654 :
無名草子さん:2009/06/26(金) 00:17:24
布製や皮製のやつって、端が折り返しになっているから表紙が引っ掛かって痛むから苦手だ
そう言うのが気になるのなら、選択肢は紙製しかないのかな?
655 :
無名草子さん:2009/06/26(金) 03:04:34
何かおっさん臭いな…
ワロタ
659 :
無名草子さん:2009/06/27(土) 06:03:50
>>655 こういうのって、薄い本を読むときに余って読みづらくはならない?
>657
私は
「Hohonba」
愛用しています
661 :
無名草子さん:2009/07/07(火) 20:44:10
漫画に被せるための透明ブックカバーを探してるんだけどもちょいと聞かせてくれ
今使ってるミエミエじゃ表紙と漫画本体をまるごと覆っちゃうから
カバー裏のオマケ漫画が読めないから
表紙だけをうまい具合に覆うような透明カバーないかな?
オマケ漫画見てから被せればよくね?
>>662 読み返すときにいちいち外すのめんどくさくね?
そもそも読み返すほどものじゃねーし
カバー裏のおまけ漫画をコピーしてからカバー被せろ
マジレスするとそんな便利カバー無い
アニメイトで無料でくれるカバーが変わった感じがする。前と別の物?
ちょいとお聞きしたいんだが
一部の本屋でたまに見る白くてツルツルの紙、左右を折り返してあるだけのカバー
あれどこかで買えないかな?
何年かに1回引っ越す生活になりそうなんで文庫BOXに詰めたいんだが
普通本屋でつけてもらえる、上下折り返した紙のカバーじゃ文庫よりサイズが大きくてつっかえる
作るのが一番いいかと思い一つ一つばらして折り返したが時間が無い
669 :
無名草子さん:2009/07/23(木) 01:04:23
>>668 白くてツルツルの紙は知らないけど、
近くに有隣堂があるなら左右折り返すだけの紙カバーが
10枚150円(くらいだったはず)で買えるよ
色も10色から選べるのでオススメ
>>669 おお、こういうのが欲しかったんだ
有難う、しかし東京か、、、当方神戸在住なんでチョイと遠いね^^;
>>670 あらら神戸在住だったとは……ちょっと距離ありすぎますなw
さすがに紙カバーの通販なんてやってないだろうからなあ
ぬか喜びさせてしまって申し訳ない、
近郊で似たようなのが見つかることを祈っときまする
高くても良いなら家電屋のプリンタコーナーの辺りに置いてある写真印刷用の光沢紙の薄い奴とか
よく読んでなかった
ごめん
675 :
668:2009/07/25(土) 18:15:21
>>670 何かいやらしい言葉かと思ってしまった申し訳ない
芦屋にある文具店なんだね、ありがとう。明日見に行ってみようと思う
今日灘のヤマダ電機に行った時、アミーゴ書店という所ではじめて本を買ったんだけど
ここのカバーは俺が欲しい形だった。けど1000枚売ってとかいってもダメだろうね、、、
安価ミスった上にあげてしまった、、、
>>674さんのミスです
677 :
無名草子さん:2009/07/31(金) 09:57:55
ありがちな質問ですみません。
ブックカバーにする紙でオススメのものを教えてください。
以下の希望に沿っているとなお良いです。
手に入りやすく安価
切らずに文庫からB6版くらいまで使える
白無地でない(プリンタ持っていないので)
汗などでへろへろになりにくい
よろしくおねがいします。
678 :
無名草子さん:2009/07/31(金) 10:06:31
>>677 電気屋に置いてある、家電製品とかプリンタとかデジカメとかのパンフレット。
ホッチキスを上手に取り除けば上質のブックカバーにできる。
俺は実際に使ってるよ。
手に入り安すぎるし、安価なんてもんじゃない。無料。
大きさは見開きでA3。無地ではなく写真や図がいっぱい載ってる。
しかも丈夫なのでへろへろになりにくい??
おすすめ。
679 :
無名草子さん:2009/07/31(金) 18:59:10
>>678 ありがとうございます。
なるほど、いいですねそれ。
680 :
無名草子さん:2009/08/24(月) 14:31:30
自分はカバーの柄や写真はあまり好かないので
ホームセンターとかにある防水タイプの小包用紙を使ってる。
無料じゃないけど。90センチ×120センチで268円とか。
681 :
無名草子さん:2009/09/18(金) 18:06:18
ブラジャケってまだあるのかな?
してる人全然みかけないんだけど…。
風呂で文庫本をよく読むので、合成皮等、ビニールっぽい素材の安価なブックカバーを探してますが、オススメのショップを教えて下さい。
inobunとかどうかな?
確か結構な種類のカバーを扱ってるはず
684 :
無名草子さん:2009/09/23(水) 22:37:03
書店やLOFTなどで売っている、コンサイスのクリアカバーは良いですよ。
半透明のビニール製で、サイズの種類も豊富。
安価で(文庫用で250円位)丈夫なので、自分も入浴時の読書に愛用しています。
685 :
無名草子さん:2009/09/27(日) 03:13:59
新潮のyondaブッカ欲しくて14枚まで貯めてたのに無くしたーorz
A5の薄い同人誌が入るようなブックカバーを
探してます。何かお勧めはないでしょうか?
軽いモノがいいです。
687 :
無名草子さん:2009/10/14(水) 16:53:15
688 :
無名草子さん:2009/10/14(水) 21:44:03
透明なブックカバーを使ってるんだが
あれをかけた後本立てて数週間すると
後ろの方がたるむんだけどこれって何でだ?
689 :
無名草子さん:2009/10/20(火) 16:08:54
アニメイトでよくミエミエ買うんだが
これ買うときもらうときで大きさが違うんだがなんでだ?
メイトとかのブックカバーって時間がたつと表面がヌメヌメしてきて隣の本とひっついたりするのは俺だけ?
ハンズとかロフトで売ってるOPP製のシールスブックカバーってのは大丈夫なんだけど
サイズが合わなすぎるんだよなぁ。
691 :
無名草子さん:2009/11/12(木) 08:55:41
オレもメイトのミエミエはしばらくするとシワシワに波うってくる
なんかヌメヌメしてそうで気持ち悪い。なんなんだろこれ
ブッカー君試してみようかな。CPPは全部同じなんだろうか
メイト(笑)
アニメイト(笑)
アニオタ(笑)
>>689 どこの店舗?
立川店で貰えるB6カバーは明らかに売り物より大きい(コアデロゴのない無地)
縦188mmサイズの本に装着できるからあれはあれで売り物として置いてほしい。
手帳カバーを流用するのも使い勝手いいよ。
サイズ合わせがちと難しいけど。
無印の麻のブックカバー買った。
さっそくカレンダーで裏貼りして、ペンホルダーを左→右に付け替えた。
いまは満足している。
ハヤカワのトールサイズ記念のブックカバープレゼントの懸賞に応募してたら
当選して送られてきた。レザーふうのきれいな緑。
697 :
無名草子さん:2010/04/17(土) 05:51:03
いろいろ試したけど
やっぱりコンサイスのレザーふうが最高
699 :
無名草子さん:2010/05/20(木) 01:17:51
分厚い本でも大丈夫なブックカバーありません?
革より布のほうが跡つきにくくていいかなと思うんですが、なんか薄い本にしか対応してないんですよね
A5サイズで250Pに収まる本なんてあんまりなくないですか
両側が袋状になっているのを避けて、片側を自分で折り返して使うのにすればok
701 :
無名草子さん:2010/05/20(木) 16:41:21
女はエルメス
男はWhitehouseCoxとかがいいな
702 :
無名草子さん:2010/05/27(木) 00:17:47
703 :
無名草子さん: