お前らの読書速度どれくらい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
http://www.zynas.co.jp/genius/sokudoku/sokutei.html
これで計ってみて。

俺は752だった。
一般より少し速い位。
この板だと遅い方になるのかな?

いつも通りの速さで測定してくださいね。
2無名草子さん:2006/09/24(日) 18:44:28
何度かやってみたが読んだことのある文章ばかり表示されるから1200前後
3無名草子さん:2006/09/24(日) 18:45:39
東大・早稲田クラス=1500字
司法試験クラス=2000字

 
 ま た 速 読 自 慢 ス レ か 

4無名草子さん:2006/09/24(日) 19:34:48
3005
意味は一応とってるけど
深く考えてはないから微妙
5無名草子さん:2006/09/24(日) 21:24:36
いつものように味読してたら600字程度。
「速読」を意識したら1500字程度。
なんにせよ俺は読書を情報を早く受け取ることより、
楽しむことに重点を置いているので600字くらいで十分。
6無名草子さん:2006/09/24(日) 21:36:49
7900
7無名草子さん:2006/09/24(日) 21:45:19
ふつうにやったら800ジャストでした
8無名草子さん:2006/09/24(日) 22:05:44
>>5
だな
9無名草子さん:2006/09/24(日) 22:10:45
836

2ちゃんの書き込みを「読む」ときは2200くらいかも。
10無名草子さん:2006/09/25(月) 00:33:31
速読とか意識したことなかったけど1150

11無名草子さん:2006/09/25(月) 01:22:47
本読めずに空気読んどけ。
12無名草子さん:2006/09/25(月) 10:57:12
普通に読んで700弱。

でも実際の本はこんなにサイズが小さくないから
もっと遅いだろうな。
13無名草子さん:2006/09/25(月) 17:12:08
73699字
14無名草子さん:2006/09/25(月) 17:12:49
955
15無名草子さん:2006/09/27(水) 12:03:41
>>1
どうしても目で流してしまいそうになるけど
ちゃんと意味を汲むように読み返しながらやったら454でした。
私は読書量少ないというか、ほとんど本を読まないので、
実際はもっと遅いと思います。
16無名草子さん:2006/09/27(水) 12:51:44
私の読書速度は850000です
17無名草子さん:2006/09/27(水) 13:51:07
木を見て森を見ず。馬鹿ばっか

18無名草子さん:2006/09/27(水) 14:41:29

このスレ凄い。盗作で賞金500万円泥棒だと!佐藤亜紀って奴
    盗作本「バルタザールの遍歴」

ここ
 ↓        
【盗作3バカ】田口ランディ/ 佐藤亜紀 /篠原

本人後輪中! 盗作同士が激バトル?!
19無名草子さん:2006/09/27(水) 20:29:08
>>17
ニートは黙ってろ
20無名草子さん:2006/09/28(木) 21:27:54
1662。
前に読んだことある文章だから速かったのかも
21無名草子さん:2006/09/29(金) 06:05:59
意味取りながら、やや早めに読んで1303。たぶん普段通りにゆっくり読めば1000前後くらいだろう。
しかし、東大・早稲田が1500だのという記述はどうにも胡散臭いでつね。
まあ、分速/字を計るだけだから、この数字だけは信用して大丈夫なんだろうけど。

22無名草子さん:2006/10/12(木) 18:26:55
473だった。普通って書いてあった。弱いな俺
23無名草子さん:2006/12/07(木) 18:55:05
普通に4002だけど、速読って前から身に付いていた。
よく試験の日に勉強しわすれて紙を一面覚えるやり方やってたら
本でも活用できてたんだな。
24無名草子さん:2006/12/07(木) 20:14:42
147736出た
25無名草子さん:2006/12/08(金) 00:49:22
司法試験と速読に因果関係があるのか分かんない
26無名草子さん:2006/12/08(金) 15:02:08
>>22
個人的に熟読派の人間には好感を持つ。
>>25
んー、まあそのへんはネタとして楽しもうぜw
27無名草子さん:2006/12/09(土) 02:18:43
普通の小説を普通に読んだら一時間60ページ程度だなぼくは。
はやく読むならそもそも五行くらい一気に映像として暗記しちゃえばいいだけだし。
どうせ頭に入らないからそんなことしないけど。
28無名草子さん:2006/12/09(土) 02:23:52
あ、ついでに520だった。一文字目を動かしながら読むタイプだって
書かれたけど、んなはずねぇよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つうかはやく読んだほうが頭に入りやすいイメージはあるけど
金が勿体ないだろ(ぷっw
29無名草子さん:2006/12/09(土) 23:04:01
俺も1時間60〜100ページのペースだ
話の隅々まで理解して、発想を膨らませて、
なんてしてたらとてもじゃないが速読は無理
英語のリーディングじゃなんだから
30無名草子さん:2006/12/16(土) 16:28:37
>>16
おまえすごいな。
俺は、730000だったよ。
31無名草子さん:2006/12/16(土) 16:30:04
大人用で 1800
こども用で2500
といったところか。
大人用のほうがやっぱりちょっと難しいようだ。
32無名草子さん:2006/12/16(土) 17:09:31
464だったよ
みんな遅いね
33無名草子さん:2006/12/16(土) 17:33:43
34無名草子さん:2006/12/16(土) 21:26:15
俺は99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
9999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

だった。まあまあかな。
35無名草子さん:2006/12/16(土) 22:01:17
スタート、3,2,1のあとすぐ押したら結構得点が高かったよ!
みんなもやってみるといいよ!
36無名草子さん:2006/12/17(日) 11:24:22
>>34
おまえはただの嘘つき
37無名草子さん:2006/12/17(日) 12:05:58
一回目が408字、二回目が596字。
慣れというよりは、たまたま2回目の文章が読みやすかっただけ。
38無名草子さん:2006/12/17(日) 14:36:05
292だった。異常に遅い?
読んでも意味が頭に入らず何度も読み直す感じ。
やっぱ頭悪いのね。
39無名草子さん:2006/12/17(日) 15:28:21
呼んだことがある文章ばっか
40無名草子さん:2006/12/17(日) 16:20:02
>>38
それは本読みなれてないだけだろ。頭はあんまり関係ないかと。
41無名草子さん:2006/12/17(日) 23:15:51
いや、292は、どう考えてもあたま悪いだろ。
42無名草子さん:2006/12/17(日) 23:22:06
>>38

読書量によって徐々にスピード(理解度)はアップする。訓練で頭が磨かれていくからね。
4337=42:2006/12/17(日) 23:28:20
3回目は727。

ただ、受験や資格試験のときは味わいもへったくれもないスピードで読むからこれ以上だろうな。
実際、東大は無理だが他の名門大学には受かったし。
44無名草子さん:2006/12/17(日) 23:55:34
確かに、学術書だとスピード上がるな
45無名草子さん:2006/12/18(月) 18:31:18
>>43
まあ、東大がどうこう言うのは客寄せのキャッチコピーみたいなもんだろうから、
あんまり信じない方がいいかと。
4637=42:2006/12/18(月) 23:37:35
>>45

ごもっとも。
47無名草子さん:2006/12/19(火) 06:57:42
一回目が072、2回目が315、3回目が1919だった
だんだん速くなってる
48無名草子さん:2006/12/20(水) 13:59:59
小学生の方が難しいんだけど
49無名草子さん:2006/12/20(水) 23:18:08
小学生が1300〜
一般人が1000〜1150

だった。頭の中でイメージしないで文字だけ追ってけば2000。
50無名草子さん:2007/01/19(金) 12:29:58
速く読もうと思えばいくらでも速度は上げられるけど
それだと文章の味わいがどっか行っちゃうから
遅くてもいいと思うんだ、ボクわ。
でもね、それだと1ヶ月に読む本の数が減っちゃって
それはそれで寂しいななんてことも思ってみたり。
そうは言っても、速く読んでたら内容が頭にあんまり
残らないから沢山読んでも無駄かなと思ってみたり。
51無名草子さん:2007/01/19(金) 15:23:58
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=LIPREI
どの本より泣けて励みになるよ!実話だから…
52無名草子さん:2007/02/12(月) 22:29:28
しね
53無名草子さん:2007/02/13(火) 10:08:37
354普通
445結構早め
756最速

54無名草子さん:2007/02/17(土) 11:43:31
1800-2000
休日は一日中本読んでいるし、こんなもんか。
55無名草子さん:2007/02/23(金) 07:21:45
500前後だな
56無名草子さん:2007/02/23(金) 07:35:51
未だに速読を妄信している貴様らは痴呆か?
血液型占いと同種の都市伝説だってことが(r
57無名草子さん:2007/02/23(金) 07:58:14
>>56
 例えば、幼稚園児や小学生の時と今とでは、読書の速度が同じ、
という事は無いよね? 中学高校と進むにつれて、読書の速度も
理解度も深まる。読まなくてはならない文章の量も増える。
 要は、必要に応じて、人は読書能力を高める事ができるのですよ
58無名草子さん:2007/02/28(水) 02:14:50
平均すると3000語/分。
速読のトレーニングを実践したおかげ。でも、難解な文章だと、
1000語/分位になってしまう。もちろん、理解はしてる。
59無名草子さん:2007/03/02(金) 08:17:18
275だった。やっぱり普通の人より読むの遅いらしい。
60無名草子さん:2007/03/12(月) 04:55:04
遅くたっていいんだよ。
本は早く読むものじゃないんだから。
61無名草子さん:2007/03/12(月) 21:07:06
500〜3000字/分 対象によって速度は変わるのが当然
62無名草子さん:2007/04/14(土) 16:02:04

                     /⌒彡:::
                   /冫、 ):::
                  __| `  /::: karuyana
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\


63無名草子さん:2007/04/23(月) 00:58:20
お題が漱石の「坊ちゃん」だったから「楽勝じゃん!」と思ったが、
不覚にも以前と同じ箇所で大笑いしまったwww・・・
速読に憧れはあるが、楽しめればこれはこれでいいかな・・・




64無名草子さん:2007/07/09(月) 02:34:13
551文字。意味さっぱりわかんない文章だった。
65無名草子さん:2007/07/09(月) 03:37:02
>>56
巷で流行ってるような一秒一ページの速読じゃなくて、普通の読み方で今より少し速く読みたいなってこと
初読だと二、三分で一ページくらいだからさ
66無名草子さん:2007/07/09(月) 05:59:38
>>65
 専門書や洋書ならそんなものだろうが‥一般書なら遅目
67無名草子さん:2007/07/12(木) 11:34:49
>>66
小説だからな。糞遅いのはわかってる
一回読んだのは内容忘れててももう少し早く読めるんだけど
一時間百ページの領域にいつかいけたらいいなあ
68無名草子さん:2007/08/03(金) 05:09:32
1274だった
69無名草子さん:2007/08/03(金) 23:50:23
156924だった
東大クラスの100倍か
まぁ、順当な所かと思う
70無名草子さん:2007/08/04(土) 01:35:34
俺は585、普通だそうだ。
何だか馬鹿に高速な連中がいるな。
ここじゃ、遅い部類に入るのかな。まあいいや。
71無名草子さん:2007/08/26(日) 14:28:05
ゆっくり読むと分速200くらいになることもある。本当に難しい場合と、
自分の集中力が落ちている場合。

速読にはだいぶ固執したほうだけど、最近読むスピードにこだわらない、
むしろ遅く読むのにこだわるほどになったら、
文章が本当に頭に残るようになった。情景とともに本全体を反芻できる感じ。
でも思い起こしてみれば子供の頃の読書はこんなんだった。
下手に読書速度とか、効率とか気にするようになって学校の成績も落ちたw
今思うと勿体ないことをした。

といっても、自分は速読教室には通ったことがなく、速読も自己流だから
速読の真髄までは分からないのが本当なんだけど。

情報収集は流し読み、拾い読みで、熟読は遅くじっくり読む、
自分は今後これでいいかなと思う。というのは少なくとも自分の場合だけど、
速く読むことで理解力が落ちるのが否めないからだ。
だから速く読んでも本当に理解力が落ちない人はすごいと思うし尊敬する。

ただ、尊敬するがゆえに自分の読書のスピードの遅さに対して
「罪悪感」を抱いていた。で、最近になってそれをやめた。

読書速度が遅いからといって「罪悪感」を抱かなくなるというのはデカイ。
それと遅いスピード&じっくり理解する事にあわせて読書を考えるから
速読所用時間の逆算がかなり正確に出来る。これも遅く読む事を前提とすることの利点だ。
つまりじっくり腰を据えて読書できるということ。そしてそれは読める本の数
そのものが限られるということ。それゆえ、本を選ぶ時にかなりのセンスが
要求されるということ。

ちなみに>>1を理解力「最」優先でやってみたら、文章は『こころ』で330字だった。
違う文章も出るというのでもう一度やってみたら、旅行記の話(私も人の旅行記って
興味わかないw)で401字。もう一度やってみたらサイゴンに来た話で428字でした。
旅行記の話、サイゴンに来た話、それぞれ出典はなんでしょうか?
72無名草子さん:2007/08/29(水) 11:20:01
小学生も一般も同じぐらいだったよ
1500前後
73無名草子さん:2007/08/29(水) 23:00:36
>>72
速いなあ。その速さだと目は追えるんだけど、情景がとても頭に浮かばないんだよなあ。
74無名草子さん:2007/08/30(木) 03:22:08
1回目 319
2回目 643(読んだことある文章)
3回目 353
4回目 484

遅いかな?

75無名草子さん:2007/08/30(木) 03:40:21
小学生
1回目 448
2回目 315
3回目 309

たとえばゴーシュの「活動写真館」「二いろ風」とかいう言葉、
ほかの作品では学校の風景とか狐が穴倉から出てくる光景、
そんなものを速読してる人はちゃんとイメージできてるのかな?

速い上にイメージもしっかりできてて、
更に1月後に、この文章の穴埋め問題で記憶テストやって俺と同じ得点だったら、
おれショックだわ・・・
小説書いたりしてるんだけどね・・・
しかも自信あるんだけどね・・・

公文で国語やってなかったのが痛かったかな・・・
算数は公文でやってたから、計算は速いんだけど・・・
76無名草子さん:2007/08/30(木) 04:28:07
>>75
あ、興味ある。計算はどのくらい速いんですか?
77無名草子さん:2007/08/30(木) 12:50:12
>>76
中1年のときに数学担任が昼休み前の授業終りに毎回計算の小テスト(20問くらい)をしていて、
終わったら教卓にもっていくのですが、それが群を抜いていつも1番でした。

全問正解で教室から出て昼休みに入っていいので、
子供心の競争意欲も手伝って、みんなで競い合っていました。
しかし公文児の特質か、図形問題などが苦手で、高校からは文型に進みましたが。。
それでも代数系問題は依然、解答するのがかなり速かったと思います。

しかし、気になる点がひとつ。
自分には神経質なところが多分にあって、時々妙にこだわるのです。
日常生活の中での計算も、時には簡単なものを5回くらい繰り返し確認したりします。
読書でも時々、意味もなく執拗にある一文から離れられなくなることがあります。
(読書中ふとほかの事を考えてしまった時に、無闇に同じ箇所を何回も目で追っていることってありますよね?
そんな感じのことを意識的にしてしまうのです・・・ただ神経質な上に集中力が保てない人間なだけかな?)

しかし、時折、気づいたら2倍くらいのスピードで読んでいる時もあって、
そういう時は後から何か飛ばし読みした気分になってしまい、また読み返したりします。

あとクソみたいなモノ(たとえば週刊誌や新聞記事、村上春樹)を読む時は、
日本人の平均的スピードに依ると思います。
78無名草子さん:2007/08/30(木) 18:49:28
俺の読書速度はマッハ3超
7976:2007/08/31(金) 20:22:29
>>77さん、どうもです。

計算が速いというところで、私がくいついたのは、
計算が速い→頭の回転が速い→速い情報処理ってことと、
速読との因果関係はどうなのかな?ってことです。
TVに出てくるような暗算日本一みたいな人たちは読書速度どうなんでしょうね?

私も意味もなく一文にくっついちゃう事あります。

それから村上春樹をクソとしているあたり、
私と価値観が似ているかもしれませんw
80無名草子さん:2007/08/31(金) 22:13:18
小さい頃からそろばんやっていて、暗算日本一になったという人が
テレビに出ていたけど、コンピューター画面で数字を読み取るのも
厳しそうな速度で表示される数字の計算をこなしていた。
81無名草子さん:2007/08/31(金) 22:51:56
何度やっても1500前後ですが計算はめちゃくちゃ遅いです。
旦那は何読んでも私の倍ちょっとかかるから遅いと思ってたけど平均的なのかも。
でも計算はかなり速いです。
計算と読書の速さは関係なさそうですね。
ちなみに自分を省みて読書速度と頭の良さが比例するとは到底思えないけど
国語だけは常に成績良かったです。
82無名草子さん:2007/09/01(土) 11:44:47
>>70
(・∀・)人(・∀・)
554だった

1500とかすごいな
どうやってるんだ
83無名草子さん:2007/09/01(土) 14:24:47
>>79
言語は左の前頭葉、
計算は頭頂葉、側頭葉を中心にしていろんな所使うって感じかな?
特にそろばんが頭にインストールされている人間(うちの母も頭の中でそろばんをはじくらしいw)は、
視覚的に映像処理をして計算してんじゃないかな?
よくわからんが、総合的な頭の造りが良いほうが読書も計算も速いが、
それでも個別にそれぞれ鍛えないと発展しないんでしょう。

しかし自閉症の人とかでありえない計算をする人や、
暗算チャンプでソロバンをイメージしないでちゃかちゃか瞬時に計算する
奴らの脳はどうなってんだ?
いろんな処理工程をショートカットしてんのかなぁ
と考えると、速読で文章を音に変換せずに文字(イメージ)のまま理解するってのがあるけど、
あながちまゆつばでもないかも?


>>81
あなたとケコーンしたかった。
カンニング竹山似の僕と
分速1500の愛で書を語らい合いイチャイチャしましょう。
84無名草子さん:2007/09/01(土) 15:36:43
ぼくには数字が風景に見える D. タメット (著)

著者ダニエルは数学と語学の天才です。それは、ダニエルが映画『レインマン』
の主人公と同じサヴァン症候群で、数字は彼にとって言語のようなものだか
ら...。
複雑な長い数式も、さまざまな色や形や手ざわりの数字が広がる美しい風景に感
じられ、一瞬にして答えが見えるのです。
ダニエルは、人とのコミュニケーションにハンディをもつアスペルガー症候群で
もあります。けれども、家族や仲間の愛情に包まれ、一歩ずつ自立していきま
す。
本書は、そんなダニエルがみずからの「頭と心の中」をいきいきと描いた、驚き
に満ち、そして心うたれる手記です。
85無名草子さん:2007/09/01(土) 17:36:27
>>84
紹介やめろよう
読みたくなったじゃないかあ
8671:2007/09/06(木) 22:24:32
アガサクリスティのスタイルズ荘殺人事件(書名うろおぼえ)
ABC殺人事件、コナンドイルの緋色の研究、最近「遅読」をするようにしてから
読んでみました。いずれもこれまで読んだ事のないやつ。

う〜ん、小学生の時はこうして読んでいたなあという「実感」が蘇ってきました。

スピードを計ってみたのですが、分速にすると500〜600、一分一ページが
限界ですね。
そのくらいのスピードで情景を思い浮かべて
頭の中でドラマを展開させるのが私にとって、
少なくとも現在は、
一番頭に負担がかからない読み方であるようです。

分速1500ともなると、飛ばし読みになりますねえ。
やってやれない事はないけど、読んですぐ忘れるくらいの前提で
読んでます。本屋での立ち読み、物色はこのスピードですね。
もっと速いかもしれない。

文章の中で、地形、地図の説明をするような場面になると
もう、絶対ゆっくり読まないとムリ! これを素早く読める人は
本当に頭の中どういう構造になってるの?って思います。
87無名草子さん:2007/09/07(金) 00:11:47
分即1500の奥さん、
86に答えてあげてよ
88無名草子さん:2007/09/07(金) 00:32:30
>>86

>文章の中で、地形、地図の説明をするような場面になると

今流行りの速聴やってる人は、そういう作業も高速で出来るみたいよ。
基本的に脳の働きが著しく変わるらしい。
俺はお金がないからやったことはないけど。
89無名草子さん:2007/09/07(金) 03:41:26
ってことは仕事の作業能率も著しく速いわけだよね?
資料作りなんて常人の3倍以上のスピードでできる訳だよね?

俺今までそんな人に出会ったことないぞ?
入力スピードは超速いが、出力スピードは常人並みとか反論するんだったら
嘘確定だわwww
90無名草子さん:2007/09/07(金) 18:58:56
小学生が834で、一般が1983だった。

でも、一般は何度も読み返したことのある「こころ」だったからなぁ。
これって、出てくるのが普段読みなれている文体のテキストか否かで
だいぶ読む速度が変わってくるだろ。
91無名草子さん:2007/09/07(金) 19:18:17
>>89

>資料作りなんて常人の3倍以上のスピードでできる訳だよね?

まさに↑そういう宣伝文句だったぞ。

>俺今までそんな人に出会ったことないぞ?

まだそんなに普及していないからかな。
俺も実際には出会ったことはないが、テレビでは見たことあるよ。
すごかったよ。
9271:2007/09/07(金) 22:09:37
>文章の中で、地形、地図の説明をするような場面になると

これのツボは何かっていうと、ゆっくり読みさえすれば
・・・・それはつまり場面をじっくり想像するように、
それが出来るようにゆっくりゆっくり読むようにすれば、
情景がよりクリアによりイメージしやすくなってくるってことなんです。

悲しいかな、おろかにも、私は長年こうした描写がからんでくると
飛ばし読みというかあまり熟読をしてこなかったんですね。
推理小説とか、この手の描写が出てくる本をあまり読んでこなかった、
楽しんでこなかったというのはあるんですけど、
最近になって(上でも書きましたけど)「遅読」というか、
読書スピードをとにかく気にしないで
じっくり本と付き合うように読んでいくようにしたら、
本に書かれている世界が本当にイメージできるようになってきた。

なんの事はない、速読の世界がうたう文句に踊らされてきたってわけですね。
ただ、速く読んでもそれが出来る人はいいんです。
うらやましいなって思う。よく、「速く読んだら味わえなくなる」っていいますけど、
本当に「質が落ちない」なら、速く読めたらいいなって正直思いますね。
といって、能力開発にあまりに時間がかかるのであれば、
その時間は事によったら損になるかもしれない。なんのための能力開発だって。
だから>>88に書かれてあるそれは興味ありますが、私もお金がないのでw
やる気はしないかな、と。

分速1500とかいうけど、1000でも最近すごいなって思うようになってきてますw
93無名草子さん:2007/09/08(土) 02:08:32
3回くらいやってみて大体2500前後。実際に紙媒体で読むともうちょっと遅いかも。
94無名草子さん:2007/09/13(木) 20:05:18
1回目  824
2回目 1127(既読)
3回目 1054 

ここでは普通っぽいね
しかし、司法試験2000は眉唾だなあ
書士試験組だけど、速読あんま関係ないよ
それより、読解力と記憶力とひっかけ見抜く能力のが欲しい
95無名草子さん:2007/09/13(木) 20:47:12
>速読で文章を音に変換せずに文字(イメージ)のまま理解するってのがあるけど、
>あながちまゆつばでもないかも?

普通にそうやって読んでるけど…2.000字/分くらい。
逆に、音変換して読むってことが出来ない。
「文字→イメージ」は出来るけど、「文字→音→イメージ」が出来ない。

音変換で速く読む人は、速聴テープみたいなのが
頭の中に流れてるのかな?
96無名草子さん:2007/09/13(木) 22:14:21
>>95
自分たまにやるんだけど、紀行文というか、自分が気に入ったエッセイのようなものを
読む時、朗読を江守徹さんにやってもらうときがあるw
なかなか進まないので、じれて、すぐやめちゃうんだけど結構楽しくていいですよ。
他にはNHKの三宅アナにやってもらったり(NHK出版とかNHKの番組をもとに
した本などの、地の文とかには本当に合う)。
他には、アガサクリスティのポワロものを読むときは、セリフのところは
モロ熊倉一雄さんになり、同時にあのドラマの映像がそのまま浮かぶ。

ただ、速くは読めない。ちょっとスレ違い気味ですな。失礼。
97無名草子さん:2007/09/13(木) 22:47:33
研究者の端くれだけど、

・英語の専門書→8p/h
・日本語の専門書→20p/h

でつ。速読できたら仕事はかどるのかなあ…
スレチだったらスマソ
98無名草子さん:2007/09/13(木) 22:50:15
1回目 822
2回目 828

ちなみに23歳。いままで500冊しかよんでないが
新聞も読むし政治決定文書も読む

よってそれなりに読書経験があるにも拘らず、かつ一般的には23歳は
柔軟な脳みそを持っていることを考慮すれば、俺の読書スピードは遅いと思う
99無名草子さん:2007/09/13(木) 23:02:46
簡単に始められる速読法ってあります?
ひたすら読みまくるしかないんですか?
100無名草子さん:2007/09/14(金) 09:51:17
>>99
ある程度のスピードは事前に測っておいてほしい。
これなしでは速度の変化も分かりようがないからだ。
つまり速く読めるときは速く読めてる事自体意識出来ないと思うし、又、
そもそも訓練ナシなのだからそう劇的にスピードアップも出来ないということ。
つまり、「微量の変化を知る」という意味で事前に何度か測って、
「おおよその平均」がどのくらいなのか知っておいてほしい。
>>1にある教材以外でもいろいろと試してほしい。もちろん難解な本ではスピードが
落ちるだろうし、そういう意味でも傾向を知っておいてほしいと思う。

本題。本を読む前に深呼吸を数回。姿勢を正して、と言っても緊張しすぎないように。
そして「一行を2秒」ペースで読むようにしていく。慣れたら一行一秒にしていく。
一行だいたい40文字。20文字×60秒で1200字。倍だと2400字。
なおムリに目を速く動かす必要はない。動かさなくても読めると思う。
意味がわからなくてもどんどん読みすすめていくようなふうにしたり、
速く読もうとしながらなおかつ意味を出来るだけ汲み取っていこうとしたり
いろいろバリエーションを加えてみる。普段の読書にこのような事を
加えてみる。おそらくは、一分間に100文字くらいのスピードアップは
出来ていると思う。なお、難解な本のスピードアップはムリだと思うべき。
分からないものを、なおいっそう速く読んだらますます分からなくなるでしょ?

まあ、事前の深呼吸だとか読書姿勢をつくるのに訓練がいるかもしれないw 
遊び心でやるがいいと思う。要は集中しましょう、集中するだけで多少読書スピードが
あがりますよって事。加えて、ある程度負荷を加える、
つまり「一秒で20文字を読もう」などと強制的に読むことで多少は慣れてくる部分が
あって、それで読書スピードが上がるってこと。
もう一つ付け加えるなら、立ち読みとかで「一行一秒」なんてのは多くの人が
やっているだろうけど、これにもう少し集中力を加えたらスピードを維持したまま
多少は理解度が上がりますよって事。

速読ってせいぜいこんなもんなんじゃないですか?
10199です。:2007/09/14(金) 12:07:59
100さんご丁寧にありがとうございました。
早速チャレンジしてみます。
102無名草子さん:2007/09/14(金) 19:20:06
特別な速読トレーニングをすることなく
どうやったら本を読む速さって上がるんですかね?

例えば同じ本や文章を何度も読む、といったやり方は
どうでしょう?
これなら自分は楽しんでやれるんですが。
しかも内容も記憶できるし。

みなさんはどうですか?
自分なりの方法はありますか?
103100:2007/09/15(土) 00:09:03
私は理屈はある程度知っているのですが、難易度があがれば速度もたいして
あがらないだろうという原理に気付いてから(速読が本当に出来る人の
頭の中など知ったことか!w)、>>100のようなことはたまにやるにはやりますし、
それなりにスピードもつくのですが・・・といっても1000いけばいいほうです・・・
そういうわけで、速読はあきらめてます。

なんか本当に>>100に書いたことと矛盾するようで申しわけないのですが、
私の場合、読書とか勉強とかも「感情」でやるタイプのようで、
本当にじっくり理解しながらじゃないと進まないんですよ。
本読んでいてもいろいろ考えながら進む「しかない」事に気付いて、
以来、スピードアップはあきらめてはいます。

でもこのスレに来ているわけですから興味はあるわけでw・・・
他の方のスピードとかそういう方のコメントが気になるんですよね。
どういう頭なんだろうって。
104102 ◆EJi.KVsbuM :2007/09/15(土) 00:44:55
>>どういう頭なんだろうって。
同意。
生まれつきなのか、訓練なのか。

>>本読んでいてもいろいろ考えながら進む「しかない」事に気付いて、
以来、スピードアップはあきらめてはいます。
それはあまり気にしないほうが…
その時は忘れても、後でフッと考えがうかぶこともままあるし。
105無名草子さん:2007/09/15(土) 16:28:32
>>95

>逆に、音変換して読むってことが出来ない。
>「文字→イメージ」は出来るけど、「文字→音→イメージ」が出来ない。
>音変換で速く読む人は、速聴テープみたいなのが
>頭の中に流れてるのかな?

ってことはあなたは朗読ができないということですか?
大げさに言えばラジオ聞いても意味が理解できないってことですか?
文章読むときは普通は頭の中で音声化するステップを踏むんじゃないですかね。
文字からダイレクトに意味にできる人ってかなり珍しいと思うよ。
106100:2007/09/15(土) 18:22:43
>>105
あえて突っ込ませてもらいます。煽りじゃないんで、あしからず。

朗読って初見で読むなんていうとき、意味頭に入ります?
私には正直ちょっと難しいんです。
最初にある程度読んでそれから朗読っていうなら分かるけど、
いきなり最初ッから声に出して読んで、しかも意味を理解するっていうのは
意外と難しい。

ラジオの話にたとえるのは少し厳しいかもって思います。
もちろん朗読の番組もありますけどね。
紙に書いてあることを前提に文章なりコピーなりをつくるのと、
音だけしかない、なんて場合では状況が違うと思うんですよ。
音だけしかない場合、後戻りできないですから。
だから広告でコピーとかを考えるときはそのあたりをふまえて
作る必要があると、確か山本夏彦さんあたりがかかれていたような気がします。

・・・・・と、>>105さんはもちろんそういう事が言いたいわけじゃないですよね?w
107無名草子さん:2007/09/16(日) 01:06:55
で、どうやったら内声(文字を音にすること)しないで読めるようになるのさ?
108無名草子さん:2007/09/16(日) 08:23:51
その内声とやらが、速読の絶対壁なのかね?
頭の中で音声化するならば、いくら速聴テープなみに速くても限界があるからね。
せいぜい分速1000が限界じゃね?


>朗読って初見で読むなんていうとき、意味頭に入ります?

俺は普通に入る。
むしろそれのほうが頭に入りやすいという人もいる(浪曲やってたひとなんかに多い)。
多少頭に入りにくい人もいる。
109無名草子さん:2007/09/17(月) 06:08:03
朗読は頭にいいぞ。しゃべる職業の人がボケないのもそのため。
110無名草子さん:2007/09/17(月) 11:28:37
>>105
95です。小学生のとき、国語の授業で
「朗読でも黙読でもいいから、教科書のここからここまで読みなさい」
と言われて、他の人が声に出して一回読む間に
三回黙読して、飽きて時間を持て余したのを思い出しましたw
声に出さなきゃさっさと読み終わるだろうに、と思ってたけど
…音声化すると、もしかして黙読も朗読も速度は一緒なのだろうか。

ラジオを聴くのは入力、文字を読むのも入力、
文字を音声化するのは出力ですよね。
私から見ると、文字を読みながら心の声で朗読する行為は、
ラジオを聴きながらそれを文字で綴る行為と、あまり変わらないです。
111無名草子さん:2007/09/18(火) 18:42:41
>>110
どうやったら心の声なしで
文面を理解することができるんだ?

コツは?
心の声は実際に声に出すよりは速く進行するものだが、
心の声を介さないで理解できるやつには絶対勝てない。
どんな訓練したんだ?
112無名草子さん:2007/09/18(火) 20:51:55
音にする、っていうことの意味が同じじゃないのでは。
音にしないとわからないって人は、漢字の読み方を考える・思い出すとかって意味で使ってて
しないでもわかるって人は、心の中でしゃべらないでも読み方はわかるって言ってるんだと思う
平仮名片仮名は心の中でしゃべらないでも意味がわかるはず

全然違ったらスルーして、ください
113無名草子さん:2007/09/18(火) 20:53:53
どうでもいい話だが、
内心の声が自分の声だから気持ち悪いよな。
女のセリフを読んでてもよく考えてみると、心の中では自分の声が物真似してるだけ。
114無名草子さん:2007/09/18(火) 21:02:48
>>112
ぜんぜん違うがスルーはしない。
115無名草子さん:2007/10/13(土) 04:40:49
あげしお
116無名草子さん:2007/10/13(土) 04:41:21
まちがえた
も一度あげしお
117無名草子さん:2007/10/13(土) 06:39:12
846だった。

心の声は実際声に出すより早く脳内で処理されてると思う。
耳を介さないからかな?
一瞬のうちにすごい量の考え事をするときあるじゃんか。
そんな感じで。
118無名草子さん:2007/10/13(土) 19:25:01
江戸時代に長崎の出島で中国語通詞(今でいう通訳)は、漢字の
発音をまったく行わずに、中国語を正確に読むことができた。
まあひらたくいえば、漢字を単なる絵文字というか記号みたいに
理解したわけだな。

例えていえば英語の発音はむちゃくちゃだが、文法や意味は正確に
理解してる、というようなところか?

その流れで明治維新後の漢学者たちの中に同じようなタイプが結構
いて、本場の学者たちが彼らの学識には舌を巻いたという。

以上は高島俊男の本から。どれだったかは忘れたけど。
参考までに。
119無名草子さん:2007/10/13(土) 19:45:06
尤も清時代の中文と漢学者が在り難がっていた漢文とは大分違う
というのは在る
120無名草子さん:2007/10/13(土) 19:59:24
漢学者にケチつけたけりゃ別の板でどうぞ。
121無名草子さん:2007/10/13(土) 20:11:50
そもそもこのスレタイ、読書速度の話だろ?
中文自体が時代と共に変遷を遂げているのに、
同一のものとして扱う事が実態に適っているのか?
122無名草子さん:2007/10/13(土) 20:17:33
344だw読むのすげぇ苦手。
123無名草子さん:2007/10/13(土) 20:22:47
普段より速く読んでしまった気もするが539だったよ
まあ随筆相手に速読したってしゃーないし、新聞みたいな物だったらもっと速く読めるさ

負け惜しみでした
124無名草子さん:2007/10/13(土) 20:28:42
中文っていつの時代のシナchina語なんだ?
>>同一のものとして扱う
どういう意味?
125無名草子さん:2007/10/13(土) 20:44:42
1行が短い文だと目が疲れるね
126無名草子さん:2007/10/13(土) 21:01:44
>>124
 だから時代毎に違うだろうって
>>125
 新聞の一行中りの文字数は少ないよ。でも、流し読み、
飛ばし読みは出来るでしょ。要は慣れ
127無名草子さん:2007/10/13(土) 21:05:33
もう一度だけ聞く。
これ以上はスレの主旨に反するからな。

中文っていつの時代のシナchina語なんだ?

ちゃんと答えろよ?
そうしないとアンタの論理自体が崩壊しちまうぜ?
それともその意味がわかんないのか?
128無名草子さん:2007/10/13(土) 23:06:29
落ち着いて>>118,119を読み返してみたらどうだろう。
ROMってたけど、「いつの時代の中文?」と聞く意図が分からん…
129無名草子さん:2007/10/14(日) 13:25:43
小学生:1503
一般1202
/ ,' 3  `ヽーっ

早くするにはどう訓練したらいいんだろう
普通に本読んでるときはつい速度もゆっくりになっちゃってだめぽ
130無名草子さん:2007/10/20(土) 12:39:17
>>129
1202なら「かなり早い方ですね」みたいなコメント付いてたから、ゆっくりではないんじゃない?
それ以上早くしたいなら本格的に速読を習ってみたらいいと思うよっていうか鼻につくね
131無名草子さん:2007/11/03(土) 02:40:57


        ∧_∧:::
       (l||l´д`)::: munewaruui,,,hayaku..
     /⌒ 丶'   ⌒):::
     / ヽ     / /:::
    / /へ ヘ / /l:::
    /  \ ヾミ  //:::
   (__/|  \___ノ/:::
       〉    /:::
       / y   ):::
      / /  /:::
     /  /::::
    /  /:::::
   (  く::::::::
   (\  ヽ:::::
    |  \ ヽ:::::
    |  .i:::\ ⌒i::
    | /::::  ヽ 〈::
    | i::::::  (__ノ:
  __ノ  ):::::
 ̄(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
132無名草子さん:2007/12/15(土) 01:43:44
78220だったー
133無名草子さん:2007/12/17(月) 19:11:53
書いてあることについて考えながら読む→400
何も考えずに読む→1200
134無名草子さん:2008/02/02(土) 11:52:47
1行ずつ読んでく→1000くらい
2行一度に読む→2000ほど


ってことは5行一度に読めば…
と思ったけどさすがに把握できなかった
135無名草子さん:2008/02/25(月) 18:48:12
ベクターとかに、速読の訓練のソフトがある。

136無名草子さん:2008/04/10(木) 13:00:16
515625文字/分出た\(^o^)/
137無名草子さん:2008/04/10(木) 15:53:17
1359字
138無名草子さん:2008/05/25(日) 12:28:53
速読すると頭が悪くなりそうで
いやだ
139無名草子さん:2008/07/08(火) 23:33:06
オナニーの時間なくして読書にあてれば速読なんていらないざんす
140無名草子さん:2008/07/09(水) 16:07:07
      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
141無名草子さん:2008/07/12(土) 20:23:02
早稲田在学中の俺がやってみた。
最初が1480。ただこれ「こころ」で何回も読んだことあるから除外。
他5回の平均で1000ちょいくらいかな。
142無名草子さん:2008/07/12(土) 20:26:18
こんな短い文章じゃ測れないと思う
リズムができる前に読み終わっちゃう
143無名草子さん:2008/07/14(月) 09:00:55
理系多浪生だかやってみた
一般:1166

144名無し募集中。。。:2008/10/17(金) 02:29:47
544
145無名草子さん:2008/12/31(水) 11:05:01
146無名草子さん:2008/12/31(水) 11:08:52
>>67
二倍くらいになった
あと一年半でその域にいけるかもなあ
147無名草子さん:2009/04/19(日) 20:21:20
1時間で1冊読めた
今まで2時間でも読めたことないのに自分でもびっくりしてる
あと、関係ないけど何故かうちの食卓に新垣結衣がいて一緒にご飯食べた
148無名草子さん:2009/04/23(木) 05:59:40
>>147
正確さに疑問がある記事
149無名草子さん:2009/07/29(水) 04:05:27
早読みの奴って考えない奴が多い
本読む時は立ち止まって考えることがあるから遅い奴の方が実は頭使うタイプが多い
150無名草子さん:2009/07/29(水) 10:33:48
480だった。
151無名草子さん:2009/07/29(水) 10:36:42
もう一回やったら474だった。
152無名草子さん:2009/08/25(火) 16:55:55
1回目1241
2回目974
3回目1081

一回目は読み慣れた坊っちゃんの冒頭だった
153無名草子さん:2009/08/26(水) 18:50:00
2251
154無名草子さん:2009/09/21(月) 23:05:18
>>149
そうかな。単なる読書慣れの問題が一番大きいと思う
155無名草子さん:2009/09/22(火) 11:53:11
でもただどんどん読み進めるだけの事に慣れすぎたら
考える力が落ちてくる危険もあるんじゃないかな
読書って所詮は他人の頭でモノを考えてるって面もあるから
それを自分の考えと勘違いして知ったかしてる人とかいるし
オレのことですハイ

まあ普通の小説とかならそんなに肩肘張らないでもいいと思うけどさ
156無名草子さん:2009/11/17(火) 15:53:47
カラマーゾフの兄弟は、読んだり中断したりで1年くらいかけて読んだな
157無名草子さん:2009/11/18(水) 00:22:44
早読みの弊害もあるかもしれん。
あと同じ本を二度読むことは無駄で遠回りなようだけど結局理解を深めることが多くて、
他の本の内容把握が早くなることもある
158無名草子さん:2009/11/21(土) 16:49:39
一回目:6994(こゝろ)
二回目:5236(坊っちゃん)
三回目:6442(蜘蛛の糸)
四回目:8464(こゝろ再び)


しかしこれは単に読了済み×文字の大きさ×漱石・芥川文の効果で
たとえば京極とか村上春樹とかのごちゃごちゃ系だったら
もっと遅い気がする。
159158:2009/11/21(土) 17:11:03
上の方で心の声の話が出ていたので追記。

私の場合は、心の声なしで一気にイメージというか、映像になる感じですね。
アニメーションだったり実写だったりの違いはあるけれど、
登場人物の顔までぱっと出る感じ。
固定イメージ付き過ぎて他が受け付けがたくなるという弊害は確かにあるかも。
160無名草子さん:2009/11/23(月) 00:30:46
『英語で読む世界昔ばなし(全5巻)』、『英語で読む日本昔ばなし(全5巻)』
の童話の日本語訳、全部で25話ぐらいずつあったの、それぞれ1日で全部読んだ。

数日前はリトル・チャロの小説(日本語)1日で全部読んだ。

ちなみに一日数話ペースで、『365日のベッドタイム・ストーリー』を毎日読んでる。

教科書は読まない。
161無名草子さん:2009/12/27(日) 19:58:36 BE:1569273784-2BP(511)
 638だった。
162無名草子さん:2010/01/08(金) 23:57:10
311文字だった
163無名草子さん:2010/01/09(土) 00:25:05
読んだことのある文章なら800以上、
知らない文章なら情景の予測に時間がかかるのか、600ちょっとだった
164無名草子さん:2010/01/23(土) 14:58:39
1240くらいだった。
小説とかせいぜい60頁/hくらいなので
自分では遅い方だと思ってたけどねえ。
(ちなみに小学生用で計ったら1635だった)
165無名草子さん:2010/01/24(日) 20:44:36
687500出ました
166無名草子さん:2010/01/31(日) 23:04:31
>>1 1冊のビジネス書を読むのに1週間くらい。
時間にすると10時間くらいかな。
速読なんてクソ食らえ!
167無名草子さん:2010/01/31(日) 23:58:26
内容ほとんどゼロのビジネス書だとしても
1週間に11冊ならけっこう早い方だよ
168無名草子さん:2010/02/07(日) 00:57:25
初回が680くらい。
回を重ねるごとに上がって、四回目で822までいった。
169無名草子さん:2010/02/07(日) 02:27:41
興味があって測定してみたら、572だった。
普段は毎日読む新聞と月に小説×2新書×2くらい。

もっと早く精確に文意が掴められたな〜
170無名草子さん:2010/02/07(日) 20:23:33
自分的には好きな小説はワザと遅く読むかな
文章を楽しむ的な、「急がば回れ」とはよくいった物だな〜と思いました。
じっくり読んで、思索しながらの方が読んだ事が体に染み付く感じ、

速く読んでも、脳だけ少しの時間染み付いて、体に染み付かないのは
本読んでもったいないな〜と

速読は受験だけで結構だお
171無名草子さん:2010/02/10(水) 23:39:01
初回で2613
二回目で3534
三回目で3886
172無名草子さん:2010/02/21(日) 20:52:20
初回1594字
2回目1468字
3回目1481字

普段読む本は
高杉良から岩波文庫の洋物古典、サブカル評論まで何でもあり。

読書速度って文章そのものの読む本の難易度によって大きく変わるっていうけど、
俺の場合は、その本にかかわる背景知識の影響の方が大きいと思う。
ジャズの知識抜きでマイルス・デイビスの自伝を読んだら、
最初のころはミュージシャンの名前や関係を把握するだけで精一杯だったし。
173無名草子さん:2010/02/23(火) 20:10:57
一回目:1048
二回目:1058
174無名草子さん:2010/02/24(水) 01:25:31
600ページを三日で読んだ。 あ、ヒキニートです
175無名草子さん:2010/02/24(水) 10:55:26
ここ馬鹿が多いな
176無名草子さん:2010/03/01(月) 12:46:39
>>175
お前もな
177無名草子さん:2010/03/03(水) 23:28:46
^^
178無名草子さん:2010/04/01(木) 22:24:03
脳内音読の癖がついたのは洋書のせいだと思うことにしてる
179無名草子さん:2010/04/28(水) 16:30:23
2112
黙読の癖が抜けない
180無名草子さん:2010/05/26(水) 08:49:32
読書速度と頭の良さ悪さは関係があるんだろうか
181無名草子さん:2010/05/26(水) 10:00:48
無いと思う、たぶん
182無名草子さん:2010/05/29(土) 17:43:14
700前後だった。
183無名草子さん:2010/06/09(水) 13:50:55
168〜300
だれか何とかしてくで
184無名草子さん
お急ぎコース 2800
ゆったりくつろぎモード 1500

だった。