんじゃないの?
229無名草子さん:2008/05/15(木) 01:54:20
そう、そう、そう。
230無名草子さん:2008/05/15(木) 02:02:25
231無名草子さん:2008/05/15(木) 10:13:58
えええ、平下流さんって、古本屋の女主人だったんっだ・・・。かっこいー。
50代前後ということは、森さんより一回り年下の友達だったんだね。
232無名草子さん:2008/05/16(金) 20:18:38
>>231
平下流さんはこんな処にまで進出してたんですね。
見かけは50代前後でも実際は60ですよ。
233無名草子さん:2008/05/16(金) 21:32:55
最近の50−60代って、見かけ若いよね。
人間って、見かけが大事だもん。
234無名草子さん:2008/05/17(土) 11:58:26
ただの痛いファンのおばさんかと思ってたよ。
235無名草子さん:2008/05/17(土) 22:11:49
森さんとの接点が気になるな〜。
ご本人に聞いても教えちゃくれまいし。
236無名草子さん:2008/05/18(日) 15:59:32
>>235
もともとは個人的な知り合いで
一緒に仕事もしていたと前に書いていたと思うけど・・・
237無名草子さん:2008/05/18(日) 16:16:46
改めて読んでみたけど
>>186-188は平下流さんじゃないね。
238無名草子さん:2008/05/20(火) 12:30:19
ふと考えたんだけど、ここって5人くらいの住民でまわしてるのかな。笑
点呼とってみようか?まず私、いーち。
239無名草子さん:2008/05/21(水) 05:11:10
2
240無名草子さん:2008/05/21(水) 15:33:10
241無名草子さん:2008/05/21(水) 22:43:49
238です。239さん、240さん、お付き合いくださってありがとう。
5人くらいはいると思ったんだけど・・・。
そのほかにアンチの方もいて、そういう方はカウントに入らないだろうしw
242無名草子さん:2008/05/21(水) 22:46:07
4

たまに覗いてます。
243無名草子さん:2008/05/22(木) 01:05:14
5

見付けたのが比較的最近なので・・・
第4の神話のことは知らなかったので助かりました。
でもあれは森さんの存在に着想を得ただけで
深読みするほどのものではないと思った。
244無名草子さん:2008/05/22(木) 06:06:36
やっぱり5人だったのね!読みがあたってうれしいわw

第四の神話は読んでないんだけど、ちょっと前、ここでも喧々諤々だったよね。
でもまぁ、その人生を他の小説家の題材にされる、ってだけで、やっぱり
森さんの人生ってすごかったんだな、って思う。

うちの母(森さんより少し上の世代)にエッセイ読ませたことがあったんだけど
「すごいねー、この人の人生。」とため息まじりに言っていた。
地方の、それこそお針学校に毛がはえた程度の高校を卒業し、平凡なリーマン
だった父と結婚した彼女の人生とは違いすぎ、だわな、確かに。
今でこそ、国際結婚なんて珍しくもないけど。
245無名草子さん:2008/05/22(木) 13:50:13
残念ながらあまり幸せではなかったように思う。
あなたの母上の方がずっと恵まれた人生じゃないかな。
246無名草子さん:2008/05/22(木) 15:35:39
森さんには強烈な自意識と美意識があった
だけど自尊心を満たせるような美人ではなく
また目指したジャンルでの才能もさほどでもなく…

美しくクールな母親への劣等感
支配的かつ実人生から逃避的な父親からの抑圧
そこから逃亡を図ったはずの国際結婚の惨めな現実
自分の子どもを愛せないのではないかという不安

皆の期待に応えられない自分に常に引け目を感じ
自らの審美眼の基準に達しない自分を責め続けてきた人

だからこそああいう小説を書けたし
書く必要があったのだろうけれど
いったん「個」としての地位を手に入れてからは
内面の自己実現とは別の部分でも
ムリやり帳尻を合わせようとしてさらに苦しんだ

シアワセではなかったかもしれないけれど
ある意味、恵まれた人生でもあったと思う
他の人がいくら望んでもできないことが彼女にはできたわけで

ああまで凄絶な自意識を後生大事に抱えていた以上
家族をシアワセにしたい、家族とシアワセになりたいと願う一方で
本人もいわゆる安寧なシアワセを得ることは
心のどこかで良しとはしてなかったのではないかと…

めちゃくちゃキッツイけど、あれはあれでアリというか
彼女だけの人生を見事に生き抜いたのだと思う
247無名草子さん:2008/05/22(木) 17:29:54
あれだけ愛したヨロンの家にもしあのヒモ亭主が後妻と住んでたらイヤだ
248無名草子さん:2008/05/22(木) 17:46:15
6
249無名草子さん:2008/05/22(木) 17:46:19
7
250無名草子さん:2008/05/22(木) 17:46:24
8
251無名草子さん:2008/05/22(木) 18:11:00
9
252無名草子さん:2008/05/22(木) 22:17:31
後妻はマリア達と年が近いんだっけ?
253無名草子さん:2008/05/22(木) 22:38:24
>>247
住んでいるのは周知の事実だよ、残念ながら。

>>252
年が近いほど若いのではないか、というのは私の推測。ソースはないです。
254無名草子さん:2008/05/23(金) 06:16:44
マリア達は心中複雑だろうな
255無名草子さん:2008/05/23(金) 08:43:16
後妻が若いかどうかはともかく、ルーザー夫とは遺産の件でもめたわけだし、
娘たちはかなり心中複雑でしょうね。

でも、ブログでは和解した、みたいに書いてたね。
ホリデーはいっしょにすごしているみたいだし。
やっぱり肉親同士って、いろいろあってもわだかまりが溶けるのは早いのかな。
256無名草子さん:2008/05/23(金) 12:23:02
私も時々覗いています。
森さんのおかげでミントソース好きになりました。
でも料理手帳に載っているHPの瓶詰めはもう売ってないんだよね。
257無名草子さん:2008/05/25(日) 02:32:15
六本木サイドバイサイド読んだんだけど。
すぐとなりで亀海さんがエッセイ書いてるのに、そのご本人との婚約解消の
逸話を書いてしまうあたり、作家ってすごいな、と思う。
私は森さんが亡くなるまで、当の元婚約者が亀海さんだって知らなかったよ。
オフィシャルになったのっていつだった?
258無名草子さん:2008/05/27(火) 00:52:40
>>257
生前から著作の中で時々触れていたような。
259無名草子さん:2008/05/27(火) 03:46:28
>>258
ごめん、勘違い。亀さんだってことは知ってたんだった。
知らなかったのは、ふたりがその後も続いてた、ってこと。
やっぱりマリアの著作で、だったかな。
260無名草子さん:2008/05/29(木) 03:49:55
遅ればせながら 10

森さんのイベントあったら行きたいなぁ
261無名草子さん:2008/05/29(木) 10:38:35
ほとんどロムだけど 11

エッセイ読み始めの頃
へぇ、ダンナさんって会社経営なんだ
大企業じゃなさそうだけど
雑誌のPRESIDENT とかに載って
「××会社を経営する〜氏は作家森瑤子さんの夫でもある」
なんて書かれることもあるのかなぁ

なんて思いました。
エッセイを読むにつれ、ヒモだってことが分ってきた。
262無名草子さん:2008/05/29(木) 21:48:21
>>261
どんな会社だったんですか?
263無名草子さん:2008/05/29(木) 23:52:40
>>260>>261
カウントにお付き合いくださってありがとう。個人的には、248−251
の方はどうもうさんくさい(w)と思っているだけど、まぁざっと見て
10人くらいは住民がいるってことがわかってうれしいです。

ヒモが作った会社だけど、それこそいろんなのがあったみたいだよ。

「ラブストーリー」の中には、日本人を集めてヨットのセーリングに連れて行く、
とかいう旅行会社がPRしてあるね。それには電話番号も書かれてあって、
最近ここの住民が電話したら、今でも女性が電話を受ける(会社は存続)
と書きこみあった。
264無名草子さん:2008/05/30(金) 22:27:59
会社は、作ってはつぶして、の繰り返しだったんだよね。
輸入雑貨、ダーツだったっけ?
そんなお店とか。

なんていうか、夫は会社経営、って書きながらも
「私の稼ぎを食いつぶしているのよ、読者のみんなも気が付いて!」
みたいなメッセージが読み取れて。
夫がヒモだってのを、公開せずにいられなかった精神状態だったんだな、って。
今、思い出すとちょっと切ない。
265無名草子さん:2008/05/31(土) 09:17:42
森さんの死後お父さんが書いたエッセイにも
旦那の事業と借金の話が書いてあるね。
266無名草子さん:2008/05/31(土) 13:05:46
>>265
お父さんのエッセイによると、借金の一番の要因は
夫が欲しいといってきかなかった島みたいですよね。
あれはまだ手放してないのかな。

>>263
そこに「クラブ○ッド」って会社名が書かれてませんでしたっけ?
森さんが亡くなった時に出た追悼雑誌の裏表紙が
その会社の広告でした。
立派な客船の写真がついていたのですごい会社だと思っていたのですが
今思えば夫がやっていてのはクラブ○ッド本体ではなく
フランチャイもしくは下請けの代理店みたいなものなんですかね。
267無名草子さん:2008/05/31(土) 23:39:27
カナダの島はとっくに手放したらしい、とここで読んだ覚えがあるよ。
島は手放したけど、イタリアにコテージだかなんだかを買って、日本人に
レンタル出してる、とかって。どこまで日本人を食いものにしたいんだか。

○ラブメッドってまさかあっちの○ラブメッドとは関係ないんじゃない?
「ラブストーリー」に出てるのは「BBマリーン」という会社名。
○ラブメッドの客船に関して言えば、あの会社はいくつかクルーズ船
持ってる(持ってた)よね。私、乗ったことあるもん。
その広告と勘違いってことはないかな、失礼ながら。
268無名草子さん:2008/06/01(日) 16:20:08
いや、自分は>>266さんじゃないけど
夫の仕事がらみの記述で「クラブ○ッド」の名前があったのはハッキリ記憶にある
自分で仕事してるって話なのに何で「クラブ○ッド」なんだろ
そんな大きな会社の経営者とは思えないけど・・・と当時も不思議だった
>>266さんのいうように代理店っていうのが当たらずとも遠からずでしょうね
269無名草子さん:2008/06/01(日) 23:35:34
そうなんだ・・・。ご指摘ありがとう。
でもまー、なんでしょ、代理店ったってお金積めばなれるわけだよね。
しかし○ラブメッドあたりになると、相当なフランチャイズ料払わないと
だめなはず。森さん・・・。涙
270無名草子さん:2008/06/02(月) 00:59:27
それでさえ旦那の商売があまりにダメダメなんで
わざわざ森さんがエッセイに出してPRしたんだと思う
単なる家族まわりのネタという域を越えて
クラ○メッド宣伝臭が妙に強い文章も見た気がするけど
それって「ラブストーリー」のBBマリーンだったのかなあ・・・
271無名草子さん:2008/06/02(月) 08:38:47
エッセイというエッセイは全部読んだつもりだったんだけど、○ラブメッドの
件は覚えてなかったもんで・・・。雑誌だったら見逃してる可能性あるわ。
森さんが亡くなった年に海外出て以来、こっち在だから、雑誌はほとんど
読めてない。BBマリーンが、のちのちフランチャイズを取ったのかしらね。

いずれにしても、BBマリーンは電話番号まで著作(ヒモが書いた部分だけど)
に載せた時点で、なんか生臭いにおいを感じたよ。おいおい、そこまで
やるかいって。
272無名草子さん:2008/06/04(水) 00:45:13
>>271
自分が読んだのは雑誌ではないと思うけれど
当時は刊行されたものはほぼ読んでいたし
クラブメ○ドの話は夫話の中で出てきたものだから
エッセイだったはず、と思ってるだけなんですわ
なにぶん昔の話だから…曖昧でごめんなさい
273無名草子さん:2008/06/04(水) 04:22:53
クラブメッドすごくいい!てエッセイで書いてたね。
たしか、バリだかタイだかだったとおもた。
274無名草子さん:2008/06/04(水) 10:46:30
>>272
これかな?
角川文庫「ジンは心を酔わせるの」の31ページ「ヴァカンス村」で
マレーシアのチェラティンビーチ
同じく角川文庫「プライベート・タイム」の23ページ「プケット村」で
タイのプーケット
クラブメッド(地中海クラブ)の様子が書かれてる。
275無名草子さん:2008/06/04(水) 22:29:08
あと北海道に当時出来たばかりのクラブメッドのことも読んだ。
そうそう、クラブメッドに関しては、べた褒めだったよね。
でも、夫のビジネスと絡めて書いたくだりは覚えてなかったもので。

ほんと、あのクラブメッド礼賛を読むと、「どんなもんかいな」と行って
みたくなったのは私だけではないはず。私はクルーズだったんだけど、
確かに鯛やひらめの舞い踊り、と言った感じであっという間の8日間だったよ。
ああいう、オールインクルーシブのリゾートって日本では一般的ではないよね?
メキシコあたりだと結構多いらしい。
276無名草子さん:2008/06/07(土) 21:42:37
タイトル忘れたんですが、ある女性がお見合いの前に、バーに立ち寄り
ある男性と出会うが、その男性が見合い相手だったと言う話。
なんと言うタイトルだったでしょう。
277無名草子さん:2008/06/10(火) 10:34:50
そんな話が合ったのは思い出せるけど、タイトルは思い出せない。
あの時代って、お見合い女の年齢設定が27歳位だったよね。
今だったら、何歳で書くかなぁ。
遊びすぎて、婚期を逃しそうで焦りつつ、私はまだキレイなのよ!って女。
278無名草子さん:2008/06/10(火) 23:22:36
私も手元にあるのを見てみたけど、タイトルわかんなかった。
つい最近も読んだ覚えがあるんだけどなぁ。
279無名草子さん:2008/06/13(金) 01:37:37
森さんの小説やエッセイ好き
だけど読み過ぎたせいか、愛し合ってもいつかは
終わるみたいな気持ちが植え付けられてもうた
280無名草子さん:2008/06/13(金) 02:45:05
ご本人も言ってらっしゃるが(ハッピーエンドに興味は無い)、
ハッピーエンドのものってほとんどないよね?
281無名草子さん:2008/06/18(水) 02:05:05
夫婦間の愛なんて、いつかどころか、すぐ終わるのが普通
あとは社会生活における必要性のために夫婦を続けるだけ
282無名草子さん:2008/06/18(水) 03:57:20
タイトル忘れたけどルイーズポメリーの高級娼婦の話しが好き
秋吉久美子でドラマ化された「ホテル」も良かった
283無名草子さん:2008/06/18(水) 23:28:43
>>281
おお、渋いね!てか、うちの夫婦のこと?て思ったわ。笑
でも、私の周りは結婚何年経ってもラブラブ(死語?)のカップルが多い。
自分ところがうまくいってないからよけいそう見えるのか。
284無名草子さん:2008/06/20(金) 03:53:31
>>238
12かな?
私もたまに来る程度&殆どロム
285無名草子さん:2008/06/20(金) 07:02:45
>>284
カキコ、ありがとうございます〜。
たまに、とおっしゃらず、これからもよろしく。
286無名草子さん:2008/06/20(金) 13:52:24
スレ主気取りさんがいますね。
287無名草子さん:2008/06/20(金) 22:26:45
ああ、ごめんなさい。そうですよね。書いてから思った。
ヘッドカウント呼びかけした本人だったもんで。
288無名草子さん:2008/06/21(土) 20:08:27
>>286
別にいいんじゃないの
盛り上げようとしてくれているのだし
私は歓迎
289無名草子さん:2008/06/22(日) 21:30:54
マリアのバイト続いてるかな
また赴任治療してるの?
290無名草子さん:2008/06/23(月) 06:41:34
不妊治療しているというソースは?
291無名草子さん:2008/06/26(木) 09:59:14
マリアって、本を1冊出版しただけで、今は私人だよね。
こんなところで不妊治療云々語られるなんてかわいそう。
292無名草子さん:2008/06/27(金) 15:31:39
本人乙
293無名草子さん:2008/06/27(金) 19:05:00
>>276 千夜一夜の中になかった?
違ったらごめん。

見合いの前にそれまでつけてた濃い目の
シャドーをティッシュで拭うって描写で
「肌が痛むし化粧も汚くなろうて」と
思いつつ読んでた。
294無名草子さん:2008/06/27(金) 20:17:06
>>276
つ「ブラディー・メリー」

今日たまたま読んだ、森瑤子自選集にあった。
短編集、内容は覚えてもタイトルと一致しないよねw
295無名草子さん:2008/06/28(土) 13:36:36
マリア、産休を取るって、ビーチのスタッフブログに書いてるよ。おめでただったんだねー。
だからブログやめたのかな
296無名草子さん:2008/06/28(土) 22:50:34
えええ、そうなの?!
よかった、よかった。
297無名草子さん:2008/07/02(水) 04:41:18
良かったね
マリア、おめ!
298無名草子さん:2008/07/03(木) 13:49:08
ここって子蟻と小梨どちらが多い?
高齢毒女より鬼女ばかりだよね
299297:2008/07/04(金) 01:15:52
高齢毒です
300無名草子さん:2008/07/05(土) 19:52:46
うわぁ
301無名草子さん:2008/07/06(日) 04:59:46
>>300
そういうアンタは?
302無名草子さん:2008/07/08(火) 08:24:49
32歳男です。男が読んでも楽しめる作品ってありますか
303無名草子さん:2008/07/08(火) 10:20:43
短編なら
阿刀田高の女版みたいな感じで読めるかも。

304無名草子さん:2008/07/10(木) 22:26:26
中年鬼女です。ネット的には高齢になるのかも・・・。
子蟻。
305無名草子さん:2008/07/11(金) 00:02:47
>>302
「東京発千夜一夜」っていうショートショート集は男の俺でも楽しめた
SFとか混じってる

他の作品は全然受け付けなかったけど…
306無名草子さん:2008/07/11(金) 11:01:29
午後の死は?
307無名草子さん:2008/07/24(木) 01:10:52
みなさん、夏休みでどこかへおでかけなのかしら?
308無名草子さん:2008/07/24(木) 10:09:01
旦那がDqじゃなきゃ「情事」も書かれなかったわけで。dQなりの存在価値はあった。
309無名草子さん:2008/07/25(金) 10:28:46
>>308
はげどう。
当時、出版関係友人が言うのには、DQダンナは浮気し放題だったらしい。
森さんは著書の中で「浮気はなかった」と言っているが。
ご本人も六本木時代は地獄だったと書いてるね。
310無名草子さん:2008/07/25(金) 15:43:15
そういう森さんも(ry
311無名草子さん:2008/07/26(土) 02:13:34
あのクソ旦那、クソのくせに。
奥さんの金がなければ一日だっていきられない癖に。
札束で横っ面はり倒してやりたい。
312無名草子さん:2008/07/26(土) 04:06:32
ハハハ気持ち解るわ。
でもそれじゃドラマにはならなかったて事かね
313無名草子さん:2008/07/26(土) 16:43:42
誰かも書いてたけどあの最低夫が後妻と与論に住んでるのが許せない。
森さんが一番愛した場所だったのに…
イギリス帰れ!!!
314無名草子さん:2008/07/27(日) 00:31:59
そういや、マリアのブログに後妻の記述ってほとんどないよね。
他は結構写真で晒したりしてるのに。
マリアたちとそんなに年が変わらないくらいの若い後妻なんじゃないか、
という推測はそのへんから私が勝手に考えたことです。
315無名草子さん:2008/07/28(月) 00:25:59
エリカさんという名前からすると30代以下かなと思うな。
316無名草子さん:2008/07/31(木) 00:37:44
だねー、40代以上でエリカというのはいないような・・・。
20代ってことはないだろうが。
317無名草子さん:2008/08/08(金) 07:18:39
マリアさん、早くブログ戻ってきてくれないかな〜。
318無名草子さん:2008/08/20(水) 22:57:36
ほしゅ
319無名草子さん:2008/09/04(木) 14:13:00
料理手帖ゲト
どの料理もあまりおいしくなさそう…
320無名草子さん:2008/09/04(木) 19:29:50
輸入食材が珍しかった頃の本だからねぇ。。
321無名草子さん:2008/09/04(木) 23:01:33
料理本、どこでゲトしました?
オクかな、やっぱ。
322無名草子さん:2008/09/05(金) 03:16:23
ラムのハンバーグをはじめイギリス料理が特にまずそう。
323無名草子さん:2008/09/05(金) 07:14:25
実際に作ってみたよ。
どれもマズー
ヨロン丼は練習したらそれなりに上手にできるようになったが
2ちゃん発祥の料理には負けている。
324無名草子さん:2008/09/05(金) 17:13:14
ヨロン丼は油が多いし味が濃いし高血圧まっしぐらな料理。
しかもおいしくない。
325無名草子さん:2008/09/06(土) 00:40:12
>>321
自分は10年以上前に普通に書店で購入した者ですが、
たまにブックオフで100円で売られていたりしますよ。
326無名草子さん:2008/09/06(土) 00:59:47
>>321
あげたい
327無名草子さん:2008/09/06(土) 04:35:17
めずらしく立続けに更新してるねw
328無名草子さん:2008/09/06(土) 08:10:07
うそうそ、くれるの?!
ちゃんとお金払うから譲ってほすぃ、って以前ここに書いたら、ダメって
言われたんだよな。
ブクオフで100円?!!!信じられない!
手に入らないと、ますます夢がふくらんじゃうんだよねw
海外在で、たまに帰国するとブクオフ探すけど、料理本だけは見つかんない。
329無名草子さん:2008/09/07(日) 00:06:22
ブコフはその本が貴重かどうかじゃなくて
単純に状態だけで値付けするからね。
百円コーナーに埋もれてるのありえる。
330無名草子さん:2008/09/07(日) 12:40:39
Amazonにあるだろ?
331無名草子さん:2008/09/08(月) 12:54:08
>>330
ねえじゃねーか!
332330:2008/09/08(月) 14:41:22
333無名草子さん:2008/09/08(月) 20:42:57
331じゃないけど(笑)、情報トンクス。
ヤフオクは海外居住者じゃアカウント作れないんだけど、アマゾンなら
実家に頼めばだいじょうぶかしら。

それにしても2500円で売ろうとしてるツワモノがいるのにはワロタ。
森さんのサインでもあれば別だろうが。
334無名草子さん:2008/09/11(木) 22:35:54
ここ、海外居住の人多いの?
それとも一名が毎回自分語りしてるだけ?
335無名草子さん:2008/09/12(金) 01:50:12
海外在住自分語りは2人はいるはず
小手半だよん
336無名草子さん:2008/09/13(土) 15:39:33
マリア、躾のなってない他人の子供には厳しい事書いてたけど
いざ自分の子供が生まれたらどうなんだろ?
337無名草子さん:2008/09/13(土) 23:21:04
生まれる予定はそろそろ?
338無名草子さん:2008/09/14(日) 10:14:27
        ∩
      ⊂ ̄ ヽ
       ヽつ つ        ( 。Д*)        ☆V"V
.∧_∧     彡
(`Д´)ーつ彡
.しヽつノ彡
   ∪


339無名草子さん:2008/09/14(日) 12:08:41
ホロスコープ 2度買ってまたどっか消えた。もう売ってない。どこへ
いけばあるか知ってる人いる?
340無名草子さん:2008/09/14(日) 13:21:21
古本屋か、オクに頼るしかないんじゃないの〜
341無名草子さん:2008/09/15(月) 00:15:33
>>336
妊婦なのに電車で席を譲ってもらえなかった!
子育てに向かない国!とかキーキー言いそうw
342無名草子さん:2008/09/17(水) 07:01:25
>339
ブックオフしかないよ
送ってあげようか?
ただしブックオフの100円だから程度それなり
343無名草子さん:2008/09/17(水) 08:30:59
マリアのブログ復活してるよー
344無名草子さん:2008/09/17(水) 08:43:00
>340,>342 ありがとさん、探してみるよ。うちの近所のブクオでは
なかったんだけどね。もうちょっとよくみてみる。339みずがめ座
345無名草子さん:2008/09/17(水) 11:25:48
ほんとだ!
いいなぁ、妊婦さん。
テレビもパソコンも控えてる、って徹底してるね。
346無名草子さん:2008/09/19(金) 14:43:31
質問です。
ハンサムガールズの第一話「ナインTOファイブ」のような、
初めての恋が成就するハッピーエンドのお話しって
他にありますでしょうか?
まだ森さんの著作は半分程度しか読んでいないのですが、
そう言えば恋に破れる話は多いけど、成就する話しってあまりないですよね。
347無名草子さん:2008/09/29(月) 09:45:00
ちょっとあげときます
348無名草子さん:2008/09/29(月) 19:13:25
>>345
ブログ見ずにいっちゃうけど
なんで控えてるの?電磁波だったら携帯電話やめなくちゃ意味ないよね
349無名草子さん:2008/09/29(月) 21:24:04
電子レンジも控えないとねw
350無名草子さん:2008/09/30(火) 17:16:38
全部控えてるかもしれないじゃんw
351無名草子さん:2008/09/30(火) 19:07:23
やっとできた子供だから必死なんでしょ
352無名草子さん:2008/09/30(火) 21:51:00
そういや、うちの母は、電子レンジ使うときは部屋を離れる、と言ってたなw
353無名草子さん:2008/10/08(水) 23:14:18
生まれてくる子は男の子、とあるね。
男の子は母親似になるから、クオーターと言えども白人の血が濃くなるのかな。
354無名草子さん:2008/10/09(木) 15:36:56
ミニアイバン来ますかね。
355無名草子さん:2008/10/09(木) 21:33:59
あはは。
×白人の血が濃くなるのかな。
○DQNの血が濃くなるのかな。ってか?

いやいや、縁起でもないこと言うのはよしましょう。
50でおばあちゃんになるのが夢、と言ってた森さん。
結局、孫は見られなかったんだよね。ああ。
356無名草子さん:2008/10/13(月) 11:14:43
今、森瑤子さんのような作家っている?
357無名草子さん:2008/10/13(月) 12:23:02
小池真理子・・・とか、ちょっと違うかな?
358無名草子さん:2008/10/13(月) 14:02:43
小池真理子なんか話にならない。
359無名草子さん:2008/10/14(火) 02:20:59
マリアさんがブログ再開。
ナオミの働いているという、ペンション(?)の紹介も。
360無名草子さん:2008/10/14(火) 03:11:59
「森瑤子デビュー30周年記念メモリアル&橋本シャーン絵画展」
行った(行く予定)人いる?いいなぁ、東京の人は。
361無名草子さん:2008/10/21(火) 02:36:21
マリアの新しいblogエラーが出て見えない(涙)
362無名草子さん:2008/10/21(火) 03:47:24
小池真理子の小説には痛みがないもん
363無名草子さん:2008/10/22(水) 00:02:47
森さんのような作家は現在存在しない、でおk?
364無名草子さん:2008/10/23(木) 18:09:47
でも小池さんは使いまわしのネタばっかりじゃないもん
365無名草子さん:2008/10/23(木) 21:49:40
使いまわしのネタばっかりでも好きだったな・・・トオイメ
366無名草子さん:2008/10/26(日) 05:58:38
何でネタとか表現があからさまに使い回しになるかというと
こなす本数の問題もあったろうけど
何より根や葉がないものは書けなかったからじゃないかな
特に後期は書くに値するネタにめちゃくちゃ飢えていたと思う
だから自分から痛みを探しに行くことさえしていたよね
女性としても作家としてもギリギリだったんじゃないかな

小池真理子はその辺がどうも観念的すぎてつまんない
書き手本人にも主人公にも生の切実さが感じられないというか
367無名草子さん:2008/10/27(月) 01:38:20
確かに晒した時に痛みが伴わないようなネタは響いて来ないよな
368無名草子さん:2008/10/31(金) 22:34:38
>>366
後期、娘と海外旅行してても、旅先の風景なんかより、現地を案内してくれた
ガイドさんに質問しまくり、とかあったよね。「私は風景よりも人間に
興味がある」とか書いてたけど、必死に小説ネタを探してたんだろうなぁ。
369無名草子さん:2008/11/15(土) 12:30:54
マリア、もうすぐ生まれそう?wktk
370無名草子さん:2008/11/17(月) 20:22:51
御曹司は自由に休暇が取れていいね。
371sage:2008/11/18(火) 22:24:21
雑誌storyの12月号にヘザーが載ってます。再婚相手の日本人のご主人は
かなり年上みたいですが、幸せそうです。
372無名草子さん:2008/11/18(火) 22:31:34
なつかしい

ネタも表現方法もループしまくりな人だったね
373無名草子さん:2008/11/18(火) 22:47:31
Storyって40代以降のお金持ちマダム雑誌だっけ?
へザーのご主人、ベルギーで知り合ったんだよね?
お金持ちなのかなぁ。
374無名草子さん:2008/11/23(日) 23:53:51
ヤン君かっこよかった
森さんヘザーの結婚式楽しんでたよね
375無名草子さん:2008/11/24(月) 01:32:16
楽しんでた、というより、「これでしばらく書ける!」と
ほくそえんでいたのでは?
376無名草子さん:2008/11/25(火) 00:59:55
自慢の美人の娘達(実際はそうでもないけど)に目を細めてる感じだった。
ヤン君兄弟も美形みたいで嬉しかったんじゃないかな。
ベルギーでヘザーにビル買ってあげてたけど
あれはもう手放しちゃったのかな?
377無名草子さん:2008/11/30(日) 10:29:40
次女のお腹の子が鼻が大きいというのを聞いて
「僕みたいに高いのか、ママみたいに横に大きいのか」と
言う馬鹿旦那、相変わらずだね。
お前が高いのは鼻とプライドくらいだろう。
378無名草子さん:2008/12/01(月) 01:00:34
ただでさえ初産の前後は気が高ぶるのに、こんな父親にウロウロされたら
気の休まる暇もないと思う。マリアかわいそう。
それにしても、父親の奥さん、出てこないね・・・。
379無名草子さん:2008/12/02(火) 13:05:43
昨日陣痛促進剤使って出産に入ったんだよね、次女。
無事に済んだだろうか・・・。
初の男の孫ってことでわざわざ来たブラッキンは
大喜びに違いない。
380無名草子さん:2008/12/02(火) 18:42:20
六本木心中
381無名草子さん:2008/12/03(水) 22:38:14
マリアおめ〜
382無名草子さん:2008/12/11(木) 15:38:13
マリアの顔をどうにかしたら道端ジェシカになりそう
383無名草子さん:2008/12/11(木) 18:04:08
道端クラスだったら「うっとりするくらい綺麗な娘」と
表現されてもその通りだと思ったんだけどな。
私が生んだ娘にしては、が抜けてたよね。
384無名草子さん:2008/12/11(木) 22:58:54
歯並び治してたらましだったかも。
385無名草子さん:2008/12/11(木) 23:31:24
マリアの眉見るたび描き方で損してると思う。
旦那、御曹司なんだからアートメイクの金くらい出してやれ。
386無名草子さん:2008/12/13(土) 16:02:53
これはご主人の会社の話?
http://www.tokyo-keizai.co.jp/tosan/67.html
387無名草子さん:2008/12/13(土) 23:12:00
えええ?マジ?
でも、ブログではそんな気配、みじんも見せてないね。
知らされてない、とか?
388無名草子さん:2008/12/17(水) 18:09:11
>>386
どうやらマジ情報だね。
マリアってもともと精神が不安定な人だし、やっとできた赤ちゃんも生まれて
今はとても大切な時期だから周囲はかなり気を使って知らせないようにしているのかもしれない。
389無名草子さん:2008/12/17(水) 21:12:49
前から思ってたんだけど、
「森瑶子」のスレじゃなくて「森瑶子の遺族」のスレみたいね。
別にスレ建てたらどうかしら。
390無名草子さん:2008/12/17(水) 21:58:10
通常は、旦那が出産に備えてずっと会社を休む、という辺りで
何か変かも?と考えるかもしれないが
マリアの外人的感覚で「当然よ♪」と思うのかもしれないし。

これからは葉山で一軒家暮ししてる場合じゃなくなるのかも。
でも同族会社みたいだから、家族は損しないようにしてあるかもね。
391無名草子さん:2008/12/17(水) 22:38:23
>>389
たしかにスレタイからはずれた話題が多いというか
作品自体の話は少ないけど、そこまで厳密にスレを分ける必要性は感じない。
森さんが身内のことをよく書いていたからその後が気になる人もいるでしょう。
ブログをやってるから様子もわかるわけだし。
別スレ立ててもここが過疎るだけだろうし、
遺族の話題も常時続いてるわけでもないからね。
392無名草子さん:2008/12/17(水) 23:38:21
会社って潰れても、家が抵当に入ってでもいない限り、家族が路頭に迷うことは
ないんでしょう。確かになぁ、景気が悪くなると真っ先に買い控えされそうな
産業ではあるよね。外資の家具屋なんかも入ってきてるし。

>>389仕切り厨ウザ
だったら自分で森瑤子中心の話題、振ってくれ。
393無名草子さん:2008/12/19(金) 14:44:04
恋愛論って言う本を大学の休み時間利用して読みました。心が温かくなりました
394無名草子さん:2008/12/19(金) 17:31:44
老人大学ですか?
395無名草子さん:2008/12/19(金) 19:45:44
社員や職人の叫びが聞こえないか?御曹司君。
396無名草子さん:2008/12/19(金) 19:52:54
もう7年くらいサーディン丼作ってないな。

こんど作ろう。
397無名草子さん:2008/12/19(金) 22:42:15
アップルタルト焼いてる場合じゃないだろう。
398無名草子さん:2008/12/19(金) 23:02:42
ぐぐってみると身内以外には相当冷たい会社だったみたいね>コ○○
399無名草子さん:2008/12/20(土) 00:41:48
潰れたって言ったって、会社更生法だとかなんだとかを利用して(その辺の
からくり、ぜんぜん詳しくないけど)、ブランド名は細々と残るのかな?
せっかく跡継ぎが生まれたのに、残せる会社がないんじゃ、ね。
400無名草子さん:2008/12/20(土) 16:31:13
計画○○とか?
401無名草子さん:2008/12/20(土) 23:11:15
御曹司くんのあまりの落ち着きっぷりを見ると、それもありかも?
なんて思っちゃうよね。
402無名草子さん:2008/12/22(月) 21:00:15
久々にスレが上がってるので、マリアブログ読んだ。
あらまぁ、お子さん生まれてたのね、おめでとさん。
ブラッキン氏も健在だし、皆さんお幸せそうなのね。
良いことだけど、・・・ふーん・・・

森さんのご冥福を改めて祈ります。
403無名草子さん:2008/12/30(火) 00:43:18
>>396 非常識の美学か…俺も一人暮らしの時はよく作ったよ。あれマジうまいな。
404無名草子さん:2009/01/06(火) 12:28:49
マリアさんのブログのreadersのとこにあるブログに、ひとつ強烈なのが
あるね・・・関係なくてゴメン。
405無名草子さん:2009/01/06(火) 17:03:16
>>404
バツイチ子持ち・彼氏が無職の?
それとも一番下のオカマ?

その他は普通のブログに見えたけど…
406無名草子さん:2009/01/06(火) 17:35:07
>>405
そうそうそう!!!!(興奮してスマヌ)
バツイチ子持ち・彼氏が無職のやつ!!!!!
凄いね。あんなに個人的なこと書きまくっていいのかと。
なんか凄く肩書きにこだわる人だよねぇ。

407無名草子さん:2009/01/07(水) 19:33:19
>>404-406
読んでみた。親子で顔出しに唖然・・・・・
モテ過ぎて困ってる割にはたるみがひどい顔だなー。
408無名草子さん:2009/01/08(木) 00:13:36
>>407
親子で顔出しして、あれだけいろいろ書いててびっくりだ。
再婚するみたいだけど、息子さん大丈夫かなぁって心配になる・・・
409無名草子さん:2009/01/08(木) 01:38:41
たるみが見えるほど写真、大きくないじゃん?ってここ何のスレ?w
410....♪:2009/01/10(土) 21:12:35
こんにちは。マリアさんのブログ見つけられないのですが。
元ブログに戻ってしまいます。どなたか分かる方、検索のしかた教えくださらないでしょうか。
ないでしょうか。パソコン初心者で何にもわかってなくて。宜しくお願いいたします。
ありがとうございました。
411無名草子さん:2009/01/12(月) 02:00:08
>>410
半年ROMってみましょう。おのずと見えてきます。
412無名草子さん:2009/01/14(水) 20:29:22
バツイチスイーツさん、セックルとナンパは必ず公開w
子供のイニシャルがG=ゲンorゴウ?
413無名草子さん:2009/01/14(水) 23:53:46
何か自分の遊びの都合であまりにも赤ちゃんを
外に出しすぎてる気がする、次女。
普通なのか?生まれてすぐでも連れて出るのって。
414無名草子さん:2009/01/15(木) 00:49:45
連れて出るのは別に気にならないけど、なんかあっちゃこっちゃに気持ちが
飛んでる感じがしてなんだかなぁ、って感じ。私が子育てしてるときは
必死すぎて、そんな余裕(趣味や美容に対する)なかったな。うらやましいよ。
トメ乙、って言われちゃうかw
415無名草子さん:2009/01/15(木) 20:01:44
やっと一人産めたところなのにもう色気出しちゃって・・・。
子供が全然できなくてイライラして、カフェでよその子供を怒鳴りつけてた頃を思い出してみればいいのに。
やたら自らを省みるようでいて、ただの欲張りなんだよ。

元コ●ガ社員・関係者もブログ読んでること知ってか知らずか
旦那は毎日波乗りに料理。無神経なところは森さんの旦那にそっくりだね!!
416無名草子さん:2009/01/15(木) 23:52:21
>>412
ホントに強烈な人だよね・・・
417無名草子さん:2009/01/16(金) 00:07:44
>>415
>旦那は毎日波乗りに料理。無神経なところは森さんの旦那にそっくりだね!!

ご批判はごもっともだけど、本人、倒産のこと、知らされてないような
気がするよ。それじゃなきゃ、子どもの首もすわらないうちから、春には
サーフィンしたいだの、マラソン復帰したいだの、富士山に登りたいだの
言えないでしょう?
418無名草子さん:2009/01/16(金) 00:17:48
もう子供も産めたしハイになって遊ぶ事に夢中なんだろね。
でもあちこち連れ歩いても、外出先で騒ぐような子供には絶対
させない自信があるのだろう。でなきゃよそのお子さん叱って
ブログに書きませんて。

419無名草子さん:2009/01/16(金) 00:22:22
話豚切りしますが、桐島洋子の比較的最近のエッセイを読んだ。
昔のエッセイは好きだったんだけど、彼女がカナダに家を買ってからのものは
初めて読んだ。

あそこんちもずいぶん放任で育てておまけに母子家庭だったのに、
あっちの子どもたちは結構成功しているよね。七光りだけではない気がする。
420無名草子さん:2009/01/16(金) 11:48:35
>>419
ノエルさんは離婚して子供と帰国して、洋子さんに世話になってると
聞いた。
421無名草子さん:2009/01/16(金) 18:44:36
新生児と犬って近くに置いていいの?汚くないの?
422無名草子さん:2009/01/16(金) 23:32:55
喘息みたいな名前の犬?
423無名草子さん:2009/01/17(土) 00:10:43
普段から犬にかこまれてるし、いいんじゃないの?
犬がクーハンに入って寝てた、なんてうれしそうに書いてたし。
424無名草子さん:2009/01/17(土) 00:52:48
アバウトな母親のとこって頑丈なお子様が
生まれてくるような気がする。
免疫力もあるんだろな。
風邪が流行るこの時期に1ヶ月半の乳児を
あちこち連れ出しても平気みたいだから。
425無名草子さん:2009/01/17(土) 01:01:45
んーでも、母乳を飲んでる生まれて半年くらいは風邪とか引かないんじゃない?
まー私もかなりアバウトな母であるがw
426無名草子さん:2009/01/17(土) 13:20:33
あのシングルマザーって強烈だね。
指で触られるとこ想像したりってw
427無名草子さん:2009/01/18(日) 00:27:48
ベビの物はオークションとかでそろえたと書きつつ
余ったお金でボード購入。
428無名草子さん:2009/01/18(日) 01:24:42
この若旦那、出社してるのかね?
429無名草子さん:2009/01/18(日) 07:23:01
おおきなお世話じゃない?w
430無名草子さん:2009/01/18(日) 09:16:56
そうなんだけどさw
つい、普段、突っ込みを入れながらブログ読んでるクセがここで
でちゃった。ほんとはもっと厳しい突っ込み入れてるんだけど、
ご本人がここ読んでるような気がするんで、控えめにw
431無名草子さん:2009/01/18(日) 10:42:39
そのうちカフェでも始めるんじゃない?
友達しか来ないような店。
そういえば森さんのそんな作品があったっけ。
432無名草子さん:2009/01/23(金) 16:56:54
>>419
桐島さんのところって、かれん、ノエル、ローランド
名前はみんなかっこいいし、ルックスも(かろうじて)名前負けしていないよね。
ただ、ローランドの写真はなぁ、大したことない気がしてならない。
他の二人はよく知らないし。
放任育児って自分では言っていたけど、まあそれなりに見ていたんでしょうね。




433無名草子さん:2009/01/24(土) 14:31:08
前ここで書かれていた、桐島さんが森さんの死後に森さんのことを書いたエッセイ。
初めて読みました。かなり厳しい批評をしていたけど、亡くなった人のこと
ああいう風に書いちゃ、反則でしょう。でも、ちょっと森さんの意外な一面を
見た気がしたけどね。
434無名草子さん:2009/01/24(土) 15:14:39
>>433
どんなことが書いてあったの?
435無名草子さん:2009/01/24(土) 17:44:24
林真理子と一緒に、森さんのカナダの島に遊びに行ったりしてたのにね・・・
林マリコも、森さんの懐事情を遠回しに暴露したコメント出してたし。
表向きには森さんを絶賛するエッセイ書いてて、怖いよねw
まぁ、業界では有名だったんだろうけど。
436無名草子さん:2009/01/25(日) 10:54:46
>>434
既出だと思うから、簡単に書くけど
@初対面の森さんは、話しは意外に常識的でおとなしく、自信なさげにおどおど
した感じが気になった。森さんはいつも仕事にマダム風の取り巻き(ドリーとか?)
を連れてきていた。さびしがりやなんだな、と思った。

Aバンクーバーの別荘は、豪奢でも優雅でもなかった。投げやりで荒涼とした
雰囲気の住い。インテリアに手間も暇もかけてない。お金だけならたくさん
使い、娘のためにプールまで作ったが、お嬢さんたちは喜んでいるふうでも
ない。

(続く)
437無名草子さん:2009/01/25(日) 10:59:57
B英国人のご主人はヨット乗りだから、森さんのおかげでこんな基地ができて
感謝かと思えば、いろいろ問題があり、夫婦喧嘩が絶えないらしい。カナダの
大学教授が「彼のクラスの言語は上品じゃないから。瑤子さんの英語にも
ときどきギョッとするよ。ダンナと喧嘩すると、それを言っちゃおしまい、
ということを平気で言っちゃう。」と差別的なことを言って苦笑。

Cそれでも彼女は離婚しなかった。森さんを崇拝する男友達(森さんの
ためなら片腕切り落としてもいい、と豪語する)は何人もいるという話だが、
ひょっとしてイリュージョンでは?とかんぐってしまう。

簡単に書くつもりが、結構こまごま書いてしまいました。読み返しながら
再度、かなり痛烈だなぁ、と感じてます。死人に口なしでよかったね、
桐島さん。
438無名草子さん:2009/01/25(日) 11:02:40
>>435
>林マリコも、森さんの懐事情を遠回しに暴露したコメント出してたし。

よろしかったら、kwskおながいします。
439無名草子さん:2009/01/25(日) 17:27:38
桐島のエッセイに出てくる友人の数々もイリュージョンぽいじゃんねw
440無名草子さん:2009/01/26(月) 01:03:28
>>434です。

>>436さま、ありがとうございました。
与論の別荘とバンクーバーの島ってどちらが先でしたっけ?
与論は自分が切望して建てたのでヨットのキャビン風のおしゃれな
リビング、キッチンと仕事部屋を海に面した所にして、とかなり
こだわって作り、一方バンクーバーの島は黒金のゴリ押しで渋々落札。
それが仕事が荒れる原因だったみたいですよね。
娘達が「そんなんにも無いところ行きたくない。プールぐらいあればね。」
と言ったのでプールを作ったと書いていたような記憶が。
それなのにそんな様子だったとは。
441無名草子さん:2009/01/26(月) 01:08:36
手元にある桐島本から再び。
「その後(バンクーバーの後)、森さんは与論島にまた別荘を作った。カナダの
島まではなかなか友達も来ないから、さびしがり屋の彼女には向かなかったの
だろう。」だってさ。
442無名草子さん:2009/01/26(月) 01:12:37
ああ、考えれば考えるほど、DQ夫のワガママが、森さんの命を縮めたように
思えてならない。そのDQが生き残って若い(多分)後妻と、森さんがあれほど
愛した与論の家に住んでると考えるだけで・・・。他人事なんだけど、さ。
443無名草子さん:2009/01/26(月) 14:23:05
友達がいないとつまんないというのでバンクーバーに
どの娘の友達だか呼んだこともあったね。
しかも旅費は森さんもちで。
444無名草子さん:2009/01/26(月) 16:11:32
>>438
亡くなったときに(尋常でない量の)仕事をこなしてたから、それで健康を
害されたのではないでしょうか、みたいなコメント出してた。
その時は何とも思わなかったけど、後から森さんの経済事情が暴露されて、
あぁ、林マリコも森さんの事情知ってたからあんなコメント出したんだなと。

>>442さんの仰るとおり、家族が死なせてしまったようなもんだよね。
島を丸ごと買うなんてありえないよ。長女の最初の結婚のときも、ベルギーに
ビル買わせたりしたんだよね。
神田うのが何回も結婚式あげてるのなんて可愛いもんだと思うレベルw

それにしても、バツイチ子持ちのブログは凄まじいwww
445無名草子さん:2009/01/26(月) 17:08:31
ブラッキン氏また次女のとこに滞在。
この前も一ヶ月くらいいたろうに、これが逆だったら
どうなんだろ。
次女旦那も大変だ。

バツイチブログは凄いね、幾つになってもモテる私。
母になっても女でいたい私。
心と身体を彼に向かってかいほー。
446無名草子さん:2009/01/26(月) 22:26:40
>>444
とんくす〜。

この前、暇だったもんで、このスレの初代を読み返してたら、どなたかが
「森さんは亡くなった当時、出版社から3億の前借があった」と書かれて
いたけど、本当なのかしら。3億という数字がまた、キリがよすぎるような
気もするんだけど。それだったら、林マリコの言うことも筋が通るよね。
447無名草子さん:2009/01/26(月) 22:35:28
ほんとだ、黒菌、しばらく次女宅にステイだって。
奥さんの影がぜんぜん見えないのはなぜ?愛想つかされた?
448無名草子さん:2009/01/26(月) 23:32:51
>>446
3億ねぇ・・・森さんの裏事情は業界では有名だったのかも知れないね。
全て知っていながら森さんヨイショエッセイ書いてた林真理子・・・怖いぞw
今日、書店行ったんだけど、文庫のとこもほとんど森さんの本無かったよ。
もう余り印税なんかないのかも。
449無名草子さん:2009/01/26(月) 23:36:37
書店で森さんの新刊買う人は少ないだろうなぁ。
ブクオフだったら、書棚の2列くらい、森さんの本で占められてるもんね。
もちろん100円コーナーで。ファンにとってはさびしいところだが、
自分ももちろんそこで買ってるし。
450無名草子さん:2009/01/28(水) 23:40:59
ちょっとちょっと、例のバツイチブログ、いつの間に無職男と別れたの?
正月あたりはまだラブラブだったような気がするんだけど。
これからじっくり読んできま〜すw
451無名草子さん:2009/01/28(水) 23:57:15
金の切れ目が縁の切れ目ってやつだよきっと
452無名草子さん:2009/01/29(木) 00:11:20
つーか、別れたら、思いっきりの言いようなのねw
別れた彼を貶めるのって、ひいては自分を貶めることになると思うんだけどなぁ。
美意識の違いかしらw
453無名草子さん:2009/01/29(木) 00:30:26
所詮自分だけが大好きだからなんだろうね
454無名草子さん:2009/01/29(木) 09:06:53
どうしてそんな男に惚れたんだろう?
455無名草子さん:2009/01/29(木) 11:27:25
無職男の実家が金持ちだとか家柄が良いとか書いてなかった?
あとはセックルの相性wだと思う。
この人、ヲチ板にスレ立てても良いくらいの物件では?
456無名草子さん:2009/01/29(木) 12:45:59
>>455
私もそう思う。この強烈さを皆で共有したいw
もの凄く学歴や肩書きに拘る人だよね。自分も有名大卒なんだろうけど・・・
無職男の妹の彼氏の会社まで自慢してるしさ。なんだそれって思う。
だから本音は、無職男が大学出てないってのが(無職ってことより)許せないんじゃないの?
このアタシがなんで高卒男と・・・というのが根底にあったんじゃない?

でもまたヨリ戻しそうな気もしないでもない。
マリアさんも凄い大物を投入してくれてるねw
457無名草子さん:2009/01/29(木) 13:08:41
シングルマザーのヲチスレ立ててみました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1233202068/
458無名草子さん:2009/01/29(木) 18:04:36
ありがとう!
459457:2009/01/30(金) 10:43:25
シンママのヲチスレをブログ板に立てたのですが
ネットウォッチ版じゃないか?と指摘をいただきました。
新たに立てようと思ったのですが、ホスト規制で
ダメでした。
皆様、すいません。
460無名草子さん:2009/01/30(金) 14:03:52
ヲチ板に立てました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1233291709/

>>457さんのテンプレそのままいただきました。
461無名草子さん:2009/01/30(金) 22:55:13
>>456
マリアさんもすごい大物を投下、ということだけど、これって別にマリアの
友達とかじゃないんでしょう?ひょっとしてこのマリさんも森瑤子のファンで
マリアさんにリンク要請出したのかな、なんて考えますた。
462無名草子さん:2009/01/30(金) 23:19:51
以前、ここで話題になって、話題についてけなかった「第4の神話」をやっと
入手。うーん、ここまで書いちゃっていいの?と言うくらい、森さんと事情が
激似だよね。読んでて、フィクションなんだかノンフィクションなんだか
わかんなくなるくらい。篠田さんて森さんの友達だったの?
463無名草子さん:2009/02/01(日) 19:12:19
佐野洋子のエッセイで瑤子さんについて書かれたものがあった。
「招かれなかった女」の挿絵を佐野さんが書いたんだね。
464無名草子さん:2009/02/02(月) 04:22:50
>>463
好意的に書いてありました?
465無名草子さん:2009/02/02(月) 23:03:35
好意的だと思います。「モリヨーコのオーラ」に憧れつつ苦悩も理解してる感じかな?
書かれたのは瑤子が生きてる時だけど、彼女の最期について佐野さんはどう思ったの
かしら?
「ミンクと悲鳴をあげる魂は小説を書くという行為によって見事なバランスをとっている。」

http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480031532/
この本に掲載されています。
466無名草子さん:2009/02/02(月) 23:28:00
>>465
ありがとうございます〜。
佐野洋子ってどっかで聞いたことある名前だと思ったら、「100万回生きた
ねこ」の作者だったのね。ちょうど今、手元に持っていたところ!びっくりした。
森さんの本の装丁で、あの冷たい感じの女性像を描く人かしら?
467.:2009/02/04(水) 05:14:17
 おはようございます。
シングルマザーのブログどこでみられるのですか。
教えてください。
468.:2009/02/04(水) 05:19:16
シングルマザーの方のブログってどこで見られるんですが。
教えてください。
469無名草子さん:2009/02/04(水) 15:57:56
インターネットです。
470無名草子さん:2009/02/04(水) 22:59:27
wwww
471無名草子さん:2009/02/05(木) 00:09:54
マンマミーアでメリルの友達役にマリアが出てなかった?
472無名草子さん:2009/02/05(木) 00:39:58
473無名草子さん:2009/02/05(木) 09:49:40
>>472
優しいな
474無名草子さん:2009/02/05(木) 09:53:02
甘やかしちゃいけないと思う、個人的にはw
475無名草子さん:2009/02/05(木) 10:42:25
今から読んでも、今は公開してるのはご自慢のむちゅこたんの記事とか
女友達、家族の話で男関係は一切見れないからつまんないと思う。

ソニーでもNECでも書類はバンバン通った自慢とか
もっと読みたかったな。
476無名草子さん:2009/02/05(木) 13:20:02
リアルで接すると、凄い自慢しぃなんだろうね。
ママ友でも同僚だったとしても疲れるタイプ・・・

書類通ったって、採用されてはないんでしょ?
477無名草子さん:2009/02/05(木) 20:15:53
面接か筆記で落ちたんだろねw

この人のブログ読んだら森さんのエッセイに出てきた
若い女性思い出したよ。
相談があるんです、と森さんに話した内容が
婚約者がいるのに男性に次から次に言い寄られ
関係を持ってしまうという。
なぜなんでしょう?といったような内容だったかと。
あれ何に載ってたっけなあ。
478無名草子さん:2009/02/05(木) 22:54:14
次女さん仕事復帰だって。
仕事してる間、誰がこども見てるんだろうな。
479無名草子さん:2009/02/05(木) 23:11:01
それはもちろん無職の旦那くんなのでは?
480無名草子さん:2009/02/05(木) 23:30:00
ダンナ、ちゃんと会社行ってるんじゃないの?
無職のムの字もブログには出てこない。
もしも会社倒産、ダンナ無職、ということであれば、次女さん、あんなのんきな
ブログ書いてないでしょう。性格きつそうだもん。黙っていられないタイプ
みたいだし。
481無名草子さん:2009/02/06(金) 13:10:42
おおっと、タイミングよく、今朝のブログにダンナの近況が。
しばらく自宅勤務だったのに、今朝は出張に出かけた、って・・・。
482無名草子さん:2009/02/06(金) 14:02:58
>>473
冷たいな
483無名草子さん:2009/02/06(金) 15:55:15
>>475
>ソニーでもNECでも書類はバンバン通った自慢とか
>もっと読みたかったな。

今までそのブログを読んでなかったので
その当時のことを教えていただいてもいいですか?
484無名草子さん:2009/02/06(金) 15:55:50
子より犬優先か。犬飼いの気持ちはわからん。
485無名草子さん:2009/02/06(金) 17:37:45
もう仕事復帰なんて、やっぱりお金が必要なんだね。
先日はダウンを買ってきてすごく怒られてたし。
犬もお金かかるからフリマで売っちゃえばぁ?
486無名草子さん:2009/02/06(金) 18:04:22
ダウンは今冬だけで3着目でしょ。
そりゃ旦那も怒るよ。
こういうとこ、やっぱお嬢様のままだと思った。
487無名草子さん:2009/02/06(金) 19:23:39
>>483

そんなに詳しくは書いてなかったですよ。
無職彼氏が企業に応募する時に、経歴がショボい上に
志望動機の書き方が下手なのですぐ落ちる。
でも自分が代わりに書いて勝手にネットでエントリーしたとこは通った、と。
ソニーとかNECとか書類は通過した実績が自分にはあるのでそういうのは得意。
彼氏の書き方がなってない的な内容でした。
488無名草子さん:2009/02/07(土) 10:32:03
森洋子
489無名草子さん:2009/02/07(土) 22:14:46
>>483です。

>>487さま、ありがとうございました。
書類って企画書かなんか?
すごい有能な人?って想像してましたw
490無名草子さん:2009/02/09(月) 14:12:28
次女、チョコとか食べて乳腺炎にならないのか?
けっこうコッテリ味の物食べてるみたいだけど
お乳不味くならないのだろうか。
491無名草子さん:2009/02/09(月) 22:19:38
ほんと、あっちこっち出かけて、楽しい育児生活だよね。
これじゃ、産後鬱なんて関係ないだろな。
492無名草子さん:2009/02/10(火) 08:34:06
授乳中にワインっておkなの?

この人、なんでこんなに独身の頃の生活に執着して焦って動き回ってるんだろう。
やっと授かった大切な赤ちゃんじゃないの?
493無名草子さん:2009/02/10(火) 09:06:03
まさかワインは飲んでないと思いたい。
そうなんだよね、私の言いたかったのもソレ!>独身時代に執着して
動き回ってる

とにかくないものねだりな人なのかもね。
494無名草子さん:2009/02/10(火) 10:13:06
お母さんの模倣のつもりだったりして。
495無名草子さん:2009/02/10(火) 12:02:22
赤ちゃん待ちの時はイライラして、いざ子供ができると
社交生活も欲しくて、何もかも手にしたいんじゃないの?
496無名草子さん:2009/02/10(火) 16:18:52
今度は俳優相手に「浮気してもいい」発言w
妄想とはいえどこまで貪欲なんだ。
497無名草子さん:2009/02/10(火) 19:20:55
葬式の時に男性がたくさん来ていたのを「母は本当に男泣かせだった」と
書いてるくらいだから、自分も男泣かせになりたいんでしょう。
森さんてそんなにモテたのかしら。。。
498吾輩は名無しである:2009/02/10(火) 20:22:01
島を買ったりと作家ってそんなに儲かるものなんだろうか?
なんてため息ついたけど、そーか、やはり台所は苦しかったのか....
周囲に誰も止める人がいなかったのかなあ。
どんなベストセラー作家だって島まで買い込んだ人っていないよね。
この辺から精神的にも経済的にも追い詰められてきたんだろうね。
499無名草子さん:2009/02/10(火) 20:41:24
ヨロンの別荘は自分が欲しいから買ったとしても仕事の
励みになったろうけど。

バンクーバーの方とヨットは黒菌がだだこねて買わせたようなもんだし
ストレスだったろうね。
しかも自分は稼ぎがない能無し男だから妻なき後維持できず
新しい妻とのうのうとヨロンで暮らしてさ。

長女はビル買わせたし。
最初の結婚の時はひどかったよね。
ドレス代は三回くらい使い込み、お祝い金も
使い込んで結婚後もお金の催促。

この娘見てたら日本女性は独立してない、とか
言えないじゃん・・・と当時エッセイ読んで呆れた。
夜のチョコレートとか本当に若い女ってダメねの
連発だったもん。
500吾輩は名無しである:2009/02/10(火) 21:12:50
いい男友達がたくさんいた筈なのに、肝心な時(狂気の島購入)に
よせ、やめろと忠告した人はいなかったのかね。
そんな大きな買い物、誰にも相談しなかったとは思えないんだけど。
この人に親友っていたんだろうか?
親友なら事情もわかってるし、そんな大きな負担を背負いこむこと猛反対するよ。
まあ反対した人はいたんだろうがどうしようもなかったのかもね。
501無名草子さん:2009/02/10(火) 22:34:02
なにこの久しぶりの盛り上がり方?w

島に関しては、DQ夫が一目ぼれして、駄々こねて森さんに買わせたんだと思う。
だから、インテリアにも凝れなかったんだじゃない?その仕返しとして与論は
買ったんじゃないかなぁ。

月々の返済のために、ご本人は身を削って作品を作った・・・と。
「若い娘はみんなダメ!」は、わが娘を題材に書いたんじゃない?
502無名草子さん:2009/02/10(火) 22:46:32
不動産を処分すれば原稿は余分に書かずに島が買えるからと
説き伏せたんだよね、バカ旦那が。
実際は経費が莫大にかかって余計に仕事しなきゃなんなかったみたいだし。

いざとなったらお前の為に片腕切り落とすとか、わざわざ
口に出して言うような人間は信用できないけどなあ。
絶対そういう状況になったら逃げそう。
503無名草子さん:2009/02/10(火) 23:57:26
>いざとなったらお前の為に片腕切り落とすとか、

亀さんなんて、絶対そのうちの一人だったと思うけどね。
止めることはできなかったのかな。
504無名草子さん:2009/02/11(水) 00:10:38
あっちのほう、過去ログ入っちゃったねw
短い間だったけど、まりさんありがとうw
505無名草子さん:2009/02/11(水) 00:20:45
島にプール作ることになって、それに莫大なお金がかかったんだよね。
506無名草子さん:2009/02/11(水) 00:40:39
マネージャーをしている女性がいたようだけど、その人も忠告まではできなかったのかな?

確かエッセイで、マネージャーの女性が予定納税の説明をしたり、
冷蔵庫内の食品補充や、子供の部屋に放置されていた亀の餌やりとか、
殆ど雑用を一手に引き受けた人がいたと思おうけど…
507無名草子さん:2009/02/11(水) 07:05:05
ドリーさん?本名はみどりさんらしいけど。今でもマリアの相談相手になってる
みたいだよね。桐島洋子のエッセイの中で「森さんはいつもマダム風の
付き人を連れて仕事に来ていた」というくだりは、ドリーさんのことだと思う。
相談相手、と言ったって、あくまで森瑤子の使用人だったわけで、森さんが
いい仕事をできるようサポートする、ということだから、たくさん書いて
もらえる分にはうれしかったんじゃ?
508無名草子さん:2009/02/11(水) 10:07:45
>>507 そう、その人です。結局上下関係があると忠告まではできないのね。

エッセイを読んで優雅なファーストクラス使用のジェットセッターでグルメだと思ってたよ。

娘3人は聖心インターだよね?一人でも大変な学費なのに...
大学が海外なら留学費用もかさむし、
おまけにヨットに別荘なんて...
シングルインカムで、そんなに湯水のごとくお金を使えたなんて、
借金生活以外はあり得ないか...
509無名草子さん:2009/02/11(水) 12:20:50
皆して森さんの金をよってたかって使ったもんなあ。
支払いの事とか考えたらとても平静じゃいられなかったろう。
バンクーバーの島に子供の友達呼ぶ時も勝手に子供らが
森さんが旅費出すように決めてきてたし。
普通の親なら断るよなあ。
そんな友達しかいなかったのか。
510吾輩は名無しである:2009/02/11(水) 13:48:26
家族はお金のある生活に慣れきってしまっていたんだろうね。
ほんとにアメリカの石油成金みたいな散財してるよね、この一家は。
島だヨットだ別荘だ、と。
ほんとに無尽蔵の油田でも持ってりゃどんな贅沢したっていいけど、
女のペン一本じゃ限界があるよ。
本当に親身になって森のことを思いやった人間がどれだけいたんだろう。
511無名草子さん:2009/02/11(水) 13:51:07
>>509
友達の分の旅費なんて出せません!とピシャリといえなかった森さんにも
責任あると思うなぁ。普段ほったらかしだったから、そういうときに
娘のご機嫌とるしかなかったのかな、とさびしく思うよ。
512無名草子さん:2009/02/11(水) 14:41:22
>>509
島買ったから家族で行こう→そんな何もない島なんてイヤだ→プール建設
→家族じゃつまらない、友達も誘うから旅費負担してよ→エッセイのネタにして
うっぷん晴らし・・・こんな感じだったっけ?
513吾輩は名無しである:2009/02/11(水) 14:55:46
甘すぎる......
退屈だからイヤといえばプール作ってもらえるなんて!
金銭感覚がおかしい?
514無名草子さん:2009/02/11(水) 16:49:31
娘の友達でブティックでアルバイトしている子が涙ながらに日本人の客のマナーの
悪さを訴えていたよね。「おばさま、本当に日本人って無礼よ」って。

その人がカナダの別荘に同行していた友人だったとしたら日本人として、どんな顔したら良いんだろう。

同じくエッセイで、家族のクリスマスプレゼントに奔走して、ポルシェの自転車(だっけ?)
やブランドのスーツを用意しても、家族からは自動的に届くイヤープレートだけしかなく、
憮然としたというのがあったね。

大家族の中の孤独も辛かっただろうね。
515無名草子さん:2009/02/11(水) 17:25:57
晩年の短編は、設定をちょっとひねっただけの同じようなストーリーが
多かったよね。そんなやっつけ仕事しないといけないとこまで追い込まれて
て・・・
家族が死なせてしまったようなもんだよ。どういうつもりだったんだろう。
勿論、ああいう小説だから表面上は華やかなイメージもなきゃいけなかった
とは思うけど。
英国人の夫、聖心インターに通わせているハーフの3人の(美人)娘と幸せに暮らしている
っていうのもウリだったのかな。だから離婚もできなかったのかも。
516吾輩は名無しである:2009/02/11(水) 20:36:17
森さんのお父さんの本によると、お父さんは島購入には断固反対したそうだけど
知らないうちに三崎の土地を売って島を買ってしまったそうな。
でもこのお父さんも「歴史小説を書け」と山のような資料を送って催促していた
そうだからそれも森さんのストレスになっていたんじゃないかなあ。
517無名草子さん:2009/02/11(水) 21:36:23
お父さんも自己主張強かったよね。
518無名草子さん:2009/02/11(水) 22:15:26
その父上も去年のクリスマス前に亡くなったらしいね@次女ブログ
519無名草子さん:2009/02/12(木) 11:27:29
次女さんのところからバツイチブログへのリンクなくなったね。
520無名草子さん:2009/02/12(木) 12:16:54
ありゃほんと。ここからあっちへのスレwへの流れの存在がバレタか?
521吾輩は名無しである:2009/02/12(木) 13:01:10
華やかな流行作家だったのにどうしてこうも痛ましいんだろう。
522無名草子さん:2009/02/12(木) 16:30:07
バツイチブログにも、マリアさんブログのリンク無くなってる・・・
523無名草子さん:2009/02/12(木) 18:08:18
バツイチさん、金持ってるねえ。
マンション購入だって!
無職彼のお金も色々払ってたし(内心文句たらたらだったけど)
元夫からかなりもらってんのかな。
524無名草子さん:2009/02/12(木) 21:07:48
元夫、高収入だったみたいだから相当むしり取ったんでそw
子供の養育費も毎月振り込まれるだろうし。
525無名草子さん:2009/02/13(金) 09:13:18
LEE(雑誌)は、節約主婦系だからイヤ、っておっしゃってたしねぇ。
私毎号読んでるさw
526無名草子さん:2009/02/13(金) 10:02:20
ええ、マリさん節約してるんじゃないの?
だって服は通販ばっかだしアクセサリーも楽天の安い奴で・・・
昔はハリーウィンストンを買ってもらって後悔したから
今は安さに重きを置いてるんだと思ってた。
527無名草子さん:2009/02/13(金) 13:48:40
大体「外資系秘書」って何ww
528無名草子さん:2009/02/13(金) 22:04:31
次女さん・・・世の中の男をブイブイ言わせたいって・・・
独身の頃の栄華が忘れられない?
モテてたイメージは三女なんだけど。
529無名草子さん:2009/02/13(金) 22:31:57
>>527
「日本以外の資本」はすべて外資系wだから。いわゆるお隣の国の資本だって。
まりさんの会社は中東(?)系な感じだよね。でも、英検一級受かるって
英語力はそこそこあるんだろう。

>>528
並んでた写真の中では、次女がいちばんハーフっぽい(いい意味で)と
思ったなぁ。ギリシャのホテルでミスなんとかの3位に選ばれたプライドが
あるんじゃないの?
530無名草子さん:2009/02/15(日) 12:49:36
森さんの夫、イギリス人の彼はハンサムだったの?
森さんはなんでそんなに彼に尽くしたの?
531無名草子さん:2009/02/15(日) 13:11:15
若い頃はかっこよかったかも。
「リチャード・ギア似」とか森さん書いてなかったっけ?
でも新婚当初から横暴夫だったみたいだね。
亀さんのことが忘れられなくて常に旦那に対して罪悪感があったのかな。
532無名草子さん:2009/02/15(日) 15:15:20
母親は「ローレン・バコール似」、三人の娘達は「どんな美人に育つのかしらと
どきどきさせられるような美しいお嬢さん達(友人談)」だからw
533無名草子さん:2009/02/16(月) 00:58:50
>>532 ローレン・バコール似と書かれていたのでどんな美女かと
思いきや、小奇麗にはしてらっしゃるけど平面的な顔でしたよね。
これくらいの想像力がないと作家にはなれないのかも。
534無名草子さん:2009/02/16(月) 10:06:53
森さんのお母さまの写真、見たことあるの?
いつも、どんな美人なんだろう〜と想像してたのにw
535無名草子さん:2009/02/16(月) 11:49:53
何かに写真出てたよ。
母の美貌を受け継いだという弟さんの写真も普通の男性だった。
536無名草子さん:2009/02/16(月) 13:30:27
お母様の写真は知ってるつもりで見た気がした

グーグルしたけどキャッシュすら残ってなかった。
537無名草子さん:2009/02/16(月) 14:50:25
もうすっかり過去の人なんだね、森さん…。
大衆作家の運命だ
538無名草子さん:2009/02/16(月) 14:56:44
>>531罪悪感ではなく、何か恨むところでもあったんじゃないのか?w
539無名草子さん:2009/02/16(月) 15:55:41
愛はないけど、情はあったんじゃない?
娘達にダディをお願いねって死ぬ前に言ってたから。
最後まで糞旦那を捨てなかったのは彼女なりの美学というか、偉かったなって思う。
最近、そう思うようになった。
540無名草子さん:2009/02/16(月) 22:37:35
>>539
過去スレにも色々あったけど
共依存だったように思える。
541無名草子さん:2009/02/16(月) 23:19:35
森さんとDQ夫の共依存に関してだけど、フィクションを鵜呑みにしていいか
どうかわかんないけど、篠田節子の例の本読んで、ちょっと目からうろこの
思いがした。・・・というか、そうだとすると、すべてのことに説明がつく、
というか、ね。
542無名草子さん:2009/02/17(火) 00:31:48
森さんのエッセイの中では旦那さんは娘達がアメリカの大学に進学するのは大反対だったね。
それを読んで階級の高い英国人なのかと勝手に思っていたけど、桐島さんのコメントから、
労働者階級と知って驚いた。

作家になる前に六本木に移って、旦那の稼ぎだけで聖心インターに長女を入れたのか。
なんで日本の私立小学校やブリティッシュ・スクールじゃ駄目だったのだろう?

ハーフの友人は何人かいるけど、経済的なゆとりがある家の子は聖心インターに行ったけど、
普通の収入の家の子は公立小学校から東大に進学した。
543無名草子さん:2009/02/17(火) 22:11:40
そんなこと公表して楽しかったのかな、桐島さん。
544無名草子さん:2009/02/17(火) 23:35:41
桐島さんのコメだけど、「あっちは労働階級だけど、うちの夫(内縁だけど)
はもっと上のクラスなのよ〜という上から目線というか、対抗意識丸出し
だったと思う。
545無名草子さん:2009/02/17(火) 23:49:29
仮に自分の方が上だと思ってたんなら
スルーしておけば良かったのに。
書いたことで自分を下げてるよね。
546無名草子さん:2009/02/18(水) 00:05:34
次女さん、ダイエットする気ナッシング。
しかし授乳してる人の食事とは思えない濃厚さ。
547無名草子さん:2009/02/18(水) 01:05:15
桐島さんと被るところがあるからじゃないかな?
 女流作家
 ハーフの子供3人
 海外旅行好き
 バンクーバーの別荘

森さんの本は結構読んだけど、桐島さんの本って殆ど読んだことない。
548無名草子さん:2009/02/18(水) 11:27:03
いや〜私、桐島さんの若い頃のエッセイは大好きだったな。
3人連れてアメリカで1年休暇を取る話だとか・・・。料理の本も何度も
読んだし。だから森さんの没後、嫌味な文章書いたのは、ほんっと幻滅。
549無名草子さん:2009/02/18(水) 14:49:53
桐島さんとこの子じゃなかった?
お母さんがちっとも料理作ってくれなくて、
お手伝いさんがビーツの缶詰でシチューだかスープ作るの
毎日食べさせられてたっての。

料理エッセイなんか書いてたんだ…
550無名草子さん:2009/02/18(水) 19:20:53
>>549
>料理エッセイなんか書いてたんだ…

タイトルを知って驚くなかれ!ww
551無名草子さん:2009/02/18(水) 19:45:16
なんだっけ、美人は料理が上手だっけ。

嘘くさいエピソード満載の本ねw
552無名草子さん:2009/02/18(水) 19:54:12
「聡明な女は料理がうまい」だそうだ。
553無名草子さん:2009/02/18(水) 21:58:23
そうそう、あんな本書いてたくせに、家ではちっとも料理しなかった、とか
なんとか、このスレで読んだんだっけかな?ほんと、作家って虚構と現実を
見事に使いこなすんだな〜と感心した覚えがw
森さんなんてその代表だったけど。
554無名草子さん:2009/02/18(水) 22:25:08
森さんのジェットセッターだけが知るグルメ・エッセイは勉強になったな。

デザートのチーズにポートワインとか...ポートワインなんて赤玉しか知らなかったから、
アップグレードでファーストに乗った時に、嬉しくって真似したもんだ。
「デザートは如何されますか?」とCAに聞かれたので、
「チーズを下さい、ポートワインも一緒にお願いします。」とすました顔でお願いしたw

あの時、大人の女性になった気がしたw
555無名草子さん:2009/02/18(水) 22:44:38
えええ?ファースト乗ったことあるの?スゴスギ
私はマイレージでビジネス一度だけ。乗ってすぐに、スッチーさん(明らかに
エコノミーよりもグレードが高いw)がスリッパとシャンペン持ってきてくれた
のに感激した〜。
人生最初で最後(と夫から言い渡された)の体験だけどね。
556無名草子さん:2009/02/18(水) 23:29:07
いや、自費じゃなくてアップグレードw
航空会社のミスと夏休みの混み合うシーズンで他に空席がなかったからです。
因みに元のチケットはディスカウントのエコノミー、藁しべファーストでした。

あとはバンコクのザ・オリエンタルで出すタイ風のお粥とかも、エッセイの通り絶品でした。
マレーシア航空には乗った事ないけど、コーンビーフが美味しかったと書いてあって、
コーンビーフ好きの私はとっても嬉しかった。
コーンビーフを出すと家族は嫌がるので...
557無名草子さん:2009/02/19(木) 14:04:09
わらしべファースト!

森さんの本を読んで、一生のうちに一度ここへ行きたい、と思ったのは
ファーストクラスの専用ラウンジ。
ファーストクラスになんて乗れなくてもいいから、その専用ラウンジとやらに足を踏み入れて
ソファーなりカウンターのスツールなりに、優雅に座って
小洒落た飲み物を頼みたかった。
558無名草子さん:2009/02/19(木) 15:33:32
>>557
ファーストクラス専用ラウンジとは違うと思うが
JALクラブだっけ?
あの会員様専用ラウンジもなんだか優雅な雰囲気ですよね。
JALカードを作って、更にゴールドだとお部屋も良いらしいです。

ビジネスとかファーストってそんな感じなんですね。
一度乗ってみたいな。
559無名草子さん:2009/02/19(木) 17:46:46
あと、ロンドンのサボイ・ホテルでのアフタヌーン・ティーとか
もっともサボイには立ち寄った事はないけどネ

学食でティーバックの紅茶を飲みながら読んでて憧れたわw
今みたいにブログとか無かったから想像力が膨らんだ
560無名草子さん:2009/02/19(木) 19:27:06
バーのカウンターで「バックス・フィズ」とかね。
私、一杯しか頼まなくてよ、と言いつつ
バーテンが高いシャンパン(スパークリングワインだったか?)を開けるかどうかを鷹揚に見据える。
って、そんな状況ありえねー。
561無名草子さん:2009/02/19(木) 22:40:05
そうそう、「バックス・フィズ」!!!
使っているのは紀ノ国屋で仕入れたオレンジとヴーヴ・クリコじゃなかった?
銀のスプーンのマジックでシャンパンの気が抜けないんだよね。

あのフェレの毛皮をさりげなくまとっているけど、バックを持たないで、
ポケットにお金を入れている主人公の女性とバーテンダーの掛け合いだよね。

アメリカ人の友人とロンドンに遊びに行った時、
小洒落たバーで「バックス・フィズ」を頼んだわ。
友人は何だそれ、ただの「ミモザ」じゃん!とか言ってたけど、
「ミモザ」なんて野暮ねぇ〜と一人悦に入ってたw
若さ=馬鹿さだったな。

562無名草子さん:2009/02/20(金) 17:41:17
やっぱりいいなあ、森さんの小説は。
ペニンシュラ無理して泊まってホテルストーリー読んだのを思い出す。
563無名草子さん:2009/02/20(金) 18:06:23
みんな似たようなこと考えていたのね〜。

私は、新婚旅行でミモザ出されて、夫に
「これってバックスフィズとも言うのよ」って言いました。


564無名草子さん:2009/02/21(土) 00:33:47
林真理子が死んだら
565無名草子さん:2009/02/21(土) 07:15:10
森さんは身銭を切って道楽をしていたので、それが文筆業に反映されていたと思う。
あと、彼女の道楽が(家族の問題は別にして)素敵に感じたのは、
藝大の器楽科卒という、簡単には真似できない経歴の持ち主のする行状だからかもしれない。
真摯に芸術に取り組んでいた人の美意識と、三流大学卒のエッセイストの美意識は
全く違うだろうという頭ごなしの偏見によるものだけど。
566無名草子さん:2009/02/21(土) 08:12:19
私も最初のうちはイメージだけ必死で繕ってる感じで今イチ信じられなかったけど
あの年齢からのスタートなのに物書きとしてどんどん上手くなっていったし
コンプレックスが強いがゆえの美意識(強がり、気取り)なのも露呈してたし
この人は書かないと立ってられないヒトなんだという痛みも十分伝わってきた
だから何作も読んでいるうちにこの人の視点は信じてもいいと思うようになった
ネタのループや書き飛ばしのエッセイも確かにあったけど良質の小説も少なくない
亡くなったからといって作品がここまで風化するのがちょっと信じられない気持ちです
567無名草子さん:2009/02/21(土) 11:28:14
私は森さんのファンだし、小説はさらっと読めるところが好き。
でも読み終わってしばらく経つと、内容が残っていないことが多い。
だから、私はどっちかというとエッセイのファン。

篠田節子の第4の神話を読むと、森さん自身が「自分の作品は、死後5年も
経てば風化する」と予想していた、ようなことが書かれているね。
もちろん、フィクションなんだろうけどさ。
568無名草子さん:2009/02/21(土) 14:36:10
つまり林真理子は死後、何も残らないと…
569無名草子さん:2009/02/21(土) 20:54:43
林さんと比べるつもりはないけど

森さんは話は残らないモノが多いけど、
イメージが残るんだよな。
牛のトリッパとか、オピウムの香りとか、黒いポルシェとか。
この三つでも皆さんもう浮かぶでしょ。
570無名草子さん:2009/02/21(土) 21:54:23
牛のトリッパも森さんの本から教わったイタリアンだ!
ハチの巣だと韓国料理になっちゃうもんね。

子牛のリ・ド・ヴォーのサラダをフレンチ・レストランで発見した時にも
喜んでオーダーしたワ。

香水物語はミルが好きだった。

黒いポルシェは何でしたっけ?
571無名草子さん:2009/02/22(日) 01:38:43
香水物語、カレーシュとかありましたっけ?
あとディオールの・・忘れちゃった汗

黒いポルシェ思い出せません

私はインスタントコーヒーを練ってから入れると格段に味が違う、というのを
実験(実践?)したりしてました。本当でしたよ。
572無名草子さん:2009/02/22(日) 12:41:44
>>571
ディオールのオーソバージュ

カクテルだとクバリブレ(キューバリバー)やダイキリも印象的だった。

自分も黒いポルシェが思い出せない。
誰が乗ってたの?
573無名草子さん:2009/02/22(日) 13:57:25
>>568
だから子供が欲しいと痛切に思ったと過去に書いていましたよ。
574無名草子さん:2009/02/22(日) 21:13:31
黒いポルシェはざんざん出てくるよ。
「ジゴロ」の演出家、「デザートは……」の大西俊介、
「招かれなかった女たち」のデザイナーがカレシに贈ってたのもポルシェ。
575無名草子さん:2009/02/22(日) 23:01:35
ここ(というか読者全般)女性が多いから、車には疎いのかもね。
森さん自身もスポーツカーは運転されていなかったのかな?
あまりポルシェの描写は細かくなかったから、みんな思い出せないんじゃ。
(書きすぎるとハードボイルド系のおっさん小説になるから書かなかった?)

イギリスのホテルの朝食の描写が、とても美味しそうだったな。
576無名草子さん:2009/02/23(月) 12:04:36
バツイチさん、マンションの契約や英検でいい男がいたとか
ほんっとにどこに行っても男を捜すセンサーが動いてるね。
別れたとたんこれかあ。
577無名草子さん:2009/02/23(月) 12:43:57
>>575
森さん自身は、運転免許ずっと持ってなかったんだけど、イギリスの
モーガン(?)とかいうスポーツタイプの車に一目ぼれして、買っちゃった
んだよね。それから免許取ったようなエッセイを覚えている。なんて無謀なw

でも結局乗りこなせなくて、DQ夫がTake overしたんだっけ。
578無名草子さん:2009/02/23(月) 13:12:44
午後の死がレーサーの話しだったような
好きな本だったのに内容が思い出せない
579無名草子さん:2009/02/23(月) 17:49:42
森瑤子
レーサー
ときたら岩城 滉一だなあ。
「デザートはあなた」のドラマ良かった。
580無名草子さん:2009/02/23(月) 18:29:42
岩城 滉一どこ行ったんだろね。
W浅野と競演してた頃、浮気相手の女性に
事の終了後「これ、欲しいでしょ?」と使用済みのコンドー○を
渡そうとしたという話を思い出した。
いらね。
581無名草子さん:2009/02/23(月) 19:55:28
孫を見せてあげたかったな。
582無名草子さん:2009/02/23(月) 20:03:05
ラッキーって森さん存命中から飼ってたみたいだから長生きな犬だね。
もっともマリア以外は人を人とも思わない可愛げのない犬と書かれていたが。
583無名草子さん:2009/02/23(月) 21:00:39
あんなに出産後から乳飲み子連れまわし外食やお出かけしていて
食べたい物もガンガン食べてるのに、やりたい事ができてない
というマリアさん。
一体、どこまで行けば満足するのだろう。
584無名草子さん:2009/02/23(月) 21:39:07
>>578
元不良の乗っ取り屋のテツという日本人の男と、バイクレース界のアイドルのアメリカ人男の子との確執

レーサーの男の子の父親の会社を乗っ取る為に、金髪美人の娼婦を仕向け
その一夜の情事をマスコミに流し、会社を崩壊させた。
レーサーの男の子はその娼婦と一夜を共にした時に、彼女のダイアのネックレスから
父親を破滅に追い込んだ娼婦だと気が付き、テツが黒幕だということも知る……

復讐の為にテツを殺しに、テツが転がり込んでいるバイク修理のイギリス人おやぢの所に
乗り込んでいくけど、そのおやじに「殺されたがっている奴を殺して何になる」
「バイクでテツを破れ」と説得され、マン島で行われるTTレースで勝負をつける事になる。

ドゥカティの使われ方がカッコ良かった。
あと頑固なイギリス人のバイク屋のおやじの描写も良かった。
このおやじの作るマッシュドポテトだけは絶品という設定も良かった。
585無名草子さん:2009/02/24(火) 08:30:26
>>583
・赤子背負って与論マラソン
・赤子背負ってサーフィン
・旦那以外の男とセックル
・新しいダウンを買う
586無名草子さん:2009/02/24(火) 12:54:50
今シーズン3着目のダウン、というのも一般的な主婦の発想からはかけ離れてるよね。
やっぱり浪費癖というのは、そう簡単になおらないんだろう。
587無名草子さん:2009/02/24(火) 21:07:04
えっ午後の死ってそんな話だったんだ!
ブクオフで買い直そう
588無名草子さん:2009/02/26(木) 18:45:21
まだ売ってる?
589無名草子さん:2009/02/26(木) 21:03:13
アマゾンで中古を売っている
ttp://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4041552281/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&condition=used

タイトルが思い出せないんだけど知っていたら教えて下さい。

短編小説で宝石屋の主人の所に購入した商品の払い戻しにくる主婦の物語です。
主人が主婦が払い戻しのお金を必要とするのは若い男に入れあげ
一緒に海外逃亡を企み、その資金を必要としているからだと気付く。
慇懃に主婦に若い男なんか追い払い、元の生活に戻るように説得するという話。

確か、このジゴロの乗っているのもポルシェだったような…
590無名草子さん:2009/02/27(金) 18:36:13
マリアさんのお料理、見た目がいつもひどいけど美味しいのかしら。
591無名草子さん:2009/02/27(金) 23:25:25
母乳育児は食べても食べても痩せるもんだと思ってたけど
マリアさんのブログ読んでそれが思い込みだと気づいた。
しかし旦那、赤子の帽子まで横取りしてダメにするなんて・・・
592無名草子さん:2009/02/28(土) 12:19:45
ひとつだけ言えることは、こんなに忙しくしてる新生児のお母さん、
私の周りにも、知ってる限りのブログ上にもいないってことだな・・・。
次女の日記読んでるこっちの目が回りそうになる。
593無名草子さん:2009/02/28(土) 13:50:26
今までユニ服のサイズがMだったって嘘だろう、マリアさん。
594無名草子さん:2009/03/01(日) 13:12:03
森さんて服のサイズ13号だったよね?
それも入らないんだ。
昔着てた服ってアメリカサイズのMなのかな。
595無名草子さん:2009/03/02(月) 09:02:48
次女さん、そりゃー太るはずだよ。二人分のパスタのレシピが300グラムてw
うちの育ち盛りの息子だってそんなに食べないよ。
596無名草子さん:2009/03/02(月) 13:37:29
マリアさんのないものねだり誤字脱字ブログには飽きた。
ヘザーさんとナオミさんの文章が読みたい。
597無名草子さん:2009/03/03(火) 18:23:38
マリア、あの量のルッコラパスタ一人で食べるの?
ダイエットするって絶対本気で言ってないよねw

私はヘザーさんがどんな気持ちで母親にああまでお金を出させてたのか
ブログして欲しいな。
598無名草子さん:2009/03/03(火) 21:02:48
>>596
娘達の中で次女が一番日本語が達者だったような。
それ故一時期作家を目指したみたいだし。
長女と三女は外国人(非日本人)と結婚して
外国に住んでますよね。
(長女の現在は分かりませんが)
長女がイギリスの大学に留学中に日本に国際電話をかけてきて
送って欲しいものを頼む言い方が
片言の日本語のようでワロタ記憶が。

>>597
>私はヘザーさんがどんな気持ちで母親にああまでお金を出させてたのか
ブログして欲しいな。

正直に書いてくれるかなw
599無名草子さん:2009/03/04(水) 00:12:07
子供には子供なりの言い分があるのかもね。

森さんは作家で一般世間に些細な事でも家庭内の抗争や問題を流布しちゃうから、
それが子供に取っては深い大きな心の傷になったかもしれない。

俳優さんとのスキャンダルが週刊紙を賑わしたのは子供たちが
幾つ位の頃だったんだろう?

子供の心の傷を或る日、森さんも気づき、その事に対しても多忙で構ってあげられない
埋め合わせをお小遣いで紛わせたのがキッカケになったのかも(想像だけど)。
600無名草子さん:2009/03/04(水) 13:29:46
親からお金をむしりとる行為って【賠償金取り立て】らしいよ。
だからいくら貰っても貰っても満足しない。
601無名草子さん:2009/03/05(木) 03:00:07
俳優とのロマンスなんてあったの?
602無名草子さん:2009/03/05(木) 07:14:30
コンドーマサオミさんのことかしら?
関係はあったのかもしれないけど、スキャンダルにはなってなかったのでは?
と私も不思議に主タ。
603無名草子さん:2009/03/05(木) 10:27:39
森さんのエッセイに書いてあったよ。
今夜、一緒に食事に行くのはあのスキャンダルに取り上げられた俳優との事か?とか。
森さんの原作のドラマに、その俳優が出演した頃に二人で飲み歩いているのを
週刊誌に取り上げられたみたい。
604無名草子さん:2009/03/05(木) 10:30:50
訂正

森さんのエッセイに書いてあったよ。
今夜、一緒に食事に行くのはあのスキャンダルに取り上げられた俳優との事か?とか。
>旦那さんに問い詰められたとか。
森さんの原作のドラマに、その俳優が出演した頃に二人で飲み歩いているのを
週刊誌に取り上げられたみたい。
605無名草子さん:2009/03/05(木) 13:24:42
やたらとエッセーに書いてたよね、近藤正臣のこと。
売れっ子女流作家が美しい男優と浮名を流すとかなんとか
スキャンダラスに取り上げられて世間から大騒ぎされたいという
願望があったように感じる。
606無名草子さん:2009/03/05(木) 14:38:02
子供ができて自分の生きてる意味、理由がわかったって
何か気持ち悪い。
不妊の時は他人の子供にイラついてあたってたくせに。
607無名草子さん:2009/03/05(木) 17:28:37
男優も枕営業なんだな。五木ひろしみたい。
608無名草子さん:2009/03/05(木) 19:07:40
近藤正臣も森さん原作のドラマに出てたの?
美しかったっけ?w
609無名草子さん:2009/03/05(木) 19:51:56
気障ったらしい男性好きだったよね。
やや長髪な。
ムッシュウとか今でいうだめんず好きの走りじゃない?
だから仲良しの弁護士はちょっと異色な感じがした。
610無名草子さん:2009/03/05(木) 23:24:09
その弁護士だけど、文章に出てくるとき必ず「木村弁護士」と肩書きを
つけるのにワロタ。森さんって友人にもブランドを求めるのかな〜ってね。

ムッシュウの写真をエッセイ集で見たけど、なんだか足元からへなへな〜って
座り込みそうになったw
どういう美意識だ?ってね。
611無名草子さん:2009/03/06(金) 01:59:58
エッセイの中でコンドーさんと(実名は書いてないが、そう思われる)
待ち合わせを六本木のバーすると、いつも待たされる。
そしてドアが開き、一陣の風が吹くと、ビビっと感じて、振り向くと
彼が帽子を目深にかぶって佇んでいる…
何なのよ、一体これは?
とか書いてませんでしたっけ?

コンドーさんって、及川ミッチーと印象が被る。
足の指でグランドピアノを弾きこなしちゃったりして……
でも、ミッチーならYOKOベイベーとか言いそうだけど、
コンドーさんは言わないだろうね。
612無名草子さん:2009/03/06(金) 08:47:47
喪黒福蔵さんも帽子をまぶかにかぶっていたね
613無名草子さん:2009/03/06(金) 09:50:15
tp://soudan1.biglobe.ne.jp/qa163635.html
このパピヨンさんの回答に森さん原作のコンドーさん出演作が出ている。

NTV系列で 1984/04/09〜1984/07/30 『女ざかり』
いしだあゆみ、音無美紀子、木内みどり、近藤正臣、津川雅彦、
野々村誠、加藤治子、辺見マリ、田中美佐子、三上亜矢

田中美佐子って出始めの頃なのかな?
614無名草子さん:2009/03/06(金) 12:32:06
>>613
デビューは1981年とあるね。
結構出るようになったのは84年からなのかな。
615無名草子さん:2009/03/06(金) 15:01:21
>何なのよ、一体これは?

どう見ても不審者です。どうもあ(ry
616無名草子さん:2009/03/06(金) 16:55:49
でね、その続きでコンドーさん(と思われる俳優)の車に二人で乗り込むと、
今度は駐車したまま、運転席で目をつむり、顔を上に向けて、
しばらくの間、そのポーズでジーッとしているんだって。
やがて、「君は僕がどんなに恥ずかしい思いであんな行動をとるか分かっているのか?」
と口を開くんだって……

恥ずかしい行動だってのは、流石に本人も解っているみたい。
617無名草子さん:2009/03/06(金) 17:08:37
近藤正臣、見かけなくなったね。
もう孫もいるらしいし、悠々自適なのかもね。
618無名草子さん:2009/03/06(金) 22:40:48
コンドーさんは、実名と出してエッセイに書いていたので、関係はなかったのか?

関係があった(下世話ですまんが)と思われるのは、亀ちゃんと、あと
南ミキコの夫の建築家?他に誰かいる〜?
619無名草子さん:2009/03/06(金) 22:49:10
ダブルコンチェルトか何かで共著の外人は?
ケビンとか何とか。
言葉や表現を変えて1時間くらい森さんとやりたいって
口説き続けたんだよね。
620無名草子さん:2009/03/06(金) 23:04:58
ああああ、そうだ。ケビン・クレーガー?だっけ。
次女の暴露本読んでがくぜんとしたっけ。「キレイゴトじゃなかったんだ」って。
次女本によると、森さん、自宅の近くにケビン用にアパートまで借りてあげて
いたらしいよね。囲ってたわけだよね・・・。
621無名草子さん:2009/03/07(土) 02:11:19
>>620
詳しく教えて下さい
622無名草子さん:2009/03/07(土) 05:26:28
>>617
近藤正臣は朝ドラ前作に出てたよ。
あと同じくNHKの「陽炎の辻」って時代劇にもレギュラーで。
今度はそれの第3シリーズが始まる
623無名草子さん:2009/03/08(日) 01:51:01
>>621
うろ覚えで書いちゃったけど、今サラッと目を通したら書いてなかった。
どこかで読んだ覚えがある(15歳年下のアメリカ人にアパートまで
借りてやってたエピ)んだけど、どこだったか思い出せない。
624無名草子さん:2009/03/08(日) 02:15:21
はぁはぁぜぇぜぇ。やっと見つけたよ。
ttp://blog.livedoor.jp/mariab/archives/50597499.html
625無名草子さん:2009/03/08(日) 02:22:11
>>622
居眠り磐音江戸双紙のドラマ版だね。
公式サイトで写真久々に見たけど、年取ったね。当然か。
626無名草子さん:2009/03/08(日) 15:36:59
>>620
ケビンって電話してきて「ボブだけど」「あら?マイクじゃなかった?」
「じゃあジムでいいよ」とか延々やってたって相手?
「Passion」って自分は持ってないんですが読んだ方いたら教えて欲しい。
共著ってどんな内容なんだ。
627無名草子さん:2009/03/08(日) 22:34:04
三女がママ、ミセス・コワルスキーみたいに男の人と
どっか行ったりしないよね?って心配したんだよね、
ケビンとやらの登場で。

確か年の差恋愛をしてるカップルがそれぞれの立場から
書いた話だったような。
内容は忘れたがただ陰毛の白髪を年上女性が気にしてる
場面だけは記憶に残ってる。
628無名草子さん:2009/03/09(月) 00:41:08
まーそう考えると(森さんを通り過ぎていった男たち)、子どもたちが
グレずに大きくなっただけでもヨシとしなきゃいけないのかもね。
普通の家庭じゃ有り得ませんよ。
629無名草子さん:2009/03/09(月) 08:56:36
森さん、死してもなおファンがいるんだねえ…。
あたしの好きなナンシー・関にもいるよ。
林真理子にはいないだろうな
630無名草子さん:2009/03/10(火) 00:23:19
>>624
リンクありがとう。
しかし、火宅の人の壇さんといい、森さんといい、愛人を家に引っ張りこんだり、
家族と食事させたりはいかんなぁ〜
631無名草子さん:2009/03/10(火) 18:22:21
マリアさん出歩きすぎ。
赤ちゃんは新陳代謝が盛んなんだから、早めに帰ってお風呂に入れてあげようよ。
632無名草子さん:2009/03/11(水) 21:02:29
自分が外食したい、外出したい、食べたい物食べたい。
全部自分の都合優先育児。
ストレスフリーじゃね。

633無名草子さん:2009/03/11(水) 22:11:02
うんうん、こんなに楽しい育児生活なら、私ももう一回やりたいわw
こんな生活させてもらって、それでも不満があるらしいから、
ほんと、ご主人に愛想つかされないようにしないとね。
634無名草子さん:2009/03/12(木) 15:48:18
御曹司は現在自宅警備員?
635無名草子さん:2009/03/12(木) 22:04:48
御曹司、今年で41歳なんだね。
636無名草子さん:2009/03/12(木) 22:40:54
あのブログからは、御曹司の会社がやばいことになってるかどうかは
ちっとも伝わってこないのはなぜ?会社、潰れてないの?
潰れても御曹司宅には影響ないってことなのかな。
637無名草子さん:2009/03/13(金) 14:20:59
職探しに奔走している元従業員が見たらどう思うだろうね、あのブログ。
御曹司は平日サーフィン、嫁は外食三昧。
やはり計画父さん?
638無名草子さん:2009/03/13(金) 23:13:33
御曹司、平日の昼間っからヨガなんかやってるところをみると、やっぱり
仕事行ってないのかしら。「嫌なこと続き」とも書いてるね。
639無名草子さん:2009/03/13(金) 23:14:17
既女板の林真理子スレで、森瑤子が話題になっててワロタ。
ファンがかぶるのか?
640無名草子さん:2009/03/13(金) 23:44:11
出産後の様子を見ながら最近になって打ち明けたのかな>会社の事情
641無名草子さん:2009/03/14(土) 11:26:40
>>639
特にファンじゃなくてもメジャーな女流作家(だった)から
両方とも読んでる人はそれなりに多いと思う
熱心な信者が片方をライバル視してることもありそうだけど
642無名草子さん:2009/03/14(土) 12:14:34
森さんも林さんもスター作家だからね
643無名草子さん:2009/03/14(土) 15:25:26
自意識過剰のブスなところが似てる
644無名草子さん:2009/03/15(日) 05:49:40
まあね。
まったくね。
645無名草子さん:2009/03/16(月) 02:54:03
林スレで久しぶりに思い出してここに来たら、
あのマリアと同じ年の子を私が産むなんて
高校生の頃の私が聞いたらびっくりする
646無名草子さん:2009/03/16(月) 02:56:08
>>609-610
木村弁護士は森さんの仲間というより、椎名誠一派(同級生)で、
木村弁護士って椎名誠が呼んでたような
647無名草子さん:2009/03/18(水) 19:10:00
赤ん坊を飛行機に乗せないで−!
648無名草子さん:2009/03/18(水) 20:34:55
大丈夫じゃない?
高齢出産で産まれて月齢いかないうちからあちこち
外出させられても何ともない頑丈なお子だから。
本当、あんな雑な育児で何ともないって育てやすいだろうね。
649無名草子さん:2009/03/18(水) 21:52:16
平日なのに、魚焼いたり、バナナブレッド焼いたりしてる御曹司。
やっぱり仕事行ってないのかな?それにしては、外食続いたり、来月は
与論にご旅行、と、ぜんぜん危機感ないのがうらやましい。
650無名草子さん:2009/03/18(水) 22:07:16
赤が機内で泣きじゃくって、近くの客が少しでも迷惑そうな顔したらキレそう。
小梨の時はよそのガキにキレてたっけ。
651無名草子さん:2009/03/18(水) 23:11:42
そして日本は子連れに冷たい、こんな国嫌い〜と
ブログに書くんじゃない?w
小梨の時に店でよそのお子さんにキレたのもさ
あんなにいきなりヒステリックに言わず淡々と
でも怒ってることはわかる口調で言えばよかったのに。
キレるのはそれでも騒がれた時で遅くなかったかと。
I君が魔の二歳児になった時、ヒステリー起こさなきゃいいね。
652無名草子さん:2009/03/18(水) 23:48:45
どっからどう見ても、正真正銘の「わがままなお嬢様」って感じの次女w
653無名草子さん:2009/03/20(金) 13:28:58
親ばかな私って、親ばかだったらあんなに毎日自分のことばかりry
654無名草子さん:2009/03/21(土) 03:32:31
この人のエッセイ読んで、
子どもは苦労を経験した方がいいんだ、って
報われた気になった
自分は両親が離婚して、しなくていい苦労もしてきたけど、
自分が知らない間に成長もしたんだ、ってわかったから
655無名草子さん:2009/03/21(土) 05:54:59
よかつたね〜
656無名草子さん:2009/03/22(日) 23:42:11
テスト
657無名草子さん:2009/03/23(月) 19:51:09
もうさ、Iくんは里子に出して、老犬は○しちゃえば?
658無名草子さん:2009/03/24(火) 09:09:16
マリアって、大変そうな事書いてるけど、旦那も無職でずっと家にいるわけだし、何を甘えた事いってるんだろ。
ほんとに苦労知らずの馬鹿嫁と馬鹿旦那。
659無名草子さん:2009/03/24(火) 12:58:08
>>657
朝9時から夜9時までのお手伝いさんが
毎日来てくれるのがBest!なんだろうねw

親からもらったものがある人たちって
こんな風に暮らしてるんだろうね。
貧乏庶民の自分には想像もおぼつかないような世界だ。
660無名草子さん:2009/03/24(火) 21:59:40
親からもらったもの、と言っても、森瑤子の遺作から入ってくる収入は
それほどないんじゃない?DQ父の方にも行っちゃうだろうし・・・。
アカンボしょっちゅう預けて出歩いてるみたいだけど、無職夫が面倒みてる
んだろうか。
661無名草子さん:2009/03/25(水) 13:23:15
旦那が無職で家にいる事が大変なんじゃないかな?
子供が生まれて、どんどん成長していくのに、経済的に安定していないと
すっごく不安だろうし・・・

なら自分がもっと収入のよいところで働きたいと思っても、
時間もエネルギーも拘束されるし子供の側を離れるのは不安。
それに、彼女が中年になっても働くに十分な教育を受けているのかは
わからないし。

何より夫との収入の事で、どっかの作家と同じ轍を踏みたくはないだろうね。
662無名草子さん:2009/03/25(水) 14:29:42
その割にはなんか凄い暮らしぶりだよね。
663無名草子さん:2009/03/25(水) 22:01:49
なんかもう、彼女の夫が「無職」というのがここではデフォになってるのに
ワロタ。
664無名草子さん:2009/03/25(水) 22:04:51
えぇぇ無職じゃないの?
665無名草子さん:2009/03/25(水) 22:19:46
うーん、家にいる時間が多いのはブログからうかがえるけど、会社の専務
だったっけ?潰れる前は?役職ともなれば、いろいろ残務整理とかもあるんじゃ
ないの?そこから給料が発生するかどうかは知らないが。こういうことに
詳しい人いたら、解説よろしくお願いします。
666無名草子さん:2009/03/28(土) 07:33:58
犬とあかちゃんを一緒に寝かせて、大丈夫なの?こんなお母さんに育てられて子供がかわいそう。
667無名草子さん:2009/03/28(土) 12:38:22
「なぜか抜け毛が多い」ってマリアさん、産後の抜け毛は当たり前でしょう!
668無名草子さん:2009/03/28(土) 18:32:41
犬とあかちゃんを一緒に寝かしても大丈夫だべ〜
669無名草子さん:2009/03/30(月) 20:18:05
自宅警備員ならぬ自宅パティシエ乙
670無名草子さん:2009/04/08(水) 11:58:59
今、森旦那と同じイギリス人と付き合っているのだが、
勘違いしないようにエッセイ重点的に読み返しているよ。
でも、あの時代とは変わったなあ、と思ってしまう。
日本人女性であること(+半端ないオタク)で、
こんなにちやほやされていいんだろうか。
彼の友達のアメリカ人の特許長者(オタク)が
日本人の鉄道好きな彼女を捜している。

でも、エッセイ読み返すと、「本当は日本人なんかバカにしてるんだろう」と思いなおすけど
なんだかなあ。


671無名草子さん:2009/04/10(金) 09:51:56
しばらく更新なかったと思ったら、与論行ってたんだ・・・
いいなぁ、お金があるって
672無名草子さん:2009/04/11(土) 00:56:54
個人的に赤子連れで飛行機はやめてほしいなぁ。
673無名草子さん:2009/04/11(土) 01:09:23
>>670 ちやほやっていうか、森さんがベタボレだったから
旦那が優位に立ってたんでしょ
他のひとたちからモテモテだったという事実はあったっけ
674無名草子さん:2009/04/11(土) 12:36:49
帰りはぐずらなかったって事は行きは泣いたんだろうな。
自分は不妊の時、他人の子にあんな厳しかったのに。
大体何がなんでもヨロン行かなきゃなんない理由なくて
ただ自分が行きたかっただけでしょ。
子が重いとか言うな。

ところでまだシングルマザーのブログヲチしてんの私だけかしら?
675無名草子さん:2009/04/12(日) 00:03:58
>>674
お〜気にはなってたんだけど。だって、あめんば限定になってから、
主要な日記(笑)が読めなくてつまんなくなっちゃったんだもん。
マンション買ってどーのこーの、まで読んだ。
新しい彼氏でもできたの?まりちゃん?
676無名草子さん:2009/04/12(日) 00:10:52
今、与論旅行のブログ読んできた。
ふと思ったんだけど、DQ夫、例の再婚の日本人女性ともう暮らしていない
ような気がする・・・。夕飯は毎晩父が作った、とあるよね?
677無名草子さん:2009/04/12(日) 06:26:23
食事、森さんにも作ってあげた事あったのかな〜?
678無名草子さん:2009/04/12(日) 06:39:18
ライスプディングを作ってくれた、というエッセイは覚えている。
679無名草子さん:2009/04/13(月) 14:18:28
イギリス人と聞くだけで目の前を部落菌が歩いていくような気がする
森さんにも問題はあったと思うけど
やっぱり部落菌はその性格ゆえに捨て子になったんじゃねーのといいたい
ウチの婆なら、「根性が悪いから因縁」とかいいそうなレベル
680無名草子さん:2009/04/15(水) 07:19:45
I君を友達に預けて夫婦でランニング♪とかさらっと書いてるけど
預けられる人は相当迷惑じゃないの?
681無名草子さん:2009/04/15(水) 17:26:47
本当に。
たかが走るためだけに子供預けられちゃ迷惑。
でもそれでも自分のやりたい事は凄く我慢してるってさ。
育児の為にあまりわがまま言わないようにします、だと。
年取っても中身は幼稚なんだね。
682無名草子さん:2009/04/16(木) 08:41:21
事情なんて人それぞれなんだからいいじゃん。
預かる方だって快く引き受けてくれてるからこそ
マリアだって頼むんだと思うしさ。。。
683無名草子さん:2009/04/16(木) 09:22:59
果たして預かり側は快く引き受けてるのかな?
親類ならまだしも、他人様の赤子だよ。
預かり中に何かあっても快く責任取ってくれるんだろうか。
特にカネコマ事情のある家の子なんてねえ・・・。
684無名草子さん:2009/04/16(木) 09:39:12
>>683
いや〜よく読んでみてよ
カネコマ事情あったら、三千円のうな重なんて食べる?
なんか、つぶれた家具店とこの御曹司は関係ないのかと思い始めたこのごろ
685無名草子さん:2009/04/16(木) 13:39:34
>>684
確かに。
与論に遊びに行ったりしょっちゅう外食したり
あんなにおっとりしてられないよね。
686無名草子さん:2009/04/16(木) 21:26:21
御曹司があの会社の跡継ぎってことは、ブログに書いてあったんだっけ?
私は、ここで読んだような・・・
ソースなかったのかな
687無名草子さん:2009/04/18(土) 13:22:39
ブログには書いてない。
倒産前まであった公式サイトの会社概要に役員として名前があったよ。

あと倒産騒ぎの時に取引先の人が市況板で御曹司の道楽(サーフィン好きが高じて葉山在住)について
書き込んでるのも見た。
2chの書き込みはソースと言えないけどw

恐らく満を持しての倒産で、泣いてるのは債権者だけなのかもね。
688無名草子さん:2009/04/18(土) 14:28:32
おお、トンクス。
いやいや、2ちゃんのソースは立派なソースw

破産申告して、債権者からの取立てはうまくかわし、本業のほうは淡々と
続ける、みたいな感じ?アメリカの航空会社みたいにさ。
いずれにしても、御曹司が仕事を続けているのは間違いない。
それに、お金に困ってもいなさそうなのも。世の中ってそういうもんだ。
689無名草子さん:2009/04/19(日) 05:28:50
生後数ヶ月のあかんぼを、キャンプに連れてっちゃうの?ガクブル
690無名草子さん:2009/04/19(日) 11:33:07
自然を見せたいとか言ってるけど、自分が山に行きたいだけなんでしょ。
呆れる。
691無名草子さん:2009/04/19(日) 12:30:35
育児書通りにはしない、と書いてるね。
母性本能が薄れるからとか、育児は人それぞれでいいと思うとか。
いや、まったくその通りなんだけどそれは
子供を優先に考える人のことであって・・・
692無名草子さん:2009/04/19(日) 13:20:28
個人主義と利己主義を履き違えてるんだな。
後にモンペにならなきゃいいけど・・・。まじで。
693無名草子さん:2009/04/20(月) 16:01:17
ま、公立の幼稚園や小学校に入れたりはしないだろうし。
似たような親が集まる学校に入学すれば平気でしょ。
694無名草子さん:2009/04/20(月) 16:10:39
本棚から「小さな貝殻」を引っ張り出して改めて読んでみたら
ブログの文章とは全然違う美しい文章と描写で驚いた。
マリアさん文才落ちたのかしら?w
695無名草子さん:2009/04/21(火) 12:34:26
確か、森さん生前には「娘たちはインターナショナルスクールで教育を
受けたので、日本語を読むことができない。よって、私の小説も読めない。
それがさびしい。」とかのエッセイを読んでいたので、なくなって数年後
に「小さな貝殻」が出版されたときには、目の玉が飛び出ました。苦笑
だって、読むこと以上に書くことって難しいはずだもの。

誰かが嘘をついてる(ついてた)ってことだよね。
696無名草子さん:2009/04/21(火) 17:12:43
ご主人だって日本語の日常会話ならほぼ不自由なしだったんでしょ?
「夫はプライドが高いから、日本語を覚えようとすらしないんですのよ。ホホホ」
って森さんは言っていたみたいだけど。
697.:2009/04/21(火) 21:16:59
久しぶりに拝見いたしました。

みなさんは、彼女の何が好きなのでしょうか?
小説?エッセイ?それとも彼女の環境・生活?あるいは彼女自身?

でも、彼女ほど作品(小説)と実生活?(エッセイ)が一緒に受け取られている作家も珍しいと思います。
そこがかえって魅力になっているのでしょか。
698無名草子さん:2009/04/21(火) 22:17:17
ええっ?DQ夫、日本語できるのぉ?
わたしゃ、森さんのエッセイを鵜呑みにしてたよ。
というと、エッセイにもかなり創作入ってた、ということかね。
なんかショック。まー当時、夢をもらったからいいか。
699無名草子さん:2009/04/22(水) 10:12:24
森さんのお父上の著書にも「哀板は頑なに日本語を覚えようとしない男」と
憤慨気味に書いてあったけど違うの?
気難しい舅との会話が面倒で「日本語分かりません」で通してたのかな。
700無名草子さん:2009/04/22(水) 22:30:55
あああのお義父さん、確かに気難しそうではあった。
マリアにとってはいいおじいちゃんだったみたいだけど。
701無名草子さん:2009/04/24(金) 10:21:30
マリアさんの本に
父親が、屋台の親父と日本語で話しながら安酒飲む話だかそんなのが書いてなかった?
一応日本で、会社起こしてつぶしてを繰り返していたんだし。
日常会話が出来ないはずがない。
再婚相手だって日本人じゃないんだっけ?
面倒なときだけ「アーアー日本語分かりませーん」だったんでしょ。
702.:2009/04/28(火) 21:16:33
久しぶりに覗きました。

>>698>>699
「哀板は頑なに日本語を覚えようとしない男」というのは事実です。
日本語は日常会話程度のカタコトでした。
ビジネス等で日本語が必要な時はいつも森さんが通訳をしていました。

郷に入らば郷に従えといいますが、言葉に限らず自分(イギリス流?)の生き方や考え方も、
決して変えようとはしませんでしたし、協調性もありませんでした。
周囲の人もそのことについては、快くは思ってはいませんでしたし、
森さんもそのことには苦労をしていました。

非常にプライドの高い男性でしたが、優しいところもありました。
本国での劣等感の裏返しが日本での優越感になったのかもしれませんね。
でも、今の彼については知りませんが・・・。
703無名草子さん:2009/04/28(火) 23:15:55
>>702
やっぱりそうだったんですね。ありがとうございます。

>>701
アイバンとマリアが東京で飲んだときの逸話は、アイバンが店の主人に
「お勘定」というべきところを「見積もり」と言ったり「ビールね」と
そこだけは一応日本語で言った、と書いてあるだけだね。だから日本語
で会話した、までのレベルではないでしょう。
704無名草子さん:2009/04/29(水) 16:17:31
犬が可哀想。
近所の人が言う事ももっともだ。
705無名草子さん:2009/04/29(水) 21:49:12
うん、私もそう思った>犬の件
うちの場合は老猫を安楽死させた経験から。
動物は痛いとか苦しいとか、言えないんだもんね。
しかし「まだ大丈夫でしょう」って言う獣医って、治療費ほしさに言ってる
んじゃあるまいな、と勘ぐってみる。
706無名草子さん:2009/04/30(木) 18:37:47
>>674
>>675
デート話書いてあったよ。その人の過去を延々と・・・
数回しか会ったことのない人の詳細を、なんでイチイチ自分のブログに書くんだろ。
707無名草子さん:2009/05/02(土) 12:10:07
>>707
もうアメンバ限定になってたよw

しかも子供がいる事を盾にただ飯狙いのデートをするなんて
浅ましい。
そして元彼がしつこいと書きつつ、自分も未練たっぷりなのがみえみえ。
私が選ぶ権利あるけど、元夫、元彼、その他知り合った男には
全員自分の事が好きでいて欲しい、ってとこか?
708無名草子さん:2009/05/02(土) 18:32:18
元外資系秘書・まりw
709無名草子さん:2009/05/02(土) 23:18:06
>>708
ええっ、あのアラブ系のあやしい会社、辞めちゃったの?
710無名草子さん:2009/05/08(金) 00:02:12
Iくんは「鳴く」で、老犬は「泣く」のね。
711無名草子さん:2009/05/13(水) 08:55:24
ブログ最新記事に、森さんが若い頃過ごした軽井沢の別荘(借家だった
らしいけど)の写真が出てる。うーん、こういう森さんをしのばせる写真、
もっと出してくれよ、次女。

今さらながら、あの時代(今から20年以上前)に、こういう別荘で
ひと夏過ごす、なんて家族がいることにおどろき。かっこいいなぁ。
712無名草子さん:2009/05/13(水) 16:32:48
>>695
マリアのエッセーは、ゴーストライターが書いたと言われていたよね。
マリアに取材して、ライターさん(一説によると森瑤子を担当していた
編集者)が書いたはず。
713無名草子さん:2009/05/13(水) 23:26:53
>>711
借家の別荘をその後買い取ったの?
714713:2009/05/14(木) 01:10:58
>>711
すみません、>>713を書き込んだ後
ブログを見て理解しました。
715無名草子さん:2009/05/14(木) 16:03:19
>>712
プロのゴーストが書いたにしては下手だよね。
(依頼によってはわざと下手な文章も書くらしいけど、ゴーストライターさんは)
タレント本はインタビューやメモからライターさんが書くのが普通みたいだけど
マリアさんのは一応本人が書いたんじゃない?
原文が残らない位手直し入ったかもしれないけど。
何となくそんな風に思う。
716無名草子さん:2009/05/14(木) 17:18:36
>>715
飯島愛のベストセラー本は本人が一部書いて、あとはゴーストライターが
本人に聞き取りをしてページ数を増やし分厚い本にした。
でもゴーストさんは、飯島の文章に合わせて拙い表現に仕上げた。

マリアは日本語教育を受けていないということなので、わざとゴーストさん
が拙い表現をしたはず。
717無名草子さん:2009/05/15(金) 14:36:47
【カルデロン親子】毎日新聞「カナダなら家族全員で住めた」と掲載するもカナダは「韓国人母娘を追放」 [05/11]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242027764/
718無名草子さん:2009/05/17(日) 18:57:23
育児って楽しいとか言われてもちっともそう感じられない。
楽しいなら何であんなに外食、外出に命かけてんだろ。

彼女達の小さい頃、もう少し森さんは手をかけていたと思うけど。
719無名草子さん:2009/05/17(日) 23:17:35
>>718
待望の第一子なんだからもっと夢中になってるのが普通の状態だよね。
結局自分しかない人なんだろうな。
720無名草子さん:2009/05/18(月) 17:46:27
>>719
娘たちは、部落菌の血のほうが濃いな。
森瑤子は相手の気持ちは考えていたかは不明だが、家族を養っていると言う責任感があったし
世話焼きなところもあったようだし。
721無名草子さん:2009/05/23(土) 19:34:53
高島屋であってたイベント、森さんの
最後の贈り物に載ってたビーズのドレスが
飾ってあるんだね。
あと帽子とか。
こういうのもっと見たいな。
722無名草子さん:2009/05/24(日) 03:35:32
なんのこっちゃ?
723無名草子さん:2009/05/25(月) 09:53:21
>>721
ビーズのドレス、見たかったなあ。
あの本、カラー写真付きではあったけど、読者の想像力にお任せします風の写真ばっかりだったから。
724無名草子さん:2009/05/26(火) 22:31:30
ビーズのドレスは、私も想像力かきたてられたわ〜
本の中では確か、ぼかしが入った写真じゃなかった?
その後、マリアのブログではっきりした写真を見て、これぞアンティーク
(ほめてない)って感じで、ちとがっかりした覚えが・・・
725無名草子さん:2009/05/27(水) 08:46:11
>>724
画像残っているのかな?
探し方が悪いのか、見つからない…。
726無名草子さん:2009/05/27(水) 18:18:06
>>725 前のブログに画像が載せてあったと思います。

しかし赤ちゃん乗せててスピード違反。
どうしようもないバカ夫婦。
727無名草子さん:2009/05/27(水) 22:20:15
>>725
ほらよ
ttp://blog.livedoor.jp/mariab/archives/2006-03.html?p=2#20060313

再度見てみたら、それほどアンティークぽくなかった。
やっぱりステキだわ。でも、これを着こなせる人って・・・。
728無名草子さん:2009/05/27(水) 23:29:37
>>727
>>725ではないがどうもありがとう!
すごい凝った作りなんですね。
729無名草子さん:2009/05/28(木) 13:21:02
>>727
725ですが、画像見られて嬉しいです。ありがとう。
このドレスなら、自ら袖を通さずとも時々取り出して亡き人を思い出す、のでもいいかも。
730無名草子さん:2009/05/28(木) 21:52:05
>>729
亡き人をしのぶって言うより、このドレス、これだけで芸術品だよね。
見るだけで幸せになれそう。飾っておけないのが残念だ。
731無名草子さん:2009/05/29(金) 01:29:51
でもこのドレスがどれだけ森さんに似合ったかというと疑問もある
背が高くて派手な顔立ちだから着こなせなくはないと思うけど
本来、もっと似合うタイプの日本女性がいるような・・・
732無名草子さん:2009/05/29(金) 12:12:51
羨ましいのう、死んでもファンがいて。
消えてく作家も多いのに
733無名草子さん:2009/05/29(金) 22:30:40
栗本薫が亡くなったけど、森さんの人生とカブる部分があると思った
734無名草子さん:2009/05/29(金) 23:43:32
>>733
栗本薫の人生をよく知らないのでよかったら詳しく教えて欲しいです。
735無名草子さん:2009/05/30(土) 01:59:03
容姿がままならないところ
736無名草子さん:2009/05/30(土) 05:25:27
そりゃ両者に失礼だろ
737無名草子さん:2009/05/30(土) 10:01:33
なんか、口悪い言い方だと思うけど、この人のブログ読んでると、こどもが
こどもを育てているようにしか思えない
でもこの人ってもうじき40なんだよね・・・
738無名草子さん:2009/05/30(土) 12:12:54
>>737
三つ子の魂百までとはよく言ったもんで、子供の頃甘やかされて
わがまま放題育った人って死ぬまでそんな感じだよ。
自分の身近にいる60過ぎの人もそのパターンでウザイウザイ。
その位の年齢になると年齢とともに成熟を重ねた同年代の人たちには
まったく相手にされなくなっちゃうみたい。
子供を介したコミュニケーションも無くなるだろうしね。
739無名草子さん:2009/05/31(日) 00:11:48
>>733
栗本薫関連のスレより転載
355 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/05/30(土) 19:21:19 ID:PzwnLCDs0
>>348
森揺子もあれだけ本を出してた割には死後5年くらいで著書すべて絶版だしね


356 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/05/30(土) 19:31:51 ID:9DWzDgtN0
>>355
そのうち三年分くらいは前借してたしな>森さん
740無名草子さん:2009/05/31(日) 02:39:57
>>737
>>738
同意。
経済的に余裕あるからなんだろうな。
741無名草子さん:2009/05/31(日) 12:13:09
ビーズのドレス、森さんが着用してる写真どっかで
見たけどあの淡い色合いは似合っていなかった。


ナオミさんとか着たら似合いそう。

次女、もっと森さんの帽子とか譲られた宝石とか
ブログに書いてくれないものか。

742無名草子さん:2009/05/31(日) 12:40:40
私は今でも彼女の死の原因は旦那さんだと思ってる。
全部とは言わないけど要因だと
743無名草子さん:2009/06/01(月) 09:53:58
>>742
お父様の手記、みたいなのでも遠まわしに「あの男のせいで」って感じに書いてましたよね。
娘さんの本だって、自分達の奔放っぷりは棚に上げて「ダディが!!!」だし。

でも、常識じゃ考えられない無理なダイエット。
一ヶ月サプリしか摂らないのとかあったよね。
あれは、読んでてぞっとした。
あの変なダイエットが一番悪かったんじゃないかなあ。

家族の機嫌取るのにお金が必要
仕事量増やす
ストレス解消に美食
ダイエット
この無限ループだったんだよね。
(このスレでもループしている?)
島を買ったのが死亡フラグだったなら、やっぱご主人が遠因なんだろうけど。

作品は、もっと読みたかった。
744無名草子さん:2009/06/01(月) 13:58:31
>>743
>作品は、もっと読みたかった。

う〜ん、あれ以上書いててももっとスカスカになっていってたような
気がする。
小説は確かに読みたかったけれど(←過去形。歳とってから読むと結構キツイ)
最後の方はエッセイストみたいになってたんだよね?
745無名草子:2009/06/01(月) 21:59:42
>>742>>743
その通りかも知れませんね。
彼女は命を削って書いた。また書くことにより命を削った。
でも、いいとこ取りはできないでしょう。
ストレスを抱え命を削らなければ書けなかったのではないでしょうか。
そして、彼女は自らその道を選んだのでは。
命と引き換えに燃焼しつくした、その結果が彼女の作品ではないかと思います。

私たち読者はそれを読んでいるのです。自らの命を賭することなしに・・・。
746無名草子さん:2009/06/01(月) 23:34:40
それが読者というもんだ。
森さんは自分の望む生活をするために
お金が必要だった。だから身を削って書いた。

読者は金払ってるじゃん。
なんで本読むのに命を賭さなきゃいかんのだw
747無名草子さん:2009/06/02(火) 08:38:32
読むのに命を賭けなくてはならない本。
…短編小説が出来そう。
でも、森さんより阿刀田高っぽいかな。
748無名草子さん:2009/06/02(火) 09:40:54
スレチだけど、木木まりこサンの最近のブログより
>お気楽そうに見えても女に限らず作家は精神的にも肉体的にも凄い負担を背負い込むもの。
>中島さんも小説を書かなかったらもっと長生きしたかもしれないと思うとせつなく悲しい気分になります。
749無名草子さん:2009/06/02(火) 14:25:41
林さん、一時期他人の悪口がトーンダウンした事あってその時
「悪口を言う(書く)のって褒めるのよりはるかにエネルギーを使う」
ってこぼしていたね。
ピーコもトーンダウンしていた時、同じ事言っていた。

でも、林さんは、好きなもの食べて気が向いたらダイエットして
の繰り返しでも長生きしそうな感じ。

中身スカスカの作品量産でも、数年に1作位良い作品があれば読みたかった。
750無名草子さん:2009/06/02(火) 23:08:39
林さんも森さんも、ご主人に恵まれてないのはいっしょ
むしろ、ご主人が書き続ける原動力になってる感じ
751無名草子さん:2009/06/03(水) 10:19:10
女性作家って、小説家でも漫画家でも
なんかヒモっぽいのが付いちゃうんだよね。
こないだ亡くなった栗本薫もそうだったし。
精神が飢えてるから書けるのかもな…
752無名草子さん:2009/06/03(水) 10:54:26
森さんだったと思うけど、胃の中をひっくり返すまで書く、みたいなこと
書いていたね。それほど神経をすり減らす、ということだろう。
彼女の場合は周辺(家族や友人)を中心にネタにしてたし、アツレキは
ハンパじゃなかったはず。友人ネタなんて、本人読んだら、絶対「コレ、私!」
ってわかる内容ばっかだったしなぁ。
753無名草子さん:2009/06/04(木) 01:28:15
>>751
でも栗本さんの旦那はれっきとした編集者だったし
人の旦那だったのを略奪してまで結婚したわけで
作家としての彼女を支えてたんじゃない?
森さんのヒモ以下のカッパギ亭主とは違うでしょう
754無名草子さん:2009/06/04(木) 19:42:53
奥様が遺した別荘でcomfortableな生活ができていいですね。
娘にたかってないで椅子の布くらい自分で買えよクソ爺。ネットで注文できるだろ。
写真は後妻に撮らせたのか?
755無名草子さん:2009/06/04(木) 20:31:00
みなさんお忘れかな?例のまりサン、相変わらず持論展開されてますねぇ。
限定記事はよめないけどさ。
756無名草子さん:2009/06/04(木) 23:16:56
>>754
あのクソ爺がネットできるとは思えない
757無名草子さん:2009/06/05(金) 00:14:44
まともな考えを持つ人だったら、子育てで
忙しいだろう娘にいちいち買物頼まないよね。
しかもあんな嫌味な画像送ってきて、それを
ユーモアと捕らえる娘もさすがこの親にして
この子ありというか。
まあ子育てより自分の趣味に忙しいみたいだけど。

まりさんは別れた元彼に未練たっぷりで
会う前にわざわざネイルサロンに行くとこが
また・・・。そのうち身も心もまた解放するとみた。
758無名草子さん:2009/06/05(金) 00:47:39
ええええええええええええ、まりさん、元彼って無職の、でしょう?
どっかいいところに就職決まったのかしら
759無名草子さん:2009/06/05(金) 12:34:01
>>750
木木さんのご主人もろくでもない男なんですか?
760無名草子さん:2009/06/05(金) 14:15:13
>>759
収入は奥さんより低かっただろうけど、普通の会社員だったと思うよ。
定年前に早期退職(リストラ?)だったかも。
ヒモとしてはアイバンさんには到底及ばないよ。
自分の年収では住めないような豪邸を、奥さんが建ててくれてラッキー位じゃない?
761無名草子さん:2009/06/05(金) 19:24:21
>>760
そうですよね。
理系の物静かで繊細な感じのするサラリーマンって印象だったので、
恵まれてないと言うほどの大きな欠点でもあるのかなと。
762無名草子さん:2009/06/13(土) 21:10:26
日本にいると変な子になるから留学させるってw
親に留学させてもらったのに逃げ帰って来た変な人が近くにいるじゃん。
763無名草子さん:2009/06/13(土) 23:16:39
>>762
なるほどw
764無名草子さん:2009/06/13(土) 23:27:37
まぁまぁ、わが子の成長を見て「この子、天才かもしれない」会話は
どこの家庭にも起こりうることでしょうからね
でもそれを世界に向けて配信する勇気は私にはないけどw
765無名草子さん:2009/06/14(日) 17:36:24
>>764
そうだねw

うれしいのは
わかるけどw
766無名草子さん:2009/06/22(月) 12:24:32
マリアさんがよく使ってる軽井沢の別荘は森さんが遺したもの?
それともサーフィンバカの家のもの?

いずれにしてもこの時期から軽井沢なんて優雅で羨ましいわあ。
767無名草子さん:2009/06/22(月) 18:05:38
いや、この時期寒いよ。
今東京暑いからいいのかもしれないけど。
768無名草子さん:2009/06/23(火) 00:50:02
森さんが生前使ってた別荘は賃貸だったね
だからこれは、サーフィンバカ家族のものでしょう
義両親に代わって掃除しに来た、みたいな日記あったし
769無名草子さん:2009/06/25(木) 19:39:22
>>768
そうなんだ。
森さんの物じゃなくて良かった。
哀板が後妻と避暑、なんてやってたらむかつくから。
770無名草子さん:2009/07/04(土) 14:25:54
エコあげ☆
771無名草子さん:2009/07/04(土) 23:01:26
ブログみてるとだんなさんが一日いるみたいだけど
仕事してないのかな?
772無名草子さん:2009/07/05(日) 14:40:04
今年一杯は仕事しないってことかな?
773無名草子さん:2009/07/05(日) 22:11:58
プロサーファーにでもなるのかな。
ロハス(笑)なショップ開くとか。

今はベビーシッター兼自宅警備員ってところですね。
774無名草子さん:2009/07/07(火) 13:55:10
旦那は今年いっぱい仕事を休むって書いてあるね。
そうするには相応の蓄えがあるってことだよね?
でもブログではいつもお金がないお金がないって騒いでる。
それにしてはサーフィン三昧、あちこちキャンプに出かけたり、軽井沢に滞在したりもしてる。
高い掃除機も買ってたっけ。
よく分からないご家庭…。
775無名草子さん:2009/07/07(火) 14:17:13
>>774
キリギリスさんなのかね?
776無名草子さん:2009/07/08(水) 22:11:48
>>774
自分の知り合いにもいるな。
親の金で結構贅沢に暮らしてるのにことあるごとに
お金が無いお金が無いっていってる人。
周りの人達も馬鹿じゃないってwバレバレだってw
777無名草子さん:2009/07/12(日) 22:40:37
話ぶった切るけど、マークス寿子って知ってる?
いつもイギリスを持ち上げて、上から目線でエッセイ書く人
久しぶりにエッセイ読んだけど、森さんが書いてる?と錯覚して困ったわw
778無名草子さん:2009/07/13(月) 13:07:32
>>777
離婚したのになぜかいつまでもマークス姓名乗ってる人でしょw
779無名草子さん:2009/07/13(月) 23:55:45
>>778
そうそう、想像ではあるけど、森さんってなんとなくこのマークス寿子を
意識してたような気がするんだよね。

エッセイの中で、「マークス&スペンサーは、日本で言えば西友(ウロ)
みたいな感じ」ってちょっと下げてたし。
780無名草子さん:2009/07/15(水) 10:17:42
本当にマークス&スペンサーは、日本で言えば西友というかヨーカドーだからなあ。
781無名草子さん:2009/07/18(土) 09:05:06
亡くなった人に鞭打つような記事はどうかと思うよマリアさん。
782無名草子さん:2009/07/20(月) 10:24:21
しかも、自分の夫を持ち上げておいて、事故にあった方々を落とすような
こと書いて、なんか非常識だなぁ、お嬢さん
783無名草子さん:2009/07/20(月) 17:16:44
親の金で遊んで暮らしてる人が上から目線で…。
まあ遊びのプロではあるのだろうけどね。
784無名草子さん:2009/07/21(火) 00:02:42
夫も仕事もしないで育児や家事を手伝ってくれているのに、それでも自分の
趣味のことができない、と愚痴を言うお嬢さん・・・w
785無名草子さん:2009/07/21(火) 00:06:59
>>784
考えてみればすごい生活だよねw
786無名草子さん:2009/07/21(火) 05:41:42
特に上から目線とも、非常識とも取れなかったけどな。自分。
厳しいというか、悪意ある取り方するとそうなるか?
ダンナの仕事は辛いとことは思う。
でも愚痴ったとこでしょうがないから、マイペースでやってんじゃないの〜?
787無名草子さん:2009/07/21(火) 20:47:53
マークス寿子って離婚する時に、離婚後もマークス姓を名乗らせる事を
条件に入れてたなぁ

ユダヤ系のスーパーの
貴族の名前がそんなに
欲しいか?
788無名草子さん:2009/07/21(火) 23:18:23
そりゃあ欲しいでしょうよ
離婚後は、「元男爵夫人」でがっぽりかせいだんだもの

森さんはご自分が下層階級出身の夫(それでもかなり粉飾してたけど)
だから、張り合っていたんだと思う
789無名草子さん:2009/07/22(水) 01:09:05
>>788

日曜日の朝起きると夫はネクタイをしめて英字新聞の
クロスワード・パズルに夢中になっていた。
イギリス人とはこういうのもなのだと新婚早々思い知らされた、だっけ?w
なにがなんでもイギリス人と結婚したかったんだろうね。
”他の日本人よりワンランク上のアテクシ”なんだろうな。
790788:2009/07/22(水) 12:48:35
ごめん、森さんの名誉のために訂正します
森さん自慢のイギリス人夫さんは、下層階級ではなくて労働(者?)階級出身
だったね。なんせ、養親が、自分の生まれ育った街を出たことすらない、
って言う・・・
マークス家のほうはユダヤ人とはいえ、上流階級なんだろうから、ね
791無名草子さん:2009/07/22(水) 20:23:49
懐かしいけど、例のまりさん。
相変わらず友人の事情ブログに書きまくってるんだねぇー。
792無名草子さん:2009/07/22(水) 21:35:08
医者に文句言いたくなるのもわかるけど、赤子を
あちこちつれまわす自分の事も反省したらどうだろうか。
育児は自然に、とか神経質にならないようにとか
言い訳しないでさ。
この人、文章書く仕事したかったようだけど
読み手を不愉快にさせる表現が多いし日本語も
わかってないから無理だよね。
793無名草子さん:2009/07/23(木) 01:18:44
この人、こどもが成長するにつれ、こどもに何かあった場合のこども周辺への
攻撃がすごくなりそうで、ちょっと楽しみではある
それまでブログ続けてくれ〜w
794無名草子さん:2009/07/23(木) 11:04:35
>>792
水遊びをさせた後にクーラーの効いたデニーズで食事なんかしたのが
いけなかったみたい、これからは赤ちゃんの体調にも気を配らないとって、ちょッw
自分達が行きたいところに連れまわしてるだけだよね。
795無名草子さん:2009/07/23(木) 11:50:01
>>793
モンペまっしぐらかな?w
796無名草子さん:2009/07/23(木) 11:55:49
で、学校の教員達に('A`)と思われる訳だよ
797無名草子さん:2009/07/23(木) 12:36:55
今井○樹みたく反抗期は子供と対等の関係になって戦うようになっちゃうかも。
そして子供がある程度成長して手が掛からなくなると
もっと自分活動が激しくなりそう。
子供にはカップラーメンとか。
関心無くなっちゃうんじゃないのかな。
798無名草子さん:2009/07/23(木) 12:53:47
負の連鎖だなあ・・・
799無名草子さん:2009/07/24(金) 00:03:06
>>795
間違いないでしょうね
子どもが悪いのは、みんな学校のせい、先生のせい、家庭は悪くない!(キリッ
って感じw
800無名草子さん:2009/07/24(金) 22:53:44
キリッ wワロス
801無名草子さん:2009/07/25(土) 04:19:59
>>799
んなこたぁないんじゃない?
802無名草子さん:2009/07/25(土) 15:29:59
自分が学校に適応できないモンスターステューデントだったからなぁ。
旦那はどうか知らないけど。
803無名草子さん:2009/07/25(土) 15:37:08
>>802
>自分が学校に適応できないモンスターステューデントだったからなぁ。

なるほど。
ああいう女性と結婚するぐらいだから旦那もおそらく・・・な感じなのではと予想。
804無名草子さん:2009/07/25(土) 16:22:26
六本木心中
805無名草子さん:2009/07/26(日) 02:50:15
川越心中
806無名草子さん:2009/07/26(日) 10:42:05
こんな風に育てちゃったのは、森さんなんだよなぁ
807無名草子さん:2009/07/27(月) 03:49:36
いいじゃないの。幸せならば
808無名草子さん:2009/07/27(月) 10:01:53
どこからどう見たって幸せそうな暮らししてるのに、ご本人だけが
あれもしたいのに、これもしたいのに、ってグチグチ言ってるのがね・・・
809無名草子さん:2009/07/27(月) 14:27:55
うん。
単なるわがままお嬢だよねw
810無名草子さん:2009/07/27(月) 22:05:15
ないものねだりすぎ。
生活がベビー中心になってしまって世間から取り残された感じが
するらしいけどあれだけ外食、外出しててまだ足りませんか?
811無名草子さん:2009/07/27(月) 23:06:57
>>801とか>>807とか、定期的に入ってくる人は、本人、もしくは本人
周辺の人、乙って感じ?w
812無名草子さん:2009/07/28(火) 08:05:28
年内活動停止って芸能人みたいだね☆>サーファー旦那
813無名草子さん:2009/07/28(火) 18:44:54
年が明けたら人生初の就活するのかしらw
まあ、コネでどこかの役員におさまるのだろうけれど。
814無名草子さん:2009/07/28(火) 23:19:06
>>813
私が昔、聞いた話だけど、お金持ちって自分たちの世界の中でループする
んだって。貧乏人とは交わらないでw
ほら、お金持ちってお金持ちの娘と結婚するじゃない?
だからよっぽどのことがない限り、お金持ちは貧乏人にならないし、
その逆も(ry
だから、この夫婦も安泰だと主w
815無名草子さん:2009/07/28(火) 23:47:29
あー、確かにマリアさんてお金持ちとばかりつるんでるよね。
お母様が愛したお金持ちコミュニティとはちょっとテイストが違うけど。
mixiで知り合った森さんファンの一般人とは早々に縁を切ってるのが笑える。
816無名草子さん:2009/07/29(水) 22:26:16
「私の友達は賢くて素敵な人たちばかり」だっけ?w
なんか自己愛の延長線って感じがする。
自分の役に立たなくなったらあっという間に疎遠になりそうな雰囲気。
817無名草子さん:2009/07/29(水) 22:58:31
その友人達も計算高い感じ。
お金の匂いがしなくなったら引き潮みたいにサーッといなくなりそう。

もしかして次女さんは自由が欲しいとかじゃなくて、
旦那が自宅警備員になっちゃったのが原因で
「賢くて素敵なお友達」から見捨てられそう…と焦って必死になってるのかも。
818無名草子さん:2009/07/30(木) 01:38:11
そういうんじゃなくて、813さんが言ってるのは  裕福に育った者同士で群れてるて意味なんじゃ?
819無名草子さん:2009/07/30(木) 10:54:19
育ちが裕福な家の仲間たちは、肩書きやステイタスを失った者に手をさしのべてくれるの?
素敵。
820無名草子さん:2009/07/30(木) 15:32:37
>>817
なるほど。
「友達の○○君の奥さんはハワイでサーフィン三昧の日々。
なので今日は我が家に招いて夕食を一緒に食べました。」とか
お金持ちコミュニティにしがみつこうと必死なのかも。
わざわざ友達の顔が写った写真を出すのも「有名作家の娘のブログに載ってるよ!
すごいよね!」っていう彼女なりのサービス精神なのかも。
821無名草子さん:2009/07/30(木) 17:25:44
>>819
違うよ、貧乏育ちは仲間にはなれないって事さ
悲しいね。
822無名草子さん:2009/07/30(木) 21:41:25
厳密に言うと貧乏育ちなんだけどねー
823無名草子さん:2009/07/30(木) 21:54:00
長女と次女は途中から家がいきなりお金持ちになったから
なんか成金ぽいっていうかお金の使い方が変だよね。
三女だけは物心ついたときには裕福が普通の状態だったから
一番おっとりしてる印象。
824無名草子さん:2009/07/30(木) 22:47:32
でも三女は、子どもの頃精神が安定してなくて、カウンセリングにかかったり
して、苦労してるんだよね
そしてその過程を全部、森さんにエッセイにされて
作家の娘もラクじゃないよなぁ
825無名草子さん:2009/07/31(金) 14:16:32
森瑤子が自分のカウンセリングで、娘の一人には苛立ってしようがない、
触れられると鳥肌が立つ、と言ってた娘って長女?
826無名草子さん:2009/07/31(金) 16:45:06
三女のナオミさんだよ。
本に書いちゃうなんてひどいよね。
827無名草子さん:2009/07/31(金) 17:02:37
長女さんともあんまり上手くいってなかったんじゃなかったかな?
エッセイなんかも一番マリアさんネタが多かったような覚えがある。
828無名草子さん:2009/08/01(土) 00:45:34
>>827
次女が一番派手な問○行動を起こしていたからではないかな。
829無名草子さん:2009/08/01(土) 18:50:16
>>826
あれ、ナオミさんだったの?
普通、末っ子は一番可愛いもんだけどね。
エッセイでも、三女に家を出るようにすすめていた件があったな。
830無名草子さん:2009/08/01(土) 20:26:28
>散歩したり、ショッピングしたり、買い物したり、家でのんびり姪っこたちと遊んだり、美味しいものを食べたりと、
>久しくこんなのんびりする気持ちの余裕がなかったので、
>自分のためにもIくんのためにもとても良い'お休み'になった。

これってのんびりなの?
激しく動き回ってるように思えるんだけど。
それも全然「久しく」ないような。
831無名草子さん:2009/08/01(土) 23:28:08
ショッピングしたり、買い物したり、にワロタ
832無名草子さん:2009/08/01(土) 23:31:53
>>829
ウロだけど、三女が生まれたときに、森さんの夫婦関係は最悪だったんだと主
だったらどうして子どもを作る?って感じだけど、夫婦仲が悪いカップルに
限って子沢山だったりするよね
それで、三女にも素直に向きあえなかったんでは?
833無名草子さん:2009/08/02(日) 08:12:48
そういえば森さんも小さい頃から母親との関係が悪かったんだっけ。
晩年は一緒に旅行とかしてたみたいだけど。

つくづく私生活を切り売りしていた人だったんだな>森さん
834無名草子さん:2009/08/02(日) 16:03:17

あれだよね、ナオミさんが男の子だったらよかったかもね。
マリアさんの本にも、父は男の子を欲しがってたと書いてあるし
普通男親は息子を欲しがるからね。
ブラッキン氏は森さんを苦しめた張本人には違いないだろうけど
家庭内ではすごく孤独だったんだろうね。
娘さん三人いる男性がよく「味方がいないんだよ」と言ってる。
といってブラッキン家が息子たちばかりだったら、それはそれでまた違ったトラブルが起きていたろうと予想。
835無名草子さん:2009/08/03(月) 11:38:32
本人を知らないから、適当に想像だけど
三女さんが一番、母親との距離を取るのが上手だった感じはする。
上の二人での失敗を繰り返さないように
母親が早めに子離れしたって事かもしれないけど。
836無名草子さん:2009/08/03(月) 22:44:32
皆の衆、今日のブログ記事は必読ですぞ。
森さんの帽子コレクションの一部が見られます。
837無名草子さん:2009/08/04(火) 19:29:49
本当にヒステリックだなー、次女。
そんなにI君の安全を考えるんだったら
病気治ったばかりなのにホテルの小じゃれた企画に
参加するなっつーの。
838無名草子さん:2009/08/04(火) 23:06:38
あはは〜笑った
あんだけ出歩いてりゃ、少々危険な目にあったって文句言えないよね
それにしても、こういう人の周囲にいる人は大変だなぁ
839無名草子さん:2009/08/05(水) 00:39:57
次女ってまともに働いてたことあるのかな?
現在は素敵な友人達と環境に優しいビジネスをやってるらしいが
(実体はよく分からん)、他人に雇われて人に頭下げて
お金を稼ぐような普通の仕事。
やったことないだろうなーと思ったよ。
840無名草子さん:2009/08/05(水) 01:04:51
近所のフィットネスクラブの仕事はどうした?w
841無名草子さん:2009/08/05(水) 15:16:54
>>839
アイバンさんに似たんだね。
842無名草子さん:2009/08/09(日) 16:41:39
>>841
あー、すっごく納得。
怠け者のくせにプライドだけは高いクレーマー体質。
しかも怒りのコントロールができなくてヒステリックに他人を攻撃。
何かの人格障害を抱えてない?

フィットネスクラブは産休とか言ってたけど辞めたのかな。
いつだったか、自分が顧客からクレーム喰らった時は凹んでたよね。
843無名草子さん:2009/08/09(日) 19:15:39
http://blog.livedoor.jp/mariab/archives/50133543.html#more

次女の仕事に対する姿勢なんてこんなものw
自分が本を読まずに対談に臨んだのに相手の機嫌か
性格が悪いとか言ってるし。
844無名草子さん:2009/08/09(日) 23:25:57
いつかは作家になりたいんだ、この人…
いったい何を書きたいんだろうね。

その前に、口語体ででもきちんと日本語を綴れるようになってもらいたいと思うけど。
「小さな貝殻」は編集と校正の手が入ったからまだ読める文章だったのかもしれないけど
この記事読むとやっぱゴーストかな、とも思っちゃう。

この言語能力では、彼女はやっぱり母親の文学を読めてはいないんだろうな。
845無名草子さん:2009/08/10(月) 00:12:15
言ってみれば、銀のスプーンをくわえて生まれてきたようなもの(実際は
子どもの頃は貧乏だったらしいが)だもん。額に汗して働く、なんて
ばかばかしくてやってらんないでしょw
846無名草子さん:2009/08/10(月) 01:04:58
>>844
>この記事読むとやっぱゴーストかな、とも思っちゃう。

どんだけ校正入れようが何しようがモン○タースチューデントが
本一冊分書くなんて無ry
847無名草子さん:2009/08/10(月) 07:54:50
どこまで本気かは知らんが「本を書きたい」と言っている以上は、
あの本もある程度は書いたのかなぁ、なんて良いように解釈しちゃうけどね
848無名草子さん:2009/08/11(火) 11:21:18
>>843
何のためにこんな記事書いたの?
「うわぁ、マリアさんって仕事でゆうめいじんにいっぱい会えるんですね、ステキぃ」
って言われたいの???

ラストの一文の破壊力もすごいね。
849無名草子さん:2009/08/11(火) 12:48:39
>>848
この人にとってはこれが普通のことなんだろうね。
850無名草子さん:2009/08/11(火) 15:59:27
対談相手の皆さん乙って感じね。

自分が遅刻しておいて、相手が怒ってる様子を妄想してしつこく書いたり、
誰々さんと誰々さんにはまた会いたい=名前が挙がっていない人にはもう会いたくない
なんて上から目線。やっぱり日本語だけじゃなくて人格に問題あるよこの人。

森さんの顔に泥を塗り続けるだけだから、もう森瑤子の娘としての仕事は受けないでほしい。
亡くなっている森さんには挽回のチャンスがない。
851無名草子さん:2009/08/11(火) 16:37:18
典型的痛いワナビだな。
ワナビならみんなにバカにされて一生を終えればいいのに
この人は森瑶子の娘って肩書きが付くんだから始末に負えないよ。
852無名草子さん:2009/08/11(火) 21:45:34
海で事故に遭ったお友達にはお説教はしないの?
プロは万全な準備をして自然に挑むんだよね?
山で遭難した人については旦那を引き合いに出して批判してたじゃん。
冷静でフェアな見方ができないところもお母さんとは違うなと思う。
853無名草子さん:2009/08/12(水) 00:09:22
>>852
>冷静でフェアな見方ができないところもお母さんとは違うなと思う。

お母さんも”?”ではあったような。
854無名草子さん:2009/08/12(水) 00:21:20
自分の娘には激甘で
よそのお嬢さんは外人引き合いにして厳しかったよね
855無名草子さん:2009/08/12(水) 02:13:26
>>854
同意。
856無名草子さん:2009/08/12(水) 09:09:23
>>854
同意w
857無名草子さん:2009/08/14(金) 21:30:19
関係ないけど、押尾、NPがらみでピーチジョンのスレなどに入り浸っちゃい
ました。そしたら、モデルの道端 ジエシカの恋人のモデル君は仕事が
途切れてなんとホームレスになってしまい、今新宿をさまよっている
らしいんですが、彼のお名前がアイヴァン君というそうで、ここに
容姿にコンプレックスを抱いた文才のある女性が通りかからないかなと
ひそかにキボンヌ。平成の大人の恋愛小説が読みたいな?。
858無名草子さん:2009/08/15(土) 14:38:23
次女旦那、たまにしか仕事してないんだ。
父親見慣れてるせいで仕事してない男性を情けないとも
何とも思わないのかな?
859無名草子さん:2009/08/15(土) 15:40:27
三十代も後半になって、海で事故を起こして入院している友達を見て
「自分達はラッキーだ」と発想する感覚って。
それをブログに書いちゃう神経って。
860無名草子さん:2009/08/15(土) 20:57:15
○スガさんちの資産状況は全く分からないけれど、呑気な夫婦だと思う。
旦那がゲイに誘われたとか、自然を甘く見た人の見舞いに行ったとか。
サーファーってバカなの?
のりPの旦那も自称プロサーファー・実質ヒモだったっけ。

アイヴァン氏がプーの時、森さんはバリバリ仕事して家族を養ってたんだよね。
もらえる仕事は全部受けてこなしてたんだろうなと思う。
そんな母親のおかげで聖心のインターに通わせてもらった娘は
せっかく仕事をもらえても(対談)相手を選り好みするようなバカに育ってしまった。
Iくんの将来ってどうなるのかしら。
日本にいると変な子になるから留学させたいんだよね?ちょっとお金かかるよw
861無名草子さん:2009/08/15(土) 23:33:58
>>860
お金だけはあるんじゃない?w
よくわかんないけど、印税ってまだ入ってくるんだろうか?
この夫婦ののん気さ見てると、どっかに財源があるんだろうな、と
862無名草子さん:2009/08/16(日) 11:11:08
>>861
○○父さんではとは言われていたよね。
863無名草子さん:2009/08/16(日) 20:01:00
>>862
ん?わかんない
ヒントください〜
864無名草子さん:2009/08/16(日) 20:33:57
>>863
むけいかくではないちちおや


いちぞくかなりうらまれてるときいてる

むすこはばか・むのうでゆうめいだった

へんなふくをきたしゃしんのひとともつきあいがあったとかなかったとか

すてきななかまはカネとなにでつながっているのか

やばいやばい
865無名草子さん:2009/08/17(月) 22:47:01
>>861
印税は入るだろうけど、先細りだろうし。
(この先、森瑤子ブームが来るとは思えない)
不労所得が何か無いと、こんなにお気楽に放蕩できないよね。
866無名草子さん:2009/08/17(月) 23:52:08
というか、こんなことはあまり言いたくないけど
森さんの著作は重版かかってるのかな。
次女さんのお気楽ぶりを見ると、
それなりに収入は入ってくるんだろうけど…

印税よりも、残された「森瑤子の娘」という立場のほうが
彼女にお金を落としている気がするよ。
雑誌の仕事しかり、このあいだの箱根でのイベントしかり。


ちなみに、一番好きな森さんの本はどれですか?
私はここ数年くらい「傷」が一番好き。
というか、読み逃していたことに気がついて手に取ったら
最初の一文でがつんと衝撃を受けて、そのまま時々読み返してる。
867無名草子さん:2009/08/18(火) 00:16:33
私は「ホテル・オリエンタル」が好き。
シンガポールにいたことがあるから
気候や鳥の鳴き声とかの描写がリアルだなと思う。
そして主人公よりも夏生に感情移入してしまう。
868無名草子さん:2009/08/19(水) 21:51:08
あっ、「カフェ・オリエンタル」でした。
869無名草子さん:2009/08/21(金) 18:04:29
私はエッセイばっかりだなぁ
小説で衝撃的かつ、記憶に残っているのって「情事」だけのような・・・
870無名草子さん:2009/08/21(金) 21:29:11
ああ、それは言えてるかも。

エッセイで
「豪邸なのに浴室を覗いてみたらあまりにもショボくて笑ってしまった」
と書かれてた友人って誰なんだろう。一般の人かな?

あと、その人かどうか分からないけど
「エッセイのネタにした友人が陰で泣いていると聞いたが、真意を汲めない彼女とはやっていけない」
とかいう自分勝手な話が印象に残ってる。
871無名草子さん:2009/08/22(土) 05:31:55
あったね〜そんな話
両手にもれなく指輪つけてて、そのどれもがン百万もするやつで、
ご主人が浮気の代償に買ってくれるものなんだとか
まったくの素人さんみたいだったし、あんなこと書かれて立つ瀬ないよね

エッセイのネタにされて関係がまずくなった友人は自身の不倫を暴露
された人(複数いたと主)じゃないかな?
872無名草子さん:2009/08/22(土) 19:50:08
>>870
>「豪邸なのに浴室を覗いてみたらあまりにもショボくて笑ってしまった」
自分もあれを読んでいてちょっと引いた。
友達がどうぞと見せてくれた訳ではなく(どちらかというと隠していた)
勝手に覗いたんでしょ。
その行動にちょっとびっくりしたよ。
その後友達にそれを気づかれて、最後は「また遊びに来てよ」と言われて
笑顔で別れたって書いてたけど、友達もそう言うしかないよねw
873無名草子さん:2009/08/22(土) 21:02:03
久しぶりに会った友人の持参したおにぎりがひどい出来だったので
ヒスを起こして、そのおにぎりを投げつけた、というエピがあったよね。
後悔しているらしいけれど、まあ激しい人だよね。
874無名草子さん:2009/08/22(土) 23:27:30
>>873
よほど書くことが無かったのか自分はそのネタ3回読んだw
875無名草子さん:2009/08/22(土) 23:53:24
>>870,872
その後浴室をリフォームしたって書いてあったよね。
「なにくそ」って思いながらリフォームしたのかな。
876無名草子さん:2009/08/23(日) 19:25:47
私もお風呂ネタ何回か読んだ。
ご友人は旦那が浮気するたびに別荘やヨットが買える値段の指輪を購入。
その人の自宅に遊びに行って断りもなく風呂場を覗いた森さん。
古ぼけた普通の風呂だったのでそのギャップに彼女の事がますます好きになった、と。
で、後日彼女から風呂場をリフォームしたから見に来て、あなたに
この前見られたのを気づいてたのよと言われたんでしよ。森さん、そんな事言われてよく
恥ずかしげもなく書くよね。

877無名草子さん:2009/08/23(日) 22:55:47
>>876
>古ぼけた普通の風呂だったのでそのギャップに彼女の事がますます好きになった、と。

原稿化する際にそのまま書くのはさすがにやばいと思って
一応添えたおべんちゃらだよね。
878無名草子さん:2009/08/24(月) 22:46:18
私の小説が英訳されて欧米の書店に並んでほしい、みたいなこと読んで
それは無理だと思ったw
879無名草子さん:2009/08/25(火) 05:02:02
あれ?情事くらいは英訳されてたのかと・・・
880無名草子さん:2009/08/26(水) 19:59:35
「情事」は翻訳風の文体、日本語だからこそ味があったんじゃない?
英訳されたらただのポr
881無名草子さん:2009/08/26(水) 22:18:38
外国語和訳風文体、外国人の夫、軽井沢の別荘で過ごす夏等
随所に散りばめられたハイカラwなアイテムが
「情事」のテーマを辛うじてじめじめしたものに思わせなかった&
当時は新鮮で衝撃的だったんだろうね。
自分はだいぶ経ってからあれを読もうとしましたが
とにかく読みづらく感じて少し読んで止めてしまった。
882無名草子さん:2009/08/27(木) 11:15:42
>高相容疑者については「サーフィンばかりやっていて、仕事を全然していなかった」と非難した。

どこかで聞いたような?
883無名草子さん:2009/08/28(金) 16:52:36
ωαγατα...φ(゚∀゚ )アヒャ
884無名草子さん:2009/08/28(金) 18:21:46
まぁ、何度も書き込みあるように、アイバンさんは、立派に森さんの創作活動
に役に立ってたからね〜役立たずではなかったようなw
885無名草子さん:2009/09/02(水) 07:38:03
風呂場だけじゃなく、人の家を勝手に覗いてしまうのは森さんの癖みたい。

デザートはあなたのあとがきに、森さんが家に来ると
クローゼットを勝手に開けて、「あら、手触りがよさそうなカシミア!」
と言いながら、いろんな場所を手当たり次第に開けてその中の品を
コメントしていたと書いてあった。

あとがきだから、森さんは触らなくともカシミアが分かる!と褒めてたけど、
んなもん、カシミア位は誰でも見れば分かるよ!迷惑だったと言いたいんだな〜
と読んでて思った。
886無名草子さん:2009/09/02(水) 12:41:50
カシミアってそんなに珍しいものだった時代があったのか…。
そういえば、素肌に直接カシミアのセーターを着るって森さんの小説だったっけか?
真似したら、痒くなってイマイチでした。
カシミアが安物だったからなのか、私に問題があったのか。
若かりし頃の過ちです。
887無名草子さん:2009/09/02(水) 13:50:30
>>886
>素肌に直接カシミアのセーターを着る

素足に革靴とかTシャツの上に毛皮羽織るとか、
上手く表現できないんだけど”バブルっぽい”w
888無名草子さん:2009/09/02(水) 16:32:48
素足に革靴=石田純一
Tシャツの上に毛皮=北海道か群馬山間部の人
889無名草子さん:2009/09/02(水) 18:46:53
他人の家のクローゼットあけて覗くなんて。一体どういう育ちなの?
だから労働者階級の旦那としか結婚できなかったんじゃ・・・
890無名草子さん:2009/09/02(水) 23:26:15
そうだよね。旦那さんのせいばかりには出来ないよね。
本人が結婚相手として選んだ訳だし、何より成長した子供が・・・
東京芸大を卒業したというのは確かに凄いことだけど
芸大って言っても恐らく色んな人がいるだろうしね。
自分の知り合いにもいるけどて、医者の子供なんだけど子供の頃からちやほやされて
育ったらしく、メチャメチャ高飛車で態度悪いw
当時の出版社に、東京芸大でバイオリンを学びその後国際結婚、
夏はイギリス人の夫とハーフの美しい娘達と軽井沢の別荘で過ごす
凄いお嬢様育ちの人が衝撃的なデビュー!みたいに売り出されたんだろうけど
今思えば上の下位の出の人だったのでは。
891無名草子さん:2009/09/04(金) 01:17:02
親の七光りもいいとこ。
タダの頭空っぽハーフ。旦那はルーザー。なんか連鎖だね。
892無名草子さん:2009/09/04(金) 11:18:18
でも、そういうコンプレックスが彼女の作品を輝かせていたんだなと思う。
自覚してたんじゃないかな。
893無名草子さん:2009/09/05(土) 07:12:15
上のほうで誰かも書いていたけど、この次女が森さんの名前を使って
仕事するのは勘弁してほしい。森さんの娘だからって、どんな仕事をしても
許される、って思ってるのかな。
894無名草子さん:2009/09/05(土) 11:30:58
次女の「なりたくない人」って凄い上から目線の日記だね。
飲みに行ったりあちこち赤連れまわしてる自分は棚にあげて。
それでも次女は育児の為に我慢ばっかりって言ってるんだもん。
世界陸上に出る才能がある人と比べ物にならない平凡以下の
主婦である自分が耐えられないのだろうか。
895無名草子さん:2009/09/05(土) 13:53:05
>>893
その辺が”まともに働いたこと無い人”な感じだよね。
>>894
親のお金で留学させてもらったら抗議デモに参加ばかりしてるわ
日本に帰ってくれば授業に出ないで一日中美術室で絵を描いてるわ
卒業式に「そんな先輩がカッコイイと思ってました!」って
ちょっと・・・な後輩から花束渡されたって鼻高々だわ
自意識ばかりが過剰で努力がまったく伴っていない人だよね。
896無名草子さん:2009/09/05(土) 17:07:15
森さんって、本当に報われなかった人だね。
亡くなってこれだけの時間が経ってもなお、家族からの理解、感謝を得られない。
どんな業の深さなんだろうね、それは。
次女のブログを読んだら本当にやりきれない気持ちになった。

共働きの家庭で育ったのは自分だけだとでも思ってるんだろうか。
家庭を支えるためにそれだけ働いてくれたお母さんに、
次女はいったい何を返したっていうんだろう。
お金はいらない、愛情がほしかった、と言いたいのかもしれないけど
それなら愛情のこもったプレゼントのひとつでもしたことがあるのかな。

森さんは確かに仕事をしてお金をつくることに逃げたふしはあるけど
当然、という使い方ばかりしていたのは夫だけじゃなくて子供もそうだよね。

息子がそれなりに育って、親への不満を口にしたとき、この人はどういう反応をするんだろう。
裏切られた!って言いそうだよね。それとも人間不信にでもなるのかな。
そうして育児放棄でもするんじゃないだろうか。
897無名草子さん:2009/09/06(日) 10:15:31
当時需要があったからあれだけ仕事が出来たんだろうけど、
あそこまで馬車馬のように働いたのは家族のためでもあったんだよね。
もしかしたら実家や、妹さんの方にも援助の必要があったのかもだけど。
それで体調崩されてしまって・・・
マリアさん、その辺理解してるのかなぁとは思う。
お金のかかる学校通って留学したりできたのも全てお母さんのお陰なのに・・・
よくも悪くも、いつまでたってもお嬢さんだね。

898無名草子さん:2009/09/06(日) 14:24:29
>>896
>息子がそれなりに育って、親への不満を口にしたとき、この人はどういう反応をするんだろう。
>裏切られた!って言いそうだよね。それとも人間不信にでもなるのかな。
>そうして育児放棄でもするんじゃないだろうか。

単なる想像なんだけど毒親みたいになる予感。
子供が親のやってることを冷静に判断できないように
(自分に意見してこないように)わざとマザコンみたく育てそう。
「結婚しても子供を産んでも何も変わらず生き生きとして
自分のやりたいことをやりたいだけやってるママって凄いでしょう!
そこから何かを学び取って成長して欲しいんだ」って自分の都合のいいように
育てそう。
899無名草子さん:2009/09/06(日) 16:31:20
>「結婚しても子供を産んでも何も変わらず生き生きとして
>自分のやりたいことをやりたいだけやってるママって凄いでしょう!
>そこから何かを学び取って成長して欲しいんだ」って自分の都合のいいように
>育てそう。

もうホントそんな感じ。

余裕持って育児を楽しんでまーす!みたいなアピールする割には
常にイライラカリカリしてて、たまにそれを発散するかの如く遊び回って…
そんなの全然生き生きとしてないのにねw
旦那もアレだからどんな子になっちゃうことやら。
900無名草子さん:2009/09/06(日) 16:46:54
どこまでも「自分が可愛い」から利己的なのかね。
仮にそれを指摘したら、「親が悪い。親が私を愛してくれなかった」と
責任転嫁。
その年になったらもう人のせいにはできないんだよ。
901無名草子さん:2009/09/06(日) 21:45:43
同意。いつまで子供の頃のトラウマを引きずっているんだろう。
それと秘書Dっていう書き方も嫌だった。
自分が飼ってたカメの世話とか彼女がしていたのにな…
902無名草子さん:2009/09/08(火) 09:58:38
こどものころに母親が不在がちだった人って確かにトラウマあるみたい。
私の友人だけど、教師だった母親をうらんでたなぁ。自分は絶対、専業に
なるんだ、と言っていた。結局彼女は宗教に走ったけど。でもそれは
彼女が大学生だったころの話。今はどうなっているか知らない。
903無名草子さん:2009/09/08(火) 13:23:43
仕事が忙しくて子供にかまってあげられない事に罪悪感を持って
ただただお金をあげちゃう母親って結構いるよね。
(私の家は貧乏だったのでそれだけはまぬがれた。)
そしてお金にだらしない大人になってしまう。
森さんはそれ+生活指導を怠ったような。
自分が好き勝手にやってたから子供たちにもずいぶん好き放題に
させてたよね。
二十前後の頃にその様子をエッセイで読んで
「こんなお母さんだったら良かったなー。自分の子供はこんなふうに自由に
させてあげたい」って思ったものよ・・・。
でも結果としてこうなってしまうんだと見せてもらい良い教訓になっております。
904無名草子さん:2009/09/08(火) 23:08:02
>>903
>自分が好き勝手にやってたから子供たちにもずいぶん好き放題に
>させてたよね。

森さんが娘を連れて与論の別荘に行ったとき(これは全部、ママが稼いで
手に入れたのよ、のくだり)、まだ17歳くらいだったナオミを
酔っ払わせてたのにはあぜん、としたことを覚えてる。
905無名草子さん:2009/09/08(火) 23:47:16
家族と生活のために懸命に働いてーその割には感謝されていないんだよね。
どうしてなんだろうと思った。
この人の優先順位は 1仕事 2社交 3子供たち、という感じだったんだろうね。
906無名草子さん:2009/09/09(水) 02:06:54
>>904
次女と三女を連れて居酒屋に飲みに行ったんだっけ?
もうそういうのが普通の状態のご家庭だったんだろうね。

>>905
「積み木く○し」のお嬢さんが亡くなった時の著者の会見を見て
「こんな親じゃそりゃあ娘もグレちゃうわな〜」と引いた。
アレに近いものがあったのかも。
907無名草子さん:2009/09/09(水) 07:34:14
>>905
夫は圏外w
当たり前だけどね。
908無名草子さん:2009/09/09(水) 19:58:35
次女のブログにリンクしてたシンママのまりさん、結局
あれだけ騒動して別れた男とまた付き合い出したのね。
やっぱ年取ると次のお相手探すにも見つからなかったのかな。
積極的にデートとかしていたのに。
しかし何度見てもまりさんのアゴが気になる。。。

次女の犬、死んじゃったんだね。
909無名草子さん:2009/09/09(水) 21:49:24
>>908
次女の犬って、森さんが闘病しているころから次女を支えていたんだよね。
でもまぁ、最期はつらそうだったからなぁ。

まりさんのブログのURL、ヒントちょうだいw
910無名草子さん:2009/09/09(水) 23:06:22
事故レス失礼!
このスレの中にあったね>まりさんブログ
911無名草子さん:2009/09/10(木) 06:38:41
なんで作家スレって作品ではなく作者の言動にケチつけるスレになるんだろうか…。
912無名草子さん:2009/09/10(木) 08:32:08
そんな事ここで呟かれてもねえ…

作家なら創作に徹して、やたらに出しゃばらなきゃいいんじゃない?
醜い顔を平気で晒してエッセイやブログなんかやってる人がいるけど、
真っ先にケチつけられやすいよね。
913無名草子さん:2009/09/10(木) 12:39:00
まりって人のブログまだ読んでたんだ。
何が面白いの?
わたしはあんまりなんだけど。
914無名草子さん:2009/09/10(木) 17:54:17
>>913
限定記事ばっかりじゃない?
915無名草子さん:2009/09/10(木) 21:35:15
前にも誰かが書いていたけど、遺族のことなんかどうでもいいんじゃない。
本人と本人の作品について語ったほうがいいように思うのは、私だけ・・・?
916無名草子さん:2009/09/10(木) 21:46:07
"o(-_-;*) ウゥム…
917無名草子さん:2009/09/10(木) 21:53:58
うーん、私は言葉は悪いけど遺族もある意味、森瑤子の作品としてみてしまう。
あれだけネタにされてるのを読んできたからだけど。
よそ様のお嬢さんたちには厳しい非難を浴びせた割りに
あなたのお嬢さんの現在はこうだよ、と思いつつ次女のブログも読んでる。
918無名草子さん:2009/09/10(木) 22:07:23
>>915
その本人の作品が遺族とかぶってるからねw
919無名草子さん:2009/09/10(木) 22:35:50
>>915は好きなように森さんと森さんの作品について書いたらいいと思う。
他の人は他の人で勝手にやるから。
ただでさえ過疎っているのに、内容まで限定されたらかなわないわ。
920無名草子さん:2009/09/10(木) 23:40:56
>>517
同意。
身内の恥を切り売りして来たんだから
ある意味税金みたいなものじゃないだろうか。
921無名草子さん:2009/09/11(金) 01:45:13
皆、ただ文句つけたいだけなんだよねw
922無名草子さん:2009/09/12(土) 02:55:48
卑屈な書き込みして惨めにならないのかねぇ。。。
923無名草子さん:2009/09/12(土) 15:53:50
卑屈???
924無名草子さん:2009/09/13(日) 00:26:32
>>923
いちいち構うことないよ
925無名草子さん:2009/09/14(月) 18:34:51
マリアの暮らしぶりはそう悪くなさそうに見えるがなぁ
少なくとも愚痴ばかりこぼし合ってる主婦に比べたらね。
926無名草子さん:2009/09/14(月) 20:35:29
恵まれてる部類なのに文句ばっかりじゃん、次女ブログ。
たまに上から目線。
自分の飼い犬なのに年取ったとたん元気ない姿を見るのが辛いからと
介護も旦那まかせだったんだね。
本当の動物好きじゃない。
927無名草子さん:2009/09/14(月) 21:28:53
>>926
私も驚いた。懸命に介護しているのかと思いきや。
しかも、「かえって傷つけてしまうのでは、と怖かった」と言う言い訳つき。
どこまでも・・・なんだなぁ。
928無名草子さん:2009/09/14(月) 22:08:23
>>926
自分もちょっとビックリした。
その犬に対してすごい思い入れがあって、日記に
「ラッキーの世話をして(その後うんぬん)」って出てくることがあったので
老犬をちゃんと介護してるなんてすごい!ってそこは尊敬していたのだが
なんだかやっぱり・・・・なんだね。
軽井沢とか友達の家に行ってる間は雇った人にお願いしてたんだろうか。
929無名草子さん:2009/09/14(月) 22:49:34
軽井沢には犬は三匹とも連れていってたみたいだよね
930無名草子さん:2009/09/15(火) 13:10:30
>本当の動物好きじゃない。
というか、子供のままなんでしょう。

物事を自分に都合のよい面しか受け取れないんだよ。

母親のことも、いまだに一個人として
見ることができていないようだし……

自分の息子、夫に看護、介護が必要な状態になったら
いったいどうするんだろうね。
ちゃんと向き合うことができるんだろうか。
931無名草子さん:2009/09/15(火) 15:54:25
>>930
夫に介護→離婚 じゃない?
夫に十分なお金があれば、施設。
それより近場の問題は子供が進学年齢になったときだね〜
私立とか、この人のありのままじゃいいところは面接ではじかれるでしょう。
932無名草子さん:2009/09/15(火) 17:30:35
父親が無職っていうのもまずいしねw
その頃にはコネでどうにかなってるんでしょうけど。
息子君は怪しげなインターに入れるんでしょ。
歴史のある私学は絶対に無理。普通の公立でもモンペになるの必至。

犬を亡くして子供を癒しの道具に使っているような母親じゃねえ。。
933無名草子さん:2009/09/15(火) 22:58:01
今は赤ちゃんで可愛いし着せ替え人形みたく可愛い服着せて
あちこと自分の行きたいところにペット感覚で連れまわしてるうちは
楽しいんだろうけど
子供が成長して自我が芽生えて自分の意志を持って行動したり
ものを言ったりするようになったらどうなるんだろう。
急に冷たくなったり関心失ってしまいそうに思える。
934無名草子さん:2009/09/16(水) 07:27:20
そしたら次の子作るのかな?
できなかったら犬を増やしそうな予感。

そして旦那はサーフィンに夢中。
935無名草子さん:2009/09/16(水) 14:18:53
>>934
>できなかったら犬を増やしそうな予感。

すごい分かる。
世話をする、躾する、育てるという点においては
ペットも赤ちゃんも同じなんだろうけど
ブログを読んでると自分の子供と犬が対等、もしくは犬>子供に感じられたりする
時があってちょっとびっくりする。
普通の人にとっては両方に愛情を注ぎながらも”全く別物”だよね。
文章表現がちょっとあれな人なのでそういう書き方になってしまうだけかも
しれないけれど。
犬と赤ちゃんが溺れてても「こっちの方が長く一緒に暮らしてるから」って
犬を助けそうな、なんかそんな感じ。
936無名草子さん:2009/09/17(木) 23:02:12
次女のブログ、今日もまた、上から目線、炸裂wしてるね
937無名草子さん:2009/09/17(木) 23:53:27
出た、エコw

飛行機で赤ん坊連れ回したり、
軽井沢まで車飛ばしてスピード違反で捕まるような夫婦が何言ってんだか。

エコバッグを使わない主婦は家庭でもエゴイスティックとか。
よく言うわ。エゴの塊が。
938無名草子さん:2009/09/18(金) 00:25:36
次女が語るとエコ、エコうるせえよ!って気分になる。
押し付けがましいからだろうか。無農薬の野菜って虫くらいで
ギャーギャー言ってたくせに。
939無名草子さん:2009/09/18(金) 04:52:31
なんか、ここのレス
たたき方がヒステリックで恐いよー
いかにも意地悪主婦て感じだのう
940無名草子さん:2009/09/18(金) 12:35:43
>>989
はぁなに、あーた、毒男?
意地悪主婦のどこが悪いのさ!w
941無名草子さん:2009/09/18(金) 12:52:55
ヒステリックな意地悪主婦って次女さんのことじゃん、と思った。

ちなみにエコエコわめいてるけど彼女のエコが初心者レベルなのが笑える。
エコバッグやエコ洗剤(エコベール辺りか?)使って、庭で野菜育ててるだけ。
根が遊び人だし、物欲もすごい人だから本当のエコロジストになれって言ったら気が狂うと思う。
942無名草子さん:2009/09/18(金) 14:31:18
>>941
分かる。
普段の行動がちょっとアレな人とか精神的な問題を抱えてる人ほどなんかそういう
エコとか精神論には妙に熱くなるんだよねw
自分の知り合いで次女みたいな人がいたんだけど、エコに関してもやることが
極端だった。
難民の子を養子にすれば世界の為になるんじゃないかとか言い出したり。
その前に半径3メートル以内で出来る事ってたくさんあるんじゃねーの?と
思いながら聞いてたよ。
次女、もし本物のエコロジストの生活を見たら
「私はあんな生活はしたくないと思いました」とかって普通にブログに書きそうw
943無名草子さん:2009/09/18(金) 16:09:02
次女がおとなになってたら
叩かれることはないと思うんだが。

久々に「情事」読むかな。
944無名草子さん:2009/09/18(金) 22:04:06
ああ、「情事」いいねぇ。手元にあったかな。
ブクオフに売ってなかったら、私も読もう。
945無名草子さん:2009/09/19(土) 01:30:21
今、一種ハッピーエンド読み返してる。
描写の雰囲気が倉橋由美子を思わせるんだよね、森作品て。
どちらも好きだけど。
946無名草子さん:2009/09/20(日) 14:58:50
子供のおもちゃにされて犬が可哀想だってw
犬の健康に悪そうだから子供捨てちゃえば?

先日別の犬が死んだ時は業者に大金払って処分・供養してもらってたけど
それってエコなの?
存命中の犬にもエコじゃないペットフードなんか買って与えてないよね?
947無名草子さん:2009/09/20(日) 22:00:10
>>946
大きなお世話かもしれないけど
子供の育て方も犬の飼い方も両方おかしいような気がする。
948無名草子さん:2009/09/20(日) 23:20:15
次女のお義母さん、ってこの人の子育て、ハラハラして見てるんじゃないかな
949無名草子さん:2009/09/21(月) 00:37:20
>>946
あなたにとってのエコな供養って、どういう形なの?
参考の為教えて下さい。
950無名草子さん:2009/09/21(月) 01:14:06
>>946さんじゃないけどさぁ、お金払って供養、ってことは、自分では何も
手をかけないで、お金で済ましてるってことだよね?

エコかどうかはわからんけど、昔はみんな、自分で手を汚して、庭に埋めたり
したもんだ。軽井沢の別荘で死んだんだから、埋める場所には困らなかった
はず。
951無名草子さん:2009/09/21(月) 02:05:52
んだよ、昔はなぁ
皆、手を汚して狩をしたりして獲物を捕って
初めて肉が食べる事ができたりしたもんだ。
それが、お金払えば何でも済ませられる世の中って、、
ありがたみも無くなるてなもんだよな。

952無名草子さん:2009/09/21(月) 05:05:22
946じゃないけど、犬畜生の埋葬までは分かるが
お金を払って供養(?)をしてもらうなんてエコロジストの嫌う「無駄」じゃないの?
エコロジストって合理的なイメージがあるけど違うのかな。

ペットキ●ガイの心理につけこむ業者にうまく騙されてるだけじゃんと思う。
最近はそこら辺の仏教の生臭坊主も動物供養に参入してきてるね。
犬猫と一緒くたにされるなんていやだわー。

可愛がっていた動物のことをいつでも心に留めておけばそれだけで供養になるんじゃないかな。
十数年で死ぬことが分かっていながら飼って、
死んだら人間の子を癒しの道具に使うなんてあってはならないことだと思うけどね。

ブログを読んでいるとマリアさんは他にも色々なものに騙されているようで、
彼女のようなヒスエコババアのおかげで儲かってる会社がたくさんありそうだと思った。
953無名草子さん:2009/09/21(月) 10:59:58
なんか次女って思慮が無いっていうかやることがすべて上っ面っていうか。
価値基準が他人から見て「こんな私ってカッコよくて素敵!」のような気がする。
子供とかペットとか素敵な友達とか自分の外側にどんどん付け足していっても
精神的な充足は内面にあると気が付かない限りイライラ(欠乏感)は
増していくばかりだよね。
この辺はお母さん似?
でも薄っぺらさはお父さんの「僕はイトウ・マサヨと結婚したんであって
モリ・ヨーコと結婚したんじゃない」発言と五分を張る。
954無名草子さん:2009/09/21(月) 11:46:38
父と母の悪い所をそれぞれ受け継いでしまったのかね
955無名草子さん:2009/09/21(月) 12:16:47
受け継いでしまった・・・というか、あの育て方(というか、育てられ方)
を持ってしたら、当然こうなったんじゃない?

さびしかったのをお金で補い・・・
だいたいティーンになるかならないか、の頃からバケーションと言えば
海外行きまくって、ギリシャでミスなんとかの3位になったり、母親と
ハワイのホテルのパーティー出席したり・・・ハンパないよ
956無名草子さん:2009/09/21(月) 13:13:51
ライザ・ミネリwwwww
957無名草子さん:2009/09/21(月) 18:35:33
一緒に旅行したらそれまで森さんに集まってた視線が
全部娘に流れてったと書かれてたもんね。でも欲望を秘めた視線なんて
自分で思ってただけなんじゃないWそれにしても25歳の頃の次女は
さぞ素晴らしいプロポーションだったんだろうね、自分で言うくらい。
今は美ストーリーのアンナくらいかな?
958無名草子さん:2009/09/21(月) 18:54:30
>>957
そのエッセイ読んで、さぞかし美形な3姉妹なんだろうと期待してたから、
正直がっかりしたよ。
林真理子も、ハーフの娘が欲しい、森さんのお嬢さんは妖精みたいだとか
書いてたしさ。大先輩だからってヨイショしすぎだよ・・・
959無名草子さん:2009/09/21(月) 20:40:44
美貌やプロポーションが崩れてきたのは高相容疑者と結婚してから?
960無名草子さん:2009/09/21(月) 22:07:19
>953
その言葉を聞くたびに部落金ぶん殴りたいと思う
961無名草子さん:2009/09/22(火) 00:46:52
>>958
友達には「どんな大人に育つかとドキドキさせられるような
三人の美しい娘さんたち」とうらやましがられてたんだよね。
初めて写真を見たとき驚愕したw

>>959
お母さん譲りの顔の骨格は元からだと思うよ。
962無名草子さん:2009/09/22(火) 03:37:03
気持ちいいくらい殺伐としてますなw
963無名草子さん:2009/09/22(火) 12:54:07
>>939
>>962
この人って誰なんだろうね。
964無名草子さん:2009/09/22(火) 18:34:16
あんたこそ誰よ!?
965無名草子さん:2009/09/22(火) 19:32:00
シフヴァーウィークwww

とても作家を目指してた人とは思えない。
いつも誤字多くてそのまんまだしね。
966無名草子さん:2009/09/22(火) 23:58:02
>>965
いや、一応まだ目指してるらしいよ、ブログ読む限りw
そもそも誤字以前に、固有名詞を固有名詞として理解してないし

前に誰かが貼ってくれたブログの記事で、STORYかなんかの
ブックレビュー書いてたことを振り返ってたけど
その記事の中で雑誌名を自分の好きなように書いてるんだよね
「発音を正しく表記したらこうなるの!」とでも言いだすのかもしれないけどね
固有名詞なんだからそんなの関係ないっつの

仕事させてもらってたところにさえそれだもん
社会人としての一般常識がなさすぎだよ
967無名草子さん:2009/09/23(水) 01:44:58
次女って聖心インタの後、どこの大学に進学したの?
968無名草子さん:2009/09/23(水) 12:32:16
>>967
確か進学してない。
同級生で進学しなかったのは私だけだった、ってどっかに書いてあったと
思う。
969無名草子さん:2009/09/23(水) 20:36:15
>>968
ありがとう。
毎年、学年に1人は進学しない娘がいるけど、その独りだったのね。
970無名草子さん:2009/09/23(水) 23:37:53
聖心インタのワナビってどうしてどいつもこいつも痛いのだろう
聖心インタの卒業生に聞いてみたい
あなたの学校では、ワナビに特別な教育をしているのですか?
971無名草子さん:2009/09/24(木) 01:06:19
英国のフィニッシングスクールに入れられたんじゃなかったっけ。
それですぐ脱走したとか。
972無名草子さん:2009/09/24(木) 10:16:43
他のワナビを知らないのでなんとも…
973無名草子さん:2009/09/24(木) 10:34:20
>>971
英国のフィニッシングスクール?
フィニッシングスクールならスイスだろw
974無名草子さん:2009/09/24(木) 11:45:55
>>965
早急に過去のことにしたいようで怒涛のアップ。
「日本語にして欲しいですね」って投げっ放しかいw
975無名草子さん:2009/09/24(木) 20:19:34
高校卒業してデザインか何かの専門学校に行かせてもらってなかった?
で、途中で辞めて歌に熱中したり森さんの高島屋のお店で
週2くらいでバイトしたりしていたような。
犬をあんな偏った飼い方しかできない人は小さい頃からの夢だった
獣医は無理だったろうけど。
結局、きれいごとだけで自分の手を汚すのが何より嫌そう。
976無名草子さん:2009/09/24(木) 23:58:17
>>973
スイスのほうに入れるのは森さんの経済力でも無理だったのかもね。
977無名草子さん:2009/09/25(金) 09:52:58
いや、単にイギリスにこだわりたかっただけのような気がする。

長女の学歴も怪しいもんだよね。
イギリスの高校を卒業したイギリス人が一人もいないカレッジって?
大学としては認められてない、みたいな記述だったよね。
専門学校のようなものかな、と思った。
三女はまともな大学出てるのかしら?
978無名草子さん:2009/09/25(金) 10:16:04
イギリスのフィニッシングスクールって聞いたことないけど、
あるとしたら日本にあるようなフィニッシングスクールと同格だよね。
スイスと違って公的に認められてる訳でもないし…

故ダイアナ妃が中学卒業していったのはスイスのフィニッシングスクール
979無名草子さん:2009/09/25(金) 10:18:21
そういえば次女が行ったフィニッシングスクールを読者に説明するときに
「ダイアナ妃も卒業した」みたいな記述があったように思うw
日本にもあるんだ?知らなかった。
980無名草子さん:2009/09/25(金) 13:00:19
じゃぁ、英国じゃなくて、スイスなんじゃないの?
もっともダイアナ妃は卒業していない。フランス語の授業がきつくて
フィニッシングスクールをドロップアウトしたのは周知の事実。
なんだか全部がいい加減な書かれ方だわね。

日本にあるのはフィニッシングスクールって名前がついたマナー教室ね!
スイスみたいに高卒や大卒の資格が取れたり、全寮制ってのではない。
イギリスにあるとしてもそんな感じじゃないの?
981無名草子さん:2009/09/25(金) 13:56:44
スイスの(本当の)フィニッシングスクールって審査もそれなりに
厳しそうじゃない?

>>979
”フィニッシングスクール”という名称に特化した表現だったのでは?w
当時の普通の日本人は細かいところまでは分かりようがないよね。
今は分からないけれど、バブルの頃日本にもあったねー。
テレビで見たことあります。

確か長女だったと思うんだけどイギリスに留学、半年くらいで辞めちゃって
デザインの勉強をしたいから今度はアメリカに行きたいとか言ってると
著作に書いてあったような。
お金持ちの家の子って自由でいいなーと思って読んでいた記憶あり。
982無名草子さん:2009/09/25(金) 14:46:24
なるほど。森さんが「フィニッシングスクール」と表現しただけなのかもね。

マリアさんは何やっても中途半端が許されてきたみたいだけど、子供だけはしっかり育てあげてほしい。
無職ボンボンとは遅かれ早かれ離婚しそう。
983無名草子さん:2009/09/25(金) 19:06:20
そもそも正式な「フィニッシングスクール」はスイスにしかない。
ましてや爵位もないイギリスの労働者階級の子女が行く所でもない。

英国や日本の「フィニッシングスクール」なら、マナー教室や
モデル養成学校に通いましたの方が正しい書き方。
984無名草子さん:2009/09/25(金) 21:40:57
次女が「フィニッシングスクールw」に通っていた頃は、確かバブル最盛時で、
アラブの金持ちの令嬢だとか、アメリカの成金令嬢(どこか有名どころの
オーナーの娘だったと思う)とかが来ていて、イギリス人はひとりもいない、
って書いてあったような。

2年目からは、「私がエッセイで書きすぎたためか」と自嘲しながら、
日本から8人も入ってきた、と憤慨してたよね。そのドラ娘どもが、
マリアを通訳代わりに使うとかなんとか。
985無名草子さん:2009/09/26(土) 09:05:10
そろそろスイス、スイスうるせーよw
もう分かったから。ウゼー
986無名草子さん:2009/09/26(土) 09:32:57
>>985
日本語勉強し(ry
987無名草子さん:2009/09/26(土) 12:48:38
>>982
>子供だけはしっかり育てあげてほしい。
>無職ボンボンとは遅かれ早かれ離婚しそう。

躾や教育の前段階の育児の時点であれな人だからね。
どうなることやら。
「この人と別れたらこんな暮らしを維持できない、子供に良い教育も受けさせてやれない、
お金持ちコミュニティの素敵な価値ある友達も皆自分の元を去っていくだろう」って
予測できるから優雅な暮らしをしている主婦ってたいていのことは我慢するんだろうけど
この人我慢しないで後先考えずブチッといきそうだよね。
988無名草子さん:2009/09/26(土) 13:43:27
いきそう。
そしてシングルマザー・イズ・ソー・スウィートなんてブログを立ち上げるのか。
今度のブログで叩く対象は専業主婦や子育て中の若い夫婦あたりか。
989無名草子さん:2009/09/26(土) 23:30:50
あはは、みんな発展しすぎw
私はこのカップル、割れ鍋(ryで、結構この先もうまくやっていく
ような気がする
990無名草子さん:2009/09/27(日) 00:11:09
>>988
>そしてシングルマザー・イズ・ソー・スウィートなんてブログを立ち上げるのか。
>今度のブログで叩く対象は専業主婦や子育て中の若い夫婦あたりか。

あまりにやりそうでコーヒーふいたww
「男に寄生してぬくぬくと子供を育てして暮らすなんて自分の性に合わない」
「自立したカッコいい母親が理想」とか言いそう。
991無名草子さん:2009/09/27(日) 00:28:36
ふと思い出したんだけど
森さん、インタビューで「娘達には仕事を持って欲しい」って言ってたよね・・・。
(確か1991年の月間カドカワで読んだ)
992無名草子さん:2009/09/27(日) 10:52:07
旦那と離婚したらもう相手いなさそうだよ。
ご本人が自慢するように20代の頃の素晴らしい体と美貌という売りがないし。
今あるのは強烈な性格と高いままのブライドだもの。
993無名草子さん:2009/09/27(日) 12:56:20
>>991
あれだけ家族にお金お金言われてたら切実にそう思うよねw
994無名草子さん:2009/09/27(日) 18:38:32
板尾の嫁
995無名草子さん:2009/09/28(月) 02:52:41
板尾て誰でつか?
996無名草子さん:2009/09/28(月) 08:19:36
997無名草子さん:2009/09/29(火) 00:19:12
今の時期の軽井沢はいいだろうなぁ
998無名草子さん:2009/09/29(火) 00:25:12
次女さんっていくつになっても「自分のために」「自分のために」な
人なんだね・・・
独身で子どもも持たなかったほうがよかったんじゃないかな
999無名草子さん:2009/09/29(火) 19:43:26
>>998
ああいうタイプは結婚も出産も全部「自分の為」だから
1000無名草子さん:2009/09/29(火) 21:42:04
次スレたてますた
でも、タイトル間違えますた
ごめんなさい〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。