934 :
無名草子さん:05/02/20 16:47:08
>>932 ブックオフってオール105円販売じゃなかったっけ?
そりだと本屋の儲けがないような気が...。
>>934 あなたのように、業界事情に疎い方が共同系で本を出してしまうのかも、と思ってしまった。
イヤミで申し訳ないが。
936 :
無名草子さん:05/02/20 17:22:51
例の社長本を早くもブックオフで見た。
激ワロタ。久々に明るい話題だ。
買うやつも買うやつだが、すぐ売るとはな・・・感動した。
そんな酷いのか。
ひょっとして義理買いさせられた社員の仕業か?
手元に置きたくない気持ちは,よくわかる。
だってキモイもん。
939 :
無名草子さん:05/02/20 18:41:36
>>932 出版賞応募者全員にくれる見本本(誰かの増刷かもしれない)
やつだよね
プーの図書目録は
厚いけど…
売れないよね
確かにキモいねあれは
本気で売れると思っているんだろうか
プーシャチョさんの本って何?ぐぐっても出てこねぇぉ
新風のサイト逝ってごらん。
腐るほど宣伝してるYO
>>929 私は2のスタンスなのですが、仰るとおりこの様な出版形態全般を、
包摂するスレッドのママが希望です。
1と2の立場には本質的に対立の構造は生まれないとは想うのですが。
「社員扱い」が荒れる原因なのでしょうが、それは云わぬが華。
私は実際「社員」の方々が少なからず居らっしゃると想って居ますが、
論えば疑心暗鬼にはキリがありませんからねぇ。
>>943 2を装って文芸を叩きたいヤシがいるんでしょ。
新風社員なのか、そうでないのかは知らんけど。
まっ、2ちゃんなんだから目くじらたてることもないんだけどね。
スレタイなんてどうでもいいよ。
まっ、2ちゃんなんだから → 誤
まっ、仮に社員でも、2ちゃんなんだから → 正
ゴメソ
946 :
無名草子さん:05/02/21 16:06:15
寄贈本を
ブックオフでいくらで売れるか
競うスレはここですか
ちょっと違うがいいんでないかい。そういうネタもいずれ出るだろね。
>>944 > 2を装って文芸を叩きたいヤシ
> 新風社員なのか、(ry
ぷ、修行が足らんな。
なもの自社内に巣くう不満分子にきまってるやん。
資さん、ひさしぶり。
俺は資さんと同じ方向を見ていると思うが、意見は少々異なる。
社員扱いが荒れる原因とあるが、はたしてそうか?
「新p擁護発言は社員扱いする」とは、このスレの伝統だと冗談ぽく言われるが、これは荒らしからスレを守る知恵ではないのか。
これとは別に、仲間割れさせる目的で社員扱いの工作がなされていないか?と疑う姿勢も必要と思う。
荒らしに寛容な態度を見せれば、荒らし放題のスレになり、DTP板の関連スレのようになる。
あれが荒らしに屈したスレの見本では? 確かに疑心暗鬼にはきりがないが注意深さは必要と考える。
愉快犯的な荒らしと異なり、スレ潰しが目的の荒らしには戦う姿勢が必要ではないかと思う。
新pの卑劣・狡猾さを甘くみて、荒らしを砲ってくと足元をすくわれるのでは。
連中は荒らしが目的で来ているのだから、スレが荒れるのは不思議ではない。荒らしと戦う意思のないヤツは、スレが荒れると諦めて投げたり、
次スレ不要とか新pの喜びそうな方向へいくが、所詮そういうヤツはそこまで。
このスレは荒らしと戦ってきたからここまで続いた。その点は誇りに思っていいのでは。
そうしなかったら、とっくにDTP板同様になっていたと思う。
とりあえずお疲れさま。機会があればまたスレで。スレを立ててくれた人ありがとう。
業界人?元社員?のかたたち、このスレはあなたがたに何度も救われたような気がしますよ。
独裁ブタが嫌いな者より
>>948 図星か
まぁ荒らしと自演は2chの華とも言うんだそうだしな。
またりといきたいもんだ。
951 :
無名草子さん:05/02/21 23:07:57
>>943 > 私は実際「社員」の方々が少なからず居らっしゃる(ry
BとPの比率、8:2ぐらいか。
あんがいとPは、少ない気瓦斯。
協力出版という文言が出るとすぐに
必死に共同出版と言い換えるヤシは
まちがいなくBの臭い。
また新風、文芸の社員がどうのこうのか……。
なんだかどうでもよくなってきた。
953 :
無名草子さん:05/02/22 08:26:30
醜い争いは終わらんな。こりスレの宿命か...。
すごい狼狽えかただな
955 :
無名草子さん:05/02/22 14:11:23
また自b
957 :
無名草子さん:05/02/22 18:31:46
新風舎の対応は非常によかったです。本を出して
よかったと、心から思っています。お金のある人は
ここで言われていることなんて気にしないで、
どんどん本を出せばいいと思います。
ひどいレベルのものを、知人に渡しても恥ずかしく
ないレベルに引き上げてくれるのですから、それで
いいではないですか。
>>957 お金があって、本を出すだけなら、どこからでも出せる。
かっこいい装丁の本をつくりたいなら、そういうのが得意なところはいくらでもある。
編集のプロなら、(ふつうの)出版社系自費出版部門にごまんといる。
それ以外にどんなメリットがあった?
本はちゃんと売ってくれたか?
その売上げはきとんと客に支払ってくれたか?
959 :
無名草子さん:05/02/22 19:09:10
普通の出版社系自費出版部門も、もちろん当たりました。
金額を知っていますか。新風舎よりはるかに高額でした。
きちんと出版する気持ちで、当たってみてください。
新風舎は、書店に置かれていないといいますが、私の住んでいる
近くの書店には、棚があって、そこに置かれています。
自分の本が書店に並んでいるのを見るのは嬉しいものです。
>>959 >普通の出版社系自費出版部門も、もちろん当たりました。
> 金額を知っていますか。新風舎よりはるかに高額でした。
「お金のある人」(
>>957)は「高額」かどうかは、気にしないのでは?
それに、出版社系自費出版部門は売れればお金が戻ってくるし、
売れなくても、本自体は自分のものだから、直接知人友人に売ったり、
書店で直販しても制作費を回収できるかもしれないよ。
(かなり困難なことだけど)。
で、新風舎はそれ以外にどんなメリットがあった?
本はちゃんと売ってくれた?
その売上げはきとんとあなたに支払ってくれた?
961 :
無名草子さん:05/02/22 19:34:52
私は、普通の出版系自費出版部門で本を出すことを
否定しているわけではありません。そちらを選択される
方もいると思います。
私の場合、金額の面と、1年過ぎたら書店からも引き上げられ、
全て手元に送られてくる、という現実に恐れをなしたのです。
もちろん、1年間で全て売れたらいいのですが、そんな自信は
ありませんので。送り返される量は、個人で抱えきれるものでは
ないと思います。もしかしたら、処分せざるを得なくなるかも
しれません。自分の本を処分するなんて、しのびなくてできません。
それもあり、在庫管理してくれる新風舎のシステムを選びました。
印税は増刷された場合入るようになっています。
それで回収できるとは思っていません。
私は、ただ、新風舎から本を出した人間を全てカモだと
言われているのが、耐えられずに書き込みました。
満足している著者のほうが多いと思います。
962 :
無名草子さん:05/02/22 20:04:32
>>960 書き込みをお待ちしていましたが、そろそろパソコンの
電源を落とさなければなりません。逃げたわけでは
ありませんので、ご容赦ください。
>>961 質問を続けるけど、出版社系自費出版部門と新風舎の
印刷部数に違いはなかった?
新風舎の共同出版は刷り部数500部が標準と聞いているんだけど、
支払った金額を500部で割ると、1冊あたりの価格が定価以上
(もしくは定価の7掛け以上)になっていなかった?
出版社系自費出版だと、どういう額の見積もりだった?
共同出版はお客と版元でリスクを分け合うという建前らしいから、
全額自己負担の自費出版よりも安くならないとおかしいよね?
その点はどうだったのかという質問なんだけど。
それから、出版社系自費出版部門で本を出しても、
新風舎で本を出しても、商品力がないものはどっちにしろ売れない。
そうすると、売れ残りを自分で処分するのか版元に頼むかの
違いになるわけだよね?
で、新風舎の場合だと、あなたがお金を出してつくった本をほかの
客の勧誘のためにタダで配られるのはOKなの?
(このスレで、著者に無断で本がタダで配られているという話が
出ていたので)
> 私は、ただ、新風舎から本を出した人間を全てカモだと
> 言われているのが、耐えられずに書き込みました。
> 満足している著者のほうが多いと思います。
それはそれで、ご同慶の至りなんだけど、今後、共同出版で本を出して
みたいという人のためにも、客観的な事実が知りたいと思いました。
>>962 では、またの機会に教えてください。
964 :
無名草子さん:05/02/22 22:34:10
>>961 ネタか事実かわからないが、
>満足している著者のほうが多いと思います。
この部分はウソ。運よく全体の5%の増刷組になったけど、それでもぜんぜん
満足していない。熱風以外で自著を見たことは一度もなかった。宣伝活動は、
実質何もしていないのと同じ。レベルの低すぎるものを何でもかんでも本に
するのは逆に「犯罪行為」ではないかと思っているよ。
オレは、風車と芸者の本を数冊持っている。
芸者の『■■■■』(リア鬼ではない)は、ちょこっと売れているという本ら
しいので買ってみた。(買う時、恥ずかしかった)
たしかに、全体としては「悪くはない」(★3つ半か4つくらいのレベルだ)
誤植も少なく、文法的な問題も見られないが、これは編集の成果でなく、著者
の筆力。編集力に問題がある。
文章に贅肉が多すぎ。もっと編集者が余分な部分を削り取って磨けば、もっと
話題を得ることのできる作品に仕上がったのではと残念に思った。
風車の本が2冊手元にあるが、どちらも論外。
そもそも共同出版の本が流通に乗ると思っていること自体が間違い。(たしか
に、特約店や著者の近くの本屋には配本されるようだが)。返品されるような
本は流通経路で受け付けてもらえない。(1000部刷ったから、1000部
流通に乗るのではなく、審査を受けて、その数十%が配本されるという現実を
知るべき)
(゚Д゚≡゚Д゚)
>>955くらいまでとの突然の落差に戸惑う漏れ
集大成状態?
>>964 Nさん以来の情報提供者?次スレではネタをよろしくです
>>次スレ立て人さん
お手数かけますが、天プレに
>>3の貼り付けよろしくです
また逆戻りしないようにね
>>965 > (1000部刷ったから、1000部
> 流通に乗るのではなく、審査を受けて、その数十%が配本されるという現実を
> 知るべき)
「審査」というのはおかしい。取次がこのぐらいなら売れるかもしれないと、
試しに預かってくれる仕入部数のことだね。ふつうの出版社でも、新刊委託で
9割返本なんてことがあるんだから、このスレで名前の挙がっている出版社
の返品率は相当悲惨だろうなあ。
取次に支払っている返品手数料はいくらぐらいになるんだろう?
>返品率は相当悲惨だろうなあ。
書店関係のBBSに書いてあることが真実なら、棚貸に配本された書籍で残っ
たものは「出版社がすべて買い取り、さらに報奨金まで支払う」とあったぞ。
これなら取次が返品率99.9%といわれる共同モノを流通が受付てくれるのも合
点がいく。
>「審査」というのはおかしい。
あれは「審査」ではないのか? 専門用語で教えてください。
>>968 棚を借りるのに代金を支払っているのは文芸社。
売れなくてもお金が入ってくるんで書店の受けはいい。
とりあえず一定期間は書店に並ぶ。
新風舎はそういう仕組みがないので、文芸社よりも返品率は高いかも?
> あれは「審査」ではないのか? 専門用語で教えてください。
仕入部数の「交渉」だね。お役所の手続きではなく、商取引だから。
970 :
無名草子さん:05/02/23 08:14:38
>>963 印刷部数には、もちろん大きな違いがありました。出版社系は、
かなりの部数でした。詳しいことを話すと個人が特定されて
しまいそうですので(相談して断ったいきさつがありますので)、
あいまいな答えですみません。
そういうわけで、部数があまりに多い上に、書店に置かれる
期間が約1か月で、あとは出版社が1年間保管して、その後、
個人宛に送りつけられるという話を聞き、これは私には無理だと
思いました。私は一社だけしか当たりませんでしたので、他の
ところは条件が違うと思いますが、そこは、部数を少なくして、
金額を安くするということはできませんでした。
金額のことですが、私が相談した普通の出版社系のところは、
新風舎の倍以上で、とても出せるような額ではありませんでした。
それから、かかった費用を部数で割るというのは、意味のない
計算だと思います。
その方法で、普通の出版社系の自費出版の一冊の単価を出してみます。
仮に、費用が300万かかり、3000部刷るとします。(かけ離れた
数字ではありません)
300万を3000部で割ったら、一冊の単価は1000円になります。
売れたら全てが自分のものになるのだし、ちょうどいい金額だと
満足しますか?
プロの本でも売れないときに、素人の本が、宣伝もウリもなく、
3000部も売れる可能性は極めて低いと思います。それに、
売り上げの100パーセントが著者のものになるわけではありません。
売れるのは、よくて1000冊でしょう。そこまでも売れないと思います。
ということは、回収できる金額は、100万にも満たないわけです。
もちろん、手元には売れ残った2000冊の本はあるわけですが。
971 :
無名草子さん:05/02/23 08:23:26
>>963 一度に書き込めなかったので、分割しました。
> で、新風舎の場合だと、あなたがお金を出してつくった本をほかの
客の勧誘のためにタダで配られるのはOKなの?
どなたかに読んでいただけるのでしたら、焼却されるよりましです。
本の行方とかいうテレビ番組で、書店から返品された本が焼却炉に
投げ込まれている恐ろしい映像を見ました。本が好きなので、
耐え難い映像でした。
新風舎の数年前の本を選び、アマゾンで注文してみましたが、
ちゃんと手元に届きました。それも、大きなポイントでした。
新風舎の社員だろう、と言われると思っていましたのに、
きちんと向き合っていただき、感謝しています。
できたら、自分の作品に、これだけの書き込みの時間と情熱を
注ぎたいですね。
972 :
無名草子さん:05/02/23 08:41:57
>>964 >この部分はウソ。
あなたが満足していないのはよくわかりましたが、
自分が満足していないからと言って、「ウソ」と言い切って
しまうのはすごいですね。
私も、私の知人と自分のことだけを見て、満足している
著者のほうが多いと思う。と書きましたので、人のことは
言えませんが、それでも自分の意見として「思う」と
書きましたよ。
どんなアンケートをとって、「ウソ」と言い切った
のでしょうか。
担当編集者は、いい本にしよう、と、親身になってくれません
でしたか?
編集者の熱心なサポートが、私が満足している大きなポイントです。
973 :
無名草子さん:05/02/23 08:59:06
>>972 964です。
>自分が満足していないからと言って、「ウソ」と言い切って
>しまうのはすごいですね。
このスレ全体を一度でも目を通したことがありますか?過去の分も
含めて。それから意見を述べて欲しいです。
>担当編集者は、いい本にしよう、と、親身になってくれません
>でしたか?
それは事実。そしてまた、「書店に並んでいない」というのも絶対的な事実。
つまり「編集者」と「宣伝」は別モノであるという事がおわかりに
なりませんか?文芸社は確かに高いようだけど、全国300箇所の本棚の
一定スペースを金払ってでも、必ず確保しているだけマシ。
やり方に「大いに不満」があったため、二冊目は他社からすでに出版済。
山のように押し寄せる「次回作のお誘い」パンフはすべてゴミ箱行き。
「本が置いていないんですけど」と電話をしても、「熱心な本屋は置いて
くれている。紀伊国屋の大手町店では貴氏の本を常時置いてくれている」
と言っても、一箇所のみでは意味がない。他社から出した本は紀伊国屋の
ほぼ全店で一度並びましたよ(今も半分以上の店で在庫あり)。
この違いって一体何?
974 :
無名草子さん:05/02/23 11:59:39
>>973 >このスレ全体を一度でも目を通したことがありますか?過去の分も
>含めて。それから意見を述べて欲しいです。
情報減はここのスレだけなのですね。それは偏るはずです。
でも、編集者が親身になってくれた、というのは事実だと
いうのを聞いて、ほっとしました。親身になってくれましたよね。
それでも、本が書店に置いていないとか、宣伝しない、という
理由で、その編集者との人間関係も無視して、足をひっぱる発言を
繰り返しておられるわけですね。
文芸社という、ご自分に合ったところが見つかってよかったでは
ないですか。それなのに、「文芸社のほうがまし」などと、
あまり認めていないような発言をされるのですね。
私は、編集者のアドバイスにより、納得のいく本ができたこと、
近くの書店にも並んでいたこと、アマゾンや楽天ブックスで買う
ことができること、に感謝しています。
975 :
無名草子さん:05/02/23 12:03:15
>>973 すみません。他社というのは文芸社のことではないのですね。
流れからそうなのかと思い込んでしまいました。
失礼しました。
近くの書店にちゃんと配本されているのはあたりまえ。
東京から全国に流通させるのに、あなたの「近所の本屋」「近所じゃない本屋」
なんて概念があること自体が不自然だよ。
たぶん、出来上がった本を抱きしめ納得している人が多いというのも事実だろう。
プロじゃないんだから……
「出版パーティー」までオプションでプロデュースしてくれるみたいだし…
ところで共同出版系の編集者との間に「ここを削除すべきだ」とかって火花
が散るようなやりとりがあるのでしょうか?
質疑応答の途中みたいだが、もうすぐ1000になるからレスさせてもらう。
>>974 あんたのレスを読んでいて
「社員はロボット。平気で嘘を言いつづけるロボット」という
書き込みを思い出したよ。 漏れがどう思おうが勝手だろ。
さて、次スレだが、重複はまずいが関連スレがあってもいいだろ。
2ちゃんで堅苦しく考えなくてもさ。板の下方には誰も見てないようなスレが
いくつもあるぜ。
用途別なら ○P単独スレ ○独裁馬鹿を語るスレ ○出版形態を語るスレ など。
その方が各々のスレが長持ちしそうだ。スレが2〜3ヶ月で終了するのはもったいない。
まあこんな意見を言うのは勝手だが、最終的にはスレ立ててくれる人の特権だろ。
関連スレがあれば困るのはPだ。荒らしの手口を変えないと見破られるからな。
個人的には>3のテンプレはうざい。Pには効果がないだろ。
それと、Pに引っ掛って悶々としてたり、怒りを抱いている椰子が中心になってやらないと
見ているだけでは、負け犬のまんまでは?
このスレでPの実態がだいぶ明らかになったから、それを踏まえて新しいスレを
やればいいんじゃないか。
978 :
973:05/02/23 16:41:05
>>974-975 なぜそんなに新風舎をかばう必要があるのでしょうか?
それだけがものすごい疑問。担当がホイホイ変われば一から十まで
かかわった本と異なり、力の入れ方も異なるものと...。現に最初に
共同出版の声をかけた人間はさっさと退職。「敵前逃亡」...という
言葉を思い出しました。
>>977 わかるんだけど、荒らしがこなければマターリスレになりそうじゃね?
このスレの続編が収まりがいいと思うよ。検索もラクだし、どうせ新風のネタになるよ。
948−951みたいなのを見ると、やっぱり3の天麩羅はあったほうがいいと思うな。
少しおかしなのが来た時なんかに、それもデフォだってことがROMてる人にもわかるだろう。
もちろんスレ立ててくれる人に任せるけどね。
>>978 いいじゃないの、いろんな意見があって。新風擁護って初めてじゃね?
俺は不覚にも新鮮に読んだよ。勇気いったろうなぁと感心してるくらい。
なんでもかんでも自分の視点に固まって、目茶苦茶に叩くだけの香具師てのもひくしね。
新風でも認めるべき部分はあるかもしれないよ。評価にはほとんど影響しないとは思うけど。
>>970-971 昨夜、やりとりした者です。回答ありがとうございます。
きちんとしたやりとりをしたいので昨日とはすこし文体を替えます。
>新風舎の社員だろう、と言われると思っていましたのに、
別にそんなふうには思っていません。匿名発言を詮索しても詮無いし。
(
>>3のようなルールは意味なし。というか、百害あって一利なし。
私も「新風舎の社員」とレッテル張りされたことが何度もある)
1冊あたりの制作費がいくらになるかを尋ねたのは、はじめから原価を度外視
した値付けにしているのならば、出版社本来の書店での売上げで利益を挙げ
ようとしているようにはとても見えないので、そのあたりを確認したかったということです。
あなたの本の1冊あたりの制作費は多分定価の数倍になっているのでは?
であれば、書店で売って儲けるために出版をしているのではなく、著者から
もらうお金で成り立たせようとしている「出版社もどきの編集制作会社」のように
見えるのですが?
また、出版社の自費出版部門から出した本を取次に流したところで、
1000部売れるなんてことは万に一つもありません。1冊でも売れれば喜んだ
ほうがいいというぐらいの話でしょう(それ以前に、取次が3000部も引き取って
くれるわけがない)。新風舎から本を出しても、結果はそうそう変わらないはず。
アマゾンで買えるといっても、新風舎も出版社の自費出版部門も何ら変わりが
ありません。で、質問です。
新風舎は500部のうち、何部を取次経由で書店に流したと説明しましたか?
返品率はどのぐらいと言っていましたか?
スレも終わりに近づいているので結論を急ぎますが、あなたが満足感を得られた
というのはあくまでも「制作会社」的な側面のことであって、商業出版を行っている
企業としての面では、「評価」すべきところがほとんどないように思えます。
981 :
無名草子さん:05/02/23 19:03:04
>>976 >ところで共同出版系の編集者との間に「ここを削除すべきだ」とかって火花
>が散るようなやりとりがあるのでしょうか?
プロでも、新人作家の場合、編集者と火花を散らすやりとりが
あるとは思えません。私の場合、「ここをこうしたらどうでしょう」
「ここは、こういう形に変えたほうがいいのではないでしょうか」
などの、目からうろこのアドバイスをたくさんいただきました。
>>978 担当編集者が変わったのですか?
自分に置き換えて考えてみましたが、かなり、がっくりくると思います。
その人以上のフォローがなければ、愚痴も言いたくなるでしょう。
そんな苦情だったら、まだ理解できます。
私は新風舎をかばっているつもりはありません。ただ、いろいろな
状況を承知した上で、本を出している者がいるということを知って
ほしいと思いました。その上で、できた本には満足しているのです。
私を担当してくれた編集者のように、真剣にいい本を作りたい、
と思っている人がいることも事実です。
著者から巻き上げて、作家の本を出すことにばかりお金を使っている
という意見もあったと思いますが、新風舎から本を出している者としては、
新風舎の棚に(近くの書店には新風舎と書かれた棚があります)
有名作家と共に並ぶことも嬉しいのです。
(゚Д゚)?
983 :
無名草子さん:
>>980 長い返事を書きましたのに、うまく書き込みができませんでした。
脱力しています。
もうパソコンの電源を落としますので、明日、お返事させて
いただきます。