ハリー・ポッター ネタバレスレッド〜part35〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
823無名草子さん:2006/05/18(木) 19:46:35
>>820
分霊箱は全部で6個
七つ目は動いている本体
824無名草子さん:2006/05/18(木) 19:49:26
で、R.A.B.は誰??
825無名草子さん:2006/05/18(木) 19:49:39
>821
最初から仮死剤みたいのも出てきてるし…生きてる可能性がないとはいえないね。
ダンブルが学校にいると子供達を危険にさらすと考えて一時姿を消したのかもしれないし。

それにしても復活したら、白けるけどね。
826無名草子さん:2006/05/18(木) 19:52:50
葬式やって墓立てて復活はないだろw
827無名草子さん:2006/05/18(木) 19:56:10
いう権利ないけどできたらこのスレで「分霊箱」ヤメテ。
ホークラックスでお願い。(ほんとはホークルクスと思ってるけど)
全身から力が抜ける。orz

どこが箱だよ〜。
分霊は神社で神様を分けるときに言う言葉だよ〜。(泣)
828無名草子さん:2006/05/18(木) 19:58:51
>>820
ナギニも追加して
829無名草子さん:2006/05/18(木) 19:59:27
水を飲む時にダンブルドアが嫌がっているのは
自分の役割のことかなぁと思った。
ハリーや皆を欺いて悲しませる事への。
あのあたりの台詞も意味ありそう。

ドラゴの計画を知ってたらスネともうちあわせてるっぽい。
死んでいないにしても箱はつかわないな。
フェニックスがキーワードか。
830無名草子さん:2006/05/18(木) 20:00:53
>>828
ナギニ説は、回転の目くらましだとオモ
831無名草子さん:2006/05/18(木) 20:01:32
「白い墓」なだけに「白ける」








ごめん・・・
832無名草子さん:2006/05/18(木) 20:06:04
>>827
気持ちは分かるが日本語版が出回った今では仕方ない
833無名草子さん:2006/05/18(木) 20:06:37
>>824
レグルス・A・ブラック
834無名草子さん:2006/05/18(木) 20:07:41
魔法使いには命を助けられた時に、
必ず恩に報いなければならないて決りでもあるんだろうか?
835無名草子さん:2006/05/18(木) 20:08:02
>833
って誰だっけ?
836無名草子さん:2006/05/18(木) 20:09:10
邦訳ではレギュラスとかいうらしいです。
837無名草子さん:2006/05/18(木) 20:09:28
まだ1スレ消化してないのか。
昔と比べるとやっぱ人気落ちたんだなあ
838無名草子さん:2006/05/18(木) 20:12:27
フラーのあの口調だと、最後のビルが噛まれたくだりの所もあんまり感動しないなあ
839無名草子さん:2006/05/18(木) 20:13:35
5巻のときが異常すぎたんじゃないの
ル〜ナタソ萌え〜とかいう馬鹿共が馴れ合って点呼とったりしてて
実況並みのスレ消費速度だったじゃん。
840無名草子さん:2006/05/18(木) 20:14:42
Regulus Alphard Black ?
841無名草子さん:2006/05/18(木) 20:16:03
27章でダンブルがスネにアバダされて塔から吹っ飛んだシーンと、
28章でスネ&ドラ子逃走後、外の庭で遺体となって発見されるまでの間に、
ちょっと空白の時間があることと、1巻で「わしは透明マントがなくても
透明になれる」みたいな発言をしていることから、生きていると信じたい。
842無名草子さん:2006/05/18(木) 20:16:04
いや4巻の発売前が一番すごかった
843無名草子さん:2006/05/18(木) 20:21:11
>>840
Arcturus らしい。
844無名草子さん:2006/05/18(木) 20:21:48
あの頃は人気ピークだったしな
845無名草子さん:2006/05/18(木) 20:21:53
7巻で最終巻だっけ?
846無名草子さん:2006/05/18(木) 20:22:06
>>833
シリウスの弟?
847無名草子さん:2006/05/18(木) 20:33:53
>>833
ヒント:星座
848無名草子さん:2006/05/18(木) 20:35:59
>846
そう。いくつかの外国翻訳が出た時点でわかってしまったらしい。
頭文字が彼の名を示す各国のスペルに応じて変えてあったから。
849無名草子さん:2006/05/18(木) 20:37:35
自分の考えは、あの罠は二人じゃないと無理ってハリーに言っていたので、AはAndかと思いました
850無名草子さん:2006/05/18(木) 20:37:47
どういう立場にいた人なん?
851無名草子さん:2006/05/18(木) 21:00:28
ハナ肇の銅像みたいに
ダンブルの絵画が実は本物でした。
だったらワラウ
852無名草子さん:2006/05/18(木) 21:02:38
結局トンクスの異変はルーピンへの恋が理由だったんだよね?勘違いされたためにシリウスの死が凄く軽視されてなんか嫌な感じだったわ。
853無名草子さん:2006/05/18(木) 21:05:24
ダンブルドア、ホグワーツが心配なあまり
幽霊になって復活したりして
854無名草子さん:2006/05/18(木) 21:05:49
>>810
それ、ルーピンの「死は〜」って台詞かと思った
855無名草子さん:2006/05/18(木) 21:06:28
子供が読んで理解できるのか?というような言葉が多かった。
856無名草子さん:2006/05/18(木) 21:12:47
2、3巻がでたときぐらいって6、7巻あたりは学校卒業してからの話だと思ってたけど
結局全部学校の話でおわるの?
857無名草子さん:2006/05/18(木) 21:25:49
>>851
茶吹いたwww
7巻で校長の絵が喋ったらそう思うことにするww
858無名草子さん:2006/05/18(木) 21:36:42
ペンキかけないと
859無名草子さん:2006/05/18(木) 21:46:24
>>854
ルーピン死は何だっていってたの?
860無名草子さん:2006/05/18(木) 21:53:49
ホークラックスを探す展開と思いきやいきなり俺様光臨
色々あって俺様消滅 最後の一言
「よもや、ただの一撃でこの身を(ry
861無名草子さん:2006/05/18(木) 21:56:03
スレ間違えた・・・
誤爆ごめんorz
862無名草子さん:2006/05/18(木) 22:42:39
>>834
1巻で絆が出来るだかなんだかいうてたね。
あと3巻で。
863無名草子さん:2006/05/19(金) 00:32:18
何故か無償にあとがき読んで興ざめした。
864無名草子さん:2006/05/19(金) 00:34:50
あんなもん読むもんじゃないよ
865無名草子さん:2006/05/19(金) 00:35:17
>>863
ドウーイ。特に最後の行。
866無名草子さん:2006/05/19(金) 00:37:41
>863
微妙に勘違いしてるよな…。自分が原作者にでも
なったつもりなのだろうか。訳者の近況は正直どうでもいいよ
867無名草子さん:2006/05/19(金) 00:44:45
あとがき読むといつも思うけど、
箇条書きみたいなぶっきらぼうな文章を書く人だよね。
868無名草子さん:2006/05/19(金) 00:52:12
読み終わった。早く7巻!!!
あとがきはイラネ。勘違い甚だしいよね。

文中に何度も
「それじゃ、〜」って出てくるけど、この言葉で唐突に会話が始まる違和感ない?
原作どうなってるの?これ必要なの??
869無名草子さん:2006/05/19(金) 01:06:11
>>868
今回は今までと比べてもかなり仕事がいい加減だと思う。

固有名詞の呼び方の統一が崩れてるのはなんとなく気持ち悪かった。
今までかたくなに「憂いの篩」で通してきた「ペンシーブ」なんて単語を出したり。
あと序盤は「訝る」が乱発されてて見苦しかったな。
原文読んでないが、たぶんwonderに全部「訝る」をあてたんだろう。








極めつけは「フムムム・・・」
870無名草子さん:2006/05/19(金) 01:23:27
ウン十年後、『星の王子様』みたいに独占邦訳の権利がなくなったらどうなるんだろうか。
そこまで生き残れるかも微妙だが。>ハリポタ
871無名草子さん:2006/05/19(金) 01:30:38
ご都合主義過ぎる
まるでデスノ第二部
872無名草子さん
ホークラックスってことはないと思うけど
シリウスがくれた鏡は7巻でまた出てくるの?