1 :
無名草子さん:
うんこ。
5倍払わせるってのは事実なのか?
事実じゃなかったらこんなスレ立てて大問題だよ。
>>3 別に本スレから粘着ウンコが消えてくれればいいんだよ。
5 :
1:2006/01/03(火) 23:58:08
6 :
無名草子さん:2006/01/03(火) 23:59:34
うちの書店も5倍買取させてるが、何が問題なのかわからん。
強制ではなく任意だと言った上で払わせてるが?
>>6 任意ならいいんじゃね?
で、5倍払った人と払わなかった人で、その後の取り扱いに差はあるの?
9 :
無名草子さん:2006/01/04(水) 00:13:57
万引きするやつが悪いに決まっとる。
文句言うな。
10 :
無名草子さん:2006/01/04(水) 00:21:13
宮脇の人間じゃないけど
5倍払いってのは示談の内部規定だろ。
その条件なら示談に応じる、嫌なら警察沙汰にする。
示談ってのはそう言うもんだよ。
>>9 あなたが噂の、万引き犯には何やってもいいと言った人ですか?
12 :
無名草子さん:2006/01/04(水) 00:24:49
>>10 だったら、警察沙汰にしたほうが楽だね。
店だって腹いせで5倍取るだけで、5倍取ったところで大したことはないし。
警察って犯罪慣れしてるから、そんなにウザいこと言わないよ。
万引き程度じゃ即日解放だしw
今日の万引き流行の根源は、こういった警察の態度だろうけど。
万引き犯の住所・氏名・生年月日を例外なく晒すことにしたら、万引きかなり減るだろうね。
ウチはポスターに10倍で買取って書いてある。
けど店長から聞いたところ、実際に徴収したのは
余罪が腐るほどあった万引き常習犯の時だけだったそうな。
10倍でも足らないくらいだと言ってた。
万引きの中にはそういうのがいるわけだし、何倍取ろうが強制じゃなきゃいいんじゃね??
17 :
無名草子さん:2006/01/04(水) 00:30:59
>>14=15
はいはい素敵で無敵なジサクジエン乙
中2の万引き犯の親を呼びつけて、「満足に本を買い与えてないから万引きするんじゃないか?」と説教して、
その日に50冊ばかり本を買わせました。
別にこういうのは本屋の世界じゃ普通ですがね。
>>13 この間捕まえた万引犯は常習犯だったそうで
3回目にして実刑付きました。
万引で即日開放なんて初犯だけだよ。
初犯だから許すという風潮は度し難い。
宮脇書店は、高松に本社があって各地にたくさんの店舗のある大きな会社だから万引きで会社が傾くとは思えないし、万引き防止の為の投資をしようと思えばできるだけの資金もあると思います。
今日、近くの宮脇書店に行ってみると、店内には万引きをしたら家庭、勤務先、学校、警察に通報し、定価の5倍の値段で買い取ってもらうという張り紙が張ってありました。
実際に、5倍とか2倍の値段で買い取らせることがあったかなかったかは本社にでも問い合わせれば分かると思います。
張り紙に書いてある保安課というところが担当だと思います。
また、定価の5倍で買い取らせて浮いたお金をどう使っているかを聞いてみれば5倍で買い取らせる真の狙いとか、会社の本質が見えるかもしれません。
警察沙汰・5倍料金・親や職場学校に報告
どっちにしても全部やるんでしょ?
全部やるんでは示談金とはいえないかもね。
示談金といえない場合には、やっぱり民法上の不当利得に該当するかもね。
>>24 そこまで閑じゃないから選択させてやっているんだろ
正直、良心的だよ。
漏れなら名前を聞く前に警察を呼ぶからなw
27 :
無名草子さん:2006/01/04(水) 01:00:04
>>24-25 またまたジサクジエン乙
自説によっぽど自信が無いのねwww
>>27 知りもしないのにジサクジエンとか言うなよ。
俺は
>>25しか書いてないから。
お前、隔離スレでスルーされたら行くとこないよ?
29 :
無名草子さん:2006/01/04(水) 01:02:13
宮脇書店はパート、社員が万引きした場合、
定価の10倍で買い取りさせられる。
まあ、万引きする人はいないだろうけど。
もう宮脇書店行くのやめる。
万引きするつもりなんて毛頭ないけど、ギスギスした店で買う気になれん。
32 :
無名草子さん:2006/01/04(水) 01:26:11
人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
人人人人人人人人人人人人人人人殺人人人人人人人人人
人殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺人人人殺人人人人人人人人人
人人人殺人人人殺人人人人人殺殺殺殺人殺殺殺殺人人人
人人人殺人人人殺人人人人人人人殺人殺人人人人殺人人
人人殺殺殺殺人殺人人殺人人人人殺殺人人人人人殺人人
人人殺人人殺人殺人殺人人人人殺殺人人人人人人殺人人
人殺殺人人殺人殺殺人人人人人殺殺人人人人人人殺人人
人人人殺殺人人殺人人人人人殺人殺人人人人人人殺人人
人人人人殺人人殺人人人人人殺人殺人人人殺殺殺殺人人
人人人殺人人人殺人人人殺人人人殺人人殺人人人殺人人
人殺殺人人人人殺殺殺殺殺人人人殺人人人殺殺殺人殺人
人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
33 :
無名草子さん:2006/01/04(水) 02:20:12
本屋の回し者ウザス
確かに万引きは犯罪だが、ガキにとっては通過儀礼なんだから大目に見ろ。
本屋なんてアカがやる商売なんだから共産主義ってことでいいじゃねーか。
30代無職でメディアワークスの萌え漫画の万引で
実刑になったK君に見せたいスレだなw
仲間が居るよ良かったねw
警官10人くらい引き連れて実況見分に立ち会わされるK君。
万引した萌え漫画を手に持って警官にここから盗りましたと
証拠写真を撮られるK君。
営業時間中なんで近所の皆さんに犯罪がモロばれになったK君。
軽犯罪だったかもしれないが家族ともども引っ越していったK君。
今どこにいるのかなぁ・・・
明日のK君はキミだ!
>>35-1000
K-BOOKSのこと?
36 :
無名草子さん:2006/01/04(水) 06:07:48
H?
一生を通して万引きなんてやる奴なんて少数だ。
ガキで万引きするような奴はどーせ人様に迷惑かける
DQNにしかならないから、さっさと殺せばいいんだよ。
低脳な遺伝子は後世に残すな。
親も無駄な教育費もかからないし一石二鳥。
37 :
無名草子さん:2006/01/04(水) 09:07:32
宮脇書店で5倍払わせるのは事実です。
38 :
無名草子さん:2006/01/04(水) 09:13:12
定期偽造した場合は3倍払うんだっけ?
39 :
無名草子さん:2006/01/04(水) 09:48:40
宮脇じゃないうちのチェーンも5倍だよ。たぶん全国どこも一緒。
問題になった事はないなー。法的に大丈夫だと社長は言ってた。
ホントのところは知らんが。
5倍で警察沙汰にならずに済むなら、払う香具師が多いだろうな。
41 :
無名草子さん:2006/01/04(水) 10:13:46
口頭で払えっつっても、厳密には無理なんじゃないの。
警察はさんでもDQNが刑事罰くらうだけで、
賠償がほしければ民事でやってくれといわれるだけ。
賠償請求には、金額の根拠となる正当な見積もり(請求書)
が必要だし、営業妨害がいくらの価格に換算されるかは、
司法が判断する。
例えば、スタッフの3時間分が万引き犯に拘束されたのなら、
自給の3時間分に迷惑料がちょっと請求できる程度だと思う。
請求できる金額は390円のコミックだろうが、38kの図鑑だろうが、
価格と関係ない思うよ。
>>41 損害はパクった本が戻ってきた時点でゼロだから、損害賠償として5倍請求することはできない。
万引き犯に対応した分の人件費というのは損害といえないことはないけど、実際にはこんな
賠償請求をすることはないだろうね。
慰謝料というのも考えられないわけじゃないけど、万引きによって店が精神的損害を被ったというのは
奇妙な話だから、あまり考えなくていいだろう。
で、5倍支払いの法的な根拠というなら、やはり示談金または和解金ということになるだろう。
これは店が強制的に請求できる類のものではないけど、万引き犯が任意に支払いに応じるなら、
不当利得とはならない。
店側は万引きを現行犯で警察に引き渡したい。
「警察に通報しないでほしい」「学校には連絡しないで」なんて泣きを入れられても迷惑。
万引き犯には「甘えるな」「二度とするな」という警告の意味で
「示談にしたいなら定価の●倍を支払っていただきます」と言っているだけ。
ここであっさり「定価の●倍」を払う人物は、再犯の可能性が高いのでブラックリスト確定。
店側は本当に支払わせたいわけではなく、心理テストをしているようなもの。
46 :
無名草子さん:2006/01/04(水) 17:41:27
示談ならば、5倍払えば示談書というか、こういう理由でこれだけの金を領収したという書類ももらえるのだろうか?
47 :
無名草子さん:2006/01/04(水) 17:59:36
>>万引きによって店が精神的損害を被ったというのは
>>奇妙な話だから、あまり考えなくていいだろう。
弁護士に聞いてみな。
示談でも和解でもない。
5倍取って、警察に通報もするんだし、穏便に済ます気はサラサラない。
それが宮脇書店。
49 :
無名草子さん:2006/01/04(水) 22:02:09
何のために5倍の値段を払わせるか、だね。
本は万引きされたからといってそれ自体の商品価値がなくなるということはないと思う。
たぶん万引きされた商品によって生じたロスを捕まえた万引き犯に5倍の値段を払わせることで埋めてるんでしょう。
示談とか和解のためではなくてあくまでも宮脇書店の自己都合によって払わせているに違いない。
某宮脇書店の者です。
確かに昔から万引き商品は5倍の価格で買取を要求してますね。
支払いを拒否した場合はそれ以上請求しませんけど。
なぜ5倍なのか、違法行為ではないのか、という事ですが
会社のトップが決めて従業員全員に遵守させてることですから
違法かどうかなんて私は知りませんし考えることもしません。
ただこのスレで5倍はいけないいと言ってる人達にひとつ言わせてもらえば
宮脇書店で万引きしたら警察・学校・職場・両親に通報された上万引き商品を5倍の価格で買い取らされる
という話が広まれば広まるほど宮脇書店にとっては好都合だということです。
これ以上の万引き抑止策は無いですからね。こんな店で万引きしようと考える奴は相当頭が悪いと思いますよ。
ちなみに違法違法と言われてるこの5倍買取行為が問題になったことは
ただの一度もありません。
全国に300店舗ほど系列店があり、どこも同じ対応ですが、
5倍買取が問題になったという話を聞いたことがありません。
>>50 私は知りませんし考えることもしませんって・・
典型的なロボットだな。
54 :
50:2006/01/04(水) 23:11:12
会社の決めたマニュアルどおりに仕事をしていたらロボットですか?
マニュアルを遵守することは当然のことだと思います。
ま、せいぜい宮脇書店の万引き対応について宣伝しててください。
万引きが減るのならそれでいいです。
56 :
無名草子さん:2006/01/04(水) 23:12:29
うるせぇポンコツロボットだな
一度も問題になったことがないというのは信じがたい話だが・・
万引き抑止になるよな。確かに。
300店舗もあるの?教えてえろいひと
59 :
無名草子さん:2006/01/05(木) 00:25:47
ごめんなさい
>>48 交通事故で示談で解決するケースでも
普通警察に来てもらうだろ。
被害届が出されるか否かってのは被疑者にとって大きな違いだよ。
ま、諭しても無駄なクズだとは思うが一応基本的な社会常識としてのレスw
61 :
無名草子さん:2006/01/05(木) 05:48:49
通報して五倍は違法だ
違法違法うるさいよ
違法厨は宮脇書店で万引きしろよ。5倍払うよう言われるから
「それは違法」ってごねればいいじゃん
違法かどうか、はっきりわかるだろ
64 :
無名草子さん:2006/01/05(木) 09:20:35
>>50 交通事故でも、他のことでも示談となったら少しはもめる。
こんな奇妙な話でもめないのはおかしい
一度も問題になったことがないというのは、やはり恐喝に等しい行為の結果だ!
店は、問題になったらきっと店員個人に責任を負わせるよ!
会社にこんなマニュアルがあるからなんて通用しない。
常識のある人は、誰しもおかしいと思う。
こんな店で本を買うのは止めようと思うかもしれない。
万引きが減っても宮脇書店で本を買う人が減ったら店はマイナスだよ
違法かどうかだが、店は商品をバックに入れた時点で「万引きだ!」と声をかけるだろ?
実は、バックに商品を入れたという行為だけで窃盗罪が成立するかどうかは微妙だと思う。
最近、スーパーなどで自分の袋やかごを持ってくることを奨励してるだろ!
この例で分かるように、自分のバックに商品を入れたからというて万引きとはいえないのではないか。
店員に万引き犯を尋問する権利もない。
この時点で、万引き犯とされる人物がどこの誰かは分からないわけだ。
だから、店は万引き犯を警察に引き渡して調べてもらうことはできても、万引き犯が後で任意で店に来ないと5倍に金は取れない。
何故、5倍の金を取れるか?
それは、警察と癒着して警察から買い取りを要求させてるか、店が示談というか恐喝して警察に引き渡さずにその場で金を取ってるかだろ!
粘着オタきんもーっ☆
つーか最初から万引きしなけりゃいいだけじゃん。もしくは5倍払いを拒否して
すぐ警察呼んでもらうとかな。
バカじゃねえの?池沼が。
>>64 バッグに入れた時点じゃなくて、入れた状態で店を出た時点で声を掛けてた。
その時の追及で当人が万引きを認めたら、店内の事務所に連行する。
「誤認だけはやるな!」とよく上が言ってたが、フリだけで疑いを掛けさせ、
冤罪を主張し、金を要求される恐喝屋のようなケースが多いからとか…。
とにかく、捕まる奴は氷山の一角であり、怪しいだけの奴はマークのみ。
定価5倍の金額要求は任意であり、理解頂いた方(犯罪者だが)にだけ払ってもらってた。
その話の中でブチ切れる者(保護者)もおり、定価でも買い取らなかったり、暴れだしたりするケースもあった。
問題はいろいろあったが、上が把握してないか公表してないだけかと…。
社長は常々「万引きを捕まえるの社員が一番」と言ってた。
あと、万引きGET奨励金(勝手に命名)は2000円だったな。
長文スマソ
67 :
50:2006/01/05(木) 11:00:47
>>64 どうぞお近くの宮脇書店に行って確認してみてください。
お客様の目につく場所に万引きへの警告ポスターが張ってあり、
5倍買取のことも明記されてるはずです。
マイナス効果を恐れてるんなら会社がそんなことしませんよ。
おかしいと思うのはあなたのような万引き擁護派だけなのでは?
五倍料金払おうが払うまいが通報はするの?
69 :
50:2006/01/05(木) 13:40:32
店員降臨したら静かになったね
71 :
無名草子さん:2006/01/05(木) 20:19:23
>>60 はぁ?
示談でも和解でもないと言ったまでなのに何がクズだ。
常識の欠片もないね。
万引き犯が5倍払わされようが1000倍払わされようがチンポ切断されようが知ったこっちゃない
万引きなんて明らかに故意の犯罪なんだから自業自得
万引きするようなクズなんだし
別にいいじゃん。途上国だったら殺されても文句言えねーぞ?
74 :
無名草子さん:2006/01/05(木) 21:25:48
>>50 万引きを擁護しているわけではないが?
普通、張り紙に何を書いていても本当に定価の5倍の金を取り上げているとは思わないだろう!
つまりは、同じように万引きしてもアホの店長や店員のいる店では定価の5倍取られて
常識のある店長や店員のいる店ではそうはならないんだ!
アホの店長や店員に当たったら災難だ
>>74 ヘルスで本番行為は罰金100万円って書かれた張り紙あるよな?
本当に請求されると思う?思わない?ど〜っちだ?♪
店員をアホ呼ばわりする万引き犯
結局、このスレで5倍は違法!イクナイ!って吠えてるのは
万引き犯だったわけだ。プププ
万引厨の主張は要するに金は払いたくないから
宮脇は警察にちゃんと被害届を出して前科をつけてくれって事だろ。
軽犯罪だと勘違いして執行猶予中に
窃盗を繰り返して実刑を受けるのもまた由。
そんなに収監されたいなら協力はするよwww
79 :
無名草子さん:2006/01/06(金) 06:48:45
>>76・77・78 僕自身は、鉛筆一本万引きしたことはない!
80 :
無名草子さん:2006/01/06(金) 10:22:50
あのな、書店の儲けの薄さ知らんから「万引きで五倍取る奴がわるい」とか言ってんだろ。
書店ってのはな、もうからないのよ。そのうえ利益率もむちゃくちゃわるいわけ。
だから、書店員はめちゃ薄給、超絶サービス残業当たり前。
それでもなんとか利益上げないといけないから、頭抱えて販促したり、在庫処理したりしてるわけ。
そんな中で、このスレの煽りみたいなアホが、「人生の通過事項だw」とかなんとか言いながら、本を抜いて行く。
お前が一冊鞄に入れたら、埋め合わせる為に、どれだけの本さばかないといけないか、わかるか?
お前の父ちゃんが本屋だったら、お前はそんな事できるか?
オレは宮脇の関係者じゃないが、キチンと金取って警察等に通報するのは、書店員としてあたりまえ。
警告の張り紙見て、万引きして、「金取りたいだけだろ!」とか言ってるアホは、万引き野郎だけだろ。
文句たれるまえに、最初から万引きすな。
つか、なんで5倍なの?
定価超えてるじゃん。
それなら5冊買い取らせたほうがいいと思うが。
>>79 万引き犯側にたって店員としての常識だのを説教しといてよく言うよwwwwwwwwww
>>79 前の人物と同一人物かどうかはしらないけど、じゃあ何でそんなに過敏反応するの?
万引きしたことないのが事実なら、万引きされる側の気持ちというか、
どれだけの被害を受けるかわからなすぎなんじゃないの?
>>81 何で五冊なの?定価通りに買わせたって何も利益はうまれないじゃん。
定価で売って利益が出ない商売なんてやめちまえ
85 :
無名草子さん:2006/01/06(金) 19:11:47
>>83 このM書店というのは、客にわざと万引きさせて定価の5倍で売りつけるボッタクリ商売をしてるのか
>>85 冬休みもう終わったのに
まだ続けるの?もういいよ。。
87 :
無名草子さん:2006/01/06(金) 21:03:41
ボッタクルのが目的だったのか!なるほど・・・
88 :
無名草子さん:2006/01/06(金) 21:33:43
>>86 >定価通りに買わせたって何も利益はうまれないじゃん。
~~~~~
89 :
無名草子さん:2006/01/06(金) 21:39:01
たかが本の5倍の値段で犯罪を目こぼししてもらえるなら安いんじゃ
ないかなあ。
ほかに金を使いたいから、小物は万引きであがなう、という考えは
ちょっと信じられないなあ。
そんな奴は友達のものも盗るんじゃないか。
安い安い。5倍は安すぎる。
下手したら百万でも払う親いると思うぜ。
92 :
無名草子さん:2006/01/06(金) 22:31:52
>>33がDQNだってのはわかった
(´_ゝ`)プッ
ようするに値段じゃないってことだよ。
警察につれてきゃいいじゃん。なんでそれで商売してんの?
もっと金払えとか言ってる人は万引きする厨房と程度が同じ。
94 :
無名草子さん:2006/01/07(土) 00:46:24
以前捕まえた万引厨房は興奮のあまり事務所で脱糞して
えらい迷惑だったw
ヲレも警官も呼びつけた親も死にそうだったorz
>>93 だから予防だっての。
子供ならこれでビビる奴もいるだろう。
まあ小利口な奴と本物のバカには効果ないだろうが。
多少でも効果があればそれでよし。
五倍の金額払わなきゃならないから、M書店で万引きをしようとする奴が減る
実際ここ見てた香具師はM書店には万引きしにいかないだろ
全国の書店にそうして欲しいな
定価で販売して本屋の儲けは20~25%。(薄利)
一冊まるまる万引きされた場合のは定価の125%の金額でないと損失の補填はできません。
ので、5倍は妥当。
ただ、現行犯の場合本は戻るのでやはり5倍はみせしめというか、余罪があるものとしての
懲罰というか。
もしもこの書店で名字大辞典(だっけ)盗んだら、すげー金支払わなくてはならんなww
目録盗んだ場合はいくら支払わないといけませんか?
>>100 おもしろいとかおもしろくないとかの話じゃねーのよ
103 :
無名草子さん:2006/01/07(土) 19:58:09
>>98 おまえアホか
定価で買い取らせても本屋は儲かるだろ!
万引きしなけりゃいいだけの話だな
105 :
無名草子さん:2006/01/07(土) 20:35:03 BE:196927463-
>>98 >一冊まるまる万引きされた場合のは定価の125%の金額でないと損失の補填はできません。
コマギレにして万引きする奴はあんまりいないだろ。
ふつうは一冊まるまる万引きするものだ
仮にコマギレにして万引き(あるいは付録DVDだけ万引き)されても
どっちみちその本は商品価値がなくなるから丸々万引きされたのと一緒だ。
(むしろ付録だけ万引きされて、その後それを買った客からクレームが
きたりすれば大変なので、一冊万引きされる以上にタチが悪いな)
106 :
無名草子さん:2006/01/07(土) 20:44:05
万引き対策のために、どれだけのコストがかかってるんだろう。
万引きしなければいいだけというのは理解するんだけど、それでは
このスレの意味はないし、万引き犯には何やってもいいと言う話にも
なりかねないんじゃないか?
あんまり万引きに対してガツガツしてる本屋というのも、ミイラ取りが
ミイラになるみたいで気持ち悪いよ。
自力救済したくなる気持ちも分かるけど、警察に突きだしておしまい
というほうが、善良な本屋だと思うな。
万引きしない人には関係ない事だし、
ガツガツしてる本屋がいやならそこで買わなければ済む話。
結局、あくまで本屋と窃盗犯の問題だろう。
>>108 > ガツガツしてる本屋がいやならそこで買わなければ済む話。
> 結局、あくまで本屋と窃盗犯の問題だろう。
矛盾してませんか?
110 :
無名草子さん:2006/01/08(日) 01:28:46
実害以上に迷惑な万引の話でもひとつ。
万引厨捕まえたんで警察、保護者と連絡しました。
母親と祖母が揃って来て、二人とも馬鹿息子のしでかした事を
恐縮して謝っていたんだけど、いつのまにか馬鹿息子の育て方で
母親と祖母の二人の口論になってんだよね。
しまいには二人ともつかみ合いの大喧嘩、寸止め無しの
中年と初老のキャットファイト・・・マジ怖かったです。
駆けつけた警官(万引の件で)が二人がかりで引き離したけど、
興奮収まらなくて母親に殴られて鼻血出している祖母の方を
事務所から引き出して行く時も、母親に向かって
「人殺しー、人殺しー」って何回も叫んでいるんだよ。
店外にはパトカー、店内は警官と人殺し叫ぶ女、おまけに床には点々と血痕が・・・
お客さん逃げ出すし、営業にならないしで散々でした。
窃盗に営業妨害に風評被害、まさにDQNはDQNを生む遺伝子レベルのクズ三代でした。
万引擁護している奴は、親が基地外なんで自分自身も基地外である事に気付かない
かわいそうな人って結論って事でよろしいかw
>>110 そんなレアケースで推し量るなよ。
お前が気丈にその2人を絞め落とせば良かったんだよ。
万引きごときで捕まる奴に同情などしない。
5倍払って悔しい思いをし、それをバネに強く生きていけばいい。
それをバネに更にヤバイ犯罪に手を染めろと?w
何か言ってること正しいようで間違ってるよ。
強く生きるなんてアバウトに耳障りのいい言葉じゃなく、
何年後でも何十年後でもいいから、
自分というものを振り返って反省する能力が足り無すぎなんだよ。
115 :
113:2006/01/08(日) 03:10:15
>>114 別にヤバイ犯罪に手を染めろなどとは全く書いてないけどね。
勝手にお前が自分の曲がった性根に合わせて曲解してるだけでしょ?
捕まるようなバカにはならないと固く誓って強く生きろと言いたかっただけ。
116 :
無名草子さん:2006/01/08(日) 03:13:46
>捕まるようなバカにはならないと固く誓って強く生きろと言いたかっただけ。
この時点でどこにも「犯罪を犯さないように」と書いていない以上、
犯罪を犯せといっているも同然だろ。
曲解も何も言葉全部にお前の考えが出るんだっつうの。
>>116 お前の心に濁りがあるから変な解釈をしてしまうんだよ。
118 :
無名草子さん:2006/01/08(日) 04:55:12
>>117 変な解釈ではないだろ
犯罪を犯したら犯したことを反省しろ
犯罪を犯したことすら何ともないことと思ってしまうことが、
心に濁りのないことなのか?おかしいだろうが
>>118 犯罪を何ともないと思ってるとか、言いがかりも甚だしいな。
俺は前科もなく警察のお世話になったこともないし、本屋で捕まったこともない。
それを勝手な妄想で犯罪者扱いして、反省してないだとか言うのは筋違いだ。
120 :
無名草子さん:2006/01/08(日) 08:57:59
宮脇書店が定価の5倍の値段の金を取り上げることが万引き防止につながるとは思えないが?
5倍の金を取り上げるようになって万引きが減ったというデーターがあるのか!
店の万引きのよるロスが減っただけだろ!!
張り紙に「万引き防止にご協力ください」と書いてあるが、取った後で5倍の金を払うことが何で万引き防止になるんだ?
既遂の万引き犯に万引き防止に協力しろというのはおかしいだろ!
書くなら正直に店のロス軽減にご協力下さいと書け!
不買運動しようぜ!
すれば?
行かなくなるのは万引き厨だけだと思うがwww
結論でちゃったねww
なんでこのスレは文盲ばかりなんだ?
普段どんな本を読んでるのか気になります。
125 :
無名草子さん:2006/01/08(日) 21:31:55
>>124 文盲という言葉の意味を知ってるかい?
文盲は本を読めない。
ついでに2chも読めない
127 :
無名草子さん:2006/01/09(月) 22:29:25
宮脇書店は、誤認でやってもいない人を捕まえたらたんまりと慰謝料を払うのだろうか?
この場合も相場の5倍かな?
129 :
無名草子さん:2006/01/10(火) 08:57:57
>>129 誤認と認めない限り、誤認したことにはならない。
店の中では店がルール。
分かる?
>>130 喪前が喪前の考えていることを全てだと思っているのは良くわかった。
>>127 慰謝料の相場って幾らだよ。場合によるんじゃねえの?
店の本を鞄ないし懐に入れて店の外に出たら捕まえてんだから
誤認は滅多にないだろ。誤認されるように持って来た本とかいじってたら、
それはそれで店員の過失とは認められないだろうし。
132 :
無名草子さん:2006/01/10(火) 20:46:42
店の中で捕まえているが?
133 :
無名草子さん:2006/01/10(火) 22:46:08
店の中っておかしくね?
たしか万引きって店から出ないとつかまえられん(罪にならん)のじゃなかったか
>>133 店の中では店がルール。
店に疑われたらもう最後。
先日(年末)に、万引きを捕まえました!
被害が80冊3万4千でした。
警察に通報したところ、常習犯らしくそのまま逮捕拘留となりました。
で、当店では万引きした商品は買い取ってもらうことになってるのですが。
加害者が拘留されてて支払ってもらえません。
このままうやむやになるのかな???
>>135 買い取ってもらうことになってても、それに法的拘束力はないからね。
無理じゃね?
137 :
135:2006/01/11(水) 00:57:53
>>136
まじで〜
ふてぶてしい犯人だから買い取って欲しかったのに・・・
くっすん(;;)
138 :
無名草子さん:2006/01/11(水) 08:08:08
>>137 警察に商品を返してもらったらいいのでは?
それか、家族にでも事情を話せば買い取ってくれるという方向に話が行くかも?
これこそ示談交渉ではないか!?
>>138 現行犯が基本の万引きで、警察が本を押収することはないと思うけど?
本は手元に戻ってきてるけど、それを買い取らせたいのでは?
140 :
135:2006/01/11(水) 22:13:12
現物は既に戻ってきているんですが、
それを買い取ってもらいたくて・・・
保護者を呼んだのですが、拒否されちゃってます・・・可哀想な加害者
基地外の親は基地外、これ常識
うちでも保護者に連絡したら
「あいつとは絶縁しました」って言われた事有ったよ。
万引擁護しているクズは保護者に連絡するのが気に喰わないとか
書いていたけど、絶縁されればそんな心配しなくてもいいだろw
143 :
無名草子さん:2006/01/12(木) 08:50:48
強引に買い取らせたら後日、本人が返品しにきたという例を知っている
何倍で買い取らせようと、示談書作成しちゃえば合法なんじゃねーの?
145 :
無名草子さん:2006/01/12(木) 21:55:36
示談書を作成しているという話は聞いたことがないが?
合法か違法かじゃなくて、定価の5倍で買い取らせることが適切な方法かどうかの問題だと思う。
何を基準に適切かどうか判断するんだよ
>>145 > 示談書を作成しているという話は聞いたことがないが?
> 合法か違法かじゃなくて、定価の5倍で買い取らせることが適切な方法かどうかの問題だと思う。
定価の5倍で買い取らせることが適切かどうかは関係ないし、問題でもない。
適法な手段かどうかだけが判断基準でしょ?
148 :
無名草子さん:2006/01/13(金) 09:01:31
>>147 あのさ・・・
日本では推定無罪じゃない?
万引きした時点では有罪かどうかは分からない。
現行犯逮捕したというだけでは損害賠償は求められないと思う。
有罪だとしても、民事的な賠償額として定価の5倍は適当ではないと思う。
では、何故5倍の値段を払わせることが出来るか?
それは万引きしたという弱みと無知に付け込んで払わないと警察に言うぞ〜と無言の圧力をかけてるからではないか!?
だから警察に通報した上で5倍取ってるって言ってるだろ。
示談とか口止め料とかそういうことじゃないのよ。
(゚Д゚) ハア??マジで?
>>148 また訳のわからんことを…
>万引きした時点では有罪かどうかは分からない。
窃盗罪は有罪か無罪かの選択肢は一切ないの。
あやふやな定義で恐喝罪について語る前に、最低限基本はおさえとけ。
どういう処罰を受けるか、処罰かあるかないかは別として、
万引きで現行犯逮捕されて窃盗罪に問われないということは絶対無い。
>>151 バカがいきがるなよ。
刑法の本買ってきて読め。
間違っても万引きするなよ。
お前ら頭の悪い万引き豚に釣られ杉
154 :
無名草子さん:2006/01/14(土) 02:20:43
>>152 読めと命令するくらいなら、お前持ってるんだろ?
どこのどの部分を見て言ったか知らんが、
持っているんなら必要な部分引用して出せよ
ちなみに俺の持ってる三省堂の新六法によると
刑法第二三五条[窃盗]他人の財物を窃取したる者は窃盗の罪と為し十年以下の懲役に処す
と載ってるけど、お前の万引きしていない刑法の本だかには何て載ってるんだ?
刑法の本といわれて、六法のことだと思ってる時点で痛いわけだが。
>>154 構成要件に該当しただけでは、罪とはならないのだが?
159 :
無名草子さん:2006/01/14(土) 14:23:31
絶対に負けられない戦いがそこにはある
絶対に負けられない戦いがそこにはある
絶対に負けられない戦いがそこにはある
絶対に負けられない戦いがそこにはある
法律厨が万引きを無罪にしようと必死だな。
盗みを働いておいて開き直る奴見苦しい。
殺されても文句言えないんだぜ?
刑法第三十五条[正当行為]
法令または正当の業務に因り為したる行為は之を罰せず
刑法第三十六条[正当防衛、過剰防衛]
急迫不正の侵害に対し自己又は他人の権利を防衛する為
やむことを得さるに出たる行為は之を罰せず
防衛の程度を超えたる行為は情状に因り其刑を
減軽又は免除することを得
刑法第三十七条[緊急回避、過剰逃避]
自己又は他人の生命、身体、自由若しくは財産に対する
現在の危難を避くる為やむことを得さるに出てたる行為は
其の行為より生したる害其避けんとしたる害の程度を超えたる行為は
情状に因り其刑を減軽または免除することを得
刑法第三十八条[故意・過失]
罪を犯す意なき行為は之を罰せず
但法律に特別の規定ある場合は此限りに在らず
刑法第三十九条[心神喪失、心神耗弱]
心神喪失者の行為は之を罰せず
刑法第四十条(表記不能文字を含む為省略)
刑法第四十一条[刑事未成年]
十四歳に満たざる者の行為は之を罰せず
>>155 取り敢えず頑張って書いてはみたたが、
窃盗罪は正当行為にも防衛、及び危機回避過剰逃避にも当て嵌まらない上に、
過失と該当するにも無理がある。
敢えて当て嵌まるとしたら心神喪失していた場合、
未成年である場合は処罰されないことになってはいるが、
この法律が窃盗罪をしても罪に問われないという証拠には成り得ないんじゃないのか?
>>158 其れと同じ理屈でいけば、
殺人を犯したとしても強盗したとしても、罪になるとはかぎらないということか?
ではお前のいう"罪"とは何だ?
>>161 > 盗みを働いておいて開き直る奴見苦しい。
> 殺されても文句言えないんだぜ?
コロしちゃって良いですか?
>>164 肛門に亀の子だわし突っ込むくらいで勘弁してやれ
>>163 > 殺人を犯したとしても強盗したとしても、罪になるとはかぎらないということか?
(1)構成要件に該当し、(2)違法性阻却事由がなく、(3)責任能力を有している場合には有罪となる。
お前の場合は、(1)の構成要件該当の時点で有罪の判断をしようとしている。
意味が分からなければ、刑法の本を読むことをおすすめする。
俺が持ってるのは、前田雅英という人が書いた『刑法総論講義 第3版』だが、その他の本でも、
このあたりは書いてあるはず。
日本の刑法は甘いから、自分でやったほうがいいな。
現行犯を逮捕できないなんて知らなかったな。
ところであんたらどこの国の人?
>>168 現行犯を逮捕できないなんて誰も書いてないじゃん。
>>168はバカだから、「逮捕=有罪」だと思ってるんじゃね?
171 :
無名草子さん:2006/01/15(日) 21:44:55
有罪か無罪かを決めるのは誰だ?
小学校で習うぞ!
ブッチー武者でしょ?
万引厨、コピペは出来ても理解は出来ない
斜め読みして拡大解釈
これが童貞厨のクオリティ
>>166 ものすごく遠回しな突っ込みをしているようだが、
(2)は
>>162の正当防衛、過剰防衛にあたるかどうかの話だろう?
窃盗のどこが正当防衛、過剰防衛にあたるというんだ?
そして(3)にいたっては未成年(この場合十四歳に満たない者)は
罰せずと書いてはあるが、未成年であれば他人の物を勝手に取って良いということにはならんだろう。
何を読んで何を思うかも自由だが、本題を忘れ過ぎていないか?
俺が有罪無罪を決めるんじゃない。万引きは窃盗罪になるかどうかという話だ。
>>174 本当にお前はバカだな。
>>166は刑法の常識なんだから、レスした奴に噛みついても意味ないよ。
そういうルールなの。
それと、刑法37条の事例は万引きだとよくあることなんだが、分かるかな?
>>175 法律に常識があるのか?常識と規則は別ものだろう。
だから本題を忘れ過ぎてるんじゃないのか?
万引きという行為そのものだけで考えれば、
食べるものがないといった理由はあるかもしれないが、
食べるものがない、財産がないから本を万引きする奴がどこにいるんだ?
わかるわからないは別として、結局お前は何が言いたいんだ?
>>176 ごめん、今後はスルーで行くことにするよ。
さようなら。
>>176 コテになって頂けないでしょうか?
その方がみんなも喜びます。
179 :
無名草子さん:2006/01/16(月) 02:54:23
晒しage
もうさ、めんどくさいから私刑復活でいこうよ。
181 :
無名草子さん:2006/01/16(月) 03:12:31
よくわからんな…
とにかく万引きは無罪という
結論が出なければ納得しない奴が多すぎるのか?
>>181 そんな奴いるわけないだろ。
スレタイ読め。
>>183 読んでるが?
見落としてるかもしれないので、該当レスがあるなら教えてくれ。
教えて君は見苦しいですね。
万引きは無罪なんてレス、どこ読んでもねーよ。
結局法律厨は何が言いたかったんだ?
万引きは無罪と主張してないなら、屁理屈をこねる理由がないが?
お前はバカだ等、レッテル貼りを繰り返して良識ある人間を陥れようとているんだろう。
それこそ犯罪者のなれの果てじゃないのか?
万引き豚はすべからくチキンで脳が悪いからな。
泣いて土下座しながら
「警察だけは勘弁してください!」
学校は?
「学校も勘弁してください!」
んじゃぁ自分で親に電話して
「親には絶対内緒にしてください!」
どうしろと?
「今回だけ見逃してください」
ムカついたからフルコースw
>>185-187 自作自演は見苦しいですねw
>>188 今回"だけ"と言っている奴に限って常習犯だったりな
罪の意識が薄いだけに、万引きは本当に悪質だな
>>191 無罪の推定も知らないくせに、自分が正しいかのように振る舞ってる奴だから。
>>151あたりから頻繁に自演を繰り返してたんだろうな。
193 :
無名草子さん:2006/01/16(月) 21:58:20
おっ、ジサクジエンにジサクジエンを重ねる小技を披露ですか?
臭っさい童貞の考える事は単純で羨ましいねw
常識って言葉の前にカッコして
(自分の)・・って付けろや)>万厨
196 :
無名草子さん:2006/01/18(水) 08:13:58
ふ〜〜ん・・・文体でわかるものなんだ
わかるね
傍観しているとわかるということは、
傍観してない俺にはわからんということか
まあ、良い。好い加減ここで語られるような内容もなくなったことだしな
199 :
無名草子さん:2006/01/18(水) 21:08:06
万引きが窃盗罪だとしても、M書店が定価の5倍の額で買取を要求することは不当だ!
要求されても支払わなければいいだけ
更に言うなら万引きしなければいいだけ
そういうこと。
それすら判らん万引き厨が冬休み明けても
万引きの正当化で必死だな。
202 :
無名草子さん:2006/01/19(木) 08:02:25
>>200・201
万引きを正当化してないが?
日本語の読解力が足りないのではないか?
おまえらは、たとえカツアゲされてもそれは任意で寄付したと言うんだな!
出したくなければキッパリと断ればいいだけだもんな!
203 :
無名草子さん:2006/01/19(木) 09:48:52
185-187が自作自演って言ってるけど、どうして分かるの?
推測でそう言われてるだけ?
>204
推測だけど確度は高い、という感じかと >185-187
206 :
200:2006/01/19(木) 14:49:57
>>202 万引き正当化云々の話など一切してないが?
要求するぶんには不当でも何でもないだろ。
正しくないと思うなら払わない選択肢があるのに、
敢えて払う方を選んで「これは恐喝だ!」「不当な金額だ!」なんていうのは筋違いだろ。
万引きしたから警察、
あるいは家族に通報、報告するのは当然のことなんだからな。
209 :
207:2006/01/19(木) 15:16:47
>>208 無粋なこと言わないでよ。
分かってるからこそ、204へのレスという形で書いてるわけで。
>>135 80冊もどうやって盗んだの?旅行用バッグじゃないと入らないし
大胆な犯人ですね
>>210 台車に載せて堂々と出て行ったとかじゃない?
万引マンセーのジサクジエン厨の一人上手はまだですか?w
必死なクズのあがきを観察するのが楽しみなスレになってきました。
電車でキセル行為をすると3倍の運賃を取られたりするね。
無断駐車は10万円請求しますって書いてある駐車場も違法で恐喝ですか?
ま、何を言っても所詮は犯罪が出発点の議論だしな。
5倍肯定側のほうが投稿時間が偏ってて、自演のニオイが強いんだけどな。
217 :
無名草子さん:2006/01/20(金) 14:27:29
5倍肯定派は店員か?
>>216 自演だと思うのは自分がしているからだろ
だいたい五倍自体をどう肯定しようがあるんだという話だがな
>>217 ここを覗いてる奴は店員と万引き常習犯の二種類しかいないと?
そんな訳ないだろうが
俺も万引き犯には厳罰を持って臨むべきだとは思うんだが、それが5倍払わせることなのかというと、
それは違うような気がするな。
犯罪者に罰を食らわすのは司法の役割だし、5倍払わせる根拠が不十分じゃないの?
俺は地方で月極駐車場をやっていて、不法駐車は20000円いただく旨の看板を出しているが、
弁護士からは「実際に取ったらヤバイですよ」と言われている。
というのも、10年くらい前、まだ親父がやってた時に不法駐車で50000円(約3か月分)取ったことがあって、
その相手が警察に相談に行って、親父が警察に恐喝(かな?)で取り調べられたことがあった。
結局警察は手を引き、民事で争うことになったんだけど、立て看板だけじゃ罰金を取る根拠として希薄
ということで、弁護士に説得されて示談になり、50000円を返した上にいくらか支払うことになった。
まぁ、地元じゃ有名な創価学会員相手に罰金取る親父も親父なんだけどさ……。
不法駐車は犯罪じゃないから完全に同じ例じゃないと思うけど、やっぱ5倍取るのもまずいと思うよ。
<岡山労働局>部下のミスに107万円 係長を停職処分
仕事でミスをした部下に「迷惑料」として現金約107万円を支払わせていたとして、
岡山労働局(岡山市)は20日付で、総務部労働保険徴収室の男性係長(44)を停職
10カ月の懲戒処分とした。係長は同日付で依願退職。脅迫や暴行はなかったが、
職員は「しつこく要求されたので、ずるずると払い続けてしまった」と話しているという。
同局の調べでは、係長は02年4月、報告書に印鑑を押し忘れていた知り合いの
30代男性職員をとがめ、「迷惑料を払え」などと要求。その後も昨年10月までの
約3年7カ月にわたって、この職員にミスを理由に現金約80万円や、食事、カラオケ
などの代金計107万円を払わせた。職員が昨年10月、直属の上司に相談して発覚した。
係長は今月16日に全額返済しており、職員は告訴などはしない意向。係長は
「簡単に出すので払わせてしまった」などと話しているという。【四谷寛】
(毎日新聞) - 1月20日22時6分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060120-00000163-mai-soci
嫌なら拒否して警察に突き出されりゃいいじゃん。
アフォか?
そもそも恐喝として訴えるには金額が少な過ぎる
払わなければ殴る、蹴るなど暴行したとかいうんならまだしも、
恐喝される原因を「自分でつくっている」以上不当も何もないだろ
223 :
無名草子さん:2006/01/22(日) 09:03:26
>>222 恐喝に金額が少ないとか多いとかは関係がないだろ!
払わなければ殴る蹴るなど暴行したら恐喝ではなく別の犯罪になるはず・・・
恐喝は、大体は恐喝のネタは自分でつくっていると思うが?
被害者に責任があるということは、加害者の責任を免除するものではない。
万引きは万引き、恐喝は恐喝で別問題。
万引き犯になら恐喝してもいいという理屈はないよ。
>>222 > 恐喝される原因を「自分でつくっている」以上不当も何もないだろ
犯罪者になら何をしてもいいと言ってるんですよね、それ。
イジメはいじめられる方に問題があるから、いじめる側に責任はない。
>>224 確かに別問題だが、恐喝というのは脅して金品を巻き上げることだろう?
万引きした。だから万引きした本の五倍の金額の支払を要求した。
これのどこが脅しに入る?脅しになると思うのは、
万引きした「弱み」が、自分の中にあるかだろ。
していいか悪いかの以前に正直、恐喝にはならないだろ。
>>225 そうやって都合良く誇大解釈して話題をそらしてるんですよね、それ。
ネタスレかよ。
ログ読んで損した。
>>228 万引犯のジサクジエンを楽しむスレですw
230 :
無名草子さん:2006/01/24(火) 08:04:28
自作自演ではない!
231 :
無名草子さん:2006/01/27(金) 09:00:09
万引きって、何のためにやるの?
232 :
無名草子さん:2006/01/28(土) 03:24:21
万引きするような犯罪者は見つけ次第釘バットで撲殺して埋めればいいんじゃね?
233 :
無名草子さん:2006/01/28(土) 08:36:10
>>232 そんなことをして、見つけた方が先に刺されたらどうする?
実際に刺されたり殴られたりすることは珍しいことではないようじゃないか!
234 :
無名草子さん:2006/01/28(土) 10:43:36
昔、万引き犯を踏切に追い込んで殺した殺人犯がいたよな。
あんなのが刑事訴追されなかったというんだから日本も終わりだ。
>149
>だから警察に通報した上で5倍取ってるって言ってるだろ。
>示談とか口止め料とかそういうことじゃないのよ。
示談って、警察に通報するかどうかとはなんの関係もないぞ。
警察に通報どころか、公判中に示談交渉もすすめるなんていう
のは、珍しくもなんともない。傷害事件何かでも、「示談が成
立している」ということで刑を軽くしてくれる場合もあるし。
「裁判官の心証」に大きく影響するからね。
237 :
無名草子さん:2006/01/29(日) 08:18:07
万引きが裁判で裁かれるということは少ないように思う。
ほとんどの場合は示談で終わるのではないか?
238 :
無名草子さん:2006/01/29(日) 08:46:12
万引き犯人は全員踏み切りで死ね!
239 :
無名草子さん:2006/01/29(日) 21:48:13
そう都合よく踏み切りはないよw
>>237 前スレでも書いたが刑事事件にして
実刑に追い込んでやった。
>238
>万引き犯人は全員踏み切りで死ね!
ゴミ退治のために列車を止めるのは、勘弁してくれ。
後始末も大変そうだし。
俺はむしろ己の手で絞め殺したい。私刑認めてくれ。
243 :
無名草子さん:2006/01/30(月) 01:41:13
>>240 実刑になりそうになると慌てて弁護士をたてて
「被害届を取り下げて示談にしてくれ」って言ってくるんfだよな。
犯罪者の身勝手と必死さを知っているのは書店員ですからwww
示談=通報しない
って考えてるやつが多くてワロタwwww
245 :
無名草子さん:2006/01/30(月) 18:42:49
万引きしたら通報されるのは当たり前だろ!
通報したからといって立件されるかどうかはわからん
>>244 いや多くない。
ジサクジエン好きの特定個人だけw
247 :
無名草子さん:2006/02/01(水) 06:45:21
通報したら店が面倒くさいだけ
元店員だけど、万引き捕まえたら
通報→警官に引渡し→取調べを終えて謝りにきた犯人(or保護者)に5倍買取の旨を説明→同意してくれたら代金徴収(あくまで任意なので、嫌だと言われれば定価でお買い上げいただく)
といった流れですね。
でもみんな払いますよ。
断られたのは無職のオヤジと赤本10冊パクろうとした浪人生ぐらい。
5倍ってのには何の根拠もないと思うけど、捕まえる方から言わせてもらえば、定価でも5倍でも10倍でもどうでもいい。
万引きは射殺してやりたいくらい憎い。
見張りから捕獲、警察に引渡しといった一連のやりとりの間は仕事もできない訳だし、捕まえる時は暴れるし、捕まえた後は泣き叫ぶし、実際に捕まえたことのある人なら分かると思うけど、万引きと対峙する度にホント胃が痛くなるんですよね。
何のために本屋やってるのか分からなくなる。
249 :
無名草子さん:2006/02/08(水) 07:38:59
>>248 5倍買取は任意なんだな!
そのことは必ず明確に当人に対し明言してるんだな!
任意だと言われて自らすすんで5倍払うか?
嘘つくな!
嘘つきは泥棒の始まりとも言うしな。
でも、そんなイキりたつなよ、泥棒w
251 :
無名草子さん:2006/02/08(水) 07:55:36
近くのM書店は任意だと言わないぞ!
>>249 万引きの保護者にしたら、世間体もあるし、5倍ですむならサッサと払って忘れたい、ってのが心情じゃね?
>>251 捕まったのか?ま、自業自得だなw
253 :
248:2006/02/08(水) 09:13:12
>>249 払わなかった2人は、犯人がそのまま単独で謝りに来たけど、お金がなくて払えなかった、というパターン。
40人は捕まえたけど、残りはだいたい学生で、保護者同伴で謝りに来て、親が不快感をあらわにしながらも払っていく、という感じ。
もちろん、犯人がひとりで来て払っていく場合もありましたよ。
いずれにしても、
>>252さんの言うように、これ以上事を荒立てたくないという万引きの心理をついたM書店の策略であることには違いない。
254 :
無名草子さん:2006/02/08(水) 20:57:10
やはり巧妙な恐喝じゃん
万引きが事の発端なんだから、グダグダ言ってないで払えよヴァカ。
と、M書店の経営者は仰せです。
だいたいの店で「万引きしたらどうこう」って書いてあるよね。
あれ見て万引きする奴ってどこかおかしいんじゃないの?
万引きしなきゃいいじゃん。
で、5倍云々に対して文句を言ってる奴らは何か後ろめたいことがあるの?(・∀・)ニヤニヤ
257 :
無名草子さん:2006/02/09(木) 10:18:35
>>256 ごもっともなご意見です。
しかし、万引きの大半はスリルを求めての出来心と、常習者の心の病気が原因のようです。
張り紙を見て止める人は正常な人だから張り紙がなくてもしないと思うよ。
M書店の経営者は、町で有名なおばあちゃん
その息子か孫かはわからんが、トロそうな男性が時々テレビに出てる。
>>256 5倍買取を宣告する時は、その紙の所へ連れて行って「ちゃんと5倍買取と掲示してあるにもかかわらず、あなたは万引きした。どういう意味か分かりますよね?もちろん、これは強制ではありません」と、ほかのお客さんに見えるようにやる。
効果覿面ですw
259 :
無名草子さん:2006/02/09(木) 13:14:44
どこの店や?
おまえは何様のつもりでそういうことをやるんだ!?
「強制ではありません」なんて任意説明しなくていいよ。
「払わないor払えない」と言われたら
「了解です」で済ませばいいだけ。
とりあえず後は一切交渉せず学校に通報するだけ。
「払わなければ学校に通報します」と言えば恐喝っぽいけど、
言わずに実行するだけならグレーだしw
警察と親には通報は当たり前、って前提でね。学校は選択肢として残しておく。
後はその馬鹿の脳がダニより大きくて想像力があるかどうかの問題。
262 :
無名草子さん:2006/02/09(木) 18:40:49
従業員が盗ったら警察に通報するのか?
「内引き」って単語覚えておけ。
巧妙なので気が付かない場合が多いが、万引きと同じくらい日常茶飯事の話だ。
CD販売一緒にやってるとポイントカードの不正発行とかもよくある。
ちなみに弁償で示談。即日解雇がデフォルト。
警察沙汰になることは あ ま り ない。
額が桁外れで返せないって日には警察お持ち帰りだが。
つい先日スーパーのポイント偽造で捕まった奴らがいたなw
265 :
無名草子さん:2006/02/10(金) 08:25:40
なるほど・・・
バイトで行くと盗り放題か?
266 :
無名草子さん:2006/02/10(金) 08:52:42
これって、警察に言わないから5倍払えって意味っしょ。
脅迫じゃん。ばれたら書店がやばいよ。
別にどうでもいいけど。
268 :
無名草子さん:2006/02/10(金) 10:14:35
万引きは、泥棒だな。許し難いな。
しかも、最近のガキはスリルだの病気云々より
中古で高く売れる漫画ぱくって売り飛ばして小銭儲け、
みたいな事までして、無茶ウザス
269 :
無名草子さん:2006/02/10(金) 12:09:37
普通にいいじゃん。と思うけどここで叩いてる人って万引き犯?それともリア厨?
ちゃんとあらかじめ「万引きしたら5倍いただいちゃいます♪」
とアナウンスしてればかまわんと思う。
全国の書店も真似してやればよい。
ただ本物の悪なら払う義務はないと知ってるから絶対払わないだろうけどねw
271 :
無名草子さん:2006/02/10(金) 19:49:41
>>269 肯定してる人は、悪いことしたんだから罰を受けて当然っていう思考回路なんだろうけど、
それは間違ってるよ。
じゃあ罪を犯したにも関わらず何の罰則も受けずに釈放されるのが正しいと言いたいわけ?
273 :
無名草子さん:2006/02/10(金) 20:05:38
>>272 罰っていうのは個人で勝手に与えていいものじゃないっていうのは分かるでしょう?
警察に突き出すか、お説教だけして帰すかのどっちかだろうね。
以前東京で万引き犯に損害賠償を請求して、和解した民事裁判があった。
その時の被害額が15000円で、和解金は70000円だったそうな。
和解であって判例にはならないけど、M書店もそこらへん参考にしてるのかもね。
万引き犯捕まえる時にかかるコストって付加価値ゼロだから、買い取らせるだけだと赤字。
本屋サイドとしては5倍くらい快く払えよヴァカってかんじですよ。
>>273 個人で勝手に与えてはいけないのは刑罰だけだろう。
それ以外は全部"罰"なんてのは個人のもの。
だいたいもう既に結論は出ている。
払いたくなきゃ要求されても払わなきゃ良いだけ。
悪いことしたから払わせても良い・悪いじゃなくて再犯を防ぐ効果的な方法をとらなければ、
本屋が潰れていくだけの話だ。
276 :
無名草子さん:2006/02/11(土) 08:27:56
万引きしたら商品を5倍の値段で買い取らせることが再犯を防ぐことになるかどうか?
それに、小さな本屋が潰れるのは万引きだけが原因ではないと思う。
M書店はどんどん店舗を増やして地域の小さな本屋を潰して大きくなってる。
M書店は万引きくらいでは潰れない。
万引きに悩んでいるのはBOOK OFFも同じだと思う。
こちらは今のところ万引きをしても数倍の値段で買い取らせるということはしてないように思う
↑そりゃー無料みたいな仕入れ値だからだろー
万引きした本はブックオフに流れてる(笑)
279 :
無名草子さん:2006/02/11(土) 13:03:46
280 :
無名草子さん:2006/02/11(土) 21:25:09
宮脇書店で万引きして、5倍払わされたと文句言ってるが、ワールド警備が
万引きGメンで入ってた旭屋書店は万引き犯は殺されました。ワールド警備は
実績を挙げるためには無実の人を紀伊国屋書店では万引き者に仕立ました。
5倍くらい払っても良いのではないのか。
刑事と民事ごっちゃにしてる奴がいるなwww変態じゃないの?
↑あ、叩いてる奴のことな。
やっぱリア厨でしょwww
284 :
無名草子さん:2006/02/12(日) 09:32:13
万引きGメンなんてやってるヤツらは実績を上げるためには何でもやるさ
実績が上がらないとクビだからさ
間違えて捕まえたってへっちゃらさ
そんなことを気にしてちゃ万引きは捕まえられないさ
>文章術
訳のわからんものが出来上がったな。
286 :
無名草子さん:2006/02/12(日) 12:43:47
文章術キタコレ
287 :
無名草子さん:2006/02/12(日) 18:43:28
288 :
無名草子さん:2006/02/12(日) 23:03:11 BE:90549252-
>>288 で?
君がマスコミ板に立てたスレッドには一つもスラがついていないようだがw
スラってなんですか?
スライダー
姉歯
293 :
無名草子さん:2006/02/14(火) 06:21:12
>>288 そんなのあたりまえ
人によって処分が違わないならば裁判官は要らない。
世の中で、みんな同じだなんてことは非常に少ない。
人の命の重さすら同じではない。
まぁいつか全員死ぬ点については平等だけどな
295 :
無名草子さん:2006/02/15(水) 07:45:40
そうだね。
いつかは死ぬということだけが人間に与えられた平等なことだ。
世の中は不平等なことばかりだ。
同じように万引きしても、定価で買い取るヤツと5倍の値段で買い取らせられるヤツがいる。
これを不平等とはいわないか?!
根本的に最初に万引きしなければいいという前提の前には
どんな言い訳も無駄ですが。
>>295 今すぐ死ねばつまらない事で悩まなくて清む。
どうだ、いい事聞いたろ?
298 :
無名草子さん:2006/02/16(木) 08:00:49
>>298 朝っぱらからこんなスレ覗いているクズは
死んでいるのも同じ。
ゾンビの腐敗臭が気にならないのは当人だけ。
300 :
無名草子さん:2006/02/17(金) 21:19:55
夜中に起きてるおまえがゾンビだろ!
午前0時で夜中とか言ってると厨房ってバレますよw
302 :
無名草子さん:2006/02/18(土) 07:13:53
>>301 お前、『夜中』という日本語の意味がわかってないのか?
書店で正しい日本語関係の本を買ってきなさい
万引きはしないように。
ネット繋げる環境にいるんなら検索しろよ
関係とか関連とか系統とか語尾を曖昧に暈す喋り方好きだよな
昨今の日本人はさ
306 :
無名草子さん:2006/02/19(日) 09:56:18
「波」とか「青春と読書」、あるいは「ちくま新書目録」とかを万引きすればいいじゃん
>>306 おまえの母ちゃんキミの書き込み履歴をチェックしてるぞ
309 :
308:2006/02/20(月) 09:14:30
うちのかあちゃんはパソコンを使えないから大丈夫。
311 :
308:2006/02/20(月) 20:22:09
残念ながらでべそでもない。
そうとも。母親の裸を見る変態さんなだけだ。
308はいまだに母ちゃんと風呂に入っているんな
314 :
308:2006/02/21(火) 06:39:25
いつ、男だといった?
2006/02/21(火) 06:39:25かな
316 :
308:2006/02/21(火) 18:30:18
なるほど・・・
しかし、俺が『母ちゃん』と呼ぶうちの母ちゃんは、母ちゃんでも、嫁だ!
>>316 母ちゃんのまんこに顔突っ込んで窒息死すればいいよ。
涅槃のかなたに飛んでいけ。
嫁がいるのに万引きか…
319 :
308:2006/02/22(水) 09:04:12
親がいても万引きはする
>>319 ふと気付いたが308はヲレじゃないか。
アンカーのつけ方も知らない頭の弱いDQNは黄泉の彼方へ飛んでいけ。
321 :
無名草子さん:2006/02/23(木) 07:28:24
>>321 無知を諭してもらったのです。
感謝汁。
ついでに万引を続けていると尿道に
割り箸刺して途中で折るぞ。
嫁を泣かしたくないならヤメレ。
323 :
無名草子さん:2006/02/24(金) 07:11:33
325 :
無名草子さん:2006/02/25(土) 06:59:32
勝手なことを言うな!
326 :
無名草子さん:2006/02/26(日) 08:51:11
M書店、店の大きさのわりに店員が多いような気がする。
万引き防止要員か?
327 :
無名草子さん:2006/02/26(日) 09:09:23
万引きは死活問題だからね
万引きは死刑犯罪だからね
329 :
無名草子さん:2006/02/26(日) 21:04:13
万引き(窃盗罪)は罰金刑ができるらしいよ
330 :
無名草子さん:2006/02/27(月) 07:46:49
>>327 万引きでのロスより、余分な店員の人件費の方が高いのとちゃうか?
人件費と書籍ロス(仕入経費)は同じ経費(税金)でも全然違うのれす。
332 :
無名草子さん:2006/02/28(火) 07:16:14
同じ金やんか
東京都府中市の書店が、計約1万5000円分のコミック本を万引きしたOLを相手取り、
万引き対策の防犯ミラー設置費なども合わせた総額23万円余の支払いを求める
損害賠償請求訴訟を立川簡裁に起こし、OLが約7万円を支払うことで和解が成立したことが、24日わかった。
書店が万引き犯に防犯費用まで請求した訴訟は全国で初めてという。
書店の業界団体ではこの訴訟をきっかけに、「万引きの代償は高くつくことを周知していきたい」と話している。
OLは同店で常習的に万引きを繰り返し、訴状によると、コミック本を少なくとも38冊盗み、古書店などに売却していた。
同店は、OLを取り押さえる以前から不審な行動に気付いており、店内に防犯ミラーを新設し、
店員を1人増員して1日10時間の監視を3日間続けたことがあった。
このため同店では、盗まれた本の代金だけでなく、防犯にかかった費用などもOLに請求。
内訳は、〈1〉盗まれた本を1冊410円として計算して、計1万5580円
〈2〉店内監視用に増員した店員の3日間分の日当2万5000円
〈3〉防犯ミラーの設置費2万円 〈4〉警察の事情聴取に協力した店員らの日当1万1900円
〈5〉弁護士費用16万円――で、これら23万2480円の支払いを求め、昨年10月、立川簡裁に提訴した。
訴訟は翌11月、弁護士費用を除いた計7万2480円をOLが同店に支払うことで和解が成立した。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050224i305.htm
334 :
無名草子さん:2006/03/01(水) 09:33:27
M書店も、万引きしたら定価の5倍払わなければいけない根拠を明確にして
マメに訴訟に持ち込んだらええんじゃないか?
335 :
無名草子さん:2006/03/02(木) 15:16:19
336 :
無名草子さん:2006/03/03(金) 22:49:57
338 :
無名草子さん:2006/03/04(土) 19:30:06
そうだな
339 :
無名草子さん:2006/03/04(土) 21:55:14
万引きは窃盗犯、10年以下の懲役刑
悪質なら執行猶予はつかない
5倍買取で許してもらえるなら そうしろ
5倍買い取りさせられた上に警察に突き出される訳だが。
>>340 そこで恐喝されたとでも訴えればええやろ。
わざわざ警察まで呼んでくれるなんて至れり尽せりじゃないw
342 :
無名草子さん:2006/03/05(日) 07:33:36
>>341 警察に突き出した後で5倍で買い取らせる。
警察に行った時点では恐喝はされていない。
343 :
無名草子さん:2006/03/05(日) 13:52:11
5倍で買いたくないんなら・・・万引きしなけりゃいいんじゃまいか
あー何て言うんだっけこーゆーの。
あ、そーだ。
盗 っ 人 猛 々 し い
字面のまんまだな。
345 :
無名草子さん:2006/03/07(火) 06:43:59
万引きと、5倍買い取りは別の次元の話だと何故に分からない?
頭、悪い連中が多いのかな?
万引きをしたものを五倍での買取を要求されるんだから、次元が違う訳がないだろうが
そういう言い方をすれば万引きの罪から逃れられると思ってるのか?
頭のよい
>>345に、5倍買取と万引きの間に関連性が無いことの論拠を聞いてみたい。
348 :
無名草子さん:2006/03/07(火) 11:21:29
「別次元」とか「次元が違う」とか言い出すのは知的障害者
349 :
無名草子さん:2006/03/07(火) 12:18:20
今日も大量www
350 :
無名草子さん:2006/03/07(火) 12:24:08
万引き被害があるから、本の定価はあらかじめ高く設定されている。
おまえらの財布からお金が盗まれているってことだ。
351 :
無名草子さん:2006/03/07(火) 19:12:14
では、おまえらが罪を犯したとして、刑法で定められている量刑以上の刑罰を科せられることになっても
かまわないというのか?
352 :
無名草子さん:2006/03/07(火) 21:10:20
真性だな。
354 :
無名草子さん:2006/03/07(火) 23:35:18
懲役刑を務め上げれば損害賠償義務が免責されます
100億円盗んだら、さっさと自主して刑務所に入りましょう
刑期満了したら億万長者です
355 :
無名草子さん:2006/03/08(水) 07:38:33
万引きしたら、万引きした本の定価の5倍を払うというのは、損害賠償ということか?
それに、実は、定価の5倍じゃなく販売価格の5倍だったりする
本の定価に消費税は含まれないだろ
それなのに、単純に販売価格を倍数して請求するバカな店員がいるんだよね
また、そんなにお金を持ってないと言うとまけてくれたりもする
損害賠償だというのならば、店員の独断で請求する金額が変えられるというのはおかしいだろ
要するに、M書店ではこの件に関するハッキリとしたマニュアルはないんだね
356 :
無名草子さん:2006/03/08(水) 07:42:40
つ 慰謝料・迷惑料
つ再犯防止
万引きの5倍買い取りと、駐車場の「無断駐車は×万円」はどう違うの?
359 :
無名草子さん:2006/03/08(水) 21:18:31
↑ いいこと言うね。
おなじだ。
360 :
無名草子さん:2006/03/08(水) 21:24:06
361 :
無名草子さん:2006/03/08(水) 22:42:20
>>360 全然違う
「無断駐車は×万円」
契約法の観点からは、一時使用料「×万円」に合意の上で駐車したことになるので、
無断使用者は一時使用料×万円の債務を負うことになる。
つまり、超割高なコイン(?)パーキングに駐車したということ。
「万引き5倍買い取り」
不法行為(窃盗)に基づく損害賠償。
>361
よくわかんないけど、それはなんか違う気がする
363 :
無名草子さん:2006/03/09(木) 11:51:44
>>361 > つまり、超割高なコイン(?)パーキングに駐車したということ。
料金徴収の現場を見たことが無い
364 :
無名草子さん:2006/03/10(金) 08:00:10
私も、みたことがない。
したことある。
朝一でパートさんの目の前で堂々と無断駐車してどっか行った阿呆に。
366 :
無名草子さん:2006/03/10(金) 18:30:54
367 :
無名草子さん:2006/03/11(土) 22:23:46
どこが?
368 :
kk:2006/03/12(日) 12:59:39
万引きが本屋の経営に及ぼす影響は大きい。
考えてみろよ、一冊の本1000円として、それが何冊も盗まれたら大変。
5倍どころか、10倍取るべきだ。
出版社にいたものとしてそう思う。
369 :
無名草子さん:2006/03/13(月) 08:02:26
>>364 それはおかしいだろ!
本屋が勝手に取って良いのか?
そういう問題だろ1
370 :
無名草子さん:2006/03/13(月) 09:57:35
>>369 損害賠償額について異議があるなら簡易裁判所で調停してもらえ。
371 :
無名草子さん:2006/03/13(月) 22:20:30
372 :
無名草子さん:2006/03/13(月) 22:39:12
万引きをするなら、そのリスクを負うべきだろ。
もし、警察に告訴されたら一生台無しだろ。
それをかんがえたら、5倍なんてたいしたことないさ。
JRの正規運賃の三倍だってみとめられているんだろ。
定期券なら、定期券の3倍でなくて、普通運賃の3倍だろ?
それで、100万円とかいってしまうんだろ?
仕方ないよ。
>>371 当事者でもないなら口を出すべきではない。
374 :
無名草子さん:2006/03/14(火) 06:31:46
万引きなんてするなよな、みっともない。
375 :
無名草子さん:2006/03/15(水) 07:25:54
はいはい
弟がたしかドラゴンボールの990円の本をかなり万引きしたらしく
うちの親はおとなしくその5倍の24000円くらい払ってた
(学年に毎年一人や二人沸いてくる、リュックでごっそり万引き厨だったんだと思う)
もちろん検察行き。
たしか、別のM脇で捕まって、5倍で払って、
オヤジが甘く説得するように叱ったのがダメだったみたいで
違うM脇で2回目。
それでまた5倍で払って、万引き犯の情報は店同士でやりとりしていたのか、
検察行き。
>>10 うん。俺もそう思うよ。
ただ、万引きで捕まる時は既に立件不可能な余罪がたくさんあるから
5倍じゃ足りないなんてことはザラ。
別に他のガキに持っていかれた分を払わせようって腹じゃなくて
決まって常習してるもんだから、その分を払わせようとしてるんだろうと思う
377 :
無名草子さん:2006/03/20(月) 07:41:06
378 :
無名草子さん:2006/03/20(月) 07:42:22
380 :
無名草子さん:2006/03/21(火) 06:46:47
>>376 別に他のガキに持っていかれた分を払わせようって腹じゃなくて
決まって常習してるもんだから、その分を払わせようとしてるんだろうと思う
381 :
無名草子さん:2006/03/23(木) 05:41:37
なんで万引きなんかするの?
店員になって内引きしたほうが効率的だよ。時給も貰えるし。
382 :
無名草子さん:2006/03/23(木) 06:37:58
>381
内引きも犯罪には変わりないっしょ。
万引きは窃盗だけど、内引きは横領になるのかな?
効率的というか、確実なのは確かやね。あまりペース上げると
「こいつの入ってる時だけ万引きが多いな」ってことになっちゃう
かもだけど。
スーパーで収支が合わない一番の理由は、レジのおばちゃんが
知り合いをスルーさせてあげちゃうからだとか。
384 :
無名草子さん:2006/03/23(木) 19:11:48
レジのおばちゃんが 知り合いをスルーさせてあげて何の得があるのだろうか?
385 :
無名草子さん:2006/03/23(木) 22:19:08
万引きの被害補填、慰謝料など色々と理由をつけて、
犯人に価格の10万倍ぐらいにして法外な請求をすれば、
1000円の万引きでも1億円の支払いで犯人の家族を容易に
自己破産させられるのでは?
それを考えると裁判沙汰になっても万引きが多い本屋は
意外に美味しい商売かも。
店に10人の常習者がいれば全額は無理としても少なくとも
数千万の金を巻き上げられるのでは?
マスコミの注目を浴びる大胆なことをしてくれる神の本屋は
現れぬものだろうか。
内引きしていたバイトはばれたのち大学を除籍になり
内定も取り消しになりました。
彼の実家は現在駐車場になっています。
相場より安いそうですがなかなか借り手がつかないそうです。
田舎って怖えぇなぁ・・・と思いましたw
387 :
無名草子さん:2006/03/24(金) 07:44:48
>>386 その学生は運が悪かっただけ
某スーパーでは、万引きGメンに捕まった従業員がいても内々にすませる
捕まった後も何事もなかったような顔で勤務していた
さすがに勤め続けはしなかったらしいが・・・
388 :
無名草子さん:2006/03/24(金) 07:48:47
現行犯でしか立件できない犯罪
389 :
無名草子さん:2006/03/24(金) 21:39:14
いや、そうでもないようだよ
万引きは現行犯
横領は証拠があれば捕まるだろ
内引きも、バイトやパートがやれば大抵は窃盗罪。
窃盗罪も横領罪も現行犯でなければ捕まえられないわけではない。
ただ単に、現行犯じゃないと証拠集めるのが面倒だから警察が捜査しないだけ。
392 :
無名草子さん:2006/03/25(土) 08:45:49
万引き=窃盗
だから、現行犯でなくても捕まる
今後は防犯カメラの活用を検討する店も増えるだろ
393 :
無名草子さん:2006/03/25(土) 10:29:27
宮脇でヤルなんて、それだけで間違っている。
394 :
無名草子さん:2006/03/26(日) 08:24:28
395 :
無名草子さん:2006/03/26(日) 20:57:06
宮脇書店で万引きして、5倍取られたと寝言言ってるバカがいるが、
旭屋書店に入ってる警備会社(ワールド警備)は万引き者に何時も、
ボコボコになるまで制裁をしているので、旭屋書店本店では万引き
した女性が殺されている。殺されるより5倍でも10倍でもお金を
払ったほうが、賢明です。
>>395 それがホントなら俺の店の警備もそこに頼みたい。
万引き犯なんて頃せるもんなら頃しちゃった方がいい。
397 :
無名草子さん:2006/03/26(日) 22:21:30
>>395 嘘を言うんじゃない!
そんなことをして問題にならないはずがない。
399 :
無名草子さん:2006/03/30(木) 07:50:04
やりすぎ
400 :
無名草子さん:2006/03/32(土) 07:19:10
万引きしたからといって殺されても良いとは思わない。
ワールド警備ってどんな会社なのかな?
状況はよくわからんが、取り押さえた万引き犯が逃げようとする時の力ってスゴイんだよ。
思いっきり押さえつけたら死んじゃうこともあるかもねw
402 :
無名草子さん:2006/03/32(土) 10:54:16
>>401 あった、あった。四日市のイオンで、老人が警備員の下敷きになって死んだ事件。確か冤罪だったと思う。
403 :
無名草子さん:2006/03/32(土) 21:52:13
冤罪で下敷きなんてむごすぎる
万引き犯が下敷きになるならいい気味だがな。
>>402 四日市尾平ジャスコ冤罪事件な。
警備員は関係ないだろ。
406 :
無名草子さん:2006/04/02(日) 22:12:48
警備員は関係がないのか?
どんな事件だ?
>>405の単語そのままで出るだろ
人に聞く前に検索汁
408 :
無名草子さん:2006/04/03(月) 09:08:10
409 :
無名草子さん:2006/04/04(火) 05:26:51
死んだ人は、運が悪かったんだね
410 :
無名草子さん:2006/04/04(火) 08:01:46
外国みたいな階級社会になると店員のモラールがさがっていくのかね
外国みたいな階級社会になると客のモラールもさがっていくのかね
412 :
無名草子さん:2006/04/05(水) 07:44:52
階級社会と客のモラルは関係ないだろ。
日本だって武家が支配していた時には階級社会だったわけだが
その当時の日本人のモラルは今よりも高かったと思われる。
わが国の国民のモラルがさがったのは戦後の教育に問題があったと思う。
『平等』や『公平』は『みんな一緒』や『みんな同じ』ではないと分かっていない人間が増えたからだ。
「昔はよかった」というのは、まず間違いなく嘘であり、
歴史はロマンティックなものではない
414 :
無名草子さん:2006/04/05(水) 08:05:33
では、昔は犯罪が多かったとでも言うのか?
415 :
無名草子さん:2006/04/05(水) 09:30:42
416 :
無名草子さん:2006/04/06(木) 06:31:45
馬鹿でもいいと思う
バカでもいい、万引きはするな。
418 :
無名草子さん:2006/04/06(木) 18:40:04
万引きなどよりも、
>>412の様な低学歴ウヨがのうのうと生きていられるのが問題。
こういうクズをちゃんと駆除出来る社会にしよう。
どんなに言い訳をしても万引きは犯罪ですが。
420 :
無名草子さん:2006/04/06(木) 21:43:41
万引きはいたずらであって犯罪ではない
>>421 うっせーよハゲ、育毛剤でも万引きしてろw
423 :
無名草子さん:2006/04/07(金) 00:25:51
万引きの語源は?
縛ってない雑誌の付録は抜き取ってもいいんだよな?タダだし。
ああ、そう言って泣き叫んで抗議して、大暴れした頭の悪いガキを警察にテイクアウトしてもらったなぁw
器物破損に事後強盗のおまけつきで。
>>424 なんで付録がタダという認識に至ったのか教えてほしい。
428 :
コピペ推奨:2006/04/08(土) 12:33:24
万引き犯が多いほど儲かる仕組みですね。
毎日1万円相当が万引きされるとして、集金額は1万円×5=5万円。
★ ここから重要 ★
迷惑料だか何だか知りませんが、その集金分は税務申告しているのですか?
支払わせた相手に領収書を発行していますか? まさか、出していません等とは言わないでしょうね!?
笑い事ではないですよ。
Mじゃないが、ウチは手打ちでレジ入力してレシート出してるよ。
当然消費税はお上に収めてるし、レジ上は対象に入ってるよ。
ちなみに5倍なんてヌルいこと書いてない。10倍だw
ゴミ人間とその製造物責任者にはそれ相応の報いがないとね。
結局万引きしなければ何の問題もないのに
「万引きしたら○倍払ってもらう」ってわざわざ親切に書いてあるのに、それでも万引きするんだから、
☆ ここから重要 ☆
支 払 う こ と に 同 意 し て る の で
万 引 き し て る と い う こ と に な る
民事でも刑事でも全く勝ち目ないよ。試しに訴えてみたら?w
盗っ人猛々しい。
432 :
無名草子さん:2006/04/08(土) 23:59:17
脱税の可能性充分にあり!税務署に通報致しました。
万引き犯への対応について公論に付されるのなら、望むところである。
万引犯に5倍だか払わせて税務申告しない、じゃ確かに問題だな
もちろん万引する方が悪いが、そんな手段で儲けを増やそうとする店もどうかね
捕まえてどうこうするよりも、万引を予防することが大事だろうに
まあ脅すような注意書き貼って、実際万引したら厳しい措置をとるってのが妥当だね
誰が税務申告してないって言ったんだろ?
だからそもそも万引きしなきゃ良いじゃん
見せしめに店頭でサンドイッチマンのボランティア活動、とか法的に許可されるなら
特に罰金?を払わせる必要は無い。あくまで万引きを防止するのが目的なのは同意。
437 :
無名草子さん:2006/04/09(日) 11:17:45
5倍額の支払いはあくまで「任意」ある事を必ず伝えていますか?
438 :
無名草子さん:2006/04/09(日) 11:20:38
439 :
無名草子さん:2006/04/09(日) 11:36:43
確実に無効だよね
注意書きがあるのに万引きするってことは、支払うことに同意してるから万引きしてるんだろこのウジ虫?
同意が完了してるのに任意も糞もあるかいw
>>440 オマエはホントに支払いの同意が完了されてると思ってんの?
だったら高い罰金払わずに普通に買うだろよ。
万引きするヤツは金払いたくないから盗るんだろ。
いちいち注意書きなんて気にしないようなバカなんだらかさ。
もうちょっと頭を働かせろよ、ウジ虫w
442 :
無名草子さん:2006/04/10(月) 00:22:50
脱税確定だな。
確かに私営の月極駐車場なんかの「無断駐車2万円」みたいな罰金の貼り紙は無効っていうよね。
罰金ていうか損害賠償を請求するなら民事訴訟をきちんと起こしたほうが安全かな。
その前に万引きしなきゃええやん
445 :
無名草子さん:2006/04/10(月) 01:40:08
>>443 それは罰金ではなく「利用料金の掲示」です。従って有効です。
万引き5倍返しは損害賠償です。損害賠償額については民事裁判で争うことができます。
446 :
無名草子さん:2006/04/10(月) 09:01:31
5倍も払えないというと、私の目の前で一店員が5倍を2倍にダンピングした!
損害賠償なら一店員の裁量で賠償額をきめられるわけがないだろ!
>>446 要するにおまえさんは犯罪者ということですか。
448 :
無名草子さん:2006/04/10(月) 10:19:53
どっちが犯罪者かな!
以下の質問に何故答える事が出来ないのか?
■ 領収書を出しているか
■ あくまで任意であると伝えているか
さっさと答えろ。
アホか。書店に行って聞けば?
法律上、領収書は請求されなければ出す義務はないし、
任意であることを伝える義務もない。
不満ならこんなとこでギャーギャー喚かずに裁判でもしろよ。
450 :
無名草子さん:2006/04/10(月) 10:33:07
馬鹿がこんな簡単に引っかかるとはな。
>>449によれば
■ 領収書を出しているか
■ あくまで任意であると伝えているか
この質問にはいずれも「NO」ということだ。
>>450 だ か ら さっさと裁判でも何でもして黒白はっきりさせればいいじゃん。
「本屋で万引きして捕まったら5倍払わされて領収書も切ってもらえず、
任意であるとも伝えなかった」って訴えてみろよ。
>>450 アホってのは際限ないんだな。
万引きして捕まって、2ちゃんで喚くなんて哀れなやつ。
で、NOだとなんか問題あんのか?
453 :
無名草子さん:2006/04/10(月) 11:32:15
とことん馬鹿ですね。
私は万引きなど、した事は無いですよ。
万引きを利用していると思われる行為はどうなのか、と問うているのです。
該当機関へ情報提供しておきます。
454 :
無名草子さん:2006/04/10(月) 11:34:13
>>452 そんな事もわかりませんか?
六法全書を読んでごらん
「六法全書を読んでごらん」
法律勉強したことのない人がよく使う言葉ですね。
具体的な条文を挙げてみたら?
できないんだろ?
正直に言えば教えてあげるのに。
456 :
無名草子さん:2006/04/10(月) 11:51:16
>>455 他
では、どう合法なのか、説明しなさい。
以上。
ここまで仕掛けに乗ってくれただけで充分です。
今後は一切相手にしませんので悪しからず。
457 :
無名草子さん:2006/04/10(月) 11:58:37
ようやっと『一方的勝利宣言』ですね。お疲れさまです。
なんだよ、結局逃げるのかよ。
「どう合法なのか、説明しなさい。」
あーあ、ただのド素人かよ。
合法って随分俗な言い方だな。
普通は適法というんだよ。
違法だと主張するのなら、まずはその根拠を示すのが順序。
そんな当たり前のことも知らないの?
459 :
無名草子さん:2006/04/10(月) 12:05:19
あ、もう1つ、あんたらが答えてない質問があった。
領収も切っていない「売上」、
税務申告はどうやっているのですか?科目は何?
これだけ答えなさい。
領収書…切る必要が無いと認識
任意を伝える…伝える必要が無いと認識
科目…雑収入
文句あんなら訴訟でも起こしてください。
461 :
無名草子さん:2006/04/10(月) 12:23:17
雑収入として正しく申告しているのに領収書は出さないんですか。おかしいですね。
462 :
無名草子さん:2006/04/10(月) 12:35:05
領収書ねぇ・・・
恥ずかしい奴だなぁ
>>461はさ、自分が万引き犯じゃないって言ってるけど、
それでは何故そこまで店側ばかり責め立てるのか?
何故万引きの犯罪性について一言も発しないのか?
店側の罰金請求についてどのような違法性があろうとも、
それが窃盗より悪質ってことは無いよね?
決まってる。
嘘つきかキチガイの二者択一だ
>>461
>>463 もちろん万引きが卑劣な犯罪だってことは分かってるんだろーよ
だからといって被害者である店が、ここぞとばかりに金をふんだくるってのは
おかしいだろ、ってことじゃないの?
万引き犯捕まえたら、とっとと警察突き出して、ハイおしまい、でいいじゃん
>>465 モノ取られたら腹立つだろ。ハイおしまいじゃ終わらないよ、
警察もアテにならないし。
被害者感情も考えよう。
モノとられたくらいで腹立てるなんて人間できてないんじゃないの
>>468 > モノとられたくらいで腹立てるなんて人間できてないんじゃないの
チソコ取られたら誰だって腹立つだろう?
470 :
無名草子さん:2006/04/11(火) 00:58:29
税務申告の件、まだちゃんと返答をもらってないぞ!
さっさと答えろ!
宮脇じゃないけどクレ言われれば出すよ。
但し書きは万引品代としてw
473 :
無名草子さん:2006/04/11(火) 07:00:35
> 5倍取られたと寝言言ってるバカがいるが
寝言じゃないっぽいよ
マジで請求してくる。
それで何も知らない馬鹿親は
被害者面の本屋に払う
475 :
無名草子さん:2006/04/11(火) 11:43:50
>>474 「任意」である事を説明していのなら
そ れ は 詐 欺 だ
476 :
475 誤字訂正:2006/04/11(火) 11:45:22
× 「任意」である事を説明していのなら
○ 「任意」である事を説明していないのなら
失礼。
>>472 額面相当の商品を渡していなければ 詐 欺 だよ、お前。
478 :
無名草子さん:2006/04/11(火) 12:12:09
売り上げではなくて慰謝料・賠償金ですよ
>>478 だからね、
慰謝料、賠償金です、と説明していないだろ?
もし説明していても、内訳を明記した領収書なり書類を発行しなければ違法なんだよ。
480 :
無名草子さん:2006/04/11(火) 13:39:28
>>479 違法だと主張するなら該当条文を示せばよいだけ
俺の店では5倍金額はもらうし、謝罪文を書いてもらっている。
その謝罪文と、ある書面に拇印を押してもらう。
詐欺だ違法だというのなら、先ずはその根拠条文を挙げてみてよ。
483 :
無名草子さん:2006/04/11(火) 21:11:39
>>479 ギャーギャーうるせーんだよヴォケが。そんなに領収書欲しければ、今から宮脇行ってもらってこいよ。
万引きしなけりゃこんな問題起こらないんだから、万引き犯が一番悪いのは明白。
5倍罰金の領収書なんて、窃盗に比べれば些細な問題だ。
>>483 万引き犯に取られる時間もバカにならんしね。
人件費払えって感じ。
万引き犯はカバンか服のポケットに入れた瞬間に捕まえている。
テレビの万引き特集みたく、外に出るまで待つなんて温い事はしない。
何か店側も犯人側も勘違いしてる奴多いよな。
「外に出るまでは万引きじゃない」ってw
『カバンとかポケットとかに入れた時点で捕まえてOK』←超重要
過去の判例では着手時期は現場における物色行為の時点で。
既遂時期は店頭商品を懐中に入れた時点で既遂が認められてる。
487 :
無名草子さん:2006/04/11(火) 22:10:48
>>486 マジ?俺の店じゃ「出入り口から半歩踏み出したらダッシュして捕縛」が基本って教わったぞ?
>>486 だよね。
あと、今は防犯カメラもあるから立証も問題ない。
外に出るまで万引きは成立しないというのは、
昔は防犯カメラも少なかったから、立証に困難だったせいもあるかもしれない。
防犯カメラがなくても、目撃者が複数いても良いね。
もうその時点て捕まえればいい。
なら、入れた時点で万引きと見なしますので
絶対に買う前の商品を持参の袋に入れないで下さいと
店内ルール作ればいいんだよ
5倍払わせるよりよっぽど健全だよ
>>490 社会通念上、普通の人は商品を購入前に持参の袋に入れないと思うが。
入れちゃった場合、どんな弁解しているか教えて欲しい。
店は舐められたら終わりだね。厳しい態度で望むのが防止にも繋がると思う。
>>491 書いておかないと、クソガキは
外に出るまで万引きじゃない、あとで戻そうとしていた
とか言い出すから
495 :
無名草子さん:2006/04/12(水) 00:04:06
>>481,494
恐喝罪。正当な権利の行使であっても、その行使の態様によっては恐喝罪が成立することもある。
496 :
無名草子さん:2006/04/12(水) 00:25:25
497 :
万引き犯は死ね。:2006/04/12(水) 00:32:34
強要でも恐喝でも訴えてみやがれっての。窃盗犯が生意気なんだよ。
ほんと盗人猛々しい。死んでいいよ、おまえら。
>>477 だから「但し書き」が万引代としてだろ。
あんた日本語が不自由な人?
見苦しいよ、中の人 w
500 :
無名草子さん:2006/04/12(水) 13:34:23
武装万引き団 とか武装スリ団 って言い方おかしくね?
強盗団 と 路上強盗団 だよね
新聞で強姦を婦女暴行と言い換えるみたいなものかな。
読者の刺激が強すぎるからという理由で言い換えているらしい。意味がわからんが。
ケーサツに行って万引きしたら5倍で買わされました。
これっておかしいですよね?って言って来い。
誓約書とか書かされたんですけどこれって恐喝罪ですよねって言えば
相手にしてくれるお。
それがいいね。買わされた人は警察署に言って聞いてくればいい。
話しは聞いてくれると思う。
504 :
無名草子さん:2006/04/12(水) 22:12:06
馬鹿かそれくらい払え
カス共
俺の所は反省文に加え、誓約書というか示談書に近いな。
無論、任意で書いてもらってます。
同時に警察にも届けるが、誓約書を書いてもらったら厳罰希望はしない。
>>505 素晴らしいですね。確かに万引きはとんでもない事ですが、
初犯だったらチャンスを与えてあげたいです。
>>499 499 名前:無名草子さん 投稿日:2006/04/12(水) 13:19:59
見苦しいよ、中の人 w
平日の昼間に何をして生きている人なんでしょうねぇ・・・
自身の見苦しさを少しは自覚しているのかな?
いい店主もいる。人に生かされているんだよね。
せっかく与えてくれるチャンスを無駄にはしないで更生するべき。
509 :
無名草子さん:2006/04/13(木) 00:14:27
店は教育施設ではありません。
初犯でも、被害金額がどんなに少額であってもできる限り厳罰に処してほしい。
窃盗で捕まった場合のリスクが成功した時のプロフィットを上回ると、
万民が認知するような刑罰を与えれば、自然と減少するはず。
「初めてです」
99%ウソ。
つか聞きもしないのに勝手に喋るな。口閉じてろ。
>>509 将来そういう運用の仕方になればいいです。
しかし、現在は警察に突き出しても、初犯ならば簡単に終わってしまいます。
これでは被害店の怒りは収まりません。
万引きを捕まえても、店で説教して帰すのは持っての他、
警察に突き出しても、書類作成が楽な微罪処分になる恐れがあるので、
お店は厳罰を求めましょう。
警察に仕事をさせましょう。
私はこの店で泥棒をしました
私は人のものをとる泥棒です
そんな風に書いた紙持たせて写真にとって張り出せばいんじゃね?
それはさすがにOUT
>>510 それを立証したいのだが、まず無理なんだよね。
516 :
無名草子さん:2006/04/14(金) 12:15:21
>>513 昔どっかで万引きの瞬間が映ってる防犯ビデオのVTRを
販売して問題になった事あったよね。
そっちはセーフ。
微妙なラインなものの、違法ではないらしい。
518 :
無名草子さん:2006/04/16(日) 20:14:48
違法でなくても倫理的に問題があるように思う
プライバシーの侵害は倫理的に問題ありますが、万引きは倫理的に問題ないですよね。
520 :
無名草子さん:2006/04/17(月) 00:47:22
違法でないならOK。倫理は万引き犯に問え。
521 :
無名草子さん:2006/04/17(月) 17:14:24
経費節約で防犯カメラをダミーにしてある書店があるそうだけど
中高生がそれ見破ると万引きが増えるそうだけどどうなんですかね?
分らないように監視カメラが別にある。
523 :
無名草子さん:2006/04/19(水) 05:46:38
へぇ〜そうなんだ。
524 :
無名草子さん:2006/04/20(木) 08:47:05
M書店は監視カメラのかわりに店員を多く置いている。
その給料は万引き犯から定価の5倍の金を取ってそれで賄ってるんじゃないかと思う。
525 :
無名草子さん:2006/04/20(木) 10:46:19
いずれにせよ、万引き被害とその対策費は、まともな客が負担させられているわけだ。
万引きするヤツがいなけりゃ、本の値段をもっと下げられるんだからな。
>>525 再販制度を勉強しろ。値下げは不可(古本を除く)
527 :
無名草子さん:2006/04/20(木) 13:27:44
価格設定の話だろ。おまえは厨房かよwww>526
528 :
525:2006/04/20(木) 13:32:55
>>526 >>527に書かれてしまったが、万引き被害とその対策費が不要ならば
出版社が設定する小売価格を現状よりも下げられる。
つまり、万引き被害とその対策費は、間接的に消費者が負担しているということだ。
>>525 中古の本屋探すといいかもね
本って基本的に値下げしないから
出てから何年経っても価値が下がらない
近くに古本屋が無いのが困るよ。
万引き対策の費用負担してるのが出版社だなんて初めて知ったなぁ。
いや、本って書店が価格を設定してるのかなぁ。
ん?それとも書店と出版社の区別が全然ついてない恥死量のどアフォが一匹いるだけか。
次々に新しい出版があるのに何年経っても価値が下がらない商品って
よく考えたらすごいな
533 :
無名草子さん:2006/04/20(木) 18:57:09
最初から価値の無い書籍も多いがな。
価値が下がらないんじゃなくて価格が下がらないんだな
535 :
無名草子さん:2006/04/20(木) 20:56:49
本は万引きしやすいのか?
よう区別のつかないマヌケw
>>537 おっ、また出てきたな。お前、万引き常習犯だろwww
539 :
無名草子さん:2006/04/20(木) 21:52:43
小売り段階での減耗損(万引きも広義の減耗)を劇的に削減できるのなら
書籍の粗利率(=100−取次価格/定価)を圧縮しても書店は食っていける。
>>525で合ってる・・・というより、こんなことは商売の常識レベル。
本当に出版社は書店のことも考えて定価なんて決めてるのか?
いや、万引き特集では
常に本屋の利益は10分の一と決まってるらしい。
だからいつも10冊積んで、
一冊盗まれたら10冊売らないと取り返せないんですよと言っていた。
いくらなんでも10分の1は大げさかと思うんだけど
そこらへんどうなの
ちょっと脱線してきたよ。
543 :
無名草子さん:2006/04/20(木) 22:41:45
万引き倒産する書店が続出しているから、被害は甚大なんだろ。
だから、粗利率引き下げどころではなく、引き上げの方向に向かうと思う。
つまり 値上げ だな。
>>541 7.5から7.7掛けで運送や通信費、テナント代、光熱費とかもろもろ入れれば10分の1は大袈裟ではないよ
>>544 おい人件費を忘れているぞ。
書籍小売りのロス率は1%が限度といわれている。
逆に言えば書籍小売りの純益は1%+α程度。
書店の万引きは人殺しに近いな。
ボコボコにしたくなる気持ちもわかる。
547 :
無名草子さん:2006/04/21(金) 08:49:12
なら、書籍は通信販売したらいいのではないか?
どこで買っても同一の価格で同一の商品が手に入るんだからね。
これなら人件費も少なくて済むし、返品する手間もなくなる。
万引きをされることを考えたら送料をただにしても採算は取れるのではないか?
アマゾンの存在を知りませんかそうですか
そうだよね
新品の本を買うならアマゾンだよね
送料無料だし。
550 :
無名草子さん:2006/04/21(金) 17:07:12
万引きが売り上げの1%だとすると、
本の購入代金の1%が万引き犯の懐に流れ込んでいることになる。
551 :
無名草子さん:2006/04/21(金) 17:23:27
テレビ特集で出てくる書店の店長とか保安員とか、
万引き犯に対する接し方が軟らかすぎない?もちろん、
撮影用の態度なんだろうけども、もうちょっと万引き犯に対して厳しく接する
必要があるんじゃないか?
親とか呼ばれて修羅場になってるところとか、
店長が怒りの説教してるところとか、そういうところ余り見ない気がする。
なんか冷めた態度で接してる感じに見える。
ま、俺にはどうでもいいがな。
552 :
無名草子さん:2006/04/22(土) 07:46:50
最近は、逆ギレも多いから店側も厳しく出来ないのではないか?
保安員は、何も権限がないからえらそうには言えない。
553 :
無名草子さん:2006/04/25(火) 22:13:54
昨日の万引きGメンのテレビを見たか?
「万引きにはそれなりの対応をさせていただきます」と書いておいたら
女の子のそれを見つけたら、任意でくわえるように促してもいい?
>>554 そしたらお前の方が犯罪が重くなる。
もう万引きどころじゃないよ。お前が警察署で取り調べを受けることになるし、
確実にクビになるね。転職も難しくなるね。
>>555 任意が本当に任意だったら話が違うかもね。
557 :
無名草子さん:2006/04/27(木) 08:36:12
>>554 定価の5倍の金を払うように要求する場合と同じで、その場合も任意と言いながら実は万引きをしたという弱みにつけこんだ
脅迫とちがうのか!?
558 :
無名草子さん:2006/04/27(木) 08:40:39
「万引きしたら●×◆をしてもらいます」と掲示してあればOK!
>>558 いやいや、OKじゃないしw
無断駐車○万円と同じで、法的拘束力無いから従う必要ない。
従おうとさせると、逆に法的裁きを受けるハメになるよ。
560 :
無名草子さん:2006/04/27(木) 09:02:40
無断駐車○万円は法的拘束力があるけど、なにか?
万引きの被害で風俗に行くお金がなくなった。
だから彼女の口で処理してもらって……。
562 :
無名草子さん:2006/04/27(木) 10:51:30
>>560 普通に考えて、そんなものに法的拘束は無いだろう。
民間人が勝手に決めた規則に法的拘束が発生するわけがない。
563 :
無名草子さん:2006/04/27(木) 12:02:30
>>562 馬鹿か?利用料金は駐車場主が勝手に設定してよい。
その料金がイヤならそこに駐車しなければよいだけ。
契約自由の原則って言葉くらい覚えておけよ。
「普通に考えて」、「どう考えても」などなどは、何も考えない人の常套句だよね
じゃ駐車の際には、罰金の換わりにお口で……
ウホッな人がわざと万引きしたときも、ちゃんと彼の口で処理してもらうかどうかだな。
性差別イクナイ!
>>563 お前こそ馬鹿か?罰則料金のことだボケ
>>563 法律知ってますという顔をする前に、日本語をちゃんと理解することから始めようか
>>563 法律知ってるなら、契約の成立は「申し込み」と「承諾」の合致による、というのは知ってるね?
それを、どこまで柔軟に認められるかがポイントになるわけだよ。
よほど悔しかったんだろう。連投乙
利用料金○万円の時間貸駐車場に停めるなよwww
連投じゃないがな。
まてまて。
そこらへんは民事でごちゃごちゃ争う部分だろう。
大抵は払わずに、裁判になっても
告訴した側が費用かかるし、支払い命令出ても
1年間に1000円ずつとかでも支払いしたことになる
とめられ損ってわけだ。
573 :
無名草子さん:2006/04/28(金) 03:08:46
罰金なら争う余地があるが利用料金なら争う余地がないよ
最近は小額訴訟で手軽に勝てるしね
>>573 利用料金であっても、それが適正かどうかという点は、問題となりうる。
とりあえず、マジで5倍払わされる。
でも拒否は当然できるし
請求もされない。
そのかわり警察呼んで告訴するって感じかな。
合法的な恐喝って感じ
宮脇の場合対処マニュアルがあるかどうか微妙だけど
大抵そうなってる
2回目は5倍払おうが書類送検。
駐車場にでっかく料金掲示しておけばOK
いやなら利用すんなってこと。お分かり?>574
>>576 確かに観光地でアホみたいな金額のラーメンが売っているしな。(w
本屋も一億倍とか、駐車場も国家予算並の請求ができない法律的根拠はある?
一億倍とか国家予算規模だと誰も払えないだろwww
無断使用料金は月極契約料の2〜3倍が相場だよ
>>579 知ってたか。でも限度目一杯がいくらかって算出までできる?
>>580 誰も払えないこともないし、相場も知っているけど関係がない話。
582 :
無名草子さん:2006/04/29(土) 11:40:08
コンビニですげーDQNが万引き起こしたなw
万引き対象物の金額は0円が適当だから、お金を払わずに適正価格0円で買っていっただけだよーん。
お金を払うには俺に対する申し込みと承諾が必要でーす。
申し込みはなかったし、申し込まれても承諾しないから、俺は罪になりませーん。
何しろ適正価格は0円なんだからねー。
警察に突き出されるいわれはないしー、お金を5倍とる方が犯罪でーす。
こんな馬鹿
>>1
584 :
無名草子さん:2006/04/30(日) 14:56:05
私の店では、万引き商品を、相手に買い取ってもらうことは、していません。
相手が、望んでいても、買い取ってもらうことは、していません。買い取ってもらうと、相手が、気分的に楽になるからです。私は、万引き犯を決して許しません。だから、相手の気持ちを楽にさせることは、しないのです。
エム書店の、考えも理解できますが、私は、まねしようとは、思いません。
私の店では、万引きは、悪いことだからよしましょうと言った類のポスターは、貼っていません。張って万引きが減るとは、思えないからです。
お客様や経営者・従業員がみて寂しくなるからです。
本屋に来て、万引きするな、飲食するな、携帯電話する、のポスターばかりでは、悲しいですよね。
すげー読点多いけど大丈夫ですか?
586 :
無名草子さん:2006/04/30(日) 15:12:32
ないよう、は、なっとく、できる、のに、ね
>お客様や経営者・従業員がみて寂しくなるからです。
1:他人と自分を同一視する基地外
2:脳内エスパー
3:
>>1 >本屋に来て、万引きするな、飲食するな、携帯電話するなのポスターばかりでは悲しいですよね。
やましい所のないお客さんには何の関係もない話だな。
対象が犯罪者向けの張り紙の内容を気にするのは、犯罪者か犯罪予備軍のどちらかだけだよ。
>>587 > 対象が犯罪者向けの張り紙の内容を気にするのは、犯罪者か犯罪予備軍のどちらかだけだよ。
自分とは関係なくても、寂寥感は否めない。
589 :
無名草子さん:2006/04/30(日) 16:38:17
読点多くて申し訳ございません。書店経営しだして25年になります。20年位前だったと思いますが。
鉄道でキセルすると罰金を取られると聞き、書店でも罰金など徴収できないかと、無料法律相談に行きました。
そのときの弁護士の返事は、個人・会社が懲罰権を行使するのは、ちょっと無理があるのではないかとの返事だったと、記憶しています。
そんな経緯があり、当店では、金銭の授受、手土産をもらうことは、していません。万引きが発生したら、すぐに警察を呼びます。
親へも、連絡しません、警察が必要だと判断したら、親に連絡するからです。ただ、犯人が学生だったら、学校にだれそれが万引きしたことを連絡します。
後は、学校の仕事です。その学校が、その犯人にどれだけ教育しているのは、部外からは、わかりません。
しっかりと教育してくれることを祈るばかりです。万引きが発生したら警察を呼んで被害届けを出すことが大切だとだと思います。
被害届けを出さないと、警察は、事件をしっかりと処理しないからです。
最近は、少年犯罪も厳しく取り扱うようになったので、店側も自分で解決しようとせずに警察や裁判所の仕事にしたらいいと思います。
書店経営者は、教育者でもないし、懲罰権もありません、自分のぶをわきまえて行動したらいいと思います。ただ、警察や教育者はだめな部分がおおくて困りますが。
590 :
無名草子さん:2006/04/30(日) 17:22:03
>>551 >テレビ特集で出てくる書店の店長とか保安員とか、
万引き犯に対する接し方が軟らかすぎない?もちろん、
撮影用の態度なんだろうけども、もうちょっと万引き犯に対して厳しく接する
必要があるんじゃないか?
親とか呼ばれて修羅場になってるところとか、
店長が怒りの説教してるところとか、そういうところ余り見ない気がする。
なんか冷めた態度で接してる感じに見える。
店長、経営者は、怒っていると思います。だだ、万引き犯を馬鹿だとんまだと、怒鳴りつけると、親に言葉の暴力を受けたと、突っ込まれるから、冷静にしているだけだと思います。
馬鹿だ、とんまだといって、その万引き犯が、首くくったら、今度は、自分が責められるから、冷静を装っているだけです。
591 :
無名草子さん:2006/04/30(日) 18:00:46
>>587 2:脳内エスパー
意味不明 基地外のこと
―んじゃ警察でいいね
「警察だけは勘弁してください!」
―…そいじゃ学校に通報するから学校名教えて
「進学に影響があるので学校にも言わないでください!」
―……それじゃ、自分で親に連絡してここまで来てもらってくれる?
「親にだけは心配かけたくないんです!お金を払いますから勘弁してください!
―………………目ぇ瞑って歯ぁ食いしばってくれる?
とりあえず写真取ってからボコボコにして解放してやった。
593 :
無名草子さん:2006/04/30(日) 19:40:32
「泥棒に失敗しました。運悪く見つかってしまいましたが、お金払えば警察は勿論、親にも学校にも言わずに黙って帰してくれるのは当然ですよね?」
蹴れ
595 :
無名草子さん:2006/04/30(日) 20:31:29
>>592 若者の未来を考えてあげたのか
お前、優しいな
596 :
無名草子さん:2006/04/30(日) 20:35:20
万引き犯を捕まえて、盗んだ商品の5倍程度のお金をとっても、万引き犯は、懲りません。
6回、7回万引きに成功すれば元は取れるんですから。
警察に突き出し、学校にも通報するのが、一番懲ります。
親も学校や警察で恥をかかされます。万引き犯からは、お金など取らないで警察に突き出し犯罪人にしましょう
597 :
無名草子さん:2006/04/30(日) 20:42:42
>>595 書店員が、万引き犯の将来を考える時間が合ったら、棚の整理をしてください。
馬鹿な学生の世話は、沢山のサラリーもらって、2日働いて1日休んでいる学校の教員にやらせるべきです。
598 :
無名草子さん:2006/04/30(日) 21:10:28
変な仏心を出して、店限りにするのっていい加減辞めたら良いと思う。
警察に突き出すのは、抵抗があるかも知れないがプロの対応に任せましょう。
600 :
無名草子さん:2006/04/30(日) 22:30:44
ドンドン警察に突き出そう。
警察に突き出すのはやりすぎです。
602 :
無名草子さん:2006/05/01(月) 00:37:25
犯罪者を警察に突き出さないで、どーしろってんだよw
将来に関わる事もある。
捕まえた奴は責任取れないくせに。
604 :
無名草子さん:2006/05/01(月) 00:55:27
|
|
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ>そんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
605 :
無名草子さん:2006/05/01(月) 02:00:07
606 :
無名草子さん:2006/05/01(月) 06:59:21
あのな、警察に突き出さないで定価の5倍の金をふんだくられてソイツの将来が明るくなるとでも言うのか!?
万引き犯を捕まえたら、黙って警察に連絡して後は警察に任せるのが正しい対応だと思う。
607 :
無名草子さん:2006/05/01(月) 08:19:17
>>603 >将来に関わる事もある
万引き犯にも将来はある。忘れてもらっては、困るが、書店を経営する中年男にも将来があるし家族もある。
馬鹿な万引き犯に店をつぶされてたまるか。
物を盗むものの将来と一生懸命生きて働いている人の将来はどちらが尊いかわかりますか。
>捕まえた奴は責任取れないくせに
物を盗んだ者には責任があります家族や学校の教師にも責任の一端はあると思います。
店側にどんなせきにんがあるのでしょうか。私はないと思いますしたがって責任のとりようがないと思います。
608 :
無名草子さん:2006/05/01(月) 08:27:49
>>607 生まれてこの方、一度も魔が差したことも、出来心で悪さをしたこともありませんと、誓えるかい?
いきなり10レスほどしか読まずにカキコ
>>606 俺がバイトしてたM書店は警察に突き出した上、定価の5倍で買い取らせてたよ
電車のキセルも捕まれば実際に乗った料金以上の金額を払わされるハメになるんだし、
万引き犯が定価の5倍で払わされるのも、とくにおかしな事では無いと思うがね。
5倍なんてヌルいな。
うちは10倍表示だ。100倍表示にしてもいいくらい。
それでもOKな覚悟のある奴だけが万引きするんだからw
俺は高校のころ、M書店で万引きして捕まったことがある。
問答無用で警察を呼ばれ、警察が帰ってから「5倍で買え」と言われた。
もちろん買いたくないので断ると、「別に買い取らなくてもいいけど、
今後ややこしいことになるかもね」と言われた。
「どうややこしいことになるのか、ちゃんと説明してもらえます?」と言うと、
「分からないんだったら別にいいよ」との回答。
「それって恐喝ですよね、警察にもう一回来てもらいましょうよ」と俺が言うと、
「別に買い取らなくていいから。強要してるわけじゃないから恐喝じゃないでしょ?」と店長。
俺を引き取りに来た母ちゃんは隣で泣きっぱなし。
思えば親不孝な子供だったな。
>>613 重要な証言をありがとう。
これは恐喝罪、強要罪の条件を満たしています。
場合によっては詐欺罪も加わるでしょう。
615 :
M脇書店関係者:2006/05/01(月) 19:04:14
犯罪者がウルセーんだよ。出すもんさっさと出して失せろ。
つ「盗っ人猛々しい」
犯罪者を見逃すと共犯罪に問われるんじゃないの?>宮脇はん
618 :
無名草子さん:2006/05/01(月) 21:14:17
私も本屋で万引きして捕まったことある。
店のおばちゃんに本返したら、凄く睨まれて、
「速く出てって!二度と来ないで!」
と怒鳴られた。
走って逃げたけど、それから一度もあの本屋には行ってないなぁ。勿論万引きもやめた。
万引きしようとするとあのおばちゃんの顔思い出して怖くなるから。
619 :
無名草子さん:2006/05/01(月) 21:36:45
>>613 万引きを警察に通報すると、警察官がこられますが、最初に言うことは被害届けを出して
事件にするか、厳重注意して示談にするかと聞いてきます。
613の場合警察官が少年を置いてすぐに帰ったということは事件にしなかったのだと思います。
少年の将来を考え事件にしなかったのだから、店長に感謝しなければいけないと思います。
子供のクセに大人を脅しちゃだめですよ。
そばで泣く母親も、子供をたしなめなくてはいけません。
店長も被害届けを出し、学校に通報するくらいの行動力は必要だと思います。
そうすれば、こんな書き込みなくなります。
>>619 重要なポイントはそこじゃないだろ。
> 今後ややこしいことになるかもね
この言いかたはヤバイよ。
621 :
無名草子さん:2006/05/01(月) 21:43:52
>>617 犯罪者を見逃すと共犯罪に問われるんじゃないの?>宮脇はん
宮脇はんに変わってお答えします
共犯罪に問われない
622 :
無名草子さん:2006/05/01(月) 21:45:53
クソ生意気なガキ窃盗犯には少しお灸を据えたほうが良いのです。脅すのも教育的指導。
誰か、実際にどんな感じに事が進むのか、おとり捜査してきてくれないか?
こんなこと書くと、俺は教唆になるのかな?
624 :
無名草子さん:2006/05/01(月) 21:50:49
>>620 > 今後ややこしいことになるかもね
事実を言って何が悪いのですか。
相手のために言って上げてるのだと思うよ
宮脇書店が嫌いになった。
もう行かない。
万引きは犯罪で許すべきじゃないが、だからといって大人げない対応をして良いものでもない。
問答無用で警察に突きだし、後は被害額分の損害賠償だけさせればいいじゃん。
626 :
無名草子さん:2006/05/01(月) 21:53:49
>>613 613さん、不躾な質問でが、ちょつときいていいですか
その後万引きはしましたか
627 :
613:2006/05/01(月) 21:55:46
>>624 別に、ややこしいことは何もなかったけどな。
近くに他に本屋なかったから、その後もよく行ったし。
今はほかの本屋できたから行ってないけど。
628 :
無名草子さん:2006/05/01(月) 21:58:51
>>625 好きになるのにたいそうな理由いらないけど
嫌いになるときは慎重に考えましょう
>>626 やってないよ。
母ちゃんの泣き顔が頭から離れないから、母ちゃん死ぬまでできないと思う。
見逃した万引き犯が他店で再犯するう危険性は無視ですかそうですか>宮脇はん
631 :
無名草子さん:2006/05/01(月) 22:56:02
>>625 >後は被害額分の損害賠償だけさせればいいじゃん
その書店は、被害額を本の値段の5倍と算定したのだと思います。
一人の万引き犯を捕まえるのは時間もかかります。何日も何時間も見張っていることもあります。
その間接客もおろそかになります。他の仕事も中断されます。
なりよりも、精神的負担がかかります。盗むほうも心臓ドギドキなら、捕まえるほうもドキドキドキです。
10倍でも100倍でも足りないと書き込みにありましたが、そのとおりです。
専門家の意見はよく聞きましょう
>>631 一方当事者が勝手に算定した被害額が正当なわけないだろ。
勘違いしている人がまだいるけど、俺がバイトしてたM書店は警察には必ず通報してました。
万引き犯を見逃すなんてことはしてませんでした。そのうえ、5倍で買い取らせてました。
>>632 不当と思ったら、払わなければいいだけ。
払うな払うな。なにごちゃごちゃいってる。
636 :
無名草子さん:2006/05/02(火) 01:18:41
取りあえず
万引きぢゃ無くて
窃盗な。空き巣と同じ。
脱糞するほど羽交い絞めにしました。
因みにリュックにはスタンガン、ズボンには催涙スプレー
脱糞したまま帰しました。
5倍請求されても、あ、そ。払うかバカで終わりでしょ?
刑事と民事は別なんだよ。警察は銭金にはタッチしません。
民事不介入。これ掟。
つまり、払いたくなかったら払う必要はナシ。
不当な請求だよな? こんな請求中指立ててバーカで終わりでしょ?
こんなの無視して、堂々と警察で償えばいい。
はあ? 5倍払ったのに警察呼ぶ必要ねーじゃねーか?
恐喝だろ? キチガイ書店だな。
5倍も弁償したのに、警察呼ばれて退学になったらどう責任とるんだ?
639 :
無名草子さん:2006/05/02(火) 01:50:39
じゃあ、窃盗犯捕らえたら即刻警察に通報ということで。
堂々と償いたいらしいので。
だから警察を呼んで、いろいろやって警察が帰ったあと
5倍の金額で買い取らせるんです。順番が違います。
641 :
無名草子さん:2006/05/02(火) 01:59:52
先日捕まえた万引は仲間をどんどんゲロしていって
最終的に29人警察にしょっ引かれました。
被害はうちだけの話じゃなかったので感謝状を貰いましたw
加藤君(仮)グッジョブw
642 :
客を見たら泥棒と思う接客業失格者へ:2006/05/02(火) 02:33:49
あの、「5倍支払い強要」を擁護する書き込みをしている皆さん、
特に批判は致しません。 が、
以前に「客は店を選ぶ権利がある」と仰っていますよね。 その通りです。
あなたがたの居る店で知らずに買物をしてしまうという「被害」に遭いたくありません。
正当な主張だと自信があるなら店名をお書き下さい。
私は知らずに行かずに済みます。不快な思いをせずに済みます。
書かなければ、悪意と見なします。
643 :
無名草子さん:2006/05/02(火) 02:58:17
>>642 このスレはM書店のスレです。
スレタイすら読めない悪意のあるお客様はお引き取りくださいw
643は日本語が読めないか書かれては困るかどちらかだ。
話を逸らすのがその証拠。
645 :
無名草子さん:2006/05/02(火) 03:06:07
>>644は日本語が読めないか書かれては困るかどちらかだ。
話を逸らすのがその証拠。
646 :
無名草子さん:2006/05/02(火) 03:08:31
日本語の読めない内容の無い書き込みとはこういうこと。
648 :
無名草子さん:2006/05/02(火) 06:18:16
定価の5倍のお金を払うのと警察をよばないのは関係がない。
警察をよんで、なおかつ5倍のお金を払わせる。
そのことは警察も知っているが、知らん顔。
警察官が、自分達の前でそれを言うのはやめてくれという。
警察も、不当な請求だと知ってるんだよ。
つ「民事不介入」
警察は知っているが知らん顔ってw
自分達の前でそれを言うのはやめてくれだとか
不当な請求だとか関係なく、警察は金の事には関わらないよ。
例えば、交通事故においても、事故証明取ったら
じゃ、後は当事者同士でってとっとと帰るしな。
651 :
無名草子さん:2006/05/02(火) 19:26:03
窃盗や恐喝のどこが民事なのか言ってもらおうか?
警察はどうして逮捕しないの?
再犯性が高いんだから、キチンと有罪判決に持ち込まないと駄目だよ。
万引きなんて些細なことなんて警察自身が思ってるから。
こんな馬鹿が警察にはそろってるからなくならないんだけどな。
654 :
無名草子さん:2006/05/02(火) 22:06:51
警察は忙しいので、評価対象にならない『万引き』は
めんどくさいらしい。『万引きなんかで呼ぶな』言われた事もある。
657 :
無名草子さん:2006/05/02(火) 23:23:12
>>642 客を見たら泥棒と思うのは小売業の鉄則。
窃盗抑止を心がけない販売員は二流です。
客は全て泥棒予備軍
レジで金払った客も警戒が厳重で盗れなかったから仕方なく金払ったわけで
もし店員に隙があればタダで持っていってた
店員が泥棒予備軍との勝負に勝ったからこそ金を払わせることが出来た
こう認識するのが正しい
>>657 またジサクジエンですか?
間隔を空ければ分らないとでも思っているのですか。
660 :
無名草子さん:2006/05/03(水) 00:06:08
何を言っても所詮は犯罪者。おまえらに発言権など無い。
まっとうな意見を述べるなら禊してこい。
662 :
無名草子さん:2006/05/03(水) 13:23:12
万引きしたやつに発言する権利なんか無えよ!
・・・と、あびる優が申しております。
663 :
無名草子さん:2006/05/03(水) 13:24:26
つーか
>>658ワロスww
そーですか負け組ですか
664 :
無名草子さん:2006/05/03(水) 22:57:03
だいたい窃盗罪で訴えられなかっただけでも儲けもんなのに、
なぜ5倍請求くらいで文句を言うのか不思議だ。前科者になるよりマシだぜ?
そんな計算もできないド低脳だから捕まるんだろうな。
馬鹿か
日本以外で商品並べて手に取れるようにしてる小売店なんてなりたたねーよ
日本人はそれほどモラル高いんだって
666 :
無名草子さん:2006/05/04(木) 02:14:30
>>665 万引きが原因で潰れる店も日本にはあるみたいだが?近くの文教堂がそうだったらしい
全て三国人の仕業ですかそうですか
667 :
無名草子さん:2006/05/04(木) 02:20:21
ただこれ危険なのは、捕まっても平気な厨房とかが何人か組んで別々にわざと
見つけられて、その後裸にされたとか、そういう証言するようになるとヤバイんだよね。
さっさと警察に突き出すのがシンプルでいいと思うぉ。
宮脇よく利用するんだけど、売れてないなぁ。田舎だから余計に。でも欲しい雑誌いつも
置いててくれるのここなんで利用してます。
近所の宮脇書店によく行くんで、顔見知りの店員も何人かいる。
その一人の、店長らしき人に本当に5倍取ってるのか聞いてみた。
その話によると、抑止として書いてあるだけで、実際に5倍請求したりすることはないらしい。
ただ、100%警察呼んで、かなり厳しく対処しているとのこと。
だから何回書けばいいんだ?おまえらレスも読めない池沼か?
「警察に即突き出してます。そのうえ5倍で買い取らせてるんです」
別にMを擁護してるんじゃないよ。バイトしてたけど寧ろ嫌いだし。だけどこれが事実。
>>669 そうそう、常習とか、再犯とか、反省が無いとかだと
5倍請求した上に警察
>>670 いや、俺がバイトしてたところはそんなの関係なく
捕まえたらまず警察、そして5倍請求だった。
店によって違うんだろうな
弟が遠くの宮脇でつかまって5倍
そのあと反省してなかったのか
近くの宮脇で捕まって5倍→書類送検
>>668 真実を話すとヤバイと思ったんじゃねーの? その店長。
それはそうと、窃盗に罰金刑が新設されるらしいね。
こうなると万引きもドンドン裁かれるようになるね。
5倍取られてその上罰金じゃ、結構痛いね。
674 :
無名草子さん:2006/05/04(木) 04:40:33
万引きしているヤシが5倍返しは違法、って良くそんなこと言えるよなww
殺人犯したヤシが10年の求刑に対して
それは重すぎる、って言ってるよーなもんだ
と、厨坊のころ万引きしていたオレが言ってみる
頭悪いだろ?って言われるんだろーな・・・
676 :
無名草子さん:2006/05/04(木) 05:25:16
初犯の小学生ならどうだろうな
警察呼んで親呼んでってのはちと可哀相な気もする
小学生だったら往復ビンタくらいでもいいような気がする。
そして障害で訴えられる罠。
近頃の親はキチガイが多いから困る。
679 :
無名草子さん:2006/05/04(木) 08:38:31
小学生なら親を呼ぶしかないだろ!
13歳以下は罪に問われないから警察は来たがらないと思う。
680 :
無名草子さん:2006/05/04(木) 12:18:24
>>676 >初犯の小学生ならどうだろうな
初犯か再犯かは神のみぞ知る
>警察呼んで親呼んでってのはちと可哀相な気もする
可哀想な気持ちにさせないとまた万引きする可能性大
だから捕まえたらまず警察に電話。
「万引きがあったんですけど」
「年はいくつ?」
「まだ聞いてません♪(見た目完全に消防だけどね)」
682 :
無名草子さん:2006/05/04(木) 12:27:56
>>679 110番通報すれば、警察は犬が万引きした場合でも来る
683 :
無名草子さん:2006/05/04(木) 12:31:25
小学生の子供が万引きした場合でも警察を先に呼んだほうがよい
呼んだ親が子供より悪人の場合多し、悪人の警察官多いが、おかしな親より多し
684 :
無名草子さん:2006/05/04(木) 12:40:59
>>665 >日本以外で商品並べて手に取れるようにしてる小売店なんてなりたたねーよ
日本人はそれほどモラル高いんだって
外国で生活したことあるの
アメリカのスーパーは普通に商品を手に取って選べますが?
どこのヨハネスブルクを想像してんだよw
686 :
無名草子さん:2006/05/04(木) 18:56:06
>>680 でもさ、例えば本屋の店長なんかはそれこそ昔駄菓子屋とかで万引きしてとっ捕まってこっぴどく怒られてきた世代だろ、知らんけど。
ホイホイ警察呼ぶようになったのって最近じゃん。知らんけど。
だからせめてU-13くらいまでのガキなら、それでよほど悪質そうなオーラ持ってなけりゃ、裏でめちゃくちゃ叱って泣かせて脅すくらいで済ませんものかな。次はないぜって事で。
だってさ、子供だろ。そりゃ一回くらい……ねえ?
言わんけど。
>>686 今時の子供をしらんのかい?
小学生が今は出会いサイトで売春する時代だぞ。
昔とは違う。
未成年は大人以上に厳しく罰するべきだ。
あいつらちょっとのことじゃ分からん。
二度と立ち上がれないくらいの恐怖を感じさせたい。
689 :
無名草子さん:2006/05/04(木) 20:57:25
宮脇書店店長が見守る中、制裁は行われた。
既に万引き犯の口にはスズキのサオがねじ込まれている。
「サトウ、コマしたれ」
親方がいうと、サトウはエプロンの横から一物を取り出した。
ゆうに一尺はあろうかという巨大な業物に、万引き犯はぶるっと震えた。
しかし、その恐怖とは裏腹に〜いや、万引き犯にとってはその恐怖こそが
色欲を沸き立たせるものだったのかもしれないが〜万引き犯の花らっきょうの
ような小振りの一物は痛い程にそそり立っていた。
その「花らっきょう」の皮をイイジマが唇でちゅるんと器用に剥く。
イイジマの口中にアンモニア臭が広がる。
そして、サトウの一尺竿が万引き犯の菊門にねじり込まれていく
悦楽は、ここから始まる。夜はまだ終わらない…。
690 :
無名草子さん:2006/05/05(金) 00:27:00
691 :
無名草子さん:2006/05/05(金) 06:27:46
万引き犯をリンチしたりレイプしたり、まるでソドムだな。
693 :
無名草子さん:2006/05/05(金) 10:51:25
子供なら万引きの1回くらいというのがわからない。
親の顔見たいよ。
万引きはゲームだ。
捕まれば5倍払うのも仕方ないだろう。
捕まる奴がバカなんだから。
万引きしなければ5倍払いをしなくて済むんじゃまいか?
もしかして大発見かも!?
697 :
無名草子さん:2006/05/05(金) 18:24:09
万引きはゲームではない。
捕まった時には人生が狂ってしまうこともある。
698 :
無名草子さん:2006/05/05(金) 20:24:03
699 :
無名草子さん:2006/05/05(金) 20:42:02
700 :
。:2006/05/05(金) 20:57:38
>>695 おまえが大人になってくれれば、社会が少しだけよくなるよ。
万引きで思い出したけど
人って年間14匹の蜘蛛を寝てる間に食べてるらしいな
702 :
無名草子さん:2006/05/06(土) 02:24:30
> 人って年間14匹の蜘蛛を寝てる間に食べてるらしいな
なんで万引きで思い出すの?
それと地域によるんじゃないのか?
703 :
無名草子さん:2006/05/06(土) 08:33:37
蜘蛛を食べてるなら、ゴキブリも食べてるって可能性もある。
704 :
無名草子さん:2006/05/06(土) 18:25:40
田舎の採算とれなさそうな支店でも経営しつづけてくれてるのって凄いよね。
ほとんどみんな立ち読みオンリー。宮脇がチェーンなのってしらんかった。
705 :
無名草子さん:2006/05/07(日) 17:58:18
706 :
無名草子さん:2006/05/08(月) 08:20:49
香川にはどこにでもある。
宮脇同士で客の取り合いをしてるんじゃないか?
5倍取られなかったぜ!
それとも、もしかして明日とか電話くるのか?
708 :
無名草子さん:2006/05/09(火) 06:40:34
店によるんだ!?
たった5倍で示談成立かよ
どうせなら20倍くらいしないと抑止力も何もなくないか?
710 :
無名草子さん:2006/05/09(火) 16:39:40
俺は女性の万引き犯で若い子にはフェラで許してる
711 :
無名草子さん:2006/05/09(火) 19:16:18
本当なんだな。
電話こなかった!
もう大丈夫ってことだよね?
警察もそんなんで呼ぶなよって感じだったし、
むしろ予防意識が低いとか店員のほうが怒られてた。
警察って頭悪くてもいいんだね
714 :
無名草子さん:2006/05/09(火) 23:33:14
715 :
無名草子さん:2006/05/10(水) 20:55:52
716 :
無名草子さん:2006/05/14(日) 08:28:06
捕まえるより防犯意識が大事って事か!
警察はこんなことでいちいち警察呼ばなくていいから殺してしまって良し、と言ってるんだよ。
718 :
無名草子さん:2006/05/14(日) 22:19:37
そうかい。
ホンマに殺してもいいんだな。
>>718 さん、
あんたを通報しますよ。
謝るなら今のうちですよ。
今から1時間だけ待ちます。
720 :
無名草子さん:2006/05/15(月) 19:44:48
1日も経ってからレスしておいて経った1時間しか待たないのかよw
722 :
無名草子さん:2006/05/15(月) 21:12:41
通報したけりゃすればぁ〜
ageたりsageたり一人で必死だな
724 :
無名草子さん:2006/05/16(火) 08:23:40
この業界って昔から、万引きした子供の親呼んで、文学全集買わせたりとかあったからねぇ。
5倍で済むなら実は軽いほうだよ。
都会はこんな物だろうけど、地方だと今でも口止め料まで取ったりする。
で、通報したのかな?
通報したけど相手にされなかった。
「2ちゃんねるでしょ?だったら大丈夫だから」って。
本当だったら笑った
729 :
無名草子さん:2006/05/17(水) 05:56:29
本当だな。
俺も笑った。
730 :
無名草子さん:2006/05/17(水) 22:50:59
>>725 あ、それいいな!こんどマネしてみるYO!
731 :
無名草子さん:2006/05/17(水) 23:23:31
訴えられないように気をつけろ
>>727 そこで諦めずに控訴すべき。
それでもダメなら上告だ。
がんがれ!
734 :
無名草子さん:2006/05/18(木) 06:42:28
>>732 それでもダメならマスコミを使って扇動して社会的に抹殺しろ!
735 :
無名草子さん:2006/05/18(木) 21:25:19
まあとことんやって万引き犯のヴァカっぷりを
全国的に垂れ流すなら書店としても楽しみだな。
>>734 732の真意が理解できてないみたいだね。
737 :
無名草子さん:2006/05/19(金) 06:43:29
真意があるんかい
真意なんてないだろ。
ただ、面白さが理解されなかったから、732がつまらなく感じてるんだろ。
「マスコミを使って扇動して大法廷を引きずり出せ」とでも書けば、
満足だったんじゃないか?
>>732
739 :
無名草子さん:2006/05/31(水) 22:45:17
マジでやってるなら、国家保安法違反じゃないのか?
このスレ見てるとさ、なんか店側にも全面的には賛同できないよね
警察に通報してその後5倍払わせるんでしょ?それじゃあ払わなくない?
通報しないから5倍払い、てんなら払うだろうけど
犯人側もさ、もう通報されちゃってんだから5倍払いは回避したい、って考えになると思うんだよね
店ももうちょっと頭使えばなにかしらの方法を見つけられると思うんだけどね
まあなんつーか本屋ってのはシビアな商売なんだね。
安易に本屋を経営すると虚しい人生送っちゃいそう←書店経営半歩手前まで行った私の戯言
>>740 5倍の掲示は、抑止力の意味合いが強いのです。
実際の運用はここでは書きませんが、
対応はケースバイケースになります。
民事賠償だから警察とは無関係>740
743 :
無名草子さん:2006/06/01(木) 12:49:23
北本店って層化の店員多くね?
>>740 に禿げしく同意。
なんか陰湿な感じするよね。
万引きしなきゃ問題なしです。
犯人の都合や考えなんてどうでもよい。
だよな。
窃盗犯の擁護するキチガイは何を考えて生きてるのかわからん。
馬鹿だなぁ
んなもん泥棒本人か泥棒の仲間以外いるわけないじゃん
>>746 犯人のことじゃなくてさ、店のイメージが悪くなるだろ。
普通の客も、何かオレ疑われるんじゃないかな・・とか思いそう。
満員電車の痴漢に通じるものがあるんじゃん。例えだけど。
>>748 ホント浅はか。付和雷同人間。
なるほど、これが泥棒の自演か泥棒とと泥棒の仲間のカキコか。
万引きの自慢してる人って私が子供だったころに、第2次世界大戦で何人の人を
殺してきたかを自慢していたじいさん連中とかわらないですね。
責任とらずに逃げるが勝ち!
今大人になってる旧万引き組みは現在その被害にあって経営難に陥ってる会社へ寄付で
もすべきなんじゃないですか?
これからそういう制度と作ればいいのに。
寄付が滞ったら行政から連絡がいって
税金や保険と一緒に給料からの天引にされるようにしておけば
昔の罪が会社にばれるなどのストレスにさらされることを恐れてちゃんと払うだろうし
、
そんなふうになりたくないと圧倒的に万引き事態が減りそう。
ストレスだろうがスリルだろうが犯罪でしょ万引きって。
755 :
無名草子さん:2006/07/25(火) 10:17:02 BE:387139474-2BP
??何でそれが問題になるのかさっぱり分からん。
商品を買う場合その状況によって価格が変わるのは当然でしょ。
少し前までは正月に飲食店とか入ると、同じものが1.5倍から2倍してたし。
客によって売価が違うなんて、商売してりゃごく普通のこと。
「万引きが見つかったら警察に通報し、5倍で買ってもらいます」
と誰もがわかる場所に明記してあれば、全く無問題っしょ。
大体今時の万引きの動機は、ほしいけど金がない、じゃなくて
スリルを味わいたかったり、換金目的だったりが相場。
であればスリル味わい料、不法な仕入れ失敗料って事で5倍は良心的な価格だろ。
ゴキブリ一匹見つけたら20匹いるって言うし、オレは20倍が妥当な線だと思うな。
756 :
無名草子さん:2006/07/27(木) 14:44:48
>>755 この支払いの法的な強制力ってのはあるんですか?
うちは定価で買わせて警察+親と学校か仕事場に連絡するだけなんですけど
もし法的にも問題なければうちも20倍位で買ってもらうようにしたいです。
757 :
無名草子さん:2006/07/27(木) 14:48:21
すいません上から読んでたら書いてありました。
とりあえずうちは今までどおり警察に被害届を出し続ける感じでやってく事にしました
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060727i204.htm DVDなど万引き→中古店に売却…大学生ら5人逮捕
東京都内の家電量販店でDVDやCDのソフトを万引きし、売りさばいたとして、警視庁少年事件課は27日、
駒沢大学生(20)(犯行当時19歳)と帝京大学生(19)など少年4人の計5人を窃盗の疑いで逮捕したと発表した。
少年グループは昨年10月〜今年4月、世田谷区や三鷹市など計7店舗で、40回以上の万引きを繰り返し、
DVDなどを売って計約120万円を得たと供述しており、同課で余罪を調べている。
調べによると、少年グループは今年2月5日午前10時ごろ、立川市曙町の「ビックカメラ立川店」で、
DVDとCD計10枚(3万8656円相当)を盗むなどした疑い。盗んだDVDなどはそのまま近くの中古品販売店などで売りさばいた。
少年たちは調布市内の中学校の同級生仲間などだった。
低狂を廃校にすれば日本の犯罪発生率は今の半分以下になるでしょうw
低狂の犯罪行為一覧(抜粋)
○薬学部の学生が女性に後から抱きつき胸を揉む
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○陰惨なイジメで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火、万引き
○盗聴
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
○入学詐欺
○運動部の監督が部費を横領
○トイレで中学生にわいせつ行為
その他多数
帝京大学過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
759 :
無名草子さん:2006/07/27(木) 23:22:23
万引きした奴、
馬鹿だなぁ
だいたいが隠しカメラ
で顔アップにして裏に貼ってありますよ。
一度だけ面接に来たバカが
いて、その場で店長が警察に渡しました。
百円のものでも
覚悟を決めてやってね。
みな各書店、組合に入っているから
画像コピーは毎回のように
各地に出回ります。
もしもうしてしまっていたら、
ただちに書店にあやまりに
行くしかないかも…。
でも店長によっては即、警察ですが…。
761 :
無名草子さん:2006/08/09(水) 11:50:07
宮脇書店は、万引き金額の5倍ペナルティだが、旭屋書店の警備員は
馬乗りになって万引き女を処刑した。
762 :
安易:2006/08/09(水) 12:02:36
万引きしたら殺すって書いときゃしないでしょ
763 :
無名草子さん:2006/08/10(木) 07:53:00
私刑はやりすぎだよ
南伸坊の「張り紙考現学」という本で「万引きが発覚した場合、10倍の料金でお買いあげ頂きます」という張り紙をした店が紹介されてたな。
それに比べればマシじゃないの?w
765 :
無名草子さん:2006/08/11(金) 17:39:40
万引きしてないのに店の外に出たら得意顔の店員が清算〜とかホザイテきた
鞄の中を堂々と見せて『どう責任取るつもりだ!店長呼べ』と恫喝したら慌てて呼びに行く馬鹿店員W
誠意を見せろ!と店長に迫ったら馬鹿店員に土下座させ店長から無理矢理3万渡されましたW
766 :
無名草子さん:2006/08/15(火) 17:37:39
うらやましいいいいいいいいいいいい
767 :
無名草子さん:2006/08/18(金) 23:52:39
>>765 金を受け取らず、そのままで「警察」を呼べばよかったのに・・・
そうすれば、万引き犯と間違われた、ということで逆に
「名誉毀損」で警察に被害届けも出せるし、損害賠償請求もできるのに・・・
>>764 万引きしなきゃいいんだから何倍にしてもいいよ
769 :
無名草子さん:2006/09/11(月) 21:48:45
大阪にある、スーパー玉出は万引き者を捕まえたら、殴る・蹴るなど
制裁を徹底的にするので、怖がって万引きが減りました。
>>769 親に迷惑かけるなよ
民事裁判で幾らかかるのかな?
5倍否定派は万引き犯という意見が多いが、万引き犯の多くは自分が捕まることを想定してないので、
的外れな意見といわざるを得ない。
>>767 うふふ。やってごらん(笑)
だいたい、万引き犯罪多発の現況で、カバンの中身チェック
したぐらいで「疑った責任」が発生すると勘違いすることがお
かしい。
書店も、「チェックする場合がございます」って張り紙してお
けばいいのにね。
773 :
無名草子さん:2006/11/28(火) 04:11:53
別に5倍払わされなかったが?
ちゃんと定価で買えたぞ
糞スレageんな
775 :
無名草子さん:2006/11/30(木) 04:10:47
まったくそのとおり!
776 :
無名草子さん:2006/11/30(木) 21:41:19
あら、そうなんだ・・・
777 :
無名草子さん:2006/12/08(金) 19:07:12
最近、M書店では万引き犯を見つける意欲が少なくなったように思うのだが、気のせいだろうか?
778 :
ばい:2006/12/11(月) 14:18:29
南本店の○村は相変わらず監視・上部への密告役として機能しているようだ。
お客、万引き犯、店員、パートとあらゆる方面に細かく目を配り
一寸たりとも気の抜けない狙撃手である。
密告は店長、そして本部(センター)へ電話にて行われ、
愚痴は反発の少ない部下、またはごく一部の同僚に行われる。
2階のスキンヘッドはあらゆる人間にとって要注意である。
779 :
無名草子さん:2006/12/23(土) 23:03:34
780 :
無名草子さん:2007/01/09(火) 21:53:42
宮脇書店はスーパー玉出の店員による暴力制裁・旭屋書店の死亡制裁に
比べ、たった5倍で勘弁してくれる紳士的な店舗です。
781 :
無名草子さん:2007/01/11(木) 20:56:49
782 :
無名草子さん:2007/02/27(火) 20:38:12
>>397 ワールド警備の万引き警備員は旭屋書店梅田本店で万引きした、女性に対し
大きな男が2人がかりで馬乗りになり、女性を死に至らしめた事実があります。
395が書いてることは本当の事です。
783 :
無名草子さん:2007/02/27(火) 20:42:34
>>395 うそつくな
東京堂書店の警備員はどうよ?
まあ、ふだんから窃盗犯に苦しめられている書店からすれば
犯人の1人や2人、警備に殺されても仕方ないって思うだろうね。
商品並べておいて盗られたと被害者面するのはおかしいと思う。
盗られたくなかったらせめてカギのかかるショーケースに入れておくべき。
786 :
無名草子さん:2007/03/26(月) 16:20:02
>>785 それいいね
その代わりに客から入店料取るけどおk?
1人500円くらい
787 :
無名草子さん:2007/03/26(月) 22:32:21
万引き・本番強要は100万円の罰金
宮脇書店西中島南方支店
788 :
無名草子さん:2007/03/27(火) 13:15:11
新刊書店の利益は売価の2割位だからなぁ〜
789 :
匿名子:2007/03/27(火) 13:31:31
万引きは、本屋にとって死活問題です。売る値段の1割〜2割くらいしか
儲けないし、最近の出版社は買いきり扱いで、本屋を苦しめるし、その分
ネットで直売するとこに商品を流してるし。本屋は、大手しか残りません。
卸業も大変だと言ううわさで、大手の卸業者が、返品が多すぎて、資金圧迫で、
身売りするって話があります。ほんとうですかね。
790 :
無名草子さん:2007/03/27(火) 13:52:21
>>787 マジに実行はされてるのか?(だったらオモロイ)
違法駐車からビデオの延滞、立ち小便までとんでもない
代金や罰金を掲げていても、大抵は何とか妥当な額で収まってる
>>789 万引きは小売業全般に付いて問題だろうな。
でも、上記の表現、万引きは、零細業者を淘汰して、大手も含
めての業界の再編成に貢献している、とでも理屈捏ねる椰子が
いそうだな
791 :
無名草子さん:2007/04/10(火) 02:20:49
792 :
無名草子さん:2007/04/10(火) 19:13:36
うちの店には「警察・学校・職場に連絡します」の張り紙しかない
793 :
無名草子さん:2007/04/18(水) 18:40:39
学校はともかく、職場に連絡してもなんの解決にもならん
>>793 同意
抑止力くらいにしかならない
無職とか勘弁してくれ orz
下手に職場なんかに連絡しようものなら、逆に訴えられるからな
796 :
無名草子さん:2007/05/16(水) 01:16:08
797 :
無名草子さん:2007/05/25(金) 20:58:33
798 :
無名草子さん:2007/08/01(水) 03:35:10
保全
つかもうね
万引き犯なんて殺してもいいだろ
800 :
無名草子さん:2007/08/04(土) 23:00:28
まぁ、殺すのはやりすぎだけど
二度と万引きができないように指をつめればいい
801 :
無名草子さん:2007/08/10(金) 01:34:26
殺すくらいなら俺にくれ
802 :
無名草子さん:2007/08/10(金) 01:52:22
>>799 で、強盗殺人でも死刑になるとは限らないから、
万引きも完全武装は常識
>>800 >>801 喩え万引き犯でも身体を自由にしたなら、逆に
犯罪として告発され店側がアウト。抑止効果にならない
万引きの手口って巧妙化してる?
804 :
無名草子さん:2007/08/24(金) 00:15:57
してない
805 :
無名草子さん:2007/08/24(金) 00:22:06
平置きの本の上に鞄を乗せたら怪しいと思う?
万引きをするしないじゃなく、商品である本の上に鞄を置くと言う行為が
人間として常識を持ち合わせていないのか、と怪しんでしまう
807 :
無名草子さん:2007/09/19(水) 21:43:35
万引き犯死なせたら逮捕?
世の中間違ってるよ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070918-00000921-san-soci 重体だった万引き男が死亡 暴行加えた店員を逮捕
9月18日13時57分配信 産経新聞
万引した男を羽交い締めにするなどの暴行を加えたとして、警視庁本所署は傷害の疑いで、
東京都墨田区太平のカードショップ「綺羅カーン.net」店員、中島健史(35)=品川区豊町=と、
前田直樹(36)=東大和市向原=の両容疑者を逮捕した。男は暴行を受けて意識不明の重体
となり病院に運ばれたが18日、死亡した。
両容疑者は「やりすぎた。まさか意識不明になるとは思わなかった」などと容疑を認めているという。
調べでは、2人は11日午後4時50分ごろ、数百円相当の漫画本1冊を万引して逃げようとした
飲食店店員の男(29)=墨田区横川=を取り押さえて床に倒し、首などを押さえつけた上に腹を
けるなどの暴行を加えて窒息による低酸素脳症などで、意識不明の重体にさせた疑い。
808 :
無名草子さん:2007/10/11(木) 19:50:24
a
809 :
無名草子さん:2007/10/28(日) 08:28:49
テレビで万引きの特番があるが、やらせではないのか? 特番に出てくる
90%が多さkにある協和警備と聞いた。 本当に捕まえる事できるの?
810 :
無名草子さん:2007/11/03(土) 21:30:13
スーパー玉出の社長は元山口組員。万引きうぃ捕まえると制裁を加えるので有名や
怖い店やから万引きが激減したんや。旭屋も万引き女を殺して万引き減ったんと
ちがうんか? 旭屋入ってオンナ殺した、ワールド警備の幹部やったのが独立したようやけど
背中に立派な紋々入れてる元暴力団幹部や
811 :
無名草子さん:2007/11/03(土) 21:31:10
スーパー玉出の社長は元山口組員。万引きうぃ捕まえると制裁を加えるので有名や
怖い店やから万引きが激減したんや。旭屋も万引き女を殺して万引き減ったんと
ちがうんか? 旭屋入ってオンナ殺した、ワールド警備の幹部やったのが独立したようやけど
背中に立派な紋々入れてる元暴力団幹部や
812 :
無名草子さん:2007/11/05(月) 16:52:40
万引きしたバカもん 宮脇書店で捕まって5倍払わされたなど寝言垂れるな
警察・学校・会社に通報されるより良心的です
宮脇書店は旭屋のように物理的な制裁はないんだろう
813 :
無名草子さん:2007/11/13(火) 23:55:07
万引きする奴がすべて悪い
保安員平日のみてマジかな
土日は人多いし見張る必要ないけど
816 :
無名草子さん:2008/02/17(日) 19:23:03
早く返せ
817 :
無名草子さん:2008/03/08(土) 08:57:24
キセルしたら三倍の運賃払わせられるだろ
万引きだって最低三倍くらい払わせるようにすればいい
そうすると少しは抑止力になると思う
とにかく万引き=窃盗に甘すぎる
俺は10倍の制裁金を課せばいいと思ってる
窃盗でもしないと生活もロクにできないクズが、、迷惑をかけた挙句に被害に遭った相手に対して
ゴチャゴチャ言うてくるだけでも時間の無駄なんだから迷惑料だろう?チンポみたいな頭してん
じゃねぇよw
2年も続いてるこのスレすげえなw
ってかみんな脱線しすぎwとりあえずこのスレッドの趣旨はさ、
M書店が万引き犯に5倍の値段で買い取らせるのは合法かどうかでしょ?
その点に関して、完全に合法、問題ナスってカキコが無いんだよね。
万引きしなきゃいいとか、実際お前が聞いてこいだの裁判起こせだのw
いい?例えばM書店擁護派の家族や親友が通り魔に刺し殺されたとする。
お前らがその犯人を見つけたら、自由にする権限があると思うのか?
そいつを殺す・・・まではいかなくとも、フルボッコにして半身不随とかにして、
まず殺人犯さなければいいじゃん。って言葉が通るとでも?
もちろん、違法ではあるが悪とは言い切れん。俺だってそれが正義か悪かと問われれば
悪では無い、ってか正義は加害者側にあると思うよ。世間でも同情の目が集まり、
減刑嘆願の署名だって起こるかもね。それ以前に警察も起訴しないかもしれない。
でもね、それでもその行為は悪では無いが違法なんだよ。犯罪を犯した人間を裁けるのは
あくまで三権の一翼を担う司法だってことを忘れちゃいけない。その司法の判断に不満があるなら
何とか母子殺害事件の被害者遺族の夫みたいに、合法な手段でできる限りの厳罰に処してもらえるよう
世間に訴えていかなくちゃいけない。万引きは銃殺に値するって言うなら、そういう刑罰を付加するように
国会に陳情したり活動したりするのが本来の法治国家の国民と言うものではないのか?
まあカキコしてるうちに、俺もワケワカメになってきたが、言いたいことはだ、
先に違法行為した方が悪いって言うのは分かる。盗人猛々しいってのも分かる。
しかし、それはあくまで感情であって、ルール(法律)上では認められてるんだよ。
はるか↑の方にカキコがあった、殺人しといて10年は重過ぎると言って控訴する権利もね。
だから擁護派も感情論に逃げるな。相手による先制違法行為に対して、こちらも
違法行為によって対応した。しかしそれでも正義はこちらにある。と堂々と言え。
じゃなかったら、5倍の値段で(任意と必ずしも知らせず)買い取らせるのは
合法だという根拠を示してくれ。
820 :
↑:2008/05/14(水) 13:24:28
自分に酔っている馬鹿を発見しますた^^
821 :
無名草子さん:2008/05/14(水) 13:28:20
通常代金を支払わせ、警察と学校に通報
そして晒し者くらいでいいんじゃないの?
>>820 自分の意見を書いただけなんだがね?
反論できないお前こそ馬鹿なんじゃない^^?
反論(笑)
825 :
無名草子さん:2008/08/14(木) 23:33:56
今でも、盗人には定価の三倍で買い取らせている私の店。一文無しは?もちろん警察行きです。 店内にも告知はしてある。ちなみに家族バレが怖い人は皆、後日持ってきてくれます。免許証や生徒手帳のコピー取ってるから回収率ほぼ100%
826 :
無名草子さん:2008/08/19(火) 23:55:31
M書店全店で盗人に5倍払わせてるんじゃないみたいよ!
827 :
無名草子さん:2008/08/19(火) 23:58:18
研修で2店舗行ったけどやってる店と、やってない店がありました。
828 :
無名草子さん:2008/10/13(月) 00:38:04
829 :
無名草子さん:2008/10/13(月) 01:26:30
俺は定価の5倍は妥当だと思う
それを法的に認めるべき
失業保険だって申告漏れとかで3倍返しとかもあるし
万引きで定価払って済むのなら、万引きしてみてばれたら買います
って「やり得」になっちゃうよ。すでにそうなってるけど。
商品をタダでもらおうとするなら、それなりのリスクを伴う必要がある
何のリスクも無く商品をただでもらえるわけがない
830 :
無名草子さん:2008/11/06(木) 13:37:33
>>829 払えばいいんでしょ!っつうバカ親防止にもなるよな
まず謝れよってんだよ
831 :
無名草子さん:2009/01/18(日) 13:16:38
このスレを初めて見て書き込みしました。
最初から読みましたが
「定価の○倍買取していただきます」って掲示していても任意なんですね。
M書店ではなく某リサイクル元店員で
任意じゃなく半強制的に支払っていただいてました。
万引きを捕まえたら事務所に連れて行き
店長「うちは定価の10倍買取してもらいます」
店長「今いくらありますか?」
万引き犯「○円くらいしかありません」
店長「支払って貰わないと困るので今から銀行に行っておろしてきてください。
クレジットカードもってる?」
万引き犯「クレジットカードは持ってません。銀行に行けば・・。」
店長「じゃあ差額分を銀行に行っておろしてきてください」
体格のいい男店員にATMに連行される。
事務所に戻り支払い・・
万引きの違約金として○円領収書しましたと領収書を発行。
万引きした物は没収。
示談書・入店禁止・あと1つあったけど忘れました。
3つの用紙に署名・捺印させ写真を撮り免許書または身分証明書のコピーを取り
ブラックリスト入りした事を告げ解放させてました。
832 :
無名草子さん:2009/01/18(日) 13:18:13
続き・・
私は経営者じゃないので詳しい事はわかりませんが
結局、お金で解決??
万引き犯は定価の10倍買取したのに万引きした商品は没収??
何か疑問・・。
初犯でも金額に関係なく警察を呼べばいいのに・・と、いつも思ってましたが
万引きを捕まえ事務所に連れて行ったとたんに、お金の話。
私は弱い人間かも知れませんが、店長または代理店員と万引き犯と
お金の交渉のやりとりを見るのが、すごくストレスになり
自分とお店側の考え方の違いもあり辞めました。
何かの取り立て屋みたいにお金、お金・・お金・・・金・・・・・
警察に通報して処罰を与えるだけではダメなんですか?
お金でしか解決方法はないんでしょうか?
小遣い稼ぎ兼ゲーム感覚でやってる奴が多すぎる
以前、捕まえて即警察呼んだが、半月もしないうちに他の店で捕まった奴が居た
GAME OVER→RETRY
万引きが死活問題である以上は、このクラスの馬鹿を基準にしないと
834 :
無名草子さん:2009/01/19(月) 20:40:58
>>50 300店舗もある大儲け書店で
ジジババ騙して5倍恐喝か。
あえてプロ数十名で数千万くらいやるか。
これほどの優良恐喝ぼろ儲け書店なら
ビクともしねえだろ。
億までやるか。
立派な会社だから保険に入っとるやろ。
全然大丈夫やなw
835 :
無名草子さん:2009/01/19(月) 21:18:25
>832
金で解決するためではなくて抑止しようとしているのだと思います
理不尽なお金じゃないと抑止力にならないと考えるのは店側じゃなく万引き犯側です
警察など屁のツッパリにも感じていません
ただ捕まったらまずいからやめようと思う良識のある人には通用しますが
バカはやっぱりお構いなしです
別に金を取りたいわけではないと思いますが捕まったバカが実際には取られなかったと
言いふらすと困るので帳面どおりの対応をするのだと思います
このやり取りには手間がかかるし何の特にもなりませんが仕方ないことです
だいたい捕まってから5倍がどうの10倍がどうの品物が没収だの関係ないです
話の論点がずれています
万引きしなければいいだけの話ですね
誰が悪いのって話です
836 :
無名草子さん:2009/01/19(月) 21:19:49
>834
犯行予告として通報します
首を洗ってお待ちください
837 :
無名草子さん:2009/01/19(月) 21:21:02
万引きは懲役刑にすればいい。
838 :
無名草子さん:2009/01/19(月) 21:39:56
商品の買取料じゃなく万引き処理手数料にすれば問題ない?
処理手数料の基準が万引きした商品の5倍(10倍)だということ
きっちり家族・警察・学校に通報した上で出入り禁止にするための手数料だね
だからこの場合商品は関係ないし
839 :
無名草子さん:2009/01/19(月) 22:09:23
>>836 300店舗もある大儲け書店で
ジジババ騙して5倍恐喝か。
あえてプロ数十名で数千万くらいやるか。
これほどの優良恐喝ぼろ儲け書店なら
ビクともしねえだろ。
億までやるか。
立派な会社だから保険に入っとるやろ。
全然大丈夫やなw
元M書店の店員だけど、5倍買取の強制はしなかったよ
「払えません」と言われたら、「ああそうですか」と引いてたw
だって法的根拠も何も無いしね
>>831みたいに強要すれば、逆にこっちが強要罪やら脅迫罪やらに問われる可能性があるし
もちろん、警察には問答無用で突き出してたけど
841 :
無名草子さん:2009/01/21(水) 06:33:58
>>832 愚痴書くな犯罪者
パクったんでしょ?オマエが無知だからだろw
何にしても犯罪、犯罪者にならないだけ良かったと思え坂恨みもいいところ、パクられなかったらまだまだやるつもりなんだろ?
アホって怖いね
842 :
840:2009/01/22(木) 19:10:42
あ、M脇では、まず警察に突き出した上で、後ほど本人が謝罪に来た時に5倍買取を持ちかけるんだよ。
だから
>>832さんが言ってるように、金で解決しようとしているワケではないのよ。
他の万引きにやられた分を、捕まえたヤツから取り返そうとしてるのw
843 :
無名草子さん: