● 平野啓一郎の盗作疑惑について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Gauche:2006/06/18(日) 00:20:49

デビュー作の盗作疑惑について釈明もせずに逃げまわる卑劣漢。
ど三流作家・平野啓一郎に唾を吐くスレッド
2無名草子さん:2006/06/18(日) 00:35:15
別冊宝島に載ってたっけ?
3Gauche:2006/06/18(日) 00:58:18
平野啓一郎のデビュー作『日蝕』に盗作疑惑があることを
ご存知の方は少ないかもしれない。
事件自体が闇から闇へ葬られた感があります。
大手出版社のお抱えなら、何やっても安泰とはね。
事件からかなり時間も経っているので、
ここから大きな動きに繋げていくことは難しいだろう。
でもやはり、この件については声を上げ続けるべきだと思った次第で。
妨害もあるかもしれませんが、まあゆっくりやっていきます。
4無名草子さん:2006/06/18(日) 13:29:23
ウィキペディアにも載ってるよね。
5無名草子さん:2006/06/18(日) 19:21:30
盗作って、泉鏡花の高野聖か何かかい?
当時読んで似てるなあとは思ったけど。最新作よんだが、安易なとこに逃げたなー
エロかダメ人間じゃなきゃ小説かいちゃダメなのかよ。笑
6無名草子さん:2006/06/18(日) 19:30:43
>>5
検索ぐらいしろやカス。マジ視ねボケ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E9%87%8E%E5%95%93%E4%B8%80%E9%83%8E
7無名草子さん:2006/06/18(日) 19:42:03
>>5-6
自演乙
8無名草子さん:2006/06/18(日) 20:53:57
6>
わー
2ちゃんで初めて死ねって言われた。笑
六月十八日は死ね記念日。君が死ねって言ったから。

そうか。違うのねー 日蝕…結構好きだったのに。

9Gauche:2006/06/18(日) 21:08:49
俺としては佐藤亜紀『鏡の影』からの盗用を問題にしたいわけだが、
佐藤亜紀という作家を知っている人は少ないだろうし、
『鏡の影』を読んだことのある方はさらに少数だろう。
というわけで(俺はそこを本丸と考えているが)
別の角度からの追及があってもよいと思う。

『日蝕』は現代ではあまり使わない漢字使用や、
字の当て方が当時話題となったようだが、
それは平野啓一郎固有の独特な漢字の使い方ではなく、
泉鏡花他の模倣だという指摘もあったと思う。

ただ泉鏡花との関連性が強いのは、
『一月物語』という別の小説の方ではなかったか?
読んでないからわからんけど。
10無名草子さん:2006/06/18(日) 22:08:11
mixiのコミュでも鏡花は指摘されてるね
つか鏡花は問題視するのはちょっと違うような
11無名草子さん:2006/06/18(日) 22:11:45
>>9
>佐藤亜紀『鏡の影』からの盗用

確か別冊宝島に載ってたな
12無名草子さん:2006/06/18(日) 22:19:14
平野なんかとっくに終わってる
13無名草子さん:2006/06/19(月) 00:26:06
始まってもいないがな
14無名草子さん:2006/06/19(月) 00:27:51
15Gauche:2006/06/19(月) 21:17:14
>>2 & >>11
その別冊宝島のライターは大丈夫かな。
ちょっとずつじわじわ仕事まわって来なくなってたりしたら、
かわいそうだな。
ま、考えすぎだろうが。
16無名草子さん:2006/06/22(木) 00:05:37
>>9 (Gauche)
泉鏡花との関連性を指摘するのであれば、まずは具体例をいくつか呈示してみては?
17Gauche:2006/06/22(木) 01:21:28
>>16
俺にそっちやらすか。意地悪いな。
時間かかるぞ。
18Gauche:2006/06/24(土) 00:19:10
余所にちょっとおもしろい書き込みがあったので、
転載させていただきます。
眉唾ものかもしれませんが。

211 :吾輩は名無しである :2006/04/26(水) 18:49:37
新潮社メディア室のみなさん、ごくろうさん。
そろそろ上司に言われるままの自分が嫌いになっていたりしない?
いくら平野に三島賞取らせるため、障害を取り除けって言われたって
2ちゃんねるじゃ誰も信じないからね。

巳之田さんてそんなにすごい権力者なの?
尻愛の平野にせがまれて、これ書いた奴は潰すから大丈夫と保証して
ぱくり本を渡して丸写しさせたって話、
業界じゃ知らない者はいないのに
まだ影響力があるんだね。大変な会社だ。

それから、「一月」「葬送」は、巳之田コネクションの大学院生に
百万と三百万、渡して書いてもらったんだってね。
そいつも最初は本が出るだけで大喜びしてたけど、
そろそろ暴露したいと思っているようだ。
巳之田も馬鹿な奴だ。筒井に作中で名編集者とおだてられて
いい気になってるけど、もう尻に火が付いてるんだよ。
新潮のきみたちも、言いなりになってると一蓮托生だよ。
19無名草子さん
まあ新潮だし