本を読まない人の特徴 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
913無名草子さん:2005/09/05(月) 18:02:37
伸介最高におもんない。
まぁ犯罪者だしな。
914無名草子さん:2005/09/05(月) 21:07:05
考える力がない。
自分の心を掘り下げない。
915無名草子さん:2005/09/06(火) 19:16:09
>>913
「紳助」な。
916無名草子さん:2005/09/06(火) 19:18:04
人生楽しそう
917無名草子さん:2005/09/06(火) 19:20:11
>>915マジレスかよw
918無名草子さん:2005/09/06(火) 19:20:55
>>915のレスはかなり衝撃的だと思う
919無名草子さん:2005/09/06(火) 19:23:22
>>913
三波伸介さんは、おもしろい芸人さんでしたよ。
犯罪者ではなかったような気がするのだが……。
920無名草子さん:2005/09/06(火) 19:30:08
三平です
921無名草子さん:2005/09/06(火) 19:42:58
林家?
922無名草子さん:2005/09/06(火) 20:42:23
アニマル
923無名草子さん:2005/09/06(火) 21:26:14
本を読み切る根性がない
924無名草子さん:2005/09/06(火) 21:27:04
少しブラックでユーモアあふれる作品, 2005/05/07
レビュアー: ダビデ   埼玉県さいたま市
(中略)
なぜ星5つではないかというと、昔の文庫本よりも文字のサイズが大きくなっているからです。
新潮文庫自体の問題です。バカ本ブームなどでなるべくアホな若者にも読んでもらおうという作戦でしょうが、
個人的にはあの行間の開いた大きな文字にはいらいらさせられます。
一ページにびっちり入っているほうが電車でめくる手間もわずかながら省かれます。

最強に阿呆なレビュアーですな。
若者なんて目に入ってませんよ。団塊の世代がターゲットなのは明白。
925無名草子さん:2005/09/07(水) 04:10:20
小文字フェチ。
ブラウザの文字表示も最小に設定してそうだな。
926無名草子さん:2005/09/12(月) 00:29:50
本を一冊読むと自慢する
927無名草子さん:2005/09/12(月) 00:41:06
会話に擬音が多い。
928無名草子さん:2005/09/12(月) 01:06:52
>924
バカ本・アホな若者とか言っといて
自分自身にふさわしい形容詞ですね
929無名草子さん:2005/09/12(月) 01:09:57
まさに天才バカボン
930無名草子さん:2005/09/12(月) 01:14:07
本を読まない(読めない)ことを自慢げに語る。
「わたし、じのたくさんあるほんってにがて〜!」
931無名草子さん:2005/09/12(月) 21:22:38
>>930
確かに(^^;

ついでに、そういう人って新聞も読まないと思いませんか?
932無名草子さん:2005/09/12(月) 21:51:28
本を読んでる君が好き

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ´∀`)  秋は読書モナー  
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

読書週間(10月27日〜11月9日)。
文学・一般書籍板を中心にいろんなスレに貼って、みんなで本を読もう!

933無名草子さん:2005/09/12(月) 22:30:21
普段、本を読まない人に読書週間だからと言って読書を
勧めても駄目だと思うよ。
愛鳥週間にバードウォチングを勧めても駄目なのと同じさ。
934無名草子さん:2005/09/12(月) 22:48:06
ダメと思ったらダメだろね きっかけになるかもぐらいに考えたほうがよくないかなあ
935無名草子さん:2005/09/14(水) 17:23:11
たまに本を読むとそこに書かれていることこそ真実だと真に受けやすい。
936無名草子さん:2005/09/17(土) 11:48:08
マンガ嫌韓流とか?
937無名草子さん:2005/09/17(土) 14:29:04
>>936
マンガ嫌韓流には真実しか書いてないぞ。
そしてそえ故に本を読みなれてないやつは韓国を読み誤るw
938無名草子さん:2005/09/17(土) 14:31:07
>>937
挙げ句の果てに、こういう意見(?)を述べるようになってしまうのか?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1122771041/526
939無名草子さん:2005/09/17(土) 14:39:02
>>938
読んでみたけど、ネタで書いてるんだと思うよ。マジに書き込んでると
したら、こんなに思いやりのない日本人(なのか?)はおらんちゃないと?
まあ、まともに本を読まない人の特徴はあらわれているとは思うが……。
940無名草子さん:2005/09/17(土) 14:44:39
>>938>>939
読書量の少ない人間が、本なりネットなりで情報を得るとどうなるかの
恰好のサンプルです。
そっとウォッチして楽しむのが吉
941無名草子さん:2005/09/18(日) 22:22:57
最近漫画はご無沙汰だったんだけど、話題なので読んでみた。
漫画としてはテーマがテーマなだけに、面白いというタイプの漫画ではなかった。
字数も結構多いし、ところどころにコラムが入れてあって、とくに日ごろ韓国を
知らない人むけに、韓国がわのゆがみを解説したもののように思える。
正直に言うと、韓国と北朝鮮という国を軽蔑するようになってしまった。
まあ、相手もひどいことをやっているんだし、人に対してではなくて、
国家を軽蔑するんだから、彼らがやっていることと同じなのでまあいいかと思う。

>>938-940の反応はいままでの良識的な日本人の反応だと思うけど、
長いこと、大人気ないなんていう意見でなあなあで済ましてきたために、
彼らが堕落したというか、寄生虫のような存在になったようだよ。

ハングル板なんかにも行ってみると、このままで日本はいいのか?
なんて考えるようになったりして^^;
942無名草子さん:2005/09/18(日) 22:43:26
彼らがやってるからって、自分までそうなるのはやめようよ。
お互い、「日本人としての誇り」をもって、相手に対そうや。
943無名草子さん:2005/09/18(日) 22:59:17
嫌韓流買っちゃった・・・・・・
944はずかしいと感じるのは健全な証拠:2005/09/18(日) 23:03:36
>>943
読んだ上で、それを人にすすめてよいと考えるか
どうかで、あなたの感性、人間性が問われる……。
945無名草子さん:2005/09/18(日) 23:26:31
本を読むのって楽しい
この楽しみを知らない人は可哀相だと思うけど
スポーツでもなんでも同じ事なのかも

でもリスクもコストもかからなくて楽しめる読書サイコー
自分も漫画は読みません
946無名草子さん:2005/09/18(日) 23:30:07
>>942
と言われてそうか〜と流してきたために、半島人が不愉快な存在に...

>>944
日本と朝鮮半島のために、みんなに広く勧めよう!
947無名草子さん:2005/09/18(日) 23:33:10
嫌韓厨に、何を言っても無駄だな……。(^_^;)
948無名草子さん:2005/09/18(日) 23:36:03
そろそろ能天気な親韓厨でいるのはよそうや。
子供のしつけと同じでさ、甘やかしてきたからな。
949無名草子さん:2005/09/18(日) 23:41:15
まさに、本を読まない人の特徴だなw
950無名草子さん:2005/09/19(月) 01:20:56
「人それぞれ」という結論にならない結論が大好きで対立→対話という流れを極度に嫌う。
951無名草子さん:2005/09/19(月) 01:31:02
>>950
あまり本に没頭してると対話できないね、確かに(笑
952無名草子さん:2005/09/26(月) 19:37:49
人生色々やな
953無名草子さん:2005/09/27(火) 19:40:01
本を読むってのがいいことだと思ってるやつを軽蔑している。

情報はPCがあれば十分だろと思ってる

本は場所ふさぎだと思ってる

行動的

理系科目が得意

眼鏡はかけていない

スポーツマン

かっこいい

あ、全部漏れのことじゃん...
954無名草子さん:2005/09/28(水) 00:29:45
PCは仰向けに寝転がって読めないし
朝の小田急線の登戸〜代々木上原の車内で広げると嵩張る
100ページ先のページを一気に開けない
横書で長文が読みづらい
バッテリーの消耗が激しい
これら全ての欠点は克服しようと思えばできるだろうが、
得られる情報の価値に見合わない投資になりそうだから
おとなしく本を読み続ける
955無名草子さん:2005/09/28(水) 00:33:13
>>953
メガネかけない行動的なスポーツマンほど
読書してる印象があるよ??

いい年して分からなかったんだけど、
女性誌には自己を内省する特集があるのに、男性誌はファッションと女性の口説き方ばかりで
自己内省するのが苦手なのかと思いきや、小説の登場人物の考えや行動を見て
自己内省してたんだね、参りました。
956無名草子さん:2005/09/28(水) 00:51:16
「そんな難しそうな本読めてスゴイねー。」
と言いつつ、内心ちっともスゴイと思っていない。
思ってもいないことをすらすら言えるのが本を読まない人の特徴。
957無名草子さん:2005/09/28(水) 01:04:59
ようは本が読めないやつはバカなんだよなあ
958無名草子さん:2005/09/28(水) 01:12:55
読書家はオタクだと思ってる。まあ実際そうなんだけどねw
959無名草子さん:2005/09/28(水) 04:20:38
>>954
作文に活かせる読書ってのも大切だよね。
電車の中ではPDA・PHS・携帯がいいヨ。
世界大百科や広辞苑、外国語の辞典つきの読書ができるよ。

>>955
自己内省って雑誌でやるのか...
おもしれー読書家だな。おれはてっきり哲学書かなんかを座右に置いて、
みたいに想像してたんだが(笑

>>956
よいしょしとかないと使えない事典なんだよ、きっと。

>>957
人を読めないのが多いよね、読書家っぽいやつって。

>>958
オタって専門家なんだけどねえ。本なんて小学生でも読めるし...
別にオタとは思えないけどな、おれは。
960無名草子さん:2005/09/28(水) 08:06:38

うは〜、知的コンプレックス激しそう〜w
まさに読書しないやつの典型だなあ
961無名草子さん:2005/09/28(水) 10:46:51
>>960
お前馬鹿っぽいな。
962無名草子さん
図星突かれて悔しいか?w