森達也スレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
前スレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1160894864/

初代スレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1130225152/

森達也公式サイト
http://www.jdox.com/mori_t/index.html

【森達也による「下山事件」証言捏造問題の簡易まとめ】(詳細は>>2以降参照)
  2004年、森達也がノンフィクション「下山事件(シモヤマケース)」を出版。
 同書では、当時を知る関係者が下山事件は矢板玄らによる犯行である旨断言したり、犯行に使われた
 のではないかと言われている亜細亜産業の車について車種を断定する証言が書かれていた。
    ↓
  ところが、その後作家であり、証言者らの肉親である柴田哲孝が「下山事件 最後の証言」で
 森の書いた証言は捏造であると指摘。
    ↓
 森はそれから一年以上沈黙していたが、このたび発売された
 「下山事件」文庫版の付記で捏造の件に初めて言及。自分の記述に錯誤があったことは認めたが、
 「克明に取材の記録をメモしていなかった」とし、あくまでもミスで、意図的な捏造ではないと主張
 している。また、記憶どおりに書いたのだから本文の書き換えはしないとし、「謝罪はしない。
 なぜなら自分が間違ったことをしたとは思っていない」としている。
 また、森はネット上での反響として、2ちゃんねるの「森達也スレ」の書き込みを5つ引用しており、
 自身のスレッドを見ていたことも明らかにした。
2無名草子さん:2006/11/30(木) 01:21:48
【佐野眞一による「下山事件」解説の書き換え】

「下山事件」文庫版の解説(佐野眞一)は、単行本が出た頃に「波」2004年3月号に書かれた以下の
記事がもとになっている。
http://www.shinchosha.co.jp/shinkan/nami/shoseki/466201.html

ところが、森の捏造発覚等をふまえ、何箇所か書き換えが成されている。そのうち、後半部分が
以下のように書き換えられている。

 「波」2004年3月号版解説(森の捏造発覚前)
  本書とほぼ同テーマの作品が、著者と共同で作業した新聞記者によりすでに上梓
  されているのは、本書同様、不幸なことである。その顛末に関しては、冒頭でも
  述べたように、著者自らがこれ以上ない正直さで明らかにしているので、もう問わない。

 2006年10月発売文庫版解説(森の捏造発覚後)
  本書とほぼ同テーマの作品が、著者と共同で作業した雑誌記者によりすでに上梓
  されている。また、その後も情報提供者の「彼」によって同じテーマのノンフィクションが
  刊行されている。それは重ねて不幸なことである。それについては、この本の著者が
  おそらく一番気にしていることなので、もう問わない。
3無名草子さん:2006/11/30(木) 01:24:26
【森の捏造を指摘する記述 亜細亜産業とキャノン編】
「下山事件 最後の証言」P196-198

 大叔母の他にもう一人祖父の弟喬の妻八重子が亜細亜産業に勤務していたことは前述した。
八重子は元上海ブロードウェイ(日本人居留地)のクラブ歌手で、女優といっても通るほどの
美人だった。だが後に八重子は亜細亜産業でGHQの某将校と知り合い、出奔してしまった。
そのような事情もあり、祖父は実の妹の寿恵子をなるべくGHQ関係者には近づけたくなかった
ようだ。寿恵子は、キャノンが亜細亜産業に出入りしていたかどうかだけでなく、その名前すら
知らなかった―。
 ところが二〇〇四年二月刊の森達也著『下山事件』の中に、唖然とするような寿恵子の証言が
載った。その部分を引用してみよう。

<キャノンの部屋がライカビルにあったのよ。キャノン機関は知ってる?(中略)その謀略機関の
ボスだったキャノンと、亜細亜産業の総帥の矢板さんとは大の親友でね、いろいろと一緒に
仕事をしていたのよ。(中略)下山さんが三越から失踪したその日のことははっきり覚えている。
兄も矢板さんも佐久間も、とにかく誰も出社してこなくてね、確か次の日も 誰も来なかった
はずよ。下山さんが行方不明になったというラジオのニュースを 聞いて私は妙な胸騒ぎが
していてね、次の日の朝、轢死体で発見されたと朝刊で 読んで直感したのよ、これは
みんながやったんだって。>

 森達也はこの部分を「彼」の大叔母の証言として書いている。つまり、それを森に話したのは
「私」ということになる。だが寿恵子は、キャノンの名前さえ知らなかった。まして矢板玄の
親友であり、いっしょに仕事をしていたことなど知るわけがない。
 これではまるで、私の祖父や矢板玄、佐久間という人物が"実行犯"であると名指ししているような
ものだ。だが、思い出してほしい。寿恵子は、事件の一年以上も前の昭和二三年春に亜細亜産業を
退社している。下山事件の当日も、翌日も、会社にはいなかったのだ。
4無名草子さん:2006/11/30(木) 01:25:40
【森の捏造を指摘する記述 亜細亜産業の車編】
「下山事件 最後の証言」P319-323 (1/3)

【引用者中:以下は柴田、斎藤、森が、柴田の母に亜細亜産業の車について話を聞く場面】
やがて斎藤が"車"に触れた。
「そう言えば亜細亜産業の車で江ノ島に行ったことがあるそうですね。お友達と・・・・・・」
「ええ、行ったことがあります。黒くて大きな外車でした」
「車種は覚えていますか?」
「ビュイックだと思います。写真を見たら他にも似ている車はあったので、絶対にとは
言えませんけど・・・・・・」
「その車、ナッシュと言いませんでしたか」
斎藤は、誘導を試みている。それは事前の打ち合わせどおりだった。私は、母が何と答えるかを
固唾を呑んで見守った。
「ナッシュ?何ですか、それは。私はそんな車、聞いたこともありませんけど」
私は紙とペンを取り、そこにナッシュの絵を描き始めた。若い頃、イラストレーターを職業に
していたことがある。車のイラストは得意分野だった。ナッシュ四七型の写真はほとんど
見たことがないが、特徴を?んだイラストくらいは描くことはできる。それを、母に見せた。
「母さん、こんな車じゃなかった?」
母は、しばらくイラストに見入っていた。そして、言った。
「違うわね。全然違う。もっと古い感じの車よ。やっぱりビュイックだと思う」
駅までの帰り道を歩きながら、斎藤とこんな感じの会話を交わしたことを憶えている。
「そうか、ビュイックだったのか・・・・・・。もし、ナッシュだったら、面白いと思ったんだけどね・・・・・・」
 確かに、そうだ。もし、母がナッシュだと認めれば、鑓水以外に初めての、「ナッシュの存在を
確認した」証人だということになる。しかもそのナッシュが亜細亜産業と結び付けば、事件の
全貌が一気に明らかになる。(略)
5無名草子さん:2006/11/30(木) 01:26:24
【森の捏造を指摘する記述 亜細亜産業の車編】
「下山事件 最後の証言」P319-323 (2/3)

偽情報が生まれる図式
 森達也は、我々と並んで歩きながらその会話を黙って聞いていた。だが数年後、森達也は、
ナッシュに関してとんでもないことをしでかすことになる。二〇〇四年二月二〇日に新潮社から
発刊された『下山事件』に、次のような一文がある。

<あらかじめ用意しておいた写真を僕は鞄からとりだした。四一年型のビュイック。しばらく
写真を眺めてから、「ちょっと違うような気がするなあ」と彼女はつぶやいた。
「ええ、違うの?」
率直な落胆を声に滲ませながら、『彼』がテーブルの上に身を乗り出した。
「全体はよく似ているけど、後ろの方がもっと翼のように広がっていたのよね。鳥の羽みたいに。
珍しい形だったから、それだけははっきりと印象に残っているのよ」>

これはもちろん私と斎藤、さらに森達也が母の店を訪ねた夜の話だ。"僕"とは森達也自身、
"彼女"は私の母、『彼』は私である。ニュアンスが微妙に違う。森が四一年型のビュイックの
写真を持っていた事実はない。「鳥の羽みたいに」という表現があるが、ナッシュの後部は
そのような形状にはなっていない。二十数ページ後に、さらに次のように続く。
6無名草子さん:2006/11/30(木) 01:28:46
【森の捏造を指摘する記述 亜細亜産業の車編】
「下山事件 最後の証言」P319-323引用3/3

<捜しだしたナッシュの三点の写真をテーブルの上に置き、三人(*注・斎藤、森と私)は
しばらく黙り込んだ。正面から撮ったナッシュは、ビュイックによく似ている。しかし大きな
違いは後部だ。まるで鳥の羽のように広がっている。
「お袋が見たという亜細亜産業の社用車はこれか・・・・・・」
『彼』が低くつぶやく。(中略)
「ナッシュはこの時期、日本に何台くらい輸入されていたのだろう?」
「公用車の代名詞だったビュイックよりは全然少ないんじゃないかな。数台だと思うよ」
「この写真、お母さんに見せて確認してくれ」
斎藤が言う。「念には念を入れよう。しかし・・・・・・なるほどそういうことか」
翌日『彼』から連絡があった。ナッシュ四七型の写真を見た母親は、「この車よ。間違いない」
と即答したという>

 私はこの一文を読んだ時、開いた口がふさがらなかった。明らかな証拠の、証言の捏造ではないか。
 下山事件には、偽情報があまりにも多い。事件の解明は、偽情報との戦いでもある。なぜこれ
ほどまでに偽情報が氾濫するのか。私は森達也の中に、偽情報が生まれる図式の一端を垣間見た
ような気がした。
 断言しておく。母の乗った車は、ナッシュではなかった。
7無名草子さん:2006/11/30(木) 01:31:50
森の捏造発覚前後の文化人、新潮社の動き

■思想的に森に近い文化人すら、捏造問題で森に見切りをつける
例1)故・米原万理
 週刊文春の書評で、一旦は森の「下山事件」を誉めたものの、捏造が
 発覚すると森のことを同じ書評欄で「破廉恥」とバッサリ。
 この書評は「打ちのめされるようなすごい本」に収録されている。
例2)佐野眞一
 「下山事件」単行本化時にヨイショする解説を執筆。しかし、森の捏造が
 発覚した後に書き換えた文庫版掲載の解説では、森のことを正直だと書いていた
 部分を削除(>>2参照)。

■新潮社も森を見放す
・森の捏造発覚前
 新潮社から森の「下山事件」出版。
 数ヵ月後、週刊新潮に森の下山事件記事が載る。
 週刊新潮の「闘う時評」(福田和也執筆)で、森の「下山事件」が賞賛される

・森の捏造発覚後
 「下山事件 最後の証言」が新潮ドキュメント賞にノミネートされる。この本は森の捏造を指摘した本。
 なお、森の本は新潮社から刊行されていたが、ノミネートされていなかった。
 「最後の証言」著者による下山事件論文が「新潮45」に掲載される
 森の「下山事件」文庫版刊行。しかし、佐野眞一の解説が書き換えられたことは>>2の通り
8無名草子さん:2006/11/30(木) 01:31:58
>>1-6
「下山事件」だけを扱うスレにしたいのかい?
9無名草子さん:2006/11/30(木) 01:36:53
【前スレより、森達也「下山事件(シモヤマケース)」ハイライト その1】
・森、亜細亜産業元社員の証言を正反対に捏造
・さらにその後に続く、斎藤茂男や柴田の発言を捏造
・その場に居合わせた森自身の行動も都合よく創作(持ってきてもいない写真を見せて確認した等)
・森、自分の手法になびかない元NHK職員に逆ギレ
・森、他人の情報の威を借りて斎藤茂男に接触、しかし信用されず斎藤の膨大な取材記録は諸永に託される
・森、電車がまだあるのにタクシーで帰るTBS社員を蔑んでおきながら TBSの金で散々飲み食い
・しかも、結局いつまでたってもTBSが森に委託した作品はできず。TBSは製作費丸損
・森、TBSが手を引いた後の標的は週刊朝日に。記者は散々使うくせに、いつまでたっても記事を
 書かない森に 週刊朝日もついに堪忍袋の緒が切れた。同誌記者で当初から下山事件を共同取材
 していた諸永と山口による下山事件記事掲載を決断
・森、散々無駄飯食っておきながら逆ギレ。ゴネて、諸永らが書いた連載第一回に手を入れる
・諸永が自腹で行ったアメリカ取材で得た、キャノン機関に関するスクープを記事にしたところ、
 森がまたしても逆ギレ。 自分は映画祭があるからといって取材に同行してすらいなかったくせに
 諸永が森の成果を横取りしたかのようのに書き散らす
・下山事件は警察が証言を捏造していたことが明らかになっているのだが、そのことについて森は
 憤ってみせている。自分が証言捏造をやっておきながら。
10無名草子さん:2006/11/30(木) 01:41:23
【森達也「下山事件」証言捏造問題 関連事象時系列まとめ】

04年2月 森達也、「下山事件(シモヤマケース)」を出版
04年3月 佐野眞一が新潮社の「波」3月号で森の本を賞賛
04年7月 「週刊新潮」に森の下山事件関連記事が載る
04年夏頃 森の本が新潮ドキュメント賞選考に落ちる。新潮社から出した本だったが、ノミネートされず
05年7月 柴田哲孝、「下山事件 最後の証言」を出版。森の本に捏造証言があることを指摘
05年夏頃 「週刊文春」の書評で一度は森の本を誉めた故・米原万理が、捏造問題を知って森のことを
      「破廉恥」と評す。この書評は後に「打ちのめされるようなすごい本」に収録されている
06年6月 「新潮45」に柴田の論文「下山事件「自殺説」に終止符を打つ決定的文書」が載る
06年7月 柴田の「下山事件 最後の証言」が、他社刊でかつ、森の本(新潮社刊)の捏造を指摘した
     本でありながら、新潮ドキュメント賞にノミネートされる
06年11月 森、「下山事件」文庫版を出版。付記で捏造問題に初めて言及。ただし、あくまでミスであり
      意図的な捏造ではないと言い張る。また本文書き換えや謝罪もしないと開き直り。
      同書収録の解説(佐野眞一執筆)は、前述の「波」掲載記事が元になっているが、証言捏造発覚等を
      ふまえ、一部書き換えが成されている。なお、佐野が森のことを正直であると書いた部分は削除された
その後  森、捏造問題への言及で、読者に判断してもらうことだとか、読者には「ミス」を謝罪しなければ
      ならないとしながらも、公式サイトで「下山事件」文庫版の存在を隠蔽。発売から2週間以上も
      一行情報すら載せず。3週間以上経ってようやく一行情報が載るが、発売されている本の中で
      「下山事件」文庫版のみ、amazon等へのリンクなし。"book"項目への掲載もなし。
11無名草子さん:2006/11/30(木) 01:44:10
【森達也、メディアの捏造や歪曲について語る】

 最近、『テレビはやらせが多い』と耳にしますね。ほかのメディアから
 『事実の捏造(ねつぞう)』と批判を浴びていますが、あれは実は
 『切り上げ』の論理なのです。適したケースがなければ作ってしまう。
 彼らの意識の中では捏造ではなく、単に『切り上げ』の意識にしか
 過ぎないのです。『切り下げ』も行われます。説明が難しい、
 時間の制約があるといった理由で、単純に切り捨ててしまう。
 これはとんでもないことで致命的な場合があるが、これを無邪気に
 行ってしまう
 ttp://dslender.seesaa.net/article/9358482.html

 今のメディアにもし責められるべき点があるのだとしたら、視聴率や購買部数が
 体現する営利追求組織としての思惑と、社会の公器であるという曖昧で表層的な
 公共性の双方におもねって、取材者一人ひとりが自分が感知した
 事実を安易に削除したり歪曲する作業に埋没していることに、すっかり鈍感に、
 無自覚になってしまっていることだと思う。
 ttp://www.shinobu-review.jp/mt/archives/2006/1025173025.html
12無名草子さん:2006/11/30(木) 01:46:23
またテンプレ厨か
パート2でも苦しい言い訳をしていたようだが
アンチなら堂々とアンチスレを建てろ
あるいはさっさとニュー速でもミクシでも行ってこい

ここはヘタレが一人で暴れて
ヘタレウォッチャとグダグダで1000まで戯れるスレッドだ

いい加減学習しろ
13無名草子さん:2006/11/30(木) 01:48:04
【森達也スレ(初代)のキャッシュ】
 「下山事件」文庫版付記で初代スレから、書き込みが5つ引用されている。
http://72.14.235.104/search?q=cache:GPGxMRyFvV8J:book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1130225152/1-36+%E6%A3%AE%E9%81%94%E4%B9%9F%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%80%80%E4%B8%8B%E5%B1%B1%E4%BA%8B%E4%BB%B6&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=2
14無名草子さん:2006/11/30(木) 01:51:01
>>8
森達也スレだから、下山事件以外の話題でもどうぞご自由に

>>12
見苦しい言い訳をしているのは、捏造がばれたらあれは小説なんだとか
失笑ものの言い訳してた信者でしょうが。
前スレはしっかり保存しておいたので、また晒されなかったらもう少し
利口にふるまいなさい。
15無名草子さん:2006/11/30(木) 01:54:39
晒し上げでご本尊から引用されたことだけが勲章
独りよがりの検索でヒットすれば鬼の首でも取ったように大騒ぎ

これが前スレのヘタレの横顔
ご本尊の一挙手一投足が気になって仕方がない裏返しの「森信者」

パート3も
このヘタレを生温かく見守るスレッドです
16無名草子さん:2006/11/30(木) 01:59:16
新たにこのスレに来る人もいるでしょうから、前スレまでに、森先生は捏造なんかしてないんだ
というような人がどういう行動をとり、そして自爆していったか、ざっと列挙しておきましょう。

●捏造問題について「柴田の書いてることの方が嘘かもしれないだろうが!」
 →森自身が「下山事件」文庫版付記で間違い自体は認め、自爆

●「森批判するなら森本人に直接言え!」
 →じゃあ、柴田を叩いてた奴は柴田本人に直接言えよと突っ込まれ自爆

●「森さんはこんなところ(森スレ)見ないよw」
 →森自身が「下山事件」文庫版付記で森スレの書き込みを5つも引用し、自爆

●森を批判する奴は右翼と決め付け
 →左よりの米原万理が森を「破廉恥」と斬り捨て、佐野眞一も森を賞賛した論文を
  書き換え、森のことを「正直」とした部分を削除したことなどを指摘され。自爆

●起死回生を図り(?)、公安批判ネタへスライドするが・・・
 →オウム信者に親切を装って近付き、実際は公安へオウム内部情報を売っていた宮崎学を
  森がスルーするどころか共闘してるのはどういうことか?と突っ込まれ自爆

●毎度の、匿名で森批判する奴はクズだみたいな書き込み
 →じゃあ匿名で柴田を嘘吐き扱いした書き込みは?と突っ込まれ自爆

●森の本に参考文献の項がなかったことについて、「ノンフィクションじゃなくて小説だから
 参考文献なんか書かなくていい」
 →森自身がそんなこと言ってない、文庫版付記を読んだのかと突っ込まれ自爆

●毎度の話題そらしも兼ねたのか、森を現代の太宰治視する失笑ものの持論を展開
 →太宰治が「俗天使」で書いた、森の捏造する姿を予見したかのような一節を引用され、自爆
17無名草子さん:2006/11/30(木) 02:00:26
捏造ネタなら森を知らない奴でも飛びつくよ。ニュースの記事になれば運動を
起せるんだがなあ・・
18無名草子さん:2006/11/30(木) 02:03:31
>>17
やっぱり、あっち系の中でも二軍級の文化人では、捏造やってもニュース
にはならないかね。やってること自体は最悪レベルなんだけど。
19無名草子さん:2006/11/30(木) 02:05:52
>>17みたいなことをつぶやきながら

1000まで何一つ実行できなかったのがヘタレw

このスレの観察対象です
20無名草子さん:2006/11/30(木) 02:07:25
乙。あらためて順番に投稿すると、よくまとまっていて分かりやすいね、
21無名草子さん:2006/11/30(木) 02:09:44
ヘタレの見分け方

1)自分以外は、ぜんぶ自演という病的な妄想

2)とにかくスルーできない、24時間貼りついて空白を埋めようとする神経症

3)幼稚な笑いマーク、十年一日の寒い煽り文句を愛用

4)くわしくは前スレ一気読み推奨
22無名草子さん:2006/11/30(木) 02:10:16
前スレより、「下山事件」証言捏造以外の注目ネタ一部抜粋

100 :無名草子さん :2006/10/30(月) 01:06:47
今日初めてこのスレ見た
「A」の頃ちょっと好きだったから捏造はショック(ノД`)
しかし考えてみたら、「思考停止」の文庫、どう頑張っても10ページも読めなかったんだよな
結論:もう読むことはないだろう

134 :無名草子さん :2006/11/02(木) 23:59:57
>>100
さらにショックを与えるようで申し訳ないが、「A」の頃から既に森達也は
問題アリなんだよ。

当時、映画「A」推進委員会ってのが設立されてて、「A」をバックアップしていた。
森はこれについてオウムとは無関係だと言っていたんだけど、のちにこの委員会が
オウム在家信者によるものだと発覚した。
オウムも考えたね。在家なら顔や名前はまず割れてなかったからね。
で、そのことをオウム被害者弁護団とかに追求された森は「信者ではないと聞いていた」と
開き直った。

あと、ついでに書いとくと森は当時「A」に関する説明で製作に1000万円かかったと
言っていた。金ない金ないと言っていながら、この大金はどこから来たのか?
知っている人いたら教えて欲しい。
23無名草子さん:2006/11/30(木) 02:13:42
まるごと捏造だと指摘された証言を以下に引用。森は記憶違いだとか、作為的な捏造ではないとか
言い訳してるが、これだけ詳細に書いてて記憶違いもへったくれもない。

  キャノンの部屋がライカビルにあったのよ。キャノン機関は知ってる?占領軍の有名な
 謀略機関だって新聞で読んだことがあるわよ。鹿地事件(プロレタリア作家の鹿地亘が自宅
 近くで誘拐され一年余りにわたって監禁された事件。後に解放された鹿地自身の口から、
 米軍謀略組織であるキャノン機関による誘拐事件であることが明らかになった)の時よ。
 その謀略機関のボスだったキャノンと、亜細亜産業の総帥の矢板さんとは大の親友でね、
 いろいろと一緒に仕事をしていたのよ。大きな声では言えないような仕事よ。密輸の
 片棒よね。キャノンと一緒に、例えば朝鮮半島からゴムとかアルミとか、そんなものを
 こっそり輸入していたらしいのよ。キャノンの部屋があったのはライカビルの確か
 三階か四階よ。下山さんが三越から失踪したその日のことははっきり覚えている。
 兄も矢板さんも佐久間も、とにかく誰も出社してこなくてね、確か次の日も
 誰も来なかったはずよ。下山さんが行方不明になったというラジオのニュースを
 聞いて私は妙な胸騒ぎがしていてね、次の日の朝、轢死体で発見されたと朝刊で
 読んで直感したのよ、これはみんながやったんだって。
 (森達也「下山事件」単行本P26)
24無名草子さん:2006/11/30(木) 02:13:51
>>21
前スレを一気読みすると、肝心の「森達也は捏造をしたのかしてないのか?」
の部分がよく分かってしまうぞw
25無名草子さん:2006/11/30(木) 02:14:13
コピペ厨の法則

1)とにかく会話できない、人の目を見て話せない、コピペで世の中とつながりたい

2)何か具体的に事を起こそうという気力も才覚もない、なんの脈絡もなく
  寂しくなるとコピペ投下

3)アタマ悪い、粘着。でも足元がすっかり堀り崩されたことは理解している
26無名草子さん:2006/11/30(木) 02:15:50
●森達也の「下山事件」から反面教師的に学ぶメディアリテラシー講座
 いかにしてデタラメ記述を見抜くか?

 ・ポイント1 ある主張が出てきたら、それに至る経緯をまず確認する

  森は週刊朝日がビクター松井の証言をスクープした時、さも諸永と山口が
  抜け駆けしたかのように書いており、怨み骨髄な描写がねちねちと続く。
  しかし、これが逆恨みであることは、当の森の本を読むだけでもわかる。
  森の本を遡って読み返せばわかるが、森はビクター松井らへのインタビューを
  敢行した渡米取材には同行していない。しかも、諸永らが自腹での渡米取材を
  決めた時、森は自分は映画祭があるからと自ら同行を断っている。
  森が全く関与していない渡米取材の記事に、自分の名前がないないだの
  ことわりがなかっただのについて憤って見せるのは完全に逆ギレ。
27無名草子さん:2006/11/30(木) 02:16:31
基本的にアンチ陣営は

コピペ厨とヘタレしか居ない

だから1000まで何も意味のある展開はない

時間の無駄
28無名草子さん:2006/11/30(木) 02:17:09
コピペ厨の法則

1)とにかく会話できない、人の目を見て話せない、コピペで世の中とつながりたい

2)何か具体的に事を起こそうという気力も才覚もない、なんの脈絡もなく
  寂しくなるとコピペ投下

3)アタマ悪い、粘着。でも足元がすっかり堀り崩されたことは理解している

29無名草子さん:2006/11/30(木) 02:20:41
ヘタレの見分け方

1)自分以外は、ぜんぶ自演という病的な妄想

2)とにかくスルーできない、24時間貼りついて空白を埋めようとする神経症

3)幼稚な笑いマーク、十年一日の寒い煽り文句を愛用

4)くわしくは前スレ一気読み推奨

30無名草子さん:2006/11/30(木) 02:21:53
森信者よ、あれだけ回転の速かった前スレでさえ、1000いくのに一ヵ月半
かかったのだぞ。無駄な火消しやってる暇があったら森先生に「やっぱ
あの文庫版付記はまずいっすよ!今からでも謝罪・修正するべきっすよ!」とでも
ご忠告したほうが、まだ森先生を泥沼から救えるぞ。
31無名草子さん:2006/11/30(木) 02:28:24
3)幼稚な笑いマーク、十年一日の寒い煽り文句を愛用

wを忘れとるぞ>>30、あとはまぁたしかに十年一日だわな
32無名草子さん:2006/11/30(木) 02:29:52
>>19
いやどこかにニュースがあればできるよ。
あったら是非教えてほしい。新聞でもいいから。
あればできる
33無名草子さん:2006/11/30(木) 02:32:09
無駄。

前スレを熟読すれば分かる。筋金入りのヘタレ。
34無名草子さん:2006/11/30(木) 02:33:26
【前スレより森達也「下山事件」文庫版付記ダイジェスト その1】

・捏造だと指摘された部分については延々と言い訳が続いた後に、渋々ながら森は
 自分の記述が間違いだったことを認めている。
・しかし、間違いを認めながらも、先述の通り本文は単行本版から修正なし。
 森曰く、記憶どおりに書いたのだから書き換えはしないと。
・ネット上での反響として前スレ(森達也スレ http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1130225152/)
 の書き込みが5つも引用されている。
・開いた口が塞がらないことに、森は自身の捏造を指摘された「最後の証言」を
 いまだに読み通していないと言っている。批判には見ざる聞かざる?
 というか、読み通してもいないのに柴田へ石を投げてるのはどういうこと?
・森は記述の間違いを渋々認めながらも柴田への謝罪をする気は毛頭なし。
 「謝罪はしない。なぜなら自分が間違ったことをしたとは思っていない」だと。
35無名草子さん:2006/11/30(木) 02:34:12
コピペ厨の法則

1)とにかく会話できない、人の目を見て話せない、コピペで世の中とつながりたい

2)何か具体的に事を起こそうという気力も才覚もない、なんの脈絡もなく
  寂しくなるとコピペ投下

3)アタマ悪い、粘着。でも足元がすっかり堀り崩されたことは理解している
36無名草子さん:2006/11/30(木) 02:35:00
確かに、前スレ見ていませんですよ。
だけどそんなに難しくはないですよ
37無名草子さん:2006/11/30(木) 02:35:58
【前スレより 森達也「下山事件」文庫版付記ダイジェスト その2】

・森は事実と全く違う、捏造だと指摘された記述についてはあくまでもミスだと
 言い張っている。曰く、

  「この頃の僕は、自分が後に文章で発表することになるとは予想すら
   していなかった」
  「克明に取材の記録をメモしていなかった。だから思い違いや錯誤はあると思う」
  「作為的な嘘はつかない」

 森が書いた記述は事実と正反対の内容。細部が間違っていたというレベルのものじゃない
 (>>3-6 >>23 など参照)。 しかも、その捏造証言を前提にして会話がさらに長々と続いていた。
 それを上記のような言い訳しても通用するわけがありませんな。

・森は、捏造を指摘されてから今までずっと黙っていたことについても、
 見苦しい言い訳をしている。曰く、

  「いつかどこかで釈明をせねばならないだろうとは思っていた。ミスについては
  読者に謝罪せねばならないとも思っていた。でもその機会がなかった。
  その気になれば書く場はあったと思うけれども、敢えてそんな文章を発表する
  ことに、なぜか違和感が働いた」

 連載や寄稿の場をいくつも持ってる奴が、機会がなかったって・・・
 だいたい森は自分の公式サイトも持ってるのに。
38無名草子さん:2006/11/30(木) 02:36:33
やるやる、と言って指一本動かせない

前スレは、そんなヘタレを永遠に晒す記念碑
39無名草子さん:2006/11/30(木) 02:37:17
内輪以外に誰も見ない、このスレッドでオナヌーが分相応
40無名草子さん:2006/11/30(木) 02:39:44
前スレより。佐野眞一のトホホな解説をたった2行にも関わらず的確にまとめたレス

113 :無名草子さん :2006/11/01(水) 19:46:09
というよりトンデモ本の範疇に入るな。
後書きの言い訳
「事実誤認があるとしたらメモを取らなかったのが原因の思い違い」
「本人が言ってないというならそうなんでしょ」と醜い捨て台詞(呆

お情けの解説
「この本は同様の内容の先に出た本と、後から出た本に比べるとどうしてもアレな内容だけど、
事実云々よりこの際こいつの日記帳として読んだみてはどうだろう、ってフォローになってるかどうかわからんけど」

こんな本を買う奴はトンデモ本マニア以外いないかと。
41無名草子さん:2006/11/30(木) 02:42:59
専用ブラウザのフィルタリング機能を使うと、>>1から捏造問題とかの
まとめだけスッキリ並んで見易いよ
42無名草子さん:2006/11/30(木) 10:43:56
専ブラでスルーされる側になるとも知らずw
43どこでも鼻つまみもののヘタレ:2006/11/30(木) 11:05:19
65 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2006/11/26(日) 15:22:52 ID:C6pY6M1q0
>>64
映画監督って自分で名乗ってるじゃん。
つうか、なんでそんなに捏造の話題から話をそらしたがるのかわからん。
別に両方それぞれ話したい奴が好きにやればいいじゃん。
書き込み数だってせいぜい半々だろ。


66 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2006/11/26(日) 22:56:14 ID:S0uxMmIB0
>捏造の話題から話をそらしたがるのかわからん

気持ち悪い奴だな、
>>64のどこが話題逸らしなんだよ。
森が捏造していることは肯定しているだろうが。
どこを捏造しているかも上の方で言及されているし、
これ以上話が進みようもないだろ。
1回スレタイ読み返せや
44無名草子さん:2006/11/30(木) 18:59:18
ヘタレアンチは笑える。
45無名草子さん:2006/11/30(木) 22:05:18
>>37
>  「この頃の僕は、自分が後に文章で発表することになるとは予想すら
>   していなかった」
>  「克明に取材の記録をメモしていなかった。だから思い違いや錯誤はあると思う」
>  「作為的な嘘はつかない」

こんな言い訳が通じるなら、全ての偏向・歪曲報道は正当化できると思うんだが。
森って普段やたらとメディア批判してるけど、当の本人がこの程度の人間だったのね。
46無名草子さん:2006/11/30(木) 22:20:17
>>34
>・森は記述の間違いを渋々認めながらも柴田への謝罪をする気は毛頭なし。
> 「謝罪はしない。なぜなら自分が間違ったことをしたとは思っていない」だと。
柴田へも勿論だが、矢板玄の弟にも謝罪して当然のはずなんだがな。
無礼な取材に対しても誠意で応じ、兄は犯人ではないと訴えていた人に
対し、森は兄らが犯人だと決め付ける証言をでっちあげて本を出したんだから。
もう、作家としてどうこう以前に人間として最低。
47無名草子さん:2006/11/30(木) 23:11:28
あの本、突然小林よしのりや、新しい歴史教科書をつくる会を
叩く記述が出てくるのがわけわからんかった。
全然下山事件に関係ねーじゃん。

そんなことやってる一方で、本人と対談したらびびっちゃってるし。
なんでオウム以前と以後にこだわるのか?とツッコミ入れられて
「本質的な意味はありません」と認めちゃったのには笑ったけど。
48無名草子さん:2006/11/30(木) 23:45:41
>>47
原稿の枚数稼ぎに決まってんじゃんw

よくもまああそこまでダラダラとなあ。
ブサヨの日記帳を読まされる方が迷惑。
49無名草子さん:2006/12/01(金) 00:00:58
>>43
お前が引用してるスレを探していってみたら,

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 09:53:50 ID:hRQIQZMV0
>>62
映画屋じゃなくてテレビ屋だろうが。
とにかく 捏 造 は 周 知 の 事 実 な ん だ か ら あんたが
吠えなくても 良 識 あ る 人 は わ か っ て る って。
そんなことよりせっかく>>55みたいなお題が出たんだから、事件の真相について語ろうぜ。


って主張が発端だったな(笑)

「捏造は確定なんだから、もうその話題はいいじゃないか」って論法、
ここの擁護信者が受け入れるのはつらいんじゃないのか?
50無名草子さん:2006/12/01(金) 01:15:04
66 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2006/11/26(日) 22:56:14 ID:S0uxMmIB0
>捏造の話題から話をそらしたがるのかわからん

気持ち悪い奴だな、
>>64のどこが話題逸らしなんだよ。
森が捏造していることは肯定しているだろうが。
どこを捏造しているかも上の方で言及されているし、
これ以上話が進みようもないだろ。
1回スレタイ読み返せや
51無名草子さん:2006/12/01(金) 01:25:12
>>48
> ブサヨの日記帳を読まされる方が迷惑。

ヘタレの正体見たり枯れウヨ花
52無名草子さん:2006/12/01(金) 01:32:04
オウムのセンセにまた書かれてる
月刊プレイボーイか
ttp://sky.ap.teacup.com/takitaro/
53無名草子さん :2006/12/01(金) 08:44:37
>>52
本当だ。滝本弁護士のblogだね。

<「月刊プレイボーイ」の森達也連載については、実にまったくあきれている>
と始まり、かなり手厳しい批判をしている。
森氏の書くことも滝本氏の言い分にも納得できるところが多いだけに
どう解釈したらいいか悩むなあ。
54無名草子さん:2006/12/01(金) 09:10:52
滝本弁護士の文章はじめて読みました。
テレビがオウム報道一色だったときに
不思議な(神がかった)「呼びかけ」キャラとして異彩を放ってた人
という記憶しかないけど、意外にも「ネットコンシャス」な書き手なんだね。

面白いようで、とりとめのないようで、ざっと読んだけど
これだけじゃ何ともコメントのしようがないなぁ。
まぁでも、ちょっと興味を持ったので、まとまった文章があれば
ぼちぼち読んでみようと思います。

少なくとも有田、江川両御所よりはよほど「ニンゲンの声」に聞こえる。
これ森氏に対する感覚と同じ、というと滝本氏は不満かも知れないけどね。
55無名草子さん :2006/12/01(金) 09:30:25
>>54
そうたしかに「ニンゲンの声」ですね。
同・滝本氏ブログの、代理出産についてのコメントなども頷ける点が多かった。
弁護士としてというよりニンゲンとして
苦しむ人びとの肉声を損得抜きで聴いている人なんだろうと思う。
滝本氏はジャーナリスティックな調査力や切り込みも鋭いしね。
ああ、ここは森氏の板だった。失礼。
56無名草子さん:2006/12/01(金) 09:34:24
>>50-51
ワンパターンの煽りしかできない低脳信者
>>49で煽りのつもりが墓穴を掘ってることが晒されてるのに。

・・・頭悪すぎ
ま、見る分にはおもろいけどなw
57無名草子さん:2006/12/01(金) 11:03:17
森達也で検索すると何度も書いてる
森は「A」から世に出たんだと。
ttp://sky.ap.teacup.com/applet/takitaro/msgsearch
ttp://www2.diary.ne.jp/search.cgi?user=140664&cmd=search&word=%90X%92B%96%E7

58無名草子さん:2006/12/02(土) 08:35:40
59無名草子さん:2006/12/02(土) 08:42:08
60無名草子さん:2006/12/02(土) 12:00:20
森はオウムのダミー団体から援助を受けていたことについてなんか釈明
したの?「信者とは聞いていなかった」とか寝ぼけた開き直りしてるのしか
聞いたことないけど。

「下山事件」の捏造以外にも腐るほど問題あるよ、森は。
61無名草子さん:2006/12/02(土) 12:18:12
>  「この頃の僕は、自分が後に文章で発表することになるとは予想すら
>   していなかった」
>  「克明に取材の記録をメモしていなかった。だから思い違いや錯誤はあると思う」
>  「作為的な嘘はつかない」
政治家の「記憶にございません」以下だな。
62無名草子さん:2006/12/02(土) 18:21:22
先週だか、毎日新聞の記事に森が登場。
北朝鮮への制裁措置をネチネチと非難。
相変わらずの朝鮮総連の犬っぷりを発揮。

それにしても森は死刑制度とかについて語るときとかは、当事者(被害者)でも
ないくせになんでおまえらそんなに加害者を叩くの?とか茶々入れてる
くせに、自分が政府の北朝鮮への措置とかについて語るときはなんでそんなに
北朝鮮に肩入れするの?それこそ「当事者でもないくせに」。
それとも森は自分が当事者(利害関係者)だと認めるのかね。
63無名草子さん:2006/12/02(土) 19:16:18
「放送禁止歌」読んだけど、結局、悪いのは『自主規制』してる
メディアで、解同は悪くありませんっていう連中の主張を
垂れ流してるだけだったな
64無名草子さん:2006/12/02(土) 21:08:02
>>62
それくらいのダブスタは朝飯前の人なんだが。
カルト防止法や共謀罪には、「拡大解釈されるおそれがる」と猛反対して
おきながら、人権擁護法案には沈黙してるし。
65無名草子さん :2006/12/02(土) 22:32:32
>>60
>「下山事件」の捏造以外にも腐るほど問題あるよ、森は。

どんなのがあるのですか?
66無名草子さん:2006/12/02(土) 22:51:29
内輪でオナってるだけの人にマジレスはご遠慮ください。
67無名草子さん:2006/12/02(土) 22:58:27
>内輪でオナってるだけ
mixiの森コミュのことでつか?
68無名草子さん:2006/12/02(土) 23:09:03
ヘタレの見分け方

1)自分以外は、ぜんぶ自演という病的な妄想

2)とにかくスルーできない、24時間貼りついて空白を埋めようとする神経症

3)十年一日の寒い煽り文句を愛用、ミクシ連呼

4)くわしくは前スレ一気読み推奨
69無名草子さん:2006/12/02(土) 23:25:09
>>65

>>9 >>22
他にも北朝鮮関連でDQN発言が多いな。日本があの国を「北朝鮮」と呼んでいるの
だから、向こうからジャップといわれてもしょうがないとか。
あと、解同や創価との癒着。
放送規制問題での「解同は悪くない」説垂れ流しの「放送禁止歌」出版、
同和利権告発本に対しての解同からの言い訳本への寄稿。
政府批判はしても与党の一員である公明党や、創価学会についてはスルー
(森は創価が出してる「潮」「第三文明」にたびたび寄稿)。
まあこのあたりからも森が共謀罪やカルト防止法には反対するくせに
人権擁護法案に対しては知らんふりなのも合点がいくところですな。

他にせこい罪状では、たかじんの番組で収録ではろくに反論できなかったくせに
後からラジオや連載で番組のことをウジウジ叩いてたこととかあるな。

前スレ、初代スレ探せばもっとあるんじゃね。
70無名草子さん:2006/12/02(土) 23:32:35
で、ニュー速はどうした?

ん?
71無名草子さん:2006/12/02(土) 23:38:11
前スレで、ニュー速にスレ立てようか?ってなったら、森擁護派は
もういいじゃんとか、いつまで粘着するつもりだとか言ってたわけだが。

スレ立てが提案されればやめろと言い、
スレが立たなければスレ立てはどうした?と
いきがって見せる。

どちらにせよ噛み付くわけだ。
実にわかりやすい。
72無名草子さん:2006/12/02(土) 23:49:41
>>69
「A」を自身最後のオウムテーマ作品と銘打っておきながら、
その後平然と「A2」を出してることも。
で、次は「A3」だと。
ジャーナリズム界の都はるみ。
73無名草子さん:2006/12/02(土) 23:49:53
スレ立てを提案してやめろと言われれば信者信者と喜び、
スレが立たなければスレ立てはどうした?と言われれば
「どちらにせよ噛み付くわけだ。実にわかりやすい。」となんか勝ち誇った気分になる。

それもこれもスレが建てば信者さんは何も言えなくなる予定なんだけど、本当にどうしたの?
74無名草子さん:2006/12/02(土) 23:56:06
で、いつまで「ここだけ」でオナヌーするの?
75無名草子さん:2006/12/03(日) 00:13:09
晒し上げでご本尊から引用されたことだけが勲章
独りよがりの検索でヒットすれば鬼の首でも取ったように大騒ぎ

これが前スレのヘタレの横顔
ご本尊の一挙手一投足が気になって仕方がない裏返しの「森信者」

パート3も
このヘタレを生温かく見守るスレッドです
76無名草子さん:2006/12/03(日) 00:29:23
オウムとか犯罪加害者とかを擁護して
「物事を一面的に悪と決め付けて排除するのはよくない」みたいな
もっともらしい理屈を言いながら、一方で
自民党や国家権力やタカ派勢力に対しては思考停止して
一方的に悪と決め付けて批判する森センセイの二重基準には感服いたします。
77無名草子さん:2006/12/03(日) 18:20:40
で、いつまで「ここだけ」でオナヌーするの?
78無名草子さん:2006/12/03(日) 21:30:27
>>75
>晒し上げでご本尊から引用されたことだけが勲章
何回も突っ込まれてるけどさ〜
まず、森信者が前スレや初代スレで「森さんはこんなところ見ねーよ」
とか勝手に言い張ってたわけよ。
ところが、当の森が文庫版の付記で自分のスレを見てることを自白してしまった。
でもって、生きているのが嫌になるとか妙な泣き言たれたわけだ。
だから、勝手にいきがって自爆した信者が笑いものになってるだけなの。
それを「晒し上げでご本尊から引用されたことだけが勲章」ってなんだそれ?

というか、信者はいい加減学習しろよ。
自分の書き込みのほとんどが、実際は森の首を絞めることにしかなってないってことに。

とまあ、森信者への説教はさておき、捏造以外の森の言動もまとめを作ったほうが
いいですな。だいぶネタも集まってきたし。
毎度の信者によるコピペ荒らしが始まったことだし。
79無名草子さん:2006/12/03(日) 21:30:45
80無名草子さん:2006/12/03(日) 21:42:26
新たな森ネタを一つ。
「PLAYBOY」で森はオウムの連載やってるが、この内容がフォーカスや
高山文彦の追った記事のまんまパクリ。
「ヒヒイロカネ」とか、麻原の実家とか、オウム初期の占い師の話とか、
高山やフォーカスがとっくに調べて発表してたネタなのに、森はさも自分が初めて
踏み込んだかのようにものものしく書いてる。
こんなことしても、高山のネタだけでも今年文春新書にまとめられて
出版されてるんだからバレるのは時間の問題だと思わなかったのだろうか?
81無名草子さん:2006/12/03(日) 22:14:59
で、いつまで「ここだけ」でオナヌーするの?
82無名草子さん:2006/12/03(日) 23:35:37
ヲチスレから来ますた。

>>80
それ、ここの文章の要約だよね?
ttp://sky.ap.teacup.com/takitaro/332.html
そこのエントリを参考にしたり、見て要約して>>80の書き込みを行ったのなら
その旨は文末にでもURLを添えておいてもいいと思うのだが、どうか。

もちろん独自に同じ線を追っていた可能性もあるので、強くは言わないけど、
もし人の発言を横取りして自分で新ネタを提示したようにしているのなら、、、言うまでもないよね。
83無名草子さん:2006/12/04(月) 00:20:47
滝本弁護士の話題はこのスレの上流でも紹介されているのに
>>80の厚顔無恥ぶりはあきれるほかない

他人のあら探しするより自分のへそでも噛んで死んだら?
84無名草子さん:2006/12/04(月) 09:14:35
>>82
まず自分が「ヲチスレ」のURLを書いたほうがいいと思うが。
85無名草子さん:2006/12/04(月) 09:58:38
何が「まず」だ。

こいつ本当に腐ってるな。
86無名草子さん:2006/12/04(月) 21:54:42
どんな場合でも2ちゃんくんだりで「アンチ」だったり
「ヲチャー」気取りだったりするやつは、人生負け組。
屈託が惨め過ぎる。
87無名草子さん:2006/12/04(月) 22:57:48
>>80は盗作を認めたようだな
88無名草子さん:2006/12/04(月) 23:32:22
>>86
森達也も基本的に「大手マスコミ」へのアンチだがな。
というか、その「アンチ」や「ヲチャー」にわざわざ
レスして噛み付くやつは人生の最底辺だったりして。

>>82 >>85
で、どこのヲチスレなんですか?
ヲチャーは負け組だそうだが。
89無名草子さん:2006/12/04(月) 23:35:23
盗作問題から話をそらすのに必死ですね。
90無名草子さん:2006/12/05(火) 01:22:31
そんなに「ヲチスレ」は明らかにできないのか
91無名草子さん:2006/12/05(火) 01:34:57
(嘘を嘘と見抜ける人でないと、)森スレを使うのは難しい
92無名草子さん:2006/12/05(火) 01:54:39
「盗作」とはまた、こじつけがましい話だな。
もともと2ちゃんねるのスレッドは多くが、あちこちから情報を持ち寄ってきているものだろう。
たとえばここで最初のテンプレに収録されている「佐野真一の解説は初出と文庫版収録で、森達也が正直で
誠実だとしているところが修正されている、というのは誰が発見したかって別に書いていないし >>1-11
ある緻密なデータも、だれが最初に指摘や発掘したものかはわからない情報の集積だ。

>>82がいう>>80の話に関しても別に「自分の発見だ」とも書かれているわけではないし、つうかそもそも
「名無草紙」で書いている人間が”自分の発見のように見せて”どう名誉を受けたり誇ったりできるんだよw

第一、80は基本的に事実の羅列。滝本のURL紹介も結局、最初に>>82が自覚して?及び腰で書いてるように
「URLを添えて お い て も い い と 思 う 」ってていどの話にしかならないな。

2ちゃんの代表的やり取りのひとつである「ソースは?」「XXXにあるよ」というのも、まず最初は情報
そのものが書かれることが多いからこういうやり取りがある。
つうかあれを「盗作」って相当特殊なレスだぞ。漏れも80がそこから飛んできたという、もとのヲチスレを覗いてみたい。
93無名草子さん:2006/12/05(火) 01:55:09
やっぱ盗作か
94無名草子さん:2006/12/05(火) 02:03:04
理屈抜きの、一行の繰り返しが泣かせる
95無名草子さん:2006/12/05(火) 02:05:52
>>92の必死さにワロタ

>>80=盗作はガチ。
>>83はヲチスレ云々とは無関係だ。
96無名草子さん:2006/12/05(火) 02:07:53
>>80が、以後sageなのは何故だ。

後ろめたいのか。
そうかそうか。
97無名草子さん:2006/12/05(火) 02:12:26
俺は以前からsageだけど? いよいよ反論できなくなってきましたな
98無名草子さん:2006/12/05(火) 02:21:18
>>83はヲチスレ云々とは無関係だ。

これ、意味がよく分からないな。>>82>>83は別人だといいたいのなら、まあそうだろう。82もへんな指摘だとは
いえそれなりに慎重で、>>92で指摘しているように及び腰で留保をつけていたのに、そこを理解できず。今まで
ここでいじめられていた83が飛びついたんでさらに状況が悪化した、ってとこか。
99無名草子さん:2006/12/05(火) 02:25:16
結局>>80は逃亡したわけか

ま、当然だな
100無名草子さん:2006/12/05(火) 02:41:36
君は>>82なの? >>83なの?
101無名草子さん:2006/12/05(火) 12:18:32
それに対してどういう答えが来れば満足できる?
「ああ、俺は82だ」「83だ」って言われれば満足できる?
偽者の愉快犯が勝手にレスする可能性は?

ついでに言うと82の「ヲチスレ」って言葉すらブラフの可能性もある。
そもそも何のヲチスレよ?誰がどこで合図を受けてどこで何をヲチするのよ?
一応、厨房板と最悪板辺りも見てきたけど「書籍板の森スレをヲチするスレ」なんて見当たらない。
つうかちょっと考えれば、いや考えれば考えるほどブラフ臭いが。

>82もへんな指摘だとはいえ
>そこを理解できず。今までここでいじめられていた83が飛びついたんで
>さらに状況が悪化した
この辺の、もはやレッテル貼りの領域の「状態に文章で尾ひれをつけすぎ」もどうだろう。
最後の「さらに状況が悪化した」なんて、誰がその口で言う?

つまり、ちょっと落ち着こう。手と口ばかりが先に動きすぎだ。
102無名草子さん:2006/12/05(火) 20:18:51
>それに対してどういう答えが来れば満足できる?
>「ああ、俺は82だ」「83だ」って言われれば満足できる?
>偽者の愉快犯が勝手にレスする可能性は?


>>89>>96にそのまま当てはまってしまうことについて
103無名草子さん:2006/12/05(火) 23:57:57
>>89>>96にそのまま当てはまってしまうことについて
・・だから?としか言い様がないんだけど。。
104無名草子さん:2006/12/06(水) 01:17:06
>>101さんは
無IDスレの泳ぎ方(リテラシー)を示したわけだよね。
そう読めばいいだけだし、そうとしか読めない。

それすら読み取れないような人が
一冊の本をきちんと読める人とは到底思えない。

そもそもなぜ「一般書籍板」にいるんだろう。
たった数行の文章すら理解できない人が。
105無名草子さん:2006/12/06(水) 08:08:07
無IDに偽者が出たりする可能性なんてのは普通に存在する。
だが現在の議論というのは「>>80は後ろめたいから以後sageだ」とかのあほな決め付けが始まり。98はそれに
あえて同レベルまで降りたものだから「無IDでは偽者の可能性ありという>>101自体の論旨は別に問題ないよ
(だから>>102はそれは問題ない、という反論ではない)。

ゆえに、ああいう指摘が在れば待ってましたで「それは>>89>>96と同じですね」という問い(確認)が一番重要で
それに同意があれば「本当にありがとうございました」だ。所期の目的を達成できて終了。


そのへんのリテラシーが>>104には足りなかったw
106無名草子さん:2006/12/06(水) 21:30:13
>>80は盗作を認めたようだな
107無名草子さん:2006/12/06(水) 21:48:01
ある意味おもろい>106
108無名草子さん:2006/12/07(木) 00:07:22
要するに、森の捏造問題で反論できなくなったから、森批判者をなんとか
叩こうとして、単に事実を列挙した書き込みを盗作だ!!と火病起こしてるわけだな。
毎度の森信者のパターン。
どうしても捏造問題等から目をそらせたいようなので、まとめを貼っておきますね。
このスレも色々ブログとかで取り上げられたりして、新たにスレを見る人も出てきてるだろうし。

このスレの>>1-40のダイジェスト

1  森達也による証言捏造問題の概要
2  佐野眞一の解説の書き換え内容。森の捏造発覚後、森のことを正直と書いた部分を削除
3-6 「下山事件 最後の証言」で、森の捏造を指摘している記述
7  森の捏造発覚後の文化人や出版社の動き。左寄り文化人ですら森を見放し、「破廉恥」と批判
9  森達也「下山事件」ハイライトその1 捏造問題以外にも森の論外な言動は山ほどある
10  森達也「下山事件」証言捏造問題 関連事象時系列まとめ
11  捏造をやらかしたが、他メディアの捏造について語った過去の発言
13  森が文庫版付記で、見ていたことを自白した初代スレキャッシュ(現在見られない?)
16  森信者自爆列伝。悪あがきを繰り返しては自爆していった森信者のトホホな言動を列挙
22  映画「A」はオウムのダミー団体の支援を受けていた。また、1000万円にのぼる製作費の出所やいかに?
23  森が記憶違いだと言い張っている、問題の記述。ここまで詳細に書いておいて記憶違いもくそもない
26  森達也の「下山事件」から反面教師的に学ぶメディアリテラシー講座
34  前スレより森達也「下山事件」文庫版付記ダイジェスト その1
37  前スレより森達也「下山事件」文庫版付記ダイジェスト その2
40  佐野眞一のトホホな解説をたった2行にも関わらず的確にまとめたレス
109無名草子さん:2006/12/07(木) 00:22:52
またテンプレ厨か
パート2でも苦しい言い訳をしていたようだが
アンチなら堂々とアンチスレを建てろ
あるいはさっさとニュー速でもミクシでも行ってこい

ここはヘタレが一人で暴れて
ヘタレウォッチャとグダグダで1000まで戯れるスレッドだ

いい加減学習しろ
110無名草子さん:2006/12/07(木) 00:23:46
コピペ厨の法則

1)とにかく会話できない、人の目を見て話せない、コピペで世の中とつながりたい

2)何か具体的に事を起こそうという気力も才覚もない、なんの脈絡もなく
  寂しくなるとコピペ投下

3)アタマ悪い、粘着。でも足元がすっかり堀り崩されたことは理解している
111無名草子さん:2006/12/07(木) 00:26:16
>>62
森はインタビューとか読むと、どうもアムネスティのインチキ統計とかを
信じ込んでいるように思う。
アムネスティって死刑の対象になる罪が限定される国とか、過去何年か
死刑が執行されていない国を勝手に死刑廃止国としてカウントして
死刑廃止国数を水増ししてるんだが。
112無名草子さん:2006/12/07(木) 00:27:37
アムネスティ煽りはネットウヨの専売特許
113無名草子さん:2006/12/07(木) 00:29:16
捏造と脱税の最強タッグ!

http://www.jdox.com/mori_t/info.html
理論社「よりみちパン!セ」
『世界を信じるためのメソッド・・・ぼくらの時代のメディア・リテラシー』刊行記念
トークショー&サイン会
トーク前半では、2006年度・日本民間放送連盟賞(優秀賞)を受賞したTV作品、
『森達也の「ドキュメンタリーは嘘をつく」』を上映します。
日 時   2006年12月16日(土) 開場13:30 14:00〜
会 場   丸善・丸の内本店 3階 日経セミナールーム
入場料   10,50円(税込)
定 員   150名様
ゲスト:倉田真由美さん
114無名草子さん:2006/12/07(木) 00:35:29
「下山事件」文庫版より後に出た本についてはとっくにamazonや出版社webサイトの
リンクが貼られているのに、「下山〜」だけリンク皆無の一行情報のみ。
森先生はとことんこの恥ずべき捏造&言い訳本を隠蔽したいようですね。
http://www.jdox.com/mori_t/index.html
隠したいのなら最初から出さなきゃいいのですが、まあ印税が欲しかったんで
しょうねえ。
115無名草子さん:2006/12/07(木) 00:36:37
アンチは引きこもりだけ
スレ建てもロクにできない連中

無駄な情報提供かと
116無名草子さん:2006/12/07(木) 00:45:48
珊瑚にKYの新聞みたいに、一生十字架を背負っていくつもりなのかね・・・
どう考えてもシモヤマケースの件は謝罪しといたほうが得策に思えるんだが。
117無名草子さん:2006/12/07(木) 04:18:06
なんで基本的に過疎なスレなのに流れる時は一気に流れるんだろう?
それも108-116なんて対立した意見の書き込みが超短時間で交互に流れていく。
111→112や114→115の1分でのレス返しとか、怪しすぎだろーを越えて逆に何か考えてしまう。
118無名草子さん:2006/12/07(木) 09:23:22
素朴な疑問だが素朴「すぎる」疑問とも言える。
ちょっと腕に覚えがあれば
レスの内容や緩急、稚拙さのレベルもふくめて
一人でスレ全体をでっち上げることなど朝飯前だろう。

迷い込んできた旅人をキツネが化かす「何とか屋敷」
なら、夜が明ければ草ボウボウの原っぱと気づくだろうが、
ネット上は、ある意味「覚醒」のない白夜の世界だから、
取り込まれた旅人は、永遠に幻と対話することになる。

そんなスレッドは、実は少なくない。
創作好きのネット書きには格好の暇つぶしなのだろう。
119無名草子さん:2006/12/08(金) 09:19:22
>基本的に過疎なスレ

この前提が間違い。特に捏造が暴かれてからは、この板の中でも
活発なスレだよ。
120無名草子さん:2006/12/08(金) 10:18:16
>流れる時は一気に流れるんだろう?

最近では>>80が盗作(滝本弁護士のブログからのパクリ)をごまかそうと
必死に自演してる。
121無名草子さん:2006/12/08(金) 21:01:46
>>120>>101にそのまま
当てはまる点について
122無名草子さん:2006/12/09(土) 01:24:44
>>80は滝本弁護士のブログのパクリなんだね
123無名草子さん :2006/12/09(土) 17:48:22
>122
>>80は滝本弁護士が森氏のプレイボーイ連載について厳しい指摘をしたブログを見て
その指摘内容を新ネタとしてここに投稿したわけですね。
森氏に対する悪意は見て取れますが、これで滝本弁護士のブログを見る人が増えれば
それはそれで良かったんじゃないでしょうか?
124無名草子さん:2006/12/09(土) 18:46:14
>>52-.>>55とこのスレでもすでに話題になっているのに、
>>80が、自前の新ネタであるかのごとく下司な投稿をしていることが
嘲笑の対象となっているのだろう。

ここまで露骨なパクリ投稿も珍しい。
125無名草子さん:2006/12/09(土) 18:46:48
>>52-.55とこのスレでもすでに話題になっているのに、
>>80が、自前の新ネタであるかのごとく下司な投稿をしていることが
嘲笑の対象となっているのだろう。

ここまで露骨なパクリ投稿も珍しい。
126無名草子さん:2006/12/09(土) 18:47:48
>>52-55とこのスレでもすでに話題になっているのに、
>>80が、自前の新ネタであるかのごとく下司な投稿をしていることが
嘲笑の対象となっているのだろう。

ここまで露骨なパクリ投稿も珍しい。
127無名草子さん:2006/12/09(土) 20:17:47
またコピペ荒らしか
128無名草子さん:2006/12/09(土) 20:33:44
アンカーの調整をしただけだ。

話をそらすな。
129再掲:2006/12/09(土) 20:34:19
>>52-55とこのスレでもすでに話題になっているのに、
>>80が、自前の新ネタであるかのごとく下司な投稿をしていることが
嘲笑の対象となっているのだろう。

ここまで露骨なパクリ投稿も珍しい。
130無名草子さん:2006/12/09(土) 20:51:48
話をそらすってあんた、感想書き込んだだけですがな。
じゃあマジレスしようか?

つまり、52−55と80の内容が似てるだけってことでしょ?
そんな重複はよくなることだと思うが。
全部スレを上から順番に読んで書き込めとかいうつもり?
80が前に見たレスを要約したのかもしれんけど。
とにかくなんで因縁付けてるのかようわからん。
131無名草子さん:2006/12/09(土) 20:54:17
>>80は滝本弁護士のブログのパクリなんだね
132無名草子さん:2006/12/09(土) 21:08:20
>>131
ソースが滝本ブログというだけで、別に自分が調べたとか最初に気づいたとか言ってないじゃん。
それとも最初にそのブログ情報をこのスレに書いたのがあんたで、
いちいち断りを入れろ!とでも言いたいのかな?
だったらケツの穴が小さすぎ。
133無名草子さん:2006/12/09(土) 22:14:50
やはり>>80は滝本弁護士のブログのパクリだったのか。
134無名草子さん:2006/12/09(土) 22:41:39
だんだん自動書き込み化してきてるな。
せめて>>92への反論ぐらいは。
135無名草子さん:2006/12/09(土) 23:06:42
>>80のごめんなさいマダー?
136無名草子さん:2006/12/09(土) 23:10:15
おお感動的なまでに、>>92には完全に反論なし
137無名草子さん:2006/12/09(土) 23:16:06
ここまで>>80から必死に話をそらそうとする人も珍しいね

ヲチスレの人たちも大笑いだろうなぁ
138無名草子さん:2006/12/09(土) 23:17:26
次の予想

ヲチスレと言う言葉にだけ反応して
>>80から話をそらすに一票
139無名草子さん:2006/12/09(土) 23:54:36
ああ、ここのアンチもアンチ馬鹿の定石にはまってんな。
面白くないわ。
言っとくとニヤニヤ眺めてて久しぶりに書いた人間な。ニヤニヤ。
140無名草子さん:2006/12/10(日) 00:08:58
キモッ
141無名草子さん:2006/12/10(日) 00:13:49
>>137
>>92って、>>80の話からそれてるどころかダイレクトにつながってるぞ
「ヲチスレ」の人も認めてるだろw
142無名草子さん:2006/12/10(日) 00:25:35



143無名草子さん:2006/12/10(日) 00:31:06
馬鹿は堂々とせず、ゴミのヲチに頼るもんだわ。
144無名草子さん:2006/12/10(日) 01:01:22
>>101はそれすらウソじゃないかと推測してるな。
145無名草子さん:2006/12/10(日) 11:56:34
>>52-55とこのスレでもすでに話題になっているのに、
>>80が、自前の新ネタであるかのごとく下司な投稿をしていることが
嘲笑の対象となっているのだろう。

ここまで露骨なパクリ投稿も珍しい。
146この繰り返しか:2006/12/11(月) 20:17:23
>>92
147無名草子さん:2006/12/12(火) 00:59:39
>やはり>>80は滝本弁護士のブログのパクリだったのか。

滝本氏のブログの当該記事を読みました。
>>80の無断借用は動かしがたいと私も思います。

功を焦って無様な真似をしたと率直に認めればいいものを
言を左右にして誤魔化し続けるのが理解に苦しみますが
それはそれとして、滝本文も(氏と文章としては)
今ひとつ言葉足らずではないかと感じました。

今回の滝本ブログ訪問の収穫は中沢新一氏の手紙の再掲です。
大澤真幸氏にも同様の文章があってなかなか読み応えがありますが
猛烈なオウムバッシングのさなかに書かれた中沢文は
森氏のA,A2と同じ意味で(当時マスコミ報道漬けだった私に)
「あの時、お前は何をしていたのか」と詰め寄るような迫力を感じました。

ふと思い出して真木悠介氏の『気流の鳴る音』を読み返しています。
この時代に淵源をもつ「超越への志向」を思想史的に位置づける試みは
今なお残された大きな課題なのかも知れません。
148無名草子さん:2006/12/12(火) 01:08:44
・・・なんかもう必死だなあ(80が)。
149無名草子さん:2006/12/12(火) 09:28:09
たとえば>>114が書いた「森達也公式サイトにシモヤマケース文庫化の情報
一行のみ、アマゾンへのリンクなし」っていう書き込みを「すでに>>10
触れられている、>>10のパクリだ無断借用だ」っていうやつがいるかっての。

150無名草子さん:2006/12/12(火) 10:04:00
>>80は滝本弁護士のブログのパクリなんだね
151無名草子さん:2006/12/12(火) 11:36:57
どう例えたらいいんだろう。注目の自家中毒状態?
自分が突かれる事に対しては一分たりとも認められない気持ちと、
もっともっと俺を話題にしてくれ、みたいな気持ちの煮締まったものを感じる。

きっとどこかに「ヲチスレ」があって、そこでみんなが「俺」をヲチしている、
「俺」の一挙一動を話題にしてみんなが盛り上がっている、そうであって欲しい位なんだろうね。
んなわけあっか。w
その「俺」という存在にも>>80という書き込みにも、そんな価値はないんだってば。しつこいよ。


↓「そうとか言って80の事実をスルーしようと必死だな信者どもwww」
152無名草子さん:2006/12/12(火) 21:56:38
>きっとどこかに「ヲチスレ」があって、そこでみんなが「俺」をヲチしている、
>「俺」の一挙一動を話題にしてみんなが盛り上がっている、そうであって欲しい位なんだろうね。
>んなわけあっか。w


つうか最初に「ヲチスレから来た」なんて言ってた人が
嘘つきだったってことだね。
153無名草子さん:2006/12/12(火) 23:26:16
>>52-55とこのスレでもすでに話題になっているのに、
>>80が、自前の新ネタであるかのごとく下司な投稿をしていることが
嘲笑の対象となっているのだろう。

ここまで露骨なパクリ投稿も珍しい。
154無名草子さん:2006/12/13(水) 04:30:27
そろそろ、指摘(>>123 >>132 >>149 >>152など)に対しての反論じゃなく
ただの繰り返しだと無視されるよ。つうか次もコピペだったら終わりだな
155無名草子さん:2006/12/13(水) 07:58:59
>>80は火だるまだな
ここまで言を左右にして誤魔化すのは異常性格
156無名草子さん :2006/12/13(水) 10:57:11
ずいぶん過疎ってるな。
あまりに低劣で粘着な信者のアンチ煽りに、アンチもあきれて去っていったようだ。
>>80云々で話を逸らすことなきよう、滝本弁護士の当該ブログを貼っておく。

2006/11/28滝本弁護士ブログ
 ttp://sky.ap.teacup.com/applet/takitaro/20061128/archive

---内容の一部を引用---
本の紹介
『麻原彰晃の誕生』高山文彦著/2006.2.20/文春新書

「月刊プレイボーイ」の森達也連載については、
実にまったくあきれている。

麻原さんの実家近くに寄ったり、オウムの成立時期の占い師?の所に言ったり、以前調べた事件の刑事にあったり、ヒヒイロカネの話を、仰々しく長々と書き、
「こんな作業を誰もしてこなかった」みたいなことが書いている。
高山氏の記述のパクリではないか、と気になるくらい。
もともと、この高山氏のように、またいくつもの新聞での特集があった。
1995年からだけでもちゃんと見てきた人にとっては、すべて知られたこと。
---
以下は略するが、最後は以下のように締めくくられている。
 ああ、あんな人が「人権」とか「憲法九条」なんていわないで欲しいんだ、困る。

滝本弁護士の言葉は、オウムから目をそらすことなく経緯を見続け
森氏の著作や言動を注視し、高山文彦氏や藤原新也氏の著作を熟読した上で発せられているだけに重い。
森氏信者(いるとしたらだが)は擁護したいなら、まずは偏りなく現実を知ってからにしたほうがいい。
157無名草子さん:2006/12/13(水) 11:34:56
>>156
>森氏信者(いるとしたらだが)は擁護したいなら、まずは偏りなく現実を知ってからにしたほうがいい。

誰も森を擁護している人間なんかいない。アンチのバカっぷりにウンザリしているだけ。
158無名草子さん:2006/12/13(水) 20:22:12
>ずいぶん過疎ってるな
元からじゃなかったかな。ここの所森スレが特段活発だった時期は無かったと思うし、
最近が特に過疎ってる気もしないんだけど。

>あまりに低劣で粘着な信者のアンチ煽りに、アンチもあきれて去っていったようだ
証明しろとまでは言わない。
でも、ここまでの流れを見たらどこで「信者が」「アンチを煽って」
「アンチがあきれて去っていった」ように受け取れたか、聞かせてくれないかな。

ここまでに何度も書き込みがあったようだけど、いつになったら
2chなんかで、それもIDの無い板で確かな情報の特定なんて出来やしないって気付くんだろう。
それが嫌だっていうならオフラインでも、ip/id強制表示の板でも見繕ってやればいいのに。
ここで続けている限りは今以上の「どっちも譲らない、譲れない」平行線から進まないって。
それが楽しい、そうじゃないと嫌だって言うんなら、まぁ好きにすればいいと思うけど。
159無名草子さん:2006/12/14(木) 00:08:23
ご本尊から引用されたことだけが勲章
独りよがりの検索でヒットすれば鬼の首でも取ったように大騒ぎ

これが前スレのヘタレの横顔
ご本尊の一挙手一投足が気になって仕方がない裏返しの「森信者」

パート3も
このヘタレを生温かく見守るスレッドです
160無名草子さん:2006/12/14(木) 20:57:31
>>158が書いてるそばから、「信者がアンチを煽る」典型例が来ちゃったよw
161無名草子さん:2006/12/14(木) 23:49:56
一人だけよく分かってない人が居すわってるね
大きな声じゃ言えないけれど>>160

ま、このくらいバカじゃないと
恥ずかしくて書き込めないのはよく分かります
162無名草子さん:2006/12/15(金) 06:55:51
       ↑典型例その2
163無名草子さん:2006/12/15(金) 11:07:59
>>80は火だるまだな
ここまで言を左右にして誤魔化すのは異常性格
164無名草子さん:2006/12/15(金) 11:09:09
>>52-55とこのスレでもすでに話題になっているのに、
>>80が、自前の新ネタであるかのごとく下司な投稿をしていることが
嘲笑の対象となっているのだろう。

ここまで露骨なパクリ投稿も珍しい。

165無名草子さん:2006/12/15(金) 12:00:11
もう信者は自己目的的な煽りしかできなくなったな。
最早妄信的な儲しかいなくなったってことか。

いつまで経ってもメジャーになれなくて歳を食ってしまったけど、一部に熱狂的な(という
より粘着気質な)ファンがついてるインディバンドみたいになってきたな>森
166無名草子さん:2006/12/15(金) 21:17:36
>>158がカワイソス。
167無名草子さん:2006/12/16(土) 00:23:53
>>80は火だるまだな
ここまで言を左右にして誤魔化すのは異常性格
168無名草子さん:2006/12/16(土) 00:24:30
>>52-55とこのスレでもすでに話題になっているのに、
>>80が、自前の新ネタであるかのごとく下司な投稿をしていることが
嘲笑の対象となっているのだろう。

ここまで露骨なパクリ投稿も珍しい。
169無名草子さん:2006/12/17(日) 00:59:49
要するに、森による下山事件証言捏造問題で反論ができないから、森を批判している奴の
揚げ足をとったり難癖をつけて憂さをはらしているわけですな。

高山文彦やフォーカスの記事は前世紀から発表されており、森の連載は二年以上前から
始まっている。森が高山らの記事をパクッていることは既に公然の事実なわけだが、
それに触れられると、断末魔の森信者は滝本弁護士のパクリだとか意味不明なレスを
書き荒らしているわけだ。

森信者は気付いていないようだが、毎度の自爆を繰り返しているので書いておく。
既知の事実を書いただけの80がパクリ扱いされるなら、当の森の連載なんか100%パクリ確定に
なるわけだが。
まあ、森信者が認めようと認めまいと実際そうなんだが。

>>92の突っ込み等で完膚なきまでに粉砕されてるんだから、森信者は恥の上塗りはよせ。
170無名草子さん:2006/12/17(日) 01:00:14
>>80は火だるまだな
ここまで言を左右にして誤魔化すのは異常性格
171無名草子さん:2006/12/17(日) 01:01:00
>>52-55とこのスレでもすでに話題になっているのに、
>>80が、自前の新ネタであるかのごとく下司な投稿をしていることが
嘲笑の対象となっているのだろう。

ここまで露骨なパクリ投稿も珍しい。
172無名草子さん:2006/12/17(日) 01:01:10
森達也「下山事件」証言捏造ダイジェスト

>>1-40
1  森達也による証言捏造問題の概要
2  佐野眞一の解説の書き換え内容。森の捏造発覚後、森のことを正直と書いた部分を削除
3-6 「下山事件 最後の証言」で、森の捏造を指摘している記述
7  森の捏造発覚後の文化人や出版社の動き。左寄り文化人ですら森を見放し、「破廉恥」と批判
9  森達也「下山事件」ハイライトその1 捏造問題以外にも森の論外な言動は山ほどある
10  森達也「下山事件」証言捏造問題 関連事象時系列まとめ
11  捏造をやらかしたが、他メディアの捏造について語った過去の発言
13  森が文庫版付記で、見ていたことを自白した初代スレキャッシュ(現在見られない?)
16  森信者自爆列伝。悪あがきを繰り返しては自爆していった森信者のトホホな言動を列挙
22  映画「A」はオウムのダミー団体の支援を受けていた。また、1000万円にのぼる製作費の出所やいかに?
23  森が記憶違いだと言い張っている、問題の記述。ここまで詳細に書いておいて記憶違いもくそもない
26  森達也の「下山事件」から反面教師的に学ぶメディアリテラシー講座
34  前スレより森達也「下山事件」文庫版付記ダイジェスト その1
37  前スレより森達也「下山事件」文庫版付記ダイジェスト その2
40  佐野眞一のトホホな解説をたった2行にも関わらず的確にまとめたレス
173無名草子さん:2006/12/17(日) 01:02:51
ご本尊から引用されたことだけが勲章
独りよがりの検索でヒットすれば鬼の首でも取ったように大騒ぎ

これが前スレのヘタレの横顔
ご本尊の一挙手一投足が気になって仕方がない裏返しの「森信者」

パート3も
このヘタレを生温かく見守るスレッドです


174無名草子さん:2006/12/17(日) 01:07:15
>>69
>たかじんの番組で収録ではろくに反論できなかったくせに
>後からラジオや連載で番組のことをウジウジ叩いてたこととかあるな。

kwsk
175無名草子さん:2006/12/17(日) 01:12:27
一人だけよく分かってない人が居すわってるね
大きな声じゃ言えないけれど>>169

ま、このくらいバカじゃないと
恥ずかしくて書き込めないのはよく分かります
176無名草子さん:2006/12/17(日) 01:27:11
森が見苦しい捏造の言い訳を載せた「下山事件」文庫本の存在をひた隠しにしてる件に関して続報。

発売後何度もサイトは更新されていおり、後に出る本の情報も更新されていたにも関わらず、
「下山事件」文庫本は発売から三週間も一切情報を載せていなかった。その後申し訳程度にも
ならない一行情報が紛れ込まされるが、この本だけamazonリンクも出版社サイトへのリンクもなし。
12月15日現在、いまだにこの状況。森は自身の捏造問題について、評価は読者がすることだとか、
読者に説明しなければならないなどと書いておきながら。

というのがここまでの話だが、ウィキペディアの「森達也」の項目では隠蔽がさらに徹底している。
「下山事件」文庫版の存在自体がなかったことになっているのだから。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E9%81%94%E4%B9%9F
ウィキの森の項目は随時出版情報を更新している奴がいるようで、「下山事件」文庫版以降に
発売される本の情報も追加されている。しかし、「下山事件」文庫版の情報はなし。
なお、他の本は文庫化されているものについては情報が追記されている。
177無名草子さん:2006/12/17(日) 01:32:19
またコピペ厨か
パート2でも苦しい言い訳をしていたようだが
アンチなら堂々とアンチスレを建てろ
あるいはさっさとニュー速でもミクシでも行ってこい

ここはヘタレが一人で暴れて
ヘタレウォッチャとグダグダで1000まで戯れるスレッドだ

いい加減学習しろ
178無名草子さん:2006/12/17(日) 01:39:41
今日のホームラン

 http://www.jdox.com/mori_t/info.html
 理論社「よりみちパン!セ」
 『世界を信じるためのメソッド・・・ぼくらの時代のメディア・リテラシー』刊行記念
 トークショー&サイン会
 トーク前半では、2006年度・日本民間放送連盟賞(優秀賞)を受賞したTV作品、
 『森達也の「ドキュメンタリーは嘘をつく」』を上映します。
 ゲスト:倉田真由美さん

よりによって捏造作家と脱税漫画家の組み合わせ。
タイミング悪すぎのイベントだが、予定通り行われたのだろうか。
179無名草子さん:2006/12/17(日) 01:50:17
>>80は火だるまだな
ここまで言を左右にして誤魔化すのは異常性格
180無名草子さん:2006/12/17(日) 01:51:01
>>52-55とこのスレでもすでに話題になっているのに、
>>80が、自前の新ネタであるかのごとく下司な投稿をしていることが
嘲笑の対象となっているのだろう。

ここまで露骨なパクリ投稿も珍しい。
181無名草子さん:2006/12/17(日) 01:56:43
毎度の森信者のコピペ荒らし。そうやってまた少しでも1000まで
早く逝くように悪あがきを続けるのだろう・・・
放置のうえで、森信者のコピペ数をカウントしておいて後で
晒しておけば良かろうて。
182無名草子さん:2006/12/17(日) 02:02:38
>>80は火だるまだな
ここまで言を左右にして誤魔化すのは異常性格
183無名草子さん:2006/12/17(日) 02:03:32
>>52-55とこのスレでもすでに話題になっているのに、
>>80が、自前の新ネタであるかのごとく下司な投稿をしていることが
嘲笑の対象となっているのだろう。

ここまで露骨なパクリ投稿も珍しい。
184無名草子さん:2006/12/17(日) 02:14:27
>>172
>映画「A」はオウムのダミー団体の支援を受けていた。また、1000万円にのぼる製作費の出所やいかに?

森は以前インタビューで、資金の出所について予防線的に答えていたことがある。
なんか、金は安岡(元・原一男のパシリで「A」のプロデューサー)が用意したけど
どこから出てきたのかは聞かなかったので俺は知らないよとかいう感じで。
185無名草子さん:2006/12/17(日) 02:15:35
ニュー速だミクシだとほざくだけで
ここ以外で発言する勇気もないヘタレ

挙げ句の果てに>>80みたいなパクリを
必死に誤魔化し続ける異常性格者

ヘタレが密室であがき続けるスレパート3
可哀想だと思ったら時々からかってあげましょう
186無名草子さん:2006/12/17(日) 02:28:48
187無名草子さん:2006/12/17(日) 03:10:55
ニュー速だミクシだとほざくだけで
ここ以外で発言する勇気もないヘタレ

挙げ句の果てに>>80みたいなパクリを
必死に誤魔化し続ける異常性格者

ヘタレが密室であがき続けるスレパート3
可哀想だと思ったら時々からかってあげましょう

188無名草子さん:2006/12/17(日) 10:52:45
森なんてここ以外で語る価値もないし、徹底攻撃しつづける価値もないってことだろ。

まさにキモオタしかいない「老いぼれインディーズバンド」だよな。
189無名草子さん:2006/12/17(日) 11:29:30
ヘタレが敗北宣言か

ついでに滝本ブログのパクリも詫び入れろやwwwww
190無名草子さん:2006/12/17(日) 14:52:03
森が高山らのネタをパクッているという公然の事実を書いただけで、
なんでそれが滝本ブログのパクリになるのか説明してみなさい。
つうかね、ここまで言われてわからんのなら、滝本ブログにはコメント欄も
あるんだから、「あんたの『森の記事は高山らのパクリ』って指摘が
2ちゃんでパクられてるぞ!」とでも書いてみなさいって。
せいぜいスルーか、良くて一蹴で終了だから。
191無名草子さん:2006/12/17(日) 15:04:42
>>174
それは前スレだかで出てたけど、「創」の連載での話だな。
番組でろくに反論できなかったくせに連載記事で番組を叩いたという。
森が出た回がわかれば、掲載号も絞り込めるだろう。

森ネタは相当集まってきたけど、未収集のものがいくつかあるので
ちょっとまとめとくか。

【森ネタ 情報公開捜査】 情報求む
・たかじんの番組で収録ではろくに反論できなかったくせに後からラジオや
 連載で番組のことをウジウジ叩いてた
 →雑誌連載については「創」の連載らしい。
・前スレで、森が捏造本出版後のインタビューで、下山事件当時の国鉄副総裁(加賀山)が
 存命中なら話を聞きたいとか言っていた件
 →加賀山は30年以上前に死んでいる。森がろくに下山ネタを調べていなかったことがバレバレ。
  捏造本出版後ということは、2004年以降のインタビュー。
・「A」の製作資金の出所について、金は安岡が用意したが自分は出所は知らないとか
 デタラメな予防線を貼っていたインタビュー
192無名草子さん:2006/12/17(日) 15:23:56
ニュー速だミクシだとほざくだけで
ここ以外で発言する勇気もないヘタレ

挙げ句の果てに>>80みたいなパクリを
必死に誤魔化し続ける異常性格者

ヘタレが密室であがき続けるスレパート3
可哀想だと思ったら時々からかってあげましょう

193無名草子さん:2006/12/17(日) 16:01:56
ヲチスレから(略

日曜が休みだというのは良く判った。◎3点
194無名草子さん:2006/12/17(日) 23:46:50
急に静かになった

日曜は夜勤らすい
195無名草子さん:2006/12/19(火) 01:02:53
>>191
「A」製作資金の出所の件については、↓のインタビューでそれっぽいことを言っている。

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1164817139/l50
>映画でやるというプランも安岡です。それからは二人三脚。僕自身もノーギャラだけど、
>もしかしたら安岡は借金したかもしれない。詳しくは知らないけど。聞いてないから。
>聞いちゃったら僕も一緒になって悩まなきゃいけないから。そこはプロデューサーと
>ディレクターの間に線を引いて、聞かないことにしてる。

あれだけ問題の渦中にある教団を撮る映画を撮っておいて、資金の出所は知らないよで
済むと思ってるのがなんとも。
まあ、あの内容といい、在家信者のダミー団体に援助を受けていたことがバレた点といい、
追求される以前からバレバレではあるが・・・

森が「たかじんのそこまで言って委員会」に出たのは今年の6月11日と7月16日の二回みたいだ。
毎月初旬発売の「創」の場合、森が件の負け犬の遠吠えを書くとすれば8月号〜10月号あたりの
可能性が大きいかと。
196無名草子さん:2006/12/19(火) 01:06:00
また自己レスかw

ヘタレは生きていて恥ずかしくないのか
197無名草子さん:2006/12/19(火) 01:19:39
「そこまで言って委員会」での森の発言を一部うpしたサイトがあったのでついでに。

  「テレビは映像のモンタージュ。不要なモノを編集して、繋いでいって、時系列を作っていく。
  それらをいちいち突っ込んで見てはいられないので、私達はどうしてもそれに埋没してしまう。
  たとえリテラシーを知っていたとしても、テレビについつい騙されてしまうことは宿命的に
  存在するモノだと思う。」
  http://www.mypress.jp/v2_writers/van1977/story/?story_id=1456849

・・・と、不要なものを編集するどころか、はなから存在しない証言を捏造した森が言っております。
198無名草子さん:2006/12/19(火) 01:37:20
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

199無名草子さん:2006/12/19(火) 12:22:24
しまった。下山事件ってどんなもんか興味あったから、ちょうど平積みになってた
この人の文庫本買ってしまったではないか!!
一応全部読んだ。事件の真相がこれっぽっちも書かれてなかった。
200無名草子さん:2006/12/19(火) 21:56:21
たかが文庫本に「事件の真相」が書いてある
と思いこめる人は、ちょっと怖いかも

気をつけないとヘタレ2号になるよ
201無名草子さん:2006/12/20(水) 23:18:18
>>200
>たかが文庫本に「事件の真相」が書いてある
>と思いこめる人は、ちょっと怖いかも
森先生は事件の真相はおおよそつかめたとか吹聴しておられるわけだが。
シモヤマケースの最後の方にもそういう記述がある。
でもって、あの本のキャッチコピーも戦後50年で明かせた事件の闇とかいう
ものだったわけだが。

まあ、森先生は元々詐欺師で、特定の人物を殺人犯と決め打ちする証言を
平気で捏造した人だから、今後は気を付けましょうということは言えるけど。
202無名草子さん:2006/12/20(水) 23:23:51
>森が「たかじんのそこまで言って委員会」に出たのは今年の6月11日と7月16日の二回みたいだ。
>毎月初旬発売の「創」の場合、森が件の負け犬の遠吠えを書くとすれば8月号〜10月号あたりの
>可能性が大きいかと。
近所の図書館に、今年分の「創」は保存してあることがわかったので、今度の土日にでも
探してみてきますよ〜
検索してみたところ、言い訳のオンパレードのようでかなり森先生の本領発揮らしい。
期待は膨らむばかり。
203無名草子さん:2006/12/20(水) 23:25:59
また自己レスかw

ヘタレは生きていて恥ずかしくないのか
204無名草子さん:2006/12/20(水) 23:35:03
森達也「下山事件」証言捏造ダイジェスト  2006年12月20日改訂版

>>1-40
1  森達也による証言捏造問題の概要
2  佐野眞一の解説の書き換え内容。森の捏造発覚後、森のことを正直と書いた部分を削除
3-6 「下山事件 最後の証言」で、森の捏造を指摘している記述
7  森の捏造発覚後の文化人や出版社の動き。左寄り文化人ですら森を見放し、「破廉恥」と批判
9  森達也「下山事件」ハイライトその1 捏造問題以外にも森の論外な言動は山ほどある
10  森達也「下山事件」証言捏造問題 関連事象時系列まとめ
11  捏造をやらかしたが、他メディアの捏造について語った過去の発言
13  森が文庫版付記で、見ていたことを自白した初代スレキャッシュ(現在見られない?)
16  森信者自爆列伝。悪あがきを繰り返しては自爆していった森信者のトホホな言動を列挙
22  映画「A」はオウムのダミー団体の支援を受けていた。また、1000万円にのぼる製作費の出所やいかに?
   →195に関連情報あり。森はインタビューで、金は安岡が用意したが自分は詳しくは知らないなどと妙な予防線を引いている
23  森が記憶違いだと言い張っている、問題の記述。ここまで詳細に書いておいて記憶違いもくそもない
26  森達也の「下山事件」から反面教師的に学ぶメディアリテラシー講座
34  前スレより森達也「下山事件」文庫版付記ダイジェスト その1
37  前スレより森達也「下山事件」文庫版付記ダイジェスト その2
40  佐野眞一のトホホな解説をたった2行にも関わらず的確にまとめたレス
205無名草子さん:2006/12/21(木) 00:26:46
またコピペ厨か
パート2でも苦しい言い訳をしていたようだが
アンチなら堂々とアンチスレを建てろ
あるいはさっさとニュー速でもミクシでも行ってこい

ここはヘタレが一人で暴れて
ヘタレウォッチャとグダグダで1000まで戯れるスレッドだ

いい加減学習しろ
206無名草子さん:2006/12/21(木) 12:45:04
207無名草子さん:2006/12/22(金) 23:34:45
米原万理の書評本を読んだ。確かに森の証言捏造を破廉恥と斬り捨ててる。
同じ項で、森の捏造を指摘した「下山事件 最後の証言」が絶賛されてるから
より森センセイの惨めさが際立っておる。合掌。
208無名草子さん:2006/12/22(金) 23:35:58
また自己レスかw

ヘタレは生きていて恥ずかしくないのか

209無名草子さん:2006/12/22(金) 23:56:15
>安岡(元・原一男のパシリで「A」のプロデューサー)
森センセイがやたら私事を映画に盛り込むのもこの影響なのかしらん。
才能と人格のせいか、原一男の足許にも及んでいないけど。
210無名草子さん:2006/12/23(土) 00:16:09
ヲチスレから(略

土曜が休み、日曜が夜勤だというのは良く判った。◎1点
211無名草子さん:2006/12/23(土) 02:48:39
まだやってたのか…アンチってのも気違いだな。
一般書籍板で森を語るスレじゃないのか。
212無名草子さん:2006/12/23(土) 09:34:59
ずっと読んでみたけど信者って火消しばっかりで、バカみたい。
例の疑惑にも何の具体的反論もないし、ただわめいてコピペで荒らしてるだけ。
結局逆効果で教祖先生の足引っ張ってるだけじゃんw
それより教祖先生のどこがいいのかを宣伝した方がプラスだろうに。
それとも先生には実は長所ってないのかな?

213無名草子さん:2006/12/23(土) 13:06:13
>ずっと読んでみたけど
>ずっと読んでみたけど
>ずっと読んでみたけど

プ
214無名草子さん:2006/12/23(土) 14:45:56
>それとも先生には実は長所ってないのかな?
絶好の反面教師ではあるが。
捏造、ダブスタ、居直り、言い訳、自意識過剰etc
森先生は、クズジャーナリストに考えられうる全ての要素を完備しておられるから。


>>9のハイライトは詳細版もあった方がいいだろうな。
というか、あれだけ並べてもまだ漏れがある。
森が矢板家に嘘の取材目的を伝えて屋敷に潜入し、邸内を物色・撮影した件とか、
痴呆症になっていまった矢板玄への『インタビュー』を目論んでいたこととか。
後者なんか、あわや捏造ジャーナリストによって昭和史が捻じ曲げられるところだった。
215無名草子さん:2006/12/23(土) 17:31:07
また自己レスかw

ヘタレは生きていて恥ずかしくないのか
216無名草子さん:2006/12/23(土) 19:04:54
そういう芸のないコピペしかできないから信者は痛いって言われるんだよ。
前も誰かが言ってたが、わざと森先生の足を引っ張ってるとしか思えない。
217無名草子さん:2006/12/23(土) 21:53:36
ニュー速だミクシだとほざくだけで
ここ以外で発言する勇気もないヘタレ

挙げ句の果てに>>80みたいなパクリを
必死に誤魔化し続ける異常性格者

ヘタレが密室であがき続けるスレパート3
可哀想だと思ったら時々からかってあげましょう

218無名草子さん:2006/12/23(土) 21:57:42
いい加減に学習しろよ・・

森先生が泣いてるぞ
219無名草子さん:2006/12/23(土) 22:16:28
まだここでがんばってたのかw

異常性格者は疲れを知らないな
220202:2006/12/24(日) 22:32:51
森先生が「そこまで言って委員会」に出演し、他のパネラーにろくに反論できなかった
ことについてグダグダ言い訳を書いていた「創」の連載について、図書館で調べてきました。
くだんの言い訳が載っていたのは、「創」2006年9・10月号で、森先生は以下のように書いている。

  いきなりやられた。隣に座る金美齢に。こんなことをまだ本気で口にする人がいるのねえと
 いう感じで揶揄された。それからあとはもうやられ放題。ほとんど言葉を挟めなかった。
  最後には「日本も核武装すべき」との意見まで飛び出した。でも反論できなかった。できなくは
 ないけれど、この場ではどうしても言葉の空中戦になる。多勢に無勢ということもあるけれど、
 そもそも僕は要約が苦手なのだ。

なら最初から出るなよという感じですね〜。しかも、森先生は以前「朝まで生テレビ」に出たときも
二言くらいしか喋れなかったことを告白しているので、自分の能力はわかっているはず。
そして森先生はぐだぐだ言い訳をたれておきながら、以下のように書いている。

  番組でできなかった反論を、この誌面で記述することはあまりに潔くないし、何よりもルール違反
 だろう。だから詳細は書かない。

しかも、舌の根も乾かぬうちに次のページで、番組で僕はこう言うべきだったとか書いているので
お話にならない。

言い訳以外にも森先生のデタラメぶりを象徴する事柄を一つ。
森先生は番組で表示された自分のフリップの文面をよく覚えていないとして、記事中に書いていない。
関東であの番組は放送されてないので、僕は観てないからとか言い訳してるのだが、そんなもん、テレビ局に
問い合わせれば済む話。出演者なんだし。
221202:2006/12/24(日) 22:38:35
>>216
>>218
信者の荒らしは基本的に放置でお願いします。
信者は批判の矛先を森先生からそらすことや、スレを荒らすことにより
森先生の捏造問題等を隠すことが目的なんでしょうから。

というわけで引き続き森ネタを収集し、森先生の『偉業』をキッチリと
まとめていきましょう。
222無名草子さん:2006/12/24(日) 22:45:35
またコピペ厨か
パート2でも苦しい言い訳をしていたようだが
アンチなら堂々とアンチスレを建てろ
あるいはさっさとニュー速でもミクシでも行ってこい

ここはヘタレが一人で暴れて
ヘタレウォッチャとグダグダで1000まで戯れるスレッドだ

いい加減学習しろ
223無名草子さん:2006/12/25(月) 01:56:34
http://www.jdox.com/mori_t/index.html
>■巻頭コラム No.045
> もっとコラムを頻繁に更新しなさいとよく言われる

コラム以外にも更新するべきところはあると思うが。
いつまで「下山事件」文庫版を申し訳程度にもならない一行情報のみにしておく気なのか
224無名草子さん:2006/12/25(月) 10:33:23
また自己レスかw

ヘタレは生きていて恥ずかしくないのか
225無名草子さん:2006/12/26(火) 20:16:38
おもおい、それに「自己レス」って・・・森達也がここに書いてるのかいw
226無名草子さん:2006/12/26(火) 20:51:50
一人だけよく分かってない人が居すわってるね
大きな声じゃ言えないけれど>>225

ま、このくらいバカじゃないと
恥ずかしくて書き込めないのはよく分かります
227無名草子さん:2006/12/28(木) 18:47:31
>>220
>最後には「日本も核武装すべき」との意見まで飛び出した。
森にとっては、そういう意見を言うことじたいが許せないんだね。
普段、言論統制がどうのとギャーギャー騒いでるくせに。
228無名草子さん:2006/12/28(木) 19:08:10
アンチの馬鹿ウヨヘタレくんって、格闘技マニアなの?
229無名草子さん:2006/12/28(木) 20:41:51
なんかネットじゃ変なとこにもコピペ貼ってるよねw
まあ、ちょっと精神に問題を抱えて他が見えなくなってるんだろうな、とは思う。

自分の家の前にまで紙に書いてベタベタ貼ってるんじゃないかと。
まさかとは思うが、よくそういう人いるじゃん。
230無名草子さん:2006/12/28(木) 23:55:35
森だってプロレスファンじゃないのさ。
231無名草子さん:2007/01/03(水) 19:48:18
森達也の著述って、リスクを背負う僕ちゃん的記述が多くて鼻につくんだが、
それとは裏腹に言ってることって全然リスキーじゃないよな。
大体、エサを与えられれば恥も外聞もなく解同、創価、総連にチンチンでもお手でも
してみせる御用ライターがメディアリテラシーを説くなんて笑わせる。
232無名草子さん:2007/01/03(水) 19:59:01
またチラシの裏かよ
233無名草子さん:2007/01/03(水) 21:44:03
>>230
森は大阪まではるばる週刊ファイトの試験を受けに行ったほどの
プロレスファン。結局落ちたけど。
234無名草子さん:2007/01/04(木) 11:16:43
>>231
それって生姜狂儒のことですか?
235無名草子さん:2007/01/04(木) 23:31:45
年末にドキュメンタリーは嘘をつくの再放送を見たけど
森が叩かれる理由が良く判ったw
フジの放送禁止よりタチが悪いな
まぁ面白かったし色々と考えさせられたんだけど
236無名草子さん:2007/01/04(木) 23:34:42
ていうか再放送あるならあるってこのスレに書いてよ
へんな粘着ばかりで使えないなぁ

前回途中かしかみられなかったし今回は見逃した・・
テレビってふだんほとんどみないんだよね
237無名草子さん:2007/01/07(日) 21:19:39
森のサイトが正月頃に更新された。
トップページ左端に本のamazon広告が並んでいるが、ここへ新たに
数冊追加されている。その中の一つが例の証言捏造の「下山事件」文庫版。
しかし、トップページ「書籍・出版」の項の「下山事件」文庫版情報は
例によって一行情報のみでリンクも一切なし。
ここまでひた隠しにしなければならない本なら最初から出すなっつうの。
238無名草子さん:2007/01/07(日) 21:48:41
またヘタレか

正月早々、粘着大儀であった
239無名草子さん:2007/01/07(日) 21:56:33
森先生はミラーマン植草を擁護してましたな
240無名草子さん:2007/01/07(日) 22:32:50
くだらん

裁判で有罪が確定していない人間を
公然と犯罪者扱いする風潮こそが批判されるべきだろう
241無名草子さん:2007/01/07(日) 22:47:11
>裁判で有罪が確定していない人間を公然と犯罪者扱いする

有罪が確定どころか、裁判にかけられてすらいない人物を
殺人犯と決め付ける証言を捏造したのこそ、森先生ですがな。

しかも、植草一秀の例の痴漢事件は有罪が確定してますけど?
本人が控訴しなかったため、罰金50万円&手鏡没収(w)で有罪確定。

さらに、それ以前にも98年に列車内での猥褻事件で罰金刑を受けていることまで発覚している。
242無名草子さん:2007/01/07(日) 22:58:57
品性下劣なカキコだな
初公判が昨年12月に行われたばかりだろう

まして被害者でもないアカの他人が
リンチまがいに特定の人物を公開の場で誹謗することなど
理由の如何を問わず許されることではない

薄汚い匿名ヘタレ根性は不治の病らしいな
243無名草子さん:2007/01/07(日) 23:02:21
さらにダメ押し。
植草は無罪を主張しておきながら女子高生側へ200万円での示談を
持ちかけていた(女子高生側は示談を拒否)。
そしてそのことを法廷で突っ込まれると、「示談という言葉の意味を知らなかった。
迷惑料のつもりだった」と脱力モノのお言葉。合掌。
244無名草子さん:2007/01/07(日) 23:07:55
会話が成立しない低脳だな
匿名ヘタレのお前さんが第三者を公開の場で誹謗することなど
理由の如何の場を問わず許されないと言っている

また一年ここで晒し者になりたいなら別だが
そろそろ鏡に映った自分の面の薄汚さを自覚したらどうだ
245無名草子さん:2007/01/07(日) 23:13:17
>>242
>初公判が昨年12月に行われたばかりだろう
それは最新の植草事件である京急線事件でしょ?
植草が起こした不祥事は以前にいくつもあるんですけど。以下列挙。

【東海道線事件】
東海道線列車内で女性に猥褻行為。神奈川県迷惑防止条例違反で罰金刑

【手鏡事件】
2004年4月 品川駅で例の手鏡事件
2005年3月 東京地裁で罰金50万円、手鏡没収の有罪判決
2005年4月 植草側が控訴しなかったために有罪確定

【京急線事件】
2006年9月 京急線で痴漢現行犯で逮捕
2006年12月 東京地裁で初公判、第2回公判

ちなみに、これらの警察沙汰になった事件3つ以外にも、示談となった植草痴漢事件が7つ
あると「女性セブン」が報じている。なお、命をかけて戦うはずの植草は、「女性セブン」に対して
なぜか抗議文を送っただけで済ませている。
246無名草子さん:2007/01/07(日) 23:16:11
死ぬまでやってろ

自分に何の関係もないことに陰湿に熱中できる心性は薄ら寒いと
お前さん以外の人間は憫笑するだけだ

ヘタレは心底腐ってるな
反吐が出る
247無名草子さん:2007/01/07(日) 23:16:43
>>242
>まして被害者でもないアカの他人が
>リンチまがいに特定の人物を公開の場で誹謗することなど
>理由の如何を問わず許されることではない

だからさ〜、そういうことは特定の人物を証拠もなく殺人犯と決め付ける証言をでっちあげた
森先生に言ってあげなよ。

貼っときますぜ。

【森達也による「下山事件」証言捏造問題の簡易まとめ】(詳細は>>2以降参照)
  2004年、森達也がノンフィクション「下山事件(シモヤマケース)」を出版。
 同書では、当時を知る関係者が下山事件は矢板玄らによる犯行である旨断言したり、犯行に使われた
 のではないかと言われている亜細亜産業の車について車種を断定する証言が書かれていた。
    ↓
  ところが、その後作家であり、証言者らの肉親である柴田哲孝が「下山事件 最後の証言」で
 森の書いた証言は捏造であると指摘。
    ↓
 森はそれから一年以上沈黙していたが、このたび発売された
 「下山事件」文庫版の付記で捏造の件に初めて言及。自分の記述に錯誤があったことは認めたが、
 「克明に取材の記録をメモしていなかった」とし、あくまでもミスで、意図的な捏造ではないと主張
 している。また、記憶どおりに書いたのだから本文の書き換えはしないとし、「謝罪はしない。
 なぜなら自分が間違ったことをしたとは思っていない」としている。
 また、森はネット上での反響として、2ちゃんねるの「森達也スレ」の書き込みを5つ引用しており、
 自身のスレッドを見ていたことも明らかにした。
248無名草子さん:2007/01/07(日) 23:41:59
信者君こんなスレ見てんのかw
レベル低すぎ。道理で火消しのための内容のない罵声しか書き込めないわけだ・・・



このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
次長課長河本の噂スレ [噂話]
冬目景 第四十七章 [漫画]
249無名草子さん:2007/01/08(月) 00:56:59
>>246
ヘタレアンチは本当に世間とのバランスが取れてない人間だと思うよ。
たぶん、自分のカキコで世界が変わるとでも思ってる自意識過剰のネット初心者。
自分の安さに気づいてない。
250無名草子さん:2007/01/08(月) 02:15:39
「謝罪はしない。なぜなら自分が間違ったことをしたとは思っていない」
251無名草子さん:2007/01/08(月) 02:49:12
矢板玄や柴田一家の"人権"は?
252無名草子さん:2007/01/08(月) 03:03:45
人権の意味がわからない人間が赤の他人の人権心配してどうすんだか。
253無名草子さん:2007/01/08(月) 16:06:28
赤の他人だったらものを言うなという意味不明のリクツ・・・

森先生は毎日新聞で、日本が北朝鮮への制裁すること、北朝鮮の
子供達が飢えると悲哀たっぷりに言っておられましたが、これこそ
「赤の他人のくせに―」というものでしょう。
それとも、森先生は北朝鮮の関係者なんでしょうかね。

というか、そもそも北朝鮮は物資の横流しをしているわけで、
日本が制裁する、しないに関わらずまず批判されるべきは北朝鮮のはず。
本当に北朝鮮の子供達とやらを心配しているのならね。

まあ、日本やアメリカをガチガチの統制国家のごとく書き散らす一方で
北朝鮮については単に「民主化が遅れている」で済ませる森先生には
期待するだけ無理というものでしょうけど。

ちなみに、「民主化が遅れている」のフレーズは、捏造でおなじみの
「シモヤマ・ケース」にも確か出てきたと思います。
254無名草子さん:2007/01/08(月) 16:31:24
関係妄想
255無名草子さん:2007/01/08(月) 16:36:20
たぶんこのウヨは書評が文庫のあとがきで馬鹿にされたのが相当頭きてるんじゃないかな。
よかったじゃない。馬鹿の見本みたいにとりあげられて。
256無名草子さん:2007/01/08(月) 16:37:22
アイドル写真集オタか
257無名草子さん:2007/01/08(月) 16:52:30
>赤の他人
森の証言捏造を指摘した「下山事件 最後の証言」の著者・柴田哲孝は、
殺人犯扱いされた人物(祖父)及び証言をでっちあげられた人物(母、大叔母)
の肉親である件について説明してみろよ。
森は「謝罪はしない。なぜなら自分が間違ったことをしたとは思っていない」と
ぬかしているが。
258無名草子さん:2007/01/08(月) 16:59:14
>>255
あとがきじゃなくて「付記」(いいわけ)な。
そしてその「馬鹿の見本」をスルーも出来ず死にたくなる森さんww
259無名草子さん:2007/01/08(月) 17:01:11
>>256
格闘技ヲタでもあるみたいな。
ま、ネットにひきこもってるんだろな。
260無名草子さん:2007/01/08(月) 17:01:52
所見

考え同士のつながりが悪くなり、何を言おうとしているのかが、わかりにくくなります。
ひどくなると支離滅裂になり、何を言いたいのかさっぱり理解できなくなります。
考えが急に中断され、突然何も言わなくなることもあります。
261無名草子さん:2007/01/08(月) 17:03:45
所見2

非難したり、命令したりする声が聞こえているようです。
複数の人が自分のことを話し合っているのが聞こえることもあります。
幻聴と会話することもあり、誰かと話している感じの独り言を言います。
幻聴から被害妄想が生じることがあります。
262無名草子さん:2007/01/08(月) 17:11:52
森達也「下山事件」証言捏造ダイジェスト  2006年12月20日改訂版

>>1-40
1  森達也による証言捏造問題の概要
2  佐野眞一の解説の書き換え内容。森の捏造発覚後、森のことを正直と書いた部分を削除
3-6 「下山事件 最後の証言」で、森の捏造を指摘している記述
7  森の捏造発覚後の文化人や出版社の動き。左寄り文化人ですら森を見放し、「破廉恥」と批判
9  森達也「下山事件」ハイライトその1 捏造問題以外にも森の論外な言動は山ほどある
10  森達也「下山事件」証言捏造問題 関連事象時系列まとめ
11  捏造をやらかしたが、他メディアの捏造について語った過去の発言
13  森が文庫版付記で、見ていたことを自白した初代スレキャッシュ(現在見られない?)
16  森信者自爆列伝。悪あがきを繰り返しては自爆していった森信者のトホホな言動を列挙
22  映画「A」はオウムのダミー団体の支援を受けていた。また、1000万円にのぼる製作費の出所やいかに?
   →195に関連情報あり。森はインタビューで、金は安岡が用意したが自分は詳しくは知らないなどと妙な予防線を引いている
23  森が記憶違いだと言い張っている、問題の記述。ここまで詳細に書いておいて記憶違いもくそもない
26  森達也の「下山事件」から反面教師的に学ぶメディアリテラシー講座
34  前スレより森達也「下山事件」文庫版付記ダイジェスト その1
37  前スレより森達也「下山事件」文庫版付記ダイジェスト その2
40  佐野眞一のトホホな解説をたった2行にも関わらず的確にまとめたレス
263名無しさん:2007/01/08(月) 17:16:14
264無名草子さん:2007/01/08(月) 17:24:21
この人にとっては「自分に関係のある重大事」なのでしょう。

「自分」があればの話ですが。
265無名草子さん:2007/01/08(月) 17:49:27
TBSラジオの「ふるチン」という番組に2月3日、森先生が出演。
番組公式サイト内のブログで、森先生への質問を受け付けているので、
書いてきました。
今のところ検閲もないようなので、森先生に質問のある人はどうぞ。
http://tbsradio.cocolog-nifty.com/furuchin/2006/12/post_cfa5.html
書いた内容は以下の通り。改行だけ追加。

 こんにちは。
 森さんの著書「下山事件(シモヤマ・ケース)」を拝読したのですが、二つ質問があります。
 まず、質問の背景について簡単に書きます。
 本の中で、Y氏(本の中では実名)らを下山事件の犯人と断言する証言が出てきますよね。そして、
 証言者の肉親であり、聞き取りの場にも立ち会った柴田氏が、この証言は全くの捏造であると
 「下山事件 最後の証言」で指摘していました。これに対し、森さんは昨年秋に出した「下山事件」
 文庫版の付記で、記述の間違い自体は認めておられましたが、あくまでもミスであり、また記憶
 どおりに書いたのだから謝罪はしないとのことでした。
 そこで、質問したいのですが。

 1. あれだけ詳細な証言記述を「記憶違い」であり「ミス」であるとするのは無理があると
 思うのですが、この考えは今でも変わらないのでしょうか?
 2. 仮にミスだとしても、殺人犯扱いされたY氏らや、証言者に対する「人権侵害」の責は
 免れないと思うのですいかがでしょうか。記憶どおりに書いたのだから謝罪はしないというのは、
 常々、報道被害等の「人権侵害」を批判している森さんの発言としては首を傾げざるをえません。

 少し長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
266無名草子さん:2007/01/08(月) 18:11:58
>>264
「捏造」「疑惑」を糾弾したいなら自分でまとめwikiを立ててwikipediaを編集してそこから
リンクすれば終わり。こんなスレでネチネチと繰り返す必要は無い。

森さん本人は生活の都合もあるのか、残念ながら発言は型にハマッた俗流サヨクにどんどん近付いているし、
あれだけドキュメンタリー論・メディア論を説く割にはまさに森が批判してきたような紋切り型の
TV番組を構成してきたような人間とも平気で対談したりするし-構成はステレオ
タイプでも思想的に反体制的な素振りさえあればそれでいいってわけ?-、
彼らドキュメンタリー”作家”が求めているような演出家と被写体の関係性の中で作り上げ
るようなドキュメンタリーはTVではこれまでも無理だったしこれからもどうせ無理だということも分かりきってきたし-たまに
作れてもその後がなかなか継続しない-、劇場で受けるのも「ダーウィンの悪夢」のような反グローバリズムと
称したモンドものや「不都合な真実」のようなプロパガンダもの、「めぐみ」のような
報道ドキュメントものが中心だし、八方塞がりになってきている感じ。

”客観性”でもなく思考停止した映像のツギハギでもない、被写体と撮影者の関係性の
中で作るようなドキュメンタリーなど、恐ろしくプライベートで作家主義的な狭いものにしか成り得ない
ので商業的に成立もしないし続きもしないんだよ。あるいはちょっと新奇な手法もすぐに後続者に
卑俗化し大衆化した形で真似られてしまう。凡百のTV番組は日々その洪水だ。
かといって文化映画・教育映画・科学映画などの職人がドキュメンタリストか? というとそれも少し違うだろうしね。
267無名草子さん:2007/01/08(月) 18:17:33
>>266
森先生をいじめるな!まで読んだ
268無名草子さん:2007/01/08(月) 18:23:10
ウィキでやるのも2ちゃんねるでやるのも
アマゾンの書評に書くのも、>>265のように
質問受け付けのサイトに書くのも、どれも
ありなんじゃね?
269無名草子さん:2007/01/08(月) 18:27:02
「こんなスレ」なら森先生について何を書かれようが放っておけばいいはずだよな。
やれやれ
270無名草子さん:2007/01/08(月) 18:29:51
幼稚な人だ
271無名草子さん:2007/01/08(月) 18:33:21
ヘタレはこのスレでいたぶられるぐらいしか生きている実感が得られない身体なんだよ。

言ってみれば俺たちは狂ったヘタレを構ってあげるボランティアみたいなもの。

面白いよ、こいつ。

バカみたいに律儀に反応するから飽きない。
272無名草子さん:2007/01/08(月) 18:50:16
ヒッキーネットウヨだよな、アマゾンの書評みても。
273無名草子さん:2007/01/08(月) 19:02:23
晒しage
まあTBSラジオが森の捏造に関する質問を取り上げるとは
思えないが、さしずめブログへの質問が削除されないかどうかが
一つの見所でしょうな。
274無名草子さん:2007/01/08(月) 19:33:23
ほかにすることないのか

あぁ、愚問だったなw
275無名草子さん:2007/01/08(月) 19:36:48
>>262
>2  佐野眞一の解説の書き換え内容。森の捏造発覚後、森のことを正直と書いた部分を削除
佐野はこれでインチキ作家に騙されるのは二回目。
一回目は田口ランディ。
脇甘々。
276266:2007/01/08(月) 19:40:36
>>272
森たちドキュメンタリー”作家”のドキュメンタリー論やメディア論そのものが、
どこにもない理想の報道やドキュメンタリーを求める自家撞着・自己否定になってしまって
いるんでないの? と自分は思っているので、当然に森さんのスタンスにも
傍観的にならざるを得ないのだが、感想が>>267「森先生をいじめるな!まで読んだ」の一行かよorz

アンチがこれだけ単純だからこそ、森さんも商売が出来るんでないの?
永遠に「なぜ彼らは思考停止してしまうのだろう」とか言ってればメシが食えるわけで。
277無名草子さん:2007/01/08(月) 19:51:23
>>276
頭の悪い中学生あたりによくありがちな行動だが、長いだけで中身の
ない駄文にはリアクションのしようがないわけよ。
森の捏造の事実、言動の矛盾、信者のデタラメな擁護等について
何一つまともな説明なり批判への反論ができてないんだから。
煙巻きにすらなってないんだよ。

>アンチがこれだけ単純だからこそ、森さんも商売が出来るんでないの?
森批判者=アンチという、アホな図式をなんとかしろよ。
例えば捏造は誰がやっても批判されるだろうが。

それに、森先生が商売ができるのは解同、創価、総連といったスポンサーが
いることと、イデオロギー的にベッタリのマスコミがエサをくれているから
ですな。まあ、所詮犬は犬なわけで、今後森先生が仕事にあぶれることは
なくても、今のように左の中でも万年二軍という状況は変わらないでしょうな。

>永遠に「なぜ彼らは思考停止してしまうのだろう」とか言ってればメシが食えるわけで。
思考停止はおまえだよと笑われているのが森先生。
そして死ぬまでこの状況は変わらないでしょうな。
278無名草子さん:2007/01/08(月) 20:03:05
生きる喜び=ひそかな全能感にもだえるヘタレであった
279無名草子さん :2007/01/08(月) 20:03:55
>>275
田口ランディと森氏は旧知の仲なんだろ?
対談かなにかで言ってたよ。
280266:2007/01/08(月) 20:25:50
>>277
>森先生が商売ができるのは解同、創価、総連といったスポンサー

例によってのねら〜陰謀史観だな。あの業界は特定の団体からの小遣いだけで食えるほど甘くはない。そこまで
言うなら、森が自分の生活を支えるだけの収入をそこからもらっているという証拠でも出してくれ。

>思考停止はおまえだよと笑われているのが森先生。

いつまで経っても「森=ブサヨ」「森=捏造」としか言えないキミにつ鏡。

>>278
マジでこいつらの目的がよく分からないのだが、こういう連中がいつまでも
サヨクを延命させているのも事実だろう。
281無名草子さん:2007/01/08(月) 20:42:16
ま、もともと頭のいい左翼がいないことには、
一般的に低偏差値が持ちやすいインテリへの反感と、
安い共同体への自己投企、同一化による、自己承認にすがりつく契機がないわけで。
古今東西、左右の同じ構図だけどね。
282266:2007/01/08(月) 20:49:28
>>281
>ま、もともと頭のいい左翼がいないことには

「頭のいい左翼」というのは突っ込みどころか?(w 確かにどの先進国でも、
一般に中上層はリベラル寄りにはなりやすいけどね(日本は欧米的に厳格な
「階層」が良くも悪くもないので、また少し違うけど)

そのリベラルというのもまた(ネウヨが言う「ブサヨ」とは別な意味で)突っ込み
どころ大杉だったりするのがややこしいところだ罠。
283無名草子さん:2007/01/08(月) 21:33:19
まぁ、左翼だの右翼だのリベラルだのとは
何の関係もないけどな

こいつは単なるヒキ=ヘタレ
284無名草子さん:2007/01/09(火) 09:53:01
>>255
逆じゃないかな?というか、アイドル写真集の人と同一人物かどうかも疑問だけど。
頭に来たというより、「ここで吼えてたら角川文庫に俺の文が載るかもしれない」的な。
最近は一方的に吼えるだけじゃなくてキャッチボール相手まで自前で用意して、
熱心な事この上ない。ある意味、一番熱心な読者なんじゃない?シモヤマケースとやらに限っては。
285無名草子さん:2007/01/09(火) 23:39:34
これは森の資質であり、そこが持ち味であると思うんだけど、
要は別種の筒井康隆タイプなんだろう。
筒井は各種の粘着キチガイストーカーに悩まされる作家の代表格。
つまり世間ではとるにたりないことにでも、関係妄想を「呼びやすい」タイプ。

文章が平板で読みやすいのが必須。
筒井作品が直裁にキチガイじみて刺激するのにくらべ、
森は懊悩を率直に出すから「呼びやすい」。
286無名草子さん:2007/01/10(水) 21:09:14
>>280
まず森が解同、創価、総連の犬だという件について。
解同・・・解放出版社が出してる「放送禁止歌」「『同和利権の真相』の深層」等で解同の主張垂れ流しor御用記事執筆
創価・・・創価が出してる「潮」「第三文明」へ度々執筆
総連・・・「当事者でもないくせに」云々のいつものニヒリズムはどこ吹く風で北に肩入れしまくりの記事をあちこちで垂れ流し

そして、森先生がこれら三団体の急所をつく批判をしたことはない。
良い機会なので、これら三団体と大いに関係ある人権擁護法案と森についても突っ込んでおく。
この法案は、
 ・あからさまに拡大解釈の抜け道がある
 ・一度廃案になったにも関わらず復活
 ・大変な法案なのにマスコミはほとんど沈黙
という、森先生が共謀罪反対運動等で普段批判している三要素を備えているにも関わらず、
森先生は見てみぬふりだ。
まあ、スポンサー三団体が成立を目指している法案だから無理もないが。

あと、そもそも森先生にはスポンサーの他にエサを与えてくれるマスコミがあると277で書いたのに、
「特定の団体からの小遣いだけで食えるほど甘くはない」とトンチンカンなことを言わないように。

>いつまで経っても「森=ブサヨ」「森=捏造」としか言えないキミにつ鏡。
ブサヨって誰が言った?脳内変換?
捏造に至っては事実だし。
287無名草子さん:2007/01/10(水) 21:12:46
>>285
森批判へ反論できなくなったら、批判者を気違い扱いかい。
森信者ってとことんまでレベルが低いねぇ。
というか、文壇である程度の地位を確立し、断筆宣言等の気概も見せた
筒井康隆と、捏造本や御用記事で言論界を徘徊する森先生を同列で
語ったら筒井ファンが怒るよ。
288無名草子さん:2007/01/10(水) 21:29:50
普段メディアリテラシーを説いている森先生だが、当の本人がメディアリテラシーを
カケラも持ち合わせていないことを象徴する記事を一つ。
以下は、911以降の日米の動向に関する森先生の発言。

http://freespeech.at.infoseek.co.jp/publicity/p259.txt
>首相は早速「アメリカの報復についてはこれを全面的に支持する」と発言し、
>大多数の世論もこれに同調した。

首相はこんなこと言ってないね。首相官邸HP等に発言記録はいくらでも転がってるけど、
こんな発言はどこにもないし、「報復」「全面的に支持」という単一表現すら首相はさけている。
あっち系のメディアが曲解した「発言」が一人歩きするのはよくあることだが、メディアリテラシーを
説く人間がそれに引っ掛かるのはとんだお笑いぐさ。

だいたい、反発を気にして会見のたびに平和的解決の可能性とかをしつこい
くらい念押ししてるような首相がわざわざ、報復を全面的に支持なんて内外
から反発を食らうこと必至の発言をしたと聞いた時点で、普通「その"発言"は
本物か?」と思うだろ普通・・・。
で、怪しいと思ったらネット上で公開されている会見記録とかでいくらでも
簡単にチェックはできるのだが。
289無名草子さん:2007/01/10(水) 22:43:36
あ、やっぱり嘘、デマまきちらしてる「人権擁護法案反対派」関係の日本会議の馬鹿ウヨなんだ〜w
290266:2007/01/11(木) 01:50:10
>>289
>>288氏がリンクしてくれたURLを見て、あらためて >>266 >>276 に
書いたことも大して間違ってはいなかったかなと・・・。

それはそれとして、いまだに「人権擁護法案」が危険だというプロパガンダを
ここで聞かされるとは思わなかったなあ。
291無名草子さん:2007/01/11(木) 10:01:04
また自己レスかw
292無名草子さん:2007/01/11(木) 21:01:17
何言ってんだかよくわかんねえんだけど、このヒッキーは。
293無名草子さん:2007/01/12(金) 05:43:46
久々に開いてみたらば  ‥まだ、やってんのかよ。

2006の恥→森と秋山。 まぁ、注目していた俺が恥だけれども。 さらば。 

私たちが、学ぶべきは「恥の心」である。
294無名草子さん:2007/01/12(金) 06:09:28
秋山って、最近、在日差別マニアの馬鹿ウヨも一生懸命攻撃してる大晦日のダイナマイト?
反則したんだって?

さらば、って、もうちょい頑張れよ、格闘技ヲタのヘタレは。
295無名草子さん:2007/01/12(金) 22:56:25
>>290
ハイハイ、反論できないから勝手に勝利宣言&レッテル貼りして逃げると。
森信者敗走の黄金パターンですね。


森先生の"メディアリテラシー" 晒しあげ第二弾(ネタ元は>>288と同じ)

>昨夜のテレビでは、報復に対しての賛否を問うニューヨーク市
>民への街頭インタビューが放送された。被害者でありながら彼
>らの半分以上は、「これ以上アメリカや他国の市民を犠牲にす
>べきではない。報復は何も解決しない」と断言した。もちろん
>街頭インタビューがある程度は作為的に操作できることは明ら
>かだし、報復を主張する人の方が絶対多数だろう。でもそれを
>差し引いても、かなりの数のアメリカ人たちが、単純な報復を
>望んでいないことは間違いないと思う。

中盤で慎重さを見せたかと思いきや、結局は無根拠な決め付けで結論に走ってますね。
296無名草子さん:2007/01/12(金) 23:29:36
何言ってんだかよくわかんねえんだけど、このヒッキーは。
297無名草子さん:2007/01/12(金) 23:31:53
「下山事件」証言捏造問題の新ネタ発見

以下は、mixiで森先生本人の発言を見たという人が書いたブログ

ttp://tomohii.exblog.jp/2461617/

これによると、森先生が「柴田さんには意思表示しなくちゃいけないと思っている」と
言っていたとのこと。
このエントリの日付は11月2日の午前0時10分なので、森先生の発言はまず「下山事件」文庫版
発売日(11月1日)以前ということになる。
文庫版付記の、記憶どおりに書いただの、間違ったことをしたとは思ってないから謝罪は
しないだのといった開き直りが森先生の「意思表示」だったのだろうか。
298無名草子さん:2007/01/12(金) 23:35:29
また新ネタ=パクリかw
299無名草子さん:2007/01/12(金) 23:46:14
新潮社サイト内の「下山事件」文庫版ページ
冒頭数ページ分だけだが、うpされている。
http://www.shinchosha.co.jp/books/html/130071.html

森が下山事件を知っていたというだけのことを、井筒和幸が
「さすが社会派やなあ」とヨイショしてみせる失笑モノのシーンあり。
300無名草子さん:2007/01/13(土) 00:29:10
で、あんた誰?

ヘタレかw
301無名草子さん:2007/01/13(土) 00:32:11
http://tbsradio.cocolog-nifty.com/furuchin/2006/12/post_cfa5.html
>>2月3日のゲストは映画監督/ドキュメンタリー作家の森達也さんです
映画撮ってないじゃん。山本晋也状態。
302無名草子さん:2007/01/13(土) 00:35:44
「先生あのね」

のレベルだなヘタレはw
303無名草子さん:2007/01/13(土) 16:24:28
笑った。ちゅうかホントにアンチマニアなんだわな。
304無名草子さん:2007/01/14(日) 14:59:22
森への批判の筋が通ってるから、信者はレッテル貼りや荒らしで火消しする
くらいしかできんわな。

それにしても>>288の森インタビューはツッコミどころ満載やね。

>前作「A」がクランクアップした97年以降、(略)遂には太平洋戦争における日
>本のスタンスは正しかったと主張する勢力まで現れた。

正しかったと主張することじたい、許されんらしい。
森は普段、言論の自由だの言論統制だのと騒いでるくせに。

たかじんの番組の核武装発言の件といい、森にとっての言論の自由ってのは、
自分に都合のいい主張にしか適用されないんだろうな。
305無名草子さん:2007/01/14(日) 16:41:39
また自己レスか

ヘタレはそれしか生き甲斐はないのかw
306無名草子さん:2007/01/14(日) 16:56:48
筑波大のサークルが自主制作で作った、この人のインタビューDVDを
貰ったことがあるんだが、マニアの間での価値はどのくらいのものかね。
307無名草子さん:2007/01/14(日) 17:05:20
アンチマニアにでも売れば?

連中、夜も昼もなしに森情報を集めるのが生き甲斐みたいよ
308無名草子さん:2007/01/14(日) 18:56:58
いや、引越しの時に捨てたのでもう持ってない。
それはともかくなんでこんな喧嘩腰でレスされにゃならんの?
価値を聞いただけなのに。
309無名草子さん:2007/01/14(日) 21:07:32
ネットの普及で、作家もいい加減なことを書きっ放しでは済まされない
時代になったな。
310無名草子さん:2007/01/14(日) 21:33:52
匿名の糞カキコは何が普及しようと糞でしかない

糞は放置されるか糞らしく晒されるか二つに一つ
311無名草子さん:2007/01/14(日) 23:12:27
>いや、引越しの時に捨てたのでもう持ってない。

なら>>306は何だったんだ。
意味不明。
312無名草子さん:2007/01/16(火) 04:40:33
1人2人のアンチが頑張ったせいでまともな人が寄り付かなくなったスレ
313無名草子さん:2007/01/16(火) 21:27:56
前々スレがhtml化されてなくて読めないんだが、結局森が「男たちの大和」
について、ことの根源である角川春樹について見て見ぬふりしてるってのは
どうなったんだ?結局、森は角川春樹批判は避けてたのか?
314無名草子さん:2007/01/16(火) 21:38:06
>>7
>例2)佐野眞一
> 「下山事件」単行本化時にヨイショする解説を執筆。しかし、森の捏造が
> 発覚した後に書き換えた文庫版掲載の解説では、森のことを正直だと書いていた
> 部分を削除(>>2参照)。

これ、読んでみると佐野が「正直」って書いた部分は、森の証言描写についてではなく、
三者が別個に本を出した事情を森が書いているところを指してる。ということは、森の
証言捏造がバレても、書き換えずに済まそうと思えばそうすることもできたわけだ。
証言捏造のことはアレだけど、他の記述については、森は正直に書いてると思うよって
理屈で(それが説得力あるかどうかはともかく)。
しかし、佐野は証言捏造と直接は関係ない部分についての論評でさえ、「正直」という
言葉を削除した。
前スレのキャッシュとかを見ると、森はこんな捏造してるようじゃ、他の記述の信憑性も
怪しいというツッコミが入ってるけど、佐野にもそういう判断を下されてたってわけだ。
315無名草子さん:2007/01/16(火) 23:14:17
また自己レスか

ヘタレはそれしか生き甲斐はないのかw
316無名草子さん:2007/01/16(火) 23:50:18
>>313
結局、森擁護側からも森の角川批判があるという話は出なかったし、
「森達也 角川春樹」とかで検索してみても出て来ないので、
やっぱりないんでしょうな。
飯星景子にすら言い返せなかったチキン・森先生には、せいぜい下請けの
東映にチマチマ文句言うのが関の山。
というか、その東映に対してすら、長渕批判記述削除指令に従っていましたが。

>>314
もう佐野眞一は今後、森先生とは関わらないでしょうな。
317無名草子さん:2007/01/17(水) 00:52:51
>>289
人権擁護法案って保守陣営だけでなく、共産党や日弁連といった
革新陣営も反対してるんだけど。

いつまでたっても「森を批判する奴はウヨクなんだdsadkamcfふじこsdf」ではね。
318無名草子さん:2007/01/17(水) 00:58:07
まぁ、左翼だの右翼だのリベラルだのとは
何の関係もないけどな

常駐アンチは単なるヒキ=ヘタレ
319無名草子さん:2007/01/20(土) 22:57:14
2ちゃんが閉鎖になる前にこのスレ、保存しとけよ!
森先生の輝かしい功績の証拠だからな。
320無名草子さん:2007/01/20(土) 23:48:14
ヒキ=ヘタレの醜態を

の間違いだよね

あーあ、つまんない人生だこと・・
321306:2007/01/21(日) 00:55:54
>>311
捨てたけど、あれはマニアの間ではどれくらいの価値だったのかと
思って聞いたんだけど、何が気に入らない?
というか、最新50だけ読んだだけでもアンタ、いちいち他人のレスに
即噛み付いてるね。
森達也に対して何が書かれるか不安でしょうがないから、そうやって
一日中貼り付いてるの?
322無名草子さん:2007/01/21(日) 01:12:46
>>317
法に詳しくもないし、ヲチもできないのに、遅レスすんな、ボケ。
それらは対自民やら団体間の反目、政治性やらご都合主義、別の意味で反対してんだ。
ただし方向性が全く違ってまだまとも、2ちゃん右翼の大嘘デマ反対運動は論外。
02年からの運動と、ネット運動じゃ全く違って、前者は終息してると言っていい。
法の中身が知られてから、さらに右翼運動と一緒にされたくないからタテマエだけで引いてんの。
今、わざと反対してる連中は各種右翼運動横断してる名前バレしてるようなプロ、セミプロ右翼。
323無名草子さん:2007/01/21(日) 01:17:33
ここは会話が噛み合わないインターネッツですね
324無名草子さん:2007/01/21(日) 01:24:39
>>323
アンチはage
それがルール
325無名草子さん:2007/01/21(日) 16:16:51
>>322はそもそも全然反論になってない。
人権擁護法案に反対する奴はウヨクっていうアホな決め付けに対し、
共産党や日弁連も反対してますがなにか?と突っ込まれまず撃沈。
それに対し、対自民でやってるとかトンチンカンな俺様解釈を
垂れ流してるけど、そもそも自民党内では賛成・反対は割れているのを
知らないんだろうか?

だいたい、森が他の法案等に反対する要素が三つも揃っているのに
人権擁護法案に沈黙しているのはどういうことだって突っ込みには
結局信者は何一つ答えられんしさ。
まあ、解同の忠犬・森は黙ってるほかないんだろうけどさ。
326無名草子さん:2007/01/21(日) 16:29:12
ついでに、森が擁護して馬鹿を見た植草ネタについて

>ちなみに、これらの警察沙汰になった事件3つ以外にも、示談となった植草痴漢事件が7つ
>あると「女性セブン」が報じている。なお、命をかけて戦うはずの植草は、「女性セブン」に対して
>なぜか抗議文を送っただけで済ませている。
この抗議文すら、植草応援ブログの管理人が、植草の弁護士が抗議文を送った"らしい"と
言っているだけなんだよな。

ちなみに森は、"慰安婦強制連行"説が破綻した昨今になって、日本兵相手の慰安婦があったこと
じたいに石を投げていた。ストイシズムがどうこうと言って。
そこまでストイシズムを問うのなら、慰安婦を買うことと違い、モロに性犯罪をやらかした
(しかも何度も)植草に少しは苦言を呈してもよさそうなもんだが。
327無名草子さん:2007/01/21(日) 16:37:44
ごろつきジャーナリストに整合性を求めてもしょうがない。
328無名草子さん:2007/01/21(日) 17:30:36
同類かそれ以下が憂さ晴らししたいんだろう。放っておいてやれ。
329無名草子さん:2007/01/21(日) 17:50:49
もう森の捏造問題は文庫版付記で捏造確定&森も開き直り決め込みで
進展がないだろうから、第二段階まとめに入ったほうがいいですな。
330無名草子さん:2007/01/21(日) 17:52:00
森達也「下山事件」証言捏造ダイジェスト  2006年12月20日改訂版

>>1-40
1  森達也による証言捏造問題の概要
2  佐野眞一の解説の書き換え内容。森の捏造発覚後、森のことを正直と書いた部分を削除
3-6 「下山事件 最後の証言」で、森の捏造を指摘している記述
7  森の捏造発覚後の文化人や出版社の動き。左寄り文化人ですら森を見放し、「破廉恥」と批判
9  森達也「下山事件」ハイライトその1 捏造問題以外にも森の論外な言動は山ほどある
10  森達也「下山事件」証言捏造問題 関連事象時系列まとめ
11  捏造をやらかしたが、他メディアの捏造について語った過去の発言
13  森が文庫版付記で、見ていたことを自白した初代スレキャッシュ(現在見られない?)
16  森信者自爆列伝。悪あがきを繰り返しては自爆していった森信者のトホホな言動を列挙
22  映画「A」はオウムのダミー団体の支援を受けていた。また、1000万円にのぼる製作費の出所やいかに?
   →195に関連情報あり。森はインタビューで、金は安岡が用意したが自分は詳しくは知らないなどと妙な予防線を引いている
23  森が記憶違いだと言い張っている、問題の記述。ここまで詳細に書いておいて記憶違いもくそもない
26  森達也の「下山事件」から反面教師的に学ぶメディアリテラシー講座
34  前スレより森達也「下山事件」文庫版付記ダイジェスト その1
37  前スレより森達也「下山事件」文庫版付記ダイジェスト その2
40  佐野眞一のトホホな解説をたった2行にも関わらず的確にまとめたレス
331無名草子さん:2007/01/21(日) 17:52:48
こいつ誰なんだろう
ほんとにヒキだったら嗤うなw
332無名草子さん:2007/01/21(日) 18:06:44

・初代スレ 
 しょっぱなから「下山事件」証言捏造問題が話題に。
 中盤は別の話題が中心になるが、スレ終盤に捏造問題が再燃。
・2代目スレ
 「下山事件」文庫版発売を間近に控え、森がどう出るかが話題に。
 森擁護者は、森の証言記述は捏造であると指摘した柴田哲孝の方を
 嘘つき扱いする。
 しかし、「下山事件」文庫版付記で森の捏造が確定。
 しかも、森のことを正直と書いていた佐野眞一の解説が書き換えられていたことなどが
 発覚。森擁護者は、手をかえ品をかえ、森擁護の屁理屈を並べるがそのたびに自爆。
・3代目スレ
 捏造以外にもある、森のデタラメな行動が度々晒されネタは蓄積される一方。
 もはや森を擁護できなくなった信者は、腹いせに森批判が書かれるたびに、ただの罵倒レスを
 書き殴る。一日中貼り付いて、森批判カキコを監視し、火消しをしている信者一名が常駐。
333無名草子さん:2007/01/21(日) 18:56:13
常駐してオナヌーしているアンチ一匹と暇人ヲチという構図にしか見えん。
334無名草子さん:2007/01/21(日) 19:02:22
「せめて週に一度くらいは更新したい」と書いてから早くも一ヵ月が過ぎる。

恥ずかしいくらいの不言実行の実践。僕はプレッシャーに弱いのだ。

・・・「弱いのだ」と威張っても仕方ないか。とにかく新年。身の周りにあまり変化はない。

プラナリアはうっかり水替えをサボってしまって、一匹を残して全滅。

物理的な外圧には強い生きものだけど、水の汚れにはとても弱い。

年末に処刑されたフセインの映像をYOU TUBEで観ながら、

ぼんやりとしていたら年が明けていた。

2007.1.10 森達也
http://www.jdox.com/mori_t/
335無名草子さん:2007/01/21(日) 19:07:58
こういう力の抜けた身辺雑記は常駐アンチには書けない。

なぜなら「森アンチ」という点でのみ自分の存在が許されているゾンビだから。

何かの手段としてのみ存在しているものを「人間」とは呼ばない。

無目的な気分そのものとしても存在が許されるものを「人間」と呼ぶのだ。
336無名草子さん:2007/01/21(日) 19:13:24
「下山事件」証言捏造の件で、森先生が読者に説明しなければ
ならないとか言っておきながら、何もしないまま過ぎたのは
一ヶ月どころじゃない。
ま、「僕はプレッシャーに弱いのだ」じゃしょうがないかw
今後は少しは反省し、行動に反映してもらいたいものです。
337無名草子さん:2007/01/21(日) 19:21:07
と、常駐アンチの書きそうなレスを試作してみたわけだが。

結局このゾンビは、森が居てナンボの依存症に過ぎない。

常駐アンチのちらしの裏日記を読むやつはいないだろうが

怖いもの見たさで連載をきぼんしたい気もないではない。

○月×日
コンビニ弁当を食しながら、森ブログを巡回チェック。
今年も知らないうちに年が明けていた。(後略)

みたいなものを。
338無名草子さん:2007/01/21(日) 22:49:10
キチガイには望むだけ損だろ。
339無名草子さん:2007/01/22(月) 17:46:26
>>325
大笑い。
あのな「自民党案」なんだぞ、ボケてんじゃねえよ。
そんなこといったら、野党は全部その法案に反対してんだよ!
そもそも解放同盟だってその法案に反対してるじゃねえか。
テメエこそ矛盾してわけわかってないこといってんじゃねえよ。

要は拉致に右翼が巣くう会とも共通の、日本会議の馬鹿ウヨメンツが
外国人条項をめぐって反対してるのがキモ。
それのためには何がなんでもデマ、法案に書いてないことでガキを煽る確信犯の大嘘つきども。
2ちゃんねるで一斉スレ立てでキャンペーンはじめて、
連動して、自民内の極右の脳梗塞議員やらが、郵政との駆け引きもあって反対しただけ。
バレバレだってーの。
自民に配慮して、テキトーに骨ヌキで、現状と変わらない法を目指した官僚は頭抱えてるわ。
国際社会にタテマエ立たないからな。
そんなこんなで、マスコミ規制が抜けてるあの法案なんて危険でもなんでもねえの。
法学関係者は「あんな生ぬるい法案じゃ実効性がない」と「反対」してるのw
いいかげんわかってる話、運動のために運動してる馬鹿ウヨ以外、いまさら狼少年には誰もなんねえよ。

まったく「撃沈」とやらが大好きな言葉らしいお子様ウヨだが。
よっぽど森に馬鹿にされたのがこたえて粘着か。
お前は世間から沈没してるんだよ。
ご苦労だな、ボケボケくんや。
340無名草子さん:2007/01/22(月) 21:00:14
「あるある大事典」に森達也賞を贈呈しよう!
341無名草子さん:2007/01/27(土) 04:44:18
まだ、やってるんだー  俺は、森→ステ!
やめれ。時間の無駄。

 森本、ブックオフ買取、100円しかならねー 当然か‥
342無名草子さん:2007/01/27(土) 18:47:48
>>339
>そもそも解放同盟だってその法案に反対してるじゃねえか。

こういう大嘘を平気でつける人がいることにびっくり。
解放同盟は最初から人権擁護法案推進で、昨年10月30日の大会でも
「人権擁護法」の早期制定を推進するよう決議している。しかも、解同の委員が
各国会議員の事務所を直接回って直訴までする念の入れよう。
↓のサイトに解同の要望書実物の証拠画像が載っている。

http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50312510.html

嘘つきは森達也のはじまりですよ〜

あと、人権擁護法案がらみで森と創価との関係も突っ込まれてるけど、
森は創価の雑誌に寄稿してるだけにとどまらないぞ。
ヒューザーの小嶋社長(公明党とベッタリ。献金するだけでなく、議員の娘に
2000万円以上献上)への白々しい援護射撃とかもしてたし。
343無名草子さん:2007/01/27(土) 20:32:22
きょうは土曜日かw
344無名草子さん:2007/01/27(土) 21:52:32
>>339
>拉致に右翼が巣くう会
これで気の利いたことをいってるつもりか。

救う会は右翼というより中心は「転向者」だろ。
このことの意味の重さがわからんお前がお子様だ。
「転向した卑怯者たち」は正しかったし勇敢だったんだよ。
左翼のままでは「巣くえなかった」んだよ。
ここから目を背ける限り、右傾化の流れは止まらないし
お前たちは敗北し続けるだろう。

ネットウヨクがはびこる理由はただ一つ、ネットウヨクごとき
にばかにされるほどの醜態をリベラル派がさらしているからだ。
345無名草子さん:2007/01/28(日) 00:51:31
>>342
あのね、メディア規制を含み、担当部署を法務省の内局として
立ち上げようとしている政府案の人権擁護法案に反対しているのであって、
人権擁護のための法律制定自体にはネット右翼と自民党ネオコン、
共産党以外ほとんどは反対していない。
森もそういう立場だろ。
346無名草子さん:2007/01/28(日) 01:18:33
>>342>>344
坊や、ふざけんじゃねえぞ、こら。
お前の言い分で反対なら、解放同盟も反対だろうが!
そのコンテクストだろうがよ、ごまかすんじゃねえよ、頭悪いだろ、お前。
反対して救済法を求めてるんだからな。
与野党問わず人権関連で法整備するためにロビー活動することと違うだろうが、ボケ。
なんでもかんでも左右で考える2ちゃんネットだけ右翼でしかないボケだから思い込む。
政治知らない人間が喋るんじゃねえよ。

そもそも名ばかりの先進国としては、国際社会の要請だろうが。
人権団体含め、法担保を求めておかしいわけはない。
テメエが反対する理由を明確にしてから言えや、こっちはずっと法案知ってからヲチしてんだ。

はあ、巣くう会で裏金つくって着服して後付けで横父に監査申し付けて苦い顔された佐藤と、
あとは取り巻きで利権運動の荒木とかは、そりゃ共産党転向やら、
一応社会主義インター加盟だった、自民より右のなんちゃって中道「民社党」右翼の、
転向組だが、それがどうした。
一応は北の幻想を信じて協力した反省がある分、一生懸命なんだろうから、テメエみたいな、
カスのネット右翼よりよっぽど立派。
まあ、北からシャブ買ってるチンピラ右翼に裏金で首ねっこ抑えられてかもしんねえがなw

リベラル?
テメエ、リベラルの意味も知らないゴミのくせに偉そうにまあ。
はいはい、ネットの口だけ右翼ね。
無知が栄えるためしはない、って言葉知ってるか?
森だってな、お前みたいなのは、どうでもいいんじゃね?
俺もどうでもいいが、彼の本読んで感心するところはあるんで、書いている。
というと本人妄想がくるようなネット中毒だろうけどなw
まあ、古いネット言葉で言えば「逝ってよし」ってのか、お前。
347無名草子さん:2007/01/28(日) 01:51:05
ふふん、一応、書籍板として、付け加えておくとだな。

拉致が明らかになってから雨後の筍ポピュリズム、家族会、巣くう会絶対のマスコミ統制で、
ニワカナショナリスト、ファシストの低能が増えたわけだが、こいつらはそれ以前、
何の関心も、ファッショ北朝鮮に対してなかった。
戦前日本を模範にした全体主義を、一顧だにしなかったね。
もとより頭の悪い右翼なんぞ、北には関心もなかった。
今のネット右翼の中心の宗教右翼にしたところで、ネット以前の90年代前半ですでに、
統一協会が北とツーカーになってたわけだし、まあ近親の馬鹿な生長も知れたこと。

拉致問題以前、もっぱらマスコミ、出版界で、タブーを破るように北の全体主義、
人権問題を憂慮して、出版活動をしていたのは、右翼が攻撃したがるだろうw左派。

朝日新聞社
講談社
あるいはもろ左派のマイナー出版社(亜紀書房他、NR系)

まあ、分際は知っといたほうがいいぜ、坊や。
「左派を積極的に排除した右翼イデオロギー運動の体たらくで、今も救えない巣くう会」
ってことだ。
利権運動で各種右翼団体の巣窟になってるのは今更言うまでもない。
左翼と右翼の現実の動員数考えただけで、随分損したもんだな、旧共産や旧民社のくせに、
落ちこぼれどもはまったくわかってないw
348無名草子さん:2007/01/28(日) 10:25:34
>あるいはもろ左派のマイナー出版社(亜紀書房他、NR系)

『凍土の共和国』はたしか亜紀書房だったね
『告発入管体制』など当時から硬派な出版で知られていた同社だけに
北朝鮮の闇に真正面から切り込んだのは半端じゃない覚悟が感じられた

他にも冷静な北朝鮮分析をおこなっている専門家がいなかったわけじゃないけど
ほとんど一般には関心をもたれることはなかったから
『凍土の共和国』が一つの転回点になったのかも知れないなぁ

四半世紀も前の著作だけど>>347さんのカキコで思い出した



349無名草子さん:2007/01/28(日) 14:25:22
グダグダ無内容な長文書いてるアホが一名いるけど、結局人権擁護法案についても
信者は惨敗。まとめておきましょう。
【人権擁護法案と森先生(とその信者) まとめ】

●"人権擁護法案に反対する奴はウヨク"という決め付けの破綻
 「人権擁護法案に反対するやつはウヨクだ!」
 「共産党や日弁連も反対してますがなにか」
 「共産党とかが反対してるのは別の理由でゴニョゴニョ・・・」
 「ハァ?反対してる奴はウヨクじゃなかったの?」

●部落解放同盟(森先生のスポンサーの一つ)が人権擁護法案を通すために必死なこと
 342より引用
 >解放同盟は最初から人権擁護法案推進で、昨年10月30日の大会でも
 >「人権擁護法」の早期制定を推進するよう決議している。しかも、解同の委員が
 >各国会議員の事務所を直接回って直訴までする念の入れよう。
 >↓のサイトに解同の要望書実物の証拠画像が載っている。
 >
 >http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50312510.html

●森先生が人権擁護法案に沈黙している点について森信者が何一つ反論できない件
 286より引用
  >この法案は、
  >・あからさまに拡大解釈の抜け道がある
  >・一度廃案になったにも関わらず復活
  >・大変な法案なのにマスコミはほとんど沈黙
  >という、森先生が共謀罪反対運動等で普段批判している三要素を備えているにも関わらず、
  >森先生は見てみぬふりだ。
 これに付け加えると、人権擁護法案で規定されている"人権擁護委員"は、
 なんと令状なしで"資料"の押収、家宅捜索、出頭要求ができる。
 "言論統制"をしきりに叫んでいる森先生だが、これに沈黙している。
350無名草子さん:2007/01/28(日) 14:26:48
きょうは日曜かw
351無名草子さん:2007/01/28(日) 14:26:54
いまだに森先生を批判する奴はウヨクだ!と暴れているアホ一名がいるのでもう一点。
森先生をオウムの頃から批判し、映画「A」推進委員会がオウム在家信者の団体だったことを
告発した滝本太郎弁護士も左ですがね。
過去ログで散々ふれられてる、森先生の証言捏造を批判した米原万理や、捏造発覚後に
「下山事件」の解説を書き換えた佐野眞一も左の文化人だし。
森先生が批判されるのは捏造にしろダブスタにしろ、イデオロギー以前の問題。

あと、窮地におちいると無駄に話題を拡散させるのは森信者の十八番だが、今度は拉致ネタですか。
ミラーマン植草にしろ人権擁護法案にしろ、よくやるもんですな。
肝心の森先生の言論への批判について少しはまともに反論してもらいたいもんですが。
352無名草子さん:2007/01/28(日) 14:31:29
>>342
>あと、人権擁護法案がらみで森と創価との関係も突っ込まれてるけど、
>森は創価の雑誌に寄稿してるだけにとどまらないぞ。
>ヒューザーの小嶋社長(公明党とベッタリ。献金するだけでなく、議員の娘に
>2000万円以上献上)への白々しい援護射撃とかもしてたし。

その、公明党ベッタリの小嶋への援護射撃は森先生の公式サイトにバッチリ残っております。
↓小嶋社長がメディアに不当な弾圧を受けていると言わんばかりの書き様(そのくせ具体例は書かない)。

http://www.jdox.com/mori_t/k_column.html
>2006.5.9
>
>今月末には逮捕が噂されるヒューザーの小嶋社長と会った。いろいろ話した。最後に、
>「行政、捜査機構、メディア、この三つの権力における知らなかった面を、小嶋さんは
>今回の件で知ったと思うけれど、いちばん驚いたのはどれですか?」と聞いた。
>小嶋さんが何と答えたか?みのもんたのクイズ番組で設問にしてもらいたいな。
>
>彼は即答。「メディアです」
>
>その小嶋さんの主任弁護人である安田好広さんをめぐって、今とてもきな臭い噂がある。
>それが事実なら、この国はもはや司法国家ではない。だから緊急のトークショーが13日に開催される。
>
>詳細はこちら http://miyazakimanabu.com/
353無名草子さん:2007/01/28(日) 14:35:12
>>340
>「あるある大事典」に森達也賞を贈呈しよう!
バラエティー番組で、誰かを陥れたりしたわけでもない捏造でも、
発覚すればあれだけの責任を負わねばならない。
「下山事件」で特定の人物・団体を殺人犯と断言する証言を捏造した
森先生も少しは自分の罪状について自覚するべきですな。
354無名草子さん:2007/01/28(日) 14:42:15
どうでもいいが自分のブログでも作ってご高説を開陳したらどうだ。

オモテに出るのは怖いか。そうかそうか。
355無名草子さん:2007/01/28(日) 14:46:55
こいつの相手は無駄だな。
見ざる聞かざるだわ。

頭の中が年中、創価だ、部落だ、在日だ、の愛国下流の2ちゃん脳なんだろう。
356無名草子さん:2007/01/28(日) 21:06:55
確かにアンチのヘタレは同じこと垂れ流すヒッキーウヨ臭さが鼻につくな。
357無名草子さん:2007/01/28(日) 21:39:29
>グダグダ無内容な長文書いてるアホが一名いるけど

ごめん、俺のセンスの限りを尽くしてもここにツッコミきれる気がしない
358344:2007/01/28(日) 22:33:48
>>347
>もろ左派のマイナー出版社(亜紀書房他、NR系)

おいおいその亜紀書房から北朝鮮問題に関する著作を出してたのがあんたの言う
「巣くう会」の面々だったろうが、サイトに確認しにいってみたら今も出し続けてるじゃんか。

「左派を積極的に排除した右翼イデオロギー運動の体たらくで、今も救えない巣くう会」
と良心的左翼出版社はまだ切れてないようだぜ。

>なんでもかんでも左右で考える
鏡を見ろ。

>348
「凍土の共和国」の解説を書いたら左翼系の知人から批判されたと救う会の佐藤勝巳は
どこかで書いていたはず。
359無名草子さん:2007/01/28(日) 22:47:10
1)凍土の共和国が亜紀書房から出版されたのは1984年

2)佐藤勝巳氏の略歴

新潟県出身。元日本共産党員。
旧制中学卒業後、川崎汽船に勤務するが、レッドパージで1950年に失職(労働組合専従)。
のち脱党、右派に転向。
北朝鮮から、二度(1962年11月10日、1964年9月23日)にわたり勲章(「朝鮮民主主義人民共和国赤十字栄誉徽章」)を授与されている。

1957年 新潟市で民主商工会活動に参加。
1958年 在日朝鮮人の祖国帰国実現運動に84年まで参加。
1960年 日朝協会新潟支部専従事務局長。帰国運動と日韓会談反対運動に参加。
1964年 上京、日本朝鮮研究所(現・現代コリア研究所)所員。翌年から事務局長。
1968年 金嬉老事件裁判で特別弁護人を務める。
1969年 出入国管理令改正反対運動に参加。
1970年 朴鐘碩君日立製作所就職差別裁判にて補佐人。以後、個人に対する多くの反民族差別運動に関与。
1984年 現代コリア研究所所長。
1998年より「北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会(救う会)」会長。
360無名草子さん:2007/01/28(日) 22:53:03
北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会、通称「救う会」は1998年4月より活動を開始した。
新潟「救う会」の幹事は、住吉会系右翼団体「日本青年社」の現役幹部・水野孝吉である。

会長=佐藤勝巳(現代コリア研究所(旧・日本朝鮮研究所)長)
常任副会長=西岡力(同所・元主任研究員)
副会長=藤野義昭、島田洋一
事務局長=平田隆太郎
361無名草子さん:2007/01/28(日) 23:00:02
>>358
レスの流れと内容くらい読んだらどうだ。
だから左右でしかもの考えられないんだろ。
362無名草子さん:2007/01/29(月) 02:02:10
>>358は失読症じゃまいか

辛うじて単語に反応してるだけでまるで話が噛み合っとらん
363無名草子さん:2007/01/29(月) 19:54:19
森の日本国憲法の本を本屋でパラパラと読んだが、ある一節が目に止まって即読むのやめた
「憲法9条が現実的でないと批判する者もいるが、たとえば憲法に『人権侵害は
違反だ』と書いてあっても、現実に人権問題はなくならない。だからといって、
この憲法は現実的でないからその条文を削除しろ、というのはおかしい。憲法は
理想なのだから、現実に反していてもよいのだ。」←うろ覚えだがこんな感じ

凄まじい詭弁。こんな詭弁見たことない。マジでイッちゃってるのでは?
364無名草子さん:2007/01/29(月) 20:20:55
>>363
別に変だと思わないが。
それより、紹介するなら正確に引用すべき。
365無名草子さん:2007/01/29(月) 20:26:23
趣旨さえ判れば全文引用する必要はない。
366無名草子さん:2007/01/29(月) 20:37:12
あれ、森批判厨は宗旨替えしたのか。
>>363が書いた引用もどきは「捏造」かもしれないのに
検証しなくていいのかよ。
367無名草子さん:2007/01/29(月) 21:51:31
今度は憲法に反応か。わかりやすい馬鹿ウヨだな。
368無名草子さん:2007/01/29(月) 23:36:38
日本国憲法面白いじゃん

ただ脚注がやっつけ仕事でミスが多いような気がする
369無名草子さん:2007/01/30(火) 00:04:20
>>366
詭弁もいいところ。
捏造だと思うならお前が全文引用して比較検証してみろ。
藪蛇になるだけ。
森みたいな捏造犯ってのはそうそういないんだよアホw

ちなみに俺は>>363じゃないからな。
お前のレスがあまりにも不用意なんで突っ込んだだけ。
>>363は執念深そうだからこの後どうなるなるかな〜wwwwww
その本引っ張り出して返り討ちに遭うんじゃね?
370無名草子さん:2007/01/30(火) 00:08:05
>>369
なあんだ、ヘタレダブスタ野郎か。
371無名草子さん:2007/01/30(火) 00:34:39
反論出来ないと煽るだけw

アホ
372無名草子さん:2007/01/30(火) 00:45:56
ヘタレは失読症なのか

アルツと同じでギロンは敵無しだな

噛み合わなくて
373無名草子さん:2007/01/30(火) 02:13:05
>>372
たぶんヘタレ本人はわかってるんだろうけど、いざケンカとなると慣れてないのな。
だからトンチンカンなまとめだのコピペだのに頼って自己安堵するんだわ。
頭悪いから引き出しが少ないし、とりあえず引っぱり出すムリヤリ感がいい味出してる。
構ってやる分には面白い。
格闘技の話ならジョシュ・バーネットの話につきあってもいいのになあ。
俺UWF以降なら森より詳しいかもw
374無名草子さん:2007/01/30(火) 09:58:59
煽りの次は話題そらし。
まともに>>369に反論できない阿呆がまさに「失語症」だな…

あっ、自己紹介かwwwwww
375無名草子さん:2007/01/30(火) 10:36:31
>>373
本人は分かっていないらしいw
376無名草子さん:2007/01/30(火) 16:16:11
>>374
ヘタレくん、そんなに「反論」してほしかったの?
お可愛そうに
377無名草子さん:2007/01/30(火) 19:44:31
ヘタレって誰だよ?
反論できないって認めてよく恥ずかしくないな。
ま、捏造野郎を全く論理性も無く擁護している低脳だから仕方ないがなw
378無名草子さん:2007/01/30(火) 20:11:46
↑ダブスタ
379無名草子さん:2007/01/30(火) 21:25:40
おかしな坊やだよなー。
「うろ覚えだが」という>>363の「趣旨」がわかって弁護なんだから。
お前たちだか、お前一人だか知らんが、別人でも同じヘタレでひとからげで十分。
逆に372と同一視してるようだが、そりゃまた被害妄想も大変だな、というしかないし。

で、その「詭弁」とはしゃいでる意味が、364氏のいうようにまったくわからねえんだけど。
つまり頭が弱いのか、アンチとして意図するところを伝えないのでマトメや趣旨になってない。
その森の憲法への感想?がどうかしたんかなあ、としか思えねえし。
あいにくアンチの森オタクと違って、熱心な読者じゃないので、そうした文章はしらん。
下手な文章の意味を強いて読み取れば、森がそこまで考えていってるとは思えんが、
憲法のプリコミットメントは誰しも感知するところだし、そうした前提の感想かなと思えるだけ。
ほらまた検索の用事ができたぞ、「ぼくネットだけで厨」よ。

自分からあれこれ振っといてはごまかすヌルヌルのオイル相手じゃそもそもガチにならんわ。
だりいわな。お前の好きなジョシュはガチでもジャーマン打てるだろ。
体重差くらい考えろよ。ましてお前は近藤じゃなくてヘタレだしな。
380無名草子さん:2007/01/31(水) 00:53:59
>>379
お前の方がヘタレに見えるんだけど。
381無名草子さん:2007/01/31(水) 01:20:06
>>380
うん?坊やは何かいいたいのかな?
言ってごらん。
382無名草子さん:2007/01/31(水) 01:28:15
ホンモノかでっち上げかわからない、うろ覚えの引用文擬き
をそのまま信じろと強弁する詭弁ヘタレがいるな。

そもそも>>363の引用文擬きのどこが問題なのかさっぱりわからん。
きちんと説明してみなよ。
383無名草子さん:2007/01/31(水) 01:42:07
そうなんだよな。
なんか詭弁、詭弁と同じ言葉、別人というわりに>>369も引用元がわかってるらしいし。
ちゃんと引用したうえで説明してくんないと、立憲主義に関わる由々しき問題だ、なんつてw
384無名草子さん:2007/01/31(水) 10:13:53
悪名高いプログラム規定説ですら
人権条項は実態に合わないから削除せよ、とは言わない

憲法が国家権力を規制し、その行使を縛る足かせとなるのは
立憲主義のよってきたる由来をみれば自明であり
最高裁はその前提をひっくりかえすほど愚かではないからだ

「実態に合わないから憲法を理念の枠組みごと変えよう」
などというのは「憲法改正」というよりもクーデターによる権力奪取
にひとしい

こういうあたりまえのことも理解できない低脳が
「憲法=サヨ」と脊髄反射をくりかえすのはもはや病理現象というほかない
385無名草子さん:2007/01/31(水) 19:56:47
>「実態に合わないから憲法を理念の枠組みごと変えよう」
>などというのは「憲法改正」というよりもクーデターによる権力奪取
>にひとしい

ここにものすごい論理の飛躍があることは自覚してますか?
憲法改正無限界説と限界説の対立は、まさにここが論点だし。
それに、憲法変遷からの憲法改正ということもここが焦点の一つだよ。

なんか3流私立大の法学部出身者の戯言を聞いているようだな。
386無名草子さん:2007/01/31(水) 23:05:59
>>363
護憲本ってみんなそんな感じだから気にならないけど。

そもそも森の文章にそこまで論理性も理詰めも期待してない。

「護憲本って電波だよね?」って表題で単独スレでも作ればいいんじゃないですか?
387無名草子さん:2007/01/31(水) 23:35:21
>>385
最後の行が腰砕けでワロタ
388無名草子さん:2007/01/31(水) 23:41:02
とりあえずヘタレは、わけがわからないことをいってると。
389無名草子さん:2007/01/31(水) 23:55:14
内田樹他の『憲法どうでしょう』森達也の『日本国憲法』は
この手の本としてはかなりよい出来だと思う

加藤典洋が『敗戦後論』以降のねばり強い論争によって
切りひらいた隘路の、現時点での到達点の一つだろう
390無名草子さん:2007/02/01(木) 00:37:34
>>389
あ、「9条どうでしょう」だよ、それ。本屋でめくったけど。
隘路というか、内田がなかなかひねくれてる印象だったんで買わなかったんだけどw
町山の文章読みたかっただけかな。
まあ改正に反対なのは、出てる「改正案」が全てウヨ的な改悪案でしかないからだけど。
一条から八条削除してくれるんなら、拘束性なんてどうでもいいやw

へえ、これのことなのか、おかしなやつがいってんのは?
http://www.ohtabooks.com/view/bookinfo.cgi?isbn=9784778310356
新刊じゃん。さすがヘタレアンチは森オタクだなw
今度読んでみるか。
391無名草子さん:2007/02/01(木) 02:06:07
そう、『9条どうでしょう』でした
町山さんの文章は秀逸でしたね
平川さんも良かった

内田樹さんは出ずっぱりで聊か自己模倣に陥ってるけど
配電盤役としては貴重な存在だと思います
392無名草子さん:2007/02/01(木) 02:38:16
木村カエラ目当てに購入したQJバックナンバーで
NONFIX(明仁天皇がテーマ)顛末記みたいな?
森さんの文章が連載されていたを知ったのが昨年末でした

けっこう面白いかも
他のバックナンバーも探してみようかな
そう思ってたら年明けに単行本が出たのを本屋で偶然知って購入
まぁその程度です

件のヘタレアンチは裏返しの森マニアかも知れませんね
異常なマメさは歪んだ愛としか思えません
393無名草子さん:2007/02/01(木) 21:19:20
連載終了一回前だったと思うけど政治の特集を森監修でやってたんだけど、あれの小林との対談とかも入れると面白かったと思う
まあ日本国憲法の連載からは外れるんだけど

この人は間違いなくサヨクだろうけど割りと好きだな
放送禁止唄で良いイメージを持っちゃったからかもしれんけど
394無名草子さん:2007/02/03(土) 10:03:51
http://www.youtube.com/watch?v=xhEwhbrmX2E&mode=related&search=
「ドキュメンタリーは嘘をつく」
テレ東でやってた森の番組。どうでもいいが、吉田さんがかわいい。
395無名草子さん:2007/02/03(土) 11:05:54
thx
やっと観れたよ

YOUTUBEって放送禁止歌とかも置いてあるんだね
以前早稲田の上映会で観たけれどPC上で再見できるとは思わなかった
ttp://www.youtube.com/watch?v=s9eovrsgqsU
396無名草子さん:2007/02/03(土) 12:14:17
TBSラジオ 「ふるチン」
954kHz 毎週土曜日25:00-26:00
☆☆☆☆絶賛放送中!☆☆☆☆

☆パーソナリティ
 古田新太
 安東弘樹

☆ゲスト
 2月3日 森達也(映画監督) ★Today!
 2月10日 佐藤アツヒロ(俳優)
 2月17日 チョコボール向井(AV男優)
397無名草子さん:2007/02/03(土) 17:25:18
今日が放送か。
関東の人、報告よろしこ。
あるある大事典の捏造とか語って欲しいよなぁ。
それともさすがに自分の捏造がばれたからスルーかな。
398無名草子さん:2007/02/03(土) 17:45:34
AMラジオなんて持ってないよ

どっかに音声だけアップしてくれないかな
399無名草子さん:2007/02/03(土) 17:58:31
古田新太は最近では
是枝監督の「花よりもなほ」の好演が印象的だったなぁ

オーディオコメンタリーのトークも秀逸だったし
ラジオ番組もきっと面白いんだろうね

森さんとは是枝つながり
上流の憲法の話題とかも出るのかな
400無名草子さん:2007/02/03(土) 17:59:19
公式サイト見てみたら、最新の巻頭コラムであるある大事典には
触れてるな。捏造そのものの問題については言及を避けてるが。

>■巻頭コラム No.047
> 納豆ダイエット番組のやらせ問題については、いろんな人が
>いろんな視点から言ったり書いたりしている。ほぼそれで
>言い足りている。だから繰り返すことはしない。

で、捏造問題そのものへの言及は避けて、ボイスオーバー
(字幕ではなく、吹き替えを用いる手法)の演出について
語ってお茶を濁している。

これについても、鬼の首とったかのように書いてるけど
こんなの「あるある大事典」問題よりずっと前から言われてるよな。
しかも、字幕なら大丈夫かって言うとそうでもないし。
嘘の字幕を付けるドキュメンタリーだってあるんだから。
401無名草子さん:2007/02/03(土) 18:02:36
公式サイトなんてここの人たちはみんな読んでるんだから
イチイチ報告しなくていいよ

ほんと薄気味悪いネットストーカーだなぁ
402無名草子さん:2007/02/04(日) 00:50:17
>>400
その引用文の続きだが・・・

>でもひとつだけ、僕の見聞きする範囲では、まだ誰も指摘していないことがある。
>それはボイスオーバーという手法についてだ。つまり映画で言えば吹き替え。
>この手法は、特に報道やドキュメンタリーの現場では、かつては禁じ手の
>雰囲気があった。なぜなら元のコメントを聞き取れなくしてしまうわけだから、
>過剰な演出への抑制が効かなくなる。テレビ的に「おいしい」言葉を
>作り出してしまうことが可能になる。いわば悪魔の囁きのようなテクニックだ。
>だから翻訳テロップにこだわった。つまり「李下に冠をたださず」の意識があったはずだ。

元のコメントもへったくれもなく、「下山事件の犯人=矢板玄ら」という証言を捏造した
おまえが言うなと。

あと、「あるある〜」が吹き替えでも捏造やってたことは朝日新聞等が
コメントを求められた研究者への取材で突き止めている。

> データの捏造(ねつぞう)が発覚して放送が打ち切られた関西テレビ制作の
>「発掘!あるある大事典2」で、06年2月放送のみそ汁のダイエット効果を紹介
>した回でも、海外の研究者の発言を捏造していた疑いが極めて濃いことが、28日分かった。
>日本語の吹き替えと字幕で「味噌(みそ)汁はダイエットに非常に効果的」という
>コメントを紹介された米国の研究者が、朝日新聞の取材に対し、「取材は受けたが、
>そんな発言はしていない」と答えた。
http://www.asahi.com/national/update/0129/OSK200701280043.html

森がしたり顔に吹き替えの危険性に気付いてるのは俺様だけだと勘違いしてるうちに、
他のメディアはそんなこととっくに気付いてて取材し、ウラをとってたんだよ。
403無名草子さん:2007/02/04(日) 00:52:39
TBSラジオ 「ふるチン」
954kHz 毎週土曜日25:00-26:00
☆☆☆☆絶賛放送中!☆☆☆☆

☆パーソナリティ
 古田新太
 安東弘樹

☆ゲスト
 2月3日 森達也(映画監督) ★Today!
 2月10日 佐藤アツヒロ(俳優)
 2月17日 チョコボール向井(AV男優)
404無名草子さん:2007/02/04(日) 01:05:57
>>402のまとめ

「下山事件で嘘をつきやがって」←森も説明し、出版的に大した話でもないのに、なぜか必ず執着。訴訟でも起こせば?
「腐すためには揚げ足とりはやめないぞ」←森の文章も時間の前後も無視して皆が新聞で読んでる話をする。
405無名草子さん:2007/02/04(日) 01:55:45
失読症のヘタレがオナヌーする週末w
406無名草子さん:2007/02/04(日) 15:22:55
>>404
>森も説明し、出版的に大した話でもないのに
あれだけ具体的かつ詳細な証言を捏造しておいて、ただのミスだの、
記憶どおりに書いたから謝罪はしないだの開き直ることのどこが"説明"なんだ?
だいたい、昭和史上の大事件である下山事件の犯人を断定する証言を捏造したんだから
大問題だろ。それに森自身が他人の捏造については同書で憤ってみせているわけだが。

>森の文章も時間の前後も無視して皆が新聞で読んでる話をする
これは意味不明だなぁ。
朝日は森がコラム書く前日に、危険性の指摘どころか歪曲があったことを取材で
突き止めているわけで。そもそも演出過剰の問題なんか「あるある」以前からあちこちで
言われてるって最初から突っ込まれてるし。

森信者は森批判カキコがあるとよく、訴訟を起こせだの、一円のカネにも
ならんくせに何やってるんだとかアホな茶々入れしてるが、訴訟起こさんと
他人の批判はできんのか?
それに「カネにもならない」云々は、逆に言えば森批判を罵倒してる連中は
それをやれば森からお小遣いでももらえるわけ?
407無名草子さん:2007/02/04(日) 15:30:26
恒例のヘタレ脳内会話w
408無名草子さん:2007/02/04(日) 15:33:33
森達也「下山事件」証言捏造ダイジェスト  2007年2月4日改訂版

>>1-40
1  森達也による証言捏造問題の概要
2  佐野眞一の解説の書き換え内容。森の捏造発覚後、森のことを正直と書いた部分を削除
3-6 「下山事件 最後の証言」で、森の捏造を指摘している記述
7  森の捏造発覚後の文化人や出版社の動き。左寄り文化人ですら森を見放し、「破廉恥」と批判
9  森達也「下山事件」ハイライトその1 捏造問題以外にも森の論外な言動は山ほどある
10  森達也「下山事件」証言捏造問題 関連事象時系列まとめ
11  捏造をやらかしたが、他メディアの捏造について語った過去の発言
13  森が文庫版付記で、見ていたことを自白した初代スレキャッシュ(現在見られない?)
16  森信者自爆列伝。悪あがきを繰り返しては自爆していった森信者のトホホな言動を列挙
22  映画「A」はオウムのダミー団体の支援を受けていた。また、1000万円にのぼる製作費の出所やいかに?
   →195に関連情報あり。森はインタビューで、金は安岡が用意したが自分は詳しくは知らないなどと妙な予防線を引いている
23  森が記憶違いだと言い張っている、問題の記述。ここまで詳細に書いておいて記憶違いもくそもない。
   なお、「下山事件」で、森が他人の証言捏造について憤っている記述あり。
26  森達也の「下山事件」から反面教師的に学ぶメディアリテラシー講座
34  前スレより森達也「下山事件」文庫版付記ダイジェスト その1
37  前スレより森達也「下山事件」文庫版付記ダイジェスト その2
40  佐野眞一のトホホな解説をたった2行にも関わらず的確にまとめたレス
409無名草子さん:2007/02/04(日) 15:39:30
森:人ってね、怒りかけの状況って結構素になるんですよ。
笑うかもしくは怒りかけね。

古田:はいはいはい。

森:本当に怒っちゃダメですよ。撮影になんなくなっちゃうんで。僕結構挑発するんですよ、撮りながらね。
そういった時多少演技力というかね、ロールプレイングが必要になりますよね。
しかも僕の場合は、カメラを自分で持って自分で撮りながらインタビューする事も多いですから、
やっぱそういう時なんかこう、ちょっとまあ演じなきゃいけない事も出て来たりしますしねえ。
そういう意味ではまあ、でもそれは演劇やったからどうこうってもんでもないし、
まして私生活では・・・ほとんど役に立ってないですよね。

古田:はははは。やっぱ撮りながら、被写体の人に「これちょっとイヤだろうな」
と思いながら質問する事ってあるんですか?

森:ああ、常にありますね。

古田:ここは触れられて欲しくないんじゃないかな?みたいな。
410無名草子さん:2007/02/04(日) 15:40:36
森:そうそうそう。だからね、野球のピッチングに似ていてね、
内角行って、次は嫌がってるから外角に行って、もう一回内角に行こうかみたいなね。
割とそういう事頭の中で考えながらやりとりしてますね。

古田:難しいだろうなあと思うんだよなあ。

森:たまにデッドボール投げちゃってね。えらい事になりますよね。
古田:そうですよね。

安東:ちょっと乱闘気味にね。

古田:今のビーンボールだろう(怒)!みたいなね。

森:あるある。

安東:怒りかけが素っていうのわかりますね。賭け、ですよね。

森:そう、賭け。一瞬ムッとするぐらいがねえ、割と人ってね本音が出ちゃいますね、なぜかね。

古田:今、カチンと来たぞ。みたいな。

森:そうそうそう。声を荒らげるちょっと手前みたいな。

古田:流せって言ったら流してもいいけど(笑)。
411無名草子さん:2007/02/04(日) 15:44:25
なるほど。森先生が身分を偽って矢板市教育委員会や矢板家に接触し、
邸宅内への潜入に成功したのも演技力のたまものですかな。
森:人ってね、怒りかけの状況って結構素になるんですよ。
笑うかもしくは怒りかけね。

古田:はいはいはい。

森:本当に怒っちゃダメですよ。撮影になんなくなっちゃうんで。僕結構挑発するんですよ、撮りながらね。
そういった時多少演技力というかね、ロールプレイングが必要になりますよね。
しかも僕の場合は、カメラを自分で持って自分で撮りながらインタビューする事も多いですから、
やっぱそういう時なんかこう、ちょっとまあ演じなきゃいけない事も出て来たりしますしねえ。
そういう意味ではまあ、でもそれは演劇やったからどうこうってもんでもないし、
まして私生活では・・・ほとんど役に立ってないですよね。

古田:はははは。やっぱ撮りながら、被写体の人に「これちょっとイヤだろうな」
と思いながら質問する事ってあるんですか?

森:ああ、常にありますね。

古田:ここは触れられて欲しくないんじゃないかな?みたいな。
森:そうそうそう。だからね、野球のピッチングに似ていてね、
内角行って、次は嫌がってるから外角に行って、もう一回内角に行こうかみたいなね。
割とそういう事頭の中で考えながらやりとりしてますね。

古田:難しいだろうなあと思うんだよなあ。

森:たまにデッドボール投げちゃってね。えらい事になりますよね。

古田:そうですよね。

安東:ちょっと乱闘気味にね。

古田:今のビーンボールだろう(怒)!みたいなね。

森:あるある。

安東:怒りかけが素っていうのわかりますね。賭け、ですよね。

森:そう、賭け。一瞬ムッとするぐらいがねえ、割と人ってね本音が出ちゃいますね、なぜかね。

古田:今、カチンと来たぞ。みたいな。

森:そうそうそう。声を荒らげるちょっと手前みたいな。

古田:流せって言ったら流してもいいけど(笑)。
414無名草子さん:2007/02/04(日) 15:58:11
>古田:ここは触れられて欲しくないんじゃないかな?みたいな。
森先生も「下山事件」文庫版については触れて欲しくないみたいです。
公式サイトの書籍一覧で、この本だけ一行情報だけでリンクすらないし。

野球で例えると森先生の言動はわかりやすいよなぁ。
下山事件での証言捏造問題なんか、森先生の不正投球を柴田哲孝が
ピッチャーライナーで打ち返し、森先生の顔面直撃。担架で運ばれながら
ぶざまなうわごとを言う森先生と、それを苦々しく見おろすコーチ(佐野眞一)ってとこですな。
森:人ってね、怒りかけの状況って結構素になるんですよ。
笑うかもしくは怒りかけね。

古田:はいはいはい。

森:本当に怒っちゃダメですよ。撮影になんなくなっちゃうんで。僕結構挑発するんですよ、撮りながらね。
そういった時多少演技力というかね、ロールプレイングが必要になりますよね。
しかも僕の場合は、カメラを自分で持って自分で撮りながらインタビューする事も多いですから、
やっぱそういう時なんかこう、ちょっとまあ演じなきゃいけない事も出て来たりしますしねえ。
そういう意味ではまあ、でもそれは演劇やったからどうこうってもんでもないし、
まして私生活では・・・ほとんど役に立ってないですよね。

古田:はははは。やっぱ撮りながら、被写体の人に「これちょっとイヤだろうな」
と思いながら質問する事ってあるんですか?

森:ああ、常にありますね。

古田:ここは触れられて欲しくないんじゃないかな?みたいな。

森:そうそうそう。だからね、野球のピッチングに似ていてね、
内角行って、次は嫌がってるから外角に行って、もう一回内角に行こうかみたいなね。
割とそういう事頭の中で考えながらやりとりしてますね。

古田:難しいだろうなあと思うんだよなあ。

森:たまにデッドボール投げちゃってね。えらい事になりますよね。
古田:そうですよね。

安東:ちょっと乱闘気味にね。

古田:今のビーンボールだろう(怒)!みたいなね。

森:あるある。

安東:怒りかけが素っていうのわかりますね。賭け、ですよね。

森:そう、賭け。一瞬ムッとするぐらいがねえ、割と人ってね本音が出ちゃいますね、なぜかね。

古田:今、カチンと来たぞ。みたいな。

森:そうそうそう。声を荒らげるちょっと手前みたいな。

古田:流せって言ったら流してもいいけど(笑)。
417無名草子さん:2007/02/04(日) 16:06:53
森先生も「わしズム」に出たときは、反米の同志だから手加減する
だろうと思っていた(?)小林よしのりから、オウム以前と以後に
こだわるのに意味があるのかと、内角どころか胸元をえぐる
剛速球投げ込まれてましたな。
で、森先生ついに「本質的な意味はない」と認めちゃったけど。
今まで言ってたことが根幹から崩れ去りましたな。

森信者の連続コピペ荒らし作戦が久々に発動してるけど、何回
それやったかカウントして後から晒してあげるから、恥の
上塗りを繰り返すまえにやめたほうがいいよ♪
森:人ってね、怒りかけの状況って結構素になるんですよ。
笑うかもしくは怒りかけね。

古田:はいはいはい。

森:本当に怒っちゃダメですよ。撮影になんなくなっちゃうんで。僕結構挑発するんですよ、撮りながらね。
そういった時多少演技力というかね、ロールプレイングが必要になりますよね。
しかも僕の場合は、カメラを自分で持って自分で撮りながらインタビューする事も多いですから、
やっぱそういう時なんかこう、ちょっとまあ演じなきゃいけない事も出て来たりしますしねえ。
そういう意味ではまあ、でもそれは演劇やったからどうこうってもんでもないし、
まして私生活では・・・ほとんど役に立ってないですよね。

古田:はははは。やっぱ撮りながら、被写体の人に「これちょっとイヤだろうな」
と思いながら質問する事ってあるんですか?

森:ああ、常にありますね。

古田:ここは触れられて欲しくないんじゃないかな?みたいな。
森:そうそうそう。だからね、野球のピッチングに似ていてね、
内角行って、次は嫌がってるから外角に行って、もう一回内角に行こうかみたいなね。
割とそういう事頭の中で考えながらやりとりしてますね。

古田:難しいだろうなあと思うんだよなあ。

森:たまにデッドボール投げちゃってね。えらい事になりますよね。

古田:そうですよね。

安東:ちょっと乱闘気味にね。

古田:今のビーンボールだろう(怒)!みたいなね。

森:あるある。

安東:怒りかけが素っていうのわかりますね。賭け、ですよね。

森:そう、賭け。一瞬ムッとするぐらいがねえ、割と人ってね本音が出ちゃいますね、なぜかね。

古田:今、カチンと来たぞ。みたいな。

森:そうそうそう。声を荒らげるちょっと手前みたいな。

古田:流せって言ったら流してもいいけど(笑)。
420無名草子さん:2007/02/05(月) 23:36:36
>>397
録音してるからレポートしようか?
全体的に雑談が多かったけど、スレ的に比較的注目の話題は毎度の
オウムネタ、死刑反対、著書「日本国憲法」がらみでいつものフジテレビへの
愚痴・・・って、森が使い古してる話題ばっかだな。
どうでもいいところで大麻で逮捕されたインチキスプーン曲げの清田が
ネタにされてた。
ちなみにあるある大事典の話はなし。
421無名草子さん:2007/02/05(月) 23:39:14
自己レスなら自己レスって素直に言えばいいのに・・
422無名草子さん:2007/02/06(火) 01:38:48
スレ違いっぽくはあるが、ヘタレアンチとは違ったネタも振るか・・・。「あるある大事典」事件だが、総務省も今回は本腰を入れてくる印象なので、
TVの表現規制への第一歩になる可能性はとても高い。活字媒体もここぞとばかりに叩きに入っている。
総務省、民放15社とNHKの番組管理態勢を調査 日経
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070202AT3S0201502022007.html

また基地外バウネットの「期待権」勝訴のために、今後は制作現場の自由も著しく制約される公算が高まってきた。
表現の自由への危うさはらむ「期待権」 NHK訴訟判決 2007年01月29日22時58分 朝日
ttp://www.asahi.com/national/update/0129/TKY200701290353.html

森さんたちの高尚な議論とは無関係に、そろそろ今年あたりTVは自滅しそう。もっとも規制されても、
視聴者は「つまんね」と言いつつ惰性でダラダラ見続けるか、カネがあればBSやCS(CATV)を付けるか、
ゲームやるかDVD観るか、ケータイやネットで遊ぶか、困る人なんか誰もいない。
ベテランのTV人でも「CS(CATV)を付けたら地上波を観る時間は激減した」とか平気で言っている
人がいるし、業界人も今のTV放送には本音では誰も期待なんかしてないのよ。
423無名草子さん:2007/02/06(火) 01:41:04
森さんがよく言う「公平中立は有り得ない」論も、実は演出家たちの間では珍し
い議論でも何でもない。彼らが言いたいのは、平たく言えば、創り手には「臆せず自分の
主張をもっと出せ」視聴者(観客)には「映像は決して事実そのものではない」「演出はある程度はあるものとして、
作家のメッセージそのものをもっと考えてくれ」ってことでしょ?
ただしこういう話自体が、どこにもない理想のドキュメンタリーやTV番組を求める欺瞞的な議論でもあるんだよね。

まずTVは大衆(公衆)に見せるものなので、報道・啓蒙として自ずと一定の時間内に情報を順序立てて
詰め込むことを要求される。現場ではあったかもしれない、取材者と被写体の葛藤だのそん
なものが行間に入り込むような編集なんかまず出来ない。これは良い悪いではなく、
昔からそういうものだった。今は過剰演出でもっとひどくなっただけ。しかもそういう作
りのものでも案外に賞などがもらえてしまったりもする。
仮に頑張ってそういう純粋にドキュメンタルな作品を作ったにせよ、そんなものはどうせ深夜にしか放送出来ない。
また二次利用も盛んになってはきたが、いまだに本放送で見逃したTV番組(ドラマ以外)を再見す
るのはとても敷居の高いことだ。再評価の機会もなく、結果的に広がりの無いマイナーなものにしかなりえない。さ
らにいまだにTVでは署名が貫徹されていないので、誰が撮ったかという責任主体すらよく分からないことが多い。
424無名草子さん:2007/02/06(火) 01:43:03
だいたい森さんの言う通りにしたら、「公平中立でなくてもいい」を都合よく読
み替えて無茶苦茶をする演出家の方が遥かに多いと思うけどな。
ある意味では今ほどTVが「主観」に満ちている時代はないと思うけど、でも森さ
んは今のような状況に対しては「思考停止」と批判しているわけでしょう?
メディアリテラシーだの言ったところで、実際は何にでも「捏造」と連呼するネウヨしか
生めなかったし、業界にも自浄能力なんかない。このまま規制されてメディアとし
ての寿命はオシマイ-でもダラダラ放送だけは永遠に続く-という茶番劇しか待っていないように感じるけどな。
森さんたちが説くドキュメンタリー論なんか、所詮は机上の空論なんじゃないの?

業界でもまともな人は番組作りなんか止めたがっているのでは・・・かと言って劇場用ドキュメンタリーでは絶対に
食えないからTVを続けざるを得ないようなふいんきだなあ。気の利いてる奴はとっくにPVとかに逃げてるらしいけど。そ
ういえば是枝さんのミラのCM、ありゃなんなんだ? 食うためとはいえ「誰も知らない」のキャラクターを安売りか。
生活もあるのだろうがああいうことはしない人だと思っていたけどなあ・・・。
425無名草子さん:2007/02/06(火) 10:15:19
>そういえば是枝さんのミラのCM、ありゃなんなんだ? 食うためとはいえ「誰も知らない」のキャラクターを安売りか。
>生活もあるのだろうがああいうことはしない人だと思っていたけどなあ・・・。

珍しく傾聴すべきカキコかと思ったら、言わずもがなの「そういえば」で台無し
匿名は匿名らしく節度をもって書き込まなきゃ

2ちゃんだからギョーカイだからじゃない
書き込む自分自身こそ「鏡」だよ
426424:2007/02/06(火) 16:51:16
>>425 
無関係なことを書いたのは申し訳なかったけど、ああいうこと(映画のキャラクターを
CMに売る)をしちゃいかんでしょう。ジャック・バウアーがカロリーメイトのCM
に出るのとは訳が違う(笑
ああいうのを観るたびに、いまやメディアとしてのTVの自由さ(実験的で何でも
あり)は悪い方にだけ発揮されていると感じる。
好意的に解釈すれば、是枝さんも映画のキャラクターに有り得たもうひとつの生活をCMの形を
借りて作ってみた、とかそういうことなのかもしれんが。あの人は映画の中のキャラクターに愛着が強そうだしな。

それこそ森さんが「北の国から2002 遺言」の放送時に、「自分も好きな
シリーズだが、田中邦衛さんが放送日に笑っていいとも! でゲームをしていた。
番宣のためとは違和感がある」とか言っていた記憶があるけど、それに似たガッカリ感。
427無名草子さん:2007/02/06(火) 20:17:51
語りたい病、自意識中毒の馬鹿としか思えない。
428無名草子さん:2007/02/06(火) 20:25:30
>>394
途中まで見たけど森さんって売れたせいで人格変わったね・・・
やっぱりお金入るとこうなっちゃうのかね
目つきがヤバイよ
429無名草子さん:2007/02/06(火) 21:16:53
そんな理想的な餌に俺が釣られクマー
(もし餌じゃなかったら、とりあえず最後まで見ろー)

>>428
森さんはそう言われてみたかったんだろうけど、
正直、なんというか早い段階で読めるよねえ。w
もっと上手い演出や脚本はいくらでも作れた感はもっさり

まあ映画じゃなくてテレビで流したんだし、どちらかと言えばターゲットは
森読者よりも森達也を欠片も知らない人がたまたま観て欲しかったんだろうケド
430無名草子さん:2007/02/06(火) 22:55:19
>>414
佐野真一が出てくるのはなぜ?
両方の下山本を読んだけど、佐野は出てこなかったような。
431無名草子さん:2007/02/07(水) 00:38:28
>>430
文庫本の解説を佐野が書いている。
捏造の件をいたわりながら、って感じだけど
読んだ者には「ああ、あれってやっぱり捏造だったんだ」ってわかる表現なので、
フォローになってないんだよこれが・・・


432無名草子さん:2007/02/07(水) 01:05:16
またヘタレかw
433無名草子さん:2007/02/07(水) 02:47:59
>>430
もう一冊あるだろ。一番最初に出たやつ。
つまり彼らが組んだのがそもそもの間違い。
434無名草子さん:2007/02/07(水) 16:54:48
滝本弁護士のblogにTBされてた
ttp://londonbridge.blog.shinobi.jp/Entry/325/
435無名草子さん:2007/02/07(水) 19:02:32
>>434
londonbridgeさんは優秀だし仰っていることもその通りだとは思いますが(森さん
本人がメディア批判者という永遠に勝ち続けられる立ち位置を得ることで自分は批判され
ない人になってしまったので)、あんまりこのスレのヘタレアンチに引き摺られない方が良い。
436無名草子さん:2007/02/07(水) 20:22:23
多分ここのアンチは人に自分のまとめが引用されたり、
まかり間違って文庫のあとがきに自分のレスが載るのが一番の燃料になってると思う。
ま、たまには報われるようで。良かったねw
437無名草子さん:2007/02/07(水) 23:03:37
>>420
お願いします。

>>421
>また基地外バウネットの「期待権」勝訴のために、今後は制作現場の自由も著しく制約される公算が高まってきた。
おやおや、そのきちがいをせっせと援護射撃してたのは作家はどこの誰だったかな。
森は連中のシンパが出した「番組はなぜ改ざんされたか」という本に寄稿し、月刊現代の、
番組は政治的圧力で改竄されたはずだというキャンペーンにも乗っかって対談に登場。
ちなみにここで森は取材時の隠し録りは当然だとか口を滑らしている。

ついでに書いとくと、バウネットらは安倍と中川が圧力をかけたと言い張っているわけだが、中川がNHK幹部に
会ったのは番組放送後(通行証という物証あり)で、安倍についても放送前日の晩で既にパッケージ作業に
入った段階。改編させるのが物理的に不可能な状況。そもそも、番組が改編されたとNHKを訴えた連中が
番組改編が始まったのは放送日よりずっと前だったと言っている。
森が対談に出た時期はこんなことはとっくに報じられていたんだが、まあこんなこと耳に入れる森じゃないわな。

森が寄稿した本
http://www.jca.apc.org/mekiki/book01/index.html
438無名草子さん:2007/02/07(水) 23:04:59
この裁判、普段の森の主張とセットで見るとすごく面白いことがかなりある。
例えば、判決の根拠となっている以下のくだりだが、なんとNHKは本来取材対象者には見せない
内部資料をバウネット側に見せていた。

>訴訟では、取材を受ける側に番組内容に対する「期待権」が認められるかどうかが大きな争点だった。
>南裁判長はまず、「取材者の言動などにより期待を抱くやむを得ない特段の事情がある場合、
>編集の自由は一定の制約を受け、取材対象者の番組内容に対する期待と信頼は法的保護に値する」と、
>一審判決と同様の一般判断を示した。
>
> その上で、DJが本来は取材対象者には示さない「番組提案票」を示した点などを重視。
>提案票には「女性国際戦犯法廷の過程をつぶさに追い、戦時性暴力が世界の専門家によって
>どのように裁かれるのかを見届ける」などと記載されていたことから、バウネット側が、「法廷」を
>つぶさに追うドキュメンタリー番組になると期待してもやむを得ない特段の事情があったと認めた。

こういう風にバウネットとベッタリで製作開始して、ほとんど連中の主張垂れ流しの番組してたと。
森は「公正中立などありえない」ってしょっちゅう言ってるけど、少なくともこの番組の場合、もうスタートの
時点で公正中立もへったくれもないよな。
439無名草子さん:2007/02/07(水) 23:08:54
URLを貼り忘れたが、438の記事は↓
http://www.asahi.com/national/update/0129/TKY200701290245.html

せっせとバウネット援護記事書いてたら判決で自分達の首を絞めかねない
「期待権」という珍権が飛び出して右往左往してるヤブヘビ朝日新聞の記事で
ございます。
440無名草子さん:2007/02/07(水) 23:42:35
>>433
>もう一冊あるだろ。一番最初に出たやつ。
>つまり彼らが組んだのがそもそもの間違い。
柴田と諸永は別々に本を出しても認め合ってるでしょ。
柴田は諸永の本の文庫版の解説書いてるし。
問題は三人が組んだことじゃなくて、証言を捏造する人間(=森)が一人
いたってこと。
441無名草子さん:2007/02/08(木) 00:10:16
>>437
おいヘタレ。そのNHK批判・政治批判に見られるように、森は確かに
古くさいタイプのサヨクDQNメンタリー作家になり下がったが、「期待権」
判決は一切支持していない(一審段階で批判) 既にバウネットと森は切れていると思われる。

これは森の名誉の為に言っておく。
442無名草子さん:2007/02/08(木) 13:58:35
この人の左翼運動くずれな雰囲気は
今の時代の格好悪いものの代表みたいな感じだな。
443430:2007/02/08(木) 22:10:38
>>431
サンクス。
「下山事件」はハードカバーで読んだもんで。

諸永の本も面白そうなので読んでみるっす。
444無名草子さん:2007/02/09(金) 04:06:02
445無名草子さん:2007/02/09(金) 04:06:41
446無名草子さん:2007/02/09(金) 09:43:26
youtubeの動画って落とせないの?
447無名草子さん:2007/02/10(土) 12:08:34
>>441
>「期待権」判決は一切支持していない(一審段階で批判) 既にバウネットと森は切れていると思われる。
森は一審判決を「滅茶苦茶な判決」と言っている。しかし、その理由は以下のようだが?
どうもNHKが断罪されなかったのが気に入らんようだな。

 >制作会社の責任だけ認定され、局の責任は見過ごされる。・・・滅茶苦茶な判決(森達也氏)
 http://www.jimbo.tv/%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96/000229.php

それと、既にバウネットと森は切れている思われるなんて書いてるけど、>>437で指摘されてる、
森によるバウネット援護は両方とも地裁判決の後なんだけどな。
地裁判決が2004年3月。
月刊現代の対談に森が登場したのが2005年9月(10月号)。
森が寄稿したバウネット援護本「番組はなぜ改ざんされたか」が出たのが2006年1月。

つうか、>>437のリンク先に発行年月日ハッキリと書いてあるな。
リンク先すら読まずに書いてたんだろうな・・・
448無名草子さん:2007/02/10(土) 12:33:23
>>444-445
「A」がyoutubeにうpされた時は安岡(Aのプロデューサー。
"どこかから"製作資金を調達してきた人)がyoutubeに抗議して
消されたぞ。
今うぱされてるやつはだいぶ前からあるから、これは大丈夫だろうけど。
449無名草子さん:2007/02/10(土) 13:04:46
情報量ゼロの事情通ぶりかよw
450無名草子さん:2007/02/10(土) 15:59:53
>>446
落とせる、ググれ。
ググるの面倒なら、見終わった後にテンポラリーファイルにファイルが残ってるから、
拡張子に.flvをつけて保存しておけ。
451無名草子さん:2007/02/10(土) 16:12:49
ごめん全然分かんない

具体的にどうすれば落とせるの?
452無名草子さん:2007/02/10(土) 17:13:08
>>437
>森は連中のシンパが出した「番組はなぜ改ざんされたか」という本に寄稿し、月刊現代の、
>番組は政治的圧力で改竄されたはずだというキャンペーンにも乗っかって対談に登場。
>ちなみにここで森は取材時の隠し録りは当然だとか口を滑らしている。
森先生は通信傍受法案(森先生ら言うところの盗聴法)に反対していたのに・・・
453無名草子さん:2007/02/10(土) 17:55:56
盗聴法も隠し録りも一緒だそうです。
もう森が大好きで大好きで非難したいあまり、わけわかんなくなってるヘタレ。
454無名草子さん:2007/02/10(土) 18:00:43
>>447
ああそうですか。確かにそういう態度を取るのはよくありませんね。しかし
森さんが「期待権」判決自体を批判したのは事実ですよ。
455無名草子さん:2007/02/11(日) 13:38:52
>>453
じゃあどう違うのか説明してみりゃいいじゃん。
森信者って毎回捨て台詞の書き逃げばっかで、反論は全然できないんだよな。
456無名草子さん:2007/02/11(日) 13:46:48
隣が女を連れ込んだのを知った安アパートに住む455は
自分をエシュロンのように妄想して壁に耳をあてハアハアするのであった…
457無名草子さん:2007/02/11(日) 13:51:39
>>455
森の理屈(必ずしも自分もこれに同意するわけではないので念のため)

盗聴法は国家権力による通信傍受なので国民の権利を侵害する恐れがあるのでイクナイ。

取材時の隠し録りは取材手法としては許容範囲であり責められるべきではない。

>>453
ここまで噛んで含めて教えないと理解できないヘタレ。
458無名草子さん:2007/02/11(日) 14:00:54
>>457
法、公権力と自分のハアハアがごっちゃにしてるレベルの人なんだと思いました
間違ってなかったですね
横レス失礼
459無名草子さん:2007/02/11(日) 15:39:00
>>458
君がごっちゃにしているんだろ。頭悪そう。
460無名草子さん:2007/02/11(日) 16:02:57
ヘタレはバカだから1行以上のレスは理解できません
461無名草子さん:2007/02/11(日) 22:30:47
>>459

>反論は全然できないんだよな
>反論は全然できないんだよな
>反論は全然できないんだよな

…うぷぷ
462無名草子さん:2007/02/11(日) 23:02:54
>>461
ヘタレくん、そんなに悔しかったかい。
463無名草子さん:2007/02/11(日) 23:43:43
おいおい461だが誤爆だろ。459はヘタレじゃなくてあんたか。
だって横レスさんはヘタレをからかってんじゃないのか?
464無名草子さん:2007/02/11(日) 23:52:11
で、ようつべの画像はどうやって落とすの?
465無名草子さん:2007/02/12(月) 01:17:44
その程度なら2ちゃんきてもしょうがないべ。
「ようつべ」っていってるやつが落とせないわけないから釣りだべ。
糞みたいにあるツールの中では右クリ一発が気に入ってgetflvがいいべ。
466無名草子さん:2007/02/12(月) 01:34:47
なんかみんな語尾を濁すなぁ

ひょっとして落とし方を公言したら法に触れるの?
467無名草子さん:2007/02/12(月) 01:35:38
もしそうならこれ以上訊かないけど

べつに問題ないなら具体的な手順きぼんぬ
468無名草子さん:2007/02/12(月) 02:10:45
>>466-467
>ひょっとして落とし方を公言したら法に触れるの?

どこからそういう考えになるかわからない。
ソフトのインストールもできない「教えてクン」、
パソコン初心者の被害妄想。
スレ違いも感得できない自己中だからこそ、
検索して出てくる膨大なページが見えないんだろう。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=youtube+%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89&lr=&gbv=1

そのくせ「ようつべ」だの「きぼんぬ」だの、ぬるま湯のジャーゴンにはすぐ染まる。
同調圧力に流されるだけの羊。
469無名草子さん:2007/02/12(月) 02:27:11
>>466

ご明察。
youtubeは存在それ自体が違法の疑いがある。
不正ダウンロードの履歴が押収されれば末端ユーザーにも司直の手が伸びるだろう。

>>468の狼狽ワロタ。
470無名草子さん:2007/02/12(月) 03:40:12
>youtubeは存在それ自体が違法の疑いがある

半可通ってたいしたもんだな。
爆笑。
googleが「存在それ自体が違法」なサイトを買収したってか。
ITベンチャーの成功例ともてはやされてるサイトがか。

なあヘタレ。
それを言うなら、著作権無視の違法ファイルをアップする人間を言うんだよ。
具体的には>>444-445を揚げた人物だとかだ。
ダウンローダーが違法性を問われたことなんかない。
無論、今、法改正で問題になっているのは違法ファイルを認識してのダウンだが、
現実性の乏しさで行き詰まってるのが現状。

なんたら>>448で圧力がどうこう言ってるが。

去年youtubeの「大掃除」があったんだよw

適法サイトとしては当たり前。バカじゃねえの、お前ほんとに。
471無名草子さん:2007/02/12(月) 05:14:45
>>466は落とし方を公言したら法に触れる、と思ってるんだから
わけわかんないせいで、ストリーミングにビクついてる、ヘタレ何号か。
お前、既に自分のパソコンに落としてるじゃねえかとw

参照ファイルで落とすのも、実ファイルアドレス入れて落とすのも同じ。
落ちてくるファイルをローカル保存したら違法なんて法律どこにあるかとw
電子データの考え方、ネットの共有の考え方もわからない初心者は、もうアホかと、バカかと。
だから権利あるファイルはGyaoでもどこでもDRM保護されてる話になってる。

まして、ようつべのFLVは消えるわけじゃなく、しっかりパソコンの中にあるべ。
サルベージすればいいだけ。
自助努力を一切しない無知は、突っ込み入れてもわからないレベルだろうけど…。
472無名草子さん:2007/02/12(月) 08:01:30
情報量ゼロの事情通ぶりかよw
473無名草子さん:2007/02/12(月) 09:25:03
つか、>>450が具体的な手順書いてるじゃないか。
そのまんまだよ。
474無名草子さん:2007/02/12(月) 09:35:14
これって落としてる最中に
ファイル交換ソフトみたいにハードディスクのデータが流出したりしないの?
475無名草子さん:2007/02/12(月) 15:11:16
>>457
>盗聴法は国家権力による通信傍受なので国民の権利を侵害する恐れがあるのでイクナイ。
>取材時の隠し録りは取材手法としては許容範囲であり責められるべきではない。

森信者はこういうお花畑なダブスタをよしとするんですな。
隠し録りするのが国家権力であろうと民間人であろうと、隠し録りされる
ほうからしたら権利を侵害されてることには変わりないんすけど。

「隠し録りは取材手法としては許容範囲」なんてあほな解釈をするのは
それこそ森先生のまわりの人たちくらい。
当初隠し録りをほのめかしてた朝日新聞ですら、こんなあほなリクツは言わなかったんだし。
476無名草子さん:2007/02/12(月) 15:12:21
というわけで、今まで俎上にあげられている森先生の取材に関する考えをまとめると・・・

 「下山事件」文庫版付記等で表明されている森先生の考え
  1.ウラをとらずに記事を書いてもよい
  2.嘘の証言を書いても、「記憶どおりに書いた」のなら謝罪・訂正は必要ない
  3.捏造だと指摘されていも、1年以上黙っていてもかまわない

 で、月刊現代での以下の主張が加わると。
  4.取材時の隠し録りは当然

森先生は今後、誰から取材拒否されても文句言えませんな。
477無名草子さん:2007/02/12(月) 15:27:51
>>475
>>457
>必ずしも自分もこれに同意するわけではないので念のため

ヘタレは文盲。
478無名草子さん:2007/02/12(月) 16:16:04
どうでもいいけどyoutubeは安全なの?
479無名草子さん:2007/02/12(月) 18:19:56
>>477
453とか同意してるんじゃないのか?
それ以降も茶々入れるレスが立て続け(>>457-458みたいなミエミエのカキコ含む)
だし、だから「森信者は」と書いてるわけだが。
文盲はどっちだよ。

で、「必ずしも自分もこれに同意するわけではない」ということは、
森先生の取材時隠し録り正当化はイタいと認めるということですか?
480無名草子さん:2007/02/12(月) 18:53:29
きょうもヘタレがこっそりオナヌーか
481無名草子さん:2007/02/12(月) 18:53:32
>>479
ヘタレは理解力が著しく欠如しているので真面目に順序立てて話してやろう。

まず、取材はそんなに生易しいものではなく、相手に了解せずに録音することも当然にある。
森の主張はこの点では別に間違っていない。
ただ問題は、朝日は辰濃哲郎の事件以降、この種の問題に相当に敏感になっており、
テープは絶対にないことにしなければならなくなっていたこと。
こうした社内事情を無視して社内の誰か(恐らくは本田雅和本人?)が
魚住昭にテープを渡してしまい勝手に記事を書かせるという独断専行を行った。

ここで話がまたややこしくなった。はっきり言えば「証拠はある」「しかしテープは無い」とシラを切り通せず、
リークして魚住に記事を書かせた朝日社内の誰か(本田?)の思惑が見事に外れ、
本田たちは会社に切り捨てられた。つまり、森が隠し録りを正当化しようがしまいが、
既に本筋とは無関係になっているんだよ。わかりまちゅか?
482無名草子さん:2007/02/12(月) 19:20:09
>>479
ついでに言えばネウヨが可笑しいのは、今までサヨや人権屋の専売特許だった「権利の侵害は良くないニダ」
「プライバシーの侵害ニダ」「誰にでも人権があるニダ」という理屈を、最近は自分たちの支持する
権力者を守るために使うようになったことだろうなwww

それを言うなら当然にこれからはブサヨやチョンにも守るべき人権があることぐらいは認めろよwww
483無名草子さん:2007/02/12(月) 22:17:25
そういえば、金曜日の集会にいちゃもんを付けて「天皇の人権」なんて
言い出したバカ右翼もいたな。
天皇の人権を認めるには、天皇制を廃止するのが道理なのに。
484無名草子さん:2007/02/12(月) 22:20:55
>天皇の人権を認めるには、天皇制を廃止するのが道理なのに。

釣りだよね?
485無名草子さん:2007/02/12(月) 22:31:15
狐が憑いたようなどこかの教育委員に発言遮られても
静かに微笑んでいなけりゃならない

息子や孫の下品なAAがネットに貼られても抗議さえできない

まぁ孤独で割の合わない稼業であることは確かだよね

486無名草子さん:2007/02/16(金) 03:19:53
http://www.1101.com/mori/index.html

ほぼ日で糸井氏と対談。
487無名草子さん:2007/02/16(金) 08:26:55
>>486
この種の対談だからやむを得ないのか、全然中身がないな〜。やっぱりポエマーなんだよこの人。
メディアの感情を批判する本人も恐ろしく情緒的なんだ。だからスローガン先
行のサヨクな人たちに割と簡単に同化してしまった。

・・・こういうことを書くとヘタレと間違われるのか?
488無名草子さん:2007/02/16(金) 09:39:41
語りたがりの馬鹿と間違われる

(上流参照)
489無名草子さん:2007/02/18(日) 16:06:12
今日、2月18日は森達也先生の「下山事件」単行本が発売された日(2004年)であります。
証言捏造3周年おめでとうございます。
490無名草子さん:2007/02/18(日) 16:10:51
こいつほんとにキモイな
491無名草子さん:2007/02/18(日) 16:38:40
天皇制を支持するほど馬鹿じゃないけどな。
上手だよ。
492無名草子さん:2007/02/20(火) 05:56:44
なんだブサヨか
493無名草子さん:2007/02/20(火) 08:14:34
>皇室は最後の抵抗勢力

は小泉のセリフだろ
494無名草子さん:2007/02/20(火) 21:30:06
ウヨはきちがい。
495無名草子さん:2007/02/21(水) 12:42:32
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
自転車の歩道通行容認 道交法改正へStep.7 [自転車]
【アミーゴ】映画クレヨンしんちゃんを語ろう 30 【前半神】 [映画作品・人]
最悪の焼肉屋、安楽亭を叩き潰す! 4 [焼肉]
スタバ、ドトールに入れない人が集うスレ [お茶・珈琲]
2ch差し押さえ反対署名OFF part3 [大規模OFF]

レベルがわかるな
496無名草子さん:2007/02/22(木) 03:21:42
ほんとにブサヨはw
497無名草子さん:2007/02/25(日) 16:19:47
>>486
例によっていつもの論調だけど中々面白いと思った
糸井は話上手いね
498無名草子さん:2007/03/01(木) 19:59:52
書籍板なのにソースとかたくさんまとめてあってすげーな。
森達也って単に左よりの文化人と思ってたけど、晒されてる発言とか
見ると、なんか左右以前にただの詐欺師だったのね。
オウムネタとかもまとめたらよりイイと思う。
499無名草子さん:2007/03/01(木) 20:24:25
>>498
とっくに終わってるスレで粘着アンチが自作自演。
500無名草子さん:2007/03/01(木) 22:16:10
捏造はまだあるんじゃないの?
「あるある大事典」だって1つじゃ終わらないし。
501無名草子さん:2007/03/02(金) 00:31:23
ヘタレは他にやることがないのかw
502無名草子さん:2007/03/02(金) 09:49:31
ヘタレって何ですかあ?
お約束の火消しで笑える。
お前こそ他にやることないのかよ?
wwwwwwwww

503無名草子さん:2007/03/02(金) 09:58:07
ああ、こいつがヘタレかw
504無名草子さん:2007/03/02(金) 11:56:06
>>498
白々しいんだよ、ヘタレ。
出張組の馬鹿のくせに。
巣にかえれ。
505無名草子さん:2007/03/02(金) 22:27:39
何が彼をここまでの憎しみに駆り立てるのだろう
506無名草子さん:2007/03/02(金) 23:10:19
>>481
>まず、取材はそんなに生易しいものではなく、相手に了解せずに録音することも当然にある。
それを森先生が、当然のことだと言い放っているのがそもそもの問題なわけだが。
しかも、そのくせ森先生は通信傍受法案に反対してるし。
おまえのリクツに従えば、「捜査はそんなに生易しいものではなく、相手に了解を得ずに通信を傍受
することも当然にある」となるはずだがね。しかも、法案の法は公の場で審議され、
立法されているわけだが。

>ただ問題は、朝日は辰濃哲郎の事件以降、この種の問題に相当に敏感になっており、
>テープは絶対にないことにしなければならなくなっていたこと。
>こうした社内事情を無視して社内の誰か(恐らくは本田雅和本人?)が
>魚住昭にテープを渡してしまい勝手に記事を書かせるという独断専行を行った。
おいおい、今更テープがあるとでも思ってるの?
森先生よろしく、「嘘も百回言えば本当になる」の実践かい?

>森が隠し録りを正当化しようがしまいが、既に本筋とは無関係になっているんだよ。
いや、最初から森先生の隠し録り正当化と朝日記事のデタラメさは全く別問題で語られていますがなにか。
そのうえで、両方ともアウトです。わかりますか?

>>482
これまた481といい勝負の低レベルな煽りだが、いわゆるサヨクが批判されているのは、権利を濫用したり、
理屈じたいが滅茶苦茶だからだろうが。
話を摩り替えちゃいかんよ。
507無名草子さん:2007/03/02(金) 23:12:36
朝日新聞の捏造報道の顛末まとめ[1/3]

05年1月12日
朝日が、01年1月に自民党の安倍・中川がNHK幹部を呼びつけ、番組内容を改変させたと報じる

05年1月13日〜
NHKは朝日記事を否定し、正式に抗議文を送る。記事の「NHK幹部」張本人である松尾も朝日記事を否定し、反論。
 
05年1月18日
問題の記事を書いた朝日の本田が、松尾に対し「どこかでひそかに会えませんか」
「証言の内容について腹を割って調整しませんか」「摺り合わせができるでしょうから」と
取引をもちかけるが、このことを速攻で暴露される。本田は雲隠れ。

05年1月21日
朝日がNHKに通告書を送る。内容はNHKの朝日記事否定こそが嘘であるので、
朝日に対してただちに訂正・謝罪をしろというもの。そして、10日以内に誠意ある回答が
ない場合は法的措置をとるというもの。NHKはこれ以降も一貫して朝日記事を否定・批判して
いるのだが、朝日は何の法的措置もとっていない。
 通告書全文(朝日サイトの元記事は削除されている)
 http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/image/20050122asahi1.htm

その後、以下のことが明らかになり、朝日記事の嘘だったことが確定。

 ・中川も安倍もNHK幹部を呼びつけてなどいなかった。これは朝日も渋々認めたが、
  メディアと政治の距離がどうこうと話を摩り替えた。
 ・中川がNHK幹部に会ったのは番組放送後なのでそもそも圧力をかけようがない。
  車両通行証という物的証拠もあり。
 ・安倍がNHK幹部と会ったのも、放送前日の晩で既にパッケージ作業に入っている段階。
 ・そもそも記事以前に、番組を制作したドキュメンタリージャパン(以下DJ)がNHKに番組を
  改変されたとして訴訟を起こしているのだが、そのDJが、番組改変は放送の一週間以上前
  から始まったと裁判で主張している。
508無名草子さん:2007/03/02(金) 23:14:28
朝日新聞の捏造報道の顛末まとめ[2/3]
05年4月18日
前述のDJ社員・坂上香が札幌での講演で「政治家の介入があったとされる前から、NHK幹部に
よる改変の指示があった」とした上で、「放映予定より四分も削られた」と発言。
朝日記事が、NHKと係争中のDJサイドにすら否定される。

05年7月25日
朝日が記事問題について特集を組む。この中で渋々ながら、安倍・中川がNHK幹部を呼びつけた、
中川が放送前にNHK幹部に会ったということについて虚偽報道を認める。しかし、「問うたのはNHKと
政治の距離」などと話を摩り替える。

05年7月26日
主要各紙が前日の朝日記事を論評。当初朝日に同調的だった毎日新聞にすら、記事のデタラメさを批判される。

で、朝日が存在をほのめかしたテープについて。
朝日は録音テープという物的証拠の存在をほのめかしたわけだが、NHKらにそんなものがあるのか、
あるならさっさと出せと何度も突っ込まれては誤魔化していた。朝日記事を信じてる連中は、テープを
出すと隠し録りをしていたことを認めざるを得ないからテープは出せないんだとか言ってるが、
こんなムシのいい言い訳は通用しない。
「証拠はある!でも事情があって出せない。出せないけど証拠はあるので記事は事実だ!」
こんなアホなハッタリが通用するかっての。証拠があるなら出せ。全てはそれからだ。
509無名草子さん:2007/03/02(金) 23:16:14
朝日新聞の捏造報道の顛末まとめ[3/3]

朝日が満身創痍に陥って久しい05年8月、魚住昭が「月刊現代」05年9月号に「『政治介入』の決定的証拠」という
勇ましい記事を発表した。
で、この記事をろくに読まずにテープはやっぱりあったと思い込んでる、>>481みたいなおめでたい人が
世の中にはまだいるんですよ。
この魚住記事、「衝撃スクープ 証言記録を独占入手!」「中川昭一、安倍晋三、松尾武元放送総局長は
これでもシラを切るのか」と威勢のいい見出しが躍っているんだが、中身は証拠能力ゼロ。
記事の根拠だという証拠とやらを出せないのは勿論、「証拠」がテープなのかどうかすら書いてない。
しかも、取材メモから書いたとする部分も全く検証が成されていない。
それにも関わらず、朝日記事を全否定したNHK松尾が「いかにデタラメであるかが十分おわかりになっただろう」
と結んでいる。デタラメはおまえだよと突っ込まざるを得ない代物。

そして話は森先生に戻る。魚住のインチキ記事が載った翌月号で「月刊現代」は性懲りもなく
朝日の主張垂れ流しの護射撃特集を組んでいるのだが、その中の座談会で森先生はそれまでの
経緯を全く無視して(これは他の出席者もそうだが)メディアについて語っておられる。
そして、「取材時の隠し録りは当然」と言い放っている始末なのは既に散々突っ込まれている通り。
510無名草子さん:2007/03/02(金) 23:40:05
>>498
確かに下山事件関連は山ほどまとめテンプレがあるのに、他の
ネタは未整理のものが多いですな。
オウム関連も「A」が在家信者のダミー団体の支援を受けていたこととか、
森先生にとって致命的なネタが色々あるのでまとめる価値はありそうです。
511無名草子さん:2007/03/02(金) 23:45:57
>>505
オウムみたいなカルト宗教は教祖を批判されれば、憎しみのこもった暴挙に出るだろ?
それと同じじゃないの?

しかし。具体的に反論できず罵倒するだけで、森の信者のバカっぷりを晒してるんだから、
結果的には森の足を引っ張っているだけ。

そう考えると、マジで手の込んだ森アンチにも思えてきるんだよな・・・

512無名草子さん:2007/03/03(土) 00:08:17
そういう陰謀論は入る余地なし。
mixiの森コミュとかにはああいう人はたくさんいます。
513512:2007/03/03(土) 00:17:39
ちょっと補足。
まあ、森批判に対して気違いじみた罵倒を繰り返してる奴は
100%の信者というよりも、教祖様のインチキぶりを晒されて
精神不安定になってる手合いではないかと。
今まで自分が崇め奉ってきた教祖様が、ただの捏造野郎、詐欺師であることが
晒されてしまったのだから、プライドズタズタ。
自分の陳腐なプライドは保ちたいけど、森批判には反論できない。
だから、森批判者を個人攻撃することで鬱憤を晴らすと。
自慢の宝石がただのガラス玉だと突っ込まれ、鑑定士にツバを吐くおばさん
みたいなもんだな。

俺も元・森信者だったからこういう気持ちはわかる(≠同意する)のよ。
514無名草子さん:2007/03/03(土) 00:31:00
>>512
嘘つけ。
ミクシで2ちゃんみたいな乱暴な煽り口調で書き込む奴なんかいねえよ。
お前ミクシに入ってねえだろw
515無名草子さん:2007/03/03(土) 01:16:33
馬鹿ウヨ出張組の反朝日宣伝コピペに感心した。
あまりに印象操作で。

魚住が書きたくても書けないことを利用してるw
516無名草子さん:2007/03/03(土) 09:38:31
また反論にならない煽りか。
具体的にどの記述が「印象操作」か指摘してみろや。
517無名草子さん:2007/03/03(土) 11:31:35
あ、リードとか書いたことないネットヲタにいってもしょうがないね。
518無名草子さん:2007/03/03(土) 12:30:24
自分の気に入らない書き込みを「馬鹿ウヨ出張組の反朝日宣伝コピペ」と
レッテル貼りしてるだけのあほが「印象操作」などと抜かしているのにワラタ。
ま〜、あれだけ徹底的に論破されちゃあそういう負け犬の遠吠えしてるしかないわな。

森先生関連情報を一つ。

森先生が他人のネタのコラージュで続ける、PLAYBOYの連載「A3」で
滝本弁護士に影から石を投げており、滝本弁護士が公式ブログで
反論を要請したもよう。
519無名草子さん:2007/03/03(土) 14:05:34
記者気取りの恥ずかしいアホ。


517 :無名草子さん :2007/03/03(土) 11:31:35
あ、リードとか書いたことないネットヲタにいってもしょうがないね
520無名草子さん:2007/03/03(土) 22:08:53
>>513
信者か反信者か、1か0かの低能。
それこそオウムのような、実際のカルト宗教に入った方がお花畑で幸せになれるタイプ。

しかしヒッキーでヘタレどもの今のお花畑は、2ちゃんで吼えることでしかないんだなあ…。
521無名草子さん:2007/03/04(日) 00:18:46
>>514
あちゃー、とんでもないことをうっかり白状しちゃってるよ君。
森批判に対してゴロツキ丸出しのヤカラを入れてる自分が森コミュの住人だって
認めちゃってどうするの。

これでいわゆる森信者自爆伝説ってやつに新たな項目が加わったね。

●森批判者へヤカラを入れていた奴が、森コミュ(信者の巣窟)住人であることを
  うっかり白状。森コミュ住人が、2ちゃんねるの森スレまで来て、いわゆる火消しに
  奔走していたことが確定。

それから、以下の点ね。
>ミクシで2ちゃんみたいな乱暴な煽り口調で書き込む奴なんかいねえよ。
そりゃ森をまともに批判する奴がいない信者の巣窟なんだから当たり前でしょ。
だいたい、口調の問題じゃないの。たとえば住人が、森の捏造を指摘した柴田哲孝を
ヤカラ扱いしたり、挑発だなどと喚いたりしてることとかを言ってるわけ。
でもって、忠実なる信者の柴田叩きに乗っかった森本人が、確かに柴田にはなんらかの
意思表示はせにゃならんみたいなことをうそぶいてたことはむしろあんたの方が
詳しく知ってるはずだけどね〜。
522無名草子さん:2007/03/04(日) 00:23:49
>>520
>>>513
>信者か反信者か、1か0かの低能。
ん〜、513のどこをどう読めばそうなるんすかね。
513で俎上にあげている、森批判に対して全く反論せず(できず)に、捨て台詞や
レッテル貼りしてる奴は信者(それもかなり気違いさんの)としかいいようがないでしょ。

文句があるなら森批判に対して正々堂々と反論してみたらいいのに。
レス数が500以上のスレで、一方からは罵倒ばっかで反論なしってかな〜り異常な事態ですぜ。
523無名草子さん:2007/03/04(日) 01:03:27
いや、ヘタレと一緒にお前もバカにされてるだけだと思うが。

ところで521のヤカラって何?まともな日本語では理解できない。
ネットもミクシィあたりにすっこんでる自慰でははよくわからんな。
524無名草子さん:2007/03/04(日) 12:05:13
525514:2007/03/04(日) 12:11:49
>>521
お前つくづくバカだな。
俺はここで何度も森批判の書き込みをしている者だが?
単にお前がミクシに入ってないのが丸わかりだから突っ込んだだけ。
お前のお陰で何度も「ヘタレ」呼ばわりされて迷惑してるんだが?
526無名草子さん:2007/03/04(日) 12:22:24
またヘタレのオナヌーレスかw
527無名草子さん:2007/03/04(日) 12:30:04
ちゃんと読み返せ阿呆

528無名草子さん:2007/03/04(日) 12:33:03
ヘタレは自分のカキコが読まれてると思っているらしいw
529無名草子さん:2007/03/04(日) 20:06:32
うん、確かにヘタレの思考はオートマティズムになってしまってるようで、
覗いてみても、あ、また書いてるなーとしか思えん。
だから真剣に読もうと思わんな。だって2ちゃん内オナニーだしい。
530無名草子さん:2007/03/04(日) 21:41:16
528 :無名草子さん :2007/03/04(日) 12:33:03
ヘタレは自分のカキコが読まれてると思っているらしいw


529 :無名草子さん :2007/03/04(日) 20:06:32
うん、確かにヘタレの思考はオートマティズムになってしまってるようで、
覗いてみても、あ、また書いてるなーとしか思えん。
だから真剣に読もうと思わんな。だって2ちゃん内オナニーだしい。


531無名草子さん:2007/03/04(日) 22:57:07
あ、また自演だと思ってるよ、こいつ。頭悪いんじゃねえの、ヘタレ。
532無名草子さん:2007/03/08(木) 20:13:44
>>525
>俺はここで何度も森批判の書き込みをしている者だが?
いまだに、こういう見え透いたことを書く奴がいるのか

滝本弁護士が反論の要請をしたという、PLAYBOYの森の連載を読んだけど凄いよ。
森が映画「A」への抗議に対して何一つ反論できなかったことや、オウムからの
金銭の授受について聞かれて沈黙していたことについて、森はなんと、
答えられなかったのではなく、答えたくなかったのだと書いている。
しかも、反論できなかったくせに、抗議文について全て論破するのは
難しくないなどとうそぶいている。
佐川一政が、森について書いた記事(「A」で、オウム信者のやばい発言を
カット。その甲斐あって、観客にオウム信者も普通の青年なんですねとか
言われて嬉しかったとか森が言っていたというもの)についても記述あり。
森は佐川が嘘を書いたという風に書いているんだが、そのくせ佐川本人や
出版社に対しては反論も抗議もしていない。で、理由はよくわからないだとさ。
もうね、アホかと。

他にも滝本弁護士への中傷や、「下山事件」で捏造をやらかした自分のことを
棚に上げた物言いなど、見所満載。
533無名草子さん:2007/03/08(木) 22:08:28


ヘタレは生きていて恥ずかしくないのかw
534無名草子さん:2007/03/08(木) 22:14:07
滝本弁護士ブログ
http://sky.ap.teacup.com/takitaro/363.html

>月刊プレイボーイ紙に、このブログについてここまで書かれている以上、
>反論のための寄稿、1号分の同じページ数−4ページ−
>との要請をまずしないといけないのですが、
>ともあれ、まずはお読みくだされば幸い、です。

森先生、まさか逃げだりはしないよね?
535ほんとにオートマティズムだなw:2007/03/08(木) 22:17:30


ヘタレは生きていて恥ずかしくないのかw

536無名草子さん:2007/03/11(日) 09:55:41
>>531
図星だったのかw
わっかりやすぅ〜
537無名草子さん:2007/03/11(日) 16:30:15
昨年末のトークショー質問コーナーで、証言捏造問題について突っ込まれて
グダグダの森先生
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20070214#p2

わからない、(自分の)記憶が固まっている云々と、相変わらず言い訳を繰り返す森先生。
柴田がああいう本を出すことは、本が出る前から知っていたよとうそぶく森先生。
捏造指摘本が出て一年以上も沈黙してたくせに、この件について議論してもいいと
のたまう森先生。

森先生の「下山事件」証言捏造問題に新たな一ページが加わりました。
538ほんとにオートマティズムだなw:2007/03/11(日) 18:27:05


ヘタレは生きていて恥ずかしくないのかw
539無名草子さん:2007/03/11(日) 18:33:00
>>532
詳細きぼん
もう次の号が出たから。
540無名草子さん:2007/03/11(日) 18:48:31
自己レスワロタw
541無名草子さん:2007/03/11(日) 22:47:36
>>537
すげえ。
この質問者はヘタレじゃないよなw

しかも徹底的にやるんだろ? さらにすげえ!
森が泣くまでやれよw

これは見物だな〜
542無名草子さん:2007/03/12(月) 00:21:28
>この質問者はヘタレじゃないよなw
543無名草子さん:2007/03/12(月) 10:04:26
意味もわからんのか?
なんで「ヘタレ」と呼ばれるのか説明すると、
ミクシで森に詰問しようとか、ニュー速にスレ建てようとか煽るばかりで自分では何もできなかった他力本願だから。

お陰で他の奴までそいつと同一視されて迷惑してんだよ。
でもリアルで森をつるし上げる奴もいるわけだから、
こんなところで誰彼構わずヘタレ扱いしても無駄ってことだ

544無名草子さん:2007/03/12(月) 23:24:37
>こんなところでw
545無名草子さん:2007/03/12(月) 23:50:24
>>543
森信者は、スレ立てようかって話が出たら粘着粘着って必死で騒いでたじゃん。
で、スレ立てなかったら今度はおまえみたいなことを言うわけよ。
スレを立てようと立てまいと、結局因縁つけて噛み付くわけだ。
これ、突っ込まれるの一回や二回じゃないはずだが。

そもそも、ヘタレは一貫して森信者の方だろ。天下御免の思考停止男で
あらせられる森先生が、他人を思考停止思考停止と騒ぐが如く、
吉外はよく自分にこそ当てはまる言葉を他人に投げつけるものだが・・・

>>16の、森信者自爆列伝より一例を抜粋
●「森批判するなら森本人に直接言え!」
 →じゃあ、柴田を叩いてた奴は柴田本人に直接言えよと突っ込まれ自爆
●毎度の、匿名で森批判する奴はクズだみたいな書き込み
 →じゃあ匿名で柴田を嘘吐き扱いした書き込みは?と突っ込まれ自爆

森先生の捏造問題について、疑義を呈している側は経緯をソースつきで
まとめたり、直接森先生に質問したりしてるわけだが、対する信者
(としか言い様がないよな)は全く反論できないのみならず、便所の
落書き以下の落書きを垂れ流すだけで話にならんね。
546無名草子さん:2007/03/12(月) 23:58:36
>>545
だから実際「ヘタレ」が誰か、って議論してるんじゃないんだよ。
前に書いた通りここで基地外の森信者がバカのひとつ覚えでヘタレ呼ばわりしてるのは、
ミクシだのニュー速だの他力本願で騒いでた奴なんだから。
そいつと同一視されて迷惑してるの。
論破されてもバカのひとつ覚えで「ヘタレ」と煽るだけなんだから。
そのヘタレはたぶんお前のことだと思うが、
仲間割れは思う壺なんでこの辺でやめとくがな。

てか今日初めて過去ログ読んで「ヘタレ」の意味がわかったわ
547無名草子さん:2007/03/13(火) 00:00:09
http://ime.nu/d.hatena.ne.jp/gryphon/20070214#p2
>G「では最後に一点。この件に関して、公開の場で批判本の著者と議論するおつもりは?」
>M「もし彼が望むなら。ただあの本を彼が書く前に、さんざん会ってやり取りしています。
>それで彼は、ああいう本を書くぞと僕に言って、僕はどうぞと。」

森先生は、自分の証言捏造を指摘する本が出ることを知っていながら、黙ってたんですね。
柴田本が出てから、森先生が捏造問題について初めて言及するまで1年以上も歳月が経っていますが。
森先生曰く、否定をしないことはほぼ認めたことになるはずだったが。
まあ、すぐに話題が立ち消えになるだろうとタカを括っていたら、柴田の本がノンフィクションの賞を
立て続けに獲るわ、週刊文春で柴田本絶賛、森の捏造本ボロクソの書評が載るわ、
挙句の果に「シモヤマケース」を出した新潮社すら柴田本を賞にノミネートするわで
とても知らぬふりを決め込むのが無理になったというところでしょうな。
548無名草子さん:2007/03/13(火) 00:08:02
>>546
おやおや、基地外信者と書いておきながら、その基地外のアホな戯言を
受け入れ、あまつさえ森批判者=ヘタレという根拠ないレッテル貼りの
援護射撃をやるとは。見え透いたことやるねえ。
549無名草子さん:2007/03/13(火) 00:12:22
>>548
まだわからんのか阿呆
誰が森批判者=ヘタレって書いてあんだよ?
ヘタレ=お前 だろうが。
もともとお前が呼ばれてこっちにとばっちりが来たんだよ。
援護射撃ってオレが何回てめえのためやってきてか知ってのか?

今後一切てめえが叩かれるのも放置するからな。
アホ同士2人で叩き合いやってろや無礼者
550無名草子さん:2007/03/13(火) 00:18:19
柴田は森と違ってコメント欄ありの公式ブログを開設してるから、
文句があれば本人に言えとか騒いでた奴はそれこそ柴田ブログで
直接言えばいいと思うのだが。

あと、俺は森批判者だけどこのスレの森批判はヘタレだってな風に
書いてる奴、白々しい。鈴木邦男が「僕は右翼だけど、右翼の僕から
見ても最近の保守陣営は酷い」って言ってるようなもんだ。

常駐森信者の火消しが、この鈴木もどきには噛み付かない時点で
信者の新手の自演か、あうんの呼吸の三文芝居のどっちかだって
まるわかり。
551無名草子さん:2007/03/13(火) 00:22:04
ま〜だわからんのか?
わかっててもごまかしてるんだな。
全ての森批判者がヘタレじゃねんだよボケ
実際に本人に向かって詰問した奴はヒーローだろうが。
ヘタレはミクシだのニュー速だの他力本願で騒いでたてめえだよボケ
552無名草子さん:2007/03/13(火) 00:28:30
>実際に本人に向かって詰問した奴はヒーローだろうが

ヘタレ以上の基地外が湧いたかw
553無名草子さん:2007/03/13(火) 00:33:42
きみをヒーロー厨と命名してあげよう

ヘタレとヒーローの基地外コンビでこのスレを盛り上げるようにw
554無名草子さん:2007/03/13(火) 00:38:42
くだらん揚げ足とり。
てめえのようなバカには幼稚な比喩で沢山だろうが。
てめえがヘタレと遊んでろ。てめえらのアホさ加減卑劣さ加減には呆れるわ。
卑怯なところでは森のメンタリティとそっくりなんだよ
555無名草子さん:2007/03/13(火) 00:44:31
まあ毎度の、森批判から話をそらすための囮を買って出る敬虔な犬の相手も
ほどほどにしておくべきなので、森先生じたいのネタを書いておきましょう。

問題のPLAYBOY 3月号、入手しましたよ。評判に違わぬ森先生の醜態です。

森先生は滝本弁護士に、オウムからの金銭の授受はあったのかと聞かれて
沈黙していたことを認めています。その一方で滝本が無礼だから沈黙したのだ(大意)と
いうようなアホな言い訳を書いています。
映画「A」への抗議文に対しても、今に至るまで一言も反論できなかったくせに、
「この抗議のすべてを論破することは確かに難しくはない」とのたまい、しかも、
自分はすぐに反論を書こうとしたが安岡に止められたのでやめたと言い訳する始末。
佐川一政に、「A」の露骨な恣意的編集を巡るくだりを暴露された件についても、
佐川が嘘をついたかのごとく噛み付く一方で、佐川には反論しなかった、理由は
わからないだの、どうでもよくなっただのと言ってることがグダグダで話にならない。
高山文彦やフォーカスのネタをパクってた件についても、「誰かが調べたのなら
それはもう調べる価値はないのだろうか」と話をすりかえ。
最後は毎度の中学生のポエムのような、麻原らへの同情を引かんとする
感傷シーン羅列でおわり。

横レスになるけど、他にも突っ込みどころ満載なので、追ってさらに詳しく書かせて
頂きますぜ>>539
556無名草子さん:2007/03/13(火) 00:47:00
>常駐森信者の火消しが、この鈴木もどきには噛み付かない時点で
>信者の新手の自演か、あうんの呼吸の三文芝居のどっちかだって
>まるわかり。

こう書いた後に、鈴木もどき君を慌てて叩くレスがつくのが
これまた丸わかり。
557無名草子さん:2007/03/13(火) 00:55:24
■2002/11/26 (火) 非ドキュメンタリスト−森達也氏−映画A

月刊サイゾー 2002年11月号 81ページ
佐川一政氏著「凶悪犯罪に群がる進歩的文化人の本音とは」より

驚いてしまった。オウムを内側から写すことで、逆にオウムと日本社会を描き出そうという、映画A−森達也監督−。
「オウム真理教家族の会」では、批判を強くしていた。−滝本資料23−
http://www.cnet-sc.ne.jp/canarium/shiryou21-.htm

好意的に見てみても、A君の青春映画どまりで、オウムの本質も描けていない。

ところが、だ。それどころではない。
佐川氏によれば、森氏はこう言ったという。

「(A)君は、撮影の初っ端に、オウムの信仰についてとうとうと延べ、その信仰のためには人を
殺めても構わないという発言までしたんです。これでは最初から観客が引いてしまう。自分は
あくまで(A)青年を、普通の若者として撮りたかったんです。そこで、この(A)君の一連の『弁明』を
すべてカットしてしまいました。案の定、上映の折、『オウムの信者も僕らと同じ普通の青年
だったんですね』とある観客に言われ、とても嬉しかった」

なんともお−。何がドキュメントだっ。
「嘘つきの森達也監督、似非ドキュメンタリスト森達也」
佐川氏の著述がそのとおりであれば、こう言われても抗弁できまい。

この記述が真実であれば、映画「A」がドキュメンタリーではなく、かつ森氏にドキュメンタリーを撮る
監督という資格がないことを示す。
逆に偽りであれば、佐川氏は、森氏の名誉を毀損したものとして数百万円程度の慰謝料と謝罪広告すべき。

現在の所、反論はなし。森さん、その程度の人だったのかなあ。
http://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=140664&log=200211
558無名草子さん:2007/03/13(火) 00:59:32
>>555
こういう汚い話題そらしする貴様は森と同程度の品性下劣。
何度も書いてるがオレはお前の援護射撃をして何度もヘタレ呼ばわりされてるんだぞ?
恩知らずとはまさにこのこと。柴田さんに恩がありながら信義を踏みにじった森と同じ。


>まあ毎度の、森批判から話をそらすための囮を買って出る敬虔な犬の相手も
>ほどほどにしておくべきなので、森先生じたいのネタを書いておきましょう

もうオレは二度と貴様の味方はせん。
森信者基地外と貴様で遊んでろやカス共

559無名草子さん:2007/03/13(火) 01:12:09
で、>>557の佐川の記事内容を裏付ける出来事がつい最近起こっていた。

佐川の本の出版記念イベントレポート。佐川と鈴木のやりとりに注目。
ttp://anarchist.seesaa.net/article/35136129.html

 佐川 ・・・一番違和感を感じたのは、オームの若い青年を描いた映画(A)で、青年がオームの
     主義は、人を殺しても良いってことを永遠と語り始めたと。これはマズイとその部分を
     全部カットしてしまった。まあ彼もナイーブですよね。それは違うと、その部分は観客も
     引いてしまうからカットしたんだと。そういった結果、僕らと同じ青年なんですねオームと
     いうのは。それと同じ反応が広がっていって。そういう使い分けする人間が嫌いだし、
     だからいいですよもう森達也さんとはね。

 鈴木 僕は僕で、森さんの言い分を聞いたけれど、批評も書いてくれているし、もういいじゃないですか、
     一生会わなくたって。別にいろいろ人に会う必要ないんじゃない。僕だって友達いないからいいもん。
     誰もいないもん。だから佐川さんも自分が感じた怒りとかを文字にぶつけたらいいんじゃないの。
     くだらにエネルギーを出さなくていいと思うよ。

森と相思相愛の盟友、鈴木邦男にして、この件については「批評も書いてくれているし、
もういいじゃないですか」だよ。佐川の言ってること自体は否定もしなければ突っ込みもしない。
他のところでは、佐川の殺した女性を逆恨みする佐川母について、倅も倅なら親も親だと
言ったり、佐川が見沢知廉の母親は長文で自分を攻撃してきたと言うのに対して、
佐川の母だってやってたじゃないかと突っ込んでいるにも関わらず。

もう、ここまでくると森発言はクロ確定と言ってもいいやね。
560無名草子さん:2007/03/13(火) 01:26:37
>>558
話題そらし?
ここは森先生のスレなんすけどね。
他人を、一貫して森信者と仲良く肩組んで(といっても自分の肩かも
しれんが・・・)罵倒しておきながら、何が援護射撃、何が味方だよ。
見え透いた猿芝居やってる暇があったら森先生の本の一冊、記事の
一本でも読んで、少しでも擁護できる点がないか頑張って探して
来なさいって。

PLAYBOYネタ 追加
森先生は、オウム被害者団体の会長である永岡弘行が送ってきた
「A」への抗議文は、滝本が書いたのだと悪し様に断じるのだが、
そもそもそうだったっところで被害者団体の抗議文を弁護士が
作って何が問題なのか謎だ。
561無名草子さん:2007/03/13(火) 01:33:07
>>560
どこまで根性腐ってんだてめえは?
オレは何度も森批判を書き込んでる。
そのたびにヘタレ扱いで煽られたと何度言ったらわかるんだボケ
今後また絡んできたら実際に書いたレス提示してやろうか?
いい加減にしろ無礼者の恩知らず
562無名草子さん:2007/03/13(火) 01:34:24
>>559
略してる前半部分もなかなか。

>鈴木 (喧嘩別れしたのに)森監督がよく(書評を)書いてくれたなって。映画はなんでボツになったの。
>
>佐川 簡単に言うと、僕が外出中に携帯から電話がかかって来て、慌ただしく出たらいきなり
>「苦言を申し上げたい」って。何かなぁと思ったらカンニバリズムに対する回答を名刺にあった
>ファックスに送っったら、それが自宅のファックスで家人が、たぶん奥さんでしょう、が「読んで
>大変なことになってます」と。ということで僕に怒りをぶつけてきたけど、本末転倒もいいとこで、
>それなら家のファックスの番号を名刺に書くなと。僕のドキュメント撮ろうとするなら、当然
>そのようなことはあるわけで、それはダブルスタンダードもいいとこで、そういう人間なら付き
>合うべきではないと。僕は幼いですから、ダブルスタンダードにかかる人間は苦手ですね。
>社会性ゼロですから。
>その後、(書評の)御礼を言いたくて携帯に電話を掛けたら、奥さんが出られて(会場大爆笑)、
>森さんは動揺して電話に出られて、その後メールがきて、「本が素晴らしかったから書いたんであって、
>あなたと付き合うエネルギーはもうありません」と。それが彼の正体ですな。

森先生が無差別殺人テロ団体と癒着するのは平気な(?)一方で、佐川のカニバリズムFAXが
送られてきたら大騒ぎする森家。不思議な一家だ。
つうか森先生の逆ギレワラタ
563無名草子さん:2007/03/13(火) 01:44:37
PLAYBOY 3月号ネタ追加。ギアも掛かったし、アホはそろそろ放置します。

映画「A」公開時を回想する森先生

「批判は覚悟していた。オウムのシンパとかPR映画などと呼称する
 人も、きっと大勢現れるだろうと思っていた。」

実際PR映画ですよね。映画の支援・宣伝に奔走してた「A」推進委員会は
実はオウム在家信者の団体であることがばれたのに何をいまさら。
森先生も滝本弁護士に突っ込まれて認めてたし。
それに、森先生は公正中立なんてありえないって普段から言ってるんだから、
胸を張ってオウム寄りですがなにか?とでも言ったらいいんじゃなかろうか。
564無名草子さん:2007/03/13(火) 01:51:16
マスコミ板に新スレ発見。

映画監督の森達也ってどうなの?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1173093138/l50

9 :文責・名無しさん :2007/03/12(月) 22:32:09 ID:cgXeidiL0
こいつは麻原の裁判を判決当日だけ見て、麻原は壊れてるのになぜ精神鑑定を
しないのだとか週刊現代に書いてた奴だぞ。
精神鑑定の対象になるのは犯行時の被告人の状況であるという、裁判の
イロハも知らずに語ってたアホ。
この他にも司法手続きに関する無知蒙昧、事実誤認を「諸君」で青沼陽一郎に
コテンパンに晒し上げられてた。

「諸君」「青沼陽一郎」「森達也」等で検索したら、どうやら2005年3月号らしい。
図書館行った時に見てみるか・・・
PLAYBOY、佐川イベントと新ネタ続々の状況でまた新ネタ。
565無名草子さん:2007/03/14(水) 05:03:25
Aみたいんだけど、ようつべにうpされてない?
566無名草子さん:2007/03/14(水) 14:14:53
それぐらい自分で探せ
キチガイめ。死ね
567無名草子さん:2007/03/14(水) 21:46:55
森達也「下山事件」証言捏造ダイジェスト  2007年3月14日改訂版

>>1-40
1  森達也による証言捏造問題の概要
2  佐野眞一の解説の書き換え内容。森の捏造発覚後、森のことを正直と書いた部分を削除
3-6 「下山事件 最後の証言」で、森の捏造を指摘している記述
7  森の捏造発覚後の文化人や出版社の動き。左寄り文化人ですら森を見放し、「破廉恥」と批判
9  森達也「下山事件」ハイライトその1 捏造問題以外にも森の論外な言動は山ほどある
10  森達也「下山事件」証言捏造問題 関連事象時系列まとめ
11  捏造をやらかしたが、他メディアの捏造について語った過去の発言
13  森が文庫版付記で、見ていたことを自白した初代スレキャッシュ(現在見られない?)
16  森信者自爆列伝。悪あがきを繰り返しては自爆していった森信者のトホホな言動を列挙
22  映画「A」はオウムのダミー団体の支援を受けていた。また、1000万円にのぼる製作費の出所やいかに?
   →195に関連情報あり。森はインタビューで、金は安岡が用意したが自分は詳しくは知らないなどと妙な予防線を引いている
23  森が記憶違いだと言い張っている、問題の記述。ここまで詳細に書いておいて記憶違いもくそもない。
   なお、「下山事件」で、森が他人の証言捏造について憤っている記述あり。
26  森達也の「下山事件」から反面教師的に学ぶメディアリテラシー講座
34  前スレより森達也「下山事件」文庫版付記ダイジェスト その1
37  前スレより森達也「下山事件」文庫版付記ダイジェスト その2
40  佐野眞一のトホホな解説をたった2行にも関わらず的確にまとめたレス
537 森達也、トークショーの質問コーナーで捏造問題について突っ込まれる
568無名草子さん:2007/03/14(水) 23:35:19
http://www.acc-web.co.jp/sinjyuku/0704koza/A0101_html/A010108.html
メディア・リテラシー   世界を信じるためのメソッド 11010691 
講師: ドキュメンタリー作家 森  達也 
講座の内容: 情報の洪水である現代、 私たちの世界観はメディアによって作られています。
         ただし、 メディアは間違うこともあります。 メディアを読み解く力をつける方法を考えていきます。
期間・曜日・時間: 4/6金 19:00〜20:30
受講料(税込み): 1回 会員 2,940円 一般 3,570円 ACC学生会員 1,000円
569無名草子さん:2007/03/15(木) 05:45:00

でも恵村順一郎だって、
アエラ編集部時代、派遣社員の席に
従軍慰安婦って張り紙して遊んでなかったっけ?

570無名草子さん:2007/03/15(木) 10:19:17
森の妻は、頭悪いらしい。
571無名草子さん:2007/03/15(木) 10:21:14
戦争プロパガンダ好き
572無名草子さん:2007/03/15(木) 16:25:59
メンズノンノ 07年1月号
森達也が選ぶドキュメンタリー3本

・人間蒸発
・リトル・バーズ
・バス174
573無名草子さん:2007/03/16(金) 22:29:24
【森達也また自爆 1/2】

滝本弁護士が公式ブログで、森の連載のデタラメな内容やパクリを批判した後に、
以下のように結んだときがあった。

 ああ、あんな人が「人権」とか「憲法九条」なんていわないで欲しいんだ、困る。
 http://sky.ap.teacup.com/takitaro/332.html

これに対し、森は「PLAYBOY 3月号」の98ページで以下のように書いている。

  オウムだけではなく人権や憲法九条について、滝本がどんな発言をしようが、僕は
 まったく困らない。でも滝本は困るらしい。なぜ彼が困るのか僕にはわからない。要するに
 森には「人権や九条について発言をするだけの資格がない」と言いたいのだろうか。
  誰だって発言できる。人権や九条だけでなく、オウムについても、誰がどんな発言しようが
 (引用者注:脱字は原文ママ)僕は困らない。「ああ、あんな人が"人権"とか"憲法九条"なんて
 言わないんで欲しいんだ、困る」とのこの記述を読んだ僕はあらためて、彼と僕とのあいだには、
 まるでヒマラヤのクレバスのように、とても深くて暗い乖離が存在しているのだろうと考えた。
574無名草子さん:2007/03/16(金) 22:30:25
【森達也また自爆 2/2】
上記記述から、森は批判対象の滝本ブログをろくに読んでいないことがわかる。
滝本は、森が九条について発言すると「困る」ということは過去にも同一ブログ内で書いていて、
その理由だけでなく、コメント欄で森と同じことを言ってきた人に対する反論もはっきり書いている。

 http://sky.ap.teacup.com/takitaro/164.html
 あー、彼には日本の国家主義化、右傾化批判?とか、憲法9条とか言って欲しくない。
 憲法改定反対の声の説得力が、なくなってしまうから。
 黙っていてよっ、だ。
 【以下は、コメント欄からの引用】
 >>憲法9条とか、言ってほしくない。
 >発言なさるのはご自由でしょ。(笑)
 >いささか八つ当たり気味ですね。
 
 いえいえ、言うのは自由だが、言って欲しくないと批判するのも自由。私は検察官ではないし、
 その方面に力ある政治家ではないのだから。
 
 ちょうど、内ゲバで殺しあってきた人や、オウムが9条改定反対と言ったりしないで欲しいというのと同じ。
 ホントに、彼らは憲法九条も大では何も言って欲しくないですよ。

滝本ブログをろくに読みもせずに批判した森だが、ここで引用した批判記述の直前(森が、滝本ブログに
事実誤認があると主張している部分)ではなんと、滝本に対して「批判するのならちゃんと読め」と
書いている。
575無名草子さん:2007/03/17(土) 00:21:37
>>537
>このトークショーは録音が不許可だったので
森は月刊現代で取材時の隠し録りは当然と言い張ってたくせに
自分のトークショーの録音は許さないのか
576無名草子さん:2007/03/19(月) 15:24:32
森達也、オウムは100%安全だとテレビで言ってた。
オウムにかぎらず100%安全な人や団体なんて存在するもんか。
責任ある発言しようって気なんて初めから微塵もないよ、このおっさんは。

577無名草子さん:2007/03/19(月) 19:58:35
この人、純粋に、本職?の、
ドキュメンタリー映像作家やってればいいんだけどね。
あとの解釈はお客さんにおまかせという感じで。

せっかく映像の才能はあるのに、本流ではない、
本とか、マスメディアとかで、余計なことを書いたり言うから、
そこで墓穴掘ってしまう。
578無名草子さん:2007/03/20(火) 01:31:55
たった今、この人の『A』を観ました
パクポーバンドの音楽が流れる帰郷のラストシーンは神だね

エンドロールが終わりかけるたびに演奏開始にバックして
三回繰り返して観ても余韻は減衰しない

奇跡的な作品
未見の人はマジお薦め
579無名草子さん:2007/03/20(火) 10:36:31
>>578
森さんやあなたのように、オウムに思い入れがあれば気持ちよくなれるかもしれんが
外部の人達には無理だって。
580無名草子さん:2007/03/20(火) 23:01:01
>>577
「ドキュメンタリーは嘘をつく」「放送禁止歌」「A」を見たが、映像の
才能もないだろ・・・
なんか自意識過剰な映研のラッシュフィルムを見せられてる気分だった。
あと「嘘をつく」なんか、森本人のヘタクソな演技でオチがバレバレだし。
581無名草子さん:2007/03/20(火) 23:42:34
>>576
聞いたことないが、それはどこでの発言か。
たかじんの番組では、現在のオウムは危険かという題目について
「微妙」と答えていたが。
582無名草子さん:2007/03/20(火) 23:47:07
>>578

『A』のラストは俺も好きだな。
アレを「オウム」対「外部」としか考えられないのは、
坊主憎けりゃでなければ、単純に鈍感な人なんだろうね。

『A2』も同じ。
柵の向こう側に去っていく荒木たちの無言の後ろ姿で
長大な作品をぶった切る編集に、森のセンスを感じる。

583無名草子さん:2007/03/21(水) 00:23:20
>アレを「オウム」対「外部」としか考えられないのは、
それは森達也自身にも言えると思うが・・・
俺の映画を批判する奴は反オウムみたいな感じで殻に
閉じこもってるじゃん。
というか、この人は主張の内容がおかしいと批判されてるのに、
自分が叩かれるのは左だからだとかマイノリティを扱っている
からだってな感じで論点をすりかえることが多いな。
584無名草子さん:2007/03/21(水) 10:20:24
映画作品は映画作品として論ずるべきだろう。

作者の人格や思想的偏向をあげつらうことで作品を裁断するのは
左翼の負の遺産である「イデオロギー暴露」の無意識の模倣であり
端的に不毛だ。
585無名草子さん:2007/03/21(水) 16:10:18
>>583で「主張の内容がおかしいと批判されてるのに、自分が叩かれるのは
左だからだとかマイノリティを扱っているからだってな感じで論点を
すりかえる」なと言われてるハナから、話を摩り替えてどうする。

具体例挙げてる>>580なんか左右のイデオロギーには一切触れていないし。
それに「ドキュメンタリーは・・・」は森ファンの間ですら評判が芳しく
なかったとか、プロデューサーがHPで書いてたぞ
586無名草子さん:2007/03/23(金) 01:20:12
メディアリテラシーの専門家ヅラしてる奴が>>288みたいな単純な
デマに引っ掛かるのはアホすぎだろ
587無名草子さん:2007/03/23(金) 01:47:02
どこまでもヒネてヒガんでソネんで、ネットでヘタレてるだけのあげ厨
588無名草子さん:2007/03/23(金) 01:59:43
今出てる「論座」で森が燃料にマジギレしてるぞ
589無名草子さん:2007/03/24(土) 00:17:05
>>580
ドキュメンタリーで演技とはどういうこと?
590無名草子さん:2007/03/24(土) 12:37:17
>>589
実は「ドキュメンタリーは嘘をつく」自体がフェイクドキュメンタリーだった、というオチがある
監督は森じゃない
591無名草子さん:2007/03/24(土) 12:42:34
フェイクドキュメンタリーと言えば
憲法第1条はもう日の目を見ないのかなぁ

これだけテレビ局があって
どこでも制作できないほどヤバイ企画とは思えない
592無名草子さん:2007/03/25(日) 15:35:13
>>591
NONFIX憲法1条の回が頓挫したのは、森が電波少年のパクリや、モロに
不法侵入な企画をしたから。一応森本人もそれらについて「企画として
破綻している」とダメ出しされたことを認めている。
しかし、その後森は天皇タブーのために製作中止になったと、話を
すりかえた嘘を撒き散らしているけど。
そもそも天皇をとりあげること自体がタブーなら、反天皇を公式に掲げてる
団体(解同)と密接な関係にある森を起用するわけない。
593無名草子さん:2007/03/25(日) 16:04:56
>>589
「ドキュメンタリーは嘘をつく」のバレバレな大根芝居は
youtubeの動画をご覧あれ・・・って書こうとしたら削除されてた。
594無名草子さん:2007/03/25(日) 18:45:46
この人、同じネタを平気で何回も使いまわすよな。
オウムしかりNONFIXの件しかり。
595無名草子さん:2007/03/25(日) 18:47:36
で、ヘタレは生きていて恥ずかしくないのかw
596無名草子さん:2007/03/26(月) 16:19:22
http://sky.ap.teacup.com/applet/takitaro/20070323/archive

泉 :ネット上で議論がされることにも大きな意味があるんじゃないかと思うんですけど、
どういう方向で議論をしたらいいと思われますか。

滝本 :いや、議論はみんな自由にするんだから方向も何もないんだけど、私は今申したように、
許さないという態度は絶対に必要で、許すような森達也監督とか・・・また彼は平気で嘘をつくから。
ひどい話だ。だって映画『A』なんてのは、映画『A』推進委員会ってのを作って、彼は
映画『A』推進委員会というのは、オウムとは関係ないと聞いてるということで逃げてるんだけど、
あれはオウムが作った推進委員であって、映画『A』はオウムの理解を強めるために意義のあった
映画だからね。オウムの宣伝になったわけですよ。

泉 :森さんとしては、必要以上にオウムに対する恐怖感や警戒心を煽ぐことが問題なんだよ
いうことが言いたいわけではないんですか。

滝本 :一番大切な本質が出てない。そういういい人達がサリンを撒いたということがとんと出てない。
要するに、今残っている人達がいい人だということしか描かれてない。サリンを撒いたヤツも、
これらと同じようにいいヤツなんだということが描かれてない。だから大いに誤解を招く。だから
オウム推進委員会を作って・・・。あれは親御さんらには見て欲しいと言ったよ。映画『A』も『A2』も、
信者さんの親御さんらには、子供の気持ちをわかってもらうために。

だけど、社会にはあまりにも誤解を招く。残っている人はいい人だってことになっちゃうでしょ。
その前にやった人達もいい人なんだと、そこにオウムの恐さがあるんだという、これが
抜けてるから、本当に率直に言って底の浅いものだと思います。
あれのお陰で荒木君なんて脱会できないでしょ。あんなのに出ちゃって。
597無名草子さん:2007/03/26(月) 16:27:50
>>592
おまいも微妙に話を作ってるだろ。共作者の藤原敏史のneoneoでの手記を読めば、
失敗の主因は森さんの不勉強・無計画に尽きることがよく分かる。
もちろんそれも良くないけど、「電波少年のパクリや、モロに不法侵入な企画」
ってどこから持ってきたネタだ?
598無名草子さん:2007/03/26(月) 16:36:37
両方の企画とも、森が先月古田新太の番組に出たとき自分で言ってたが
599無名草子さん:2007/03/26(月) 16:51:43
>>598
あの件については藤原敏史の手記を読まないと本当のところは分からないと思う。
森さんは何の勉強も計画もせずに企画を通そうとしていたし、本人の多忙も
あり撮影を他人に任せっきりにしていた。しかも具体的な指示もないので
動くに動けない。撮影自体が全く進んでいなかった。
もしそれでもフジが途中でストップを掛けても撮り溜めていたらTVの外でどこかに出せたと思う。

森さんの優柔不断が悪いのは事実だけど、ニュアンスが違うんだよ。
600無名草子さん:2007/03/26(月) 17:17:06
森本人がああいう企画をやろうとしたことを認めてるのに、
なんで他人の手記を見なきゃわからんってなるのか。。。

ていうか、話の根本は森が「フジは天皇タブーのために自分の番組を潰した」てな
ことを言いふらしてるけど、あれは嘘でしたってことだと思うんだが。
601無名草子さん:2007/03/26(月) 18:42:24
>>600
ヘタレはブツブツ言っている暇にググることもできんのか?

ドキュメンタリー時評「天皇制」テレビ・ドキュメンタリー中断顛末記  藤原 敏史
ttp://www.melma.com/backnumber_98339_2206567/
ドキュメンタリー時評「天皇制」テレビ・ドキュメンタリー中断顛末記(2)  藤原 敏史
ttp://www.melma.com/backnumber_98339_2206571/
ドキュメンタリー時評「天皇制」テレビ・ドキュメンタリー中断顛末記(3)  藤原 敏史
ttp://www.melma.com/backnumber_98339_2206574/
ドキュメンタリー時評「天皇制」テレビ・ドキュメンタリー中断顛末記(4―最終回) 藤原 敏史
ttp://www.melma.com/backnumber_98339_2206576/

>あれは嘘でした

本人の主観的には事実でしょう。ただしそれに至るまでに全く事態をまともに収拾しようと
しなかった森さんの態度は完全に間違っていたと思う。
602無名草子さん:2007/03/26(月) 18:50:19
>>600
あらためて藤原の手記を見てみると、確かに「電波少年のパクリや、モロに不法侵入な企画」
もあるし、天皇タブーにフジが難色を示したのも事実。
ただ藤原は慎重な言い回しに終始しているが、主因はもっと違うところ(森の
無計画と優柔不断)にあることは明らかなんですよ。

森さんが悪いのは事実だが、へタレも「森憎し」だけではなくもう少し多角的に批判してみたらどうか?
603無名草子さん:2007/03/27(火) 00:43:05
滝本弁護士も、以前から思い込みだけは強い感じのひとだが。
あんまり映画とか見ないんだろうし、見方もわかんないんだろうな…。
604無名草子さん:2007/03/28(水) 00:39:37
>あらためて藤原の手記を見てみると、確かに「電波少年のパクリや、モロに不法侵入な企画」
>もあるし、

この人は、他人に藤原の手記を読めって言っておきながら自分がろくに
読んでなかったのか。

森サン擁護の書き込みって殆どこんなんばっかだね。
「本人の主観的には事実」とか屁理屈にもならない戯言まで出てきて
どうしようもない。

>>603
滝本弁護士は公開前に「A」見てますけどね。森サンが自爆したPLAYBOYの
記事でもそのこと出てくるよね。
見たうえで、映画のどこが問題か具体的に列挙して抗議しましたね。
そして、森サンはそれに対して一言も反論できなかった。
にもかかわらず、それから何年も経ってから雑誌で、答えられなかったのではない、
答えたくなかったのだとか見苦しい言い訳を書く始末。
605無名草子さん:2007/03/28(水) 00:49:47
>>602
>天皇タブーにフジが難色を示したのも事実。

何を根拠に?
592の↓のツッコミは無視ですか?

>そもそも天皇をとりあげること自体がタブーなら、反天皇を公式に掲げてる
>団体(解同)と密接な関係にある森を起用するわけない。

あと、森は電波少年パクリ企画や不法侵入ネタに駄目出しされた後に
代わりの企画を出すことを放棄してたわけだけど。
別の「これなら大丈夫だろ」って企画を出して、それでも駄目出しされたのなら
「やはり天皇タブーが・・・」って憶測する余地はまだあるわな。
でも、森自身がそれを放棄してるわけだ。
606無名草子さん:2007/03/28(水) 00:53:04
>>604
>森サン擁護の書き込みって殆どこんなんばっかだね。

誰も擁護なんかしてないのに、「オレ以外はみんな敵」としか思えないへタレ。

>>605
まともに文章を読みこなす力もないことを告白したへタレ。
607無名草子さん:2007/03/28(水) 01:03:17
>>605
>>そもそも天皇をとりあげること自体がタブーなら、反天皇を公式に掲げてる
>団体(解同)と密接な関係にある森を起用するわけない。

最近「解同」という言葉を知ったのが嬉しくて「解同」と書いてみたかったへタレ。

>代わりの企画

「代わりの企画」というのは明らかに「天皇制ネタの代わりの企画」という意味なのに、
そこをよく分からない誤読をしているへタレ。

>でも、森自身がそれを放棄してるわけだ。

真面目な話、森さん自身がお金の入らないドキュメンタリー作りはもう本気でや
りたくないんだろ。そのあたりがやる気のなさに反映しているのはその通りじゃないの?
まあとはいえへタレにあれこれ言われたくはないだろうけどさw
608無名草子さん:2007/03/28(水) 01:04:03
>>606
>誰も擁護なんかしてないのに
え?森が天皇タブーでフジが番組を潰した的デマを撒き散らしてることを
批判されたら、話をはぐらかしたり批判者を嘘吐き扱いしたりしてるじゃない。
ではハッキリ聞くけどさ、「森の無計画と優柔不断」が主因だとか言うのなら
番組製作が頓挫したのは森の責任であることを認めているはずだよね。
にも関わらず、森がフジに責任をなすりつけてることについてまともな説明が
できないのはどういうことだろうね。
あと、ここで何回も告知が出てたので古田の番組は俺も聴いたけど、
森は終始フジへの責任なすりつけに終始してましたな。挙句の果てに、
これ以上天皇タブーを気にするフジテレビサイドを追い込むのは可哀相だから
自分が身を引いてあげたというようなことを抜け抜けと言っていましたな。
ハイ、>>603、「思い込みだけは強い感じのひと」というのはこういう人を言うんですよ。
609無名草子さん:2007/03/28(水) 01:11:52
>>607
>>代わりの企画
>「代わりの企画」というのは明らかに「天皇制ネタの代わりの企画」という意味なのに、
>そこをよく分からない誤読をしているへタレ。
どこをどう読めばそうなるのかねえ。
電波少年パクリネタとか、不法侵入とかのどうしようもない企画以外の手法ですがな。
そもそも、森があてがわれたのは「憲法1条(天皇)」だってわかってるのかねえ。

>>でも、森自身がそれを放棄してるわけだ。
>真面目な話、森さん自身がお金の入らないドキュメンタリー作りはもう本気でや
>りたくないんだろ。そのあたりがやる気のなさに反映しているのはその通りじゃないの?
これまたトあさっての方向を向いたレスだが、やる気がないなら最初から受けなければよろしい。
ましてや、番組頓挫の原因を歪曲してデマを流すなど論外。

古田の番組では森サンのどうしようもない企画をアナウンサーと古田が「面白いじゃないですかあ〜」と
ヨイショしてましたな。こんなぬるま湯につかってばかりだから、森サンがああなるのも無理ないですな。
610無名草子さん:2007/03/28(水) 01:22:13
古田の番組ネタが再燃して、丁度いいからもう一点ツッコミ入れとく。

森サンはあの番組で、自分は質問相手を挑発することもあるとか、嫌がることをあえて聞くことも
あるとか言ってましたな。それを野球にたとえて内角攻めをするとか、たまにデッドボールを投げる
こともあるとのこと。
その森サンが一方では、例のPLAYBOY 3月号で、滝本弁護士が"嫌な質問(Aの製作資金源について)"を
してきたことに対して滝本をボロクソに書いているのはどういうことか。

自分は、俺は相手の嫌がることでも聞く、「内角攻め」もすれば「デッドボール」も投げるとのたまう
一方で、自分が嫌な質問をされることは勘弁ならないのかねえ。
むしのいいお人だ。
611無名草子さん:2007/03/28(水) 01:35:59
>>609
>どこをどう読めばそうなるのかねえ。
>電波少年パクリネタとか、不法侵入とかのどうしようもない企画以外の手法ですがな。

なんでへタレってこういう微妙な嘘をつくんだ? 

>ついにはフジの上層部から、共同テレビ/細川に対してこういうオ
>ファーがあった。森達也演出でなにか別の番組をやって欲しい。「天皇」企画で動い
>た経費はその製作費に上乗せする形で払うから、というのである。
612無名草子さん:2007/03/28(水) 01:40:23
>>611
だから〜、

そ の 前 に な ん で 代 替 案 出 さ な か っ た の ?

ですがなにか。

もう一回突っ込んであげよう。

>別の「これなら大丈夫だろ」って企画を出して、それでも駄目出しされたのなら
>「やはり天皇タブーが・・・」って憶測する余地はまだあるわな。
613無名草子さん:2007/03/28(水) 01:46:31
>>612
森さんが代替案を出せなかった理由? さあな。それこそが藤原が遠回しに
批判する森の無計画性に起因するんじゃないの?
つかへタレの言い分はイマイチよく分からん。森さんの言い訳とは別に、フジが後で
「やっぱ天皇制は止めてちょ」と言い出したこと自体は事実でしょ?

なんでそこまで否定すんの?
614無名草子さん:2007/03/28(水) 01:47:32
>>608
>森がフジに責任をなすりつけてることについてまともな説明が
>できないのはどういうことだろうね。

だからなんでそこを森の代わりに弁明してやらないといかんの? 森が微妙に
フジの圧力に話をすり替えているのはその通りだよ。
ただし、もし森がもっと本気で取り組んでいたら、フジの方針転換(やはり天皇制は止めて
欲しい)に対して何らかの対抗措置を取れた可能性はあることを藤原は遠回しに示唆している。

へタレが誤読と曲解を繰り返すので森さんの真の問題点(優柔不断、周囲を失望
させる無計画性、生活に追われている故かドキュメンタリーに対するやる気がもうない?)
がかえって隠蔽されてしまう。へタレはもう少し頭を良くしなさい。
615無名草子さん:2007/03/28(水) 01:55:35
>へタレへ

ここは真面目に書くけど、藤原の手記を読むと、森さんはクリエイターとして
どうも重大な欠陥(他者とコミュニケーションが取れない、行き当たりばったりで作品全体に対する構想力がない、
周囲との交渉力もない)を抱えているらしいことが分かってくる。その意味ではかなりキワドいことが書いてあるんだよ。

そういう点をもっと仔細に読み込むべしだな。
616無名草子さん:2007/03/28(水) 02:23:53
>>613
>森さんが代替案を出せなかった理由? さあな。それこそが藤原が遠回しに
>批判する森の無計画性に起因するんじゃないの?
そういう、森が自分のせいで番組制作が頓挫したのに、他人のせいにしてることが
突っ込まれてるんだけど。何回言われてもわからんようだけど。

>つかへタレの言い分はイマイチよく分からん。森さんの言い訳とは別に、フジが後で
>「やっぱ天皇制は止めてちょ」と言い出したこと自体は事実でしょ?
あのねえ、君が自信満々に出してきた藤原の手記に、森が例のどうしようもない企画を
出した後に、何っ回もフジと森の間で議論が行われたことが書いてあるんだけど。
にもかかわらず、森は代替案を出さなかったと。
で、しょうがないからフジがじゃあ別の番組やるかと。
これのどこが、森の言うような、天皇制タブーでフジが番組潰した論に行き着くんだよ。
617無名草子さん:2007/03/28(水) 02:25:16
>>614-615
>だからなんでそこを森の代わりに弁明してやらないといかんの? 森が微妙に
>フジの圧力に話をすり替えているのはその通りだよ。
ああ、やっと認めるのね。

>ただし、もし森がもっと本気で取り組んでいたら、フジの方針転換(やはり天皇制は止めて
>欲しい)に対して何らかの対抗措置を取れた可能性はあることを藤原は遠回しに示唆している。
相変わらず、「やはり天皇制は止めて欲しい」などと論点をすりかえてますな。
何度も言ってるけど、繰り返しておくよ。
まず例の電波少年パクリとか不法侵入ネタとかのどうしようもない企画を
出してるのがそもそも問題なんですよ。そんなもん、天皇を扱った番組でなくても駄目出しされますわな。
特に不法侵入の企画なんか、局が認められるわけない。

>森さんの真の問題点(優柔不断、周囲を失望させる無計画性、生活に追われている故か
>ドキュメンタリーに対するやる気がもうない?)がかえって隠蔽されてしまう。
>>へタレへ
>ここは真面目に書くけど、藤原の手記を読むと、森さんはクリエイターとして
>どうも重大な欠陥(他者とコミュニケーションが取れない、行き当たりばったりで作品全体に対する構想力がない、
>周囲との交渉力もない)を抱えているらしいことが分かってくる。その意味ではかなりキワドいことが書いてあるんだよ。
いや、それはもう過去ログでも散々指摘されてるけどね。森サンの捏造でおなじみの「下山事件」でも、
週刊朝日の記者が発掘してきた重要資料をほったらかしたままにしてたり、行き当たりばったりの企画で
シンパにすら見放されたこととかネタがゴロゴロですがな。
それでもこの種の話が尽きないのが、森サンのすごいところ。格好の反面教師と言えよう。
あと、ヘタレってのは、たかじんの番組で反論できなかったくせに雑誌連載でこそこそ番組の陰口書いてる森サンの
ような人のことを言うのだよ。ここでは、森批判者を罵倒する単語の多くが、森サンにこそそのまんま当てはまるのが
なんとも皮肉。
618無名草子さん:2007/03/28(水) 02:32:43
●ともに番組製作にあたった藤原すら、森の駄目さ加減を嘆く(1/2)
http://www.melma.com/backnumber_98339_2206567/
>「強制は望ましくない」発言の方も、森の喜び方とは裏腹に、こちらは少し不安にも
>なった。案の定、左派系…というか朝日・毎日系の週刊誌がすぐに、こぞって現天皇
>が実はリベラルだという主旨の記事をこぞって掲載した。これでは「天皇が実はリベ
>ラル」という森のメッセージの落としどころらしい部分への興味は、どうやったって
>薄れる。それに森を撮ることになっている僕にしたって、森が“妄想”する内容がす
>でにあまり目新しくない「どこかで聞いた話」になってしまえば、あまり面白みがない。

>また森の企画書を参考までにうちの母(昭和15年生まれ)に読ませたところ、「この
>人なにを言ってるの?」というキビシイ反応があった。我が母の毒舌は毎度のことと
>は言え…。「今の天皇がリベラルだなんて、そんなことみんな知ってるわよ」、だか
>ら森があたかも自分独自の主張か、発見であるかのように書いているのがよく分から
>ないというのはさすがに堪える。現天皇を皇太子時代から見ている世代にしてみれば、
>美智子妃との「恋愛結婚」、慣習を破って夫妻自ら子育てをしたこと、「ナルちゃん
>憲法」など、現天皇夫妻自身のリベラル性を示す逸話にはことかかないわけだ。
619無名草子さん:2007/03/28(水) 02:33:13
●ともに番組製作にあたった藤原すら、森の駄目さ加減を嘆く(2/2)
http://www.melma.com/backnumber_98339_2206567/
>またこの頃になって、フィクション、いわばフェイクを組み込むことについて、森の
>アイディアで、最後に森自身が「天皇教育」世代の自分の祖母に会いに行き深い山奥
>に行くというのが出て来た。どうなんだろうか? 世代間ギャップも確かに重要なテ
>ーマだろうが、しかし「森さんのおばあさんはご存命なんですか?」「いや、もう亡
>くなってるから、そこはおばあさん役に女優を雇って」「脚本は誰が書くんですか
>?」「僕が書きます。藤原さんも手伝ってね」「でも、その世代の、80代90代の人が
>考えている天皇って、台詞として書けるんですか?」。どうなのだろう、僕としては
>フェイクというのはおもしろいけれど、それがラストというのはどうも納得できない
>し、なによりもそのおばあさんが結局ただの「天皇陛下万歳」世代のステレオタイプ
>になってしまっては、元も子もないように思えるのだが、共同テレビの方もこの方向
>性で行こうと言っているらしい。
620無名草子さん:2007/03/28(水) 02:37:20
●森が、古田新太の番組では一言も言わなかった撮影難航事情
http://www.melma.com/backnumber_98339_2206576/
>一緒に『ザ・ニュースペーパー』の稽古場を出た森達也は浮かない顔をしている。
>確かにおもしろい映像が撮れたのだが、しかしこれが“フジテレビの番組”として使
>えるかが気がかりなのだ。TNP共謀のいたずら以前に、皇居の一般参賀の風景自体が
>使えるかどうか。皇居前広場については環境庁の管轄(皇居外苑は国立公園)で撮影
>許可は得ているが、宮内庁管轄の皇居敷地内は宮内庁記者クラブ関係の一社キャメラ
>一台の制約があり、フジの報道がすでに入っているので我々は許可なしの、あくまで
>プライベートな撮影だ。ならば皇居敷地外の、皇居前広場での画だけで構成すればい
>いし、皇居内で撮った素材にしても引きならばともかくアップは皇居前広場のシーン
>のなかに編集して組み込むことができる。とはいえ、フジテレビの報道の側では、宮
>内庁や記者クラブとの関係を配慮して、『ザ・ニュースペーパー』がこういう形で登
>場すること自体に反対する可能性もある。
>『ザ・ニュースペーパー』のシーンを使わないとしても、ただ皇居の一般参賀で一般
>人を撮っていることだけでも問題はあり得ると森は言う。最近のテレビは、街頭ロケ
>などで一般の通行人が写ることでさえ極端に警戒するというのだ。インタビューなど
>の形で撮られている側が了承していることが明確であればいいのだが、たまたま通り
>がかった人が写っている場合、「なぜ自分が写っているんだ」と“肖像権”をタテに
>クレームをつけて来る視聴者も少なくないらしいのだ。

ニュースペーパーを撮影したくだりについて、森サンは古田の番組で詳しく話してたけど、
こういう事情は一切喋らず、例の天皇タブーで云々という自説にミスリードしてましたね。
621無名草子さん:2007/03/28(水) 02:39:18
●そもそも、森は自分が出した企画すら、本気でやる気があるのか?(1/2)
http://www.melma.com/backnumber_98339_2206576/
>なかなか報道されないだけで、宮内庁のホームページで
>公開されている談話や発言には、言葉を慎重に選びながらもその意思を明確にしよう
>とする彼の姿勢がはっきり読み取れる?というか、この天皇陛下はなかなかやるもの
>だと、率直に思わざるを得ないほどの内容だ。そうした情報は森に電話でも伝え、宮
>内庁ホームページのURLもメールで送ったりしているのだが、彼はそれを読んだのだ
>ろうか? 読んでなにを考えたのだろうか?

>森が天皇に会いたくて手を尽くすという具体的なアクションも、その姿は実際に動き
>始めてくれないと撮りようがない。後になって森は宮内庁に電話をしたり手紙を書い
>たりしたそうなのだが、そんなこともぜんぜん我々に教えてくれないし、当然撮らせ
>てもくれない。「身辺雑記」ではずいぶんキャメラを廻したと森は言うのだが、その
>肝腎のフッテージを見せてもらえない。天皇誕生日には来てくれなかったし、新年一
>般参賀でも途中で姿を消してしまうので森が「天皇制空間」に入った際のリアクショ
>ンも撮りようがなかった。自分は忙しいから藤原が動いて欲しいと言われても、この
>状態では「天皇」という主題に対して僕が独自にアプローチすることしかできない。
>「どうぞそうしてくれ」と言われているのならまだ楽なのだが、かといってその一言
>もないのである。こちらのテープは渡して見てくれるよう頼んでいるのだが、それに
>対するリアクションもないので、見たのかどうかすら分からない。
622無名草子さん:2007/03/28(水) 02:42:37
●そもそも、森は自分が出した企画すら、本気でやる気があるのか?(2/2)
http://www.melma.com/backnumber_98339_2206576/
>たぶん監督は俺だ、という意味を込めて「そもそも手伝って欲しいと言ったはずだ」
>という森に対して、こちらは「どう手伝って欲しいか分からなければ手伝いようがな
>い」と言うしかない。自由にやらせた上でおいしいところを森が持って行くのでもそ
>れならそれでいっこうに構わないのだが、自由にやってくれと言われてるわけでもな
>く、ただ必然的に好き勝手にやるしかない状況になっているだけだし、そのことで不
>満を持たれてもこちらは困惑する限りだ。

>この後、森は「個人情報保護法に反対する会」の新年会によばれていた。そこで彼が
>要求したのは二つ。ひとつは例によって、そこでいろんな人に天皇について質問する
>ので撮影して欲しいということ。もうひとつは、例の『ザ・ニュースペーパー』の新
>年一般参賀のラッシュを上映したいということ。どちらも正直、あまり気乗りのする
>話ではない。ことに後者は、当日は森だって撮影していたのだから自分が撮ったもの
>を見せればいいじゃんか、とも思う。一方で、正直な話、あれだけ「自分がキャメラ
>を持つ」ことにこだわる森が実際にキャメラを廻しているそのやり方が至極いい加減
>なので(たとえば、ファインダーを見ないで撮影するなんてよほど経験とカンがない
>と難しいはずだが)、あまり見せられたものでもないのかも知れないのだが。

このあたり、いつまでも記事を書かず、資料も読まずにのんべんだらりと過ごしておきながら、
堪忍袋の緒が切れた編集部が記事を書くと逆ギレした「下山事件」での顛末と通じるものが
ありますな。
623無名草子さん:2007/03/28(水) 02:43:08
>>616-617
やれやれ、へタレに我田引水のネタを与えてしまったか・・・orz
624無名草子さん:2007/03/28(水) 02:49:28
ざっと藤原手記から抜粋してみたが、これほどまでに自爆材料を
兼ね備えた藤原手記を自信たっぷりに出してくるのが謎だ。
多分、中身もろくに読まずに貼っちゃったんだろうけど。

意気投合するところも多く、ともに番組制作にあたった藤原にすら、
さじを投げられる森サン。
いい加減、トラブルの原因は自分にあるんじゃないかと少しは
立ち止まって考えてみる日は来ないのだろうか。
625無名草子さん:2007/03/28(水) 02:52:47
>>623
とうとう一行捨て台詞しか書けなくなったと。
森サンは度重なる話し合いにも関わらず、代替案を出さなかったので
そこんところよろしく。
http://www.melma.com/backnumber_98339_2206576/
626無名草子さん:2007/03/28(水) 03:14:24
>>624-625
いや、へタレとは別な角度から持ち出したまでなんだけど、結果的にへタレの
万能感を補強してしまったことを本当に反省している。
627無名草子さん:2007/03/28(水) 04:42:25
お前等、朝日の記事については一言もなしか
やっぱここの住人も2ちゃんにありがちなネットジャンキーというだけかいな
628無名草子さん:2007/03/28(水) 10:33:53
>>627
ん? 朝日に出てたの? 
629無名草子さん:2007/03/31(土) 00:11:40
藤原敏史の手記笑えるな〜。
この人も最終的には天皇を扱いたくないから番組は製作中止になった
はずだって結論に強引に持って言ってるけど、経緯をかなり正直に
書いてるだけ森より数百倍ましだね。
たぶん、出してきたやつは結びのところだけ斜め読みしただけで、
森の説を補強するソースが見付かったと勘違いして貼っちゃったんだろうな。
630藤原の手記を最初に持ち出した者:2007/03/31(土) 02:48:37
どうもここを見ているらしいlondonbridgeさんへ。自分は決してここのへタレの
言い分を補完するために藤原さんの手記を持ち出したわけじゃないんだけど、
まあ貴方のような中庸な人に引用されただけでもマシだったと思うことにする。

>森の説を補強するソースが見付かった

こっちは別に森さんを擁護してないのに、「俺に楯突く奴はみんな森擁護」となる単細胞へタレ。
631無名草子さん:2007/03/31(土) 13:42:55
>>608で論破されたことをいまさら蒸し返すかね。
結局なんだかんだ言って、天皇制タブー視で番組を潰されたって説は
嘘だっただけの話だろうに
632無名草子さん:2007/03/31(土) 13:46:11
>「俺に楯突く奴はみんな森擁護」
どこをどう読めばそうなるのかね。
逆に、森批判者は右翼って決めうちするアホはしょっちゅう出てたけどさ
633無名草子さん:2007/03/31(土) 14:43:17
ヘタレは生きていて恥ずかしくないのかw
634無名草子さん:2007/03/31(土) 20:20:41
>>630
その人のブログはコメント欄あるんだから、言いたいことがあれば
そこに書けばぁ
http://d.hatena.ne.jp/LondonBridge/20070329/1175157696
635無名草子さん:2007/04/01(日) 16:15:52
>森氏の著作「下山事件(シモヤマケース)」にも、証言捏造の問題がある。
>
>まぁ「森達也は嘘をつく」というところかな。

>それにしても、いまさらロラン・バルト『表徴の帝国』とは…
>
>ニューアカから何周おくれなんだろうか。

ははは、言えてる。
636無名草子さん:2007/04/04(水) 04:20:52
滝本弁護士が、森達也に月刊プレイボーイ誌上で反論したいと書いてるが、どうなってるんだろうか?
ttp://sky.ap.teacup.com/takitaro/363.html
637無名草子さん:2007/04/04(水) 22:11:46
森は問題の号で、散々滝本弁護士を中傷した挙句、もう彼のことには
触れない云々と、一方的にゲームセット宣言してるからな・・・
反論載せるような雑誌でもなさそうだし。
638無名草子さん:2007/04/04(水) 23:31:01
kwsk

オピニオン雑誌ならともかく、ああいうエロ本は図書館に置いてない
639無名草子さん:2007/04/05(木) 00:09:32
>638

A試写のとき詰問されて答えられなかったことを、いまごろグチグチと言い訳してた。
制作費の出所にこだわる変な奴、みたいな感じだったかなぁ
答えられなかったのではなく、答えたくなかったからだそうだ。

滝本資料23 映画「A」に対する家族会の抗議書
ttp://www.cnet-sc.ne.jp/canarium/shiryou21-.htm

3−無責任な人たち (1998年4月11日「カナリヤの詩」第35号より)
ttp://www.cnet-sc.ne.jp/canarium/t-comment1.html#3

滝本氏は藤原新也批判もしてるから、どうんるのかな?
640無名草子さん:2007/04/05(木) 00:49:57
というか、あの陰口記事の中ですら、結局森自身はオウムから資金提供が
あったかどうかについては黙ってるんだよな。
資金提供がなかったとしても、推進委員会がオウム在家信者のダミー団体
だったってばれてて森自身もそれを認めてるんだから完全にアウトだけど。
641無名草子さん:2007/04/05(木) 01:08:31
ここでも、また資金背景については沈黙。 
ttps://codezine.jp/skillup/article.aspx?aid=307

田舎へ帰るつもりなどないくせにw
642無名草子さん:2007/04/05(木) 01:31:57
なんか媒体ごとに言ってることがコロコロ変わってるな。
他では、オウムへの取材申し込みから半年間放置された後に
突然撮らせてやるって返事が来たとか言ってたのに、>>641
インタビューでは手紙二回だけであっさり許可がおりたみたいになってる。

製作資金の出所に関する妙な言い訳も最近の森の主張と矛盾してる。
>もしかしたら安岡は借金したかもしれない。詳しくは知らないけど。
>聞いてないから。聞いちゃったら僕も一緒になって悩まなきゃ
>いけないから。そこはプロデューサーとディレクターの間に線を引いて、
>聞かないことにしてる。

普段、葛藤のない奴は駄目だとか煩悶から逃げるな的なことをあちこちで
言ってるくせに、自分は悩むのが嫌だから資金の出所を聞きませんでしたって
なんだそりゃ。
もっとも、資金の出所を言えないことを誤魔化すために後からこういう
理屈を持ち出してきたんだろうとは思うけど。
643無名草子さん:2007/04/05(木) 01:46:17
その場しのぎで「いい話」を騙ってるんだろうな
ドキュメンタリーじゃなくてプロパガンダ請負監督の本性が出て来てる感じ。

それにしても最近のプレイボーイ連載A3は、コピペばっかりだ。
話を作る能力が尽きてきたのかな
644無名草子さん:2007/04/05(木) 02:09:37
オーマイニュースに出るかもしれないらすい
ttp://wind.ap.teacup.com/taroimo/557.html
香ばしすぎるゾ
***********************
  〜オーマイニュース初の選挙特番〜
  「激論!これでいいのか日本の選挙」(仮)
***********************

時代の空気を最も反映するといわれる東京都知事選。4年ぶりのその戦いが行われ、
来る8日にその結果が明らかとなる。前回300万票を獲得した石原氏が今回も優勢と
の世論調査が報じられているが、果たして都民はどう選択するのか?その選挙結果は
これからの社会に何をもたらすのか?
オーマイニュースでは、石原事務所&浅野事務所とインターネット中継で結ぶ初の選
挙特番を敢行。多彩な顔ぶれのゲストを編集部に集め、有力候補陣営の事務所の様子
をウオッチしながら、日本の選挙のありようと、日本の行方について議論していく。
番組では視聴者のコメント欄を設置。受け付けたコメントを常時紹介し、編集部と視聴者
の壁を子あえて、インタラクティブな議論を展開していく。

メインスタジオ:オーマイニュース編集部4階編集フロア
中継場所:石原事務所(新橋)・浅野事務所(新宿)

司会:下村健一(元TBSアナウンサー・市民メディアアドバイザー)
    白沢みき(フリーアナウンサー)
ゲスト: 青木理(フリージャーナリスト)
     渋井哲也(フリージャーナリスト)・・・交渉中
     森達也(映画監督)・・・交渉中
     外山恒一(都知事立候補者) 080-3188-1162
田中康夫(作家・元長野県知事)・・・交渉中
雨宮処凛(作家・エッセイスト)
元木昌彦(オーマイニュース編集代理)
 市民記者数名:  
645無名草子さん:2007/04/05(木) 02:28:25
石原慎太郎が大嫌いな森だから、都知事選がらみで何かやってるだろうかと
思って検索したら出てきたよ・・・

東京。をプロデュース2007 呼びかけ人
http://www.tokyo-produce.net/approvals/index.html
2007年都知事選で、統一候補づくりを呼びかけている方々
*浅野史郎さんを擁立する「呼びかけ人 」ではありません。
(50音順 敬称略)

【呼びかけ人】 11月現在
藍谷邦雄(弁護士)味岡尚子(子どもと法21)
石崎暾子(草の実九条の会)石本伸晃(弁護士)
上杉聡(歴史家)内田雅敏(弁護士)
尾山宏(弁護士)加藤文也(弁護士)
川田文子(ノンフィクション作家)きくちゆみ(グローバル・ピース・キャンペーン)
熊谷伸一郎(編集者・ライター)熊谷博子(映像ジャーナリスト)
くまがいマキ(劇作家)郡山総一郎(フォトジャーナリスト)
是枝裕和(映画監督)最首悟(水俣展実行委員長・和光大学人間関係学部長)
斎藤貴男(ジャーナリスト)佐藤 真(ドキュメンタリー映画監督)
澤藤統一郎(弁護士)ジャン・ユンカーマン(映画監督)
中川敬(ミュージシャン/ソウル・フラワー・ユニオン)萩尾健太(弁護士)
林博史(関東学院大学教授)村上義雄(ジャーナリスト)
森井 眞(明治学院大学名誉教授)森達也(映画監督)
柳田真(都労連交流会)

【賛同人】
芹沢 俊介(社会評論家)
竹下景子(俳優)、根岸季衣(俳優)、他
646無名草子さん:2007/04/05(木) 02:32:20
ヘタレは石原が好きなのか。やっぱりな。
647無名草子さん:2007/04/05(木) 02:38:05
この「東京。をプロデュース」、トップページでは都知事選に興味を持って参加しよう的な
ことしか書いてないが、↓の活動履歴を見ると設立時からズバリ反石原を掲げている。
http://top2007hp3.exblog.jp/
>2005年
>9月30日
>     ○共産党東京都本部へ、「石原都知事の対抗軸となる会派の統一候補づくりを
>      呼びかける会をたち上げて活動していく旨」ご挨拶

で、打倒石原のために、早い話が浅野一本に絞らないと駄目だから共産党候補に降りろと
迫ってるんだが、こういうのは森先生的にはOKなんですかねえ。
648無名草子さん:2007/04/05(木) 02:51:13
なぜか統一地方選カテゴリに紛れ込んでいる森先生の記事。

過剰なセキュリティー、人を排除 映画監督・作家 森達也さん〈東京考〉
http://www2.asahi.com/senkyo2007t/news/TKY200703280108.html

まあ言ってることはいつもの監視カメラ反対キャンペーンなんだが、以下の部分がなんともトホホだ

> 安全を求めすぎると人は異物を取り除こうとし、攻撃的になる。「協調しよう」という
>理性が退行する。関東大震災の朝鮮人虐殺も「自分たちが危ない」という不安から起きた。

森先生は当時「不逞鮮人の一派は随所に蜂起せんとするの模樣あり」等と散々煽り立てる
記事を載せていたのが、自分が書いている朝日新聞だと知ってるんですかね。
書く奴も書く奴だが、載せる朝日もたいした面の皮ですな。

朝日の、関東大震災時の記事
http://www.asahicom.com/anotoki/
649無名草子さん:2007/04/05(木) 03:45:57
米軍のつくったインターネットで、
650無名草子さん:2007/04/05(木) 03:49:16
おっと、途中で送信しちゃった。
米軍のつくったインターネットで、戦前の朝日と森を皮肉るトホホなヘタレだな。
651無名草子さん:2007/04/06(金) 23:18:02
森が「PLAYBOY」で滝本弁護士に的外れな中傷をしていることはたびたび
書かれているが、散々滝本に石を投げた後で森はこう書き捨てている。

  おそらくは今回の僕の記述について、滝本はブログでいろいろ書くと思う。何を
 書かれるか予測はつかないけれど、基本的に僕はもう、いっさい彼については
 触れない。彼について僕が公式の場で触れることは、たぶんこれが最初で最後だろう。
  本当なら今回はこんな原稿になるはずじゃなかった。でも永岡のインタビューを
 記述するその前に、過去に彼の名義で内容証明が送られてきたことを、僕はふと
 思い出した。そしてこれは省略すべきことじゃないと考えた。なぜなら普通の
 市民感覚としては、内容証明を送る(あるいは送られる)という関係は、かなり特殊な
 ものだろう。ならばこれについてまったく触れずに記述を進めることは、とても不誠実だし
 不自然でもあると考えた。だから書いた。あとはもう、何を書かれようが知らない。
 ネットも見ない。(PLAYBOY 3月号 98ページ)

滝本に直接質問されたり、インタビュー等で名指しで批判された時は何一つ反論できなかった
くせに、何年も経ってから雑誌で一方的に滝本を中傷した挙句、この捨て台詞。
滝本がリアクションを起こすまえから、アーアー何も聞こえない!と必死で耳を塞ぐ森。

それにしても森の口から「〜は不誠実だし不自然だ」という言葉が出るとは。
「下山事件」文庫版付記では、自身の証言捏造に関する釈明(?)で、記憶どおりに書いただの
間違ったことをしたとは思ってないから謝罪はしないだのと開き直ってた奴なのに。
そう言えばあの文庫版付記で森は、柴田の文章を引用する時、具体的に森の捏造箇所が
挙げられている部分の引用を一切しないという、まさに「省略すべきことじゃない」ことの省略も
やらかしてたよな。
652無名草子さん:2007/04/07(土) 00:57:55
大変だな

電波弁護士相手も・・
653無名草子さん:2007/04/07(土) 01:11:19
森って奴は人格障害者だろうね
654無名草子さん:2007/04/07(土) 01:11:23
電波弁護士というのは、例えば強姦犯の弁護で「強姦目的じゃなく、
優しくしてもらいたいという甘えの気持ちで抱きついた」とか、泣き叫ぶ
赤ん坊を絞め殺したことを「(殺そうとしたのではなく)泣き止ますために
首に蝶々結びしただけ」とか言った安田好弘(森先生の盟友)のことを言うのでしょうな。
655無名草子さん:2007/04/07(土) 02:06:37
電波弁護士必死だな
656無名草子さん:2007/04/07(土) 06:19:51
これはなかなか面白いな
657無名草子さん:2007/04/07(土) 16:47:15
いったいどう解釈したら滝本弁護士を電波だなどといえるのですかね?
生い立ちや業績を見れば裏表のない真摯で誠実な弁護士だということはわかる。
森氏に対しての批判もきちんと根拠を挙げながら歩み寄っているんじゃないか?
一方的にシャットアウトされても低姿勢で事実の究明に励むなんてなかなかできることじゃない。
658無名草子さん:2007/04/07(土) 17:46:45
本人乙
659無名草子さん:2007/04/07(土) 21:54:12
オウムといえども異物、怪物としてではなく社会のなかの存在として、対話の可能性をさぐるべきだ
これには百パーセント賛成するよ

しかしそれなら滝本の問いかけから逃げちゃだめでしょ
660無名草子さん:2007/04/07(土) 22:05:19
自分は社会の異物でないと思ってるらしいな

電波弁護士は

661無名草子さん:2007/04/08(日) 12:49:32
以前、話題にあがった青沼論文が載っている「諸君」平成17年3月号を入手しました。
「言論界の"善男善女"」という特集の中で、青沼氏が森先生について書いています。
「『思考停止』しているのは世界ではなくあなたの方だ」と題されたこの論文、森先生の
オウム関連言説の出鱈目さを完膚なきまでに論破しています。

以下に引用していきます。

●「思考停止」しているのは世界ではなくあなたの方だ 引用No.1

 多種多様な意見や主張があって然るべきであり、またこれを堂々と語ることは、むしろ推奨
されるべきである。
 しかし、そこに嘘や曲解、事実誤認があってはならない。特に、現実に発生し、進行している
事象を捉えて、公にものを語ろうとするのであれば、なおさらである。そこには、自ずと発言者の
責任も生じるはずである。
 ところが取材をしていないのか、あるいは主張ばかりが先に立って、事実関係の裏取りを無視
しているのか、森達也のオウム問題に関する現実無視、事実誤認の曲解、思い込みによる
"妄言"は酷すぎると言わざるを得ない。幾多の雑誌、書籍、更には全国紙における発言は、
あまりにも現実とかけ離れている。
(この後、森先生の経歴や、オウムに関して新聞等に記事を書いていることの説明が続く。略)
 ところが、このオウム問題に関する発言には、あまりにも現実から逸脱したものが多い。特に
昨年二月の教祖・麻原彰晃(本名・松本智津夫)への一審死刑判決に前後しての活字媒体での
発言は、目を疑いたくなる。
 その主張の根幹にある提言が「何故、麻原に精神鑑定を実施しないのか」というものだった。
八年におよぶ裁判の中で精神鑑定が申請すらされないことに疑問を提示している。ことに、
判決当日にはじめて傍聴した裁判と被告人の印象は強烈なものだったようで、自著『世界が
完全に思考停止する前に』の中では「不思議の国の極刑裁判二〇〇四年二月十七日 
元オウム真理教教祖・麻原彰晃被告死刑判決」と題して、以下のように言及している。
662無名草子さん:2007/04/08(日) 12:50:23
●「思考停止」しているのは世界ではなくあなたの方だ 引用No.2
【同じ動作の反復は、総合失調症など精神的な障害が重度に重なったときに現れる症状の
一つだ。麻原の一連の表情や動作に、周囲との同調や関連はまったくない。つまり彼は、
自分だけの世界に閉じている。俗な表現を使えば、「壊れている」ことは明らかだった】
【もちろn、かれのこの症状を総合失調症と断定はできない。でも詐病の可能性を口にする
ならば、精神鑑定を実施すればよい。少なくとも彼の表層的な言動は正常ではない。
仮に演技ならばそれを見破ればよい。当たり前の話だ。ところがまるで暗黙のタブーのように、
誰もこれを言いださない。逮捕されてから現在まで、彼は一度も精神鑑定を受けていない。
通常ならば逮捕直後に実施されたはずだ。ところがなぜか為されなかった。誰も口にしなかった。
鑑定が万能とは僕も思わない。でもやらないよりはましだ】
 酷いものだ、と私は思う。
 このコラムの初出は本著でも触れているように『週刊現代』二〇〇四年三月二十日号である。
当時の掲載は、彼が連載を持っていた「週刊メディア通信簿」という文字通りメディア批評リレー
エッセイの「スペシャル」とされ、そのタイトルは『麻原を吊るせば、それでいいのか』というもの
だった。それを当時目にした段階から、その論旨の出鱈目に鳥肌が立ったことを記憶している。
663無名草子さん:2007/04/08(日) 12:51:25
●「思考停止」しているのは世界ではなくあなたの方だ 引用No.3
 そもそも、刑事裁判における精神鑑定とは、被告人の責任能力を争点として、犯行時の
精神状況を鑑定するものをいう。あくまで、犯行時の精神状況もしくは心理状態が問題なのだ。
 ところが、彼によると、判決時に法廷で見た被告人の様子が「壊れている」から、精神鑑定を
施すべきだとする。その時点で、まず事実誤認があり、彼の論旨は壊れている。しかも、この
事実を知らずか「暗黙のタブーのように、誰もこれを言いださない」と断じてしまうのには、恐れ入る。
 その上で、「通常なら逮捕直後に実施されたはずだ」と明言しているところをみると、逮捕直後
から彼のいう「壊れている」状態は続いていたと思っているらしい。「ところがなぜか為されなかった。
誰も口にしなかった」というのだ。もし、逮捕直後に精神鑑定が必要とされたのであれば、それは
すなわち犯行時も同様の状態であったことを示唆する。だとすると、八九年の坂本弁護士一家
殺害事件にはじまって、九四年の松本サリン事件、それに世界を震撼させた地下鉄サリン事件に
至るまで、麻原は延々と彼のいうところの「総合失調症」にあり、その下で前代未聞の組織犯罪が
なされたことになる。まして、彼が「A」の制作にあたってファインダー越しに覗いた教団信者も、
「壊れた」「総合失調症」の教祖に導かれて、あれだけの巨大組織を構築したことになる。
 では、公判における麻原の言動の変遷はどうか。
 森は、八年、二百五十七回にわたる裁判の最後の一回しか見ていないというが、私は初公判の
時から断続的に麻原の姿を見て来た。その前提でいう。
 初公判時の時の麻原は、「壊れて」などいなかった。明らかに裁判に身を挺して、むしろこれに
挑もうとしていた。証言台にしっかり立って、自分の意見を明言した。この時点で、「逮捕直後に
実施されたはず」の精神鑑定などあり得ない。
664無名草子さん:2007/04/08(日) 12:54:08
●「思考停止」しているのは世界ではなくあなたの方だ 引用No.4
 それが、尋常でなくなったのは、地下鉄サリン事件の検察側立証がはじまった直後だった。
いわゆる"師弟対決"と騒がれ、特に同事件の最初の謀議に参加した井上嘉浩(二審で死刑判決、
現在上告中)が、具体的にその場面を証言し、教祖の指示を明言したことにある。それまで、罪状
認否に於いて全ての起訴事実を「留保」していたにも拘わらず、井上に対する弁護側反対尋問
開始直前に、麻原は意見陳述を求め、「井上に対する反対尋問を中止して欲しい」と述べたのだった。
それも被告人席から丁寧に裁判長に意見陳述の機会を求め、しかも陳述にあたっての立ち位置を、
「ここでいいですか」
 とわざわざ証言台に身を置く必要性を自ら確認しているのである。それだけ、裁判の形式を
重んじていたし、森の言うところの「同調」の重要性を認識していた。
 もっとも、この時点で弁護側が被告人の意思を確認し、これを尊重していれば、今日あるような結末
には至らなかったと思うが、そもそも司法の手続きを自分勝手にねじ曲げようとしたところに麻原の
無理があった。そこへ来て、望んだ通りに井上証言は中止できなかったことから、既報の通りの彼の
不規則発言がはじまり、弁護人との意思の疎通を拒みはじめたのである。公判がはじまってわずか
半年後のことだった。
 更に半年後、彼が不規則発言で繰り返し求めていた意見陳述の機会が与えられる。それまで、
手続きを無視して来たのは麻原のほうだ。そこで彼は、英語による罪状認否を行い、「エンター
プライズの上にいる」と語ったのだ(因に、こうした事実は拙著『オウム裁判傍笑記』に詳述し、これを
森自身も読んだことを明言している)。
----------------------------------
論文はこの後もまだまだ続き、森先生の出鱈目言説が晒しあげされています。追ってうpします。
665無名草子さん:2007/04/08(日) 13:15:09
また「先生あのね」か

ヘタレは生きていて恥ずかしくないのかw
666無名草子さん:2007/04/08(日) 13:49:20
PLAYBOY最新号でも、いまだに出鱈目なことを書き続ける森先生。
滝本弁護士にまたコテンパンに突っ込まれる。

http://sky.ap.teacup.com/applet/takitaro/20070406/archive
>>早川被告は、95.11戦争などとある「早川ノート」は、自分ではなく別の幹部K
>(原文では固有名詞)のものとあっさり述べたなどと書いてあり、森さん驚いたようですが、
>そんなことは法廷でも何度も述べ、他のメディアで報道されていることです。森さんは
>一体オウム事件の何を調べたのかしら。
>
>>早川被告が、裏でロシア政府とつながり、ロボフ云々と
>などと書いてありますが、決して「裏」ではないですよ。オウム雑誌でも詳しく経緯が
>書かれています。ハズブラートフにも会った。エリツィンへは「円>」の金額不足だった
>のかもあえていない。
>
>>一橋和哉の「オウム帝国の正体」を、改めて偽りの多いものと書いてくれた
>のはありがたいが、うーん、当たり前すぎてという感覚です。
>というか、それらのしょもない情報をそのままに、オウム事件の裏にはなになにがある、
>と妄想を広げていた一人が森さんでなかったですかしら。麻原の審理中は勿論、
>一審判決のときでさえ、麻原の指示ではない可能性が高いなぞと、証拠と矛盾する
>ことを述べ続けてきたのはご自分でしょ>うが、
>
>と思うんですがね。
>未だに、文章の最後に思わせぶりに書いてある。弱ったものだ。

・・・etc
667無名草子さん:2007/04/08(日) 21:08:05
思わせぶりに書いて誤魔化そうとするのは森の常套手段
668無名草子さん:2007/04/08(日) 22:08:07
ヘタレが森よりマシな点が何かあるのか。

自己申告してみろよ。
669無名草子さん:2007/04/10(火) 23:09:13
>>647
滝本弁護士に批判された時は誰にでも権利はあるとか言ってたくせに
他人の被選挙権を踏みにじる団体の片棒を担ぐ森サン。
都知事選結果について、今度はどんな「おまえが言うか」的言説を
吐いてくれるか今から楽しみだ。
670無名草子さん:2007/04/10(火) 23:27:39
自己申告まだー?
671無名草子さん:2007/04/10(火) 23:39:14
森達也はNHKの「しゃべり場」でガキ相手に「日本はファシズムになっている」と
アジ演説ぶってましたよ。
いくら大人に相手にされないからって・・・
672無名草子さん:2007/04/11(水) 06:46:53
ここはヘタレのオナヌースレッドだなw
673無名草子さん:2007/04/11(水) 07:16:12
どんどん客観的な資料がたまっていくなあ
674無名草子さん:2007/04/11(水) 17:37:27
数日前の地方紙夕刊に森が寄稿。 共同通信配信なのかな?
「あるある」捏造検証番組について、一席ぶってた。

担当ディレクターが匿名顔無しで放送してるのを批判。
無責任体制を助長する行為、だそうだ。

顔出しして、主観を前面に出している俺の方法がこれからの道だ、と言いたかったようだ
675無名草子さん:2007/04/11(水) 19:56:07
匿名、顔無しのヘタレは涙目でチクリに専念か
676無名草子さん:2007/04/11(水) 21:43:00
ここでの議論は、例えばここには反映されてない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E9%81%94%E4%B9%9F
677無名草子さん :2007/04/11(水) 23:48:39
>>676
以前の記載から変わっているな。
不利な情報がすべて削除され書き換えられているのはなぜだろう。
678無名草子さん:2007/04/12(木) 06:57:51
差分をチェックすると、一時期ヘタレが集中的に電波投稿して
ことごとくシカトされているのがよく分かる

孤独だなヘタレw
679無名草子さん:2007/04/13(金) 01:41:25
680無名草子さん:2007/04/13(金) 22:01:48
Wikipediaの「森達也」の項目でも、火消しをやっている奴がいるな。

>『言論統制列島』では左翼の立場から発言している。

↑が、Keiryoという奴によって↓のように書き換えられている

>一般的には左翼と評されることもあるが、『言論統制列島』では「僕は、思想・信条から
>自由でありたいというか、むしろ特定の思想・信条やイズムにどうしても埋没できない。
>だからね、左でも右でも、まあ、どっちでもいい」(p10)と発言している。
履歴ページ
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%A3%AE%E9%81%94%E4%B9%9F&diff=11839382&oldid=11590642

こんな見え透いたノンポリ宣言を引用されてもなぁ・・・

なお、森は「わしズム」の対談で自分は基本的に左翼だと言っている。
その一方で別の場所では↓のように言っているようだが。

>「資本論すら読んだことがないし、階級闘争など信じてないこの僕の、いったいどこが左翼なのだろう」
http://tesso.exblog.jp/tags/%E6%A3%AE%E9%81%94%E4%B9%9F/

まあ、いずれにせよ森のことを"sayoku"と言うならば、「左翼」より「サヨク」の方が適当でしょうな。
681無名草子さん:2007/04/13(金) 22:05:17
まだやってたのか、ヘタレは(笑)。
よっぽどのネット右翼なんだろうな。
いじめられてネチネチと。
682無名草子さん:2007/04/13(金) 23:32:35
自由でありたいと言いながら、イデオロギーの呪縛からは逃れられない森先生。

親切を装ってオウム信者に近付き、実際は公安へ情報を売っていた宮崎学・・・
国会でオウムへの別件逮捕について「理解と協力」を求める答弁した村山富市・・・
民主主義を掲げながら吉田万三に立候補とりやめを迫った「東京。をプロデュース」(森先生は呼びかけ人)・・・

これらについて森先生が少しでも批判したことがあったか。
683無名草子さん:2007/04/13(金) 23:34:38
匿名、顔無しのヘタレは涙目でチクリに専念か
684無名草子さん:2007/04/13(金) 23:54:36
はは、こいつはね、自分の関心事が世界のすべて、ネットがすべてなんだよ。
すごくマイナーな政治性の世界であっても、ヘタレの脳内ではそれが世間。
とにかく森にも自分の関心について何か言ってほしいんだろう。

脳内想定の敵=左翼=森で自分を保っているもんだから、
とりあえず自分の頭の中では全部いっしょくたに関連づけられて、
乏しく狭い知識にだけ耽溺する中でなにかしらのトンデモ整合性をもってなきゃいけないんだろう。
ある意味ヲタなんだわね。

そういう風にしか考えられないから自分と世界の齟齬をいつまでも感じつづけてる。
自分が本当はこうあるべき、本当の自分がどこかにあると思ってる。
現実生活とのギャップを観念的にネットで埋めることを続けるだけでは、
ヘタレてる自分の惨憺たる現実からは永遠に脱却できないだろうね。
他人から見たその姿こそ本当の自分でしかないのに。
685無名草子さん:2007/04/14(土) 00:11:43
>>684
>脳内想定の敵=左翼=森
涙をぬぐって、森批判者を右翼だとか反オウムだとかと決め付けてきた
森信者に何か言ってみ。
というか、くだらない自演はもういいから。
686無名草子さん:2007/04/14(土) 00:20:20
ヘタレの十八番、自演妄想w
687無名草子さん:2007/04/14(土) 00:28:12
>>674
>顔出しして、主観を前面に出している俺の方法がこれからの道だ、と言いたかったようだ

これは完全にオイオイだな。
だって、森ほど匿名の"証言"を根拠にものを言ってる奴はそういないんだから。

"ある"評論家は僕に「TVでは北朝鮮批判へ異を唱えることはできない」と語った。今の日本はファシズムだ・・・
"ある"右翼の大物は僕に「つくる会はただの全体主義、ただのファッショだ」と語った。つくる会は(ry
"ある"年配の方は僕に「戦中のほうがまだ自由にものが言えた。今の日本は(ry
"ある"プロデューサーは僕に(ry

そんな記述を何度見たことか。

くだんのディレクターも、誰が言ってるのかわからない(というか、森が勝手に作ってるん
じゃないのか?捏造何回もやってるし)"証言"をタテにものを言っている森に批判
されたくはないだろう。
688無名草子さん:2007/04/14(土) 00:28:48
>第15期『真剣10代 しゃべり場』
> 上司の不正を部下が正せるか否か?
>  ・・・
> 「誰かがいってくれるだろうが10人が10人そう思ってしまったら、最悪の方向に進んでしまう」と森さん。
>  ・・・
> 森さんは、イラクや拉致事件に対するバッシングを取り上げられました。
> 主語が一人称であればいいのだが、主語が一人称でないときのパッシングは、得てして附和雷同型だと。
> 日本には独裁者がいないのに、ファシズム国家になっていると森さん。
>  ・・・
> 「『はだかの王様』の子供でいいんだ」と森さん。
>  ・・・
> 「自分のいっていることが正しければ変わるよ。間違っていれば迫害されるかも知れないけど」と森さん。
>  ・・・
> 「理想論に対するアレルギーが強い」と森さん。


http://homepage1.nifty.com/omnipresence/shaberiba18.htm
>第18期『真剣10代 しゃべり場』
>「どんなことをしてもね、人を傷付けずに生きることは無理だ」と森さん。
689無名草子さん:2007/04/14(土) 00:32:17
>>685
なんだ、それ。俺が久しぶりに書いたのは681と684だ。
ヘタレのお前が懸命にスレをあげてるから、目についただけだ。
ヘタレネット右翼はアマゾンでもどこでもせいぜいネットレビュー家気取りが相応だろうに。
生活なんとかしたほうがいいぞ。
お前のメンタリティについては以前もなんか書いたはずだ。

>>686
あんたもようやるなw
この手のやつをいじって遊ぶのも面白いんだが、ここは任せとくよ。
またくるよ。
690無名草子さん:2007/04/14(土) 00:42:22
森信者の見え透いた成りすましがばれるのは今回に限ったことでは
ありません。興味のある人は>>543-564あたりをご覧あれ。

>>687
>"ある"右翼の大物は僕に「つくる会はただの全体主義、ただのファッショだ」と語った。つくる会は(ry
この『証言』は「下山事件」にも出てきたような。
まあ、仮に本当にある発言だったとしても、森先生の脳内では右翼の
大物ってことになってる鈴木邦男のものかもしれないw
691無名草子さん:2007/04/14(土) 00:52:53
>森信者の見え透いた成りすましがばれるのは

処置なし。
692無名草子さん:2007/04/14(土) 00:57:44
森達也「下山事件」証言捏造ダイジェスト  2007年4月14日改訂版

>>1-40
1  森達也による証言捏造問題の概要
2  佐野眞一の解説の書き換え内容。森の捏造発覚後、森のことを正直と書いた部分を削除
3-6 「下山事件 最後の証言」で、森の捏造を指摘している記述
7  森の捏造発覚後の文化人や出版社の動き。左寄り文化人ですら森を見放し、「破廉恥」と批判
9  森達也「下山事件」ハイライトその1 捏造問題以外にも森の論外な言動は山ほどある
10  森達也「下山事件」証言捏造問題 関連事象時系列まとめ
11  捏造をやらかした森が、他メディアの捏造について語る(関連:「あるある」についてもしたり顔に発言→公式HP内コラム参照)
13  森が文庫版付記で、見ていたことを自白した初代スレキャッシュ(現在見られない?)
16  森信者自爆列伝。悪あがきを繰り返しては自爆していった森信者のトホホな言動を列挙
22  映画「A」はオウムのダミー団体の支援を受けていた。また、1000万円にのぼる製作費の出所やいかに?
   →195に関連情報あり。森はインタビューで、金は安岡が用意したが自分は詳しくは知らないなどと妙な予防線を引いている
23  森が記憶違いだと言い張っている、問題の記述。ここまで詳細に書いておいて記憶違いもくそもない。
   なお、「下山事件」で、森が他人の証言捏造について憤っている記述あり。
26  森達也の「下山事件」から反面教師的に学ぶメディアリテラシー講座
34  前スレより森達也「下山事件」文庫版付記ダイジェスト その1
37  前スレより森達也「下山事件」文庫版付記ダイジェスト その2
40  佐野眞一のトホホな解説をたった2行にも関わらず的確にまとめたレス
537 森達也、トークショーの質問コーナーで捏造問題について突っ込まれる
693無名草子さん:2007/04/14(土) 01:05:16
オウムネタもだいぶソースとか集まってきたのでテンプレ作れそうだな。
公開質問状に一言も反論できなかった件とか、制作資金の出所の問題とか、
オウムの支持に従って本編を削ったこととか色々あるし。
694無名草子さん:2007/04/14(土) 01:43:47
なんつーか、事実を誇張して、自分の思想を押しつけようとするところがちょっとあるよね。
詳しいタイトルは忘れたけど映画に関する本で、「日本は表現の自由がない!」みたいなことを主張して、
対談相手の柳下毅一郎が「そう安易に「日本が遅れている」と決めつけるのは良くない」みたいなことをや
んわりと言っていたのが印象に残っている。
695無名草子さん :2007/04/14(土) 20:56:28
>>693
オウムネタって…
今、それをつつくことにどんな意味があるのだろう?
696無名草子さん:2007/04/15(日) 00:10:29
ヘタレにとって生きる証みたいものなんだろう

それ以外に意味はない
697無名草子さん:2007/04/15(日) 17:41:13
森達也の捏造犯罪人は早く死ね
森達也の捏造犯罪人は早く死ね
森達也の捏造犯罪人は早く死ね
森達也の捏造犯罪人は早く死ね
森達也の捏造犯罪人は早く死ね
森達也の捏造犯罪人は早く死ね
森達也の捏造犯罪人は早く死ね
森達也の捏造犯罪人は早く死ね
森達也の捏造犯罪人は早く死ね
森達也の捏造犯罪人は早く死ね
森達也の捏造犯罪人は早く死ね
森達也の捏造犯罪人は早く死ね
698無名草子さん:2007/04/15(日) 19:14:25
ヘタレ発狂w
699無名草子さん:2007/04/15(日) 19:17:37
ここまで粘着する理由がよくわからんのだがw
尼のレビューさらされた恨みとかか?
700無名草子さん :2007/04/15(日) 19:37:29
697はマスコミ板でも罵倒を繰り返している。
個人的によほどの恨みがあるのだろうか。
あきらかに一般読者じゃないよな。
701無名草子さん:2007/04/15(日) 20:38:45
オウムで当てた火事場泥棒みたいなカスだから、
どんな事象でも強引にオウムと結びつけようとしてるわけだ。
馬鹿みたい
702無名草子さん:2007/04/16(月) 18:31:43
森達也=捏造犯罪人
703無名草子さん:2007/04/16(月) 19:23:45
青沼論文(「諸君」平成17年3月号)の続き。

>>661-664引用分では、精神鑑定に関する森先生の出鱈目な言説が俎上にあがっているが、
次は麻原の法廷での言動が尋常でなくなった後の森先生の主張について。

●「思考停止」しているのは世界ではなくあなたの方だ 引用No.5
 森はこの時点で「適正な医療処置を施せば、ここまでは悪化しなかっただろう」と断言してみせるが、
それもあり得ない。麻原自身が憤懣を吐き出し、拗ねた状況を演出したのである。むしろ、麻原を
「悪化」させたのは被告人の意向を抹殺した弁護人であり、「自分だけの世界に閉じて」しまったのは
麻原自身だ。医療処置の必要性があるのなら、拘置所にも医師はいる。
 そもそも森は、こうした司法手続きの在り方や、裁判経過を知らなかったり、あるいは無視して主張を
展開しているように見受けられる。同著(引用者注:「世界が完全に思考停止する前に」のこと)の中では、
傍聴で直接耳にした判決について、こう触れている。
【起訴された十三事件すべてに於いて、裁判長は弁護側の主張を斥けた。意外だった。一つか二つ
くらいは、弁護側の主張を認める展開はあるかもしれないと思っていたからだ】
その上で、こう主張する。
【はっきり書こう。まるで検察側の論告求刑を聞いているかのような判決理由だった】
 それのどこがおかしいのか、皆目わからない。裁判は相対評価ではなく、絶対評価だ。いくら推定
無罪の原則に従ったところで、検察の主張が合理的と判断されれば、それにそった判決になるのは
当然である。
 むしろ、ジャーナリストとしては、審理の内容を注視して、それによって導かれた判決に、齟齬がないか、
論理的に無理はないか、手続きが公正であったかを監視するところに責務がある。森の言い分だと、
立証内容や審理過程の合理性の検討を無視して、判決結果だけを非難している。十三事件もある
のだから、一つくらいは譲歩してやってもいいのではないかと言いたいのか。それこそ危険である。判決
内容を批判するのであれば、その中身を精査すべきである。
704無名草子さん:2007/04/16(月) 19:25:13
●「思考停止」しているのは世界ではなくあなたの方だ 引用No.6
 ところが、彼は公判の傍聴を判決のたった一回に留めている。その理由は、こうだ。
【なぜなら法廷にはカメラを持ち込めない。僕は映像表現従事者だ。カメラを回せない自分に意味など
ない。ジャーナリスト面などすべきじゃないし、したくもない】
 いったい、どの素スタンスや土台で現実の事象を語っているのか、わからない。麻原の態度を「総合
失調症と断定はできない」と言い訳しつつ、その前提で話をすすめることにも合点がいかない。その上で、
こんな風にも吐き捨てている。
【ジャーナリスト? 冗談じゃない。いったい彼らはこれまで何を見てきたのだ?】
 私に言わせれば、それこそ卑怯だ。
 こうした論調は、判決より半年も前の『月刊現代』二〇〇三年七月号から、最近では月刊『プレイ
ボーイ』で「A3」なる連載を開始し、恥ずかしげもなく繰り返されている。
 森の場合、これらに共通して言えることは、最初に持論としての結果や結論があって、これに辻褄の
あう事象ばかりを、並べ立てていることだ。自身の打ち出した仮説に見合わない不都合な事実は黙殺
して触れない。そして、彼の真骨頂としてどうしても結び付けたい結論は、最初から麻原を極刑におとし
めることだけが目的とされる社会の異常性である。
705無名草子さん:2007/04/16(月) 19:27:43
●「思考停止」しているのは世界ではなくあなたの方だ 引用No.7
 例えば、同じ論旨の主張は、二〇〇四年三月十日付けの朝日新聞にも掲載されている。
【いずれにせよ、これでオウムの一連の事件の真相は闇に閉ざされた。閉ざしたのは、麻原ではない。
僕らだ。吊るすことを最優先に、憎悪と萎縮で現実から目を背け続けたこの社会の側が、真相を闇に
押し込めた。僕にはそうとしか思えない】
 つまり、麻原を極刑に持ち込むことが絶対的な基調としてあって、これに従順に裁判が進められた、
即ち、不正が社会的規模で公然と行われたと主張したいらしい。いうなれば、陰謀史観だ。その前提で、
辻褄のあわない事実は無視しているようにしか見えない。
 また、同記事の中では、精神鑑定について、こんな一文が記載されている。
【犯行時の責任能力の有無ではなく、公判が維持できるかどうかの判断くらいはすべきだった】
 これまた先程の精神鑑定の論旨と食い違って、どこにスタンスがあるのか見えない。
 ただ、公判が維持できたかどうか、即ち、麻原に充分な弁護能力があったかどうかについて判断しようと
いうなら、私は森が著書で触れている事実からこう反論できる。即ち、麻原の法廷態度についてである。
【主文言い渡しの前に、裁判長は麻原に起立を命じた。しかし麻原は動かない。何を言われたかわから
ないのだろう。八人の刑務官たちが彼を取り囲み、両腕をとって引き起こし、証言台の前に引き立てた。
(中略)今の彼にはもう言葉は届かない。答えたくても答えられないのだ。この場にいる誰もが、それを
感じているはずだ。ならば裁判長のこの言葉は、いったい誰に向けられているのだろう。誰に聞かせる
ための言葉なのだろう】(「不思議の国の極刑裁判)
706無名草子さん:2007/04/16(月) 19:29:20
●「思考停止」しているのは世界ではなくあなたの方だ 引用No.8
 確かに、判決理由が死刑に言及された後の主文の言い渡しに際し、起立を求められた麻原は立とうと
しなかった。その場面は私も見ていた。ただし、普段ならば言われるがままなされるがままの麻原にして
みると、しばらく自発の行動を期待して待ちかねた刑務官がやむなく腰を引き、臀部に力を込めて是が非
でも椅子に密着していようと抵抗を試みたのである。何のことはない、いつもと違う態度、抵抗を試みて
しまったことから、麻原は事態の展開を把握できていたことを示してしまったのである。
【「土壇場で無駄な抵抗」との表記があり、何のことかと思ったら、主文言い渡しの際にすぐに起立しな
かった経緯の描写だった。同じ景色を眺めながら、人は違うことを考える。それはわかっている。(中略)
でもその誤差を全部差し引いても、この誇張された描写に見え隠れする憎悪は尋常ではない】
 継続的に裁判を取材してきたならば、起立を拒んだ麻原の姿勢が何を意味しているか、察しがついた。
だから、そんな見出しが大きくなるのも無理からぬところだ。その事実を知らない。知ろうとしない。
「A」が取材活動の深淵を評価されたのであれば、同じ理由で森の論旨は批難に値する。まして、「僕ら」
だの「この場にいる誰もが」などと勝手な思い込みで塗りたくられたくはない。
707無名草子さん:2007/04/16(月) 19:34:03
論文は>>703-706で引用した後もさらに続き、オウム裁判や司法に関する森先生の甚だしい事実誤認、
曲解等をなぜまわりは指摘しないのかという点について突っ込んだ洞察が展開される。
これについても追って引用します。
708無名草子さん:2007/04/16(月) 19:47:21
>>698-700
マス板では、君のような手口がミエミエの荒らしについてとっくに書かれてるのに
おめでたい奴ですな。↓貼っておく。そして向こうでも晒しておいてあげよう。

30 :文責・名無しさん :2007/03/20(火) 22:37:23 ID:sXhih41v0
森サン、>>26みたいな書き込みを根拠に2ちゃんで俺を批判する奴はこんな
奴ばっかだとか書かないようにね。
これだけじゃ、素で書いてる奴か、マッチポンプしようとしている奴かわからんのだから。

と、なんでこんなことをわざわざ書くかというと、森サンは「論座」とかで
2ちゃんを見ていることを告白しているから。そして、著書の付記でわざわざ
2ちゃんの「森はブサヨ」みたいな書き込みを引用して、2ちゃんで誹謗される
可哀想な僕ちゃんという風に浸っていたことがあるから。

以前、一般書籍板にあった森スレでも、森サンが捏造問題でボロボロになってくると、
マッチポンプ丸出しの煽り文を書く奴がいたし(だが、速攻で見破られていた)。
709無名草子さん:2007/04/16(月) 20:10:58
「諸君」を引用してる時点でヘタレのネウヨぶりが。
しかもマス掻き板大好き。
ネットしかも2ちゃんねるでしか動けないのに、「仕切り屋」風情が笑える。
自意識過剰ぶりが哀しい。

麻原が狂ってるのはウォッチャーのみならず看守、囚人みんな認めてる。
それをネグって森批判をしても意味なし。
死刑前提の雑誌の意図に沿って奇特だよな。さすが「諸君」wというか。
710無名草子さん:2007/04/16(月) 20:58:19
森達也 オウムネタ一覧表下書き

「PLAYBOY」07年3月号関連
・滝本弁護士に「A」の製作資金の出所を聞かれ、森沈黙。
・なお、別のところでは資金に関して、安岡が用意したが自分は聞いていないと言っている(>>195 >>642参照)
・約9年間の沈黙の後、「PLAYBOY」で滝本を一方的に中傷したうえで、彼のことは今後書かないと捨て台詞
・抗議文に一言も反論できなかった件について、「答えられなかったのではなく、答えたくなかったのだ」
・しかも、今なお反論できないくせに、「この抗議のすべてを論破することは確かに難しくはない」
・オウム被害者団体からの抗議文書は、実際は滝本が作ったに違いないと鬼の首とったかのように推測
 (そうだったところで、被害者団体の抗議文を弁護士が作成して何が問題あるのか?)

「A」でのオウム信者の発言カット関連
 佐川一政が「サイゾー」02年11月号で言及。それによると森はオウム信者のやばい発言をカット。
 上映時に「オウムの信者も僕らと同じ普通の青年だったんですね」という反応があって嬉しかったと
 言っていたとのこと
  ↓
 森は「PLAYBOY」07年3月号で、佐川にも出版社にも反論や抗議をしなかったことを認めたが、
 一方「自分でも理由がよくわかない」で済ませている
  ↓
 森の盟友にして「A」については直接双方から話を聞いている鈴木邦男すら、佐川の主張自体は
 認めるような言動(>>557 >>559参照)

「A2」で、オウムの指示に従って本編削除
 01年12月1日のドキュメンタリー映画祭で発覚。山形の映画祭で上映された時はあったのに、カットされている
 シーンがあることに気付いた人が、森の質疑応答コーナーで質問。森はオウムの指示でカットしたことを認める。
 関連ソース ドキュメンタリー映画祭AzContestレポート
 http://groups.yahoo.co.jp/group/face-media/messages/475?expand=1

なんでもかんでもオウムに結びつける言説を小林よしのりに突っ込まれ・・・
 「わしズム」Vol.20の対談で、小林よしのりにオウム以前以後に分ける理由はと突っ込まれ、
 本質的な意味はないと認める(今まで、何でもオウム事件に結び付けていたのは一体・・・)
711無名草子さん:2007/04/16(月) 21:50:20
巣穴から「応援」を呼ぶつもりでがんばるヘタレ。
「建設的な批判」の文言に笑った。何も世間に相手にされてないし。
森なんて道ゆく人間の何人が知ってるかっての。
アホだね、そんなことしか毎日考えることがないネット中毒者は。
森をダシに精一杯立ち位置確かめてるだけのオナニーに、ヘタレ本人は気づかない、と。
ネットばかりでなくて、とっとと自分の生活を「建設」しろよ。
まともに税金払ってる人間はストーカーじみるほど、暇じゃないわけ。
この手の熱湯浴連中はたいていおかしな社会落伍者。

しかしマス板も相変わらずだな。平日の昼間から張り付いてるおかしな連中。
実質潰れたCS、チャンネル桜の宣伝がどのスレにも貼ってある。
どうした無様な工作してるんだろう、日本会議のウヨどもってw
まともなメディアで発言できない連中が、セコい幻想の「ネット世論」を信じて、
お仲間うちのぬるま湯に浸ってるのがよくわかるな。
712無名草子さん:2007/04/16(月) 22:02:43
>>688
「しゃべり場」の出演者は中学生か高校生だったと思うが、ゲストが「日本はファシズム国家だ」
なんて馬鹿なこと言ってて誰もツッコミ入れなかったんだろうか?

二大政党が存在して、国会で毎度のように意見が割れてるのにどこがファシズムだよって
誰かつっこんでやらなかったのか?

森達也自身が「裸の王様」では?
713無名草子さん:2007/04/16(月) 22:04:50
675 :無名草子さん :2006/11/18(土) 04:20:55
問題点や論点を整理し、まとめるのは肯定否定どちらの側からも有用だ。
うやむやにしたい人だけは嫌がるだろうがね
714無名草子さん:2007/04/16(月) 22:52:16
ttp://www.jdox.com/mori_t/
公式サイトの巻頭コラムは友人からのメールをコピペしていっちょあがり。
まぁ、自分のサイトのコラムならとりあえずいいとしても、雑誌の連載で
これやっちゃいかんよな。
毎回異様に引用率の多い月刊プレイボーイの連載「A3」。
最新号は半分以上他人の本からの引用。
715無名草子さん:2007/04/17(火) 06:36:39
で、アンタは何様だw
716無名草子さん:2007/04/17(火) 19:37:43
ライブドアに物申す! 森達也
http://blog.livedoor.jp/ld_opinion/archives/50271417.html
717無名草子さん:2007/04/18(水) 02:41:20
>>716
古すぎるって。今貼るならこっちでしょ
ファシズムは明るく無邪気にやってくる - OhmyNews
ttp://www.ohmynews.co.jp/news/20070417/10225
718無名草子さん:2007/04/19(木) 19:15:11
森の妻はレイプされて死ね
森の妻はレイプされて死ね
森の妻はレイプされて死ね
森の妻はレイプされて死ね
森の妻はレイプされて死ね
森の妻はレイプされて死ね
森の妻はレイプされて死ね
森の妻はレイプされて死ね
森の妻はレイプされて死ね
森の妻はレイプされて死ね
森の妻はレイプされて死ね
森の妻はレイプされて死ね
森の妻はレイプされて死ね
森の妻はレイプされて死ね
森の妻はレイプされて死ね
719無名草子さん:2007/04/19(木) 21:14:06
>>712
森みたいな馬鹿が妄言を吐いても捏造をやらかしても、
野放しにされているほど自由な国なのにw
720無名草子さん:2007/04/20(金) 16:46:03
森達也という存在そのものが、捏造!
インチキやらせ満載の映画しか撮れぬ自称映像作家
721無名草子さん:2007/04/20(金) 22:32:51
>>712
>>719
森が支持してる(福島らの選挙の応援演説までやった)社民党こそ
ファシズムの要素を備えている件について。
例えば自民党や民主党だったら総裁選や代表選で、複数の立候補者が
出てオープンに議論を交わし、選挙の結果で総裁や代表が選ばれるけど、
社民党はそういうのないよね。
森が社民党と並べて雑誌で同志へ投票を呼びかけた共産党にしたってそう。
あと、森が批判しない(「潮」「第三文明」で飼われてるから無理か。。。)
公明党も。
722無名草子さん:2007/04/20(金) 22:36:30
>>716
よく知らないことについて、知ったかぶりで答えると恥をかくという
好例だな。。。しかしこの特集も右にある面々を見るに、「有識者」の
敷居が低すぎるな。
723無名草子さん:2007/04/21(土) 00:55:07
>>721
ヘタレより、頭悪いな。
社民党の実情知ってて書いてるのか。
福島は、もともと党員でもなかったのに、数年で党首になっちゃうような
「オープン」すぎる政党だぞ。
724無名草子さん:2007/04/21(土) 01:05:21
>>723

>複数の立候補者が出てオープンに議論を交わし、選挙の結果で総裁や代表が選ばれるけど
725無名草子さん:2007/04/21(土) 01:19:20
>>717
>そんな矢先、5レンジャーのようなヒーローが活躍する海上自衛隊の
>CMを見た。なるほどなあ、と僕は嘆息するばかり。悪を駆逐する
>正義の使者。でもその悪はどこにいるのだろう?

地球市民の「いったいどこが日本を侵略するというんですかあ!」的
逆ギレは毎度のことだが、読んでて吹き出した。
それに、森先生の>>717の記事そのものが、散々恐怖感を煽り
立てる一方でまさにその「悪はどこにいるのだろう」状態の代物だし。
726無名草子さん:2007/04/21(土) 17:57:57
そのうち、週刊金曜日の編集委員になりそうな気がする。
あの雑誌も作ってる面々が本多、筑紫、佐高とだいぶ高齢化が
進んでるし。といっても森達也ももう50だけど。
727無名草子さん:2007/04/21(土) 21:43:44
こんな滑稽なステレオタイプのブサヨも今時珍しいよな。
反体制を標榜すればかっこいいとでも思ってやがんの。
宮崎哲也が鼻で笑って軽蔑されそう。
728無名草子さん:2007/04/21(土) 22:38:32
ヘタレのオナヌースレッドw
729無名草子さん:2007/04/22(日) 11:31:35
森は中2病
730無名草子さん:2007/04/22(日) 14:22:54
ヘタレは何病w
731無名草子さん:2007/04/22(日) 17:40:20
>>721
というか、そもそもファシズムの意味がわかってないと思う。
森はマイナスのイメージがある言葉を、その意味をよく知りもしないのに
レッテル貼りに使うことが多いし。

それにしてもいつも「軍靴の音が〜」とか「オウムは迫害されていて〜」
みたいなこと言ってるくせに、いまだに社民党を支持してるのがなんとも。
社民党はほんの10年ほど前に、政権というエサが目の前にぶらさがったら、
あっさり自衛隊は合憲、日米安保は堅持するって方向転換した政党だよ。
オウムの件にしたって、国会で別件逮捕を理解・協力しろって言ったのも
時の首相・村山だし、森の大嫌いな破防法も最終的に潰されたにせよ
当時の社民党は道を開いたわけだし。
732無名草子さん:2007/04/22(日) 18:04:02
>>714
公式ページの友人からのメールって気持ちの悪い文章だ。
私信のコピペを快諾する「あたし」って
どうせ自己満足エッセイを書く自称作家あたりなんだろうが
いやらしいペシミズムに貧相なひけらかしのご立派な友人だな。
いくらネタがないからって文章を書く人間がこんなの載せるかね?
733無名草子さん:2007/04/22(日) 18:06:05
よそでやれ。ワンパターンの2ちゃんネトウうざい。
734無名草子さん:2007/04/22(日) 19:07:08
>>731
森先生は、なんでもかんでもオウム事件に結び付けて、95年以降権力の
横暴が悪化したというようなことを言ってるわりに、オウム事件当時の
政権与党だった社民党の挙動については沈黙してますな。
村山の、別件逮捕を理解しろ発言なんか、森先生の普段の主張からしたら
到底許されるはずもないもののはずなのに、見て見ぬふりするのみ。
森先生は最近「敵味方で考えるな」という論旨がお気に入りのようですが、
これもまた自分にブーメランのように帰って来てますな。

>>732
森先生の文章レベル自体がアレなので無問題。
735無名草子さん:2007/04/22(日) 19:37:17
>>734
思想も文章も、類は友〜というわけですな、納得。
しかし森先生、そろそろ抜け出さないとまずいんじゃないですかね。
736無名草子さん:2007/04/23(月) 17:41:20
「下山事件」と「葬られた夏」を読んだ。
証言捏造とかいう以前に、朝日の記者が抜け駆けした経緯を読んで驚いた。
それについてはここのスレで誰も問題にしてないのか?
それから朝日の記者と一緒に取材しているのに、それぞれで書いてることが
全く違うんだけど、そういうのは問題にするべきじゃないのかなあ。
柴田氏の著書がもっとも信憑性は高いだろうけど、上記2冊は同時期出版による
つばぜり合いでかえって下山事件を歪曲させているような気がしたな。
737無名草子さん:2007/04/23(月) 21:38:45
森達也に言いたい「ファシズムはイカレ左翼の顔をしてやってくる」
この男の言動は日本の左翼思想を衰退させる。
こいつ、ネトウヨの工作員じゃないかと思う今日この頃。
早く死ねばいいのに。
738無名草子さん:2007/04/23(月) 22:28:20
ない頭で、言い分ひねり出すんじゃねえよ、馬鹿ウヨw
739無名草子さん:2007/04/24(火) 10:11:17
罵倒するだけで具体的に反論できない人って見苦しいね
740無名草子さん:2007/04/24(火) 21:32:16
島田、滝本、有田の三馬鹿よりはマシでしょう

ていうか島田の新刊は完全な電波本ですね
家系に共産党員がいるから中沢もアレだとか妄想が痛い
痛すぎる

亜紀書房の編集者は何を考えてるのか・・
見識を疑います
741無名草子さん:2007/04/24(火) 21:33:14
やたら分厚い『オウム』もテーマが散漫でだらだら堂々巡りするだけ
結局何を言いたいのかよく分からない本でした
島田バッシングに理不尽なものを感じたので購入したんですが
期待はずれ

でもまぁ困難なテーマだし今後に期待と思ってたのに・・
まさかこんな電波本を読まされるとは夢にも・・

742無名草子さん:2007/04/25(水) 07:46:21
>>740-741
>島田、滝本、有田の三馬鹿よりはマシでしょう

島田の新刊は中沢を批判し切れていないとは思うが、少なくとも「事実」
を元に書かれてるぞ。

捏造とコピペばかりの森よりはマシだろう
743無名草子さん:2007/04/25(水) 07:54:45
>>736
既出だと思うけど「抜け駆け」なのか??
連載中に信頼関係が壊れたんだろう。 誰のせいかは知らんが


「PUBLICITY」(パブリシティー) 編集人:竹山 徹朗
【Publicity】873:日本人に不向きな職業/「葬られるのは誰か?」(その1)/投稿・エロライターの仕事と生活 より
ttp://www.emaga.com/bn/bn.cgi?7777

1994年、森達也氏は、映画監督の筒井和幸氏から得た情報
をもとに、戦後日本史最大のミステリーと言われる「下山事件
」について取材を始めた。

森氏がジャーナリストの斉藤茂男氏と共に開始した取材は、テ
レビドキュメンタリーの企画として各局に持ち込むも、悉く却
下。ただ、「報道特集」で取り上げる目処がつくも、結局ボツ
になる。

森氏は、「下山事件」取材を、週刊朝日で連載するとともに、
自主製作映画作品として完成させる約束で、週刊朝日の山口一
臣・諸永裕司両記者とともに取材を進める。

しかし、(おそらく)森氏の記事執筆が遅れたため、山口・諸
永両氏が、連載第1回目の原稿を書いたうえで、連載開始する
ことを森氏に伝える。森氏は第1回の原稿に最低限の直しを入
れ、3人の名前で連載開始。第2回目以降は森氏の名前をオモ
テに出して、週刊朝日での5回の連載を終了。

その後もいろいろあって、結局、諸永氏は森氏に知らせること
なく、週刊朝日での連載などをもとに『葬られた夏』を200
2年末に刊行。森氏は2004年2月に『下山事件』を刊行。
744無名草子さん:2007/04/25(水) 08:05:22
どうみても電波本だろう。

意味ありげに赤旗が中沢本に好意的な「謎解き」は「4章で」などと予告し
何かと思ったら家族、親戚が元共産党というヨタで引っ張るだけ。

中沢発言の肝腎な部分は噂、伝聞だし、私信を公開しておきながら
結局何をどう証明したいのかさっぱり分からない。
資料の読み込みとやらも、陰謀史観めいて無駄にターボかかってるし
これのどこがどうマシなのか。森憎しで電波まで擁護することはない。

滝本の「書評」も?
猫撫で声で小学生の作文を添削してるみたいでキモイ。
745無名草子さん:2007/04/25(水) 08:13:41
島田本で一番マシなのは、オウム事件以前に書かれた新宗教本。

サティアンの内部にまで入り込みながら、結局事件を予知できなかったことの
証拠でもあるような本だから、本人は複雑な思いかも知れないけれど、
書き手の資質と対象が見事にシンクロしていて、今読んでも十分示唆的だ。

それに引き替え大著「オウム」と「中沢批判」は本として死んでいる。
思いこみを確認するためだけに書かれた本だし、
思いこみを確認するためだけに読まれる本でしかないからだ。
746無名草子さん:2007/04/25(水) 08:50:48
>>744
中沢発言については有田のblogにも有るが、もはや伝聞・噂ではないようだけど?

家族、親戚が元共産党というのは「ヨタ」ではなくて事実。
というか、親戚の共産党離党の経緯の時系列については疑問だ、という指摘でもある。
中沢の「修行」というのがフィクションではないか?、という疑問から、中沢が語る
家族史・叔父の網野の思い出もフィクションではないか、と検証しているのだろう。

最初に滝本にゲラをチャックしてもらえばよかったのかもw

バッシングで一皮むけたのが島田
うまく逃げ切ってオカルトまっしぐらな中沢
かな
747無名草子さん:2007/04/25(水) 14:34:44
>744
>755
信者ケテイかデムパか。「オウム」も見ても読めないんだね。

昔の島田本をと持ち上げ、中沢をヨイショ

>バッシングで一皮むけたのが島田
>うまく逃げ切ってオカルトまっしぐらな中沢
はげ同なんだな
748無名草子さん:2007/04/25(水) 19:45:43
いくら2ちゃんでも・・と言いたくなるような低レベルのレスだね

自演じゃないとすると、こんなのが2匹も
同じスレッドに住みついてることになるのかなw
749無名草子さん:2007/04/25(水) 23:30:32
だったらハイレベルな反論をしてみろやw

具体的に反論も出来ず見苦しいワンパターンの罵声を浴びせるだけ。
いくら2ちゃんでも・・と言いたくなるような低レベルのレスだねw
750無名草子さん:2007/04/26(木) 01:59:03
>>748
ステージが高そうだなwww
751無名草子さん:2007/04/26(木) 20:05:56
森達也?ああ、デビルマンの監督
752無名草子さん:2007/04/26(木) 20:07:05
森達也=レイプ犯罪人
753無名草子さん:2007/04/26(木) 20:58:04
ビョーキうつしてポイ捨て常習犯
いい年してよくやるよ
754無名草子さん:2007/04/26(木) 21:25:04
ヘタレは生きていて恥ずかしくないのかw
755無名草子さん:2007/04/26(木) 22:14:48
死ぬのが怖いんだろうさ。生きていても仕方ないやつなのに…。
756無名草子さん:2007/04/26(木) 23:17:23
>>736
>証言捏造とかいう以前に、朝日の記者が抜け駆けした経緯を読んで驚いた。
>それについてはここのスレで誰も問題にしてないのか?

週刊朝日がやったことは、柴田に対しては抜け駆けと言えるけど、森に対しては
抜け駆けではない。いつまでたっても記事を書かないんだから、そりゃ週刊朝日も
自分達で書かざるを得ないわな。というか、森は抜け駆けされたかのように書いてるが、
実際は自分で初回連載原稿を書き換え、主語も全部「僕」に差し替えてるんだけどな
(週刊朝日もよくこんなこと許すな・・・)。このことは森の本にも一応出てくる。

あと、「誰も問題にしてないのか」なんて書いてるけど、三者のやりとりについては
過去スレから一貫して何回も書かれてるよ。もう、森のせこいミスリードにはまる人はいないけど。

まず、↓くらいは読もう。あと、>>1-40あたりも読むとなおよし。

26 :無名草子さん :2006/11/30(木) 02:15:50
●森達也の「下山事件」から反面教師的に学ぶメディアリテラシー講座
 いかにしてデタラメ記述を見抜くか?

 ・ポイント1 ある主張が出てきたら、それに至る経緯をまず確認する

  森は週刊朝日がビクター松井の証言をスクープした時、さも諸永と山口が
  抜け駆けしたかのように書いており、怨み骨髄な描写がねちねちと続く。
  しかし、これが逆恨みであることは、当の森の本を読むだけでもわかる。
  森の本を遡って読み返せばわかるが、森はビクター松井らへのインタビューを
  敢行した渡米取材には同行していない。しかも、諸永らが自腹での渡米取材を
  決めた時、森は自分は映画祭があるからと自ら同行を断っている。
  森が全く関与していない渡米取材の記事に、自分の名前がないないだの
  ことわりがなかっただのについて憤って見せるのは完全に逆ギレ。
757無名草子さん:2007/04/26(木) 23:22:22
マス板に書いてる難癖とさっぱり変わらんレベル。

世界はボクを中心にまわってると思うヘタレ。
ボクは森にまで影響を与えてると思う自意識過剰は。

スレを仕切りたがるあまり、自演すらいとわない(ぷぷ
758無名草子さん:2007/04/26(木) 23:27:47
あと、森は週刊朝日が抜け駆けして、柴田もそれに激怒しているという風に
書いているが、このくだりもかなり森による歪曲がかけられていることを
裏付ける事例がある。

一つは、柴田が「最後の証言」で森は度重なる捏造などについて手厳しく
批判しているにもかかわらず、諸永については批判はしていないこと。
三者の関係が森の書くようなものだったらこれはありえない。
もう一つは、諸永の本が文庫化された際に柴田が解説を書いていること。
むろん、肯定的な内容で。

森は見苦しいことに、こういう風に柴田が森を批判する一方で、諸永に
ついては評価していることを、さも何か裏があるかのように「下山事件」
文庫版付記で書いている。

単純に、森が批判されるのは捏造等の人間としてあるまじき行動をとったから
であることで、諸永が評価されているのは記者として有能(所在の不明だった
ライカビルを発見した等)だったからだということを、いつまで経っても
認めたくないもよう。
759無名草子さん:2007/04/26(木) 23:42:02
森達也「下山事件」証言捏造ダイジェスト  2007年4月26日改訂版

>>1-40
1  森達也による証言捏造問題の概要
2  佐野眞一の解説の書き換え内容。森の捏造発覚後、森のことを正直と書いた部分を削除
3-6 「下山事件 最後の証言」で、森の捏造を指摘している記述
7  森の捏造発覚後の文化人や出版社の動き。左寄り文化人ですら森を見放し、「破廉恥」と批判
9  森達也「下山事件」ハイライトその1 捏造問題以外にも森の論外な言動は山ほどある
10  森達也「下山事件」証言捏造問題 関連事象時系列まとめ
11  捏造をやらかした森が、他メディアの捏造について語る(関連:「あるある」についてもしたり顔に発言→公式HP内コラム参照)
13  森が文庫版付記で、見ていたことを自白した初代スレキャッシュ(現在見られない?)
16  森信者自爆列伝。悪あがきを繰り返しては自爆していった森信者のトホホな言動を列挙
22  映画「A」はオウムのダミー団体の支援を受けていた。また、1000万円にのぼる製作費の出所やいかに?
   →195に関連情報あり。森はインタビューで、金は安岡が用意したが自分は詳しくは知らないなどと妙な予防線を引いている
23  森が記憶違いだと言い張っている、問題の記述。ここまで詳細に書いておいて記憶違いもくそもない。
   なお、「下山事件」で、森が他人の証言捏造について憤っている記述あり。
26  森達也の「下山事件」から反面教師的に学ぶメディアリテラシー講座。森の、週刊朝日が成果横取り説の嘘を見抜く
34  前スレより森達也「下山事件」文庫版付記ダイジェスト その1
37  前スレより森達也「下山事件」文庫版付記ダイジェスト その2
40  佐野眞一のトホホな解説をたった2行にも関わらず的確にまとめたレス
537 森達也、トークショーの質問コーナーで捏造問題について突っ込まれる
760無名草子さん:2007/04/27(金) 00:39:06
営業情報

斎藤貴男・森達也トークセッション
 「マスメディアは「嘘」をつく!?−マスメディアから身を守る方法教えます」

日 時   2007年5月8日(火) 19:00〜 (開場18:30〜)

会 場   リブロ東池袋店内喫茶店(豊島区東池袋3−4−3)

入場料   2,000円(1ドリンク付き)

定 員   45名

要予約  リブロ東池袋店(電話03−5954−7730)
761無名草子さん:2007/04/27(金) 07:22:06
>>743 >>756 >>758
解説サンクス。
柴田氏の下山本も読了した。
資料が揃ったところで書いた有利感はあるが柴田氏は筆力のある作家だな。
762無名草子さん:2007/04/27(金) 09:09:31
>>754-755
ギャグのような自演久々に見た・・
763無名草子さん:2007/04/27(金) 17:58:49
森達也=ファシズムの継承者
764無名草子さん:2007/04/27(金) 18:17:19
>>762
あのね、ほんとに別人なんだわ。
俺書いたのは755ね。

ヘタレがやってる自演の方がギャグだと思うよ。
765無名草子さん:2007/04/28(土) 14:36:33
>斎藤貴男・森達也トークセッション

で思いだしたけど、

『世界と僕たちの、未来のために』 森達也対談集 のなかの「支配されたがる人々」 斎藤貴男×森達也

森 「(〜略)たとえば杉並区の反戦落書きの逮捕、とんでもない事件でした。あれは結局実刑を食らっ
たんですか?」
斎藤 「執行猶予はつきましたが、一年二カ月の懲役刑ですね」

というのがあった(210頁)。

一方、『世界が完全に思考停止する前に』のなかの『これにて一件落着。』という冤罪の危険性とかに
ついて語ってるコラムのなかで、

「つい最近、東京西荻窪の公衆トイレの壁に、「戦争反対」とスプレーで落書きをした青年が実刑判決を
受けた。問われた罪は建造物損壊。冗談としか思えない。でもこれが今の日本の現実だ。」

と書いている(089頁)。
事実は執行猶予がついた判決で、対談の内容で合ってるんだけど、コラムの方は平気で嘘書いてますね。

> 「マスメディアは「嘘」をつく!?−マスメディアから身を守る方法教えます」

興味深いなあ。「森の本は出鱈目だから読むな」とか、そんな内容だろうか?
766無名草子さん:2007/04/28(土) 20:20:22
オーマイニュースの飲み屋談合記事問題はどうなった?
元木氏がもみ消したのか?

※ここから引用
 4/17日のオーマイニュース。目を覆いたくなるような光景だった。
 トップが次々と入れ替わる。それらの記事は日本の行く末を案ずる振りをしているだけの、
 アジテーション、デマゴーグ、プロパガンダ。
 「亡霊が記事を書いているのか?」「夢なら醒めてくれ」そういう思いでサイトを眺めていた。
 勿論、批判のコメントを打ち込みながら。
 釣りだとわかっていても、有害な記事は批判すべきと思ったからだ。
※引用ここまで

上記を書いた市民記者は森氏の「ファシズムは明るく無邪気にやってくる」に対し
以下のようにも批判している。
 最後の方のひと言に呆れました。「 知ったからといってどうしようもないけれど。」
 そうじゃないだろ!報道は国民投票が数年後に控えているのだから、国民が正しい判断が
 出来るような、正しい情報、提案を発信していくんだろ。
 知らない人の不安を煽るだけなら、詐欺と同じだ。この記事はペテンの匂いがした。
 映画監督なら映像に自分の主張をぶつけて欲しい。
 ニュースサイトでのアジテーションなど辞めて貰いたい。
767無名草子さん:2007/04/28(土) 22:06:53
http://a.sanpal.co.jp/graffiti417/jp/struggle/decision-20040212.html
>被告人を懲役1年2月に処する。
>この裁判が確定した日から3年間その刑の執行を猶予する。
>押収してあるラッカースプレー2本(平成15年押第1034号の1及び2)を没収する。
>訴訟費用は被告人の負担とする。

↑この判決ね

http://d.hatena.ne.jp/neko-yashiki/comment?date=20070102
>それにしても、「イラク派兵反対(確か)」とか西荻窪の公園のトイレに落書きした青年が実刑判決食らってるのに、こういうのは放置ですかい……?

>ちなみに「実刑判決」情報の出もとの一つは、ドキュメンタリー作家の森達也さんです。ご著書のどれかにありました。

↑森の嘘に騙されてる被害者
768無名草子さん:2007/04/29(日) 15:25:41
斎藤にしろ、森にしろメディアリテラシーを説く奴がこのざまか。
斎藤は電波だけど、森と違って嘘は書いてない奴だと思っていたけど、
そうじゃなかったのね。

>「マスメディアは「嘘」をつく!?−マスメディアから身を守る方法教えます」

森は「下山事件」がらみで、矢板玄の死後、屋敷に取材目的を偽って
侵入して邸内を物色してたけど、一般人がこういう詐欺的取材から
身を守る方法とか知りたいよなぁ。
769768:2007/04/29(日) 15:33:30
斎藤の嘘に関する記述が抜けてた。
反戦落書きの件で検索してみたら↓のような斎藤の嘘がでてきたってことっす。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
斉藤貴男のジャーナリズムとは↓
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50330522.html


>僕は判決文の朗読が終わると、裁判長にあくまで平和的な態度で質問したんですが、
>裁判長が突然退廷命令を告げて、警備員にケリを入れられたり、柔道技で投げつけら
>れるなどして、強制的に退廷させられました。

例のトイレ反戦落書き事件の被告に斉藤貴男が取材したときのお話が上記。


しかし実態は↓

>木下被告は判決理由の朗読が始まると、証言台のマイクの一部を裁判官に向かって投
>げ付け、退廷を命じられた。職員に取り押さえられるとスプレーをまいた。
770無名草子さん:2007/04/29(日) 15:54:30
「斎藤」って誰ですか?

ところで、あなた裁判の「実態」をみてきたんですか?
771無名草子さん:2007/04/29(日) 18:53:25
>ところで、あなた裁判の「実態」をみてきたんですか?

当時の報道でしょ。
「木下被告は判決理由の朗読が始まると、証言台のマイクの一部を裁判官に向かって投
げ付け、退廷を命じられた。職員に取り押さえられるとスプレーをまいた。」という文章には
被告のやった行いが記されているのみで、主観的な部分はないし、事実関係に謝りがなければ
問題はない筈。
772ルサンチマン:2007/04/29(日) 22:41:42
森達也は好きだけど

あえて自虐して、答えはいつも「わからない」

彼はナルシストだ。

言ってることは面白いけど。

あまりにも露骨な自虐ネタは痛い。

でも好きだ。
773無名草子さん:2007/04/29(日) 23:23:09
ヘタレは、たかが落書きで懲役1年2カ月の判決が下されたことにも、
「問題はない」と思っているんだろうな。ヤレヤレ
774無名草子さん:2007/04/30(月) 01:15:38
>>773
ちょっとぐぐれば分かる話だけど、反戦でも政治的なメッセージでもない落書きの
現行犯で逮捕されて執行猶予付の有罪判決が出た事件なんていっぱいあるよ。
特に悪質なものでは実刑判決が出たものもある。
この杉並の事件の判決は特別重いものではないし、落書きの内容が問題になった
わけでもないんだけどね。支援してた人達はなんかそういう風に印象づけたかった
みたいだけど。まあ、不当な弾圧を受けていると宣伝したい気持ちもわからんでは
ないけどさ、嘘ついちゃダメでしょ、森も中核派も。
775無名草子さん:2007/04/30(月) 02:54:18
森や斉藤の書いた文章を批判して「実刑」じゃないという
いちゃもんを付けたのは、実は、実刑を願望していたからだったのか。

で、質問なんだけど、どうして「中核派」が出てくるんだ?
776無名草子さん:2007/04/30(月) 03:41:56
>森や斉藤の書いた文章を批判して「実刑」じゃないという
>いちゃもんを付けたのは

執行猶判決を実刑と嘘書いてたのを批判すると「いちゃもん」なんですか?

>で、質問なんだけど、どうして「中核派」が出てくるんだ?

便所の落書き青年の係わってたセクトでしょ。
支援と称して取り調べには黙秘を貫くよう青年に変な入れ知恵して拘留期間を延ばしたのは
中核派、その後拘留期間が不当に長いとかって主張もしてるね。面白い団体だこと。
あと、けしばや新城に陳情もしてるし区議会の議事録にも載ってるよ。

この事件て単に馬鹿が思いつきで便所の落書きして逮捕されたってつまんないもんなのになあ、
なんでか周りがそれを焚き付けて騒ぎを大きくしちゃった。揚げ句に森が 執行猶予→実刑 なん
て嘘まで書いて、更に大きくしようとしてる。そういうこと繰り返す度に自分の発言の価値を下げて
るんだけどね、盲目的な信者には分からないかな。
777無名草子さん:2007/04/30(月) 03:50:19
>>767
その被害者サン、ホンマモンのメンヘラみたいね。
まあ、森の信者ってそういう人多そうだなあ。どっかで正常な判断ができなくなって感情が全てって感じの人。
778無名草子さん:2007/04/30(月) 04:02:43
「拘留」と勾留の区別もつかないクセに、
「実刑」がどうのこうのと横やりを入れているのも、嗤えるな。
他人を「馬鹿」呼ばわりしておきながら、まさに天唾。
それから、中核派との関係も、嘘を書いているよ。
779776:2007/04/30(月) 04:27:12
>>778
ああそうだ「勾留」ですね。変換間違いました。
ワタシは森ではないので間違いは素直に認めますよ。「勾留」が正しいですね。
で、

>それから、中核派との関係も、嘘を書いているよ。

なんか嘘書いてますか? 指摘でしたら具体的にお願いします。「中核派じゃなくて×××」とか。
780無名草子さん:2007/04/30(月) 04:32:21
>>778
「拘留」と「勾留」を間違えるのと、
「執行猶予」判決を「実刑」と嘘書くのと、
どっちが悪質?
781無名草子さん:2007/04/30(月) 05:02:17
>>773
>ヘタレは、たかが落書きで懲役1年2カ月の判決が下されたことにも、
>「問題はない」と思っているんだろうな。ヤレヤレ

↓のブログのコメント欄で建造物損壊やら執行猶予つきの判決やら似たような例挙げられてますけど何が問題なんですか?
ttp://taizen1.blog44.fc2.com/blog-entry-5.html
ttp://blog.goo.ne.jp/yojiro5/cmt/1a62d65dde9c03b6ea147c750f1fcc3d

なかには実刑の例も実際にあるみたいですね。まあ「異例」とのことですが。
ttp://www.google.com/search?q=%E8%90%BD%E6%9B%B8%E3%81%8D%20%E5%AE%9F%E5%88%91&num=10&ie=utf-8&oe=utf-8
782無名草子さん:2007/04/30(月) 07:31:38
落書き青年や支援者サイドは、反戦を訴える(国の方針に楯突く)者への弾圧であるとミスリード
させたい作戦だったわけだけど、森センセイは一歩突き抜けて「嘘」書いてる訳ですね。

>「マスメディアは「嘘」をつく!?−マスメディアから身を守る方法教えます」

んー来週かー、ちょっと興味あるな。
783無名草子さん:2007/04/30(月) 14:38:19
ものを書く人間としては調査能力劣りすぎだろう。
オウムで少々名が知れた今のうちに稼いでおこうという気だろうが
あまりにもいいかげんな言説を臆面もなく発信しているんじゃないか。
出版社も知能不足の新人編集者でもつけているのかまともな校閲もしないしな。
784無名草子さん:2007/04/30(月) 15:10:58
どんどん、森先生の嘘や捏造のソースが蓄積されていきますね。

>>768
>森は「下山事件」がらみで、矢板玄の死後、屋敷に取材目的を偽って
>侵入して邸内を物色してたけど、一般人がこういう詐欺的取材から
>身を守る方法とか知りたいよなぁ。
これ、住居侵入罪だろうよ。屋敷の人を騙して邸内に侵入してるんだから。
785無名草子さん:2007/04/30(月) 15:59:54
>>783 >>784
滝本弁護士が「こういう人に憲法問題を語ってほしくない」と書いていたのが
よくわかる。自分も同感だ。
真摯さや誠実さを口先だけで演出してみても所業の卑劣さはぬぐいようがない。
いったい今までにどれだけの人間を踏みにじってきたのかと思う。
786無名草子さん:2007/04/30(月) 20:50:07
どうみても電波本だろう。

意味ありげに赤旗が中沢本に好意的な「謎解き」は「4章で」などと予告し
何かと思ったら家族、親戚が元共産党というヨタで引っ張るだけ。

中沢発言の肝腎な部分は噂、伝聞だし、私信を公開しておきながら
結局何をどう証明したいのかさっぱり分からない。
資料の読み込みとやらも、陰謀史観めいて無駄にターボかかってるし
これのどこがどうマシなのか。森憎しで電波まで擁護することはない。

滝本の「書評」 ?も
猫撫で声で小学生の作文を添削してるみたいでキモイ。
787無名草子さん:2007/04/30(月) 21:53:50
ある犯罪学者によると詐欺師はたいてい「天然ボケ」タイプだそうだ。
「気がつかなかった」と鈍いふりをして自分の落ち度をごまかし
悪びれないから一般人は「正直な人」と思って騙されるんだな。
しかし騙す相手を見つけ出す嗅覚と平然と嘘をつく度胸は突出している。
オウム関連や下山事件関連で「詐欺師」という言葉が浮かんで困る。
788無名草子さん:2007/04/30(月) 22:08:13
ズレてる臭がにおいすぎるヘタレ
789無名草子さん:2007/04/30(月) 22:49:13
ズレてる臭ってどんなニオイだよw
>787はけっこう本質に迫っていると思うがな
790無名草子さん:2007/04/30(月) 23:02:41
>>788
別な話で挑発する前に昨日の>>773

>ヘタレは、たかが落書きで懲役1年2カ月の判決が下されたことにも、
>「問題はない」と思っているんだろうな。ヤレヤレ

落書きで有罪判決にどう問題があるんだか説明すれや。
791無名草子さん:2007/04/30(月) 23:05:39
どうみても電波本だろう。

意味ありげに赤旗が中沢本に好意的な「謎解き」は「4章で」などと予告し
何かと思ったら家族、親戚が元共産党というヨタで引っ張るだけ。

中沢発言の肝腎な部分は噂、伝聞だし、私信を公開しておきながら
結局何をどう証明したいのかさっぱり分からない。
資料の読み込みとやらも、陰謀史観めいて無駄にターボかかってるし
これのどこがどうマシなのか。森憎しで電波まで擁護することはない。

滝本の「書評」 ?も
猫撫で声で小学生の作文を添削してるみたいでキモイ。
792無名草子さん:2007/05/01(火) 10:05:21
>791
中沢新一はただのイカレポンチである、まで読んだ。続きは?
793無名草子さん:2007/05/01(火) 19:00:11
>>790
別人だ、つってんだろボケ、いい加減学べや。
てめえの自演を人にまで押し付けんな妄想バカ。

オウムもそうだが、公安事例、という現実は徹底的に無視するヘタレ。
すべてはネット、頭の中だけの2ちゃん吉外。
794無名草子さん:2007/05/01(火) 19:07:08
>オウムもそうだが、公安事例、という現実は徹底的に無視するヘタレ。

そりゃ現行犯逮捕された容疑者が過激派に係わってるとなれば公安が
出てくるしかないよね。何か問題が?
795無名草子さん:2007/05/01(火) 19:19:57
>ヘタレは、たかが落書きで懲役1年2カ月の判決が下されたことにも、
>「問題はない」と思っているんだろうな。ヤレヤレ

↑が論破されたんで今度は公安にケチつけたいわけね。
796無名草子さん:2007/05/01(火) 19:27:30
>>773
>>793
便所の落書き犯木下正樹に対する判決や取り調べが不当だとか主張するのは勝手だけど、
森センセイが嘘書いていい理由にはならんよ。
797無名草子さん:2007/05/01(火) 19:59:17
すべてはネット、頭の中だけの2ちゃん吉外。
798無名草子さん:2007/05/01(火) 20:14:19
>すべてはネット、頭の中だけの2ちゃん吉外。

ロクな反論もできずに論破されたもんだからあとは罵倒しかないわけですね。
799無名草子さん:2007/05/01(火) 20:28:02
と、自演マニア、連投分身の術マニアの、別人認定厨、ネットヘタレでした
800無名草子さん:2007/05/01(火) 20:59:09
森達也が「世界が完全に思考停止する前に」で、いわゆる反戦落書き事件で実刑判決が出たと
嘘を書いている(実際は執行猶予判決)件ですが、他でもこの嘘を言っているようです。

以下は、森が2004年6月26日に、メディア総研設立10周年記念シンポで講演したときの記事です。

 パネルディスカッションは、石田雄さん(東大名誉教授)が急病のため、病院でのビデオ収録による
 参加となったが、原寿雄さん(ジャーナリスト)、森達也さん(ドキュメンタリー作家)をパネリストに、
 須藤春夫メディア総研所長(法政大教授)の進行で行われた。
 《略》
  森さんは、オウム事件以降、モザイク映像が多用されることによって、モザイク映像自身が
 ネガティブな意味を持ってしまったことや、警察による微罪別件逮捕などイレギュラーだったことが
 当たり前になり、トイレに「戦争反対」と書いて実刑判決を受ける現状に警鐘を鳴らした。
 http://www.minpororen.jp/html/katudou/2004_6/honbun.html
801無名草子さん:2007/05/01(火) 21:17:05
>>794
> そりゃ現行犯逮捕された容疑者が過激派に係わってる

ずっと嘘を書き続けているね。あんたらヘタレも森を批判できないな。
802無名草子さん:2007/05/01(火) 21:20:14
>> そりゃ現行犯逮捕された容疑者が過激派に係わってる
>
>ずっと嘘を書き続けているね。あんたらヘタレも森を批判できないな。

いっつも具体的な指摘がないね。つーかできないのかね。
803無名草子さん:2007/05/01(火) 21:27:42
ヘタレのリテラシーを試しているんだよ。
804無名草子さん:2007/05/01(火) 21:35:24
所詮、森はチンカスの捏造野郎だからな
805無名草子さん:2007/05/01(火) 21:45:42
>>803
森が捏造や歪曲やってるのも、愚劣な大衆どものリテラシーを試すために
やっているのかね。
本当にそう言い出して恥の上塗りしてくれたら面白いけど。
806無名草子さん:2007/05/01(火) 21:54:44
>>805
いやいや私はヘタレ*だけ*のリテラシーを試しているんだよ。
807無名草子さん:2007/05/01(火) 22:06:14
デタラメなことを突っ込まれたら、オマエラのリテラシーを試してるんだですか。
言い訳に窮した小学生の「わざとやってるんだよバーカ」レベルですねぇ。

>>765
その森の嘘記述は、「世界が完全に思考停止する前に」の単行本と文庫版の
どっちの(あるいは両方?)記述でしょうか?
808無名草子さん:2007/05/01(火) 22:15:29
>807
こないだ本屋で確認したら単行本も文庫も同じ記述だったよ。
809無名草子さん:2007/05/01(火) 22:34:47
>>807
「デタラメ」ってなんのことかな。
嘘を書いているヘタレさん。
810無名草子さん:2007/05/01(火) 22:37:26
「世界と僕たちの、未来のために」の鴻上尚史との対談部分
鴻上「個人的には95年の阪神・淡路大震災オウムのサリン事件で、日本の文化状況が大きく
   変わったと思っています。具体的には芝居のアンケートで95年までは『訳がわからなかった
   けれど、面白かった』という意見が多かった。それが95年以降、『訳がわからない。だからこれ
   は失敗作だ』と書く人間が急増しました。うんざりするほど退屈で何もない日常があるから、
   何が起こるかわからない非日常を求めていたのが、日常が不安定で脆いものだから、舞台
   という非日常もわかりやすく日常を確認できるものを求めるというように、構造が変わって
   いるとボクは思う」
森「95年以降、メディアが以前にも増してわかりやすさを希求するようになりました。
  正義と邪悪、黒か白、右か左、・・・要するに二元論のほうが楽だから、複雑な情報を社会が
  嫌い始めたんです。モザイクやテロップの濫用はその副作用です。
  その結果、事象や現象は、圧倒的に単純化されましたね。そのメディアに接する一人ひとりの
  想像力がさらに衰退し、多面性を『わかりづらい』として嫌うから、メディアはまた単純化を促進
  する。スパイラル構造です。結果。世界はますます貧しく殺伐としたものになっていく。二元論
  には収まり切れないグレーゾーンに、人の機微や哀借、喜怒哀楽などの豊かさを感じることが
  大切なんだけど」

双方とも、なんでもかんでも短絡的にオウム事件に結びつけていてイタいが、森はこの後小林
よしのりとの対談(わしズムVol.20)で、オウム事件以前以後にわける意味は?とズバリ突っ込まれて
「本質的な意味はない」と認めることになる。
811無名草子さん:2007/05/01(火) 22:49:40
ttp://www.jdox.com/mori_t/index.html

森のぶざまな言い訳付記の載った「下山事件」文庫版。
今までは公式サイトトップの「書籍・出版」欄で唯一この本だけ、amazonや出版社
webサイトへのリンクはおろか説明文も一切なしの一行情報だけだったが、遂にその
一行情報すら消えている。
森さん、読者に説明しなければならないと言いながら、なんでこの本の存在をそんなに
隠したいの?
812無名草子さん:2007/05/01(火) 22:56:23
>>801

犯人の陳情
ttp://a.sanpal.co.jp/graffiti417/jp/resource/appeal_20031007.html
> 私は今年の4月17日、杉並区立西荻わかば公園のトイレの外壁に落書きをして器物損壊の
>現行犯で逮捕され、杉並区によって告訴されました。

ネットラジオでの犯人の証言
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/manabooo2002/lst?.dir=/%c1%c7%bf%cd%a4%ce%cd%f0%a1%dd%b2%d0%cd%cb%c6%fc%be%be%cb%dc%ba%c8&.order=&.view=l&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/ の 1月24日火曜日素人の乱.mp3 の 19分40秒辺りから、
犯人「セクトのことは聞かれました。どこどこの団体知っているか、とか。」
相手「それは言えないの?」
犯人「まあまあ、某党派。」
相手「新左翼党派?」
犯人「うん、そうですね、ハイ。」

犯人を支援する中核派の議員先生
ttp://a.sanpal.co.jp/graffiti417/jp/activity/suginami_20031006.html
>都政を革新する会の新城せつこ議員が質問
>落書きに関する質問は6 ̄7分程度

ttp://a.sanpal.co.jp/graffiti417/jp/activity/suginami_20030917.html
>★杉並区議会におけるけしば区議の一般質問、その傍聴記
813無名草子さん:2007/05/01(火) 23:07:00
>>810
あたりまえだろうが。
ヘタレは相変わらずアホだなあ。
世代だとか年代で分けるのはシンボライズであって、世相と象徴的事件のかかわり、
共通了解性を確認するための手段であって、それはもちろんクリティークとして成り立つ。
しかし多様な因果、通時的な一貫性、巨視的には本質的ではない。

これがヘタレにかかると、大好きな小林(自己保身の揚げ足とりウヨ稼業)に「ズバリ突っ込まれて」ることになる。
森アンチヲタならではのマイナーで情けない難癖付け。
814無名草子さん:2007/05/01(火) 23:15:30
>>813
とりあえず知っている横文字や熟語並べてみましたというだけでは
人を説得はできないぞ。
相変わらず「大好きな小林」とか勝手に妄想膨らましてるのもなんとも。
815無名草子さん:2007/05/01(火) 23:27:29
小林よしのりとの対談はクイック・ジャパンでもやってたけど、中国の
チベット侵略を突っ込まれてグダグダだった
816無名草子さん:2007/05/01(火) 23:32:40
>>814-815
おい上げたり下げたりうるせえよ。まとめて書けよ、自演マニアのヘタレ。

いや、だらだらっと思ったこと書いただけで、普通に文章でてくるだろ、本読みなら。
お前はずいぶんと知的屈託がありそうだけどな、その書き方だと。
あいにく「大好きな小林」の文言が、からかいや皮肉とでも思えませんか?
上で誰かが書いてるように、お前の「リテラシー」ではなあ。

ああ、その落書き逮捕な、中核と思いたいらしいが。
というよりもそういう印象操作で悪印象植えたいってだけの意図が丸わかりなんだが。
そりゃネットヘタレのお前がウヨだからだってだけで話になんねえわ。
そんなもんは本質ではないってわかってるか?
だからデタラメって言われてんじゃねえのか?

>そりゃ現行犯逮捕された容疑者が過激派に係わってるとなれば公安が
>出てくるしかないよね。何か問題が?

なんだ?この言い分。反民主主義者くん。
これで「論破」だとよ。付き合ってらんねえな、こりゃ。
だいいち、アノ事件二三年前か、あれ、ノンセクトだぜ、確か。
ま、言っても区別なんて趣味者じゃなきゃわかんねえか。
頭の中は左翼=中核だとかのレベルだろうし。

ヘタレはお前の趣味のプロレス板でも逝ってろやw
817無名草子さん:2007/05/01(火) 23:44:47
>だいいち、アノ事件二三年前か、

2003年4月の事件なんだが。

>あれ、ノンセクトだぜ、確か。

どっかのセクトに所属してるなんて書いとらんでしょ。そのへんは言葉選んでるよ。
818無名草子さん:2007/05/01(火) 23:47:30
>>814
> とりあえず知っている横文字や熟語並べてみましたというだけでは
> 人を説得はできないぞ。

ヘタレの知らない言葉が並んでいるから、君のようなヘタレが
説得されないのは当然ってことなんだろうね。
819無名草子さん:2007/05/01(火) 23:47:40
おうおう、言葉を選んでんのかw
計算づくか、自演マニアのヘタレも。


たいしたもんだな、弱気で。
820無名草子さん:2007/05/01(火) 23:50:34
>そんなもんは本質ではないってわかってるか?

で、何が問題なの?
逮捕された青年が過激派との係わりがあると目されれば公安が出てくるのは
当たり前だと思うが?
逮捕されてすぐお仲間やら弁護士やらが警察に押しかけたんだから、警察が
そう判断するのも仕方ない話だし。
821無名草子さん:2007/05/01(火) 23:55:29
>便所の落書き青年の係わってたセクトでしょ。
>支援と称して取り調べには黙秘を貫くよう青年に変な入れ知恵して拘留期間を延ばしたのは
>中核派、その後拘留期間が不当に長いとかって主張もしてるね。面白い団体だこと。

↑ヘタレの君が書いた文面だよ。言葉を選んでいるとは笑止。
これが嘘だと指摘しているんだけど。

>>816
意図するところ、まっとうに読み取ってもらい感謝。
822無名草子さん:2007/05/01(火) 23:56:31
毎度の恐怖社会の到来説を煽るために、裁判の判決すら歪曲する森先生。
不安を煽る社会だの、メディアリテラシーだのと言っていたのはどこの
どなただったしら。

森先生の新連載
【森達也の首都圏動物記】
http://otonanokagaku.net/issue/animal/vol1/index.html
相変わらず能書きが多く密度の薄い文だが、さすがに動物記では
毎度のイデオロギー臭い主張が特に見られないだけマシか。
823無名草子さん:2007/05/01(火) 23:58:58
>これが嘘だと指摘しているんだけど。

で、そのへんが嘘なんですか?
824無名草子さん:2007/05/01(火) 23:59:59
間違い

×そのへん
○どのへん
825無名草子さん:2007/05/02(水) 00:01:26
>>823
> で、そのへんが嘘なんですか?

「そのへん」とわかっているのに、なぜ聞く?
826無名草子さん:2007/05/02(水) 00:03:29
入れ違いか。
何度も書かせるなよ。ヘタレ*だけ*のリテラシーを試しているんだよ。
827無名草子さん:2007/05/02(水) 00:05:39
お前は「本質的な意味」に「ズバリ突っ込まれてる」ことに、
まーだ自覚的じゃないのか?あ〜ん?
政治性が加味されてるから、こうして問題にもなって戦後日本の民主主義の後退が言われるんだろうが。

いやホント、森なんてどうでもいいが、ヘタレはたまに面白いな。
落書きってのはネットの便所であろうがなんであろうがw
すべて政治性があるんだぜ、文章ってのはな。
ま、このへんは現代思想やらないヘタレウヨにはムツカシイから省略。
もっとも、直裁的な政治性が取り締まられることに対する想像力に欠けるのはイカンね。
たかが落書き事犯の政治青年の跳ね上がりだからこそ、だろうが。
828無名草子さん:2007/05/02(水) 00:17:24
森ネタ暫定メモ

「下山事件」
・事件時の亜細亜産業の様子を詳細に語り、犯人を断定する証言をまるごと捏造
・さらに、捏造を指摘されると「記憶違い」「謝罪はしない」と文庫版付記で開き直り
・他のマスコミ関係者を蔑んでおきながら、週刊誌やテレビ局にタカる
・嘘の取材目的を伝えて家人を騙し、矢板邸に潜入。屋敷内を物色。
・出鱈目な映画企画に、シンパにすら愛想をつかされる

オウム
・「A」の宣伝活動をやっていた推進委員会が実はオウムの在家信者のダミー団体だった
・それを一応認めるが、「聞いていなかった」としらばっくれ
・滝本弁護士からの批判に沈黙。直接質問された時もだんまりを決め込む。
・何年もたってから雑誌で滝本を中傷。何も反論できなかったくせに、論破するのは難しくない等とのたまう
・オウム信者も普通の青年という風にもっていくために、信者のやばい発言をカットしていた(これは黒に
 近い灰色だったが、ほぼ黒確定。>>557 >>559参照)
・「A2」にある時期から削除されたシーンがある事をイベントで指摘され、オウムの指示に従って削除したことを認める

反戦落書き判決歪曲
・実際は執行猶予判決だったのに、著書「世界が完全に思考停止する前に」で実刑判決が出たと嘘を書く
・森が出たメディア総研設立10周年記念シンポの記事によると、講演でも実刑判決が出たと嘘を言っていたもよう
829無名草子さん:2007/05/02(水) 00:20:59
信者はスレ荒らしが目的なので、あまり相手にしない方がよろしい。
それよりもソースの蓄積、森ネタの整理ですな。

675 :無名草子さん :2006/11/18(土) 04:20:55
問題点や論点を整理し、まとめるのは肯定否定どちらの側からも有用だ。
うやむやにしたい人だけは嫌がるだろうがね
830無名草子さん:2007/05/02(水) 00:32:22
出ました、「信者」。
アンチのカルトだな、しかもヘタレの場合、一人芝居やマッチポンプ。

マス板も盛り上がってないな、がんばれよ。
ヘタレが面白いこと言ってたら、また笑ってやるよ。
厨房の証左、論破って言葉が大好き、ネットの便所を体現してるヘタレだし。
831無名草子さん:2007/05/02(水) 00:46:41
藤原スレにこんなのありましたが、ホント?

759 :無名草子さん :2007/05/01(火) 23:11:12
 >滝本弁護士は森達也とも抗争中なんで
 2ヶ月くらい前のプレイボーイで森が滝本について書いてるのを読んだけど、
 抗争どころか滝本の完勝、森の逃走でまるで勝負になってない。

 滝本が森の言動を批判(直接の追求含む)→森沈黙→後になってから陰で滝本を叩く記事を書く
 という、今回の滝本VS藤原とほとんど同じ展開だったよ。
 反論できないからって、滝本の態度が気に入らないという風に話をそらしているのも両者共通の展開。
832無名草子さん:2007/05/02(水) 00:52:31


白々しさの典型をみてしまった

833無名草子さん:2007/05/02(水) 00:56:41
「世界と僕たちの、未来のために −森達也対談集 森達也」
土屋敏男との対談での、森先生の発言

「僕にはずっと今の自分に対して後ろめたさがあるんですよね。表現行為ってすべからく
 加害性をポテンシャルとして持っています」

表現行為の加害性を自覚し、後ろめたさを感じているはずの森先生が、下山事件の証言捏造を
指摘されると、記憶違いだと開き直った挙句、「謝罪はしない。なぜなら自分が間違ったことを
したとは思っていない」とのたまっているのはどういうことでしょうね。
しかも、森先生が捏造したのは、特定の人物を殺人犯だと断定する証言ですよ。

ちなみに、「すべからく」は「すべからく〜べし(=当然〜するべきだ)」という風に用いるのが
正しいのですが、森先生は「すべからく」を「すべて」の高尚な言い換え語と勘違いしているようですね。
知ったかぶりで背伸びした文を書く人によくある誤用です。
834無名草子さん:2007/05/02(水) 01:04:00
>>831
PLAYBOYの顛末は>>532-710あたりを通して読めばいいと思うけど、
主要カキコだけ抜粋すると↓かな。まあ、通して読むのが一番いいけど。
>>532-555
>>560-563
>>573-574
>>610
>>651
>>666
>>710
835無名草子さん:2007/05/02(水) 01:56:45
>834
まとめサンクスです。
オウムにおける滝本弁護士と森氏の位置を調べながら読んでみます。
836無名草子さん:2007/05/02(水) 01:56:55
いまどき呉智英読んで自慢のバカw
837無名草子さん:2007/05/02(水) 02:07:54
「下山事件」でも、「俯瞰」の意味を何か勘違いして使っていたような。
基本的にこの人は、賢く見られようとして持ってまわった言い方をしたり、
意味をよく知りもしない言葉を使って、かえって頭の悪さをさらけ出している
ことが多い。
838無名草子さん:2007/05/02(水) 02:13:44
拘留と勾留の違いが分からなかったやつのようにな。
あとで、「変換間違いました」と言い訳。
「かえって頭の悪さをさらけ出している」典型だね。
839無名草子さん:2007/05/02(水) 02:26:59
掲示板の書き込みと、校正作業があるはずの紙媒体を同列に語れるとはオドロキ
840無名草子さん:2007/05/02(水) 02:27:17
「下山事件」で、森が嘘の取材目的を伝え、管理人らを騙して
矢板邸に侵入した時の森の記述

>この程度のことに痛痒をいちいち感じていたら仕事にならない。
>それほど青臭くはないつもりだ。
>(「下山事件」文庫版174ページ)

騙すことに痛痒を感じないどころか、感じる奴は青臭い、ですか。
>>833のようなことを書いた人物の言とは思えないね。
841無名草子さん:2007/05/02(水) 02:27:35
あほ
コウリュウの字なぞ司法関係者も時々間違えてるわいな。
執行猶予付を実刑とは言わん、一人以外は。
842無名草子さん:2007/05/02(水) 02:28:12
「そのへんは言葉選んでるよ」というヘタレの言い訳にしては、芸がないな。
843無名草子さん:2007/05/02(水) 02:35:30
森の捏造、歪曲で反論ができないから、誤変換を鬼の首とったかのように
騒ぐことくらいしか出来ないんでしょうよ。
誤変換を大騒ぎするなら、証言まるごと捏造、判決モロ歪曲の森は?てなもんだが。
まあ、教祖の所業を晒された腹いせに荒らしてるあほは適当にあしらって、
森情報のまとめとか進めたほうがいいよ。
844無名草子さん:2007/05/02(水) 02:40:03
大騒ぎって(嗤
「捏造、歪曲」を平然とやっているヘタレも、ヘタレ自身が嫌いな
森と同類ってことになっちゃうんだよ。
845無名草子さん:2007/05/02(水) 02:40:20
>>839
いえてる。
森氏の本は校正校閲されているのかと思うような間違いが多い。
編集者がまともに働いていないのは事実だろうが、雑誌連載をまとめる
パターンだと連載中にクレームがなかったらよしとするのかもしれないな。
本来は単行本化で再チェックして加筆修正するのがあたりまえだと思うけどな。
846無名草子さん:2007/05/02(水) 02:42:10
>>827
>政治性が加味されてるから、こうして問題にもなって戦後日本の民主主義の後退が言われるんだろうが。

違うね。民主主義の後退だの政治的弾圧だのと言いたい連中が、一人の馬鹿が
思いつきでしでかした落書きなんてチンケな犯罪を周りから焚き付けて大きくした
事件だよ。
んで、森みたいなヤツが嘘まで吐いて更に火を大きくしようとする。ホント下らない
事件。落書きした馬鹿はある意味そいつらの被害者。
847無名草子さん:2007/05/02(水) 02:44:12
>>844
ハイハイ、森を批判してる側が捏造、歪曲をやっている箇所があるなら具体的に示してみ。
848無名草子さん:2007/05/02(水) 02:48:04
知らんぷりするわけか。そこも森と似ているってことになっちゃうぞ。
849無名草子さん:2007/05/02(水) 02:53:10
>森の判決歪曲
あの事件はわりと大きく報道されていたのに、まわりは誰も森の嘘を突っ込ま
なかったんだろうか。
森はよく裸の王様の話を例えに出すが、裸の王様は森自身のようですね。

>>848
森を批判してる側が捏造、歪曲してる箇所はないんですね。
850無名草子さん:2007/05/02(水) 02:54:13
また同じことを書かせるのか。過去ログ読めよ。
851無名草子さん:2007/05/02(水) 05:31:11
482 吾輩は名無しである New! 2007/05/01(火) 00:16:11
島田の本には驚きを通り越して、失望した。こんなに…な人だったっけか?
これでは、中沢の魅力と危険さのいずれも捉えていない。
島田氏の初期の論文から目を通しているが確かに、明晰、とは言い切れない人だが
愚直さは感じられたが、それさえも…
また、坊主憎けりゃ、なのか、共産主義と共産主義者、学知エリート層などに
粘着質の非難を繰り返しているが、差別で訴えられてもおかしくないと思うが
その論理の鈍さときたら、文意さえ正確には掴み難い、というレヴェル。
期待していた部分も有ったのになあ。
中沢新一氏、味方はいるのかどうか知らんが、敵には恵まれてないな。


483 吾輩は名無しである New! 2007/05/01(火) 01:43:15
中沢も失笑してるだろうな…
852無名草子さん:2007/05/02(水) 09:36:39
森先生には特に思想などないと思うよ。
左翼でもないから発言に思想的統一を期待しても無駄。
ジャーナリストじゃないから緻密な調査をするわけじゃない。
オウムで有名になって、ちょっと政治的発言したら受けちゃった、
だからすかさずそこを稼ぎのネタにしたというところだろう。
捏造だの歪曲だのと叩かれても、ご本人の言い訳通り
「わざとじゃない、知らなかった」というのが本音じゃないのかな。
最近はさすがに同じネタの使い回しもきつくなってきたのか
だらだらした日記風のエッセイばかりだもんな。
853無名草子さん:2007/05/02(水) 12:24:40
>左翼でもないから発言に思想的統一を期待しても無駄。
森を批判している側で、森を左翼だと思ってる奴なんかほとんどいないと思うが。
「サヨク」だと指摘することはあっても。
一方、森は「わしズム」で自分は基本的に左翼だと宣言してるけど。

>ジャーナリストじゃないから緻密な調査をするわけじゃない。
ジャーナリストじゃなくても、ものを書くときは最低限の調査はしないとダメです。
自分は専門家じゃないからといって出鱈目な言動を正当化しようとするのは、
森の姑息な癖の一つ。

>「わざとじゃない、知らなかった」というのが本音じゃないのかな。
誤:本音 正:言い訳
854無名草子さん:2007/05/02(水) 18:23:45
>>852
柴田が粘着してからこのスレもおかしくなった。
アマゾン馬鹿は論外だけど。
855無名草子さん:2007/05/03(木) 00:35:50
>>854
柴田って柴田哲孝氏のことか?
それからアマゾン馬鹿ってなに?
856無名草子さん:2007/05/03(木) 02:07:56
森信者は、森センセイの捏造を白日のもとに晒した柴田氏が憎くて憎くて
仕方がないわけですよ。しかも、柴田氏は下山事件の本でノンフィクション賞を
ダブル受賞している一方で、森センセイは版元や、かつて誉めた米原万理にすら
見放されている。
だから、ここで森センセイがボコボコ状態なのも柴田氏の仕業だウキー!と
妄想かましているわけですな。
ちなみに、森センセイの捏造祭りの頃も、森信者は「柴田必死だな」と
火病っていた。
まあ、いずれにせよあほは相手にしない方がよろしい。

さあ、森センセイの罪状をキッチリまとめていきましょう。
857無名草子さん:2007/05/03(木) 02:48:53
>>856
mixiの森コミュにも書きなよ。
ヘタレには無理か。
858無名草子さん:2007/05/03(木) 03:14:31
「世界を信じるためのメソッド」という本で、森がやらせ(=捏造。
やらせと捏造は違うと思うが、森の中では同じらしい)について
まわりくどい言い訳なのかはぐらかしなのか意味不明なことを
書いている。
859無名草子さん:2007/05/03(木) 08:08:39
>>856
>森信者は「柴田必死だな」と

あったな、そんなカキコ。
調べりゃわかるけどぞの前後に、
「森は2ちゃんのこんなスレ見てるわけがない」っていうカキコもあったぞ。
で、結局スレを見ていたのは柴田じゃなくて森だったというオチw

ここで誰彼構わず「ヘタレ」呼ばわりして吠えている負け犬のカキコじゃないのか?
テメエの方がよっぽどヘタレってことにいい加減気付けwwwwwwww
860無名草子さん:2007/05/03(木) 13:18:06
「柴田必死」ってw。
森の柴田への敵視と嫉妬は見苦しいだけだ。

双方の著作を読めばどちらの力量が上かは明らかだろう。
森のは調査・取材もろくにしない視野狭窄で、ダラダラと「僕ちゃん語り」を書き連ねるだけの駄文。
柴田のはノンフィクション・フィクションともに構成力も筆力も圧巻。
これは卑劣に人を騙してきた人間か、誠実に自分を研鑽してきた人間かの差でもあるわけだ。
861無名草子さん:2007/05/03(木) 13:34:50
最近の「下山事件 最後の証言」のamazon書評で、ああなるほどと思ったのがある。斎藤茂男に全く信用されていない森↓
---------------------------
森達也の本を読んだら、どうしてもこれが読みたくなり、本屋へ走った。なぜならば、謎の解明を求める
読者にとっては森の本はあまりにも不充分で、欲求不満が高まってしまったからである。当然だ。
もう一つ、森側から一方的に語られた、森と「彼」と「朝日」の確執、これについての真実を見究めたい
とのミーハー心である。…その答えはこの本の中にあった。 解答は「斎藤茂男」である。
本作には、著者と斎藤が森抜きで本音の語りをする場面がある。斎藤亡き今、そのサシの会談が
存在したのかどうか、疑問といえば疑問であるが、逆にこの場面がなくても作品には何ら影響が
ないことを考えると、事実、というように見たい。
著者が斎藤に己の一族の秘密を打ち明けるところまで、二人の関係は深まっていた、ということができる。
そして、森の本によれば森自身は、斎藤からこのことを聞かされていないようだ。…二人の秘密、だったのである。
「森」と「彼」の間にあって、慎重に中立の立場を取り続けた斎藤は、実際は森抜きで柴田との
接触、情報交換を続けていた。
そして斎藤が自分の死後、その調査資料をすべて託したのは、森でも柴田でもなく、朝日の
諸永であった。…この遺言に、私は斎藤の周到な気配りを感じる。結果的に斎藤は自分の遺産
ともいえる資料を託すほど森を買っていなかった。また、柴田は当事者の一族であるから、自分より情報を持っているはずだ。
だから、諸永というチョイスなのだ。
そして、柴田が諸永をどう見ているかというと、森に対しては吐き捨てるような表現をしていると
いうのに、諸永に対してはそうではない。ないどころか、諸永の本から引用までしている。
当然、悪意が無いということだ。
…というわけで、この本により、「下山事件」をめぐる一連の騒動の人間関係が浮き彫りとなり、
謎が解けたような気がして、そういう点では満足であった。しまった、事件について書けなくなってしまった。
862無名草子さん:2007/05/03(木) 14:33:45
マスコミ板の森スレがなんでか停止になったな。

映画監督の森達也ってどうなの?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1173093138/181
>181 :停止しました。。。:停止
>真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
863無名草子さん:2007/05/03(木) 16:59:25
>>861
>なぜならば、謎の解明を求める読者にとっては森の本はあまりにも不充分で、
>欲求不満が高まってしまったからである。当然だ。

「放送禁止歌」も、そういう本だったな。
森自身の奮闘記、下調べの状況報告でとどまっていた。自分語りがうざかったな。
864無名草子さん:2007/05/03(木) 17:44:21
所詮、森だから仕方ない
865無名草子さん:2007/05/03(木) 22:50:58
映像も中途半端なのに映画監督っておかしくないか?
かといってジャーナリストでもなければ作家でもない。
「一人称で語ることが大事」みたいにさんざん言ってるが
自分が一人称でしか語れないから人にまで押しつけている感じだな。
著作は全部それじゃん。「ボク」ばっかりウザすぎ。
取材もろくにしないで客観的事実すら「ボク」の主観フィルターをかけて歪曲している。
だったらフィクションを書けといいたいが、小説はやっぱり自分の経験と妄想のワンパターン。
編集者などまともなブレーンが一人もいないのか?
そもそも何をしたいんだ、この人は?
866無名草子さん:2007/05/04(金) 00:03:20
妄想撒き散らすこと
867無名草子さん:2007/05/04(金) 01:08:21
看護婦だかの妻がブレーンなんだろw
いいなりだってラジオか何かで言ってたぞ
中学生の作文レベルなのも仕方ないよなあ
868無名草子さん:2007/05/04(金) 10:27:28
>867
看護師って書けよ。
卑しいフェミのお仲間が怒るぞ。
保健師助産師看護師法に改正されてから呼称が変わったわけだが
フェミの連中ってなんで内容に関係なく呼称だけにこだわるんだろな。
看護師になったところで中味が変わるわけじゃなし。
869無名草子さん:2007/05/04(金) 12:39:55
>>862
森信者が荒らしてたからね。
自分で荒らして、削除依頼出して、森尊師に都合の悪い事実が羅列されているスレを
葬ったというところでしょうね。

googleキャッシュが残っているので、保存推奨。
http://72.14.235.104/search?q=cache:ZgsvpGvS-swJ:society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1173093138/+%E6%98%A0%E7%94%BB%E7%9B%A3%E7%9D%A3%E3%81%AE%E6%A3%AE%E9%81%94%E4%B9%9F%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%AE+100&hl=ja&ct=clnk&cd=2&gl=jp
870無名草子さん:2007/05/04(金) 12:44:21
停止されたスレのキーワードが笑える。
 キーワード【 トイレ 野郎 達也 キチガイ オウム 変態 捏造 】
871無名草子さん:2007/05/04(金) 13:16:53
>>868
あんた、かなり頭が悪そう。
872無名草子さん:2007/05/04(金) 13:46:17
森が、執行猶予判決を実刑判決と歪曲して書いた記事の件(>>765他)だけど、
「世界が完全に思考停止する前に」文庫版でもそのままですな。
文庫版では109ページに載っている。

で、時系列で簡単にまとめるとこうなる。

2004年4月頃 スカパーのガイド誌5月号に、問題の判決歪曲記事掲載
2004年11月 「世界が完全に思考停止する前に」単行本発売。これに、その記事が収録される。
2006年7月 同書文庫版発売。判決部分はいまだ「実刑」のまま。

いつまでも嘘ついててもバレないとたかをくくってるんだろうな。
森のまわりも見て見ぬふりなのか、素で信じてるのか、誰もつっこまないようだし。

>>870
森信者の工作員が散々罵倒語羅列してたからなあ。
スレは潰されてしまったが、これで森信者の言動履歴に新たな一ページが
加わったな。
873無名草子さん:2007/05/04(金) 14:13:31
>>872
>いつまでも嘘ついててもバレないとたかをくくってるんだろうな。
>森のまわりも見て見ぬふりなのか、素で信じてるのか、誰もつっこまないようだし。

校閲もできない編集者しかいないってことだと思うよ。
普通は校閲レベルで簡単に修正できることだろ。
こんな本を担当するのは編集部の中でもブサヨ系か窓際だろうしな。
知識不足というより知能不足。
それと盲信は「思考停止した」サヨの特徴だからな。
上にも書いてあったがブレーンが看護婦の妻とか言ってるようじゃ
この先、どれだけくだらんことばかり書き散らすのかとうんざりする。
デビルマンみたいな娯楽映画でも撮ってるほうが分相応でいいんじゃないか。
874無名草子さん:2007/05/04(金) 15:07:59
>>863
「悪役レスラーは笑う」も。
肝心なことは何一つわからずに終わってる。そのくせ、どうでもいい私事や
俺様演説は随所に出てくる。
というか、森のルポものってほとんど全部それで終わってるか。
875無名草子さん:2007/05/04(金) 15:48:11
>874
あれはルポとは言えないよな。
取材もろくにしてない、アメリカにも行ってない。
で、妄想ふくらませて足りない分はくだらん俺様演説で引っ張る、と。
ルポに限らず森の書くものは全部同じ。
876無名草子さん:2007/05/04(金) 16:05:12
森達也の、反戦落書き判決歪曲記事 暫定まとめ

2004年2月12日 反戦落書き事件で、執行猶予の判決が出る
2004年4月頃 森がスカパーのガイド誌5月号にその事件について書く。ここで、判決を「実刑判決」と歪曲。
2004年11月 「世界が完全に思考停止する前に」単行本発売。上記記事が収録されるが、判決部分は嘘のまま。
2006年7月 同書文庫版発売。判決部分はいまだそのまま「実刑判決」と嘘のまま

念のための注記
反戦落書き事件は2004年の地裁判決以降、被告が控訴、上告しているが、いずれも地裁判決支持の
棄却に終わっており、一度たりとも実刑判決など出ることなく、執行猶予の判決が確定している。
877無名草子さん:2007/05/04(金) 16:37:17
森が、対談で斉藤に執行猶予判決が出たことを聞いている件も追記する必要があるな

765 :無名草子さん :2007/04/28(土) 14:36:33
>斎藤貴男・森達也トークセッション

で思いだしたけど、

『世界と僕たちの、未来のために』 森達也対談集 のなかの「支配されたがる人々」 斎藤貴男×森達也

森 「(〜略)たとえば杉並区の反戦落書きの逮捕、とんでもない事件でした。あれは結局実刑を食らっ
たんですか?」
斎藤 「執行猶予はつきましたが、一年二カ月の懲役刑ですね」

というのがあった(210頁)。
878無名草子さん:2007/05/04(金) 18:40:17
ケッテイテキですな
公に言う前に自分で調べるのが本当なのだが
指摘されたのに相変わらずそのまま文庫本?
ふぅー
879無名草子さん:2007/05/04(金) 22:15:13
あれだけ自分語りしてテーマをはぐらかしたような本ばかり書いて
一読者としては毎度騙されたような気がしていたわけだが。
次こそはまともなものを書くんじゃないかと期待した自分がバカだった。
880無名草子さん:2007/05/05(土) 05:11:23
>>765
>『世界と僕たちの、未来のために』 森達也対談集 のなかの「支配されたがる人々」 斎藤貴男×森達也

同書210ページの注釈

>▽杉並区の反戦落書き〜
> 二〇〇四年四月、杉並区内の区公園外壁に、

2003年の間違いだよな。それか「間違い」じゃなくて嘘かわからんけど。まあどうでもいいけど。

>森 「(〜略)たとえば杉並区の反戦落書きの逮捕、とんでもない事件でした。あれは結局実刑を食らっ
たんですか?」
>斎藤 「執行猶予はつきましたが、一年二カ月の懲役刑ですね」

『「現代思想」二〇〇四年八月号』と初出?が書いてあるので恐らくは『世界が完全に思考停止する
前に』の件のコラムに書いてある『(2004/4)』よりは後の対談なんだろう。これで嘘を訂正したつもりな
のかな。まあ、知りもしないことを調べもしないで書いてた証明にはなるわな。

「平成十六年十月三十日 初版発行」と奥付にある『世界が完全に思考停止する前に』のあとがきの
なかで、

>公園のトイレに「戦争反対」の落書きをしたら、建造物損壊で有罪になる社会が現出することなど〜

と書いているけど(212-213ページ)、コラム本文の「実刑」から「有罪」へと随分トーンダウンしてる様子
が見て伺える。もうこの頃には実刑が嘘だったと抗議があったんだか間違いに気付いたんだかわか
らんが事実はハッキリ分かってたんだろ? で、(なんでか知らんけど)コラム本文の訂正はせずに読
者に誤解させるような本を敢えて出した、と。
なんか、モノ書きとしての良心はあるのかと疑ってしまう。一度発表したものをそのままの形で本に
収録するのはポリシーかもしれないが、それでも間違いに対しては注釈くらいはいれるべきだろう。
それか、読者にミスリードさせるための本を敢えて出してるのかと思ってしまうよ。
881無名草子さん:2007/05/05(土) 09:01:37
>>880
モノ書きがもっとも良心を働かせなくてはならないのは
社会をミスリードする可能性に対してだ。
だから連載を単行本化するときにも加筆修正の機会はあるし
当然のことながら著者校正もある。
さらに文庫化するときにも、社会への影響や自分の周りの反応などを
フィードバックさせるのが当たり前なんだよ。
だけど執筆に追われると著者はそこまでやるのが面倒になってしまうんだな。
良心ある厳しい編集者や批評者が身内にいる著者はやはりいい仕事をしていくし
そこを突っ込めない人たちの中にいるとどんどんだめになっていく。
いままでの仕事を見るに残念ながら森氏は後者かもしれないな。
882無名草子さん:2007/05/05(土) 09:48:02
洞察力と良心のない著者は暴走するだけだからな。
編集者も力のないのが多いし。
出版不況とかいう前にまともな本を作れと言いたい。
883無名草子さん:2007/05/05(土) 12:15:00
森達也=レイプ犯 森達也=レイプ犯 森達也=レイプ犯
森達也=レイプ犯 森達也=レイプ犯 森達也=レイプ犯
森達也=レイプ犯 森達也=レイプ犯 森達也=レイプ犯
森達也=レイプ犯 森達也=レイプ犯 森達也=レイプ犯
884無名草子さん:2007/05/05(土) 13:10:32
捏造や事実歪曲以外に今までやってきたヤバイ事もバレそうですな
885無名草子さん:2007/05/05(土) 23:05:06
確かにバレそうですなぁ
886無名草子さん:2007/05/06(日) 01:06:53
かなりヤバそうですね
887無名草子さん:2007/05/06(日) 06:17:06
森の評価も、ここ数年でずいぶん堕ちたもんだなあ・・・あげ
888無名草子さん:2007/05/06(日) 12:46:08
この人、なんで本書くようになったんだ?
TVディレクターだったらしいけど、そのころからめぼしい業績があった?
それともオウムの一発屋がそのまま本書きになったのか?
889無名草子さん:2007/05/06(日) 13:12:10
>>881
森センセは「ミスリードがこわくて本が書けるか、自主規制ハンターイ」
とか言いそう。
890無名草子さん:2007/05/06(日) 14:22:08
>>881
前半はともかく、後半は責任転嫁してるな。
「多忙」であろうと、チェックを怠っていいことには全くならないし、
記事の内容の責任はまず著者本人の責任だろ。

あと、森先生はやたらと、忙しい忙しいって書いてるけど、何に
時間割いてるのかさっぱりわからないな。
ものを書いたり撮ったりするときに、絶望的なまでに下調べをしないし
(しかも、自分は感性の人間だからそれでいいんだと思い込んでいるふしもある)、
同じネタを何回も平気で使いまわすし、思いつきのチラ裏的文章や私事で
ページを埋めることもしょっちゅうだし。
891無名草子さん:2007/05/06(日) 15:15:15
森先生のオウム裁判に関するデタラメな言説が完膚なきまでに粉砕されている、
青沼論文(「諸君」平成17年3月号)の続きをうpします。

その前に、ここまでの引用まとめ。
引用No.1〜4 >>661-664
引用No.5〜8 >>703-706

●「思考停止」しているのは世界ではなくあなたの方だ 引用No.9
 ただし、念の為に言っておくと、現時点での麻原については別の話だ。極刑の言い渡しをあれだけ
恐れてみせたのだから、それが現実のものとなった今では、そのショックもただならぬものだろう。控訴審を
前に、弁護権を行使できないほどの状況に陥ってしまったとするなら、これを裏付ける為の精神鑑定、
公判停止もやむを得ないところだが、これこそ密室で進められる事態であるが故に、いわゆる"謀(はかりごと)"
がないように厳しい注視が必要というものだ。
 森が文中で指摘するように、感情や憤懣だけで、極刑を語ったり、被告人を批判する言動には、私自身も
危うさを感じざるを得ない。しかし、同じ理由で森の主張するところにも危うさを覚える。「尋常ではない」と
森がいうことに比例するように彼の言い分も「尋常でない」のだ。それは曲解、現実無視に起因する。
 それにしても、司法手続きの在り方や、主張の矛盾点などは、ちょっと調べたり、専門家に話を聞けば
わかることで、公にする言論としては考えにくい誤りを露呈している。そもそも、雑誌や新聞においては掲載
責任の発生するものであり、必ず編集者がいる。編集部や校閲があって、チェックがなされて然るべきはずだ。
 当初、麻原裁判に関する彼の記事に接した時には、どうしてこのようなものが平然と掲載されるのか、
理解できなかった。
 それは、編集者もしくは編集部のレベルの低さなのだと考えた。事実関係の確認、まして基本的知識の
習得すらできていない編集部なのだと。
892無名草子さん:2007/05/06(日) 15:16:01
●「思考停止」しているのは世界ではなくあなたの方だ 引用No.10
 ところが、森の文章によると共同通信の協力によって裁判傍聴が可能になったとあり、原稿も書いている
という。まして朝日新聞にも寄稿があるのだから、裁判の基本や麻原裁判の経緯などは司法記者クラブに
問い合わせればすぐわかるはずだ。それもなされず、原稿が掲載されたあとも、同様の論旨が誌面を飾る
ところを見ると、私の疑問は膨らむばかりだった。
 どうして、彼に教えてやらないのだろうか。
 どうして、周りは誤りを指摘しないのか。
 そこで、著書の『世界が完全に思考停止する前に』の表題を見て思い付いた。なるほど、周りは森に教えて
やらないのだ。おかしいと思ってもいわない、もしかしたらおかしいと思ってもみない、彼の周辺は彼に対して
無関心なのだ。即ち、思考の停止した中でしか、森の言論は成り立たないのだ。あるいは、裸の王様のままに
彼を踊らせているのだ。
 かつて、現実を認識できないままに、思い込みや曲解でこの社会を間違っている、乱れていると叫んだ人物が
いた。少なくとも、私はそういう人間を知っている。彼の周りには、自分でものを考えることを放棄した人間が
集まった。その人物の名前を麻原彰晃といった。
【つまり日本社会は、オウムによってオウム化しつつある】
 実はそう書く著者の主張は、麻原的思考構造の上に成り立っていて、彼の主張の生息する場所がオウム的
空間と化している。そのことを念頭において反面的に彼の著作を読みとることこそが、「完全に思考停止する前に」
必要なことなのである。
=========引用ここまで==================
森先生が反戦落書き事件の判決を歪曲して書いた件で、編集者は誰も指摘しなかったのか等と
話題になっていますが、その答えも上記論文にありそうです。
思考停止した裸の王様・森先生の目が覚める日は来るのでしょうか。
893無名草子さん:2007/05/06(日) 16:49:15
>890
感性の人間だから、なんていい加減の言い訳にもならん。
こういうのに限って憲法やら平和やら言って、実はどうでもいいんだよな。
森センセは「自分さえよければ」の典型のような気がする。
894無名草子さん:2007/05/06(日) 17:03:31
2006年11月に出た、森の「下山事件」文庫版付記に、以下のような記述がある。

 これまでの僕は、単行本を文庫化する際にはいつも必ず、かなり大幅に加筆修正をしてきた。
 (「下山事件」新潮文庫 P402-403)

森本人が、文庫化の際に「いつも必ず、かなり大幅に加筆修正」していたと言っている。
つまり、念入りに単行本の内容をチェックしていることを宣言してるわけだ。
そのうえで、「世界が完全に思考停止する前に」の、執行猶予判決を実刑判決と歪曲した部分の
記述は文庫版でもそのままにしていた。そもそも単行本が出る前に、盟友・斉藤貴男から直接、
執行猶予判決が出たことを聞いていたにも関わらず、単行本には初出記事と同じ嘘を載せていた。

完全に故意犯ですな。
895無名草子さん:2007/05/06(日) 18:00:05
>894
>これまでの僕は、単行本を文庫化する際にはいつも必ず、かなり大幅に加筆修正をしてきた。
 (「下山事件」新潮文庫 P402-403)

じゃ下山事件の証言も落書きの事実歪曲も、明らかな間違いなのに
あえて修正しなかったということなのか?
編集者も知ってて放置したなら言語道断だな。
896無名草子さん:2007/05/06(日) 18:02:33
>>895
>じゃ下山事件の証言も落書きの事実歪曲も、明らかな間違いなのに
>あえて修正しなかったということなのか?
今回は基本的に一字一句書き換えないと、同じ付記で書いていた。
記憶どおりに書いたから謝罪はしないとかのくだりは過去ログ参照
897無名草子さん:2007/05/06(日) 18:37:35
>896
要するに意地張っちゃったわけか。
それにしても最低限の校閲もできない編集部はまさに>>891-892
引用してくれた内容そのままじゃないか。
佐野の寄稿が実はPR誌に掲載された過去原稿というのも
編集部のいいかげんさというか、森の本への意欲のなさが表れてるようだな。
一番悪いのはいいかげんなことを書く本人だろうけどな。
誰も裸の王様=森先生に裸だと教えてやらないというのも気の毒な話。
898無名草子さん:2007/05/06(日) 19:46:35
休み中、自演してたのか、このバカw
境遇がわかるな。

もう少し、ほかの人間にわからないようにやれ、自演マニアのヘタレや。
899無名草子さん:2007/05/06(日) 22:16:37
自演とヘタレしか書けない裸の王様のお帰りだ。
>>891-892はなかなかうまい文章だから勉強になるよ。
引用してくれた人自身もも短文ながらうまいね。
出版界を憂える編集者かもな。
900無名草子さん:2007/05/07(月) 20:20:06
>>898
また来たのかよw
>>859を声出して読んでみろや。
恥ずかしくて二度と来られないだろうがよ?
てめえは誰彼構わずヘタレ呼ばわりで罵倒するだけで、
具体的に理に適った反論は1回もしてねえだろ?
てめえのことは以後「真性ヘタレ」と呼ばせてもらうわw
901無名草子さん:2007/05/07(月) 20:55:46
普通、自演がバレたら黙るもんだと思うが。

どういう精神性の持ち主だろう、お前は。
病んでるな、ほんとうに。
902無名草子さん:2007/05/07(月) 21:09:24
901 名前:無名草子さん :2007/05/07(月) 20:55:46
普通、自演がバレたら黙るもんだと思うが。

どういう精神性の持ち主だろう、お前は。
病んでるな、ほんとうに。


903無名草子さん:2007/05/07(月) 21:21:32
森達也も、もうネタ切れなんじゃないの?
また映画「A3」とか作るしかないんじゃないの?
904無名草子さん:2007/05/07(月) 21:34:24
とっくにネタ切れだろう。
だから私事をダラダラ書いて紙幅を埋めてるんだろが。
自分のことをナルシスティックに書き綴ったところでキモイだけ。
そんなもの読みたいヤツがいるかっての。
それを売るんだから編集者は少しまともに考えろよ。
905無名草子さん:2007/05/07(月) 22:40:44

Wikiには下山事件の捏造の事が全然書いてないな
906無名草子さん:2007/05/07(月) 22:46:03
雑誌連載はコピペばっかり。
新作は分裂したオウムネタで「A'」かな
907無名草子さん:2007/05/08(火) 00:34:27
森の判決捏造記事の1〜2ヶ月ほど前に、あの証言捏造でおなじみの
「下山事件」(単行本)が刊行されている。
もう捏造が癖になってしまったんだろうな。

>>905
はてなダイアリーの「森達也」の項には、サブタイは「疑惑」にとどめてある
ものの、証言捏造問題の項目がある。
まあ、「疑惑」じゃないってのはすぐわかるんだが。
908無名草子さん:2007/05/08(火) 16:27:49
アーレフを脱会した上祐派が
新団体「ひかりの輪」を設立したようだね。

これ、両方の団体がどう違うか、取材したら面白いと思うけど、
森さんは、アーレフの荒木さんとは仲がいいけど、
上祐さんとはそういうの無いからな。

どうせネタなくなってるんだろうし、
グッドタイミングを逃さないうちに、さっさと映画撮ってほしい。
909無名草子さん:2007/05/08(火) 22:06:45
森の妻はレイプされて殺されろ 森の妻はレイプされて殺されろ 森の妻はレイプされて殺されろ
森の妻はレイプされて殺されろ 森の妻はレイプされて殺されろ 森の妻はレイプされて殺されろ
森の妻はレイプされて殺されろ 森の妻はレイプされて殺されろ 森の妻はレイプされて殺されろ
森の妻はレイプされて殺されろ 森の妻はレイプされて殺されろ 森の妻はレイプされて殺されろ
森の妻はレイプされて殺されろ 森の妻はレイプされて殺されろ 森の妻はレイプされて殺されろ
森の妻はレイプされて殺されろ 森の妻はレイプされて殺されろ 森の妻はレイプされて殺されろ
森の妻はレイプされて殺されろ 森の妻はレイプされて殺されろ 森の妻はレイプされて殺されろ
森の妻はレイプされて殺されろ 森の妻はレイプされて殺されろ 森の妻はレイプされて殺されろ
森の妻はレイプされて殺されろ 森の妻はレイプされて殺されろ 森の妻はレイプされて殺されろ
森の妻はレイプされて殺されろ 森の妻はレイプされて殺されろ 森の妻はレイプされて殺されろ
森の妻はレイプされて殺されろ 森の妻はレイプされて殺されろ 森の妻はレイプされて殺されろ
森の妻はレイプされて殺されろ 森の妻はレイプされて殺されろ 森の妻はレイプされて殺されろ
森の妻はレイプされて殺されろ 森の妻はレイプされて殺されろ 森の妻はレイプされて殺されろ
森の妻はレイプされて殺されろ 森の妻はレイプされて殺されろ 森の妻はレイプされて殺されろ
森の妻はレイプされて殺されろ 森の妻はレイプされて殺されろ 森の妻はレイプされて殺されろ
森の妻はレイプされて殺されろ 森の妻はレイプされて殺されろ 森の妻はレイプされて殺されろ
910無名草子さん:2007/05/08(火) 22:12:53
>909

みたいなのを書いている人は、なんかおかしいんでないのか。
それとも信者さんが、このスレつぶすために書いてるのか。
911無名草子さん:2007/05/08(火) 22:33:04
>>910
その通り。
実際、マスコミ板のスレは信者のそういう荒らしで潰された。
>>869およびリンク先のgoogleキャッシュ参照。
912無名草子さん:2007/05/08(火) 23:18:09
森達也はレイプ犯、という罵倒荒らしもあったな。
信者なのか、それともよほど個人的な恨みがあるのか。
オウムで噂のあった人だったりするのかもな。
913無名草子さん:2007/05/08(火) 23:24:27
脅迫だから、警察が動けばパクられても仕方がないだろうな。
914無名草子さん:2007/05/09(水) 00:04:54
>>191で挙げられていた↓のソースが見付かりました。

>・前スレで、森が捏造本出版後のインタビューで、下山事件当時の国鉄副総裁(加賀山)が
> 存命中なら話を聞きたいとか言っていた件
> →加賀山は30年以上前に死んでいる。森がろくに下山ネタを調べていなかったことがバレバレ。
>  捏造本出版後ということは、2004年以降のインタビュー。

電子書籍配信サイト"Timebook Town"で2005年にあった、全4回の森先生インタビューですが、
例によって嘘やデタラメが満載です。とりあえず、明確な嘘、事実誤認等を優先して突っ込んでいきます。

【第1週】
http://www.timebooktown.jp/Service/clubs/00000000/f04/f04_15_01.asp
【第2週】
http://www.timebooktown.jp/Service/clubs/00000000/f04/f04_15_02.asp
【第3週】
http://www.timebooktown.jp/Service/clubs/00000000/f04/f04_15_03.asp
【第4週】
http://www.timebooktown.jp/Service/clubs/00000000/f04/f04_15_04.asp

【第2週】より
>1994年から下山事件の取材を開始して、この本が出たのは2004年。足かけ10年かかりました。
>時間がかかった大きな原因の一つは、いかんせん事件からあまりに時間が経過していたということ。
>関係者は存命の人の方が圧倒的に少ない。
実際は、ろくに資料も読まなかったり、シンパだった丹羽順子にすら見放されるようなデタラメな
下山映画を企画したり、下山事件から離れてオウム映画2作に没頭してたからですな。
下山病に感染したとかいいながら。そして、2002年に本を出した諸永は、森先生に綿密なレポートを
提供(森先生の度重なるインネンが功を奏した!)。森先生はそれをなぞりつつ、くだらない私事や
俺様演説でページを埋めて、挙句の果てに捏造証言まで書いて2004年に出したのが「下山事件」ですな。
915無名草子さん:2007/05/09(水) 00:06:52
914続き
>あとは、吉田茂首相や下山氏の跡を継いで国鉄総裁になった加賀山之雄氏なども存命なら是非、
>話を聞きたい相手です。
句読点を打っていないので、二つの意味に取れる文ですな。
これは吉田&加賀山に話を聞きたいとも、加賀山(=吉田、下山の跡を継いだ国鉄総裁)に話を聞きたいとも
とれますが、さすがの森先生も吉田茂が今尚健在だとは思っていないでしょうから、後者でしょうな。
だとしても、二重におかしいですが。
1.加賀山之雄はとっくの昔(1970年)に亡くなっている。
  http://www.d4.dion.ne.jp/~warapon/data04/year/death_1970.htm
  「下山事件」出版後ですら、極めて重要な人物である同氏の数十年前の死去すら知らなかったという時点で、
  森先生がいかにろくに調査をしてなかったがわかりますな。やっぱり、事件概要は諸永レポートの
  切り貼りだったんでしょうな。
2.吉田茂は国鉄総裁を経験していない。
  そもそも、初代総裁が下山氏で、二代目総裁が加賀山氏。

>僕の取材方法は非常に特殊だと思っている人が少なくないようです。でも、それは誤解です。
>オウムの場合で言えば、多くのメディアが彼らに取材を申し込まなかっただけ。
なんでこういう嘘を平気で言うかな・・・。
森先生が「A」を撮る前に、ざっと挙げるだけでも以下のようなオウム取材、ないしオウムによる取材拒否が
成されていた。

・「宝島30」95年3月号記事のために、島田裕巳がオウム施設を取材。なお、オウムシンパ的記事を多数
 載せていた同誌の取材ですら、オウム側は施設に入るのは島田裕巳一人だけにするよう要求していた。
・オウムを取材していたTBSが、95年夏に突然取材拒否される。
 翌年の「第136回国会 逓信委員会 第6号」で、参考人として出頭したTBS社長がこの経緯を説明している。
 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/136/0320/13604030320006c.html

あと、ソースを忘れたので参考情報だけど、有田芳生もオウムから取材拒否されたとどこかで読みましたな。
916無名草子さん:2007/05/09(水) 00:07:39
914続き
【第3週】より
JR福知山線の脱線事故の時、居丈高にJR幹部を糾弾していた記者を批判する森先生。
それはいいのだが、↓のように言い出す。

>そもそも、人の不幸を嗅ぎ回ることでメシを食っているのだから、少なくとも後ろめたさを持ちながら
>やって欲しい。報道する側の論理を何のためらいもなく主張して、公共の福祉のためとか社会正義のためとか、
>平気で言う人がいますが、嘘言うなこの野郎、と言いたいぐらいですね。

そもそも、人の不幸を嗅ぎ回ることでメシを食っているのだから、少なくとも後ろめたさを持ちながら
やって欲しい。
   ↓
 840 :無名草子さん :2007/05/02(水) 02:27:17
 「下山事件」で、森が嘘の取材目的を伝え、管理人らを騙して
 矢板邸に侵入した時の森の記述

 >この程度のことに痛痒をいちいち感じていたら仕事にならない。
 >それほど青臭くはないつもりだ。
 >(「下山事件」文庫版174ページ)

 騙すことに痛痒を感じないどころか、感じる奴は青臭い、ですか。
 >>833のようなことを書いた人物の言とは思えないね。

取材する側の論理を何のためらいもなく主張して、日本の闇だとか下山事件の真実を掴むとか、
平気で言う人がいますが、嘘言うなこの捏造野郎、と言いたいぐらいですね。
917無名草子さん:2007/05/09(水) 00:10:08
914続き
> 厳しい状況にあることを知った上で、それでもこの世界に入ろうとする人がいるとしたら、その人たちに
>言いたいのは、僕がオウムの取材の際にそうだったように、あくまで「普通」でいいんだよということ。
>(略)繰り返しますが、一番大切なのは「普通にやる」ことです。
「普通に」やった結果、>>710のようになったんですかね?

> 以前、僕はネットの掲示板で『裸の王様』に出てくる少年だと書かれたことがあるんです。王様は裸だ、
>と叫んだあの子供には、実は勇気があったわけでもないし、使命感があったわけでもない。ただ、王様が
>裸だったから裸だと言ったに過ぎない。森達也も同じで何も考えていない、というわけです。
>揶揄しているのだけど、それを読んで自分でもまったくその通りだと思いました。ただ、今の時代は
>普通でいられない人があまりに多すぎる。もっと言うと、普通のことが言えない時代になっているということなのです。
裸の王様は森先生自身ですがな。オウム裁判について、司法手続きや事実関係を無視したことを平気で
書いても、反戦落書き事件の判決を「実刑」と大嘘書いても、周りは誰も指摘しない。
既出の青沼論文(>>661-664 >>703-706 >>891-892)等を熟読して出直してこいという感じですな、
918無名草子さん:2007/05/09(水) 00:11:05
914続き
> ただ、誤解している人も多いので言っておきたいのですが、ドキュメンタリーならすべてありのまま真実を
>伝えているというわけではありません。さらに言うなら、ドキュメンタリーもすべてが嘘です。
> 状況描写といっても四六時中テープを回しているわけじゃないし、コメントもすべてを流しているわけではない。
>『下山事件(シモヤマ・ケース)』の中で交わされている会話もすべて僕が作ったものです。「ねつ造」したつもりは
>ないし、読者に読みやすくするとかいろいろな意図がありますが、相手が喋ったことばを一字一句掲載してない限り、
>それは「真実」とは呼べない。理由のいかんに関わらず、ある意図を持って編集しているのだから、それは事実
>ではないのです。
まわりくどい説明だが、要するに、俺が本に書いた会話は一応「作った」けど、それは捏造したってことじゃないよ、
読みやすくするための再構成みたいなもんだよ。だから、一字一句合ってるわけじゃないし、編集を経てる
という点では「事実」ではないけど、そんなこといったらドキュメンタリーなんか全部嘘だし。いずれにせよ捏造じゃないよと。
このインタビューと同じ年に「下山事件 最後の証言」が出版され、森先生が書いた亜細亜産業元社員や柴田母の
証言が再構成どころか丸っきり捏造であることが露見することになり、合掌。

まだまだ森先生の嘘やデタラメ発言はあるけど、とても一日では突っ込みきれない。追って書きます。
919無名草子さん:2007/05/09(水) 22:03:09
森は反面教師ネタの宝庫だな。
まだ嘘のネタが出てくるとは。
920無名草子さん:2007/05/09(水) 22:29:33
>編集を経てる
という点では「事実」ではないけど、そんなこといったらドキュメンタリーなんか全部嘘だし。いずれにせよ捏造じゃないよと。


詭弁もここまで来るとひどい。
「一字一句同じではない」のはどの書き手でも当たり前。
話言葉のまま活字にしたら文法上おかしい表現が出るし。

下山本の場合は相手が全く喋ってないことを、
相手の主張と全く反対の事実を意図的に完全に捏造しているわけだが。

921無名草子さん:2007/05/09(水) 23:26:11
森達也はちょっと文章の才能が無いかも!
本業はテレビディレクターでしょ?
922無名草子さん:2007/05/09(水) 23:41:35
このスレにはあまり魅力が無いな、森自身に魅力が無いのが原因だろうけど

たかじんでゲストに出てた時によっぽど悔しかったのかラジオで陰口反論してたが
次はまたコイツが捏造や詭弁・陰口でも言ってる時にこよう
923無名草子さん:2007/05/10(木) 00:51:49
>>921
今はテレビディレクターじゃないだろう。
映画監督でもないしな。
もっぱら執筆と講演じゃないの?
924無名草子さん:2007/05/10(木) 20:14:23
映画撮ってないくせに映画監督の肩書きに固執するのが謎だったが、
>>703-706の論文とか読んで納得。
要は社会問題とかについてデタラメなこと言ってるのを、突っ込まれる前から
逃げを打ってるんだな。
俺は映画監督であって、ジャーナリストじゃないよ、専門家じゃないんで
そこんことヨロシク・・・と逃げてるわけだ。
まあ映画監督であろうと何であろうと、デタラメなこと言っていい理由には
ならんよな。
あと、勘違いした芸術家きどりも理由の一つかな。
「シモヤマケース」なんかも、中学生のポエムみたいな文学的w表現が
沢山あったし。
925無名草子さん:2007/05/10(木) 21:41:28
オウム事件でボロ儲けした森は死ね
926無名草子さん:2007/05/10(木) 21:50:20
>>925
おまえはもう荒らし信者ってわかってるから、書かなくていいぞ
927無名草子さん:2007/05/10(木) 21:57:18
>>922
森はラジオだけでなく、雑誌でも番組の陰口を書いていた。
>>220参照
928無名草子さん:2007/05/10(木) 22:03:40
森憎しのあまり、気が狂ってるヘタレ
929無名草子さん:2007/05/10(木) 22:35:04
http://www.extravagance.jp/incontro/200702/15.html?page=2
>綿井:シンドラー社のエレベータだって、パロマ問題だってそうですよね。飲酒運転にしたって、
>いまに始まったわけじゃないのに、あるニュースをきっかけに次から次へと摘発されて
>「けしからん」という世論が出来上がっていく。
>
>森 :まあ、飲酒運転は減ったらしいし、事故も減ったみたいだからね。そういうことは減れば
>いいと僕は思うし、危険よりも安全のほうがいいと思うけれど、この映画(『ダーウィンの悪夢』)と
>一緒で副作用があるんですよね。・・・

森の大嫌いな防犯カメラ(森言うところの監視カメラ)も、設置後犯罪が激減してるわけだが。
 ↓
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070306/wdi070306000.htm
>成城署の呼びかけで住民たちが主体的に防犯カメラを設置した結果、管内の主な犯罪は半減し、
>侵入盗や強盗などの被害総額も平成18年は前年より1億6755万円減少した。
>
>歌舞伎町では刑法犯罪が3割減った。
>
>成城署の昨年の刑法犯の認知件数は前年に比べ1割減少した。空き巣などの侵入盗は45%減り、
>車上荒らしに至っては66%減った。「財産犯」の被害金額も大幅に減少した。

で、侵入犯については隣接区域の杉並に流れたらしいという記述があるが、これにしても
全部そのまま流れているわけでもなかろうし、既に杉並区もカメラ設置補助金を出すことを
決定している。
森は死んでも認めたくないだろうが、現実に防犯カメラの効果は立証されている。
930無名草子さん:2007/05/10(木) 22:44:39
森先生自身が住居侵入罪経験者(下山事件取材時に管理人を
騙して矢板邸に侵入、屋敷内を物色)だからな
931無名草子さん:2007/05/10(木) 23:11:01
森先生、奥さんも子供もいて、
こんなことで大丈夫なんですか?
飯食えてますか?
932無名草子さん:2007/05/11(金) 00:02:52
933無名草子さん:2007/05/11(金) 01:32:25
>>931
笑いが止まらないくらい儲け放題だよ。全く心配ない。
934無名草子さん:2007/05/11(金) 14:36:50
>>916
「作家に倫理観を要求されても困る」となにかで開き直っていたぞ。
そういうときだけは一人称の「僕」を使わないんだな。
まるで世の作家はすべてモラルに反した行動をとっているとでも言いたいのか。
まあ、自分のことを「作家」と言ってるのも笑えるが。
そういう作家は所詮くだらない物しか書けないんだよ。
935無名草子さん:2007/05/11(金) 14:58:38
作家ってフィクションを書いてる小説家ならともかく、
ノンフィクションやドキュメンタリーを手掛けてる作家は最低限の倫理は必要だよ。
その「最低限」とは捏造だけはしちゃいけないってこと。
わかった、森君?
936無名草子さん:2007/05/11(金) 15:21:19
>>928
また出てきたか真性ヘタレw

晒し上げ
937無名草子さん:2007/05/11(金) 18:45:09
森はサリン飲んで氏ね
938無名草子さん:2007/05/12(土) 09:49:27
ミクシィじゃすっかり教祖気取りだな。
思考停止した信者に囲まれてハーレムのまさに裸の王様だ。
離れていく者のため息も冷笑も目に入らない。
939無名草子さん:2007/05/12(土) 11:14:38
森の子供は全員焼け死ね 
940無名草子さん:2007/05/12(土) 11:25:15
>>934
>「作家に倫理観を要求されても困る」となにかで開き直っていたぞ。
>そういうときだけは一人称の「僕」を使わないんだな。
>まるで世の作家はすべてモラルに反した行動をとっているとでも言いたいのか。
ああ、そういうのはよくあるな〜。
社会問題を語る時に、問題のある行動の主語を「僕ら」にすることがよくあるのも
やめてほしいな。
世間一般の人間は、捏造歪曲なんでもありで、それが露見しても謝罪すらしない森ほど
腐っちゃいないいんだから。
一緒にするな、だ。
================
>>937>>939はマスコミ板のスレを潰した森信者の荒らし工作です。
わからない人は>>869のキャッシュ参照(>>932のは見られなくなってる)。
941無名草子さん:2007/05/12(土) 12:16:35
スレをつぶすために自分でやってそう
942無名草子さん:2007/05/12(土) 13:38:59
>>938
森は自分のことを
「王様は裸だと見たままを言った子ども」と同じだと書いてなかったか?
見たままを言ってはいないよなあ。だいたい見る努力もしてねーし。
なにを書いても結論ありきで持論に都合の悪いことは捏造か黙殺。
どうみたって森自身が裸の王様だっての。その上ペテン師だし。
943無名草子さん:2007/05/12(土) 13:54:08
>>857
>mixiの森コミュにも書きなよ。
>ヘタレには無理か。

森コミュには、王様が裸だって指摘する子供はいないってことだよね。
944無名草子さん:2007/05/12(土) 18:19:35
指摘できるような人間はMixiのコミュなんかに入らないってw
945無名草子さん:2007/05/12(土) 20:31:21
だからスレを平気で自演で捏造できるアンチのヘタレだしなw
946無名草子さん:2007/05/12(土) 21:09:24
ボキャブラリーの全てを並べてみましたって感じで微笑ましいね。
947無名草子さん:2007/05/12(土) 21:34:37
>>945
よう、真性ヘタレw
ま〜た具体的な反論なしの煽りだけかwww


>>859読んで恥ずかしくならないか?
捏造は森の専売特許だろうがよwwwww
948無名草子さん:2007/05/12(土) 22:35:07
月刊誌「創」の最新号で、森があるある大事典の捏造について書いている。
内容はいつものように、自分を世間とは違ったものの見方ができる人間だと勘違いしてるだけの
駄文だが、あるある捏造に関しての以下の結びには突っ込まざるを得ない。

 これまでもずっと不祥事のたびに、メディアは収束のやり方を間違えてきた。
 どうやら今回も同様のようだ。
 (「創」2007年6月号)

著書「下山事件」で捏造を繰り返し、それが露見した後すら「謝罪はしない」と開き直ったおまえが言うな。
「あるある大事典」の製作サイドは一応謝罪はしてるぞ。
949無名草子さん:2007/05/13(日) 01:52:32
他の本でも首をかしげる箇所が多すぎ。
雑誌はともかく単行本なんて大手出版から出ているんじゃないのか。
編集者がチェックしないなんてあり得ないよな。
それとも度重なる指摘のように編集者すら教えてやらないのか?
裸の王様と取り巻きのおべっか使いの家来たちなのか?
950無名草子さん:2007/05/13(日) 03:09:57
とりまき信者の場合はそうだろうけど、出版社や新聞社の場合は、
>>891-892の論文で分析されてるように、無関心なのでは。
こいつはデタラメなこと書いてるけど、体制批判になってりゃいいや、
突っ込まれてこいつがどうなったって知ったこっちゃないや、
他にかわりはいくらでもいるし・・・てな感じでは
951無名草子さん:2007/05/13(日) 19:08:59
週刊金曜日の最新号対談に出てるな。
いつもの、加害者への厳罰はけしからん的な物言いのようだが。
952無名草子さん:2007/05/13(日) 21:43:40
森のバカは死ななきゃ直らない
死んでも直らない
953無名草子さん:2007/05/13(日) 22:06:07
コミュ見ると見事に自分で思考する能力のないキモ信者ばかりだ。
青沼氏の論文にもあったように、思考停止しているからこそ
「裸の王様」の取り巻きをやっていられるのだろうな。
森の不幸は、そんなキモの賛辞が自分の正当な評価だと思いこんでいることだろう。
弱者の味方ヅラして実は食い物にしているブサヨとキモ信者集団。
まあ真実を見る目もなく「素敵な衣装で」と言われている方が居心地いいんだろうが。
もっといい仕事ができるんじゃないかと初めは期待したのに残念だ。
954無名草子さん:2007/05/13(日) 22:32:46
森の先月23日の営業について、司会をやった人が高文研のブログの
書いている。新宿で祝日開催、参加費1000円で定員40人だけなのに定員割れ。
http://www.koubunken.com/200/post_8.html

そら、こんな捏造作家とDQNの話を、1000円とはいえ金払ってまで聞きたい奴
なんてそういないか。
955954:2007/05/13(日) 22:48:24
訂正。祝日じゃなかった。平日月曜の晩だ。

第2弾イベントも定員割れしたと書いてるな。参加費が2000円だったからことが
理由みたいに書いてるが。
http://www.koubunken.com/100/post_9.html

>トークの内容も普段絶対に触れないようなマスコミ、主にテレビ業界の
>裏側を詳しく話してもらいました。
管理人を騙して邸宅に侵入する方法とかか?w
956無名草子さん:2007/05/14(月) 00:00:12
>>951
>いつもの、加害者への厳罰はけしからん的な物言いのようだが。

ああ、もう読まなくてもわかるよ。
加害者の厳罰化を憂えてそれから?
「煩悶するボク」で終わって解決案ひとつ提示できてないんだろ。
だからペテンだっていうんだよ。
957無名草子さん:2007/05/14(月) 00:40:47
森は「創」最新号でその対談について少し書いていたが、対談相手について
高みから見下ろした書き方をしていた。
相手を評価して"やる"みたいな。
文体だけは小奇麗に繕ってるけど、「藤井の言うことはアレだけど、
まあ色々調べて書いてるようだから評価はしてやろう」な臭いが
プンプン。
958無名草子さん:2007/05/14(月) 00:49:12
雑誌に掲載した対談をネタに他の雑誌にも書くのか。
ネタが切れたところで笑いが止まらないわけだ。
959無名草子さん:2007/05/14(月) 01:04:10
なんであげたりさげたりしてるの(笑)
960無名草子さん:2007/05/14(月) 19:24:16
>>954
26日に池袋本店で開催の佐藤優は2週間以上前から満員御礼になってるのにw
知力不足のブサヨコンビじゃ人が集まらないのも当然だわな。
いつまでもワンパターントークに騙されるほど読者はバカじゃない。
961無名草子さん:2007/05/14(月) 20:22:13
ニヤニヤ
962無名草子さん:2007/05/14(月) 23:12:30
森もついに賞味期限切れか・・・・
オウムネタで注目されるようになった連中の一人だった・・・
963無名草子さん:2007/05/15(火) 17:23:07
早く、森はサリン浴びて死ねや! 早く、森はサリン浴びて死ねや!
早く、森はサリン浴びて死ねや! 早く、森はサリン浴びて死ねや!
早く、森はサリン浴びて死ねや! 早く、森はサリン浴びて死ねや!
早く、森はサリン浴びて死ねや! 早く、森はサリン浴びて死ねや!
早く、森はサリン浴びて死ねや! 早く、森はサリン浴びて死ねや!
早く、森はサリン浴びて死ねや! 早く、森はサリン浴びて死ねや!
964無名草子さん:2007/05/15(火) 23:02:34
正直言ってこの人はつまらない。
もう底の浅さが見え見えなんだな。
965無名草子さん:2007/05/16(水) 00:09:59
その底の浅さが(ある層に)受けてる理由だと思うヨ
966無名草子さん:2007/05/16(水) 01:40:10
自分で考えることを放棄し、そのくせ「平和」だの「護憲」だのとわめき、
おまけで憂えてみせるブサヨ市民運動家たち、およびその予備軍、だな。
わかりやすくていいな。
967無名草子さん:2007/05/17(木) 20:53:20
森、早く死ね 森、早く死ね 森、早く死ね
森、早く死ね 森、早く死ね 森、早く死ね
森、早く死ね 森、早く死ね 森、早く死ね
森、早く死ね 森、早く死ね 森、早く死ね
森、早く死ね 森、早く死ね 森、早く死ね
森、早く死ね 森、早く死ね 森、早く死ね
森、早く死ね 森、早く死ね 森、早く死ね
森、早く死ね 森、早く死ね 森、早く死ね
森、早く死ね 森、早く死ね 森、早く死ね
森、早く死ね 森、早く死ね 森、早く死ね
森、早く死ね 森、早く死ね 森、早く死ね
森、早く死ね 森、早く死ね 森、早く死ね
森、早く死ね 森、早く死ね 森、早く死ね
森、早く死ね 森、早く死ね 森、早く死ね
森、早く死ね 森、早く死ね 森、早く死ね
968無名草子さん:2007/05/17(木) 21:55:02
やれやれ、誰もかまってくれないからって…
さっさとmixiのコミュに戻って、また森教祖様と御為ごかしでもしてこい。
969無名草子さん:2007/05/17(木) 23:09:05
誰もかまってくれないからって自演が得意なヘタレウヨ坊はいるしな。
ヘタレ一人が書かないと数日下がりまくりだしw
970無名草子さん:2007/05/18(金) 01:03:28
落書き事件の捏造コラム、とうとう嘘を認めたみたいだな。

ttp://d.hatena.ne.jp/neko-yashiki/20070102#c1179397335
> 森達也氏の本『世界が完全に思考停止する前に』のなかで 「つい
> 最近、東京西荻窪の公衆トイレの壁に、「戦争反対」とスプレーで
> 落書きをした男性が実刑判決を受けた。」(089p) という記述があった
> ので、この本を出している角川書店まで、web のお問い合わせページ
> ( http://www.kadokawa.co.jp/help/faq/index.html )を通じてこの記述が
> 事実として正しいのか問い合わせをしたところ、
>
> >「実刑判決」ではなく「懲役1年2ヶ月、執行猶予3年の判決」を
> >受けたことが判りました。
> >よって著者と相談の上、本書の重版時からこの箇所は
> >「有罪判決を受けた」という表現に直すことにしました。
>
> との返事をいただきました。

まあ重版なんていつの話かわからんけど。
971無名草子さん:2007/05/18(金) 01:34:55
「杉並の住人」ってのがこのスレのヘタレだったのか。
やっぱり最初に嘘を書いているね。
972無名草子さん:2007/05/18(金) 01:43:45
嘘だ嘘だと言うだけで具体的な指摘ができない真のヘタレは健在だな。
973無名草子さん:2007/05/18(金) 01:55:45
>>971といい、そのブログの主といい、デタラメでもなんで言ったもん勝ちみたいな
主張はなんとかならんのか。

まあ、教祖様の森がそうだから仕方がないのかな…。
974無名草子さん:2007/05/18(金) 02:07:39
>>972
おっ、嘘つきヘタレが反応してきたな。
975無名草子さん:2007/05/18(金) 13:59:05
>>970
3年も前のコラムだし当時としてそれなりに報道もされた裁判なわけで、今まで誰も森の嘘を指摘していなかったとは考え難い。森の信者でもそこまで節穴じゃないだろ。

問い合わせがあるたびにとりあえず「ハイハイ次で直しますよー」とか言ってるだけじゃないかね。
976無名草子さん:2007/05/18(金) 18:04:20
>「実刑判決」ではなく「懲役1年2ヶ月、執行猶予3年の判決」を
>受けたことが判りました。
>よって著者と相談の上、本書の重版時からこの箇所は
>「有罪判決を受けた」という表現に直すことにしました。

あとがきには「有罪判決」て書いてるし森はこの本出す前から分かってたんだよな。
977無名草子さん:2007/05/20(日) 16:47:01
978無名草子さん:2007/05/20(日) 19:19:02
メディア総研のシンポなんか、一応マスコミ関係者がたくさん聞いているはず
なのに、誰も森の嘘を指摘しなかったんだろうか?
979無名草子さん:2007/05/20(日) 22:04:33
>978
裸の王様には何を言っても逆ギレされるから放置したんだろうよ。
980無名草子さん:2007/05/21(月) 23:12:51
「こいつは嘘言ってるけど、注意したら、ウチから言論弾圧を受けた!
 みたいな感じで連載記事とかに逆恨みをネチネチ書くだろうなぁ・・・
 さわらぬ神にたたりなし。放置しとこ」

って感じかね。
981無名草子さん:2007/05/23(水) 03:10:34
他の本についての評判を聞いておきたいんですが
職業欄はエスパーとか放送禁止歌とかはどうですか
982無名草子さん:2007/05/23(水) 22:20:55
「放送禁止歌」は歌の規制に関して、解放同盟の言い分垂れ流しすぎ。
無駄に本筋からそれることも多く、中身は薄い。
983無名草子さん:2007/05/24(木) 04:37:23
こういう言い方はどうかと思ったが、
森さんはそんなに頭が良いわけではないね。
あんまり勉強はしてなさそう。
984無名草子さん
あと、スプーン(職業欄はエスパー)は読み応えあったけど、
主役の清田君が、今じゃ逮捕されちゃったのが残念。