最近潰れる本屋が多いんだが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
ネット書店の影響かね。

ネットは1500円買えば送料いらないし、ハシゴする手間ないし楽なんだが
本屋が潰れるのは寂しい。
2無名草子さん:2005/12/11(日) 19:03:33
万引きの影響もあると思う。
3無名草子さん:2005/12/11(日) 19:06:50
ネットよりも万引きだろ
4:2005/12/11(日) 19:07:26
万引きのせいってことネ
5無名草子さん:2005/12/11(日) 19:09:14
地方で小さい本屋やってる叔父さんが言ってたけど本当に万引きの被害って
馬鹿にならないらしいね…。本なんて一冊売れたところでそんな利益出るもん
でもないからタダで持ってかれたらやばいしそもそも大手じゃないと利益少ない。
万引きの注意の仕方にも気を遣う時代になったみたいだし小さい本屋カワイソス。
6無名草子さん:2005/12/12(月) 00:40:12
・大店法の規制緩和で大型書店が乱立→中小アボーン
・品数ではどんな大型書店もかなわないネット書店の台頭→大型書店も割をくらう
・ブック・オフなどの新古書店が各地にできる→売り上げ軒並みダウン
・新古書店で売ることを目的とした万引き・窃盗団の横行→さらに売り上げダウン

こんなところか。
7無名草子さん:2005/12/12(月) 00:55:31
うちの田舎じゃ近所にあった本屋軒並みつぶれた。ネット通販以前の話。
大型書店も近所にないし、多分、コンビニが出来て雑誌が売れなくなった
からかな?
8無名草子さん:2005/12/12(月) 00:59:41
90年代後半は書店に限らずどの業界も景気は良くなかったからね。
特に地方は書店を含む商店街が至る所でゴーストタウンと化していたな。
9無名草子さん:2005/12/12(月) 01:02:03
>>7
こたえは単純。本が売れなくなったから。最近はハリポタで持ち直したらしいが。
10:2005/12/12(月) 01:13:12
>>9では意味が通じないから訂正。

>>7
本が全体として売り上げが落ちているから。
つまり「本離れ」というやつ。

ちなみに、本の中でも雑誌の売り上げは一般書籍と比べて落ち込みが激しい。
だから雑誌に依存していた書店はコンビニが近くにできてなくても潰れていた可能性は十分アリ。
11無名草子さん:2005/12/12(月) 01:23:22
で、雑誌が売れなくなった一因として
駅のゴミ箱から捨てられた雑誌を取り出して陳列して売っていたホームレスのおっちゃん問題もあると思う。
ま〜いろんな問題が山積みだなこうしてみると。
12無名草子さん:2005/12/12(月) 09:44:17
古本屋ですら、潰れていっています。。
13無名草子さん:2005/12/12(月) 11:52:11
そもそも潰れるような本屋には、買いたい本が置いてない。
電車代使ってでも大型書店に行った方がいい。
14無名草子さん:2005/12/14(水) 16:00:30
だいたい注文しても1週間以上かかるのがおかしい。
本屋を探すよりネットなら2・3日で来るんだから、
本屋が潰れるのは仕方ないだろ
15無名草子さん:2005/12/15(木) 14:29:00
うかいや書店の英賀保店の店長の 大浦 ってやつ態度悪いにも限度がある
もうこんな店で買い物しないからな
潰れろ糞本屋
キチガイは犯罪犯すまえに逮捕してほしいな
足踏んできて、舌打ちされたときは気が狂ってるとおもた
大浦はキチガイにも限度がある、近大卒の25歳フリーターとおホモだちだし( ´;゚;ё;゚;)キモー 
こんなのやとってるうかいやは狂気の沙汰だな。
人間性とか調べて面接とかしたのか?
いくら店長が少なくてもあれを店長にするのはイカレテイル
どうせ通報するんだろ、その前に足踏んだこと謝りにこいカス


16無名草子さん:2005/12/20(火) 06:55:54
>本離れ
 
これに対する対策は、ある。
 
膨大な情報に気軽にアクセス出来るようになったぶん
逆に役に立つ情報にアクセスするのが難しくなった今、
作家同士の推薦、また他分野のものづくりに携わる人とかの推薦は相互効果が期待できる。
 
日頃から役に立つ情報を集め、いいものを作ろうと精進してる人向けだけど
まぁ世の中にはいろんな人いるしあまり気にする必要は無いのかもしれない。
17無名草子さん:2005/12/20(火) 07:13:47
 
そういえば韓国キムチのヒト回虫とイヌネコ回虫で有名になった
藤田紘一郎博士は大学から電話代とコピー代しか予算が下りないから
自分で本書いて研究費捻出してるとか。
 
いろんな情報集めていろんな人と繋がる。
 
人脈って大事だね。
 
1817:2005/12/20(火) 07:16:10
という情報を他の著書で知った。
 
↑いかん、これが抜けてたわw
19無名草子さん:2005/12/20(火) 08:13:32
紙媒体の需要はそれほど減ってないのかな?
ITが発達したとはいえ、資料やなんかはやっぱ紙がメインだし
文房具の需要は激減したとは聞くけど
20無名草子さん:2005/12/20(火) 08:28:02
 
軍事〜毎日の献立まで
 
役に立つ情報は全て価値であり力。
 
作品の内外で上手く相手を紹介する力を磨けば
さらなる拡大を遂げることが出来るだろう。
 
 
ま、相手の情報にばかり質を求めて
自分の作品の質を落としたりする奴は逝って良しだけどな。
21無名草子さん:2005/12/20(火) 15:52:39
著者(省略)→本屋→客→新古書店→客→新古書店・・・・

この形が続く限り、本の値段は上がり続けるな。

結局みんなで首を絞めあってる感
22無名草子さん:2005/12/21(水) 11:04:19
ブックオフ馬路でつぶれればいいのに寝
23無名草子さん:2005/12/23(金) 12:08:05
>>17
そういや某地方国立で、年間70万だって聞いた。
実験どころかお茶代にもなんない。
24無名草子さん:2005/12/23(金) 12:12:03
雑誌類は、ほとんどコンビニで買うかな。

あと、教科書販売で食べてるような零細書店は、
このさき辛かろう。娘息子に継がせずに閉店
するのも増えてきそうな気ガス。
25無名草子さん:2006/01/12(木) 23:51:01
こういう人が増えたから。
----
777 名前:イラストに騙された名無しさん[] 投稿日:2006/01/10(火) 18:03:05 ID:7SU87gV4
一般書籍はザっと内容把握しながら読めるように出来てないから、読むのが疲れる
それに対して、ラノベは個人差はあれど一般書籍よか内容把握しやすく出来てる為、軽く読む事ができる
あと、一般書籍に比べて人を選ばないって所かな、一般書籍って好きな議題を挙げてる物じゃないと楽しめないから

それと、文章力は基本的に一般書籍の方があるんだが、無理矢理それっぽく見せてるだけの地雷が結構あるからウザイ
文章読解に気を遣わせる癖に内容伴ってない、なんて最悪のパターンもある
ラノベはそもそも文章力見せようとしてる物自体が稀なんで、その心配は無いって意味で手が出しやすい
----
26無名草子さん:2006/01/13(金) 14:10:58
>>25
このコピペいい加減ウザイ
スレ違いなのも見てわからんか?
27無名草子さん:2006/02/08(水) 02:56:13
個人経営の小さい本屋で「ナイフカタログ2006」と丸とJ−wingとを買ったら
店のおっちゃんがすげー心を込めて「ありがとうございます」って言ってきやがんの。
ブックオフのマニュアル音声と違ってこっちも嬉しくなっちまった。
今度から雑誌の類は小さい本屋で買うことにしよう。
28無名草子さん:2006/02/12(日) 12:05:34
雑誌はコンビニ、書籍はアマゾン。これ。
29無名草子さん:2006/02/13(月) 00:00:28
>>28
コンビニに置いてある雑誌で満足できるなんて
あんた頭悪すぎ(ノД`)・゚・。
30無名草子さん:2006/02/13(月) 23:22:42
>>29
>>28が求める雑誌が週刊文春や新潮・現代などの
週刊誌程度だったら別にコンビニでもいいだろう。
別に頭悪くも何とも無いと思うけど?
31無名草子さん:2006/02/14(火) 00:36:26
>>30
その程度のモノしか求めていないのに
一般書籍板で語る痛さに泣いているのだよ(ノД`)・゚・。
32無名草子さん:2006/02/14(火) 00:54:43
どこで語っても一緒
33無名草子さん:2006/02/14(火) 07:23:38
コンビニに置いてない雑誌でロクなものがあるのか?
34無名草子さん:2006/02/14(火) 19:59:51
ロクなもの、と言えるかどうか微妙だが
月刊の趣味誌は書店で買ってる、それくらいかな?
35無名草子さん
図書館で終わり