★★こういう設定・内容の本が読みたい!その6★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
「マニアックかもしれないけど、こういう設定・内容の本を読みたい!」
「探したんだけど、タイトルや書評を漁るだけではなかなか見つけられない」
…というような場合に、お互いの知識を持ち寄って解決する、そんなスレです。
依頼者必読!のルール、関連スレ、他板へのリンクは>2-5で。

前スレ   ★★こういう設定・内容の本が読みたい!その5★★
    http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1167380612/

過去スレ ★★こんな内容の本を探している★★
    http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1077283289/
      ★★こんな内容の本を探している 2 ★★
    http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1108226801/
      ★★こういう設定・内容の本が読みたい!★★ ←3スレ目
    http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1118148906/
      ★★こういう設定・内容の本が読みたい!その4★★
    http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1154353733/
2無名草子さん:2007/04/19(木) 17:41:27
■依頼者さんへ
 まず、「何を求めているか」を必要十分に、かつ分かり易く書いて下さいね。
 絵本など専用の板があるジャンルはそちらの方で質問したほうがいいかも。
 質問内容によっては次のどちらかのスレがふさわしい場合があります。

※特定の作品、タイトルを知りたい、という場合は
   この本のタイトル(題名)教えて! その5
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1166607907/
   
※求めるものがアバウトな場合は
   あなたが好きそうな本を紹介します part7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1172733926/
3無名草子さん:2007/04/19(木) 17:45:48
関連スレ

(・ω・`)駄目人間が主人公な本(´・ω・)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1084910873/
心の滅入ったときに読む本を教えてください
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1099800076/
△△猫が出てくる本、本に出てくる猫▲▲
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1098875400/
お勧め自己啓発書 パート12
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1174528721/
鬱な気分になれる小説
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1105695753/
涙ナシには読めない本って・・・5冊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1145085725/
おまえらの人生観・価値観を変えた本
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1124364767/
4無名草子さん:2007/04/19(木) 17:49:56
他板の、同類スレ、または総合質問スレへのリンク

■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 55■■■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1176908504/

■ファンタジー幻想文学Fantasy総合雑談質問ver.2■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1109679278/

第十五ミステリー板雑談所兼質問所
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1153992094/

【児童書板】総合質問スレ〜二冊目〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1172254334/

■□■スレッド立てる前にここで聞け!!■□■ (絵本板)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1028611109/

貴方に合う本を探すスレ〜Part26〜   (ライトノベル板)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1173673088/
5無名草子さん:2007/04/19(木) 19:00:40
>1モツカレ。

>2
この本のタイトル(題名)教えて! その5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1166607907/

>4
ミステリ板ならこっちのスレのほうがいいかも。

好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1172934386/
6無名草子さん:2007/04/19(木) 21:36:12
>>1
7無名草子さん:2007/04/19(木) 22:03:06
乙です。

早速ですが、いじめられてる人が恋愛する小説ありませんか?
8前スレ994:2007/04/19(木) 23:29:35
>>1

>>995
dクス。レスの前のほうに同じ質問した人いたのか('A`)スマソ。推薦されてた小説調べてみます
9無名草子さん:2007/04/20(金) 10:04:35
>>1
10無名草子さん:2007/04/20(金) 10:29:12
「愛と幻想のファシズム」と「麻雀放浪記」と「エグザイルス」の良いトコ取りのような本ないですか?
全部読まれた方はなんとなくニュアンス分かっていただけると思います
11無名草子さん:2007/04/21(土) 14:29:02
>>7スティーブン・キング「キャリー」
12無名草子さん:2007/04/22(日) 05:33:47
食べ物の話が中心で、すごくおいしそうな描写のでてくる小説かエッセイないですか?
13無名草子さん:2007/04/22(日) 11:47:10
>>12
ちょっとノイズも混じってるけど、こちらのスレが参考になります。

美食・美酒の文学・エッセイを語ろう
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1133829327/
14無名草子さん:2007/04/22(日) 12:23:46
成り上がり小説教えてください
15無名草子さん:2007/04/22(日) 16:22:32
>>13 ありがとうございました。
16無名草子さん:2007/04/24(火) 11:21:50
日常の会話にウィットやユーモアが感じられて、
くすっと笑えるような作品でおすすめはありますか?

もしくはスラプスティックな感じで、次々とネタを畳み掛けるような、
展開の早い笑える作品はありますか?
17無名草子さん:2007/04/24(火) 17:13:47
乃南アサの風紋・晩鐘とか谷村志穂の海猫みたいな大河小説的というか、
一家族の生涯を綴った小説で読み易くて面白いのないですかね
出来れば長い話が良いです
白夜行や永遠の仔みたいなも好きですが別にサスペンスタッチじゃなくても良いです
18無名草子さん:2007/04/24(火) 18:40:40
「愛と幻想のファシズム」と「半島を出よ」みたいなものありますか?


長編で、サクサク読めるものならおkです。



ちなみに、他の村上作品はあんまし好きじゃない。テニスボーイとか。



好きなのは松本清張とかシドニーシェルダンみたいなの。

19無名草子さん:2007/04/24(火) 20:14:32
戦争のお話で
感動する本を教えてください
20無名草子さん:2007/04/24(火) 20:33:16
>>19 竹山道雄 「ビルマの竪琴」
21無名草子さん:2007/04/24(火) 23:31:55
>>14ディケンズ「大いなる遺産」
貧しい鍛冶屋の倅が、謎の人物から遺産の相続人に指定され、
いきなり出世して贅沢三昧。
22無名草子さん:2007/04/25(水) 07:47:51
>>17
北杜夫「楡家の人びと」
有吉佐和子「香華」
坂東眞砂子「道祖土家の猿嫁」
23無名草子さん:2007/04/25(水) 12:35:16
>>17
アリステア・マクラウド「彼方なる歌に耳を澄ませよ」
24無名草子さん:2007/04/25(水) 16:47:03
上杉謙信を主人公にした、歴史ものを教えて下さい。
25無名草子さん:2007/04/25(水) 17:17:12
>>17
津島佑子「火の山 山猿記」
26無名草子さん:2007/04/25(水) 20:57:52
>>17
桜庭一樹「赤朽葉家の伝説」
27無名草子さん:2007/04/25(水) 21:36:24
>>17
原田康子「海霧」
28無名草子さん:2007/04/25(水) 22:11:26
>>24
海音寺潮五郎「天と地と」
29無名草子さん:2007/04/25(水) 22:51:19
天と地とを読んでみます。ありがとう!
30無名草子さん:2007/04/25(水) 23:48:10
自意識過剰でプライドがとても高いが
現実は誰にも認められず
そのせいで悩み苦しむ生活を送る。
こんな話ありませんか?
31無名草子さん:2007/04/26(木) 02:49:27
誘拐もので面白いもの紹介してください。
岡嶋二人と法月綸太郎、キングの身代金はチェックしました。
文学系ならさらに大歓迎。
32無名草子さん:2007/04/26(木) 04:48:39
>>31 天藤真「大誘拐」
33無名草子さん:2007/04/26(木) 07:01:03
>>31
土屋隆夫「針の誘い」
高木彬光「誘拐」
原寮「私が殺した少女」
西村京太郎「華麗なる誘拐」
東野圭吾「ゲームの名は誘拐」
ディック・フランシス「奪回」
トニー・ケンリック「リリアンと悪党ども」

ノンフィクション系で、
本田靖春「誘拐」
34無名草子さん:2007/04/26(木) 09:26:55
>>31
桐野夏生「残虐記」
35無名草子さん:2007/04/26(木) 13:23:13
>>32>>33>>34
ありがとうございます!!!1
早速探します!
本田さんのだけ既読でしたが、面白かったです。もしノンフィクション系もお気づきのものありましたら。。
36無名草子さん:2007/04/26(木) 16:16:24
とにかく悲しくて暗い悲恋ものの本ありませんか?
バッドエンドならさらに良いのですが…
37無名草子さん:2007/04/26(木) 16:50:28
>>22>>23>>25->>27
ありがとうございます
38無名草子さん:2007/04/26(木) 16:52:23
アンカーミスった・・・>>25-27
ありがとうございます
39無名草子さん:2007/04/26(木) 23:26:37
>>36
大鋸一正「フレア」
サマセット・モーム「赤毛」
40無名草子さん:2007/04/27(金) 00:47:26
>>30「山月記」「ザ・スタンド」

41無名草子さん:2007/04/27(金) 14:59:19
19世紀ヨーロッパの政治状況が概観できるような小説はありませんか。
翻訳ものでも結構です。
42無名草子さん:2007/04/27(金) 19:36:11
>>39
ありがとうございました!
早速読んでみます。
43無名草子さん:2007/04/28(土) 14:01:05
>>41
「タレラン伝」オリユー
44無名草子さん:2007/04/28(土) 15:14:36
>>43
ありがとうございます!これはおもしろそう。
45無名草子さん:2007/04/28(土) 16:02:44
飛行機が出てくる本をご存知ありませんか?
森博嗣氏のスカイクロラと神林長平氏の戦闘妖精雪風は読んだ事があります
46無名草子さん:2007/04/28(土) 17:56:17
中島敦のような、漢文調というんですか
そういう作品を読みたいです
お教えください
47無名草子さん:2007/04/28(土) 18:31:46
スーパーの店員が主人公の小説ありませんか?
48無名草子さん:2007/04/28(土) 19:39:17
マイクルクライトンの「アンドロメダ病原体」のような細菌・ウィルスなどについて知識が得られる作品
同作者の「緊急の場合は」のような医学ものの作品でおすすめはないでしょうか。
なるべくあたらしい作品が希望です。生物学や生化学でもかまいません。
おねがいします。
49無名草子さん:2007/04/29(日) 03:37:46
魅力的なバーテンダーが中心登場人物である本ないですか?
50無名草子さん:2007/04/29(日) 07:58:16
>>45
佐々木譲「ベルリン飛行指令」
サン=テグジュペリ「夜間飛行」
ジョン・クリアリー「高く危険な道」
51無名草子さん:2007/04/29(日) 09:23:54
>>47
安土敏「小説スーパーマーケット」

>>48
リチャード・プレストン「ホット・ゾーン」は既読?

医学ものだとロビン・クックがたくさん書いているけど…。
52無名草子さん:2007/04/29(日) 10:11:21
あの日本人の傭兵の人が書いた本ってなんだっけ
ちなみに面白い?
53無名草子さん:2007/04/29(日) 10:27:57
>52
高部正樹「傭兵の誇り―日本人兵士の実録体験記」
柘植久慶「最後の傭兵 前進か死か」

面白くない。金もらって人殺しにいく阿呆。
54無名草子さん:2007/04/29(日) 10:32:30
>>46
北村透谷 山田美妙 高山樗牛 川上眉山 広津柳浪
55無名草子さん:2007/04/29(日) 10:36:35
>>49
『テロリストのパラソル』藤原伊織
56無名草子さん:2007/04/29(日) 10:42:40
>>47
林望美作「県庁の星」
57無名草子さん:2007/04/29(日) 10:50:34
>>48
一番わかりやすい本。
トニー ハート著 中込治訳
『恐怖の病原体図鑑
―ウイルス・細菌・真菌 完全ビジュアルガイドー』

58無名草子さん:2007/04/29(日) 11:11:17
59無名草子さん:2007/04/29(日) 11:19:20
>>48
「夏の災厄」篠田節子

日本脳炎をなめちゃいかんね。
6048:2007/04/29(日) 12:12:16
レスありがとうございます
>>51
ホットゾーンは未読です。エイズウィルスをえがいた作品ですね。これはおもしろそうんなので購入してみようと思います。
ロビン・クックは政治家では?と思ったら作家でもいらっしゃいましたね。クライトンの近くに並んでいた気が。チェックしてみます
>>57
図鑑ですね。ちょっと高いですが、情報はあたらしそうです。勇気だして買ってみようかな
>>59
日本脳炎の予防注射は子供のころよくしましたね。
これは日本が舞台らしいのでまた海外作品とは違ったおもしろさがありそうです。購入してみます
61無名草子さん:2007/04/29(日) 17:19:09
62無名草子さん:2007/04/29(日) 20:34:18
未来の自分がいまの自分に会いに来るようなヤツ
教えてもらえますか??
63無名草子さん:2007/04/29(日) 20:41:12
青森の方言を喋る登場人物がいる小説ってありませんかね?
もし無ければ、岩手か秋田でもかまわないのですが。
資料として使いたいだけなので、できれば短めな作品が良いです。
64無名草子さん:2007/04/29(日) 21:19:42
>>63
素直に資料を買った方がいいと思う
使用する場面が現実と違ったり、全く使わないような言葉もでてくるし
65無名草子さん:2007/04/29(日) 21:21:02
>>63井上ひさし「吉里吉里人」の中に、
日本人向けの「吉里吉里語のガイドブック」が引用されている。
吉里吉里は岩手県なので参考になるのでは。
66無名草子さん:2007/04/29(日) 21:26:01
>>64
内輪で発表する小説に使うだけなので、多少現実と違ったりいい加減でも大丈夫なんですw

>>65
探してみます。ありがとう。
67無名草子さん:2007/04/29(日) 21:49:37
>>63 津軽弁といえば伊那かっぺい。調べてみ。
68無名草子さん:2007/04/29(日) 22:49:40
なんか燃えるやつでオススメなの無い?
69無名草子さん:2007/04/29(日) 23:11:52
>>30
森見登美彦  「太陽の塔」
悩み苦しんでるかどうかは微妙
70無名草子さん:2007/04/29(日) 23:17:16
何が燃えるかにもよると思う
71無名草子さん:2007/04/29(日) 23:26:17
>>50
>>58

ありがとうございます!
早速、本屋さんにいって来ます

72無名草子さん:2007/04/30(月) 00:37:42
不幸な子供時代を過ごして、16〜25歳くらいで誰かに救われるみたいな話ありますか?

今流行の、恋愛救済物はちょっと避けたいです。

読みたい感じ》ヤンキー母校に帰る。
、ITと呼ばれた子。

避けたい物》DEEP LOVE系。


NGワード:
レイプ、性関係、近親物
上記は胃の底から酸っぱいものが・・・。


》恋愛救済
ベタすぎて。

》気迫救済
何か熱血なのはいや。(金八先生)


お願いします。
73無名草子さん:2007/04/30(月) 00:47:52
>>72「あしながおじさん」
74無名草子さん:2007/04/30(月) 01:04:00
音楽家(演奏家)の苦悩とか壮絶な人生を描いた小説が読みたいです
楽器はなんでも良いけどクラシックの音楽家でお願いします
75無名草子さん:2007/04/30(月) 02:02:36
>>74
『オルガニスト』 山之口 洋
76無名草子さん:2007/04/30(月) 03:45:56
携帯小説以外の上質な片思い小説で日本のもの、ありますか?
77無名草子さん:2007/04/30(月) 11:33:09
>>53
最後の傭兵を読んでみます。ありがとう!
78無名草子さん:2007/04/30(月) 11:33:46
>>54
ありがとうございます!!!
早速探します。
79無名草子さん:2007/04/30(月) 11:34:28
>>55
ありがとうございました。
早速読んでみます。
80無名草子さん:2007/04/30(月) 11:35:06
>>56
ありがとう感謝感激です。
81無名草子さん:2007/04/30(月) 11:35:45
>>57
ありがとうございます。これはおもしろそう!
82無名草子さん:2007/04/30(月) 11:36:20
>>58
ありがとうございます。
早速、本屋さんにいって来ます。
83無名草子さん:2007/04/30(月) 11:37:58
>>1-76
・・このスレも粘着馬鹿の自作自演だったか…オエッ,ゲェエエエエっ w
84無名草子さん:2007/04/30(月) 12:00:50
説明しづらいが少年少女が受難の道を進む、運命に抗うみたいな話。
例えば重松清の疾走やら高見広春のバトロワとか東野圭吾の白夜行とか。
小説ではないがひぐらしのなく頃にみたいな感じのでもいい(´・ω・`)
ラノベ以外で誰か教えて…
85無名草子さん:2007/04/30(月) 12:11:35
>>75
ありがとう
探してみます
86無名草子さん:2007/04/30(月) 12:20:50
>84
重松清[疾走]高見広春[バトロワ]
東野圭吾[白夜行]
竜騎士07/みもり[ひぐらしの泣く頃に」
「ハックルベリィ・フィンの冒険」
「モモ」
「赤頭巾ちゃん」

つ児童書板http://book3.2ch.net/juvenile/
87無名草子さん:2007/04/30(月) 12:21:52
>>86
ありがとう 探してみます
ありがとうございます。これはおもしろそう!
早速、本屋さんにいって来ます。
早速読んでみます。
88無名草子さん:2007/04/30(月) 12:23:04
>>1-87
・・このスレも粘着馬鹿の自作自演だったか…オエッ,ゲェエエエエっ w

くさい、臭い、臭い、臭い 
89無名草子さん:2007/04/30(月) 12:43:33
学校の教師に憧れるような本を探してます。
生徒とのやりとりやらで苦労し、大変なことも多いけど、
やっぱり教師でよかった、と思えるような感動モノが良いです。
なんか金八先生的かも知れませんが…
ちなみに宮本延春さんの本は読みました
90無名草子さん:2007/04/30(月) 13:05:41
>>89
『教室の悪魔 見えない「いじめ」を解決するために』山脇由貴子著
『算数・数学が得意になる本』芳沢光雄著
『悲鳴をあげる学校 』小野田正利著
『欲ばり過ぎるニッポンの教育』 苅谷剛彦/増田ユリヤ著
『競争やめたら学力世界一
 ―フィンランド教育の成功ー』福田誠治著

91無名草子さん:2007/04/30(月) 13:06:20
>>90
ありがとうございます。これはおもしろそう!
早速、本屋さんにいって来ます。
早速読んでみます。
92無名草子さん:2007/04/30(月) 13:07:15
>>1-91
・・このスレも粘着馬鹿の自作自演だったか…オエッ,ゲェエエエエっ w

93無名草子さん:2007/04/30(月) 13:20:28
>>84
既読かもしれないけど、スティーヴン・キング「死のロングウォーク」
ちなみにバトロワのインスパイア元。

イアン・マキューアンの「セメント・ガーデン」
94無名草子さん:2007/04/30(月) 13:22:50
>>93
ありがとうございます。これはおもしろそう!
早速、本屋さんにいって来ます。
早速読んでみます。
95無名草子さん:2007/04/30(月) 13:24:07
>>1-94
・・このスレも粘着馬鹿の自作自演だったか…オエッ,ゲェエエエエっ w

くさい、臭い、臭い、臭い 臭い
96無名草子さん:2007/04/30(月) 13:47:35
>>54
ありがとうございます
97無名草子さん:2007/04/30(月) 20:09:37
どこまでも暗いかんじで、最後までそんな調子で
終わるような・・読んでて気が滅入るってくらいの本
あります?読み終わったあとすごい考えさせられるような・・
できれば国外小説でお願いします。もやもやしたイメージですいません;
98無名草子さん:2007/04/30(月) 23:27:45
>>97ケッチャム読むといいよ。
99無名草子さん:2007/05/01(火) 10:56:29
>>97
ハーディの「日陰者ジュード」が文庫化されたから、
長いの苦にならないなら読んでみては。
100無名草子さん:2007/05/01(火) 20:12:05
98さん、99さんありがとうございますー!
101無名草子さん:2007/05/02(水) 18:56:47
天国の本屋 恋火みたいな 花火が出てくる小説ってないですか?
102無名草子さん:2007/05/02(水) 20:07:26
賞金争奪ゲームのようなものに参加して
複数の人間が相手の考えを読み合い、騙し合い裏をかき利益を得ようとするような小説ありませんか?

説明下手ですみません…どうかご教授をお願いします
103無名草子さん:2007/05/02(水) 20:11:01
>>102
 ドラマ化された漫画『ライア・ゲーム』の種本という事?
104無名草子さん:2007/05/02(水) 20:51:17
>>102「紳士同盟」とか「大誘拐」とか
「一億円もらったら」とか「北京原人の日」とか
105無名草子さん:2007/05/02(水) 21:16:06
>>102
お恥ずかしながら、そういう事です
>>103さんの以外に心当りありましたらお願いします

>>103
今調べてみました
大誘拐、北京原人の日面白そうです
どちらか買ってみようと思います、ありがとうございました
106無名草子さん:2007/05/03(木) 03:04:35
>>102
矢野竜王「極限推理コロシアム」とかは違うかなぁ
107無名草子さん:2007/05/03(木) 22:42:29
>>102
賞金じゃないけど、バトルロワイアルお勧め
108無名草子さん:2007/05/05(土) 23:33:04
言葉に関する小説ありませんか?
好きな言葉を軸に展開する話だったり、思い出に残る言葉を巡る物語だったりetc
109無名草子さん:2007/05/05(土) 23:41:44
なんか「高校生」って感じの本ありますかね?
学生の時のあの毎日が楽しかった時を思い出させるような
110無名草子さん:2007/05/06(日) 00:32:19
>>109
恩田陸「夜のピクニック」
111無名草子さん:2007/05/06(日) 01:13:11
>>109荻原規子「樹上のゆりかご」
112無名草子さん:2007/05/06(日) 02:32:46
>>108
筒井康隆「残像に口紅を」
113無名草子さん:2007/05/06(日) 11:27:50
>>109
金城一紀「レヴォリューションNo.3」
村上龍「69」
114無名草子さん:2007/05/07(月) 21:16:37
大正浪漫を感じさせる作品はどんな物がありますか?
大正な雰囲気なら浪漫チックじゃなくてもいいです。
115無名草子さん:2007/05/07(月) 23:04:27
>>114 娯楽を求めるなら赤城毅でぐぐってくれ。該当作品が多すぎて紹介し切れん。
あと大正時代に青年期を過ごした人物の回想として、「湛山回想」をあげとく。

ここが軍板なら「大戦間期の日本陸軍」を上げるとこなんだけど…
大正時代の光と影を切り取った名著なんだが、明治と昭和の日本軍についてある程度深い知識を持ってないと意味不明かと。一応書名のみ。
116無名草子さん:2007/05/08(火) 00:09:02
>>108
笙野頼子「母の発達」
神林長平「言壺」
117無名草子さん:2007/05/08(火) 06:46:33
>>114
三島由紀夫「春の雪」
菊池寛「真珠夫人」
浅田次郎「天切り松 闇がたり」
118無名草子さん:2007/05/09(水) 04:55:44
和風ミステリーでひぐらしみたいな田舎が舞台で変な儀式とか出てくる
小説あったら教えてください
119無名草子さん:2007/05/09(水) 14:45:50
>>115,117
ありがとうございます。読んでみます
120無名草子さん:2007/05/09(水) 19:20:44
>>118
小野不由美「黒祠の島」
121無名草子さん:2007/05/09(水) 19:37:37
原発が出てくる小説ありませんか?「天空の蜂」以外でお願いします。
122無名草子さん:2007/05/09(水) 21:00:27
幕末から昭和初期あたりの時代設定で外国人男性と日本人女性の恋愛小説ってありませんか?
ラノベ以外で国内の作家さんのものがいいです。
よろしくお願いします。
123無名草子さん:2007/05/09(水) 21:01:47
>>118
短編ですが、北森鴻の連丈那智シリーズ
「凶笑面」「触身仏」
124無名草子さん:2007/05/09(水) 21:28:59
>>121 山田正紀「火神を盗め」
125無名草子さん:2007/05/09(水) 21:29:33
>>118
三津田信三の本
126無名草子さん:2007/05/09(水) 21:30:23
>>121 ニーヴン&パーネル「悪魔のハンマー」(早川SF文庫)
127無名草子さん:2007/05/09(水) 22:07:04
>>114,>>122五木寛之「朱鷺の墓」
128無名草子さん:2007/05/09(水) 22:17:28
>>121
高村薫「神の火」
129無名草子さん:2007/05/09(水) 22:30:31
雨(俄雨か長雨)の描写があるものを探しています
情景描写の多いもののほうがいいんですが、話の途中で数ページだけというものもアリです
よろしくお願いします。
130無名草子さん:2007/05/09(水) 22:47:43
>>129 マー・ヴァン・カーン「夏の雨」
131無名草子さん:2007/05/09(水) 23:09:38
>>129
幸田露伴「観画談」
麻耶雄嵩「螢」

どちらも全編、雨、雨、雨……。
132無名草子さん:2007/05/09(水) 23:22:39
>>129
短編で、マルケス「マコンドに降る雨を見たイサベルの独白」
「青い犬の目」か「落葉 他12篇」に収録
133無名草子さん:2007/05/09(水) 23:23:32
>>129
もうひとつ短編、そのまんま
モーム「雨」
134無名草子さん:2007/05/09(水) 23:30:58
ミステリー以外で、失踪した人を探すようなかんじの本を教えてください
フィクション、ノンフィクションは問いません
135無名草子さん:2007/05/10(木) 03:37:07
>>122
外国人女性と日本人男性じゃダメ?
136無名草子さん:2007/05/10(木) 03:38:03
あ、女性読者がそういう浪漫を求めてらっしゃるのならダメか・・・
137無名草子さん:2007/05/10(木) 08:11:36
>>134
安部公房「燃えつきた地図」
小路幸也「ホームタウン」
片岡義男「道順は彼女に訊く」
138無名草子さん:2007/05/10(木) 16:34:22
年上の女とか綺麗な熟女が
男の子を小さい頃(小学生とか幼稚園からだといい)から性的虐待して、
色々なセックスのテクを教えて、
その男の子は凄い女たらしになっていった
その熟女は、男の子にとって恐いんだけど快感もあって逃げられない、泥沼

みたいな小説あったらぜひ教えてください
男女逆でも一応あったら教えていただけると嬉しいです
139無名草子さん:2007/05/10(木) 19:30:35
>>138
「源氏物語」
140無名草子さん:2007/05/10(木) 22:39:51
>>130-133
129ですがありがとうございます。意外とたくさんあってびっくりしました
モームとマルケスは親の実家にあった気がするからまずはそこから探してみます
141無名草子さん:2007/05/11(金) 03:15:29
>>138です

>>139
レスありがとうございます
願わくば、もう少し性的虐待から調教の要素が入っててくれるといんだが…
142無名草子さん:2007/05/11(金) 12:04:04
>>134
松尾由美「ピピネラ」
岡崎昂裕「失踪する人々」
143無名草子さん:2007/05/11(金) 14:28:03
精神的に自由な人物の話はありませんか?
大雑把なイメージですみませんが、
ご存知でしたら教えて下さい。
144無名草子さん:2007/05/11(金) 20:54:13
>>143 リチャード・ファインマン「ご冗談でしょう ファインマンさん」
隆慶一郎「一夢庵風流記」

145無名草子さん:2007/05/11(金) 22:12:08
>>143
魯迅「阿Q正伝」の阿Qはある意味自由では?と思った
146143:2007/05/13(日) 01:20:22
>>144 >>145

レスありがとうございました。
3つとも面白そうです。さっそく読んでみます。
147無名草子さん:2007/05/13(日) 03:14:21
晋遊舎の「インド式計算ドリル」みたいなのとか、黄金比や円周率の美しさとか、そんな感じの数学の本を。
148無名草子さん:2007/05/14(月) 11:50:26
キスの種類が辞典みたいに載ってる本ってありますか?
ありましたら教えていただけると嬉しいです。
キスが下手なのでwwwwwwwww
アマゾンで探してみたんだけどいまいち見つからなくて。
「贅沢なキスをしよう。―快感で生まれ変わる63の方法」っていうのが気にはなったけど
中が見れるやつで目次を見てみると、そんなに記すの仕方は載ってない感じだったお…
149無名草子さん:2007/05/14(月) 14:04:18
>>148
ハウツー・セックス・ポジション―性生活の知恵
150無名草子さん:2007/05/14(月) 19:58:57
徒然草を内容にふれつつも
おもしろおかしく解説してる本ってありますか?
151無名草子さん:2007/05/14(月) 22:52:35
>>149
ありがとうございます、検索してみるです!
152無名草子さん:2007/05/14(月) 23:50:37
>150
橋本治「絵本徒然草」
153無名草子さん:2007/05/15(火) 15:57:39
圧倒的なエネルギーに満ちた作品が読みたいです
青春の、若さ故の爆発しそうなエネルギーでも、怒り、フラストレーションによるところのエネルギーの開放でもよいのです
主人公は誰でもよいです 高校生でもヤクザでも刑事でも
コインロッカーベイビーズとかツァラトゥストラとか蘇える金狼なんか良かったです
154無名草子さん:2007/05/15(火) 16:22:32
>>152
ありがとうございます!
155無名草子さん:2007/05/15(火) 16:28:57
思春期のネガティブな心とファンタジーを絡めた作品はありますか?
よく分からない質問ですが、何か閃いたものがあったら教えてください
156無名草子さん:2007/05/15(火) 20:18:54
>>153 隆慶一郎「一夢庵風流記」
157無名草子さん:2007/05/15(火) 23:02:10
>>153
自分が思い出すのは「嵐が丘」かな。
158無名草子さん:2007/05/15(火) 23:30:26
>>153
ジャン・クリストフ
159無名草子さん:2007/05/16(水) 07:26:26
>>153
船戸与一「猛き箱舟」
古川日出男「サウンドトラック」
160無名草子さん:2007/05/16(水) 15:26:37
>>155
神林長平「七胴落とし」
161無名草子さん:2007/05/16(水) 19:14:03
>>155「はてしない物語」
162無名草子さん:2007/05/16(水) 22:15:10
>>155
ハリー・ポッター
163無名草子さん:2007/05/17(木) 05:36:56
>>155
カズオ・イシグロ「わたしを離さないで」
164無名草子さん:2007/05/17(木) 22:46:26
中学校や高校の演劇部、もしくわ劇団を描いた小説ありませんか?
劇団員を描いた感じだと石田衣良の「下北サンデーズ」みたいな感じです
165無名草子さん:2007/05/17(木) 22:53:24
総合病院が舞台の医療小説ありませんか?
ミステリーとか笑いは要らないです。真剣なものをお願いします。
166無名草子さん:2007/05/17(木) 23:15:08
白い巨塔

笑いはともかくミステリが真剣じゃないってのが理解できない
167無名草子さん:2007/05/18(金) 22:04:59
>>166
別にミステリー否定してるわけじゃないですよ。ミステリーは大好きだし。
ただ、今回は要らないと言ってるだけのことですので誤解しないでください。
168無名草子さん:2007/05/19(土) 02:00:47
主役が高校生〜大学生くらいで何か事件が起こって、
そのゴタゴタの中でも友情とか恋人とか、少し泣ける感じのないすかね?
青の炎とかは読んだっす
169無名草子さん:2007/05/19(土) 18:09:16
めぞん一刻みたいな感じの小説ありませんか?
浪人生に個性ある周りの人々に恋愛要素があるような感じです
170無名草子さん:2007/05/19(土) 19:18:53
「クリムゾンの迷宮」の様に、登場人物達が不可解なゲームに巻き込まれていく感じの小説ってありませんか?
171無名草子さん:2007/05/19(土) 20:11:52
女性に目がない男性を描いた小説ありませんか?
出来れば主人公は青年くらいがいいです。
172無名草子さん:2007/05/20(日) 02:48:54
>>168
「世界は密室でできている」舞城王太郎

小学生からはじまって大学生ぐらいまで成長し
いくつかの事件を解決していく

ちょっと上にもでてたから書こうかどうしようか悩んだ
173無名草子さん:2007/05/20(日) 05:12:34
>>165
海と毒薬
174無名草子さん:2007/05/20(日) 05:18:05
>>164
十九、二十
175無名草子さん:2007/05/20(日) 15:25:39
梨木香歩さんの「西の魔女が死んだ」みたいなまたーりとした雰囲気の
作品はないでしょうか?
176無名草子さん:2007/05/20(日) 16:49:37
>>171
井上荒野「潤一」はどうかなあ。
177無名草子さん:2007/05/20(日) 21:45:13
>>171
三浦綾子「ひつじが丘」
178無名草子さん:2007/05/21(月) 07:00:57
美しい数学について書いた本ありませんか?
179無名草子さん:2007/05/21(月) 08:23:43
美しい数学????????
180無名草子さん:2007/05/21(月) 09:46:19
>>178
美しいかどうかはわからないけど。
「感動する!数学」「雪月花の数学」桜井進
「人に話したくなる数学面白定理」関根章道
「方程式にたよらない和算的思考力をつける」深川和久
181無名草子さん:2007/05/21(月) 14:54:55
>>180
ありがとう。ピンポイントです。
182無名草子さん:2007/05/21(月) 20:48:20
一章ごとに、主人公とヒロインの視点が交互に書かれてるもの
ありませんか?
恋愛ものだと嬉しいんだが
183無名草子さん:2007/05/21(月) 20:57:18
>>182
佐藤多佳子「黄色い目の魚」

視点は交互だったけど、1章ごとかは覚えてないな。
184無名草子さん:2007/05/21(月) 20:58:31
潔癖症な主人公が出てくる小説ありませんか?
185無名草子さん:2007/05/21(月) 21:04:39
教師(男)と生徒(女)みたいな禁断の恋ありますか?
186無名草子さん:2007/05/21(月) 21:05:38
西澤保彦の「七回死んだ男」のようにあるルールの下で展開する
小説ってあります?ルールが細かければ細かいほど好みなんですが。
187無名草子さん:2007/05/21(月) 23:36:36
>>182
書簡の形式でもよければ。
宮本輝「錦繍」
188無名草子さん:2007/05/21(月) 23:48:48
>>182
野沢尚「恋愛時代」
村山由佳「海を抱く」
江國香織「きらきらひかる」
189無名草子さん:2007/05/22(火) 08:53:09
>>182にレスしてくれた方々ありがとうございまっす!
早速探して読んでみます!
190無名草子さん:2007/05/23(水) 21:08:21
ドラマから入ったのですが、真山 仁のハゲタカが面白いと思いました。
ああいう、サラリーマンや経済をテーマにしたお薦めの小説ないでしょうか。
191無名草子さん:2007/05/23(水) 21:35:15
>>190 城山三郎と高杉良で検索。良さそうなのを選んでくれ。
192無名草子さん:2007/05/24(木) 08:52:22
>>185
姫野カオルコ『ツ・イ・ラ・ク』
193無名草子さん:2007/05/24(木) 22:04:14
>>184「われ判事の職にあり」
194無名草子さん:2007/05/25(金) 00:44:08
昭和60年頃から現代の作家の書いた大正ロマンっぽい小説ありますか?
195無名草子さん:2007/05/25(金) 15:23:36
公務員くそったれみたいな小説ありませんか?
196無名草子さん:2007/05/26(土) 01:22:33
>>195
山本甲士の「とげ」はどうでしょう
197無名草子さん:2007/05/26(土) 20:26:10
>>194 赤城毅で検索。
198無名草子さん:2007/05/26(土) 21:25:54
映画館を舞台にした小説ありませんか?
主人公が映画館の館長だったり、もしくはその息子だったり。そこで働いてる人でも。
「ニュー・シネマ・パラダイス」みたいなのが理想ですかね。
199無名草子さん:2007/05/26(土) 21:26:39
負けそうな裁判を勝ちにもっていくような小説ありませんか?
200無名草子さん:2007/05/27(日) 01:37:35
>>199
合い言葉は勇気

あ、ドラマだった。
でも三谷幸喜の脚本も角川文庫から出てる。
201無名草子さん:2007/05/27(日) 23:04:34
頭が良いが出てきて、読んでいるとこちらまで賢くなったような気がするような本知りませんか?
202無名草子さん:2007/05/27(日) 23:36:10
>>201
「アルジャーノンに花束を」
203無名草子さん:2007/05/28(月) 01:34:04
かなり歳の差のある男女の恋愛話が読みたいのですが何かありませんか?
男性の方が年上がいいです。お願いします。
204無名草子さん:2007/05/28(月) 03:18:22
>>203
つ【川上弘美/センセイの鞄】


コレイイヨー
205無名草子さん:2007/05/28(月) 19:53:53
ハッピーエンドの恋愛小説で何かいいものがあれば教えてください
できれば海外の作家でお願いします
206無名草子さん:2007/05/29(火) 10:56:25
恋愛って言っても広いからな〜。
もう少し絞ってくれるとありがたや。
207無名草子さん:2007/05/29(火) 11:57:30
読んでいるこちらまで楽しくなるような、花見や宴会の場面が出てくるものはありませんか?
208無名草子さん:2007/05/29(火) 13:11:56
>>207
筒井康隆
「熊の木本線」
209無名草子さん:2007/05/29(火) 16:09:40
宮廷モノの話で愛憎たっぷりのやつを教えてください
210無名草子さん:2007/05/29(火) 22:15:00
>>209
王妃マリー・アントワネット/遠藤周作
211無名草子さん:2007/05/29(火) 22:54:22
ある男が女にメチャクチャ片思いしまくる爽やかでない恋愛物
212無名草子さん:2007/05/30(水) 00:22:31
大学生の恋愛物語を何冊か教えて 
213無名草子さん:2007/05/30(水) 09:27:17
>>212
三浦綾子「氷点」上下巻

恋愛小説というわけではないのですが、
恋愛感や恋人に求める価値観が見直されますよ。
私も若いうちに読んで男を見る眼を養っておけば良かったな〜
と後悔の1冊です。
214無名草子さん:2007/05/30(水) 17:49:02
それは盲点でした。
215無名草子さん:2007/05/30(水) 19:41:14
>>211
ツルゲーネフ「はつ恋」
216無名草子さん:2007/05/31(木) 03:57:07
>204ありがとうございました
217無名草子さん:2007/05/31(木) 17:09:25
教師と生徒の恋愛を描いたものを探してます。
もしくは、凄く年の離れた男女の恋愛。
センセイの鞄、ナラタージュは読みました。
今話題の『せんせぇに愛たい』
みたいな携帯小説は嫌いです。
よろしくお願いします
218無名草子さん:2007/05/31(木) 19:05:12
>>217
・志水辰夫「行きずりの街」
在学していた時の話は既に過去のことなので、
ちょっと希望とはズレるけど、気が向いたらどうぞ
(卒業したあと恋愛が始まったわけではない)
219無名草子さん:2007/05/31(木) 19:32:38
隠蔽に立ち向かう小説ありませんか?
個人で立ち向かっても、団体で立ち向かっても構いません。
220無名草子さん:2007/05/31(木) 19:35:40
キャンペーンガールを描いた小説ありませんか?
恋人がキャンギャルでも、主人公がキャンギャルでも構いません。
長編・短編でも別に、楽しめれば。
221無名草子さん:2007/06/01(金) 05:13:59
夏が舞台で不思議で懐かしいようなもどかしいようで、またセンチメンタルな気分になれる小説教えて下さい。
恋愛でもそうでなくても大歓迎です。お願いします
222無名草子さん:2007/06/01(金) 08:55:57
>>221
山田太一「異人たちとの夏」
レイ・ブラッドベリ「たんぽぽのお酒」
223無名草子さん:2007/06/01(金) 16:55:58
>>222
レスありがとうございます。早速二冊を探しにいってみたいと思います。
224無名草子さん:2007/06/01(金) 20:39:50
>>212
森見登美彦 夜は短し歩けよ乙女         先輩が後輩に片思いするというもの
文体が変わってて是非おすすめです!
225無名草子さん:2007/06/01(金) 23:20:04
文体から、雨の匂いが強烈にするような小説を教えてください。

文体が綺麗で、雨のシーンが多い、或いは印象的な小説・ノンフィクション・エッセイ等。
必ずしも「雨」を直接に作品のテーマとして扱った作品でなくても構いません。
出来れば地味で淡々としたストーリー、短編なら尚良いです。
ジャンル不問。但し、あまりベタベタな恋愛物やライトノベルは苦手です。
宜しくお願いします。
226無名草子さん:2007/06/02(土) 00:07:00
恋愛小説で、大学生が主人公。
話は平成。(ようは最近の話がいいです


3冊くらい教えてもらえると嬉しいっす
227無名草子さん:2007/06/02(土) 01:36:15
>>217年齢差恋愛
永井荷風「?東綺譚」
ポール・ギャリコ「スノーグース」

>>219
宮部みゆき「レベル7」
トリイ・ヘイデン「機械じかけの猫」

>>225レイ・ブラッドベリの短編
「下水道」(「10月はたそがれの国」より)
「優しく雨ぞ降りしきる」(「火星年代記」より)
228無名草子さん:2007/06/02(土) 06:24:08
タイムトラベルものを探しています。

説明が難しいのですが
並行世界的なもの
(例えば過去に戻って自分の親を殺せばどうなるか、など)
よりも
自分が未来で過去にいくことが今に影響を与えている
(例えば自分が自分の遠い先祖だった、など)
といったものがいいです。

ちなみに求めているものの例として
「ハイペリオン」シリーズは読みました。

よろしくお願いします
229無名草子さん:2007/06/02(土) 12:12:16
>>228
「恋時雨」蘇部健一
児童書になるかもしれないけど、一般書籍を書いてる作家さんなので。
同じ作家の「届かぬ想い」もタイムトラベル物だけど、
こちらは人によっては生理的に受け付けない可能性もある(特に読み手が女性の場合)

230無名草子さん:2007/06/02(土) 13:01:41
>>225
長野まゆみ「雨更紗」

全編通して雨の匂いは強烈、描写もきれい
しかし同性愛要素がほんの少しあるのが人によったら難かもしれん
231無名草子さん:2007/06/02(土) 13:21:41
>>228
広瀬正「マイナスゼロ」
232無名草子さん:2007/06/02(土) 15:06:15
>>225 >>129-140

>>228 まずマイナス・ゼロ。それと 小松左京「御先祖様万歳」

あと
タイムスリップ小説
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1009025306/
233225:2007/06/02(土) 21:15:34
>227>230>232
ありがとうございます
234無名草子さん:2007/06/03(日) 15:27:23
18〜19世紀ロンドンの貧民についてのルポタージュを読みたいのですが、
手軽に入手できる範囲で何かないでしょうか?
235無名草子さん:2007/06/03(日) 16:23:24
犯罪におけるトリック談義を交えた小説が読みたいです。
ディクスンカー「三つの棺」や有栖川有栖「マジックミラー」のような。
236無名草子さん:2007/06/03(日) 19:39:54
世にも奇妙な物語みたいな感じでラストが意外な結末の本ってありますか?
237無名草子さん:2007/06/03(日) 20:40:28
>>236

東野圭吾のは大体意外っていうか、いい意味で裏切ってくれるものが多かったな
238無名草子さん:2007/06/03(日) 20:45:15
>>236
貫井徳郎「慟哭」
歌野晶午「葉桜の季節に君を想うということ」
239無名草子さん:2007/06/03(日) 20:47:53
>>235
東野圭吾「名探偵の掟」
ギャグだけど…
240228:2007/06/03(日) 20:59:46
>>229
>>231
>>232
ありがとうございました。
241無名草子さん:2007/06/03(日) 21:03:17
>>236
レイ・ブラッドベリ「十月はたそがれの国 」
ロアルト・ダール「あなたに似た人」
242無名草子さん:2007/06/03(日) 21:14:39
>>234 フリードリッヒ・エンゲルス「イギリスにおける労働者階級の状態」
243無名草子さん:2007/06/03(日) 22:29:23
>>235
我孫子武丸「8の殺人」
二階堂黎人「吸血の家」「悪霊の館」
鯨統一郎「ミステリアス学園」
クレイトン・ロースン「帽子から飛び出した死」
244無名草子さん:2007/06/04(月) 00:01:49
だれか、 >>226 を・・・
245無名草子さん:2007/06/04(月) 06:45:41
>>226
>>244
小林信彦「ハートブレイク・キッズ」「ミート・ザ・ビートルズ」
島田荘司「異邦の騎士 改訂完全版」
246無名草子さん:2007/06/04(月) 08:12:11
>>244
山崎ナオコーラ「人のセックスを笑うな」
247無名草子さん:2007/06/04(月) 08:21:31
何で意地悪するかな〜
248無名草子さん:2007/06/04(月) 15:31:39
精神病患者の話や、狂気に近い愛の話、ありましたらたくさん教えてください。お願いしますm(__)m
249無名草子さん:2007/06/04(月) 15:59:30
>>248
島尾敏雄「死の棘」
250235:2007/06/04(月) 16:41:05
>>243
ありがとうございました。
8の殺人以外読んだことがなかったので探してみます。
251無名草子さん:2007/06/04(月) 18:58:37
>>242
ありがとうございます。
岩波文庫版の買ってきました。

なんか難しそうだけど頑張って読む!(`・ω・´)
252無名草子さん:2007/06/04(月) 23:55:33
恋愛小説で、二人の男性の間で揺れ動く女の人を描いたものを読みたいのですが、
何かあれば教えてください。
二人の男性を好きになってしまった、
二股している、
付き合っている男性がいるのに素敵な人が現れて困っている
など、こんな感じの話が希望です。
お願いします。
253無名草子さん:2007/06/05(火) 01:03:10
>>252
唯川恵「あなたへの日々」
俵万智「トリアングル」
254無名草子さん:2007/06/05(火) 02:25:44
依頼です

主な登場人物が10代でその登場人物の心理が揺れ動くような作品を探しています
ただの教育物語のような堅苦しいだけの作品ではなくSF要素(主人公一行が何かしらの恐怖におそわれる・人を操るなど)が
入ってくるような非現実的で少しでも複雑な心境を感じられる作品を読みたいと思います
お願いします
255無名草子さん:2007/06/05(火) 08:21:21
>>252
小池真理子「冬の伽藍」

>>254
う〜ん…、水森サトリ「でかい月だな」とか。
256無名草子さん:2007/06/05(火) 08:50:49
上手く説明できないのですが、外国人作家で「日本の文化ってイイ!日本人ってイイー!!!」
というのが満載な小説、滞在記などがあったら読んでみたいです。

江戸時代から昭和初期あたりがいいです。
外界の人が見たり感じたりしたいい感じの日本、というのを知りたいのです。
シドモアの日露戦争下の日本みたいな系統のありませんか。
257無名草子さん:2007/06/05(火) 09:10:17
>>256
当時、外国の小説家が日本に滞在したか否かを考えればおのずと答えは出るかと思う。
八雲でも読んでみたら?
幻滅すると思うけど。
258無名草子さん:2007/06/05(火) 09:42:59
>>254
・小野不由美 十二国記シリーズ

・岡嶋二人「そして扉が閉ざされた」(20代だったかな…)
・スティーヴン・キング「死のロングウォーク」
259無名草子さん:2007/06/05(火) 10:52:11
>>254
道尾秀介の「向日葵の咲かない夏」

ギリギリ10代だよね?
260無名草子さん:2007/06/05(火) 16:17:43
>>256
1960年代でいいんだったらロラン・バルトの『表徴の帝国』
261無名草子さん:2007/06/05(火) 17:29:51
>>256
ニッポン―ヨーロッパ人の眼で見た (文庫)
森 とし郎 (翻訳), ブルーノ・タウト (著)

作家ではないが
262無名草子さん:2007/06/05(火) 19:17:02
明治二十年ごろの北海道が舞台の本を教えてください
263無名草子さん:2007/06/05(火) 20:12:22
>>255 >>258ー259
ありがとうございました
264無名草子さん:2007/06/05(火) 20:34:19
ドッキリ大作戦みたいな感じの小説ありませんか?
265無名草子さん:2007/06/05(火) 20:58:46
>>262
三浦綾子
「塩狩峠」(明治末なのでちょっと違うかな・・・)

北海道を代表する作家だけあって、
北海道を舞台にした小説を数多く出しています。
266無名草子さん:2007/06/05(火) 21:45:21
>>256 イザベラ・バード「日本奥地紀行」
267無名草子さん:2007/06/05(火) 22:21:48
>>264
読んでないからどっちみち答えられないけど、
konozamaで検索してもなかったよ?
268無名草子さん:2007/06/05(火) 22:30:00
>>249
ありがとうございます。出版社などわかりましたら教えていただきたいです。
>>248ですが、他にもありましたら皆さん是非教えて下さい。
269無名草子さん:2007/06/05(火) 22:57:34
>>256
キャサリン・サンソム「東京に暮す」
渡辺京二「逝きし世の面影」
270無名草子さん:2007/06/05(火) 23:06:50
高校生の恋愛が書かれている作品を探してます。内容が明るいめのやつで。お願いします。
271無名草子さん:2007/06/06(水) 00:06:27
>>268
松本昭夫「精神病棟の二十年」「精神病棟に生きて」(新潮文庫)
272無名草子さん:2007/06/06(水) 00:40:12
>>256
「英国人写真家の見た明治日本」

>>257
「小説、滞在記」だよ?
273249:2007/06/06(水) 11:44:38
>>268
新潮文庫に入ってます。
274無名草子さん:2007/06/06(水) 14:02:25
昭和から平成になるのが印象的な小説ありますか?
275262:2007/06/06(水) 19:02:11
>>265
ありがとうございます。
読んでみます
276無名草子さん:2007/06/07(木) 00:43:59
>>270
樋口有介「ぼくと、ぼくらの夏」
椎名誠「波切り草」
藤野千夜「少年と少女のポルカ」
277無名草子さん:2007/06/07(木) 19:40:30
簡単な科学史・文化史の本が読みたい

人類がどういう経緯で文化 文明を発達してきたか

それに焦点をあてている本を読みたいんですが

278無名草子さん:2007/06/07(木) 19:58:04
>>277
微妙に外しかも知れないけど、PHP文庫の三田という人の本(何冊かある)とか。
「天才科学者たちの奇跡」とか。
279無名草子さん:2007/06/07(木) 19:58:29
古いけど、イリーンとセガール「人間の歴史」
280無名草子さん:2007/06/07(木) 20:10:51
>>278
19世紀後半までの歴史が知りたいんですが
281無名草子さん:2007/06/07(木) 20:13:45
天才とかそういうのじゃなくて、ちょっと違うかな
282無名草子さん:2007/06/07(木) 20:17:46
>>279
それを読んでみようと思います
分かりやすいですか?
283無名草子さん:2007/06/07(木) 21:03:33
教師と生徒の恋愛ものを探してます
ナラタージュ、センセイの鞄、ツ、イ、ラ、クは読みました
過去レスの中にあった行きずりの街というのは読んでみようと思います
他のものを知ってる方いたら教えてほしいです
284無名草子さん:2007/06/07(木) 21:39:55
>>280 >>281
重要なポイント。
実際に読まないうちに、タイトルとか風評とかだけで、こういう内容だろうと思いこんで決めつけてしまうと物凄く損です。
285無名草子さん:2007/06/07(木) 21:49:19
主人公が不思議な体験をする小説ありませんか?
出来れば主人公は若い方がいいですど、別に問いません。
藤野千夜「ルート225」みたいな感じの小説希望です。
286無名草子さん:2007/06/07(木) 22:39:46
>>285
ターンやスキップはどうですかい?

287無名草子さん:2007/06/07(木) 23:07:44
>>283
石坂洋次郎「若い人」
原田伊織「夏が逝く瞬間」
山田詠美「Salt&Pepa」(「放課後の音符」所収)
漫画で…望月花梨「スイッチ」

>>285
高畑京一郎「タイム・リープ」
288無名草子さん:2007/06/08(金) 00:40:15
松本人志が映画撮ったけど、コントや笑いを小説や文学にしたのってない?
面白いだけじゃなくて、しっかりと人物や心理描写も出来てて
小説としても深いようなやつ。
ちなみに東野圭吾の毒笑小説とかは面白くなかった。
289無名草子さん:2007/06/08(金) 01:49:14
>>285
・東野圭吾「パラレルワールド・ラブストーリー」
・小松左京「果しなき流れの果に」
・米澤穂信「ボトルネック」

>>288
んー…筒井康隆とか?
290無名草子さん:2007/06/08(金) 02:23:09
病気のせいでいきなり余命が月単位と宣告されてしまった人の話が読みたいです。
できれば入院は末期までしなくてもよく、それまでの数ヶ月間を奔走する姿が見られる話がいいです。
明るい話でも暗い話でもかまいませんし、病気になるのは主人公でも脇役でもかまいません。

今思ったけどセカチューもそれ系に入るのか・・・。それ以外でありましたらお願いします。
291無名草子さん:2007/06/08(金) 03:59:15
ペーテル・ポールの「ヤンネ、僕の友達」のような本を探しています。
292無名草子さん:2007/06/08(金) 07:56:25
>>290
重松清「その日のまえに」
秋元康「象の背中」
リズ・ニクルス「この世の時間すべて」
293無名草子さん:2007/06/08(金) 20:28:15
大学生か二十代前半の男が姉妹の両方を好きになって苦悩する物語ってありませんか?

出来れば文体は軽く読みやすい方がいいです
294無名草子さん:2007/06/09(土) 01:20:28
ムーミンが実は核戦争後の世界の話だったとか(都市伝説ですが)、本当は怖いグリム童話に見る寓話のような
一見普通であるけれど実は解釈によっては背筋を凍らせる物語になる、という小説はあるでしょうか?
作中で名言されておらず、そ知らぬふりをしているようなのが望ましいのですが・・・
295無名草子さん:2007/06/09(土) 15:17:39
>>294
北野勇作の「かめくん」
296無名草子さん:2007/06/09(土) 18:36:18
ちょっとイカれた感じの内容(SFとかファンタジーとかサスペンスではなく)
なんだけど、それが耽美な世界になっていて美しい文章で淡々と描かれている…
といった感じの内容の本がありましたら教えて下さい!
297無名草子さん:2007/06/09(土) 19:12:57
田舎や南国の島,孤島,でおきる若者の恋愛モノ
ってありませんか?
コメディが多少入っててもけっこうです
298無名草子さん:2007/06/09(土) 22:09:26
リアルな野球小説ありませんか?
299無名草子さん:2007/06/09(土) 22:11:47
主人公が不動産屋の店長?(とにかく店で一番偉い人)か従業員の小説探してます。
300無名草子さん:2007/06/09(土) 22:14:40
人生ゲームをパロディした感じの小説ありませんか?
301無名草子さん:2007/06/09(土) 23:09:17
>>296
南條竹則「魔法探偵」
エリック・マコーマック「隠し部屋を査察して」

…でもファンタジーかも
302無名草子さん:2007/06/09(土) 23:32:32
>>296 既に読んでそうだけど…
・谷崎潤一郎「春琴抄」
・福永武彦「草の花」

>>297
・三島由紀夫「潮騒」
303無名草子さん:2007/06/10(日) 02:00:23
>>297
夢野久作の「瓶詰地獄」
304無名草子さん:2007/06/10(日) 03:42:59
>>297
定番だけど
三島由紀夫の潮騒
305無名草子さん:2007/06/10(日) 04:01:49
>>298
求めてるのとは多分違うんだろうけど
・マーク・ワインガードナー
「メジャーリーグ、メキシコへ行く」

>>299 思い出したw
・浅田次郎「姫椿」短編集
表題作の主人公が確かそうだ!
306無名草子さん:2007/06/10(日) 10:08:21
仲のいい兄弟の話ってありませんか?
重力ピエロみたいな感じで
姉妹でも姉弟でも兄妹でも全然いいです
二人が中心的に書かれていれば
307296:2007/06/10(日) 10:19:21
>>296です。

>>301->>302さん
レス有難うございます!
ちょっと自分の説明が拙かったのでレスが頂けるか不安だったので嬉しいです。
是非読んでみたいと思います!
308無名草子さん:2007/06/12(火) 22:56:04
関ヶ原で西軍が勝つ、あるいは勝ったその後、とぃうifの話ってありますか?

それと他に、関ヶ原じゃなくても、日本史上の歴史的な部分を切り取って
if展開した話が読みたいです。時代は特に問いません。
フィクション色の強弱はもちろん雰囲気も軽くても重くてもいいです。

お願いします。
309無名草子さん:2007/06/12(火) 23:31:47
>>308
工藤章興「反関ヶ原」
310無名草子さん:2007/06/13(水) 12:07:39
ちょっと暗いけど好感の持てる女の子が出て作品ありませんか?
和書でお願いします。
エヴァの綾波とか野ブタの堀北とか、後、削除ボーイズの浮石みたいな雰囲気の子です。
311無名草子さん:2007/06/13(水) 20:46:06
おやじが主人公の小説ってないすかね?
好きだったのは
藤原伊織「テロリストのパラソル」「手のひらの闇」
東野圭吾「天空の蜂」
オヤジじゃないけど
真保裕一「ホワイトアウト」「防壁」
なんですが・・・
よろしくお願いします。
312無名草子さん:2007/06/13(水) 21:12:26
>>311
池井戸潤「空飛ぶタイヤ」
金城一紀「フライダディフライ」
313無名草子さん:2007/06/13(水) 21:28:36
>>311
・志水辰夫
「裂けて海峡」「背いて故郷」
「行きずりの街」「深夜ふたたび」
314無名草子さん:2007/06/13(水) 21:42:12
アットホームな医者が出てくる小説ありませんか?
イメージとしてはコトー先生みたいな感じです。ドラマ見てないけど
315311:2007/06/13(水) 21:54:17
>>311>>312
ありがとう。
帰宅してレスがついてるんで驚いた。
メジャーどころばかりなんでバカにされてスルーかと思ってたから。
レスもらった順に読んでってみます。
316311:2007/06/13(水) 21:57:00
興奮して間違った・・・orz
>>312>>313だわ。スマソ。
317無名草子さん:2007/06/13(水) 22:36:44
>>308
隆慶一郎「影武者徳川家康」
山田風太郎「魔天忍法帖」

前者は傑作、後者は……。
318無名草子さん:2007/06/13(水) 22:49:23
ちょっとテスト
319無名草子さん:2007/06/13(水) 22:50:12
>>310
・秋山瑞人「イリヤの空、UFOの夏」
ラノベに多そうなキャラじゃないかなあ
ライトノベル板のほうで聞いてみるのもいいかもよ
(自分は滅多にラノベは読まないんで…↑これはたまたま)
320無名草子さん:2007/06/13(水) 23:19:48
>>308 清水義範「開国ニッポン」
佐藤大輔「征途」
矢作俊彦「あ・じゃ・ぱん!」

あと
【渾然】歴史群像新書で語る 4【一体】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1164739461/

【蒼海の女皇】架空戦記総合スレ35【爆風の戦乙女】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1181339672/

>>310 前スレで俺もイリヤ勧めてるんだが…最後まで見てくれ。

>>311 篠田節子「夏の災厄」 
321無名草子さん:2007/06/14(木) 12:48:00
>>319>>320
ありがとうございました。イリア読んでみます!
322無名草子さん:2007/06/15(金) 20:20:42
>>309 >>317 >>320
スレまで教えていただいてありがとうございます
紹介されたものを中心に読んでみたいと思います
323無名草子さん:2007/06/16(土) 03:11:40
男を影で支えていたり、良妻賢母な女のかがみ的な女性が登場するような小説ないですか?
物語で、良い女を学びたいです。
324無名草子さん:2007/06/16(土) 04:47:34
恋に気付くまでの好きになる過程が書いてある
青臭い感じの小説ありませんか?
雰囲気は暗くても明るくてもどちらでも構いません。
読んでいてこっちが恥ずかしくなるような
初々しいものを探しています。
325無名草子さん:2007/06/16(土) 09:54:43
>>323
・リュドミラ・ウリツカヤ「ソーネチカ」
・司馬遼太郎「功名が辻」
326無名草子さん:2007/06/16(土) 20:49:11
>>323
三浦綾子の小説に割とでてくる気がする。

327無名草子さん:2007/06/18(月) 01:07:18
京極堂シリーズやダン・ブラウンの作品のように、小説のなかに蘊蓄が多く盛り込まれたものが読みたいです。
最近読んだものでよかったのは
デイヴィッド・マドセン「グノーシスの薔薇」
塩野七生「神の代理人」
久世光彦「簫簫館日録」です。
ジャンルや国、時代は問いません。どうかよろしくお願いします。
328無名草子さん:2007/06/18(月) 08:24:31
>>327
ホルヘ・ルイス・ボルヘス「トレーン、ウクバール、オルビス・テルティウス」(『伝奇集』所収)
ミルチャ・エリアーデ「ホーニヒベルガー博士」(『エリアーデ幻想小説全集 第1巻』所収)
ウンベルト・エーコ『薔薇の名前』
329無名草子さん:2007/06/18(月) 15:45:30
ポスト団鬼六と呼ばれてるような人の作品って何かないですか?
330無名草子さん:2007/06/18(月) 17:13:05
10代後半の少年少女が主役の近未来的に不思議でさわやかな感じの短編小説ないですかね?

雰囲気的には、櫻井まゆの「トランストランスフォーエバー」みたいな。
331無名草子さん:2007/06/18(月) 19:08:54
虐待を描いた小説ありませんか?
332無名草子さん:2007/06/18(月) 19:22:38
人身事故を描いた小説ありませんか?
333無名草子さん:2007/06/18(月) 19:51:27
>>328
ありがとうございます!
早速探して読んでみます。
334無名草子さん:2007/06/18(月) 22:28:39
見世物小屋が出てくる、または見世物小屋が舞台となる本ありませんか?
335無名草子さん:2007/06/19(火) 00:01:46
現代日本の女子中高生が戦国時代にタイムトリップする話ってないですか?
時代は多少前後しても構いません
336無名草子さん:2007/06/19(火) 00:30:23
>>334 レイ・ブラッドベリ「何かが道をやってくる」

>>335 藤川桂介「隠れ里乱世伝」
あと、SF板で聞いた方がいいと思うぜそれ。もう一つある筈なんだが題名忘れた。
337無名草子さん:2007/06/19(火) 01:05:44
>>324
シュティフター「森の小道」
ウェブスター「続あしながおじさん」
初々しくはないか…
338無名草子さん:2007/06/19(火) 15:57:57
>>334
朱川湊人「アイスマン」(都市伝説セピア)

>>335
ラノベになってしまうけど、倉本由布「きっと〜」シリーズ。
ttp://homepage2.nifty.com/omocha/bunkorist/bunkorist-cobalt-kitto.html
公式サイト参照。
339無名草子さん:2007/06/19(火) 16:23:40
>>335

浅倉 卓弥「君の名残を」
340無名草子さん:2007/06/19(火) 22:09:04
取り調べ官がメインの小説ありませんか?
341無名草子さん:2007/06/19(火) 22:15:10
制限が多い恋愛小説ありませんか?
例えば、タバコや酒は禁止とか・・・まぁ、そんな感じです。分かりにくくてすいません。
342無名草子さん:2007/06/19(火) 23:08:41
>>340 ノンフィクションだが、「陸軍尋問官」
343無名草子さん:2007/06/19(火) 23:20:32
主人公がホームステイ、もしくは主人公のところにホームステイに来る小説ありませんか?
344無名草子さん:2007/06/20(水) 00:16:57
男主人公の青春物が読みたいんですけど
オススメの作品ありますか?
できれば現代が舞台の話がいいのですが。
345無名草子さん:2007/06/20(水) 14:40:56
ツンデレの男女がケンカしつつも最後はハッピーエンドな恋愛小説ありますか?
男性側は少しSっぽいくらいが良いです
ハーレクインは見ています。
346無名草子さん:2007/06/20(水) 15:04:00
>>343
・米澤穂信「さよなら妖精」
347346:2007/06/20(水) 15:16:34
あ、ごめん
ステイしたのは主人公の家じゃなかった(はず)
なので「さよなら妖精」は>>344
348335:2007/06/20(水) 18:57:24
>>336,>>338
ありがとうございます。早速探してみます。
SF板の方は該当スレがわからず…。教えていただいたのにすみません。

>>339
実は、これを読んだのが歴史トリップものに興味を持ったきっかけでした。
久しぶりに読み返してみようと思います。ありがとうございました。
349無名草子さん:2007/06/20(水) 20:08:39
>>348
こんなスレがあるよ、挙がってる作品読んでみては。
タイムスリップ小説
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1009025306/
350無名草子さん:2007/06/21(木) 01:27:36
地検とか特捜部とかが舞台の小説ありますか?
351無名草子さん:2007/06/21(木) 01:47:36
>>347
ありがとうございました。
早速探してみます。
352無名草子さん:2007/06/21(木) 10:13:46
とにかくおもしろい男が主人公の小説ありませんか?
353無名草子さん:2007/06/21(木) 19:37:00
>>352
近世畸人伝とかでもいいの?
たとえば何系で面白いとか書かないと。
354無名草子さん:2007/06/21(木) 19:46:10
>>352 セルバンテス「ドン・キホーテ」(岩波文庫)
355無名草子さん:2007/06/21(木) 22:39:44
>>344
森見登美彦「太陽の塔」
滝本竜彦「ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ」
356無名草子さん:2007/06/22(金) 03:25:59
だらしがない登場人物が二人以上でてきて
ほのぼのした作風の話が読みたいです
よろしくお願いします
357無名草子さん:2007/06/22(金) 17:17:00
先日スレをたてちゃいましたあわてものです・・・
こちらにもう一度書かせていただきますです。

たとえば会社の寮が舞台で、ごく限られた空間と登場人物が日常
のささいなことをめぐって泣いたり笑ったり・・・みたいな。
マンネリ、だけど安心して読んでいられる・・・こんな設定の
小説、和書洋書問いません。教えてくださいm(__)m
358無名草子さん:2007/06/22(金) 17:40:36
漫画の「ツルモク独身寮」しか思いつかんw
359無名草子さん:2007/06/22(金) 17:41:20
>>357
三島由紀夫『潮騒』
360無名草子さん:2007/06/22(金) 18:29:47
どちらかが主導権を握ってる恋愛小説ありませんか?
婚約はしてない方がいいですね。付き合ってる段階がいいですね。
361無名草子さん:2007/06/22(金) 18:31:03
身辺調査が多くというか印象に残るような小説ありませんか?
自分の中では東野圭吾「手紙」ですかね。そんな感じでいいですけど
多ければ多いほどいいです。少なくても印象に残れば。
362無名草子さん:2007/06/22(金) 18:32:34
私的な悩みを解決する何でもしてくれる人が出てくる小説ありませんか?
何かに悩まされてるのを原因を突き止めて、依頼人を幸せにするとかいった感じです。
363無名草子さん:2007/06/22(金) 18:36:09
冷静と情熱のあいだ、のような大人の恋愛、文章や単語が綺麗な恋愛モノを探しています。
364無名草子さん:2007/06/22(金) 18:54:00
>>362
腕貫探偵 市民サーヴィス課出張所事件簿
池袋ウェストゲートパーク
>>356
八月の路上に捨てる…違うかな
365無名草子さん:2007/06/22(金) 21:26:14
>>357
恩田陸の「ネバーランド」や「夜のピクニック」
366無名草子さん:2007/06/23(土) 02:28:42
>>357
・浅田次郎「プリズンホテル」※シリーズ
・コリン・ホルト ソーヤー「老人たちの生活と推理」※シリーズ
どちらも「日常のささいなこと」からは外れるので
レビューなど見て気が向いたらどぞ

>>361
・谷崎潤一郎「細雪」
旧家は、お相手のことをかなりきっちり調べるんだなあと
思った覚えが…

>>362
・アイザック・アシモフ「黒後家蜘蛛の会」※シリーズ
367無名草子さん:2007/06/23(土) 07:24:52
>>357
小路幸也「東京バンドワゴン」「シー・ラブズ・ユー」とか。
368357:2007/06/23(土) 09:34:38
>>365>>366>>367
みなさんありがとうございますm(__)m
さっそく本屋で探してみます。
369無名草子さん:2007/06/23(土) 09:54:11
潮騒はスルーですかそうですか
370無名草子さん:2007/06/23(土) 10:28:42
見落としだろ
単発質問スレを立てる奴なんだからw
371357:2007/06/23(土) 10:29:57
>>369 > 潮騒はスルーですかそうですか

すみません、スルーってわけじゃなくて三島は僕には高尚すぎて・・・
「金閣寺」しか読んでないですけど。
372無名草子さん:2007/06/23(土) 10:46:46
単発質問スレを立てるくらいの奴は
スルーしててもスルーじゃないと言い切りますw
373無名草子さん:2007/06/23(土) 10:48:57
>>371
「読んだことがない」点は他推薦作品と変わりないだろ
そんな事情を後出ししてないで、お礼は言っておけよ
変な奴だな
374372:2007/06/23(土) 10:50:53
>>371
リロってなかった
そうだなwスルーでいいな
375無名草子さん:2007/06/23(土) 10:52:39
違う…俺は373で374は>>372あてだ
無駄レスすまん
376無名草子さん:2007/06/23(土) 11:03:14
他スレからのコピペ

要領を得ない者ほど変に頑なで、変な思い込みで選択肢を狭めるからから疲れますな。
因果関係でいったらむしろそうなるのが必然なのかも知れないけど。
377無名草子さん:2007/06/23(土) 13:25:18
スレ検索もしないで単発スレを立てるような人間と言うのを考慮して
わざわざ読みやすさも加味した上で『潮騒』を薦めておいたのだがな
378無名草子さん:2007/06/23(土) 13:37:33
まあまあそのくらいでやめておくべき
どうせ聞く耳を持ってないだろうし
379無名草子さん:2007/06/23(土) 15:37:22
NHKにようこそのような今時のフリーター、ニート、大学生が将来に悩むような感じの本探してます。
380無名草子さん:2007/06/23(土) 18:33:40
短気な人が主人公の小説ありませんか?ヤクザ以外の人間でお願いします
381無名草子さん:2007/06/23(土) 18:43:12
>>380
短くていいのなら織田作之助に「六白金星」ってのが
382無名草子さん:2007/06/23(土) 19:29:34
実話・ノンフィクションでお願いします。

内容は、拷問系です。

肉体的拷問ではなく、精神的に拷問した内容の本を知ってる方いますか?

731部隊みたいに、実在したのがいいです。

フラッシュなどをすると、精神的に、何日ぐらいで壊れる!みたいな、精神的人体実験みたいな本を探しています。

よろしくお願いします。
383無名草子さん:2007/06/24(日) 15:06:59
現在の行動が過去に影響を与える

みたいな小説ってありますか?
384無名草子さん:2007/06/24(日) 19:22:29
何か言うだけマシかも。依頼しっぱなしの人が大過ぎる。
385無名草子さん:2007/06/24(日) 20:12:52
>>383 SF板初心者スレの管轄だと思うが、とりあえず

R.A.ハインライン「輪廻の蛇」
広瀬正「マイナス・ゼロ」

もう一つあるが(一番入手容易)、ネタバレもいい所なのでメル欄に書く。検索を。
386無名草子さん:2007/06/24(日) 20:38:40
>>382
自分は詳しくないのだがここら辺↓

拷問の歴史 (高平鳴海と拷問史研究班/著 新紀元社)
世界拷問史 (ブライアン・インズ/著 本園正興/訳 青土社)

読んどけば(・∀・)イイ!のジャマイカ
387無名草子さん:2007/06/25(月) 12:05:58
>>384
いいからお前は死になさい
388無名草子さん:2007/06/26(火) 01:39:22
有吉佐和子「悪女について」松井今朝子「吉原手引草」
漫画だけど楠本まき「Kの葬列」の様な一人の人物について、
たくさんの縁ある人がいろいろ語り、主人公が謎を解く内容の作品で
何かお勧めありませんでしょうか。
でも大体推理小説ってこんな内容ですよね。


389無名草子さん:2007/06/26(火) 08:45:39
>>388
篠田節子「第4の神話」
多島斗志之「離愁」
貫井徳郎「愚行録」

メジャーだけど、宮部みゆきの「火車」なんかも。
390無名草子さん:2007/06/26(火) 20:29:04
架空の登場人物が現実に出現するとか、作品内の登場人物が、自分が
架空の存在だということに気がつくとか、そういうメタフィクション的な
作品ないでしょうか?
小説でも、それ以外のメディアの作品でもなんでもいいです。

ちなみに筒井康隆や清水義範のその手の作品はだいたい読みました。
映画でいうと、シュワちゃんの「ラストアクションヒーロー」なんかが
求めてる感じに近いです。
391無名草子さん:2007/06/26(火) 21:20:46
>>390
そのラインナップだと既読っぽいが
星新一「未来いそっぷ」所収の「不在の日」
コルタサル短篇集の「続いている公園」
392無名草子さん:2007/06/26(火) 21:57:51
>>390 新井素子「・・…絶句」
小松左京「題未定」
393無名草子さん:2007/06/26(火) 23:10:42
>>390
ケイシー・マイケルズ「マギーはお手上げ」
スティーヴン・キング「ダーク・ハーフ」
394無名草子さん:2007/06/26(火) 23:22:45
>>389
ありがとうございます!早速探してみます。
この手の作品は小説だから面白いとしみじみ思います。
395無名草子さん:2007/06/27(水) 06:58:22
>>390
ジャン・ヴォートラン
「パパはビリー・ズ・キックを捕まえられない 」
レーモン・クノー「イカロスの飛行」
396無名草子さん:2007/06/27(水) 07:06:36
>>390
読んでそうだけど、井上ひさし「ブンとフン」
397無名草子さん:2007/06/27(水) 08:17:45
>>390
・ミルハウザー「バーナム博物館」
・桐生祐狩「小説探偵 GEDO」

・映画
「カイロの紫のバラ」
「ボギーよ!俺も男だ」
「フォーエバー・フィーバー」
ウディ・アレンはメタ的手法が多いよ。アニー・ホールとかもそう
398無名草子さん:2007/06/27(水) 08:44:08
書き忘れ>>390
・東野圭吾「名探偵の掟」
読んでるかもしれないけど
399無名草子さん:2007/06/27(水) 08:52:46
>>390
ジャスパー・フォード「文学刑事サーズデイ・ネクスト」
400無名草子さん:2007/06/27(水) 09:01:44
核戦争後でも何でもいいんですが
とにかく文明崩壊後に暴力が支配する世の中になっていて
その恐怖支配を社会学的・政治学的にリアリティをもって描いてる作品ないですか?
北斗の拳だとその辺のリアリティないですよね?
こんな部下を虫けらのように殺すヤツに人がついてくるわけないやん、みたいな。
401無名草子さん:2007/06/27(水) 10:06:50
>>400
キングの「スタンド」
マキャモンの「スワン・ソング」もそうだったかも
402無名草子さん:2007/06/27(水) 10:27:09
ADVゲームの「SWAN SONG」
403400:2007/06/27(水) 12:35:09
レスありがとうございます。
スタンドは昔読んだことがあって、話長いわりには何か浅いなと思いました。
スワンソング読んでみます。
404無名草子さん:2007/06/27(水) 19:17:09
「1985年の奇跡」みたいに年を限定した小説ありませんか?
405無名草子さん:2007/06/27(水) 19:50:37
>>400 デイヴィッド・ブリン「ポストマン」(早川SF文庫)
406無名草子さん:2007/06/28(木) 00:51:13
>>404
・村上龍「69」
これしか出てこない…
407390:2007/06/28(木) 00:52:17
みなさんレスありがとうございました。
ほとんど読んでないものばかりで、楽しみで涙が出そうですw
408無名草子さん:2007/06/28(木) 03:10:11
>>404
小林信彦「イエスタデイ・ワンスモア」
409無名草子さん:2007/06/28(木) 04:41:13
サッカーの出てくる(関する)小説ってありませんか?
自伝のようなノンフィクションものは簡単に見つかるのですが
フィクションとなると検索してもなかなか見つけられません…
ジャンルは問いません、よろしくお願いします
410無名草子さん:2007/06/28(木) 07:08:21
>>409
野沢尚「龍時」
村上龍「悪魔のパス 天使のゴール」
川端裕人「銀河のワールドカップ」
矢田容生「俺が近所の公園でリフティングしていたら」
はらだみずき「サッカーボーイズ」
411無名草子さん:2007/06/28(木) 11:39:42
>>409
・ニック・ホーンビィ「ぼくのプレミア・ライフ」
・ナリンダー・ダミ「ベッカムに恋して」
・カミロ・ホセ・セロ「サッカーと11の寓話」

下は、詳しい知り合いにメールで聞いてみたら、どかっと返ってきた分w
まだ挙がってないものをそのまま書くよ
・マル・ピート「キーパー」
・ジョナサン・タロック「シーズンチケット」
・フィル・アンドリュース「オウン・ゴール」
・ホセ・マリア・プラサ「ラウルにあこがれて」
・モーリス・グライツマン「海のむこうのサッカーボール」
・木根尚登「いつか見た遠い空 武蔵野蹴球団」
・西部謙司「1974フットボールオデッセイ」
412411:2007/06/28(木) 11:45:32
名前間違えた
・カミロ・ホセ・セラ「サッカーと11の寓話」
413無名草子さん:2007/06/28(木) 20:44:27
万延元年のフットボールを忘れてもらっちゃ困る
414無名草子さん:2007/06/28(木) 23:29:03
>>413
変なこといわんでつかーさい
415無名草子さん:2007/06/29(金) 00:24:57
>>409
ペレ「ワールドカップ殺人事件」
416無名草子さん:2007/06/29(金) 03:42:03
409です。みなさんレスありがとうございました。
どれもまだ読んでいない本ばかりなので、明日にでも早速買って来ようと思います

>>411
わざわざすみません
お友達にもありがとうございましたとお伝え下さい
417無名草子さん:2007/06/29(金) 16:56:59
暑いので、「避暑地」が舞台になった話が読みたいです
お願いします!
418無名草子さん:2007/06/29(金) 20:05:37
>>417
「たたり」雨宮町子
わりと怖くて良かったよ
419無名草子さん:2007/06/29(金) 22:32:43
>>417
宮本輝「避暑地の猫」
420無名草子さん:2007/06/30(土) 00:14:30
>>417 暑いね…
・菊地寛「貞操問答」
・シムノン「メグレと老婦人」
421無名草子さん:2007/06/30(土) 01:11:36
警察と検察が対立している
または協力しあってる小説ありませんか?
ノンフィクションでもいいです。
422無名草子さん:2007/06/30(土) 03:01:45
ゲームの「ぼくのなつやすみ」が凄く好きなんですけど、このゲームのような雰囲気で、田舎の夏休みが舞台の話しの本何かありますか?あったら是非教えて下さい。
423無名草子さん:2007/06/30(土) 08:38:47
>>421
中嶋博行「検察捜査」「司法戦争」
高村薫「マークスの山」

>>422
ゲームやったことないんで、求めているのとは違うかもしれないけど…
太田忠司「黄金蝶ひとり」
有栖川有栖「虹果て村の秘密」
折原みと「永遠の夏休み」
424無名草子さん:2007/06/30(土) 17:30:59
>>422
・芝田勝茂「ふるさとは、夏」
・井上ひさし「イソップ株式会社」
上は児童文学だけどいいよ〜お勧め
425無名草子さん:2007/06/30(土) 18:23:18
ほのぼのとした日常がいきなり急変するといった内容の小説を探しています。
急変の内容は親友の裏切り、親友の自殺等のような友人関係のものがいいです。
ギャップがあればある程嬉しいのですが、どうぞよろしくお願いします。
426422です:2007/06/30(土) 22:55:14
>>423-424さん
教えて下さりありがとうございます。
全部は買えないですけど、探しに行こうと思います。
どの本も読んだことないので、読むのが凄く楽しみです!
本当にありがとうございました。
427無名草子さん:2007/07/01(日) 20:55:15
政治の世界などで孤立した人間が徐々に周りの政治家を仲間につけ
最終的にクーデターを起こす過程を解説してくれる本はあまりせんか?


知っていたら教えてください
428無名草子さん:2007/07/01(日) 21:28:33
>>427 シュテファン・ツヴァイク「ジョゼフ・フーシェ」
429無名草子さん:2007/07/01(日) 23:00:09
>>427
その人のほかの本が面白そうだからそれを読んでみることにした
dクスです
430無名草子さん:2007/07/01(日) 23:00:56
431無名草子さん:2007/07/02(月) 00:17:30
登場人物が発狂する作品ってないですか?
中高生くらいの人が、追い詰められて・・・というような
悲しい鬱小説が読みたいです。
432無名草子さん:2007/07/02(月) 12:54:11
>>431
中高生じゃなくて、若い女性だけど‥‥
新井素子「おしまいの日」
433無名草子さん:2007/07/02(月) 12:58:28
恋愛モノで惚れた女に一直線な男が主人公な話が読みたいです
中高生のように幼稚でもなく大人の男なんだけど若者のごとく膨大なエネルギーでその女を口説こうとする、そんな話がいいです
434無名草子さん:2007/07/02(月) 17:19:08
>>431
思い当たるものがあるにはあるけど
ラストが発狂だから、紹介することで思いっきりネタバレになってしまうわけで…
抵抗ありまくり。書けん!
435無名草子さん:2007/07/02(月) 20:28:12
>>431
三浦哲郎「忍ぶ川」(新潮文庫)に収録されている「驢馬」
436無名草子さん:2007/07/02(月) 22:12:54
>>432,434,435
ありがとうございます。
>>434
せめて著者名でも教えて頂けたら…
437434:2007/07/02(月) 22:26:56
>>436
著者は有吉佐和子
確か年は15、6才の少女だったと思うけど、中学や高校生ではないです
438無名草子さん:2007/07/03(火) 00:03:49
>>437
ありがとうございます。
439無名草子さん:2007/07/03(火) 18:03:31
ミステリーで子供が大人を差し置いて活躍するような小説ありませんか?
440無名草子さん:2007/07/03(火) 19:10:37
宮部みゆきの「夢にも思わない」とかどうかな?
「今夜は眠れない」の続編。
中学生コンビが活躍します。完全な推理ものじゃないけど
441無名草子さん:2007/07/03(火) 21:14:55
>>439
バーロー
442無名草子さん:2007/07/04(水) 05:38:23
>>439
東野圭吾「同級生」
連城三紀彦「どこまでも殺されて」
グレイグ・ライス「スイートホーム殺人事件」
443無名草子さん:2007/07/04(水) 05:44:54
タイムスリップ、ではなく、パラレルワールドスリップものってありますか?
主人公が平行世界に迷い込んで、そこでその世界の自分と会うとか、
お互いの世界を交換してみるとか、そういう話。
もしくは別の可能性の世界をシミュレートしてみるような話。

不勉強なもので、藤子Fの短編とか、映画だと「素晴らしき哉、人生」くらいしか
知らなくて・・・。
444無名草子さん:2007/07/04(水) 07:54:26
>>443
米澤穂信「ボトルネック」
445無名草子さん:2007/07/04(水) 10:47:26
>>439
法月綸太郎「密閉教室」
446無名草子さん:2007/07/04(水) 11:07:07
>>443
・豊田有恒「パラレルワールド大戦争」
・神林長平「敵は海賊 海賊版」
・横田順彌「宿題のない国緑町3丁目」
・リチャード・バック「ONE」


・平谷美樹「銀の弦」
これはそういうやつらしい?けど、
積んでてまだ読んでないので、実際どうか分かりませんが一応
447無名草子さん:2007/07/04(水) 13:02:44
精神病が絡むもので何かありますか?
448無名草子さん:2007/07/04(水) 17:29:49
>>443
藤野千夜「ルート225」
打海文三「ぼくが愛したゴウスト」
ジャック・フィニイ「夢の10セント銀貨」
449無名草子さん:2007/07/04(水) 18:20:14
>>447
「病」とはちょっと違うと思うけど、萩原朔太郎『猫町』(岩波文庫にあると思う)なんてのも古典的じゃないでしょうか。
450無名草子さん:2007/07/04(水) 19:55:01
>>443 短編だがこれは外せない。ラリー・ニーヴン「時は分かれて果てもなく」
早川の「無常の月」に入ってる。
451無名草子さん:2007/07/04(水) 21:23:14
無口であまり他人と関わろうとしない少年や、自分の世界を持っていて周りから浮いているような不思議な少年が主人公の話ってなにかありますか?(←ピンポンのペコのような)
天才が主人公の話も良かったら教えて下さい。
少年の思考や行動が中心に書かれている話が好きです。

注文が多くて申し訳ないんですが、最近あまりハマれる小説がないので皆さんのオススメを教えてもらえると嬉しいです。お願いします。
452無名草子さん:2007/07/04(水) 22:19:15
うまく説明できないんですが、
登場人物の心理描写があって(それは大抵どの本もあるか)、
それによって、自分が気づかされるような本、自分の人間関係の参考にできるような本が
あったら教えてください。
現代物で、ファンタジーのない、リアルな設定がいいです。
最近、内田春菊さんの「目を閉じて抱いて」を読みまして、
人物の心理(恋人と別れようと思った理由とか)とか、
行動の理由とかが、登場人物によって明かされて
(だれかがだれかの行動や心理を分析して、そういうあなたは嫌だとか、そんなアイツは嫌だとか言う)、
それを読むことで、なんか勉強になりました。
色んな人の嫌な性格・都合のいいところを発見できるのが良かったのかも。
嫌な性格だけでなく、良い性格も含めて、心理全般において、洞察が深まるようになるような、
そんな本ありませんかね。
(内田春菊をだしましたが、エロは特に求めてないです)
453無名草子さん:2007/07/05(木) 01:17:05
>>451
あさのあつこさんの「バッテリー」がいいんじゃないですかね。
もしあなたが女性なら特に向いてると思いますよ。
男性ならあまり薦めませんw
454無名草子さん:2007/07/05(木) 03:26:08
>>451
乙一とかはダメですか?
〉無口な少年
>>452
わたしの自己満ですが、ヨースタインゴルデルのオレンジガールとか読んで欲しいなぁ
455無名草子さん:2007/07/05(木) 07:37:36
>>453
スポーツ系の小説はあまり好みではないので意識的に避けてたところがあったんですが読んでみたいと思います。
何巻か出てるみたいなので楽しみが増えました。ありがとうございました。
ちなみに女ですw

>>454
乙一も読んだことないので読んでみます。
姉が好きで何冊か家にあるんですが、何からはいったらいいですかね?
456無名草子さん:2007/07/05(木) 07:59:06
>>451 読んだのもあるかもだけど…
・志賀直哉「清兵衛と瓢箪」
・花村萬月「(聖殺人者)イグナシオ」
・ホセ・マリア アルゲダス「深い川」
・マーク・ハッドン「夜中に犬におこった奇妙な事件」
・カード「エンダーのゲーム」
・アゴタ・クリストフ「悪童日記」

>>452
内田春菊は、そういうのばかりと言っていいくらい多いから
いっそ更に読めばいいんじゃないかと
「幻想の普通少女」「水物語」「物陰に足拍子」などなど
既に読んでたらごめんよ
457452:2007/07/05(木) 08:01:34
>>454
有難うございます。
オレンジガールチェックします。

希望内容のつけたしですが、
・できれば舞台は日本
・(また漫画ですが)青木勇二のナニワ金誘道みたいな、
奇麗事のない感じ

だと、自分理解と自己反省によりよい気がするので、
もしあればよろしくお願いします。
自分で気づいていない、人も指摘してくれない、自分の悪いところや、
自分の性格や深層心理の汚いところに気づけるようなのを読みたいです。
458無名草子さん:2007/07/05(木) 08:28:16
>>456
有難うございます。
それらの内田春菊作は読んでないんですが、
エロの濃い漫画を買う(orもし図書館にあったら借りる)のが
抵抗あるので、避けたいのです。
「目を閉じて抱いて」は、
(高くつくから滅多にいかないことにしている)漫画喫茶で読みました。
エロの濃い小説もちょっと。。
所持するのがちょっと・・というだけでなく、
あんまりエロの濃いのは読みたくない気分なので、微エロ以下希望です。
希望が多くてスマソ。
でもエロの程度に関わらず、心理描写が素晴らしければ読みたいと思います。
459456:2007/07/05(木) 08:40:29
>>458
「目を閉じて抱いて」に比べたらエロは大したことはないよ
安心してどうぞw
つか、目を閉じて〜より、かなり希望に添うかと
460458:2007/07/05(木) 08:55:16
>>459
そうですか。見てみます。有難う。
461456:2007/07/05(木) 09:00:17
スンゲコ作品の、エロなしor微エロ程度のも紹介しとくわ
「僕は月のように」「ストレッサーズ」「悪女な奥さん」「私たちは繁殖している」
どれも希望に合うと思う
462無名草子さん:2007/07/05(木) 14:53:50
少年(少女)犯罪者が書いた書籍って何かありませんか?
御存知の方がいましたらお願いします。
463無名草子さん:2007/07/05(木) 15:06:45
少年(少女)犯罪者(が)書いた書籍?
犯罪者(を)じゃなく?

少年犯罪なんて犯すのは、だいたいDQNか基地外だから
本なんて書けんでしょ

464462:2007/07/05(木) 16:08:52
>>463
犯罪者(を)、だとどうしても客観的になりそうで嫌なんです。
んー、やっぱりないですかね。
465無名草子さん:2007/07/05(木) 19:23:22
今時のニートやフリーターが主人公で社会に対する絶望感などがテーマの小説ないですか?
スイッチやNHKにようこそのような。
466無名草子さん:2007/07/05(木) 21:03:30
>>456
読んだことのないものばかりです。
たくさん挙げていただいたので順番にゆっくり読んでいきたいと思います。
お金が追いつかないので一気には買えませんが、明日早速本屋で探してみたいと思います。
ありがとうございました。
467無名草子さん:2007/07/05(木) 21:32:24
>462 永山則夫「無知の涙」
468無名草子さん:2007/07/05(木) 22:46:31
「グロテスク」「悪童日記」のように、主人公の外見・性格あるいは存在自体が
途中であいまいになっていく小説が読みたいのですが、どなたかご存じないでしょうか?
469無名草子さん:2007/07/05(木) 22:49:18
小説に出てくる街、土地の雰囲気がプンプン伝わってくる話はありませんか?
アメリカ、ヨーロッパあたりの街が希望です。
470無名草子さん:2007/07/05(木) 22:58:14
>>469 アメリカの農業地帯の小さな町二つ。
シャーロット・マクラウド<シャンディ教授シリーズ>(創元推理文庫) メイン州。
スチュアート・ウッズ「警察署長」(早川文庫) ジョージア州中央部。

町の規模と産業構造はほぼ同じだが、雰囲気はかなり違う。
特に…いや、これは止めとこう。両方読めばすぐ判る。
471無名草子さん:2007/07/06(金) 00:09:32
>>451「氷の海のガレオン」
…少女だけど。
472無名草子さん:2007/07/06(金) 00:13:26
>>468カズオ・イシグロ「わたしたちが孤児だったころ」
473無名草子さん:2007/07/06(金) 00:55:45
>>471
内容が合えば少女でも少年でもあまり気にならないのでぜひ読んでみたいと思います。
自分が女だからか少年(男性)が主人公の小説にひかれるのかもしれないです。
ありがとうございました。
474無名草子さん:2007/07/06(金) 16:32:15
>>467
感謝の極みです。
「永山則夫」という人物を知る事ができて本当に良かった。

有難う御座います。
475無名草子さん:2007/07/06(金) 16:36:40
>>469
・トレヴェニアン「夢果つる街」※モントリオールの一地区
・ランズデール「ボトムズ」※テキサス
・スチュアート・ダイバック「シカゴ育ち」※シカゴ
・M・バスケス・モンタルバン「楽園を求めた男」※バルセロナ
・シムノンのメグレシリーズ ※パリ
476475:2007/07/06(金) 16:41:32
名前間違えてる…
・スチュアート・ダイベック「シカゴ育ち」です
477無名草子さん:2007/07/06(金) 19:07:06
裏表の激しい主人公の小説をあれば教えて欲しいです
皆の前では明るいのに本当は残酷な性格だったり
逆に皆の前では独りぼっちなのに実は他の場所では友達が沢山いるというような
主人公じゃなくても主人公と関わる人であれば構いません

乙一は読みました
478無名草子さん:2007/07/06(金) 21:22:11
高校生〜大学生〜20代前半ぐらいまでの年令で、
男女の友情を描いた作品があればご紹介ください。
恋愛関係になりそうでならない微妙な友情関係であくまでも友情で完結するもの、
どちらかが恋愛感情になると片方はそうではないといったすれ違うもの、など。
高校生以下で出会い(幼馴染?)その後大人になるまでのお話でももちろんOKです。
日本人の作家で日本が舞台の作品でお願いします。
別のことがテーマの作品で、上記の関係の男女が出てくる作品でもかまいません。
SFは可ですが、魔法が出てくるファンタジーは遠慮させてください。
よろしくお願いします。
479無名草子さん:2007/07/07(土) 08:29:20
>>477
大藪春彦「蘇える金狼」

>>478
絲山秋子「袋小路の男」
480無名草子さん:2007/07/07(土) 13:38:47

【読みたい本の傾向(A)】
【Aの既読作品……好き】
【Aの既読作品……苦手】
【Aの既読作品…その他】
【A以外で好きな作品】
【長編or短編】
【古い作品は】
【そのほかに】
481無名草子さん:2007/07/07(土) 14:34:55
>>477
・池波正太郎「仕掛人・藤枝梅安」※シリーズ
・加藤実秋「インディゴの夜」※シリーズ
・ジェフ・リンジー「デクスター」
・ルース・レンデル「わが目の悪魔」「ロウフィールド館の惨劇」
・レニー・エアース「夜の闇を待ちながら」
・ブレット・イーストン・エリス「アメリカン・サイコ」

サイコスリラーには、特にネタバレも無く紹介できる、
そういうシリアルキラーがよくいるね…
482無名草子さん:2007/07/08(日) 01:48:36
>>447
帚木蓬生 閉鎖病棟
483無名草子さん:2007/07/08(日) 10:31:38
(鬱で)儚い物語を探しています。
よんだ後にこの物語は夢だったのではないか と思えるような作品を教えて下さい。
484無名草子さん:2007/07/08(日) 11:33:25
>>479>>481
ありがとうございます
どれも未読なので是非読んでみようと思います
485無名草子さん:2007/07/09(月) 13:51:15
>>483
・ジャック・フィニィ「ゲイルズバーグの春を愛す」
・松尾由美「銀杏坂」
486469:2007/07/10(火) 20:10:18
>>470>>475
沢山の紹介ありがとうございます。
さっそく探してみます。
487無名草子さん:2007/07/10(火) 23:45:51
現金輸送車とか何でもいいんですけど強奪する小説ありませんか?
488無名草子さん:2007/07/10(火) 23:48:59
〜っス。とか、〜っすね。とか今時の言葉を多く使ってる小説ありますか?
また、そういう傾向がある作家の紹介とかでもありがたいです。
489無名草子さん:2007/07/11(水) 06:52:32
>>487
「初恋」金子みすず
490無名草子さん:2007/07/11(水) 16:08:01
>>487
真保裕一「奪取」
伊坂幸太郎「陽気なギャングが地球を回す」
491無名草子さん:2007/07/11(水) 19:44:03
酒や煙草のうんちくや豆知識が書いてある本ありますか?
「美味しんぼ」みたいな感じで。
492無名草子さん:2007/07/11(水) 20:07:56
先日劇団四季のアイーダを見て感動し、
http://www.shiki.gr.jp/applause/aida/index.html

今「ソドンヨ」という本を読んでまた感動しています。
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/31125.html

歴史ロマンで他にオススメがありましたら教えてください。
493無名草子さん:2007/07/11(水) 23:00:52
>491 酒ならBar・レモンハート。煙草は知らん。
494無名草子さん:2007/07/12(木) 00:12:12
>>487
・船戸与一「蟹喰い猿フーガ」「山猫の夏」
・高村薫「黄金を抱いて翔べ」

>>491
・ディック・フランシス「証拠」
うんちく小説じゃないけどねー。
スコッチとワインのうんちくもあり。

酒うんちく漫画は「バーテンダー」てのもあるね。既読?

>>492
・佐藤賢一「傭兵ピエール」「王妃の離婚」など
・皆川博子「冬の旅人」「死の泉」もそうかな
・ケン・フォレット「大聖堂」
・トレーシー・バレット「緋色の皇女アンナ」
・デュマ「三銃士」「モンテ・クリスト伯」など
495無名草子さん:2007/07/12(木) 01:25:55
比較的若い作者が書いている、設定が現代で
とにかく読んでる自分も恋してえええええ!!っと思わせるような
小説はありますか?
片思いが両想いに変わるといったような・・・
496無名草子さん:2007/07/12(木) 01:46:59
スナイパーを題材にした小説が読みたい出す。ジャッカルの日は既読です。
497無名草子さん:2007/07/12(木) 02:43:13
拒食症の人、もしくはそれらしい人が出てくる作品を教えて下さい。
498無名草子さん:2007/07/12(木) 04:30:15
>>496
スティーヴン ハンター「極大射程」をオススメ。映画にもなったけど面白い
デイヴィッド・L・ロビンズ「鼠たちの戦争」これも映画、スターリングラードの原作
499無名草子さん:2007/07/12(木) 06:43:00
>>496 自分もS・ハンターがお勧めだけど…
・ジェラルド・シーモア「一弾で倒せ!」
・ダン・シモンズ「ダーウィンの剃刀」

>>497
・光原百合「時計を忘れて森へいこう」
・A・R・シドンズ「断層の森」
500無名草子さん:2007/07/12(木) 07:14:38
>>492
田辺聖子「隼別王子の叛乱」
藤本ひとみ「ハプスブルクの宝剣」
ゴロン「アンジェリク」
マーガレット・ミッチェル「風と共に去りぬ」
501無名草子さん:2007/07/12(木) 07:52:13
>>491
『カクテル』 ヘイウッド・グールド

俺はカクテルは飲まないんでウンチク部分に関してはあれだが、
小説自体は糞面白いよ。大のお薦め。
502無名草子さん:2007/07/12(木) 08:29:09
トム・クルーズ主演で映画化されたやつか
503無名草子さん:2007/07/12(木) 08:36:54
>>496
ジェイムズ・セイヤー「地上50m/mの迎撃」
谷克二「狙撃者」

>>497
金原ひとみ「ハイドラ」
スティーブン・レベンクロン「鏡の中の少女」「鏡の中の孤独」
504497:2007/07/12(木) 10:57:17
>>499,>>503
教えてくださってありがとうございます。
知らない作品ばかりなので読んでみようと思います。
505無名草子さん:2007/07/12(木) 11:10:21
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184200703/l50
506無名草子さん:2007/07/12(木) 11:18:33
好きな女の子を陰で守ってる男の話。性別逆でもいい
507無名草子さん:2007/07/12(木) 11:27:26
>>506
スーパーマン
508無名草子さん:2007/07/12(木) 11:51:58
それ以外で何かありませんか?国内のがいいです。
509無名草子さん:2007/07/12(木) 12:12:55
>>491
煙草なら、G・カブレラ=インファンテの『煙に巻かれて』
510無名草子さん:2007/07/12(木) 12:45:32
>>506
「百夜行」東野圭吾
511無名草子さん:2007/07/12(木) 12:49:58
>>506 女の子じゃなく大人の女性
・東直己「フリージア」「残光」
512無名草子さん:2007/07/12(木) 16:08:10
ありがとう。読んでみます
513無名草子さん:2007/07/12(木) 19:07:17
506の人と被るけど、私も好きな女の子を密かに守ってる男の子の話、みたいなのが読みたいです。ちょっとファンタジー要素なんかがあるといいかな。スレ違いかもしれないけど、小説以外でも漫画でも映画でもなんでもいいです。よろしくお願いします。
514無名草子さん:2007/07/12(木) 19:24:36
>>513
スパイダーマン
515無名草子さん:2007/07/12(木) 19:52:52
>>496 柘植久義「最後の遭遇」

いろいろ言われてる作者だがこいつだけは正真正銘の傑作。是非読んで。
516無名草子さん:2007/07/12(木) 20:29:18
>>513
森見登見彦
夜は短し歩けよ乙女
517492:2007/07/12(木) 21:21:12
>>494,500さん
ありがとうございました。
順番に買って読んでみます。
518無名草子さん:2007/07/12(木) 21:49:46
精神や狂気を扱っている作品で、イっちゃってる(電波な?)小説を教えてください
小説でいうと夢野久作の作品、ゲームでいうとさよならを教えて、ジサツのための101の方法、Forestあたりの感じで。
よろしくお願いします
519無名草子さん:2007/07/12(木) 22:53:06
島尾敏雄の「死の棘」だな。読むのは辛いけど
520無名草子さん:2007/07/13(金) 07:11:22
>>518
P・K・ディック「ヴァリス」
ウィリアム・バロウズ「裸のランチ」
521無名草子さん:2007/07/13(金) 07:35:20
>>518 新井素子「おしまいの日」
522無名草子さん:2007/07/14(土) 02:58:26
少し切ない雰囲気の、日本の田舎を舞台にした小説はありませんか?
田舎と言ってもド田舎ってほど田舎じゃなくてもいいです
523無名草子さん:2007/07/14(土) 03:43:34
>>522
津軽世去れ節とか?
524無名草子さん:2007/07/14(土) 09:32:48
>>522
佐賀のがばいばあちゃん
となりのトトロ
525無名草子さん:2007/07/14(土) 10:17:48
>>522「ひなのころ」
526無名草子さん:2007/07/14(土) 12:15:24
>>519-521
ありがとう 読んでみる
527無名草子さん:2007/07/14(土) 16:42:56
ミス板から紹介されました。

どん底から伸し上がる系の本を読みたいです。「県庁の星」や荻原浩の「神様から一言」
「メリーゴーランド」などは読みました。また今ドラマでやっている「女帝」のような、貧乏人が
頂点に立つまでを描いた物も面白いと思いました。

他にお勧めがあれば教えて下さい。
528無名草子さん:2007/07/14(土) 23:36:09
>>522
豊島ミホ「檸檬のころ」

田舎だった気がする。というか舞台自体が田舎かも。でも田舎はいいですね。
529無名草子さん:2007/07/15(日) 07:59:38
>>527
ダグラス・ケネディ「仕事くれ」
浅田次郎「蒼穹の昴」
530527:2007/07/15(日) 10:10:15
>>529
ありがとうございます!早速探してみます。
531無名草子さん:2007/07/15(日) 23:00:18
日9ドラマのように、人格入れ替わる話で面白いのありませんか。
上記原作、映画になった「転校生」、唯川恵「今夜は心だけ抱いて」
などは読みました。
出来れば日本の作品でお願いします。
入れ替わるのは男女でも同性同士でもかまいません。
532無名草子さん:2007/07/15(日) 23:01:30
531補足。
日9ドラマは今期の「パパとムスメの7日間」五十嵐貴久原作です。
533無名草子さん:2007/07/16(月) 02:20:01
倒叙形式のミステリー(犯人視点のミステリー)で
犯人が警察に段々と追い詰められて行き、怯え、苦悶する
作品は無いでしょうか?

デスノートの夜神月のような「警察?プゲラww俺の犯罪に穴は無い!」
と自信満々の完璧主義者ではなく
「罪と罰」「青の炎」の主人公のような、不安でいっぱいな
ボロが多い一般人が犯人だという設定の作品が良いです。

できれば日本を舞台にした作品でお願いします。
534無名草子さん:2007/07/16(月) 14:31:25
>>531
面白いかどうかはわからんが
東野圭吾「秘密」
535無名草子さん:2007/07/16(月) 18:11:49
>>534
ご紹介ありがとうございます。
「秘密」は既読ですが、片方だけが乗っ取り(言い方悪いですが)ではなく
入れ替わって両方の意識がある状態のお話が希望なので、
既読作品として挙げませんでした。

引き続き何かございましたら、よろしくお願いいたします。
536無名草子さん:2007/07/16(月) 18:38:34
>>531
沖田雅「先輩とぼく」

>>533
う〜ん…、江戸川乱歩「十字路」とか。
537無名草子さん:2007/07/16(月) 21:04:26
主人公が芸術系かデザイナーという設定で制作に悩んだり葛藤しながら日々を送る…というような小説を読みたいです。どなたかご存じないですか?
538無名草子さん:2007/07/16(月) 22:21:59
以前、ドラマか映画であった「サトラレ」みたいな
思っていることが言葉に出てしまうような小説ありませんか?
539無名草子さん:2007/07/16(月) 22:30:13
>>535
ググったらこんなんありましたよ
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~cloe/index.html
540無名草子さん:2007/07/16(月) 23:30:29
恋愛小説で ハッピーエンドでないもの主人公は失恋し尚ずっと相手を好きでいる 号泣できる本ありませんか
今日本屋さんに行きましたがなかなか探しあぐねてしまって
すみません
541無名草子さん:2007/07/17(火) 00:51:09
>>538
短編
清水義範の「もれパス係長」(『グローイング・ダウン』収録)

>>537
これも短編で、希望とはずれているかもしれんがw
マイケル・ブルームライン「膜翅目」(『ゴーサム・カフェで朝食を』収録)
ホラー作品
542無名草子さん:2007/07/17(火) 00:54:50
村上弘美の「蛇を踏む」のように、人間の闇や孤独をうつした本はありませんか?雰囲気が似た作品を教えてもらえると嬉しいです!!!
543無名草子さん:2007/07/17(火) 01:25:26
ストーカー女に付きまとわれて悲惨な男の話とか見たいです
544無名草子さん:2007/07/17(火) 01:46:45
若者の何気ない日常や将来への不安や青春を描いた作品を探しています
泣けるものでも笑えるものでも結構です。ジャンルは問いません。
よろしくお願いします
545無名草子さん:2007/07/17(火) 10:27:15
日本で暴動や市民革命が起きるみたいな設定の小説ないですか?
546無名草子さん:2007/07/17(火) 12:22:40
>545 呼んだ?

北方謙三「あれは幻の旗だったのか」
藤本泉「東京ゲリラ戦線」
生田直親「東京大戦争」
山田正紀「顔のない神々」
森詠「燃える波濤」
森巣博「蜂起」
打海文三「裸者と裸者」

まだある筈だが、思い出したら書くわ。
547無名草子さん:2007/07/17(火) 12:48:24
>>545
西村寿行「蒼茫の大地、滅ぶ」
前半は動物パニック物ですが、後半は内乱になります。

西村寿行「滅びの笛」「滅びの宴」
動物パニック物ですが、それに伴い暴動が起きます。

船戸与一「蝦夷地別件」
黎明期の北海道を舞台にした内乱ものです。

井上淳「棄民の森」
舞台が日本が先の戦争で東西に分断されてしまった仮想世界。
もちろん内乱してます。

最後の「棄民の森」は絶版になって久しい上に地味な作家のものですので、入手は難しいかもしれません。

548無名草子さん:2007/07/17(火) 12:50:01
>>536
531=535です。ありがとうございます。
何巻か出ている作品のようですね。
まず1巻を探して読んでみます。

>>539
こんなサイトがあったのですね。ありがとうございます。
参考にしまくります。
549無名草子さん:2007/07/17(火) 19:29:04
帆をあげろ!海に出るぞ!

みたいな航海ものをお願いします
海賊だと嬉しいです
550無名草子さん:2007/07/17(火) 20:01:40
>547  「棄民の森」は警察予備隊の朝鮮出兵を機に右傾化した戦後日本じゃなかったか?
分断なら「赤い旅券」だろう。

>549 ローウェル・トーマス「海の鷲」
絶版久しいんで図書館で。面白さは保障する。
551無名草子さん:2007/07/17(火) 20:39:45
人を厭世的にする本をご存知でしたら教えてください。
552無名草子さん:2007/07/17(火) 20:44:53
当人の感性にも拠るな。『人間失格』で充分な椰子もいれば、
龍之介の『或る阿呆の一生』や『歯車』で参ってしまう椰子もいる。
旧約でも充分かも知れん椰子もいる。逆に勇気を得る椰子も珍しくないから
何とも言えない。
553無名草子さん:2007/07/17(火) 21:04:56
>>551
スウィフト「ガリヴァ旅行記」
児童書じゃなくて岩波や新潮の完訳版。
後半に行けば行く程鬱になる。
554無名草子さん:2007/07/17(火) 21:53:23
>>549
多島斗志之「海賊モア船長の遍歴」「海賊モア船長の憂鬱」
555無名草子さん:2007/07/17(火) 22:24:56
>>549
白石一郎「海狼伝」
556無名草子さん:2007/07/17(火) 22:48:07
総理大臣や国会議員の立場から描かれた小説ありませんか?
557547:2007/07/17(火) 23:03:27
>>550
ごめん。記憶違いだったか。
同時期に2冊読んだので、タイトル混同してたかも。

‥‥ということで>>545さん、井上淳「棄民の森」は取り下げます。
失礼しました。
558無名草子さん:2007/07/17(火) 23:12:36
>>549
ポーの『ナンタケット島出身のアーサー・ゴードン・ピムの物語』(『ポオ小説全集2』所収)
海賊ものではないが、おもしろかったです。
559無名草子さん:2007/07/18(水) 05:37:04
筒井康隆のドタバタものや、ブラックユーモアのように、
果てしなく騒動がエスカレートしてゆく過激な小説ありませんか?
出来れば短編集がいいのですが。
560無名草子さん:2007/07/18(水) 05:42:12
>>559
ハルヒ読め
ハルヒに比べたら他の小説なんてクズwww
ハルヒと比べられて筒井康隆涙目wwwwwwwwwwww
561無名草子さん:2007/07/18(水) 11:04:47
>>559
短編でなくていいなら丸谷才一『たった一人の反乱』
562無名草子さん:2007/07/18(水) 12:29:44
スケールが壮大で心理的に深い作品が読みたいです。
舞台が近所だったり、内輪だけの話じゃなくて。
ファンタジー・SF系じゃなくて、できたら近現代の文学で。
563無名草子さん:2007/07/18(水) 15:15:18
拒食症の女性(少女) を題材とした小説が読みたいです。
学術書などではなく。
国内、海外問いません。
「鏡の中の少女」は読みました。
良い内容だったので似たような小説をご存じの方がおられましたらお願い致します。
564無名草子さん:2007/07/18(水) 19:48:42
ミステリーと恋愛が共存というか、両方ともしっかりと画けてる小説ありませんか?
565496:2007/07/18(水) 19:48:46
>>498 >>499 >>503 >>515
ありがとうございます
566無名草子さん:2007/07/18(水) 23:13:55
>>559
スタニスワフ・レムの『宇宙創世記ロボットの旅』がぴったりかと。
567無名草子さん:2007/07/18(水) 23:15:44
>>562
カート・ヴォネガット「ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを」

>>564
島田荘司「異邦の騎士」
568無名草子さん:2007/07/18(水) 23:22:20
自殺をテーマにしている本を教えてください。
新書でも、小説でも構いません。
569無名草子さん:2007/07/18(水) 23:25:58
人間と魔物の恋愛物とか
愛し合っていても結ばれなかったカップルが
生まれ変わって結ばれる話とか
570無名草子さん:2007/07/18(水) 23:32:01
>>568
エミール・デュルケーム「自殺論」
571無名草子さん:2007/07/18(水) 23:39:08
>>568
高野和明「幽霊人命救助隊」
森絵都「カラフル」
高野悦子「二十歳の原点」
572無名草子さん:2007/07/18(水) 23:53:38
哲学的に人間の死を考える本ってないですかね?
573無名草子さん:2007/07/19(木) 01:20:15
>>572
有名どころとしては、

 ヴラジミ−ル・ジャンケレヴィッチ/仲沢紀雄訳、『死』、みすず書房、1978年

という本がありますが、これは読むのになかなか骨が折れます。少なくとも私は
途中で挫折しました。個人的には、

 トマス・ネーゲル/永井均訳、『コウモリであるとはどのようなことか』、勁草書房、1989年

におさめられている「死」という論文が、明晰な議論でおもしろかったです。
574無名草子さん:2007/07/19(木) 04:11:13
オカ板で有名なコトリバコに出てくるような
日本全国の呪いや呪具等、不思議なことがまとめられてるような本ありませんか?
小説ではなくて、梅原猛の本のような感じで。
コトリバコ→http://syarecowa.moo.jp/99/59.html
(↑結構怖いのでオカルト苦手な人は注意)
575無名草子さん:2007/07/19(木) 07:10:52
笑える様な本があれば、教えて下さい
576無名草子さん:2007/07/19(木) 08:00:48
>>575
 トンでも本の古典的名著『ノストラダムスの大予言』でいい?
577無名草子さん:2007/07/19(木) 08:06:24
ヴィクトリア時代になるけど、ジェローム『ボートの三人男』はいけるかも
578無名草子さん:2007/07/19(木) 08:08:11
>>575
Yoshi
579無名草子さん:2007/07/19(木) 14:11:12
>>575
そこら辺の携帯小説
580無名草子さん:2007/07/19(木) 19:48:07
>>568
verb「遺書 5人の若者が残した最期の言葉」

>>572
一条真也「ロマンティック・デス 月を見よ、死を想え」
581無名草子さん:2007/07/19(木) 20:21:07
歴史物になるんですが
石田正継あるいは石田正澄(石田三成の父兄)が主役か
それに近いポジションで、できれば関ヶ原後の佐和山城攻めまで
書かれている本ってありませんか?

また、佐和山城攻めについて短編でも長編の中の一端でもいいので
それなりにストーリーを持って書かれている本はないでしょうか
582無名草子さん:2007/07/19(木) 20:43:34
無名草子さん、たくさん教えてくれて有難う。Yoshiには手を
だしましたが笑えなかった様な・・^_^;
583無名草子さん:2007/07/19(木) 21:04:37
>>577 ありがとお、探してみますね
584無名草子さん:2007/07/19(木) 21:07:41
>>576 トンでもシリーズですか?
585無名草子さん:2007/07/19(木) 21:15:03
>>579 泣けるようなやつばっかりやんか〜(ーー゛)
586無名草子さん:2007/07/19(木) 21:17:28
自重
587無名草子さん:2007/07/19(木) 22:51:31
オチが大ドンデン返しのやつ教えて下さい
588無名草子さん:2007/07/19(木) 23:05:26
近年の大学ものの恋愛小説を教えてください
589無名草子さん:2007/07/20(金) 00:20:02
>>569時のかなたの恋人 (文庫)
ジュード デヴロー
590無名草子さん:2007/07/20(金) 00:52:09
三重県が舞台の小説、三重を旅したくなるような小説お願いします。
歴史モノは苦手ですが、おすすめがあれば読んでみようかな。
もしくは、三重出身の作家モノでも可です。
591無名草子さん:2007/07/20(金) 02:45:12
鬱や暗くない内容で感動できるものと、読んだ後心が綺麗になるような後味が良い小説が読みたいんですが何かオススメはありますか?
592無名草子さん:2007/07/20(金) 02:48:42
要件が抽象的過ぎる
593無名草子さん:2007/07/20(金) 03:10:48
>>590
非間口直『丸見え』
594無名草子さん:2007/07/20(金) 03:11:47
>>591
ケツ『アナルによろしく』
595無名草子さん:2007/07/20(金) 03:17:05
>>591
ハルヒ
596無名草子さん:2007/07/20(金) 04:48:34
>>590
潮騒なんかも舞台は三重じゃなかったっけ?

>>591
スポーツ根性系統でもいいのかな?という話になるから。

>>592
これは、テンプレで少しでも絞れるようにしないと駄目じゃない?
もちろん常に全部書く必要はないとしても、テンプレを見ながら本人が改めて考えて絞っていくということも実際に良くあることだし。
性別・年齢層・類似作品・短篇限定/長編可・ジャンル・除外例・・・・・
597無名草子さん:2007/07/20(金) 05:08:03
>>596
は?
598無名草子さん:2007/07/20(金) 05:09:14
>>596
なかぐろの使い方おかしいよw
599無名草子さん:2007/07/20(金) 05:10:21
>>596
頭悪すぎだろw
かわいそうになってくる
600無名草子さん:2007/07/20(金) 05:13:11
煽るにしても一レスにまとめろよ
601無名草子さん:2007/07/20(金) 05:22:58
>>563
についてどなたか知りませんでしょうか?
602無名草子さん:2007/07/20(金) 05:28:07
拒食症 小説でググるとメチャ出てくるやん
603無名草子さん:2007/07/20(金) 08:03:01
>>590
ライトノベルでいいなら
「半分の月がのぼる空」橋本紡・電撃文庫

ちなみに作者は伊勢市出身。
604無名草子さん:2007/07/20(金) 11:07:36
>>590
鮎川哲也「戌神はなにを見たか」
江戸川乱歩の出身地名張市周辺が舞台。
ちなみに乱歩の「パノラマ島奇談」のモデルは鳥羽市
605無名草子さん:2007/07/20(金) 16:51:13
>>577 :576今日、本屋(大きい)に行って「ノストラダムスのだい予言」
と「ボートの3人男」、探してきたけど見つからなかった〜(T_T) 
606無名草子さん:2007/07/20(金) 17:15:57
んなことはチラシの裏にでも書いてろ
607無名草子さん:2007/07/20(金) 18:59:03
村上春樹の「風の歌を聴け」のような
淡々と進んでいく物語の中
過ぎ行く夏を感じるような小説はないでしょうか?
国内外は問いませんが、なるべく現代物がいいです。
608無名草子さん:2007/07/20(金) 19:04:35
>>563
森川那智子「みんな、やせることに失敗している」
609無名草子さん:2007/07/20(金) 21:30:09
>>606 そりゃ、失礼しましたっ!(-_-メ)
610無名草子さん:2007/07/20(金) 21:31:44
611無名草子さん:2007/07/20(金) 22:15:02
>>597-599
夏休み厨の薄ら馬鹿が嘴を挟んできていてウザイこと。
612無名草子さん:2007/07/20(金) 22:54:47
>>581
ほんのちょっとだけど……、池波正太郎「真田太平記」の第七巻
613無名草子さん:2007/07/21(土) 01:30:44
>>606 605だけど、親切に教えてくれたお礼をかねて
書いたにっ!!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
614無名草子さん:2007/07/21(土) 05:08:28
605ですが、正直Yoshiの小説は大好き!606、マジムカつく
615無名草子さん:2007/07/21(土) 07:40:58
お前が何の小説が好きとかどーでもいいんだよカス、死ねよ
お前の方がよっぽどムカツクんだけど、文句あんの?
無いなら早く死んでくれないかな(^^
マジムカつくw
616無名草子さん:2007/07/21(土) 14:13:14
ma-ji-mu-ka-tu-ku
617無名草子さん:2007/07/21(土) 14:42:48
>>615;616 何だとコノヤロー!!文句?あるよ、テメーこそ早く死にやがれ!
死ね死ね死ね、アホ、ボォケ、カス、チンカス、マジムカつく。バーカ
テメェーこそ早く死んでくんないかなあ
618無名草子さん:2007/07/21(土) 15:04:26
>>615
>>616
元はといえば、テメーの売ってきた喧嘩だろ!!あやまれ、このウンコ
619無名草子さん:2007/07/21(土) 15:35:37
中村航や乙一の白のような小説教えて下さい
620無名草子さん:2007/07/21(土) 19:32:10
>>612
ありがとうございます、読んでみます
621無名草子さん:2007/07/21(土) 21:32:06
脱獄する小説ありませんか?
622無名草子さん:2007/07/21(土) 21:33:44
>>621
スティーブン・キング「刑務所のリタ・ヘイワース」
映画ショーシャンクの原作
623無名草子さん:2007/07/21(土) 21:35:04
>>621
吉村昭『破獄』

自分は読んだ事無いが
624無名草子さん:2007/07/21(土) 23:00:54
京極夏彦著『魍魎の匣』のような、
非現実的だけど、科学的には可能かもしれない
という要素が謎解きに関係してくる、推理小説を読んでみたいです。
ミステリは殆ど読まないので、メジャーどころで結構です。
625無名草子さん:2007/07/21(土) 23:02:06
ミステリ板の質問スレが落ちていたのでこちらにしました
626無名草子さん:2007/07/22(日) 00:28:46
>>624
J・P・ホーガン 「星を継ぐもの」
627無名草子さん:2007/07/22(日) 00:52:54
>>570-571
ありがとうございました。
高野悦子「二十歳の原点」 買いました。
628無名草子さん:2007/07/22(日) 00:54:44
>573
>580
ありがとうございました。
参考にします。
629無名草子さん:2007/07/22(日) 00:55:31
明治、大正、昭和中期あたりくらいまでが舞台の恋物語で
大和撫子なお嬢さんが主人公、またはお相手の作品を探しています。
後、普段まったくといっていいほど活字を読まないため、
そういう面でもやさしい・・・というか読みやすい作品だと幸いです。
よろしくおねがいします。
630無名草子さん:2007/07/22(日) 00:56:30
>>626
あらすじを見てきましたが、面白そうですね。ありがとうございます。
631無名草子さん:2007/07/22(日) 04:01:59
>>615
>>616
まぁじ、鬼ムーカーツークッ
632無名草子さん:2007/07/22(日) 04:18:25
631です、ごめんなさい。板、間違えました。
神聖な交流の場に無粋な事を書いてしまって、お許し下さい
消しかたが分かりません、みな様、本当にごめんなさい!!
633無名草子さん:2007/07/22(日) 05:06:30
631です。やっぱり板間違えてなかった。・・ので、632の文章は
取り消し。でも、真面目にこの板を利用なさってて、不愉快な思いを
されてる方達にはごめんなさい。
とにかく、615&616!マジ、ムカつくんだよ!!
634無名草子さん:2007/07/22(日) 05:16:46
>>633
そういうこと書くと余計相手あおるから、
ほっときなよ。無視しとくのが一番だから。
ほっとけないなら、相手と同程度って認めることになるよ。
635無名草子さん:2007/07/22(日) 05:57:09
>>607
アーウィン・ショーの『夏の日の声』なんかどうでしょ。
ショーの本は読みやすいところが良いっつーかまぁエンタメだが
俺は割と好き。
それとこの手のスレの大定番だが未読なら、ハインラインの
『夏への扉』は、読んで後悔はしない一冊かと。

>>621
微妙に違うかもだけど、セバスチャン・ジャブリゾの『さらば友よ』。
これは映画の方でも良いかも。

>>629
上流、もしくは躾けの行き届いた中流家庭の出身だが
少々おきゃんなところのある女の子が…、てな感じのやつ?
『はいからさんが通る』みたいな。なら石坂洋次郎で。
現在新刊で手に入るものは限られているが、図書館にでも行けば
まだまだたくさんあるはずっす。数世代前(笑)の大流行作家なので
とっつきも良い方だよ。『陽のあたる坂道』とか。
636無名草子さん:2007/07/22(日) 07:38:44
>>629
玉岡かおる「天涯の船」
正確には、お嬢様の身代わりとなった女の子の話なんだけど…
スケールが大きくて、波乱万丈、昼メロ&少女漫画のような大河ロマン。
637無名草子さん:2007/07/22(日) 13:45:17
なあ、オチが大ドンデン返しのやつが読みたいんだけど何かありませんか?
638無名草子さん:2007/07/22(日) 15:51:18
↑筒井康隆「ロートレック荘事件」
639無名草子さん:2007/07/22(日) 16:31:32
>>634 アドバイスありがとう。でも、どうしても思い出すと
イライラ〜ってきてしまって、つい・・
640無名草子さん:2007/07/22(日) 17:08:16
>>639
じゃあ、お前には2ちゃんむいてねえんだよカス
お前みたいな餓鬼は死ね。
現実社会で早く殺されろ
641無名草子さん:2007/07/22(日) 18:03:24
夏だなー。
「金色夜叉」とか「嵐が丘」みたいな、男性主人公が、ヒロインに裏切られ、
執拗に復讐する話ってないですか?
642無名草子さん:2007/07/22(日) 18:10:54
どろどろした死が含まれるのではなく、幻想的な、透明な死が描かれている作品はありませんか?
643無名草子さん:2007/07/22(日) 19:24:39
>>640 テメェこそ2ちゃんにはむいてねーんだよ、このチンカスヤロー
が!!テメーこそ早く死にやがれ。現実社会で抹殺されろ!!
1分1秒でも早くこの世から消えやがれ!!!このボゲェ、カス、
クソ野郎。さっさとこの世から消えろクズ!!!!!この世から消えうせろ
のたうち回って苦しむ様な名大きい病になる呪をかけてやる!イヤ、やっぱり死の呪をかけてやる!!!!!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
644無名草子さん:2007/07/22(日) 19:38:02
>>643
夏ですね
645無名草子さん:2007/07/22(日) 19:59:03
>>644 そうですね〜
646無名草子さん:2007/07/22(日) 22:13:42
647無名草子さん:2007/07/22(日) 23:00:23
>>646
ウホ!こんなスレがあったとは。ありがとー。
648無名草子さん:2007/07/22(日) 23:00:40
>>646
ウホ!こんなスレがあったとは。ありがとー。
649無名草子さん:2007/07/22(日) 23:24:31
主人公が、死に別れた大切な人(恋人や親や親友etc)に会いに異世界(死後の世界とか)へ
入っていく…みたいな本ありませんか。
また、その逆でもOKです。死んだ人が死に別れた人に現世に会いに来る、というのでも。
感動できる作品、たくさんお願いします。
650無名草子さん:2007/07/22(日) 23:37:41
>>640 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね カス!!!!!
651無名草子さん:2007/07/22(日) 23:54:29
>649 大石英司「神はサイコロを振らない」
652無名草子さん:2007/07/23(月) 00:01:27
>>650
これをやるからアマダマでも食え

ほれ つ I
653無名草子さん:2007/07/23(月) 00:11:29
>>641
もう紹介されたスレに行ってしまったのか…
確か三島由紀夫の「禁色」がそういう小説だった気がして…と書こうと持おもったんだが。
654無名草子さん:2007/07/23(月) 00:15:05
>>649
リチャード・マシスン「奇蹟の輝き」(創元推理文庫)
655無名草子さん:2007/07/23(月) 00:32:39
>>653
おー、ありがとうございます。
該当スレに行ってはみたものの、どれから読めばいいか分からず困っていたところ。
まずは三島の禁色から読んでみますわ。
656無名草子さん:2007/07/23(月) 00:46:58
多数の少年少女が中心になって話が進むような内容の本を教えてください
657無名草子さん:2007/07/23(月) 01:00:49
>>642「ストラリスコ」「白い人たち」

>>656「希望の国のエクソダス」
658無名草子さん:2007/07/23(月) 01:03:45
>>652 ほい、パクツ!・・・・コロコロコロナメナメ、ありはほう
659無名草子さん:2007/07/23(月) 01:29:31
>>649
有栖川有栖 「幽霊刑事」
梶尾 真治 「黄泉がえり」
加納 朋子 「ささらさや」]
梨木 香歩 「裏庭」、「家守綺譚」
山田太一 「異人たちとの夏」
660無名草子さん:2007/07/23(月) 08:56:05
>>649
赤川次郎「ふたり」
萩原浩「しんちゃんの自転車」「コール」(「押入れのちよ」所収)
アレックス・シアラー「青空のむこう」
661無名草子さん:2007/07/23(月) 12:44:03
小学生の初恋の話の本ありませんか?
662無名草子さん:2007/07/23(月) 16:48:32
あるよ。
663無名草子さん:2007/07/23(月) 17:53:25
>>661
名木田恵子『赤い実はじけた』
664無名草子さん:2007/07/23(月) 18:04:43
民vs官の抗争を描いた小説ありませんか?
665無名草子さん:2007/07/23(月) 18:15:48
変態が出てくる本ってありませんか?
殺戮にいたる病みたいなホラータッチが好きなんですが
お願いします
666無名草子さん:2007/07/23(月) 18:40:07
>>664
県庁の星

>>665
隣の家の少女
667無名草子さん:2007/07/23(月) 23:00:44
元気な話、前向きな話、人間っていいな、生きるっていいな
と思えるような話を紹介して下さい!
668無名草子さん:2007/07/23(月) 23:04:44
>>665
レイモン
殺戮の「野獣館」
669無名草子さん:2007/07/24(火) 00:10:24
恋愛がメインでない学生が主人公の小説ありませんか?(学園モノっていうのでしょうか)

あさのあつこ作品、一瞬の風になれ、ビートキッズ、4TEENは読破済。
670無名草子さん:2007/07/24(火) 00:15:07
山崎豊子の「不毛地帯」「沈まぬ太陽」など、組織の裏側を詳細に書きつつ、
その組織の中で葛藤しながらも主人公が生きていく・・・、みたいな小説はありますか?
男女の愛憎や、殺人とトリックなどの要素はいりません。
671無名草子さん:2007/07/24(火) 00:15:52
えらそうに…お前がいらんだろw
672無名草子さん:2007/07/24(火) 00:22:35
では、なくてもいいです。お勧めの小説をよろしくお願いします。
673665:2007/07/24(火) 00:29:41
みなさんありがとうございます!でも日本の作品がいいです…
贅沢言ってすいません
>>669
重松清の「エイジ」がよかったです
674無名草子さん:2007/07/24(火) 00:39:50
>>665
綾辻行人「殺人鬼」は読んだ?
675無名草子さん:2007/07/24(火) 00:40:37
>>673
もう読んでそうだけど、殊能の「ハサミ男」とかは?
「殺戮に〜」に比べると異常っぷりは落ちるかもしらんけど。
そんなにトリックだの文体だのにこだわらなくて、
ただ異常者の話なら、平山夢明でも読めばイイと思う。
676無名草子さん:2007/07/24(火) 00:48:45
>>664「人民は弱し 官吏は強し」
677無名草子さん:2007/07/24(火) 00:51:25
>>667ポール・フライシュマン「種をまく人」
678665:2007/07/24(火) 00:56:03
綾辻さんってホラーも書くんですか
ハサミ男も気になってたんで一気に二冊買ってきます。
わがままに付き合っていただきありがとうございました。
とても参考になりました
679無名草子さん:2007/07/24(火) 03:25:06
姉と弟の恋物語みたいなのないでしょうか。
近親相姦とまではいかなくても
姉と弟が惹かれ合う小説を探しています。
680無名草子さん:2007/07/24(火) 04:59:33
現代の落ちこぼれ少年へ未来の世界からネコ型ロボットがやってきて便利な秘密道具で助けてくれる本ありますか?
681無名草子さん:2007/07/24(火) 09:05:39
>>669
有名どころで、
川上健一「翼はいつまでも」
森絵都「DIVE!!」
芦原すなお「青春デンデケデケデケ」

>>679
小池真理子「レモン・インセスト」なんかピッタリかと。
682無名草子さん:2007/07/24(火) 09:54:52
戦争小説なのに人が死ぬシーンがほとんど描かれていない小説ありますか?
残虐なシーンは苦手なのですが戦争を題材にしている作品が好きなもので。
683無名草子さん:2007/07/24(火) 10:24:54
>>682
大岡昇平『野火』


一応人死にの描写はあるが淡々としてる
684無名草子さん:2007/07/24(火) 11:04:05
村上龍の「インザミソスープ」みたいな、殺人鬼(シリアルキラー)に迫った
作品でお勧めはありますか。できればミステリやサスペンス的な要素を排した、
その人間性や人生背景を叙述することだけに拘ったような作品が望ましいです。
もしかしたら「インザミソスープ」は作品例としてはふさわしくないかもしれませんが・・
685無名草子さん:2007/07/24(火) 11:59:01
>>682
佐々木譲「ベルリン飛行指令」
押井守「TOKYO WAR」

>>684
アン・ルール「テッド・バンディ」
686無名草子さん:2007/07/24(火) 19:28:55
>>684
カポーティ「冷血」
漫画だけど山岸涼子「負の暗示」は津山30人殺しの犯人を
幼少期から描いた短編で、同じ題材のノンフィクションより
相当よくまとまってると思う。
687無名草子さん:2007/07/24(火) 19:59:48
>>684 加賀乙彦「宣告」
688無名草子さん:2007/07/24(火) 22:36:54
>>670
横山秀夫「クライマーズ・ハイ」
高杉良「金融腐蝕列島」

>>684
佐木隆三「復讐するは我にあり」
マイケル・ギルモア「心臓を貫かれて」
689無名草子さん:2007/07/24(火) 22:51:19
>>680
辻村深月「凍りのくじら」
690無名草子さん:2007/07/24(火) 22:56:55
>>680
d(ry
691679:2007/07/24(火) 23:29:01
>>681
図書館にあったのでさっそく借りてきました。
これから読んでみたいと思います。
ありがとうございます!
692無名草子さん:2007/07/25(水) 00:19:43
全然内容が違いますが二つほど

・旅人を殺して村の秩序を保つとか、そういった民俗系のことが書いてある本を。「コトリバコ」とか「ウヅガアさん」を知ってる方はそんな感じのをお願いします。
知らない方も検索すれば出て来るので是非見てみてください
・義妹に恋しちゃうような青春小説というか、そんなのがあったら教えてください

よろしくお願いします
693無名草子さん:2007/07/25(水) 00:19:53
モテない男のドス黒い青春ものってないでしょうか?
694無名草子さん:2007/07/25(水) 00:22:19
>>693
グミチョコレートパイン。
お勧めです。
695 ◆.....AzUKI :2007/07/25(水) 00:25:43
>>692
安部公房『砂の女』

旅人を監禁して村の存在を保つ
696695:2007/07/25(水) 00:26:40
名前欄ミス
697無名草子さん:2007/07/25(水) 00:34:34
て件の単語を検索したら全然方向性が違うな・・・
695は無しで
698無名草子さん:2007/07/25(水) 00:38:53
>>692
義妹に恋しちゃうような>垣谷美雨「竜巻ガール」
699無名草子さん:2007/07/25(水) 01:12:36
>>692
遠野物語は?
六部殺しでぐぐってみたけど、いい本みつからない。
700無名草子さん:2007/07/25(水) 03:50:43
>>692
民俗学の本なら別に板があるんじゃないかな?

小説で「南神威島」とかいうのも、そういう系統かな。
って、ネタバレになるのかな?
701無名草子さん:2007/07/25(水) 09:33:52
『楢山節考』 深沢七郎
702無名草子さん:2007/07/25(水) 11:35:40
>>684です
お勧めありがとうございます。
さっそく図書館で借りてみます。
703名無草子さん:2007/07/25(水) 12:27:52
小説には騙されたいし裏切られたい。
704無名草子さん:2007/07/26(木) 05:56:55
三角関係物でほのぼの、切ないのでオススメお願いします
705無名草子さん:2007/07/26(木) 18:37:17
女性と弱い男性(精神的に)の恋を描いた小説ありませんか?
男性が母性本能をくすぐる感じがいいです。
706無名草子さん:2007/07/26(木) 19:11:18
恋愛についての本で、男心が分かるみたいな物やこうすればこの恋愛はうまく行くみたいな本でおすすめ有りましたら教えて下さい。
(既に恋人同士の為の内容ではなくあくまで片思いの為の本でお願いします)
707無名草子さん:2007/07/26(木) 23:26:55
>>705
よしもとばなな「ハネムーン」
自分はカナリくすぐられた
708無名草子さん:2007/07/27(金) 02:19:44
>>703
麻耶雄嵩(まやゆたか)の本。
なんでもいいから読んでみ。
709無名草子さん:2007/07/27(金) 02:23:00
>>706
そういう本を読んで自分の恋愛をうまく進めよう、とか思ってるの?
それともネタとして読みたいの?
710無名草子さん:2007/07/27(金) 05:05:38
乙一のGOTH
のように非日常的で青春小説のように感傷的になれる作品を教えてください
できれば2000年代の作品で
711無名草子さん:2007/07/27(金) 11:36:24
>>709
ネタではなく実践出来るものとして探してます
まぁもちろん参考程度ですが…
712無名草子さん:2007/07/27(金) 12:00:54
>>705
「臆病剣松風」藤沢周平
「隠し剣孤影抄」に収録された短編
時代物だけど条件にはぴったりだと思う

「親指Pの修業時代」松浦理英子
年下の少年との恋愛話が入ってる
少年がいい感じに精神的に弱い
あらすじほどはアホエロっぽくない話
713無名草子さん:2007/07/27(金) 21:19:37
エンターテイメントに富んだ時代小説ありませんか?
五十嵐貴久「安政五年の大脱走」は読みました。というか、そんな感じでお願いします
714無名草子さん:2007/07/27(金) 21:40:06
>>641
東野圭吾の…
「眠りの森」
「パラレルワールド・ラブストーリー」
「どちらかが彼女を殺した」
「幻夜」「悪意」
あたりが復讐モノだったように思う。
最後の2つは恋愛とはあまり関係ないか
715無名草子さん:2007/07/27(金) 22:02:01
>713 隆慶一郎「一夢庵風流記」
716無名草子さん:2007/07/27(金) 22:08:21
>>679
吉本ばなな『哀しい予感』
山本文緒『ブラック・ティー』「誘拐犯」
なんてのはどうだろう
717679:2007/07/27(金) 22:43:11
>>716
ばななのは読んだ事ありますが、
山本文諸って人は知りませんでした。
ありがとうございます〜。
718無名草子さん:2007/07/27(金) 23:49:42
新しめの大学生の恋愛小説はありますか?
719無名草子さん:2007/07/28(土) 01:05:14
勉強になり、読むのが止めれないくらい面白い小説。
感動物、恋愛物は興味がないです。
適当に教えて下さい。
720無名草子さん:2007/07/28(土) 01:18:49
>>719
古野まほろ
721無名草子さん:2007/07/28(土) 01:27:40
>>713
『影武者徳川家康』隆慶一郎
722無名草子さん:2007/07/28(土) 01:35:04
>>710
乙一の「GOTH」は読んだことないですが
「ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ」滝本竜彦
なんかどうでしょう?
723無名草子さん:2007/07/28(土) 02:25:12
>>719「黒い家」「魍魎の箱」「造物主の掟」「時の娘」
724無名草子さん:2007/07/28(土) 02:36:38
>>537
「凸凹デイズ」山本幸久
なんかどうでしょう?
725無名草子さん:2007/07/28(土) 08:16:20
>>717
言い忘れていました
あまり純愛路線ではないです。
ドロドロとした心理描写が巧い女性作家ですが
それ故に合う合わないがあるかと。
726無名草子さん:2007/07/28(土) 09:47:24
>>679
「途中下車」高橋文樹
は、兄と妹ですがなかなかいいと思います。
727無名草子さん:2007/07/28(土) 10:01:00
ちょっとエロ系なんですが、
女主人公(刑事とかそんな職種)が人前で
全裸で戦うはめになるようなシーンがある小説ないですか?ラノベ以外で。
728無名草子さん:2007/07/28(土) 11:03:48
>>727
大沢在昌「天使の爪」
戦っていたかどうか記憶があいまいだけど、人前で全裸シーンはあった。
729無名草子さん:2007/07/28(土) 12:42:01
>>727
「峠に棲む鬼」西村寿行
杖術の達人のヒロインが、戦闘モードになると不退転の決意を固めるために全裸で闘うという設定。
敵の組織に繰り返し拉致され凌辱を受けるため、服を身につけている暇がないというのも理由のひとつだが。
730無名草子さん:2007/07/28(土) 14:01:56
>>728
確認したら戦っていた。全裸の実況中継つき。犯罪者もなぜか全裸の女。
731無名草子さん:2007/07/28(土) 14:26:50
ホント使えないスレだな
732無名草子さん:2007/07/28(土) 15:15:58
>>731
全ては727から始まった
733無名草子さん:2007/07/28(土) 15:17:03
主人公が多くを語らないで黙々と目的を遂行する、そんな本はありませんか?
鬱系の本を読んでも登場人物がペラペラと捲くし立てるので萎えてしまいます
なるべく残酷なものがいいです
734無名草子さん:2007/07/28(土) 15:21:47
一般にファンタジーと言われるのかな?
主人公は元々日常世界の人で、それがだんだん非日常的な出来事・世界に
巻き込まれていく物語を探しています。できれば主人公は高校生以下でお願いします。
これは当てはまらなくてもいいのですが「主人公が心の面で成長していく」
735無名草子さん:2007/07/28(土) 16:29:23
伏線張りまくりのお話はありますか?
最後で驚く感じの、あっと思わせる小説を探しています。
何かお薦めがありましたら、お願いします。
736無名草子さん:2007/07/28(土) 16:57:16
>>733
ハードボイルドもの
737無名草子さん:2007/07/28(土) 17:17:10
>>736
あ、なるほど。まさにそれです。ありがとうございます。
738無名草子さん:2007/07/28(土) 18:02:21
>>734
子供向けになるし古いけど、眉村卓の「ねじれた町」筒井の「時かけ」もそうかな
>>735
「葉桜の季節に君を想うということ」
739無名草子さん:2007/07/28(土) 21:13:08
>>734
池上永一とかは?
740無名草子さん:2007/07/28(土) 21:51:25
>>734
もう読んでるかな?
小野不由美「月の影 影の海」

>>735
乾くるみ「イニシエーション・ラブ」どぞ〜。
741無名草子さん:2007/07/28(土) 23:16:28
>>734
メジャーですが
「ブレイブ・ストーリー」宮部みゆき
は、あてはまるんじゃないかな。
742sage:2007/07/28(土) 23:23:04
>>735
SFですが
「星を継ぐもの」ジェイムズ・P・ホーガン
SFお好きでしたらぜひ・・・
743無名草子さん:2007/07/28(土) 23:29:17
誰かが実際に
これだけ勉強して、こんな生活を送って、資格とりました!○○できるようになりました。
ということが書いてある本はありますか。

Hou to本はいりません。あくまで具体的な生活の内容が書いてあるものがいいです。
744727:2007/07/28(土) 23:32:02
>>728>>729
ありがとうございました。
745無名草子さん:2007/07/28(土) 23:33:52
偉そうな書き込みになってしまいすみません。
しかもhowのスペルが違うorz

自分で探すとどうしてもhow to本になってしまうのです。
ご存知の方、宜しくお願いします。
746無名草子さん:2007/07/28(土) 23:48:22
>>745それはくもん式の宣伝パンフとかにありそう。
747無名草子さん:2007/07/29(日) 00:02:37
>>745
だから、あなたも生きぬいて
これがそうだったんじゃないかな
748無名草子さん:2007/07/29(日) 00:39:07
>>738>>741
ありがとうございます。
>ブレイブストーリー
そうです!まさにこれです!二度目で申し訳ないのですが
ブレイブストーリーのような小説はないでしょうか
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:31:37
>>748
海外のでよければ『はてしない物語』ミヒャエル・エンデ
映画『ネバーエンディングストーリー』の原作

力のない主人公が現実逃避からファンタジー世界に入り込み
そこで勇者となって旅をしていくうちに
「自分が変わらないと何も始まらない」と気づき、
ちょっと成長して現実世界に帰還する物語。
ブレイブはこの作品を忠実に和製化したような話なので
あれが好きならたぶん本家のこちらも気に入ると思う。
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:02:34
>>743
井田真木子「いつまでもとれない免許」
751735:2007/07/29(日) 10:37:36
>>738>>740>>742
ありがとうございます!読むのが楽しみです
752745:2007/07/29(日) 11:55:21
>>746 >>747
ありがとうございます。
753無名草子さん:2007/07/29(日) 21:36:11
>>734, >>749
梨木香歩 「裏庭」
754無名草子さん:2007/07/29(日) 22:53:26
「春の雪」のような昔の上流階級どうしの
恋愛の本を教えてください。
755無名草子さん:2007/07/30(月) 00:48:36
波切り草面白かった
こんな感じの青春もの他にないですか
756無名草子さん:2007/07/30(月) 04:57:41
歴史本で、貴族社会や後宮について詳しく説明されたものはないでしょうか?
階級について、や、実際にこんな闘争が起きた〜などを詳しく説明したものがいいです。
則天武后やクレオパトラの伝記とか、面白くて好き。
よろしくお願いします。
757734:2007/07/30(月) 07:30:40
ありがとうございました
758無名草子さん:2007/07/30(月) 10:20:40
GOTHのように、暗く、周りとは少し“ずれた”若者
あるいは綿谷りささんの作品に出てくるように“ずれて”いる若者の話

いづれも若さ故の黒さ、不器用さを描いているものが読みたいです
よろしくお願いします



759無名草子さん:2007/07/30(月) 13:48:06
ペット同然の関係の恋愛小説ありますか?
760無名草子さん:2007/07/30(月) 14:27:05
軽いノリで犯罪の素人が犯罪に手を染めていっちゃうような話ありませんか?
761無名草子さん:2007/07/30(月) 18:21:24
青春+ファンタジー のような小説ありませんか。
主人公の心情が表れるもので
それかGOTHのように決してきれい事ですまさない展開の本が読みたいです。
お願いします。
762無名草子さん:2007/07/30(月) 18:50:33
主人公が中・高校生くらい(男女問わず)で夏休み等、短期間で青春しちゃうような物語ありますか?
でも青春のメインは恋愛以外で、できれば読み終えても余韻に浸れる感じのがいいです
763無名草子さん:2007/07/30(月) 21:30:33
>>760
ジェフリー・アーチャー「100万ドルを取り返せ」
軽いノリとテンポの良さ、洒落た会話が楽しめるが意外に良く練られてる。

フランク・アバネイル「世界をだました男」
映画になったから知ってるかもだけどノンフィクションで不思議なサクセスストーリー。
764無名草子さん:2007/07/30(月) 21:43:39
>>762
恩田陸「夜のピクニック」
橋本紡「空色ヒッチハイカー」
765無名草子さん:2007/07/30(月) 22:46:02
>>764
ありがとうございます
後日図書館でかりて来ようと思います
766無名草子さん:2007/07/30(月) 23:07:56
GOTH ブレイブストーリー キノの旅(ラノベですがすみません)
この作品によく似た作品を探しています。できれば新しい作品で(近くに古本屋がないため)知っていればよろしくお願いします。
767無名草子さん:2007/07/30(月) 23:29:12
>>768
ありがとうございます
洋書ですよね?こんど探してみます
768無名草子さん:2007/07/30(月) 23:42:10
この俺のノリの悪さ
769無名草子さん:2007/07/31(火) 01:10:10
>>758
大泉芽衣子「夜明けの音が聞こえる」
篠原一「アウト・トゥ・ランチ」
770749:2007/07/31(火) 02:46:56
>>767
人違いでしたら申し訳ない、もしかして自分のことかな。
『はてしない物語』は原作ではなく、邦訳のほうです。
海外のと書かず翻訳ものと書けばよかったですね。

一応日本語版のほうのAmazonのURLを。
ハードカバー http://www.amazon.co.jp/dp/4001109816
ソフトカバー(上・下) http://www.amazon.co.jp/dp/4001145014

ふたつ版があり、ハードカバーは値段が高い上にかさばります。
それに比べるとソフトカバーは安価で持ち運びも楽。
しかし、レビューにもある通り、装丁も含めた本全体がひとつの作品なので、
作品世界をまるごと楽しむならばハードカバーがオススメ。
財布や読書スタイルと相談してお好きなほうをどうぞ。
771無名草子さん:2007/07/31(火) 08:44:39
死んだ女の妄想に取り付かれた男の話ってないでしょうか。
妄想というか、死んだ女に捕われ過ぎてる男みたいな。
よろしくお願いします。
772無名草子さん:2007/07/31(火) 12:56:22
新堂冬樹の「黒い太陽」みたいな夜の世界、裏の世界などを深く描いた小説を
探しています。新堂の他作品はこれから読んで行くつもりです。
お勧めを教えて下さい!
773無名草子さん:2007/07/31(火) 16:01:09
依頼溜まってるね
774無名草子さん:2007/07/31(火) 16:26:12
>>771 中村うさぎ「イノセント」 
焼死したある女の身の上を彼女の生前の知人らを介し執拗に探っていく、
過去に縛られた男の話、サスペンスかな。独特な世界観が味わえる作品だけど
でも771のストライクゾーンに入ってるかは不明。
775無名草子さん:2007/07/31(火) 19:57:29
バンドの物語の小説ありますかね?

「青春デンデケ〜」以外でお願いします。
776無名草子さん:2007/07/31(火) 20:32:48
>>754>>755>>756>>759>>761>>766>>772>>775

紹介師さんよろノシ
777無名草子さん:2007/07/31(火) 20:53:38
>>756
ツヴァイク「マリーアントワネット」上下
これはお勧めかな、後宮については期待できないけど、
当時の宮廷、スキャンダルや生活っぷりが赤裸々、史実を忠実に追った史書で読み物としても最高に面白い
ナポレオン従軍記よりある意味壮絶且つ生々しい。


>>776 残件
>>754>>755>>759>>761>>766>>772>>775
778無名草子さん:2007/07/31(火) 21:03:07
主人公が学生
筆者がアメリカ人
感想文書けるの教えてください
779無名草子さん:2007/07/31(火) 21:07:31
>>778
そんな簡単なの自分で探せよ・・・
依頼溜まってんだし
780無名草子さん:2007/07/31(火) 21:13:39
>>766
求めている要素の具体化を
781無名草子さん:2007/07/31(火) 21:19:42
>>775
『チューリップの誕生日』 楡井亜木子
『アメイジング・グレース』 陣内孝則
『八王子のレッド・ツェッペリン』 木根尚登
『グミ・チョコレート・パイン』(グミ編・チョコ編・パイン編) 大槻ケンヂ
『ロッキン・ホース・バレリーナ』 大槻ケンヂ
782無名草子さん:2007/07/31(火) 21:20:48
783無名草子さん:2007/07/31(火) 21:40:04
>>775
>>781に追加
『ロッカーズ』 川島誠
『リンダリンダラバーソール』 大槻ケンヂ
『ゴッド・ブレイス物語』 花村萬月
784無名草子さん:2007/07/31(火) 21:51:19
>>781
ありがとうございます。明日早速探してみます。
785無名草子さん:2007/07/31(火) 22:06:46
>>761 小野不由美「月の影 影の海」(講談社文庫)

青春・ファンタジー・きれい事で済まさない。うん、完璧に条件に合ってる。
ただ買うときは上下まとめてな。本当にきれい事じゃ済まさないから、上だけ読んで下がないとえらい事になる。
786無名草子さん:2007/07/31(火) 22:45:16
>>780
GOTH=クール、薄暗さ、不条理
ブレイブ=非日常、勇気、夢、希望
キノ=儚さ、非日常
逆に抽象的になってしまい申し訳ありません。このキーワードに当てはまって
主人公は10代でお願いします
787無名草子さん:2007/07/31(火) 23:13:31
>>786肩胛骨は翼のなごり
788無名草子さん:2007/08/01(水) 08:05:17
>>786
森絵都「カラフル」
桜庭一樹「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」
恩田陸「麦の海に沈む果実」
加納朋子「ガラスの麒麟」あたりはいかが?
789無名草子さん:2007/08/01(水) 11:09:29
>>780
読みたい傾向で挙がってるのが全部ラノベだし
ラ板のオススメスレの方が回答もらいやすいかも。

貴方に合う本を探すスレ〜Part28〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1183161150/

一応自分からもオススメしとくと、星新一。
ショートショートは不条理、儚さ、クール、(SF的な)非日常が基本だし、
短編や長編には夢や希望を感じさせてくれる優しいファンタジーがある。
790無名草子さん:2007/08/01(水) 15:04:43
>>789
GOTHってラノベじゃないだろ…
ブレイブストーリーなんて元は普通の角川文庫だし…
791無名草子さん:2007/08/01(水) 16:51:34
>>785
ありがとうございました
792無名草子さん:2007/08/01(水) 19:00:10
歴史的な場面(古くは関ヶ原の合戦、ベルリンの壁崩壊)を描いた小説ありますか?
まぁ万人が知ってるような出来事なら国内外、規模、小説のジャンルも問いません。
主人公がその場に居た、主人公がその出来事を起こしたなどの立場を描いてれば尚いいですね。
793無名草子さん:2007/08/01(水) 20:47:03
>792 春江一也「プラハの春」
794無名草子さん:2007/08/01(水) 21:03:09
>>762
希望より少し年齢が上になりますが吉本ばななの「TUGUMI」なんてどうでしょう
795無名草子さん:2007/08/01(水) 21:44:57
最近十二国記にはまりまして
長編で世界観の構築がしっかりしていて
主人公の成長が感じられるような小説を探してます
よろしくお願いします
796無名草子さん:2007/08/01(水) 21:58:38
>>787-789
ありがとうございました。
恩田陸さん、星新一さん辺りがおもしろそうです。
順番に読破します。
797無名草子さん:2007/08/01(水) 22:18:42
>>795
上橋菜穂子「獣の奏者」
向山貴彦「童話物語」
798無名草子さん:2007/08/01(水) 22:53:20
>>797
ありとうございます
さっそく明日本屋に行って探してきます
799無名草子さん:2007/08/01(水) 23:27:13
成り上がりの話が読みたいです
知能、計略、色なんでも使って成り上がる超人の話
800無名草子さん:2007/08/01(水) 23:37:00
頼み込む言葉もないのか
801無名草子さん:2007/08/01(水) 23:57:13
てめえに頼んでねえから黙ってろハゲ
802無名草子さん:2007/08/02(木) 00:00:48
>>799=801
スルーで

>>754>>755>>759>>772
803無名草子さん:2007/08/02(木) 00:01:11
もともと頼み込む内容ばかりのスレなんだからわざわざ書き方にケチつけなくても
804無名草子さん:2007/08/02(木) 00:02:09
夏だなぁ・・・


礼儀知らず
805無名草子さん:2007/08/02(木) 00:57:19
たしかに書き方なんかにけち付ける奴あんまりいなかったのにね
806無名草子さん:2007/08/02(木) 01:04:59
>>799
愛と幻想のファシズム 村上龍 なかなか。
神聖喜劇 大西巨人 未読。漫画版あり。
807無名草子さん:2007/08/02(木) 01:10:28
そりゃ依頼者と対等にやりたい人だっているさ
でも書き方にこだわらない人もいるから結局勧めたい人が書けばいい
808無名草子さん:2007/08/02(木) 01:23:34
気に入らない依頼はスルー、
答えても良いと思う人だけが本を紹介する、ただそれだけのことなのにね。
809無名草子さん:2007/08/02(木) 01:34:05
>>804
不作法な子供ほど「自分以外」には礼儀を押しつけて居丈高になるという見本だな。
810無名草子さん:2007/08/02(木) 03:54:15
映画でいうと
ユージュアルサスペクツ、セブン、CUBE、ファイトクラブ
みたいなサスペンス小説教えてください。
811無名草子さん:2007/08/02(木) 07:54:23
一人叩いていい気になってんなよ
>>801にだって原因はあるんだし
812無名草子さん:2007/08/02(木) 07:59:24
お前は「原因」を辞書ひいてこい
813無名草子さん:2007/08/02(木) 08:01:03
喧嘩は荒らし


〜〜〜終了〜〜〜
814無名草子さん:2007/08/02(木) 10:40:04
黙って条件に合う地雷を勧めるのが漢。

>>799
『彩雲国物語』
一応断っておくと地雷ではない。
角川の「夏の100冊」に選ばれてるくらいだからきっと地雷じゃないはず。
ただ表紙も内容もかなり少女向けなので人を選ぶ。

よくこのシリーズを評して「女の成り上がり話」と言われる。
女が政治に参加できない国で、女の子が民のために官吏になろうと頑張る話。
ヒロインは作家スレで「超姫」とあだ名がつけられるくらい超人。いろんな意味で。
基本的に1冊読み切り。官吏篇が始まるのは2巻から。
815無名草子さん:2007/08/03(金) 15:14:39
>>795
丸山夢久『リングテイル』
2〜4巻がまさにそんな話

須賀しのぶ『流血女神伝』
今年11月に完結予定、ひとまず「帝国の娘」から

小川一水『復活の地』
ファンタジーでなくていいならかなりオススメ
816無名草子さん:2007/08/03(金) 17:18:46
角田光代「対岸の彼女」の葵とナナコ、
恩田陸「蛇行する川のほとり」の芳野と香澄、
本ではありませんがPSのゲーム「サガフロンティア」のアセルスと白薔薇

↑ような関係の女の子達が出てくるか、題材にした作品はありませんか?
吉屋信子や中山可穂も少し読んでみましたがしっくりこなくて・・・。
肉体関係のあるレズビアン小説や百合ではなく、その一歩手前というイメージの物を探しています。
松浦理英子「渇く夏」の幾子と彩子の関係も好きでした。
ラノベは検索である程度見つけられたので、できればそれ以外で心当たりがあれば宜しくお願いします。
817無名草子さん:2007/08/03(金) 23:35:32
>>815
どうもありがとうございます。
ファンタジーにこだわってないのでだいじょうぶですよ。

先に薦めてもらった童話物語と獣の奏者を読んだら
今回薦めてもらった3作品を読もうと思います。
ありがとうございました。
818無名草子さん:2007/08/04(土) 21:01:28
容疑者が大勢いる小説ありませんか?
819無名草子さん:2007/08/04(土) 21:04:04
嘘を題材にした小説ありせんか?
820無名草子さん:2007/08/04(土) 21:04:23
どの段階で容疑者が大勢なのか
どれくらいいれば大勢なのか
821無名草子さん:2007/08/04(土) 21:44:45
読書感想文が書きやすい本はありますか?
822無名草子さん:2007/08/04(土) 21:46:28
読書感想文が書きやすい本はありますか? アニメや性交が載ってる本ばかり見ていたので…
823無名草子さん:2007/08/04(土) 22:26:23
いわゆる「名作」は総じて読書感想文書きやすい。
とりあえず、遠藤周作とか菊地寛とかをすすめてみる。
824無名草子さん:2007/08/05(日) 00:26:33
>>820
どの段階でも構いません。
人数は実際や小説見てきた限りでは4人とか多い気がするから2桁以上かな
映画で「インサイド・マン」という映画ありましたが、そんな感じです
825無名草子さん:2007/08/05(日) 00:48:21
>>816
明野照葉「25時のイヴたち」
女の子って年齢ではないけど、同性愛手前の友情みたいな雰囲気はあった
かな…。
826無名草子さん:2007/08/05(日) 08:08:23
>>821-822 普通に文学作品全般感想文書きやすくね?
海外文学でもいいし、日本文学でも良いし
太宰の「御伽草子」なんか細かい話が詰まってるしいいかな?、
太宰の解釈を客観的に観ながら感想文に仕立てるのもいいんじゃね
月並みなことしかいえないけどそんな感じ
史書だと話が込み入り過ぎるきらいがあるし、やめといた方がよさげ。
827無名草子さん:2007/08/05(日) 09:32:52
>>824
エラリイ・クイーン「アメリカ銃の謎」
スタジアムの観客二万人が容疑者。
828無名草子さん:2007/08/05(日) 10:12:19
>>818
清涼院流水「コズミック」
829無名草子さん:2007/08/05(日) 10:15:19
>>816
京極夏彦「魍魎の匣」
830無名草子さん:2007/08/05(日) 12:00:25
おねがいします。

横溝正史、乱歩、京極、夢野久作のような
大正〜明治あたりを背景にしたねっとりとした雰囲気の小説。
ジャンルは問いません。
831無名草子さん:2007/08/05(日) 15:05:23
>>830
ねっとりしてるかどうかは分からないけど、明治探偵冒険小説集1〜4
832無名草子さん:2007/08/05(日) 20:53:07
原罪意識が感じられる本はありませんか?
833無名草子さん:2007/08/05(日) 21:25:59
お願いします
大きな失恋をして無気力、絶望的な時に少し心が和んだりちょっとは前向きになれるような本ありませんか?
エッセイや短編、詩集などだと読みやすくて嬉しいです。
よろしくお願いします。
834無名草子さん:2007/08/05(日) 21:30:57
桐野夏生のグロテスクみたいに、売春婦が出てきて、心の闇やどろどろした世界が描かれている本ありませんか?
おねがいします!
835無名草子さん:2007/08/05(日) 21:54:31
主人公が不幸が立て続けに襲い掛かるような小説ありませんか?
それを乗り越えるかどうかは別に気にしません。

お願いします
836無名草子さん:2007/08/05(日) 22:17:23
>>835
東野圭吾「殺人の門」
837無名草子さん:2007/08/05(日) 22:42:41
>>835
三浦綾子「泥流地帯」
山本周五郎「柳橋物語」
チャールズ・パリサー「五輪の薔薇」
838無名草子さん:2007/08/05(日) 23:32:04
オタク青年が電車の中で女性を助け、それがきっかけで恋愛へと発展する本はありませんか?
839無名草子さん:2007/08/05(日) 23:53:02
>>834
小川勝己「まどろむベイビーキッス」
売春婦とちょと違うかもしれませんが、
もーどろどろぐちゃぐちゃ
840無名草子さん:2007/08/06(月) 00:21:57
数人の少年少女たちが過去に罪を犯し、数年たってから再び動き出したその罪の意識に悩まされる…。
という感じの小説はないでしょうか。罪に怯える心情を中心に書いたものが一番です。
既読として天童荒太「永遠の仔」があります。しかしできれば主人公たちは未成年のままでお願いします。

なければ、宮部みゆき「今夜は眠れない」「夢にも思わない」のような作品を依頼します。
注文が多いですがよろしくお願いします。
841sage:2007/08/06(月) 01:41:56
>>835
奥田英朗「最悪」「邪魔」
山本甲士「かび」

>>840
荻原浩「コールドゲーム」
842無名草子さん:2007/08/06(月) 02:26:48
結局、グロテスクだったのは
843無名草子さん:2007/08/06(月) 12:12:25
>>838
西村京太郎「愛と死の飯田線」
844無名草子さん:2007/08/06(月) 12:47:18
「クリムゾンの迷宮」 貴志祐介
が最高に面白かったです。
このような感じの内容の本を教えていただけませんか?
845無名草子さん:2007/08/06(月) 19:53:10
>>844
難しいだろうけど内容書けば
846無名草子さん:2007/08/06(月) 22:11:18
>>841
コールドゲーム
ありがとうございました。あらすじは私にぴったりでした。買います。
依頼はもう少し待ちます。
847無名草子さん:2007/08/07(火) 09:55:29
>>844
バトルロワイヤル
848無名草子さん:2007/08/07(火) 17:02:40
携帯から失礼
○○さんと同じ作風の本が読みたいという質問は「あなたが好きそうな本を紹介します」スレの方がいいんじゃない?
849無名草子さん:2007/08/07(火) 19:34:16
テンプレに追加しとけば
850無名草子さん:2007/08/07(火) 22:39:37
毎日(まぁ平日が主だけど)通勤する大変さを描いた小説ありませんか?
通勤は電車でもバスでも何でも構いません。
851無名草子さん:2007/08/07(火) 22:42:05
港が舞台になってる小説ないですか?
852無名草子さん:2007/08/07(火) 22:42:25
>>836 837 841
ありがとうございます!早速図書館行って借りてみてみます!
853無名草子さん:2007/08/07(火) 23:56:11
原田宗典のゆめうつつ草紙のような不思議系?の短編でお勧め教えてください
854無名草子さん:2007/08/08(水) 00:21:39
タイタニックのような純粋なラブストーリーもので(若干コメディでも可)、19世紀のイギリスを舞台にした作品
できれば主要人物が上流階級の貴族たちで、オリバーツイストのような貧民層が主役のはちょっと・・・
お願いします。
855無名草子さん:2007/08/08(水) 00:24:18
>825
>829
レス有難うございました。
どちらも未読なので、順番に読んでみたいと思います。
京極夏彦はあの厚みに目を逸らしていましたが頑張ってみますw
856無名草子さん:2007/08/08(水) 14:36:21
>>854
不思議の国のアリスw
857無名草子さん:2007/08/09(木) 10:12:18
日本人作家のSF物でおすすめないですか?
石田衣良のブルータワーみたいな内容が分かりやすくて
一気に読めるような疾走感溢れるものがいいです。
858無名草子さん:2007/08/09(木) 10:26:56
吹奏楽を題材にしたものはないでしょうか。
部活メインの青春ものがいいです。
859無名草子さん:2007/08/09(木) 13:27:37
>>858
古野まほろ「天帝のはしたなき果実」
860無名草子さん:2007/08/09(木) 15:09:30
>>858
もう読んでそうだけど
津原泰水「ブラバン」
861無名草子さん:2007/08/09(木) 18:24:33
少年犯罪を描いた小説ありませんか?
862無名草子さん:2007/08/09(木) 18:27:49
有名な作家のデビュー作で人気がある小説教えてください。
863無名草子さん:2007/08/09(木) 22:29:38
>>861
フジコフジオ「ドラえもん」
>>862
フジコフジオ「ドラえもん」
864無名草子さん:2007/08/09(木) 22:30:40
>>858
中沢けい「楽隊のうさぎ」「うさぎとトランペット」
865無名草子さん:2007/08/09(木) 22:57:19
>>861
貴志祐介「青の炎」
桜庭一樹「少女には向かない職業」
866無名草子さん:2007/08/10(金) 01:18:26
オンラインゲーム(みたいなの)を題材にしたのがあれば。
867無名草子さん:2007/08/10(金) 01:47:35
あれば何なんだよ
868858:2007/08/10(金) 07:12:07
>>859
>>860
>>864

ありがとうございます。
ブラバンは今取り寄せ中で、他のものは知りませんでした。
早速探して読んでみます。
869無名草子さん:2007/08/10(金) 07:16:15
>>854ジェイン・オースティン。主著6作品、いずれも恋愛物。

「自負と偏見」おっとりお姉さんと気の強い妹
「分別と多感」クールなお姉さんと情熱的な妹
「説きふせられて」婚期を逃した大きいお姉さん
「マンスフィールド・パーク」金持ちの親戚の世話になっている不幸娘
「エマ」天然高慢お嬢様
「ノーサンガー・アベイ」流行を追う女の子

好きなタイプを選べ。

870無名草子さん:2007/08/11(土) 05:19:47
心理でお勧めの小説などでお勧めなものがあったら教えて欲しいです。
できれば移動先でも読みたいので文庫本とかの方がうれしいです。

裁判ものでも犯人と刑事ものでも何でもいいのですが
犯人の謎を一方的に刑事解いていくというのではなく
映画の「追跡者」みたいな、敵対している二人が頭脳を振り絞りあって
戦うものが読みたいです。
本の経験は浅いので王道でも何でもどんとこいです。
よろしくお願いします。
871870:2007/08/11(土) 05:21:04
出だしから脱字でしたorz
心理戦です。すみません。
872870:2007/08/11(土) 05:50:21
補足と訂正
最初の一行脱字だけでなく、日本語でおkでした
すみません
あと追跡者のほうじゃなくて逃亡者でした
ハリソンフォードの方のやつです
頭脳戦としてはデスノートも好きでしたが
出来れば魔法系はなしでリアル系でおねがいします。
心理戦というより頭脳戦といった方がいいのかな?
日本語下手ですみませんでした。
873無名草子さん:2007/08/11(土) 10:39:52
L.スプレイグ・ディ・キャンプみたいな異世界に行ってしまう!って感じのでオススメあります?
最近の本ではなくできればこういう古典的な作品を読んでみたいです。
「闇よ落ちるなかれ」は最高でした。
874無名草子さん:2007/08/11(土) 11:45:57
>>870-872
フレデリック・フォーサイス 「ジャッカルの日」 (定番ですね)
冲方丁 「マルドゥック・スクランブル」 (カジノでの心理戦は読み応え十分)
875無名草子さん:2007/08/11(土) 12:14:42
>>873
すいません、補足します。
つまり異世界というのはタイムトラベルみたいなSFでもいいですし、思いっきりファンタジーでも大丈夫です。
876無名草子さん:2007/08/11(土) 13:07:47
>>875
SF板にタイムスリップスレがあった気がする
877無名草子さん:2007/08/11(土) 13:10:12
>>874
ありがとうございました
さっそく探してみます。
878無名草子さん:2007/08/11(土) 13:15:12
>>875
タイムスリップ物では、広瀬正「マイナスゼロ」が自分はお勧め。
ジュブナイルだけど、眉村卓「なぞの転校生」も古典的といえば古典的か。
自分、タイプスリップ物は好きだけど、ファンタジー色の濃いのは
どちらかというと苦手なので、こういうのしかお勧め出来ないけど。
879無名草子さん:2007/08/11(土) 13:27:58
>>874
ジェフリー・アーチャー「百万ドルを取り返せ」
犯人と警察じゃないけどテンポも良いし面白い。

フランク・アバネイル「世界を騙した男」
こっちはディカプリオ主演で映画になったからしってるかも。
880無名草子さん:2007/08/11(土) 13:28:46
>>872でした。↑
881無名草子さん:2007/08/11(土) 14:23:05
>>879-880
おお、サンクスです
4冊メモった。本屋行ってきます。
882無名草子さん:2007/08/11(土) 14:44:21
>>876
>>878

さっそく調べてみます!どうもっす!
とりあえず今さっき図書館でマイナスゼロ、モンゴルの残光、パヴァーヌを借りてきました。
いやっふー!
883無名草子さん:2007/08/11(土) 14:59:40
>>857
小川一水「復活の地」
884無名草子さん:2007/08/11(土) 16:57:19
変わった脅迫文が出てくるミステリー小説ありませんか?
885無名草子さん:2007/08/11(土) 17:04:53
>>884
東野圭吾「俺は非常勤」
ただし小学生レベル
886無名草子さん:2007/08/11(土) 19:32:14
主人公がダメダメorだらしない人間なんだけど、
周りの人間や環境からどんどん変わっていく的な展開の本を探しています。
できれば複数挙げてもらえれば嬉しいです。よろしくお願いします。
887無名草子さん:2007/08/11(土) 19:52:07
>>879の映画は「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」ですね
888無名草子さん:2007/08/11(土) 22:45:41
遠藤周作「沈黙」や、皆川博子「海と十字架」のように
キリシタン禁令を取り扱った小説を探しています
小説のジャンルは問いません
よろしくお願いします
889無名草子さん:2007/08/12(日) 00:33:11
家出した主人公が一人で生活してゆくような小説
があったら、教えてください。
890無名草子さん:2007/08/12(日) 02:19:16
ジャンルは恋愛小説で
・主人公が学生
・結果的に片思いで終わる話
・人が死なない

全体的に物語の雰囲気としては爽やかで明るい話が読みたいです。もし、この条件に該当するオススメの小説があれば是非教えて下さい。
891無名草子さん:2007/08/12(日) 09:12:47
>>888
遠藤周作「銃と十字架」
三浦哲郎「少年讃歌」
石牟礼道子「アニマの鳥」
山田風太郎「山屋敷秘図」
加賀乙彦「高山右近」
892無名草子さん:2007/08/12(日) 11:53:01
生きた人間と、死んだ人間の魂が入れ替わる設定の小説、漫画、映画等ありませんか?
温かくてやさしい気持ちになれる話だと、なお良いです。お願いします。
893無名草子さん:2007/08/12(日) 18:58:28
主人公もしくは主人公の周囲の人が武勇伝を多く持ってる人が出てくる小説ありませんか?
894無名草子さん:2007/08/12(日) 19:04:49
予告殺人が行われるミステリー小説ありませんか?
895無名草子さん:2007/08/12(日) 19:24:46
>>892
広末涼子の主演の「秘密」
個人的には大した話じゃないしつまんなかったけどリクエストにはあってるはず。
896無名草子さん:2007/08/12(日) 20:15:54
主人公が哲学的に思いつめて自殺してしまう話はありませんか?
897無名草子さん:2007/08/12(日) 20:42:05
>>891
早速明日図書館で借りてきます
ありがとうございました!
898無名草子さん:2007/08/13(月) 02:00:50
>>886
荻原浩「神様からひと言」
滝本竜彦「NHKにようこそ!」
899無名草子さん:2007/08/13(月) 07:16:01
米原万里のエッセイ読んで東欧諸国の情勢に興味を持ちました。
必ずしも史実に忠実でなくて良いので面白く読みながら地理的、歴史的な流れが
なんとなくわかるような本を教えて下さい。
歴史の本ではなくエッセイや小説が良いです。
900無名草子さん:2007/08/13(月) 08:59:35
>>899
藤本ひとみ「ハプスブルクの宝剣」はいかが?
901無名草子さん:2007/08/13(月) 14:52:20
>>886ロン・マクラーティ『奇跡の自転車』
902無名草子さん:2007/08/13(月) 14:54:15
>>889
ロン・マクラーティ『奇跡の自転車』
ソロー「森の生活」
903無名草子さん:2007/08/13(月) 17:28:37
>>889
ソローは家出じゃないだろ…
しかも何気に彼友達多いし。
904無名草子さん:2007/08/13(月) 20:45:26
>899 ジェームズ・A・ミッチェナー「ポーランド」
905無名草子さん:2007/08/14(火) 17:21:43
生きづらい→逃げる→自殺
906無名草子さん:2007/08/14(火) 20:00:33
悲しい人生を送っている、もしくは悲しい過去をもった人物が出てくる小説ありませんか?
907無名草子さん:2007/08/14(火) 20:07:06
その時々の状況を絵や図で描かれている小説ありませんか?
将棋なら、1手1手を描いた感じで、実際に再現も出来る感じ。
ミステリーなら、殺人事件の現場の様子とか、家の見取り図とかが出てきたり
とりあえず、普通の本より頻繁に出てくるのを探してます。
出来れば、どのような本か教えてもらえると幸いです
908無名草子さん:2007/08/14(火) 21:26:18
>>907
・児童書・ラノベ。
・ミステリーは建物の中での事件の場合に有ったり無かったり。
・連載時の挿絵が好評で、単行本になるときに一緒に収録された場合とか。
てか、絵なんぞに頼るのは文筆家にとって邪道というか恥だったりするから、
あまりないんじゃないか。
909無名草子さん:2007/08/14(火) 21:27:29
>>907
コナン
910無名草子さん:2007/08/14(火) 21:32:31
岩波文庫の「ドン・キホーテ」なんか挿絵がいっぱいあったけどな。
角川の「王子と乞食」とか。
911無名草子さん:2007/08/14(火) 22:26:25
>>909
コナン読んでますw冗談のつもりかもしれないですけどw
まぁ、大体そんな感じで小説をお願いしたいんですけど・・・
別に、というかミステリーじゃなくてもいいんで。
912無名草子さん:2007/08/14(火) 23:17:07
優しい幼馴染みが出て来る本はありませんか
913無名草子さん:2007/08/15(水) 07:02:52
>>900 >>904
ありがとうございます。
早速探してみます。
914無名草子さん:2007/08/15(水) 18:46:26
舞台は外国でも国内でも。十代の女の子たちが一緒に生活をする話。
ルームシェアではなく寮のような規律のある方が望ましい。
例えば、『足長おじさん』のような。ダメな例は『からくりからくさ』。
赤毛のアンのような、小川洋子の『薬指の標本』のような、少女趣味歓迎。
女の子同士が下品にドロドロするのは苦手。上品で可愛らしい生活が楽しめる作品。
お願いします。
915914:2007/08/15(水) 18:56:54
児童書歓迎。ラノベは勘弁してください。
916無名草子さん:2007/08/15(水) 21:17:19
>>914
「おちゃめなふたご」シリーズ
917無名草子さん:2007/08/15(水) 21:38:13
・若い姉弟が出てくる。
・薄暗い感じ
・直接的なエログロはないけど弟から姉への感情がどこか背徳的
例:トーマス・マン『ヴェニスに死す』
T・ウィリアムズ『ガラスの少女像』
918917:2007/08/15(水) 21:41:29
途中で送信してしまいましたが、↑のような小説を探しています。お願いします。
919無名草子さん:2007/08/15(水) 23:42:28
>>907
ドナルド・バーセルミの『死父』
920無名草子さん:2007/08/16(木) 00:23:38
>>914
フランク・ヴェデキント「ミネハハ」
921無名草子さん:2007/08/16(木) 00:36:22
片思いの気持ちを綴った恋愛小説が読みたいです。
主人公の性別は問いません。出来れば大学受験を控えてる年齢で。
結局は失恋して、でも前向きに人生を生きていく、その中で新しい恋を見つける。
そんな感じの小説をお願い致します。
922無名草子さん:2007/08/16(木) 01:10:14
15歳の♀ですw
ミシシッピーワンという古い映画を見て、はまりました。
そういう感じの小説を見てみたいと思いました。
大人の男の人と女の子(9歳〜16,7歳?)の
心と心の繋がりを描いたような小説ありませんか?
愛であったり恋であったり。

ただし、男の人がロリコンなのは勘弁です。
エロい事抜きで接してる姿がいいです。
923無名草子さん:2007/08/16(木) 07:21:37
>>914
ブライトンのマロリータワーズ学園シリーズ

>>917
短編で…渡辺温「可哀相な姉」
924無名草子さん:2007/08/16(木) 08:29:38
>>922
佐々木丸美「雪の断章」
よしもとばなな「High and dry」
ポール・ギャリコ「スノーグース」
925無名草子さん:2007/08/16(木) 15:48:47
甘酸っぱ〜い青春ものはないでしょうか
926無名草子さん:2007/08/16(木) 18:01:04
ラノベを馬鹿にしないで
927無名草子さん:2007/08/16(木) 18:28:20
策略や罠を張りに張った頭脳戦が読みたいです
人物・心情描写は多少お粗末でもいいのですが、不自然な言い回しが嫌いなので読みやすい文体だとありがたいです
新人や翻訳でも構いません
よろしくお願いします
928無名草子さん:2007/08/16(木) 20:51:44
顔もよくて、仕事もできて、お金もあってみたいに、全てを持ってる男が主人公の小説ありますか?
そういう男が、新しい出会い(女性だけじゃなく)を通じて、良い意味で変わっていく、
みたいなのが見たいです。国内でも外国のでもかまいません。

よろしくお願いします。
929無名草子さん:2007/08/16(木) 21:56:51
>>925
吉本ばなな「TUGUMI」
恩田陸「夜のピクニック」
930無名草子さん:2007/08/16(木) 22:41:18
密室殺人を描いたミステリー小説探してます。
多分、いっぱいあると思うので傑作というか選りすぐりの作品を紹介してください。
ページ数は気にしませんが、シリーズもの以外でお願いします。
931無名草子さん:2007/08/16(木) 22:46:07
動物園が舞台になっている小説ありませんか?
ジャンルは何でもいいです。
932無名草子さん:2007/08/16(木) 22:56:37
>>925
佐藤多佳子 「黄色い目の魚」

>>930
J・D・カー 「ユダの窓」
933無名草子さん:2007/08/16(木) 22:57:24
>>930
本陣殺人事件 横溝正史

マジオヌヌメ
934無名草子さん:2007/08/16(木) 23:00:10
>>933は一応金田一シリーズだかんね
シリーズのどこが嫌なのか分からないけど
一話一話独立している意味で勧めたかんね(´・ω・)
935無名草子さん:2007/08/16(木) 23:00:24
うまく言えないのですが、、漫画で20世紀少年っていうのが
あるのですが、こういう感じのちょっとSFチックなミステリー小説
ってありますでしょうか?ちょっと哲学的要素が入ってたりするとうれしいです。
936無名草子さん:2007/08/16(木) 23:05:53
>>924
ありがとうございます!!さっそく注文しました!
全部読んだら、また来るかも知れません(*^^*)
937無名草子さん:2007/08/16(木) 23:10:07
ただひたすら物凄く美しい女性が出てくる小説ってありますか?

あと、ブスが大人になって綺麗になったけど…みたいな小説ありますか?
938無名草子さん:2007/08/16(木) 23:28:51
時代・舞台が中世or近世ヨーロッパあたりで
2人の少年〜青年くらいの男の友情を描いた作品ってありませんかね?

ロミオの青い空っぽい感じの・・・。
939無名草子さん:2007/08/16(木) 23:40:35
>>935 今日泊亜蘭「光の塔」
940無名草子さん:2007/08/16(木) 23:45:46
>>930
「有栖川有栖の密室大図鑑」を参考にしてみては?
古今東西の密室もの40作品がイラスト入りで紹介されています。
941無名草子さん:2007/08/17(金) 00:03:16
>>930
清涼院流水 コズミック
麻耶雄嵩 翼ある闇
京極夏彦 姑獲鳥の夏
942名無し募集中。。。:2007/08/17(金) 01:48:10
中公新書の外国人による日本論の名著は取り上げられてる本が幕末から昭和ばかりなので江戸時代以前の日本論の本のガイドブックがあったら教えていただきたいです
943無名草子さん:2007/08/17(金) 02:16:27
>>942
ガイドもなにも、幕末以降に匹敵するようなものは、元々ほとんどないでしょう。

幕末のいわゆる開国の時期に、鋭い日本観察記がたくさん出たのは、それまでに世界各地で
植民地を作りまくって味を占めた列強が、あわよくば開国の機会に自国の植民地にしよう、
それは叶わないまでも、少しでも有利な位置を占めようという下心のもとに、その時点での
その国を代表するような俊秀を送り込んだからこそ成り立ったこと。
それ以前には、そういう観察が必要になる状況がなかったから、日本論というものが
作られる土台自体がなかったわけで。

戦国末の主に宣教師の報告とかは、まあ、当時の日本を知る手がかりではあるけど、
布教と表裏一体をなす植民地化の下心を見透かされて叩き出されたから、後が続いてないし。
944無名草子さん:2007/08/17(金) 02:42:18
>>937
大分前に読んだので違うかもしれないけれど桜井亜美のMiracleがそうだったかと。
945無名草子さん:2007/08/17(金) 03:30:08
エリート、というか
勉強の出来る学生の出てくるお話を探しています。

ジャンルは問いませんので宜しくお願いします。
946無名草子さん:2007/08/17(金) 08:37:20
日本の現代作家の小説で、プロットレス・バレエのように、筋書きなどないに等しい、流れるようなシンプルかつ斬新な小説が読みたいです。普通のラノベや携帯小説の鼻白む物語展開が嫌いです。
947無名草子さん:2007/08/17(金) 09:22:14
遠距離恋愛の小説がありましたら教えてください。
948無名草子さん:2007/08/17(金) 16:15:32
>>942
見聞録のようなものなら、東洋文庫にいくつか入ってるけど…

ベニョフスキー航海記
フロイス「日本史」
ヴァリニャーノ「日本巡察記」
カロン「日本大王国志」
申維翰「海游録」
シーボルト「江戸参府紀行」
ケンペル「江戸参府旅行日記」等々。
949谷川は神:2007/08/17(金) 18:16:07
何歳でデビューしたかなんて問題じゃない。はやければはやいほど おちて枯れていくのがはやいだけ。
しかしこの人のすごいところは詩魂が、年をとってから盛り返し再生したところだ。質的にも量的にも日本の戦後詩人の最高峰であることは間違いない。
950無名草子さん:2007/08/17(金) 20:46:30
>949
          .o゜*。o
         /⌒ヽ*゜*
    /⌒ヽ /ヽ    )。*o  ッパ
    (’▽’)丿゛ ̄ ̄' ゜
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
951無名草子さん:2007/08/17(金) 21:07:33
日本の昔話を大量に集めた本で良いモノを教えてくれ。
ここでいう昔話ってのは、アマテラスオオミカミがうんたらかんたらとかそういうのじゃなくて
鶴の恩返しとか浦島太郎みたいなものです。
あと、文体が変に昔っぽいものじゃなくてサクサク読め るものがいい。
952無名草子さん:2007/08/17(金) 21:11:03
>>946
今書くから待ってて。
953無名草子さん:2007/08/17(金) 21:45:51
>>945
「ご冗談でしょう、ファインマンさん」

>>951
柳田 國男さんの「遠野物語」「日本の昔話」。
954無名草子さん:2007/08/17(金) 21:55:07
女の子同士で恋に落ちる話はないでしょうか
955無名草子さん:2007/08/17(金) 22:26:31
旅、紀行モノでオススメを教えてください。
のんびりした旅行、というよりはハードな旅、さすらいといった趣のものが良いです
956無名草子さん:2007/08/17(金) 23:11:54
>955 沢木耕太郎「深夜特急」
野田知佑「魚眼漫遊大雑記」
イザベラ・バード「日本奥地紀行」
石川英輔「大江戸 泉光院旅日記」
957無名草子さん:2007/08/18(土) 00:00:54
夏目漱石の「夢十夜」とか内田百けんの「冥途」とか
萩原朔太郎の「猫町」のようなちょっと怖くて不思議な
小説求む!
958無名草子さん:2007/08/18(土) 00:26:42
>>957
愛 マルグリッド デュラス
959無名草子さん:2007/08/18(土) 00:53:07
>>954
女の子というよりは女の人だけど…
中山可穂
白い薔薇の淵まで
マラケシュ心中

その他の作品もオススメ
960無名草子さん:2007/08/18(土) 00:57:48
>>955 高野 秀行「幻獣ムベンベを追え」
>>957 小林 泰三「玩具修理者」
961無名草子さん:2007/08/18(土) 01:04:03
知的刺激に満ちていて、それでいて読みやすい、
笑いも感動もある小説を教えて下さい。
962無名草子さん:2007/08/18(土) 01:06:54
今書いているのでしばし待て
963無名草子さん:2007/08/18(土) 02:27:51
さよなら絶望先生の風浦可符香みたいな、さらっと人の心につけこんで争いを煽る、本人は知らぬ振り、まわりもそれに気づかない、そんな女の子がでてくる小説ありますか?
964無名草子さん:2007/08/18(土) 03:49:58
あげ
965無名草子さん:2007/08/18(土) 03:57:05
難しい注文が増えてるな
966無名草子さん:2007/08/18(土) 07:45:27
>>937
森茉莉「甘い蜜の部屋」
967無名草子さん:2007/08/18(土) 10:11:15
>>927
貫井徳郎「慟哭」
968名無し募集中。。。:2007/08/18(土) 15:32:43
>>943>>948
ありがとう

>>945
スコットタロー著「ハーバードロースクール」
969無名草子さん:2007/08/18(土) 15:47:46
北国の恋愛物が読みたいです。一般・ラノベ問わず。
970無名草子さん:2007/08/18(土) 17:02:29
>>969
渡辺淳一「リラ冷えの町」「北都物語」
971無名草子さん:2007/08/18(土) 21:29:28
あげます。
972無名草子さん:2007/08/18(土) 21:33:49
 
973無名草子さん:2007/08/18(土) 21:38:52
大学時代,天然な彼女に振られたが、何年も思い続けて,いろいろあって精神的成長した男はもう一回告白してハッピーエンドになるみたいな本。
太陽の塔には騙された。
974無名草子さん:2007/08/18(土) 22:34:39
>>970
あざぁす。

以降もまだ見てるので他の方も良かったら紹介してください。
975無名草子さん:2007/08/18(土) 22:44:22
>>969
原田康子「挽歌」
谷村志穂「海猫」
976無名草子さん:2007/08/18(土) 22:54:31
>>958
サンクス!外国の文学は苦手だけどとりあえず読んでみる。
977無名草子さん:2007/08/18(土) 22:58:25
>>960
それ映画観たことあるけどそんな面白くなかった。
やっぱり原作の方が面白いんだろうか。
978973:2007/08/19(日) 00:56:11
誰か紹介して下さい。主人公はインテリ系が良いです。
979無名草子さん:2007/08/19(日) 01:06:00
慌てる乞食は貰いが少ない
980973:2007/08/19(日) 01:41:29
さすがこの板のみなさんは文学的な表現しますね。

当方20歳の理系大学生、この夏から本を読みあさっているで御座る。
981無名草子さん:2007/08/19(日) 02:18:35
>>980
大学に入ってからふられたろ・・・w
982無名草子さん:2007/08/19(日) 02:33:18
>>973
太陽の塔
983973:2007/08/19(日) 10:51:48
>>982
太陽の塔は読みましたよ。
あの主人公は極度のオタクなので何か違います。
探しているのは恋愛以外はクールでインテリな主人公です。
984無名草子さん:2007/08/19(日) 12:09:59
>>937
三島由紀夫「女神」
ブスから美人ということで、五木寛之「晴れた日には鏡をわすれて」も。
985無名草子さん:2007/08/19(日) 17:45:57
古い時代の情緒ある気持ち悪さが描かれているような怪奇ものが読みたいです。
たとえば人体模型が出てくるとか。
できれば江戸川乱歩や横溝正史以外で。
986無名草子さん:2007/08/19(日) 18:02:26
登場人物が主人公一人だけの作品をお願いします。
987無名草子さん:2007/08/19(日) 19:18:56
萌えたい。
988無名草子さん:2007/08/19(日) 19:57:21
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
マジで「やられた!」ミステリ 第六巻 [ミステリー]
マジで「やられた!」ミステリ 第七巻 [ミステリー]
初心者もミステリーの世界に入りたい!【第5夜】 [ミステリー]
金色の翼 ネタバレスレ [テレビドラマ]
【SexyFootball】 乾貴士 3 【横浜Fマリノス】 [国内サッカー]


終わってますね
989無名草子さん:2007/08/19(日) 21:49:18
栄光の裏にある影を描いた小説ありませんか?
例えば、輝かしい成績には裏があったとか、そんな感じです。
スポーツじゃなくても、この改革の裏にはこういう陰謀が秘められていたとか。
990sage:2007/08/19(日) 23:40:45
>>985
小野不由美「屍鬼」
などはいかが?
991無名草子さん:2007/08/20(月) 03:43:02
>>935
スタニスワフ・レムの『枯草熱』、『捜査』
992無名草子さん:2007/08/20(月) 07:48:59
>>985
鮎川哲也編「怪奇探偵小説集」
岩井志麻子「岡山女」
993無名草子さん:2007/08/20(月) 08:57:43
>>990
やだ
994無名草子さん:2007/08/20(月) 09:44:16
>>985
「ぼっけえきょうてえ」
995無名草子さん:2007/08/20(月) 16:16:59
>>993
わらたw
996無名草子さん:2007/08/20(月) 19:17:52
今、依頼したところで数が際どいですから、埋めてきましょ
997無名草子さん:2007/08/20(月) 20:10:12
うめ
998無名草子さん:2007/08/20(月) 21:11:54
そういえば、埋める前に次スレ依頼しないと・・・どうやるんだ。
999無名草子さん:2007/08/20(月) 21:16:27
立てりゃいい。
1000無名草子さん:2007/08/20(月) 21:22:38
1000なら私は絶世の美女になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。