買いたい本が見当たらない電子書籍■品揃え悪すぎ

このエントリーをはてなブックマークに追加
66無名草子さん:2005/12/23(金) 03:50:01
>>64
いんやチミの事
67無名草子さん:2005/12/23(金) 10:42:32
急に厨が増えたなw

>>62
いくら宣伝してもムリ
68無名草子さん:2005/12/23(金) 11:43:47

集めるのが趣味な奴って少ないから…
69無名草子さん:2005/12/23(金) 23:18:26
省スペース以外のメリット無いし・・・
70無名草子さん:2005/12/24(土) 17:34:43
>>69
直で辞書引きとか検索とかいろいろあるが?
71無名草子さん:2005/12/24(土) 17:38:49
>>70
いわゆる小説とかの電子書籍と
辞書の類とかは別物だよ。

ログちゃんと読んでる?
72無名草子さん:2005/12/24(土) 21:08:11
小説滅ぶべし。
文芸滅ぶべし。
73無名草子さん:2005/12/24(土) 23:29:47
決済が済めば即読めるってのはメリットだと思う。
ネットで注文して1ヶ月待ち、挙げ句在庫無しで強制キャンセルとか素でヘコむし。
74無名草子さん:2005/12/25(日) 06:44:50
>>73
インターネット書店は? と聞いて、「アマゾン・ドット・コム」しか浮かばない人はズバリ、
遅れている。最近は、アマゾンに追いつけ追い越せとばかり、新規参入組がこぞって新サービスを
展開しているからだ。
まずはヤフーとセブンイレブン・ジャパンの「セブンアンドワイ」。アマゾンの場合
1500円以下の注文だと1件300円(国内)の配送料がかかるが、こちらは受け取りをセブン
イレブンの店頭にすると、送料ゼロ。しかも、代金はレジで現金払いができるので、アマゾンで
代金引換(代引宅配便)した際にかかる1件260円(国内)の手数料もいらない。
セブンイレブンが近くにあり、「カードの個人情報流用が心配」という向きに好評だ。

図書館流通センターなどが運営する「bK1」は、とにかく配送が早い。関東地方在住で在庫次第だが、
朝10時30分までに注文すれば当日中に本が届く。「24時間以内に配送を強調するアマゾンより
確実に早い」(事情通)。
また、ヤマトホールディングスの「クロネコヤマトのブックサービス」は運送会社の配送網を生かし、
「日本全国どこでもお届けします」(担当者)と胸を張る。配送エリアではアマゾンを凌駕しているという。
大型書店のサービスも見逃せない。紀伊国屋書店は仮想書店「Kinokuniya BookWeb」は国内外の
書籍データが480万件と国内最大規模。書店のネット販売では、旭屋書店の「netdirect asahiya」の
「今日のイチオシ」など、専門店ならではの情報サービスも使える。
さらにアツイのが、古本市場だ。中古本はアマゾンも扱っているが、ライブドアの「livedoor BOOKS」、
「@古本市場」とライバルがゾクゾク台頭、ブックオフコーポレーションも、ネット上での中古本販売を「06年度上半期に始める」
と発表した。アマゾン以外に、ネット書店は山ほどあるのだ。
もちろん、アマゾンも黙っていない。先月から、文中の言葉で書籍を検索でき、その言葉が使われている部分を閲覧できる新サービス
「なか見!検索」をスタートし、サービス拡充を図っている。街の書店と同様、ネット書店も用途や好みで選ぶ時代なのだ。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1577735/detail
75無名草子さん:2005/12/25(日) 12:12:57
>>74
だから何?
変なコピペするなよ。
7673:2005/12/25(日) 20:53:51
>>74
正に密林しか使ってなかった罠。
スレ違いだけどd。
7773:2005/12/25(日) 21:16:27
>>75
読解力ないのか?
在日ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
78無名草子さん:2005/12/28(水) 03:29:32
20年くらい試行錯誤して
未だに結論が出せないの?w

電子書籍の未来は100年経っても無いよ。
79無名草子さん:2005/12/28(水) 04:32:23
自分の電子環境くらい、自分で作ってますから。
80無名草子さん:2005/12/31(土) 13:53:11
>>71
わからない言葉をコピペで事典に放り込んで意味を調べるとかは便利。
ぐぐったりWikipedia使ったりして詳細を知ることもできるし。
電子書籍の索引から検索できるようになれば(&そのまま購入できれば)
さらにいいんだが。
81無名草子さん:2005/12/31(土) 14:38:44
出版社の勝手な都合で絶版になった本を全て電子化して、
悪徳なぼったくり古本屋をマジでなんとかしてほしい。
俺は新品を正規の値段で買いたい。
82無名草子さん:2005/12/31(土) 23:18:26
>>80
パソコンでできる事ばかりだな
ミニノート持ち歩けばよい
83無名草子さん:2005/12/31(土) 23:40:33
>>82
バカか?
でなければ釣り?
84無名草子さん:2006/01/01(日) 09:46:58
おめ!
今年はまともな電子書籍専用端末がいくつか出るから未来は明るい、と思いたい。
新リブリエを筆頭にiRexや中国のJinkeなどから専用端末が出る。
Mobipocketを買収したAmazonが何かやってくるかもしれないし。
日本は今までのように出版社やメーカーが消極的だと
携帯音楽市場に続いて、またしても海外勢においしいところを持っていかれる。
85無名草子さん:2006/01/01(日) 12:20:22
>>81絶版の復活。
実際に古本で探すよりも清潔でいいし、売れなかったやつだとしても、電子書籍だから安い。
こりゃ一石二鳥だ
86無名草子さん:2006/01/01(日) 17:57:06
電子書籍が安いと思っている人は、一度実際に電子書籍を買ってみるといい。
価格で見たら、文庫より高いくらいだよ。
87無名草子さん:2006/01/02(月) 04:11:07
出版業界と印刷業界の癒着が切れない限り
夢のまた夢
88無名草子さん:2006/01/02(月) 16:52:44
>>86
まだまだ過渡期だからね
89無名草子さん:2006/01/02(月) 23:28:17
>>87
なんで電子書籍のみの出版で市場を盛り上げようと言う発想が出来ないのか。
負け組みの出版産業に寄生するダニなみの発言。
90無名草子さん:2006/01/03(火) 04:37:28
シグマブックが安く売ってますけど、買って損はないですかねぇ。
読書が好きで、新しい(というか珍しい)ハードも好きなので物欲を刺激されるんですけど。
まぁ、ハードの問題はさておき、供給の問題ですよね。
今後もずっと電子書籍が供給され続けるという保証でもあれば食指も働くのですが。
このスレを見る限り、少々未来は暗いようですね。
91無名草子さん:2006/01/03(火) 08:12:16
>>90
やめとけ。リブリエが新しいのを出すし
イーブックジャパンはシグマへのコンテンツ供給をストップしたし。
たぶんシグマはおしまい。
92無名草子さん:2006/01/03(火) 11:05:31
青空文庫にアップされてる古いタイトルって需要がないんだろうな
93無名草子さん:2006/01/03(火) 12:22:23
>91
正月早々必死だなw
94無名草子さん:2006/01/03(火) 12:58:08
シグマやブリブリじゃ対抗できないな
ttp://www.eetimes.jp/contents/200512/4828_2_20051221185209.cfm
95無名草子さん:2006/01/03(火) 22:01:33
>>94
情報少なすぎて判断できないんですけど。
Iliadの工作員さんですか?
96無名草子さん:2006/01/11(水) 18:16:09
ここ誰でも電子書籍出版できるらしいけど、どれくらい売れてんだろう。
出したことある人いる?
http://www.digbook.jp/
97無名草子さん:2006/01/12(木) 17:24:02
>>96
ベストセラのランキングが逝ってるね…

アマチュア(同人)の電子書籍出版なら下のスレが詳しいよ。
デジ同人17
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1136952531
98無名草子さん:2006/01/13(金) 00:54:22
>>97
おいおい
どさくさにまぎれて変なもん貼るな!w
99無名草子さん:2006/01/21(土) 20:09:21
>>96
印税率50%とはスゴイな。
せいぜい印税率10%の出版社なんかバカらしくて
相手にしてられないんじゃないか?
ちょっと名の売れてる作家なら
このサイトから出した方が儲かりそう。
まもっとも、このサイトの知名度次第だが・・・
100無名草子さん:2006/01/24(火) 21:19:53
>>99
いや、そうなんだよ。
仕組みは簡易で本当に良く出来てるよ。
大きな所が買収して派手に宣伝すればブレイクするんじゃないか。
あと有名かどうか知らんが、永尾カルビとかいうライターが出してるね。
101無名草子さん:2006/01/26(木) 15:33:35
電子書籍なのに紙媒体と同じかそれ以上の値段だから流行らない。紙媒体の1/10の値段にすべき。
102無名草子さん:2006/01/26(木) 15:52:38
>>74
紀伊國屋書店BookWebはカテゴライズが糞過ぎるな。頭が固いというかなんというか。
103無名草子さん:2006/01/27(金) 04:14:21
売れ無しから売らない。

))101
無料の図書館の存在するうちは値引きの予定はございません。
104無名草子さん:2006/01/31(火) 00:33:43
図書館も電子化されたら本が借りられてて読めないってことが無くなるメリットがユーザにはあるね
105無名草子さん:2006/01/31(火) 23:25:09
>>104
有料の電子書店と無料の電子図書館の違いは何になるのだろう。
106無名草子さん:2006/02/01(水) 13:27:41
図書館に行かないとダウンロードできないとか
107無名草子さん:2006/02/03(金) 20:25:03
e-novels とか駄目か…
108無名草子さん:2006/02/04(土) 15:12:50
プロテクトPDFってなんとかならんのか?
せっかく買ったのに閲覧可能期間あるし。
それなら書店で買ってスキャンした方が…
109無名草子さん:2006/02/05(日) 02:42:32
電子書籍をプロジェクターで天井に映し出して、夜寝る前に読むって可能ですか?
110無名草子さん:2006/02/05(日) 03:49:40
可能です。
111無名草子さん:2006/02/06(月) 22:36:15
>>108
つScanSnap
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/index.html
裁断する必要があるが。
112無名草子さん:2006/02/06(月) 22:53:36
>>105
図書館で自由に配布できるのは著作権切れの資料ぐらい。
青空文庫と一緒。
国会図書館なんかはWeb上で明治時代などの図書を読めるようにしている。
jpegをzipで固めるとか、pdfにするなどして
1冊単位でダウンロードできるようにしてほしいな。

大学で読めるような電子ジャーナルは機関内のみの閲覧に限定されているので、
>>106みたいな感じ。研究室でも読めるけど、高い。値上がり率が半端じゃない。

新刊の電子単行本は図書館では扱いにくい。
Librieに入れて貸し出す(Librieの台数分しか貸せない)
とかそんな感じになるんじゃないだろうか。
113無名草子さん:2006/02/11(土) 00:54:04
いつの間にかパピレスで無料名作がなくなってる。
114無名草子さん:2006/02/12(日) 23:57:46
>>113
著作権の著作者の死後50年(だっけ)の拡大に反対していたんじゃないの?
激しく行動が矛盾している。
115113
なぜか復活したね。