今更だけど宮沢賢治を語ってみないか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
528無名草子さん:2008/12/29(月) 22:37:10
夢もチボーもない
529無名草子さん:2008/12/29(月) 22:40:43
エー鳳啓介でございます、アラ、ポテチン。
530無名草子さん:2009/01/07(水) 01:22:16
頭の先からピーコピコ
531530:2009/01/09(金) 06:26:47
「頭の先までピーコピコ」が正しかった。
532無名草子さん:2009/01/13(火) 14:14:12
ワシのいちおしはやはり「ひかりの素足」だのう
無邪気なナラオちゃんの涙に切なくなり
いつもしんみりしてしまう
533無名草子さん:2009/01/16(金) 09:52:20
ヒドリをヒトリと読んでいた…orz
534無名草子さん:2009/01/18(日) 17:54:16
再放送見ました
書簡が1億8000万円!
すごい
535無名草子さん:2009/01/18(日) 18:04:46
生前に評価してやれっての。
536無名草子さん:2009/01/19(月) 00:45:26
春と修羅第三集が好きだ
汗の乾いた後の冷たい感じと、熱っぽくて病んだ感じがたまんないよ〜
537無名草子さん:2009/01/19(月) 15:11:44
昔NHKで、賢治の生誕100周年記念に特集組まれて、24時間ぶっ続けで放送された気がする。
たしか鈴木保奈美がナビゲーターで出てた。
当時宮沢賢治に興味なかったから見なかった。今になって激しく後悔…
538無名草子さん:2009/02/03(火) 15:56:46
24時間て
思いきったなw
539無名草子さん:2009/02/11(水) 11:48:55
イーハトーブ何とかいうファミコンソフトを見つけてプレイしてみました
賢治の世界に浸れて面白かったですよ
540無名草子さん:2009/02/20(金) 15:25:40
>>537

15年ファンでも、今頃初めて知ったことも沢山ある
質屋の息子だったとか、なぜ土地に命を掛けたとか
最近、動画サイトや本で知った

童話の内容も最近、ようやく理解できるようになったし
541無名草子さん:2009/03/19(木) 16:48:14
>>537
15年間、なにを読んでたんだ?
もう一個教えてやる。
賢治は今でいうエロ画像を収集してたぞ。
542無名草子さん:2009/04/09(木) 08:38:58
未発表の詩が発見。サッカーおやめなさい。と地図に書いてあったのか。
543無名草子さん:2009/04/15(水) 19:29:26
>>535
生前に評価されない人の方が多い。
ファン・ゴッホとか。
544無名草子さん:2009/04/16(木) 10:25:05
【銀河鉄道】草むらから寝ころんで見上げれば、まるで中空を飛ぶ列車…宮沢賢治「銀河鉄道の夜」のヒントとなった「めがね橋」、恋人の聖地に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239844274/
545無名草子さん:2009/04/19(日) 19:24:34
心理学者の矢幡洋が「マゾヒスティックな人格」の中で書いているんだ
けど、「農業指導者」としての賢治はめちゃめちゃ勤勉で有能だったらしい。
俺も先入観で、賢治なんてボンボンで、夢見がちで、文学にかんしては
天才かもしれないが、実生活ではてんでダメな人だったのではないか
と思っていたのだけど、矢幡によればカルロス・ゴーンや二宮尊徳が
引き合いに出されるほどストイックに仕事をしたらしい。
目からウロコの一冊だった。
546無名草子さん:2009/04/24(金) 16:14:35
宮沢賢治 黒ぶダウ
http://www.hotdocs.jp/file/2089
547無名草子さん:2009/06/04(木) 12:23:29
賢治の作品で 性をテーマにした作品ってありますか?
548鳥山敏子:2009/06/05(金) 20:07:17
東京賢治の学校
549無名草子さん:2009/06/24(水) 17:57:56
age
550鳥山敏子:2009/06/25(木) 13:14:53
東京賢治の学校
551無名草子さん:2009/07/05(日) 22:51:13
小岩井農場パート九は割と恋愛観みたいのあった気がする。
「土神ときつね」も恋愛中の嫉妬とかの感情の描写は良かった
552無名草子さん:2009/07/09(木) 14:32:08
「宮沢賢治とサハリン―「銀河鉄道」の彼方へ」(藤原浩、東洋書店)。
これ面白くて、よくできてる。
553無名草子さん:2009/07/14(火) 17:24:56
サハリンに行ってたんだ。しらなんだ。
554無名草子さん:2009/07/20(月) 18:50:45
全集ほしいんですけど
岩崎書店の童話全集と
ちくま文庫の全集どちらがお薦めですか?
555無名草子さん:2009/07/21(火) 03:27:04
手塚治虫と似てないかな?自己犠牲の美を執拗に描きながら、実人生は己を貫いてるあたり。
556無名草子さん:2009/07/23(木) 19:34:30
みのりにすてばうれしからまし
557無名草子さん:2009/07/23(木) 19:39:16
やっぱりデブニモ萎エズが一番
558無名草子さん:2009/07/26(日) 13:26:18
雨ニモ負ケズを否定するやつは通だ

っていう話が前流行ったような…
559無名草子さん:2009/07/29(水) 20:55:17
560無名草子さん:2009/08/04(火) 21:19:22
>>559
個人的に宮沢以外の人が宮沢を解説した本は嫌い。

死人に口無し。
真実が全て。
今さら彼がどうだこうだやったって真実には追いつかないし、
彼が生き返るわけでもない。
それぞれがそれぞれに、残されている宮沢作品と向き合う事だけが可能。

私は彼や彼の作品に敬意や共感を感じ、読める事に感謝してる。
ただ彼の残した作品、彼の生きた道を尊重するだけ。
よく知りもせずに一部分だけでラベリングしたりジャッジしようとする人達を理解したいとは思わない。
561無名草子さん:2009/08/05(水) 01:59:01
真実。?。?。ねえ〜。さすが賢治崇拝の鏡!
562無名草子さん:2009/08/05(水) 06:14:42
鏡でなく鑑な
563無名草子さん:2009/08/05(水) 08:09:08
あはは そのとおり!
564無名草子さん:2009/08/06(木) 16:59:28
解説本って内容が痛いのもあるもんな。私も作品が全てだと思うよ。
賢治は時代を超えてこんなに有名になってることなんて想像出来たかな?
銀河鉄道の夜なんて色んな人に影響与えてるしね。
565無名草子さん:2009/08/08(土) 00:02:50
誕生日おめ
566無名草子さん:2009/08/08(土) 09:59:41
今生きてたら113才か
567無名草子さん:2009/08/08(土) 11:24:03
568無名草子さん:2009/08/17(月) 10:02:44
銀河鉄道の夜 NOKTO DE LA GALAKSIA FERVOJO ★4☆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1250470306/l50
569無名草子さん:2009/08/31(月) 00:17:27
イーハトーブの語源を教えてください
570無名草子さん:2009/08/31(月) 20:02:30
悪文家 宮沢賢治
571鳥山敏子:2009/09/04(金) 14:07:01
東京賢治の学校
572無名草子さん:2009/09/18(金) 00:13:55
褒め言葉になるか分からないけど、宮沢賢治の青森挽歌を読むと悲しくてたまらなくなる。
意味がほとんど通じないのに感情だけはやたらリアルに伝わってくる。
573無名草子さん:2009/09/18(金) 23:25:52
青森挽歌は賢治の詩の中でも最高傑作だと思うよ。
574無名草子さん:2009/09/22(火) 22:28:07
私も賢治の詩で青森挽歌一番好き。
何か暗くて重いけど透き通ってるんだよね。
575無名草子さん:2009/10/12(月) 12:27:53
>>569
マジレス。
「岩手(いはて)」。
だから読み方は「イーワトーブ」かもしれない。
576無名草子さん:2009/10/12(月) 13:16:42
>>569
「岩手」をエスペラント語に直したのが「イーハトーブ」だよ。
(他に理想郷という意味もあり。)

「イーワトーブ」じゃないよ。
577無名草子さん:2009/10/17(土) 10:58:21
ジョバンニなんていう名前の日本人はいねーよとか思うと
シラケてしまって、それ以上読めなくなる。
こういうたぐいの小説を熱中して読める人たちって
よっぽど自意識なんかが欠落してる単細胞な人なんだと思う。
話の大筋は小説だからもちろん「ウソ」でいいわけだけど
登場人物の名前だとか細部に関してはリアルに徹してもらわないと
「いま小説(ウソ話)を読んでる」っていう自意識が邪魔して
話に集中できない。
578無名草子さん:2009/10/17(土) 18:18:27
>>577
そもそも銀河鉄道の夜は日本を舞台にしたものではありません。

あなたはよっぽど自意識なんかが欠落してる単細
胞な人なんですねわかりますwww
579無名草子さん:2009/10/17(土) 19:37:37
太宰も芥川も読めないじゃん
ハーレクインロマンスでも読んでろ
580無名草子さん:2009/10/18(日) 14:23:28
>>577
光宙(ぴかちゅう)とかなら良いですか?
581無名草子さん:2009/10/22(木) 02:57:23
創価学会と講談社とディズニーの一味で宮沢賢治の作品の特集をするべきであるよね。
582無名草子さん:2009/10/22(木) 16:46:57
宮沢賢治の妹が書いた詩ってある?
妹のために書いた詩じゃなくて妹が書いた詩
583無名草子さん:2009/10/23(金) 15:48:30
銀河鉄道の夜
すごいと思うのは、先行する同類の作品がないことだと思うが、賢治が触発され参考にしたような先行作品てあるのかな。
584無名草子さん:2009/11/01(日) 02:48:35
585無名草子さん:2009/11/04(水) 14:33:07
菅賢治
586無名草子さん:2009/11/04(水) 20:14:17
ザネリは女の子だと思ってるから周りが言うほどムカつかない。
こんな子いるじゃん、なんだっけ、
ツンなんとかだよ。
587無名草子さん:2009/11/04(水) 20:29:44
月夜のでんしんばしらが無性に好き
588無名草子さん:2009/11/05(木) 00:59:41
オツベルと象の不明な一文字、最新技術で解明できないのかな?
589無名草子さん:2009/11/05(木) 21:52:32
幼稚園の頃、注文の多い料理店のラストが怖くて泣いた
590無名草子さん:2009/11/06(金) 08:03:11
「セロ弾きのゴーシュ」の猫は
やはり高瀬露を暗示しているのですか?
591無名草子さん:2009/11/08(日) 01:01:19
「フランドン・・・」読んだ時はかなり凹んだ。
592無名草子さん:2009/11/08(日) 05:25:24
鹿踊りのはじまり、と
水仙月の四日、 が好きだなあ
593無名草子さん:2009/11/09(月) 03:22:22
注文の多い料理店の文庫本買ってきて読んだんだが面白いな

今までは雨ニモマケズとかのせいで道徳の神みたいなイメージを抱いてて
取っ付き難かったんだが読み終えた今、イメージがガラリと変わったよ

宮沢賢治は奇人変人としか思えなくなった。なんなんだよ、この人
594無名草子さん:2009/11/11(水) 05:42:34
中学の美術の教科書に賢治の水彩画が載ってた
595無名草子さん:2009/11/12(木) 22:59:14
>>585ガースー


宮沢和樹サイテー
596無名草子さん:2009/11/15(日) 18:02:41
宮沢賢治が大好きです。彼とカラオケに行きたいくらい。
二人で歌うのはチャゲアスの「SAY YES」で。
597無名草子さん:2009/11/15(日) 22:16:41
だめでそうな。朝から出つづけなもんですから。
陰惨たる光景ですが、やはり私から見える空は青いのです。
っていう詩なんですが、うろ覚えながらなぜか心に残ってます。
タイトルと全文知りたいんですが、誰か教えていただけませんか
598無名草子さん:2009/11/16(月) 12:16:33
>>597
疾中と言う詩篇の中の「目にて云ふ」という詩だと思う。
599無名草子さん:2009/11/16(月) 12:20:48
>>597
目ではなく眼でした。
600無名草子さん:2009/11/17(火) 08:03:09
朝からキリ番なもんですから嬉しいのです^^
601無名草子さん:2009/11/18(水) 23:56:00
お空はこれから銀のきな粉でまぶされます。
ごめんなさい。

いいなw
602無名草子さん:2009/11/19(木) 00:09:56
ききょう色の空、という表現がまた非凡ですね
603無名草子さん:2009/11/22(日) 19:57:44
マッチのメタル
604無名草子さん:2009/11/28(土) 04:09:37
蛍烏賊の火を化石にして散りばめたようなって表現よく思いつくよね
605無名草子さん:2009/11/28(土) 04:16:39
>>560

小説自体の解説本というか、作中に出てくる表現に関わる写真入りの解説本が欲しい。

意味がわからなくても漢字の並びだけで美しいからすごいけど、地理学?の知識を仕入れて鉱石の写真を見ながらならもっと美しいだろうなぁと思う
606無名草子さん:2009/11/28(土) 09:54:43
まったく向こう岸の野原に大きな真っ赤な火が燃され
その黒いけむりは高く桔梗いろのつめたそうな天をも焦がしそうでした。
ルビーよりも赤くすきとおりリチウムよりもうつくしく酔ったようになってその火は燃えているのでした。

これ凄いと思った
607無名草子さん:2009/12/18(金) 07:42:19
age
608無名草子さん:2010/01/05(火) 23:02:23
夏の夜に、ハープみたいな楽器を弾きながら
「やまなし」を朗読してくれたお姉さんがいた。
みんな縁側で座って聴いた。
小学校1年生ぐらいのころの、ぼんやりした想いで。
親にきいても「そんな人知らない」「そんなことなかった」って言う。
609無名草子さん:2010/01/20(水) 02:28:08
月夜のでんしんばしら
ドッテテドッテテ、ドッテテド

好きだな
610無名草子さん:2010/01/23(土) 02:50:41
まどうてくださいニダ!
611無名草子さん:2010/02/27(土) 15:15:46
どなたか、宮沢賢治が作曲した楽譜が載ってる本や
サイト、ご存知ないですか?

宮沢賢治の詩に誰かが作曲したものではなくて、
宮沢賢治自身が作曲したものです。
編曲もされてない、元の譜面がほしいんです。
よろしくお願いいたします!
612無名草子さん:2010/02/28(日) 01:41:19
「星めぐりの歌」なら、ここにあるが

ttp://www.ihatov.cc/song/star.html
613無名草子さん:2010/03/12(金) 12:22:05
あらためて「銀河鉄道の夜」を読んでみたが、ほんとザネリって野郎許しがたい小僧だな。
どこかで生きてやがるかな?殺してやりたい。

---------------------------
・・・鉄でできた冷たいイスが、柱にくくり付けられている。
そのイスにさらにザネリがぐるぐる巻きにくくり付けられている。

男:「百害あって一利なしのクソ蛆虫がのうのうと生き延び、美しい心の持ち主カムパネルラが犠牲になった」
ザネリ:(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
男:「お前の犯した悪業は、死罪をもって遠くまどえない」 (まどう=償う)
ザネリ:(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルガタガタガタガクガクブルブルガクガタガタガタ
「蛆虫め!畜生め!」
男の出刃包丁が、2回、3回、5回、10回、30回と、罪人の左胸を貫いた。

・・・男は、ズタズタに切り裂いたザネリの死骸を荒縄でくくり、「天気輪の丘」ーつまり
ジョバンニがかつて銀河鉄道に乗り込んだあの丘ーまで引きずっていった。

そこで、男は夜空に向かって「ケンタウルス、報いをふらせ!」と叫んだ。

・・・すると、どこからともなく天のかなたからー貨物列車が、ギシギシ現れーそして停止した。

男はザネリの死骸を、その4両目の無蓋貨車に激しく投げ込んだ。

それはブタ座、ハイエナ座、シデムシ座を永遠に廻り続ける列車で、
死骸を永久に引き回され、貪り食われ続ける暗黒路線だった。

                                     〜続・銀河鉄道の夜〜(完)〜
614無名草子さん:2010/03/19(金) 23:11:40
落ち着け
615無名草子さん:2010/03/21(日) 12:24:24
ザネリはツンデレ美幼女だと脳内変換すれば腹が立たないよ
ふしぎ!
616無名草子さん:2010/03/22(月) 18:33:56
いい人ほど早死にするのは、
神様が手元に置いておきたがるからだと誰かが言ってたんだぜ
617救済開放神 ◆j.Ypl7DW.o :2010/03/22(月) 23:07:46
銀河鉄道の夜の星団汽車に乗って超究極∞以上を遥かに越える位に霊能力と物理法則が歪む程の超絶特別操作制御洗脳方式技術儀式召喚高等魔術で必ず絶対に確実に完全に異世界に行って見たいよねー。
618無名草子さん:2010/03/23(火) 21:43:45
宮沢賢治は青空文庫でたくさん読めるけど、
やっぱ紙媒体で読むのが好きだな
619無名草子さん:2010/03/25(木) 22:44:25
ニンテンドーDSでも文学全集がでてて宮沢賢治初め各種小説読めるけど
(それぞれ概説と要約までついてる---概説とは2-3ページの超短要約)、
DSのタッチパネルの機能を利用して、指でページをめくれたり(ぺらって音もする)
バックで流す効果音がいろいろ選べたり(風鈴とか秋の虫とか)



結局 紙 に は か な わ な い 
620無名草子さん:2010/04/11(日) 02:48:40
イートハーブ
ネリザ

聞きなれない言葉が沢山出てくる
何か生々しさばかりが目に付く。
悲壮感とか。
でも、彼自信は、それを傍観か達観かしてる雰囲気が
何か、嘲笑ってるかのように感じたりした。
621無名草子さん:2010/04/13(火) 01:22:43
イートハーブではなく、イーハトーヴ

イーハトーヴとは一つの地名である。強て、その地点を求むるならば、大小ク
ラウスたちの耕していた、野原や、少女アリスが辿った鏡の国と同じ世界の中
、テパーンタール砂漠の遥かな北東、イヴン王国の遠い東と考えられる。実に
これは、著者の心象中に、この様な状景をもって実在したドリームランドとし
ての日本岩手県である。
622無名草子さん:2010/04/13(火) 07:09:24
羅須
623無名草子さん:2010/04/14(水) 13:15:01
最近、宮沢清六の孫と知り合いになった
やっぱり良い所の坊ちゃんだ
624救済開放神 ◆j.Ypl7DW.o :2010/04/27(火) 04:53:46
宮沢賢治VS松本零士。
625無名草子さん:2010/07/18(日) 19:29:07
うふふ
626無名草子さん:2010/07/18(日) 20:36:54
ミヤケンってニートだったの?
627無名草子さん
薄暗い貧乏で悲惨な東北の農村に、
欧米人の過去世の影響が残る文学者が生まれると、
彼のようになる、かもしれない。