【2ちゃん】和田秀樹ってどうよ?5暗記目【監視】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
受験は要領でおなじみ。
理解を伴った暗記について語りましょう。
2無名草子さん:2007/03/27(火) 21:54:26
やった、2レスゲット。理解を伴った段階でそれは暗記でないので、日本語
として極めて不自然極まりない。だが、新しい言葉には違いないので、
直ちに金田一先生に報告して国語辞書に載せて貰おうじゃないか!
3無名草子さん:2007/03/27(火) 23:37:18
>>2
広辞苑にも全く逆の意味なんですよ。
意味を理解をしないで覚えるのが暗記で、
意味を理解したら、それはただの理解でしかないので。

4無名草子さん:2007/03/28(水) 00:03:04
テンプレ化しましょう。
http://www.books-ruhe.co.jp/recommends/2002/04/jukennhayouryou.htm
「丸暗記」ということばをあまりに多用する本書は、理解を伴った暗記と、機械式の丸暗記をきちんと区別していなかった。
実際は、私の言う丸暗記は理解を伴った暗記のことだった。
5無名草子さん:2007/03/28(水) 00:04:41
丸暗記って理解しないから丸暗記で、
暗記というのはあまり理解を伴わないわけで、
てか、和田ってバカ?
6無名草子さん:2007/03/28(水) 03:14:17
問題を自力で最後まで解かず答えを見て勉強するというのを
商売上「暗記」と表現したってだけだろ
アスペルガーども
7無名草子さん:2007/03/28(水) 07:33:43
それは一般的な暗記とは言わない。
それはただの勉強。
8無名草子さん:2007/03/28(水) 12:23:30
答えをみながら暗記なんて効率悪すぎ。
問題解けばいいじゃん。わけわからん。
9無名草子さん:2007/03/28(水) 17:16:52
支離滅裂
10無名草子さん:2007/03/28(水) 17:52:04
まだやるのかw

もう和田の問題点は出尽くしただろ
11無名草子さん:2007/03/28(水) 18:30:21
和田の嘘勉強法に騙された人多いからね。
12無名草子さん:2007/03/28(水) 20:30:00
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/5151/link_65.html

65.和田秀樹 「教育のからくり」批判     
「文芸春秋」2002年12月号  

 私には、彼の発想は会談の題名にあるように、「教育のからくり」を利用するだけのものに過ぎないと思う。  
その「からくり」の矛盾を正そうとすることなく、逆に利用して個々人の私利私欲を満足させるためだけのもの  
に終わっているように思う。そこに決定的に欠けているのは、教育に携わるものとして、良心の呵責の欠如  
である。個人のことだけに関心が集中して、全体を見渡す視点がないのである。  

彼の文部省批判は、単に自分が今まで出版してきた受験指導の方法を弁護するためのものに過ぎなかった  
のである。彼は国家のことも国民のことも考えていない。そういう意味では文部科学省と同じである。国の機  
関自らが国の教育権を手放そうとしていることに歩調を合わせている。  

 彼の教育論は、決定的にまた絶望的に個人主義的である。公教育の意味というものを考えようとしていない  
。「からくり」を利用することは簡単である。その矛盾を突くことができれば、個人的な利益が生まれるということ  
も、多くの社会と同じである。しかし教育に携わるものとして、果たしてそれだけでいいのかという、良心の呵責  
の一点がない。 
13無名草子さん:2007/03/28(水) 21:07:39
和田はマザコンパラノイア。
14無名草子さん:2007/03/28(水) 21:23:56
 TBSは「視聴者が誤解する可能性があった。ただ根幹部分に問題はなく、捏造などはなかった」と話している。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007032801000664.html






オラオラー、和田の「数学は解かずに丸暗記」の言い訳とソックリじゃーねーか。
こういう言い訳はマスコミ出版界なんかでテンプレとして用意してあるのだろうか?
15無名草子さん:2007/03/28(水) 21:25:44
> 結果的に、私が本書で提示した勉強法の骨格は問題はないが、
> 細部でノウハウが古くなっていることや、暗記数学のためには理解が
> 必要であることの強調が足りなかったことなどいくつかの点を反省することになった。


姑息な言い訳。
16無名草子さん:2007/03/28(水) 22:09:08
『数学の学び方』小平邦彦編
ページ86
この反転法則の高木先生の証明は簡明で、いま読めばよくわかるが、中学生の筆者には難解であった。
証明を理解するためにノートに写したりして苦心し、結局、証明を暗記してしまった。
そうしたら何となくわかったような気がしたと記憶している。

ページ87
『代数学』で苦心惨憺したお陰でその後高校でも大学でも数学では苦労しないで済むようになった。
講義でも本でも克明にノートに書き写せばそれでわかるようになったのである。

筆者は中学のときからπが無理数であることをよく’理解’していたが、最近までその証明を知らなかった。
(中略)
証明をはじめて読んだとき、それによってπが無理数であるという事実に対する理解が一段と深くなったとは感じなかった。

ページ88
わからない証明を暗記するまで繰り返しノートに写す、というのが数学の一つの学び方であると思う。

それならば証明は暗記さえすればわかるか、というと、必ずしもそうは行かないようである。
繰り返しノートに写しているうちに大脳の中で何かが起こってわかった!ということになるらしい。
何も起こらなければ暗記はしたけれどもやはりわからないということになるようである。
πが無理数であることのI.Nivenのもとの証明は簡単明瞭であるが、これをはじめて読んだとき、巧妙な手品を見たような感じで、わかったような気がしなかった。
本稿に載せるために何度もノートに写し証明を書き直しているうちにわかったと思うようになったのである。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

小平邦彦は数学は暗記だといってるけどどう思われます?
ちなみに「数覚」という言葉も造ってしまったようですが。
17無名草子さん:2007/03/28(水) 23:59:08
>>16
和田の丸暗記とは根本から違います。
小平:証明を理解するために苦心した結果→暗記(問題を解いている)
和田:問題は解くな!回答を丸暗記せよ!(問題を解いていない)
どう拡大解釈しても、暗記という単語以外、接点はありません。
18無名草子さん:2007/03/29(木) 02:57:15
>>12
その通り

和田は公教育の危機を煽って改革を訴えるのではなく
それを利用して一人抜け駆けするデタラメハウツー本で一儲けを企んでいるだけ
金に目の眩んだ醜い豚だよ
19無名草子さん:2007/03/29(木) 03:09:54
しかし問題を解かずに暗記というのは逆に難しいよな

正確に理解をするには、解いてあれやこれやと考えをめぐらすことが有効だし
解いてみないと、暗記できているのか確認もできないのではないかな

解けるようになるのが目的なのだから、事前に解く必要は当然あるのだ

解かずに暗記せよ、というのは非常に誤解を招く可能性が大きい表現だ
ただ漢字練習のように闇雲に正答を繰り返し書くだけでいいのかと

あとで「私の丸暗記は、理解を伴った暗記」などとほざいても
自己批判のできない弱点が際立つだけだったな
20無名草子さん:2007/03/29(木) 03:23:44
>>17
暗記というのはまだわかる部分があるけれども(丸暗記はともかく)
「問題を解かずに暗記せよ」「問題は解かなくていい」はまったく理解不能だね

仮に、始めに問題を解く前に解答を見ていくつかパターンを暗記しろというのならわからなくもないが
(和田が言うまでもなく教科書にも例題として解答付きが出てるし新しくもなんともないが)、
であれば単に「一番始めは解答を見ろ!」と言えばいいことであって
「問題を解かずに暗記せよ」「問題は解かなくていい」は間違っても常人は言わない
和田の脳には欠陥があるのでは
21無名草子さん:2007/03/29(木) 03:36:53
>>16
その人は「数学は暗記」などとは言ってないじゃないか

彼は暗記と理解を分け、
暗記は有効な勉強法ではあるが、
むしろそれだけでは不十分と言っているように読めるが

それが数学は暗記と読めてしまうのは読解力の欠如だ
数学と暗記という言葉が入っていれば、数学は暗記か?

和田のように「理解を伴った暗記でOK!ワハハハ」などと
役に立たない寝言をほざいてるのとは天と地との差があるぞ
22無名草子さん:2007/03/29(木) 07:17:55
和田で数学苦手になったよ。
23無名草子さん:2007/03/29(木) 12:28:25
理解を伴った暗記ってなんだよ
24無名草子さん:2007/03/29(木) 16:52:42
和田は自身の著作物が、どれだけ人を不快にし、悪害を与えているか学ぶべき。
25さくのもどき:2007/03/29(木) 19:03:45
本を読み続け、お金をドブに捨て続けてる事に気づきませんか?
http://www2.2ch.net/2ch.html

本を読み続け、お金をドブに捨て続けてる事に気づきませんか?
http://www2.2ch.net/2ch.html

本を読み続け、お金をドブに捨て続けてる事に気づきませんか?
http://www2.2ch.net/2ch.html


本を読み続け、お金をドブに捨て続けてる事に気づきませんか?
http://www2.2ch.net/2ch.html

本を読み続け、お金をドブに捨て続けてる事に気づきませんか?
http://www2.2ch.net/2ch.html

本を読み続け、お金をドブに捨て続けてる事に気づきませんか?
http://www2.2ch.net/2ch.html

本を読み続け、お金をドブに捨て続けてる事に気づきませんか?
http://www2.2ch.net/2ch.html

本を読み続け、お金をドブに捨て続けてる事に気づきませんか?
http://www2.2ch.net/2ch.html

本を読み続け、お金をドブに捨て続けてる事に気づきませんか?
http://www2.2ch.net/2ch.html


26さくのもどき:2007/03/29(木) 19:04:26
本を読み続け、お金をドブに捨て続けてる事に気づきませんか?
http://www2.2ch.net/2ch.html

本を読み続け、お金をドブに捨て続けてる事に気づきませんか?
http://www2.2ch.net/2ch.html

本を読み続け、お金をドブに捨て続けてる事に気づきませんか?
http://www2.2ch.net/2ch.html


本を読み続け、お金をドブに捨て続けてる事に気づきませんか?
http://www2.2ch.net/2ch.html

本を読み続け、お金をドブに捨て続けてる事に気づきませんか?
http://www2.2ch.net/2ch.html

本を読み続け、お金をドブに捨て続けてる事に気づきませんか?
http://www2.2ch.net/2ch.html

本を読み続け、お金をドブに捨て続けてる事に気づきませんか?
http://www2.2ch.net/2ch.html

本を読み続け、お金をドブに捨て続けてる事に気づきませんか?
http://www2.2ch.net/2ch.html

本を読み続け、お金をドブに捨て続けてる事に気づきませんか?
http://www2.2ch.net/2ch.html


27無名草子さん:2007/03/29(木) 21:08:45
和田はもう過去の人
28無名草子さん:2007/03/29(木) 23:36:50
>>18
顔の卑しい和田酸。
29無名草子さん:2007/03/30(金) 01:37:23
和田の顔はブサイクではないが下品
30無名草子さん:2007/03/30(金) 04:37:08
光通信を絶賛していた!
ゴーストが書いてるから本人は知らんかもしれないが。
31無名草子さん:2007/03/30(金) 14:35:35
問題を解かないのに暗記が確かめられるのか?
意味わからん。
32無名草子さん:2007/03/30(金) 16:38:21
● フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E7%94%B0%E7%A7%80%E6%A8%B9

和田 秀樹(わだ ひでき、1960年6月7日 - )は、
大阪府出身の受験アドバイザー、評論家(教育・医療)、
精神科医(川崎幸病院精神科顧問)、国際医療福祉大学教授。
一橋大学経済学部(医療経済学)、東北大学医学部、
上智大学心理学科などの非常勤講師や、東進ハイスクール顧問も歴任。
ヒデキ・ワダ・インスティテュート、緑鐵受験指導ゼミナール代表。

●和田秀樹のヒデキワダ・ドットコム
http://www.hidekiwada.com/

●和田秀樹のそれ言っちゃダメ!(和田氏のブログ)
http://blog.moura.jp/wada/

●過去スレ
1:http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1028643916/
2:http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1116443286/
3:http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1149087684/
33無名草子さん:2007/03/30(金) 16:43:08
●過去スレ
4:http://book4.2ch.net/test/read.cgi/books/1167401932/

●関連スレ
和田秀樹の「心理学」について(心理学板)
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1007689875/
和田秀樹ファンクラブ(心理学板)
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1003929459/
和田秀樹先生は受験の・・・(大学受験板)
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1165842609/
☆少なくともトップ3に入る医学者 和田秀樹博士★(医歯薬看護板)
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1166921032/
難関大現役合格を目指す和田秀樹監修の・・・(お受験板)
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1167800421/
34無名草子さん:2007/03/30(金) 20:05:35
>>21

ページ88
わからない証明を暗記するまで繰り返しノートに写す、というのが数学の一つの学び方であると思う。

これだけ言ってりゃ十分じゃないですかね?
暗記は数学を理解することの十分条件ではないが、必要条件ではあると。
だから必要条件である暗記から押さえようというのが妥当だと思われますが、違いますかね?
35無名草子さん:2007/03/30(金) 20:49:06
和田は問題を解くなと言ってますよ。
36無名草子さん:2007/03/31(土) 01:43:27
>>34
その勉強法は正しいし
俺を含めて皆そうやっていると思うが
数学は暗記とは言ってないね
37無名草子さん:2007/03/31(土) 09:40:26
通信教育の緑鉄を受講されてた人いる?
38無名草子さん:2007/03/31(土) 14:19:47
>>34>>36
それって極普通の勉強方法じゃん。
小2で九九を覚えるのと同じ理論じゃん。
学校でも塾でも言ってる事は同じ。
和田だけが、「問題を解くな、解放を丸暗記しろ!」
なんてこと言うから路頭に迷う人が出てくるんだよ。
39無名草子さん:2007/03/31(土) 20:35:34
そこで思い出されるのがせっかく数学が得意だったのに
和田の余計なアドバイスを信じて東大に落ちてしまった広瀬クン(故人)の悲しいエピソードだ。
40無名草子さん:2007/03/31(土) 20:58:22
和田の初期の著作は>>16を受験生目線で過激に言っただけ。
それより一般の著作のはちゃめちゃぶりがひどい
41無名草子さん:2007/03/31(土) 21:10:59
和田はマザコンパラノイアだからしょうがない。
クランケだと思って接しないと。
42無名草子さん:2007/03/31(土) 21:27:04
>皆さんは磯野波平と島耕作はどちらが若いと思うだろうか? 出世を続け、第一線 
>で働きながら、華やかな女性関係を繰り広げている島耕作のほうが、若々しく見え 
>ても不思議はない。だが設定では、島耕作は現在59歳、磯野波平は52~53歳である。 
>いまや50代、60代は老け込む歳ではない。さらなる出世、ベンチャー起業、恋愛・人 
>づき合い......。まだまだ現役で活躍しつづけることができるのだ。 


一般向けの本になると支離滅裂さが際立つ和田サン。
まるで医者に向いてないよ。
和田が本当に生き生きしてるのは受験参考書の解説だけ。
43無名草子さん:2007/04/01(日) 06:44:52
和田は友達いないのか?
44無名草子さん:2007/04/01(日) 11:19:10
例え話がテレビや家族の話ばかりだからあんまりいないんじゃね。
45無名草子さん:2007/04/01(日) 11:41:51
バカのくせにどことなく傲慢だからみんな離れていくんじゃね?
46無名草子さん:2007/04/01(日) 11:50:15
1980年当時にネットがあればかなり被害は防げたな。
47無名草子さん:2007/04/01(日) 12:06:39
>>42
>>皆さんは磯野波平と島耕作はどちらが若いと思うだろうか? 出世を続け、第一線?
>>で働きながら、華やかな女性関係を繰り広げている島耕作のほうが、若々しく見え。。。

こんなことを自慢気に語られてもなw。典型的なガリベン頭でっかちくんだろ。。。
48無名草子さん:2007/04/01(日) 12:25:47
周囲に50代のリーマンがいないのさ。
世間知らずなマザコンパラノイアだから。
49無名草子さん:2007/04/01(日) 17:40:03
人はなぜ怒るのか―傷つけられたら堂々と怒れ。怒りを探ると人間の真実が見える (単行本)
ギャレット カイザー
キレないための上手な「怒り方」―怒りたいのに怒れない、怒ると人を傷つけてしまうあなたに (単行本)
クリスティン デンテマロ
人生をだいなしにする「怒り」を鎮める5つの方法 (単行本)
シビル エバンズ
50無名草子さん:2007/04/01(日) 21:04:51
>>49
和田もパクリやってたんだね
51無名草子さん:2007/04/01(日) 21:18:32
和田はパクリだらけだよ。
どこかで読んだフレーズが満載。
読者をバカにしている。
52無名草子さん:2007/04/01(日) 21:49:00
頭がよくなる大人のための 超「勉強法」
http://ec2.images-amazon.com/images/P/4776203901.01._AA240_SCLZZZZZZZ_V43692023_.jpg

これヤバイんじゃない?
ミリオンセラーのタイトルパクッてるけど
超勉強法だけじゃどっちだかわからなくなるね
53無名草子さん:2007/04/01(日) 22:46:03
和田著「執筆は暗記だ」
・タイトルや原稿は考えずにベストセラーを暗記しておけばよい。
・5分たってフレーズが出てこなかったら本からリスペクトしよう。
・マンガの例えを出すのも有効。例えば島耕作と磯野波平がどっちが若く見える
など!(いい観点でしょ!)

灘-東大理V-(東北大学)-(海外私費留学)-(助手解雇)-
現役精神科医(勤務実態ほとんどなし)の和田先生が贈る!

原稿執筆の極意!
54無名草子さん:2007/04/01(日) 22:51:42
灘はとにかく理系すげーってのと
和田秀樹のイメージ悪すぎ

灘中5位入学から現役理Vという学歴エリートだからこそ、受験ヲタク的な暴言は控えて
謙虚に振舞うノビレスオブリュージュ(エリートの責任)がいくばくかあってもいいと思うのだが・・・
奴の発言は功利主義的すぎる
灘が誤解されるんとちゃうんか

まぁ医者としての評価はめっちゃ低い人だけどね 院も東北大だし
55無名草子さん:2007/04/01(日) 22:52:56
和田氏の次女は今年桜蔭合格。
ちなみに長女は女子学院。
ちなみにサピックスに通塾していたから和田氏のティーチングではないよw
56無名草子さん:2007/04/01(日) 23:24:47
> 和田著「執筆は暗記だ」 


いいなぁ、模範解答パターン暗記数学の応用で
何でもできちゃうね。
これで執筆業が名乗れちゃうんだ。

しかしこれだけだとなんだか寂しいものがあるね。

そろそろ和田先生の翻訳本とか出ないのかな?
箔がつくでしょうに。
57無名草子さん:2007/04/01(日) 23:29:02
>>53
・自分の過去の著書をテーマごとに細かく分解、再構築して一冊上がりなんて応用も!
中古車販売業でいうところのニコイチ的発想があなたの著述業を救う!


ってのも入れといて。
58無名草子さん:2007/04/01(日) 23:29:04
和田の仕事の90%はコピペ
59無名草子さん:2007/04/01(日) 23:30:28
和田サンだったら討論しても負けない自信がある。
60無名草子さん:2007/04/01(日) 23:33:21
★和田秀樹の基礎知識★
1.どんな評論も駄文に変える(まあこれはよく他の評論家でもいわれる)
2.1.に見合わないほどの仕事の場が提供されている(欠かせないポイント)
3.奇をてらうかといえばあまりてらわない。(読めば)ほかの著作からの引用であることが分かる(文の下らなさは言わずもがな)
4.この状態が何年も続いてるにも関わらず一向に名声が得られない
5.こんな奴がいい奴のはずもなく、人格的にはクズ(それ以下ともいえる)

61無名草子さん:2007/04/01(日) 23:38:19
クズのクズのドンクズだね。
広瀬クン(故人)に謝れ!
62無名草子さん:2007/04/02(月) 00:27:59
>「天才・たけしの元気が出るテレビ」で一躍有名になった広瀬クンがおすすめする入試受験術。
>2年連続で東大には落ちたものの、その失敗こそが受験生諸君の成功へつながるとマル秘テクニックを公開する。
63無名草子さん:2007/04/02(月) 06:59:15
マザコンは自分の発言には責任をもちませんよ
64無名草子さん:2007/04/02(月) 11:15:56
他人のふんどしで相撲を取る、それが和田。

たまに自説を展開したと思ったら(シゾフレ人間、メランコ人間)どうにもこうにも頓珍漢。

挙句の果てには「小難しい学説学派よりも実際の効き目の方が大事」なんてうさんくさい
民間伝承療法と同じようなことを言い出す。それじゃ理系の意味ないじゃん。
医者学者科学者理系の恥。
65無名草子さん:2007/04/02(月) 14:00:41
「プレジデントFamily5月号」に桜蔭に受かった娘と共に和田氏が出てる
66無名草子さん:2007/04/02(月) 14:11:05
和田氏の娘は女子学院って聞いたことがあるけど
姉が女子学院で妹は桜蔭ってことか?
お子さんは相当勉強付けにさせられたんだろうな
67無名草子さん:2007/04/02(月) 16:47:00
和田は強迫神経症。
68無名草子さん:2007/04/02(月) 18:34:20
和田の娘はSAPIX漬け。
自身が小中と塾で缶詰だったから同じ事させたらしい。
69無名草子さん:2007/04/02(月) 19:32:10
虐待受けた親が我が子にしつけと称して同じような虐待を繰り返す構図と同じ
70無名草子さん:2007/04/02(月) 20:47:47
和田が自分で教えず塾に通わすのがまた情けない。
71無名草子さん:2007/04/03(火) 00:18:14
和田式で受験難民が増え、予備校が潤った受験戦争時代。
彼らは今、就職氷河期世代として取り残されている。
和田、大学行けば高卒の4倍の生涯賃金って言ってたな。
ソース出せ!
72無名草子さん:2007/04/03(火) 00:32:13
>>71
バブルの頃は私大を10校ぐらい併願するのが流行ってたなw

んで、調子に乗って和田もそういう狂った風潮を推奨してたし。
ただ、傾向に沿った併願をしろとは言っていたが。
73無名草子さん:2007/04/03(火) 07:02:28
緑鉄は娘には使えないのかw
74無名草子さん:2007/04/03(火) 08:28:15
私大文系なんて行ってもロクな就職無いのにな。
75無名草子さん:2007/04/03(火) 08:45:42
強引な営業が天職の奴は私大文系でじゅうぶん。
76無名草子さん:2007/04/03(火) 08:53:31
俺、塾も行ったことも無いし、家庭教師とも無縁だし、田舎だから予備校も無いし、
全然和田式から遠い世界にいたけど、簡単に東大受かったぞ。因みに
少なくとも俺の時代に俺の県では小中学生が通う塾と言うのは存在
しなかった。大学の受験勉強とは三年になって高校の部活が終わった夏休み
から始めるものだった。因みに進学中学というのは存在しない。全てが、
公立の中学で学区制を超えて中学に入ることも出来なかった。でも、
一応県下一の進学校に入って付け焼刃の勉強で皆結構東大には受かってた。
ここの人や和田の話を聞くと、東大行くのに凄い努力が必要みたいだけど、
実は、そういう努力して入る奴って俺の県から東北大に行く奴よりも
ずっと自力は無いんじゃないのか?頭悪い奴が無理して東大行っても社会で
通用しないだろ。人間無理しないで、普通に行けるとこに行くのが一番いい
んだよ。実際、東大でも地方から来た奴は切れるのに、首都圏や都会の
予備校とか、中高一貫校から来た奴はおたくばっかだっかが、今でも
やはりそうなのか?
77無名草子さん:2007/04/03(火) 10:30:24
何県?
78無名草子さん:2007/04/03(火) 12:16:46
ここは個人の妄想を書く場ではない。
和田の妄想の是非を書く場である。
79無名草子さん:2007/04/03(火) 14:19:03
田舎の進学校は学校自体が受験指導する予備校と化してるらしいな
8076:2007/04/03(火) 22:29:48
山形県。山形県立東高校。一応、東北・北海道・北関東では、No.1の進学校で、
東大・京大に合わせて40人程は入るよん。今はもっと、凄くなってるら
しいですがね。自分の時代はそんくらい。ちなみに、校是は質実剛健・文武
両道で、スポーツも勉強同様滅茶苦茶やってた。俺の部は東北大会準決勝まで行
ったぞ。スポーツ科がある学校に勝って。その時の県大会での入賞者数は
県一大きいの大私立高校日大山形についで二位だ。桐蔭のように、勉強部隊と
運動部隊には分かれていないから、価値あるだろ。ちなみに総理大臣も出して
るぞ。東条内閣を引き継いだA級戦犯の小磯国昭だが(笑)あと、YMOの
メンバーとか、原田和広とか結構おもろいのもいる。校歌が又凄い。土井晩水
作詞で、締めのフレーズは、「国家の運命雄雄しく負わん」だ。基本的に、誰も
三年まで真面目に勉強などせん。田舎者だから。でも、頭いいぞ。俺の友達は
東北大の法学部落ちて、後期で千葉大の法学部に入って、千葉大史上初めて現役
で司法試験受かって、今も堂々と顔写真付きで、LECの資料に載ってる。
そいつ最高にヤンキーだった。学校自体が、すげえバンカラで、応援団とか下駄
履いてるし、街中で先輩みると、すげえ声で挨拶するし、とにかく、明治・大正
の文化を引きずってる。東北大には全国で最大の合格者を出す高校だが、俺が思うに
そいつらの半分は、ガキの頃から塾行ってれば東大くだい軽く入ると思うよ。
田舎の高校をなめないでねん♪
81無名草子さん:2007/04/03(火) 22:42:30
>>66
まだ大してスレが進んでないんだから、全レス嫁よ(>>55に書いてある)
ちゃんと調べないのは和田の始まりだぞw


>>68
サピックスは詰め込みマンセーだから、いかにも和田が好みそうな塾だなw



82無名草子さん:2007/04/03(火) 22:46:43
>>55
受験アドバイザーとしての面子があるから勉強を強制させてたんじゃねーの?

83無名草子さん:2007/04/03(火) 22:59:30
なら娘も緑鉄1本でやらせろよw
緑鉄だけではダメなのか?
84無名草子さん:2007/04/04(水) 02:27:43
娘の学校からまた最新受験術を聞き出して
その暴露本を書く気満々の和田秀樹
85無名草子さん:2007/04/04(水) 07:37:18

           バンカラ度

     盛岡一高>>>>>>>>>>山形東

86無名草子さん:2007/04/04(水) 07:45:59
盛一って頭はいいのか?
バンカラ度だけ競っても意味無いだろ。進学校として。
87無名草子さん:2007/04/04(水) 07:51:14
盛一って頭はいいのか?
バンカラ度だけ競っても意味無いだろ。進学校として。
88無名草子さん:2007/04/04(水) 11:47:33
SAPIXはガンガン問題を解かせるよ。
特に数学は公式の説明すんだら後は正解するまでひたすら演習させる。
和田の理論とは真逆にあるわけだが、どうなのだ?
89無名草子さん:2007/04/04(水) 12:57:47
結局また理解型に戻ってきてるのかな最近の受験対策は。
90無名草子さん:2007/04/04(水) 13:39:47
で、ここの連中は理3とは言わずとも
一流の大学・学部は出てるのか?
91無名草子さん:2007/04/04(水) 15:04:57
今の受験事情ではなく、和田の理解を伴った暗記について語るスレである。
92おかめ:2007/04/04(水) 15:05:34
精神科医だけは治療にあたって医者の人柄も入るので、一流と三流の見分け方がよく分からない。
93無名草子さん:2007/04/04(水) 15:07:46
本を書いてもとりあえず合格ライン超えてれば次の依頼が来るみたいなこと
いってなかったか?
要領の良い人だ。中身が薄くなるのもそのせいかもしれんが。
94無名草子さん:2007/04/04(水) 15:37:15
>>92
そうすると和田は技能・経験・人柄すべてにおいて三流だな
95無名草子さん:2007/04/04(水) 15:44:46
娘を二人とも答練中心のSAPIXに入れておきながら、問題を解くな!とは、
和田はアルツハイマーか?
96無名草子さん:2007/04/04(水) 17:01:07
相変わらず信者&工作員の煽りってワンパターンで殆どコピペみたいな感じになってるよな、教祖同様。。。

97無名草子さん:2007/04/04(水) 17:09:37
     ,.. --─ァ‐==、、
    ∠二ミ:::::://  ...::::::ヽヽ、
  r'r'´..::::::::ヽr‐、'、..::::::::::::::/ rl]
  || ...::::::::::/ | l::ヽ、`ー‐'´ノ:ヽ
  r' ヽ、___/ ∧::ヽ;::::::i「:l「::ヽ::::',
  |iTー--r‐'´ ヽ:、ヽヽ:::l|::|ヽ:::ヽ:::!  
  |::}:::/|:|:|    ヽ   ヽ!| ! ヾ;:::|::| 東大寺は日本一!
  |.:.!/:|::|l:!       -彡-;、リヽ:|
  |.:.||:::l::|リ''テ=ミ    ヘ:;;;ノ |:::|:!  
  |!.:|:::::l::|ハ::;;:ノ      ::::::: |:::|:!
  .!|.||;:::l::|、::: ̄   ,     /川|   __ , -''´i ̄ ̄`゙ヽ、
   |!ヾ!:l:Lヽ     _...,  /リ:/!| //へ|レ^レ彡    `ヽ,--、
   !  lハ::! `''ー- 、.`´ イ  _   ////      | | ヽ   ヾミ ヽ
      , ---、 __ノ   l⌒Y|  V/ //       ヽ!   | !  ハ| ||
     /     、    /   |\ || ! /        ヽ  l| |彡/ | ||
      | __、   ̄ /  /ヽ(.)! | | >=、    -<! | |/ //| || 灘なんてクソよ!!
    /: : : : : ヽ   /   /   /|| | | ! |::::'!      /::Lミ||レ// l| ||  
     {: : :r'´--ヽ=:/  /   /7|| |.|゙! L::ノ     L;;ノ ||リクヽ.l| ||  .l⌒!
      |: : :/: :__/  、 '  /-r'┴、!||::::   ,   :::::::: | |!).ノ|| ||  / /
      ト|: : : /:ノ    ヽ、 レ'′ /ハ|'、         //'´  ||Ll/ /
      |: :Y: : /  \   !  /l/: :|| `゙ - ゚..__,.ィ´//_,--'´  、,/
      L; :|: : }    \  l   | !: : ∧  ,. --| //〃:r'´ 、  \ ヽ
      ト|: :.|   \  レ'  /: :: : {〃⌒l Lr' ̄`ヽ |:::| 、  ヽ  〉ノ
      |:ヽ: |     | / ,ィし!: : : ||...::::/r、| ....:::::/ ハ::| `Lヽ レ‐<
      ヽ ヽ|ヽ、  .し'r<ハ!: : : : :|トニノ ヽニニ人ヾヽ、  ̄  >'′
      ∧ ヽ::::`ー‐': : 人: : : : : :| |/::::::::::::::::::::::::::`゙´:::::r`ー'

98無名草子さん:2007/04/04(水) 17:58:56
>>96
結局そういう無限ループ
99無名草子さん:2007/04/04(水) 20:39:48
娘SAPIXに入れておきながら、受験は要領なんて言われても説得力無いよ。
学校なんか行かないで済むなら東大なんか誰でも行ける?
だったら、娘を引き籠もらせろよ。
100無名草子さん:2007/04/04(水) 21:14:20
本を売るためだったら著作は誇張でも何でもアリだよ。
仮に和田メソッドで受験生が失敗したって「本人の努力が足りなかった」で終わり。
和田は煽るだけ煽って最初から永久に責任を取らなくて済む立場にいる。
101無名草子さん:2007/04/04(水) 21:49:26
こんなクズを信じた俺ってクズ以下だよ。
予備校のチューターの言う通りにすれば良かった。
102無名草子さん:2007/04/04(水) 22:26:22
>>101
いや、君はクズじゃないよ。
自分がクズだと永久に気付かないかわいそうなクズもいるんだよ。
103無名草子さん:2007/04/04(水) 22:59:19
>>102
慰め乙ww
104無名草子さん:2007/04/04(水) 23:56:06
> スーフリ幹部が医者になっていた!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=0ebi-O_PinI
105無名草子さん:2007/04/05(木) 00:02:53
>>104は面接試験が大の苦手で「試験は点数だけで評価されるべきである」
が自論の和田秀樹が大喜びしそうな映像。

和田は娘がどこぞの名門私立幼稚園に(親の面接で)入れなかったことを
根に持ってるし。

自身の慶応医学部の面接試験も「ウソついてまで慶応に媚びるのはイヤだ」
とか言って受けなかったし。

和田のあの顔と声と話し振りじゃ面接は不利だよなぁ。
106無名草子さん:2007/04/05(木) 00:09:51
> 本を書いてもとりあえず合格ライン超えてれば次の依頼が来るみたいなこと 
> いってなかったか? 
> 要領の良い人だ。中身が薄くなるのもそのせいかもしれんが。 

中谷明宏と同じ。
107無名草子さん:2007/04/05(木) 00:19:36
素直に問題を解いて間違えた箇所を覚えろと言えばいいのだ。
108無名草子さん:2007/04/05(木) 01:16:11

これで全て終了
109無名草子さん:2007/04/05(木) 09:51:53
普通にやるのが一番だよ。
110無名草子さん:2007/04/05(木) 10:02:06
ここでグズグズやってないで君らも頑張って離散入ったらいいやん。
和田本さんざん読んだのに読んでないってことにして受験本でも書きなさいよ。
適当なこと書いて金ウハに成ればいいのにプッ

その才能は無いか…
111無名草子さん:2007/04/05(木) 12:11:03
才能以前に良心の呵責に駆られてできません。
112無名草子さん:2007/04/05(木) 13:13:02
負け惜しみ
113無名草子さん:2007/04/05(木) 17:04:39
理解を伴った暗記って何?
114無名草子さん:2007/04/05(木) 22:07:55
>>110
2007年に入ってすでに15冊
これ和田が書いてると思ってるのか?w

和田はハンコ押してるだけだろw
115無名草子さん:2007/04/05(木) 22:43:54
それでも和田本崇拝している受験生がわんさかいる。

和田氏と荒川氏、どちらが売れてるのかな?
荒川氏のほうが風俗通いとか留年とか堕落した人生送っているから親近感はあるかも。
116無名草子さん:2007/04/06(金) 07:19:04
和田の場合インパクトで騙されるからリピーターは少ない。
ここの住人みたく恨まれます。
117無名草子さん:2007/04/06(金) 08:35:16
娘をSAPIXに入れている時点で問題を解く重要性をわかっているってことじゃねえか。
118無名草子さん:2007/04/06(金) 16:32:16
■大学入試は知識量よりも思考力がカギ

 思考力って日常的によく使う言葉だけど、具体的にどのような作業プロセスを言うのだろうか。まずそこから説明しよう。
脳のソフトについて研究する認知心理学では、思考力というのは、「自分の頭のなかに入っている知識を加工したり応用
したり組み合わせたりする一連の作業」を進める力を指す。君たちにもなじみの深いコンピュータになぞらえて言うと、人
間の頭はインプットされている情報を組み合わせて答えを導く演算=思考を行っているわけだね。言うまでもなくインプッ
トされている情報というのが知識に相当するんだけど、これがなければ思考作業は成立しない。無から有は生み出せな
いということだ。
  それならばバンバン記憶して知識を蓄えさえすれば大学受験に合格できるのではないか、と考えるかもしれないけど、
残念ながらそれだけでは無理。中学・高校受験のレベルであれば、○△事件が起きたのは何年ですか?とか、dictionary
の意味は何ですか?とか暗記した知識だけで答えられる単純問題が確かに多い。でも対象年齢が上がるにつれて、暗記
したさまざまな知識を“組み合わせ”て“加工”しなければ答えられない問題の出題比率が高くなるんだ。たとえば難関大
学の論述問題などでは、「この8つの言葉を使って江戸時代の貨幣経済の特色を述べよ」といった問題が出されるけど、
この場合、暗記した知識だけをただ並べるだけでは、特色を的確に説明することはとてもできそうにないことはわかるだろ
う。数学にだって同じようなことはあるんだよ。解答を丸暗記していても、まったく同じ問題は出ないだろう? 僕がいつも、
解法を暗記するべきだというのは、正解を導くためには解法パターンを知識として蓄えて、それを応用・加工して解き進め
るという思考作業が何よりも重要だからなんだ。このように受験においては、知識をいかに加工するか=いかに思考する
かが問われる局面が数多い。大学側が見たいのは知識量の多寡という単純なことではなくて、むしろ知識を応用していか
に考えることができるか、という思考力であるということをまず認識してもらいたい。知識量ではなく思考力で勝つか負ける
かが決まる…大学入試とはそういうものだ。

ttp://passnavi.evidus.com/goukaku/keisetsu/200607/wada/main.html
119無名草子さん:2007/04/06(金) 16:33:25
>>118
あれれ?和田さん・・・
>>4の時代は「解答を暗記せよ」とタイトルではっきり言ってるし・・・

>大学入試は“運転免許の筆記試験”なみの暗記力テストにすぎない。
>受験の成否は出題される部分だけを憶え、いかに“暗記の貯金”を増やすかにつきる!

明らかに真逆のことを言ってるけどw
120無名草子さん:2007/04/06(金) 17:46:29
121無名草子さん:2007/04/06(金) 17:53:03
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/11%374623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
122無名草子さん:2007/04/06(金) 19:59:52
>>119
それは多分暗記量も大事だが
思考力も大事てことじゃないの?
東大なんかは暗記と思考力両方いると思うけどね
123無名草子さん:2007/04/06(金) 21:03:56
今の和田が言っている事は、昔から学校や塾が言っている事なのだが。
124無名草子さん:2007/04/06(金) 21:13:27
>>122
だからそんなこと当たり前なんだよ
春か昔からみんなそう言ってたの
なのに「受験は暗記だ!」なんて言い出したのが和田だろ
125無名草子さん:2007/04/06(金) 21:22:00
大学入試は“運転免許の筆記試験”なみの暗記力テストにすぎない。
受験の成否は出題される部分だけを憶え、いかに“暗記の貯金”を増やすかにつきる!
―本書は、著者が自らの経験から構築した究極の勉強法を公開。
「数学は自力で解かず解答を暗記」「英単語より英短文の暗記が受験向き」「カンペ作りで
記憶の強化」など、即点数アップに結びつく“要領”を伝授する、すべての受験生必読の「虎の巻」。

1章 偏差値くそくらえで、東・早・慶も受かる“要領”がある―こんな“受験常識”“偏差値神話”を信じては、受かる大学も受からない
2章 この“要領”で、暗記量をぐんぐん伸ばせ―最小努力で確実に記憶する法から、集中力、やる気のひき出し方まで
3章 この“要領”で、暗記を点数に直結させろ―点をとる計画の立て方から、問題集を最短時間でこなす法まで
4章 この“要領”で、“受験三悪”を暗記増強に生かせ―入試に直結する定期試験の受け方から、邪魔な授業のうまいサボリ方まで
5章 この“要領”で、苦手科目も暗記してしまえ―数・英・国・社・理の壁を突破する法
6章 この“要領”で、採点官に合格点をつけさせろ―一点もムダにしない答案の作り方から、一点でも増やす本番術まで

ttps://bookweb.kinokuniya.co.jp/hb/wshosea.cgi?W-NIPS=9975685013&BN=OFF


こんなこと言って言い訳が通用すると思ってるのか?
126無名草子さん:2007/04/06(金) 21:23:07
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/11%374623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
127無名草子さん:2007/04/07(土) 06:12:30
もうクズだね。
128無名草子さん:2007/04/07(土) 06:56:56
自分の発言に責任を持てない奴の言う事なんか聞いちゃいかん。
129無名草子さん:2007/04/07(土) 07:02:11
若いときは売り出すために無理があろうが過激なことを言って売名、荒稼ぎ。
生活でも社会的地位でもある程度安定してくると保身のために無難なことを言うようになる。
和田に限らず、こういう処世術は珍しくないだろ。


> 対象年齢が上がるにつれて、暗記 
> したさまざまな知識を“組み合わせ”て“加工”しなければ答えられない問題の出題比率が高くなるんだ。


> 僕がいつも、 
> 解法を暗記するべきだというのは、正解を導くためには解法パターンを知識として蓄えて、それを応用・加工して解き進め 
> るという思考作業が何よりも重要だからなんだ。


↑こんなことは大学受験に関しては福井一成が91年からハッキリ言ってたじゃないか。
和田の本心も最初からこういうところにあったんだろう。
ただ、舌足らずだったか確信犯だったか。

最初から当たり前のことを書いてもそれは「和田式」でもなんでもないし。
130無名草子さん:2007/04/07(土) 08:04:50
問題を解くな!
と、言い切るのはいかんだろ。
131無名草子さん:2007/04/07(土) 15:46:49
一歩的な意見だけでなく反論も聞くのがいいと思われ

ttp://www.melma.com/backnumber_18676_3461440/
132無名草子さん:2007/04/07(土) 16:33:51
暗記数学について全く触れてませんが。
133無名草子さん:2007/04/07(土) 16:34:33
暗記数学について全く触れてませんが。
134無名草子さん:2007/04/07(土) 16:36:16

和田さん
雑誌プレジデントファミリーに娘と合格発表後の写真が
出てましたね
超有名進学校に合格おめでとうございます。

数年前にもTVに娘と合格発表に出てたので、和田さんのお子さんは
どれも優秀なんですね。
135無名草子さん:2007/04/07(土) 17:42:52
SAPIX漬けだからね。あれは頭のスパルタだから。
つまり、和田氏は問題を解く重要性をよくわかっていたわけだ。
136無名草子さん:2007/04/07(土) 21:06:25
簡単な問題を解き、正答を繰り返しながらじょじょに難しい問題を解く。
間違えた箇所を覚える。
全ての学問に言えることだ。
だから、和田の問題を解くな!は、根本から間違っている。
137無名草子さん:2007/04/07(土) 22:33:27
正しい学習理論を備えているはずの君たちが、
理論を間違えている和田より勉強が出来ないのは何故かなw
138無名草子さん:2007/04/07(土) 23:44:04
>>137
小学校、中学校の知識量の差。
139137:2007/04/08(日) 08:08:07
>>138
なるほど、知識量が大事なのですね。
よく分かりました。
140無名草子さん:2007/04/08(日) 08:32:34
和田式というのは、根拠を示さず煽り文句をぶちまけたり、
当たり前のことをさも特別であるかのように言ってみたり、
一貫性がなくその時々に調子の良いことを言うやり方のこと
141無名草子さん:2007/04/08(日) 09:56:06
>>139
小学校、中学校でどれだけ詰込んだかで差が出ますよ。
これをしている和田ファミリーとあまりしていない人間とでは差は大きいです。
だから、学校では落ちこぼれにはいつも、中学からやり直すという作業をするのです。

>>140
これは犯罪ですねえ。時代が違えば牢屋入りですよ。
142無名草子さん:2007/04/08(日) 14:11:31
まああれだ、語学の学習と同じだ。
俺らは日本語を自由に話せる、しかし、後から日本語を学ぶ外人にとっては、
日本語は至極難解なわけだ。
だから外人は、五十音を覚え、簡単な作文を作り、話し、聞いて覚える。
それをコツコツ積み重ねるわけだ。
しかし、それら作業を、日本在住10年目位でそこそこ日本語を操れる外人が、
「単語は覚えるな長文を覚えろ」
なんて言われてもそれは10年目だからできることで、はじめたばっかのやつには無理だよ。
143無名草子さん:2007/04/08(日) 16:14:53
555 :名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:14:20 ID:RkKXchT90
部活なんかやらねーよ。

毎日サピックス通いだよ!
中1から『高校への数学』をやって、投稿する。
それで数学オリンピックで金賞を狙うんだ。

東京大学の数学科を卒業したら、
ジャズピアニストなんかいいなあ。高円寺あたりで。
144無名草子さん:2007/04/08(日) 16:20:01
部活もやらないよりはやった方がいい。
ただ部活に嵌りすぎるよりは勉強の方が大事だと思う。
145無名草子さん:2007/04/08(日) 18:00:19
和田サンは帰宅部だったじゃん。
146無名草子さん:2007/04/08(日) 20:32:33
和田式高2から(ry 学研32ページより
“和田式”は絶対では無い(←何故か細字)
とか言っときながら、
和田式新・受験勉強入門勉強法マニュアル ブックマン社では、
どんな生徒でも成績を伸ばす自信があるみたいなこと言ってるよね?
どっちを信じればいいのでしょうか?


147無名草子さん:2007/04/08(日) 20:38:45
和田ってスグに心理学だの科学的だのを自分の勉強法に当てはめようとするけど、
和田式ほどオカルトめいて非科学的な勉強法は無いと。

148無名草子さん:2007/04/08(日) 20:55:02
>>137>>139って、中学受験事情や中高一貫校事情に疎い奴なんだろうなw

>>147
心理学うんたら受験革命とかいうの立ち読みしたけど、合格最低点狙えなんて心理学でもなんどもなくまさに>>123って感じなんだけどね。

149無名草子さん:2007/04/08(日) 22:29:44
>>118
和田酸も日和ったなぁ〜・・・。
「思考力を鍛えろ」なんて真っ赤な大ウソ!大学受験は暗記暗記暗記!
って言ってた頃がナツカシス
150無名草子さん:2007/04/08(日) 23:31:27
>>149
今言っている事と真反対だからね。
結局、本を売りたかっただけなんだよ。
151無名草子さん:2007/04/09(月) 00:45:18
心理学や精神分析は疑似科学です。
152無名草子さん:2007/04/09(月) 08:13:27
ほら吹き野郎
153無名草子さん:2007/04/09(月) 08:44:46
和田のやり方すると勉強が嫌いになる。
勉強のやり方がわからなくなって電車に飛び込んだ奴を俺は一人知っている。
154無名草子さん:2007/04/09(月) 09:23:15
呆れた
暗記で難関大学に行けると連呼してたのはどこのどいつだよ
155無名草子さん:2007/04/09(月) 09:31:59
>大学入試なんて、バイク免許なみの暗記力テストだ。……受験には、根性も才能も偏差値も関係ない。
>思考力を鍛えろ、なんて真っ赤な大ウソ。受験に創造性も論理性も知能指数も関係ない。きちんきちんと、
>"暗記の貯金"を着実に積み上げていけば、自然に受かるのが大学受験なのだ
ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31631785


>思考力を鍛えろ、なんて真っ赤な大ウソ。受験に創造性も論理性も知能指数も関係ない。

>思考力を鍛えろ、なんて真っ赤な大ウソ。受験に創造性も論理性も知能指数も関係ない。

>思考力を鍛えろ、なんて真っ赤な大ウソ。受験に創造性も論理性も知能指数も関係ない。

>思考力を鍛えろ、なんて真っ赤な大ウソ。受験に創造性も論理性も知能指数も関係ない。

>思考力を鍛えろ、なんて真っ赤な大ウソ。受験に創造性も論理性も知能指数も関係ない。

>思考力を鍛えろ、なんて真っ赤な大ウソ。受験に創造性も論理性も知能指数も関係ない。


もう和田の言うことは信用しない
156137:2007/04/09(月) 11:06:20
>>148
どういうふうに「疎い」の?
話が飛躍しすぎてて理解できない。
俺の137、139のレスからなぜ
「中学受験事情に疎い」という結論が導けるのか、
その過程を呈示してくれ。マジで分からん。
157137:2007/04/09(月) 11:08:15
あと、俺は灘のレベルには遠く及びませんが
いちおう進学校とされる中高一貫校出身です。東大と京大を合わせて30人くらいです。
人によっては進学校とはみなされないかもしれませんが。
158137:2007/04/09(月) 11:10:26
それとも、推測するに、「知識量が大事」ってとこにつっかかられてるだろうか?
でもそれは138氏が教えてくれたことなんだけど。
159無名草子さん:2007/04/09(月) 12:11:59
和田の掌反しだな。
こんな奴の言う事なんか、何一つ信用できない。
受験だけじゃないんだよ、こいつゎ。
160無名草子さん:2007/04/09(月) 12:27:49
ピックルが中学受験の話にすり替えようと必死だね。
和田さん、ちゃんと向き合おうよ。被害者はいっぱいいるんだよ。
161137:2007/04/09(月) 12:32:48
真剣に意味がわからねえ。
そもそも、いきなり中学受験の話をされて混乱してるのはこちらの方なんだが。
162無名草子さん:2007/04/09(月) 15:53:45
意味がわからないなら丸暗記すればいい。
魔都東京W
163148:2007/04/09(月) 17:00:22
>>146
和田が論理矛盾を起こすのはいつものことなので、その突っ込みは今更感がある。

>>156-158
灘を5番で入学し、中二辺りでは低迷したといっても170〜180人中120〜130番辺りに踏み止まり(灘中でこの位置なら東大・京大・国公立医を十分狙えて悪くても早慶位には引っかかる)、
そっから本気で勉強し出した香具師を上回れる香具師はそうそういない、ってことを理解してないで>>137みたいな煽りを入れたから中学受験事情や中高一貫校事情に疎い奴と煽っただけw
164無名草子さん:2007/04/09(月) 19:17:54
たらりらら〜ん
よろしく
おねがいします
165無名草子さん:2007/04/09(月) 20:01:29
俺も昔「受験は要領」で騙された!!以来こいつの本は絶対に買ってない!!
166無名草子さん:2007/04/09(月) 20:34:40
165は偏差値どれくらい下がった?
167無名草子さん:2007/04/09(月) 21:23:26
散々既出だが、

灘⇒東大理V

と言う経歴は、和田氏が受験生としては超一流ということは証明していても

 受 験 指 導 者 

としての実績においては何の意味も為さないと言う事に気が付いていないのが、
学歴厨と和田信者である。

168無名草子さん:2007/04/09(月) 23:03:35
>>165
お互い取り返しがつかないね。
169ヒデキ:2007/04/09(月) 23:37:29
「問題集は難しいものから手をつけよ」
※解くのではなく解答丸暗記なのだから難しくても構わない。
→英文法は「英文法標準問題精講」がお勧め。
→英単語、熟語、英語構文は「基本英文700選」をお勧め。
→数学は「赤チャート」「青チャート」がお勧め。数学は論理的な世界だから正解を書き写しているうちに自然と暗記できる。
→英語長文は志望校の赤本10年分でおk。正確な精読より大雑把な速読。
→現代文はセンスがなくても「例の方法(学研)」でおk。
170ヒデキ:2007/04/09(月) 23:41:59
「受験は範囲の決まっている塗り絵のようなもの」
よって、どこから暗記し始めても構わない。
基礎から積み上げて応用をやってついでに難問も・・・というやり方では
時間がいくらあっても足りない。
ただ、塗った所がハゲないようにメンテナンスは必要。
171無名草子さん:2007/04/10(火) 00:07:51
>>167
“受験指導者”

「合格体験記」並みだよな。

まあ、漏れは勝谷より低脳だし。
172無名草子さん:2007/04/10(火) 00:08:51
>>169>>170
今の和田と言ってる事が全く逆なんだよな。
俺、このとおりやったよ。
役に立ったのはひとつも無かった。成績どんどん下がったし。
しいてあげるなら、例の方法くらいかな。
173無名草子さん:2007/04/10(火) 00:37:54
>>118はショック・・・
174無名草子さん:2007/04/10(火) 03:43:18
大学入試は暗記力テストだ!
        ↓
実は理解の伴った暗記だった
        ↓
大学入試は知識量より思考力が大事


ここまでデタラメなやつも珍しいw
和田信者も書き込みもパッタリ消えたな
弁護のしようもないがw
175無名草子さん:2007/04/10(火) 07:02:46
和田の現在の結論が学校や塾が昔から言っていた事だからね。
ただの合格体験記なんだよ。
何が授業は無駄だよ。娘SAPIXに入れて支離滅裂じゃねえか。
男だったら、自分の発言に責任を持て。言い訳するな。
176無名草子さん:2007/04/10(火) 23:29:29
大学入試は暗記力テストだ!
        ↓
実は理解の伴った暗記だった
        ↓
大学入試は知識量より思考力が大事

もう、滅茶苦茶。
177無名草子さん:2007/04/11(水) 01:05:55
和田さんの娘さん、桜蔭中に入学した。
凄いな。
178無名草子さん:2007/04/11(水) 07:43:08
最近、和田の主張が180度変わったのは、娘の受験でSAPIXと関わった事が大きい。
暗記量よりも理解力なんて、SAPIXの受け売り。
179無名草子さん:2007/04/11(水) 08:00:00
和田さんも忙しくって子供の勉強を見てあげれないでしょう。
金はウハウハあるのだからサピに任せっきりだったんじゃないのかな。
受験の神様的存在なんだから、高認→東大をやってくれたら神なんだろうけど、娘の人生だものね。

和田さんの受験本はあまりアテにしてないわ。
灘→東大じゃ何書いても説得力ないし、
中卒→東大の人のが凄いと思うね。
180無名草子さん:2007/04/11(水) 10:57:13
でも中卒→東大にしても、やはり元が良くないと駄目だと思うが。
もちろん一昔のように頭は良くても貧しさから、行く気がなくて
大学へ行かなかった親の子供なら、遺伝子的には未知数。
だけど、必死で勉強して三流大学しか行けなかった親の子供が東大
は行けないと正直思うわ。
それなのに、東大受かった奴の本読むと、親が中卒でも東大受かっ
た奴がいるから遺伝は関係ないとか、ごまかしが多い。
181無名草子さん:2007/04/11(水) 12:17:35
しかしSAPIXの理念に影響されて180度方向転換する受験アドバイザーって何だよ。
子供は小学校からSAPIXに入れろ!問題を解きまくれ!じゃあ、そのへんの教育パパじゃねえか。
182無名草子さん:2007/04/11(水) 14:57:37
リア充は2chに来ないからな
183無名草子さん:2007/04/11(水) 15:19:25
和田は「遺伝と難関大学合格は無関係」だと言ってるね。
これは和田の信念らしいけど。
184無名草子さん:2007/04/11(水) 18:02:05
教育格差―親の意識が子供の命運を決める
勝ち抜く力をつける勉強法~子どもを路頭に迷わせないために
受験に強い子をつくる!―わが子を「勝ち組」にするための必勝受験術
最先端心理学による 受験革命  新・受験勉強法
「できる」子どもに育てよう!親しかできない、子どもを賢くする方法
子どもを伸ばす心理学―「頭のいい子」の親になる!
「勉強が大好きな子」に育てる本―学力を伸ばす17の法則
わが子が輝くエリート教育
やさしいそろばん入門―「脳力」がぐんぐん伸びる!
きくきくドリル―グングン伸びる・脳力を育てる
声に出すえいご絵本―子どもの脳をぐんぐん育てる
「勉強できる子」のママの口ぐせ
受験に強い子をつくる!―わが子を「勝ち組」にするための必勝受験術
わが子を東大に入れる本
わが子を東大に導く勉強法―試験に負けない最強の和田式受験術
わが子を名門小学校に入れる法
小3までに「勉強グセ」をつける法―親の「教育力」次第で子どもの学力はいくらでも伸びる!
勉強できる子のママがささやく魔法の言葉 12才までの子の学力を高める話し方
勉強できる子のママがしていること 12才までの家庭教育マニュアル
わが子を有名中学に入れる法
中学受験は親で勝つ―わが子を合格させる50の必勝法
受験は要領 中学受験編―合格を勝ち取るために親がすべきこと
間違いだらけの中高一貫校選び
185無名草子さん:2007/04/11(水) 18:04:25
お金をかけずに必ず中高一貫校に合格する本
学校に頼らない和田式・中高一貫カリキュラム―東大・京大・医学部を目指す6年一貫校の中学生へ
基礎学力を身につける算数ドリル―ゆとり教育に負けない!名門校の受験生に負けない!
和田式高2からの受験術
公立小中高から東大に入る本―本当の学力が身につく勉強術
受験は要領 特別図解編―偏差値秀才をゴボウ抜き!難関大学への合格続々!
和田式現役合格バイブル―“やれない自分”を“やれる自分”に
日東駒専を確実に突破する法―ドン底から逆転する「和田式受験術」
和田式必ずトクする大学・学部の選び方―ワンランク上の大学合格!
わが子を医者にする方法
それでも医者になりたい君たちへ―名医が少ないいまこそチャンス!
医者をめざす君たちへ―知っておかなければ損する「現実と未来」
医者になろうとしている君たちへ―憧れの世界のウソとマコト
能力を高める 受験勉強の技術
頭のいい大学四年間の生き方
頭がよくなる大人のための超「勉強法」
アイデア脳の磨き方!―東大では教えてくれない勉強法 ちょっとした習慣でたちまち差がつく
30代で頭をよくする一番いい方法―それは、この「1カ月」で実現する!
30日間で10歳若返る!~フランス人ドクターが教えるあなたの若さと美しさを取り戻すための秘密のプログラム
「現役年齢」をのばす技術
バカとは何か
バカの人 その傾向と対策
186無名草子さん:2007/04/11(水) 18:28:20
暗記数学を実践して数学が得意になった奴っているの?
187無名草子さん:2007/04/11(水) 19:23:03
いないよ。
188無名草子さん:2007/04/11(水) 21:18:29
>>186
和田の本に出てくる灘の劣等生。
優等生のノートを丸写ししてるうちに数学が得意になった「模範解答屋」。
189無名草子さん:2007/04/11(水) 21:20:51
>>4
190無名草子さん:2007/04/11(水) 21:23:23
>>188
和田本人のこと?
191無名草子さん:2007/04/11(水) 23:45:56
>>188
ソースが無い。
それに現在の和田の主張”大学入試は知識量より思考力が大事”と異なる。
作り話の可能性が高い。
192無名草子さん:2007/04/12(木) 08:34:14
和田の本に家族や兄弟、アニメのキャラはよく出てくるが、恐ろしい程、リア友がいないんだよな。
193無名草子さん:2007/04/12(木) 08:53:57
和田の提唱する勉強法って和田個人の経験則に基づいたもので、
脳科学や認知心理学など科学的根拠に基づいたものではない。
194無名草子さん:2007/04/12(木) 10:42:10
その経験則もコロコロ変わるんだよな。
今年に入ってからの「受験は記憶より理解」発言は信者も呆れる始末だ。
突然、キリスト教から仏教に変わるくらいのレベルだ。
195無名草子さん:2007/04/12(木) 16:03:10
緑鉄やろうとしてる俺は死亡か?・・・orz
196無名草子さん:2007/04/12(木) 16:18:28
>>193
ソースがなくても、個人的経験則でも、
「何冊も本を出している東大卒の精神科医が勧める勉強法」ってだけで
ついなにやら科学的、医学的根拠がありそうにミスリードされてしまう。


> 「受験は記憶より理解」
こんなこと言い出した時点で受験技術研究家和田秀樹の存在理由はなくなった。
「東大受験は(地頭の良さがなくても)暗記と要領で突破可能!
例えば数学はパターン丸暗記で対処、例えばセンスの必要な国語はわずか4点でも全科目の総合点で合格」
っていう主張こそ、和田秀樹とそれ以外の受験指導を区別する目印だったのに。

受験技術でも勉強の要領の良さでも地頭の良さでも和田秀樹より
黒川康正(東大経済学部出身で弁護士、公認会計士、通訳)の方が
はるかに上なんじゃないの?
197無名草子さん:2007/04/12(木) 16:30:02
> 突然、キリスト教から仏教に変わるくらいのレベルだ。 


無神論の極左過激派から学研ムー的トンデモオカルト史観陰謀史観に逝ってしまわれた太田竜くらい?
198無名草子さん:2007/04/12(木) 17:34:51
>>196
>>146の指摘しているブックマン社の本では、前書きで科学的根拠があるみたいなこといってるよ。
199無名草子さん:2007/04/12(木) 20:44:12
>>196
その通り
もはや和田の存在理由はないよ
200無名草子さん:2007/04/12(木) 20:51:18
そして、受験は情報処理術であるという信念から、むしろ最新の受験情報を盛り込むことに腐心してきた。
ところが、本書をはじめとする私の昔の受験勉強指南書を読み、東大に合格し、私の通信教育のスタッフになった学生から何人も、
どうして昔の本を絶版にしたのだという抗議の声を聞いた。「『丸暗記』ということばを聞いたから劣等生である自分にも可能性がある
と思えたし、そのおかげで勉強できて結果的に東大に入学できた」「確かに昔の本ははったりが多かったけど元気が出た。
いまの本は内容は優れているけど、最初からやる気のある子でないと読まないのではないか」などという声だ。
確かに私から見て、最近出している受験指南書のほうがはるかによい情報や正確で丁寧なテクニックを載せているのだが、
以前ほどは売れない。
ttp://www.books-ruhe.co.jp/recommends/2002/04/jukennhayouryou.htm


はったりと言われて否定してないもんね 和田w
201無名草子さん:2007/04/13(金) 00:18:51
>>200
> ところが、本書をはじめとする私の昔の受験勉強指南書を読み、東大に合格し、私の通信教育のスタッフになった学生から何人も、 
> どうして昔の本を絶版にしたのだという抗議の声を聞いた。「『丸暗記』ということばを聞いたから劣等生である自分にも可能性がある 
> と思えたし、そのおかげで勉強できて結果的に東大に入学できた」「確かに昔の本ははったりが多かったけど元気が出た。 
> いまの本は内容は優れているけど、最初からやる気のある子でないと読まないのではないか」などという声だ。 


自分のホンネを信者(捏造か?)に語らせる姿勢に不信感。
昔の本の再版宣伝ついでに「今の本は優れている」なんて主張(自画自賛公開オナニー)を盛り込むことも忘れない和田。
202無名草子さん:2007/04/13(金) 01:16:20
大学入試は暗記力テストだ! 1998年
        ↓
実は理解の伴った暗記だった 1993年
        ↓
大学入試は知識量より思考力が大事 2007年

その信者のソースすら出さないのが和田。
2007年の主張が、極普通の教師の発言になっているのが信者離れに拍車をかけた。
203202:2007/04/13(金) 01:17:48
すまんはじめは1988年だった。
204無名草子さん:2007/04/13(金) 04:49:54
理解の伴った暗記は文庫本まえがきだから2002年だよ
205無名草子さん:2007/04/13(金) 08:22:47
和田が偏差値30〜40程度の生徒を指導して現役で東大理3に合格させたら、
和田の勉強法を信じてやってもいいよw
206無名草子さん:2007/04/13(金) 10:20:27
結局、みんな騙されたという事さ。
207無名草子さん:2007/04/13(金) 16:14:04
ここ数年だけど無名校から理3に合格したらしいけどね
証拠はないけど
ttp://www.melma.com/backnumber_18676_3461440/
208無名草子さん:2007/04/13(金) 16:51:34



昔和田の本買ったなあ。
「暗記数学」は一利あるけど、結局は定型問題を網羅してある問題集を三回解けとか
いう、中学受験でも大学受験でも昔から当たり前に言われてることを言い換えただけなんだよね

当たり前のことをきちんと実行できる香具師はごく少数。
実行して効果がでる香具師はさらに少数だ。
記憶力は人によって全然違うからな。




209無名草子さん:2007/04/13(金) 16:59:16
和田は問題を解いて理解するという事を否定して、
丸暗記せよと言いながら、基礎問題を三回やれといいます。
支離滅裂で意味不明なのです。
210無名草子さん:2007/04/13(金) 17:59:57
緑鉄の元受講者とかいないの?
211無名草子さん:2007/04/13(金) 19:55:53
>>210
いるけど?
あんた>>195
212無名草子さん:2007/04/13(金) 20:54:36
やっぱり桜蔭といえば・・・

 菊 川 怜
 
・・・では捻りが無さ杉なので・・・


  “  柊    瑠  美  ”


・・・・・・と小ネタを(笑) 


213無名草子さん:2007/04/13(金) 20:55:22
娘二人が女子学院、桜蔭なのか。
まー確かに優秀だな。
でもサピックスいってるんじゃんか。
サピは大量に問題を解かせる塾だとオレは認識してて、「和田流」とはだいぶ違うと思うのだがな。
214無名草子さん:2007/04/13(金) 21:27:22
>>212
ホントにネタじゃん(笑)
押印出じゃねえしw

215無名草子さん:2007/04/13(金) 21:51:22
>>213
そだよ、サピは昔から徹底的に問題を解かせる。

大学入試は暗記力テストだ! 1988年
        ↓
実は理解の伴った暗記だった 2002年
        ↓
大学入試は知識量より思考力が大事 2007年

2002年あたりから娘をサピに入れたんだから、
サピの営業に口説かれたんじゃね?
そして2007年、娘の合格で180度方向転換。
すげー、こんなやつに誰もついてかねー。
216無名草子さん:2007/04/13(金) 23:38:45
旺文社蛍雪時代とか増進会など戦前からある古典的な学習法を徹底批判してきたのが和田なのに。
この転向ぶりはどうだろう。
217無名草子さん:2007/04/14(土) 00:04:18
>>211
そう。
予備校じゃなくて緑鉄にしようと思ってたけど
やはり予備校にしようと考えている。
もし元受講者ならどうでした?
218無名草子さん:2007/04/14(土) 00:45:12
>>216
蛍雪時代って和田のコラムをのっけてるんだけど。
219無名草子さん:2007/04/14(土) 00:59:04
>>218
だからこそ和田は「暗記だけじゃダメ、思考力が大事」とか言い出したんじゃなかろうか。
蛍雪ブランドに沿って上手に意見を変える和田は本当に商売上手。
220無名草子さん:2007/04/14(土) 01:10:17
>>219
蛍雪時代の掲載と同期して「転向」したという根拠は?
221無名草子さん:2007/04/14(土) 01:16:49
>>217
緑鐵は半年足らず(もっと短かったかな?)で辞めたけど、紹介されたのは
ごくありふれた英語の問題集二冊と古文一冊、漢文一冊。それだけ。
これをとにかく暗記しろ、と。○日までに○ページ。そういう指導。暗記の仕方の指導はない(笑)。
ただ、当時和田本に全く載ってなかった問題集を紹介されたんで意外に思った。
担当の東大生は手紙でも不親切で無愛想。あんま楽しくないよ。アルバイト生だからそんなものかな。
和田自身も本の印税より緑鐵の収入の方がケタ違いに大きかったってなんかの著作に書いてたし。
実際の指導内容聞いたら誰でもボッタクリって思うんじゃないかな。今はどんな指導してるのか知らない。

話は変わるけど受験の王道は高校や予備校の“自習室”で毎日ガリガリ長時間
勉強することに尽きると思う。問題集を使って演習を繰り返せって言うのは和田さんの言うとおり。
基礎力がついたら予備校の講義はむしろ邪魔にさえ思えてくる。
予備校の講義を受けて勉強したような気になってるだけじゃ成績はのびないし難関大学には受からない。
予備校の講義って右も左もわからない受験生には逆にトラップだと思う。

ヘタに要領よくやって余った時間で遊ぼうとかラクしようとか考えずに、
要領が悪かろうが、長時間自習して、いい問題集を繰り返し解いて覚えることが
受験生活では大事だと思う。量はかならず質に転化するよ。
要領要領とか言えるのは和田さんのように小中時代に(勉強にせよ演習にせよ)試行錯誤を繰り返し
相当の演習を積み上げてきたから言えることであって、
総合模試で偏差値55以下で勉強の習慣がない人は何よりまず基礎土台を積み上げることに専念した方がいいと思う。
昔の和田さんが批判されるのは「私の勉強法は基礎標準がある程度できてる人向けです」ってことをはっきり言っていないから。
(基礎標準ができてる人でも混乱させるようなことも言っている)

予備校か緑鐵かって言われりゃ、予備校だろうなぁ(和田本を読むなとは言わない)。
基礎学力があって、(和田本参考でも何でもいいから)ちゃんとした計画を立てる自信があって、
自習環境が整っていたら予備校通いすらも不要だと思う。
ただ、模試による客観的評価と軌道修正は必要だけど。
222無名草子さん:2007/04/14(土) 01:23:07
>>220
和田さんはスポンサーの期待に応えるのが人一倍得意な人なんじゃないの?
違うかな?
223無名草子さん:2007/04/14(土) 02:03:24
>>221
>>217氏が、学校でもそれなりの進学指導をしてくれるそこそこの進学校に行っ
ているなら本当は予備校は要らない。概ねは学校の指導に沿っているだけでよい。
進学校の現役生でさえ予備校に行く生徒が多いのは、安心を買いに行っている面が大きい。有
名中高一貫生でさえ行っている奴が多いんだよね。ああいうところの教師は授業で
趣味に走る人が多いから、予備校に行かないと不安なのは理解できるが。

もちろんショボい公立高とかだと真ん中に合わせるので、自分のニーズに
合わない中途半端な授業・課題を与えられて伸びないとか、スパルタ高だと生徒の実力を無
視した膨大な課題で逆に生徒を潰してしまうとか(勉強が訳も分からず課題をこなすだけの機械的で単
調な作業になってしまう)、そういう問題はあるけど。
学校の先生も人によりけりで、どうせ出来もしない勉強量を呈示する人も多いな。
224無名草子さん:2007/04/14(土) 02:32:30
>>221
個人的には昔も今も(ゆとり教育以前から)進学校も含む大半の中高生は余りにも
勉強時間が足りないとは思う。TVとか見杉。子供には「勉強しろ」と言うくせに親がTVを消せないんだ
からどうしようもない。TVとゲームは勉強の敵だよ(今はネット・ケータイもか?)
それとくだらん部活もな。部活もそれを利用して集中力を高められた生徒はいいけど、
大半は勉強から逃避するためにやっている。話にならん。

ただし受験や勉強に関しては個人差が大きいから「これ」って方法は実はない。上記とは矛盾するようだが勉強時間をこ
なせばいいとも限らない(正解がないからこそ勉強法の本が沢山出ているわけで)
生徒に膨大な課題・補習を課したり勉強時間を要求する学校もあるけど、そういう学校でも実態を見
ると大半の生徒はついてこれず家では息を抜いていたり、もしくはやろうとはしているが余りのスパルタに消化不
良を起こしていることが多い(後者の生徒は大学進学後に留年・仮面・中退など崩れることが多)
かといって予備校を利用したところで「勉強したような気になってるだけ」じゃねえ。

普段は最低限の予習と課題ぐらいしかやってなくて、試験前と3年次に頑張った
だけの生徒が結構いい大学に行ったりもするしな〜。
部活とか読書とか遊びとか好きなようにやっててもデキる奴はデキるんだもん。
225無名草子さん:2007/04/14(土) 02:38:06
とはいえ>217氏が「自分はそんなに頭が良くない」と自覚されているなら、>>221氏の仰
るようにクソマジメにガリガリやって基礎的な勉強体力をまずは身に着けた方がよいだろうな。

仮にそうではなく御三家クラスの学校に行っているなら学校の教師の言う通りに頑張ればいいんじゃね?
趣味の授業をやっているような教師でも「このままでは不安」と相談すれば個人的に課題を出して
くれたりするよ。安易に予備校に依存しない生徒は貴重なので可愛がる。
というかああいう学校に行っている時点で既に巨大なアドバンテージを持っていて、それまでは
サボってても実は3年次にスパートすればそこそこの大学は行けるんだけど、
安心を買うためだけに予備校に行く生徒が本当に多いね。

何にせよ学校の勉強(受験勉強)なんかいっけん無駄なようだけど、要領でやっ
てきたにせよガリ勉してきたにせよ、こなし切れた香具師はやはり頭のキレが違うよ。
とくに東大は中高時代に多科目を詰め込めた知力はダテじゃない。学部時代はピン
と来ないだろうが、学部卒後に実は差が出てくる。

昔は嫌いだったんだけど、最近は和田たち「勉強しろ」派文化人の言い分も
分かるようになってきたわ。
226無名草子さん:2007/04/14(土) 06:16:16
和田擁護では無いが・・・。
彼の主張の(外から見た場合の)転換には、
どの層をターゲットにすれば儲かるか?という事が影響を及ぼしているのでは無いだろうか?
出版物の場合、ターゲットにすべきは勉強しないバカ層だと気付いたんでしょう。
東大京大の当落線上にある奴らを成功させても儲からなくなり、
上智やMARCHあたりを志望している奴らを少なくとも日東駒専に入れる商売に転向と。(出版関係ではね)
他の人が書いたのをコピーして使うと、
大学入試は暗記力テストだ! 1988年
(難関大入試はガリ勉で克服可能)
        ↓
実は理解の伴った暗記だった 2002年
(ガリ勉出来ないなら効率の良い方法を!)
        ↓
大学入試は知識量より思考力が大事 2007年
(君ら、まったく勉強しないのね。ならそのつもりで書くよ。)

という事なんじゃないかな。
227無名草子さん:2007/04/14(土) 07:45:34
>>226
アンチが難癖をつけているけど、実は昔から和田の言っていることはそんなに変わってない。
ただ「やっぱこう言った方がいいかな?」と徐々に変えてきているだけ。それと昔から
偏差値別に戦略を書き分ける商売は普通にやっていた。

「大学入試は暗記力テストだ!」→詰め込みはいかんとは言うけど、そんな
ことはないんだよ。やはり暗記は大事だしその繰り返しなんだよ。
「実は理解の伴った暗記だった」→理解しながら暗記する⇔暗記して理解する
ってのは常識だと思っていたんだけど、どうも伝わってないみたいだな〜。
「大学入試は知識量より思考力が大事」→どうして世間の連中は俺の言うことが分からないのかな〜。
暗記「だけ」じゃ駄目に決まってるじゃん。論述力とか構成力もないと駄目じゃん。
とくに旧帝はそうだし、最近はAO・小論文でただの作文では解けない凝った問題も出ているしな〜。

ちなみに自分は和田信者ではないです。それと元々は大学受験にも辿り着かないような
層やFランク層については和田さんはお手上げのはず。そのクラス向けの勉強指南
書って意外とあるようでないのよね。学校の教師がいちばん困っているのが本当はこのクラスなんだけどね。
228無名草子さん:2007/04/14(土) 07:53:18
付け加えれば子供のデキなんか大半は親の遺伝と環境です。たまに例外はあるが
(ビンボ〜低学歴そうな団地から兄弟全員が旧帝に行ったり、反対に勉強に口うる
さくカネも惜しまない教育熱心な家庭だったのに子供は落ちこぼれとか)、残念ながら大半の
家庭では子供は親の知能(≒学歴)と生活習慣を超えられません。
例えば陰山先生が「TVは選んで見ろ」と家庭習慣にまで口出しするのは当然。
(ああいう教師はリアルではウザいし親も生活指導までされて追い詰められるだろうけど)

ガイシュツでしょうが和田さんの場合、それでも学歴獲得を諦めきれない教育熱心な親・生徒
向けの勉強指南と(いくらなんでも「所詮は遺伝と環境、高望みするな」とは言えないでしょ?)、
学歴獲得とはまた別次元にある全国民に共通して必要な学力のミニマムの設定の話(要す
るにゆとり教育を止めろというネタ)を混同しているので混乱するわけです。

もちろん、前者だけやっていては市場が限られるので後者に進出したわけなんだけどね。
229無名草子さん:2007/04/14(土) 09:36:35
>>227
誤解を招く表現を多用してる時点で物書きとして失格
230無名草子さん:2007/04/14(土) 10:41:05
>>221
の文章は秀逸だな。
次回からテンプレ化するか。
231無名草子さん:2007/04/14(土) 10:42:48
メインターゲットの層を下げてきてるのは事実じゃないかな。
そういう下の層ってのは常識が通用しないから、
暗記数学の時の誤解のような事がまた起こるわけだ。
ただまぁ、説明不足は著者の責任なんだけどな。
説明しないなら誤解されても仕方ないし、誤解を避けたいなら説明すべきだな。
和田氏については、昔から言える事だと思うけど。
232無名草子さん:2007/04/14(土) 11:08:01
>>228
遺伝というか生活環境や習慣じゃないか。
勉強に対する創意工夫ができてる親は学生時代に勉強してきているからだし。
233無名草子さん:2007/04/14(土) 14:18:42
小学校で詰め込み教育できる環境にある家庭が稀少てあるという事を和田は認識すべき。
234無名草子さん:2007/04/14(土) 14:37:14
和田って、友達を自分の結婚式に呼んだのに
その友達の結婚式には呼んでもらえなかったんだってね。
235無名草子さん:2007/04/14(土) 15:03:37
そりゃ、批判や中傷好きで攻撃的な和田とリアルで関わりたくは無いさ。
言ってる事もころころ変わるし。言い訳ばかりするし。
マザコンパラノイアなんだから、そっとしておいてやれ。
236無名草子さん:2007/04/14(土) 16:01:06
和田に限らずマザコンって自己中で詭弁家で人の中傷ばかりするのにかまってちゃんで淋しがり屋が多い。
受験は要領や暗記数学なんてたんにかまって欲しかっただけじゃん。
237無名草子さん:2007/04/14(土) 20:44:26

「難関大学こそ和田式受験術のカモだ。」


「受験に対する知識が全く無く、自分で調べたり行動したりすることが全く出来なくて、
猜疑心や論理的思考力と言うものを全く持ち合わせていない田舎の底辺校の劣等生こそ
和田式受験術商法のカモだ」

238無名草子さん:2007/04/14(土) 21:01:36
自分が、先生に和田秀樹は妄想性・自己愛性人格障害者じゃないですか?
と聞いたら、先生は顔色一つ変えずに「そうだよ。知らなかったの」と
仰いました。そして、「鬱病の君より、重症だよ。クスリで治せないからね」
と。先生は、治して差し上げないのですか、と聞いたら「誰も、あいつを治
したいと願う精神科医はいないよ。学会も無視してるだろ」と軽く言われました。
どうして、そういう人がTVで偉そうなことを言うのでしょうか?ちなみに
彼が、コフート研究の第一人者だそうですが、アメリカでは、本当にコフートの
自己心理学が全盛を極めているんですか?と質問すると、大笑いして、
「あのねえ、アメリカでは70年代に神経症患者を対象に投薬と精神分析と
一体どちらが効果があるか実験をして、投薬が80%以上効果的だったのに
対して精神分析は23%しか効果が無く、しかも悪化させたケースも多くて
今では誰も、精神分析なんて真面目に治療で使ってないの。精神分析家って
いうのは、役立たずのペテン師なんだよ」と仰られました。相変わらず、和田
先生は大嘘吐きだと思いました。
239無名草子さん:2007/04/14(土) 21:09:29
>>225
>最近は和田たち「勉強しろ」派文化人の言い分も
分かるようになってきたわ。

その手の主張には一理あって、その手の主張している奴は大抵一定の支持者を集めているのだが、
和田の場合は自分の商売と受験産業の利益しか考えていないのがミエミエだから叩き一辺倒となってしまっている。

240239:2007/04/14(土) 21:13:48
スパルタ・受験少年院の学校が最近それなりに支持を集めているのも、
親の層で「勉強しろ」派文化人の主張を支持する人が増えているからじゃないか?

241無名草子さん:2007/04/14(土) 21:25:49
ttp://www.inter-edu.com/forum/read.php?1260,603879,page=1

東大脳の作り方(安川佳美著)スレだったのに、和田のネタスレになってるのにワロタw
つーか、信者はエデュに逃げ込んだなw

242無名草子さん:2007/04/14(土) 21:26:50
ピックルさん、スレ違いだよ。
ここは2007年、娘を受験少年院SAPIXに入れ、問題を解きまくり見事櫻蔭に合格させ、
受験は暗記ではなく理解だ!
と主張を180度変えて信者をドン引きさせた和田さんのスレだよ。
243無名草子さん:2007/04/14(土) 21:30:49
和田は娘に「俺の本は読むな、絶対に実行するな」って言っていたのだろうか。
244無名草子さん:2007/04/14(土) 21:40:35
>>241
安川の父親も和田の母親も似たような人種だからねぇ・・・。
しかも子はそれを尊敬しているって言うのも共通してるからねぇ・・・。
女和田になる条件は整ってるんじゃない?

245無名草子さん:2007/04/14(土) 21:43:10
>受験は暗記ではなく理解だ!

次のスレタイトルか?
246無名草子さん:2007/04/14(土) 22:06:33
>>245
【信者】和田秀樹ってどうよ?6暗記目【呆れる】

これがいいだろ。
247217:2007/04/14(土) 22:44:14
>>221
レスどうも
高校生ではなくて浪人です
確かに緑鉄は予備校のように強制力は
ないですからね。ただ単純に参考書指定するのがそんなに
重要ではないかなと思ってきてますし・・・。

予備校の授業+Z会とかでやっていこうかなという感じです。
248無名草子さん:2007/04/14(土) 23:12:08
和田はマザコンって言うより母子家庭の子って感じがするな
デーブ大久保にそっくり
249無名草子さん:2007/04/14(土) 23:19:31
>>247
予備校に行くのにZ会までやるの?
250217:2007/04/15(日) 01:03:28
>>249
大変だろうとおもうけど
251無名草子さん:2007/04/15(日) 01:17:02
>>247
わーい、Z会なつかしー。
高得点者のリストとか今でもやってるのかな?

217さん、がんばってね。
252無名草子さん:2007/04/15(日) 02:03:19
http://blog.moura.jp/wada/

>実は、私は、福島県のいわき市に初めてできる中高一貫校のカリキュラム作成を
>引き受けることになったのだが、その地域の教育熱の低さと学力の低さに愕然とした。
>小学校6年生が市内だけで3500人いるのに、私の講演会つきの説明会の参加者は
>わずか30数名(もちろん、地元二紙に折り込みチラシを配布している)。
>入学試験は東京の中学受験生が4年か5年でやるレベルの問題だったが、
>最高点でも8割はいかず、数学10点前後が2割近くいた。
>おそらく当地でもっとも教育熱心な親を持つ子が受験したはずだが、
>中学受験塾がなければ、この程度の基礎学力になってしまうのだ。

・・・和田ってな〜んにも分かってないね。
いわき市あたりの教育熱心な家庭は、
元DQN校のこんな怪しい私立中学に子供を入れようとは思わないのさ。
最優秀層は公立中学から県立トップ高校に行くから。
253無名草子さん:2007/04/15(日) 04:51:33
>>252
もうちょっとマクロな視点での言葉なんじゃない?
いくらDQN校とは言え、
私学を受けに来る層にしては学力が低すぎるって事でしょ。
学力トップ層が入学して来ない事だって承知だろうし。
254無名草子さん:2007/04/15(日) 10:32:48
>>253
違うでしょ。和田は、

>おそらく当地でもっとも教育熱心な親を持つ子が受験したはずだが

と言ってるじゃん。
そうじゃないだろ、ってこと。
こんな学校、地元の成績優秀児は受験どころか説明会にも来ない。
受験したのは本当のカスばかりだろうに、
それを「当地でもっとも教育熱心」と言っているのだから、認識不足も甚だしい、ってこと。
255無名草子さん:2007/04/15(日) 11:23:18
和田が田舎の受験事情をまったく理解していないのがよくわかるソースだな。
それでよく、偏差値50から難関大学へなんて本出せるよ。
嘘ばっか。
256無名草子さん:2007/04/15(日) 15:10:29
和田に騙された世代は、受験戦争と呼ばれた団塊ジュニアの連中だけだよ。
257無名草子さん:2007/04/15(日) 15:39:22
和田はとにかく思考が先走り過ぎる。
もう少し情報収集して実績値や信憑性のあるソースを分析し理解してから回答しないと。
信用なくして孤立するよ。
258無名草子さん:2007/04/15(日) 16:18:07
>>247
予備校だけでいいじゃん? Z会は消化しきれないので途中で出さなくなる生徒が多い。
あれは御三家クラスの連中がハイレベルを求めて遊びでやるって感じ。
通信は大半の生徒は途中で挫折するので薦められないな。
259無名草子さん:2007/04/15(日) 17:22:04
ピックルさん、ここはZ会の話をするのではなく、
最近、受験は暗記じゃない理解だと発言し、
信者から見限られた和田さんのスレだよ。
260無名草子さん:2007/04/15(日) 19:03:41
ハッタリ商法から現実へ
261無名草子さん:2007/04/15(日) 21:35:27
>>259
>最近、受験は暗記じゃない理解だと発言し、信者から見限られた

自分は和田信者じゃないけど、アンチは揚げ足を取り杉。和田の言っていること
自体は昔から大して変わっていない。→>>227
262無名草子さん:2007/04/15(日) 21:45:29
>>261
和田信者の強引な解釈だね
書いてないことは書いてないで、過ちを認めた方がいいよ
263無名草子さん:2007/04/15(日) 21:55:14
>>227
>それと元々は大学受験にも辿り着かないような層やFランク層については和田さんはお手上げのはず。

高2から(ry(学研)ではその層を狙ってるんじゃないのか?
もともと和田はそういった層を無責任に煽るだけ煽ってあとは知らん振りを決め込んで、
なんかいちゃもんつけられたら、誤魔化したり見苦しい言い訳して逃げるから叩かれるんだよw

>>229
それ(誤解してくれること)を狙ってやってるんだからしょうがない。


264無名草子さん:2007/04/15(日) 22:26:38
最新の動物学・生態学の研究報告によると、サバンナのトップであるライオンは、
雄同士が殺しあったり、雄親が自分の子を食べたりすることがあるらしい。
人間に近いサルもサバンナのライオン同様互いに殺し合うことが明らかになっている。
局部生態系においてライオンやサルを殺したり、捕食する他の動物はいない。
動物界の原則と言われた「同種同士殺しあわない」ことは20世紀までの迷信にすぎなかった。
個体数が減りすぎれば出産し増やせばよいが、
逆に個体数が増えすぎれば食糧やエネルギーが相対的に減少するので、
他の動物に食われるか、同種同士淘汰し、個体数を減少させる必要があるということである。

地球生態系においてトップに君臨する人間にも天敵となる捕食者はいない。
個体数が増えすぎれば当然淘汰し合わなければならない。
所詮人間も地球生態系のトップに君臨するとは言え、地球という生物の細胞にすぎず、
新陳代謝が必要だということである。
(このように地球を一個の生物と捉えたとき地球のことを「ガイア」と呼ぶ。)
また人間は細菌やウィルス、微生物などのボトムによる、
フィードバックも「医療の向上」によって解消してしまう。
ここで人間はライオンやサル以上に何らかの方法で淘汰し合う必要性があるということになる。

しかし一方で人間は戦争によって地球生態系を脅かす存在でもある。
人間は殺し合いすぎても、殺し合わなさすぎても地球生態系を脅かす、
地球生態系にとってなんとも御し難い存在なのである。
パワーゲームを問題視する意見も多いが、パワーゲームを完全に否定するのも愚かと言えるだろう。
よって戦争も駄目、犯罪的な殺人も駄目となるとそれに代わる殺人の手段が必要となる。
自殺、死刑制度、安楽死、正当防衛的な殺人、寿命の恣意的な逓減…。
そのような「平和的な」淘汰の手段が開発されていくのも当然の理と言えるのである。


265無名草子さん:2007/04/15(日) 22:29:13
>>263
禿同。
確信犯だよな、和田の場合、受験は要領で書いてた事と、
今言ってる事が反対。
ちなみに俺も元信者。もう騙されない!
266無名草子さん:2007/04/15(日) 22:55:03
>>262
だから昔から本質的には大して変わっていないんだよ。アンチは批判するのはいいが難癖は見苦しいぞ。

>>263 >>265
そりゃ「ドラゴン桜」に騙されるバカだっているんだからなw 和田さんが
苦しいのは「どうせ親の遺伝と環境なんだよ」「おまえら諦めろよ」と
はっきり言い切れないところだろうか。
それとこの人は受験術指南が本業なので、出来る人間と出来ない人間の「格差」を放置するな
という学力論争にクビを突っ込んだのは間違いでしょう。
267無名草子さん:2007/04/16(月) 00:27:15
579 :名無しさんにズームイン!:2007/04/15(日) 15:39:01.84 ID:xIAZTmE5
今の若者世代って日本経済崩壊して就職氷河期経験してきた30代の店長やアルバイトの大学生見て思うけど
バブル期の余裕ある日本で育った我々と違って異常にがつがつして金に汚い。
終戦直後の貧乏な日本で育った世代と似ている。
自分の出世の為に四十代以上のパートのシフト削ってまで売り上げに回そうとするし、法律違反のことやってまで身の保全はかっている。
食料売ってる店だが検便も保険も健康診断もないし1時間のサービス残業普通だしシフトめちゃくちゃだしつくづく日本は階層社会で格差社会だとわかる。
アルバイトの学生なんか残り物喜んで根こそぎ持ってくし
この間なんかお客さんにもらったサービス券10枚ほど仕事忙しくて一瞬カウンターに置いておいたら学生バイトがあっという間に自分のポケットの中に突っ込んだ。ドロボー!
昔は治安良くて財布落としても戻ってきたのに生き馬の目を抜く治安悪さ。
一部の人間だけ潤って皆貧しくがつがつして生きるのに必死。
首にならないかとびくびくしながら働いていろんな職場転々としていて若者も根性も人柄が悪い人間多い。
それだけ社会に余裕ないのだろう。
ロッカーでの盗難やスリ多いし物を大事にしない豊かな世代に育った若者なんて言葉経済崩壊してからは死語だね。
終戦直後の世代みたいに金に汚くシビアでがつがつしてる。
268無名草子さん:2007/04/16(月) 00:55:51
>>267
和田を信じて受験失敗した人間の末路さ。
何が大卒の生涯賃金は高卒の4倍だだよ。
もちろん、和田の言うことにソースは無し。
269無名草子さん:2007/04/16(月) 12:10:41
その格差社会に巻き込まれる事や気質の変化は、
和田さんと関係無いとは思うけどw
ただ、余裕の無い個人主義は蔓延しているね。
まぁ、東京の人はあまり分からないだろうけど、
関西では普通だったりするけどww
270和田の貧乏人いじめ:2007/04/16(月) 14:18:20
> >小学校6年生が市内だけで3500人いるのに、私の講演会つきの説明会の参加者は 
> >わずか30数名(もちろん、地元二紙に折り込みチラシを配布している)。 


何人ぐらい来ることを想定していたのだろうか。一体何人来れば和田様は満足なんだ。
「(他でもないこの)私の講演会までついてるのに・・・」って、一体ナニ様だよ?
誰も彼もが私立中学に子供を入学させられるor私立中学受験に関心があるって
いう思い込みもどうかと思うし、>>257の言うとおり、いつも思考が先走りしすぎて空回りしすぎ。


>  私にしても、地方の塾や予備校に呼ばれて講演に行って、その実情を知ることになったのだが、
> その下に塾や予備校に行かないで、学校の外で一秒も勉強をしない子が4割も(おそらく今は5割を超えているだろう)いるのだ。

和田の意見はいつも塾とか予備校とか受験産業に通わせる事のできる破格の経済力が前提だよな。
その点では本当に昔から一貫してる。
昔読んだ受験小論文の参考書に「理想を書くのはいいが18歳にもなって資金面について現実的でない意見を書いていては
合格答案にはならない」と書いてあったが、和田の提案にはいつもその点で躓かされる。
271無名草子さん:2007/04/16(月) 14:35:30
>>267
自分らだけバブル経済を謳歌しそのツケをあとの世代に押し付けた40代以上〜団塊世代を恨め。

> 終戦直後の世代みたいに金に汚くシビアでがつがつしてる。 

負け戦に導いた当時の指導者が悪いからに決まってるだろ。
272無名草子さん:2007/04/16(月) 16:37:23
>>270
>和田の意見はいつも塾とか予備校とか受験産業に通わせる事のできる破格の経済力が前提

ここが彼のややこしいところなのだが、そういう教育熱心な家庭へのお受験指南で商売しつつ、
同時にそれ以外の層の支援も行うべしと言っているので無理が来ているのでしょう?

それと「地方はなぜ学力が”低い”のか?」ですが、最も大きな要因は上場企業だの中央官庁だのそれなりの
場所に勤めている親が少ないからでしょう。収入面以前に親がそれなりの知的職業に就いていると子供に
対する接し方というか、普段の会話からして全然違いますもん。
「勉強」についても「なぜやらなければならないのか?」についての意識が全く違う。
同じ「勉強しろ」と説教するのでも説得力がまるで違うのよ。

和田さんが地方のことなんか今さら心配しなくていいんだよ。どうせ心配するなら
公教育が予算削減しつつ学力向上という”ミッション・インポッシブル”を
要求されている現実を批判してくださいよ。もう無茶苦茶ですからね。
273無名草子さん:2007/04/16(月) 17:07:22
理Vいってせっかく医者になったんだから、いつまでたっても受験受験って言わない
で本業に専念すればいいのに。それともこの人医者としてダメな人なの?
274無名草子さん:2007/04/16(月) 17:11:07
免許を持ってるだけのペーパーで医者ではないだろう
おそらく勤務した経験もない
275無名草子さん:2007/04/16(月) 17:16:15
>>274
じゃなんのための医者になったの>和田さん?
276無名草子さん:2007/04/16(月) 18:15:55
和田はどうして医師会からハブられたんだ?
277無名草子さん:2007/04/16(月) 19:10:58
>>270
和田は関西の人間なんで、北関東以北の東日本・北日本の事情を知らないんだよ。

和田の育った関西から西、西日本・南日本であれば、確かに私立優位で、
最優秀層の男子は中学や高校から地元または近県の私立進学校に行く。
公立トップ校が頑張っている県もあるが、それと同等くらいの私立もちゃんとある。
自分の県にはクソ私立しかない場合でも、近県の難関私立(ラサールや附設、愛光など)に行く。
こういう地域であれば、この磐城の学校のように、
もとはDQN私立でも特別カリキュラムを作って進学校に生まれ変わります、という学校ができれば
それなりに関心を呼び、受験生も集まるだろう。

一方、北関東以北は地元のトップ公立高校が絶対優位。
県立トップ校に入るために中学卒業後浪人する者さえ珍しくない。
県立トップ校を出ていないと、地元では一生バカ扱い。
たとえ大学受験でリベンジして東大医学部に入ろうとも、
県立トップ校から地元駅弁大学に行った者にすら見下される。
私立高校なんて公立に入れない馬鹿のいくところ。
まして私立中学なんて行くのは、よほどの変わった家庭か、
イジメに遭って公立にいられなくなったか、
あるいは東京からの転勤族が事情を知らないで子供を入れるかのどれかしかない。
磐城というのはそういう土地柄。そんな場所で、いくらご立派な私立中学なんか作っても
誰も見向きもしない。和田が東大だろうが灘だろうが、「何それ?」と言われるだけ。

和田はそういう基本的なリサーチもせずにこんなクソ学校に関わって恥かいちゃったね。
この学校、7〜8年後に経営難で廃校になる可能性すらある。
278無名草子さん:2007/04/16(月) 20:23:29
277程度の事も知らない受験アドバイザーってなんだ?
誰か教えてあげなよ。
279無名草子さん:2007/04/16(月) 20:44:21
和田さんの言うことは無理だらけで非現実的。
信じる者はバカを見る。
280無名草子さん:2007/04/16(月) 21:07:25
>>277
その通りだ。俺は地元は山形だが、山形県で県立山形東を出ていなかっ
たら、将来地元に戻ってきた時、そいつは東大医学部卒でもバカ扱いだ。
就職先は無い。県庁、市役所、教員採用試験など、全て、山形東卒業生
に優位に働くことなど、公然の秘密だ。山形では東高にあらざるものは、
人にあらざるなりなのだ。俺の親父は地元企業の社長だが、東高卒では
無い。それだけで、県の入札にさえ呼んで貰えない時がある程、差別が
酷い。俺は、東高卒だから、俺が社長になれば、県庁も市役所も掌を返
すだろう。東北地方とは、そういうところだ。大学など関係無い。高校
が全てなのだ。企業の面接で一番最初に聞かれるのはどこの大学ではなく、
どこの高校を出たかなのだ。だから、和田が、「公立小中高から東大に入
る本」(幻冬舎)を出した時は呆れた。山形県民の感覚から言って、それ
以外に東大に入る方法があるなら教えてくれってカンジ。和田に言われる
までもない。ホント、首都圏の高校のことしか知らないんだなあって思った。
はっきり言って、山形県人で公立小中高以外から東大に入った人は一人も
いないよ。都会とは全然教育システムが違うんだから。私立なんて、屑の屑
が行くところ。そこからは、大東亜帝国レベルが関の山。天下の山東とは言
っても、天下の東大なんて絶対言わない県民性だよ。和田が、山形で公演
したら、死ぬほど笑われるだろうな。
281虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/04/16(月) 21:20:45
■書籍を出版するためのスレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1176725434/l50


>>265
確信犯の使用法を誤っていないか?
282無名草子さん:2007/04/16(月) 21:33:35
>>280
東大卒で山形に帰った時点で負け組みだろw
つーか、首都圏からみたら山形出身は人にあらずなんだがなwww
283無名草子さん:2007/04/16(月) 22:10:05
山形県人が田舎者とバカにされることがよくわかった。ありがとう。
284無名草子さん:2007/04/17(火) 00:31:34
田舎はどこもそんなもんだろうな。
山形東だって、東京では中位以下の
進学校って感じだからね。
県内他校の実績言って、
学区関係無く生徒が集まってると推測できるけど。
これ、完全な教育過疎なんだわ。
そういうところである程度のノウハウを持って商売すれば、
簡単に業績上がるわな。ずるい奴だ。
285無名草子さん:2007/04/17(火) 00:44:02
数学は暗記だ!は若気のいたりといってもいいかもしれない。しかしその後はなんだ
医師になっても受験!受験!と叫びつづけ、聞かれもしないのに灘-東大理Vの連呼。
それでいて東北大出身のキャリアとかは隠す。

おまけに書いている本もコピペ本・駄作本ばかり。こういう怪しい↓
『玄関・入り口をきれいにすれば運が入り込む』
『ユダヤと華僑に学ぶお金持ちになる習慣術』

本か受験本、しかも自分の過去肯定本だ↓
『受験勉強は役に立つ
『受験エリートがビジネスエリートになる―格差社会を勝ち抜く「超」勉強法』
『受験勉強は子どもを救う―最新の医学が解き明かす「勉強」の効用』

しかも精神医学のうんちゃらがどうとかいかにものコピーをつける。ペーパー医師
の上に統計的な裏付けもないのに。あるある以下だ。
286無名草子さん:2007/04/17(火) 00:47:05
>>274-276
最近は何してるか知らないけど、
彼は勤務医してた事もあるよ。
ただ、臨床から離れ気味ではあるな。
臨床から離れているからと言って、
怠惰な医者とは言えないけどね。
ちなみに、医師会なんてのは開業医や民間中小の仲良し組合だから、
大学や大学病院で出世コースに乗っている人には
あまり関係無い世界。
まったく無縁とは言えないけどね。
どこかの民間の病院長にでもなりたいなら別だが、
国立大や政府関連の肩書きが欲しい人にとって、
医師会は無視出来る存在だよ。
287無名草子さん:2007/04/17(火) 08:23:19
子供が全員大学進学するわけじゃない。
将来、何になりたいかで、進路選択、勉強の重要性は変わる。
和田は視野が狭すぎ。
医師会ならまだしも医療法人からもハブられてる。
それはまあ、副業しているからだが。
288無名草子さん:2007/04/17(火) 16:30:27
授業なんか聞かないで大検なら東大に入れて当たり前と言いながら、
娘を塾漬けにしている矛盾。
289無名草子さん:2007/04/17(火) 17:37:20
和田の受験本をざらっと読んだけど、この人の主張は
高校数学なんて所詮算数の延長だから理解なんて楽勝でできて、理解と暗記はほとんど同義ですよ
って言ってるようなもんだな。他の科目についても似たような感じかな。

それで、理解をさせる事が仕事になってる予備講師(笑)とかからしたらこの考えは
オメーラ要らねーんだよwww
って言われてるようなもんで、腹立たしいだろうなあ

と私は思いました
290無名草子さん:2007/04/17(火) 18:04:20
そんな和田が娘をSAPIXに入れているんだよな。
もうわけわかめ。
291無名草子さん:2007/04/17(火) 18:37:03
>>282,283,284
あんたらも物知らないな。
まあ、山形が田舎なのは県人として素直に認めるけどね。でも、山形東
より凄い公立高校は、日本に無いんだぜ。東北・北海道・北関東でNO1な
のは絶対的な事実だし、そして、言っとくけど、山形に予備校は無いからね。
大学受験は純粋に学生の力だけで戦うんだよ。首都圏のお受験しか能の無い
エリート達とね。その結果、東大京大に現役であわせて40人以上入る公立高校
は一部の国立を除けば東京にすら無いだろ。実際、進学校として東京でも中位以
下という認識は完全な間違いだね。俺が読んだ、全国高校偏差値って本では、
例外の最高レベル5以上は筑波大附属駒場、灘、東大寺の三つで、山形東はその
下のレベル5だよ。しかも、レベル5の高校は全国で10校も無く、山形東以外
は全て開成、鹿児島ラサールなどの有名私立校。東北大学入学者数全国一を独走中
なのは恐らく永遠に止まらないだろうし、何よりも凄いのは、スポーツで全国大会
に行くんだよ、この高校は。国体選手なんてざらにいるぜ。校是は文武両道・質実剛健。
総理大臣も出てる歴史ある高校だぞ。はっきり言って、山形東の人間から見れば、首都圏
のお受験エリートなんぞ、勉強しか能のないオタク以外の何物でもない。部活が終わった
後たった半年の勉強の実力で行けるところに行くのが当然ってカンジで、無理に塾や予備校
行ってまでカネ使ってテクニックで自分の実力以上の大学に行くなんてセコイ考えは全く無い。
下らない事だけど、全国高校生クイズで初優勝したのも山形東だし、世界数学オリンピックで
金メダルを取った生徒もいる。世界一の総合大学であるケンブリッジ大学に行ったのは、アンチ
和田の原田だけじゃない。他にも俺が知る限り2人もいるし、未だにLECと千葉大の伝説として残る千葉大法学部初の
現役司法試験合格者も山形東卒だよ。お勉強しか能のない奴等が
この板で色々受験テクニック語ってると思わず笑うぜ。バカはバカなとこ行けよ。素直に(笑)
山形東からまぐれで東大に行くことなんて絶対に無いんだからな(笑)お受験オタクでバカに
は到底耐えられない極めて嫌味な本当の意味のエリート校なのさ(笑)だから、天下の山東って言うんだよ。



292無名草子さん:2007/04/17(火) 18:45:27
>>291
いまどき、そんなお国意識って。。。。
293無名草子さん:2007/04/17(火) 20:09:13
公立だったら、愛知県の方が凄いよ。岡崎高校、旭丘高校、一宮高校…
…たぶん山形東よりも上だと思う。
294無名草子さん:2007/04/17(火) 20:32:08
>>293
全部山形東より、偏差値下です。上の方が言ってたのが、何年版か知らない
けど、「全国進学高校偏差値ランキング」(多分?)って名前の本はホント
にあって、彼が言ってる通りなんだよ。それに、愛知には塾も予備校もある
だろ?そういうのはズルなんだよ。北関東以北では。県民性って言えばそれ
までだけど、ガキの頃から目の色変えて勉強するってのは、北関東以北
では、ホント、逆にいじめの対象になるよ。俺は秋田高校の出身だけど、
同じ県下一の進学校でもやっぱり、山形東とはレベルが違った。何故、あそこ
が、あんなに凄いのかは、東北でも七不思議の一つだよ。予備校や塾が乱立
してる、東北では大都会の仙台の二校や一校よりも頭いいし、部活が強いんだ
から。多分、灘や、東大寺ほどじゃなくても、相当の大学受験のノウハウを先生
方が持ってるんだと思う。じゃなかったら、あのレベルの高さは理解出来ないよ。
和田なんかよりも、山形東の先生達の方が東大受験のスペシャリストなんじゃないか?
正直、俺も東北大じゃなくて、東大行きたかったよ。
295無名草子さん:2007/04/17(火) 22:11:21
>>294
山形東が特別なのは、理由があるんだよ。山形東は、実質受験倍率が県内で
一番低いんだ。県下一の進学校の実態は実は、実質的な推薦入試制度なんだよ。
どこの中学にも必ず文武両道で生徒会長、とかって奴が何人かいるだろ?そうい
奴等は全員推薦で東校に行くんだ。だって、山形には他に進学校が無いから。他の県みたいに、幾つも進学校があれば、地域別に学生は
散らばるだろうけど、山形県は山形東の完全な一極集中型なんだよ。そして、そ
れでも受験倍率が上がらないのは、各中学の先生が、ギリギリの成績の生徒を
最初から受験させないからなんだ。各中学で、殆ど合格可能な成績の人間にしか、
東高を受けさせないような慣例が出来てるんだよ。そして、そういう各中学の選り
すぐりだけが集まるから、稀に、部活動が凄いことになるんだ。俺が現役時代のある部
では、各中学のキャプテンが8人も揃ってしまって、いきなり、県選抜みたいになったよ。
実際中学県選抜が2人いたし。そういう時、ホントに全国行っちゃうんだよね、県下一の
進学校が、体育科のある私立校に勝っちゃって。かなり、顰蹙だよ。「何だよ、東高なん
か、勉強だけしてろっつーの」って、露骨に陰口叩かれるもん。審判とかも、体育科の学
校に勝たせようともう必死。それと、山形東が目立つのは東大・京大・東北大に特化
してるから。あとの大学の対策なんか無いよ。そこ行けなきゃ、適当に行けるとこ行け
ってカンジ。特に、私立のコースなんて存在しない。早慶から推薦枠が結構来るけど、
俺の時は学校側が全て拒否してた。早慶に入れるより、東北大に行かせた方が実績に
なるから。だから、私立を受けたいという人間には特権が与えられる。授業に出ないでい
いんだ。机を一番後ろに持って行って、邪魔にならないように、一人で、勝手に受験
対策させられるんだよ。学校はもう、そうなるとアンタッチャブルだよ。だから、東高
から、一流私大に行くのは東大に行くよりもっと難しいんだ。とにかく、東高は、完全な
山形県の教育委員会の指導の下にエリート選別機能が働いた結果生まれている、特殊な学校だよ。
296無名草子さん:2007/04/17(火) 22:21:29
あのさ、大学受験になると自分だけで勉強する奴多いんじゃないか?
塾へ行ったから出来るとかはないと思う。
それから山形東って言われても、ほとんどの人は知らないと思うよ。
ところで山形東っていうのは医学部とかもいっぱい行くわけ?
297無名草子さん:2007/04/17(火) 22:34:14
山形君は和田式を実践したのか?
暗記数学とか。
298無名草子さん:2007/04/17(火) 22:56:13
>天下の山東とは言っても、天下の東大なんて絶対言わない県民性だよ。
>山形では東高にあらざるものは、人にあらざるなりなのだ。

たかが高校名でその後の人生が左右されること自体、
閉鎖的で民度が低い県民性だということを露呈している。
山東マンセ〜って小型北朝鮮みたいwww
有能なヤツならそんな閉鎖的な山形なんぞ打っ棄って、
出身高校なんぞ瑣末なことどもに通暁することを汲みしない
個々の実力で勝負できる首都圏、海外に骨を埋めるべく雄飛するはず。

>県庁、市役所、教員採用試験など、全て、山形東卒業生に優位に働くことなど、公然の秘密だ。
>俺は、東高卒だから、俺が社長になれば、県庁も市役所も掌を返すだろう。

東北の閉鎖的な片田舎で小市民として生涯を全うしろよwwwww
和田より面白い、とんだピエロの登場で笑わしてもらった。

戦後間もない時期、山形の商業高校を卒業して上京。
在日米軍基地で働きながら、大学進学資金を捻出して中央大学に進学。
レスリング選手として活躍。公式試合で驚異的な連勝記録を打ち立て、
オリジナル技のマタサキを開発して、世界の○○と名を馳せ
五輪で見事に金メダルを獲得。自ら書き誌したレスリングテキストが、
世界中のベストセラーとなった山形出身の某人物は、
世界中のスポーツ関係者からいまなお尊敬されているが、
山形では人にあらずだから、東京で生活しながら世界中を飛び回っているわけか…
299無名草子さん:2007/04/17(火) 23:03:45
>>295
山形東には硬式野球部は存在しないのだろう。
300無名草子さん:2007/04/17(火) 23:15:43
山形の自慢はもういいよ。形を変えた和田さんと同じ。聞いてもいないのに
灘-東大理Vって連呼しているのと同じ。
301無名草子さん:2007/04/17(火) 23:29:09
>>300
まあ山形の話も面白かったよ。
山形の話になったのは、もとはといえば
和田が公立優位の東北地方の事情を全然理解してない、という批判からだから。
302無名草子さん:2007/04/18(水) 00:02:23
和田はいつも間違っている。
303無名草子さん:2007/04/18(水) 01:05:29
>>300
和田がテレビでそれやるとスタジオが凍りつくよなw
こいつほど空気の読めないやつも珍しい
304無名草子さん:2007/04/18(水) 05:16:18
>>291
東大の合格者人数だと、
山形東は公立校で10位以下ですが・・・。
しかも九州の公立にも負けてる。
さらに京大の実績も入れると、
公立だけでランク作っても20位以内にも入らないな。
西日本は聞いたこと無いような公立でも、
京大に10人以上入れるからね。
旧帝というくくりならなおさら。
305無名草子さん:2007/04/18(水) 06:46:14
>>304
旧帝って東北大学を入れたら、山形東はもう、圧倒的だろ。300が言うように、
10年以上、全国一進学者を出してる訳で。しかも、仙台にある大学
なのに、294が言うように、仙台二高や、一高より凄い。これはある意味、
やはり奇跡的だよ。ちなみに、地方の進学校なんて、よその土地の人には、
どうでもいいだろ。灘を東北で知ってたらそいつは、
ただの和田マニアだぞ。どのくらい凄いのかなんて、まるで想像もつかん。
何時も和田のプロフで灘から東大って書いてあるけど、東北だけでなく、
山陰とか、北陸でも多分、パンピーには灘って何ってカンジじゃないの?
298、300みたいなのは、まあ、結局、自分の
高校も大学も今の立場も何一つ自慢出来なくて、僻み根性丸出しな訳だが、
そういう奴の吹き溜まりなんだよな。ここって。アンチ和田というよりも、
アンチ・成功者。嫌味な自慢話は一切聞きたくないざますっていう、極め
て心の狭い社会のその他大勢。田舎者を笑うよりも先に、自分の無能を笑えよw
306無名草子さん:2007/04/18(水) 07:06:37
山形君、地域板でやってくれ。
ここは最近180度主張を変えた和田のスレだ。
307無名草子さん:2007/04/18(水) 07:18:34
>>295
そうかー、その県でなければわからない事情があるんだな。よくわかるよ。旧帝大の
そこはかとない遺風なんか漂ってる県もあるし。
県によって違うから大変面白く読んだ。このスレ初なので
前の方は読んでないが、
ただのアンチ馬鹿レスでなく情報が実地にそくしていて具体的だから興味深いよ。

>>305
一般的にいって灘ー東大は常識の範囲内のような気がするが…
Z会の高得点者リストなんかいつも灘の現役と浪人が常連で入っていた。
こなくそって思っても奴ら数が断然多い。多少がんばって負かしても
次はまた灘の奴らが巻き返してくる… 志望も勿論東大ばっかだったな
308無名草子さん:2007/04/18(水) 08:32:12
しかし今考えたら和田の丸暗記は恐ろしく非効率だな。
何回やっても、記憶が定着しない。
こりゃ、受験生は路頭に迷うよ。
309無名草子さん:2007/04/18(水) 08:41:07
しかしいつ見てもこのスレ、板の上のほうにばかり来てるな。
オレも和田嫌いだけど。
310無名草子さん:2007/04/18(水) 08:56:04
>>305
凄いな、朝早くから偏執病患者のお出ましか…
311無名草子さん:2007/04/18(水) 09:04:24
>>305
お国自慢したいなら、データ調べた方がいいよ。
北大や九大では、前期だけで100人超の
合格者を出してる道立と県立高校があるんだよ。
山形東から東北大合格者は何人だい?

で、和田さんの話題。彼の主張って語調は断定的だが、
実はあいまいな事が多くないかい?
312無名草子さん:2007/04/18(水) 09:07:33
>311
お国自慢したいなら、自分の出身校言ってからにした方がいいよ。
恥かしくて言えないかい?
313無名草子さん:2007/04/18(水) 09:11:58
>>308
和田に頼るようじゃダメだろ。

>>309
同じく。
314無名草子さん:2007/04/18(水) 09:21:23
>>312
山形君、チミは何か勘違いしてないかい?
和田が田舎事情を分かっていないという事から派生した話題なのだが、チミ一人だけ「山形東は凄い!」話を続けているんだよ。
だから、「間違ってるよ」と言われると、そういうレスを書いてしまう。いくつもねw
俺の出身高校は東京の私立で、頭はあまり良く無いね。
ただ、君の大好きな高校より東大には多く入るよ。
315無名草子さん:2007/04/18(水) 09:25:34
>>311
「脱北」の意志のないお国自慢の貧脳民は放っておく。


和田氏は、まず断定口調する(本のタイトルしかり)ことで、
読者の関心を引き寄せてることを、
重要視しているフシが窺える。(商売柄だろうが)
そして、矛盾が生じた部分を後付け理論で説明(弁解)するから
結果的に和田氏の主張は、あいまいで信憑性に欠けるきらいがある。
316無名草子さん:2007/04/18(水) 09:38:13
山形東ってこんなヤツばっかりなのか?
恥ずかしくてとても東京には行けないし馴染めないな。
それで山形東の価値観に一生引き篭もりか。
そんな山形はロクな県じゃないし、
全国から揶揄されるのも無理ないわな。
山形君、痛々しい。
317無名草子さん:2007/04/18(水) 09:46:16
>>315
スレ違いすまんかった。
彼にレスつけないようにします。

もしかすると、受験本に関しては、
他人まかせ過ぎてあいまいで居ざるを得ないんじゃないかと。
それくらい、統一性が無い著作もあるよね。
318無名草子さん:2007/04/18(水) 10:14:26
和田氏の受験本は個々の理解力や全体を俯瞰する能力の
差異を考慮していないので、結果的に他人任せになる。
けだし、本は発信するだけの媒体なのでいたしかたない
部分がなきにしもあらずだが、本を売らんがための
大げさな口上まがいのタイトルが目立つのはいただけない、と思う。
穿った表現をすれば、あいまいと言うか、ファジーな表現こそが
和田氏の統一性であるがゆえ、後付け理論(本人いわく新説)
を冠した駄作本を次から次へと本屋店頭にばら撒き、錬金術とする。

319無名草子さん:2007/04/18(水) 10:19:49
和田も言ってるが最も売れたのが受験は要領だよ。
その後は、医者より儲かる程度らしい。
ともかく2007年の受験は記憶より理解発言は信者を裏切ったな。
320無名草子さん:2007/04/18(水) 10:34:09
前著では言葉足らずな部分があって読者が誤解したケースもあったようだ。
そこで今回は改訂版として、前著では触れていなかった詳細に立ち入って
解りやすく書いたつもりである。是非、手にとって合格の栄冠を勝ち取って頂きたい。

これが和田式売本作戦。
321無名草子さん:2007/04/18(水) 12:24:04
和田本読んだら受かる大学も落ちます。
322無名草子さん:2007/04/18(水) 14:13:53
広瀬クン天国から乙かれ様です
323無名草子さん:2007/04/18(水) 15:27:02
そのうち、『受験はやる気が重要』って本出すんじゃないか?
似たような本もすでに出しているし、
受験本や自己啓発本の競争相手はそんなのばかりだしね。
324無名草子さん:2007/04/18(水) 15:30:29
そもそも和田ファンってどんな奴がなるんだろう?
325無名草子さん:2007/04/18(水) 15:51:49
ファンてか、被害者とか元信者は凄い数がいそう。
だいたい田舎のトップ公立高出身で成績伸び悩んでいたレベルじゃね?
326無名草子さん:2007/04/18(水) 17:25:28
愛知の公立岡崎高校調べてみたけど、東大36名、京大20名、名古屋大学99名
だったけど、山形東は東大13名、京大0名、東北大88名。
それなのに、岡崎高校より山形東高校の方が偏差値が高いとは思えない。
どこの嘘つき本の偏差値なのwww
327無名草子さん:2007/04/18(水) 17:29:34
ちなみに山形東高校の東北大学合格者は59,56,75,68,88で、今年は
良かったみたいだけど、以前は言うほど大したことない気がする。
328無名草子さん:2007/04/18(水) 18:07:35
東大京大に現役であわせて40人以上入る公立高校?
山形東、入ってないジャンwww。現役どころか、両方合わせて13人。
どう見ても壮大な釣りでした。ありがとうございました。
329無名草子さん:2007/04/18(水) 19:31:36
受験勉強はできて灘-東大理V-医師国家試験合格まではよかたたが、
それは学生の世界。医者の世界言えども、社会人。対人スキルが必要。
和田さんにはそれがなかったんだな。

傲慢かつ鼻持ちならない性格で実験とかそういう泥臭いことには要領でこな
してきたから不適格で。結局トラブル起こして医局を追放、東北大に行くもまた
解雇。これで人生設計狂ったね。

それからは受験業界のつてで出版物と言論活動。和田さんの好きな勝ち組み
負け組みで言えば、和田さんは医者世界での負け組みでないのかい?
330無名草子さん:2007/04/18(水) 20:04:38
和田にかかわると人生設計が狂うよ。
331無名草子さん:2007/04/18(水) 20:06:34
>傲慢かつ鼻持ちならない性格

何かの劣等感の裏返しだろうと推測する
332無名草子さん:2007/04/18(水) 20:47:58
しかし和田のはぶられ方は半端じゃない。
一切、医師として名乗れず、医学博士のみ。
なぜ?
333無名草子さん:2007/04/18(水) 21:11:10
まあ、いまさら本業の医師稼業に専念しようとしたって、
46歳にもなって臨床経験がほとんどないんじゃ
小さな病院すら雇ってもらえないだろう。
334無名草子さん:2007/04/18(水) 21:39:40
>>331
>何かの劣等感の裏返しだろうと推測する。

学歴では頂点を極めたので、無頼派を気取って
高校時代からの夢であった映画監督を目指したのが
間違いのもとで、才能のなさを露呈し夢は頓挫した。

和田は何ら天性の才能には恵まれなかったので、
医局で東大医学部のブランドに縋り付いて
人生を全うするべきであった。
今ではそれもままならない。
人間一個としても世間で勝負できる才能がないので、
東大医学部卒の経歴で一般庶民の関心を引き
もっともらしい自説をふりかざした駄本を、
毎週のように新刊して生活の糊口を凌いでいる。

和田自身が学歴を除けば何ひとつ取り柄のない
凡人であることを、裡では認識しながらも
受け入れがたい事実として苛立っている様子が、
テレビでの感情的な発言、仕草からありありと窺える。
335無名草子さん:2007/04/18(水) 22:03:55
和田の作った映画見たいなぁ(w
今だとどんなメッセージを込めようとするだろうか?
336無名草子さん:2007/04/18(水) 22:06:09
和田さんは、何を成そうとしているのだろうね?
337無名草子さん:2007/04/18(水) 22:52:25
>>335
ttp://www.melma.com/backnumber_18676_3489395/
>私の長年の夢だった、受験映画もこの3月に撮影を開始する。私の受験技術
>を一般に公開する、かなり面白いものになると信じているので期待してほしい。

ttp://www.melma.com/backnumber_18676_3594032/
>以前にも少し触れたかもしれないが、映画をつくることになった。
>この件に関しては、あとで詳しくご報告したいが、素人監督のつらいところで、準
>備にどれだけ時間がかかるかを想定していなかった。

ttp://www.melma.com/backnumber_18676_3613306/
>映画の撮影に入ってしまい、忙しさのあまりにこのエッセイが遅れていることを
>お詫びしたい。(3月29日発売の週刊文春に、林真理子先生が映画の話を書いてく
>れている)
338無名草子さん:2007/04/18(水) 23:20:52
受験映画wwwwwwwwwwwwwwwww
339無名草子さん:2007/04/19(木) 00:03:40
ドカス
340無名草子さん:2007/04/19(木) 00:40:08
ちょwww映画製作に憧れていると散々言ってたのに、
初監督作品が受験関連かよwww
仕事選んでよ〜。
341無名草子さん:2007/04/19(木) 04:46:05
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの19【京大】★(無職・だめ板)
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1174584275/633-634

633 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2007/04/18(水) 12:03:08 ID:nsZIo/6p
某アンケートにおける企業が採用するにあたって重視すること
理系         
1位 熱意
2位 専門知識
3位 基礎学力
4位 バイタリティ
文系
1位 コミュニケーション能力
2位 熱意
3位 バイタリティ
4位 明るさ

上位学部入っても文系だと関係ね〜 orz

634 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2007/04/18(水) 12:10:47 ID:TJ39A1Mt
コミュニケーション取れなくてやるきなくて暗い奴なんか確かにイラン




ワロタw


342無名草子さん:2007/04/19(木) 08:30:56
>>340
「受験のシンデレラ」は和田が監督までやっているの? まだ情報が
全然出てこない。
和田が映画を撮るといっても、スポンサーがお金を出しそうな題材なんか
限られるから仕方がないだろうな。
343無名草子さん:2007/04/19(木) 08:46:44
裸の和田様
344無名草子さん:2007/04/19(木) 09:37:30
結局受験ヲタクかな
それしかないんだなこの男は
345無名草子さん:2007/04/19(木) 14:46:03
山形さんの話面白かった。和田とは全然次元が違う。
こちら東京だがそういう話聞けて良かったよ。
346無名草子さん:2007/04/19(木) 14:47:58
山形さんの話面白かった。和田とは全然次元が違う。
こちら東京だがそういう話聞けて良かったよ。
347無名草子さん:2007/04/19(木) 16:48:53
山形はネタでしょ? いくら何でも今時高校のが大学より評価されるなんて、
ありえない。
東大京大に現役で40人とか、旧帝大に一番多く入るとか、公立で一番偏差値が
高いとか……。絶対にありえない。
348無名草子さん:2007/04/19(木) 17:54:44
たぶん山形君は真性。
>>76>>80の4月3日には、すでに発病してる。
しかも、山形東の卒業生でさえ無いだろう。
自分の出た高校なら、東大京大40人なんて
ありえない数字だとすぐ分かる筈だ。
見栄を張るにしても、非現実的な数字だしな。
ここ20年、そんな実績出して無いんだから。
ただ、田舎では公立トップ校がマンセーされているのは事実。
349無名草子さん:2007/04/19(木) 20:33:30
>>347
>いくら何でも今時高校のが大学より評価されるなんてありえない。 

それがありえるんだよ。
2007年の今日に至っても、北関東より北ってのはそういう世界なのさ。
同じ人間が住んでいるようにみえても、東京以南とは全く異質の世界なのさ。
君には想像もつかないだろうけどね。
和田にも想像がつかなかったのだろう。だから東北のあんなアホ私立に関わっちゃったのさ。

浅野史郎は、なぜ12年も宮城県知事が務まったか?
東大卒だからでも、元キャリア官僚だからでもない。
仙台の名門公立進学校・仙台二高を出ていたからだよ。
そうでなければ、いくら東大出のキャリアでも、
県庁職員にバカにされて、言うこと聞いてなんかもらえなかっただろう。

田中康夫が2回も長野県知事選に当選できたのはなぜか?
一橋卒だからでも、有名作家(?)だからでもない。
信州の名門・松本深志高校卒だったからさ。
だから、変態だろうがペログリだろうが、県民を信用させることができたのだ。
350無名草子さん:2007/04/19(木) 21:22:12
受験映画って・・・

地方の底辺劣等生が和田式で受験勉強に目覚めて紆余曲折、
最後は東大現役合格ハッピーエンドみたいな話?

和田がこれ以外どんな話思いつくっていうんだよ?
351無名草子さん:2007/04/19(木) 22:31:11
>>350
和田本の宣伝目的だったりしてなw
352無名草子さん:2007/04/19(木) 22:38:08
逆に「受験勉強していないと一生こんなにミジメ」みたいな映画かも。
353無名草子さん:2007/04/19(木) 22:52:52
ドラゴン桜のエセ版を映画化するのか…
アニメだったりして
354無名草子さん:2007/04/19(木) 23:04:51
しかし旧和田式なんて非効率極まりないな。
今の和田式は学校の先生が普段から口にしていることだし。
355無名草子さん:2007/04/19(木) 23:15:14
しっかし、さえない父っつぁん坊やだな
356無名草子さん:2007/04/19(木) 23:57:16
>>349
なにこの山形。ほんとにそう思っているなら病気だな。
他要因の介入に耐えられない共通性にこだわるあたりを見るに、
カウンセリング受けた方が良いんじゃないか?
雑誌なんかでそういう記事を読んだのかもしれないが、
トンデモをトンデモと楽しめ無い人はそういう記事を読んじゃダメだよ。
357無名草子さん:2007/04/20(金) 00:41:35
>>356
>ほんとにそう思っているなら病気だな。

病気じゃなくて、本当にそうなんだっての・・・物分りの悪い人だね。
君って和田と大して変わらないね。
東北の事情をぜんぜん知らないから、
県都でもない磐城なんかに作られた私立中学が成功すると思っていた和田・・・。
358無名草子さん:2007/04/20(金) 01:21:30
>>357
お前は、普段およびでないところに首を突っ込んで
鬱陶しがられていることに、気づいていないんだろうな。
まさにそこが田舎者の所以たるところだがな。
所謂、その場の空気を読めないイタイ奴ってのがズバリお前だ。
どうせ、まともな友達もオンナもいねーんだろ。
他人に対して、物分りの悪い云々言うな!
てめえ自身が物分りが悪いんだろーがよ!
スレタイと流れを読めないバカめwwwww
とっとと消えろカス!
これはスレ住人の総意だ!
359無名草子さん:2007/04/20(金) 01:30:17
おお!山形ふたたび!
必要条件と十分条件の分析も出来て無いから、真性だと言われるんだよ。
まともな高校が一つしかなかったら、そこ行くしかねぇだろ。
真性クンの好きな山形県知事だってそうだ。
でさ、東大京大40人の件はどした?
360無名草子さん:2007/04/20(金) 01:42:13
和田が山形と東北の事情に疎いことをネチネチとキモイな・・・
山形、東北、磐城がどうのこうのしつこすぎるにもほどがある。
勝手に思い込んで入れ込んで持ち上げて正論ぶつけられたら
またネチネチ粘着ストーカー。
アレだ。アイドルにいきなり硫酸ブッかけるのはこの手のタイプの男だ。
361無名草子さん:2007/04/20(金) 01:45:07
>>359
このはしゃぎっぷりw
山形と呼び捨てwww
362無名草子さん:2007/04/20(金) 04:22:47
>>349
県庁職員にバカにされて、言うこと聞いてなんかもらえなかっただろう。

いちいち高校名調べる職員なんていねーよ
でも定期的に変人が沸くと面白いな
363無名草子さん:2007/04/20(金) 07:03:57
和田もそうだが思考が先走る奴は空気読めない奴多いから持論は他人に押しつけ無いのがいい。
理由は何であれ人を見下す奴は自身の価値を下げているわけだから、馬鹿にされてるくらいがちょうどいい。
それにムキになったりすると和田と同じだよ。
364無名草子さん:2007/04/20(金) 07:17:28
結局、問題を解くな!授業は聞くな!は嘘だったわけね。
娘をサピに入れて説得力皆無。
365無名草子さん:2007/04/20(金) 07:33:00
>>362
>いちいち高校名調べる職員なんていねーよ 

調べるも何も、県知事は立候補する時に経歴公開するんだが・・・。
366無名草子さん:2007/04/20(金) 09:11:15
実は、和田氏と山形君は似ている。
現象の一端を発見解明すると、すべてがそれで説明出来ると思ってしまう。
和田の暗記、山形の知事。
たしかにそういう成功例や共通性があるのは事実だ。
だが、それは現象の一端でしか無い。
まともな人間ならさらに分析を続けるが、彼らはそうしない。
そこで思考停止してしまうので、反論・反証に対して「事情に疎い」と決め付けてしまう。
和田氏にしても山形君にしても、疎いのは自分の方なのにね。
ちなみに石井ナントカっていう本を沢山だしている東大の学生は、またちょっと違う気がする。
和田と山形wは思い込みという名の信念があるが、
石井にはそれが無く口先だけな感じを受ける。
367無名草子さん:2007/04/20(金) 10:27:37
和田も山形君も思い込み激しいね。
自分がそう思うことをみんなそう思っていると思いすぎ。
何事も結論を先走っちゃいけないよ。
368無名草子さん:2007/04/20(金) 10:49:32
>>364
いや、学校(公立)の授業って意味でしょそれは
369無名草子さん:2007/04/20(金) 10:51:37
和田は、囲ってる学生や指導員と議論や対話をしないのかな?
370無名草子さん:2007/04/20(金) 11:31:22
公立の授業を知らない和田が、
どうして授業を聞くな!
なんて事を言い切れるの?
371無名草子さん:2007/04/20(金) 18:38:38
山形東は全然たいしたことない高校だな。
メジャースポーツで、全国レベルを長年維持している運動部は皆無。
著名OBは、首相でA級戦犯で獄死した小磯国昭と哲学者の阿部次郎くらい。

同じ東北の進学校でも、岩手県で軍艦マーチが校歌曲のバンカラ盛岡一高は凄いな。
硬式野球部が甲子園に9回も出場。そのうちベスト4が2回ベスト8が2回と、
県立の東北勢としては出色の健闘ぶり。
昭和53年に甲子園出場したときの主力選手の八重樫は、
東大文一に現役合格して東大野球部でも活躍。
在学中に国一試験一発合格で外務省に勤務している。
著名OBは、首相の米内光政、文壇では石川啄木、宮沢賢治、国語学者の金田一京助、俳人の山口青邨。
日本を代表する洋画家の松本竣介を輩出。
個人の才能で歴史に燦然たる名を刻んだOBがこれだけいるのは立派。

372無名草子さん:2007/04/20(金) 21:34:53
県内全域から生徒集めてるわりには、進学成績はショボいけどな。数じゃなくて"率"で考えても。

全国相手だとこうも見劣りしてしまうかと、ちょっと残念だた。
都会のやつらが受けないところで数稼いでるだけだからな。
373無名草子さん:2007/04/21(土) 00:58:15
ソースなしの和田。
受験は要領だけの一発屋。
しかも内容はデタラメ。
374無名草子さん:2007/04/21(土) 01:54:11
ゆとり教育:学力は「改善の方向」 文科省調査
高校3年生教育課程実施状況調査(学力テスト)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20070414k0000m040044000c.html
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070414AT1G1303X13042007.html

「ゆとり教育」下 全国一斉テストの結果を公表
小5〜中3全国一斉の教育課程実施状況調査(学力テスト)
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20050423ur03.htm

先日の高校生の調査でも2004年の小中学生の調査でも学力向上
和田の商売いつまで持つか
375無名草子さん:2007/04/21(土) 02:03:42
出題範囲が狭くなったのに英数と国語記述に難ありっつ〜のは、
やっぱり「ゆとり世代」はバカでしたって事じゃ無いの?
376無名草子さん:2007/04/21(土) 03:20:18
>>371
今度は「盛岡君」の登場かよ。
377無名草子さん:2007/04/21(土) 03:21:29
>>375
たしかに同一問題でなければ比較は無意味なような。
378無名草子さん:2007/04/21(土) 08:17:18
同一問題部分の正答率を比べてると言っても、
全体の範囲を縮小し特に難易度の高い内容から切ってる。
それで比較しても意味無いよね。正答率が上がるに決まってる。
現場はもっと上がると思ってたらしいじゃん。
379無名草子さん:2007/04/21(土) 09:07:51
受験のシンデレラ。
キャストショボ杉。
http://www.booster-pro.com/extra.html
380無名草子さん:2007/04/21(土) 11:04:32
ワロス ドラゴン桜2かよ。
381無名草子さん:2007/04/21(土) 11:24:56
くだらねぇ
382無名草子さん:2007/04/21(土) 11:26:51
>>378
しかし根拠なしなのな
383無名草子さん:2007/04/21(土) 11:28:45
>>375
2002年以降の比較だから出題範囲が狭くなってはいない
そのままだよ
384無名草子さん:2007/04/21(土) 13:45:46
ボクはついに映画監督になったよ
ボクの映画のよさが分かるためには高度な理解力が必要だよ
ボクが一貫して主張しているところの理解力ね
エッセンスを抽出すると自然と頭に入るんだ
理解したうえで結果的には暗記みたいな〜
385無名草子さん:2007/04/21(土) 13:58:51
>>383
前回は2002の一月にテスト実施で、改定は四月からだから範囲変わってるよ。
386無名草子さん:2007/04/21(土) 16:15:45
ドラゴン桜をぱくったの?
受験のツンデレラとは娘のことかい?
387無名草子さん:2007/04/21(土) 17:30:40
>>217ですが
緑鉄やめることにしました。
現役高校生じゃないので自宅浪人は難しいだろうし
緑鉄自身合格実績も出していないので(受講者の平均成績は出していますが)

しかし予備校に行ったから必ず伸びるわけではないですが。
388無名草子さん:2007/04/21(土) 19:37:01
行かないよりは行くのがまし。
389無名草子さん:2007/04/21(土) 21:09:41
大学入試は暗記力テストだ! 1988年
        ↓
実は理解の伴った暗記だった 2002年
        ↓
大学入試は知識量より思考力が大事 2007年


大うそつきの和田秀樹
こいつの言うことは信用しない
390無名草子さん:2007/04/21(土) 21:15:04
>>389
 大丈夫。二十年近く自分の言行の流れを抑えている様な
椰子など、和田は商売相手にしていない
391無名草子さん:2007/04/21(土) 21:28:05
>>389
「理解の伴った暗記」というのが一番正解に近い気がする。
やみくもな暗記はダメだし、暗記より思考力ってのは違うような。
知識の暗記というベースがないと、思考力なんて出しようがないはず。
392無名草子さん:2007/04/21(土) 21:59:24
>>391
そんなこと学校の先生がいつもいっている事じゃないか。
393無名草子さん:2007/04/21(土) 22:29:47
大学入試は知識量より思考力が大事 2007年

ってなにかの著書で言ったの?
394無名草子さん:2007/04/21(土) 22:50:34
>>393
■大学入試は知識量よりも思考力がカギ
記憶して知識を蓄えさえすれば大学受験に合格できるのではないか、と考えるかもしれないけど、
残念ながらそれだけでは無理。中学・高校受験のレベルであれば、○△事件が起きたのは何年ですか?とか、dictionary
の意味は何ですか?とか暗記した知識だけで答えられる単純問題が確かに多い。でも対象年齢が上がるにつれて、暗記
したさまざまな知識を“組み合わせ”て“加工”しなければ答えられない問題の出題比率が高くなるんだ。たとえば難関大
学の論述問題などでは、「この8つの言葉を使って江戸時代の貨幣経済の特色を述べよ」といった問題が出されるけど、
この場合、暗記した知識だけをただ並べるだけでは、特色を的確に説明することはとてもできそうにないことはわかるだろ
う。数学にだって同じようなことはあるんだよ。解答を丸暗記していても、まったく同じ問題は出ないだろう? 僕がいつも、
解法を暗記するべきだというのは、正解を導くためには解法パターンを知識として蓄えて、それを応用・加工して解き進め
るという思考作業が何よりも重要だからなんだ。このように受験においては、知識をいかに加工するか=いかに思考する
かが問われる局面が数多い。大学側が見たいのは知識量の多寡という単純なことではなくて、むしろ知識を応用していか
に考えることができるか、という思考力であるということをまず認識してもらいたい。知識量ではなく思考力で勝つか負ける
かが決まる…大学入試とはそういうものだ。

http://passnavi.evidus.com/goukaku/keisetsu/200607/wada/main.html
395無名草子さん:2007/04/22(日) 00:23:57
知識の量の多さよりも、どれだけ本当にものにしているかって言いたいだけじゃないの?
少ないのは問題だけれども、使える知識を増やせってことだと思うけどね。
暗記暗記で、誤解した人が多かったから、考え方のプロセスの重要さを言ってるんだと思うけど。
どうかな。
意見ころころ変わるって言っても、仕方なくない?
ずっと同じ考え方で通すのは、受験で食ってるんだから、仕方ないと思うけどね。
和田秀樹の意見の云々なんかより、もっと自分を大事にしたほうがいいと思うよ。
所詮受験なんて狭い世界なんだし。大事だけどもね。
396無名草子さん:2007/04/22(日) 00:35:41
>>395
だから世の中の先生と呼ばれてる人は、
問題を解くな! 
丸暗記しろ!
なんてことはじめから言わないのだよ。
意見コロコロ変わっては、受験アドバイザーとしては失格。
そんな自分の発言に責任もてない奴が人に意見するなよ。
はっきり言うが、こんな奴、和田が最初で最後だよ。
俺も含め元信者は許せないのだよ。
397無名草子さん:2007/04/22(日) 00:38:55
>>395
は和田本人?
>>394の文章と癖が似すぎているのだが。
398無名草子さん:2007/04/22(日) 00:42:31
解くな、とは言ってない。
5分考えて駄目なら解答を見よ、と言ってる。
399無名草子さん:2007/04/22(日) 01:41:59
>>398
解かずに解答を暗記しろと言っている。
過去問は5分考えろと言っている。
つまり過去問以外は解くな、という意味だと当時の俺は理解した。
恥ずかしい過去だ・・・。
400無名草子さん:2007/04/22(日) 02:25:48
>>398
5分考えて駄目なら解答を見よ?
それならそう言えば誤解もされないのに

「解かずに解答を暗記せよ」
和田はこう言ってるからな
しかも本を売りたいがためにわざとセンセーショナルな言い方してるんだろうが
罪が重いよ
401無名草子さん:2007/04/22(日) 12:28:19
よく考えたら昔から和田は論理破綻してたな。
支離滅裂。
402無名草子さん:2007/04/22(日) 13:23:12
更にたちが悪いのは、和田は受験生の不安を煽るのだ。
403無名草子さん:2007/04/22(日) 14:06:18
ところで和田ちゃんの愛娘って可愛いの?
和田ちゃんじたいが目がクリクリしてるから可愛いと思うんだけど。
奥様も東大卒かしら。
404無名草子さん:2007/04/22(日) 15:02:53
和田は整形だよ
ブサイクだろうな
405無名草子さん:2007/04/22(日) 16:36:36
和田はどこの家庭もが塾に行かせられる程、裕福で無い事をわかっていない。
406無名草子さん:2007/04/22(日) 17:03:24
裕福でない家の子は汲み取り屋にでもなれば良いって思ってるかもね。
407無名草子さん:2007/04/22(日) 17:12:00
和田って弟にかなりコンプレックス持ってそう。
408無名草子さん:2007/04/22(日) 17:37:11
ゴマブックス時代の和田に騙された世代って、
団塊ジュニア〜就職氷河期にまで及んでる。
409無名草子さん:2007/04/22(日) 17:41:12
インターエデュの桜蔭掲示板で山田千晴が桜蔭生みたいな書き込みがあったけどホントなの?

ttp://www.inter-edu.com/forum/read.php?463,533092,page=3


410無名草子さん:2007/04/22(日) 17:46:15
和田がいつも持ち上げてる豊島岡女子学園はこんな学校ですw


「相次ぐ自殺…なぜ、豊島岡女子学園は自殺を防ぐことができないのか」

http://school.milkcafe.net/test/read.cgi/cyujyu/1173284034/



つーか、持ち上げてても自分の娘は行かせないんだなw

411無名草子さん:2007/04/22(日) 18:17:50
難関大こそ暗記云々と言ってしまっていたのは、事実だからな。
それが愚民の誤解だとしても、著作が誤解されるのは著者の力不足だろうよ。
だいたい読者はガキんちょだぜ?良く考えなきゃダメだろ。
っつ〜か、誤解じゃなくて、単に方向してるだけなんだけどな。本当は。
412無名草子さん:2007/04/22(日) 19:08:48
和田のは誤解のレベルを越えて嘘だからな。読者の責任にするあたり、無責任さがよくわかる。
413無名草子さん:2007/04/22(日) 21:16:23
そこで>>320ですよ
414恋する名無しさん:2007/04/22(日) 23:58:11
まあ、他人は、あんまり信用しないことですよ。信ずるべきは自分。
415恋する名無しさん:2007/04/23(月) 00:26:19
受験は理解だ!
416無名草子さん:2007/04/23(月) 01:05:31
>>394
>>知識量ではなく思考力で勝つか負ける
>>かが決まる…大学入試とはそういうものだ。

笑わすなハゲ。お前の丸暗記だ!を自分で否定するな。
クズのクズのドンクズだね。
417無名草子さん:2007/04/23(月) 03:42:02
いやホントここまで大矛盾を吐けるやつは珍しいよ
418無名草子さん:2007/04/23(月) 07:18:35
学校の先生が言っていた事が正しかったんだ。
419無名草子さん:2007/04/23(月) 14:44:51
沢口厚子と申します。
今日は私のお薦めの一冊を紹介したいと思います。

タイトルは、「あるがままに生きる」。足立幸子さんという方の著作によるものです。
残念ながら足立幸子さんは、宇宙の真理を波動で顕現しすぎた為に、この本を出版される
前に、プレアデス・タイゲタ星に帰星されてしまいました。
ですので本自体は生前の足立幸子さんの講演会での様子を、お知り合いの中村さんと
いう方が文字起こしをされて一冊の本にまとめあげた、という表現が適切ではなかろ
うかと存じます。
なお、文章中には「カタカムナ」「オーリングテスト」「バシャール」「エネルギーグッズ」
等のオカルトマニアにはたまらない単語の羅列がいっぱいです。

この本を読めば、あなたもプレアデス・タイゲタ星に帰星できること請け合いです。
さあ、あなたもわたくしとご一緒にこの書を聖なるバイブルとし、プレアデス・タイ
ゲタ星に帰星してみませんか!?

※なお、この発案に賛同して下さった有志の方々、ぜひともありとあらゆる場所に
 コピー&ペーストして下さりますようお願い申し上げます。
 要旨からずれない程度でしたら、多少の修正は構いません。
 わたくしは、一人でも多くの皆様と、この感動を分かち合いたいのです!

 皆様のご好意に、心より感謝申し上げます。
 ご協力頂いた方々に、ささやかですがほんの気持ちを表させて頂きたいと思います。
           『神のご加護がありますように』
420無名草子さん:2007/04/23(月) 15:10:01
和田よりは信頼できそう。
421無名草子さん:2007/04/23(月) 16:14:58
学校の先生が丸暗記を否定するのは、丸暗記は記憶の定着率が悪く理解を伴わないから応用が効かないからなのだ。
和田さんはほら吹き。
422無名草子さん:2007/04/23(月) 20:49:57
貶すのを徹底的に嫌う奴も多いよな。批判は許さない。いいトコロは必ずある!みたいなね。
そういう可哀想な教育受けたんだろうけど。
423無名草子さん:2007/04/23(月) 21:17:39
ピックル、ちゃんと雇い主を擁護しなよw
和田の2007年発言で対策難しいが。
ただ、和田さんはいつもこんな感じだよ。
424恋する名無しさん:2007/04/23(月) 21:25:52
記憶と理解は相互依存している
425無名草子さん:2007/04/23(月) 23:38:37
和田さんってホント勉強論以外なんにも語るネタがないのね・・・
426無名草子さん:2007/04/24(火) 00:08:04
俺はこの人に大分世話になった
ブックマンシリーズ全部と受験は要領文庫版読んだ
427無名草子さん:2007/04/24(火) 02:26:56
大学入試なんて、バイク免許なみの暗記力テストだ。……受験には、根性も才能も偏差値も関係ない。
思考力を鍛えろ、なんて真っ赤な大ウソ。受験に創造性も論理性も知能指数も関係ない。きちんきちんと、
"暗記の貯金"を着実に積み上げていけば、自然に受かるのが大学受験なのだ
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31631785
http://www.amazon.co.jp/dp/4569646557
http://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=4-569-64655-7

>思考力を鍛えろ、なんて真っ赤な大ウソ。受験に創造性も論理性も知能指数も関係ない。

>思考力を鍛えろ、なんて真っ赤な大ウソ。受験に創造性も論理性も知能指数も関係ない。

>思考力を鍛えろ、なんて真っ赤な大ウソ。受験に創造性も論理性も知能指数も関係ない。

>思考力を鍛えろ、なんて真っ赤な大ウソ。受験に創造性も論理性も知能指数も関係ない。

>思考力を鍛えろ、なんて真っ赤な大ウソ。受験に創造性も論理性も知能指数も関係ない。

>思考力を鍛えろ、なんて真っ赤な大ウソ。受験に創造性も論理性も知能指数も関係ない。


晒し上げ
428和田秀樹:2007/04/24(火) 03:20:55
「暗記の貯金」の表現を読者がその真意を読み取れず、誤解してしまったようだ。
「暗記の貯金」の「貯金」の部分をよく考察して欲しかったのが私の言い分である。
つまり「暗記を貯金する」とは、論理的な理解と思考力を伴ってこそ「貯金できる」
ものであることを、読者は理解するべきであった。
そこに齟齬が生じたのは否めない。そしてこれは誰の責任でもない。
「受験勉強」というカテゴリーを精神医学的立場から深く掘り下げて研究した者が、
いままで存在しなかったことに起因すると思われる。
私は今回、読者が先走りして誤解してしまった原因を精神医学的立場から
指摘すると同時に、読者の誤解が和田式受験勉強を、さらに進化させる
切っ掛けになったことを全国の受験生に報告するとともに、
暗記の貯金を着実に積み上げる効果的な勉強方法の極意を、
この最新著書で紹介したいと思い立った。
受験生諸君はこの本を手に取って、是非、目標とする大学合格の栄冠を勝ち取って欲しい。
429無名草子さん:2007/04/24(火) 07:12:55
暗記の貯金の意味を客観的、論理的に説明下さい。
430和田秀樹:2007/04/24(火) 07:23:40
それをここで明かすわけにはいかないな。
これから次々と新著のなかで説明するよ。
キミもボクの著書の愛読者になって、是非、これからの人生を豊かに送って欲しい。
431無名草子さん:2007/04/24(火) 08:23:49
てめーの著作で路頭に迷う若者が量産されてきた歴史について答えよ。
432和田秀樹:2007/04/24(火) 09:31:25
ゆとり教育の影響で路頭に迷う若者が量産されたんだよね。
ボクの斬新な勉強方法で、本来なら路頭に迷うはずの若者が
大勢助かった事実にキミは気づいていないようだな。
まあ、ボクの著作が参考にならなかったのは、猫に小判ってとこかな。
いくら精神科医として世界レベルのボクでも助からない患者はいるんだよ。
そこのところを理解して欲しいな。
キミはボクのセミナーに是非参加するべきだ。
いまからでも遅くない。負け組みから勝ち組へ成り上がるノウハウ満載のセミナーで、
キミの人生の目標を自分の手でつかんで欲しい。
433無名草子さん:2007/04/24(火) 10:33:44
成り切り和田似すぎw
434無名草子さん:2007/04/24(火) 20:13:53
相当なファンなんだろうね
435無名草子さん:2007/04/24(火) 21:58:42
和田の本を読んで失敗したからって和田に責任転嫁するなよ。
和田に押し売りされたわけでもあるまいに。
みっともない
436無名草子さん:2007/04/24(火) 23:50:28
和田自身が支離滅裂な精神病患者なんだよ
437無名草子さん:2007/04/25(水) 00:59:27
デタラメ書いてりゃ批判されるのは当然だよw
438和田秀樹:2007/04/25(水) 04:02:38
キミたち自分の人生に不満があるようだね。
それは、けっして悪いことじゃないんだ。
なぜなら個が確立されていて、向上心がもたらした産物としての不満だからね。
つまり、キミたちはメランコ人間であるわけだ。
ただし、不満の矛先をボクに向けるのはどうかな?
メランコ人間の特徴である現実主義から逃避して、
被害者意識が過剰なのは、シゾフレ人間の特徴でもあるんだ。
つまり、キミたちの中ではシゾフレとメランコが同居していて、
精神的に不安定な状況にあるわけだ。
ボクは、認知心理学による受験指導の成果を実社会でも応用する目的で、
「ヒデキ・ワダ・インスティチュート」なるシンクタンクを立ち上げて、
あらゆる世代の人たちや一流企業のカウンセリング指導を手がけて、
とっても評判がいいんだ。
いまでは、受験後の人生をさらにステップアップさせるサポート役として、
生涯カウンセリング指導まで行っているんだ。
一度ボクのホームページに遊びにおいでよ。そしてさっそく、
ココロニカのカウンセリングサービスに会員登録してみよう。
そして、本屋さんに駆け込んで
ボクの最新刊「あなたは、絶対幸運をつかめる!心理学」を購入して目を通してみよう。
きっと、前向きになった自分自身に驚くはずだよ。
そこからキミたちの新たな自己確立を目指して、実りある人生を送って欲しい。
439無名草子さん:2007/04/25(水) 08:10:03
和田式を実践すると勉強しても成績ががらなくなります。
私がそうでした。
440無名草子さん:2007/04/25(水) 10:19:48
和田さん次女桜蔭合格おめでとう!!
441和田秀樹:2007/04/25(水) 10:49:40
ありがとう。まあボクの娘だから当然だよね。
ボクの仕事上、娘に小遣い渡してSAPIXに通わして
彼らの指導方法を研究してみたんだ。
そうしたらボクの娘なんて言ったと思う?
「SAPIXの教え方は、全部パパのまねしてズルイ」だって。
いつの時代も偉大な先駆者は世間から罵倒されて、
大変な目にあってそれを乗り越えてきたんだよね。
誰よりも早くからゆとり教育に警鐘を鳴らし続けてきて、
ついに文部科学省がボクにひれ伏して、
指導要項を見直さざるを得なくなったわけだ。
いつかキミもボクのように世間に貢献できるような、ひとかどの人材に育って欲しい。
442無名草子さん:2007/04/25(水) 11:17:20
SAPIXと昔の和田式はまったく逆じゃん
443和田秀樹:2007/04/25(水) 11:49:44
キミも誤解しちゃってるみたいだね。
ボクの開発した和田式の理念はSAPIXと共通しているんだ。
SAPIXが和田式のノウハウをビジネスにしちゃったんだよ。
ボクにとっては、SAPIXは教え子同然だから
これからもあたたかく見守っていこうと思っているんだ。
ところで、キミはこのままでは、物事に対して穿ったままの思考で
対処していくのは目に見えている。
その結果、キミの人生設計に暗い影を落とすことにならないかと心配なんだ。
これもひとつのチャンスと捉えて、ボクのホームページを開いてごらん。
キミに合った自己改革カウンセリングメニューがあるから
申し込んでさっそく始めてみよう。
キミも和田式トレーニングプランを実践して、幸福な人生を送って欲しい。
444無名草子さん:2007/04/25(水) 12:00:46
和田に関わるのは懲り懲りです。
445和田秀樹:2007/04/25(水) 12:26:43
キミがボクを意識していることは確かだよね。
そしてキミが日々模索しながら
自分を向上させることに意欲をもっている
メランコ人間であることも確かだ。
そこで、あえてキミがボクと関ることで試行錯誤することが、
なにより、キミ自信を成長させることにつながるんだ。
これからキミは和田式人生論を参考にして、充実感溢れる人生を送って欲しい。
446無名草子さん:2007/04/25(水) 12:44:49
盗人猛々しい
447無名草子さん:2007/04/25(水) 17:58:46
メランコ人間シゾフレ人間理論何度読んでも聞いてもワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そんな珍説和田のでっちあげじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
448無名草子さん:2007/04/25(水) 20:12:52
嘘つきは和田の始まり
449和田秀樹:2007/04/25(水) 21:22:47
ガリレオ、コペルニクス、ニュートン。
彼らが自説を唱えたときに異端あつかいされたってことは知ってるよね。
でも彼らは信念を曲げずに自説が正しかったことを証明してみせたんだ。
その根本的理由はなんだったかを、みんな考えてみよう。
さあ、賢明な諸君はもう正しい答えを導き出せたよね。
それは、彼らがメランコ人間だったからなんだ。
そしてその対極にあるのがボクの危惧するシゾフレ人間なわけだ。
このボクの自論を異端あつかいされている現状は、
ボクが、ガリレオ、コペルニクス、ニュートンのレベルにあるってこと。
だから珍説とか嘘つきとかの誹謗中傷は全然気にならないんだ。
どうしてかって?それはボクがメランコ人間だからさ。
シゾフレ側の人たちはボクの著作をよく読んで、
是非、いかなることにも挫けない自分にこだわるメランコ人間となって、気概溢れる人生を送って欲しい。
450無名草子さん:2007/04/25(水) 21:32:00
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
451和田秀樹:2007/04/25(水) 21:56:26
多忙な中にあってボクがレスすることで、
キミたちを愉しませているんだよね。
そんなボクを素直に賛辞できる人間に、キミたちは育って欲しい。
452無名草子さん:2007/04/25(水) 22:49:08
確かに和田って多忙多忙って強調するよなw
ホントかよ?
453和田秀樹:2007/04/25(水) 23:29:41







是非、キミたちも頑張って山形クンのようになって欲しい。
454無名草子さん:2007/04/26(木) 02:59:53
和田ー。オマエのすごさには、ひれ伏すばかりだー。わーすごいなー。
和田秀樹マンセーマンセーマンセー。
和田秀樹なら参院選出馬→当選も夢じゃないねー。わー。すごいなー。
わだ秀樹は神だ
455無名草子さん:2007/04/26(木) 03:01:26
なんてねww
456無名草子さん:2007/04/26(木) 08:40:52
一部を除いて底辺大学に和田信者多くない?
俺も和田本読まなきゃ2ランク上の大学行けたな。
今となってはどうでも良いけど。
ちなみに、サピがやってる徹底詰め込み型は正しいな。和田式と全く逆の勉強方法だが、資格試験に有効だった。
和田本は受験生にとって最悪の悪書だ。
457無名草子さん:2007/04/26(木) 08:47:11
和田式やれば普通は成績下がるからな。
大学のレベルを下げざるを得なくなる。
458無名草子さん:2007/04/26(木) 19:21:39
そういやSAPIXは問題解けるまで答え教えてくれなかったな。
徹底した理解型のスパルタ塾だった。
俺は挫折したけど。
459無名草子さん:2007/04/26(木) 21:50:19
受験コーナーに行ったらいまだに「和田秀樹」の本が置いてある・・・
460無名草子さん:2007/04/26(木) 22:18:53
サピが答えを教えないのは、答えをすぐに見ると思考力と理解力が身につかなくなるからなんだ。
同じ間違いでも過程が重要だからとことん考えさせるんだよ。
で、和田さんは数学は暗記じゃなかったのか?
461無名草子さん:2007/04/26(木) 23:22:06
>>460
私の言う「丸暗記」とは、
先ず答えを見て、「思考」して、「理解」して、暗記する
「思考」と「理解」を伴った暗記だった。

当時はまだ認知心理学の勉強が足りなかったので、
機械式の丸暗記をきちんと区別していなかった。

「暗記」と言っても、「思考」と「理解」が要らないと言うわけではない。
さまざまな知識を“組み合わせ”て“加工”しなければ答えられない、
思考力を求められる問題が出るのが大学入試だ。
中学・高校受験のレベルの単なる暗記力テストとは違う!
知識量があることは大前提。
大学側が見たいのは知識量の多寡という単純なことではなくて、
その上に思考力があるかないかこの点なのだ!!
知識量ではなく思考力で勝つか負けるかが決まる…大学入試とはそういうものだ。
462無名草子さん:2007/04/27(金) 00:13:53
そうやって延々と言い訳しながら医者人生を終えるわけね。
463無名草子さん:2007/04/27(金) 00:22:06
英文ソースによると、チョ容疑者の部屋からはテレビゲームなどは発見されず、チョ容疑者の 
ルームメイトも彼がPCゲームをやっているのを見たことがないと証言しているとのこと。 

ゲーム系ニュースサイトでは、今回もステレオテイプに暴力ゲームに原因を求めたコメンテー 
ターや評論家への批判記事が掲載されている。 

ワシントンポストには、シューティングゲームの「カウンターストライク」をチョ容疑者がプレイ 
していたとの記事が掲載されたが、現在該当文は削除されている模様。 

(以上、文責は2ちゃんねる記者・ネットナンパ師) 

(英文ソース) 
Virginia Tech killer played no games 
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=39094 
No video games found in search of Virginia Tech killer’s dorm 
http://www.tgdaily.com/content/view/31701/98/ 
Virginia Tech killer had brief brush with Counterstrike 
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=39072 
Cover-Up? What Cover-Up? 
http://blogs.pcworld.com/gameon/archives/004190.html 

(警察発表の押収品リスト:英文) 
http://i.a.cnn.net/cnn/2007/images/04/17/warrant.pdf 

<関連> 
【日本・米国銃事件】キレて凶悪事件を起こす人、「掲示板に暴力的書き込み/学校・職場で疎外」などの兆候で事前に特定可能…大前研一氏  
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177398233/l50 
【米・銃乱射】「ポルノ・暴力テレビゲーム・抗鬱剤の暴力促進3点セットで、学校殺人者は刺激されることが多い」…ポルノ専門家 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177403765/l50 
464無名草子さん:2007/04/27(金) 12:53:50
騙される奴が悪い。受験とはそういうものだ。
465無名草子さん:2007/04/27(金) 16:19:04
まあ、世代論はあまりに一般論過ぎて個々の物事を 
論じる際には役に立たないってことはみんな内心では 
認めてると思うんだけど、気に食わない相手への批判になると 
平気で使われるよね。宮台なんかが「最近の若者は…」 
みたいな世代論にはキーキー反発してるくせに、 
ステレオタイプな「オヤジ世代」像を平気で使ってる 
のと同じなんだろうね。
466無名草子さん:2007/04/27(金) 20:10:15
父さん母さんごめんね。
和田本信じたばっかりに。
本当に、ごめんね。
467無名草子さん:2007/04/28(土) 01:53:36
和田のせいにしたところで、何も生まれない
468和田秀樹:2007/04/28(土) 02:49:47
バージニア工科大学の犯人の犯行動機は、
自分の取り巻く環境を改善しようとする
努力に欠けていたことが主な原因なんだ。
つまり、チョ容疑者は自己確立されないまま
成人となってしまって、不満の捌け口を
他者に向けてしまったんだよね。
この悲劇からボクたち日本人は、
大いに学ぶべきことがあるんだ。
もうみんなは、わかってるよね?
チョ容疑者は、メランコ人間ではなくシゾフレ人間だったわけだ。
じゃあ、チョ容疑者はメランコ人間になれなかったのだろうか?
そんなことはないよね?
じゃあ、その根本的な要因として何があげられるだろう。
もうみんなは、わかってるよね?
そう、アメリカの自由奔放な堕落した教育にあるわけだ。
みんなもこのアメリカの自由な教育がもたらした悲劇を反面教師として、頑張ってメランコ人間を目指して欲しい。
469無名草子さん:2007/04/28(土) 05:17:32
フィリピンはアメリカ型の自由の教育を
取り入れてるから、成長しないといってるね和田さんは
470無名草子さん:2007/04/28(土) 12:04:11
和田はいつも否定的に物事を据え、挑発する。
ムダに敵ばかり増やしている。
471無名草子さん:2007/04/28(土) 17:20:29
自分は矛盾だらけなのに、他人だと批判し非難する。
和田秀樹とはそういう奴だ。
472無名草子さん:2007/04/28(土) 18:50:43
和田って、人間的に本当に薄っぺらでつまらん奴だな。
会ったことないのでどんな奴かわからんが、
たぶん、話していてもあまり面白くない奴なんじゃないのか。
せっかく東大理3に受かる学力があったのに、
その才能をうまく使えなかったんだな。
473無名草子さん:2007/04/29(日) 09:21:08
大学受験関連板にスレもないし
話題に出す奴もいないし

和田読者も減ってきてるのか
受験産業で食ってくのも大変ですよね
474無名草子さん:2007/04/29(日) 16:36:53
和田は団塊ジュニアしか騙せなかったということだ。
475無名草子さん:2007/04/29(日) 16:38:54
僕は和田で失敗したな。高校時代は数学の解答暗記にやっきになり、テストになると
「こんな問題、見た事ないよぉ!」とロジックが働き数学は壊滅。センター試験の時は
試験途中に逃げ出した・・・
結局、某三流大学に行ったのだが。三流大学なので良い就職口が無く(先物の営業マンとか
回転寿司屋の店員とか)公務員を目指した。
当然、公務員試験には数学を使う経済原論が有り、僕は高校時代和田の失敗を踏まえて勉強した。
まずは簡単な問題を数多く解く、解法パターンを暗記するかの如く。その上で難しい問題を解く、
分らなければ15分は一門にかける。15分考えて分らない問題はしょうがないので解答を見るのだが、
15分考える間に、問題で正解を取るのを100%とすれば、15分考える間に、0から5%でも10%でも30%
でも正解に向上するので「そうか、俺は20%迄行ったが、こうすれば100%になれたのだ」と勉強を繰り返した。
そして、僕は経済原論が得点源となり公務員試験に無事合格出来た。
反面教師の意味で和田には世話になったな。まぁあくまでも反面教師としてだが・・・
476無名草子さん:2007/04/29(日) 17:24:14
このひと天才の部類でしょ。IQとかも軽く百台半ば超えてる余寒。
そういう人にはいきなり青チャートとか彼の要領で勉強でもまったくもって問題ないはず。

俺らみたいな百台前半でうろちょろしてるような連中にとっては、少々厳しい論理展開を
繰り広げてるへんなおっちゃんにしか見えん。地道に勉強しようぜというこった。

だいいち、理IIIに現役で合格してる肩書き読んだ時点で察するよな

「こいつはそもそもお鉢が違うやん」

って。。。
477無名草子さん:2007/04/29(日) 18:15:51
和田の文章に知性は感じられない。
小学時代に数学詰め込んでなきゃ、和田のやり方は無理だ。
大半の人間は、和田式で公務員君みたいな失敗する。
478無名草子さん:2007/04/29(日) 19:25:46
真面目な人ほど、和田に騙されていたな。
479無名草子さん:2007/04/29(日) 19:44:27
>>477
タイトルからして知性ゼロだろw
夕刊や週刊誌記事みたいな下品な煽り文句だらけ
480無名草子さん:2007/04/29(日) 20:51:41
理Vに受かるような人間は生まれながらにして脳の出来が違うから、どんな人間離れした方法を採ったとしても、
軽く受かってしまう。
だからそんな人間の方法論は必ずしも参考にならないことに最初から気がつくべきだ。
481無名草子さん:2007/04/30(月) 00:44:57
理3に入るやつも同じ人間。     
482無名草子さん:2007/04/30(月) 00:50:56
>>480
 ただ、ここの和田は母校に残れなかった椰子。理V出など幾等でも
いるだろ。ただ、こんな阿漕な商売などしているかとなると‥
483無名草子さん:2007/04/30(月) 01:38:37
そもそも脳味噌はよくても、"商売"関してはべつの問題でしょ。幼少期から日本流の
勉強漬けできて最高医学系学府の門をくぐったひとにビジネスのセンスとユニークさ
が備わってるかどうか・備わる環境なのかどうなのかは別の話しだしな。 医者になって
も彼の分野に彼のセンスが光るのかどうかも同じで。

おそらく世界的にも入学時点での学力はトップレベル(最高峰)であろう東大医学部
出身者にノーベル章が少ないのもどこかに理由でもあるのか。むしろ京都大学に
多いのが興味深い。


阿漕な本で受験生を愚弄するのが本望なのか、虚無感に苛まれ教育に目覚め革新的な
教育論を大まじめで語ってるのかは本人にしかわからんな。

>>481
理III人間で、一週間でセンターの現代社会の参考書の暗記項目一冊完遂してしまう
ようなのがいるのだと聞くとどんだけ特殊な人間なのか想像に難くない。^^;
484無名草子さん:2007/04/30(月) 02:17:57
>>483
人生が受験なんだよw。あの人。受験映画まで作ってるし。
詰め込みしすぎるとこんな人になりますよ、っていう悪い見本。
485無名草子さん:2007/04/30(月) 03:15:30
受験のツンデレラ
誰が見るのだろう。和田サンの自慰映画かなあ。
しかし、この人の受験理論はメチャクチャだなあ。
486無名草子さん:2007/04/30(月) 06:49:17
和田式数学で失敗したもののシソフレ人間とメランコ人間とか云う本は酷いなぁ。
昔はメランコ人間が多くて一流大学を目指したが。今の世代は他人に媚びるシソフレ人間しか
居ないので地方大学や中堅大学に行くとかほざいていたな。
データ的に云うと、特に最近東大合格率が90年代に減少したデータは無いんだかね。
まぁテキトーな事云ってりゃ
487無名草子さん:2007/04/30(月) 11:56:11
>>486
呆れるなあ、そういうのはてめえの母ちゃんと嫁さんにほざいてるよ。
本にするなよみっともない。
488無名草子さん:2007/05/01(火) 12:43:56
和田さんの良いところは?
489無名草子さん:2007/05/01(火) 19:07:12
そもそも中身が似たような本出しすぎなんだよ。
490無名草子さん:2007/05/01(火) 22:51:40
田舎でこいつの本一冊しかなかったのが運のつき。
失敗の果てに30代にして教師になることにした。

俺みたいな奴は多いはずだ。

世の中、自力で勉強法編み出す人間ばかりでない。

そのそも自力ならば学校は必要ないはずだ。

とか悶々と考えながら20代を終えてしまったw
491無名草子さん:2007/05/02(水) 00:21:27
>>490
俺も田舎で失敗した。
ちなみにどれくらい成績落ちた?
492無名草子さん:2007/05/02(水) 00:30:17
>>466
広瀬クン天国から乙。
493無名草子さん:2007/05/02(水) 00:57:23
学校+塾で学習のペースが掴めたら自学自習。
また、ペースが乱れたら、学校+塾。
全てこの繰り返しだよ。
和田は娘にこれを実践させた。しかも、頭脳少年院のサピックスで感缶詰にした。
和田はわかっているんだ。詰込み教育と塾や授業の重要性、理解の重要さを。
なのに、受験は要領ではまったく逆の回答をしてる。
これは何故か?
494無名草子さん:2007/05/02(水) 01:31:32
ゆとり教育叩きを煽ったのも解せないよな。
ゆとり教育がいいと言っている訳ではないが
教育問題で全てゆとり教育が悪いという風潮を作りあげたのは彼と西村だな。
495無名草子さん:2007/05/02(水) 10:20:53
和田にそんな影響力無いだろ。
和田がした事は、受験生の足をひっぱったくらい。
496無名草子さん:2007/05/02(水) 13:15:52
和田がよく「私の指導で何人もの受験生が東大に〜」って言うけど、
そいつらはもともとかなり出来る奴だと思う。
和田はよく手前ミソやるけど、真相はこんなとこだろ。

ほどほどの成績の奴は逆に成績が下がり志望校変更を余儀なくされ、
端にも棒にも引っかからない奴は和田式でさらに絶望的に。
497無名草子さん:2007/05/02(水) 14:58:17
496の言う通りだな。
だから和田はいつまでたっても合格実績出せないんだ。
当時気付かなかった俺もアホだがこんなデタラメな暗記法で憶えられるわけがない。
498無名草子さん:2007/05/02(水) 19:56:46
和田もどこかで書いてたよ。
初期の緑鐵舎の受講生は意外にも受験環境に恵まれているはずの
私立中高一貫の生徒たちが多かった、と。

外山恒一じゃないけど、「金があってもともと意欲の高い奴集めて指導すれば
好ましい結果が出やすいのは当たり前じゃないか」
499無名草子さん:2007/05/02(水) 21:25:33
>>277の内容を和田のブログに何度も投稿しているが、スパムとみなされてしまう。
誰か、俺に代わって投稿して和田の勘違いを正してやってくれ。
500和田秀樹:2007/05/02(水) 23:36:23
キミたちがあまりにも哀れなのでアドバイスしようと思うんだ。
キミたちの失敗は自己を確立できなかったことにつきるんだ。
まず現実を直視することから始めよう。
メランコ人間だと自分で考えて効果的な勉強方法を実践して、
目標とする大学に合格できたんだよね。
キミたちはこのままシゾフレ人間として、つまらない人生を送るつもりかい?
そうじゃないだろう?
じゃあどうすればメランコ人間に自己改革できるか考えてみよう。
もうわかったよね?
そう、ボクの映画「受験のツンデレラ」を観に行くことなんだ。
この映画には、一生涯役立つノウハウが凝縮されてるんだ。
さあ、キミたちも「受験のツンデレラ」でメランコ人間として、頑張り通せる精神力を養って欲しい。
501無名草子さん:2007/05/03(木) 02:49:16
>>492
広瀬君て誰?
502無名草子さん:2007/05/03(木) 05:12:28
この人って文章書くの本当に下手だよね。
この人は自著の中に年間スケジュールを書くのが大好きなのはよくわかった。

“和田式”“受験の神様”、自分で言ってて恥ずかしくないのだろうか
503無名草子さん:2007/05/03(木) 11:51:09
広瀬伸哉でググれ>>501
とっくに故人だが。

和田式受験術の被害者代表。
504無名草子さん:2007/05/03(木) 11:59:08
> このひと天才の部類でしょ。IQとかも軽く百台半ば超えてる余寒。 
> そういう人にはいきなり青チャートとか彼の要領で勉強でもまったくもって問題ないはず。 


IQって高けりゃ高いほどいいってもんでもないんだよ。
140超えると逆にヤバイらしい(医者の管理の下、ちゃんとした心理士がやる検査)。
それにその検査も、単なる知識の有無や暗算力を試すようなものもあるし。
この辺は努力でなんとか改善できそう(IQの数値を上げるのに多少貢献しそう)だ。
505無名草子さん:2007/05/03(木) 12:18:25
ニューワールドオーダーとは何のこと。

それは、次の六つの要素から成る。
即ち、

(1)世界通貨[wada]の出現。
   そして、この世界通貨以外の通貨の使用は非合法とされ、
   死刑を以て罰せられる。 

 (2)世界軍。

 (3)世界警察、世界検察庁、世界刑務所。

 (4)世界裁判所。

 (5)世界政府。

 (6)世界単一宗ヘ。

この中で、日本に真っさきに襲いかかるものは、世界[wada]通貨である。

このアジェンダは、例によってwada委員会の主要プロパガンダ機関。
ロンドン・エコノミスト誌に公表された。

世界[wada]通貨出現の時期は遠くないであろう。
506和田透樹:2007/05/03(木) 12:23:47
『僕は死なない』の著書を出版。
不老不死の科学技術が発達する頃にギリギリ間に合う、と言ってるホリエモン。

ロックフェラーが国連へ充てた手紙に、加齢や病気は徐々になくなる。

天に届く建物を建設し始め、神の逆燐に触れたニムロデ。
そして今、人工的にハルマゲドンを起こそうとする
グノーシス主義の輩がいる。

外交問題評議会、ビルダーバーグ。等の会議
メーソン、騎士団、スカル&ボーンズ。等の秘密結社 ネオコン。

閨閥。ベアリング家、モルガン家、ヴァンダービルド家、
ゴールドスミス家、木材王のウェアハウザー財閥、石炭王のフリック財閥
ギネス一族、デュポン一族、カーギル一族、メロン一族、ハリマン一族、ロスチャイルド家



アダムとエバが『理性』で『神による制約』を逃れてから六千年。
ついに『偉大なる何か』を超えた力を人間は持つ、その瞬間『理性』によるwada楽園が創出されます。
507和田透樹:2007/05/03(木) 12:24:30
グノーシス主義は、地上の生の悲惨さは、この宇宙が「悪の宇宙」であるが故と考えた。
現象的に率直に、真摯に、迷妄や希望的観測を排して世界を眺めるとき、この宇宙はまさに「善の宇宙」
などではなく「悪の宇宙」に他ならないと考えた。これがグノーシス主義の「反宇宙」論である。

二元論

宇宙が本来的に悪の宇宙であって、既存の諸宗教・思想の伝える神や神々が善であるというのは、
誤謬であるとグノーシス主義では考えた。ここでは、「善」と「悪」の対立が二元論的に把握されている。
善とされる神々も、彼らがこの悪である世界の原因であれば、実は悪の神、「偽の神」である。

wada!。

人類の背負った全般の問題等を『人間の理性』で解決を図る、この考え方に、私は凄く共感。

遺伝子学教授の村上和雄氏は、偉大なる何か。サムシンググレートと呼び、
科学者だけど至高の知性の存在を認めています。

私も神の存在を全否定はしない。
けれど『偉大なる何か』が何らかのアクションを起こすのかね(笑)
凄惨な歴史を振り返れば一目瞭然。

生を受けた瞬間から死も抱えてる。
苦悩に満ちる世界を『人間の理性』で問題解決する姿勢は素晴らしい。と思う
グノーシス主義に乾杯!。
508和田透樹:2007/05/03(木) 12:25:07
有神論的唯物論の論理は秘密結社の根本的考えになる。
聖書のヨハネ黙示録は人の手で勃発させる。メシアの降臨と千年統治を強制的に引き起こす。
ロックフェラーやロスチャイルド、スカル&ボーンズも外交評議会、ビルダーバーグ等、
それらはある宗教を信仰する者同士で構成されている。

ヴァチカンがメーソン陰謀説を振り撒くなら、日本の仏教も同じ惨状。
副島隆彦曰くメーソン≠創価学会と図式で理解するなら誰にでも分かると持論を展開。
但し、この論を鵜呑みにすなら単にヴァチカンから派生した異端組織で終始。

私はそうは思わないが.....。

『神への信仰』により世界が首尾よく治められるとカトリック、
メーソン側は『自由な理性』にて世界を正しい方向へ導けると思っている。

この戦いを達観して眺める楽しさ、タマランチ会長です。
509和田透樹:2007/05/03(木) 12:26:24
人類が六千年前に『人間の理性』により神の元を放れた。
『自由な理性(石工)』を至高の存在として崇め現代文明まで生き続けている。
全ての秘密結社の起源はここにある。

六千年前にアダムとエバは、人間達の『理性』により世界を統治を行える、
サタンに唆され『神の支配』から放れた。

神が授けた自然界の恵みは、完全ではない。
『自由な理性』こそが自然界、人間達の隙間を埋めると定義した。
神の言葉を退け『自由な理性』をプライマリティー(ピラミッド)に置いた。

いわば、人類の歴史とは恐縮だが簡単に言えば、
『神による支配』の呪縛から逃れ、
人間が『理性』により前者を凌ぐ楽園を創出しようとする歴史。

言い換えれば、何を差置いても『理性』を重視する思想が、
脈々と受け継がれ続けている。

カトリックからすれば邪魔な存在、叩かれるのはこに原因があるんでしょう。
カトリックとガチで転覆計画練る団体なぞメーソン以外考えれない(笑)
全能の目の素晴らしいシンポル。



510和田透樹:2007/05/03(木) 12:27:12

そのロスチャイルドもサタンの使い走り。本人達の自覚有無は知りません。
けれど、結果的にサタンの望む『人間の理性』による世界的な政府が創出しようとしてる。
アダムとエバの人類起源から六千年。エジプトから始まり局部的な地域では繁栄した都市を築いてきた。
結局、局部的文明は衰退する。神聖ローマ帝国も千年もたず崩壊。所詮そんなもんです、『人間の理性』による浅薄な知恵。

こうなる運命は人類が、神による支配から放れ背負った。
加齢により、やがて眼は見えなく、耳は聞えなくなる。歯は抜け落ち、背は曲がり、やがて死ぬ。
どんな独裁者や暴君も同じ結果が待ってる。

人間は科学『理性』により不老不死を再び得ようとしている。くだらん生き物です。宇宙の時間軸から比較すれば人間は無視すべき存在。
それでも今、生きてる現実と向き合う日々に暗澹たる気持ちになりますよ。

時代変化の早さは『人間の理性』によるジレンマ。
この技術革新とやらで、単純労働が機械化され続け、下流層は更に増える。

世界終焉の世間が震える事を楽しむ輩は二千年以上前からいた。ノストラダムスの専売特許じゃない。
当時、話を鵜呑みにした人がどういう心境になったか言わずもがなだろう。

もはや、『理性』の暴走は止まる事しらず。核戦争、環境破壊、未来を担う若者達の刹那的人生。

511和田透樹:2007/05/03(木) 12:27:47
世界中は荒廃し、人々は神の呪縛に幻滅する。

六千年前、アダムとエバがサタンに唆され『理性』により神の制約から逃れた。
古代ギリシャ哲学。グノーシス主義が最たるもの。
アダムヴァイスパウトが『人間の理性』により、森羅万象を解明し尽くす組織を考案。
そして、神から放れ人類が背負った難題は全て『理性』により解決できるとの答えに至った。

絶え間ない『神への信仰心』と『人間の理性』による争いは最終局面へ入っている。

神への信仰心という呪縛に縛られ続けられている、と言いたいのか。
貴方方は理性により、神から放れた呪縛から逃れられない。

共産主義は終焉を向かえてる。
対極をなす資本主義も文字の上にカジノがつき、地球滅亡の危機に瀕する結果。
どんな文明、政府、経済体制も失敗に終わるのは真理だ。

人類が神の支配から放れ六千年、国際連合の世界統括が失敗する。
『人間の理性』により遂には、自由な行動も発言さえ出来ない新世界秩序が到来だ。

神による支配は呪縛ではない、制約に過ぎない。 
貴方方は、神からの解放により『自由な理性』の呪縛に縛り続けられた、結果がこの世界情勢だ。
512和田透樹:2007/05/03(木) 12:40:41
バージニア工科大学やコロンバイン高校の銃乱射事件の背景にある主な原因。
もうみんなは、わかってるよね? じゃあ、その根本的な要因として何があげられるだろう。
もうみんなは、わかってるよね? そう、アメリカの自由奔放な堕落した教育を推し進めるユダヤ。
ユダヤがアメリカ合衆国の政財界98%独占中。この事知ってる人も多いよね?。
流浪の民だった彼らは、中世の時ベニスの商人。18世紀はアメリカ大陸へ渡りアメリカ合衆国を建設したんだ。
現在、彼らは自らの手で自ら造り上げた国家を崩壊させるべく邁進中。

名門大学の講義などクソ食らえ。
以下の予測を知るなら、
貴方は世界最高レベルの知識人として周囲に吹聴していい。
大丈夫、私が保証する。




@各国の力の脆弱化
A英米世界強国が世界の覇権を握っていた。それが欧州連合と北米連合になる。
B日本が経済破綻。世界も大恐慌になる。これがおきるまでは、ひたすらユダヤ達がゴイムの富を収奪。
C世界は混乱、収拾がつかない。
Dそこに世界規模のテロ。これは911の時よりひどいモノになる。
E大規模なテロ、もしくは第三次世界戦争は宗教が根本的原因だと皆が(馬鹿でも)気づく。
F宗教の聖地となっている、バチカンやエルサレムが破壊。
G国際連合が遂に事態の収拾に乗り出す。全ての宗教を禁止にする。
H「世界は平和だ」「世界は安全だ」との宣言がなされる。
Iユダヤ達のユダヤ達によるユダヤ達のための世界政府創出のため、多くの者を滅ぼしにいく。
J大量掃討作戦により、5000年前から念願の新世界秩序完成。
513無名草子さん:2007/05/03(木) 12:48:41
広瀬伸哉君は、和田式じゃなければ、東大受かったと思うんだ。
和田式を実践すると2ランクは大学下げる事になるからね。
514無名草子さん:2007/05/03(木) 13:06:03
広瀬クンの失敗しない受験術―最も都合のいい大学受験勉強法
ISBN:4576911147

--------------------------------------------------------------------------------
218p 18cm
二見書房 (1991-09-25出版)

・広瀬 伸哉【著】
NDC分類:376.8 価格: \767(税別) 予習がいいか、復習がいいのか…。
多くの受験生が悩む勉強の方法だ。
僕は、高校時代・予備校時代とも迷わず“予習型勉強法”を続けた。
ところが、これが大間違いだった。
大学受験術の基本は、“復習型勉強法”にあったのだ。
与えられた勉強だけをやっていても受験術は身につかない。
創意と工夫をしてこそ、その方法は生まれる。
本書は、最も都合のいい大学受験勉強法のすべてである。

1 高校時代、どんな勉強をしていたかを述べながら、浪人してしまったテンマツを語ろう
2 浪人中の僕の生活について、現役生も浪人生も、とりあえず聞いてほしい
3 予備校の利用法はいろいろあるが、僕の通っていた予備校を中心に教えよう
4 ちょっぴり苦手だった英語について、僕がもう一度やるならこの方法、を教えよう
5 どうにもやりようがなかった国語にも、いま思えば、こんなやり方があったのだ
6 いま考えると、社会の勉強法というのは、これだけでいいのではないかと思うんだ
7 僕の最も得意とした数学だけど、実はここに恐ろしいワナがあった
8 書店に沢山並んでいる受験参考書を、僕なりの判断でチェックしてみた 絶版のため入手不能です

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?KEYWORD=%8D%4C%90%A3%90%4C%8D%C6

広瀬クン、7番の事、和田式だよね。それがワナだったんだよ…。
515無名草子さん:2007/05/03(木) 15:05:12
さらに和田は和田式を実践すると始めのうちは成績下がると断言している。
これもワナだよ。半年して成績はドツボに!
516無名草子さん:2007/05/03(木) 15:52:54
具体的にどの方法論にだまされたと感じてるの?
517無名草子さん:2007/05/03(木) 20:17:06
たぶん、問題を解くな、解答を丸暗記しろだよ。
518無名草子さん:2007/05/03(木) 20:32:38
和田秀樹とは・・・

世間の注目度が低くなる 
      ↓ 
過激な発言で注目を集めようとする 
      ↓ 
やっぱり皆にスルーされる 
      ↓ 
さらに過激な発言をする。 

DQNスパイラル 
519無名草子さん:2007/05/03(木) 20:38:24
ゴマブックス時代の和田信者は気の毒としか言いようがない。
ネットも直接的な書評もないだけに和田の駄文は一方的に垂れ流され放題。
日々是決戦の受験生が和田理論を冷静に客観的に判断する術を持つはずもなく・・・。
520無名草子さん:2007/05/03(木) 21:14:15
>>519
まさにその通り。特に受験戦争の頃にこの本読んだ奴は、
志望校は愚か受験を諦める事になるからな。
今頃、受験は暗記ではなく理解だなんて言われても…。
和田の娘みたく予習授業復習が大事と言われても…。
521無名草子さん:2007/05/03(木) 21:50:56
身もふたもない精神医学の話
http://www.02.246.ne.jp/~psykoba/library7.html
522無名草子さん:2007/05/04(金) 04:30:32
ソース無しの和田
523無名草子さん:2007/05/04(金) 08:45:11
広瀬クンカワイソス(´・ω・`)
524無名草子さん:2007/05/04(金) 08:59:34
>>514
広瀬クン、4番ももしかして「基本英文700選」構文丸暗記とかやっちゃった?
5番ももしかして和田推薦の「例の方法」とかやっちゃった?
6番はもしかして和田の弟式「山川教科書黒塗り法」とかやっちゃった?
525無名草子さん:2007/05/04(金) 09:35:30
数学は確に暗記(公式の証明もしくわ公式)が必要だけど、解法の暗記のみだと、膨大な数の解法をこなさないといけなくなるんだよ・・・

英語で例えれば、英文法を学ばないで英文を丸暗記し、問題を解けるようにするようなもの。

数学は解法がある程度入っていれば、その解法を組み合わせたりして問題を解いたり出来るけど、そこまでのプロセスなんかは丸暗記で培われない。







和田式に人生賭けるのは勝手だが、俺みたいにはならないで欲しい。
526無名草子さん:2007/05/04(金) 11:37:46
灘〜東大理三なんて頭の構造が違うんだから、一般人が真似できる
わけないじゃん。たとえば、イチローがプロ野球の選手になる方法
を書いたとして、それを実践したからと言ってプロ野球の選手、ま
してメジャーに行けるわけなかろう。
それなのに、なぜ勉強だとこうも乱心するんだろう? 世の母親た
ちが自分の頭を顧みずに英才教育するのと同じ。
527無名草子さん:2007/05/04(金) 11:57:05
>>526
医学博士を名乗る和田が偏差値50からでも、
私の受験術なら上位大学に入れる。
なんて言うからじゃね?
528無名草子さん:2007/05/04(金) 12:18:32
高校3年の時点で代ゼミ総合模試偏差値50から1〜2年(人によっては3年)で早慶ってのはそう無理な話ではないと思う。
慶応は国語力も試すといわれる英語が難しい、早稲田は英語はもとよりひねくれた国語が難しいが。
529無名草子さん:2007/05/04(金) 12:25:27
>>528
和田に教えてあげなよ。たぶん知らないから。
530無名草子さん:2007/05/04(金) 13:08:07
和田本の犠牲者はそこそこ勉強できる奴に多いな。
凄くできる奴は和田の虚言は簡単に見抜けるからな。
だから被害は甚大なんだ。
並の受験生がやっとペースを掴みかけてきたところで止めを刺される。
531無名草子さん:2007/05/04(金) 13:14:37
基本は学校の授業の予習、復習に尽きる。
これは他の資格試験の勉強にも通じるし、
会社に入ってからも役に立つ。
和田は学校の授業は聞くな!
と言い切った。だから和田被害者は評定平均も低くなる。推薦も取れなくなり更にドツボにはまるんだ。
532無名草子さん:2007/05/04(金) 13:34:42
>>526
もともと暗記力が半端ないから
暗記でOK!!みたいな発想が出てくるんだろうね
533無名草子さん:2007/05/04(金) 13:53:03
>>凄くできる奴は和田の虚言は簡単に見抜けるからな。 

よく「和田式で成績が伸びました!無理だと言われた難関大に受かりました!和田先生ありがとう」
みたいな意見があるけど、それは和田の虚言の中から使えそうな技だけを取捨選択できる受験勉強上級者だったわけだ。

初期の和田はまず「学校の授業を否定、教師の指導を否定、予備校や塾を否定、根性や努力を否定(対比する概念として“要領”)」、
次に「答えを先に見る丸暗記勉強法」「苦手科目があっても総合点で合格最低点狙い理論(劣等生が苦手科目に一切手をつけない言い訳になった)」
「受験は塗り絵理論(ハァ?)」「稚拙極まりない過去問分析方法論」、「英語は長文に対する慣れの問題、いい加減な速読でもOK(文法、構文把握力軽視)」
はてはとっくに時代遅れになった参考書の紹介など、荒削りで危なっかしい勉強法を勧める事で徐々に読者を和田一人に依存させ、
正攻法で半年普通に勉強していればそこそこ伸びたはずの受験生の成績をことごとくダメにし続けてきた。
534無名草子さん:2007/05/04(金) 14:06:16
>>533
よく通信教育やCD教材で
「〜で成績が伸びました!合格しました!やってよかった。ありがとう」
などと経験者の声を載せているのを目にするけれど
あれは俺が実際やってたからわかるけど
掲載されると図書券2000円分とか出してるんだよ
だからそれ欲しさに誇張でも嘘でも書くやつはいくらでも出てくる
それを全部わかっていてああいう業者は載せているね
535無名草子さん:2007/05/04(金) 15:04:52
533の言うとおりだ。
予備校の授業も否定している癖に娘をSAPIX漬けにする矛盾。
ナニはともあれ、始めに答えみたゃいかんだろ。
理解力が全くつかなくなるじゃないか。
536無名草子さん:2007/05/04(金) 15:50:23
単語は長文で出てきたものを覚えるというのは無理があった。さっさと単語集で覚えた方が早い
537無名草子さん:2007/05/04(金) 16:14:18
受験は要領は和田の究極の自慰本だな。
英語は長文を覚えろだと?
おまえは日本語を小説から覚えたのか?
538無名草子さん:2007/05/04(金) 16:24:16
和田式カードも時間の無駄。

覚えきれない項目ノートを一冊作ってランダムに覚えていった方が早い。
(有賀ゆう方式)
539無名草子さん:2007/05/04(金) 16:32:15
単語帳やミニノート作ってランダム暗記が確実だし楽。
和田のやり方は勉強が苦痛な上暗記に非効率的。
広瀬君は後に和田式で失敗した事を笑いのネタにしていたらしいが、
我々は広瀬君のようにやさしくなれません。
540無名草子さん:2007/05/04(金) 16:48:15
残り1年6ヶ月あればどこの大学は入れるというのも嘘?
(受験勉強入門)
541無名草子さん:2007/05/04(金) 16:53:59
ソース無いから嘘だろ。
しかし和田式はとことん理解を無視しているな。
こんなんで東大受かる奴いたら、逆に聞いてみたいよ。
頭の構造が違うんだろうが。
542無名草子さん:2007/05/04(金) 17:18:55
他人のおもちゃ箱をひっくり返して、かたずけない子供、それが和田。
543無名草子さん:2007/05/04(金) 18:10:24
>>541
高校2年の始め以前に加入した緑鉄の受講者が
皆志望校に入れているんじゃないの(笑)
544無名草子さん:2007/05/04(金) 18:55:58
今の底辺高校生活に嫌気が指した偏差値50高3の漏れが今日
「数学は暗記だ」買っちまってからこのスレ見つけたんだが和田本読まない方が吉?
545無名草子さん:2007/05/04(金) 19:25:51
読まないのが吉だが、自己責任で。
546無名草子さん:2007/05/04(金) 19:27:05
和田サンが最近になって、受験は暗記ではなく理解だと発言したのをお忘れなく。
547544:2007/05/04(金) 19:29:37
やっぱり…テンプレ見て真面目に取り組んだ方がいいのか…
とりあえずサンクス
548無名草子さん:2007/05/04(金) 19:50:58
当たり前だが和田本は100%デタラメってわけじゃない。
部分的には参考になるところもないではない。
(だからこそ余計タチが悪いが)

どこが和田のひとりよがりでどこが誰でも実行できて効果の高い、
普遍性のある勉強法なのか
見極めがつかないうちはやめておいたほうがよい。

「それは灘高に在籍していたからこそできたことだろ」
「小学校の間ずっと塾漬けだった和田だからこそできたんだろ」
ってな勉強法を、意図的に「ちょっとがんばれば誰でもできる」みたいに
読者を誘導しているのが和田本。
549無名草子さん:2007/05/04(金) 20:15:00
>>544
まあ>>118を読んで考えろ
ここでは暗記だけではダメと言ってるから
550544:2007/05/04(金) 20:27:02
>>548 >>549
サンクス。
一応一通り読んでみて使えそうなとこだけ抜粋して実験してみる…
551無名草子さん:2007/05/04(金) 21:44:55
灘の同級生に座る姿勢が悪くて勉強の出来る奴がいたから姿勢は悪くていいとか
しょうもないこと書いてて失笑した。
552無名草子さん:2007/05/04(金) 22:11:22
和田は「オナニーしたら頭が悪くなるなんて医学的に大迷信もいいところだ」って書いていたけど
そういう医学的なソースはあるのか?
どうせネタ元は自分だろ。
553無名草子さん:2007/05/04(金) 22:37:15
性犯罪者はチンポ切断とも言ってたよなw
オナニーは推奨か
554お腹いっぱい@気まぐれアナスイ:2007/05/04(金) 22:55:51
>>507
一般的には政治家として知られていますが、
私はplics.?の政事弁論に感動しました。
555お腹いっぱい@気まぐれアナスイ:2007/05/04(金) 23:04:59
>>549>>118
要は『思考力 → 知識適応力』と、
進化させていく訳ですね?
556無名草子さん:2007/05/04(金) 23:33:26
昔、入江塾っていう塾の本があった。そこでIQ100ぐらいの奴が頑張って
奈良女子かどこかへ入った話があった。3年間、毎日10時間ぐらい勉強
したんだ。もちろん塾の指導でね。頭の良い奴は東大に行くけど、元が悪
ければ、いくらやっても東大は入れないよ。
557無名草子さん:2007/05/04(金) 23:49:45
http://www.asyura2.com/2002/bd18/msg/724.html

東大生の平均 120


だってさ。ホントかな?
558無名草子さん:2007/05/05(土) 01:05:26
灘中学の入試問題、見たことあるか? 国語なんて、そこいらの中堅大学の
入試問題の現代国語より、難しいんだぜ。それを小学生のガキが解くんだ。
さすがに頭が違いすぎるって思ったわ。
559無名草子さん:2007/05/05(土) 01:13:10
>>556
 指導前の偏差値と合格校の偏差値は判らないか?
>>557
 「平均」程面倒なものはない。東大となれば、親の平均所得
が話題になるが、だから裕福でなければ、と取る椰子と、
必ずしも裕福でなくても、と取る両方の議論が成り立つ
>>558
 それで、
>そこいらの中堅大学
 にしか進めなかったら悲惨だな
560無名草子さん:2007/05/05(土) 07:26:03
>>557
嘘に決まってるだろw
561無名草子さん:2007/05/05(土) 09:54:08
ソース無しの和田
562無名草子さん:2007/05/05(土) 12:29:45
でも灘高からも何名かは落ちこぼれるか芸術方面に目覚めるかして、
東大や早慶にすら入れない奴もいるんだろう?

灘を中退する奴とかいるのかな?(病気とかは別にして)
563無名草子さん:2007/05/05(土) 12:32:49
>  「平均」程面倒なものはない。


確かに。
サンプルにもよるけど平均って言い回しに無言のうちに
「その層が最も多い」みたいな間違ったメッセージが
含まれてることも多いし。
実際は極端に低い値と高い値ばかりの「平均」だってあるし。
564無名草子さん:2007/05/05(土) 14:12:27
それはソースじゃないじゃん
565無名草子さん:2007/05/05(土) 14:37:02
いい大学に入るのは、質の高い高等教育を受けて、
社会人となった時にそれを生かすためだろう?
社会人として役立たずで落ちこぼれなら
どんなにいい大学を出たって意味がない。

そう考えると、和田は東大医学部出て医者になったのに
それを全く生かすことができなかったのだから
全く意味がなかったんだね。
そんな人間に、「こうすればいい大学に入れるよ」と言われたって
お前みたいな社会人になりたかねーよと思う罠。
566無名草子さん:2007/05/05(土) 14:42:08
受験は要領のヒットで大金を得たから医者より執筆を選んだんだろ。
今なら騙される奴はいないよ。
567無名草子さん:2007/05/05(土) 15:35:13
荒川英輔さんは和田や福井一成を推奨してるけど
568無名草子さん:2007/05/05(土) 16:31:07
英数中学レベルが重要(理解できなければ戻れ)
復習命

というのは参考になった
昔は塾、先生が教えてたかもしれないけど
俺は知らなかったから
569無名草子さん:2007/05/05(土) 16:40:33
>>568
そんなことは塾や学校の先生なら普通に言うよ
570無名草子さん:2007/05/05(土) 16:48:13
和田はいつも難問を解けと言ってたよ。
バラバラだな、言ってる内容が。
最近は、昔の高校教師みたいな事ばっかり言ってるな。
571無名草子さん:2007/05/05(土) 18:15:03
>>568
ゴマブックス時代でそんな和田の主張読んだことない。
予習よりも復習ってのは言ってた。

「問題集は解かずに暗記するためにあるのだから難しくても構わない」
「赤本にいきなり当たるのが実践的」「基礎から積み上げていたら時間がいくらっても足りない」
「受験(範囲)は塗り絵なのだからどこから(応用や難問など)始めても構わない」
「赤本解いてわからないところだけ戻ってちょこちょこっと勉強してまた赤本を解く、
この繰り返し(赤本サンドイッチ方式)が志望校に焦点を絞った効率のいい勉強」・・・
これが昔の和田の主張。

いつから和田は英数は中学時代の基礎力が大事とか言い出したんだ?
572無名草子さん:2007/05/05(土) 18:48:56
基礎が重要ってあの和田が言ったの?んなあほな。
和田は、基礎や理解は時間のムダ、暗記しろと言ってたよ。
573無名草子さん:2007/05/05(土) 18:53:30
青チャートや赤本を暗記しろと言ったりね
もう滅茶苦茶
574無名草子さん:2007/05/05(土) 19:09:41
英文700選を丸暗記しろと言っていた。
基礎を大事にしたら和田式じゃないだろ。
でなきゃこんなに被害者生まれないよ。
575無名草子さん:2007/05/05(土) 20:14:13
もう支離滅裂だな和田サン
576無名草子さん:2007/05/05(土) 20:19:24
>基礎や理解は時間のムダ


基礎とか理解を主眼に置いた高校の授業とか予備校教師を批判してたね和田は。
577無名草子さん:2007/05/05(土) 21:11:39
予備校や、教師批判はひどかった。
理解は無駄、だから落ちこぼれが教師になるとまで言い切った。
578無名草子さん:2007/05/05(土) 21:25:49
先生映画監督デビューおめでとうございます ぼくはストーリー
だけでお腹いっぱいですが
579無名草子さん:2007/05/05(土) 23:08:04
今ふっと思いついたのだが、実は和田って早稲田も英語、数学、国語あたりで
政経、法とか受験してて、国語が出来ないがためにことごとく不合格だったんじゃないのかな?
今まで一切語っていないだけで。

和田の受かった大学って東大理科三類と慶応医学部と経済だろ。
去年だったかアエラで意味不明な早稲田叩きやってるし。
580無名草子さん:2007/05/05(土) 23:09:57
>>576
そんなヒマ(授業を受けてよく理解すること)があったら
一題でも多く解法を丸暗記せよってしつこく言ってた。
581無名草子さん:2007/05/05(土) 23:19:38
【正義の人】天羽優子@山形大学【ニセ科学】
23 :あるケミストさん :2007/05/05(土) 23:00:09

某プログラマに粘着しまくり、拒否されると2ちゃんねるでクソスレ立てまくって、
ねらーも呆れて誰も相手にしない状態になってました。最近はいなくなったみたいです。
とうとう本格的に崩壊したかな?

http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=5107#com5147
582無名草子さん:2007/05/06(日) 01:20:13
>>580
そうそう。今と言っている事が全く逆。
583無名草子さん:2007/05/06(日) 01:31:35
夢を見させてくれた点は評価できるが方法が的外れ
584無名草子さん:2007/05/06(日) 02:06:57
>>583
夢?普通にやってればそこそこな受験生をドツボにはめただろ。
それどころか、高校や予備校批判で和田同様、無駄に敵を作ったしな。
585無名草子さん:2007/05/06(日) 02:36:34
今の著書では英数は中学戻れ、基礎土台重要と言ってます。
立ち読みされては?緑鉄も講師のかた親切でしたよ。
586無名草子さん:2007/05/06(日) 06:40:39
批判が相当きつかったんだろうな。
日和りやがったな和田。
「受験は暗記暗記の丸暗記〜難関大ほど毎年同じような問題だから暗記受験術のカモ」
で最後まで突き抜けろよ。
心情左派だったのが小林よしのりのマンガ読んで急に保守に目覚めるくらいカッコワルイぞ、和田。
587無名草子さん:2007/05/06(日) 10:34:47
>>585
あのね、こんなまるっきり逆意見に転向するような
やつの言うことを信用しろってのが無理なわけよ
今の意見なんてどこでも聞くオーソドックスなものだし
588無名草子さん:2007/05/06(日) 10:45:29
>>585
参考までにその本教えてよ。
検証するから。
589無名草子さん:2007/05/06(日) 16:08:06
やっぱり、ソース無しだね。
590無名草子さん:2007/05/06(日) 19:04:49
平成教育委員会に出てる。
591無名草子さん:2007/05/06(日) 19:06:20
和田、何しゃべってた?
592無名草子さん:2007/05/06(日) 19:08:49
俺も今書き込もうとした
なにやってんだこいつ
絶対聞かれてもいないのに学歴自慢するぞ
593無名草子さん:2007/05/06(日) 19:22:15
なーだーちゅうー
594無名草子さん:2007/05/06(日) 19:23:20
灘特集かよ
和田のためのお膳立てみたいだ
595無名草子さん:2007/05/06(日) 19:27:23
和田wwwww
頭が良いのはもう昔の話なのか?
596無名草子さん:2007/05/06(日) 19:29:06
恥ずかしい奴・・・
597無名草子さん:2007/05/06(日) 19:42:29
どうせネタ
598無名草子さん:2007/05/06(日) 19:47:51
でも2ちゃんねるは和田みたいな奴や信仰している奴が多い。
599無名草子さん:2007/05/06(日) 19:50:10
無記入ってwww

なんか書けよなwww
600無名草子さん:2007/05/06(日) 19:53:25
いい大学行っても必ずしもいい人生を送れるとは限らないという例に当てはまる人だな。
2ちゃんねらーはこういうの多そう。
601無名草子さん:2007/05/06(日) 21:34:12
2ちゃん名物高学歴氷河期無職ニート=和田秀樹チルドレン
602無名草子さん:2007/05/06(日) 22:22:49
いい人生送れるかどうかは、学校とはまったく関係ないわけだ。
603無名草子さん:2007/05/06(日) 23:00:48
>>601
団塊ジュニア高学歴就職氷河期無職ニート=和田秀樹チルドレン

和田にはもう騙されない。
604無名草子さん:2007/05/06(日) 23:16:17
先生、平成教育委員会よかったですよ。
レギュラーの同級生勝谷誠彦が辞退したところにうまくはまりましたね。
好感度上げるためにさわやかに振る舞ったり、勝谷はいじめっ子で先生はいじめられっ子と視聴者に哀れみを
うまく認知させましたね。
灘中高が取り上げられていましたから、さりげなく関西弁をお使いになられていましたし。
勝谷の指定席はもう先生のものですよ。
605無名草子さん:2007/05/06(日) 23:21:07
>>604
しかし、生和田は挙動不振で童顔でキョロキョロしてキモかったな。
本当にモテモテだったんですかい?眉唾だなあ。
で、レギュラーになれそうなの?
勝谷氏は、ルックスがあの年代にしてはイケてる部類だし、
学歴を鼻にかけず、ずばずばと視聴者の視点で発言して人気があるから、
後任にはキツイんでないか?
606無名草子さん:2007/05/06(日) 23:34:20
さわやか?
寒いオヤジギャグでスタジオが凍り付いてたが
607無名草子さん:2007/05/06(日) 23:36:03
>>605
和田は基本的にキモデブヲタだよ
朝生では皆について行けなくて脂汗流してた
608無名草子さん:2007/05/06(日) 23:51:23
勝谷の学歴じゃ、一般世間ではともかく言論の世界では鼻にかけようがないだろw
むしろ学歴コンプを逆用してキャラ作りしてるじゃん
609無名草子さん:2007/05/07(月) 06:11:49
理解型暗記でいいだろ
シンプルだしわかりやすい
610無名草子さん:2007/05/07(月) 06:15:04
和田の東大本を鵜呑みにしてボコボコになった馬鹿な僕が来ましたよ
611無名草子さん:2007/05/07(月) 06:22:42
>>1-1000
なんで和田がこんなにボコボコに叩かれてるのかと思ったんだが
ただ、受験に失敗したアホが逆恨みしてるだけじゃん

いや、たしかに金儲けのために誇張して受験生を食い物にしてるは確かだけど。
612無名草子さん:2007/05/07(月) 06:38:00
どっちかというとゆとりの件の方が罪が重い
613無名草子さん:2007/05/07(月) 07:11:39
理解型暗記って何だよ。
それって、普通じゃん。
614無名草子さん:2007/05/07(月) 13:57:51
>>588
受験勉強入門
615無名草子さん:2007/05/07(月) 18:08:30
> いや、たしかに金儲けのために誇張して受験生を食い物にしてるは確かだけど。 


それがいつまでも叩かれる理由の全てだろ。
616無名草子さん:2007/05/07(月) 21:09:00
しかも和田の主張はコロコロ変わる。
617無名草子さん:2007/05/07(月) 23:41:21
NHKラジオ第一放送でたまに和田サン出てるね。
夕方。

アナウンサーとあんまり会話になってなくて、
アナウンサーの相槌とか話しかけてるのも無視して一方的にがんがんしゃべるクセがあるみたいだ。
いわゆるオタク喋りって奴。
618無名草子さん:2007/05/08(火) 00:19:13
喋りは巧くない。間のとり方が下手で、言いたいことを矢継ぎ早に
喋らずにはおれないガキのような…。
ヴォイストレーニングとか喋りの訓練を全くしていないドシロートの
語り口で、それはそれとして素人でいいだろうと。

工房の時から映画を撮りたかったというのは初耳だった。
当時映画は低迷期だったから映画を撮るには
自分で金を作らねばと考え、その為に医者をめざそうと思い
それから勉強するようになった、と。

他はさておき、少年期の夢の実現のためにひたすら進み
やっと金ができたのでいま映画を撮っている、というのは
いいんじゃないか。
619無名草子さん:2007/05/08(火) 00:20:48
和田本人登場
620無名草子さん:2007/05/08(火) 00:42:56
>>618
早稲田の一文か二文で映画学科入ればいいじゃん。
スポンサーが金だしてくれるよ。
621無名草子さん:2007/05/08(火) 00:52:37
ちがうちがう。
今日夕方車の中で聴いたんだNHK,
アナウンサーは黒田で、和田さんは落ち込むことなんかないのでは?などと
聴いていた。和田は落ち込むが切り替えが早いというふうな話をしていた。
あまり上手な話し手ではないが、
世の中をなめた感じはしなかった。自分のやりたいことに懸命なふうな
そういう意味では
好きな野球をやりに大リーグを目指したり
欧州でもまれる中村俊輔とか、宇宙への夢を抱き続けて実現した
日本人宇宙飛行士とか…みんな同じことなんだろう。

ま、そう感じたな
622無名草子さん:2007/05/08(火) 12:29:16
和田さんはテレビは控えるのがいい。
623無名草子さん:2007/05/08(火) 14:20:16
いつ見ても(TV)キモい
高学歴オタクの典型だよね。
624お腹いっぱい@気まぐれアナスイ:2007/05/08(火) 14:30:29
>>581 から『某link』
何故、あんな処で批判を?
「変だ」と思えば、
"あぽ〜ん"だったかな?して貰う様に、
要請するべきでは?
625無名草子さん:2007/05/08(火) 21:26:43
>あまり上手な話し手ではないが、 
>世の中をなめた感じはしなかった。


自分で自分のことを「人間が丸くなってきた」とか言ってたもの。
626無名草子さん:2007/05/08(火) 21:57:41
実際人間が丸くなった結果が
「受験は暗記ではなく理解」という最近の変節。
627無名草子さん:2007/05/09(水) 00:01:01
>>626
いや、それ自分で思うのは勝手だが、受験生を巻き込むなよ。
和田の被害者層は、そこそこできる(マーチレベル)の受験生を、
和田式でニッコマ以下レベルに落とした事にあるんだからさ。
少しはコメントしてよ。
628無名草子さん:2007/05/09(水) 01:59:04
結局灘の履修漏れの件もコメントなしか
629無名草子さん:2007/05/09(水) 03:07:39
>>621
和田さんかいw
>自分のやりたいことに懸命なふうな
>好きな野球をやりに大リーグを目指したり
>欧州でもまれる中村俊輔とか、宇宙への夢を抱き続けて実現した
>日本人宇宙飛行士とか…みんな同じことなんだろう。

ぜんぜん違うだろ。なら最初からそうやってチャレンジしろっていうの。
東大理Vにいった意味はなんだ?映画監督になりたくて理Vなのかw

そのあと医者になって本流から外れてしまって負け組みになって、なんと
か受験関係と著作業でしのいできただけじゃないか。

モラトリアムの典型だと思うけどな>和田さん
630無名草子さん:2007/05/09(水) 07:10:44
医者より執筆業が儲かるからだろ。
発言に一貫性が無いあたり社会人として常識はあまり無い。
小学校の詰め込み教育が彼を見ていかに重要かがわかった。
631無名草子さん:2007/05/09(水) 12:26:23
ゴマ時代の和田本読んで実践した奴は本当に浮かばれないな。
やってもやっても身につかない。
632無名草子さん:2007/05/09(水) 16:54:13
そんなに簡単に騙されるなよ
633無名草子さん:2007/05/09(水) 19:09:55
今なら騙されないよ。
当時は追い詰められていたんだ。
和田式実践して偏差値は最大15下がった。
634無名草子さん:2007/05/09(水) 20:44:19
>>631>>633
すげーわかる。

ネットの普及した現代ですら「教えて!goo」とかで
「和田式受験術って実際のところどうですか」ってな質問が後を絶たない。

昔の普通〜の高校生や受験生が和田のゴマ本で騙されない方がおかしい。
いまごろ「あれはずぼらでハッタリ満載で景気付けのための本だった」とか言われても・・・。
635無名草子さん:2007/05/09(水) 21:17:14
犯罪だね。
636無名草子さん:2007/05/09(水) 21:27:19
で、gooではなんて書き込まれているの?
最近、和田が受験は暗記ではなく理解だとか言ってるけど。
637無名草子さん:2007/05/09(水) 21:36:01
ハッタリというか嘘だろ。
単に受験戦争だったから一儲けしたかっただけだろ。
638無名草子さん:2007/05/09(水) 21:55:25
>「和田秀樹が20代にしたすべてのこと」という本に書いてあるよ。 
>ただし、頭の悪そうな女には青学だと言って口説いてお持ち帰りしたらしい。 
>ディスコは顔パスで、東大で一番女を切らさない男だったらしい。 

↑和田が学生時代ヤリチンだったって自分で言ってるらしいけど本当?
639無名草子さん:2007/05/09(水) 22:15:59
640無名草子さん:2007/05/10(木) 03:50:29
25 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2006/12/31(日) 01:21:11
>>22
とにかく受験に出る、ペーパーテストに特化しろということ。それ以外は一切関係ないと。
一般入試なら推薦でないんだから内申点はいらない、そういう意味で力を入れなくてもいい。
その力を入れる時間を自分が目指す大学の受験対策にあてろと。さらに、物理・化学の実験
も時間の無駄だと。

誰しもなんとなくはわかっていることを著書で大きな声でいうところに恥じらいのなさというか、
ぶっちゃけ感というか、あ、口に出しちゃったのね、と思う一方、東大とか医学部とかを目指す
やつがそういう態度でいいのかと。ちょっと違うかもしれないが、ライブドア事件や村上ファンド
事件みたく儲かれば何やってもいいのか、みたいな感じ。
641無名草子さん:2007/05/10(木) 04:46:32
>>638
どこがヤリチン?
今と同じハッタリでバカを騙してるだけじゃん
642無名草子さん:2007/05/10(木) 12:35:00
自称「東大で一番女を切らさない男だった」和田秀樹www
643無名草子さん:2007/05/10(木) 12:55:59
運動の苦手な和田がディスコで踊るのか。
見てみたいのぉ。
644無名草子さん:2007/05/10(木) 15:10:12
頭がでかいバランスの悪い体型の和田が、
運動音痴丸出しで踊るさまをミラーボールで照らすのは、
まさに宇宙人の姿そのもの。。
ディスコも不評となり和田は出入り禁止。
645無名草子さん:2007/05/10(木) 21:44:44
ゲラゲラ
646無名草子さん:2007/05/10(木) 22:29:23
受験生が最も関わってはいけない人物ではないだろうか。
いやそうだろう。(和田風)
647無名草子さん:2007/05/10(木) 23:53:53
地方の予備校なんだけど、和田に感化された変な奴いる。
もちろん青チャの解法暗記実践。
2浪確定だなこいつ・・・。

俺も現役時代チャート丸暗記して死んだわけだ。
今は代ゼミサテで正しい勉強してます。
648無名草子さん:2007/05/11(金) 07:09:04
支離滅裂男だからな。
嘘ばっかりついているから何が本当かわかんなくなってんだよ。
丸暗記で十分なんて言っていたのは後にも先にもこいつだけ。
649無名草子さん:2007/05/11(金) 09:40:51
amazonで画像をクリックすると中身が読めるよ
受験は要領の第1章の一番始めのページを読んでみな
思考力は要らないどころか邪魔になり得るのが受験だとほざいてる
嘘つくなよ
650無名草子さん:2007/05/11(金) 19:24:58
英文700選買ってノート作って覚えた。
理解しないように頑張ったがどうしても理解してしまう。
とにかく勉強が苦痛だった。
英語が得意だったのに、苦手になっちゃった。
651無名草子さん:2007/05/11(金) 19:47:14
>>650
和田が受験勉強していたころは、英語参考書の種類も少なくて、
単語や文法を短文で覚える形式の参考書は英文700選くらいしかなかったんじゃないの。
だから当時としては、それなりの勉強方法だったんだろうよ。
いまは、同じ形式でもっと優れた参考書が他にもあるから。
652無名草子さん:2007/05/11(金) 20:34:11
和田がゴマ本出した頃(1987〜1991年ごろまで)は「実況中継シリーズ」が
大流行してたんだけど、和田は全然そんな、受験界の最新情報知らなくてさ、
『700選』に限らず15年ぐらい遅れた参考書を平気で紹介してた奴だよ。
何が「受験技術研究家・精神科医」だよ。

だから仮にだ、1970年出版の『700選』が和田の世代には優れた参考書だったとしても
その寿命は1980年前半ぐらいでとうに終わってると思うわけ。
訳文、内容からして古くさいの極みだよ。文法的解説もほとんどないし。
学生運動の残り香がするような訳文。

そんな駄本を、しかも15年遅れで紹介するような和田もどうかと思うよ。
653無名草子さん:2007/05/11(金) 21:12:43
和田はロクに知りもしない癖にいつも知ったかぶりする。
受験以外の本なんか特にそう。
知らないなら、調べろよ。
654無名草子さん:2007/05/11(金) 21:17:02
700選の類いは中高一貫で早めに受験英語を全て征服した奴が余力でやるもの。
和田は無駄な駄本を一般の受験生浪人生に勧めて自爆させるのが得意。
気をつけろ。
655無名草子さん:2007/05/11(金) 21:27:31
ゴマ時代の和田はとにかく学校や予備校は無駄だと言いまくっていた。
学校に行かないなら東大に受かって当たり前とも言った。
しかし娘は学校と塾で缶詰にしている。
656無名草子さん:2007/05/11(金) 21:34:32
>>653
経済に政治、ユダヤに風水、就職マニュアルに医者関係(自分はペーパー医師なのに。。。)
657無名草子さん:2007/05/11(金) 21:52:16
>>656
医者も含めてひとつもその道のプロに叶わない和田。
中途半端にかじった和田が何でしゃしゃり出てくるのかと小一時間・・・。
658無名草子さん:2007/05/11(金) 22:04:09
小室氏の「超勉強法」のほうが受験に役立った。
659無名草子さん:2007/05/11(金) 22:07:35
野口由紀夫氏じゃないの?
660無名草子さん:2007/05/11(金) 22:19:32
そうだった。野口さん。
661無名草子さん:2007/05/11(金) 22:45:27
『超勉強法』では『700選』のことを『天下の奇書』と酷評していたな。
662無名草子さん:2007/05/11(金) 22:58:52
福井一成も「全てにおいて中途半端な700選はやる意味が全くない」と90年代から繰り返し述べている。
663無名草子さん:2007/05/11(金) 23:06:13
野口悠紀雄. 経済学者 野口悠紀雄 の経歴。
東京大学工学部卒業。大蔵省入省。
アメリカに留学し、イエール大学で経済博士号を取得する。
その後、埼玉大学、一橋大学、東京大学で教鞭を執る。
現在は青山学院大学教授。

和田とは違うのだよ。和田とは。
664お腹いっぱい@気まぐれアナスイ:2007/05/11(金) 23:12:02
>>650
気が附きましたか?
665無名草子さん:2007/05/11(金) 23:26:10
>>663
野口氏の「1940年体制」っていう説(視点)はものすごく重要。
もっと広まるべき。


和田が憂国ぶってるわりにその主張がことごとく幼稚でバカっぽいのは、
「逆説」「パラドックス」の妙がまるでわかっていないから。
高校生の小論文の域から一歩も外を出ていない。

和田はバカだから「メランコ人間シゾフレ人間理論」が何で評価されないか
まるでわからないだろうな。
666無名草子さん:2007/05/11(金) 23:29:54
>>663
野口氏の提唱する数学の「パラシュート勉強法」
東大の英語の試験で、第二外国語選択ありの問題では、英語での問題が一番難しい。
英語と関連性のつよいドイツ語が対費用効果からも有利なので手をつける。
等、興味深い内容の本。
本人いわく横歩きの人生(工学部→大蔵省→経済博士号)から学んだ実践勉強方法
ゆえに説得力がある。
667無名草子さん:2007/05/11(金) 23:29:57
ついでに666
668無名草子さん:2007/05/11(金) 23:37:33
桶は桶屋。
その道のプロに聞くのが一番近道なのだ。
就職なら、大学の就職課や就職セミナー、資格試験なら各種予備校、
大学受験なら、高校の進学課や予備校等。
野口氏みたく、大学入学後、大蔵省に入省後も勉学に励み、人脈を築き、
経済学者の視点から実際に学生に接して本を出しているから説得力がある。
学生の就職のリクルーターでも野口氏自身にまったく利益が無くても、
積極的に学生を推薦したりしている。
で、和田は何の専門家なんだい?
669無名草子さん:2007/05/11(金) 23:40:41
1940年体制
http://www5a.biglobe.ne.jp/~NKSUCKS/1940nen.html
なるほど、和田とは違うよ全てが。

あー、和田と討論してえ。
670無名草子さん:2007/05/11(金) 23:54:43
和田先生、お願いですから肩書きに見合うだけの仕事をしてください。
世間知らずの受験生と無知な教育ママしか騙せないんじゃ詐欺師としても三流どまりです><
671無名草子さん:2007/05/12(土) 00:00:47
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/5151/link_65.html

65.和田秀樹 「教育のからくり」批判      
「文芸春秋」2002年12月号   

彼の文部省批判は、単に自分が今まで出版してきた受験指導の方法を弁護するためのものに過ぎなかった   
のである。彼は国家のことも国民のことも考えていない。そういう意味では文部科学省と同じである。国の機   
関自らが国の教育権を手放そうとしていることに歩調を合わせている。   

 彼の教育論は、決定的にまた絶望的に個人主義的である。公教育の意味というものを考えようとしていない   
。「からくり」を利用することは簡単である。その矛盾を突くことができれば、個人的な利益が生まれるということ   
も、多くの社会と同じである。しかし教育に携わるものとして、果たしてそれだけでいいのかという、良心の呵責   
の一点がない。  
672無名草子さん:2007/05/12(土) 00:10:43
和田サンは受験のツンデレラという映画の撮影で忙しいのです。
673無名草子さん:2007/05/12(土) 00:12:52
ゴリゴリ暗記とか意味わかんねーよ
674無名草子さん:2007/05/12(土) 00:55:29
映画の主人公は典型的なシゾフレ人間で、
彼女には恋心を抱く男子同級生がいた。
なぜ彼のことが好きなのか自問自答しても分からない。
しかし、彼女は彼の魅力に気づく日が胸中に訪れた。
それは、彼がメランコ人間だったから!
彼女も彼に影響されて、シゾフレ人間から脱却してメランコ人間となるべく
努力を重ねるが、仲間のシゾフレ人間からの誘いに葛藤する。
そんな彼女の姿を見かねて、彼が救いの手を差し伸べる。
そして、彼は勉強のアドバイスをするうちに
彼自身も、彼女に恋心を寄せるようになる。
だがお互いメランコ人間なのだ。今は自戒せねば・・。
ラストシーンは、赤門をくぐり掲示板にお互いの番号があることを確認しあって歓喜する。
そうして、自戒して言い出せなかった愛の告白を、お互いにした。

全体的な内容はメランコ人間であるべしとの主張。
675無名草子さん:2007/05/12(土) 07:35:42
和田の一番の罪は
「抜け駆けのノウハウ」で金儲けばかりしているくせに
天下国家やビジネス論まで語っているところ
676無名草子さん:2007/05/12(土) 10:43:29
和田のは抜け駆けじゃなく実践したら落ちこぼれる。
人脈に乏しく発言も幼稚。
自分自身、何がやりたいのか見えてこないんじゃん。
677無名草子さん:2007/05/12(土) 19:08:14
バブル受験組の最大のトラップだったな。
678無名草子さん:2007/05/13(日) 01:58:49
ミイラとりがミイラになった和田さん
679無名草子さん:2007/05/13(日) 04:24:55
というか、和田の本に乙会のプリントは白紙で出せって書いてたから白紙でだしたら
「ちゃんと自分なりに解いてから提出しましょう。」とだけ書かれて返ってきたんだけども。

和田、白紙で出せっていうくらいならせめて自分で試してから本に書こうよ。
680無名草子さん:2007/05/13(日) 06:56:26
和田の言うことを実践すると、成績だけでなく
人間関係もボロボロになります
681無名草子さん:2007/05/13(日) 09:24:16
和田はいつも、何も知らない。
682無名草子さん:2007/05/13(日) 09:45:45
>>680
同意。無駄に敵を作るよな。
683無名草子さん:2007/05/13(日) 12:42:13
> 和田の一番の罪は 
> 「抜け駆けのノウハウ」で金儲けばかりしているくせに 
> 天下国家やビジネス論まで語っているところ 


曲学阿世の徒
684無名草子さん:2007/05/13(日) 13:32:09
>>679
Z会の通信添削なんて、はまればかなり楽しいよ。
解説も丁寧だしととても理解しやすくできている。
毎年改訂されているし。
そもそも、白紙で出す事に何の意味があるんだ?
どこが間違えたかもわからないし、そもそも、白紙答案出された側になって、
考えてみろよ。
無責任に英文700選を暗記すれば大丈夫だ!なんて言ってる奴とは違うのだ。
和田は、人間として大切な何かを、未だ持ち得ていないのだ。
和田とはそういう奴だ。
685無名草子さん:2007/05/13(日) 14:49:22
教師に絶対なるぞ
俺みたいなバカがこいつみたいな奴にだまされない為に。
686無名草子さん:2007/05/13(日) 14:54:36
TOEIC受けた事無いのに対策本を出し、Z会を知らないのに無駄だと批判し、
社会情勢も知らないのに批判する。
思考が先走り思い込みも激しい。
和田とはそういう者だ。
687無名草子さん:2007/05/13(日) 14:59:17
あれも無駄、これも無駄。
支離滅裂の無責任男、和田が一番無駄。
688無名草子さん:2007/05/13(日) 15:09:43
和田は「両親や学校の教師とは極力いい関係を保っておけ」とかアドバイスしていたが、
その理由がまた下心ミエミエで、コイツ(和田)の人間性を図らずとも暴露している。
689無名草子さん:2007/05/13(日) 15:42:52
和田は著書で「教師の言うことを信用してはいけない 彼らは優秀ではないのだ。」
と書いているが、その根拠として「優秀なら教師になんかなっていないはず。」とか
「教師は、難関ではない大学の教育学部出身にすぎない。」など教職を罵倒したことを
平然と著書に書き連ねていることに、唖然とせざるを得なかった。
和田は一体どのような価値観の持ち主なのか。天下泰平を案ずる資格があるのか。
とにかく和田は歪な選民意識の持ち主であることを、自ら露呈したことは間違いない。
690無名草子さん:2007/05/13(日) 16:40:07
和田の教師批判、予備校批判はひどかったな。
和田の自信は現役理3だけだからな。
本来、通過点でしかない大学入試を人生のすべてであるという和田の物差しは、
教育学部は落ちこぼれなんだろ。
691無名草子さん:2007/05/13(日) 18:05:03
それにしても恩師を敬う感謝の気持ちや、世の中には必要とされるゆえに多種な職種がある、
くらいの自覚はあってしかるべきでは?
「三流会社」など企業を見下した文句が、著書に散見できるのも違和感を拭えない。
そんな和田が、ビジネスマンや企業のカウンセリング指導する
ヒデキ・ワダ・インスティチュートなるシンクタンクもどきこそ、
世の中に存在するべからずの「詐欺商法」と思うのだが・・・。
和田が人間教育論を唱えはじめるに至っては、悪い冗談としか思えない。
それは、和田の言動から「育ちの悪さ」がありありと窺えるからである。
692無名草子さん:2007/05/13(日) 18:54:51
>>689
>>690
学校の教師を批判すれば、受験で稼いでる人間は大儲けできるからな
悪どい商売するよ和田秀樹 受験で飯食ってる奴の中でも最低最悪のゲス野郎
693無名草子さん:2007/05/13(日) 23:06:57
> 「教師は、難関ではない大学の教育学部出身にすぎない。」など教職を罵倒したことを 
> 平然と著書に書き連ねていることに、唖然とせざるを得なかった。


元小学校の教師がやってる私塾批判もあった。
教育大卒の親を持つ子弟をバカにするような著述もあった。(←???)

和田はよほど公立校の教師に恨みがあるとしか思えない。
小学校のときひどいイジメを受けていたのに担任が助けてくれなかった〜とか。
694島耕作vs磯野波平:2007/05/13(日) 23:14:34
和田サンは「ねずみ男が揉み手をして卑しい笑いを浮かべている」イメージの人物。
695無名草子さん:2007/05/14(月) 00:15:36
和田のメッキが完全に剥がれましたね。
696無名草子さん:2007/05/14(月) 08:22:46
そもそも教師=教育学部出身じゃない
教育学部出身なんて半数にも満たない
697無名草子さん:2007/05/14(月) 08:50:43
一般的な教師は理解を重視し暗記は極力すすめないからな。
生徒の理解力に個人差がある事をわかっているから。
このあたりも和田が気に入らない理由じゃね?
698無名草子さん:2007/05/14(月) 12:46:04
イケメンが書いたナンパマニュアルを読んで実践しても、
チビデブハゲ親父じゃ成功しない。(和田の事ではない)
それだけの事だろ。
和田は女にはきがねなく声はけられるが相手にされないタイプだから、
気を引くために過激に書いただけだよ。
699無名草子さん:2007/05/14(月) 19:19:22
まぁなんだかんだいって離散に入れなかった奴が何を言ってもむなしいだけ
だなww。
700無名草子さん:2007/05/14(月) 20:14:42
もうそれさか無いのか。
701無名草子さん:2007/05/14(月) 21:29:13
和田のマニュアル本は>>699みたいなチョン思考の奴に人気があるみたいだなw
702無名草子さん:2007/05/14(月) 21:46:46
東 京 大 学 医 学 部 卒 業
703無名草子さん:2007/05/14(月) 23:49:51
京 城 帝 国 大 学 医 学 部 卒 業
704無名草子さん:2007/05/15(火) 08:25:30
学校の授業は無駄とはじめて言ったのはこの人だね。
705無名草子さん:2007/05/15(火) 22:14:11
和田の講釈は有害と言いはじめたのはいつ頃から?
706無名草子さん:2007/05/15(火) 23:02:40
>>705
1993年くらいから。
けど、2002年くらいから激しくなった。
かくいう俺も元信者。
707無名草子さん:2007/05/16(水) 00:20:54
>>706
代償は高かったか?
かえって、和田が主張するところの受験に失敗して
三流の人生を送る羽目になったのか?
708無名草子さん:2007/05/16(水) 00:36:28
>>707
代償は高かった。
三流どころか五流以下だ。日本は学歴新卒社会だからな。
大学入学後も和田の丸暗記に疑問を抱かなかったからな。
志望校に入れかったから悔しくて、TOEICの勉強にした。
面白いもので、リスニングは暗記じゃないからさ、理解重点に勉強したら、
面白いようにスコアアップしたよ。
大学4年次にはスコア700コンスタントに取れたが、
ソフィアやICUの連中は900は取るし、総計でも700前後取る。
大学が三流+就職氷河期で大苦戦したよ。
和田の丸暗記が間違いだと早く気づくべきだった。
709707:2007/05/16(水) 00:53:19
和田と同世代で正攻法の勉強で同志社に何とか合格。
バブル時代で就職活動も楽だったよ。
でも英語とバランスシートの勉強は必須で、
米国CPAを取得するため頑張っている。
勿論、ゴリ押しのガチンコ学習方法でね・・。
710無名草子さん:2007/05/16(水) 06:56:53
和田の丸暗記はデタラメ。
最近の発言からもうかがえる。
711無名草子さん:2007/05/16(水) 08:45:32
和田式実践者のトラウマは勉強をやりまくって効果が上がらないという経験をしてしまった事にある。
普通にやっていれば多少効率が悪くても手応えはあるしわずかでも成績は伸びる。
和田式は丸暗記故に次から次へと忘れていく。
理解は重要なのに理解は無駄と言った和田の罪は重い。
712無名草子さん:2007/05/16(水) 08:53:08
>>711
激しく同意。
和田のいう、誰よりも要領のいい勉強をしているつもりが、
気付いたら取り返しのつかないほどの差をつけられてしまった。
713無名草子さん:2007/05/16(水) 11:23:50
大学受験なんて人生最大のイベントを、和田な賭けた俺はアフォ。
714無名草子さん:2007/05/16(水) 16:29:05
失敗した人ってただの丸暗記馬鹿でしょ
基本的なことは理解していて教科書の章末はすらすら解けるって位の人が解法を理解して暗記するってのとは違うの
そんで失敗して人のせいにするなんて、東大主席で入ろうがなんだろうが将来ろくな奴にならん
715無名草子さん:2007/05/16(水) 16:38:08
丸暗記馬鹿?w

丸暗記しろと言ってたのは和田だが?
716無名草子さん:2007/05/16(水) 17:28:24
「大学入試なんかバイク試験なみに簡単」と言った和田。
ただし、丸暗記勉強方法なら、という条件。

和田の同級生で常に主席だった奴が
なんでもかんでも丸暗記の勉強方法で、結果的に東大理Vに現役合格した。
当時、落ちこぼれ(灘高校では)だった和田は、そいつの丸暗記勉強方法を
真似して成績が急上昇し、和田自身も東大理Vに合格できた。

和田は自著で「丸暗記せよ」と、はっきり主張していた。
717無名草子さん:2007/05/16(水) 20:04:32
でも「私の言う丸暗記とは“実は理解を伴った暗記”のことだった」
って訂正したんでしょ和田は。
718無名草子さん:2007/05/16(水) 20:25:19
2002年まで理解するな、丸暗記しろと和田は煽ってましたよ。
本にも書いてますよ。
最近、暗記ではなく理解だ!と言い始めましたが。
719無名草子さん:2007/05/16(水) 23:40:00
和田のビジネス書はどうよ?
720無名草子さん:2007/05/17(木) 00:00:24
>>719
医学生から医者になる道で踏み外して、その後著作業と言えば聞こえがいいが
駄文とコピペ本を量産して医者や塾のアルバイトでしのいでいる和田さんにビジネス
は語れんだろう。

大人のための勉強法のAmazonのレビュー
 「学ぶ」という行為を、精神医学、心理学、コミュニケーション論などの見地から、
分析解説している。エビングハウスの忘却曲線、メタ知識などいろいろなところ
ですでに解説されている理論が多い上、論の進め方に飛躍が目立つ。

 さらにいろいろな理屈を解説しているわりには、ではいったいどうすれば「効率よく学
べるか」という点についての記述はほとんどない。

 高所から本で学んだ知識を振りかざすわりには、オリジナルの研究成果、経験の記
述がない

 「臨床」経験がないのか、本書ではたまたま取り上げなかっただけなのかは不明だが、
ではどうすればよいかという実践についての情報がなく、役にたたない本でした。

仮にも「勉強法」というタイトルが付いているのに・・。
721無名草子さん:2007/05/17(木) 00:01:16
東大に受かる奴は何やっても受かるし、受からない奴は何やっても
受からない。どれだけ頑張れるかも決まってるし、頑張っても限界
があるし。
722無名草子さん:2007/05/17(木) 00:10:36
>>720
アッ!!!
723無名草子さん:2007/05/17(木) 00:23:54
> 大人のための勉強法

和田が臨床心理士の資格を取るのに四苦八苦した話しか印象に残っていない。
724無名草子さん:2007/05/17(木) 00:30:34
>  高所から本で学んだ知識を振りかざすわりには、オリジナルの研究成果、経験の記 
> 述がない 

和田本のほとんど全てに当てはまる。


和田のNHKラジオも聞いたけどさー、
「われわれ、われわれ」を連発してて、和田個人の意見として
自信がなさげなのがまるわかり。

「我々の間では〜」「我々の世界では〜」っていう和田のフレーズ、
無意識のうちに「オレは精神科医だぞ、権威のある学説を披露してるんだぞ」
ってのを聴取者に押し付けてる印象。
725無名草子さん:2007/05/17(木) 00:57:49
和田さんに騙されて学問に王道なしの本当の意味がわかったような気がした二十歳の春
726無名草子さん:2007/05/17(木) 07:16:04
理解すれば自然と記憶に残る。
どうしても覚えられない物を暗記する。
昭和初期から言われていた事じゃないか。
授業の予習、復習、試験前の演習。これらの基本作業ができた上で効率を考えていくのだ。
727無名草子さん:2007/05/17(木) 11:56:29
この人の薦めた本で大学合格出来たよ。あとすぐ答えを見て書き込む方法も有益だった。
728無名草子さん:2007/05/17(木) 12:11:29
727さん、具体的に。
729無名草子さん:2007/05/17(木) 12:42:51
>>724
和田は肩書きや権威がバックにないと喋ることができない
ヘタレだから
730無名草子さん:2007/05/17(木) 17:12:21
大学入試で何を問われるのかを、確認するために
解答欄を見てから、問題を読んで同時に答えを書き込む
ことは、大昔からの常識。
和田の本で初めて知った奴は、よっぽどのボンクラ。
俺は試験直前に、問題用紙が伏せられている状態で
ウラから透けて読み取ることをマスターしていて、
実際に本番で効を奏した。
英語では点数に差がつく英作文の問題で、
構文が思い浮ばなかったが、長文問題の文章から
その英作文に当てはまる構文を見つけ出して完璧に解答出来た。
結果的に第一志望の難関大学に合格出来たが
理解定着式の勉強方法とか、本番で点を上乗せできるテクニックとかは、
常識を理詰めにたどると最も有効な方法を
自分自身で見つけることが容易に出来る。
よって、和田の主張を鵜呑みして受験で失敗する
馬鹿なことは、決してなかった。
731無名草子さん:2007/05/17(木) 18:17:01
私この人はホント商売上手だと感心してます。
『精神科医』以外で肩書きはいくつあるのだろう。
似た様な中身の本を年に十冊以上出版し印税を稼ぐ。
まあ、印税収入なんて元々少ない金額だけどさ。

和田秀樹さんは、ユダヤ人の発想を若い頃に
意識的にかは分からないが、体得したのだろう。

ユダヤ教の聖典「タルムード」に次のような名言がある。

まずは元手のいらないことから始めよ。
カネは奪われるが知識は奪われない。
他人とは違うものを発見せよ。

「ユダヤ商法」ならぬ「ヒデキ商法」発刊を期待する。
732無名草子さん:2007/05/17(木) 20:33:30
>>731
いじめられてもバカにされても絶対に見返してやる!ってのを
親子で協力して実践したのが秀樹だからな。

ヒデキがユダヤとか在日コリアンとかに関心を持つのもわかるよ。
733無名草子さん:2007/05/17(木) 20:40:31
不安な受験生を煽って落とす。そして、また煽って落として銭稼ぐ。
モラルもへったくれもない。
734無名草子さん:2007/05/17(木) 20:43:46
>>732
松井とイチローの存在が癪にさわる和田さん。
735無名草子さん:2007/05/17(木) 20:50:08
和田を突き動かしているのは「ルサンチマン」
736無名草子さん:2007/05/17(木) 20:55:34
暗記は理解すれば自然とできる。
理解は無駄とはこれ如何に?
暗記は無駄ならまだわかるが理解は無駄とはなんじゃ?
737無名草子さん:2007/05/17(木) 22:05:22
それにしても灘の主席、即ち全国でもトップクラスの奴がなんでも丸暗記勉強するなんて
世も末だ
738無名草子さん:2007/05/17(木) 23:47:00
>>737
>それにしても灘の主席、即ち全国でもトップクラスの奴がなんでも丸暗記勉強するなんて
>世も末だ

逆にそれだけの頭があるから、丸暗記なんて人間離れした方法をとってもやれるんだと思う。
739無名草子さん:2007/05/17(木) 23:52:28
>>737
娘をサピックス漬けにして押印に合格させているから、
和田の主張していた、「授業や塾は無駄」とは違う。
俺は、和田ははじめから理解が重要だとわかっていたと踏んでいる。
結果がでないことも、和田はわかっていただろうが、
ここまで被害者が出ると思わなかったから、訂正したんじゃね。
740無名草子さん:2007/05/18(金) 00:44:07
数学や化学、物理とか丸暗記するって教科書やら参考書やら理屈を説明しているところも丸暗記
だから結局は意味を理解していたって話しになるんじゃないの?
その灘主席の人にしても和田ちゃんにしてもそんだけ記憶力があった
だが、一般ピープルはそんな記憶力はない、理3A判定の人たちでも極一部
つまりそんな奴らには勉強方法など関係ないって結論に行き着くわけか
741無名草子さん:2007/05/18(金) 00:55:32
イケメンカリスマホストが書いた超ナンパ法を一般人が実践しても絶対うまくいかない。
あたりまえだけど、元が違う。
小学校時代に詰込んで、灘をトップで入学した奴の受験法なんて、うまくいくはずがない。
頭の構造も違えば、勉強量も違う。
一般人が高校でやる勉強を、中一でやってる連中、和田はその仲でトップだったんだ。
イケメンホストが更に磨きをかけてより高い女を落としているのと同じ。
正攻法でいくのが近道で、分相応な女を一人落とせ。
742無名草子さん:2007/05/18(金) 01:39:52
和田が落ちこぼれだったなんてことを言っても
天下の灘中に上位一桁で合格したんだろうが。
高校二年まで中休みしても、余裕でゴボウ抜きできて当然。
和田の落ちこぼれ時代も全国レベルでは、
トップクラスだったに違いない。
743無名草子さん:2007/05/18(金) 02:25:12
> ここまで被害者が出ると思わなかったから、訂正したんじゃね。 

ネットの時代にウソハッタリで本を売ることは出来ないと観念したんだろ。
だいたい和田がインターネットやらパソコンを自分で使い始めたのは2000年を過ぎてから。
744無名草子さん:2007/05/18(金) 02:55:49
>和田がインターネットやらパソコンを自分で使い始めたのは2000年を過ぎてから。
マジかよー 世間を舐めくさりやがって!
文系でもコンピューターを扱う数学的知識が必要なんて能書きを、散々たれてたぞー
 おいっ 和田 お前が忌み嫌われてきた原因は、てめえ自身にあったんだろーが!
745無名草子さん:2007/05/18(金) 08:23:48
離散から普通に医者になってるのが地位、収入すべてにおいて良かったよ。
和田本無しで、受験に挑戦したかったな。
信じた自分が悪いのだが。
746無名草子さん:2007/05/18(金) 16:51:28
>>738
同意
前提として教科書レベルを軽くマスターしているから、
丸暗記のような方法でもやっていけるんだろう。

俺は今家庭教師で数学の苦手な中学3年生に数学を教えているけど、
基本的に数学の苦手な人は、数学ができる人が何の苦もなくできる
「分解」「組み立て」「置き換え」のようなことが苦手だから、
重要なポイントから順序立てて理解させていかないと頭に入らない。

俺も中3のころはあまり細かいことを理解せず、とにかく問題を解いて
パターン暗記の勉強ばかりして数学なんて暗記だなと感じていたけれど、
それは俺が「分解」「組み立て」「置き換え」のようなことが元々得意で
何の苦もなくできたからできたのだと思う。

これが苦手な人は、和田の言う丸暗記のような方法に頼ると失敗する。
数学が特別得意ではない人は、基本から順序立てて理解していき
「分解」「組み立て」「置き換え」のような思考に少しずつ慣れていくことが必要。
747無名草子さん:2007/05/18(金) 17:01:59
>>740
化学、物理とかのいわゆる暗記科目も、
出題パターンの暗記に踏み込めるのは基本が身についてからであって
基本が身についていないうちは、基本部分を隙間なく理解することが必要。

和田はポップな表紙とキャッチフレーズ、煽り文句で幅広く読者を釣っておきながら
誤解を招く表現満載、注意書きなし、ソースもなしのあまりにも不親切な本を書き過ぎる。
落ちこぼれだなんて嘘っぱち。和田の本は基本的にトップクラス向けだよ。
748無名草子さん:2007/05/18(金) 17:12:34
和田は最近になって「思考力が必要」などと掌を返したようだが、
数学における思考力とは「分解」「組み立て」「置き換え」のような力だろう。

和田は「思考力が必要」と言うだけで思考力をつける具体的な方法など
一切示さないが、これは基本から順序立てて理解していき
「分解」「組み立て」「置き換え」のような思考に少しずつ慣れていくことだろう。

絶対の真理であるかのように「数学は暗記」などと言い放ってしまった和田の口から
こんなことは言えないだろうが…。
749無名草子さん:2007/05/18(金) 20:15:40
和田の逆をすればいい。
暗記は無駄、理解しろ。
問題はやさしいものから手をつけろ。
予習はかならずしろ。
授業は聞け。
難問には手をつけるな、基本を押さえろ。
あれ、学校の先生が普段言っていることじゃん。
750無名草子さん:2007/05/18(金) 20:42:25
和田の同級生で主席を貫き通したツワモノは
瞬時理解定着頭脳の持ち主であったはず。
即ち、一般人の言うところの暗記にあらず。
和田本で一番の被害者は、牛歩のごとく理解を積み重ねて
英・社・国の3教科受験で一浪して、本来なら、マーチ、関関同立に行けたはずの受験層の失敗組。
特に和田は、私文は社会科よりも数学を選択するべし、と強調していた。
数学に不向きな受験生は、歴史を選択して、山川出版社の教科書とノート、一問一答形式問題集
で勉強すれば、マーチ、関関同立の入試問題で日本史、世界史は普通に8割以上正答できる。
数学が苦手な受験生にとって、これらの大学受験で数学を選択しても
8割以上の正答は、相当無理がある。つまり社会科と違って努力が報われる確率が低い。
ましてや、数学が苦手な受験生に、いきなり「数学は暗記だ」なんて言われても・・。
まさに「悪魔の囁き」に過ぎない。
751無名草子さん:2007/05/18(金) 21:06:17
> なんだか嘘くさい, 2005/6/30

> レビュアー: カスタマー
> 女性の約5割が元彼と関係を結んでいるという衝撃的なキャッチコピーに釣られて購入しました。
> しかし陳腐なドラマを見ているようでリアリティが全くありませんでした。少なくとも私の周囲に元彼とヨリを戻した女性は皆無です。
> 女性ってドライな生き物ですよ。この本に出てくる女性たちは意図的にサンプリングされた特殊な人達としか考えられません。

752無名草子さん:2007/05/18(金) 21:16:46
和田は恋愛本も出しているのか。
いったい、どれだけ迷惑をかけたら気が済むのだ。
753751:2007/05/18(金) 21:42:54
すいません。誤爆しました。
754無名草子さん:2007/05/18(金) 23:56:16
ソースなしの和田
755無名草子さん:2007/05/19(土) 00:08:36
和田はなんかの本で
「自分はモテるタイプじゃない」って正直に書いてたよ。
756無名草子さん:2007/05/19(土) 01:16:11
理解に勝る暗記は無い。
757無名草子さん:2007/05/19(土) 01:29:23
私の友達和田秀樹の娘だよ
758無名草子さん:2007/05/19(土) 04:54:04
和田理論が役に立つ試験が一つある
定期考査
どんな高校でも試験範囲からの出題
丸暗記してりゃ満点いく
759無名草子さん:2007/05/19(土) 10:34:22
>>758
和田は定期考査は時間の無駄と答えてます。
760無名草子さん:2007/05/19(土) 11:07:20
和田の逆は、すべて普段学校や塾の先生が言っている事。
761無名草子さん:2007/05/19(土) 16:48:35
理解中心で勉強したらスラスラ覚えられた。
そして何より、勉強が楽しい。
これらについて、和田はいかがお考えか。
762無名草子さん:2007/05/19(土) 21:00:37
和田は何も考えていないよ。
普通にコミュニケーション取れないから、
変わった事を言いたかっただけさ。
その結果、儲かった(ゴマ時代)から、
味を占めたのだ。
763無名草子さん:2007/05/19(土) 23:24:06
いままでの書き込みを一通り見てみたが、
和田秀樹の意図するところを間違って解釈しているものが多い。
ここは結局受験の失敗を他人のせいにするやつ、
調子がいい人を批判して喜ぶやつの溜り場ではないか
受験勉強法
数学物理は分からない問題には拘らない
英単語は長文の中で覚える
歴史は流れをつかんでから覚える
化学は化学反応式を覚える
受験勉強は英数から始める
おかしいことは言っていない。
764無名草子さん:2007/05/19(土) 23:44:11
>>763
まず、問題は解くな丸暗記しろ!
の是非をお答え頂きたい。
765無名草子さん:2007/05/20(日) 00:56:09
至極当然のことを書き連ねても本は売れない。
そこで「問題を自分で解くな!機械的暗記をかさねることで頭に定着する。」
と、誤った啓蒙を書物で全国多数の受験生に施した和田の罪は重い。
東大現役合格者ですら「和田は独善的かつ非常識。」と非難する始末。
766無名草子さん:2007/05/20(日) 01:49:54
>>765
同意。
本を売るために虚偽情報を流布したに過ぎない。
現在の受験は理解だ!等からして、明らかに効果が無い勉強法を、
確信犯的に書物として出版した。
767無名草子さん:2007/05/20(日) 05:57:44
>>763

>>320を100万遍読んでからもう一回出なおせ。
768無名草子さん:2007/05/20(日) 10:49:25
そもそも頭の良い奴は理解なんて意識しなくても理解している。
取捨選択をする前に理解して憶えてしまっているのだ。
だから、足りない部分だけ暗記をする、和田もたぶんそう。
しかし、一般人は違う。意識しなけりゃ理解できない。
769無名草子さん:2007/05/20(日) 12:24:54
和田本を実践して、天才は死なないか秀才は死んだな。
770無名草子さん:2007/05/20(日) 15:05:08
厨の厨〜中の上ぐらいの奴が被害が甚大だろうな。
一部、上の下の奴も。
771無名草子さん:2007/05/20(日) 16:52:35
和田はB型だろ。
772溺れる者は藁をも掴む:2007/05/20(日) 16:55:59
>>763

> 数学物理は分からない問題には拘らない 
> 英単語は長文の中で覚える 
> 歴史は流れをつかんでから覚える 
> 化学は化学反応式を覚える 
> 受験勉強は英数から始める 
> おかしいことは言っていない。 

そう、そのレベルでは和田はおかしいことは言っていない。

和田が具体的に「問題集は私(和田)の勧める○○を○日でやれ、
そうすれば○ヶ月で○○科目は完成」って指示したときに悲劇は起きる。

そして和田の皮算用はかなり出来る人(質、量ともある程度こなした奴)が対象。
にもかかわらず、「ゼロから始めてもまだ間に合う」みたいに煽ったことが罪。
773無名草子さん:2007/05/20(日) 17:16:53
第60回カンヌ国際映画祭の関連企画「監督週間」に出品されたお笑いタレント、 
松本人志さんの初監督作「大日本人」が19日深夜(日本時間20日午前)から 
上映され、観客の爆笑で迎えられた。松本さんは上映後「こんなに 
緊張して映画を見たのは初めて。(観客の反応が)意外に良かったので 
安心はしている」と満足した様子を見せた。 

「大日本人」は、松本さん演じる男が電流を受けることによって 
巨大に変身し、出現するさまざまな「獣」と闘う奇想天外なコメディー。 
今回の映画祭は、60回の節目を記念して世界の著名映画監督35人による 
短編映画集を制作。参加した北野武さんらが公式上映に先立ち、 
20日に記者会見する。 

*+*+ NIKKEI NET 2007/05/20[15:37] +*+* 
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070520STXKA009020052007.html 


和田サンが日頃バカにしてやまない専門卒、のお笑いタレントが映画を撮ってますよ〜。
山田洋次の「男はつらいよ」はあざとい映画だ、と失笑モノの批評をした和田サン。
負けずにガンガレ和田サン。
774無名草子さん:2007/05/20(日) 18:19:38
和田の受験のツンデレラは面白いの?
なんとなくジーオーグループの大神源太と被るんだが。
775無名草子さん:2007/05/20(日) 18:21:49
俺が和田式を信じて多浪して自殺をするという、
受験で死んでれら
を作るよ。
776無名草子さん:2007/05/20(日) 21:30:31
和田式で受験失敗した「受験で死んでれら」が、
面白そうな件について。

そもそも、受験とは何か?
学校教育は何か?
和田はまず、このあたりを理解することから始めろ。
777無名草子さん:2007/05/20(日) 22:10:13
>そもそも、受験とは何か? 
>学校教育は何か? 
>和田はまず、このあたりを理解することから始めろ。 

和田にとっての受験とは、「何度転校しても灘に行ってもいじめられっこ」だった自分が
学歴社会というシステムを利用して適性があろうがなかろうがその頂点に何が何でものしあがり、
小学校以来の溜まりに溜まった怨念を解消すること。
778無名草子さん:2007/05/21(月) 05:50:29
未だ怨念を、産な受験生相手を発散対象にして
悪徳商法に利用するのは、いい加減慎んでくれないかね。
キミが受験産業で踊る道化師を演じて、嬉々としている様を
観ていて、はなはだ気の毒でならないのだが・・。
779無名草子さん:2007/05/21(月) 05:53:45
しかし「東大卒の医者」っつー肩書きは10代の、
いろいろ不安を抱えた受験生には(詐欺を働くには)イチコロで効くよなぁ。
780無名草子さん:2007/05/21(月) 06:18:32
落ちこぼれから東大理V現役合格。
大学時代も遊び呆けて落ちこぼれたが、
大学受験の和田式暗記方法で医師国家試験に逆転合格。

「キミにも出来るはずだ!」
おいおい そろそろ天誅が下るぞ!

映画も、カンヌ、ベネチア、ベルリン、三大映画祭の
過去の最高受賞作品を暗記して、
最高賞を受賞出来る模範映画を製作してみろよ 和田V
781無名草子さん:2007/05/21(月) 06:30:36
>>779>>780
はいはい、嫉妬はその辺にしておきましょうね。
782無名草子さん:2007/05/21(月) 07:16:16
もうそれしか無いのか
783無名草子さん:2007/05/21(月) 08:37:22
理解しようとして勉強するとスラスラ覚えられる。
784無名草子さん:2007/05/21(月) 10:19:58
警告する。
今すぐ自分の股間を見つめなさい。
そして、今こそ共産主義革命を実行しよう。
レーニンよ永遠に。果実を欲するとき、ハンマーが馬とぶつかり合い、
憎きブルジョアたちとも和解できる違いない。彼らが嘶くとき、世界は大きな
転換を迎える。
それは、差別なのか? 区別なのか? それとも、抑止なのか? 断種・断酒なのか?
無神論者よ、警告しろ。精神異常者と馬は最大の幸福者なのである。
農民と漁師は、織田と日蓮に土下座しろ。


とにかく、今すぐ自分の愚かさに気付きなさい。カラシニコフとの闘争は、
米亭と一人で対決することと同じ。

聖書を読め?
785無名草子さん:2007/05/21(月) 14:24:23
> 映画も、カンヌ、ベネチア、ベルリン、三大映画祭の 
> 過去の最高受賞作品を暗記して、 
> 最高賞を受賞出来る模範映画を製作してみろよ 和田V 


逆に名シーンや名セリフ名ストーリー暗記事項の組み合わせによる
“暗記映画”ってのを見てみたい。

これの元ネタはこの映画だとか映画フリークにはすぐバレそうな映画。

でも和田さんのことだから「何も完璧な作品を作る必要は無い。
そこそこ興行収入があって次回作に繋げていけるように作ればじゅうぶん」
「私財をなげうって趣味で作った映画ですから評判のことは気にしていない」
「出演者が楽しめて、マスコミに話題が提供できればいいかなぐらいの軽い気持ちでした」
とか最初から言い訳考えてそう。
786無名草子さん:2007/05/21(月) 23:03:37
和田さんの本読んで勉強のペースが掴めなくなった俺が来ましたよ
787無名草子さん:2007/05/22(火) 15:23:58
和田本効果あるんじゃない?
俺の学校の文系2トップは和田本読んでたよ。
一人は東大模試1位もう一人は70位くらいだったけど。
二人とも東大現役合格してたよ。
788無名草子さん:2007/05/22(火) 15:29:32
そのレベルは大丈夫。
マーチレベルが和田本に手を出した時、
悲劇が起きる。
789無名草子さん:2007/05/22(火) 15:31:53
>>788
マーチレベルはそもそも受験を語れるレベルじゃないからね。
俺は和田本読んだけど、結局大して効果なく
東大落ちて慶應行ったよ。
790無名草子さん:2007/05/22(火) 15:48:44
読んだだけで受験勉強の方法を身につけられると思うのが間違ってる。
参考書のレビューとか役に立つ所だけ読んで、他の甘い幻想で洗脳してくる部分は読み飛ばさないと。
791無名草子さん:2007/05/22(火) 20:02:19
> マーチレベルが和田本に手を出した時、 
> 悲劇が起きる。 


大学受験生の9割はマーチレベルを含むそれ以下。
792無名草子さん:2007/05/22(火) 20:03:09
>>790
それは大人だからできることじゃないのか?
793無名草子さん:2007/05/22(火) 20:23:29
>>792
同意。
今だからわかる。
16歳前後じゃ鵜呑みにするよ。
和田もわかってやっている。
794無名草子さん:2007/05/22(火) 21:05:56
和田のあの命令口調からして確信犯だよ。
795無名草子さん:2007/05/23(水) 08:21:08
職業は社会に貢献してこそ大きな利益が得られる。
和田さんは自分の職業に誇りを持てますか。
三流マルチタレント、中島らも様の足元にも及びません。
796無名草子さん:2007/05/23(水) 17:16:22
日本史みたく暗記で乗り切れる物をストーリーを理解しろとか、
数学みたく必ず理解の必要な物を丸暗記せよとか、
和田は捻くれ者か?
797無名草子さん:2007/05/23(水) 18:07:00
暗記と理解は表裏一体
798無名草子さん:2007/05/23(水) 18:43:53
理解を伴った暗記発言以来、
和田は自分で何を言っているかがわからなくなりました。
799無名草子さん:2007/05/23(水) 18:52:13
和田の提唱する暗記数学の中に「理解を伴った暗記」という表現が出てくる。
理解と暗記という語の意味をそれぞれ辞書で調べると、

【理解】 物事の道理をさとり知ること。意味をのみ込むこと。物事が分かること。
【暗記】 そらで覚えること。そら覚え。確かでない記憶。うろ覚え。 

とある。
意味を飲み込んで学習内容が理解できているのであれば、そら覚え、うろ覚えになること
はないと思うんだけど、和田本人やその支持者は、理解と暗記という矛盾してる単語を同時に使っている事に対して
なにも疑問に思ってないのか?
800797:2007/05/23(水) 19:07:28
別に矛盾してないよ

>意味を飲み込んで学習内容が理解できているのであれば、そら覚え、うろ覚えになること
>はないと思う

そうじゃなくて、「意味を飲み込み理解できている」という最終段階に至るために、
暗記という補助手段、暗記という段階が有効だということだ。
最初のうちは理解できないまでもさしあたり「そら覚え」してみるにこしたことはない。
それが理解の手助けになる。
理解と暗記は車の両輪のようにお互いに補完し合って一歩一歩進んでいくものだ。
801無名草子さん:2007/05/23(水) 19:41:45
受験生の多くは理解できないからこそ暗記に走ってしまう。
理解することの重要さなんて数十年前から言われてきたことだし、
いかにして理解するか方法論を提示しない限り、和田の勉強方法には説得力無いね。
理解しろなんて誰でも言えること。
802無名草子さん:2007/05/23(水) 19:51:32
800氏の主張は古来より学校の先生が繰り返し口承してきたオーソドックスな方法だ。
まず理解する、どうしてもわからないものは暗記する。ただそれだけの事。
では何故、和田が脚光を浴びたかというと、1987年にゴマブックス受験は要領で、
「理解はムダだから授業は聞くな、予備校なんか育から良い大学に行けない。問題は解くな解答を丸暗記せよ!」
なんて医学博士の看板を楯に吠えたからなんだ。
803無名草子さん:2007/05/23(水) 21:58:09
大学受験板の和田秀樹スレ、すぐ落ちるね。
804無名草子さん:2007/05/23(水) 22:16:01
>>800
それを聞いて思い出したよ。
小学校6年の時の担任が、理科と社会で満点を取った俺に、
「丸暗記してるでしょう。先生に説明して」。
案の上、こじつけ(今の和田みたく)したけど、ぐちゃぐちゃだったよ。
しかし、丸暗記はいかんね。学期が変わるとスカスカに忘れてるんだから。
理解と暗記はバランスよくやらなきゃ、で、和田式って何?説明して!
805無名草子さん:2007/05/23(水) 22:55:05
福井一成の「うろ覚え勉強法」で開眼した。
「うろ覚えでいいから信頼の置ける問題集を何回も繰り返せ」って奴。
もちろん、試験本番までうろおぼえいいという話ではない。

完璧主義者な俺はついつい問題集を最初からじっくりとやりがちだった。
結果、全然頭に残らないし、途中でわからなくなるともうイヤになって挫折する。

「うろ覚えでいいからどんどん先に進め。そして繰り返せ。そのほうが頭に定着するし達成感もある」
という励ましにどれだけ救われたことか。

和田の「とにかくゴリゴリ暗記」「チラシの裏紙500枚を用意して書きなぐって暗記」
とかいう意味の分からないアドバイスよりどれだけ有益だったことか。
806無名草子さん:2007/05/23(水) 23:18:28
>>805
そういう受験勉強ブルトーザーみたいなことが灘とか受験ブロイラー養成校
では可能なんだよ。

でも、あれだな社会人になってからは和田さんは基本的に負け組みというか
同業者に相手にされていないというか、だから昔の信者を騙しつづけて本を
書いているみたいでかわいそうだけどな。
807無名草子さん:2007/05/23(水) 23:48:10
映画監督になりたくて東大医学部に(笑)
808無名草子さん:2007/05/23(水) 23:59:49
映画の答案用紙はずっと白紙のままの和田さん。
これって、和田さんの主張するところの伸びしろ
の期待できない分野だから、さっさと諦めて
自分の能力に見合った得意分野を見つけ出して
人生を切り開くのだ、ってやつだろ?
和田さんの人生目標だった映画監督としての資質は
ゼロなんだから、潔く諦めなさい和田さん。
809無名草子さん:2007/05/24(木) 04:43:02
>>808
>映画の答案用紙はずっと白紙のままの和田さん。
白紙じゃないな。赤点。週刊誌に持っていた映画評もつまらなくておろされた。
そして、「受験のなんとか」の撮影。これがどうなるかわかならいが、合格点
という感じではなさそうだ。
810無名草子さん:2007/05/24(木) 06:59:12
映画って金かかるはずだけどな。
当たればいいけど、外れたら借金かかえることになるよ。
大丈夫なのか?
811無名草子さん:2007/05/24(木) 07:39:37
和田の受験映画なんて誰が見るの?
てか、和田は何屋さんだい?
嘘ついて受験生騙して本を売っているだけじゃん。
812無名草子さん:2007/05/24(木) 21:56:52
悪いけど本当に医者には向いていなかった和田サン。
813無名草子さん:2007/05/24(木) 22:20:57
今まで自分の言ってきた事、やってきた事、
よく反省するんだね。
医者は社会に必要だけど、和田さんは国費で医学部出たのに、
社会に不必要、社会悪な事やってきたんだから。
814無名草子さん:2007/05/24(木) 22:46:03
>>812
だから椰子自身が稼ぐにはそこいらの医者よりも受験屋かと
815無名草子さん:2007/05/24(木) 23:10:47
受験制度の寄生虫が受験産業、その産業の寄生虫が(ry
816無名草子さん:2007/05/25(金) 08:16:51
理解は無駄だ、理解は受験の妨げになる。
とはもう言わないのか?
817無名草子さん:2007/05/25(金) 21:06:11
理解しないと覚えられないじゃん。
小学生でもわかるよ。
818無名草子さん:2007/05/26(土) 11:05:30
問題は和田みたいな出鱈目受験術を真に受ける人間。
団塊ジュニアに多く見られがち。
情報の取捨選択が下手なんだよ、テレビの情報を信じ込むのもこの世代。
だから私大文系に多浪なんてこと平気でしたんだ。
819無名草子さん:2007/05/26(土) 12:54:47
どんだけ和田式失敗した集まりなんだここは。
820無名草子さん:2007/05/26(土) 13:06:59
自己責任だよ。
和田式なんて大学受験板でスレ立ってもすぐに落ちる。
信憑性に乏しくソースも無い和田理論なんか、今の受験生は見向きもしない。
だから、和田も受験は理解だ!なんて言いだしたんだ。
821無名草子さん:2007/05/26(土) 15:02:55
理解するな、授業聞くななんて言ったのは和田が最初で最後。
和田本を信じて実践した受験生は不幸としか言えないな。
事故にでもあったと考えるしかない。
822無名草子さん:2007/05/26(土) 15:53:13
「理解を伴った暗記だった」なんて、
論理破綻しているじゃないか。
アドバイザーとしての資格無いよ。
823無名草子さん:2007/05/26(土) 22:50:08
> 団塊ジュニアに多く見られがち。 
> 情報の取捨選択が下手なんだよ、テレビの情報を信じ込むのもこの世代。 

団塊ジュニアが受験期を迎えたころはバブル経済で、
「TVマスコミ新聞社出版社=ネ申!」だった時代。
テレビや雑誌が流行を作っていくビジネスモデルが輝いていた時代。
ネットが普及した今、80年代のマスコミ記事は太平洋戦争時の大本営発表に
例えてもそうおかしくはないだろう。

和田だってどうせ多少のウソついたってバレはしないとタカをくくって
実弟のことを一歳下だの二歳下だの適当なこと言いたい放題。
824無名草子さん:2007/05/26(土) 23:58:28
>>823
そういう意味では『受験は要領』はタイムリーだった。
精神主義でコツコツ勉強するのではなく、受験も情報戦、過去問を分析し
それに足りないところを補えばいい。学校や予備校はその進度が自分に
最適化されているわけではないから、授業を聞いてできたつもりになるぐらい
なら有害だと。
825824:2007/05/27(日) 00:03:19
しかしながら良く考えれば、過去問を解いて歯がたたない、ってことはやはり
穴があるわけで、それを塗り絵のようにうまくそこだけ塗れればいいが、通常
はキチンとその単元を学習したほうが良い。そういう単元を学習するには暗記
でゴリゴリやるよりも、ちゃんと理解した方が良い。さらに言うなら、やはりツボ
を押さえている教師なり講師の授業を受けた方がはやい場合のほうが多い。

結果として、勉強に王道なしってことなんだな。情報は大事だとしても。
826無名草子さん:2007/05/27(日) 00:47:45
>>824>>825
この流れを見れば和田の提唱した、理解はするな丸暗記しろ!
は、受験生にとって間違った情報を提供し、混乱させただけだな。
実際、沢山いたし。
827無名草子さん:2007/05/27(日) 00:50:27
>>823
和田はただ便乗して本を売っただけ。
実際、「受験は要領」は爆発的ヒットした。
和田は、「あの時代はみんな受験に関心があった」
なんて相変わらず頓珍漢な考察しているが。
828無名草子さん:2007/05/27(日) 00:58:45
>>826
和田氏を擁護するわけではないが、あの当時あの本は『合格体験記』の延長みたい
なもので、それはそれで自分なりの方法論だったのだろう。問題は医師となっても
医師として研鑚を積む(その機会が失われたが)わけでなく、受験関係と駄文の量産、
テレビコメンテーターとしてやっていく、醜い姿だ。しかもその主張は多くの場合、裏が
とれておらず、自分の過去(受験勉強をいっぱいやった)を正当化するばかり。

受験のなんとかという映画を作るそうだが、それがまさに究極の自慰映画となるのだ
ろう。
829無名草子さん:2007/05/27(日) 01:03:55
>>8282
東大閥から外されたら、医者としては人生終了だからな。
臨床経験も無いし、和田はいつになったらオナニー卒業できるんだ?
やってる事はミュージシャン目指す高齢フリーターと同じだぜ。
受験生に迷惑をかけている分、それ以下とも言えるが。
830無名草子さん :2007/05/27(日) 12:19:15
彼の方法論はしっかりとした基礎固めをしてきた受験生にとっては有益だからな。
まぁ大多数は該当しないが…。
それに医学部を出たから医者にならなきゃいけないわけでもない。
個人的にはそうは思っていないし、彼のような生き方に興味もない。
まぁそんなに嫌いならどうしようもないやつだ認定でも下しとけばいいんじゃないか?
おれはそうしてる
831無名草子さん:2007/05/27(日) 18:16:58
アンチも元は信者だったわけだから、一度は和田本読んでいるから読者には変わりない。
若さ故の過ちは認めたく無いものだ。
832無名草子さん:2007/05/27(日) 19:46:20
キチガイ精神科医としては香山リカの方が有害。
和田なんかもう受験生からも見放されてるじゃん。
833無名草子さん:2007/05/27(日) 20:42:48
>>830
>それに医学部を出たから医者にならなきゃいけないわけでもない。
それはそうかもしれんが、彼はおそらく普通に医者になって、それなりの地位と
名声を。。。って思ってんだよ。それが、そもそも医師失格として追放されてしまった。
834無名草子さん:2007/05/27(日) 20:47:58
Amazonで「数学は暗記だ!」の評価を見てきたけど、
このスレの住人の評価とは異なり、暗記数学を賛同してる奴多いね。なんで?
835無名草子さん:2007/05/27(日) 20:52:17
>>834
俺の場合はじめは目から鱗だった。
和田を絶賛し、早速実践してなんとなく効果があったような気がした。
しかし、暗記数学は同じ問題かよく似た問題以外に通用しない為、
膨大な問題を暗記する事になる。
これは和田だからできたことで凡人には無理。
和田マジックは3年は解けない(俺は10年解けなかった)から、
読者は手にとって少し実践して感動をしているレベルでレビューを書いているのだろう。
836無名草子さん:2007/05/27(日) 21:01:24
837無名草子さん:2007/05/27(日) 21:37:07
氏 は 、 自 分 の 受 験 術 や 勉 強 法 が 否 定 さ れ る 事 を 、 何 よ り も 、 異 常 な 程 恐 れ て い る 。
それは、受験屋として、氏の、ライフラインが断たれる事を意味するからだ。故に、絶対に、氏の最終学歴は、受験の最難関である、
東大医学部である事が、体裁として必須だ。氏が執拗に拘る「勝ち組」の象徴として、そのエンブレムがなければ、
氏の運営する、受験指導ゼミナールの株が、一気に、暴落する事になる。自分達が崇める指導者が、
実は、東北大レベルだと発覚しては、学生達のモチベーションも勢い下がるだろう。
それに、実際、氏自身が、「暗記数学」に代表される自分の勉強方が、近年の受験に通用しなくなって来ており、
ゼミナールの実績が落ちている点を、ある著書の中で、触れている。サイコ・ビジネスマンである和田氏にとって、
それは極めて由々しき問題であり、受験のカリスマ=和田秀樹という方程式を保つために、氏は、卑怯にも、巧みに正当な学歴を隠蔽しているのである。
俺が、“生粋”(?)の「東大バカ」と、敢えて嫌味で、章題にクエスチョンマークを付けておいたのは、そういう訳である。
この、日本で一番東大に拘っている男は、実は、“生粋”の東大生ではないのである。
何につけ、東大、東大と東大を機軸に赤子のようなバカ騒ぎをする理由は、恐らく東大を追い出された事への、惨めなルサンチマンのせいなのだろう。
とにかく、和田氏が、又、東大、東大とバカみたいに騒いだら、「てめえは、東北大出だろう」、と、皆で突っ込んで欲しい。
838無名草子さん:2007/05/28(月) 10:36:39
和田式はすでに崩壊してますよ。
最大のウリである解答丸暗記を本人が否定していますから。
839無名草子さん:2007/05/28(月) 22:34:11
じゃあ結局、逆転の受験術も要領受験術も暗記数学も存在しないってことだな。
840無名草子さん:2007/05/29(火) 21:04:52
タイトルからして釣り餌じゃん。
デタラメだけじゃなく実践したら受かる大学にも落ちる。
841無名草子さん:2007/05/30(水) 01:09:33
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4061177206 
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4166601105


なぜ和田はこういう本が書けないのだろう?
842無名草子さん:2007/05/30(水) 01:15:24
IQは知らんがEQが著しく低いからだろ
843無名草子さん:2007/05/30(水) 01:30:42
>>836のサイトでも言われているが、この人のたとえはなんでこんなにおこちゃまなのかw
ttp://wada.yomone.jp/
>たとえば、テストで60点をとって帰ってきた子供に、「次のテストで100点をとればハワイ
>に連れて行ってあげる」というのと、「次のテストで65点にあがったら『少年ジャンプ』
>買っていいから」というのでは。。。

言うにことかいてハワイに連れていくとジャンプ買ってあげるが同列なのかよ。。。
844無名草子さん:2007/05/30(水) 01:39:27
ttp://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/01254/contents/797.htm
>  受験勉強に効用があるかどうかの前に親が悩む問題として、受験勉強のストレスで子どもをおかしくしないかという問題がある。
>  精神科医の立場からすると、通常の受験勉強をさせておいて、子どもがストレスでおかしくなることはないと断言できる。
>  ただし非常にストレスに弱い子どもは確かにいる。しかし、そういう子どもは、失恋や学校のストレスでも精神的におかしくなってしまう。
> つまり受験勉強だけに弱いという子どもはいないのである。
>  現実に、同じように受験勉強をしていて、95%以上の子どもは精神的な問題を起こさない。受験勉強が心に悪いというなら、
> その理由を説明しないといけないだろう。
>  おそらくは、受験勉強でおかしくなる子どもというのは、先天的にストレスに弱かったり、あるいはこれまでの親子関係、人間関係に問題があったのだろう。


あいかわらず「精神科医のオレが断言するからそうなんだ!断言できるんだ!」の一点張りです。
大した臨床経験もないくせに。
この人の文章は同意反復と言うか、なんだかよくわからない。



>  恐らく、不安定になりやすい思春期の子どもには、何らかの明確な課題を与えた方が精神的に安定するのだろう。
>  中学受験はこの年代より若い層ではあるが、少なくとも受験勉強が心に悪いという統計上、医学上の根拠はない。
>  余計な心配より、親が自信をもって勉強をさせたほうが、子どものメンタルヘルスにはよいと信じて、よい教育ママ・パパになってほしい。

「ない」ことの証明は「悪魔の証明」って言われてなかったっけ?
古今東西世界中の全て(100%)の「受験勉強は心に悪いか?」という統計や調査や医学論文を読んでよ〜く調べた上じゃないと「ない」とは言えないだろ。

結局、和田秀樹という医者は何を語らせても「(根拠はないが、それでも)俺サマを信じろ」の一点張り。
845無名草子さん:2007/05/30(水) 01:45:26
>>843
和田の持ち出すデータは自説に都合のいいところだけだから気をつけろ。
あいつがいつもいつも「データ、データ」って必要以上に言うから皮肉で>>841を貼ったんだ。

自説の補強のためにデータを持ち出すこと自体は別に悪くないんだよ。だけどね・・・。
846無名草子さん:2007/05/30(水) 01:51:01
>>844
>ただし非常にストレスに弱い子どもは確かにいる。しかし、そういう子どもは、失恋
>や学校のストレスでも精神的におかしくなってしまう。
>つまり受験勉強だけに弱いという子どもはいないのである。
こう言い切る、和田氏の精神性を疑う。同じおかしくなるなら受験勉強やらせておけってか?
アホじゃないのか。和田さん。

>恐らく、不安定になりやすい思春期の子どもには、何らかの明確な課題を与えた方が
>精神的に安定するのだろう。
それで持ち出すのが受験勉強かいw。まだ部活を一生懸命やらせて他の誘惑にのらな
いようにするって言っていた昔の教師、PTAの方がなんぼかましw
847無名草子さん:2007/05/30(水) 01:55:22
>>844
> 受験勉強のストレス

学費や仕送りの心配とか、地元の大学に行くか都心に出るかとか、
現役で行けるところにするか浪人するかとか、進路とか4年後の就職のことなどで
大学入学前(受験勉強期)に悩むのも広義の「受験勉強のストレスで勉強が手につかなくなる」
じゃないのかな?

全ての親が無条件に「学費でも予備校費でも一人暮らしの仕送りでも、いくらでも出すから勉強して頂戴」って
考えてるという、最高に恵まれた前提を元に>>844みたいな駄文を書いてるんじゃないの?
848無名草子さん:2007/05/30(水) 12:04:40
>>844のリンク先みたいな駄文
849無名草子さん:2007/05/31(木) 11:24:15
和田は視野が狭い上に自己中心的、思い込みが激しくいつも先走り、間違っても周囲や社会の責任にして有耶無耶にする。
マザコンである事を誇りに思いソースは家族やアニメが多く、他人の意見には耳を貸さない。
850無名草子さん:2007/05/31(木) 19:34:21
そしてわけのわからない、専門外の風水本まで出してしまう(笑)
851無名草子さん:2007/05/31(木) 21:58:26
和田って、精神科医にはおよそ向かない性格なのにね。
小説も読まない人間に、人の心の痛みなんて分からないし。
普通の外科とか眼科とかの方が向いていたのでは。
852無名草子さん:2007/05/31(木) 22:11:11
和田はフロイトとかああいうのに一番興味があったんだよ。
著書では否定しているが。
853無名草子さん:2007/05/31(木) 22:52:41
教育と精神医学なんて関係無いじゃん。
和田のバカにする教育学部の専門分野だろ。
悪魔の証明なんて和田は知らないよ、だからボロが出まくっている。
もう何から何までメチャクチャだな。
子供は甘やかしてはいけないとこいつ見て思った。
854無名草子さん:2007/06/03(日) 12:55:43
問題は読者がどうしてこんなに簡単に、
和田の丸暗記を信じたかだ。
855無名草子さん:2007/06/03(日) 13:15:00
和田がでたころは、ネットがない。
本屋も今ほど学習本を置いてない。
が飛躍のきっかけだと思う。
自分のやり方では駄目かもと悩んでる奴ほど、これでいいのだという謳い文句に引っかかった。
と思う。
自分で勉強できる奴は我が道いってるだろうし。
成績のいい奴は、自分のやり方にそれほど疑問をもたないだろうし。

結局、俺みたいに勉強したいが成績の良くないバカが必死に勉強のやり方を探して引っかかる。
856無名草子さん:2007/06/03(日) 13:56:05
和田って受験ブーム期最大の癌だな。
信じたら最後人生終了だな。
857無名草子さん:2007/06/03(日) 15:00:29
占い本や血液型の本ならまだしも、
若人の将来を左右する受験指南に手を染めたことは、
和田が償っても許されることではない。
そのうちコイツ誰かに刺されたりしてな…
858無名草子さん:2007/06/03(日) 16:38:37
和田以前の受験指南本は極めて普通のやり方だったからな。
和田のやり方はすべて逆だったが言い切るという事が当時の受験生には受けた。
学校の先生含み責任のある立場の人は言いきれないからな。
失敗した時に責任取れないから。
859無名草子さん:2007/06/03(日) 19:21:20
和田は自身の数学勉強法を暗記数学と呼び、
「数学にセンスも才能も要らない、数学は暗記だ!」と
数学の勉強における暗記の重要性を強調してる。
けど、数学は暗記だ!を読んでみると「暗記することより理解することが重要、理解抜きに解法は暗記出来ない」と、
正反対のことを述べている。
これじゃまるで詐欺みたいじゃないか。
860無名草子さん:2007/06/03(日) 20:59:00
嘘つきは和田の始まり
861無名草子さん:2007/06/03(日) 20:59:37
ここに受験は要領を徹底的に分析、して批判しているよ。
http://hokkaido-dokuritsu.cocolog-nifty.com/blog/cat6885694/index.html
862無名草子さん:2007/06/03(日) 22:54:09
和田の「憂国本」が出てた。
今度は和田さん政治家になるとかならないとかw(冗談)


>>861
理解を伴った暗記で東大早慶も怖くない!が売りの
『受験は要領』(PHP版)は発禁にすればいいのに。
国語の助詞の解説なんてどうだっていいよ。

和田の功罪、それだけをハッキリさせていきたい。
863無名草子さん:2007/06/03(日) 23:13:28
>>859
それが和田商法
ケツに火の付いた受験生はよく確認せずに飛び付く
864無名草子さん:2007/06/03(日) 23:42:49
何でこんなに批判されてんの?
俺は推薦の上智だから偉そうには言えないが、あの本を基に勉強した仲間のうち、3人は東大、3人は慶応、2人は早稲田で最低でも立教に入ったぞ
865無名草子さん:2007/06/03(日) 23:52:06
>>864
それ以降社会人として大人としてあまりに醜いから
866無名草子さん:2007/06/04(月) 00:31:59
たぶん受験失敗組が多いんじゃね
867無名草子さん:2007/06/04(月) 02:23:18
数の多い団塊ジュニア、私大バブル世代≒就職氷河期世代


和田本世代とかぶるから。
この人たちはただただ不運としか言いようが無い。
868無名草子さん:2007/06/04(月) 03:05:21
和田氏の本は受験技法東大極意200Xと参考書ガイドシリーズはかなり良作

非RT現役東大生のチェックのはいってない、小遣い稼ぎ用の他の駄本は全部ダメ
869無名草子さん:2007/06/04(月) 08:38:22
暗記数学はまだいい。
問題は初期ゴマブックスの受験は要領だ。
嘘八百、支離滅裂、論理矛盾に学校と塾批判に、高校辞めたら東大に行ける等言いたい放題。
あの本がバカ売れして和田は簡単に数千万手に入れてしまい、
和田自身の人生も狂った。
870無名草子さん:2007/06/04(月) 09:01:05
>>869
まあそれが、日本民族の程度だといえばそれまでなんだけどな。
871無名草子さん:2007/06/04(月) 10:58:34
そろそろ因果応報の法則が和田一族に襲いかかります。
872無名草子さん:2007/06/04(月) 23:22:34
wikiに書いてあったが、和田は自身の勉強法に
認知心理学の知見を取り入れてるらしい。
でも和田自身、認知心理学に関しては全くの専門外だとかw
873無名草子さん:2007/06/05(火) 08:10:16
和田の経歴は本によってバラバラ。
どこかの本で小学校時代から徹夜で試験勉強していたから背が伸びなかったと言っているから成長ホルモンには詳しいみたいだが。
874無名草子さん:2007/06/05(火) 11:23:19
私大(にとっての)バブルの頃(団塊ジュニアが受験期にさしかかった頃)は
日東駒専も準難関なんて言われたり、
田舎の旧帝より都心の大東亜帝国なんて言われたり。
和田も調子こいて『日東駒専を確実に突破する方法』なんて本を出したり。
875無名草子さん:2007/06/05(火) 12:41:17
ゆとりには永遠に理解されないよ。
私大バブルなんて誰も信じない。
ニッコマ文系なら理系専門がデフォだから。
876無名草子さん:2007/06/05(火) 21:20:53
今でも上智大学は難関扱いされているのかな?
私大バブル期はいかにも、早慶を蹴って上智に行くのがカッコよかったりしていたが。
877無名草子さん:2007/06/05(火) 23:37:34
東大を蹴って早慶に行くバカもいた。
さすがに京大蹴って同志社に行くバカはいなかったが。
878無名草子さん:2007/06/06(水) 08:32:53
マスコミと予備校の強力タッグが私大を持ち上げ、団塊から大金を引き出すのに成功した。
和田も勝ち馬に乗ったが当時の予備校や私大はまさにドル箱だった。
団塊ジュニアはゆとりに比べてテレビや書籍の影響を受けやすい。
ゆとりが和田式に見向きもしないのが良い例。
879無名草子さん:2007/06/06(水) 09:25:55
団塊ジュニアはゆとりに比べてテレビや書籍の影響を受けやすい。
ゆとりが和田式に見向きもしないのが良い例。
880無名草子さん:2007/06/06(水) 10:07:38
>>876
 学部に関係なくか? 外国語なら上智は過酷で名高い。
でもそれだけの事はある
881無名草子さん:2007/06/06(水) 10:42:40
バブル期は河合とか代ゼミとか駿台とか、
高級ホテルと見紛うようなりっぱなハコモノでどんどん地方に進出してきてたよなぁ。
882無名草子さん:2007/06/06(水) 10:50:43
>>881
 うん、それが少子化・大学全入時代に向けて、
大学受験も少数精鋭化し、資格産業に転向している所も少なくないが、
現役世代の大量引退という事態に対しては‥
883無名草子さん:2007/06/06(水) 11:37:03
だから和田は風水本出したのか
884無名草子さん:2007/06/06(水) 20:53:49
専門家でない奴の書いた風水本なんて誰が買うんだろう??
885無名草子さん:2007/06/07(木) 07:05:43
俺たちが受験は要領や数学は暗記だみたく騙されて買うのさ。
886↑↑↑:2007/06/07(木) 08:53:25
チョン語でおk
887無名草子さん:2007/06/08(金) 08:13:03
和田を見るとおぼっちゃま君を思い出す。
888無名草子さん:2007/06/08(金) 09:04:38
和田の専門である「いじめ問題」が話題になってるよw



●まとめWiki
http://wiki.fdiary.net/kamata/

●いじめ画像・動画など 
avi形式 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0445.zip.html
問題の画像 http://h.pic.to/dnytd
いじめ動画1 http://www.youtube.com/watch?v=yxBirzHjTys
いじめ動画2 http://www.youtube.com/watch?v=4gmoGkXxia8

889無名草子さん:2007/06/08(金) 09:08:38
DQNのエリートを養成する逆進学校だな。 
日本のDQN界をリードし支えている。 

卒業後は○○工に就職。 
車は爆音をたてながら「何処で買ったんだよ」って思うような下品なフェンダーに内装はキティだらけ。 
もちろん結婚は出来婚。 
嫁は金髪でスウェットにキティのサンダルはいて 
ヴィトンの財布を持っている援交経験有りの根性焼きの跡が有るような馬鹿女。 
子供の名前は童夢とかメロとかそんな名前であり得ない髪型にさせられている。 
家は2DKのDQNっぽい名前のアパートで毎日子供の泣き声が聞こえて来る。 
しつけの方法は基本的に殴る。 
趣味は夫婦そろってパチンコ、子供は炎天下に車の中。 

将来こんな感じになる奴ら育てる学校だろ。
890無名草子さん:2007/06/08(金) 20:03:00
和田の遊ぶ時も単語帳を持ち歩け!を実践したら、
遊ぶ時に勉強し、勉強する時に遊ぶ事を考えて集中できなくなった。
もちろん、成績下がった。
891無名草子さん:2007/06/08(金) 21:32:59
和田から受験勉強を取ったら本当に何も残らないな。
せめて「漢文(支那古典)」とか「聖書」とか、
受験に関係ない、教養を感じさせるものがあれば
まだ少しは見直すのだが。
892無名草子さん:2007/06/09(土) 09:10:14
ゆとり教育導入しなくても学力が低下しただろうし、上の氷河期世代が学力があったかと言うと疑問。
受験が厳しかったのには同意。
893無名草子さん:2007/06/09(土) 10:08:32
だよな。団塊ジュニアって親が団塊だからか他社との比較好きだし優劣つけたがるのが多い。
私大文系に浪人なんて少し考えたらムダな事わかるのにね。
だからゆとりが鼻で笑う和田本を鵜呑みにしたんじゃない?
894無名草子さん:2007/06/09(土) 13:21:31
大学受験板でまったく話題にも登らない和田秀樹。
スレが立ってもすぐdat落ち。
895無名草子さん:2007/06/09(土) 13:35:08
>>893
同業他社との比較でつか?
896無名草子さん:2007/06/09(土) 14:09:39
団塊ジュニアしか騙せない和田は詐欺師としても三流。
俺が和田なら精神科医で週休四日でのんびり暮らすな。
897無名草子さん:2007/06/09(土) 15:02:32
和田式無しで受験したかったな。
898無名草子さん:2007/06/10(日) 11:03:17
団塊ジュニアの従順さをうまく利用した詐欺ビジネス。
しかし、こんな稚拙極まりなく適当でデタラメな受験術をよく信用したね。
899無名草子さん:2007/06/11(月) 19:45:33
>>894
でも、このスレだけは元気だよな。
ほぼ毎日のように書き込みがある。
それだけ、和田が人気(いろんな意味で)ということさ。
900無名草子さん:2007/06/12(火) 06:57:08
和田式やるとどの教科も端折る癖がついて精読、熟読できなくなる傾向にある。
901無名草子さん:2007/06/12(火) 09:14:41
和田が先走る癖があるからそいつの本読めばそうなるだろ。
待ちが足りないんだ。無駄にせっかちなんだよ。
人を知らねえ。
902無名草子さん:2007/06/12(火) 11:26:49
映画の話題が出ないなw
903無名草子さん:2007/06/13(水) 06:47:10
ドラゴン桜の二匹目の鯲映画、しかも話題にものぼらない。
和田の自慰映画につきあってられない。
昔の主張みたく、丸暗記せよ!を連発するなら、レンタルで借りてやってもいい。
904無名草子さん:2007/06/14(木) 21:30:22
和田式はいくら頑張っても全く頭に入らない蟻地獄
905無名草子さん:2007/06/15(金) 00:13:32
6/4のメルマガ 和田、適当なこと言いやがって。。。。

引用
------------------------------------------------------------------
年金問題でも、民主党の攻めの頼りなさが目に付く。

安倍首相に「菅さんが厚生大臣の頃だった」などといわれて、まともな切り返
しができない。「私の頃に、そのようなことがあったのなら、より一層、責任を
感じて、選挙で勝った暁には、こちらが払っていないことを証明できない人には、
すべて払っていたものとして年金をお支払いします」とでもいえばいい。

自分のところで、記録をなくしておいて、払った証拠がなければ払えないなど
という理屈は民間なら100%通じないし、裁判をやっても負ける。

おそらく裁判も行われるかもしれない。民のやることなら許さないが、官のや
ることを許すという判例はおそらく出ないだろう。

ならば、選挙前でもあるので、「証拠がなくても払う」といえばいい。
906無名草子さん:2007/06/15(金) 00:14:47
5000万人の問題にしても、もらえる金額が少し減るだけの話で、全額もらえな
いわけではない。また詳密な調査をしなくても、ラフな調査をしただけでその半
分くらいは払ったか払っていないかはわかるだろう。払ってもいないのに払った
と主張するいんちきな人間がよしんば1割いても(おそらくはあまりいないはずだ)
50万人分である。4年分払ったか払っていないかの差額は1,2万円だそうだ。
月に400億円も用意すれば済む話だ。(もっと密な試算をすれば、もう少し少ない
金額であるのがわかるかもしれない)昔は公的資金といって、つぶれかけの会社
を助けるために、平気で兆単位の金をつぎこんだのとくらべたら屁のような話で
ある(うちの近所に公的資金で助けられた会社の社長がいまだに大豪邸に住み、
その孫が、友達を毎年10人以上ハワイの別荘に招待しているようだが)。ほかの
税金の無駄遣いをやめて、なくした記録の責任をとると言い切れば、ちゃんと選
挙で勝てるのに、その程度のことも民主党はいえない。
---------------------------------------------------------------------
さすがに次号で訂正だろうな。
907無名草子さん:2007/06/15(金) 00:44:20
いや訂正なんかしないだろ。
「拉致はでっち上げの可能性がある」と書いたのもいまだに謝罪も訂正もしてないんだから。
908無名草子さん:2007/06/15(金) 01:21:48
和田は時事に疎いから
新聞も読まないくらいなら喋らない方がよい
909無名草子さん:2007/06/15(金) 09:42:12
支離滅裂だな。
まず、年金の仕組みから勉強しないと。
年金と助成金を混同するなんて、物理の答案用紙に日本史年表書くようなもの。
そらこんな奴の受験本なんて実践したら受かる大学も落ちるのは当たり前。
910無名草子さん:2007/06/15(金) 12:12:48
和田さんは受験勉強法以外に口出ししちゃダメ!
元々のご専門は何でしたっけ?
911無名草子さん:2007/06/15(金) 14:19:01
一つは、老人精神医学。現にご自分がボケておられる
912無名草子さん:2007/06/15(金) 15:19:39
『老人を殺すな』っていう本がなかったっけ?



それはそうと、「結果的に○○と思われても仕方がない」 

このフレーズって根っからの悪人が自分の非や嘘を
誤魔化す為に決まって使う言葉。
仕事でもこういう言い回しでミスを誤魔化す奴とは関わらない方がいい。
とんでもない食わせ者ばっかだから。
913無名草子さん:2007/06/15(金) 15:45:41
757 :(-_-)さん:2007/06/15(金) 15:37:23 ID:???0
ゆとりは馬鹿と思い込んでるからな。
実際に今まで高偏差値だった大学にレベル低いのが入ってきてるけど、
それは少子化、推薦枠の拡充、進学率の増加、私大バブルの終焉、大学の定員の増加って明らかな原因があるし、
世代の平均学力の低下によるものとはいえない。
914無名草子さん:2007/06/15(金) 16:35:37
ゆとりは馬鹿と言っておかないと、緑鉄に入るやつがいなかったり、
受験本が売れなかったりして商売上困るでしょ

不安を煽ると馬鹿ガキ馬鹿親は金を出すんだよププッ
915無名草子さん:2007/06/15(金) 18:34:03
そろそろ次スレたてて下さい。
916無名草子さん:2007/06/16(土) 03:09:51
>>1-915
君たち全員もう一年予備校行きのバスに乗るハメになる。
917無名草子さん:2007/06/16(土) 07:34:54
>実際に今まで高偏差値だった大学にレベル低いのが入ってきてるけど、
>それは少子化、推薦枠の拡充、進学率の増加、私大バブルの終焉、大学の定員の増加って明らかな原因があるし、
>世代の平均学力の低下によるものとはいえない。

逆に団塊ジュニア世代には、トンでもな大学でも偏差値が急上昇し、出来る椰子も
当たり前にそんなところに進んだ。一生出身校は付いて廻るから、憤懣遣る方の無い所だろう
 
918無名草子さん:2007/06/16(土) 11:18:28
和田にアドバイスする奴はいないのか?
無知にも程がある。
大学は就職の為に行くわけだからこのあたりを前提に考えねばならない。
919無名草子さん:2007/06/16(土) 20:44:15
今日の日経の土曜版に、和田のコメントが出ていたな。
「会社の仕事を上手くやりくりして夏休みを取ろう」という内容の記事。
何も「精神科医 和田秀樹さん」にコメント求めなくてもよさそうなのに、
日経は何を考えてるんだか。

和田はリフレッシュのために、年数回海外に行くんだとさ。
920無名草子さん:2007/06/17(日) 04:04:50
娘をSAPIXに通わせてた時点で和田流「問題を解かずに暗記せよ」勉強法の否定ですね
921無名草子さん:2007/06/17(日) 11:49:38
サラリーマンに副業勧めたり資格取得勧めたり、8時間は最低睡眠取ろうとか、
「成果主義の時代だから効率よく仕事を終えて定時に帰ろう」とか言ってみたり、
果てはどんどん転職して自分を高く売り込もうとかいう本を出してみたり。

和田の想定するサラリーマンって一体どういう奴?

あいかわらず耳年増な感は否めない。
922無名草子さん:2007/06/17(日) 12:08:06
>>919
実際には多くの職場では「上手くやりくり」すると「要領がいい」「使える」となって
逆に仕事は増えるのではないだろうか? ここで巧く時間外を減らしたり
休みを取るには、「あいつは仕事はデキるがああいう奴なので仕方がない」という
キャラクターを苦労して作り上げなくてはいけない。
あるいは反対に、人が嫌がる年末年始やお盆などの勤務をせっせと引き受けて、
代わりに普段は早く帰り土日も休むというやり方をしている人もいる。

普段は休めないが代わりに「リフレッシュのために、年数回海外に行く」ような生活を
しているのは、シンクタンクやマスコミなどで働いているような人に多い。
日経の記者もそういう人種だとすればそのコメントはとくに不思議ではない。
923無名草子さん:2007/06/17(日) 12:13:08
>>921
>和田の想定するサラリーマンって一体どういう奴?

上場企業・コンサル・シンクタンク・マスコミあたりにいるようなエリート的なホワイト
カラーでしょ。そういうところで実質的なフレックスで時間を使っているような人。

和田が付き合っているような人種ということで、普通の人には参考にならんでしょ。
924無名草子さん:2007/06/17(日) 12:18:09
和田が適当にエリートリーマンに話を聞いて、
思い付きで書いているだけだよ。
925無名草子さん:2007/06/17(日) 13:05:03
何    天才             ヒソヒソ・・・      「ここまでの子とは…」 
て          やるがなコイツ   さすがオレの子だ… 
奴   化物か…コイツ…                    「こやつ…ここまで…」    大した娘だ… 
だ           本当に大した奴だよ…お前は                 
 コソコソ・・・                                  「こいつ…かなりの切れ者」 
        「まさか…これ程とは…」       逸      流石お前だ… 
                               材                「大した奴だ…」 
 何て野郎じゃ…       さすがですね…             ザワ・・・        
                「何てヤツだ…」      / ̄ ̄ ̄\         
大した怪力だ  「…コイツ…ただものじゃない」/ ─    ─ \        さすがお前だ… 
                             /  <○>  <○>  \   
   認めてやろう 大したガキだ…      |    (__人__)    |   な…何て人です…   
ザワザワ・・・・      ガヤガヤ・・・        \    ` ⌒´    /「こ…これほどどは…」    
      写輪眼でも見切れない…      /              \        こいつ…出来る… 
926無名草子さん:2007/06/17(日) 13:06:43
>>924
漫画の世界に影響されているのかも。
927無名草子さん:2007/06/17(日) 13:43:01
こいつのサラリーマンのソースは島耕作。
そう思って和田のビジネス本読むとすべて合点がいくでしょ。
928無名草子さん:2007/06/17(日) 21:59:59
>>923
たぶんそんなところだろうな。
929無名草子さん:2007/06/18(月) 00:09:47
和田にコンサル・シンクタンクとの付き合いはないだろう
出版者とテレビ局では
930無名草子さん:2007/06/18(月) 09:58:02
だから島耕作だって
931無名草子さん:2007/06/18(月) 19:09:54
       {    !      _,, -ェェュ、   |   
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|  
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミ|    
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|   
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは  
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/ ∠|  和田の娘に  
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : :(  ) |  常に監視されています  
      `ー '    {ヘラ'(  )シ;テ ヽ''''" |   
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ彡 ( o -^ ノ   |  
彡'      ` ̄      `l ∴ )-=ェっ( ∵ |  
      _  __ ノ ヽ    ⌒     |  
   ,ィ彡'   ̄        ヾ ヽ-- '    |  
ミ三彡'        /⌒ / ヽ   : ::::::::::|  
       ィニニ=- '   / i  `ー----(二つ  
     ,ィ彡'      / ミ/        (二⊃ 
932無名草子さん:2007/06/19(火) 06:44:18
スレたてられない。
933無名草子さん:2007/06/19(火) 22:26:37
もう和田式受験術に需要なんてないから。
丸暗記って言わなくなった和田に用はない。
934無名草子さん:2007/06/20(水) 04:32:50
良スレ上げ!
935無名草子さん:2007/06/20(水) 06:54:02
誰か次スレ立ててくれ。
936無名草子さん:2007/06/20(水) 17:45:22
理解を心掛けると簡単に頭に入る。
授業はメモを取る事に集中しろ!だと?
コピー機完成じゃねえか。
9374スレ目の1:2007/06/20(水) 17:57:46
>>935
まだ早いですよ。
この消費ペースだと大体>>970-980位でよさげです。
ていうかスレタイやテンプレも決まって無いですし。
出来れば次スレを立てる時にお約束ネタやループネタを纏めてテンプレ化しようと思います。

938937:2007/06/20(水) 18:10:54
とりあえずスレタイ案を。

【受験は理解】和田秀樹6丸暗記目【信者呆れる】

【粗製濫造】和田秀樹6暗記目【ソース無しの妄言】

【インチキ】和田秀樹コピペ本6冊目【パクリ】



939↓ゴマ時代の和田秀樹のノリw:2007/06/20(水) 22:17:16
★★★★サラリーマンが会社で生き残るための条件、それは業績をあげることではない★★★★  
―こう断言するのは立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科危機管理学分野で教べんをとる福田秀人教授だ。  
「ラチェット効果という組織経済学の最新理論なんですけどね」と続ける。  
つまり、大きな業績の裏には同程度の失敗のリスクが伴い、そのうち大失敗でもすればクビになる。  
業績を上げれば上げるほどノルマはきつくなりクビの確率も高まるのだという。  

必殺生き残り術はこうだ。  
●悪い情報もよい情報も囲い込んで私物化し、簡単に他の人間が仕事 を引き継げなくする  
●上↑の実現のために部下や下位部門からの提案には「NO」と却下(拒否)、  
●同僚・同等部門には同意はするが「がんばってくれ」と激励に回る(回避)、  
●上司・上位部門からの指示や意見には無条件で賛成、ゴマをすりつつ従う(盲従)。  
「この方法は旧日本軍が秘伝としていた出世3原則だという話がありますよ」 と、ニヤリ。  

今、企業はリストラと成果主義の嵐の真っただ中。個人の努力や能力で評価が定まる時代じゃない。  
ならばわれらサラリーマンも時代の波に乗ることだ。  
(1)都合の悪いことは省略  
(2)業績は誇張  
(3)ミスはさしさわりないまでに変形  
 でいく。  

「省略・誇張・変形は故手塚治虫が説いた漫画の描き方3原則。  
リストラの矛先は情報の私物化と出世3原則の実行を怠った愚直な社員に向けられます。  
でも3原則を駆使してポストを得た者ばかりの愚かな会社はいずれつぶれる  
それもその会社の運命だから、その前に社員はせいぜい高く評価され、稼いでおくことです」
940無名草子さん:2007/06/21(木) 01:04:49
>>939
全く現実はその通りだと思うが、どこが間違ってんの?
941無名草子さん:2007/06/21(木) 01:13:11
2chの厨房が書いてもバカにされることをメルマガに嬉々としてして書いて大丈夫か?
この人?

----------------------------------------------------------------------------
ここで私の頭に浮かんだフィクションの台詞(以下)


 日本のエライサン「実は、次の選挙で勝てそうにない。ちょっと助けてくれな
           いか」
  北朝鮮のMr.X 「金のことか?じゃ、総連の連中によく言っておくよ」
 日本のエライサン「金も助かるが、それ以上に、またミサイルを撃ってもらう
           か、核実験をやってくれないか?すると我々の人気がず
           っとあがるのは、お前らもよく知っているだろう」
  北朝鮮のMr.X 「せっかく、アメリカが金融制裁を解除してくれて、海外の
          不正送金をやっと監禁できるのに、危ない橋は渡りたくな
           いな」
 日本のエライサン「そんなことを言うのなら、パチンコ屋の税務調査を徹底的
           にやったり、覚せい剤を売っているやくざの取締りを厳
           しくするぞ」
  北朝鮮のMr.X 「そんなことをするとお前だって困るだろ。でもわかったよ、
           選挙の1週間前にテポドンを一発ぶっ放してやるから。
           その代わりに、わが同胞のビジネスには手を出すなよ」
 日本のエライサン「恩にきるよ」

 翌週、テポドンの実験が日本海上で行われ、日本の首相はそれを激しく批判。
経済制裁を発動。参議院選挙では自民党は強い首相のイニシアチブに支持率が急
上昇し、自民党の圧勝に終わった。

(これはあくまでフィクションです)
----------------------------------------------------------------------------
942無名草子さん:2007/06/21(木) 01:56:19
>>941
朝鮮総連本部ビル売却問題をみると、必ずしもありえないなんてことはないと思うが、どうかね?
943無名草子さん:2007/06/21(木) 07:07:59
和田の受験は要領はメチャクチャ要領悪くないか?
俺もどうして当時信じてしまったのかわからない。
944無名草子さん:2007/06/21(木) 08:16:51
次スレは信者呆れるを入れるのがいいな。
実際いなくなったし。
945無名草子さん:2007/06/21(木) 10:39:14
和田が予習は無駄と言ったのは小中で知識を詰め込みまくったから。
今の和田が時事に疎く思考が先走り端折る癖があるのは社会で言う
予習=情報収集
を全くしないからだ。
946無名草子さん:2007/06/21(木) 13:49:04
941さん、それ読んだよ。
和田はとうとう頭がおかしくなったんだね。
947無名草子さん:2007/06/21(木) 14:13:04
>>939
> 旧日本軍が秘伝としていた出世3原則

  ↓

> 原則を駆使してポストを得た者ばかりの愚かな会社はいずれつぶれる   


要は寄生虫とか癌細胞とか焼畑農業、ギャンブル依存みたいな生き方だっつーこと。
948無名草子さん:2007/06/22(金) 11:24:48
和田本との出会いが不幸の始まり
949無名草子さん:2007/06/22(金) 16:10:06
倭駄卑出鬼
950無名草子さん:2007/06/22(金) 19:18:03
奈良放火事件ノンフィクション本「僕はパパを殺すことに決めた」の作者のブログ

ttp://playlog.jp/atsukokusanagi/blog/

951無名草子さん:2007/06/22(金) 21:02:54
結局、塾や予備校や学校、理解が大事なんだろ?
潔く認めろよ。
952無名草子さん:2007/06/22(金) 21:57:33
こいつ、やたら勝ち組負け組みに拘っているが
和田の価値観から照合すると、和田自身が負け組みだろーがよwww
953無名草子さん:2007/06/22(金) 23:35:14
954無名草子さん:2007/06/23(土) 00:42:18
【新・和田式受験術】

・塾、予備校、家庭教師など、受験産業への投資を惜しまない。
・受験の際は新幹線のグリーン車に乗ること。
・大学受験では丸暗記は通用しない。理解こそ大事。
・マスは布団の中でかけ。
955無名草子さん:2007/06/23(土) 11:10:08
結局、学校の先生や塾の先生の言った事が正しかったんじゃないか。
和田市ね
956無名草子さん:2007/06/24(日) 12:27:33
和田に限らず、ハウツー本には手を出さないのがいいよ。
957無名草子さん:2007/06/24(日) 12:38:50
永遠の受験生
958無名草子さん:2007/06/24(日) 12:46:23
和田式丸暗記受験術=理解を伴った暗記
959無名草子さん:2007/06/24(日) 13:49:38
試験場で緊張したらかわいい子を探せw
和田のあの顔と挙動不振な目で凝視されたら犯罪だな。
てか、逆に緊張する奴もいれば読者に女もいるだろが。
960無名草子さん:2007/06/24(日) 20:27:47
試験場本番では、集団で大きな声で
「灘!」「今年は楽勝やな!」などと連呼して、周囲の受験生を威圧する。
これは、灘高校の伝統である。

このような内容のことを、和田は著書で書いていたな。
一人では無力な小心者の集団www
961無名草子さん:2007/06/24(日) 20:54:08
>>959
「一流大学に入れば合コンで女の子をいくらでも調達できる(だからがんばって一流大学を目指そう)」
とか書いてたぞ。今風に言えば「お持ち帰り」か?
軍事物資、モノ扱いされて内心憤慨している女子学生の視点もあることをすっかり忘れてる。

>>960
和田らしいや。
962無名草子さん:2007/06/24(日) 22:06:13
丸暗記で間違ってないけどな。
受験勉強って学問っていうより、暗記だからな。
どれだけ覚えるか。

理解してから覚えるっていうのは大前提、そんなの言うまでもないことだと思うが。
「理解が大事」って言わなきゃいけないのは、学力低下って感じだな。
963和田秀樹本人:2007/06/25(月) 00:43:33
君たち全員、自己愛だね。
私に是非掛かりなさい。きっと治る。
964無名草子さん:2007/06/25(月) 01:00:15
(和田とは関係なく)
女子大の女とかは「内心憤慨」なんてしてないよ。
あいつら自意識も何もないただのパッパラパーだもん。
965無名草子さん:2007/06/25(月) 01:16:18
和田嫁がお世辞にも美人とは言えないが、
イケメンはもてるが一流大学だからといってもてるこたない。
どこに就職するかが大学以上に大切。
で、和田はどこに就職したの?
966無名草子さん:2007/06/25(月) 03:46:32
>961 東大理三であるにも関わらず、まったくもてなかったキモオタの和田はそれだけに
挫折感が強かったんだと思うよ・・・
967無名草子さん:2007/06/25(月) 04:04:21
駄本のネタも尽きてきたな。
ネット普及で化けの皮が、すっかり剥がれたか・・・
968無名草子さん:2007/06/25(月) 12:10:13
962さん、和田は受験は要領で基礎や理解は時間の無駄、答えを丸暗記せよと言ってますよ。
969962:2007/06/25(月) 20:12:47
>>968
>基礎や理解は時間の無駄、答えを丸暗記せよと言ってますよ。
ずいぶん昔に読んだから、しっかりと覚えてるわけではないけど、
数学では解法を丸暗記って言ってたよね?
それで間違いでないと思うけど。

多くの問題の解法を暗記して、問題が暗記した中のパターンのどれに
当てはまるかを考える。
解答を読んで、「どうしたら答えを導き出せるのか」を考えるのは、
当り前のことだと思ってるんだけど。。。

英語も、基本はどれだけ英文を覚えるか。
ただ、覚える量を少なくするために、理解したり関連付けたりする。
文法も系統立てる事によって覚えやすくするためにあるんだし。
970無名草子さん:2007/06/25(月) 20:52:16
>>969
受験・合格体験記としての『受験は要領』はそれなりに良かったのかもしれない。
しかし、その後のシゾフレがどうのとかメランコがどうのとか、英語は受験で足りるとか
受験は子どもを救うだの、さらには風水がどうのこうのとか、全くまっとうな本は出して
いない。

さらに職業人として怪しすぎる。まっとうな精神科医とは言いがたい。方法論だけでなく
どれほどの勤務実態があるのか。
971無名草子さん:2007/06/25(月) 20:57:19
>>970
そうなんだ。
「受験は要領」で言ってる事から変わった。とかいうレスがあったから。
別に間違ってないんじゃないの?と思って。
972無名草子さん:2007/06/25(月) 21:42:52
香川リカだっけ 和田はこの精神科医を「同じ精神科医として評価する価値はない」
という見下げた内容のことを本で言及しているが、医師を職業として放棄した和田に
精神科医としての能力を見極める資格なんか持ち合わせていないと思うのだが。
973無名草子さん:2007/06/25(月) 22:36:49
>>969
そう書かれていれば誤解は無かったんだが、
とにかく丸暗記を連発するから、みんな本当に丸暗記に走っていたよ。

>>970
勤務実績はゼロだよ、実習だって一番のアナである老人を取ってるし。
卒業して国家試験だけは受けたかったんじゃない?

>>971
とにかく受験は要領は授業は無駄、テストは無駄、理解は無駄、丸暗記せよ!だよ。

>>972
香川を含め医師と名のつく人からはスルーされてますよ、和田さん。
東大も追放されているし。
間違いなく、世渡りは下手です。
974無名草子さん:2007/06/25(月) 22:59:11
灘-東大理Vのラインじゃなければ、こんな何が本職かわからない自称○○な人
はネットカフェ難民になっていたかもしれないね。あの人昔、医師国家試験受かった
だってさ、みたいに。
975無名草子さん:2007/06/25(月) 23:00:00
最終学歴は東北大学大学院。
東大の院に行けなかったのは明白だわな。
まぁ東大も院となれば、しっかり能力を見抜いていたわけで
なにかと揶揄の対象になりがちな東大も捨てたもんじゃないよな。
976無名草子さん:2007/06/26(火) 00:21:05
>>969
受験は要領は、アマゾンで画像をクリックすると読めるから
もう一度読んでみな
977無名草子さん:2007/06/26(火) 00:40:21
>>971
受験は要領では思考力は全く必要ないむしろ邪魔と冒頭で言ってるから明らかに矛盾している
978無名草子さん:2007/06/26(火) 07:24:58
350 名前:無名草子さん[] 投稿日:2007/04/19(木) 21:22:12
受験映画って・・・

地方の底辺劣等生が和田式で受験勉強に目覚めて紆余曲折、
最後は東大現役合格ハッピーエンドみたいな話?

和田がこれ以外どんな話思いつくっていうんだよ?

351 名前:無名草子さん[] 投稿日:2007/04/19(木) 22:31:11
>>350
和田本の宣伝目的だったりしてなw

352 名前:無名草子さん[] 投稿日:2007/04/19(木) 22:38:08
逆に「受験勉強していないと一生こんなにミジメ」みたいな映画かも。

353 名前:無名草子さん[] 投稿日:2007/04/19(木) 22:52:52
ドラゴン桜のエセ版を映画化するのか…
アニメだったりして

379 名前:無名草子さん[] 投稿日:2007/04/21(土) 09:07:51
受験のシンデレラ。
キャストショボ杉。
http://www.booster-pro.com/extra.html

380 名前:無名草子さん[] 投稿日:2007/04/21(土) 11:04:32
ワロス ドラゴン桜2かよ。

381 名前:無名草子さん[] 投稿日:2007/04/21(土) 11:24:56
くだらねぇ

979937:2007/06/26(火) 07:31:21
↓次スレ立てました。

【受験は理解】和田秀樹6丸暗記目【信者呆れる】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1182802253/


足りないテンプレ・貼りたいテンプレ等がありましたら貼っといて下さい。
そろそろ落ちます。


980無名草子さん:2007/06/26(火) 07:51:20
>>937さん、4ヌレに続きモツカレー。
って訳で、次スレも立ったことだし、


まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧

 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )




981無名草子さん:2007/06/26(火) 07:55:41
和田の受験映画のHPの
ブースタープロジェクトが、一瞬、プータロープロジェクトに見えた
982無名草子さん:2007/06/26(火) 18:24:35
>>940

> でも3原則を駆使してポストを得た者ばかりの愚かな会社はいずれつぶれる   

               ↓

 ミート社は25日午前、全従業員を解雇する方針を通告した。従業員によると、社員や 
パートらほぼ全ての従業員が会議室に集められ、田中稔社長の三男恵人(よしひと) 
専務から26日午前10時に解雇通知を出す、と通告されたという。 

 女性従業員は「専務から『あなたたちには本当に悪いことをした』と言われた。これから 
みんな職探しだが、私は60歳も間近で就職先を探すのは難しい」と途方に暮れた様子 
だった。男性従業員は「『明日、解雇通知を出します』と言われた」と語った。 

 同社では20日の問題発覚後から生産ラインを停止し、従業員は返品の受付作業や 
取引先からの問い合わせに対応していた。ある従業員の妻は自宅で「私たち家族は、 
この先どうなるか分からない」と話した。 

 田中社長は道警の家宅捜索終了後の25日午前0時すぎ、報道陣の前に姿を現し 
「これからどうなるか分からないが、しばらく会社は休業します。再開のめどは立って 
いません。従業員はやめていただくことになると思います」と憔悴(しょうすい)しきった 
様子で語った。同社の従業員はパートも含め約100人。 

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070625k0000e040053000c.html
983無名草子さん:2007/06/28(木) 00:16:23
もう、次スレにコピペするべきものは貼り終わったのかな?
埋め。

984940:2007/06/28(木) 00:30:26
>>982

何が言いたいのか分からないんだけど。
985無名草子さん:2007/06/28(木) 01:13:47
>>984
イ`(w
986お昼ですね:2007/06/28(木) 12:16:53
>>941
<北朝鮮>発射したのは「弾道ミサイル」 米NSCが非難
【ワシントン笠原敏彦】米ホワイトハウス・国家安全保障会議(NSC)のジョンドロー報道官は27日、
北朝鮮が同日発射した複数の短距離ミサイルについて「弾道ミサイル」との認識を示し、国連安保理決議違反だと非難した。
また、「(核問題をめぐる)6カ国協議が微妙な時期にある中、ミサイル発射の決定を行ったことを深く憂慮する」と自粛を求めた。
 報道官は、ミサイルの具体的なタイプや発射した数には触れていない。「これら弾道ミサイルの発射」とだけ言及し、
「北朝鮮が北東アジア情勢を不安定化させる挑発的な弾道ミサイルの発射をやめ、(6カ国協議での核放棄に向けた)合意の履行に集中することを期待する」と述べた。
 国連安保理は昨年7月、北朝鮮の長距離弾道ミサイル・テポドン2号やスカッド改良型・短距離弾道ミサイルの発射実験を受け、
「弾道ミサイル計画に関連するすべての活動停止」を求める安保理決議を採択している。
 米国が北朝鮮による最近の一連の短距離ミサイル発射で安保理決議違反を指摘するのは初めて。
米国が譲歩を重ねてマカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」の北朝鮮資金送金問題を解決し、6カ国協議の交渉を本格化させようとする矢先のミサイル発射にいら立ちを示した形だ。


結局和田の予想は半分は的中したじゃないか。
総連本部売却問題から明らかなように、実は裏で公安と北鮮はつるんで出来レースやってるわけだしな。

これで壷三お得意の北鮮への「毅然」とした態度で支持率回復。
自民選挙勝利で一丁あがりとなれば和田の分析は完全的中ってことになるわけだね。
987無名草子さん:2007/06/28(木) 21:54:07
【論説】医師免許も更新制に…久坂部羊氏(作家・医師)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183034143/l50

更新制なんかにされたら、和田なんて真っ先に免許なくなりそうですね。
988無名草子さん:2007/06/29(金) 09:17:43
和田サンすっかり「憂国の士」ですね。
元手の稼ぎ方はあくどかったですけどね。

最後は天皇陛下万歳を三唱して割腹自決お願いします。
989無名草子さん
暗記をきちんとしたら大学はいって二年目くらいで理解できるヨン

合格こそが大事で理解とかは後で好いし

後で割っていお多様な不利をすればよろしいと言うこと それが要領だよということ

正論です罠  普通の人には暗記という努力が出来ないわけですから。