内容:
[いつ読んだ]30年ほど前に購入して読みました。
[あらすじ] 札幌に暮らす中学生か高校生の「神子」という女の子が主人公。
小説ではなくドキュメンタリータッチだったと思う。
「神子」の家庭は複雑であり、「神子」自身も明るい青春を謳歌するようなタイプでもなく、
厭世的で不良(ただし『積み木崩し』的ではない)。
当時はよく理解できなかったが、「神子」は結局はクスリ(多分睡眠薬等)を常用したり、
母親のプライベートを垣間見て内的な不安定を抱える状態になっていった。
そういうことが「神子」の日常生活を綴りながら描かれていた。
[覚えているエピソード] 「神子」が母親のマスターベーションを冷めた目で綴った箇所。
「・・脚を立て、掛け布団がテントのようになっていた。電動の大人のおもちゃで云々・・」
[物語の舞台となってる国・時代] 札幌・現代(同時代)
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫。カバーを外したら確かピンク。今思えば、女の子向けのノベルスかも?
[その他覚えていること何でも] 「神子」「札幌」だけは30年間忘れることはなかったけど、あとはさっぱりです。
でも、どうしてももう一度読みたい。子供心に「神子」の行く末が気になって仕方なく出版社に手紙を書いた。
そして返事が来た。『残念ですが、その後神子は死んでしまいました』。
その手紙も今は紛失。どなたかうろ覚えでもいいです。何かヒントになるようなことがあれば教えて下さい。