【THE 変態】小谷野敦 11犯【精神的露出狂】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無名草子さん:2007/01/28(日) 20:17:15
小谷野に女性を選ぶ権利ってあるのかなあ。
953無名草子さん:2007/01/28(日) 20:19:46
リベラルな人を嫌っているわけではありません。僻んでいるのです。
954無名草子さん:2007/01/28(日) 20:25:59
>>917
宮崎は関西ローカルの討論番組で
「私の友人の小谷野敦は〜」って発言してたから
小谷野さんのこと友人だと思っているようだし
だから援護射撃しているのではないかな。
955957:2007/01/28(日) 20:28:09
わかりにくくてすいません。訂正します。

>>917
宮崎は関西ローカルの討論番組で
「私の友人の小谷野敦は〜」って発言してたから
小谷野さんのこと友人だと思っているようだし
だから懐柔というよりも、援護射撃のつもりなのではないかな。
956無名草子さん:2007/01/28(日) 21:53:29
小谷野がつかっている、原稿作成ソフトが知りたい。
957無名草子さん:2007/01/28(日) 22:15:16
なんで?
958無名草子さん:2007/01/28(日) 22:57:32
使ってるソフトとキーボードでPC習熟度がわかるから。
作家とPCの関係は結構興味あるもので。

【参考】
京極夏彦:MacでInDesign
高橋源一郎 鴻上尚史:Win 富士通 親指シフトキーボード 
959無名草子さん:2007/01/28(日) 23:09:26
遅ればせでなんリベ読んだけど面白かったよ
英文科ってホントあんな感じだから笑えるところが多かった
960無名草子さん:2007/01/28(日) 23:47:18
京極夏彦はもともとDTP系の仕事してたんだよね。

かな入力の方が打鍵数が少なくなるからいいのかな?
961無名草子さん:2007/01/28(日) 23:48:49
金原ひとみは一太郎とソリティアしか使えないと書いてたな。
962無名草子さん:2007/01/28(日) 23:54:11
誤字が多いから
もちろん親指シフトだろ
963無名草子さん:2007/01/29(月) 00:04:40
そろそろ

【  】 小谷野敦 12■ 【  】
964無名草子さん:2007/01/29(月) 01:11:13
次はネットウォッチでいいんじゃないか?と思う俺。
965無名草子さん:2007/01/29(月) 01:15:41
【白馬に跨る】 小谷野敦 12レジェンド 【麗しの貴公子】
966無名草子さん:2007/01/29(月) 02:06:35
またお隠れになられましたか、小谷野天皇。
967無名草子さん:2007/01/29(月) 04:01:51
「隠れてなどいない。
私のブログを、私がどうしようが勝手だ。
昔のものを整理するのに、それを非難するなど
新しい常識を人におしつける、愚民の証拠」
968933:2007/01/29(月) 08:24:22
>>942
>>944
やはり敗北宣言で終わるわけね。
一生そうやって逃げ回りながら生きてれば?
低学歴の相手は疲れるよ。
969933:2007/01/29(月) 08:26:04
>なにを説明しても、お前には無駄。

無駄でもいいから解答を書け。

>説明されなければわからないくらい

分からないおれに解答を提示してくれる?
970無名草子さん:2007/01/29(月) 08:49:20
>>968
あんたいい加減やめないと無様なだけだよ。小谷野の劣化コピーかよ。
971無名草子さん:2007/01/29(月) 09:03:32
まあ俺は>>942じゃないんだけど、ちょいと説明すると。階層ってのは
単に経済力とか学力でわけられてるわけでもないわけ。「文化資本」
(ブルデュー)という言葉でググってみれ。名門大学に通っていても
それが即「お嬢さま」を意味することにはならないんだな。
972無名草子さん:2007/01/29(月) 09:20:14
それゆえ>>968は多少の学歴は身についたかもしれないが、
文面からはありありと育ちの悪さと頭の悪さがうかがえるという結末なんだな。
トホホ。
973無名草子さん:2007/01/29(月) 10:36:30
page
974無名草子さん:2007/01/29(月) 12:38:22
ブルデューの定義がむしろ特殊なんだから>>933をそこまで責めることも
ないだろ。まあ文脈でわかれとは思うが。
975無名草子さん:2007/01/29(月) 12:51:34
小谷野スレなだけにxxを知ってて当然メソッドが出るのも当然なのだよ>968
君もせめて「反証可能性の無い理論でぶってんじゃねーよボケ」くらいやってくれないと面白くない。
976無名草子さん:2007/01/29(月) 17:42:53
>>971
下世話な話だが、先日の事件なんかでもそれが判るか。
ただ、金銭や学歴だけが階層を作り出す要因ではないということも
押さえておく必要がある。
ただ、すこしだけ >>933 のフォローもしておくと、階級・階層の
定義は多いので、誰の定義に重きを置くかによって主張が異なって
いてもおかしくないかな。
ただし、お嬢様学校を出ていたり・親の学歴だけを見てただちに
上級階層と見なすのはちょっとね。
977無名草子さん:2007/01/29(月) 17:58:44
>>644
激しく遅レスのうえ流れぶった切って悪いが。

片山 杜秀(かたやま・もりひで)
1963年生まれ
1986年 慶應義塾大学法学部政治学科卒
1988年 明治大学大学院政経研究科修士課程修了
1992年 慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学
現在
桑沢デザイン研究所
駿河台大学文化情報学部
横浜国立大学教育人間科学部の非常勤講師。
思想史研究者、コラムニスト、音楽・演劇・映画の批評家として活動。

中退といっても片山は優秀者がやる「後期博士課程単位取得退学 」だな。
今は忙しいから講師はやってないんじゃないのか。スレの流れに無理矢理つなげれば
片山はいいとこのボンボンで慶応の附属出身。ガキのころからクラシックのコンサート
いったり邦楽のコンサートいったりフィルムセンターに通ったり。まさに
高い「文化資本」を利用して成功した人物で、本物のブルジョアだよな。
オタ気質まるだしではあるが。
978無名草子さん:2007/01/29(月) 18:33:37
>>977
片山は理由は不明だがアカポスも取れていないし(有名人なのでいずれどこかが任
期制で招くかもしれないが)、経済的にも成功していない。文筆収入で食えるわけもなく、実質的には奥
さんの稼ぎで暮らしている。仮に生まれはブルジョアでもちっとも「成功」していないだろう。
忙しいだけで稼ぎのない旦那を同居させて家においてくれる奥さんが手に入ったのは片山の人徳ではあるのだろうがね。
979無名草子さん:2007/01/29(月) 18:38:19
>>976-977
文化資本論について注意しなければならないのは、確かに大衆の経験則に照らし合わせても
納得できる理論ではあるのだが、ただし、日本には欧州のような文化的な”階層”が
あるかというと少し違うし、文化資本とやらが社会的な(経済的な)成功を担保する保証もまたないということなんだよ。
旧帝早慶でも新卒就活に失敗したり間違って院に行くとニートでしょ? とくに教養・学際系学部の改
組や院重点化で本当にひどいことになっているよ。親に多少の財産があっても
そんなものはすぐに無くなる。アカポスが取れるのはおべっか使いだけ。

実はハビトゥス論のルーツであるフランスでも、今はあぶれた高等教育修了者が
膨大な失業・半失業層になっていてとんでもないことになっている。
フランスの左翼はこれもグローバリズムが悪いせいにしているが、真因は教育政策・雇用政策・
移民政策の失敗にしかない。もっとも日本のような新卒一括採用慣行を持たない欧米では、日本
よりも就職面では個人的なコネがものをいうので、そこで上流階級出身ではない高学歴者が
割を食っているとすればやはり”文化資本”の問題にはなるのかもしれないね。
980無名草子さん:2007/01/29(月) 18:56:26
>>977
>経済的にも成功していない
いやいやいや。レコ芸に載ってた片山の家見たことないの? もの凄い家だよ。
文筆業って売れっ子になると凄く儲かるし(サブカル系の吉田豪は
年収1000万を超える。豊崎由美も600万だか800万)、片山は
イベントにも積極的に関わっているからおそらく軽く年収1000万超えてるよ。
藍川由美もそれなりに有名な声楽家だがたぶん藍川より稼いでるんじゃないの?
アカポスにこだわらないのは金銭的な不安が無いのと文章のスタイルの問題じゃないか。
まあ片山についてはスレ違いなのでもう書かないが。
981無名草子さん:2007/01/29(月) 19:12:37
>>980
ライターが儲かるわけないだろ。吉田や豊崎もあれだけ仕事をしている割にはその程度ともいえるわけだし。
片山の収入だって知れたもんだよ。その家は実家のカネか、もしくは藍川のカネで建てたものでは?
ライターで儲けているのは講演・メディア出演・代理店のブレーン業の類をガンガン入れている人だけ。

片山も本音ではアカポスは取りたいはず。任期制でもいいから大学教授になりたい作家や映画監督が
どれだけ多いことか。そのためにほとんどお金にならない非常勤をやって顔を繋いでいる奴ばかりなのに。
982無名草子さん:2007/01/29(月) 20:43:33
ちなみに小谷野の年収は「900万程度」。
ミクシでの自己申告。去年くらいかな?

小谷野は恋愛に関しては
「まともに恋愛すらできない人のことをまったく考えてない!!」
とか吠えるくせに、
「900万程度」とは何事だ馬鹿野郎、と当時は憤ったよ。
「それほど多くないでしょ?」的な文脈での発言だったと記憶している。

小谷野はサラリーマンの平均年収を知っているのか?

同年代の、有名私大で教授やってたりする人なんかよりは
少ないのだろうが、へたすりゃ平均の倍だぞ倍。

「清貧でもいいから物書きになりたい人へ」とかナメんなよ。
983無名草子さん:2007/01/29(月) 21:06:42
>>982
>同年代の、有名私大で教授やってたりする人なんかよりは少ない

以前のスレではその「900万」は嘘ではないかという説もあったが、仮に事実だとして、「有名私大で
教授やってたりする人なんかよりは少ない」だけでも本人にとっては屈辱だと思う。

東大の同世代で法・経済から新聞・キー局・上場企業に入った連中とはかなり差が
ついている可能性もあるし(もっとも上場企業といってもピンキリだし、リストラや出
向で切り離されて収入がガタ落ちした可哀想な人もいるんだけどね)、「安い」とされる官僚も
天下りや大学・民間への転進で第二の人生を歩めば収入的にはそこそこは取り戻せる。

文や教養は落ちこぼれや経済的な栄達には恵まれない人も多いが、それでも首尾よくそ
れなりの就職をした者もいるわけで、やはり小谷野は取り残され感が強いだろう。
しかも(独法化や合理化で収入的には頭打ちの職業とはいえ)アカポスという社会的地位さえ取れないんだよ。
収入的にもステイタス的にも自分を満たせるものが何もないんだよ。
984無名草子さん:2007/01/29(月) 22:40:05
小谷野さんもなんだかんだで売れっ子だから。坪内とかもっと凄いよ。コンスタントに千万こえてる。ツボは筆一本だが福田なんか大学からももらってるわけでもっとすごいだろーな。
985無名草子さん:2007/01/29(月) 22:51:11
986無名草子さん:2007/01/29(月) 23:00:34
>>984
福田はアイフルに借金あるとか言ってたな。
まあ借金作るのもファッションというか無頼キャラの箔付けと
思ってそうだけど。

無趣味っぽい小谷野は老後にそなえて貯金してんのかな。
987無名草子さん:2007/01/29(月) 23:49:29
雑文屋で片山を知らないのは恥ずかしい。文学・思想方面にも顔出してる。
988無名草子さん:2007/01/29(月) 23:58:53
小谷野はいつでも自分が一番
自分より貧乏がいても、自分が一番貧乏
自分よりモテないやつがいても、自分が一番モテない
989無名草子さん:2007/01/30(火) 00:21:02
宮崎哲弥と片山杜秀は慶大時代の親友。
昔『グラムフォン』の対談で、その頃の話をしてた。
宮崎は許光俊とも親交があり(共著もある)、三人は
当時の慶應のクラシックや現代音楽通の中心だったようだ。
しかし、宮崎はクラシック(現代音楽)についてほとんど
書かないな。
990無名草子さん:2007/01/30(火) 00:30:26
>>933>>968>>969って寒々しいまでに悲惨だよね。
991無名草子さん:2007/01/30(火) 00:43:01
>>990
今更蒸し返す君ほどじゃないだろうけどね
992933:2007/01/30(火) 05:30:36
>>970
他人事だと思って無責任なことを言うな。
相手がコソコソ逃げ回ったまま全然まともな返答も無く、
話にケリもついてないのにウヤムヤにすることが格好いいとは思わない。

>>972
悪いけど世間的には「多少の学歴」ではないんでね。>>942より高くはないかもしれないが
低いこともまずないだろう。まあそんなことはどうでもいい。
問題は>>942が人に意見する資格の無い頭が悪い無礼者の臆病者のチンカスだということだ。

    --------------------------------

>文面からはありありと育ちの悪さと頭の悪さがうかがえるという結末なんだな。

↑これは>>942だろ。いきなり人に「育ち悪いだろ」だの抜かしてくる非常識な奴より
育ちが悪くもないし頭が悪くもない。

>階級・階層の
>定義は多いので、誰の定義に重きを置くかによって主張が異なって
>いてもおかしくないかな。

だからまず>>942の定義を書けと言っている。
993933:2007/01/30(火) 05:46:38
>>974
>まあ文脈でわかれとは思うが。

↑なんで、おれが>>934の勝手な主観に合わせ、
ブルジョワジーの客観的な定義よりも
>>934の独りよがりな文意を優先して汲み取ってやらねばならんのだ?

「文脈でわかれ」だの「定義はいろいろ」だのでは
全く回答になってない。そんな言い方では、初めからその「文脈」や「定義」に
はっきりした内実が無いのだと見なされてもしょうがない。
内実があるのだとしても、それを言語化しなければ
そんなものは無いとみなされるのが論争のルールだろ。違うか?
994無名草子さん:2007/01/30(火) 06:29:02
>>990
君のせいだぞ、責任とれ!!↑
995無名草子さん:2007/01/30(火) 07:02:01
劣化あっちゃんみたいなのが居付いちゃった…。
996無名草子さん:2007/01/30(火) 08:43:09
良くも悪くも小谷野すれw
997無名草子さん:2007/01/30(火) 09:28:30
こういう劣化コピーをみると、あっちゃんの偉大さがわかるね。
あの芸風は真似できんものだって。
998無名草子さん:2007/01/30(火) 09:48:12
エピゴーネンはしょせんエピゴーネン。芸が足りないんだよね。
999無名草子さん:2007/01/30(火) 09:48:27
「劣化あっちゃん」…!
は、腹痛え…
1000無名草子さん:2007/01/30(火) 09:53:29
【100円】 小谷野敦 12本目 【ライター】
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/books/1170075920/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。