【古書・古本】本の保存・補修・メンテナンス【蔵書管理】

このエントリーをはてなブックマークに追加
947無名草子さん:2009/04/08(水) 22:23:57
なんに感じてんだよ
948無名草子さん:2009/04/10(金) 13:42:37
早川さんに出て来た紙魚ホイホイ欲しいなw
949無名草子さん:2009/04/12(日) 09:53:52
先月までなんとも無かったのに、さっき見たら乾燥剤(湿気吸収ゲル)が
水分を吸い取りすぎてドロドロになってた!
そういえば、たしか昨年も突然ドロドロになっていた時があった。
温かくなったのが原因かもしれないけど、一応ほぼ密閉出来るプラスチックケース
なんだけどね…なんでだろ。
油断は出来ない。
950無名草子さん:2009/04/13(月) 13:26:37
場所取るが、水取り象さんで代用。
951無名草子さん:2009/04/13(月) 17:15:19
シリカゲルならドロドロになることはないし、レンジでチンすれば再利用できるぞ
952無名草子さん:2009/04/17(金) 16:50:51
半年前から俺の部屋に本をおいておくと本がヨレヨレになってしまうようになった
それまでこんなことなかったからかなりショックでどうしたらいいのかわからん
以前からおいてあった本は無事なんだが新しく買った本だけヨレヨレになる
何が原因なのかわかる人いたら教えてほしい
キガクルイソウダ……
953無名草子さん:2009/04/17(金) 16:54:21
読んで無いなら湿度ジャマイカ?
水取り像さん置くか換気しようぜ
954無名草子さん:2009/04/18(土) 12:13:50
換気も湿気取りもやってるんだがほとんど改善しないんだ
湿度の低い部屋に引っ越すしかないのかorz
955無名草子さん:2009/04/18(土) 12:54:19
湿気取りと一緒に箱や扉付きの棚に入れるとか。
兎に角本だけ個別空間に隔離しようぜ

ウチは湿気よりヤケが怖くて棚にカーテン付けたりしてるけど、暗い所は紙魚も好きなんだよな orz
956無名草子さん:2009/04/19(日) 01:52:45
中身はまっさらなのに蔵書印を押している本が結構ある
オークションに出したいんだけど、
蔵書印を消すいい方法ないかなぁ

場所は本を立てておいたときに天井に来る面
赤のゴムの認め印で、インクは朱肉じゃなくてただのインク

ベンジンじゃ全く効果無し
白い紙用?スプレーでマスキングしてやるのはどうかなと思ってるんだけど…

いい方法無い?
957無名草子さん:2009/04/19(日) 02:10:40
>>956
http://store.shopping.yahoo.co.jp/arigata-bungu/ho-b005.html
ガンジーインク消し
ベンジンで拭いたら紙がいかれんぞ
958956:2009/04/19(日) 02:25:00
>957
どうもです

ただ、どれも数年経ってるからどうなのかなぁ・・
とりあえず安いし、まずは試してみますね



染めQのホワイトクリーム買うところだったw
959無名草子さん:2009/04/19(日) 02:40:36
削る
960無名草子さん:2009/04/19(日) 03:23:47
>>959が言う様にある程度消えたら目の細かいペーパーで削れば?
961無名草子さん:2009/04/19(日) 03:32:02
ペーパーで削っても、なかなか消えないぞ。

均等に削るのは至難。

インク消しも、インキばかりでなく紙まで漂白するから考えもの。

おまけに、水で濡らしたと同じ事で醜くなることもある。

962無名草子さん:2009/04/19(日) 09:08:36
>>954
本がよれる湿度環境だと水とりぞうさんは気持ち程度しか役に立たないよ
引っ越しを考えてるくらいなら除湿機おすすめ、除湿したらちょっと曲がってるくらい本なら
元に戻るしページサラサラ

本の変色は紫外線が結構やばいって言われてるけど湿気もかなりやばいので(特に講談社、角川、あと文庫本)
変色対策にもなる
963無名草子さん:2009/04/19(日) 11:10:42
古書に蔵書印なぞ珍しくもない。
素直に「蔵書印あり」説明で出品するのが一番。
余計な事してダメージでたら最悪だよ。
964無名草子さん:2009/04/19(日) 16:06:48
まあ、俺にとってはどうでもイイことだわな。
古本買わんからよ。
965無名草子さん:2009/04/19(日) 18:53:51
蔵書印ってその人の醜い所有欲が透けて見えてなんかいやだわ。
買うときはまぁ気にせんけど
966無名草子さん:2009/04/20(月) 10:05:07
>>965
何となくだが、わかるような気がする。
967無名草子さん:2009/04/20(月) 16:13:22
古本として価値のあるようなものならね
学生がテキストに蔵書印押してるのは違うだろ
968無名草子さん:2009/04/20(月) 17:39:07
当初は売る予定がなかったのだろうから、
前の所有者がハンコ押すとかいうのはまだ許せる。

しかし古本屋が売るつもりで仕入れた本に
その店の書店票を貼り付けるのは気に食わない。
ポストイットみたいに簡単にはがせるのならまた良いが、
剥がすと下にまで道連れにするのはどのような了見だろうか。
969無名草子さん:2009/04/20(月) 18:46:28
そもそも古書店票って何であるんでしょうね。
アレを誇りにしている店もあったりして不思議でしょうがない。
970無名草子さん:2009/04/20(月) 20:43:41
>>967
その蔵書印って、ゴムの蔵書印のこと?
971無名草子さん:2009/04/20(月) 22:46:37
古書店票の付いた古本をレシートとともに
その古本屋に持っていけば売値の8割で買い戻すのなら
許せる。
972無名草子さん:2009/04/22(水) 11:46:20
だいぶ昔の古本屋標が裏表紙に着いてるんだけど
値札みたいにドライヤーでは剥がれないよな orz

ライターオイルも染みになりそうで怖いよ
973無名草子さん:2009/04/23(木) 07:41:27
>>972
紙の質にもよるけど
粘り気が強めの消しゴムを使うと
シール質をまとめて消しカスに包んでくれるので良かった。
裏表紙なら紙ごとベリベリって剥れる感じかな?
974たらこ茶漬け:2009/04/24(金) 02:02:10
すみません!専門の方に質問があります!
古本によく点染みができていたり、大き目のシミができているのですが
@これは何が原因でしょうか?
Aまたこれは主になんでしょうか?
B治す方法でよい方法はありますか?
父の本の多くがこの症状になったみたいでなんとか良い対策をしてあげたいです。
お願いします。
975無名草子さん:2009/04/24(金) 09:19:33
>>972
ソルベントはどう?

古本屋標もシールじゃなくて事務用の糊とかで貼るタイプだと
完全に剥がすのは無理かもしれないけど。
976無名草子さん:2009/04/24(金) 23:45:11
紙魚ですかね。
防虫剤が必要?
977たらこ茶漬け:2009/04/24(金) 23:49:09
>>976
この点は紙魚の可能性もあるということでしょうか?
防虫剤は現在使用しておりません。
978たらこ茶漬け:2009/04/24(金) 23:50:02
あ、すみません
>>974です
979956:2009/04/25(土) 00:26:27
続報です

蔵書印ついたまま出品してます
落札されたのもあり
ちょっと恥ずかしいけど…
980無名草子さん:2009/04/26(日) 11:55:08
>>974
いわゆるFoxing(経時した紙媒体の上にできるフォクシング:茶褐色の斑あるいは点状の着色物)なら、原因は高温多湿にカビか何かが加わって起こるようです。
Wikipedia(英語版)には過酸化水素水(オキシドール)で処理するときれいになる場合があるみたいなことが書いてあり、やってみましたが×。
Webで探して水素化ホウ素ナトリウム(Sodium Borohydride, NaBH4)の薄い水溶液で処理すると良いと言うのを見つけ、試したところこれは結構効く。 何冊か、見た目気にならなくなる程度にきれいになった。
一方、本を濡らすことになり、たとえば汚れた本の天や小口に塗るのはなかなか抵抗があります。あと、たとえば一旦きれいになったとして、10年後にそのままかというのも判らない。 それに、この薬品は入手が難しいかな。
なってしまったものをきれいにするいい方法があったら教えてください。
981無名草子さん:2009/04/27(月) 12:24:03
まきこ
982たらこ茶漬け:2009/04/27(月) 23:10:51
>>980さん
ありがとう御座います!
今までFoxingという言葉を知りませんでしたが

>>980さんの解説に該当していたので
Googleで画像など検索したところこの症状と一致していました。
「押入れに入れていた本を棚に戻したから転移したのかも」と言っていました。
薬品と処理方法まで教えていただきありがとう御座います!

現在は、取れるものだけ紙ヤスリなどで少しずつ取り除いています。
もし、濡れるのに抵抗がないようなら
数年後はわからないけどということもふまえ父にオススメすることにします!
本当に助かりました!親切にありがとう御座います。
m(_ _)m
983無名草子さん:2009/04/28(火) 08:19:05
http://www.nihs.go.jp/ICSC/icssj-c/icss1670c.html
水素化ホウ素ナトリウムって素人が安易に扱える物質じゃないみたいね
984無名草子さん:2009/04/28(火) 18:47:06
>>983
安全性のデータシートなんかを見れば、知らない人には相当抵抗あると思います。
Webで探しても同じような議論(不安)が書いてあるのを見たことがあります。
やっぱりお勧めの方法とは言い難いですかね。
私は大学時代化学専攻で、昔は実験で良く使っていたので気にしてませんでしたけど。
万が一にも自分でやってみようという方がありましたら安全には十分ご注意ください。
985無名草子さん:2009/04/28(火) 19:15:26
>私は大学時代化学専攻で、昔は実験で良く使っていたので気にしてませんでしたけど。
化学わからんかったらちゃんと扱えんな,コレw

http://ja.wikipedia.org/wiki/水素化ホウ素ナトリウム
>水溶液は分解生成物のため強い塩基性を示す。酸性および中性条件で分解して水素を発生するため、アルカリ溶液中で保存する。
>また、水で分解し水素を発生するため、水素化ホウ素ナトリウムの火災の消火に水を用いてはならない。

まず1回,化学専攻の学生orこういう薬品に強い人に立ち会ってもらってから,個人で使用すべきだな
一般人は緊急時の対処法が分からんからな
986無名草子さん:2009/04/29(水) 00:16:15
987無名草子さん:2009/04/29(水) 00:19:24
小麦粉でつくった糊でシミをとる方法があるが、面倒じゃ。

オレが此間、紹介した紀田順一郎の本に出ていた筈。
988無名草子さん:2009/04/29(水) 12:58:12
その本まだ売ってるのかね
989無名草子さん:2009/04/29(水) 17:06:22
専門でやってくれる店ってありそうでないね
990無名草子さん:2009/04/30(木) 04:58:34
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
    __
  ヽ|__|ノ    モォ
  ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
  /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
  ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
   _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ
991無名草子さん:2009/04/30(木) 10:02:48
本の修理・改装
http://www.seihon3ei.jp/shuuri.htm
992無名草子さん:2009/04/30(木) 20:45:29
(つω⊂)
993無名草子さん:2009/04/30(木) 22:53:56
980超えたので次スレ立てました。
【古書・古本】本の保存・補修・メンテナンス2【蔵書管理】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1241099586/
994無名草子さん:2009/05/01(金) 13:45:18
こんにちは。あたしは豚ガール。
豚インフルエンザを流行させるため、
世界を巡る旅をしています。
    __
   ヽ|__|ノ
   ||‘‐‘||レ  ブー
   /(Y (ヽ__ ヘ⌒ヽフ⌒γ
   ∠_ゝ   (・ω・ )  )
    _/ヽ     しー し─J
995無名草子さん:2009/05/01(金) 19:14:27
>>993
996無名草子さん
こんにちは。あたしはただのガール。
相棒がいないため、一人でスレを巡る旅をしています。
    __
   ヽ|__|ノ
   ||‘‐‘||レ
   /(Y (ヽ
   ∠_ゝ
    _/ヽ