◆ここがおかしい、ハリポタ日本語版〜ネタバレ2◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
ハリー・ポッターシリーズ邦訳版(日本語版)の誤訳、珍訳、問題点等を挙げていこう!
<注意:未訳巻のネタバレを含みます>

ハリー・ポッター日本語版の初版が出版されて以来、ごく一部の
原語版既読者たちの間で、松岡祐子女史の訳に関するさまざまな問題が指摘されてきたが
残念ながら日本国内では松岡版のハリー・ポッターしか知らないファンが大半で、
多くの人達はその問題を知らないまま、原語版とは一味違ったwハリポタを読んできた。

そういう悲しい状況をなんとか改善するために、このスレでハリー・ポッターシリーズ
松岡邦訳版について誤訳、珍訳、問題点等を挙げていこう。

内容、英語の言い回し等なんでもOKだが、ここはあくまでハリポタを愛するが故に
邦訳版をなんとか改善したいと思う人のための場所。 
個人的な松岡女史たたきが目的ではありません。

現在、英国在住の人によるBloomsbury社への働きかけや
まとめサイト立ち上げに向けての動きも始まってます。
ファンの声が、ある映画の翻訳者(字幕担当者)の問題点を
社会問題にまで持っていったように、ハリポタファンも動いてみましょう。

前スレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1135351868/
まとめサイト(編集中)
http://www.geocities.jp/tomo_38jp/top.htm
21:2006/01/14(土) 13:35:45
まとめサイト(試験運用中)
http://www.geocities.jp/tomo_38jp/top.htm

感謝感謝。
3無名草子さん:2006/01/14(土) 13:38:41
乙です。
英在さんもいつもごくろうさま。
41:2006/01/14(土) 13:38:51
最後にまとめサイト足したの忘れてた…orz
アズカバンで反省してきます………
5レノミナーレ、改名せよ!:2006/01/14(土) 13:50:05
乙。。。。。。。。。。。。。
6無名草子さん:2006/01/14(土) 15:23:57
お疲れです。
ディメンターに会う前に帰れよw
7無名草子さん:2006/01/14(土) 15:32:53
320 :無名草子さん :2005/12/25(日) 10:46:04
>>318
1巻目から訳がぎこちないという声はよく聞かれた。
4巻目から外国人のなまりやトム・リドルの墓の絵など
悪ノリがエスカレートし、原書を読まない人たちも驚き始めた。


これってどういう事ですか?
8無名草子さん:2006/01/14(土) 15:38:52
>>1さん乙です。
自分は、邦訳から入ったものですが、第1巻から違和感を感じました。
それは、静山社にも付いてたはがきに書いて送ったのだが
その違和感を感じた場所は、コンパーテメント内でロンと話してる場面
ハリーがヴォルデモートの名前を口にしたとこで
「名前を口にすることで、勇敢なとこをみせようっていうつもりじゃない…」
勇敢なって、普通言わないだろ。
これは直訳に違いないと感じた。
それからは、原書で読むようになったよ。
9無名草子さん:2006/01/14(土) 15:42:39
1さん、英在さん、サイトまとめ人さん、乙。
皆さんこれからもがんばって誤訳、珍訳あげていきましょう。
10無名草子さん:2006/01/14(土) 15:43:28
それは直訳だったのか
勇敢では無く、なんと訳すか

この二つを加えるだけでも、纏めやりやすくなりそう
11無名草子さん:2006/01/14(土) 15:50:29
>>7
1,2巻は問題がないのかという質問に対する答えだったと思う。
どの巻もいろいろ言われてるが4巻のフラーやクラムのなまりが
やりすぎであること。圧巻は俺様復活シーンでトム・リドルの墓の
しょぼいイラストがムードを台無しにしたため、原書を読んでない人
達の間でもおかしいのでは?という声が増えてきたのではないか
という意見。
127:2006/01/14(土) 15:51:30
>>11
七変化
13無名草子さん:2006/01/14(土) 16:06:06
>>12
どういう意味ですか?
14無名草子さん:2006/01/14(土) 16:07:35
>>12
わかった。トンクスという意味ねw

ところで新しく検証に参加してくださる皆さん、まとめをやってくれる人が
少しでもやりやすいよう、誤訳、珍訳の例はなるべく具体的にお願いします。
引用はなるべく正確に、何巻の何章、何ページということもできるだけ
書いてあるとあとでチェックがしやすいと思います。
(ハードカバーと携帯版でページ数が違うみたいなのでできたら装丁の別も)
原書のある人は原書の引用があると説得力がありますね。
もちろん原書を読まない人のココの日本語がおかしいけど
誤訳じゃないの?という疑問等もお待ちしています。
15無名草子さん:2006/01/14(土) 16:08:11
>>13
メール欄参照
16無名草子さん:2006/01/14(土) 16:27:40
にくちゃんねるで見つけた過去の議論。
がいしゅつでないのを祈る。

【屋敷妖精】松岡佑子の翻訳【おったまげー】
http://makimo.to/2ch/book_books/1036/1036652502.html
17無名草子さん:2006/01/14(土) 16:34:06
気分転換に五巻を上を開いてみた。
ヤバイ。たった一ページ(P273)に3つも疑問がある…助けてパトラッシュorz

・焼きジャガイモ→いくら引き篭もり中でイギリスのご飯がまずいからって
 監督生おめでとうパーティのような日に焼きジャガイモ?
・シリウスがいつものように吼えるような笑い方をした→
 そんな癖あったっけ?
・ロンは聞いてくれる人なら誰彼おかまいなしに→
 聞いてくれる人を選んでる時点で誰彼じゃないし、
 正確には「誰彼無しに」では?
18無名草子さん:2006/01/14(土) 16:35:52
秘密の部屋でジャスティンが襲われたあとハリーとマクゴナガルが
校長室に行くんだけど(ハードカバーp304)
『ハリーはどこに連れて行かれるのかに気が付いた。
ここはダンブルドアの住居(すみか)に違いない。』
校長室とかダンブルドアの部屋とかじゃなく原書でも「住居」なの?
19レノミナーレ、改名せよ!:2006/01/14(土) 16:52:00
>>17
(二文目)よく知らんが「呵呵大笑」じゃないか?シリウスは軽い性格だし。
20無名草子さん:2006/01/14(土) 16:54:19
>>17
>・焼きジャガイモ→いくら引き篭もり中でイギリスのご飯がまずいからって
 監督生おめでとうパーティのような日に焼きジャガイモ?

それはイギリス人の食生活に対して喧嘩売ってるか?

>・シリウスがいつものように吼えるような笑い方をした→
 そんな癖あったっけ?

ある。

>・誰彼おかまいなしに→正確には「誰彼無しに」では?

何が正確になったんだ?
21レノミナーレ、改名せよ!:2006/01/14(土) 16:58:54
>>20
いよいよ詳しいとお見受けしますが
吠えるような笑い方とはどんなものか説明くださいますか。
22無名草子さん:2006/01/14(土) 17:00:26
>>21
作者に聞け。
23無名草子さん:2006/01/14(土) 17:02:56
>>22
いや単に「シリウスの癖」が書いてあるページ数とか示してくれればいいんで。
24無名草子さん:2006/01/14(土) 17:05:20
>>23
自分で読め。読んだ上で批判しろ。当然だろ?
25無名草子さん:2006/01/14(土) 17:09:12
社員乙
26レノミナーレ、改名せよ!:2006/01/14(土) 17:09:19
>>20は組み分け帽子によって荒らし認定されました。
27無名草子さん:2006/01/14(土) 17:14:11
>>24
批判するなら具体的に。根拠ナシなら説得力ないので
28無名草子さん:2006/01/14(土) 17:14:54
・baked potato
ベイクドポテトとそのままカタカナにしたほうが普通だとはおもうけど…
…そんなに焼きジャガイモは変かな?

・his usual bark-like laugh
シリウスにそういう癖があったか確認してないけど、それは訳者が勝手にでっちあげたわけではない。
吠えるような笑い方という訳がわかりにくいっていうのはまた別の問題だけど。

三番目の文章はどこがおかしいのかわからない。
29無名草子さん:2006/01/14(土) 17:19:35
誰彼おかまいなしにというか
誰彼かまわずって私だったら言うけど
30無名草子さん:2006/01/14(土) 17:28:02
>>17
シリウスが笑うシーンはlet out his usual bark-like laughとあり
これは彼が犬のアニメーガスのためと思うが、笑い方が犬が吼えるのに
似ているという設定のよう。
5巻では他2〜3箇所同様の表現があったと思うが4巻までにあったかどうかは
ちょっと確認できない。逃亡中はあまり笑うどころではなかったような気もする。
誰彼おかまいなしには、まあいいのでは?
31無名草子さん:2006/01/14(土) 17:31:22
>>28
17は原書と照らして誤訳指摘をしているのではなく
単なる疑問として発したと思われますので
あんまり突っ込まないであげてください。
3220:2006/01/14(土) 17:47:03
社員でも何でもないんだがおまいら批判のクォリティ低すぎ。
調子に乗った厨判定に対してでも、異を唱えたら最後社員か荒らし認定かw
後々スレ自体の価値も問われるだろうな。ま好きにしな。
33無名草子さん:2006/01/14(土) 17:48:57
>31
いやいや、細かいことだからこそ、その都度突っ込んで検証しておかないと、
あとでまとめサイトにそのまま載せられちゃうだろ。
34無名草子さん:2006/01/14(土) 18:01:03
>>32
そういう人ばかりではないので決め付けないでください。
まぁ今は土曜日の午後ですから単なる邦訳読みの
質問くんとかいろんな人がいます。
もし答えてくれるなら最初から具体的でないと
>そんな癖あったっけ?   ある。
では納得できなくてもしょうがないのでは?

あとレノミナーレ氏はこことネタバレスレに取り付いてるピーブスみたいな人なので
まじめに喧嘩とかしないでください。まぁちょっと意見の傾向とか変わってますけど
本当のピーブスと同じで面白くていいところもあるんですよw
35無名草子さん:2006/01/14(土) 18:09:22
>>33
シリウスのbark-like laughとか原書読んでる人には有名。
いくらなんでもそのまま載せられるなんてことはないだろう。
それにしても邦訳読者にはシリウスの笑い方の癖が伝わって
ないってことかな。
確か松岡氏は怒るときも「吼える」ってよく使うからわかりにくいのかも。
36無名草子さん:2006/01/14(土) 19:00:33
>>32
ここでの指摘が妥当なものか話し合うことは必要なことなのでおかしいと思うこと
があったらぜひ今後とも注意して欲しい。>>34の言うとおりで、確かに変なのはいるけど
皆がそうなわけじゃない
37レノミナーレ、改名せよ!:2006/01/14(土) 19:09:47
>>36
ひどい・・・。セクトゥムセンプラかけちゃうぞ。。。。。
38無名草子さん:2006/01/14(土) 19:10:27
>>18
原書)This must be where Dumbledore lived.

where Dumbledore lived は城の一室なのだから
ダンブルドアの住居(すまい)とするより
住んでいる部屋にした方がわかりやすかったかもしれない。
しかし別に変な訳という程のことはないと思う。
39無名草子さん:2006/01/14(土) 19:12:47
>>16
そこのログ読んでるけど、
誤訳っぽいのもコピぺした方が良い?
それともレス番だけの方が良いかな?
40無名草子さん:2006/01/14(土) 19:14:21
4巻上(4章73p)の、ハリーとアーサーの台詞が引っかかるんだけど…。
(ワールドカップに行く前、ダーズリー一家に対して)
 「それじゃ…さよなら」
 「ハリーがさよならって言ったんですよ。聞こえなかったんですか?」
日本語的には、行ってきます、のほうが自然じゃないかな。
そりゃハリーとしては、「さよならwww モウコネーヨ」と
言ってやりたいかも知れんけどw
41無名草子さん:2006/01/14(土) 19:33:58
この冬休みに6巻読もうとして2ちゃんをいろいろ検索してたら、ここにたどりついた。
どうやら行動起こしてるようだし、なかなかいいね、このスレ。

ここらで自分も気になってた訳を一つ。
ロンの家って、隠れ穴(The Burrow)だよな?
仮にも家なのに、穴ってどうよ。あまりにも直訳すぎないか?
隠れ家とか、もっと言えばウィーズリー宅とかあったろうに。
4236:2006/01/14(土) 19:36:25
>>37
レノミナーレさんは嫌いじゃないよ。
43無名草子さん:2006/01/14(土) 19:40:55
>>39
まとめる人の労力を減らすためにコピぺした方がいいと思う。

44無名草子さん:2006/01/14(土) 19:41:31
>>39
単なるコピペじゃ芸がなさ過ぎるしレスも他人の著作物だから
自分でチェックしたあと、16のスレにあった指摘だけどってことで
自分の言葉でここに投下したほうがいいのでは?
4539:2006/01/14(土) 20:35:21
>>43-44
まとめサイトの方が分かりやすいように
レス番+抜粋と言う形で纏めてみました。
>>16のスレにあったものです。

28 標記ゆれ
35 ヴォルデモート卿の台詞
48 パーバティーの名前
105-107 あなたの針山は、何度やっても〜
215 顔を読む
233 胸がキュンと痛んだ
252-269 さつけい
778-783 オリンペ
819 ケナガイタチ=フェレット
898 大仰な言い回し
46無名草子さん:2006/01/14(土) 20:52:00
>>40
原文は‘well...bye then,’となっている。
「行ってきます」じゃ丁寧すぎるかもしれない。
ハリーとダーズリーの微妙な関係を考えると
「ええと…それじゃ」くらいが適当かもしれない。
アーサーは「ハリーが挨拶してますよ」というとか。
とにかく「さよなら」がおかしいのは確かだね。

>>41
日本では家に名前をつけるという習慣がないからそういう訳は難しいと思うけど
通常翻訳小説では○○屋敷とか××荘とかなっている。
普通の訳者なら「隠れ穴荘」などとしたのではないかと思う。
47無名草子さん:2006/01/14(土) 21:05:01
翻訳しか読んでない人間だが「さよなら」はおかしいと思わなかった。
これは感覚の違いで十人十色なんだろうな。
48無名草子さん:2006/01/14(土) 21:20:57
同じくさよならは平気だった
ハリーとダーズリーの距離間が出てるみたいで
49無名草子さん:2006/01/14(土) 21:36:44
あそこでByeと言ったのは、決してハリーとダーズリーの距離感があるからではないよ。
英語には「いってらっしゃい」とか「ただいま」に相応する言葉がないからね、
出かけるときはああやって、Byeとか言うのは結構普通。
でも、それをそのまま日本語の「さよなら」に直訳しちゃうのはおかしいと思うよ。
「いってきます」がていねいすぎるんなら、「じゃあ・・・」ぐらいでどう?
50無名草子さん:2006/01/14(土) 21:57:59
>決してハリーとダーズリーの距離感があるからではないよ。

そう、距離感があると考えればおかしくないかもしれないが
問題は作者がそれを意図したかどうかなんだよね。
あのシーンにはむしろ普段挨拶なんかしないハリーとバーノンが
ウィーズリー氏の前で気まずい思いをしてる感じが強いから
「さよなら」も「行ってきます」もきちんとした挨拶らしすぎて合わないかもしれない。
51無名草子さん:2006/01/14(土) 22:27:56
>>45
乙。
252-269 さつけい というのは「慶察」のことだろう。
ウィーズリー氏か誰かがpolice manをplease manと間違えたやつの訳だね。
さぞかしグッドアイデアと思ったにちがいないけど
頭使うなら他のところでやってくれよと思った。
52無名草子さん:2006/01/14(土) 22:32:23
個人的には>>46の「ええと…それじゃ」がいいな。

そういえば、4巻で双子の「鉢合わせ」というのもあったなあ。
モリーママ(双子がママと呼ぶのもアレだと思う)の腕の中で、
「あまりの勢いに、二人は鉢合わせをした」(上巻の227頁)
確かに、辞書には鉢合わせ=頭をぶつける、と書いてあるけど…。
ひねらずに普通に「頭をぶつけた」でいいんじゃないかと思う。
53無名草子さん:2006/01/14(土) 23:01:21
ベラの口調が「〜ぞよ」ってほんと?
54無名草子さん:2006/01/14(土) 23:05:03
ストーリーに影響はないけど・・・
原書を読んだ後邦訳版読んだら、
out of thin air (何も無いところから)っていう熟語が文字通り
「薄い空気の中から」って訳されててかなりビックリした記憶がある。
手元に邦訳版無いから記憶違いかもしれないけど・・・
確か「秘密の部屋」で石化したニックを運ぶのに扇風機を出したところだったかな?
この熟語は以降の巻にも何回か出てきてるけど、
邦訳版は2冊目までしか読んでないので以降どういう風に訳されているのか気になります。





55無名草子さん:2006/01/14(土) 23:33:24
>>53
4巻ではそう。5巻は違うけど。

「クラウチ、闇の帝王は再びたちあがるぞよ!
 われわれをアズカバンに放り込むがよい。われわれは待つのみ!
 あの方は蘇り、われわれを迎えにおいでになる。
 ほかの従者の誰よりも、われわれをお褒めくださるであろう!
 われわれのみが忠実であった!われわれだけがあの方をお探し申し上げた」
(4巻下P370、ペンシーブの裁判のシーン)

The Dark Lord will rise again, Crouch!
Throw us into Azkaban, we will wait!
He will rise again and will come for us,
he will reward us beyond any of his supporters!
We alone were faithful! We alone tried to find him!
(UK版P517)

「ぞよ」って…
56無名草子さん:2006/01/14(土) 23:45:09
「賢者の石(ハードカバー)」しか手元にないんだけど、17章のクィレルがネタバレしてるところ
原) Ropes sprang out of thin air
訳)縄がどこからともなく現れ、
>>54の指摘してる箇所より前に、ちゃんと訳してる例もあったよ
57無名草子さん:2006/01/14(土) 23:45:23
「ぞよ」で思い浮かぶのは
一休さんのやんちゃ姫だ
58無名草子さん:2006/01/14(土) 23:57:46
ハリポタ読むたびに「ファミコンゲーム臭い」と思っていたが
原因の一つはこの安っぽい翻訳にあったのか。成る程。
59無名草子さん:2006/01/14(土) 23:59:24
out of thin airを「薄い空気の中から」ってすごい。
でも1巻で普通に訳してるということは
下訳をしているという松岡さんの学生時代のお友達(二人だっけ?)の
翻訳力にばらつきがあるのかもしれないな。
松岡さんがあまり日本語に敏感じゃないのでチェックしきれないのかもしれない。
60無名草子さん:2006/01/14(土) 23:59:54
一人称は「妾(わらわ)」に違いない >ぞよ
5巻と全然口調ちがくない?
「ポッター赤ちゃん」インパクトありすぎてよく覚えてないけど
つか、「ポッター赤ちゃん」って何
61無名草子さん:2006/01/15(日) 00:02:38
>>54

結局マクゴナガル先生が空気で大きなうちわを作り上げて...
(「秘密の部屋」11章303p)
In the end, Professor McGonagall confured a large fan out of thin air...
(Chamber of Secrets US版 Chapter11 152p)
6261:2006/01/15(日) 00:06:23
×confured→○conjured
失礼しました
6354:2006/01/15(日) 00:18:05
「空気で」だったのか。薄い、とは書いてなかったね。
うろ覚えですんません。
でもそれにしても空気でうちわを作るって、おかしいと思うけど。
64無名草子さん:2006/01/15(日) 01:02:10
こんなのも発見。

ヴォルデモートも、その呪文を逸らすためには、空中から輝く銀色の盾を取り出さざるをえないほどだった。
(5巻下P610)

this time Voldemort was forced to conjure a shining silver shield out of thin air to deflect it.
(UK版P718)
65無名草子さん:2006/01/15(日) 03:01:15
>>61-63
In the end, Professor McGonagall conjured a large fan out of thin air...
このconjureは魔法で何かを呼び出すことだ。
つまりマクゴ先生は空中から魔法でうちわを取り出したので
「空気で作り上げた」というのは明らかな誤訳。
つまり問題はout of thin airの解釈ではなくconjureの訳ミス。
何か他の単語(たとえばcomposeなど)と読みまちがったまま
むりやり作文したのではということが考えられる。

また直前にピーブスが「ズームアウトして消え去った」とあるが
これも前スレで3巻の同様表現に対するに指摘があったとおり
「すばやく飛び去った」の間違い。(原文はzoomed away)
ピーブスがzoom away したりzoom up(急上昇)したりするシーンは
他にもあると思うので気をつけてチェックしてみたい。
66無名草子さん:2006/01/15(日) 03:46:04
まとめサイト作成、本当におつかれさまです。

ところでずっと前に英語板で話題になってたんだけど、
ダンブル好物のSherbet Lemonが和訳だとレモン・シャーベットになってるとか???
あれってシャーベットじゃなくって、レモン味のキャンディーなんだけど・・・・・。
それに日本でシャーベットって言われてるものはイギリスだとSorbet。発音もつづりも違う。
改訂版だと直ってる?
67無名草子さん:2006/01/15(日) 06:06:52
誤訳に駄訳で問題になったといえば、カニグスバーグ。
改善運動を一人でされた方いたよ。
調べてみんしゃい。
68無名草子さん:2006/01/15(日) 09:31:12
>>66
ハードカバーでもちゃんとレモンキャンディー
になってたよ
69無名草子さん:2006/01/15(日) 13:31:25
sherbet lemonをレモンキャンディーと訳したことはご自慢の一つ。
1巻挟み込みのふくろう通信号外より。

>翻訳者はつらいよ その2 たべもの
><めったに食べないものは知りません>
>sherbet lemon (シャーベット レモン) なんと、キャンディです。

ついでに人物紹介より。

>フレッドとジョージ・ウィーズリー
>ロンの双子の兄たち。いたずらばかりしているが、成績は良い。

OWLsの成績はひどかったようですが。
70無名草子さん:2006/01/15(日) 14:02:14
前スレで3巻のトレローニーのセリフ「派手な音や匂いに優れ」が
おかしいと指摘したものだが、その直前(HC p136)の部分で
彼女が普段、学校の喧騒の中には降りていかないと言ったことを
この思いもかけない宣告….としているのもおかしい気がした。
原文:this extraordinary pronouncement
宣告とするとトレーローニーがここではじめて北塔に閉じこもることを
宣言したように感じる。「奇妙な言い分」くらいが良かったと思う。
なにもpronouncementを辞書どおりに訳さなくても…。

また同ページに「…『眼力』が備わってない方には…」とあるが
大文字で始まるSightを眼力としたのはちょっとわかりにくい印象。
占いの能力に関係がある才能なんだし、その前に出てくる『心眼』Inner eyeと
ほとんど同じ意味だろうから『内なる目』とでもしたら良かったのでは。

トレローニーの出てくる場面は特に微妙なニュアンスの言葉が多いので
あまり細かいことを指摘していたら、すべての行に突っ込みを入れる
ことになってしまうかもしれないけどね。
71無名草子さん:2006/01/15(日) 14:16:53
大辞林だと

宣告
1 その人にとって重大な事柄を告げ知らせること。
「医者は患者に病名を―した」「破産―」

2 刑事訴訟法上、裁判長が公判廷で裁判(判決・命令・決定)
を告知すること。判決の場合は主文および理由を朗読する。

・・・なあ、普通の学習辞典でもさ、pronouncementの訳で「宣言」もあるだろ。
「私は北の塔にこもって、出て行きません!」と宣言しちゃったってこと
じゃないのか? 普通、自分のことに「宣告」はしないだろ。
72無名草子さん:2006/01/15(日) 14:27:12
前スレの終わり頃出てきた話だが、新スレの件でそのままになっていたが…。
3巻、ファイアボルトにかけられているかもしれない呪いの訳で
「うっちゃりの呪い」って…ひどすぎるね。
原語はHurling Hex
たぶん箒から放り出されるといった意味だと思うので「振り落とし」くらいでいいのでは。
73無名草子さん:2006/01/15(日) 14:44:27
おかしい点。

・日本語版だけハッフルパフが劣等生の寮が公式設定。
・ダンジョンを「地下牢」と訳す点。そりゃ昔のお城では牢に使うことも多かったけどさ。
 ホグワーツのは牢じゃないし。
74無名草子さん:2006/01/15(日) 15:08:10
>>69
「いたずらばっかりしてるけど、成績はいいんだ」と言うロンの台詞由来かと。
原語は
Fred and George mess around a lot, but they still get really good marks.
75無名草子さん:2006/01/15(日) 15:09:51
>>73
ああ!地下牢、それずっと思ってた。なんで牢なんだと・・・。
ハッフルパフの件詳しくお願い。
76無名草子さん:2006/01/15(日) 15:27:31
>>71
トレローニーが北塔からほとんど降りてこないのは
それまでずっと続いている習慣。
>>70の場面では単に彼女がその理由を説明しただけ。
「俗世間の喧騒には耐えられませんわ」っていう
たんなるおかしな言い分なんだよ。
だからこの場合、宣告も宣言もおかしいと思うわけ。
77無名草子さん:2006/01/15(日) 15:32:15
cobuildより

Pronouncements are public or official statements on
an important subject.

北塔から出てこない理由を初めて公にしたって感じでOK?
宣言も宣告もちがう。
おまけに、宣告は日本語の使い方としておかしい。
78無名草子さん:2006/01/15(日) 15:38:02
>>72
うっちゃりは土俵際で相手を投げ飛ばす相撲の決まり手。
転じて土壇場で形勢を逆転させるという意味もあるが…
どちらにしても魔法の箒にかけられる呪いとは何の関係もなさそう。
たしかに「振り落としの呪い」くらいでよさそうなものなのに。
なんでそんなワケのわからない訳にしたのだろうね。
さすがは謎の翻訳者というべきか…w
79無名草子さん:2006/01/15(日) 15:44:46
>>77
>おまけに、宣告は日本語の使い方としておかしい。

そうだね。

あと北塔から出ない理由なら
初めて占いを教える3年生に毎年言ってるって感じなんだよ。
pronouncementは作者がそれをおどけて大げさに書いたと思う。
そのまま辞書どおり宣言とか宣告とか訳すことはなかったと思う。
「言い分」で十分じゃないかな。
80無名草子さん:2006/01/15(日) 16:47:13
ささいなことだけど、1巻4章(ハードカバー86p)の「ボーン家」(Bones)と
7章(ハードカバー178p)の「ボーンズ・スーザン」(Bones, Susan)
同じ名前だと気づかなかったんだな
81無名草子さん:2006/01/15(日) 17:06:27
>>77
「〜学校の俗世の騒がしさの中にしばしば降りてまいりますと、
あたくしの『心眼』が曇ってしまいますの」(3巻p136)

これを「宣告」としたのは占い師だから自分に対するお告げ(?)
みたいなニュアンスをこめようとしたのかもしれないが苦しすぎる。
その場で北塔に閉じこもることを決意したとか
はじめて下界に下りないわけを明らかにしたとかなら「宣言」でもいいが
ぜんぜんそういうことではないのだからそれもおかしいんだよ。。

>>80
the Bonesならボーン家ともボーンズ家ともとれるかもしれないが
どう考えてもボーンズの方が姓として一般的のような気がするな。
82無名草子さん:2006/01/15(日) 17:31:47
まとめサイトがいつのまにか立派になってる!管理人さん超乙です。
ところで「ヴェルデェモート卿」は仕様ですか?
83無名草子さん:2006/01/15(日) 18:44:05
おお、まとめサイト、すてきなお玄関ができましたねぇ。
管理人さん、ありがとう。ご苦労様です。

ところでお玄関から中にはいるにはどうすれば?
84無名草子さん:2006/01/15(日) 20:02:50
俺は今までハリポタの邦訳版に不満をもっていたんだけど
こういうスレいい! でも、今までの読んでて思ったんだけど
やっぱり簡単な分類が必要だなって、そうじゃないとわかりにくいし
俺が考えてみた分類項目です

@誤訳、不適切な翻訳、下手な翻訳
A日本語的におかしなところ
B発音、カタカナ表記
C一人称、二人称、三人称などなど
D登場人物の口調
E魔法界のモノの訳
F英語特有の表現、言葉遊びの訳
G時代遅れの古い表現
H間違ってはいないけど、こっちのほうがいい
Iフォントや挿絵
Jこれについて注釈を入れて欲しい
Kその他の不満

思いついたのはこのくらいです。まとめサイトあるから別に必要ないかな?
なにか足りないのとか、多すぎとかあります?
どこに入れればいいか微妙なものもあるかもしれないけれど
あらかじめ分類決めて番号をつけておけば、わかりやすくなると思うんです
85無名草子さん:2006/01/15(日) 20:09:50
>>83
ページの左に項目があるっしょ。
中も結構できつつあって素晴らしいよ。
作った人、本当に乙です!!  
86無名草子さん:2006/01/15(日) 20:10:56
まとめサイト管理人さん、お疲れ様です。
少しでも手伝えたらと思い、原書と邦訳の対応箇所が未確認だった物ををまとめました。

秘密の部屋
原文:‘It's very boring, having to listen to the silly little troubles
    of an eleven-year-old girl,’
   ‘I was sympathetic, I was kind.’(UK版P228)
邦訳:「十一歳の小娘のたわいない悩み事を聞いてあげるのは、まったくうんざりだったよ」
   「同情してあげたし、親切にもしてあげた。」(ハードカバーP454〜455)

原文:‘Shouldn't we try and help-’(UK版P106)
邦訳:「助けてあげるべきじゃないかな…」(ハ−ドカバーP207)

アズカバン
原文:‘Your dad doesn't know why Fudge let me off, does he?’(UK版P47)
邦訳:「ファッジがどうして僕のことを見逃したのか、君のパパ、ご存じないかな?」
    (ハ−ドカバーP74)

原文:‘Still looks like ill, doesn't he?’(UK版P175)
邦訳:「ルーピンはまだ病気みたい。そう思わないか?」(ハ−ドカバーP307)

原文:‘She deserved it,’‘She deserved what she got.’(UK版P28)
邦訳:「当然の報いだ」「身から出た錆だ。」(ハ−ドカバーP42)
8786:2006/01/15(日) 20:12:11
ゴブレット
原文:said Amos Diggory, loudly enough for Harry to hear
as he made to walk out of the door with Mrs Weasley and Bill.(UK版P536)
邦訳:エイモス・ディゴリーが、ウィーズリーおばさんやビルと一緒にドアから出ながら、
   ハリーに聞こえるように大声で言った。(ハ−ドカバー下P403)

原文:‘He is now no more a Death Eater than I am.’(UK版P513)
邦訳:「いまや、わしが『死喰い人』ではないと同じように、スネイプも『死喰い人』ではないぞ」
(ハ−ドカバー下P363)

原文:‘Missing your half-breed pal?’(UK版P385)
邦訳:「混血の仲良しがいなくて寂しいのか?」(ハ−ドカバー下P129)
※ドラコからハリーへのセリフ。ハリーは混血(half-blood)で、
 half-breed pal=ハグリッドなので、ここは誤訳ではないと思われる。

不死鳥
原文:‘You're going to pay,’(UK版P750)
邦訳:「つけを払うことになるぞ」(ハ−ドカバー下P668)
8886:2006/01/15(日) 20:12:58
長く読みつがれるべき児童書には使って欲しくない変な言葉の数々。
五巻:・ハリー→ロン「おめでとっ」(ハ−ドカバー上P269)‘well done, mate.’(UK版P152)
   ・フレッド&ジョージ&ジニー「ホーメン、ホーメン、ホッホッホー」 (ハ−ドカバー上P251)
   ‘He got off,He got off,He got off…’(UK版P143〜144)
   ・ルーピンと二人がかりの金剛力で、やっとカーテンを元のように閉じた。
    (ハ−ドカバー上P130)
    and with a stupendous effort he and Lupin managed to
force the curtains closed again.(UK版P74)
   ※「金剛力」は他の箇所でも見た気がするが、未確認。
   ・「ハリー、『臭い星』を見たぜ。」
「ハリー、わかるか?僕たち、『モー・クセー』を見たんだ――ハハハ――」
(ハ−ドカバー下P581)
‘Harry, we saw Uranus up close!’‘Get it Harry? We saw Uranus -hahaha-’(UK版P701)
   ※上の誤訳にも同じ指摘あり。
8986:2006/01/15(日) 20:14:02
とりあえず以上です。
また気づいたら報告します。
管理人さん、本当に乙でした。
90無名草子さん:2006/01/15(日) 20:28:38
>>84
そういう分類の仕方によるたたき台も今まとめ中です。
まとめサイトで前スレの945、946を見て下さい。
9186:2006/01/15(日) 20:50:59
>>88
「金剛力」を、アズカバンで発見。
騎士が金剛力で引いても、二度と再び抜くことはできなかった。(ハードカバーP133)
though he pulled with all his might, he couldn't get it out again.(UK版P77)
※カドガン卿初登場の場面。

まだ他にもあるかも。
92無名草子さん:2006/01/15(日) 20:58:02
金剛力なんて言葉、ハリポタ邦訳で初めて知った。
他ではテレビでも本でもまったく見かけないよね。
年よりが使ってるのも聞いたことがない。
93無名草子さん:2006/01/15(日) 21:08:33
金剛石なら知ってたけど金剛力はわからなかった。一つ知恵ついた。
個人的には別に児童向けでもかたい言葉使っていいと思ってる。
小学校高学年にでもなれば辞書くらいひくし
わからなくても「名文なら」頭に残るから、いつかわかる日が来る。

つーか問題は「金剛力」なんていう言葉を使いながら
オヤジギャグセンスも爆発させたりと
翻訳文に全く一貫性が無いとこだと思う。
どういう雰囲気狙ってるのかわからん。混乱する。
94無名草子さん:2006/01/15(日) 21:17:31
まとめサイト見て思ったんだけど「著作権侵害!訴えてやる!」
とか言われないように(ないとは思うが)
引用元をはっきり示しておいた方がいいんジャマイカ
95 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/15(日) 21:21:48
まとめサイト管理人さん、ほんとうにおつかれさまです。
おかげさまで、JKRエージェント向けレター作りの効率があがりそうです。感謝。

今朝ほどからレターの下書きを書き始めてますが、内容的には以下のようなものに
しようとしています。

1.この改善運動がどうして、どうやってはじまったかに関しての簡単な事情説明。
  2.松岡祐子女史、及び彼女の経営する静山社がHPのような世界的大ヒット作品を
  翻訳し、販売するのには適していない翻訳者・出版社であることの背景説明。
  3.巻を経るごとに売り上げ記録を更新している欧米と逆に、日本でのHP販売数が
  どんどん減少していること。
4.マーケティング・宣伝方法の問題。  
5.具体的な誤訳・珍訳・悪訳例。
   含→・日本語としても文法的におかしいために
      読者にとって意味不明・難解になってしまっている例。
     ・不適切な人称、せりふ、表現方法のために、原作とはちがう
      イメージになってしまっている例。
7.上記のような誤訳・珍訳・悪訳に加え、文章構成、言葉遣いやフォント、
  イラストなどがいつまでもオコチャマ向け本の領域から出ていないことから
  欧米に見られるような成人層への浸透があまり見られず、安定した+幅広い
  ファン層ができていないこと。
・・・・のようなこと感じですが、どうでしょうか? もうすでに、A4サイズで5,6ページ
ぐらいになっているので、ご意見・ご感想・ご希望はお早めに!w
96無名草子さん:2006/01/15(日) 21:23:48
金剛力、驚き桃の木、おったまげ、文机・・・・・・。
戦前に出版された本みたいだね orz.
97無名草子さん:2006/01/15(日) 21:26:15
難しい言葉もあってもいいけどね。(金剛力、文机など)

ただ他の文体と合ってないんじゃ作品としておかしいし
本来別のものなのに無理やり日本にあるものにあてはめて
イメージを混乱させるのはイカンと思う。
98無名草子さん:2006/01/15(日) 21:26:43
>>95さん。大変乙です!
>もうすでに、A4サイズで5,6ページ
>ぐらいになっているので、ご意見・ご感想・ご希望はお早めに!w
それは凄いと思います。素直に見てみたいと思うのでうが、
その内容を、ここにアップしていただくのはいかがでしょうか?
ここは一般書籍板ですが、住人も一応英語をかじっている人が多いと思いますので、
実際のアプローチ内容に関しても、何か添削があるかも知れません。
99無名草子さん:2006/01/15(日) 21:28:00
>>91
そうですか もう議論されてたんですね ただ思ったのは
このスレは誤訳以外の邦訳版に対する不満はとかいけないんですか?
僕としては、誤訳意外にもいろいろと不満点があるのですが

たとえば原作では呪文のところがイタリック体でかっこいいのに
邦訳版では呪文はふざけたフォントなのを何とかして欲しいです
守護霊召喚の三巻最大の決めシーンが台無し
(四巻からは流石に雰囲気が変わったので少し変更されてるけど)

他にも 自己満足武勇伝の「ラブレター」よりも、読者のために注釈を入れて欲しい
名付け親をシリウスがハリーって名前のアイディアを出しただけみたいに
勘違いしている人がけっこういるんですよ。これは解説入れるべきでした
第二の親であるゴッドファーザーというのを知っていないと
ハリーがジョッキを落としたショックが伝わりにくいのでは?
ルーナとハリーのヤドリギの下でのやりとりは一体何なの?とか
ガイフォークスの焚き火祭りって何?とか
庭小人退治の時のロンの話(ノームの置物)がわからないんだけどとか
あとたくさんでてくる料理の解説とか
子供の読者も多いのにそういうの全然無くて不親切ですよね
超大ベストセラーなんだから翻訳者の自慢より
外国文化の解説などを入れるべきだと思うんですけど
100無名草子さん:2006/01/15(日) 21:32:23
>>99
すみません アンカー間違えました 正しくは>>90さんへのレスです
101 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/15(日) 21:35:13
>>98
レターのうpは自分も考えたのですが、なんせ量が量なのでそのままここに
コピペするのは無理。
たとえばまとめサイトのほうに載せられるようなスペースをいただけたら
ありがたいのですが・・・・。
管理人さん、いかがでしょうか?
(ついでに管理人さんもトリップつけていただけるとありがたい・・・・!)
102無名草子さん:2006/01/15(日) 21:38:55
>>99
へんなフォント使いとか奇妙なイラストについては、すでに議論されてるよ。
103無名草子さん:2006/01/15(日) 21:41:09
訳もだけど、静△社のハリポタ友の会が有料というのも
納得がいかない。しかも高いし…。
作者公式HPが有料ならまだ納得できるんだけど。
このことは本家は知ってるんだろうか。
104 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/15(日) 21:55:32
>>103
ハリポタ翻訳者としての立場を利用して、日本各地で参加有料の講演会などを
いくつもひらいていることも含めて、有料制公式サイトについての問題も
先方に知らせるつもりです。

・・・・なんて、こんなところでレスしてる暇あったら、
レター書かなければ・・・・・!www
105無名草子さん:2006/01/15(日) 21:59:05
分巻するな!とか原書発売から邦訳版発売まで遅すぎる!とか
「星になれシリウス」ってどういう宣伝の仕方だよ!
とか本の内容以外にもいろいろあるよね


三巻のルーピンのボガートの授業の時

ルーピン「この中にはまね妖怪のボガートが入っているんだ。
では問題です、まね妖怪のボガートとは何でしょう?」
ハーマイオニー「はいっ形態模写妖怪です」
ルーピン「すばらしい 私でもそんなにうまく説明できなかっただろう」

みたいなシーンがあるけどアホかwまね妖怪まね妖怪ってネタバレしすぎw
ハーでなくてもまね妖怪って聞けば、だいたいわかるし
ここははじめカタカナ表記だけでボガートとは何でしょう として
ハーが形態模写妖怪です って答えた後から「まね妖怪(ボガート)」
っていう風にルビをふればいいのに
106無名草子さん:2006/01/15(日) 22:10:56
>>95

子供も買う本なのに高すぎる、もいれてほしい。
細かい注釈や英国の背景を知るための資料が入って結果的に高くなるなら納得だけど、
ただ翻訳しただけの本にあれは…

事実確認していないんだけど、
売り上げの何割かを寄付する目的で作られたハリーポッターの副読本、
静▲社が無断でその割合をさげて自社の利益を増やしていたって話を聞いたことがある。
まあ根も葉もない噂話かもしれないけど…
詳しく知ってる方いらっしゃいます?
107 ◆kB.Rp6wEqA :2006/01/15(日) 22:16:59
◆ClhUFYd3Tgさん、良かったら和書全巻送りましょうか?
個人的に連絡が取り合えるなら(フリーメール取って、一時的にここにさらすなど)。
中古でなるべく早く探して、SALか何かで送りますが。
ちなみに自分は、ネタバレスレからこの検証スレが独立する時に、
自分がスレ立てすると宣言したのに、規制にかかってできなかった者です。
108無名草子さん:2006/01/15(日) 22:18:51
別に文巻は(しょうがないから)いいけど
二冊セットじゃないと売らないのは納得がいかない。
あの人は本を貸して返ってこなかったり、一冊だけ汚したりしたことがないんだろうか?
まぁ本に対しての執着や愛情みたいなもんは感じないから、
汚れようがなくそうが気にしない人なのかもね…
109無名草子さん:2006/01/15(日) 22:20:54
>>99
まとめサイトに前スレのログがありますので目を通してから質問してね。
文化的背景の注釈を入れて欲しいなどは前スレでさんざん既出です。
110無名草子さん:2006/01/15(日) 22:25:52
Uranusに関するジョークは4巻にもある。
"Can I see Uranus too, Lavender?" というのが。
日本語版はあくまでもオコチャマ向けとして訳されているようなので
Uranus → Your Anus というネタはだめなんだろうな。
111 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/15(日) 22:26:50
>>106
>子供も買う本なのに高すぎる、もいれてほしい
それも当然書くつもりです。
今、レター書いてる最中なので、上に詳しくは説明しませんでしたが
「4.マーケティング、宣伝方法」の項目の中にプライス設定の問題も
書こうと思ってます。

>>107
お気遣いありがとうございます。
そうしていただけると、本当にありがたいです。
実は本業が忙しいのと、JKR側へのレター作りで手一杯状態で、
和本のオーダー、いまだしてないのが現状です。
お互いの連絡先、どうしましょうか?
112 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/15(日) 22:36:43
>>107
3巻までは安価な携帯版が出てるようなので、海外日本人向けの
ネット本屋にオーダーして購入しようと思ってますが、4巻、5巻が
中古で安く見つかるようだったら、うれしいのですが・・・・。
113無名草子さん:2006/01/15(日) 22:39:46
携帯版といえば、どなたかハードカバーと両方持っている方います?
結構訂正されている箇所があると聞いたもので気になっているのですが。
114無名草子さん:2006/01/15(日) 22:50:44
>>113
購入してはいないけど 以前、本屋でハリポタ携帯版があったので
ぺらぺらと読んでみたら「妖精の呪文」とかそのまんまでしたよ
まああれから携帯版のほうも増刷されたかもしれないし
そのときに訂正されたかもしれないけど
僕が確認したときは何も訂正されていなかったと思います
115無名草子さん:2006/01/15(日) 22:50:52
>>113
両方もってる人はあんまりいないでしょう。
自分はハードカバー持ってますが検証用に携帯版購入予定ではあります。
ここで出た珍訳指摘を携帯版所有の人が調べてくれて
訂正してるかどうか言ってくれると助かるね。
でも携帯で訂正されていたとしても、その旨書いてまとめサイトに載せるべきだと思う。
今のところ「クィディッチの元イギリス代表」みたいなかなりはっきりしたミスでも、
ハードカバーの方は訂正を入れることなく重刷を続けているみたいだし。

あ、◆ClhUFYd3Tgさん、この件もレターに書いてもらっていいかもしれませんね。
116無名草子さん:2006/01/15(日) 22:57:01
確か「ブラック家のシリウスっちゅう若者」は変わっていた。
なんと変更されていたかは忘れたけど。
117無名草子さん:2006/01/15(日) 23:00:41
>>109
そんなのもいけないのか…
118無名草子さん:2006/01/15(日) 23:00:47
>>114
え、Charmを「妖精の呪文」とした間違いも携帯版でそのままなのか!?
なんて怠慢なんだろう!
二冊セットや有料友の会で稼ぐだけ稼いで仕事で手を抜くなんてひどいよ。orz
119無名草子さん:2006/01/15(日) 23:09:32
>>105
邦訳の宣伝に「星になれシリウス」って書いてあったのか・・・?
だとしたらひどいな
原作者はあれほどネタバレに気を使ってたのに

120無名草子さん:2006/01/15(日) 23:17:00
>>99
活発に発言してもらいたいとは思うけど、>>1の前スレとまとめサイトは読んで
おいてね。
121無名草子さん:2006/01/15(日) 23:17:29
「シリウスよ、星になれ!」じゃなかったかな?
書店で見たときは全身から力が抜けた。
122 ◆kB.Rp6wEqA :2006/01/15(日) 23:23:00
発起人の◆ClhUFYd3Tgさん、和書の件
[email protected]
へご連絡下さい。
今とってきたフリーメールです。お返事は別のところからお出します。
ただしhotmailはけっこう未着があるので、私からの返事がないときは
ここに一度その旨お書きになってください。別の方法考えます^^;
123無名草子さん:2006/01/15(日) 23:52:08
今まとめサイト見てきたんだけど、誤訳・珍訳の最初の
「おかげさまで、私どもはどこからみてもまともな人間です」
っての、要するに
「私たちはかなりまともですが何か?」って事?
124無名草子さん:2006/01/15(日) 23:59:39
>>116
携帯版では「ブラック家の息子のシリウス」になってますよ。
私はハードカバーと携帯版を両方持っているので、変更点を探す作業をしようと思います。
125無名草子さん:2006/01/16(月) 00:07:40
>>124
すごい!みんな助かります。
126無名草子さん:2006/01/16(月) 00:08:03
>>123
そこの部分さ いっそのこと
「どうみてもマトモです、本当にありがとうございました」
にしたらどうかなw(精子ネタ)
センキューベリーマッチだし、むしろ直訳すればこれこそピッタリじゃんw
まあ これは2ちゃんネタがあってこそで、もし発売当時本当にこんなふうに翻訳されてたら
「何てセンスの無い訳だ!何も考えずに直訳するなんて
とてもプロの翻訳家のすることとは思えない!」
「翻訳した奴バカじゃねーの!違和感アリまくりw」
とか叩かれまくってるだろうけどね
127無名草子さん:2006/01/16(月) 00:12:57
>>126
バロスw
128無名草子さん:2006/01/16(月) 00:30:48
>>126
それ大好きw
129無名草子さん:2006/01/16(月) 01:00:15
静山社の売り方に対する書店側の不満
http://www.shoten.co.jp/nisho/bookstore/shinbun/view.asp?PageViewNo=3815
http://www.shoten.co.jp/nisho/bookstore/shinbun/view.asp?PageViewNo=3868

"Nitwit! Blubber! Oddment! Tweak!"の訳は直接作者に聞いてるので自信満々です
http://www.hico.jp/sakuhinn/6ha/harry01.htm

他社と桁違いの版権料(3ページ目)
http://www31.ocn.ne.jp/〜sakurakai/genki.htm

変なフォントを使う理由
http://www.yurindo.co.jp/yurin/back/408_3.html

>>106 寄付は70%
http://www.pottermania.jp/info/interviewprogram/interview_traductrice_020221.htm

ファンタジーは(成人してから)あまり読んでない
http://web.archive.org/web/20050209110242/http://www.carenhouse.co.jp/matsuoka-yuko.htm

「炎の高杯(たかつき)」にならなくてよかったね
http://www.sayzansha.com/jp/tearoomvol8.html

数百年ぶりに開催されたのはクィディッチW杯ではなくてTriwizard
http://web.archive.org/web/20040408214606/http://www.asahi-mullion.com/mullion/harry/index.html

すてきなコスプレ
http://metropolis.japantoday.com/tokyo/547/faces.asp

「我輩」や「俺様」を自画自賛してる発言を読んでみたいんだけど誰か知らない?

ついでに半生記
http://bizcareer.nikkei.co.jp/contents/skillup/0507bpn_matsuoka/index.asp
130 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/16(月) 01:40:42
>>122 ◆kB.Rp6wEqA さま

お言葉に甘えて、さっそくメール送らせていただきました。
harrysproblemというIDのフリーメールです。
よろしくお願いします。
131 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/16(月) 01:48:18
>>129
情報ありがとうございます。
特に書店からの不満に関する記事は先方に伝える情報として非常に効果的な「武器」と
なるかもしれません。

・・・・・といいつつ、今、下書き書き終わったんだけど、10ページ以上になってしまった。
相手に嫌がられると困るので、もう少し練り直して簡潔にまとめてきます・・・・orz
132 ◆kB.Rp6wEqA :2006/01/16(月) 02:04:39
メール見ました。別のメアドから返信しました。
もう上記のhotmailは放置しますので、
誰か変なメール送ってきても誰も見ないよ〜ん。

とか言ってる場合じゃないが、いよいよ動き出したなあ。
みんなでがんばりましょうぞ。(松タンダンブルドア風)
133無名草子さん:2006/01/16(月) 02:06:42
>>129
エライ。わかりやすいね。自分も初めて知ったことがあった。
誤訳珍訳のことだけじゃなく、売り方のことも重要なことだと思うので
こういう情報は先方に伝えるべきだと思う。ありがとう。
134無名草子さん:2006/01/16(月) 02:14:22
前スレ409の発行部数だけ見ても順調に減ってるけど、
お店で売れてる数はもっと減ってると思う。
去年、近所のブックオフで2冊組のビニールかかったままの5巻が
山のように積まれて500円で叩き売りされてるの見たよ。それ、古本ですらないのかよorz
たくさん仕入れちゃった店側はたまったもんじゃないよなあ。
135無名草子さん:2006/01/16(月) 02:31:35
>二冊セットじゃないと売らないのは納得がいかない。

過去スレで話題になったことがあったのですが、長いので2冊になりそうだから
分納という形で、時期を少しずらして発行してもいいでしょうか?という
マツオカさんの問いに対し、原作者が分納はダメ、セットで出してと
言われたとあったんだけど。
ソースってあったかな?そのスレまだ見つからず・・・orz
136無名草子さん:2006/01/16(月) 02:43:51
>135

それは「2冊組みで売って」ってこと?
それとも「発売時期をずらさず同時に発行して」ってこと?
137無名草子さん:2006/01/16(月) 03:06:30
>売り上げの何割かを寄付する目的で作られたハリーポッターの副読本、
 静▲社が無断でその割合をさげて自社の利益を増やしていたって話を聞いたことがある。
自社利益を増やすのが目的だったのか、なにか他の理由(税金とか、販売手数料などのコスト?)が
あってなのかは知らないけど、イギリスではあの本は売り上げの100%が寄付されることに
なってた、と聞いた。
松岡会社は70%しか寄付してないみたいだね。
138無名草子さん:2006/01/16(月) 03:12:49
>>135
>長いので2冊になりそうだから
それってちょっとヘン。
自分は仕事で翻訳を少しやってるんで知ってるんだけど、通常、英語を日本語に
訳すと、ボリューム的には減るのが普通。
ひとつの文字がひとつの音しか表せないアルファベットを使ってる英語に対して、
日本語だとひとつの文字で何音も表せる漢字やひらがなを使えるのがその理由。
(ひらがなだって、たとえば「か」の一文字はアルファベット表示だとkaの二文字になる。)
ものすごい厚さだったとはいえ、原語版が一冊で出せたのに、日本語版が2冊じゃないと
だせなかった、という松岡センセイの主張は変だ。
139無名草子さん:2006/01/16(月) 04:16:49
>>136
マツオカさんは1冊で出すとすごい厚さになるので、2冊組みに
なってしまう事と前編と後編の間に期間をあけて発行する事を
ローリングさんに報告と承諾を得ようとしたが、2冊になるのは
承諾するが、2冊の間の時期を空けて1冊ずつ発行するのは反対。
発行するなら2冊一緒で売って欲しい・・・ということらしい。
だからビニールで一まとめにされている。

だったと思います。
話題に出た時の回答レスは。
原作者がそういうならしかたねぇな・・・で納得して終了。

>>138
たぶん児童書として発行しているから1ページあたりの文字数が少ないのでしょうか。
今手元にないので確認出来ませんが、文字も少し大きかったような。
140無名草子さん:2006/01/16(月) 06:44:17
文字が大きいのもあるし、行間があいてるし、
原文にないところで一行開けて段落つけたりもしてなかったっけ。
141無名草子さん:2006/01/16(月) 08:12:55
かと思えば原作は一行あけてるのに邦訳は詰めてたりね。

5巻をくらべてみたら、UKのが紙の大きさが向こうのが縦が2cm、横が3mmくらい大きい。
でもそれを抜きにしても邦訳は字が少ないし余白が多く感じる。
UK約31行*56にたいして、邦訳約17行*42。文字数、2倍以上。
普通日本語のが文字が詰まって見えるもんなんだが(漢字の画数多いから)
明らかに邦訳のがスカスカに見える。
142無名草子さん:2006/01/16(月) 08:17:27
そりゃ一冊で出した本が二冊に分かれて発行時期がずれると
聞けば作家なら誰でも不安になってだめだというよ。
一気に読まないと筋がわからなくなる恐れもあるし。
そもそもでっかい文字で行間を空けたり、変な囲みをつけたり
章ごとにイラストをつけたり余計なことをしなければ
一冊に収める事も可能なのに、二冊にしてしまったのは静山社のせい。
重い本を二冊ビニールで包んで4千円近い値段で子供に売るなんて
作者だって大賛成なわけがないと思うけど。
143無名草子さん:2006/01/16(月) 12:50:02
まとめサイト管理人殿

見るたびにどんどん編集がすすんでますね。ほんとうにお疲れさま。
ざっと見ただけですが、一箇所、訂正していただきたいところがあったのでよろしくお願いします。
「キャラクター」のところのDraco Malfoyですが、英語式発音ならドラコー、となってますが
英語式に発音しても「ドレイコー」が正解。
ああいうスペルで「ドラコ」と読ませるのは、むしろラテン語系の読み方だと思います。
144無名草子さん:2006/01/16(月) 13:02:15
スレ内でちょっと議論したことや、2説出たことなどは、まとめサイトさんが
まとめるのが難しいこともあるだろうし、誰にでも間違いってのもあるので、
まとめサイトについても訂正していこうよ。
決して決して、管理人さんの揚げ足取りではないので。
(すんごい感謝してます!)
145無名草子さん:2006/01/16(月) 13:06:42
児童文学出版にたずさわってる知人に聞いたんだが、業界のうわさでは
松岡女史はハリポタ翻訳権獲得のためにご主人が亡くなって手に入った保険金をはたいて
業界内では「常識の範囲外」といわれてるぐらいものすごい金額で翻訳・出版権を手に入れたらしい。
最初に払う翻訳権ってのは「手付金」みたいなもので、翻訳本が実際に出版されたら、その印税の
何%かを原作者に払うシステム(こっちのほうが金額的にははるかに多い)だから、
普通、翻訳権ってのは数十万円程度、高くてもせめて100万円ぐらいが妥当な金額らしいけど、
一部業界のうわさでは松岡女史は1億円も払った、といわれてるとか・・・・・。
まあ、「一億円」ってのはいくらなんでも、って気もするが、とにかく他の出版社が提示した金額とは
まるで桁違いの金額であったのは確からしい。
146無名草子さん:2006/01/16(月) 13:09:34
同じくキャラクターの発音でヘルミオネーというのが気になったのですが、

英語読みではハーマイオニーで良いのではないんですか?
147無名草子さん:2006/01/16(月) 13:18:46
>>148
ヘルミオネーだなんて、まるで英語が苦手なクラムの発音みたいだね。
そうです、英語読みならハーマイオニーで正解です。
松岡さん、発音の仕方わからないんだったら、お願いだからS.FryのCDぐらい聞いてください。
148無名草子さん:2006/01/16(月) 13:23:31
にきびで有名なEloise Midgenだけど。
「かわいそうなエロイーズ・ミジェンみたいにね」(4巻上P303)
「たとえば、エロイーズ・ミジョンと行くくらいなら」(4巻下P54)
「エロイーズ・ミジョンのにきびでさえ、ほんのかわいいそばかすに見えてしまう」(5巻上P557)
と、カタカナ表記が安定してない。

自分の持っている4巻は五刷だけど、これより後では訂正されているのかな?
149無名草子さん:2006/01/16(月) 13:34:50
>>147
言葉が足りなくてごめんなさい、まとめサイトのハーマイオニーの欄に
ヘルミオネーと載っていたのが気になったのです…
他の人名ではドレイコやアルブスなど正しいと思われるものが載っているのに
彼女の欄がああなっていたので。
150無名草子さん:2006/01/16(月) 13:40:46
本人がたたき台として作ってる途中(未完成)だってはっきり言ってるんだがら
しばらくはほっといてあげたら?
151無名草子さん:2006/01/16(月) 13:44:28
まとめサイト管理人殿

同じく「キャラクター」項、名前の発音ですが、
英語式発音で統一するなら

ダンブルドアのファーストネームは「アルバス」、
マクゴナゴルは「ミネルバ」。
ハグリッドは「ルビウス」または「ルービウス」、
フィルチは「アーガス」、
スネイプは「セヴラス」、または「セヴルス」でOK。
Lockhartは「ロッカート」または「ロカート」と、hは発音しない、
Crabbeは「クラブ」で、「クラッブ」みたいにはねない(ローマ字読みじゃないので)、
ルーナはイギリス式だと「ルーナ」と延ばす、
Blaise Zabiniは「ザビーニ」と延ばす(元になってるイタリア式発音でも同様)、
Millicent Bulstrodeは「バルストロード」(「ブ・・・」ではなく)、
Hannah Abbotは「ハナ」(ハンナというのはドイツ系の読み方?でイギリス式ではありえない。
             ちなみにAbbotというのはものすごくイギリス的苗字。)、
Morag MacDougalは「マクダガル」、
Madam Rosmertaは「ロスマータ」、
Walden Macnairは「ウォルデン」。

以上、あくまでも実際のイギリスでよく使われてる発音を基準にしてのことですが・・・。
こうしてみると、松岡式発音っていうのは、英語式だったり、ラテン風だったりするだけじゃなくって、
単にローマ字読みみたいなのも多い。ナニを基準にどの名前をどう表記してるのか、まるで統一性がないのがすごい。
通訳やってたらしいけど、だいじょうぶだったんか?





152無名草子さん:2006/01/16(月) 13:46:13
>149
ラテン語起源の名前はラテン語系の読み方のほうが正しいんじゃないかってことで
ヘルミオネーってしてあるんじゃないの?
松岡女史の訳は英語読みと原語読みが混じってるから、どっちかに
統一して欲しいってことで。
153無名草子さん:2006/01/16(月) 13:48:25
>>150
そうかな? 「たたき台」っていうか、今もどんどん編集・訂正を重ねてるみたいだから、
他の人も気づいた点をわかりやすくまとめてここに書いてあげたほうが、
管理人さんが自分で訂正箇所を探したり考えたりするよりも少しはラクなんじゃないかな?
・・・・って、さっきから名前の発音・表記方法の訂正入れてる者ですが。w

管理人さん、余計なお世話だったら、本当にごめんなさい。
154無名草子さん:2006/01/16(月) 13:52:41
しつこくすみません、追加です。
Ritaは「リータ」と延ばすのがイギリス式です。
155無名草子さん:2006/01/16(月) 14:06:50
過去ログから見つけた。本持ってる人確認よろ。

原文:
'Who're you writing the novel to, anyway?' Ron asked Hermione, trying to read the bit of parchment now trailing on the floor. Hermione hitched it up out of sight.
'Viktor.'
'Krum?'
'How many other Viktors do we know?'
邦訳:
「ところで、その小説、誰に書いてるんだ?」
「ビクトール」
「クラム? 」
「ほかに何人ビクトールがいるって言うの?」
(5巻21章 下巻69p)

ロンが盗み見ようとし、ハーマイオニーが隠す部分が邦訳にはない。
156無名草子さん:2006/01/16(月) 14:15:16
>>155
ロンはハマイオニーが書いてる長ったらしい手紙を見て、皮肉を込めてnovelって言葉使ってるけど
それをそのまま「小説」って訳したら、彼女が本当にクラムのために小説書いてるみたい。
「その長ったらしい手紙」とか、せめて「その小説みたいに長い手紙」ぐらいに
してほしかったな。
157無名草子さん:2006/01/16(月) 14:22:03
直訳すぎて(?)不自然に感じる邦訳の箇所

【賢者の石】5章p108(ハードカバー)
「あの人、いつもあんなに神経質なの?」
原文:"Is he always that nervous?"

「びくびくしてるの?」とか「おどおどしているの?」
の方がしっくりくるような。
『神経質』っていうと、ピリピリしていて潔癖症な感じ
で使われるイメージがあるので。(私だけ?)
もっとも、前後の文章でクィレル先生のドモリっぷりや態度で
ビビリなんだということがわかるからいいんだが。


【賢者の石】7章p187(ハードカバー)
バカバカしいターバンを巻いたクィレル先生は、
原文:Professor Quirrell,in his absurd turban,

バカバカしい ってのは・・・なんだかね。
一度しか会ったことがないクィレル先生に対して
ずいぶん見下した表現じゃのう。
『滑稽なターバン』とか『おかしなターバン』『へんてこなターバン』
なら、11才の男の子が抱く感想として許容できるんだけど。
158無名草子さん:2006/01/16(月) 14:58:36
ずいぶん前、映画情報誌を見てたら
エマ・ワトソンが日本のファンに向けて
「日本のみんな、ハーマイオニーじゃなくてハマイオニーよ」といってたらしいことが書いてあった。
いわれてみればここでは↓ハ・マイオニーと発音されてる気もするけど、
CDブックではどうなってるの?
http://www.scholastic.com/harrypotter/books/pronunciation/play.htm
159無名草子さん:2006/01/16(月) 15:09:15
一巻ハードカバーではヴォルデモートの一人称が「わし」だったのが、
携帯版ではそこも「俺様」に修正されているという噂を聞いたのですが、
本当なのでしょうか?携帯版を持っている方、教えてください。

まさか二巻リドルの「僕」まで「俺様」にならないだろうな…。
160無名草子さん:2006/01/16(月) 15:13:27
>158
映画はハマイオニーって聞こえる。
「マ」の母音にアクセントがある感じで。
161無名草子さん:2006/01/16(月) 15:25:09
>>158
そのサイトではハーマイオニーの発音をher-My-oh-neeとしているね。
MyのMが大文字になっているのはここにアクセントがあるということなんだろう。
ところが日本語では発音が英語より平坦なこともあって
herの部分も強めに発音され間延びしてしまうということではないかな?
もともと外国人の名前をカタカナにすることに無理があるのだから
アクセントの違いで母音の長さが違って感じるくらいは仕方ないように思う。
162無名草子さん:2006/01/16(月) 15:25:32
>>158、160
フライ版CDも「マ」にアクセントつきの「ハマイオニー」
163無名草子さん:2006/01/16(月) 15:31:28
>直訳すぎて(?)不自然に感じる邦訳
要は、まるで母国語が日本語じゃない人が書いたみたいな訳になってる箇所が
多すぎるってことだよね
164無名草子さん:2006/01/16(月) 15:49:33
>直訳すぎて(?)不自然に感じる邦訳

それ、よく言われてたけど前スレで出てきた例をみてると
いい加減な意訳やごまかしっぽい訳、勝手に加えられた言葉
>>155の指摘にあるような勝手に省かれる言葉、
意味もなく時制が変えられてる箇所とかもあるんだね。
165無名草子さん:2006/01/16(月) 16:29:50
>>145
あとがきではさも熱意で信頼を得たような書き方をしてるけど
『一世一代の大博打に勝った』というのが実態なわけだ
166無名草子さん:2006/01/16(月) 17:13:38
>『一世一代の大博打に勝った』というのが実態なわけだ
だから、翻訳権確保につかっちゃった保険金取り戻すために
必死に金儲けしてるわけだな、有料ファンサイトとか、有料講演会までやって。
167無名草子さん:2006/01/16(月) 17:16:58
まとめサイトの管理人様 乙です。

キャラクターのCornelius. Fudgeですが、松岡表記はコーネリウスです。
適切と思われる発音がコーネリアスかと。

168無名草子さん:2006/01/16(月) 17:26:34
>>155
原作
'Who're you writing the novel to, anyway?' Ron asked Hermione, trying to read the bit of parchment now trailing on the floor. Hermione hitched it up out of sight.
'Viktor.'
'Krum?'
'How many other Viktors do we know?' (OotP US版 p407

邦訳
「ところで、その小説、誰に書いてるんだ?」ロンがハーマイオニーに問いかけた。
「ビクトール」
「クラム?」
「他に何人ビクトールがいるって言うの?」(五巻下p69)

これでもやっぱり、ロンが覗くところはなくなってますね。
すごい省略の仕方だ・・・。
169無名草子さん:2006/01/16(月) 17:28:34
168のUS版はUK版の間違いです。
170無名草子さん:2006/01/16(月) 17:29:55
ちょっとごめん。長文通ります。
ハードカバー3巻239p 原書はThe Marauder’s Map の最初の方。
吸魂鬼のせいでニンバスから落ちてしまったハリーの心境をつづるところ。
少し長いけど抜粋:
吸魂鬼は恐ろしいとみんなが言う。しかし、吸魂鬼に近づくたびに気を失ったり
するのはハリーだけだ…両親の死ぬ間際の声が頭の中で鳴り響くのはハリーだけだ。
それもそのはずだ。ハリーにはもう、あの叫び声が誰のものなのかがわかっていた。
(吸魂鬼にはディメンターとルビ。3行目は段落が変わる)

「それもそのはずだ」という言葉があまりにも奇妙。
この文脈だと、ハリーが吸魂鬼のそばで気を失ったり叫び声を聞く現象は
叫び声の主がわかったことによって(?)起きているかのようだ。
しかしそれではまったく意味が通らない。

原文:Everyone said the Dementors were horrible, but no one else collapsed
every time they went near one … no one else heard echoes in their head of
their dying parents.
For Harry knew who that screaming voice belonged to now.

原文を読むと邦訳で2回繰り返されている「〜のはハリーだけだ」が
無神経な意訳であることがわかる。
また「それもそのはずだ」に当たる言葉はないことがわかる。
171170:2006/01/16(月) 17:30:26
「それもそのはずだ」という文脈を破壊する一文は最後の行のForから
来たのかもしれない。このForの訳し方は確かに少し難しいが、
この後ハリーが病室で死ぬ間際の母の声を何度も頭の中で再生してしまう
描写へ続くので基本的にはそこへつながると思う。
(誰の声かわかったから何度も再生してしまうということ)
だがわざわざ作者が独立した文の頭にForを持ってきたところをみると
前段落の内容もある程度受けていると考えていいかもしれない。
下手だが試訳してみる:
吸魂鬼は恐ろしいと皆が言う。しかし他のみんなは吸魂鬼が近づくたびに
意識を無くしたりはしない…両親の最期の声が頭の中でこだまするようなこともない。
 そう、あの叫び声の主はだれなのか、ハリーにはもう、わかっていたのだ。

せめてこのくらいの訳なら少なくとも日本語として文意が通じるはず。
ハリーの頭の中で鳴り響く叫び声が誰のものか、読者には(たぶんハリーにも)
とっくにわかっているけれど、ついにそれをはっきりさせるにあたって
いきなりズバリと書かないよう作者は細心の注意を払っている。
唐突に「ハリーだけ」とやられたら原文の繊細な配慮も台なしだ。orz

※試訳と解釈について英語に強い方、訂正、フォローありましたらお願い。
172無名草子さん:2006/01/16(月) 17:43:17
>>170
今、原語版3巻、人に貸してて手元にないから確認できないんだけど、
For Harry knew who that screaming voice belong to now. の後の文章はどんな文章があったっけ?
あそこでForという言葉を使ったのは、その後に続く文章に関係してくる気がするし、
それによって日本語での訳し方も変わってくると思う。
すみません、原書版お持ちの方、どうなってるか教えてください。
173無名草子さん:2006/01/16(月) 18:00:49
>>172
170ではないですが、原書手元にあるので…。

For Harry knew who that screaming voice belonged to now.
He had heard her words, heard them over and over again during the night hours in the hospital wing while he lay awake, staring at hte strips of moonlight on the ceiling.
When the Dementors approached him, hi heard the last moments of his mother's life, her attemps to protect him, Harry, from Lord Voldemort, and Voldemort's laughter before he murdered her...
Harry dozed fitfully, sinking into dreams full of clammy, rotted hands and petrified pleading, jerking awake only to dwell again on the sound of his mother's voice.

これで一段落終わりです。
174無名草子さん:2006/01/16(月) 18:01:03
4巻の邦訳が出たばかりの頃に、どこかのBBSで話題になった
ことがある、リトルハングルトンの村のパブ「首吊り男」
(1章 割とすぐ登場)

そのBBSでは「首吊り男」とは、なんて(ひどい)訳し方だ!
タロットカードに出てくる「The Hanged Man(吊られた男)」
じゃないか とかなんとか論じられていたように記憶するんだが
原書持ってないので、調べようもなかった(当時も今も)実際どうなの?

「首吊り男」なんて名前のパブには気味悪くて入りたくないが、
イギリス人はこんな名前をブラックユーモア的にOKなの?って思った。
タロットカードの「吊られた男」なら、慈愛とか献身を示す良い意味の
カードらしいから、意味合いが全然違ってくるじゃないか!
175無名草子さん:2006/01/16(月) 18:07:53
ハードカバー2巻のあらすじなんだけど、
これも翻訳した文なんですか?
当方日本語版しか知らないので…。
「意地悪なおじ、おばに監禁されて餓死寸前」
というのは、「閉じ込められ、腹ペコで死にそうだった」
くらいにするとマイルドすぎるのかな。

話題のハリポタを読んでみようかな、と思って本屋行って、
初めて読んだ文章がこれだったんだけど、
海外児童書オソロシス… orz
と思って本をそっと戻したのを思い出した。
その後映画を観てハマッたんだけど。
176172:2006/01/16(月) 18:18:45
>>173
トンクスです。

そうか、そういう文が続いてたのか。
つことは、もしかしたら、あの「For」はむしろその前=「Everyone said the Dementors were horrible, but no one else collapsed
every time they went near one … no one else heard echoes in their head of
their dying parents.」 の前の部分に関わってくるのかな?
もし、あとの部分に関わるのであれば、>>173さんみたいな訳でいいと思うし、
まるっきり「For」を無視して訳してしまってもおかしくはないね。

どっちにしても、「それもそのはずだ」はたしかにちぐはぐだな。
177無名草子さん:2006/01/16(月) 18:21:29
>>174
実はイギリスには本当にこの手の気持ち悪い名前のパブがわりとある。
ブラックユーモアっていうより、そういう名前に由来する歴史がそのパブとか、
その地域にあったりするケースが多い。
一応、そうやって歴史的に「由緒ある」名前なわけだから、そのせいで客の入りが
悪くなったり、ということはあんまりないと思う。
178無名草子さん:2006/01/16(月) 18:22:32
>>174
ベルトン氏の本に載ってたキツいパブの名。

Donkey on Fire 火あぶりのロバ亭
The Duke without a head  首なし公爵亭
The Bucket of Blood  血の入ったバケツ亭

こんなのはザラらしいからイギリス人はブラックジョークが好きなんだね。。
首吊り男亭があっても別に不思議はないと思われる。

>>175
ネタバレスレでダーズリー夫妻のハリーに対する態度は
虐待なのか大論争になったことがあるんだけど
個人的に「意地悪なおじ、おばに監禁されて餓死寸前」は
正しい要約と思われ。ミもフタもない表現ではあるけれど。
映画ではおじさんたちも原作よりだいぶましな印象だね。
179無名草子さん:2006/01/16(月) 18:23:08
>「意地悪なおじ、おばに監禁されて餓死寸前」
なんて、英語的にもすごすぎるよ。
>「閉じ込められ、腹ペコで死にそうだった」
で訳としては充分だと思う。
180無名草子さん:2006/01/16(月) 18:31:58
>>179
訳じゃなくて静山社が考えた2巻のあらすじの一部では?
まぁ本文の珍訳とかじゃないからどうでもいいような気もするが。
181無名草子さん:2006/01/16(月) 18:38:23
ハードカバーと携帯版の変更点をチェックしています。
1巻3章まで読んだので、とりあえず報告をば。
平仮名→漢字(例:ひげ→髭)、漢字→平仮名(例:今まで→いままで)という変更は非常に多いので省略します。
チェックはしてあるので、知りたい部分がある方は個別に聞いてくださればお答えできます。
ちなみにハードカバーは初版第21刷、携帯版は初版第1刷です。
ページ数はハードカバー、携帯版共通です。
182181:2006/01/16(月) 18:39:07
1巻1章
p6「ポッター夫人はダーズリー夫人の実の妹だが」→「ポッター夫人はダーズリー夫人の実の姉だが」
p9「ダーズリー氏のオフィスは九階で」→「ダーズリー氏のオフィスは十階で」
p23「伯母さん夫婦のところへ」→「叔母さん夫婦のところへ」
p24「伯父さんと伯母さんが」→「叔父さんと叔母さんが」
p26「ブラック家のシリウスっちゅう若者に借りたんで。」→「ブラック家の息子のシリウスに借りたんでさ。」
p28「シリウスにバイクを返してきますだ。」→「バイクは片付けておきますだ。」
p29「ダンブルドアはクルリと背を向け」→「ダンブルドアはくるりと背を向け」

1巻2章
p34「セロテープ」→「セロハンテープ」(p40でも同様)
p36「危険に気づいたらしく」→「危険を感じたらしく」
p42「その日はお天気もよく」→「その日は天気もよく」
p45「ヘビがうなづいたとたん」→「ヘビがうなずいたとたん」
p45「『どけよ、オイ』」→「『どけよ、オイッ』」

1巻3章
p51「飼い猫の一匹につまづいて」→「飼い猫の一匹につまずいて」
p52「大きなたらいから匂ってくる。」→「大きなたらいから臭ってくる」(p53でも匂い→臭い)
p53「バーノンおじさんの姉、マージ」→「バーノンおじさんの妹、マージ」(p58でも同様)
p54「その回りをライオン、」→「その周りをライオン、」
p57「キッチンを行ったり来たり」→「キッチンを往ったり来たり」
p58「エー、ところで、ハリーや…」→「えー、ところで、ハリーや…」
p61「エンエンとハリーを怒鳴りつけ、」→「延々とハリーを怒鳴りつけ、」
p61「ハリーはスゴスゴと」→「ハリーはすごすごと」
p65「ゲームでエィリアンを」→「ゲームでエイリアンを」
183無名草子さん:2006/01/16(月) 18:49:38
>>181
おつかれ。
ざっと見た感じ、字の使い方とかを校正スタッフが直したみたいな部分が多いような。
誤訳、珍訳はよほど筋が通らない(シリウスっちゅう若者みたいに)もの以外
さほど検討してないのかもしれないね。

>知りたい部分がある方は個別に聞いてくださればお答えできます。
思いついときに聞きますのでよろしく。
184無名草子さん:2006/01/16(月) 18:57:09
>>181
乙。
少し表記を変えたというのが多いけど
> p28「シリウスにバイクを返してきますだ。」→「バイクは片付けておきますだ。」
これは訂正前だとつじつまが合わないよね
松氏が勝手に『シリウス』を持ってきたということ?原文はどうなっているんでしょう?
185無名草子さん:2006/01/16(月) 19:13:03
そこは原文が変更されたみたい
http://www.mutabilisdesign.com/pince/darknight.htm
About Hagrid and Sirius's motorbike参照
186無名草子さん:2006/01/16(月) 19:27:37
185のサイトより
JKR has requested that Hagrid's dialog here be changed from
"I'll be takin' Sirius his bike back" to "I'd best get this bike away."

ということだったんだね。だから携帯版のこの変更はいいとしても
ハードカバーの方も訂正を入れるのが良心的な出版社だと思うんだが。
書店で売ってるの見ても初版のままってことは直してないんだろうね。
187無名草子さん:2006/01/16(月) 19:39:12
>>186
『携帯版で訂正している所があるのにハードカバーは初版のまま』
これもまとめサイトに入れたらいいんじゃないでしょうか
188無名草子さん:2006/01/16(月) 19:48:19
まとめサイトを見てなんですが
レグルスの所に『シリウスなど他のブラック家の人間と同じように
星座名での発音が適切だと思われる。』
とありますが、レグルスは星座でなく星の名前です。『星座名』でなく
『天体名』が適当かと思います。
189無名草子さん:2006/01/16(月) 19:51:26
>>176
170だけどレスどうもです。

>まるっきり「For」を無視して訳してしまってもおかしくはないね。
自分も最初Forを無視してみたんだけど、前文に他の人は両親の最期の声が
頭の中でこだましたりしないって書いてあるってことはハリーがあれは
リリーの声だって気づいてるってことだから、次の段落(リリーの声を
繰り返し聞いてしまうシーン)と内容がつながる感じの方が自然だと思い
>>171のように訳してみたわけです。

ところで「両親の死ぬ間際の声が〜鳴り響くのはハリーだけ」がまずい
もうひとつの理由。この時点でハリーはまだ父親(ジェームズ)の声を
聞いてはいないんだよね。ルーピンとパトローナスの練習をしてるとき
初めて聞くことになるわけで…。
こういう細やかな設定に気を遣うのって大切なことじゃないかな。
なんか3巻のこのあたり原書では胸に迫る切ないシーンの連続なのに
邦訳がずいぶん無神経に訳してるのですごくぶち壊しにしてると思う。
190無名草子さん:2006/01/16(月) 20:03:20
>邦訳がずいぶん無神経に訳してる
やっぱり通訳しかやったことなかった人の翻訳だからかもしれないな。
通訳ってのはスピードと簡潔さが勝負だし、「あ、ミスったな」と気づいた瞬間には
「通訳者のミスです。」って一言言って訂正することも可能。
文学翻訳みたいに読んだ読者が一発で原作のもつ意味やフンイキを理解できるように
一言一言、一文一文、ていねいにこまかく気を使って訳していく、って作業が基本的に
身についてないんじゃないかな。
191無名草子さん:2006/01/16(月) 20:11:43
ドラコ・マルフォイについてですが、
日本に定着している星座の名前として統一するなら、
ドラコでもおkではないでしょうか?

むしろルーナ=月とは分からんかったアフォでしたorz


192 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/16(月) 20:34:04
>>132  ◆kB.Rp6wEqA さま

つい今しがたメールを送りました。
確認お願いします。
193無名草子さん:2006/01/16(月) 20:39:37
>>191
ドラコって星座の名として定着してるかな。
日本では竜座としか言わないんじゃないの?
占いに使う12星座だっておひつじ座をアリーズといったり
アリエスといったりいろいろで定着してないのに。
星の名ならシリウス、レグルスは誰でもいうけど。
ドラコなんて…天文好きな友達いるけど言ってないよ。
ここはカタカナ名前としてのすわりのよさを考えて
ドレイコとするのが無難だと思うけどな。
194無名草子さん:2006/01/16(月) 20:44:51
ドレイコが座りがいいのかよく分からんのだけど
日本では竜座が「ドラコ」とも呼ばれているというのは
情報としてあっていいんじゃないの?
195174:2006/01/16(月) 20:48:00
>>177 >>178
ありがと。しかも具体的な例もあげてくれて。
とても分かりやすかったよ。
お二方の説明の仕方での注釈をふくろう通信とかあとがきに
添えてくれると嬉しいのにね。
196無名草子さん:2006/01/16(月) 20:48:09
>>194
ドレイコがすわりがいいというよりドラコが微妙すぎというべきかな。
メスのドラ猫の名前みたいでちょっとかっこ悪いw
まとめサイトに情報として竜座=ドラコというのはあってもいいと思うけどね。
197無名草子さん:2006/01/16(月) 20:53:09
日本人が「ドラコ」なんて名前を聞いたら、ドラえもんの親戚かな、と思うよ。
・・・・なんて思ってるのはおれだけでしょうか?
198無名草子さん:2006/01/16(月) 20:56:42
自分はドラコって聞いてぷよぷよのキャラを思い出したよ。
そのおかげで竜も連想できたけど。
199無名草子さん:2006/01/16(月) 21:12:41
印象のことまで言い出すときりがないかと思う。
日本語にすると変な意味の名前だってたくさんあるし。

↓のコピペみたいな
■変な名前の閣僚特集■
アイルランド…フリン環境相
アイスランド…(*´Д`)アハーン首相
イギリス…( ´_ゝ`) フーン国防相
(以下略
200無名草子さん:2006/01/16(月) 21:15:04
>>198と同じく、ぷよぷよにドラコって名前のキャラがいたから、
ハリポタのドラコの名前にも何の疑問も抱かなかった。
逆にドレイコだと竜座のドラコだと気づかなかったかも。
映画ではなんて呼ばれてたっけ?
201無名草子さん:2006/01/16(月) 21:16:55
>>200
映画っていうか、英語だと「ドレイコゥ」だよ。
映画での原語もフライ版CDもそういう発音。
202無名草子さん:2006/01/16(月) 21:22:15
まあドラコにしろ、ドレイコにしろ、統一してないのがイタイということで。

ドラコなら、シリウス、レグルス
ドレイコなら、シリアス、レギュラス
203無名草子さん:2006/01/16(月) 21:26:07
ここの流れでいえば ドラコ、シリウス、レグルス
ですね
204無名草子さん:2006/01/16(月) 21:40:11
http://www.geocities.jp/tomo_38jp/top.htm

とりあえずざっと編集作業だけはしましたが、原作、引用、誤字脱字などのチェックはしてません。

言葉遣いもなるべくあわせようとしたのですが、引用レスの文章をなるべく活かそうとした結果
どうも不整合な印象が拭えません。
前スレの意見を残すべくあまり重要とは思えない部分も残してます。

こちらであそこは○○のほうが、△△が違うとおっしゃっていただけるのも
とても参考になるのですが、細々と直すよりも、どなたかお一人の方が
冷静な目である程度まとめて(一ページとか)担当していただいたほうが
整合性が取れていいと思いますので、
どなたか、できれば一ページ丸ごと修正、削除、補足した後に無料WEBサイトなどにアップ
してはいただけないでしょうか?
(表のほうも例えにあがってる単語だけじゃなくて、多くの単語を
一覧としてみたほうがわかりやすいかと思い、試しに作っただけですので
不必要と思われるなら削除してください。)
特に発音にこだわりのある方、その部分だけでも担当していただけたら幸いです。
205204:2006/01/16(月) 21:41:16

あと「首席」がいったいどういう制度なのか、結局分かりませんでした。
イギリスのパブリックスクールに詳しい方がいたら、教えていただけないでしょうか?
監督生制度について検索したけどエロい話しかでてきません。もう疲れました。

これが終了したら一応たたき台としての体裁は整うと思うので
私はひとまず手を引かせていただきます(データーはもちろん残しますが)。
今後、WIKIなどを利用して本格的なサイトを作るか、
スーパーハカーとわたりあえるスキルのある方が管理するのかは皆さんでお決めください。

英国在住さまへ。
エージェントとの交渉お疲れ様です。
私でよろしければ文章アップさせていただきますので
[email protected]
まで、メールください。お忙しいようですが、ご無理なさらないでくださいね。


これで人間の生活に戻れます。おやすみなさい。

※個人攻撃、出版社批判ととられないように、
 個人名は翻訳者などに置き換えさせていただきました。
206無名草子さん:2006/01/16(月) 21:44:25
>>202
そうだな…。基本的にはイギリス人の名は原則英語読みで統一する。
星や星座の名(ギリシャ語由来、ラテン語由来など)が元なら
日本人がイメージしやすいよう天文図鑑に載っている名をそのまま採用する。
あえて作者の独断で星の名だが英語読みの方がきれいだから採用した、
などというのがあったら、その旨あとがきに書く―ということにでも
なっていれば、皆多少自分のセンスと違う点があっても受け入れたはずだ。
だが松岡氏はそもそもレグルスさえ知らなかったフシがあるので論外だな。
207無名草子さん:2006/01/16(月) 22:01:02
>>204
ほんとにお疲れ様です。ご無理なさいませんように
208無名草子さん:2006/01/16(月) 22:33:21
日本のシステムとはちがって、イギリスの学校では
高学年からPrefetというのを選ぶ。
(昔は先生が選んでたけど、最近は生徒の投票って場合もある)

ベツにパブリックスクールに限らない。
JKRも公立のコンプレヘンシブ行ったけど、Prefectやってた。

クラス委員長 兼 風紀委員 兼 下級生のお世話係といった感じ
基本的には、学業またはスポーツに優れてるか、ボランティア活動
とかで実績があるとかで、他の生徒の信頼も厚い子ってイメージ

Head boyとかHead girlというのは、
Prefectたちのまとめ役 兼 学校の代表。
「おちゃめなふたご」シリーズでは「生徒会長」になってた。

共学の場合、男女1人ずつ選ぶことが多い。
209無名草子さん:2006/01/16(月) 22:49:55
toffeeをヌガーって訳してるのな。
toffeeって固いけど、ヌガーって柔らかいよな。

タフィーが分かりにくいと思ったんなら、
いっそのこと糖蜜キャンディーとか糖蜜飴でいいじゃん。
210無名草子さん:2006/01/16(月) 22:54:06
タフィーはタフィーだ
なぜヌガーにしないといけないのか…
その真意が分からん
211無名草子さん:2006/01/16(月) 22:59:39
タフィーって、バターキャラメルの硬いやつみたいなのの事だよね?
ヌガーは白くてぬちゃ〜っとしてる、砂糖の塊みたいな味のお菓子。
(ハードヌガーもあるけど)
全然違うよね〜。

トフィーとヌガーでいいじゃん。
わからなかったら調べろ!て事でw
212211:2006/01/16(月) 23:01:52
あわわ。タフィーとトフィーの書き違いにこだわりはありません。
ただのミスです・・・・
213 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/16(月) 23:02:23
>>205
ありがとうございます。本業との時間のやりくりしながら、なんとか今週末までにはレターを
書き上げて、先方に送りたいと思ってます。
先方もかなり忙しそうだし、1,2度電話で話した感触では{ひざを乗り出して話を聞く」という
フンイキでもなかったので相手にいやがられないよう、最初のレターはなるべく簡潔にこの運動が
起きるきっかけになった背景と問題点について簡潔に説明したものにするつもりです。
よって、うpしていただくものもそれほどすごいボリュームにはならないと思います・・・・・ならない
ようにただいま、努力中・・・・orz。
詳しい事情やいろいろな誤訳例などをこと細かく伝えるのは、最初のレターに対する相手の出方を
みてからにします。相手の反応を見てから、こちらの対応を考えたほうがいいと思うので。
以上、よろしくお願いします。
214無名草子さん:2006/01/16(月) 23:04:37
アンブリッジの告知が出るたびに、なんで署名の後にハンコが押されてるのか不思議だ。
しかも「魔法省高等尋問官印」て、3行×3文字の四角いハンコ。
英国にもスタンプってもんがないわけじゃないだろうけど、こりゃ違うだろ。
215 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/16(月) 23:07:03
>>212
忙しいといいつつ、こんなことでわざわざレスしてすみません。w
イギリス的には、toffeeはトフィーにしてほしい。
イギリス式トフィーは砂糖にいろんな風味を加えて固めただけ、みたいなお菓子で
各地にそれぞれ特産品みたいなのがあったりして、イギリス人にとってはすごく
思い入れのあるものなのです。(すごく甘ったるいけど)

・・・・と、とにかく今からまたレター作り、入ります。では。
216無名草子さん:2006/01/16(月) 23:09:07
>>214
違う。ぜんぜん違う。
超和式リドルの墓といい、ハンコの件といい、松岡さん、いいかげんにしてください。
「すみからすみまで自分の思い通りにしたかった」とのことですが、はっきりいって
迷惑です。
217無名草子さん:2006/01/16(月) 23:22:57
>>204
ものすごくお疲れ様です。
私、前スレで927でまとめサイトのたたき台を作ってもいいといった者です。
確か私が今からまとめるみたいなことを書いたので204さんがたたき台なら
自分がすでに少しまとめてるからとupして下さったのでしたね。
このスレでいきなり>>1にまとめサイトとしてURLが載ったりしてるので
良かったのかな?と少し心配してました。

ごめんなさい。なんか成り行きとはいえ私が無理させてしまったみたいで。
私もお任せして逃げたわけではありませんwで、今204さんのサイト等を
参考にしこしこ誤訳、珍訳例の分類をしております。
一応前スレ945、946で提案した分類コンテンツに則ってやっております。
できたらとりあえずupするつもりではいるのですが…。
しかし皆様にも申し上げますが、私もあまりたいしたことはできません。
WikiもCGIもよくわかりません。
もし、皆で編集できる方式のサイトを立ち上げた方がいい、一肌脱ごう!と
おっしゃってくださる方、みんなで分業しよう!俺が私が仕切ってやる
という方がいらっしゃれば喜んで従います。

と、とりあえず時間はかかりそうですがまとめ作業みたいなことは
やってますんでその旨はここに書いておきます。
204さん、最後にもう一度お疲れ様でした。
たたき台というにはあまりにも立派なものを作っていただきました。
ありがたく参考にさせていただきます。大変感謝しております。
218無名草子さん:2006/01/16(月) 23:27:56
Lunaがルーナで
Ritaがリータなのに
なんでRowena (Ravenclaw)はロウィーナじゃなくてロウェナなんだろう?
219無名草子さん:2006/01/16(月) 23:32:28
5巻上631ページ、ポーランドのクウィディッチ選手
Ladislaw Samojski

ポーランド語発音: ワディスワフ・サモイスキ
英語発音: ラディスロウ・サモイスキー
松岡訳: ラディスロフ・ザモフスキー

220無名草子さん:2006/01/16(月) 23:33:21
>217
をを、頼もしや〜
おながいします!
221無名草子さん:2006/01/17(火) 00:10:02
>>219
その人と言えば、原作では
the rest of the team felt this save compared favourably with one made recently
by Barry Ryan, the Irish International Keeper, against Poland's top Chaser, Ladislaw Zamojski.
(5巻UK版P355)
とチェイサーなのに、邦訳では
チーム全員が、これこそ、アイルランド選抜チームのキーパー、バーリー・ライアンが、
ポーランドの花形キーパー、ラディスロフ・ザモフスキーに対して見せた技にも匹敵する好守備だと感心した。
(5巻上P630〜631)
とキーパーに変わってる。どうして間違えたんだろう。
222無名草子さん:2006/01/17(火) 01:14:08
>>129
変なフォントを使う理由
http://ime.st/www.yurindo.co.jp/yurin/back/408_3.html
より抜粋

活字を使い分けてイメージを膨らませる


あわや 日本語訳は本当にすばらしいんですが、
活字をいろいろ使い分けていらっしゃいますね。
原書はどうなっているんですか。 


松岡 それに興味を持たれる方がたくさんいます。
まずJ・K・ローリング自身が、大声を出す所は大きな文字で書き、
強調する所は太い文字で書き、本の名前などはイタリック体で書いてます。
それは忠実に写したつもりです。
223無名草子さん:2006/01/17(火) 01:14:38
ほかの所に別な活字を使ったのはなぜかと言いますと、
J・K・ローリングのオリジナルにヒントを得たこともありますが、
各章の扉だけは挿絵を使っていますが、本文中に挿絵は使えないからです。
それは著者が、子供の想像力で、
活字のなかから自分の世界をつくってほしいと考えたからで、
表紙も主役の顔は出してほしくないと。
それを忠実に守っているのは、日本とオランダだけで、
そのほかの国の表紙は顔をもろに出していますが。

そういうことで全く挿絵が許されない中で、
イメージを膨らませる手段としていろいろな活字を使ったんです。

わかりやすいのは、第二巻に出てくるヘビ語で、
ヘビ語が大きな役割を果たして、壁の向こうから声が聞こえてくる。
その怪しさを、幽かな声を表現するのにかすれた文字の活字を使っているんです。
それは印刷屋さんになかったので、買ってもらいました。
これは自分の思いどおりの活字になりました。

手紙の所は手紙らしく、森の番人のハグリッドの文字はへたくそな文字、
ハーマイオニーはきちっとした文字というイメージを膨らませる努力をしました。

活字で表現できる所はできるだけ表現したいと思い、使いました。
224無名草子さん:2006/01/17(火) 01:15:17
>各章の扉だけは挿絵を使っていますが、本文中に挿絵は使えないからです。
>それは著者が、子供の想像力で、
>活字のなかから自分の世界をつくってほしいと考えたからで、
>表紙も主役の顔は出してほしくないと。

つまり作者は文章以外の余計な情報を読者に刷り込むな、と言いたかったわけですよね。
それに対して松岡女史は、

>そういうことで全く挿絵が許されない中で、
>イメージを膨らませる手段としていろいろな活字を使ったんです。

…作者の意図がまるで汲めていないというのは、問題なのでは?
225無名草子さん:2006/01/17(火) 01:32:18
言ってることと、やってることが、ぜんぜん違うじゃん。
かまぼこ板リドルの墓と、日本の役所的アンブリッジ印は
読者に余計なイメージを押し付けてることにならないのか?
226無名草子さん:2006/01/17(火) 01:35:08
>大声を出す所は大きな文字で書き

これは大文字のことを言ってるのかな。
JKRがフォントいじりをしてるように聞こえるけど。
227無名草子さん:2006/01/17(火) 01:40:10
>大声を出す所は大きな文字で書き

少なくともイギリス版では、そういうことはない。
せいぜい大文字になってるだけ。

ハリポタ以外の文章でも良くつかう手法。
日本語なら、括弧に入れたり、語順や助動詞、間投詞で工夫するレベル。
228無名草子さん:2006/01/17(火) 01:45:42
「全部大文字で書くと怒っているように見えるからやめましょう」って
英語圏のネットマナーだよね。

大文字もイタリックも、普通の英語の文章として
普通の使い方&量って感じがするけどなぁ。
あと太字ってどういう所で使われてる?
今6巻ざっと見てみたけど発見できず。
229無名草子さん:2006/01/17(火) 01:46:33
>これは自分の思いどおりの活字になりました。

翻訳者が自己表現してどうするんだよ。。。
ここで何度も語られている、
「松岡は自分の中のハリポタのイメージに沿って訳している。だから訳が不自然になる」
というのを図らずも証明した感じ。
230無名草子さん:2006/01/17(火) 03:00:54

Magical Law
Council of Magical Law
Magical Law Enforcement

魔法法律
魔法法律評議会
魔法法執行部(三巻では魔法警察庁←統一されてない)

このマジカル ロウを魔法法律って訳してるけど

法法って… 語呂悪っ

魔法界の警察で闇払いの本部もあるんだから、もっとかっこよくなきゃ
魔法の法と法律の法をあわせて「魔法律」ってしたらよくない?

魔法法律→魔法律
魔法法律評議会→魔法律評議会
魔法法律執行部→魔法律執行部

松岡って「ガード魔ン」とか「セールス魔ン」とか「魔クテリア」とか
こんなつまらない事はするのに
「魔法法律」を「魔法律」にしちゃうセンスとかはしないんだな…
魔法律執行!ってなんかかっこよくない? どうこのアイディア

ヒッヒッヒッ

あと細かいけど「魔法省大臣」って言葉にちょっと違和感、
文部科学省大臣、総務省大臣、財務省大臣とかって言う?
文部科学大臣、総務大臣、財務大臣ってのが普通だと思うんだけど
「魔法大臣」で統一していいんじゃないかと思う。
231無名草子さん:2006/01/17(火) 06:12:23
>>230 は文章がふざけてるけど「魔法律」っていうのは悪くないね。
個人的には好みだ。

それはともかく、全体を読み直して思うことは
何度もキシュツだけどマツオカさんってホント言葉のセンスわるい。
当人がそれにまったく気づいていない、むしろ自信満々ってのが更に問題だ。

>>222 のインタビュー読んでしみじみ怒りがこみあげたワケだが(w
232無名草子さん:2006/01/17(火) 06:44:48
>>231
230です「魔法律」気に入ってもらえてうれしいです
いや 魔法律って僕が考えたものじゃなくて元ネタがあるんですけどね…
文章がふざけてるっていうのはもしかして
 ヒッヒッヒッ ←これのことですか?
これは別にふざけてるわけじゃないんですよ「ムヒョ」って知りませんか?
いや知らなかったら別にいいんですよ ジャンプでそういう漫画があるんです。
ところでせっかくだからもう一つ前から思っていたことを書き込みます

my Lord ご主人様

既出かもしれないが個人的には「俺様」についで
闇の帝王ヴォルデモート卿のイメージを大きく損ねているものの一つだと思う
三巻の霊媒状態のおどろおどろしいトレローニーの予言のところ
「…その召使は自由の身となり、ご主人様の元に馳せ参ずるであろう
…召使が…ご主人様の元に…馳せ参ずるであろう…」
四巻のワームテールの復活の儀式で暗黒魔術の呪文みたいなところ
「しもべの肉 喜んで差し出されん しもべはご主人様を蘇らせん」
その他にも四巻最後の墓場のシーンでもたくさん出てきて雰囲気ぶち壊し
凶悪な殺人鬼であるデスイーター達がそろいもそろって
「ご主人様、ご主人様」って…おまいらメイドかよっ!?
ただ唯一おかしくないのは五巻の神秘部の戦いでハリーがベラトリックスに
「予言は砕けた、お前のご主人様にそう言え!」のところは相手を
バカにしてる感じがして良かったけど…

「我が主」「我が君」でいいと思う。
それにマイロードのルビをふるとかね
「我が主(マイロード)」でハリーのところだけ「ご主人様(マイロード)」
ってやると面白いと思う。

あと細かいけど、四巻の最初のほうのヴォルデモートの「なんで」発言
闇の帝王なんだから「なぜ」にしろよ
233無名草子さん:2006/01/17(火) 06:58:54
>228
太字はない・・・よね?
234 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/17(火) 08:28:37
レター下書き構成、ほぼ完了しました。今、向こうに伝える具体的誤訳・悪訳例を選択中です。
そこでみなさんにお願いです。

>>155、168のように原作にある文章がすっぽり抜けている(あるいはないのに勝手に付け加えている)例をあともう少し
入れられたりできたらいいかも、と思ってます。業界の人によると、「原文に忠実に訳すこと。勝手に付け加えたり
省略したりすることは許さない」という項目が翻訳権契約書に入ってるのが普通らしいので、そういう実例は
契約不履行としてかなり問題にされるらしい。

また、>>230の魔法律執行部→魔法警察のように、人や団体等の名称が巻によって変わっている例なども
もう少し書き加えられると、松岡女史の翻訳者としてのいい加減さが言葉の違う相手にも伝わりやすい

以上、ヘボ訳のせいで原作とは違うイメージになっている箇所例についてももちろん相手に伝えますが、
それとともに、言語や文化が違う相手にも理解しやすい上のような具体的問題例をもういくつか指摘したいと
思ってます。
思いつく範囲で結構ですので、その手の情報ありましたら、ぜひもう少し教えてください。
よろしくお願いします。
235無名草子さん:2006/01/17(火) 09:03:47
http://subsite.icu.ac.jp/prc/aols/YUKO/3.html の最下段
「原書にも、字がイタリック体になっていたり、それから大きくなっていたりするところがあります。
 それはJ. K. ローリングの新しい手法です。」
イタリック体や大文字による強調が英文で普通に使われることも、
日本語にするときに傍点やカッコに変える慣習があることも知らないんじゃないか、もしかして?
236無名草子さん:2006/01/17(火) 09:41:30
たしかにローリング女史もコロコロ書体は変えてる。
ほかの作家に比べたら多い方。
でも歌とか手紙とかで書体変えるのと、イタリック体にするくらいで
文字サイズの変更はほとんどないから、ペラペラめくってるくらじゃ
ほとんど目に付かない。
でも日本版はひどいときは1ページに一回は太字になったり大きな文字に
なってるからどこが大切なとこかよく分からなくなるし、落ち着かない。
ネット小説や日記なんかではありがちな手段だけど、そういう人はギャグとして
やってるんであって、本気ではない。だが彼女は  超  本  気  だ。

あと判子、原版でも2箇所ほど、告知が実際の形式で表現されている。

 大きな文字でタイトル。
 
  普通の字で本文

 担当者のサイン      魔法省のMのスタンプ(手紙を封する蝋燭のタイプ)

これを邦訳は日本式に四角い判子にしたわけだ。
237無名草子さん:2006/01/17(火) 09:48:56
ごっそり抜けてるといえば、ロックハートの差別発言だけど、
これは微妙かな?

今3巻チェックしてるけど、原作のバーノン&マージの「基地外」呼ばわりが
全部かなり控えめにされてるけれど、文章がなくなってるワケじゃないのに
なぜ同じ手法とらずに、一文まるまる削除なのかと思ったワケだが。
238無名草子さん:2006/01/17(火) 09:50:43
日本では「ダンブルドア=元デス・イーター」説があること、
(大人はともかく、子供はたいてい誤読しちゃうような文章)
ってのは入れといた方が。
239無名草子さん:2006/01/17(火) 09:52:09
>>236
そう言われると、初めてサイトを作った人が陥りがちな
「フォントいじり」系な気がしてきた。
色々フォント変えられるのに浮かれて
目がチカチカするようなサイト作っちゃう人…
240無名草子さん:2006/01/17(火) 09:55:14
「リドルの墓」見せれば
邦訳板が原書の雰囲気を無視して暴走してることは伝わるんじゃ。

翻訳問題からはずれちゃうかもしれないけど。

241無名草子さん:2006/01/17(火) 14:46:32
>>237
詳細希望
242無名草子さん:2006/01/17(火) 14:55:28
リドルの墓も翻訳問題でいいんじゃない?
243無名草子さん:2006/01/17(火) 15:19:44
JKRのエージェントさんの手元に日本語版はないのかな。
432ページの薄切りトーストみたいのがトム・リドルの墓って見てもらえるのに。
244無名草子さん:2006/01/17(火) 16:08:07
あちらさんに日本語理解できる人がだれかいたらいいのにねー。
エージェントに限らず本人の知人とかで。
245無名草子さん:2006/01/17(火) 16:15:12
でも5巻の悪乗りぶりってもう日本語どうこうの問題じゃないよ?
本来言葉で表現しなきゃいけないとこがフォント変更、絵、囲み文字で
表現されてる。文章に携わる人間がやっちゃいけないことだよ。
児童文学、子供のことを考えて編集してるっていうけど、
自分の子供が「小説にはこんな表現もあるんだ」とか思ったら嫌だな。
246無名草子さん:2006/01/17(火) 16:21:05
>>234
レター作成おつかれさまです。
英語圏の人に日本語訳のどこがまずいかを知ってもらうのは至難の業ですね。
一人称の選択センスのひどさなど一番まずいところが、おそらく説明の仕様がないで
あろうことを考えると、もどかしい気もしますがある程度は仕方ないですね。
文の抜け落ちや勝手な付加など探せばあると思うんですが
珍訳の類と違って邦訳にざっと目を通しただけでは引っかかってきにくいので
なかなか見つけにくいです。

ところで>>170の「それもそのはずだ」は勝手に付け加えられた文になりませんか?
「それもそのはずだ」は「その理由は明白だ」と同じ意味で、
続く文でその理由が述べられなくてはならないはず。
でも170の例文ではそういう流れになっていないので
まったく意味不明の付加文のような気がしますが。。
このような感じのものならもしかして目に付きやすいかもしれないので
とりあえず見当たらないかどうか探してみます。
247無名草子さん:2006/01/17(火) 16:37:21
>>245
UK版はフォント変更などの装飾は一切ないの?
US版しか持ってないので教えてほしい。
US版では手紙や新聞の文面のフォントやサインなんかが細かく再現されてる。
もちろん、松岡版よりも遥かにセンスは良いけどね。
248無名草子さん:2006/01/17(火) 16:51:03
歌とか手紙とかは書体変えてる。でも囲み線はない。
怒ってるときとか強く主張したいときは大文字。
イタリック(斜め字)は多用、呪文もだいたいイタリックかな
でも、太字にしたりフォント変更はほとんどない。
絵的なのは魔法省発行の文章と何個かある程度。
249無名草子さん:2006/01/17(火) 17:09:44
UK版は表紙の絵以外、イラストも一切なし
250無名草子さん:2006/01/17(火) 17:14:13
既出だったらごめんね
3巻で、ロンがスネイプに罰則を与えられて
怒っているところなんだけど、

第9章 p225
ロン→「聞いてくれよ。あの×××」
    (ロンがスネイプを「×××」と呼んだので、ハーマイオニーは「ロン!」と叫んだ)
   「×××が僕に何をさせると思う?医務室のおまるを磨かせられるんだ。魔法なしだぜ!」

この「×××」の部分は原書でも「×××」なんですか?

    
251無名草子さん:2006/01/17(火) 17:20:14
>>248-249
ありがとう。
全部大文字やイタリックに相当するものは日本語にはないので、
松岡は会話文でもフォントを変えてるんだね。
日本語の書面ではあまり感情を激しく表現しないことが多いから
余計なことしなくていいのに。
252無名草子さん:2006/01/17(火) 17:41:07
>>250
英語版でxxxなんて見たことないぞ
253無名草子さん:2006/01/17(火) 17:58:59
英語では、日本語のように「は」と「が」の違いとか、括弧とか傍点で
強調するという手法が無いから、そういう部分をイタリックや大文字にするわけ。
なのに日本語で太字にしたり文字を大きくしたりすると、強調のしすぎで、
ウザすぎる。
254 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/17(火) 18:06:22
いろいろなご意見やご希望、励ましのお言葉wなどありがとうございます。
いっときますけど、以下、長文です。あらかじめ、ごめんなさい。

作成中のレターに書く「具体例」についてですが、なんせ日本語を解さず、
日本に住んだこともない相手にとって、日本人にとっては大問題の「微妙な
ニュアンスの違い」などをいくつ挙げても「それのどこがどう問題なのか、ようわからん」
と言われる可能性があるので、とりあえずレター第一弾目は明らかな誤訳例に加えて、
向こうが理解しやすく、版権・翻訳権管理者、原作者として問題視しそうな点を中心に
あげていこうかと思ってます。それは、・・・・・
1.いくつものインタビューから伺える、翻訳版に対してJKRが一番懸念していること、つまり
  翻訳者のまずい訳し方、勝手な脚色などにより、自分自身が一生懸命作ったイメージがゆがんだ形で
  翻訳国の読者に伝わること。
2.版権・翻訳権を管理しているエージェントとして絶対に見逃せない契約事項の不履行、
  または違反。つまり、原作にあった記述が翻訳版から消えていたり、なかった文章・言葉などが必要ない
  のに勝手に付け加えられていること。・・・・の2点です。

(続く・・・・)
255 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/17(火) 18:09:10
(続き)
1.の具体例としては、俺様、我輩など奇妙な人称使用と、原作キャラとは一味違う言葉遣い、読者を混乱させるだけの余計なイラスト乱用や、
 不要な日本語的訳語、表現方法などです。何度もリクエストに挙がってる「俺様は告白するWITH和風リドルの墓」はその一番典型的かつ最悪例と
 して当然挙げるつもりです。ついては、参考資料としてバイキンマンや文机、その他いくつかの画像などもレターに添付しようと思ってますが、
 問題の「リドルの墓」イラストが手元にありません。どなたかお手持ちの和訳本のイラストをなるべく見やすい画像でどこかにアップしていただけ
 ませんでしょうか? その画像を私がコピーして先方へのレターに貼り付けたいと思うので。よろしくお願いします。
2。については上に説明した通りなので、さらなる情報提供、よろしくお願いします。

(まだ続く・・・・ごめん)
256 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/17(火) 18:17:49
(続く・・・・これで最後だから許して)



また、以上の点に加えて、買い取り制の強要、不適切な宣伝方法(シリウス、星になれ)など、
静山社の出版社としての問題点も当然きっちり書きます。
(参考資料として前にどなたか貼って下さった、全国書店組合の記事も翻訳して添付。URLももちろんつけて)

とりあえず、最初のレターはあまり細かいことをごちゃごちゃ並べ立てて向こうが食傷気味に
ならないような量、しかし先方の社内、JKRサイドである程度の議論はかもし出す程度の内容に
なるようにしたいと思ってます・・・・・って言うは易しなんだけど。orz
とにかく、あとは向こうの出方次第で2弾目、3段目の方法を考えます。

それから、向こうにとって今の私は単なる「今頃になって突然とおかしなことで連絡してきた
見知らぬ日本人」というだけの存在だと思うので、私が根も葉もないことで騒いでいると思われないよう、
過去にマスコミなどで取り上げられた「ハリポタ人気低下」とか「松岡女史伝説の崩壊」みたいな
記事などがあれば、それも相手に証拠物件として提示したいのですが・・・・。
どなたかそういう資料を探すお手伝いをしていただけませんか?よろしくお願いします。

それからついでに、私が一人でイギリスで騒いでるだけじゃなくって、日本の人たちがちゃんと日本国内で
この運動に関わってるぞ、という証拠も相手につきつけたいwので、それについての方法など
いいアイディア募集します。

相手との交渉第一歩目、なるべく効果的にしたほうが次のステップがスムーズに
いくと思うので・・・・・・どうかみなさん、ご協力ください!

(やっと終わり・・・・)
257無名草子さん:2006/01/17(火) 18:32:44
>>254-256
兎にも角にも、乙〜〜!です。
あちらさんに最初に出す手紙としてはそのような感じでいいと思います。
やっぱり日本語の細かいニュアンスなんかは外国の人に説明してもわかってもらいづらいですよね。、
英語が堪能でしかもイギリスに住んでる方に日本向け翻訳書の件で一方的に甘える形になっているようで本当に申し訳ないです。
わたしもなにかお手伝いできる事がないかどうか考えてみますね。
これからもよろしくです。
258無名草子さん:2006/01/17(火) 18:37:13
トム・リドルの墓画像とりあえずスキャンしてみました。
どういった配置になっていたかが分かる方がいいと思ったので、1頁まるまる画像と
墓のみの2種用意しています。

画像うpした事がないので、どこかいいうpロダあれば誘導お願いします。
259無名草子さん:2006/01/17(火) 18:42:56
英在さん、トンクス!
最初のレターの内容としては自分もそれでいいと思います。がんばってください。
ところで、今ふと思ったんだが、このスレって住人何人ぐらいいるんだろう?
260無名草子さん:2006/01/17(火) 18:50:33
>>254-256
お疲れさまです!
大変だとは思いますが
これからもよろしくお願いしますねー!
261無名草子さん:2006/01/17(火) 19:04:43
高額の会費が必要な「友の会」サイトとかは?
262 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/17(火) 19:07:50
たびたびすみません。
いろいろなご協力、暖かいお言葉ありがとうございます。
ご好意に甘えるようで申し訳ないのですが、相手に見せる添付資料作りへの
ご協力おねがいします。主に画像などの収集、うpです。
自分で出来たらいいのですが、今はレターを書くだけで手一杯なので、ぜひよろしく。
今時点で欲しいのは次のようなものです。

1.リドルの墓画像 (これに関しては、>>258さん、ありがとうございます)
2.実際の日本の墓の画像(リドル墓イラストになるべく似てるもの)
3.文机の画像
4.バイキンマンの画像(ついでにアンパンマンのもあってもよい)
5.松岡式魔法省印鑑(アンブリッジレター)の画像
6.実際のお役所、会社などの印鑑の画像
7.ハリポタ人気低下現象に関するマスコミの記事。もし実物がなければ
  それを掲載した出版社、新聞社、他メディアの名前と記事が掲載された時期。
  さらにできればそれについての資料をそのメディアからもらってほしい。

その他、松岡版で使われているイラストや、訳文中にみられるトンチンカン、または時代錯誤な
訳語例の実物を画像で相手に見せられたら、さらに効果的だと思うので、こんなのどうだ?と
いうものがありましたら、それについてもどんどんお寄せください。
・・・・あ、アイディアだけじゃなくって、できれば実際の画像もね。
ご協力、よろしくお願いします。
263 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/17(火) 19:10:00
>>261
そういうのも、HP独占権を持っててやりたい次第の静山社・松岡女史についての実態の項で
書きます。
それについては、前の私の書き込みにも「書きます」とすでに書いているので、
できれば前の書き込みをチェックしてから質問していただけると、とってもウレシイ・・・・・。
264無名草子さん:2006/01/17(火) 19:10:08
とりあえずうpロダさがしてうpしてみました。
使えるようならこちらをどうぞ。

PASSは両方とも hakaです。

墓のみ
ttp://www.uploda.org/file/uporg288943.gif.html
1頁まるまる
ttp://www.uploda.org/file/uporg288942.gif.html
265 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/17(火) 19:12:05
>>264
さっそくありがとう!
今から仕事なので、あとでじっくり楽しませていただきます。
では・・・・・・。
266無名草子さん:2006/01/17(火) 19:13:48
あ、258=264です。
絵が本の閉じている方にあるため、あまりきれいにはスキャンできませんでした。
1頁の方は少し重いのでサイズ変更なり圧縮なりしてみてください。
267無名草子さん:2006/01/17(火) 19:21:01
なんどみてもトーストに見える>リドル墓
268264:2006/01/17(火) 19:27:04
ついでなので、>262の5.松岡式魔法省印鑑(アンブリッジレター)の画像
上巻のこれですよね。

PASSはinです。
ttp://www.uploda.org/file/uporg288953.gif.html
269無名草子さん:2006/01/17(火) 19:29:19
>>267
問題は、西洋式の墓がどういうものか、テレビや映画なんかで日本の子供だって
ちゃんと知ってるのに、わざわざあんなに超和風なお墓のイラストをくっつけちゃう
松岡のスゴサだよ。
トーストみたいとか、かまぼこ板みたい、というのが問題なわけではない。
日本の子供たちが何を知ってて何を知らないのか、そういう知識があまりにないから
へんなイラストや訳し方になる。
270無名草子さん:2006/01/17(火) 19:31:15
↓墓石屋さんのサイトだがここのトップページの画像が
 上が丸い和風の墓でリドルの絵に似てるかも。
ttp://www.mamiuda.jp/
271無名草子さん:2006/01/17(火) 20:28:15
5巻在庫の山に関するニュース
「ハリ・ポタ」売れ行き鈍化、大量在庫に書店戸惑う
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20041001bf03.htm
魔法のほうき折れた!?ハリポタ神話崩壊
http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_10/g2004101605.html
272無名草子さん:2006/01/17(火) 20:36:03
ついでに松岡訳への批判について書いてある記事なんかも見つかると
客観的資料としていいかもね。
なんて意見だしてるだけで、どこ探せば見つかるのかわからないんだけどw。
自分でも探してみるけど、誰か知ってる人いるかな?
273無名草子さん:2006/01/17(火) 20:38:46
>262
こんなんじゃだめですかのう・・・

■文机の画像
ttp://www.e-kagu-net.com/wakagu/yasuragi/25desk.jpg
ttp://seitengai.com/rocky77/images/IL_NEWONE-TOUCH.jpg
ttp://www.yumetai.co.jp/data/15085/01.jpg
など・・・。普通の家具屋サイトからひっぱっただけだけど、小さすぎますかね?

■バイキンマンの画像(公式サイトより・・・じゃダメ?)
ttp://www.ntv.co.jp/anpanman/profile/baikin.html

■角印の画像
(判子屋さんサイトの会社印の例)
ttp://www3.ocn.ne.jp/~shiro/images/net_syain/futoten_kaku.gif
お役所の判子がみつからない・・・
274無名草子さん:2006/01/17(火) 20:40:16
>>272
このスレの過去ログなんか、だめかな?
275無名草子さん:2006/01/17(火) 20:40:39
>>269
例えばこれが日本が舞台になった小説で、日本の墓場のシーンだとしても、
いきなりあのパワーポイントで作ったが如き墓イラストが出てきたら充分萎えると思う。
だから「問題なわけではない」とは言い切れないと思うけどね。

一番問題なのは>>269の内容であることには同意だけれど。

しかし、◆ClhUFYd3Tgさん、バイキンマンの画像てwww
そこは画像なしでも、「俺様というのは、自分を強く・偉く見せることに汲々とする人物
(実際は小物)が使うイメージが強く、TVではコミカルな悪役が使うことが多い」くらいで
いいんじゃないかな。
276無名草子さん:2006/01/17(火) 20:45:11
もう遅いけど画像みつけた。

ttp://www.uploda.org/file/uporg288998.jpg.html
アンパンマンとばいきんまん。パスはoresama

ttp://www.uploda.org/file/uporg288999.jpg.html
文机。パスはwriting

ttp://www.uploda.org/file/uporg289002.jpg.html
社印。パスはshain よく見たらお寺のだったから駄目かも……ごめん。
277無名草子さん:2006/01/17(火) 20:50:02
>>276
oresamaに紅茶噴きそうになったw
278無名草子さん:2006/01/17(火) 20:50:32
>237
ロックハートの差別発言で削除になったのって「Hare Lip」てとこだっけ?
ぐぐったところ、66刷から削除だそうで・・・
279無名草子さん:2006/01/17(火) 20:51:45
>>275
いや、今時の日本の子供たちが「おれさま」って言葉を聞いたら
まず最初に頭に思い浮かべるイメージを向こうに知ってもらうのも
大切だと思うよ。
もちろん、「俺様」って人称がどんなイメージをもってるのかの
説明も大事だけど。
280無名草子さん:2006/01/17(火) 20:56:25
邦訳6巻の表紙発表されたのか。
邦訳で良い点は表紙や章扉のイラストだけかと思うと…orz
281無名草子さん:2006/01/17(火) 21:04:30
じゃあ「我輩」は今の日本で使っているのはデーモン小暮ぐらいということで
デーモン小暮閣下↓
ttp://www.city.taito.tokyo.jp/taito-co/kouho/kouhoutaitou/868/gazou/hyou/demon.jpg

282無名草子さん:2006/01/17(火) 21:14:47
>>280
たしかに日本語版の扉絵などを担当してるダン・シュレシンジャー氏の
イラストは抽象性と具象性をほどよくミックスしててセンスがいい。
邦訳でほめられるのはほぼそこだけだ。

>>281
ナイスアイデアかも。<デーモン小暮閣下。
いまどき我輩イメージを体現してるのはこの人しかいなさそう。
283無名草子さん:2006/01/17(火) 21:20:16
役所ではないけど類似品ということで、H県教育委員会の判子。
かすれていて分かりにくいので参考程度に。

PASSはhyougo
ttp://www.uploda.org/file/uporg289018.jpg.html
284250:2006/01/17(火) 21:29:09
>>252
そうですか…
原書ではどう書いてあるのでしょうかね?
ちょっと読んでいて気になったもので。

285無名草子さん:2006/01/17(火) 21:37:03
>>284
その×××は原文でも伏字だよ。
D'you know what that−’(he called Snape something that made
Hermione say ‘Ron!’)‘− is making me do? I've got to scrub out the
bedpans in the hospital wing. Without magic!’
286無名草子さん:2006/01/17(火) 21:38:33
>>285
それは>>278がいってる改訂後の本じゃないのか?
287285:2006/01/17(火) 21:41:05
>>286
いやロックハートの発言の件じゃなくて
>>250の伏字の件。
288無名草子さん:2006/01/17(火) 21:42:21
まだ時期尚早かもしれないけど、>>271みたいにマスコミにもここの動きを
知ってもらうといいかもしれないね。
LOTR字幕改善運動の時みたいに、マスコミも巻き込めたらもっとハリポタ翻訳問題に
みんなが気づいてくれるんじゃないかな?
289無名草子さん:2006/01/17(火) 21:43:22
>286
ん?
>>278は2巻の事では?
それに削除されたのは日本語版だけだし
そこは一文ごそっと削除。


290無名草子さん:2006/01/17(火) 21:43:23
>>285
それってUK版だと何ページ?
291無名草子さん:2006/01/17(火) 21:48:09
>>290
自分のもってる大きい版のPBだと130ページ。
Grim Defeatの章。
292無名草子さん:2006/01/17(火) 21:48:41
>>288
LOTRのときはどういうタイミングでアメリカの映画会社側に情報送って、
どういうタイミングでマスコミに取り上げられたのか、誰か知ってる人いる?
あの運動に関わった人からいろんな裏話とか聞けるといいんだけど。
293250:2006/01/17(火) 21:49:22
>>285
ありがとうございます!
ちょっとスレ違いになりましたね…
ごめんなさい。
3巻を読んでいたら、いろいろと気になるところがありまして。
そこも気になったので。
294無名草子さん:2006/01/17(火) 22:03:31
万が一、万が一ですが ◆ClhUFYd3Tgさんが送ってくださったレターが
JKRやB社に理解されずに、かる〜くあしらわれちゃったりしても
それで終わりだと思わないで、それこそ日本の静山社側でも
マスコミでも、働きかけていきたいなあ。
295無名草子さん:2006/01/17(火) 22:08:51
296無名草子さん:2006/01/17(火) 22:09:11
ロックハートの台詞は、はじめ「三ツ口の」って書いてあったのを
「醜い」に直したと聞いたけど、私のも「醜い」なので確証はない。
これは仕方ない改変としても、今はその「醜い魔法戦士」の一文ごと削除?
一文削除って、やっていいんですか?
===邦訳ハードカバー438ページ
「もしアルメニアの醜い魔法戦士の話だったら、たとえ狼男から村を救ったのが
その人でも、本は半分も売れなかったはずです。本人が表紙を飾ったら、
とても見られたものじゃない。ファッション感覚ゼロだ。」
297無名草子さん:2006/01/17(火) 22:11:26
>>294
そのとおりですね!
298無名草子さん:2006/01/17(火) 22:11:46
>>294
もちろんそのつもりで日本での働きかけは日本に住んでるわれらの力で
がんがりましょう!・・・みんなもそのつもり・・・・だよね?ね?ね?

でも、万が一、億が一、兆が一、本当にこの運動がうまくいって
松が翻訳権剥奪されたり静山社が非難の的になったりしたときに
怒り狂ったュッコたんに訴訟起こされたりしたときの逃げ道もちゃんと
考えておいたほうがいいかもね。
楽観的なんだか悲観的なんだかわからない提案でスマンだが。w
299無名草子さん:2006/01/17(火) 22:17:28
>>296
私が持っている初版ではこうなっています。

「(省略)もしアルメニアの醜い魔法戦士の話だったら、たとえ狼男から村を救ったのが
その人でも、本は半分も売れなかったはずです。本人が表紙を飾ったら、
とても見られたものじゃない。ファッション感覚ゼロだ。
バンドンの泣き妖怪を追い払った魔女は兎口(“みつくち”と仮名)だった。
要するに、そんなものですよ・・・」(2巻438ページ)
300無名草子さん:2006/01/17(火) 22:20:54
>>296
私の持っているハードカバーではこうなっています。初版第一刷です。

「〜ファッション感覚ゼロだ。バンドンの泣き妖怪を追い払った魔女は
 兎口(ルビ:みつくち)だった。要するに、そんなものですよ……」
301無名草子さん:2006/01/17(火) 22:22:21
だからここは今何人ぐらいの住人がいるんだ?
それによってどうやって運動を展開していくかの作戦も違ってくるぞ。
302無名草子さん:2006/01/17(火) 22:23:31
>バンドンの泣き妖怪を追い払った魔女は兎口(“みつくち”と仮名)だった。

私の持っている初版第266刷ではこの部分まるごと削除。
303無名草子さん:2006/01/17(火) 22:26:47
>>295さんのウィキペディアより。

我輩、吾輩(わがはい)
主に創作の世界で悪役のボスが使う事が多い。
現実の世界では、デーモン小暮閣下が使用している。
夏目漱石の『吾輩は猫である』など。

まだヴォルデモートが「我輩」だったほうがよかったってことかw
304無名草子さん:2006/01/17(火) 22:26:52
内容の変更があるのに、初版のままなのかw
ふつう改定二版とかにしないか?
305無名草子さん:2006/01/17(火) 22:27:16
>>299>>300
296ではないんですが、
うちにあるハードカバー初版第281刷では

「(省略)ファッション感覚ゼロだ。要するに、そんなものですよ…」

>バンドンの〜 は削除されてます。
306無名草子さん:2006/01/17(火) 22:37:44
296です。
すんまへん。2は原語版持っていなくて気づきませんでしたが、
みつくちと書かれていたのはアルメニアの云々とは別人のことなんですね。
私は一文削除版しか知らなかったわけか。ありがとうございました。
307無名草子さん:2006/01/17(火) 22:51:42
>>283
> 主に創作の世界で悪役のボスが使う事が多い。

忍者もそうかもだ。
「我輩」「〜ござる」は使われるような気ガスw
308無名草子さん:2006/01/17(火) 22:55:58
忍者は「拙者」っぽいなあ・・・
309無名草子さん:2006/01/17(火) 22:56:09
>>303
古風に分類されててワロタw
310無名草子さん:2006/01/17(火) 22:59:33
そういや、5巻前に新DADA教師が女だって情報が出たとき
海外では「2巻で出てきたharelip witchじゃないか?」という予想が結構
多かったんだよな。

違ったからいいけどさ・・・

削除にJKRの許可取ってる・・・ワケないよなぁ・・・
311無名草子さん:2006/01/17(火) 23:01:15
百歩譲ってさ、「顔に傷跡が」とか「すごくブサイク」とか
なったとしても「ああ、自粛しちゃったな」とか思うけど、
一文削除ってダメだろ。
312無名草子さん:2006/01/17(火) 23:01:20
>>307
忍者は「拙者」だろう。
ところで>>295のリンク先には「俺様」がないが
創作世界の一人称でもきわめて特殊ということだろうな。
マンガの世界でも登場人物がふざけたとき使う程度だし。
もしくはバイキンマンかジャイアンのような幼年漫画の敵役用だな。
313無名草子さん:2006/01/17(火) 23:03:09
何刷くらいからリリーが「妹」から「姉」に直ってるんだろう?
今日たまたま本屋でハードカバー(200刷代だった)を手に取ったら、
「妹」のままだったんだけど。
314無名草子さん:2006/01/17(火) 23:11:15
>バンドンの泣き妖怪を追い払った魔女は兎口(“みつくち”と仮名)だった。

これの削除は許可取ってると思うよ。
過去スレで見た。
なんか差別用語だといって団体が抗議してきたらしい。
作者に相談してこの一文は消したんだって。
315無名草子さん:2006/01/17(火) 23:12:03
>313
純粋な疑問なら別にかまわないんだけど、
この問題で指摘すべき誤訳ポイントではないよーな>妹→姉
316無名草子さん:2006/01/17(火) 23:16:05
>315
訳す前にきちんと確かめなかったのは松岡さんの怠慢だし、
間違いがいつ直ったかにも意味はあるんじゃない?
317無名草子さん:2006/01/17(火) 23:16:05
作者の許可とったなんて話は始めて聞くが。
ソースあったら、お願い。
318無名草子さん:2006/01/17(火) 23:17:46
>>314
そうなんだー。ソースはあるかのう。
で、まとめる際にはこれも書いておいたほうがいいかも。
”作者了承済み”と付記して。
319無名草子さん:2006/01/17(火) 23:21:15
でも一時、図書館で貸し出し禁止になったりしたよね>手直し前2巻
320無名草子さん:2006/01/17(火) 23:23:19
>>316
姉→妹の件に関しては当時からかなり話題になったけど、松タンはいろんなインタビューや
記事でその間違いは完全に作者とイギリスのエージェント側のせいにしている。
321無名草子さん:2006/01/17(火) 23:30:06
買い替え需要とか言われてたな・・・
たいていの図書館が買い換えたらしい。
322無名草子さん:2006/01/17(火) 23:31:53
神奈川県が、貸し出し禁止で
奈良県が、買い替えだったな
323無名草子さん:2006/01/17(火) 23:33:49
>>313
ハードカバーは直ってませんよ。
修正してあるのは携帯版です。
324無名草子さん:2006/01/17(火) 23:37:26
>>323
>>313じゃないけど・・・
へえー、そうなんだ。
それって問題なんじゃないの?
ハードカバーが最後に印刷されたのっていつごろなんだろう?
携帯版修正後に出版されたハードカバーが直ってないんだったら
イギリスへのレターに書き加えてもらったほうがいいんじゃ?
325無名草子さん:2006/01/17(火) 23:38:13
>>323
それって出版社として問題なんじゃ…
326無名草子さん:2006/01/17(火) 23:38:48
かぶってる、かぶってる・・・・w
327無名草子さん:2006/01/18(水) 00:02:08
出版社、書店側との問題を指摘した記事なら
文芸春秋2004年11月号P176-186に
「ハリーポッター不況で出版崩壊」というものがありますよ
松岡氏のインタビューも載ってます。

328無名草子さん:2006/01/18(水) 00:03:46
今日、一巻を本屋でちら見してきたけど
携帯版発行が2003年で、修正されてた箇所(ブラック家の息子のとこ)が、
2002年に増刷されたハードカバーは直ってなかった。
でも一巻発売されたの99年12月だから2002年に気づいてなかったとは思えない。
直す気ないんじゃない?
まぁ一番の問題は2002年の本が本屋に並んでることのような気もするけどさ…

ところで一巻16章のスネイプが愛想よくトリオに話しかけたところの愛想って
原作ではどんな単語なの?読んだときに、「うわっ!キモチ悪っっ!」って思って
気になってるんですが。だって笑顔や爽やかなスネイプなんてスネイプじゃないじゃん…
329無名草子さん:2006/01/18(水) 00:11:50
>>328
UK版 195ページ
"Good afternoon," he said smoothly.
確かに日本語に訳しにくい感じだとは思うけど、
「愛想よく」ってのとは全然違う気がするが。
どっちかというと、「何事もなかったかのように」みたいな
ニュアンスだと思う。ニッコリと愛想良く笑いながらなんて
感じでは絶対にないぞ。
330無名草子さん:2006/01/18(水) 00:12:31
>328
Snape was standing there.
'Good afternoon,' he said smoothly.
331無名草子さん:2006/01/18(水) 00:12:51
>>327
それ読みたい!
どうやったら読ませてもらえるかな?
332無名草子さん:2006/01/18(水) 00:16:30
>まぁ一番の問題は2002年の本が本屋に並んでることのような気もするけどさ…

さらなる一番の問題は、売れ残ったままになってる在庫本を
出版社に返品できない買い取り制、という説もあるが。
333無名草子さん:2006/01/18(水) 00:19:39
>>331
私は図書館で見ましたよ。
雑誌購読しているところならバックナンバーがあると思いますよ
334無名草子さん:2006/01/18(水) 00:27:44
>329,330
ありがとう。読んだ時は新手のいやがらせか?と思ってたけど謎が解けました。
映画でも別に愛想よくはなかったもんね。
そりゃあスネイプにしては友好的だったけど。
335無名草子さん:2006/01/18(水) 00:45:47
そうか、愛想良かったわけじゃなかったの、今知った。
しかもあれ、「こんにちは」じゃなかったっけ。
確かに訳しにくいが、教師が生徒に学内で「こんにちは」ってなあ。
336無名草子さん:2006/01/18(水) 01:17:44
>教師が生徒に学内で「こんにちは」ってなあ。
今まで気づかなかったが、言われてみりゃあ、たしかにへんだ。
337無名草子さん:2006/01/18(水) 01:49:50
誤訳じゃないんだけど、5を読んだ時すごく違和感感じたこと。
18章、DAを練習しているシーンで、ハリーの言葉が偉そうなんですよ。
"OK, Stop!" "Stop! STOP!"...."That wasn't bad."
「オーケー、やめ!」「やめ!やめだよ!」....「なかなかよかった」

今どき2歳児でもストップくらい知ってるし
「OK、ストップ!」「ストップ!ストップ!」「悪くなかったと思うよ」
くらいが自然じゃない? 何を同級生に向かって偉そうにって感じだった。
338無名草子さん:2006/01/18(水) 01:59:20
>>337
それはずっと前にも話題に上がったなあ。
原作でのハリーはあのシーン、すごくみんなに気遣いながら
やさしくていねいに、ぜんぜんえらぶらないで指導してるのにね。
言語的誤訳じゃないけど、作者の意図するイメージを勝手に改竄してる
って点では充分に誤訳だと思う。
5のハリーはやたら感情の起伏が激しかったけど、あのシーンは
ハリーが少しずつ精神的に成長してるのを示すいいシーンだったのに残念。
339無名草子さん:2006/01/18(水) 02:21:47
337ですが「違和感感じた」はそれこそ変だ。ごめんよ。
「違和感持った」ですね。スミマソン・・・
340 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/18(水) 09:06:03
SOSの呼びかけに応えて、早速、資料集めご協力してくださったみなさん、
本当にありがとうございました。
集めていただいた資料はできるだけ有効に使わせていただきます。
これからもよろしく・・・・・・・って、またこれからも頼むつもりかね?
341無名草子さん:2006/01/18(水) 09:19:55
>>339
「違和感感じた」・・・あんまり違和感感じないけどwww


それより、松岡さんはヤフーとかの翻訳サイトをつかわないんだろうか。
そうすればもっと早く翻訳できるだろーに。

いや、松岡さんに限ったことじゃないかもしれないけど。
342無名草子さん:2006/01/18(水) 09:39:39
ニュースサイト等のビジネス翻訳の場合は
有料の能力高い翻訳ソフトを下訳に使ってる人が多いらしいけどね。
小説に使えるかどうかはわからんけど、
エキサイト翻訳の方がまだマシだっていうような翻訳者は
使った方がよさげだよな
343無名草子さん:2006/01/18(水) 11:15:53
第一巻をずっと読んだときから気になっていた訳があるんだけど

Dark-wizard 闇の魔法使い
Dark Arts  闇の魔術

このセンスあんまりよくないと思う(直訳杉)
普通ファンタジー作品とかでは
「黒魔術師」「黒魔術」もしくは「暗黒魔術」とか「闇魔法」
って訳すんじゃないかな
「の」とか入れるとかっこよくないし、ワンワードとしてとらえにくい
どの巻も最初にヴォルデモートの説明が入るけど
  史上最強の闇の魔法使い
  今世紀最強の闇の魔法使い
  過去数百年以来最強の闇の魔法使い

「最強の闇の魔法使い」(←「の」が二連続)より
「最強の黒魔術師」ってほうが迫力があると思う
344無名草子さん:2006/01/18(水) 11:33:20
前スレでもでた話題だけど松岡女史は下訳に
大学の後輩の素人おばさんふたり(米国在住経験者、通訳)を
起用している模様。今もその人たちがやってるかは不明だが。

ttp://www31.ocn.ne.jp/~sakurakai/genki4.htm
345無名草子さん:2006/01/18(水) 12:08:02
344のサイトより

>しかし、宇尾と村松の訳は松岡のイメージとはほど遠いものだった。
>2人とも英語は堪能だが、翻訳の良しあしは日本語の力とセンスで決まる。
>下訳はあくまで参考にと考えた。

>「男の子同士の会話はそんな優等生っぽいものじゃない」。
>3人の子供がいる宇尾が指摘した。会話に次第に生命が吹き込まれていった。
>が、多くの意見のうちどれを取るかは、あくまで松岡1人で決めた。

ゆうこりんのセンスに合わなかった素人のおばさんたち
おばさん言葉でしゃべる男の子たちに違和感を覚えた素人のおばさんたち
社長に強く意見するだけの気概があればなぁ…
346無名草子さん:2006/01/18(水) 12:28:08
そこのサイトにお金の話もちらっと載ってるな

http://www31.ocn.ne.jp/~sakurakai/genki3.htm
347無名草子さん:2006/01/18(水) 12:28:57
その割にはシリウスの台詞は妙に丁寧な感じで不自然なんだよね。
いくら元お坊ちゃまとはいえ、家に逆らいまくって勘当されたり
10年以上も監獄におくられてたり、どう考えても言葉遣いは汚くなるはずだが。
348無名草子さん:2006/01/18(水) 12:34:36
ホグワーツ校は魔法のできる人のためのいわばエリート学校なんだから、
多少優等生ぽくても(・∀・)イイ!!と思うんだが。
349無名草子さん:2006/01/18(水) 12:58:51
>>344のサイトより

>このころ、粗訳をある児童書のベテラン編集者に見せた。
>「イメージがわいてこない。今やるべきことは、
>いい翻訳家を探すことだ」。さんざんの酷評だった。

どこかの編集者にせっかく的確なアドバイスをもらったのに
最終的に全文を見せたのは英訳者のニュージーランド人。

>全文を仲のいいニュージーランド人のプロ翻訳家
>ジェリー・ハーコート(50)に見てもらった。
>「五体不満足」など何冊もの英訳を手がけたベテランだ。

それでハーコートさんに太鼓判もらったらしいけど
日本語の作品はプロの日本語ネイティブに批評してもらわなきゃ
わからないに決まってるじゃん!
前述の編集者じゃ絶対いいといってくれないのがわかったから
外国人に見せたとしか思えない。
350無名草子さん:2006/01/18(水) 13:09:23
>341-342

プロが使う翻訳ソフトってのは、ヤフーとかエキサイトの翻訳サイト
とはちょっと違って、過去に訳した文章を記憶させておいて、
用語の統一をしたり、似た文章があったときに活用したりして、
翻訳の効率化を図るというものだじょ。
351無名草子さん:2006/01/18(水) 13:15:56
>350
ほう、そんなソフトもあるんだね。
でも松岡女史みたいに60歳近くなってはじめて翻訳の世界に
足を踏み入れたような人にはそういうものは使いこなせないだろうな。
352無名草子さん:2006/01/18(水) 13:40:57
>>348
ホグワーツは少しでも魔法の才能があれば誰でも無試験で入れる学校。
ハグリッドのような人外との混血でも、ネビルのような劣等生でも
誰でも受け入れられている。原書でもそれほど表現されていないけど
出身階級や出身地がそれぞれだから、実際はもっと色々な言葉遣いやなまりが
乱れ飛んですごいことになっているに違いないと想像できる。
353無名草子さん:2006/01/18(水) 13:47:00
>>348
いや、魔法の才能はあっても、その子が金持ちの育ちのいい子かはわからないじゃん
マグル出身のコリンだって親は牛乳配達だし   まあそれはおいといて
シリウスの口調は明らかにおかしい、
松岡のシリウス像は多くの読者のイメージとかけ離れているはずだし
作者の回転女史ともかけ離れているはずだ。
公式サイトで回転女史が語っていたシリウスという人物は松岡のとは全然違っていた
(危険な男、反抗的などなど)
一人称は明らかに「俺」だし、「君」「君たち」も「お前」「お前たち」のはず
五巻の『閉心術(オクラマンシー)』ではスネイプに対して「君」と言っている!
四巻の『帰ってきたパッドフット(パッドフット帰る)』ではヴォルのこと「あやつ」ってw
ハリーも一巻で笑いながら両親を殺した時の事を語っている奴に 「彼」は知っているんだ
ってのがある、どっちも「あいつ」だろ  (全部確認してみて)
あと細かな口調も変だね「お生憎だな」「〜できるかね?」「〜どうだね」とか
語尾が「ね」になるのとかも。
口調の事で思い出したけど、一巻のダンブルドアの「あっ」も「おおっ」に変えろよ
(個人的にダンブルドアのワシとかは別にいいと思う、だってガンダルフもそうだし)

ところで四巻28章クラムがハリーにハーとのことを問い詰めるシーンで
ハリーの否定のセリフって原書ではどういう風になっているんですか?
もしよかったら誰か教えてください
「ハーマイオニーはいま僕のガールフレンドじゃないし、これまで一度もそうだった事はない」
のところです。はじめて読んだ時から変な文章だなって思っていたんですけど…
(いま僕のガールフレンドじゃない の所まで読んだ時には
以前付き合ってたことがあるのか?って一瞬思っちゃった)
354無名草子さん:2006/01/18(水) 15:38:36
我輩や俺様のような余計なイメージを抱かせる一人称はともかく
シリウスやダンブルのは個人の好みの問題じゃないか?
355無名草子さん:2006/01/18(水) 15:44:10
>>353
いま本が手元にないから正確な文章はわからないけど、
「ハーマイオニーはいま」のあとに「も」を入れればイミが通じるような
原文だったとおもうよ。
つまりいつもながらの松タン風不注意訳文だね、和訳のほう。
356無名草子さん:2006/01/18(水) 15:45:29
ダンブルの「わし」「・・・じゃよ」も余計なイメージ抱かせてるぞ。
原作のはそんな爺むさくないぞ。
357無名草子さん:2006/01/18(水) 15:45:58
>>353
GoF UK版480p
‘We're friends. She's not my girlfriend and she never has been.

邦訳はいい加減な直訳のようだね。
英語のガールフレンドはステディな彼女のことだというのも
日本では浸透しきってないと思うし、わかりにくい訳だと思う。
『僕らは友達だよ。ハーマイオニーはとはつき合ってるわけじゃないし
以前つき合っていたこともないんだ。〜』
みたいにするのが普通だと思われる。

シリウスは3巻の叫び屋敷の場面でピーターのことは「おまえ」と呼んでいるんだけど
突然罵倒の中で「君」と呼ぶセリフもありこれもすごく変だよね。(ハード゙カバー488p)
そのうえ、自分は「わたし」でヴォルデモートは『あの人』と丁寧w
「わたしがいつ、自分より強く、力のある人たちにヘコヘコした?」(同480p)
なんてまるっきり迫力のないふざけた言葉使いをしてるな、と思ったら
ピーターに昔からすごいバカにしてたような事をいったり
やたらでっかい太文字で「それなら、死ねばよかったんだ」(同488p)
なんていうからもう支離滅裂で怖い。原書とはぜんぜん印象がちがう。

邦訳だけ読んでる人の中にたまに大量殺人鬼で裏切り者のピーターをかわいそうがり
シリウスをひどいといってる人がいるんだけど訳のせいもあるんじゃないのかな。
シリウスの言葉使いがここで「俺」「おまえ」「やつ」に統一されていたら
もう少し言葉の選び方とかも違っていたら、ここはとにかく怒りにかられて
罵倒言葉を使ってるんだな、これだけ不幸な目にあえば荒々しい性格にもなるよな、
ということがちゃんと理解され少なくとも変な印象は持たれなかったように思うんだけど。
358無名草子さん:2006/01/18(水) 15:49:33
>>原書でもそれほど表現されていないけど
 出身階級や出身地がそれぞれだから、実際はもっと色々な言葉遣いやなまりが
 乱れ飛んですごいことになっているに違いないと想像できる。
原書のほうも少しは表現されてるよ。ハグリッド節とか、ディーン・トマスの倫敦下町なまりとか、Etc。
それよりフライCDはもっとすごい。なまりの展覧会みたいで聞いてて楽しい。
359無名草子さん:2006/01/18(水) 15:56:17
まあ、英語のなまりを変な関西弁とかに訳されなきゃいいや。
あ、関西弁が変だと言っているのではなく。
360無名草子さん:2006/01/18(水) 15:58:04
東北弁のハグリッドなんてちょっとカワイイと思うがw
361無名草子さん:2006/01/18(水) 16:20:37
人称代名詞の選び方は本当に無神経だと思うよ。
例えば5巻の閉心術のレッスン中、スネイプがハリーを呼ぶのに「おまえ」と「君」が
無意味に混在している。こんな具合↓
「ポッター、通常の原則はどうやら君には当てはまらぬ。
君を殺し損ねたのろいが、なんらかの絆を、お前と闇の帝王との間に創り出したようだ。」
362無名草子さん:2006/01/18(水) 16:36:54
人称といえば、文中の名称、呼称の統一感の無さも気になる。
ダンブルドアやスネイプが呼び捨てなのに、マクゴナガル先生。
しかも同じページにマクゴナガル先生、先生、マクゴナガルが混在したりする。
マッドアイだったりムーディだったり、シリウスだったりブラックだったり。
原作がそうなってるからだろうけど、英文と日本文はルールが違うんだから
特別の意味がないとき以外は少しは工夫すればいいのに。
363無名草子さん:2006/01/18(水) 16:54:03
>>362
原作も無意味に呼び方を変えているわけではなく理由があって変えている。
たとえばシリウスが敵と思われていたときは「ブラック」、味方とわかって
ハリーがファーストネームを呼び始めたら「シリウス」と書き分けていたと思う。
邦訳も原則としてそれにのっとっているのではと思われるが
それが伝わらないなら訳文がぎこちないなどの理由によるものだろう。
先生の呼び方は日本の子供でも先生を付けたり呼び捨てにしたりいろいろだから
あまり神経質にならなくてもいいと思うが、もしすごく変な例があったら引用を頼む。
364無名草子さん:2006/01/18(水) 17:28:15
>363
ごめん、書き方が悪かった。
邦訳って三人称(山田は言った・彼は立ち上がった)形式で書かれてるけど
山田、彼にあたる台詞以外での呼び方がぐちゃぐちゃなんだよ。
同じページで「マッドアイがマントを脱いだ」→「ムーディーが凝視した」→
「マッドアイが唸った」って具合に。
ただでさえ登場人物が多い上に、馴染みのない名前が多いから
キャラクターに思い入れがなくて名前を覚えてない頃はすごく混乱してた。
呼称も「マクゴナガルが腰掛けた」「マクゴナガル先生は言った」と
付いたり付いてなかったり。
原作通りと言われてしまえばそれまでなんだけど。
365無名草子さん:2006/01/18(水) 17:33:04
>>340
こちらこそ、本当にお世話様です。
レター作りのほう、あまり無理なさらない程度にがんばってください。よろしく。
366無名草子さん:2006/01/18(水) 17:36:03
>>364
後半の呼称については、ハリーたち生徒が関係してるかどうかに寄るんじゃないか?

例えば、腰掛けたところはマクゴナガル先生自身への動作(再帰動詞という)で、
言ったのはハリーたちへの動作とか。

前半にも少しはそういうことが当てはまるかと。
367無名草子さん:2006/01/18(水) 18:14:44
1巻第2章

英国版
jump bihind the big bin outside the kitchen doors.

日本語版
食堂の外にあった大きな容器の陰に飛び込もうとした

やっぱり松岡たん、イギリス英語知らない・・・

binはゴミ箱だろ。
学校食堂の厨房の勝手口のドアの外にある
大きな生ごみ用のごみ箱の後に隠れようとしたんだよね?

携帯版で直ってるかどうかチェックきぼん

368無名草子さん:2006/01/18(水) 19:08:47
>>367
携帯版でもそのままです。
369無名草子さん:2006/01/18(水) 20:34:04
私は原作読んでないんですが、日本語がなんか不自然だと
思った例をひとつ…。

炎のゴブレット上巻で、ハリーとロンのフラーについての会話。
「ホグワーツじゃ、ああいう女の子は作れない!」
「ホグワーツだって、女の子はちゃんと作れるよ」

女の子を『作る』って、なんか変だなあ、と。
育てるとか教育するとかいう意味なのかな、と思いましたが、
原書ではどうなってるんでしょうか。
370レノミナーレ、改名せよ!:2006/01/18(水) 20:38:16
makeが入っているんじゃないか?
371無名草子さん:2006/01/18(水) 20:38:38
>369
何章?
372無名草子さん:2006/01/18(水) 21:05:08
久しぶりに3巻を読んだけど、
表現のしかたとかがなんか古いね。
読んでて「?」と思ってしまう。

ウッドのバンカラ声、とか

なんかガクランを着た番長みたいなのを想像してしまったw
373無名草子さん:2006/01/18(水) 21:05:47
3巻だが、登場人物は13歳から14歳というのに、あまりにも幼稚な言葉になっている。
21章、パトローナスのことをハーに話すハリー
「ううん、僕、見たよ」「でも、僕、きっと、思い込んでいただけなんだ」略
「僕---」略「僕、父さんだと思った」
「僕」+「、」の連続。助詞がない言葉が続くとまるで幼児語だ。

もっとひどいのが7章、ルーピンの授業のネビル。祖母の服装のことを
「えーと……いっつもおんなじ帽子。たかーくて、てっぺんにハゲタカの
剥製がついてるの。それに、ながーいドレス……それと、ときどき狐の
毛皮の襟巻きしてる」
(ハンドバッグは)「おっきな赤いやつ」

原文確認したけど、ごく普通の言葉だよ。なんでこんな演出する?
374無名草子さん:2006/01/18(水) 21:10:58
ルーピンの声ってhoarse voiceなんだけど、訳が「しわがれ声」。
間違いじゃないけど、すんごい爺さんくさい。
せめて「かすれた声」くらいにしてほしい。30代なのにさ。
375無名草子さん:2006/01/18(水) 21:18:01
>>361
呼び方といえば 「連中」
やたら連中というのが出てくる。
別に使っちゃいけないというわけではないのだが
問題は連続しまくる所だと思う。
特に五巻の五章、不死鳥の騎士団本部でゴブリンの動向についての所。

「連中はまだ何も漏らしていないんですよ」
「『例のあの人』が戻ってきたことを、連中が信じているのかいないのか、
僕にはまだ判断が付かない。
むろん、連中にしてみればどちらにも味方しないでいるほうがいいんだ。
何もかかわらずに」
「連中は『例のあの人』側につく事は無いと思うね」
「連中も痛手をこうむったんだ。前回ノッティンガム近くで
『あの人』に殺された小鬼の一家の事を覚えているだろう?」
「私の考えでは見返りが何かによるでしょう。金の事じゃないんですよ。
我々魔法使いが、連中に対して何世紀も拒んできた自由を提供すれば、
連中も気持ちが動くでしょう。 … 」

連中言い過ぎ
376無名草子さん:2006/01/18(水) 21:22:45
>>369
調べて欲しいときは邦訳の章名とか書いてくれると皆もチェックしやすいよ。
しかし、ここは記憶にあった。GoF UK版223ページ

ヴィーラの血を引くフラーに興味を示したロンが
‘I'm telling you, that's not a normal girl!’といって
彼女がよく見える位置に身体をずらし、
‘They don't make them like that at Hogwarts!’というと
チョウに気をとられてるハリーは
‘They make them OK at Hogwarts,’というシーン。

ロン『ホグワーツじゃあんな女の子は育たないよ』
ハリー『ホグワーツだっていい女の子が育ってるよ』
くらいに訳してもよかったと思うが、
女子に失礼なのを承知で言ってるティーンの男の子の会話なので
ここはまぁ「作れない」「作れる」でもいいかもしれないという気がする。
377無名草子さん:2006/01/18(水) 21:38:10
五巻上P186。
'andromeda married a Muggle-born,Ted tonks'→
「アンドロメダはマグル生まれのテッドトンクスと結婚した」→
マグルボーンのテッドの間違いだね。
378無名草子さん:2006/01/18(水) 21:48:03
>>376
makeには「〜になる」って意味がありますし、この場合は
ロン「ホグワーツじゃ女の子はああはならないよ」
ハリー「ホグワーツでも十分かわいくなれるよ」
とかでも良いのではないでしょうか?
駄文失礼しました。
379無名草子さん:2006/01/18(水) 21:52:41
>>377
人名の頭は大文字のまま引用してくれないとわかりにくいぞい。
アンドロメダがマグル生まれのテッド・トンクスと結婚したというのは正しいと思うが。
邦訳ではMuggle-bornの魔法使いはマグルボーンといってるのだっけ?
380無名草子さん:2006/01/18(水) 21:53:41
この場合のmakeっていうのは英語によくあるただの言い回しで
本当に「作る」という意味で使われてるわけじゃないけど。
(もちろんロンはジョークで女の子をモノ扱いした言い方をしてるけどね)
こういうのは直訳だと変だからもっと意訳でもいいと思う。
それからここでのハリーのThey make them OK のOKっていうのは
「いい」よりは「まあまあ」っていう意味合いが強い。

「ホグワーツじゃあんな女の子にはそうお目にかかれないね!」
「ホグワーツの女の子だってそう悪くはないさ」

みたいなのは意訳しすぎ?
381376:2006/01/18(水) 22:19:46
>>378
別に駄文じゃないよ。指摘してくれてありがとう。
確かにShe will make a good wife. なら
「彼女はいい奥さんになる」って意味だよね。
原文をよく読んだらThey don't make them like that at Hogwarts.の
Theyもthemも女の子達自身のことだね。
うっかり松岡女史と同じにTheyは女の子を育てる側だと勘違いしてたよ。
わあ、恥ずかしい。ごめんなさい。
確かに適訳は「ホグワーツじゃ女の子はああ(魅力的に)はならないよ」だと思う。
>>380くらいきれいに意訳してもいいと思う。
382無名草子さん:2006/01/18(水) 22:51:43
蒸し返しでスマソなんだけど
>>328,329
>UK版 195ページ
"Good afternoon," he said smoothly.

「ごきげんよう、諸君」 彼は抑揚なく言った。

ってのはどうですかね?
なんとなく、スネイプらしくsmoothyというとこんな感じかなーと・・・
(「諸君」は勝手に付け加えたけど、なんとなく語感が悪いような気がして。なくても可。)
383無名草子さん:2006/01/18(水) 23:07:15
ちょっと余談だけど。
以前別の本で「花束を持って行ったが、着いた頃には枯れてしまっていた」
という表現が何回も出るものがあって、この訳者は「しおれる」という
日本語を知らないんだなあと思ったことがあるが、
ハリポタ読んでると、それに似た感覚にたびたび襲われる。
語彙が少ない上に使用が不適切だし、文にリズム感がないし、
sick=病気 pretty=かわいい という画一的な訳し方もね・・・。
384無名草子さん:2006/01/18(水) 23:14:08
>>382
私もそこであえて自分から挨拶するスネイプの言葉があるとすれば
「ごきげんよう」かな…と思ってた。「諸君」も自然に付けたくなるよね。
それにしても、

「やあ、こんにちは」
スネイプがいやに愛想よく挨拶をした。(1巻ハードカバー 393p)

ってのはひどい。なんでsmoothlyが「いやに愛想よく」になるんだろう?
うそ書くのもたいがいにしてって感じ。
385無名草子さん:2006/01/19(木) 00:13:28
>>373
ルナの「〜だモン」もだけど、なんでキャラクターをどんどん
知能低そうな方に持っていっちゃうんだろう。カナシスorz
386無名草子さん:2006/01/19(木) 00:19:30
373の抜書きを読んでるとホグワーツ幼稚園て感じw
387無名草子さん:2006/01/19(木) 00:45:44
>>385
6巻で初めて原書読んだんだけど、
確かに彼女の不思議ちゃんぶりは
普通の会話言葉でも充分伝わるだろうって感じた

というか、むしろ普通の喋り方で不思議ちゃんらしさを
出すってところに原作者の工夫があったんじゃないのかな?
388 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/19(木) 02:29:16
遅ればせながら、本日、こっち在の友人のそのまた友人の知り合いから
日本語版ハリポタ借りる事ができました。しかも話題の「リドルの墓」版。
で、感想ですが・・・・・・・・・・・すごすぎる。
ここでいろんなこと聞いてたので、かな〜り覚悟して読んだんだけど、
想像以上でした。開くページ、開くページ、どこ読んでも・・・・(ry。
正直言って、あの文章のひどさに比べたら、「リドルの墓」イラストなんて
かわいいものだと思いました。
イラストレーターのダンなんとかさんは、まったく余計なことをしてくれたと
思いました。
あの人があの時、松岡さんにハリポタを紹介したりしなければ、今頃、もっと
まともな出版社から、もっとまともな翻訳者によって訳された、原作どおりに
すばらしいハリポタが日本の本屋さんに並んでいたのに・・・・・・。orz
389無名草子さん:2006/01/19(木) 04:15:23
明日はセンターかぁ。
終わったら原書の六巻読むぞ
390無名草子さん:2006/01/19(木) 06:49:27
>>387
原書のルーナはしゃべりかたが不思議ちゃんなんじゃなくって、
しゃべってる内容が不思議ちゃんなんだけどねー。
そんなのがわからない松タソこそ不思議ちゃん。
391無名草子さん:2006/01/19(木) 06:50:36
>>388を読んで、なんかすごく勇気が沸いてきたw
392無名草子さん:2006/01/19(木) 06:53:59
>「ごきげんよう、諸君」 彼は抑揚なく言った。
ってのはどうですかね?

君にハリポタ翻訳権をあげたい。
393無名草子さん:2006/01/19(木) 08:19:02
>>388
レター作成とお仕事の合間に邦訳拷問読書乙です。
ようやくお読みいただけましたか。よかった(のかな?脱力のあまり寝込まないでくださいね。)
いきなり問題の炎ゴブからすか。そりゃ衝撃だったでしょう。

>開くページ、開くページ、どこ読んでも・・・・(ry。
そうなんですよ〜〜〜〜!
誤訳、珍訳例をあげろっていわれたらひとつひとつはシュールな冗談のネタみたいのを
ポツポツあげていくしかないわけですが、それが積み重なった結果全体から受ける
奇妙さっていうのはもう、読んだ人にしかわからないのでお伝えしにくくてもどかしかった。
ダンさんもねぇ…イラストレーターとしてはそんな悪くない人ですが……本当に余計なことを
してくれたとちょっと恨みたい気持ちです。。。orz
394無名草子さん:2006/01/19(木) 08:24:47
>誤訳、珍訳例をあげろっていわれたらひとつひとつはシュールな冗談のネタみたいのを
>ポツポツあげていくしかないわけですが、それが積み重なった結果全体から受ける
>奇妙さっていうのはもう、読んだ人にしかわからない

問題はそれなんだよね!
◆ClhUFYd3Tgさんお願い、出版社にそのことを強くお伝え下さい。
1つ1つは"その程度のこと"と思われて流されてしまうかもしれないことなんだよね・・・
395無名草子さん:2006/01/19(木) 08:29:01
お笑い板に最近ハリポタネタのスレが立ってたんだけど
立ったらいきなり「今時もうハリポタはガキ臭いからやめろ」という書き込みがあってた。
これが一般の認識になりつつあるのかと思うと、やはり海外での作品の位置づけとの
違いにガックリしてしまったよ。
ま、お笑い板だから深刻に考えることもないかもしれないんだけど。
(参考までにここ→)http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1137421209/l50#tag36
396無名草子さん:2006/01/19(木) 08:36:58
取りまとめ人さんの健康状態が心配です。熱が出そうでしょ。
私は5から原書先行だったんですが、はじめから原書で、
しかもそれを読み込んでいる人が、あとから邦訳を読んだら
さぞかし衝撃的だろうと思いますよ。はあ〜_/ ̄|○
397無名草子さん:2006/01/19(木) 10:23:20
別の言語の翻訳をやっているものです。
これだけ議論されることがまず羨ましいw売れてるからこそだね。
一般には翻訳なんてその言語が出来る人がやればどうやっても同じ訳に
なると思っている。皆さんが指摘している一人称の選択なんて
訳者としては(普通は)非常に気を遣うところだからね。

自分の訳した本の書評にあることを評した部分を「●●●な著者ならではの
表現だ」と書かれた。書評の文脈からしてそれは表現そのものを褒めて居るんだけど
それは訳者がそう訳したからなんだが…その原語はシンプルで何十通りもの日本語が
あった。
長くてスマソ。とにかく訳が論議されるのは他言語訳者にも参考になります。
398無名草子さん:2006/01/19(木) 11:18:22
6巻が上下巻に(またしても)分かれること。
お値段が4巻と同額のこと。 今更知った。
30章をなんとかギリギリ1冊に納めて、お値段も抑えて欲しかった。

シリーズ内で一番すばらしい(これは私の勝手な主観)この6巻を
一冊にまとめて、2000円台で発売してくれたら、購買欲が上がり、
再び日本にHarry旋風が巻き起こり、7巻へとつなげる事が出来るのではないか?

と、マーケティングには全く疎い素人のオバチャンは考えた。
399無名草子さん:2006/01/19(木) 11:22:36
>>◆ClhUFYd3Tgさん

お疲れさまです。邦訳本を読まれましたか・・・
4巻はしゃべり方がおかしくされてるキャラが多いので
私は読んでいてかなりイライラしてしまいました。

>>393
の言われるように、いろいろ積み重なった結果から受ける奇妙さ、
そこから、JKRの描く本来のハリーポッターの世界観が
損なわれていっていると思います。


400無名草子さん:2006/01/19(木) 13:30:09
>>398
自爆でした。スマソ
UK・US版の6巻も前作と同じ値段でしたね。
日本版もいたしかたないことか。

高価だという点において、充分に語りつくされている話題を
すみません。お邪魔しました。
401無名草子さん:2006/01/19(木) 13:57:57
日本語版の表紙はマンガチックなイラストじゃないので
どの国のよりも好きだな
ダンさんがとやかく言われるのは悲しいぜ
402無名草子さん:2006/01/19(木) 14:20:15
>>401
>>388はダンさんの絵のことを言っているわけじゃないからキニスンナ。
自分もあの表紙は好きだが、確かに彼が彼女にハリポタを紹介しなければ
もっとましな邦訳が読めていた筈だと思うと、複雑な気分だ。
403無名草子さん:2006/01/19(木) 14:26:00
間違ってるわけじゃないし、重箱の隅をつつくみたいだけど、
「妖女シスターズ」ってのも、ダサいと思ったなあ。
炎のゴブレットのクリスマスパーティーに登場するバンドの名前。
お笑いコンビみたい。
404無名草子さん:2006/01/19(木) 14:33:52
>>403
すまん、ハリー・ポッターは映画でしか知らない通りすがりの者だけど、
「妖女シスターズ」でワロタw
頭の中で、水木しげるの描く女の妖怪達が歌って踊るところを想像してしまったじゃないか。
405無名草子さん:2006/01/19(木) 14:37:58
ダサい以前に、Weired Sistersがマクベスの魔女ってこと
松岡たんは知ってるのだろうか・・・?
406無名草子さん:2006/01/19(木) 15:04:08
ルーナファンとしては、あの妙な語尾も改善してほしいと切に願う。
普通なら使わない特殊な語尾でのキャラクター付けにより、知能に問題がある粗野な性格との印象があり
それがいじめの一因になっていると受け取られてしまっている、とかいえば問題視してくれないかなあ。
407無名草子さん:2006/01/19(木) 15:43:12
>405
知識がないんで、できれば解説をお願いしたいんですが、
マクベスの魔女ってなんですか?
408無名草子さん:2006/01/19(木) 16:01:21
>>405
>the Weird Sisters
北欧系神話だっけ?世界樹ユグドラシルのもとに住んでいるという
運命の三女神のことだよね。確か。
マクベスでは主人公の運命を予言する3人の魔女として出てきている。
神話やファンタジーが好きな人なら知ってると思うけど。
409無名草子さん:2006/01/19(木) 16:03:14
>>408
神話やファンタジーが好きじゃなくても、シェークスピアを読んだことある
人なら知ってる。松タン読んだことないのか?
410無名草子さん:2006/01/19(木) 16:14:16
シェークスピアといえば、松岡祐子と松岡和子が同一人物だと思っていた時期がありました…。
411無名草子さん:2006/01/19(木) 16:22:05
ポッターマニアにも載ってるよ。

ttp://www.pottermania.jp/info/movie/movie3/movie3_others2.htm

つかマクベスからインスパイヤされてるものも沢山あるのに、読んでないのは翻訳者として怠慢だと思うけどな。
412無名草子さん:2006/01/19(木) 16:34:59
基本的にファンタジーとか子供のころ(大人になってでもいいけど)を
読んだりしてない人なんじゃない?
ゴブリンとかユニコーンとか一般的にそういう本に出てきそうな
生物(?)をわざわざ日本語にしちゃったりとかさ。
413無名草子さん:2006/01/19(木) 16:52:48
>>408
なるほど…
妖女シスターズという間抜けな名前とは
ずいぶんイメージが違いますね。
重要人物ではないけど、こういうのも、塵も積もれば、ですよね。
414無名草子さん:2006/01/19(木) 17:13:21
いやしくもベストセラーファンタジーの翻訳をやる人なら
教養としてギリシャ、北欧神話、神話から派生した星の名等には
人並み以上の知識があって欲しい。
ケルト系の民話とかアーサー王伝説、古典である指輪物語、
ナルニア物語、ゲド戦記などは子供のころから親しんでいて
欲しいものだ。せめて目を通していて欲しいものだ。

でも松岡さんと下訳のおばさんたちは一般の人と比べても
はるかにそういう方面に縁のない人生を送ってきた人たちみたいだな。
少なくとも英語で身を立ててる人間ならばせめて聖書とシェイクスピアの
戯曲に関しては相応の知識を持っていてしかるべきだと思うのだが
なんかそれすらあやしいっちゅうのはどういうこっちゃ?ホントに…orz
415無名草子さん:2006/01/19(木) 17:14:07
辞書には載っていない『魔法界のモノ』は翻訳センスが問われる所だよね
守護霊(パトローナス)吸魂鬼(ディメンター)閉心術(オクラマンシー)
とかはカッコイイと思うけど微妙なのもたくさんあるよね

既出だけどペンシーブの「憂いの篩」はダメだね。
重要アイテムなのに読んだ時にどんなものかイメージできなかった。
これはハリポタに限らず読書では一番つらいことだよね。(本の中の小物が想像できない)
どこかの原書先読み感想サイトではペンシーブの事を「回想の水盆(ペンシーブ)」と訳していた
こっちのほうがよっぽどわかりやすいよ。(邦訳版発売時に憂いの篩と律儀に修正したけど…)

マラウダーズ・マップの「忍びの地図」も最初は別に気にならなかったけど、
回転氏の公式サイトで 〔学生時代ジェームズ達は自分達の事を忍びと呼んでいたのよ〕
ってのがあって えっ忍び!?忍者かよ? と、ちょっと戸惑ったけど、
どうやら マラウダー と呼んでいたらしい
で邦訳版にあわせて 忍び と日本語ページでは訳されてた。
それ以来「忍びの地図」って訳に違和感を覚えるようになった。
そうか、ジェームズ達は忍びなのか…忍び、忍び、忍び…なんだかなぁ ってかんじ。
個人的には「徘徊者の地図(マラウダーズマップ)」とかのほうがいい気がする。
もちろん 忍び(マラウダー)カコイイって人もいると思うけど。

ゴブリンは有名なのにわざわざ小鬼にしちゃうし、せめて「小鬼(ゴブリン)」
でルビふればいいのに…「小鬼の反乱」とか「小鬼潰しのファッジ」とかつまらない
せっかくの「ゴブリンクラッシャー・コーネリウス」wが台無しだよ。

「屋敷しもべ妖精」は最悪だね。「屋敷しもべ妖精」「屋敷しもべ」「しもべ妖精」「屋敷妖精」
と全部で四種類の呼び方があるし。ハウスエルフって実はかなり登場頻度が高いから
統一感がなくて混乱する。特に四巻の厨房に下りていくところなんて最悪、
この四つの言葉が入り乱れまくっててすごく嫌だ。「吸魂鬼(ディメンター)」のように
「屋敷妖精(ハウスエルフ)」にして統一しろよな これはホントに

『魔法界のモノ』って間違ってないけど、ダサいよこっちのがいい
っていうのがたくさんあるよね。
416無名草子さん:2006/01/19(木) 17:20:27

既出かもしれないが『発音・カタカナ表記』の問題なんだけど
ハリーと同学年で一匹狼のスリザリン生でセストラルが見える親がデスイーターの
「セオドール・ノット」君は
セオドア・ルーズベルトの「セオドア」じゃないの?
「セオドール」ってなんとなく「ビクトール」と同じ感じが…
417無名草子さん:2006/01/19(木) 17:24:55
個人的には守護"霊"もちょっと違うんじゃ…と思ってると告白する。
418無名草子さん:2006/01/19(木) 17:37:15
個人的には「闇祓い」もどうも・・・・
悪い造語じゃないとは思うんだけど、原語のAurorが明るいイメージなのに
「闇祓い」ってダーク。
419無名草子さん:2006/01/19(木) 17:39:44
>>410
もしかしてアナタでしたか、英語板時代に「松岡さんは
シェークスピア分野では有名」と書いていたのは?
気がついてくれてよかったw
420無名草子さん:2006/01/19(木) 17:45:23
>>414
その辺の知識の無さもなっちと通じるよなー。
大天使聖マイケルとかウェルシュラビットはウサギ料理とか
松岡氏もやりそうだ。
ほんとあの二人はいいコンビだよ。
作品を愛するものには地獄だがな。
421無名草子さん:2006/01/19(木) 17:53:50
細かいけど、
許されざる呪文(禁術)の「磔の呪文」はクロスからきてるんだから
「十字架の呪文」の方が絶対かっこいいよ。
「禁じられた森」は「禁断の森」のほうがよくない?
「姿現し」「姿くらまし」はセンス無いよね、「瞬間移動」が使えないなら
「瞬間現身(アパレート)」「瞬間消身(ジス・アパレート)」とか…
「ピクシー小妖精」は「ピクシー」でいいだろ
「人食い鬼」は「食人鬼」とか
「吸血鬼(きゅうけつき)ハンター」は、いやそこは
「吸血鬼(ヴァンパイア)ハンター」でルビふったげてよ、とか
「カウンターカース」なんだから「逆呪い」じゃなくて「呪い返し」だろ
六巻のベラとの戦闘で逆呪いが出てくるけど反撃!って感じが出てないよ
「粉々呪文」「ゴシゴシ呪文」「黙らせ呪文」ってダサッ
「粉砕の呪文」「洗浄の呪文」「沈黙の呪文」とか他にあるだろ

とまあ別に間違いじゃないけど、
個人的にセンスがあんまり良くない気がするんだよね
422無名草子さん:2006/01/19(木) 18:15:58
>>421
全体に激しく同意。呪文の名前が幼稚だと興ざめする。
ただ、クルーシオの語源は「苦しめる 痛めつける」の方だと思うよ。
だから「苦痛の呪文」くらいでいいのでは。
でも「磔」も違うと思う。磔は拷問ではなく処刑の手段だから。
423無名草子さん:2006/01/19(木) 18:17:55
今時小学生だって、ゲームなんかで結構小難しい技の名前とかに慣れてるし、
技や呪文の名前が幼稚だと安っぽくなるってことくらい、わかってると思う…。
424無名草子さん:2006/01/19(木) 18:25:47
歴史魂によると、crucioの語源はラテン語のtorment(苦しめる、苦痛を与える)。
ちなみにラテン語に最も近い現代イタリア語でも
tormento 苦痛 苦悩 激痛 拷問の道具 拷問
crucciare 苦しめる 悩ませる 痛めつける です。
十字架は別の語源じゃないかな?ごめん、揚げ足取りじゃないよ。
間違いをチェックするスレだからこそ、こっちが間違えないようにと思って。
425 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/19(木) 18:27:04
おはようさんです。夕べは怒り心頭で睡眠不足の英在っす。w
パラパラとめくりながら目に付いた限りで自分にとって一番「印象的」だったのは
Gillyweed=鰓昆布。
なんで「昆布」なんだ? 「鰓水草」程度じゃいけなかったのか?
「鰓昆布」だなんて、まるで幕末の通詞の訳みたいじゃござんせんか。
訳語としてしょうゆ味濃すぎ。

呪文にしてもそうです。なんでいちいち日本語、しかも古臭い日本語に直しちゃうんでしょう?
原文だって、えせラテン語風造語みたいになってて、ふつうのイギリスの子供にとっては意味不明のまま
使われてるのに・・・・・。(今はイギリスだって公立校ではラテン語習ってない子多し)
そういう意味不明の呪文のたくさん覚えたり、イミを調べたりすること自体もファンたちの楽しみの
一つになっているのに。
松岡サン、自分の好みやアイデンティティを人に押し付けすぎ。

でも、読んでいて何よりも・・・・・リドル墓イラストよりも、「俺様は告白する」よりも・・・・
はるかに脱力感だったのは、あとがきP576「こんなにすばらしい作品に、私の手で日本語の
命を吹き込めるのは幸せだ。」というご本人の「告白」。
松岡サン、アナタ、ぜんぜん、命吹き込んでません。
あんなにすばらしい作品を完全に殺しちゃってます・・・・・orz

夕べ、怒りと脱力感に襲われながらつらつらと考えてみたのですが、
この問題、イギリスに住んでる私がひとりで突然とUK側に乗り込んでいくだけでは
どうしようもない問題のような気がしてきました。
どうしたらより効果的にこの運動を進められるのか、ちょっとアタマの中を整理してから
また来ますので、あとでみなさん相談に乗ってくださいな。
どうぞよろしく。
426無名草子さん:2006/01/19(木) 18:28:13
翻訳者って、映画も見てるよね?
3で始業式に歌ってた曲の歌詞が、シェイクスピアの「マクベス」の
3人の魔女の台詞のまんまだとかって・・・知ってるよね???
427無名草子さん:2006/01/19(木) 18:32:36
英在さん!
一言、一言、すべてハゲ同です!!!
日本語版、読んでもらって本当によかった。
アタマの整理すんだらすぐ来てくださいね。
お待ちしてます!w
428無名草子さん:2006/01/19(木) 18:33:33
>>426
知らないほうに100000000ガリオン!
429無名草子さん:2006/01/19(木) 18:38:09
>>425
幕末の通詞の方がましだったりして…。
少なくとも(通詞ではないが)アーネスト・サトウなんか、100倍は日本語知ってるよ。
430無名草子さん:2006/01/19(木) 18:40:09
幕末通詞、激hワロタ
431無名草子さん:2006/01/19(木) 18:47:49
ラテン語のcrucioは苦しみって意味だけど、十字架からきてる。

キリストの貼り付け→苦しみって意味だから
432無名草子さん:2006/01/19(木) 18:53:47
呪文とかね、日本語化しても言いと思うんだけど、
その場合、全部漢字にして難しくしてほしい。

「リディクラス、ばかばかしい!」とか本当にバカバカしいよ・・・
433レノミナーレ、改名せよ!:2006/01/19(木) 18:55:05
>>421
呪文の名前が「〜呪文」、「〜魔法」、「〜術」、「〜の呪い」
といくつかあるのを統一しないか?俺は「○○術」がいいと思うんだが。
434無名草子さん:2006/01/19(木) 18:59:17
原語のが charmだったりhexだったりspellだったりするわけだが
435レノミナーレ、改名せよ!:2006/01/19(木) 19:00:48
>>434
なるほど、その単語の差は何だ?
436無名草子さん:2006/01/19(木) 19:01:34
英語版の呪文が意味不明のままなのに、なんで日本語版の呪文がいちいち日本語に
直されてたり、原語式カタカナ呪文のあとに説明風日本語をつけなくちゃいけないの?
よくNHKのニュースキャスターが、「この件で政府は“△△は遺憾である”と、政府が
この件に関して遺憾に思っていることを明らかにしました。」って言ってるのと同じ。
日本の読者をバカにしてる訳し方だよ。
437無名草子さん:2006/01/19(木) 19:03:37
>>397
>これだけ議論されることがまず羨ましいw
そんな謙虚なこと言ってないで他言語でもプロの翻訳者さんとして
皆の意見や試訳について気がついたことあったらぜひ書いてよ。
また出版界での静△社のうわさとか同業者さんならではの
情報とかあったら教えてね。
>長くてスマソ。
いえいえ、あなたの文くらいこのスレでは長いうち入りませんからww
438無名草子さん:2006/01/19(木) 19:14:09
呪文の話がちょっと出てるから書き込み

失神の呪文がよく「麻痺せよっ」になってる。(あと妨害せよとかも)

四巻の第三の課題で最後にセドリックと協力してアクロマンチュラを倒すシーン
セドリックとの友情が生まれるシーンなのに…

偽ムーディを扉越しに吹き飛ばす、ダンブルドアの強烈な一撃のシーン
ダンブルドアの実力の片鱗がみえるシーンなのに…

どっちも四巻の名シーンのはずなのに
   「麻痺せよっ」になってる……
呪文なんだからここはカタカナにしてよ!
そして呪文はイタリック体にしてよ!
(あのへにょへにょしてるふざけたフォントは何?)
439無名草子さん:2006/01/19(木) 19:20:11
だから、いちいち呪文を説明的日本語に訳すのやめてほしい・・・・松タソ
テクマクマヤコン、テクマクマヤコン、○○○になぁ〜〜れ!みたいじゃん。
サリーちゃんだって、呪文は原語のままだったというのに・・・・・。
440無名草子さん:2006/01/19(木) 19:21:19
>>435
こりゃピーブす…じゃないレノミナーレ!
あんたなんか変だと思ったら実は原書ほとんど読んでないなw
とりあえずベルトン氏の本でも読んで勉強して来い!
spellとcharmとcurseその他の違いとか全部詳しく解説してあるよ。
441無名草子さん:2006/01/19(木) 19:21:45
>>438
あっ 忘れてた 闇の印の下にいた三人組が
二十人の魔法省の役人に囲まれて、いっせいに失神光線を飛ばされる所もだ
四発くらったマクゴナガル先生が死にかけたのに
二十発も食らったら確実に死んでたかもしれない、(ぎりぎり伏せてかわした)
そんな緊迫のシーンで

「麻痺せよっ」 ・・・

麻痺せよ は やめろよ 麻痺してるのはお前だよ
442無名草子さん:2006/01/19(木) 19:22:30
>あのへにょへにょしてるふざけたフォントは何?

禿げ上がるほど同意。あのフォントのせいで台無しになったシーンも数え切れず。
443無名草子さん:2006/01/19(木) 19:25:02
>>425 : ◆ClhUFYd3Tgさんが、我らの味方としてさらにパワーアップしたみたいでちょっとウレシイw
444無名草子さん:2006/01/19(木) 19:26:04
>>439
大田同感!
445無名草子さん:2006/01/19(木) 19:29:31
闇の印ってのも忍者とか陰行師の世界だな。
いまどきの子供にだってダーク・マークで充分通じるだろうに。
とにかく、不用に日本語になおしすぎなんだよね、松岡本全体。
446無名草子さん:2006/01/19(木) 19:44:42
>>397
そうそう、業界での松岡女史訳に関する意見とか、他翻訳者がどう思ってるか、
他出版社のハリポタ現象に対する影の声、などの情報、ぜひおながいしますだ。
447無名草子さん:2006/01/19(木) 19:47:03
これの原書持ってる人はあまりいないかもしれないが、
「幻の動物とその生息地」「クィディッチ今昔」についての誤訳は何かないですか?
私は「クィディッチ今昔」P7の「リタ・スキーター」、
「幻の動物とその生息地」P27の「ミステリィー部(原書がないので分からないが「神秘部」?)」が
気になる……
さんざん言われてるけど、訳を一致させてほしい。
448レノミナーレ、改名せよ!:2006/01/19(木) 19:55:55
>>440
ありがとうございます。ではドロンします。
449無名草子さん:2006/01/19(木) 19:56:26
>>447
原書持ってるけど、その問題箇所がどういう項目にあるか教えて欲しい。
原書と日本語版だとページ数が違うモンで。
450無名草子さん:2006/01/19(木) 19:57:41
>>448
原書式にZoom awayするのか、松タソ式にズーム・アウトするのか?
451無名草子さん:2006/01/19(木) 20:01:17
>>440
チャーム、スペル、カース、ジンクス、ハックス(発音コレでいい?)
正直この違いをだすのってちょっと難しいかも、

チャーム→魔法?スペル→呪文?カース→呪い?ジンクス→呪詛?ハックス→??

無理やり別々の言葉を当てはめたら不自然になるかもだし…
これは今のままでも仕方ないかもね。

ところで細かいことだけど
三巻19章、四巻29章で「学校時代」って言葉が出てくるけど
ふつう「学生時代」じゃない?
三巻のはスネイプ、四巻のはシリウスが
ホグワーツにいた頃の事を指しての言葉だけど
452無名草子さん:2006/01/19(木) 20:02:18
>>451
hexの発音は「ヘックス」
453無名草子さん:2006/01/19(木) 20:04:12
hexっていったら、呪いほどおどろおどろしくない魔法で、
ちょっといたずらっぽい感じ、と思えばいいんじゃ?
454無名草子さん:2006/01/19(木) 20:06:03
スペルってのは、呪文とか魔術とか呪詛とかを行うための
実際の「言葉」ってことじゃないのかな?
英語で綴りを表す「spelling」も同じ語源だよ。
455無名草子さん:2006/01/19(木) 20:14:10
危害をちょっとあたえるのがHex
呪い系のシャレにならないのがCurse(許されざる呪文3点セットとか)
自分の身を守ったり、生活に役立ちそうなのがCharmって感じ?
456無名草子さん:2006/01/19(木) 20:33:24
豚切りでスマセンが
>>431
あ、ありがd。別々の由来かなと思っていた。
でもどっちにしても、磔にしているわけじゃないのに磔の呪いってヘン。
457無名草子さん:2006/01/19(木) 20:33:43
>>454
そうすると、spellは呪文詠唱みたいな感じか?
458無名草子さん:2006/01/19(木) 20:39:51
Oxford Dictionaryによると
Spell=A form of words thought to have magical power.
つまり、魔法の力があると思われている「言葉」自体のことだな。
細かいニュアンスの違いを調べたいなら、でっかい英英辞典を持ってると便利だよ。
459無名草子さん:2006/01/19(木) 20:41:00
私もそんな感じに思った。
ジニーが得意なhex、禁断のcurse、トンクスの苦手なcharm。
同じような意味の言葉でも使い分けてる感じ。
松社長ももっと、
母国語のニュアンスにこだわって欲しい…。

今、英在さんを悩ます4巻邦訳を超久しぶりに開いてみたら、
フォント遊びとか記憶以上でナエタ
クライマックスでも、クルーシオ出てくる度に
苦しめ!って付いてるのね…語感悪

フクロウ通信とかで呪文の意味説明して、
本文は呪文だけ書いてもいいと思う。
子供もそういうの覚えるの好きだし。
460無名草子さん:2006/01/19(木) 20:42:02
>>451
年寄りは「学校の頃」って言う人がいるよね…。
年といえば、「後生だから」が出てくる翻訳を一つ知っている。エクトル・マロの「家なき児」だ。
訳したのは鈴木三重吉、夏目漱石の時代の人だよ…。
461無名草子さん:2006/01/19(木) 20:45:00
つまりSpell ってのは、呪文の言葉ってことか。
462無名草子さん:2006/01/19(木) 20:46:10
邦訳はCurseを「呪い」としてるけど
呪いっていうと時間がたってから効力を発するような印象がある。
でもCurseのほとんどは即効だから
「攻撃呪文」とでも訳した方がぴったりくる場合が多いと思う。
呪いと呼ぶならJinxのほうじゃないかな。
463無名草子さん:2006/01/19(木) 20:47:53
呪文だろ?
遠い昔から伝わるものも多いはずだ。
現代の言葉で「苦しめ」とかついちゃアカンやろ
464無名草子さん:2006/01/19(木) 20:48:38
>>462
あっ! 
そう説明されて初めて納得した。
呪いっていうと、目の前でかけるのではなくて、かげでかけてジワジワ効くイメージ。
ずっと違和感あったんだ、それ。
465無名草子さん:2006/01/19(木) 20:50:28
>>463
リディクラスだって、まんま今の英語かも知れんけど、
生徒が声を合わせて「ばかばかしい!」って練習するのは、
どう見たってそれことばかばかしすぎるよね。
466無名草子さん:2006/01/19(木) 20:51:13
例えばsummoning charmのspellが「Accio」という感じだな。
467 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/19(木) 21:03:29
レター作り用に知りたいのですが、
最近、日本で翻訳されてる中高生以上対象の外国文学の質ってどうですか?
たとえば、ダレン・シャン(アイルランドだけど)、フィリップ・プルマン著の一連のシリーズ、
アルテミス・ファウルあたりがイギリスだとハリポタ・ファンと年齢的にかぶってるんですが・・・・。
イギリスものに限らず、同等の翻訳物の訳の質についての情報、お願いします。
468無名草子さん:2006/01/19(木) 21:05:44
英在さん、邦版読まれたんですね。
あの文章を読むのはさぞや苦痛だと思いますががんばって下さい
やっぱり、あの勘違いオーラ出しまくりのあとがきでお腹立ちのようですね
このスレの目的は「個人的な松岡女史たたき」ではありませんが、あの方の
人格そのものがやっぱり大きな問題の一つじゃないかと私は思います。

ハーマイオニー気取りするのもやめてほしいと思います
どう見てもやってることはロックハート先生そっくりなんですが
469無名草子さん:2006/01/19(木) 21:07:28
>425
乙です。
「鰓昆布」を読んだ時、私は都昆布みたいなのを想像してしまいますた。

gill=エラ weed=雑草 なら
エラクサ なんつって。(ちょっとエリクサーみたいな響きだが)
470無名草子さん:2006/01/19(木) 21:09:06
>>465
呪文のRiddikulusのもとになってるのはラテン語のridiculus
英語のばかばかしいはridiculous byベルトン本 ヤヤコシス..w
とにかく日本語で「ばかばかしい」とつけるなんてひど杉ダネ。
471 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/19(木) 21:12:25
上に挙げた作品はイギリスでは大ヒットでなんですが、日本ではどの程度売れてるか
わからないので、別の例をひとつ。
ハリポタファンのティーンエイジャーたちは、ダン・ブラウンの「ダヴィンチ・コード」
「天使と悪魔」なんかも好んで読んでるみたいなので、それの日本語版翻訳についても
教えてください。
教えてチャン連発ですんまへん。
472 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/19(木) 21:14:03
>>469
ドビーが持ってきてGillyweedはびしょびしょ濡れてたから、
普通の雑草というよりは、「水草」系なんじゃないかと思うのですが???
473無名草子さん:2006/01/19(木) 21:19:20
「ダレン・シャン」は今、手元にないけれど、気になるほどひどい訳ではなかったと思う。
ダレンがMr.Crepsleyをクレプスリーと呼び捨てにしているのが個人的には引っかかるけれど。
474無名草子さん:2006/01/19(木) 21:23:13
> ◆ClhUFYd3Tg
あげられた本どれも日本でも大ヒットです。
私もダレン・シャンとダ・ヴィンチ・コード原書で読みました。
邦訳は持ってませんが評判はわりといいようです。
とりあえず普通のプロが訳してますから。
特にダン・ブラウン訳してる人は上手いらしい。
さっそく図書館などで確認してみます。
475無名草子さん:2006/01/19(木) 21:26:47
>>472
英在さん、もうコテハンつけちゃいなよ。
トリだとなんかビミョ・・・
476 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/19(木) 21:27:23
さっそくレス、感謝です。
イギリス作品以外でも、中高生以上対象の翻訳物で売れてる作品についての
情報ありましたら、よろしくお願いします。
「日本は遠い東洋の国だから、イギリス作品は売れない?」なんて向こうが
勘違いしてるといけないので・・・・・・。
477 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/19(木) 21:28:29
すんません、実は2ちゃんってあんまり慣れてなくって、
コテハンつけろ、といわれてもナニがなんだか・・・・・???
478無名草子さん:2006/01/19(木) 21:28:48
英在さん、

His Dark Materials (ライラの冒険シリーズ)とアルテミス・ファウルは
どちらも大久保寛さんの訳ですが、どちらもなかなかいいんじゃないかと。

ライラの方は、きっちりストイックな感じで、
アルテミス・ファウルはかなり口語的でパキパキして「男の子」って感じです。

ちなみにライラシリーズの固有名詞訳
ttp://www2n.biglobe.ne.jp/~otako/lyra/lyra01.htm


イギリス児童文学モノで評判悪いのは
「ホビット」(原書房のやつ)と、サトクリフものですかね
479 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/19(木) 21:29:19
×イギリス作品
○外国作品
480無名草子さん:2006/01/19(木) 21:29:23
あと、上の方で出てたカニグスバーグの誤訳問題
ttp://park.zero.ad.jp/yuyujp/elk/elk.htm
481無名草子さん:2006/01/19(木) 21:30:51
>>477
コテハン=固定ハンドル
つまり、ハンドルネームのことです。
482無名草子さん:2006/01/19(木) 21:31:38
>292
亀レススマソ。
LotRに端を発した洋画の字幕改善運動はまだ続いてるから
ぐぐってみるといいよ。
LotRの時の経過も記録されてるし。
483無名草子さん:2006/01/19(木) 21:31:47
>>474
普通のプロ・・・・・普通の・・・・・・
そうなんだよ、別に超有能・有名な翻訳者じゃなくても、
「普通のプロ」でいいんだよ。orz
484無名草子さん:2006/01/19(木) 21:31:59
トリで十分かと
識別できりゃいいんだし
485英在製薬:2006/01/19(木) 21:33:44
たちえば、↑こんな感じ?
すみません、勝手に某製薬会社名もじってみました。w
486無名草子さん:2006/01/19(木) 21:34:25
そんな感じです。
製薬ってww
487無名草子さん:2006/01/19(木) 21:34:49
トリつけないと騙りが出ますよ。
488無名草子さん:2006/01/19(木) 21:35:22
>485
英在製薬のあとにトリップつけると、さらにグー
489無名草子さん:2006/01/19(木) 21:35:34
コテハン+トリップ がいいと思います。
490無名草子さん:2006/01/19(木) 21:35:38
トリは必要。
両方つけとけば?
491無名草子さん:2006/01/19(木) 21:38:25
>>490
トリってどうやってつけるん?
492無名草子さん:2006/01/19(木) 21:38:41
>>478
それどちらも訳者同じではww

ライラは文庫化して手に取りやすいのがうれしい。
英在さんの上げられた作品は訳の質の低さは聞いたことない。
もちろんミスや訳の好みもあるでしょうが、
どれも一定の水準を保っていると思います。
ハリポタが突出してレベル低いです。
493英在製薬:2006/01/19(木) 21:39:07
>>482
すみませんの連発ですが・・・・
>>292はどうだか、今となっては覚えてないけど、
過去に数回、LOTR字幕改善問題について聞いてたのも私です。
UKエージェント側へのレターをなるべくカンペキなものに仕上げるので
手一杯なので、そういうことをぐぐってる余裕ありません。
レター作りに限らず、まとめサイト作り、諸資料・情報集めなど、
いろんな仕事をなるべくたくさんのひとたちで分担したほうが、一部の
人に負担がかかり過ぎなくていいと思うのですが、どうでしょうか?
どなたかLOTR問題を調べる担当になっていただけませんか?
494英在製薬 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/19(木) 21:40:18
↑こんな感じ?
495無名草子さん:2006/01/19(木) 21:41:50
LOTRの字幕改善運動に関する詳しい経緯

ttp://miyako.cool.ne.jp/LOTR/think/jimaku.html
496無名草子さん:2006/01/19(木) 21:42:31
>>494
そんな感じそんな感じ。
497無名草子さん:2006/01/19(木) 21:42:49
>>494
完璧っす
498無名草子さん:2006/01/19(木) 21:44:54
「ダヴィンチ・コード」と「天使と悪魔」の邦訳は読んだけど、
普通にいい訳だったと思います。
少なくとも、ハリポタのように、読んでいて
「つたない日本語だなあ」とか「もっといい訳し方あるだろ」などと
感じることはありませんでした。個人的な感想ですが…。
499英在製薬 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/19(木) 21:47:44
>>495
トンクスです。
やっぱりかなり早い時期からマスコミ巻き込んでますね。
それと同時期に映画会社側に訴状が行ってるからうまく行ったってのもあるのかな?
それから、映画公開から3ヵ月後に専用のサイトも作ってる。
本気でやる気だったら、専用サイトは特に必要ですね。
500無名草子さん:2006/01/19(木) 21:48:30
んだね、調べたり知ってることを出し合ったり、みんなでやろうよ。
英在さんだけに頼ってちゃいけないね。みんなでがんばろうや!
501無名草子さん:2006/01/19(木) 21:52:37
>>498
読んでいて引っ掛からない=訳として合格点

なんでしょうね。ハリポタみたいに読みすすめる度に
「あれ?」と引っ掛かる箇所があると物語に入り込めなくなるわけで。

ネシャン・サーガでは造語もありましたが、
適度にカッコイイ(主観ですが)日本語に訳されていて
読み易いものに仕上がっていましたし。
長篇なのでハードカバーでは三千円?くらいしましたが、
廉価版も出ていて、一見さんにも手に取りやすくなっています。
502無名草子さん:2006/01/19(木) 21:54:09
だな。ただ情報載ってるサイトを教えるだけじゃなくって、
書いてある内容をわかりやすく要約してここに書き込んであげたほうが
英在さんの手間がはぶけるんじゃないかな?
英在さんだけじゃなくって、そろそろ他の人たちもコテハン+トリつけて
分業体制作る段階にきてるのかも?
今はまだなるべくたくさんの人に気楽にこの問題について話し合ってほしい
時期でもあるから、しばらく2ちゃんのこのスレでの活動は続けたほうがいいとは
おもうけど。
503無名草子さん:2006/01/19(木) 21:58:11
>>471
私も、ダン・ブラウンの作品は両方とも読みましたが
特に引っかかった所はなかったですよ。
作品自体も良いし、訳も良かったと思います。
あまりに面白いので、止められず徹夜しましたからw
504無名草子さん:2006/01/19(木) 22:00:24
ダレン・シャンの訳は結構良かったと思う。
ことわざを無理に訳さずに、日本のことわざで同じ意味のものに置き換えてたり
言葉使いを注意されてる場面も、日本語のら抜き言葉に当てはめていたりしたので
分かりやすいし読みやすかった。
個人的には、ハリポタとは別の意味で、原書を読んでみようかなと思わせる感じでした。
505無名草子さん:2006/01/19(木) 22:05:19
俺今6巻をワードで訳しながら読み始めたんだけど、すっげぇどっかにうpしたい。
(以下、微ネタバレ)












まぁ、まだ第1章の首相が始めてファッジに会った夜に、
(ファッジが)フルーパウダーつかって帰ってったとこなんだけど。
506無名草子さん:2006/01/19(木) 22:07:09
>>500,502
問題はここの住人のうち何人がそのぐらいの覚悟でやってるかだな。
匿名サイトの気楽さで松岡訳への文句並べてウサばらしできればオケーって
人も正直かなりいるだろうし。
507無名草子さん:2006/01/19(木) 22:08:20
>>505
そういうのはヨソでどうぞ。
今、大事な話してるんだから、豚切迷惑。
508無名草子さん:2006/01/19(木) 22:10:58
447です。
「ミステリィー部」の方は「幻の動物〜」の「隠れた魔法動物」の二つ目の章、
欄外の*9。
「リタ・スキーター」は「クィディッチ〜」の中表紙の次、「推薦の言葉」の一番下です。
509無名草子さん:2006/01/19(木) 22:12:26
>>505
そういうの専用スレあるよ
ここでは結構です。
510無名草子さん:2006/01/19(木) 22:12:52
>匿名サイトの気楽さで松岡訳への文句並べてウサばらしできればオケーって
>人も正直かなりいるだろうし。
正直自分はそういう奴の無責任さがほとほと嫌になって今はROMして成り行きを見てる。
応援はするが参加するにはギャップが大きい。
511無名草子さん:2006/01/19(木) 22:17:10
>>506
住人全員がそんな覚悟あるわけないけど、有志が数人がその気になって
この運動の核として動き出せば最初はなんとかなるんじゃ?
で、だんだんとその輪を広げていけばいいわけだし。
512無名草子さん:2006/01/19(木) 22:22:01
まあ、全員参加強制なんてできないしありえない。
でも、できるだけ、「やれる人はやれることをやろう」よ。
数日でここまで来ただけでも凄いことだよ。
それまでは、この話題はただの悪口と変わらなかったんだからさ。
513無名草子さん:2006/01/19(木) 22:24:08
俺の案としてはやっぱりまとめサイトの編集を一人に任せないで、
wikiとかみんなが編集できるところでやった方ががいいと思う。
514無名草子さん:2006/01/19(木) 22:25:23
役に立ちたい気持ちはあるが、
原書をひぃひぃ言いながらなんとか読んでる自分にできることはあんまりないからなぁ。
まあでも必要経費をカンパで応援ぐらいならできるよ。
LOTRの字幕改善運動のサイトみてると数万の通信費はカンパでまかなったようだし。
515無名草子さん:2006/01/19(木) 22:31:47
>>514
そういう人だって、マスコミや他のファンサイトへの働きかけとか、
他の翻訳作品事情調べるとか、英語力とは関係ないことで
協力できることは山ほどあると思うよ。
たとえばLOTR字幕運動がまだ進行中なら、当事者の人たちに直接連絡して
サイトには書いてないような細かい事情を教えてもらったりとか。
とにかく一部の人だけに負担がかかってる今のやりかたじゃ、長続きはしない。
516無名草子さん:2006/01/19(木) 22:38:32
携帯版の変更点チェック第二段です。

1巻4章
p74「お誕生日おめでとう。」→「誕生日おめでとう。」
p77「あんたの世界だ。」「あんたの両親」→「おまえさんの世界だ。」「おまえさんの両親」
p77「ご両親は有名なんだ。」→「両親は有名なんだ。」
p82「わしらはそう呼ぶ。」→「俺らはそう呼ぶ。」
p82「妹」→「姉」「姉さん」
p86「現れったって」→「現れたって」
p90「ストーン・ウォール校に行くんだ。やがてはそれを」→「ストーン・ウォール校に行くんだ。そして、やがてはそれを」
p91「まぬけのきちがいじじい」→「変人のまぬけじじい」

1巻5章
p99「邪魔されたくないものだということを、」→「邪魔されたくないものということを、」
p99「コーネリアス・ファッジ」→「コーネリウス・ファッジ」
p102「『薬草ときのこ一〇〇〇種』」→「『薬草ときのこ千種』」
p102「真鍮製ものさし」→「真鍮製秤」
p122「もっとたーくさん勉強せんとな」→「もっとたーぁくさん勉強せんとな」

1巻6章
p149「『うわー』」→「『うわーっ』」
p159「『黒魔術の栄枯盛衰』」→「『闇の魔術の興亡』」
517無名草子さん:2006/01/19(木) 22:40:11
>>516
なんか・・・微妙なんが多いなw
518英在製薬 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/19(木) 22:48:44
おおおおおおおおおっ!(松式ラベンダー・ブラウン風)
私の呼びかけに対して、いろいろ応えていただき感謝です。

正直なところ、私が今、UK関係者に対してあんまり強引につっこめないのは
「そんな問題、今まで聞いたことありませんが」という向こうの現状。
そんな状態でいくら私がどんなにがんばってレター書いても、もし向こうから
「和訳本を読まなくてもいいアナタがなんでわざわざ?」とか訊かれたら、
「物好きだから」と答えるしかない。orz
松岡訳で実害被ってるのは日本にいる人たちなんだから、あくまでも問題の発信源は
日本で、私はたまたまイギリスに住んでる連絡係だと相手に思ってもらわないと、
先方にしてみたら「ハリポタ人気にあやかって金儲け狙ってる無数の輩」の一人に過ぎない
ともとられないわけです。
向こうが真剣に話を聞いてくれてちゃんと実情調べ始めたときに、日本国内にそれなりの
状況証拠がなければ、なーんだ、とそのままサラリと無視されて終わりです。
だから、日本国内の皆さんがそれなりの苦労をしてくださる気がないようなのであれば、
私もこれ以上ひとりでがんばっても無駄かな、と思ってるのが正直なところなのです。
忌憚ないご意見、お聞かせください。
ダメそうだったら、私もROM専に退きます。・・・・なんて脅してるみたいで悪いけど。w
519無名草子さん:2006/01/19(木) 22:55:56
>>518
確かにそうだわな・・・。
日本に住んでる人が発信源となって憤りを現さなきゃ
筋が通ってなく感じられてしまうかも。
具体的にはどういう形にしておくのが一番いいだろうか。
520無名草子さん:2006/01/19(木) 22:56:33
サイトはやっぱり欲しいね。
521無名草子さん:2006/01/19(木) 23:01:24
>>519
英在製薬さん(しかしアレなコテハンですなw)乙です。
JKRのAgentの方がどれだけ本気に取ってくれるのかが、実は私も一番の懸念な点でした。
ここはやはり、英在さんの書かれるレターと一緒にこのスレ(と前スレ)とまとめサイトのアドレスを送るのが
いいだろうと私的に思います(あくまで私の印象ですので、異論のある方は是非どうぞ)。
そうでなければあちらの立場としても安易に信用する訳にいかないでしょうから。
(むしろそうであってほしいと思います)
あちらさんは日本語を読めないかも知れませんが、それはあくまでもあちらの問題であり
もしこちらの信憑性を云々されるようであれば、こちらとしてはこういうスレがPart2まであるということを
Evidenceとして教えるのが義務ではないかと思います。いかがでしょうか。
522無名草子さん:2006/01/19(木) 23:02:01
ブログ持ってる人はブログに誤訳珍訳のことを書くとか
まとめサイト出来たらリンク貼るとかすれば
微力どころかかなり大きな力になるよ。
googleで上位に来やすくなるし
沢山の人が「?」と感じてることの表明・証明になるから
523無名草子さん:2006/01/19(木) 23:11:07
字幕問題サイトみたいに、ツリー形式のほうが
一つの話題について、話しやすいのかな。
各巻章毎に分けてみんなで検証とか。
そこまでやる必要はない?
524無名草子さん:2006/01/19(木) 23:14:41
>>521
2ちゃんみたいな匿名基本の巨大板内の1スレへのリンクつけたって意味ないよ。
そんなんじゃなくって、はっきり誰が見ても松岡訳に対する反対運動がちゃんと
起きている、ってことがわかるような状況にしないと。
525無名草子さん:2006/01/19(木) 23:17:24
そういえば、2ちゃん発信で広がった電車男ブーム。
やらせだったって噂もあるけど、あれってなんであんなに広がっていったんだっけ?
あれの経緯とかも調べてみたら参考になるかもしれない。
526英在製薬 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/19(木) 23:21:24
>>521
日本語ソフトが入ってない普通のPC(つまり日本人以外の人が使ってるPCすべて)では、
日本語のサイトを開いても文字化けして読めないケースがほとんどです。
あるいは、日本語サイトを見たことでそのPCのプログラムに支障がでる場合すらある。
よって、その案は残念ながら却下です。w
527521:2006/01/19(木) 23:21:26
前レスは>>518の英在さんあてでした。訂正します。
追加のお節介になりますが、もし「英在さん本人が邦訳版を読む必要はないではないか?」という突っ込みをされたとしたら
「自分は日本在住で邦訳に不満を持つ人々の代理人である」と堂々と言って済むと思います。
以前、このスレでも「本人が邦訳を読んでいないのにどういう立場で批判ができるのか」のような発言はありましたが、
今時どんな被害者団体でも代理人は立てますし、またその人が実際に被害を受けた張本人である必要はありません。
この場合、英在さんはボランティアでそれをしてくださろうとしているわけですが、基本的に同じ役割であり
作者に対する抗議を円滑に進めるために必要な技術と地域的利点を提供して下さろうとしているはずです。
実際の抗議内容・資料は日本にいて被害を被っている我々が準備すべきです。
英在さんは、求められた資料をこのスレで我々に要求してくれればいいと思います。
528無名草子さん:2006/01/19(木) 23:25:00
>>525
・ほぼリアルタイム更新のまとめサイトがあった
 (電車男の最初の書き込みとほぼ同時にまとめサイトができてた)
・中の人が宣伝しまくったからではないか
・あと、出版社への売り込み
529無名草子さん:2006/01/19(木) 23:25:09
>516
乙、乙です!!
530無名草子さん:2006/01/19(木) 23:25:29
>>522
検索してみたら、マツさんについて疑問に思っている人も結構いるし
署名集めてみるのもいいね。
マスコミが好意的に見ている?マツさんの販売方法も、原作者じゃないのに
自分の小説みたいに売ってていいの?と思ってる人がいましたよ。
コスプレして売る翻訳者は初めてですよね。
宣伝の為でもなんだかなぁ・・・。
531無名草子さん:2006/01/19(木) 23:28:57
しかもかなりピントはずれなコスプレ。
ハリポタ読んでるくせに、あの格好はねえだろ。
あのピンクの魔女姿が彼女がハリポタわかってないってこと具現化してると思う。
532無名草子さん:2006/01/19(木) 23:31:59
>>530
つ、自分で翻訳したのをうpしてる人ってのは
元々松岡訳に不満があったからじゃないのか?
それから、今、日本各地に無数にある素人さんの「翻訳勉強会」や「翻訳勉強会」
みたいなのでも、結構、話題になってるのかもしれない>松訳
533521:2006/01/19(木) 23:32:27
>>526
確かに標準インストールではそのまま日本語は読めないでしょうが、
Engklish環境で日本語ページを見たからといって永久的な支障が出ることはなく単に文字化けするだけです。
Macその他は詳しくないのですが、Windows系OSでしたら、日本語を読むにはOS インストールの際に
日本語フォントを選んだマシンを1台作ってもらえばいいです。
それについては特に英在さんが逐一説明する必要はなく、向こうでインストールのプロに聞いてくれと言うだけで済みます。
(実際アニメファン等の方で、欧米でも日本語を読める環境を作っている方は少なくありません)
ちょっとスレ違いになりますが、これはあくまで向こうで解決すべき問題であり、英在さんが悩んで自粛する問題ではないと思いますよ。
534無名草子さん:2006/01/19(木) 23:33:51
とりあえずハリポタ関連のスレに、このスレのリンクを入れてもらう。
あと児童書関連の雑談系スレにさり気なくこのスレのことを話題にしてみるとか。
535無名草子さん:2006/01/19(木) 23:37:38
>>523の言うように、各巻章毎すべてやるのは無理だとしても、話題毎にツリー形式でってのはいいと思う。
固有名詞や定番の訳し方等(それこそsick=病気のような)各章またがってる問題も、その方が報告しやすいし
後でまとめやすいんじゃないかな。
536英在 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/19(木) 23:40:45
永久的な支障が出るといってるわけではありません。実際、私の子供が日本語ソフトの
はいってないPCで日本語サイトを見た後、PCの文字・記号判別プログラムがおかしくなって
しまい、修理をしなければならなくなりました。
また、マシンを買ってもらえばいいとおっしゃいますが、こちらの主張を半信半疑で聞いている
相手がそんなことまでしてくれるとは思えない。ましてや、日本語が表示できたとしても、
それを彼らがわかるように訳してくれる翻訳者を雇うのはさらに金がかかる。
向こうは文芸書の権利を扱うエージェントとしては、イギリスでもかなりの大手なのです。
JKRだけを扱っているわけではないし、シリーズもあと1冊で終わろうとしている作品、
つまり英国でもそれ以外での国でもかなりの収益をすでに上げている作品について、
いまさらそこまでしてくれるとは思えません。
というか、そこまでしてもいいと向こうが思ってくれるまで、話をもっていくのが難関なんです。
537無名草子さん:2006/01/19(木) 23:41:36
>>533
てか、英在さんだってここにいるんだから日本語のHP読めてるはず。
=回転女史だってそういうことが可能なはず。
538英在製薬 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/19(木) 23:43:53
>>536
あせって「製薬」入れるの忘れたけどw
539英在製薬 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/19(木) 23:44:46
私のPCは当然、日本語ソフトを特別に入れてるんです。
海外に住んでる日本人は日本に住んでる日本人より、いろいろ手間かけて生活してるわけです。
わかってください。
540無名草子さん:2006/01/19(木) 23:45:31
>>537
回転女史が「じゃあ見てやるか」という気になるような運動しなきゃいけないんだね。
多分ファンレターもきてるだろうけど
批判や誹謗中傷もきてるだろうし。
単なる誹謗中傷だと思われない運動にしていかないと、ってことだわな。
541英在製薬 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/19(木) 23:49:35
事情がお分かりでない方が多いようなので、PCについてちゃんと説明しておきますね。
私の使ってるPCは普通にイギリスで入手したものです。
日本語を読んだり書いたり、日本語サイトを問題なく見られるようにするために、
イギリス製PCに普通についてくる、普通の英語版Windowsの上に、さらに日本版Windowsを
入れているのです。
つまり、ひとつのシステムの上にさらにもうひとつのシステムを共存させて使っているのです。
金も手間もかかります。
現状でUKエージェントやJKRがそこまでしてくれるはずはないと思います。
542英在製薬 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/19(木) 23:51:49
この際だから、前々から気になっていたことを質問させてください。
ここにいる人たちの中で、今まで実際に松岡さんに翻訳についての文句の
手紙・メールなど出したことある方はどのぐらいいらっしゃいますか?
543無名草子さん:2006/01/19(木) 23:54:15
>>541
関係ないけど、英語版winのままで日本語フォントインストールできますよ。
544英在製薬 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/19(木) 23:54:46
>>540
今でもJKR宛にきているファンレター類は毎週何千通にも上るらしいです。
なんせ世界中から来てるので・・・・・・・。
というわけで、よっぽどうまく話を持っていかないと、さらりと流されるどころか、
見てももらえない・・・orz
というわけで、そうならないようにエージェントに直接電話したりしているわけです。
545無名草子さん:2006/01/19(木) 23:55:48
わりと最近、2ちゃんを知るまでは、訳文が変だなあと悶々としているのは自分だけかと思ってました。
なのでまだ直接アプローチしたことはありません。今からでもしようかと思ってたところですた。
546英在製薬 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/19(木) 23:58:00
>>543
可能なのは知ってるけど、とにかく相手はそんなことしてくれるような
フンイキではないんです。それに何度も言うように、彼らのPCで日本語表示できても
翻訳者を雇うのはかなり金がかかる。今の彼らがそこまでやるはずがない。
もう相手のPCがどうのこうの、って議論やめませんか? 話が前に進まない。
547521:2006/01/19(木) 23:58:15
>>536
マシンを買ってもらう必要はありません。とんでもありません。
あくまでOSを再度インストールしてもらうだけですよ。
英在さんのお子さんのPCが不具合を起こされた理由はわかりませんしそれはご愁傷様です。
ですが実際欧米のPC ユーザーの方は全世界のWeb Siteを行き来しています。
その中には問題とする日本語サイトもあります。その度修理が発生していたらPC Makerはたまりませんがなw。

これは自分の想像ですが、英在さんはこの件の代理人をされることを少し重荷に感じているのではないでしょうか。
それを非難する意図はまったくなく、実際私自身、そういった重荷には耐えられないのではないかと思います。
ただもし実際そうでしたら、気軽に明らかにして頂いて、このスレの何人かで肩代わりしてそれを軽くすべきではないかと思うのです。
548無名草子さん:2006/01/19(木) 23:58:23
こんなスレがあったのですね。
こんなスレがあるということは、やっぱりあの訳文はおかしかったんだ。

「たとえ原文が太字とかイタリックとかで強調されていたにしても、
日本語版でそれをそのまま馬鹿正直に再現したら、幼稚でしょう」
と思っていたのですが・・・・原文じゃそんなことしてなかったんだ・・・・
原著者ごめん。私が誤解していたよ。
549無名草子さん:2006/01/19(木) 23:59:34
とにかくは関心を持ってもらうようにもって行かなきゃ、ってことですね。
そのためのベストのやり方を討論しましょう。
550無名草子さん:2006/01/20(金) 00:00:20
>546
相手に内容を知って吟味してもらう為にサイトを見てもらうわけではなくて、
こういうサイト・運動が「存在してますよ」ということを伝えるための後押しとして
サイトのURLを伝えれば? ということなのでは?
551無名草子さん:2006/01/20(金) 00:02:43
うん、英在さん、いっぱいいっぱいにならないでね。
仕事もあるんだから。
何年もくすぶっていたことが、ここ十数日ほどでパッと形になるはずがないです。
ゆっくり、でも、きちんと進んでいこう。
えーと、誰か「まとめサイト」の続きをやってもいいと言う人がいたんじゃなかったっけ?
552無名草子さん:2006/01/20(金) 00:03:10
>547
OSの再インストールだって充分面倒くさいよ。
そんなことする義理も暇も向こうにはないでしょう。
553英在製薬 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/20(金) 00:03:37
>>547
重荷になんて感じてませんので、ご心配なく。
分野はまるで違いますが、以前は気難しい顧客相手にビジネス交渉するのを仕事にしてましたので、
この手のことはある程度、ノウハウがあるつもりでいます。だからこそ、UK側との折衝を引き受けました。

そういうことではなく、せっかく自分ががんばっても、日本サイドで私のレターを裏付けている事実が
なければ意味がない、と言っているのです。
554無名草子さん:2006/01/20(金) 00:04:07
自分は、本の中についてる付属のはがきに
翻訳について意見をびっちり書いてる程度です。
1〜4までは、出版した次の日には感想文のように出していました。
主に、こんな日本語ないから
この訳はこうしたほうが良いとか書いてました。
5からは、原書に変えました。
ご意見ありがとうございましたっていうはがきをもらいました。
ただ、今レスしてて、付属のはがきだけじゃダメだよなと、反省しました。
こりゃフィッグばあさん宅でいつ買ったかわからないクッキー食うしかないか…
555英在製薬 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/20(金) 00:04:41
>>550
一応、そういうサイトが実在することを伝えるためにURLはもちろん書きます。
556無名草子さん:2006/01/20(金) 00:05:17
>553
松岡訳に不満を持つ人たちは、どちらかというと今までは
「日本語版を良くする」よりは
「日本語版を読むのをやめて、原書を読もう」
というふうに動いてきたと思う。
557無名草子さん:2006/01/20(金) 00:05:47
抗議取りまとめのメールは運動が盛り上がってからがベストだろう。
そのメールを出すかどうかはエーザイさんに任せるってことでいいんじゃない。
多分対応とかで嫌な目にあうこともあるだろうし、
つらければ降りていい。みんなただの一ファンなんだから。

その他の人も、まとめとかじゃなく個人で抗議メール出したい人は出す。
まとめサイトがあればURL書いとく。
当面はこれでいいんじゃないすか。
サイト見たけりゃ出版社で何とかするでしょ。見ないなら自業自得。
そりゃ出版社の責任ですわな
見てもらう努力はすべきだが、相手の事情をそこまで斟酌する必要もないし
558無名草子さん:2006/01/20(金) 00:05:49
自分も>545さんのような感じです。
邦訳版がとても子供向けだな、というのを感じてはいましたが
もしかしたら自分の英語力では分からない原文のニュアンスをプロが汲んで訳すと
ああなるのかもしれないし、と思っていました。
まさかプロの翻訳家がおかしな訳で出版するわけもないし、と思っていたのもあります。
そのまさかだったと気づいたのは最近2ちゃんでハリポタ関連のスレを覗くようになってからです。
559無名草子さん:2006/01/20(金) 00:05:58
>>556
そうだね。私もそのひとり。
560無名草子さん:2006/01/20(金) 00:06:22
どうしても誰もいなかったら私がまとめサイトしてもいいですが、
HPを作るスキル自体がないので、ただ読めるだけのものしか作れない。
今あるまとめサイトみたいに、すっきりうまくできそうもないので
手を挙げていいものかと思ってしまうのです。

それ以前に、Wikiのような、編集できるタイプの方良いんですか?
561547:2006/01/20(金) 00:09:09
あと、相手のAgentとのやりとりの内容が、英在さんの書き込みを通してしかこちらにはわからないのも難点です。
先方への証拠云々の話ではないですが、こちらにとっても具体的な文面があればもっと状況がわかると思います。
英在さんが長文書き込みについては気にされる必要はないと思います。
でなければ冷やかし半分のくだらない書き込みで埋まっていきます。
562無名草子さん:2006/01/20(金) 00:09:27
>>557
自業自得といっても、
向こうにはなんの損害も発生しないような。
563無名草子さん:2006/01/20(金) 00:09:39
とりあえず日本語まとめサイトはある
http://www.geocities.jp/tomo_38jp/top.htm

英語わからん人はブログや自サイトで取り上げてリンクしてみては。
宣伝しすぎるとウザがられるので、
まずは自サイトに貼るだけでいい。
キーワード拾うような横つながりのあるブログだとリンクは効果的かと
564無名草子さん:2006/01/20(金) 00:10:56
>>562
日本で売上落ちてるからね。
あと、日本のファンには伝わっていないという損をしてる。
回転女史は気づいてないけど、気付いたら嘆くだろうな。
まあ「知らぬが仏」とも言いますが、それは悲しい仏ですね
565英在製薬 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/20(金) 00:12:04
なんか、ひとりでコーフンして走り回ってるみたいでスミマセン。
今日一日だけ、たまたま(松)仕事がなくなったので、今のうちに
日本の皆さんとの意見調整をさせてもらいたくって・・・・・。うざくてスマンです。

えーと、ここのサイトとは関係ない個人の立場から松・静側や、他のファンサイトETCに
向けて、翻訳や販売方法への批判・要望をたくさん出しておくのはすごく有効な証拠物件に
なると思います。
っていうか、まずはそこが土台がすごく重要な土台になるような気がするのですが・・・・。
もちろん私からも、松岡女史には本名wでメールだそうかと思ってます。脱力の4巻読みおわったら・・・・。
566英在製薬 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/20(金) 00:14:54
>まずはそこが土台がすごく重要な土台になるような
松岡訳よりひどい日本語だ・・・・。
すみません、脳内改訂してくらはい。
567無名草子さん:2006/01/20(金) 00:20:34
おととし、アズカバンの携帯版かったときに
読者カードに、いくつか誤訳を指摘して
送りつけたけど。

せっかく携帯版出すんだから、誤訳やルビの間違いくらい直せって。
568無名草子さん:2006/01/20(金) 00:21:59
原書を読む英語力がない為、誤訳・珍訳をここで上げることはできないですが、
自分のサイトまたはblogからまとめサイトへリンクすることはできる。
先に書いてる人もいたが、リンクが増えればぐーぐるでも上位に行くだろうし、上位に来ること自体が日本で確かに動きがあることの証拠になると思う。
569無名草子さん:2006/01/20(金) 00:26:12
ボランティアなのに熱心に動いてくれる英在さんには、
ほんと感謝です。
まとめサイト作ってくれた人も。
自分は英語苦手で、原書読んでないんですが、
自分にできることから実行していきたいと思います。
とりあえず静山社にメールしてみよかな。
570無名草子さん:2006/01/20(金) 00:26:44
>564
でも、向こうに気づいてもらうんじゃなくて、
向こうに気づかせるよう、積極的に、能動的にやらなければと思うんですが
どうでしょうか。
ここまで教えてやったからあとは知らないよ、そっちで考えて、というのでは
無視されてもしょうがないと思います。
窮状を訴える側としては、無視されないよう万全に策を練り、いかに向こうに
興味を持ってもらうかを考える必要があるのではないでしょうか。
もちろん出来る範囲というものがありますが・・・。
571無名草子さん:2006/01/20(金) 00:28:53
そうだね、まずはここにいる人たちが率先して松タソに抗議の手紙をバンバン
だしてみるってのは大切だね。一人で何通もだしたほうがいいかも。
ついでに雑誌社とかにも手紙出してみるとか?
572無名草子さん:2006/01/20(金) 00:31:24
>>570
だからまずは個々人が出来る範囲でってことで。
直接メールや手紙出す度胸ある人は出したらいいかと。
そこまではちょっと、とか英語できないし、って人は
自サイトやブログがあればそこでちょこっと取り上げるとかね。

まとめサイトの中の人も英在さんもあんまり無理しないようにして下さい。
573397:2006/01/20(金) 00:35:50
>>437
レスどうも。他言語なもんで、自慢にもなりませんが、英語はからきしで、
原著なんて一ヶ月かかっても読めない… だから訳を云々は出来ないけど
このスレ見て気になって調べてみたらもともと通訳だったのですね。
年も年だし、皆さんの指摘通り確かに古くさい感じと押しつけがましい感じはしますね

>>446同業と言っても、別言語の翻訳ではもうなんの接点もないです。はい。
本が出るまでのプロセスも言語、てか、国によってぜんぜん違うし。
>>145に版権の話が出ていますが、版権代より印税の取り分のほうが問題。
何%出しているんだろう。
574英在製薬 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/20(金) 00:36:22
見ず知らずの私にこんなこと言われても、信用できないかもしれませんが、
イギリスサイドでの向こうとの折衝に関しては、しばらく任せていただけませんか?
向こうにどう興味もたせて、どう話を持っていくかについては、折衝係を買って出る前から
一応考え始めてますので・・・・・。それで、なんとか自分でも多少は役に立つかな、と
思って立候補したわけなので・・・・・。
今、こちらからお願いしたいのは日本にいるみなさんに、日本でできることをがんばって
ください、ということです。それがないと、どう私が向こうと話しても信じてもらえないので・・・・。
自分では力不足だとかんじる事があったら、そのときはすぐSOS出しますので、
それまでは・・・・・・・。
575無名草子さん:2006/01/20(金) 00:37:34
ええと、いきなり超立派な専用サイトとかは難しいかもしれないが
すでにサイトやブログ持ってる人が片隅にこの話題を載せたり
自分の好きなシーンやキャラ、得意分野にかかわる誤訳、珍訳だけでも
まとめてミニサイトとしてうpするのはすぐにできそうだね。

ハーマイオニーのSPEWバッジじゃないけど
なんか統一の合言葉やバナー(ハリポタ邦訳改善運動協力中、みたいな)を
考えて賛同者はそれを自分のサイトやブログに貼る
というだけでもいいかもしれないね。
英語でも書いておけば向こうの人が検索したときたくさん引っかかって
運動が広がってるなという感じがするかもしれない。

とにかく気軽にできるところからやるのが一番だと思う。
英在さんふくめ皆忙しい毎日を送っているのだから。
気負いすぎて重荷になってしまっても長続きしないだろうし。
とりあえずあせらずたゆまず試行錯誤してみるしかないよ。
576無名草子さん:2006/01/20(金) 00:39:52
>>574
まあね、自分ではなんにもしないくせにやたら人に向かって
ああするべきだ、こうするべきだ、っていう他力本願チャンはいるんだよ。
あんまり気にしないで、気楽にがんばってください。
あ、あまりがんばりすぎて、カラダこわさないように。w
577無名草子さん:2006/01/20(金) 00:41:48
日本語版しか読んでいないライトなファンは、
翻訳のおかしさが原書のおかしさだと思ったまま読まなくなってる。
ヘビーなファンは、原書だけ読むようになっている。
自分は三巻から原書読んでいて、
翻訳のおかしさに気づいたのは、2ちゃん見てから。
せいぜい俺様とか我輩とか一人称だけの問題かと思ってた。

地道だけど身近な知り合いに翻訳の問題を話してみるとか、
そんなところから始めてもいいと思う。
578無名草子さん:2006/01/20(金) 00:42:42
英語ができる必要はぜんぜんないんじゃ?
日本語としても充分おかしな文章なんだから、
そのことで文句のメールだせばいいんだよ。
むしろ、そっちの賛同者のほうが数的には集まりやすい気がするな。
579無名草子さん:2006/01/20(金) 00:43:29
>574
このスレ的には、まだ始まってそんなに経ってないんで
形あるバックアップにはなっていない気がします。
このスレの住民が静山社にメールしたり手紙出したり、ブログに取り上げたりが
これからすぐにやれることだと思いますが、
他の人まで広まって、というのにはもうちょっと時間がかかると思います。
現状はそんなところなんですが、それで良いでしょうか?>日本でできること
580無名草子さん:2006/01/20(金) 00:44:09
自分のサイトで話題に出したいのはやまやまなんだけれども、
正直なところ、まだちょっと2ちゃん色が濃すぎて取り上げにくいです。
2ちゃんともハリポタとも全然関係のないサイトなので…
581無名草子さん:2006/01/20(金) 00:47:53
手紙出しても松岡さんに届くのですか?
抗議が書かれている手紙なら、松岡さんのところへ行く前に
捨てられそうな気がします。

松岡さんの訳を変に思ってる周りの大人で、
インターネット使わない人(学校の先生など)が多いから、
オフラインで署名活動をしたいよな〜。と思ったりします。
そのようなことをするには出版社を巻き込んだほうが早いのでしょうか?

新しいひとつのベクトルとして、味方になってくれそうな出版社探しを
始めませんか?
582無名草子さん:2006/01/20(金) 00:48:11
原書と邦訳を照らし合わせて説得力のある誤訳や珍訳の例を
あげていくという一番基本の仕事がまだまだ進んでないよね。
とにかくそれをやっておかないと最終的にマスコミや一般の人に
効果的に訴えることはできないと思う。
583無名草子さん:2006/01/20(金) 00:50:58
>581
よくわからないんだけど、他社の出版物に対する抗議署名の音頭を取る
出版社ってあるものなの?
584英在製薬 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/20(金) 00:52:21
ほとんどヒステリックともいえるw私の書き込みにレス、トンクスです、みなさん。
>このスレの住民が静山社にメールしたり手紙出したり、ブログに取り上げたりが
 これからすぐにやれることだと思いますが、
 他の人まで広まって、というのにはもうちょっと時間がかかると思います。
 現状はそんなところなんですが、それで良いでしょうか?>日本でできること

もちろんまずははじめの一歩として、そういうことからガンガン薦めて頂ければ本望です。
向こうへのレター用としては、誤訳・珍訳例、へんな日本語例など本の内容関係も
静山社の販売方法などについても、とりあえず必要な情報は今までのところで充分です。
最初からあまりたくさん書きすぎても食傷気味になるでしょうし・・・・。
まだなにか必要な情報があれば、随時、質問させていただきます。

とりあえず、日本在の方々にもいろんな形での証拠作りのご協力をお願い、ということで・・・・・
すみません、突然と今、仕事が舞い込んで来ました。
行ってきます。では!・・・・・・・・zooming away!
585無名草子さん:2006/01/20(金) 00:56:18
実は去年だかおととしだか、自ブログで誤訳検証やろうとして
その後忙しくて放置した。

また再開する予定。
586英在 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/20(金) 00:58:24
すみません、気になる書き込みあったので、最後のレス。

>新しいひとつのベクトルとして、味方になってくれそうな出版社探しを
 始めませんか?
その方法は私も前に思いついて、業界の友人に相談したのですが、
静山社ハリポタ版権獲得に関してはあまりおもしろくないと思っている出版社が
多いものの、表立ってこういう抗議運動に参加するとまるで「負け惜しみ」のように
思われるキケンがあるので、あんまりのってこないんじゃないか、とのことでした。
ヘタに動いて、イギリスのエージェントから営業妨害だなんていわれたら、彼らが
将来的に他作品の版権をとる時の支障になるかもしれないし・・・・・・とのことでした。
587無名草子さん:2006/01/20(金) 00:58:49
>>584
いってらっしゃい。気をつけて。
今まで及び腰だったけど、とりあえず今日
静△社に特大Howler送っとこうと思いますw
588無名草子さん:2006/01/20(金) 01:04:09
>>581
静山社ってそんなに大きな会社じゃないよ。
ハリポタで社員増やしただろうけど、実質的には松岡女史が
ひとりで切り盛りしてる感じだし、ハリポタ関係しかほとんど
仕事ないわけだし・・・・・・・。
とにかく、どんなに抗議メールだしてもあっちがぜんぜん取り上げてくれない、
ってことだって、イギリスのエージェント側に伝える上で大事な情報のひとつ
になるんだから、それならそれでいいんじゃない?
とにかく抗議の態度を形で残すってのが大事かと。
589無名草子さん:2006/01/20(金) 01:09:13
要はまずは、俺たち不満だぞ!てのを松側にちゃんと伝えるのと、
こういう問題あるぞ!てのをまだ気づいてない日本の人たちに伝えるのが先決ってことだな。
で、その進行状況を見ながら、英在さんに回転側にアプローチしてもらう、と。
そんな感じかな?
590無名草子さん:2006/01/20(金) 01:13:39
前に一度だけ文句のメール出したことある、「開封通知要求」つきで。
だから開封されたのは確かだけど、そのあとどうなったかはわからない。
また数発、出してみるか・・・・
591無名草子さん:2006/01/20(金) 01:13:58
>>589
同感です。
プラス、英語の達者な方々には、引き続き誤訳・珍訳の抽出を
お願いしたいです。
ありすぎて困ることはないですよね?
592無名草子さん:2006/01/20(金) 01:16:57
ありすぎて困る、マジで。
そして今に至る。
593無名草子さん:2006/01/20(金) 01:24:48
591ですが、ちょっと変な書き方したかも。

ありすぎて困ることはない、というのは、抗議活動に際して
たくさん例をあげておくにこしたことはない、という意味で。
私自身は誤訳を指摘できるほど英語力ないので、
他で頑張ります。
594無名草子さん:2006/01/20(金) 01:35:59
多分分かって言ってることだから気にしないでイイですよ


2chねら以外でも参加しやすいように、
日本語訳改善運動の同盟なりツリー掲示板なりのサイトを
ハリーファンサイトのリンク集なんかに登録して、
目につきやすくするのは?

あとまとめサイト、すごく見やすくていいんですが、
逝ってよしとかゴルァとか、
2ch臭ちょっとあっても苦手な人は敬遠する気がするんです。
どうでしょう
595無名草子さん:2006/01/20(金) 01:48:54
>2ch臭ちょっとあっても〜
同意。
2ちゃんのスレ派生のサイトに普通の素材屋さんからは素材借りにくい、
ということでしたら画像作成お手伝いしましょうか?>まとめサイトの中の人
素人なのでかまぼこ板レベルのものしか描けませんがorz
596無名草子さん:2006/01/20(金) 02:28:45
>>586
確かに他の出版社を味方につけるのはリスクも多そうで危険な気がします。
もう一つ考えられるのはマスコミを巻き込むことなんだけど、こちらはどうでしょう?
メールで2ちゃんで話題になっていることと、まとめサイトの存在を知らせれば
話題として取り上げてくれるところもあるんじゃないかと思います。
6巻の翻訳版発売も近づいていることだし、話題性もそれなりにあるでしょう。
ただ、まだ始まったばかりなので、タイミングとしては微妙かな?とは思いますが。
597無名草子さん:2006/01/20(金) 02:50:03
>>596
まとめサイトはともかく、2ちゃんで話題になっているというのは
いわれのない誹謗中傷扱いされる危険があると思います。
598無名草子さん:2006/01/20(金) 03:03:07
そもそも、このスレ自体キナ臭いよw
まあ、ビジネスとしては魅力的だからね。
他の出版社の凄い執念を感じるwww
599無名草子さん:2006/01/20(金) 03:04:28
もっと世間一般向けサイトでなるべくたくさんの人が見るってんだったら、
まずはヤフー掲示板じゃないのか?
あそこのハリポタ関係トピにこのことちょっと投稿したり、
なんだったらトピ作っちゃってもいいんじゃね?
600無名草子さん:2006/01/20(金) 03:07:24
>>598
そう思いたいなら勝手にそう思ってたら。サヨナラ。
601無名草子さん:2006/01/20(金) 03:23:50
>>596
マスコミを巻き込むのは時期とやり方に注意しないと。
6巻出版に向けて世間の注目が集まり始めた今の時期、マスコミがヘンに
このことで騒ぎ立てて6巻販売がさらに落ち込んだら、静山社やイギリス側に
営業妨害だと逆襲される危険性だってある。
逆に万が一、マスコミに影響された興味本位の6巻買いがいっぱい出て販売数が
急増したらイギリス側に、なんだちゃんと売れてるじゃないか、と英在さんの話を
信じてもらえなくなる危険性もある。
そのあたりの微妙なバランスを考えながら行動しないとね。あせりは禁物。
602無名草子さん:2006/01/20(金) 03:59:51
>>598
本当にそうならむしろありがたいんですけどね
本気になった出版社が関ってくれれば英在さんの負担がどれだけ
軽減されることか
己の無力が恨めしいですよ
603無名草子さん:2006/01/20(金) 04:30:52
翻訳なんてみんなでよってたかってアラ探せば
誰が翻訳したっていくらでもアラは出てくるよ。
604無名草子さん:2006/01/20(金) 04:38:46
>>603
松岡版ハリポタはそんなレベルじゃないでしょうが。
ここの指摘が水準以上の翻訳に対する贅沢な要求に見えるんですか?
605無名草子さん:2006/01/20(金) 04:48:48
そりゃ、個々の事例見たら水準以下の訳がたくさんあるだろうが、
全体的に見たら水準以下とはいえないし、そうしたアラがあるのが
普通なんだよ。
そもそもね、日本権威ある英和辞典だってネイティブから
見れば間違いだらけだし、そのネイティブの選ばれた言語学者が
書いた英文法書にだって間違いがあるんだよ。
翻訳じゃない日本語の小説だって問題のある表現ばかり。

全編にわたってアラのない翻訳をするのは誰がやっても無理。
606無名草子さん:2006/01/20(金) 05:02:45
>全体的に見たら水準以下とはいえないし
これを本気で仰っているならあなたと話すことは何もありません。
ここの人たちが引き合いに出しているダヴィンチ・コードとでも読み比べて
からまた来てください。
607無名草子さん:2006/01/20(金) 05:12:27
これはいい翻訳で問題はないと思いこんで、読めばさほど
気にならない。
反対に、これは悪い翻訳だと思って、アラを探そうとすれば
あちこちが気になってくる。
「先入観」って言葉がぴったりだね。

ダヴィンチ・コードだってみんなでよってたかってアラ探せばどうなる
ことやら。
608無名草子さん:2006/01/20(金) 05:21:49
じゃあダヴィンチ・コードのどこに
“ダンブルドアはたまたま我輩を信頼している”などという
日本語としてなっていない文章があるか指摘してください
609無名草子さん:2006/01/20(金) 05:25:38
ダ・ヴィンチ・コードなんて持ってないんで、今はなんとも言えないけど
「ダンブルドアはたまたま我輩を信頼している」レベルがなってないというんだったら
そこらじゅうの小説がなってない表現だらけだろうね。
610無名草子さん:2006/01/20(金) 05:27:56
スルーがいいと思うな
611無名草子さん:2006/01/20(金) 05:32:31
そこら辺のどうでもいいライトノベルがそう書いたって
たいして気にせず読み進めるだろう。
大勢でよってたかって血眼になってどこかにアラはないかと探すような態度で読む
からはじめて問題なる表現の典型だね。
612無名草子さん:2006/01/20(金) 05:36:54
まあ、スルーがいいだろうね。単なる釣りだろ。
613無名草子さん:2006/01/20(金) 05:48:40
「ダンブルドアはたまたま我輩を信頼している」
これがまともな日本語だと思う人がいるなんて信じられませんよ
>そこらじゅうの小説がなってない表現だらけだろうね。
滅多にいるわけないでしょうが。例をあげられますか?
トンデモ本といわれるジャンルの本ばっかり読んでるんじゃないですか?

本気で仰っているならあなたと話すことは何もありません。
といいながらついつい話してしまって後悔しています。
話がかみ合いそうもありませんのでこれ以上はご返事いたしません。
614無名草子さん:2006/01/20(金) 05:57:47
信じられないんだ。相当洗脳されちゃってるね。
615無名草子さん:2006/01/20(金) 06:17:19
釣りならいいけど、松タソ自身だったりしたら、激藁www
とにかくはリポタは日本語も原語も読んだことないのは明らかなのでスルー汁。
616無名草子さん:2006/01/20(金) 06:55:49
>595
今のまとめサイトはたたき台だけ。
現在は更新終了して後継者絶賛募集中じゃなかったかな?

>599
YAHOOのトピは荒れること必至
617無名草子さん:2006/01/20(金) 07:05:26
こういうのは案外本人でも釣りでもなく本心だったりする。
618無名草子さん:2006/01/20(金) 07:20:43
あれが本心で、本当に原書・和訳の両方読んだ人の書き込みだとしたら
単なるアフォだ。
どっちにしてもスルーだな。
619無名草子さん:2006/01/20(金) 07:23:13
>>616
荒れるのはここも一緒じゃない? それにわざわざ専用のトピ作らなくても、
今あるトピにこの運動についてちょっと書かせてもらうだけでもいいんじゃないか?
見てる人は確かに多いはずだから、たくさんの人に知ってもらうのには役立つ。
まあ、その前にこっちの体制をもう少し整えておいたほうがいいけど。
620無名草子さん:2006/01/20(金) 07:30:27
おかしな煽りみたいなのが来るようになったから、
そろそろsage進行にしたほうがいいのかな?
それとももっと多くの人に知ってもらうために嵐覚悟でもう少しage続行?
621無名草子さん:2006/01/20(金) 07:41:46
sage進行である程度体制を整えてからageてく方がいいのではないかと思います
もう少し日本で出来ることを話し合いたいと思うし
622英在製薬 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/20(金) 08:05:14
上げ下げ、どっちにするか決まるまで、一応、sage進行にしといたほうがいいのかな?

呼びかけに応えてくださったみなさん、ありがとうございます。
そうやって日本のみなさんが前向きに動いてくださると、こちらも勇気百倍です。感謝。
これからもみんなでがんばっていきましょう。

せっかく邦版が手に入ったので、片っ端からチェックし始めてみたのですが、
最初の6〜10ページだけで、もうすでに20箇所もヘンなところが見つかりました。
A4でぎっしり2ページ。明らかな誤訳だけでも4件。
全部ここに書くわけにもいかないので、その中でかなり問題だと思われる誤訳例を
ひとつあげておきます。前にもどなたかが指摘していた居間?応接間?の問題です。
   ↓
623英在製薬 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/20(金) 08:09:35
×「居間」(the drawing room)→○「応接間」
 drawing roomを居間と訳す場合もあるけど、この場合は×。
 理由:その近辺でも珍しいぐらいの豪邸だったんだから、
    当然リッパな応接間があったはず。
    もしかしたら若き日のヴォルは最初、客人として
    この家に入りこみ、応接間でリドル家の人たちと
    対面してる時に彼らを殺したのかもしれない、
    という可能性を読者に想像させる設定。
    三人ともディナーの服装で一緒に殺されていた、
    というのもそれを示唆させる重要な記述。
    単なる「使用語句のちがい」じゃ済まされない。

・・・・・というのが私の勝手な個人的解釈なんですが・・・・どうでしょう?
とりあえずそんなところで今日はもう寝ます。おやすみなさい。
624無名草子さん:2006/01/20(金) 08:15:21
こいつが一番キナ臭いな。
折衝係だと?バックに何かいそうだな。
625英在製薬 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/20(金) 08:17:12
蛇足かもしれませんが、原文にある dinner thingsというのは
イギリスでdinner jacketと言われる、いわゆるタキシードのことです。
誰かを晩餐に招待して、そのままの格好で殺されていた、ということではないかと。
いくら大金持ちでも、家族同志だけの夕食にわざわざタキシードを着ることは
あまりないです。
626英在製薬 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/20(金) 08:23:50
>>624
疑いたいなら勝手にどうぞ。バックになんか誰もいませんよ。
もしかして、他にも疑っている方、たくさんいらっしゃいますか?
もしそうだとしたら、自分にとってなんの特にもならないこんなことで
労力と時間を無駄にするのはあまりにバカらしいので下ろさせていただきますが。
私が寝てる間にみなさんで話し合っておいてくださいませ。
明日の朝(イギリス時間)おきてから、ここの様子覗いてから自分の進退考えます。
とにかくお休みなさい。
627無名草子さん:2006/01/20(金) 08:25:37
そしてこの次の展開は擁護工作かね?w
628無名草子さん:2006/01/20(金) 08:30:52
>>626
正直、ここで荒らし煽りと叩き合戦やって
怒らされて凹まされて精神的に疲れて萎えて「やめます」とかいうのって
アホらしいと思うが。

まともにやるなら2chは向いてない。
雑多な情報は集まるけど、書きっぱなし形態であることと過去ログ読めないことで
議論がループする。この板はIDもないから煽りも多い。
外部にツリー型bbs作った方がいいだろうね。
629無名草子さん:2006/01/20(金) 08:43:43
>>627
そういうあんたこそキナ臭い
社員のかたですか?
630無名草子さん:2006/01/20(金) 08:56:46
>>626
真面目な人がいくら話し合っても、煽り荒らしを止めることはできないです。
2chへの書き込みは誰でもどんな内容でも自由なんで。

こういう運動は絶対に絡んでいちゃもんつける人がいるんですよ。
本も読んでないのに、こういうスレや態度が気に入らないってんで
荒らして叩いて潰すっていうのが大好きな人が。
批判ではないただの荒らしはさくっと無視して本筋を追及してかないと長続きしないかと。
だから、これからもっとひどい煽り叩きは絶対に沢山くるし、
荒らしをまともに相手するタイプで精神的に耐えられそうにないなら、
今のうちに「折衝役」はおりて名無しに戻って
誤訳指摘にまわってもらっていいと思うんですが。

ま、別にハリポタ読まなくても死ぬわけじゃないですし、
みんなそれぞれ余暇を利用してのんびりやってきゃいいと思うんです
631無名草子さん:2006/01/20(金) 09:01:11
英在さんもみんなもスルーしなって、もう…。
暇人の釣り師をなぜかまうw
632397:2006/01/20(金) 09:16:33
釣り師を擁護するわけではないけど
「ダンブルドアはたまたま我輩を信頼している」 のような文法のおかしな日本語はね
探せばどんな作品にもあると思いますよ。それがいくつあるかという問題ですけどね。

スレ読んでて思いましたが、これは訳者の問題だけでなく、校正がダメダメということでしょうね。
分厚い本を複数のスタッフで訳しているから、松岡さんが監修+校正のようになっているんでしょうね。
もちろんプロ校正を入れているはずですが、数十万部売れる作品にしては校正の人数、質、回数をケチっているのかも。

翻訳同様、校正の仕事も知らない人には誤字・脱字、てにをはを直すだけみたいに思われがちですが
翻訳ものの校正となると、いわゆる校正+訳の正誤チェック(単純な正誤)
+訳の適切さのチェック(居間か応接間か)+事実関係チェック等、相当な力量と手間暇が必要ですよね。
633○英在さんへ○:2006/01/20(金) 09:18:56
>>626
私は、英在さんが利益も何も生まれないのに、
運動に参加してくれたり、本当なら読む必要の無い
日本語版読んだりしてくれたりしたことは、
すごくありがたいことだとおもっています。
正直、英在さんがいなかったら
このスレはこんなに、活気にあふれてなかったと思います。
JKRさんに分かってもらえそう。という先が見えて、
スレにいるみんなの力をあわせなければならない今、
荒らしなんかに負けるのは悔しいし、すごく嫌です。
英在さん一人に負担がかからないようにがんばる!
ってひとはこのスレにいっぱいいるので(私含む)
解決するまでみんなでがんばっていきましょう。
634無名草子さん:2006/01/20(金) 09:29:05
突然すみません。
とあるサイトの掲示板からここのことを知りました。
私もあの訳に関しては疑問をもっていたので、内容には共感しましたが、
マルチ宣伝のように思われる書き込みはやめた方がいいと思うのですが…
635無名草子さん:2006/01/20(金) 09:33:38
>>632
プロの観点からのご指摘ありがとうございます。

>探せばどんな作品にもあると思いますよ。それがいくつあるかという問題ですけどね。
ひとつ一つの誤訳、珍訳はそれだけ話題にするとそんなふうに
言われてしまう可能性が高いというのは皆わかっています。
問題の「ダンブルドアは〜」はセリフの言われた状況、原文などを
よくみると、日本語が変という以上の問題をもっています。
そしてそんな文はいくつかどころかいたるところにあるのです。

>松岡さんが監修+校正のようになっているんでしょうね。
ワンマン社長がひとりで翻訳から売込みまでやってるわけで
他に何人スタッフがいるかわかりませんが、とても「この日本語が適切じゃない」
などとチェックを入れられる状況ではないと思われます。

>翻訳ものの校正となると、いわゆる校正+訳の正誤チェック(単純な正誤)
>+訳の適切さのチェック(居間か応接間か)+事実関係チェック等、相当な力量と手間暇が必要ですよね。
そういう能力のあるスタッフ自体いないのではと思います。
なにしろ下訳がちょっとアメリカにいたことがあるだけの社長の後輩のおばさんたちですから。
ちゃんと翻訳学校を出た人とかは社長の思い通りになりにくいので雇う気がないのかもしれませんね。
636無名草子さん:2006/01/20(金) 09:54:42
ま、あれだな。

「分かりにくい文章」「文法的におかしい日本語」
「間違いとはいえないけど、限りなく黒に近い灰色」みたいなのが
1冊に2-3ヶ所だったら、そんなに気にならないだろうし、
どんな訳本でも、つつけば出てくるだろう。

でも1ページに5つも6つもそういうのがあれば、フザケルナと
本を投げたくなるわけで。


637無名草子さん:2006/01/20(金) 10:58:45
はっきり言ってどんな翻訳書にも誤訳、不適切訳があるのはあたりまえ。
一冊に2〜5箇所くらいなら別に許容範囲だし全体が読みにくくなければ
かまわないと思う。
ときどき他のミステリーなどの邦訳でもここはどうよと思うことがあるが
だいたいはうまい訳を思いつくもんだと感心しながら読んでる。
訳が難しい箇所のごまかしかたについてもプロはホントに上手くて
かえって尊敬してしまうくらいだ。

松岡版ハリポタの問題点は場合はまずそういうプロの物書き修行をした
人たちのありがちなミスとは明らかに質が違う。
まず文章がいかにも素人らしくぎこちない。
「ズーム・アウトして消えうせた」みたいなまったく意味のわからない
言葉が散見されるし、過去形と現在形を取り違え時系列が混乱してたり、
一人称や人称代名詞の選び方があまりにも無神経だったり
外国名前をカタカナにするときの基準が完全にメチャクチャだったり
奇妙なセリフがあまりも多いなどというのは他の邦訳本では見たことがない。

多くの子供達がこの邦訳を首をひねりながらもストーリーがおもしろいので
一生懸命読んでいるんだろうと思うと胸が痛む。
大人としてやっぱりなんとかしたい。すぐに改訂版が出るなどの
めざましい結果に結びつかなくてもおかしいものはおかしいと少しずつでも
声を上げて議論していくのは日本の文化のためにも必要なことだと思う。
638無名草子さん:2006/01/20(金) 11:09:41
それはみんなでつつけば、どんな本にだって珍訳、誤訳は見つかるでしょう。
誰かが格好いいと思っても、他の人にはダサい訳にしか感じられないこともあるだろうし。
でも私が特にハリポタの日本語版についてあれこれ言って、この運動を進めて行きたいと思っているのは、純粋にハリー・ポッターが好きだからです。
原書の面白さを壊さないでもらいたい、日本の大人も楽しめる、そして子供にもよくわかる本であって欲しい、とそう願うからです。
ちゃちゃを入れる人は松訳に満足しているか、待つ訳のためにハリポタが嫌いな人か、単に邪魔しに来ているだけでしょう。
私たちはハリポタが好きだから、より良くなって欲しい、それでいいんじゃないかなぁ。
639無名草子さん:2006/01/20(金) 11:16:28
今まで特に不満なく日本語版を読んでいたライトなファンですが、
ハリポタって、悪役キャラがなんか間抜けでかっこ悪いなあ、と
感じてました。
でもそれは、原作もそうなんだろう、と思ってたよ。
最近やっと、その原因が「俺様」や「ご主人様」にあると気づいた。
私は誤訳よりむしろ、キャラクターのイメージが変わっていることが悲しい。
640無名草子さん:2006/01/20(金) 11:48:04
英在さん、皆さん。
どうもおかしな釣りみたいな人が現われたのは
ダン・ブラウンやダレン・シャンなど他の翻訳ものとの
比較が話題になってからのようです。
過去にもあったおかしな煽りレスから判断してどうも
ココのスレの一部に出版社同士の商売が絡んだ叩き合いがあると
勘違いしてヲチしている人たちがいるのじゃないでしょうか。
もしかすると他にBBSを作って議論したほうがいいのは
誤訳の指摘とかより、他作品との比較や資料集めに関する
話し合いの部分かもしれませんね。
641無名草子さん:2006/01/20(金) 11:58:44
釣りでもなく煽りでもなく>>634の「マルチ宣伝」というのが気になる
好きなもののために頑張るのはいいことだと思うし、自分もあの訳はどうかと思う
でも、熱くなり過ぎてる人とか頑張り方を間違えている人がいるような気もする
他の場所をつくるというのはいいかもしれない
642無名草子さん:2006/01/20(金) 12:09:35
>>640
昨日の夜中、他スレや他の掲示板(見てはいないが>>634の内容からすると2ch以外)に
このスレの案内を貼った人がいるようだ。
荒らしはそれを見てここへ来たんじゃないかな。
外部に晒せばそりゃもちろん荒らしも来るよ。(晒した行為を批判しているわけではないので
念のため。ただ、一斉にいろんなところに同じレスをつけるのはマルチと言われてもしょうがないかも)
今後も人は増えるだろうから、荒らしも増えるだろうね。

何が何でも松訳は悪!ではなく、筋の通った反論には耳を傾け、なおかつ無意味な荒らしは
華麗にスルーできると実のあるスレになると思う。
ここはIDが出なくて荒らされやすい板だから、他に場所を作るのはいいかもしれないね。
643無名草子さん:2006/01/20(金) 12:24:58
児童書のアンチスレとかにまでこういうのを貼りまくったおバカがいるらしい。
そりゃマルチといわれるよ。良かれと思ってやったのかもしれないが
かえってこのスレに対する誤解を深めたようだね。やれやれ。

797 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/01/20(金) 00:57:32 ID:Yr/5qU2D
一般書籍板の◆ここがおかしい
ハリポタ日本語…で、英在の方が
英のJKRのエージェントと交渉を
始めます。
アンチになった方は、邦訳でアン
チになったのでしょうか?
邦訳が遅すぎるから、原書挑戦で
きる人もいますが、そうは出来ない人もいます。
もし良かったら覗いてみてください。
協力者を探しています。
644無名草子さん:2006/01/20(金) 12:42:31
うーむ、悪気はなかったんだろうが、ちょっとアレだな>797.
マルチっぽいという感じもなんなんだが、これだと英在さんターゲットの
煽りがくるのは無理ないような気がする。
そうじゃなくても英在さんには負担かけてるのにもっと申し訳ないことに。
本当によかれと思ったには違いないし、どこでどうやっても(専用サイト
作ったとしても)煽りは来るだろうけど、この運動をこれからどうやって
広げていくかについてももう少しみんなで落ち着いて考えてから行動したほうが
いいかもしれないね。
645無名草子さん:2006/01/20(金) 12:48:31
もしかしたら嫌がらせでマルチしてるのかもしれないし。
誰が来ようがゆっくりやれる外部bbs作るのがいいんだろうけど
管理は相当大変になるだろう。
646無名草子さん:2006/01/20(金) 12:50:16
>>639
気づいてくれてよかった。w
悪役がマヌケなだけじゃなくて、日本版は全体的なトーンがすごく
子供っぽいのも原作とは違うところ。だから日本では成人層に
ハリポタファンが増えないし、文章とかが子供っぽい割には
やたら難しかったり古めかしい言葉も多用してるから子供の
ファンも減ってるという困った状態なんすよ。日本語版のハリポタは
原作とは似て非なるものと考えてください。
647無名草子さん:2006/01/20(金) 12:51:44
>管理は相当大変になるだろう
実は最大の難関はUKエージェントでも松チャンでもなく、その問題だったりする件について。
648無名草子さん:2006/01/20(金) 13:00:25
>516
>1巻5章
>p99「コーネリアス・ファッジ」→「コーネリウス・ファッジ」

自分の持っている2002年3月454刷では、「コーネリウス・ファッジ」 になっていました。
最初、コーネリウス・ファッジってイタリア人?魔法省って国ごとでなく、世界組織なんだとおもた。
649無名草子さん:2006/01/20(金) 13:00:27
英在さんに悪いと思い、皆でブログにでも書くことからはじめたら?
と書いたものだが、マルチ宣伝みたいな活躍(?)をする人がでるなら
人海戦術もちょっと考えたほうがいいと思い直した。

既出の話題だがカニグズバーグの訳に疑問を持ち、作者に手紙を書いて
たった一人で改訂版まで持ち込んだ人もいる。
最初活躍するのは少数精鋭でもいいのではないか?
今から必ずしもたくさんの人を動員し、この問題に皆が興味があるような
作らなくてもいいのではないか。
あまりたくさんの人を扇動するとろくなことをしない人も出てくるだろうし。
しょせんは2ちゃんねらといわれたら、こちら側がダメージを食うだけだ。

今後誤訳例が増えてまじめなサイトが立ち上がれば、
マスコミなども取り上げてくれるところが出てくるかもしれない。
あせって皆も静山社に抗議メールを送れ!などと煽り立てるのは
あまりいい作戦ではないという気がする。
650無名草子さん:2006/01/20(金) 13:00:45
変な邪魔が入ったんで遅レスになっちゃったけど、
>>623
なるほど英語が堪能な人が原文で読んでると、自分みたいに中途半端な英語力の
やつが見逃しちゃうようなことも見えてくるんですね。さすがです。
前に居間か応接間かって議論がここであった時は、そんなこまかいことどうでもいいと思って
たけど、そういわれてみれば確かにどうでもいいことじゃないね。
まずい訳だとネイティブの原書読みの人たちが味わってるような深みなんかが伝わって
こないことがあることがよくわかった。(翻訳物は全部そうだって言う人もあるだろうけど)
とにかく英在さん、乙です。これからもぜひよろしく。
651無名草子さん:2006/01/20(金) 13:06:51
>最初活躍するのは少数精鋭でもいいのではないか?
そうかもね。どうせ何年も積もり積もってきた問題なんだから、
ここで焦ってポシャるよりも、じっくり気長にがんばったほうが
いいかも。
それから他出版社の執念とか出版社同志の競争とかいう人いるけど
他出版社側にしてみたらハリポタ本っていうのはもう過去のものなんじゃ
ないのかな?特にハリポタ版権とりそこねたっていう大手数社なんて
他の作品どんどん出版してるんだろうし、翻訳ヘンとか販売方法あこぎとか
いろいろケチついて人気激減中のハリポタなんか、今更どうでもいい存在なん
じゃないの?業界に知り合いいないからよくわかんないけど。
652無名草子さん:2006/01/20(金) 13:09:36
>魔法省って国ごとでなく、世界組織なんだとおもた
そうか、それで新しい魔法大臣はフランス人なんだね!
・・・・じゃないんだよ、松岡センセ! 
スクリムジョールはマジかんべん。orz
653無名草子さん:2006/01/20(金) 13:17:48
ウザ
654無名草子さん:2006/01/20(金) 13:20:52
どこにどう移動しようが、鍵つき(パスワ制)掲示板でもない限り、荒らしは来るよ。
でもパスワでは意味がない、開かれた場所で話さないとね。
本当に考え方が違う(今の訳で大満足、いちゃもんつけてるヤツは他社の回し者)人、
他の人たちが熱心にやっていると、単に引っ掻き回して邪魔したいだけの人。

私たちが思っていること、やってることも、たくさんの考え方の一つに過ぎないから、
そう思わない人がいるのも当然だし、すぐに実は結ばないかもしれない。
でもいいいじゃないですか。
私たちは、あの魅力的なストーリーをよりよい日本語で手にし、大人に読んで欲しいし、
子供たちに残したいのです。
意見違いや荒らしはひたすらスルーしましょう。遊んであげてる暇ないしね。
655○データ○:2006/01/20(金) 13:21:41
US BEST-SELLERS OF 2005
1 Harry Potter and the Half-Blood Prince - JK Rowling
2 A Million Little Pieces - James Frey
3 The Kite Runner - Khaled Hosseini
4 1776 - David McCullough
5 The Da Vinci Code - Dan Brown
Source - Nielsen BookScan

なにか参考になれば・・・。
既出だったらすみません。
656無名草子さん:2006/01/20(金) 13:27:14
どうもここは英語板時代の人が結構来ているような気がするが、だとすると年齢が高めだろうね。
一般にそういう人たちは荒らし耐性が弱い傾向がある。生真面目なんだよね。
いちいち「違います、私は・・・」とか反応すると、荒らしに餌やるだけだから、スルーが一番。
熱くなり過ぎないように、かつ今後も楽しく熱心にやっていこうよ!
657無名草子さん:2006/01/20(金) 13:27:18
荒らしの発言で共通してるのは、原書はおろか翻訳版すら読んだことのない人らしいこと。
まともに相手にする必要はないと思われ。

>英在さんへ
いつも本当にご苦労様です。
残念ですがこういう事は2ちゃんではいつもの事なので思いっきりスルーして
ください。相手にすると喜ぶだけなので。
英在さんは私にとって希望の光ですが、おそらくは長丁場になるとおもわれます。
どうかご自身にご無理のない範囲で続けていただけるとありがたいです。
658無名草子さん:2006/01/20(金) 13:29:17
「ダンブルドアはたまたま我輩を信頼している」
「ズーム・アウトして消えうせた」

別にどちらもおかしくないと思うが。
前者はなんでたまたまなんだろう?と少し違和感がある気はするが、
後者にいたっては、まるっきり正当な文だろ。
659無名草子さん:2006/01/20(金) 13:32:27
他社の回し者じゃない証拠、にはならないかもしれないが、
自分は別に、静山社から松岡訳という名義で出続けても全然構わないんだよ。
日本語のプロにもっとちゃんとチェックを入れさせて、原作の魅力をできる限り伝える訳本を出してくれるなら。
そしてその前に、ワタクシマンセーじゃなく、冷静に意見を聞く耳持ってくれるなら。
改訂版の良いものが出て、それが何十年も読み継がれるならそれでいいんだ。
660レノミナーレ、改名せよ!:2006/01/20(金) 13:40:11
静まれー!!!!!!!
661無名草子さん:2006/01/20(金) 13:58:35
既出かな?

1巻4章邦書73ページ ハグリッドのセリフ
「黙れ、ダーズリー。腐った大スモモめ」
原書では'Ah,shut up,Dursley,yeh great prune,'

辞書を引くとpruneは<俗>まぬけ、嫌われ者とあるんだけど。
great pruneは「大バカ者」の意味じゃあるまいか。
松岡訳だとなんでいきなりスモモが出てくるんだかわけがわかんないよ。
662無名草子さん:2006/01/20(金) 14:01:18
突っ込んでる方が日本語や英語の素養がないから間違ってるように思えるだけってのが多いなw
そういう例が積もり積もって膨大な量になってるのなw
663無名草子さん:2006/01/20(金) 14:18:58
原書で五巻を読んだ人に質問です。
シリウスの母親(肖像画)は何歳くらいという印象?

前にどこかのスレで、邦訳のみの読者から「シリウス母は交霊出産?」
という質問があって、気になっていた。
ちなみに、原書ではold woman 邦訳では老女となっている。

個人的には「老女」と聞くと、マグルの70代から80代の印象。
でも、魔法界のお年よりは元気な人が多いから、
そのくらいの年でも「老人」という感じはあまりしないなあ。

35・6の息子を持つ母親だから、
マクゴナガルより若いんじゃないかと思うんだけど。
彼女が死んだのは1985年で、5巻の10年前。
とすると、彼女はシリウスが25くらいの時に死んでいる。
肖像画が年をとるかどうかはよくわからないけど、
校長たちの肖像画が白髭まみれwになっていないところを見ると、
たぶん死んだ時から変わらないんじゃないかと思う。

old womanのニュアンスは何歳くらいなんでしょうか?
664634です:2006/01/20(金) 14:23:18
私が見たのは2chとは全く関係のない個人サイトの掲示板です。
文章は丁寧でしたが内容が唐突でいかにも宣伝という感じで、
名前も774となっていてあまりいい感じがしませんでした。
管理人さんが気づく前に書き込んだ方に消して欲しいくらいなんですが、
645さんの言うようにこのスレを広めたいと思っている方とは限りませんでよね。
お騒がせしてしまってすみませんでした。
665レノミナーレ、改名せよ!:2006/01/20(金) 14:26:00
やっぱり60歳ぐらいでしょ。
666無名草子さん:2006/01/20(金) 14:40:11
いろいろゴタゴタしていますが、気長にやりましょう。
ということで、携帯版変更点第3段です。

1巻7章
p177「アボット・ハンナ」→「アボット、ハンナ」(以降、他の新入生も同様)
p183「少しずつお皿に取って」→「少しずつ皿に取って」
p184「かれこれ四百年、」→「かれこれ五百年、」
p185「まもなくデザートが現れた。」→「まもなくしてデザートが現れた。」
p186「早く始まればいいのに。」→「早く始まればいいと思うわ。」
p187「『どうしたの?』パーシーが尋ねた。『な、なんでもない』」→「『どうした?』パーシーが尋ねた。『な、なんでもないです』」
p193「女の子は女子寮に続くドアから、男の子は男子寮に続くドアから」→「女子は女子寮に続くドアから、男子は男子寮に続くドアから」

1巻8章
p198「『妖精の魔法』」→「『妖精の呪文』」(以降でも同様)
p199「『闇の魔術の防衛術』」→「『闇の魔術に対する防衛術』」
p201 フォント変更 「『はい。喜んで。ではまた、後で』」が、太いゴシックから細いゴシックに。
p202「プカプカしていなかったとしても、」→「プカプカ浮いていなかったとしても、」
p204「『魔法の薬草ときのこ千種』」→「『薬草ときのこ千種』」

1巻9章
p214「マルフォイはしかめっ面で、」→「マルフォイはしかめ面で、」
p218「パンジィ・パーキンソンが」→「パンジー・パーキンソンが」
p230 ルビ変更 「『豚の鼻』」のルビが「ぶた、はな」から「ピッグスナウト」に。(p237でも同様)
p237「七階の太った婦人の肖像画」→「八階の太った婦人の肖像画」
p238「たぶんホグワーツ以外では…」→「たぶんホグワーツ以外ではな…」

667無名草子さん:2006/01/20(金) 14:40:47
もしかしたら昨日ネタバレスレにあったこれも>797さん?

>865 :無名草子さん :2006/01/19(木) 23:52:22
このスレから派生した、
◆ここがおかしいハリポタ日本語…で、
新たな展開ありです!
ご協力よろしくお願いしますm(__)m


866 :無名草子さん :2006/01/20(金) 00:26:04
>>865
今見てきた。ホント、突然と急展開になってきたな。スゴイw


867 :無名草子さん :2006/01/20(金) 00:42:27
>>866
見に行ってくれてdクス!
このスレの住人の中には、
邦訳が遅すぎるから原書に入った人もいるだろう。
そんとき違和感を感じた人もいるだろう。
大体はこのスレの住人とあっちの
スレの住人は同じだろうけど、
もし良かったら覗いて、力になってください。
 
どうせこのスレ匿名でこれやったのがどの住人かなんて素性ばれたりしないから
この際、>797さんにはどこのスレやサイトにこういう宣伝書き込んだのか、
全部リストアップしてもらって、こっちも気持ちの準備しといたほうがいいんジャマイカ?
気持ちの準備したってどうしょもないといえばどうしょもないんだけどw。
とにかくもう少しことを慎重に進めたほうがいいね。
668無名草子さん:2006/01/20(金) 14:45:51
>>658
原文はzoom away、つまりものすごい勢いでビュ〜〜〜ン!と飛ぶように去っていった。
和訳のズーム・アウトとはまるで違うだろ。
まあ、ストーリー展開に支障があるほどの誤訳ではないけど、なんせもっとひどい誤訳と、
ひどい文体と、ひどい人称と、ひどい台詞回しと、ひどい造語と、ひどいフォント、
ひどいイラストがとにかくどの巻もどのページも目白押しだから、そういうのの
相乗効果ってのはものすごいわけよ。
あなたが英語力も日本語力もものすごくある人なら原語版・和版両方読めば
すぐわかるんだけどね。
669無名草子さん:2006/01/20(金) 14:49:18
>カニグズバーグの訳に疑問を持ち、作者に手紙を書いて
 たった一人で改訂版まで持ち込んだ人もいる。
詳細キボン!
特に、元の版が出版されてから改訂版が出るまでどのぐらいの年月がかかったかなど。
670無名草子さん:2006/01/20(金) 14:49:43
>>663
若くして結婚する例は多いらしいので、出産が20歳くらいだったとして
シリウス25歳で死亡時には45歳くらい。30歳出産だと55歳。
これくらいの女性をなんと表現するかはちょっと微妙かも。
old womanは老婆と辞書に載っているので誤訳ではないと思うけど。
どちらかというとJKRの表現の問題?
old womanには口語表現でおふくろとか女主人の意味もあるみたいだけど
文章的にどうだろう。
671無名草子さん:2006/01/20(金) 14:54:13
The action of the Muggle , by the Muggle, for the Muggle, shall not perish from Japan.
672レノミナーレ、改名せよ!:2006/01/20(金) 14:55:02
>>670
富家の淑女は晩産が多いなりよ。もうちょっと年上だと思うなりよ。
この場合のoldは「年配」なりよ。old brotherが「老兄」じゃないのと同じきなりよ。
673無名草子さん:2006/01/20(金) 14:56:45
一見あらしに見えるような書き込みでも、ほんとうにこの問題がどれほど
深刻なのか知らないで、純粋に疑問点を投げかけてる人も多くくるだろうから、
批判的レスがあってもすぐ叩いたり、なんでもスルーしたりしないで、相手に
わかるように説明するって態度もこっち側に必要だよ。
そうじゃないと、一部のわかってる人たちだけの排他的運動になってしまう。
674無名草子さん:2006/01/20(金) 14:59:08
>old womanには口語表現でおふくろとか女主人の意味もあるみたいだけど
それだよ、まさに。それを「老女」なんて直訳しちゃうから、読者に間違った
シリウス母像を植えつけちまってる。
登場人物の顔イラストを使わないって回転にほめられたって自慢してるけど、
イラスト以上の影響力だね、ュッコたんの名訳は。
675無名草子さん:2006/01/20(金) 15:03:01
>>666さんも乙彼〜。
改訂版っていっても、ちょっとした言い回しとか「てにおは」なんかの
細かいとこが改訂されてるだけで、
致命的なやつはほとんど直されてないみたいだね。
松タン、やっぱりぜんぜん気づいてないんか?
676レミナーレ、静かにせよ:2006/01/20(金) 15:09:46
>富家の淑女は晩産が多いなりよ
あのさ、知りもしないのにそういうこと適当に書くのやめなか?
おまい、まじでピーブスみたいだなw
677無名草子さん:2006/01/20(金) 15:10:22
678無名草子さん:2006/01/20(金) 15:11:06
×「てにおは」
○「てにをは」
だな。ちょっとアタマ冷やしてくる。
679無名草子さん:2006/01/20(金) 15:12:42
>672
長幼の順をいう時はイギリスではelderを使うとあるけども。
年配が中年の意味ならわかるけど、oldはもうちょっと上の
老年を指すみたい。
もしかしたらシリウス母はああいう性格で絵画の中でも取り乱しまくりなので
実際の年齢よりも老けて醜く見えているのかもしれないね。
680無名草子さん:2006/01/20(金) 15:16:28
>>677
トンクス
なるほどね、初版から数年間で改訂版だしてもらえたんだね。ウラヤマシ。
681英在製薬 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/20(金) 15:25:42
おはようございます。夕べは年甲斐もなく煽りに反応してすみません。
こんな一銭の得にもならないことを自ら買って出るなんて、知らない人に
してみたらどこかの回し者だと思われても仕方ないな、なんて自分でも思いながら
やってたので、そこを直撃されたレスについつい・・・・。就寝前で眠かったし。w
もうあんなみっともないことしませんので、許してつかあさい。

寝てる間にみなさん、建設的にいろいろ話し合ってくださったようで
ありがとうございました。
そうですね、これからはもう少し落ち着いて、いい方法を模索しながらのんびりと
行きましょう。
では、朝の支度して仕事行ってきます。

>>679
>長幼の順をいう時はイギリスではelderを使うとあるけども。
 年配が中年の意味ならわかるけど、oldはもうちょっと上の
 老年を指すみたい。
そんなことはぜんぜんないですよ。むしろ使い方によってはelderの
ほうが年寄り臭く感じる場合もある。要はどういう文面の中でどう使われて
いるかによります。
問題になってるシリウスの母親 old womanについては、原文がどうなってたか
はっきりとは覚えてないんですが(調べてる時間も今はなし)、「老女」なんて
訳語を使うべき感じではなかったのは確かです。
「年配の・・・」ぐらいが適当じゃなかったかな? 

では、またのちほど。
682無名草子さん:2006/01/20(金) 15:33:06
>>677
この、カニグズバーグでも、oldの訳し方がとりあげられてるね。
文脈は違うけど。
683無名草子さん:2006/01/20(金) 15:33:24
>>668
ズームアウトってさ、被写体がどんどん小さくなってくでしょ。
つまり、飛ぶように去っていく様子はズームアウトしてく様子と似てるんだよ。
まさか、そんなことすらわからないのかい?w
684無名草子さん:2006/01/20(金) 15:33:38
講談社+α新書
ファンタジービジネスのしかけかた
という本に
ハリポタの翻訳と静山社の対応について
かいてあるけどのせたほうがいいかな?
685英在製薬 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/20(金) 15:38:54
追伸w

多分、私の書き方が悪かったせいかもしれませんが、私がイギリス側関係者に
対してやろうとしていることに壮大な期待をふくらませている人がいると
いけないので、ここでちょっと調整を・・・・・。
今、私がとりあえず「現実的ターゲット」として目指しているのは、この運動に
対して彼らがちょっと後ろ押ししてくれる、ということです。
つまりあくまでも直接の交渉相手は静山社・松岡女史で、これから出す本での
よりよい翻訳と、すこしでも早い時期に改訂版を出すこと。そういう我々の
要請が少しでも効果を発するように、イギリス側から静・松側に「こういう情報が
あるけど、もう少しなんとかするように」と訓告してもらおう、というのが目的。
エージェント会社と静山社の間にはすでに正等な契約が結ばれているわけですから、
それを破棄して(=静山社に対して多額の賠償金を払う必要あり)まで、版権・
翻訳権を契約を解消する、なんて夢のようなことはどうか期待しないでください。
あくまでも、版権・翻訳権は今のままでどうやって現状改善できるか、というのが
問題点です。
もしかしたら、もしかして、奇跡が起こらないとも限りませんが、それは夢のまた夢。
中学生の女の子があこがれのタレントと結婚するのを夢見てるのと同じぐらいの夢です。w
そこんとこ、よろしく。
686無名草子さん:2006/01/20(金) 15:40:21
>>684
どんなこと書いてあるか知りたいけど、無断でやると著作権問題あるかな?
687無名草子さん:2006/01/20(金) 15:46:06
>>683
君は似てると思うかもしれないけど、自分たちは思わない。
つまり見解の差。
とにかく英語版・日本語版読み比べてくれるとわかるけど、
そういうちょっとした問題がちょこっとあるなんて程度じゃないわけよ。
688無名草子さん:2006/01/20(金) 15:58:40
>>686
まあ大学の図書館でみつけたので
とりあえず
野上暁+グループM3
ファンタジービジネスのしかけかた
講談社+α新書です。61ページ
図書館でみつけてみればどうぞ
中身はハリポタ批判ばかりですが、
松岡さんの訳をべたぼめする朝日新聞天声人語に疑問を抱く著者と、
差別用語の訳「harelip」を改訂するかしないかで静山社と図書館とのやりとりについてです
689無名草子さん:2006/01/20(金) 15:58:42
>>683
ズーム・アウト、ズーム・イン、ズーム・アップなどは
間にカメラ、ビデオカメラがあるか、
(たとえその場合であっても記録者がするのであって
ピーブスがするのでないからおかしい)
テレビを見ているときにしか使えないものだと思う。
690無名草子さん:2006/01/20(金) 16:02:56
>>688
図書館の本だと肝心の英在さんには読めないんじゃ?
エージェントに手紙書く上で知っておいてもらったほうが
いい情報なんじゃないのかな?
691無名草子さん:2006/01/20(金) 16:06:34
・窓の向こうに黒い帽子を被った老女がいて、叫んでいる。まるで拷問を受けているかのような叫びだ
・老女は涎を垂らし、白目を剥き、叫んでいるせいで、黄ばんだ顔の皮膚が引き攣っている。
・ルーピンとウィーズリーおばさんが飛び出して、カーテンを引き老女を閉め込もうとした。
 しかしカーテンは閉まらず、老女はますます鋭い叫びを上げて〜
・老女の顔が血の気を失った。
・老女の叫びが消え、しーんと沈黙が広がった。
(5巻上 4章P128〜130)

・a window behind which an old woman in a black cap was screaming and screaming
as though she were being tortured
・The old woman was drooling, her eyes were rolling,
the yellowing skin of her face stretched taut as she screamed
・Lupin and Mrs Weasley darted forward and tried to tug the curtains shut over the old woman,
but they would not close and she screeched than ever,
・The old woman's face blanched.
・The old woman's Screeches died and an echoing silence fell.
(UK版P74〜75)

こんな感じです。

「老女」を調べていたのに、もっと気になるものを見つけてしまった…orz
クリーチャーについてハリーがロンとハーマイオニーに質問した所。
「いかれぽんちさ。あんなの見たことない」
「いかれぽんちなんかじゃないわ、ロン」(5巻上 4章P126)
‘Nutter. Never met one like him.’
‘He's not a nutter, Ron.’(UK版P72)

「いかれぽんち」って…。
しかも二回目のハーマイオニーのセリフは太字。(原書はイタリック)
692無名草子さん:2006/01/20(金) 16:08:41
いかれぽんち

〔「ぽんち」は関西方言「ぼんち(=坊ッチャン)」の転〕軽薄で不まじめな男。

三省堂提供「大辞林 第二版」より
693無名草子さん:2006/01/20(金) 16:11:37
いかれぽんちきって、昔うちの母親が時々使ってた希ガス。
ちなみに松岡さんと同県出身のうちの母は今70代です。orz
694無名草子さん:2006/01/20(金) 16:16:50
>>689
お前さあ、小説読むのやめた方がいいよ。
隠喩を知らないの?www
695無名草子さん:2006/01/20(金) 16:17:50
ズームアウトが隠喩…
696無名草子さん:2006/01/20(金) 16:19:13
スルーしる
697無名草子さん:2006/01/20(金) 16:19:31
隠喩だよw
698無名草子さん:2006/01/20(金) 16:20:13
もしかして、こんな単純な隠喩すらわからないでわめいてたのか?
的外れもいいとこだなw
699無名草子さん:2006/01/20(金) 16:26:45
ネットしてたら、
「五巻の「いかれぽんち」と「グー」は止めてほしかった」
という意見があった。
「いかれぽんち」は上で発見されたwけど、
「グー」がどこにあったか覚えてる人いますか?
700無名草子さん:2006/01/20(金) 16:33:34
景色の方がズームインするとか、ズームアウトしてくるって言う言い方もあるぞ。
701無名草子さん:2006/01/20(金) 16:34:53
>>696
すまん。
702無名草子さん:2006/01/20(金) 16:36:38
まあ、鬼の首を取ったように翻訳の指摘してる方が
わかってないだけってオチがこれであきらかになったなw
703無名草子さん:2006/01/20(金) 16:37:35
いかれぽんちは俺も古いと思うが、グーは別に普通の表現だろ。
グーの何が悪いの?
704無名草子さん:2006/01/20(金) 16:40:28
古いのと微妙に新しいようで実は時代遅れのが
ごちゃごちゃ混在している、という状態がいけない。
何時代の物語りなんだか、さっぱり・・・・・。
705無名草子さん:2006/01/20(金) 16:45:09
荒らしがきつくなってきた気がします。
大事なことを話し合うのは別のところでやりたい。
ヤフーグループとか使えないかな。
詳しい人います?
706無名草子さん:2006/01/20(金) 16:47:23
グーって、もしかしてあれかな。
不死鳥の騎士団で、ロンが、キーパーに立候補するってハリーに告白したとき、
ハリーが、「君がチームに入ったら、とってもグーだ」みたいに言うの。

私も、ちょっとなあ、と思ってたから記憶にあった。
好みによるとこだと思うけど。
707無名草子さん:2006/01/20(金) 16:49:04
アマゾンのレビューを見ても、邦訳のおかしさに気づいている人は結構居るね。
708無名草子さん:2006/01/20(金) 16:59:15
不死鳥の上巻
「君がチームに入ったら、ほんとにグーだ!」(ハリーのセリフ、p428)
ついでに
「そうだな、一週間に一回ってのはグーだ」(リー・ジョーダンのセリフ、p544)

最近、1巻から読み直しているんだけど、
英語あんまり分からなくて原書持ってなくてもおかしなところって指摘してもいいのかな。
709無名草子さん:2006/01/20(金) 17:09:22
>>706
見つけた。
「それ、すばらしいよ!君がチームに入ったら、ほんとにグーだ!」(5巻上13章P428)
‘It's a brilliant idea! It'd be really cool if you got on the team!’(UK版P245)
グーだから、原文ではgoodなのかと思ったら、coolだったのか…。

ついでに「いかれポンチ」ももう一ヶ所見つけた。
「オォォゥ、いかれポンチがイライラしてる」(5巻上12章P389)
‘Oooh, Crackpot's feeling cranky,’(UK版P222)
710無名草子さん:2006/01/20(金) 17:12:38
>英語あんまり分からなくて原書持ってなくてもおかしなところって指摘してもいいのかな
とうぜん、そういうのも大歓迎!
つか、本当に松岡訳の問題に気づいて欲しいのは、まさにそういう人たちだし。
711無名草子さん:2006/01/20(金) 17:14:04
はいはい、いかれぽんち、福○県出身の「老女」のかたですねw
712無名草子さん:2006/01/20(金) 17:15:46
>>708
おっとかぶった。お詫びに原書対応箇所を挙げとく。
「そうだな、一週間に一回ってのがグーだ」(5巻上16章p544)
‘Well, once a week sounds cool,’(UK版P308)

松氏の頭の中ではcool=グー?
713無名草子さん:2006/01/20(金) 17:20:19
もしかして松岡女史の頭の中では「グー」は
最近の流行り言葉のままなんだろうか。
714無名草子さん:2006/01/20(金) 17:26:11
>これから出す本でのよりよい翻訳と、

それこそが、このスレッド住人の唯一にして最大の目的ですな。
それさえ果たされれば、(名目上の)翻訳者が松氏だろうが出版社がどこだろうが
深く追求する気は(とりあえず)ない、と。
715無名草子さん:2006/01/20(金) 17:26:26
>>632
>スレ読んでて思いましたが、これは訳者の問題だけでなく、
 校正がダメダメということでしょうね
論点、ごもっともです。
実は自分も以前、文学作品の翻訳をちょっと目指した経験があります。
その時、自分の訳した文章を編集担当者にあらゆる角度から事細かに
鋭いチェックを入れられて、そうか、翻訳小説というのはこういう手順を
何度も踏みながら読者に読みやすい形に仕上げていくんだなと目からうろこでした。
ハリポタ和訳版の場合、そういうことがていねいに行われたとは思えないような
出来なのです。本当に読んでいただければわかります。
あとがきには何度も手直しをして、とかいてありますけど、手直してあの結果なん
だったら、編集担当者を変えるべきなんです。(できれば訳者も)
下書き手伝いしてるのも素人のおばさんたちと日本語ネイティブじゃない外国の人だし。
・・・・・・こんな世界的ベストセラー作品なのに、ありえねえ!
716無名草子さん:2006/01/20(金) 17:26:53
まとめサイトがすごく更新されてる!
うわー、管理人さんお疲れ様です。
あまり無理しないで下さいね。
717無名草子さん:2006/01/20(金) 17:28:50
邦訳の変な日本語に嫌気がさして、とうとう原書に挑戦してしまった。
英語は苦手だけど、このスレに協力できるように頑張ります。
718無名草子さん:2006/01/20(金) 17:31:46
>それさえ果たされれば、(名目上の)翻訳者が松氏だろうが出版社がどこだろうが
 深く追求する気は(とりあえず)ない、と。
そうそう、松岡女史がどうしても「翻訳・松岡祐子」って字を本の表紙に
残したいってんなら、それでも結構。
要は表の看板はどうでもいいから、中身をちゃんとしてほしいってこと。
ゴースト翻訳者でもなんでも雇えばいいんだよ。実際、有名翻訳者訳の本の中には
「名前貸し」だけして、実際は他の無名訳者に仕事させてる作品だってあるんだから。
719無名草子さん:2006/01/20(金) 17:36:49
こうやって見てると、勇み足踏んだ宣伝のせいで嵐クンもくるけど、
ちゃんと興味持ってきてくれてるまともな人たちも来てくれる様になったから、
あとは受けてたつわれらがオトナの対応をするように心がけましょう。
LOTR字幕問題の時だって「おまえら細かすぎ」とか「そんなことどうでもいい」って
批判派絶えなかったみたいだし、最初は批判的な人でも事情が分かればかえって
強い味方になってくれる可能性もある。
気長に、気強く、地道にがんばりまっしょ。
720無名草子さん:2006/01/20(金) 17:40:44
連投ゴメン。

英在さんが上に書いてた「当面の目的」とか方法論とか、その他の人が
提案したことで残しておいたほうがいいことなんかFAとしてまとめておいたほうがよくないか?
初めての人が「なんでこんなこと?」「どうやってやるつもり?」なんて
聞いてきたとき、そこに誘導すればいいから便利かと。
・・・・・とアイディアだけ出しといて悪いけど、これから外出。スマン!
721無名草子さん:2006/01/20(金) 17:48:28
ほんとだー、まとめサイトがさらにパワーアップ!
管理人さん、本当におつかれさまです。
722無名草子さん:2006/01/20(金) 17:48:58
>>684の挙げている
「ファンタジービジネスのしかけかた」は
とにかくハリポタ憎しという感じのかなりアレな内容なので
逆効果とオモ。

(要約)
日本のサブカルチャー(ポケモンとか)に影響を受けた
超低レベルの作品。しかも弱小ヘボ出版社が超駄訳で出してる
のに(「すばらしい翻訳という神話」という章あり)、
なぜこんな下らんものが売れたのか?
それはメディアの活用がうまかっただけ!
723無名草子さん:2006/01/20(金) 17:52:55
>>722
つことは、その著者の人は松岡本オンリーですか?
超低レベルなんていわれたら、世界中の成人ファンが暴動おこすぜw
原書読んでるのにその程度の感想なんだったら、ご本人の英語力が超低レベルとか?
724無名草子さん:2006/01/20(金) 18:03:50
>自分の訳した文章を編集担当者にあらゆる角度から事細かに
 鋭いチェックを入れられて、そうか、翻訳小説というのはこういう手順を
 何度も踏みながら読者に読みやすい形に仕上げていくんだな
松岡版の場合は、翻訳経験皆無の訳者自身が翻訳作業チームのお山の大将になってるのが問題。
さらに本人が出版社のオーナー社長までしてるんだから問題はさらに深刻化。
725無名草子さん:2006/01/20(金) 18:20:12
>710
ありがとうございます。
とりあえず何点か。

・「うーん……オーケー」(1巻p141、ハリーのセリフ、プラットフォームの行き方をモリーに教えてもらって)
イギリスでは目上の人にオーケーって言っても失礼じゃないのかもしれないと思うけど、
日本語では失礼な感じがするし、その言動に対して「本当にお行儀がよかった」とモリーは評したけど、なんだか('A`)
「はい……ありがとうございます」くらいに意訳しても良いんじゃ?

・「ノックすると、中からメチャクチャに戸を引っ掻く音と、
ブーンとうなるようなほえ声が数回聞こえてきた。」(1巻p207、ハリロンがハグリットの小屋を訪ねた時)
ファングの鳴き声が「ブーン」。……もう少し犬らしい擬音にしてください。

726無名草子さん:2006/01/20(金) 18:21:02
・「だまらっしゃい」(p58、ダーズリー氏のセリフ)
真剣味が半減

・「ごめんなさいまっし」(p65、ホテルの女主人のセリフ)
どこの言葉?これは方言と無理やり脳内変換したけど……('A`)

・「広間の中では、ゴーストとダンブルドアの白髪だけが同じようにキラキラ輝いているだけだった。」(p182、地の文)
だけだけw

あと個人的に感じるだけかもしれないけど、
キラキラ、クルクル、ペコペコ、ニッコリ(全部p182)みたいな、いらんカタカナ表記が多くて読みにくい。
ただでさえ固有名詞等でカタカナが多いんだから、地の文ではカタカナ減らした方が読みやすいんじゃないかと。
727397:2006/01/20(金) 18:24:33
いかれぽんち 

古いだけでなく、結構自主規制ギリギリですね。大手なら編集者校正が入りますね。

>>715
校正については、この会社にろくなスタッフがいない と
>>633氏が指摘していらっしゃいますが、プロ校正者はフリーです。
有能な人に依頼すればいいだけです。あの厚い本だと相当なギャラが必要ですが
売れゆきから考えれば当然出して然るべきです。それをケチっているのかも知れません。

私の経験ですと、たとえば昨年の訳書の校正は
出版社の担当編集者+校正部の校正者+外部のプロ校正者+訳 がマジにチェックするのに加え、
出版社若手3人+私の友人+家族 などもやってくれました。そして出版サイド+訳者サイド+外部プロ
の三通りをつきあわせて、もし複数の訳語があれば逐一検討するわけです。

これを初校、再校の二回です。ものによっては三校もあります。
一ページに五つも六つも怪しい部分があるとしたら、
それはもう完全にやっつけ仕事しかしていないという事でしょう。

訳者の力量が不足していたとしても、丹念にチェックしていけば相当改善されるはずなのに
やっていないということでしょう。
728無名草子さん:2006/01/20(金) 18:37:38
>ファングの鳴き声が「ブーン」。……もう少し犬らしい擬音にしてください
思わず、コーヒー噴出しちまったじゃねえか!
確かにそうだwwww
729無名草子さん:2006/01/20(金) 18:42:44
⊂二( ^ω^)⊃ブーン
730無名草子さん:2006/01/20(金) 18:43:03
>>727
1ページに5,6箇所程度だったらまだいいのですが・・・・・ってぐらい
すごいんですよ、実は。orz
素人がやってるんだから翻訳自体もプロがやるより長い時間かかってるだろうし、
時間が足りなくてやっつけ仕事って部分もあるんでしょうが、それにしてもあれはひどい。
編集・校正してる人自体の能力不足とあいまって相乗効果なんだと思います。
>>727さんはハリポタ、読まれましたか?
もしまだだったらぜひ一度、プロの目で覗いて見てください。
特に4,5巻目あたりのすごいところを・・・・・。
731無名草子さん:2006/01/20(金) 18:48:33
>ブーンとうなるようなほえ声が数回聞こえてきた。」(1巻p207、ハリロンがハグリットの小屋を訪ねた時
それって何章?
原書だとページ数違うから。
732無名草子さん:2006/01/20(金) 18:55:16
>731
8章です。初めてハグリットの小屋を訪ねた時。
733無名草子さん:2006/01/20(金) 18:56:46
そうだね、これからヘンな箇所を指摘する人は、
1.日本語版、UK版、USA版のどれなのか
2.何章か(できれば章のタイトルも)
3.何ページ(できればどういう場面かも)
を書いたほうが、どっちかの本しか持ってない人のために便利だね。
まとめサイト作る上でも、いちいち調べなおさないですむし。
これもFAですか?
734684:2006/01/20(金) 18:59:14
684ですが>>722のおっしゃられる通りです。
参考になるかなとさっきまで読んでみたけど
批判つか感情論ばかりなようなw
もうハリポタ憎くてしかたがないような内容ですた…
ぱっとみいいとオモタけど内容はイマイチ説得力がないようだと思うんで
参考にしないほうがいいかもです。
いろいろお騒がせしてすいませんでした。
735無名草子さん:2006/01/20(金) 19:00:11
>>732
サンクス。

原書だと確かに
sereral booming barks
とはなってるけど、だからってそのままブーンはないよな、
蜂やプロペラ機じゃないんだから。w
「響くような鳴き声」っしょ、どっちかというと。ねえ?
736無名草子さん:2006/01/20(金) 19:04:29
日本語版しか読んでない人が心に秘めてた疑問点を片っ端から
検証していく、というのは、松側への論点としてかなり効果的だな。
本当にそういう人たちに気づいて欲しいんだよね、日本語ハリポタの奇妙さ。
737無名草子さん:2006/01/20(金) 19:05:04
まとめサイト管理人さんお疲れ様です。
原作と対応する箇所をいくつか見つけたので、載せておきます。

長く読みつがれるべき児童書には使って欲しくない変な言葉の数々。
「自分が誰なのか、今どこにいるのか、僕たちが誰なのか、チンプンカンプンさ。」(2巻17章P476)
‘Hasn't got a clue who he is, or where he is, or who we are.’(UK版P239)ロン
「あと十分で『魔法史』の試験だぞ!おったまげー」 (4巻下31章P398)
‘We've got our History of Magic exam in ten minutes! Blimey,’ (UK版P553)ロン
「ジニーのおチビさんは〜」
「おチビちゃんとは比較にもならないぐらい強力になった。」
(2巻17章P454〜455)
‘Little Ginny's been 〜’
‘I grew powerful, far more powerful than little Miss Weasley.’ (UK版P228)リドル
「さて、ハリー。すこし揉んでやろう。」(2巻17章P466)
‘Now, Harry, I'm going to teach you a little lesson.’(UK版P233)リドル
「どうやるのか、教えてやろうじゃないか、え?揉んでやるよ――」(5巻下36章P605)
‘I'll show you how it is done, shall I? I'll give you a lesson―’(UK版P715)ベラ

珍訳(参考)
原文:‘Um...’said Cho.(UK版P170)
邦訳:「あン…」チョウが口ごもった。(5巻上10章P300)
原文:‘Harry, I'm begging you, please!’said Hermione desperately.(UK版P648)
邦訳:「ハリー、後生だから!」ハーマイオニーが必死で言った。(5巻下32章P490)

闇の陣営の人々はどうやら揉むのが好きらしい。
738無名草子さん:2006/01/20(金) 19:08:49
>>733
そうだね。
あと、邦訳版はハードカバーと携帯版(今の所三巻まで出版)
があるから、それもね。
739無名草子さん:2006/01/20(金) 19:11:52
なんか、ちょっと原因が分かった気がする。
松岡さんって自分で子供育てた経験ないし、通訳仕事であちこち
動き回ってたから、子供を接した経験もほとんどない。(甥っ子さん以外は)
だから彼女の中では6歳も16歳も「子供」ってひとくくりなんじゃ?
だから、やたら幼稚園児みたいな台詞になったり、原語のままでもわかるような
ことを説明的訳語にしちゃったり・・・・かと思うと、やたら難しい言葉や
カビ生えたような元・流行語を使ったり・・・・・。
彼女にしてみれば全部まとめて「子供向き」に書いてるのかもしれない。
740無名草子さん:2006/01/20(金) 19:13:18
闇陣営の人たちは俺様が怖くていつも緊張してるので、
肩こりさんが多いんです。>>737
741無名草子さん:2006/01/20(金) 19:23:05
>>739
個人攻撃ギリギリの線だけど、妙にナットク。w
742無名草子さん:2006/01/20(金) 19:29:24
今調べて初めて知ったんだけど、UK版第一巻って223ページしかないんだね。
日本語版はなんで400ページ超なんだ?
ふつうは日本語訳のほうが英語原文より短くなるって、前に誰か言ってなかったっけ?
743無名草子さん:2006/01/20(金) 19:29:32
>>726
携帯版の変更点チェックしてる者です。
ユコさんもさすがにそれは変だと思ったらしくて(もしくは誰かに突っ込まれて?)
必ずしもカタカナである必要のない擬態語は携帯版でほとんど平仮名に変更されています。
ドギマギ→どぎまぎ ゾクゾク→ぞくぞく ジッと見る→じっと見る などなど
744無名草子さん:2006/01/20(金) 19:39:58
>742
一ページの文字数が二倍以上あるから
745無名草子さん:2006/01/20(金) 19:40:11
「携帯版の変更点チェックしてる者」さんもお疲れ様です。
746無名草子さん:2006/01/20(金) 19:44:05
>>725-726
原書の対応箇所。

「うーん……オーケー」
(1巻p141)
‘Er - OK,’said Harry.(UK版P70)
「ノックすると、中からメチャクチャに戸を引っ掻く音と、ブーンとうなるようなほえ声が数回聞こえてきた。」(1巻p207)
When Harry knocked they heard a frantic scrabbling from inside and several booming barks.(UK版P104)
「だまらっしゃい」(p58、ダーズリー氏のセリフ)
‘SILENCE!’(UK版P32)
「ごめんなさいまっし」(p65、ホテルの女主人のセリフ)
‘'Scuse me,’(UK版P36)

今手元に邦訳一巻がないから、最後のだけ見つけられなかった…。
747レノミナーレ、改名せよ!:2006/01/20(金) 19:58:37
>>726
「〜まっし」は石川県の方言ですよ。
http://www.sakane.net/kanazawaben/
748無名草子さん:2006/01/20(金) 20:17:47
>746
原文の対応個所を探してくださってありがとうございます。
最後のは7章のハリーの組み分けの直後です。


レノミナーレさん、すみません。
実は当の石川県出身ですが、
「〜まっし」は「〜しなさいね(軽い命令)」から「〜したらどう?(軽い勧誘)」のニュアンスなので、
こういう使い方はしないです。
749737:2006/01/20(金) 20:23:50
続きです。

原文:‘...soo hungry...for so long...’(UK版P105)
邦訳:「……腹がへったぞー……こんなに長ーい間……」(2巻8章P204)←おどろおどろしいフォント

原文:‘He'd look dreadful on the front cover. No dress sense at all.
And the witch who banished the Bandon Banshee had a hairy chin. I mean, come on...’(UK版P220)
初版:「本人が表紙を飾ったら、とても見られたものじゃない。ファッション感覚ゼロだ。
    バンドンの泣き妖怪を追い払った魔女は兎口 (みつくち) だった。
要するに、そんなものですよ……」(2巻16章P438)
※原書ではharelip→hairy chinと書き換えられた?
 harelipとなっている版を持っている人の情報求む。

原文:‘He played Quidditch for England himself, you know.’(UK版P73)
邦訳:「〜自分がクィディッチのイギリス代表選手だったし〜」(4巻上7章P121)

バジリスクの台詞を確かめていたら、こんな物を発見してしまった。
「来るんだ……。俺様のところへ……」(2巻7章P178)←上と同じフォント
‘Come...come to me...’(UK版P92)
そうか、四巻で驚いたけど俺様の芽はこんな所に。
もしかしてリドルつながりの伏線だったり?w
750無名草子さん:2006/01/20(金) 20:36:29
>>748
ありました。

「広間の中では、ゴーストとダンブルドアの白髪だけが
 同じようにキラキラ輝いているだけだった。」(p182、地の文)
Dumbledore's silver hair was the only thing in the whole Hall
that shone as brightly as the ghosts.(UK版P91)

「だけだけ」にもぎこちなさを感じるけど、この訳少しおかしくない?
邦訳だと、輝いている物がゴーストとダンブルドアの髪しかないみたいだ。
ものすごく直訳すると、こんな感じだろうか。
「広間中で、ゴーストと同じくらい明るく輝いているのは、ダンブルドアの銀髪だけだった」
751無名草子さん:2006/01/20(金) 20:49:43
ちょっと初歩的な質問ですけどいいですか?

三巻九章でスネイプが臨時で「黒防」の授業をしているとき
「実にへたな説明だ これはまちがいだ。河童はむしろ蒙古によく見られる…」
の所なんですけど、『蒙古』って何ですか?
752無名草子さん:2006/01/20(金) 20:52:11
蒙古=モンゴルでしょ?
蒙古襲来とかって日本史(っていうか小学校社会)で習ったと思う
753無名草子さん:2006/01/20(金) 20:56:58
>750
その松氏訳だと、onlyをshoneにもかけてるよね。"〜キラキラと輝いているだけ"
だからだけだけになるんだ。

754無名草子さん:2006/01/20(金) 20:58:48
>>751
そこ、スネイプが間違った内容を教えてたんだよね。
Fantastic Beasts and Where to find themで突っ込まれてたw
755無名草子さん:2006/01/20(金) 20:59:30
>749
私のUK版ペーパーバックP220では

He'd look dreadful on the front cover. No dress sense at all.
And the witch who banished the Bandon Banshee had a hare lip.
I mean, como on...

756752:2006/01/20(金) 21:00:30
>>751
あ。蒙古の意味がわからないんじゃなくて
なんでそこで「蒙古になるの?」って突っ込んでたのかな??

757無名草子さん:2006/01/20(金) 21:06:17
バンドン・バンシーの魔女の件だけど、
某国の某団体の抗議のために、2004年に
hare lipsからhairy chinにコッソリ改訂になってる
758無名草子さん:2006/01/20(金) 21:11:04
それは抗議来ても仕方ないんじゃ
759無名草子さん:2006/01/20(金) 21:17:51
「ノックすると、中からメチャクチャに戸を引っ掻く音と、
ブーンとうなるようなほえ声が数回聞こえてきた。」(1巻p207)

When Harry knocked they heard a frantic scrabbling from
inside and several booming barks.(UK版P104)

音を表すboomならブーンと鳴るという意味と低く響く、とどろくという意味と両方ある。
犬のbooming barksならとどろく(低く響く)咆哮にきまっていると思うんだが。
だいたいうなるのとほえるのでは違うのに「うなるようなほえ声」ってなんなんだろう。
しかもそれがブーンって…おかしすぎ。

平凡に訳すとこんな感じ?
ハリーがノックすると中からせわしなくドアを引っかく音がして、低いほえ声が何度も響き渡った。
760無名草子さん:2006/01/20(金) 21:20:11
ひくいうなり声とかでもよさそう
761無名草子さん:2006/01/20(金) 21:21:59
ドアの向こうで>>729が走り回ってる様が目に浮かぶ。
762無名草子さん:2006/01/20(金) 21:27:44
>>760
barksだからうなり声じゃないとオモ。
763無名草子さん:2006/01/20(金) 21:29:30
>759
うなるよう吠え声ってのもアリじゃないかな?
低くうなりながら吠える事ってない?
764無名草子さん:2006/01/20(金) 21:44:31
うぅー、わんわん、てか。
ま、少なくともブーンだけはありえんなw
765無名草子さん:2006/01/20(金) 21:53:01
というか今のだろうと昔のだろうと流行り言葉を使うのはやめてほしい。
流行り言葉なんてあっという間に古くなるんだから、5年後10年後の読者が
読んだらどれも古いよ。
766無名草子さん:2006/01/20(金) 21:57:41
その「というか」はどこに掛かっているんだ?
767無名草子さん:2006/01/20(金) 22:17:53
松訳1巻p271〜272、UK版p137の
リー・ジョーダンのクィディッチ実況中継の訳がなにやら気になります。

>ジョンソン選手、突っ走っております。
>マーカス・フリントが取って走る
>エイドリアン・ピュシーがゴールに向かってダッシュしています。
・・・取って走るって、ラグビーかよ。

>ウッドが素晴らしい動きで、ストップしました。
・・・普通に「とめる」でいいじゃん。ストップってウッドの動きが止まったみたい。



768無名草子さん:2006/01/20(金) 22:20:59
boomってのは音が反響して「響く」って意味もあるから
そこはむしろ「響き渡るような吼え声」、つまりすごく大きな
吼え声なんだと思うけど?
769無名草子さん:2006/01/20(金) 22:21:24
リー・ジョーダンといえば1巻の髪型・・・
「細かい三つ編みを縮らせた」ってのは、どうよ?
770無名草子さん:2006/01/20(金) 22:23:31
>「細かい三つ編みを縮らせた」
ウソ!まじでそんな訳? 松タン・・・・・・orz
771無名草子さん:2006/01/20(金) 22:23:46
>>769
ドレッドヘアってことかな?
772無名草子さん:2006/01/20(金) 22:30:28
>>771
多分・・・・・それこそ驚き桃の木だぜ

もしかしたら松やんは「名作といわれ、古典として残るような翻訳にしたい」(本人談)
と思ってやたら古臭い表現使ってるとか?
古典というより、読んでるこっちがショックでコテンって倒れそうです。
773無名草子さん:2006/01/20(金) 22:34:32
そうそうbooming soundって言ったら、音が大きく反響してる状態。
Booming barksが聞こえてきたってことは、狭いハグリッドの小屋の中で
あんなでっかい犬がウォンウォン大声で吼えてるのが響いて聞こえて
きてるわけだろ。
ブーーーーーーンなんて蚊が飛んでるような音じゃないんですけど。orz
774無名草子さん:2006/01/20(金) 22:35:53
dreadlocks = 細かい三つ編みを縮らせた
775無名草子さん:2006/01/20(金) 22:38:02
>>774
オバサンたちで訳してるから、知らなかったんだろうね>ドレッドヘア
776無名草子さん:2006/01/20(金) 22:38:21
>>769
松っちゃん、そんなとこだけ英和辞典使わなくていいのに。
エキサイト翻訳使え、エキサイト。
777無名草子さん:2006/01/20(金) 22:38:22
ドラコの目の色はgray=灰色なのに、pale=色が薄いと出てくると
ゆこたんは「薄青い」と訳す。
778無名草子さん:2006/01/20(金) 22:40:10
なぜだ!?
779無名草子さん:2006/01/20(金) 22:40:15
実はドラコはドラえもんの親戚なので、
目の色がその時々で変わるんです。
ネコだから。>777
780無名草子さん:2006/01/20(金) 22:42:25
>>778
英和辞典ひいて一個目の意味しか見てないんやろな
781無名草子さん:2006/01/20(金) 22:43:55
てか、翻訳ってそんな簡単な単語まで辞書ひかなくちゃいけないような人のやる仕事か?
問題はそこだよ。
782無名草子さん:2006/01/20(金) 22:46:51
あのさ、みんなすごい勢いで誤訳珍訳例挙げてってるけど、
黙ってお仕事してくれてるまとめサイトの管理人さん一人で大変なんじゃないか?
なんとか手助けというか何人かで分担できないのかな?
783無名草子さん:2006/01/20(金) 22:48:59
come and go room を、「あったりなかったり部屋」と訳しているようですね。
研究社の『新英和中辞典』によると

come and go :行ったり来たりする、見えたり隠れたりする、移り変わる

となっております。
おそらく2番目の候補を採用したのでしょうけど・・・
確か、come and go room = room of requirement って、
特定の場所で何回か 行 っ た り 来 た り することで出現する部屋ではありませんでしたか?

「行ったり来たり部屋」と訳したらダメなのでしょうか。
784無名草子さん:2006/01/20(金) 22:50:24
>>752
なんで蒙古なんだ?
モンゴルじゃいけないのか?
戦前の教科書で習った人が読む本じゃないんだぞ。
785無名草子さん:2006/01/20(金) 22:51:59
だから、いちいち辞書に載ってることを調べて、そのうちのひとつを「採用」って
やり方自体が間違ってるんだよ、松岡チーム。
それしかできないんだろうけど。
786無名草子さん:2006/01/20(金) 23:10:08
ちょっと細かいことなんだけど・・・
3巻の、「三本の帚」で先生たちが話してるところで、
フリット・ウィック先生が頼んだパフェだったか何かに
「唐傘飾りつき」ってあった。
原書では何て書いてあるのかわからないけど、
「唐傘」ってなんだか古風だね。
松タンは本当に古風な表現が好きなのね・・・
787無名草子さん:2006/01/20(金) 23:12:06
>>786
だからちゃんと何章のどのページのどのあたりにあるのか書いてくれ。
松岡版売っはらっちゃって原書しか持ってない人だって何人もいるんだから。
788無名草子さん:2006/01/20(金) 23:13:18
「通訳的」と言われる所以はそこにあるんだよね。

翻訳者なら英文自体がどういう意味か考えて(ひくなら英英だろ)
日本語で表現するには、どういえば一番ズレが無いかって考える。

でも松岡さんは「orderの訳語は30もある」とか言ってみたり、
英和辞典の訳語からひとつを採用するだけ。

辞書なんて、日本語に訳しにくい単語は、説明調だったり
「こういう訳語が使われたことがある」という例をあげているだけだったりして
そこにあがっている訳語が常に使えるわけじゃないのにね。
collocationとかそういうことは考えたこともなさそうだ。
789無名草子さん:2006/01/20(金) 23:16:49
>>786
ちょっと見難いかもしれないけど、こういうやつね。
ttp://www.cocktailumbrellas.com/products_4.html
よくパフェとかカクテルとか派手な飲み物についてくるやつ。
「唐傘」っつたら、一本足のオバケ想像しちゃうけど。w
790無名草子さん:2006/01/20(金) 23:18:54
paper umbrellaだから唐傘ってか?
[蛇の目傘]じゃなかったことだけでも感謝するべき?orz
791無名草子さん:2006/01/20(金) 23:22:11
>「唐傘」ってなんだか古風だね
幕末の幕府通詞のかたですから
792無名草子さん:2006/01/20(金) 23:22:16
>782
ある程度のトピックが出て一応の答えが出たら、
まとめサイトのテンプレどおりにまとめておけばいいかな?
そうすればまとめサイトタンがコピだけすればいいし。
793無名草子さん:2006/01/20(金) 23:23:22
>>783
「行ったり来たり部屋」だと部屋自体が動くみたいな感じも…。
あるいは中で右往左往するための部屋みたいな気がするw
しかし「あったりなかったり」もぴんとこないし少し幼稚な気がするね。
単に「魔法の隠し部屋」とかでもいいかもしれないけど芸がなさ杉かな。

>>787
もともと邦訳なんか持ってない原書読みも多いからね。
そういう自分も最近このスレのためにブクオフで静山版そろえたばかり。
794無名草子さん:2006/01/20(金) 23:25:52
come and go roomの英語でのニュアンスはどんなもんなんですか?
そんなにカコイイ言葉なのか
それともベタに「行って戻ると出てくるボヨヨーン」みたいな感じなのか
795無名草子さん:2006/01/20(金) 23:26:54
>paper umbrella

「パラソルの飾り」でいいんじゃないかな。
しかし唐傘とはまた風流なw
796無名草子さん:2006/01/20(金) 23:26:57
9章のGrim Defeatだね。

そこの同じシーンに出てくる、マクゴ先生のお気に入りの
gillywater、松岡さんは「ギリーウォーター」ってしてるけど、
「ジリーウォーター」とオモ。

実在するのか不明だけど、gillyflower(辞書だとニオイアラセイトウって訳に)
のフレイバーをつけたお酒って感じで。
結構女性らしいの飲んでるのねーってイメージ。
797無名草子さん:2006/01/20(金) 23:27:08
訳の変な所もですが、クレーム入れるなら、
5巻のキャッチフレーズが「シリウスよ星になれ」だった文句も入れて下さい!
読む前に死ぬって丸わかりだよ〜!
まさか、向こうでもそんなキャッチフレーズだったりはしませんよね?
798無名草子さん:2006/01/20(金) 23:27:14
>>787
ごめん。
邦訳3巻第10章p261  でした。

>>789
ありがとうございます!
自分の頭の中では、ビーチパラソルのミニチュアみたいなのを
想像していたんですけど、これを見たら・・・唐傘と言えなくもない・・・?
でもねぇ・・・orz
799無名草子さん:2006/01/20(金) 23:27:17
>>792
トピックはすでにかなり出てると思うよ。
もちろんこれからこの何百倍もの例が出てくるかもしれないけど、
そんな膨大になってない今のうちにすこしずつやっていかないと
それこそ大変なことになる。
夏休みの宿題を8月31日の夜7時までほっておいたみたいになったら困るべ。
800無名草子さん:2006/01/20(金) 23:28:53
gillywaterの発音はギリーウォーターでオケーだと思うよ。
フライもそういってた記憶。
801無名草子さん:2006/01/20(金) 23:30:14
>>797
それは入れると英在さんが何度か言ってたとオモ。
お願いちゃんする前になるべくロムしてきてね。
すごいボリュームだから大変だとは思うけど。
802無名草子さん:2006/01/20(金) 23:31:02
ん?また急に流れが速くなってきたなw
803無名草子さん:2006/01/20(金) 23:32:07
>>797
怒涛の既出だが出版社がネタバレってホントに最低だと思うよ。
804無名草子さん:2006/01/20(金) 23:32:22
日本語じゃパラソルピックっていうことが多いみたい>カクテルの飾りのumbrella
805無名草子さん:2006/01/20(金) 23:33:01
6巻の宣伝文句はこれで決定です!

「第六巻 混血のプリンス
  ついに暴かれたスネイプの暗い過去!!!」
806無名草子さん:2006/01/20(金) 23:33:23
>795
カタカナ英語(パラソルとか)でも分かるものは無理にでも漢字にするのに
よく分からないものはカタカナにするだけなんだよね。普通逆なんだけど。
807無名草子さん:2006/01/20(金) 23:34:28
>804
子供にはパラソルは分からないと思ったんだよ。
808無名草子さん:2006/01/20(金) 23:34:33
宣伝第二弾として、こんなのもどうぞw

 「ダンブルドアよ、不死鳥になれ!」
809無名草子さん:2006/01/20(金) 23:36:01
あ、今ココ邦版しか読んでない人も来てるんだっけ?
ネタバレだったね、ゴメン!!!>805
810無名草子さん:2006/01/20(金) 23:37:02
>子供にはパラソルは分からないと思ったんだよ
ビーチパラソル・・・・・・・・
811無名草子さん:2006/01/20(金) 23:37:29
ユニコーンを一角獣とか、間違ってないけど子供には余計に分かりにくいよね。
812無名草子さん:2006/01/20(金) 23:39:43
>>811
わからんでもそれくらいは調べるだろう。
唐傘は明らかに違うものだから問題なんであって
813無名草子さん:2006/01/20(金) 23:44:10
子供との接点がないひとが児童文学の翻訳をしてはいけない。
翻訳の経験がない人が世界的ベストセラーの翻訳をしてはいけない。
辞書ひかないと適当な言葉が思いつかない人はどんな翻訳もしてはいけない。
以上!!!
814無名草子さん:2006/01/20(金) 23:45:21
>>809
ここは6巻ネタバレありだよ。スレタイにも入ってる。
キニスンナ
815無名草子さん:2006/01/20(金) 23:48:33
>813
じゃあ、松タソのような人でもハリポタ翻訳やっていい理由もあげてみて!w
816無名草子さん:2006/01/20(金) 23:50:32
>802
テレホがはじまったな
817無名草子さん:2006/01/20(金) 23:51:36
・カクテルにつけるもの
・パラソルピックという名称

これだけで子供にだって大体どんなもんかわかるよなあ
少なくとも唐傘よりは引っかからないだろう・・・
せめて「パラソルの飾りのついた」とかじゃだめだったのか
818途中まとめ1:2006/01/20(金) 23:52:46
言い出した792なので。
766あたりまでのまとめ

<誤訳・珍訳>

1巻
原文:‘Er - OK,’said Harry.(UK版P70)
邦訳:「うーん……オーケー」(P141)
試訳:「はい……ありがとうございます」
目上のモリーに大して失礼では?
(その言動に対して「本当にお行儀がよかった」とモリーは評した)

原文:When Harry knocked they heard a frantic scrabbling from inside and several booming barks.(UK版P104)
邦訳:ノックすると、中からメチャクチャに戸を引っ掻く音と、ブーンとうなるようなほえ声が数回聞こえてきた。(1巻p207)
試訳:ハリーがノックすると中からせわしなくドアを引っかく音がして、低いほえ声(or響き渡るような吼え声?)が何度も響き渡った。
ファング(ハグリッドの犬)の鳴声が「ブーン」て・・・

原文:‘SILENCE!’(UK版P32)
邦訳:「だまらっしゃい」(P58)
試訳:
ダーズリー氏のセリフ。緊張感がない。

原文:‘Scuse me,’(UK版P36)
邦訳:「ごめんなさいまっし」(P65)
試訳:
ホテルの女主人のセリフ。

原文:Dumbledore's silver hair was the only thing in the whole Hall that shone as brightly as the ghosts.(UK版P91)
「広間の中では、ゴーストとダンブルドアの白髪だけが同じようにキラキラ輝いているだけだった。」(P182)
試訳:広間中で、ゴーストと同じくらい明るく輝いているのは、ダンブルドアの銀髪だけだった。
「〜だけが〜だけだった。」日本語が変。
819途中まとめ2:2006/01/20(金) 23:53:55
>>818の続き

5巻

原文:‘It's a brilliant idea! It'd be really cool if you got on the team!’(UK版P245)
邦訳:「それ、すばらしいよ!君がチームに入ったら、ほんとにグーだ!」(13章P428)
試訳:

原文:‘Oooh, Crackpot's feeling cranky,'(UK版P222)
邦訳:「オォォゥ、いかれポンチがイライラしてる。」(12章P389)
試訳:

原文:‘Well, once a week sounds cool,’(UK版P308)
邦訳:「そうだな、一週間に一回ってのがグーだ」(5巻上16章p544)
試訳:


<参考>
バンドン・バンシーの魔女の件は、某国の某団体の抗議のために、2004年にhare lipsからhairy chinにコッソリ改訂になってる 。
820無名草子さん:2006/01/20(金) 23:54:22
私は子供の頃から外国児童文学を読むのが好きだったんだけど、
その時代からふつうの日本の生活だとなじみのないカタカナの名前なんか
いっぱい出てきてた。そういうの調べたりしながらいろんな外国のようすとかに
ついて学んだり、自分が見たことない外国に憧れを感じたり・・・・・
外国文学を読んでる子供ってそういうのも楽しいんじゃないの?
それをいちいち江戸時代〜昭和初期みたいな古めかしい言葉に直されちゃったら
かえってなにがなんだか混乱するよ。
・・・・なんて簡単なことがどうしてわからないんだ、あの人は?
821無名草子さん:2006/01/20(金) 23:59:36
>>820
あの人にとっては、古めかしい言葉を使うことがグーなのでは?
822無名草子さん:2006/01/21(土) 00:00:28
>>821
そりゃまた、おったまげー!
823無名草子さん:2006/01/21(土) 00:01:47
私が子供のころ読んだ不思議の国のアリスは文中に*がついてて
巻末に*1…〜のこと
とかいう感じで注釈みたいなのが載ってた。
そんな感じで補えると思うんだけどね。ふくろう通信作るより。
824無名草子さん:2006/01/21(土) 00:03:31
つか、ふくろう通信に書いてあること間違えてるし
825無名草子さん:2006/01/21(土) 00:04:00
たとえば?
826無名草子さん:2006/01/21(土) 00:07:48
>>819
お疲れ様です。

まとめサイトの
「長く読みつがれるべき児童書には使って欲しくない変な言葉の数々。」
で、原書とまだ対応していない所を埋めませんか?
見た覚えはあるのにどこか思い出せない。
↓何巻に出てくるのか不明の物
「驚き桃の木」「びっくり仰天」「かわいこちゃん」「がってん承知」
827無名草子さん:2006/01/21(土) 00:10:30
グー、唐傘もいれないと・・・・w
828無名草子さん:2006/01/21(土) 00:13:41
>>16のスレにも少しでてるけど邦訳何巻か忘れたが付録のパンフ(ふくろう通信?)に
「魔法のお菓子とかはともかく英国特有のトライフルみたいなお菓子には
わかるように絵や注釈をつけて説明して欲しい」みたいな読者の声が載ってて
それに対する松岡女史の答えは「読者が物語りに入り込めるように注釈はつけません」
というおかしなものじゃなかったかな。図書館で読んだような覚えがある。(うろ覚えだが)
「注釈が付けられるほど英国文化の知識がありません」て正直にいえばいいのにと思たよ。
829無名草子さん:2006/01/21(土) 00:14:21
>>825
今思い出せるのはここで指摘されてるような名前の発音とかだけだけど・・・・
何巻分か読んでたけど、たいして役に立たないからすぐ捨てちゃったし。
あとは原書読み始めたから今はどうなってるのか知らん。
830無名草子さん:2006/01/21(土) 00:17:02
>「読者が物語りに入り込めるように注釈はつけません」
「むしろアナタの訳のおかげで物語に入り込めないんですけど」という
ファンからの反撃はなかったのか?
831無名草子さん:2006/01/21(土) 00:18:10
>「注釈が付けられるほど英国文化の知識がありません」て正直にいえばいいのにと思たよ
いやイギリスには何度も行ってるらしいからとライフルぐらい知ってるだろ。
イギリスの家庭で一番よく出てくるデザートらしいから。
832無名草子さん:2006/01/21(土) 00:19:28
むしろ絵があるほうがどんなものかわかって入り込めるような。
833無名草子さん:2006/01/21(土) 00:20:34
実在のものだもんね。
834無名草子さん:2006/01/21(土) 00:22:04
イングランドの風俗紹介と注釈や解説まとめた副読本出せば儲かるのに。
835無名草子さん:2006/01/21(土) 00:22:29
まあ、たまたま目の前にあったPCでチョチョっと作った墓のイラストみたいな
挿絵じゃなければね。
836無名草子さん:2006/01/21(土) 00:22:30
想像上の生き物とかはその人の頭の中で
どんなものかを考えるのが楽しいかもしれないけど
実際あるお菓子とかだったら絵があるほうがわかりやすいよね。
837無名草子さん:2006/01/21(土) 00:23:52
>>834
お願いだ、もうこれ以上、静山社から本がでるような提案はしないでくれ。
あそこの女社長、その気にさせたら手に負えない・・・・・orz
838無名草子さん:2006/01/21(土) 00:25:08
絵があったらあったで散々文句言うくせにw
839無名草子さん:2006/01/21(土) 00:25:11
あの墓は何のために載せられたのだろう・・・
840無名草子さん:2006/01/21(土) 00:26:07
>831
イギリスいってもダンさん家だもん。
841無名草子さん:2006/01/21(土) 00:26:28
>838
写真のせりゃいいんだよ
842無名草子さん:2006/01/21(土) 00:27:08
てか、原書の方はまるっきりひとつもイラストなんかないんだから
邦版だってそれでいいのに。
表紙だけで充分。絵本じゃあるまいし。
843無名草子さん:2006/01/21(土) 00:27:39





844無名草子さん:2006/01/21(土) 00:28:04
>16のリンク先読んでみて

原書との間違い探しをする場所でもなければ、原書
を読むことが出来た人が、自分の翻訳結果と違うか
らというだけの理由で不平不満を書き込む場所でも
ありません。

・・・ポカーン
845無名草子さん:2006/01/21(土) 00:28:30
ダンさん、儲かったんだろうなあ。
絵はほめられてるし、もしかして一番オイシイことになったの、あの人かもね
846無名草子さん:2006/01/21(土) 00:29:28
イギリスの読者が普通に知っているものを紹介したって
「余計なイメージを植えつける」ことにはならないよね。
847無名草子さん:2006/01/21(土) 00:30:04
レイブンクローのたらし男Roger Davies
ロジャー・デイビースだったり、ロジャー・デイビスだったり
848無名草子さん:2006/01/21(土) 00:30:19
>原書との間違い探しをする場所でもなければ、原書
 を読むことが出来た人が、自分の翻訳結果と違うか
 らというだけの理由で不平不満を書き込む場所ではありません。
そんなら、そういう場所に誘導キボン!
849無名草子さん:2006/01/21(土) 00:31:15
児童書ってつもりで翻訳してるんなら
日本の子供になじみのないイギリスのお菓子を
解説つき(写真でもなんでもいいけど)で教えてくれるのは
かなり親切でいいと思う。
850無名草子さん:2006/01/21(土) 00:36:46
まとめサイトになかったので、完全な誤訳を

4巻33章の俺様の台詞
UK版p564

The Dementors wil join us...they are our natural allies...we will recall the banished giants...

日本語訳
吸魂鬼も我々に味方するであろう・・・あの者たちは生来我らが仲間なのだ・・・
消え去った巨人たちも呼び戻そう・・・

banished 「追放された」とvanish「消える」の間違えと思われ。
・・・高校生かよorz
851無名草子さん:2006/01/21(土) 00:46:11
今ネタバレスレ見たら

873 :無名草子さん :2006/01/20(金) 23:37:19
人はなんのために戦うのか・・・・・・
悲しみを乗り越えて「選ばれし者」が立ち上がる
↑ 静山社の宣伝、どうにかしてくれー

って・・・ポカーン・・。どうしたらいいんだろう、もう。
ハリーっていつそういう苦悩したよ?
852無名草子さん:2006/01/21(土) 00:47:11
>>844
どうやら友の会の掲示板でも誤訳、珍訳が話題になったことがあって
そしたらスタッフにそういう場所じゃないって言われてツリーごと削除されたんだね。

>自分の翻訳結果と違うからというだけの理由で...
原書を読む人はいちいち訳したりしないのに。
なんかぜんぜん英語が読めない人のコメントっぽいね。
853無名草子さん:2006/01/21(土) 00:51:40
>852
公式サイトの書き込み削除しておいて、
「誤訳の指摘」なんぞされたことがないと。

裸の女王様ですか
854無名草子さん:2006/01/21(土) 00:57:04
王様は子供に「あいつ裸じゃん」と言われたらちゃんと反省したぞ
裸の王様に謝れ
855無名草子さん:2006/01/21(土) 00:57:52
>851
おもしろいw
856無名草子さん:2006/01/21(土) 01:03:59
>>826
とりあえず巻が分かってる物だけ。

2巻
「太っちょマートル、ブスのマートル、惨め屋・うめき屋・ふさぎ屋マートル!」(8章P201)
‘Fat Myrtle! Ugly Myrtle! Miserable,moaning,moping Myrtle!’(UK版P103)マートル
3巻
「何か――何かキテレツなことはマージがいる間いっさい起こすな。」(2章P27)←キテレツは太字
‘I don't want any - any funny stuff while she's here.’(UK版P20)←funnyはイタリック
ハリーが見たこともないような奇妙キテレツな生き物が十数頭、早足でこっちへ向かってくる。(6章P150)
Trotting towards them were a dozen of the most bizarre creatures Harry had ever seen.(UK版P87)
マージおばさんはハリーにいちゃもんをつけるのが大好きなのだから(2章P31)
Aunt Marge loved criticising him,(UK版P22)
「そうでござんしょうとも!」(8章P200)フィルチ→ハリー
‘A likely story! ’(UK版P115)
「あの人、チョー狂ってるよ」(9章P217)シェーマス→パーシー。カドガン卿について
‘He's barking mad,’(UK版P125)
※未確認だが、どこかでジョージが「チョー」と言ったのも見た気がする。
857無名草子さん:2006/01/21(土) 01:21:29
以前話題になったトフィーとヌガーなんだけど、
今よくよくまとめサイトさんを確認したら
トフィーだけでなくFudgeも「ヌガー」と言っているんだね。
ファッジとヌガーはまた違うよね。
それぞれトフィー、ファッジとそのままいいのに
なんでヌガーにしておるのだろう。謎。

ファッジ
tp://britannia.cool.ne.jp/recipe/images/fudge.jpg
ヌガー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8C%E3%82%AC%E3%83%BC
858無名草子さん:2006/01/21(土) 01:45:07
オリヴァンダー氏を「老人」とか「翁」って呼ぶのやめて欲しい。
竹取物語じゃないんだからさあ。
859無名草子さん:2006/01/21(土) 01:47:32
>>847
ざっと確認したけど、3巻(13章P336)では「デイビス」
4巻・5巻では「デイビース」だね。
松岡氏は同一人物だと気づいてない?

3巻の携帯版を持ってる方、デイビースに直ってますか?
860無名草子さん:2006/01/21(土) 01:50:45
キテレツ・・・今ではちょっと古いか?子供には意味がわかりにくいのかも。
そうでござんしょうとも!・・・あまり見ない表現だけど、古いとか新しいとか
ではないのでは?使っても問題ないだろう。
チョー・・・ちょっと、おちゃらけた感じはするけど、いつの世代でも使う普通の
表現でしょ。
861無名草子さん:2006/01/21(土) 01:53:34
そうでござんしょうともは古い人の言葉を表現する現代の言葉って感じ。
862無名草子さん:2006/01/21(土) 02:02:46
個人的には キテレツ と そうでござんしょうとも! は
まあアリかなという感じ。古臭い分にはまだ読んでいられる。
でも チョー とか まじ とかはいただけない。
863無名草子さん:2006/01/21(土) 02:08:03
チョーは最近の若者の流行り言葉みたいに思われてるけど
実は1980年代から流行ってた。
864無名草子さん:2006/01/21(土) 02:27:22
ところで、そろそろ次スレのテンプレをちょっと考えてみませんか?
・基本的にsage進行で。
・荒らしはスルー。
・ログには目を通しましょう。
・松岡氏への個人叩きや人格攻撃は出来るだけほどほどに。
・誤訳、珍訳例などをあげる時にはわかりやすいように
何版の何巻の何章のどういったシーン、というふうに表記しましょう。

・叩き台サイトの管理人さんが編集しやすいように
出来るだけそのまま使えるぐらいの書き込みをしましょう。

・我々のイメージを落とすような事はやめましょう。
世間では松岡シンデレラストーリーがハリポタサブストーリーの如く出回っています。
その美談(?)を支持している人達もたくさんいる事を自覚しましょう。
すでに「2ちゃんねる」のイメージを背負っていることも自覚しましょう。
「がんばってる松岡氏を、ひがんでいじめる2ちゃんねるの悪いやつら」と
世間の人たちが見る可能性もありです。

・やりすぎなマルチ宣伝はかえってウザがられ、イメージを悪くするどころか
荒らしを呼び寄せてしまいます。活動を広めたいという気持ちはわかりますが、
まだ内容が熟成していないので宣伝は控えめに。

・クオリティを高くするため、お互いに批判しあうことに慣れましょう。
自分の意見が文句いわれたからってカッとならないで冷静になりましょう。
また相手の意見を批判する時はなるべく、トゲにならないように気をつけましょう。

・映画字幕改善運動の場合とは違い、翻訳権剥奪は不可能に近いです。
過度の期待で英在さんにプレッシャーをかけたりせずに、
まずは焦らず気楽にいきましょう。

僕が思いついたのはこんな感じです。文章下手糞ですみません。誰かちゃんとしたの作って
865無名草子さん:2006/01/21(土) 02:27:48
<長く読み継ぐ作品にふさわしいか、疑問の語句>
3巻4章、フォーテスキューのパーラーで。
「僕、ちょっと---キレちゃって」
原文:I just --- lost control.

3巻5章、列車の中。
ロン「エロールの脚にハリーへの手紙を括りつけようとしたら、メッチャ回ったもの」
原文:It went haywire just as I was trying it to Errol's leg to send it to Harry.
かなり最近っぽい言葉だね。
自分的には「キレちゃって」は「自分をコントロールできなくなっちゃって」にせず、
これでもありかなと思ったが、メッチャはいただけない気がした。
866無名草子さん:2006/01/21(土) 02:34:11
うん、だから「キレちゃって」も「チョー」も「キテレツ」も
ひとつひとつは個人の感じ方でそう突出して妙な表現ではないのかもしれない。
でも何度もここで言われているように、言葉選びの全体的なバランスがわるいから
読んでいてすごくちぐはぐな印象が印象があるんだよね。
それもたまにならいいけどさ、数行ごとにひっかかるかんじ。
867無名草子さん:2006/01/21(土) 02:45:07
>>864
テンプレ案作り、乙!
ところでLOTR字幕運動も翻訳権剥奪はできなかったんじゃ?
本当な戸田○津子おろししたかったんだけど、どうしても無理で
最後まで字幕は戸○っちだったよ。一応、監修役の人はつくようになったけど。
868無名草子さん:2006/01/21(土) 02:48:32
豚切り失礼。
ここまでのログを読んでJK側へのアプローチを
自分ができる範囲で考えてみた。
自分=まとめサイト制作スキルなし、英語もヘタレ
同じようなスペックで日本語訳に憤っていても何も
できないとはがゆい思いをしてる人、いるよね?
イギリスのエージェントに日本の現状を訴えるシンプルな方法は
数じゃないかと思います。

英在さんの主張が英在さんひとりのものではないということを
裏付けするのには、多くの読者の生の声がいいと思います。
ひとりひとりがエージェント宛てにハガキを送るのはどうでしょう?
英語がダメな人は「NO MORE マツモト」だけでもいい。
松訳はもう嫌というメッセージとまとめサイトのURLを書いて送る。
(このアクションはまとめサイトが完成してからがいいかな?)

Eメールは1日何百何千と受信するような相手には向かないと思います。
ひとりで5000通送信することも簡単なことですから。
ですからみんなで「手書き」ではがきを送るのです。
JK本人がHPシリーズの電子出版を認めなかったことを考えると
手書き(肉筆)でのアプローチは有効だと思います。
膨大な量の手書きのハガキが届き、それらがすべて同じURL、
日本語訳のひどさを訴えていたら幾らか相手の関心を引くことができるのでは?
ちなみになぜハガキなのかというと、ひとめ見て内容が分かるからです。

ハガキ=訳が不満な人間の数をデータではなく触覚・視覚で伝えるため
手書き=気持ちをダイレクトに伝えるため

2ちゃんでこんなアナログな発送、だめでしょうか?
869無名草子さん:2006/01/21(土) 02:50:22
戸田奈津子も松岡佑子も被害者。
細かく探せば間違いなんてたくさん出てくるに決まってる。
何でハリポタに限って二人も酷い(とされてる)翻訳者が出てきたか?
不思議に思わないかい?
何か大きな力が働いてるのだろうねww
870無名草子さん:2006/01/21(土) 02:54:43

戸田奈津子が叩かれたのはロードオブザリングでですが・・・

871英在製薬 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/21(土) 02:56:05
みなさん、お疲れ様です。
まとめサイト管理人さん、ひときわお疲れ様。おひとりで大丈夫ですか?
おかげさまでレター作り、はかどってます。ありがとう。
邦版4巻少しずつ読んでるんですが、ひらくページどこも問題だらけで
羅列したらきりないんですけど、ここに書いたほうがいいでしょうか?
どうしたら管理人さんがやりやすくなるのか、教えてください。

>>852
>どうやら友の会の掲示板でも誤訳、珍訳が話題になったことがあって
そしたらスタッフにそういう場所じゃないって言われてツリーごと削除されたんだね。
それ、かなり貴重な情報です。詳細わかったら教えてください。
あるいは>>852さん以外でも、経緯など知っていたり、あるいは自分(OR知人)の
書き込みが削除された、というひとがいたら、その方もよろしく。
872英在製薬 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/21(土) 03:00:54
>>866
まったく同感!
個々のひとつひとつがどうということではなく、
「翁」みたいに何百年前に使われてた言葉から、江戸通詞風「鰓昆布」、
昭和一ケタ的ジョークや80〜90年代あたりのプチアンチック流行語が
混在していて、しかも日本語自体が文法的にもヘン、という状態が
問題なんですよね。実に読みにくい。
本当にこんな訳で松岡サンは満足してるんだろうか?
873無名草子さん:2006/01/21(土) 03:01:17
とりあえずここではハリポタ映画字幕の話はしてない。
戸田奈津子の名前が出てくるのはLOTRの字幕改善活動の経緯が
ここでも参考にならないか、という程度の話だけ。
煽りにしても低レベルなのしか来ないなぁ。現行スレくらい読めばいいのに。

>868
同時に静山社の方にも不満ハガキ出すといいかもね。
それでも「誤訳の指摘は来ていない」とか言うようだったら間違いなく問題だし。
874無名草子さん:2006/01/21(土) 03:01:58
>>870
夕べと同じ香具師だろ。スルー汁
875無名草子さん:2006/01/21(土) 03:06:19
>864
ちょっとまとめて、短くしてみちゃったんですけどいいでしょうか↓

1.基本的にsage進行で。
2.荒らしはスルー。
3.過去ログには目を通しましょう。
4.松岡氏への個人叩きや人格攻撃は出来るだけほどほどに。
  我々のイメージを落とす事にもなりかねません。
  世間では松岡シンデレラストーリーがハリポタサブストーリーの如く出回っています。
  その美談(?)を支持している人達もたくさんいる事を自覚しましょう。
5.誤訳、珍訳例などをあげる時には、わかりやすいように
  何版(UK・USA・日本語/ハードカバー・PB・携帯版など)の何巻の何章のどういったシーンか
  きちんと表記しましょう。
6.他スレ、他サイトへのマルチ宣伝はやめましょう。
  イメージを悪くするどころか荒らしを呼び寄せてしまいます。
  活動を広めたいという気持ちはわかりますが、
  まだ内容が熟成していないので宣伝は控えめに。
7.検証クオリティを高くするため、お互いに批判しあうことに慣れましょう。
  自分の意見に反論されてもカッとならないで冷静になりましょう。
  また相手の意見を批判する時はなるべく、トゲにならないように言葉を選びましょう。
8.翻訳権剥奪は不可能に近いです。
  まずは焦らず気楽にいきましょう。
  英在さんやまとめサイトの中の人に過剰な負担をかけないように
  協力し合いましょう。


前スレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1137213289/
前々スレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1135351868/
まとめサイト(編集中)
http://www.geocities.jp/tomo_38jp/top.htm
876無名草子さん:2006/01/21(土) 03:13:13
>>875
トンクス。
自分的にはいいけどもうこんな時間だし、明日他の人たちが起きてきてから
もう一度意見聞いたほうがいいかも?
877英在製薬 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/21(土) 03:20:44
>>868
UK側に直接手紙だしてくださるのはすごくいいアイディアなんだけど、
今、ここで急にドドドっとやるのはちょっとヘンだと思われるかもしれません。
なんせつい先週私が電話して「そんなこと聞いたことないけど」と言われた
ばっかりなので、このタイミングで急に手紙が舞い込み始めたらいかにも
私が裏から操作してるみたいでw。前の巻が出てからずいぶんたってるし。
イギリス側にやるのはむしろ6巻が出てからがいいかもしれません。
むしろそれまでは日本の松・静に向けたほうがいいと思うのですが・・・・。
878英在製薬 ◆ClhUFYd3Tg :2006/01/21(土) 03:24:07
>イギリス側にやるのはむしろ6巻が出てからがいいかもしれません
私からのレターはもちろん6巻発売前に出します。
それまでに今までの経緯と問題の予備知識をイギリス側に送っておいて、
6巻が出たらさらにそこで追い討ちをかけるwという方法を考えてるんですが
どうでしょうか?
879無名草子さん:2006/01/21(土) 03:31:34
豚義理。
カニグスバーグの誤訳問題は貼られていたけど
LotRはなかったと思うので貼って見ます。
興味ある人はどうぞ。
ttp://miyako.cool.ne.jp/LOTR/think/index.html

翻訳と字幕は扱いが違うのは当然だけど
ここの一言一言を検証して事に当たるという姿勢は
大事だと思う。
字幕改善だって当初は原作オタが細かいことで騒いで、と
言われながらも進んできたんだから
こちらもまったり着実に行ってみましょう。
880無名草子さん:2006/01/21(土) 03:41:46
あ、英在さんのレスが。
ハガキ言いだしっぺの>>868です。
ハガキ作戦で英在さんの行動がイギリス側に不自然に思われるような
結果になるのは私も不本意です。先走った書き込みでした。

もしこのやりかたをこの板の方々に受け入れてもらえるなら(今やるのはまずいけど)
送料、住所の書き方など紹介した「ハガキの出し方」ページを作るくらいの
ことはしようと思ってます(その程度のHPなら作れるので)。
881無名草子さん:2006/01/21(土) 04:23:31
>879のまとめサイトをざっと見てみたけど
数で訴えたいならやっぱり署名じゃないかと思う
それなら葉書と違って扇動の結果だとは思われないと思うし
どうやら上のサイトを見ていると
ネット上でだけでも信用に足る署名を集められるみたいだし
ご迷惑でなさそうならサイトオーナーさんに聞いてみるなり
調べてみるなりしてみようと思います
882無名草子さん:2006/01/21(土) 07:19:08
遅レスだが>>722の件について思った点。

たとえ>>684の本の内容がアレだったとしても、
もしもそんなアレな本が「日本語訳のまずさ」を
己の議論の核として利用しているのならば、
やはり日本語訳のまずさが、いらぬハリポタ批判を呼んでいる
(少なくともその一助になっている)と言えるのではなかろうか。

その観点からならば、件の本も、
「今の日本語訳じゃまずいんです!
おかげでいらぬ勘違い叩きを呼んでるんです!」と
向こうの人を説得する材料になり得ると思った。
(批判本が訳のまずさを1章まるまるかけて論じてるんだから)
883882:2006/01/21(土) 07:37:31
連投失礼。
かく言う自分は問題の批判本は読んでいないのだが
似たような書評はわりと新聞やネットでよく見る気がする。

個人的には、722さんがしてくれた要約の
「日本のサブカルチャー(ポケモンとか)に影響を受けた超低レベルの作品」
というのは、日本語訳の問題から来ていると思う。
訳者が「日本のサブカルチャー(ポケモンとか)」に影響を受けた
変な勘違い子供語を使っているからこそ、
そういうふうに見えてくるんだろう。
(はっきり言って向こうのネイティブやこちらの原書読みは
そんな「日本のサブカルのパクリだ」とかいう批判読んでも
「ハア?」ってなると思う)

「メディアの活用がうまかった」というのは
まったく正しいと思うがね。いい意味でも悪い意味でも。
ハハハ・・・

ちなみに自分は4巻で原書の雰囲気が全然違う(大人っぽい)ことに驚き、
1〜3巻も原書で読み直した。そして4巻5巻の邦訳で愕然とした。
だから684の本の著者がそういう当らない批判をするのにも、
賛同はしないが理解はできてしまうんだよ・・・
884無名草子さん:2006/01/21(土) 07:50:45
あのさ、悪いけどちょっとピントずれてないか?
イギリスへの「はがきの出し方」HP作るとか、「向こうの人を説得する材料」がどうだ
なんて話し合ってるより、まずは日本国内で変な日本語の訳本出してる張本人たちに文句の手紙
なりメールだすなり、静山社宛の署名運動することにエネルギー注ぐのが先決じゃないの?
英在さんが向こうとの折衝はしばらくまかせてくれ、って言ってるんだから、
日本にいる我々は日本にある静山社にどうやってはたらきかけるかに集中すればいいんだよ。
それがなければ、英在さんがどんなレターをエージェントに出したってなんにもならない、って昨日
から言われてるじゃん。
今の段階では向こうは向こうでがんばってもらって、こっちはこっちでがんばればいいんだよ。
885無名草子さん:2006/01/21(土) 08:58:58
だな。
昨日からさんざん松タンに対して日本でやれることをやっていこうって
話になってるのに、なんでまたそんなハナシになっちゃうんだよ。
昨日浮き足立ってあちこちマルチ宣伝したアフォぐらい浮き足立ってるぞ>880-883
モチツケ!
886無名草子さん
>>871
ども。852ですが私も>>16のリンク先のスレッドを読んで
公式ファンクラブBBS翻訳批判ツリー削除という事件があったらしいと推察したのみです。
詳しい経緯は知りませんが16のスレのレス番10、11に
削除したスタッフのコメントがまるまるコピーされていますので
(日付なども入っている)間違いないと思います。
念のためここにも16のリンクを貼っておきます。

【屋敷妖精】松岡佑子の翻訳【おったまげー】
http://makimo.to/2ch/book_books/1036/1036652502.html