1 :
無名草子さん:
俺は大学に入って本の面白さを知った。
小説よりビジネス書が全般
小説もたまに読む
2 :
無名草子さん :04/09/29 05:15:15
俺は中学の時にSFかな
ビジネスなら「波のうえの魔術師」を最近読んだ
3 :
無名草子さん:04/09/29 05:20:20
俺も中学から。それまでは親が選んで買ってきた本を受身で読んでいた。
しかし本は全然好きじゃない。勉強として読んでる。
4 :
無名草子さん:04/09/29 05:24:49
俺は大学に入って本の面白さを知った。
小説よりビジネス書が全般
小説もたまに読む
1と4は別人なんだよな?
二歳くらいかな
幼稚園の頃に小学校高学年向けの
シャーロックホームズを読んでた。
(四六版のハードカバー)
シャーロックホームズは今でも好き。
8 :
無名草子さん:04/09/29 12:41:51
私は3〜4歳くらいから。
よく祖母に絵本の読み聞かせをしてもらっていた。
9 :
無名草子さん:04/09/29 12:47:44
自分の意思で本選んで大人の本を購入してちゃんと読み終えたのは
中学2年のとき。
井上ひさしの「家庭公論」だった。読み終えたときは大人になったような気がして
それなりに感動すますた。
母親に聞くと3歳くらいのときはひらがなが読めて5歳のときにはカタカナも書けた
そのころから本好きでテレビみないで
本ばかり読んでいたようです。当時の本は父親が選んで買って来ていた。
自分ひとりで読めるようになったのは3歳くらいかな。
もちろん最初は絵本から。「ぐりとぐら」とかああいうやつ。
小学生になってからは学校図書館と公共図書館通い、
中学生の頃は年間300冊以上読んでいたと思う(今は半分以下)。
物語以外の本を初めて読んだのは小6の時で、フロイト系心理学の本。
自分の小遣いで初めて買った本はジュブナイルのSFだったな。
11 :
無名草子さん:04/09/29 13:31:04
俺は大学に入って本の面白さを知った。
小説よりビジネス書が全般
小説もたまに読む
1と4と13は別人なんだよな?
13 :
無名草子さん:04/09/29 13:36:10
俺は大学に入って本の面白さを知った。
小説よりビジネス書が全般
小説もたまに読む
俺は大学に入って本の面白さを知った。
小説よりビジネス書が全般
小説もたまに読む
15 :
無名草子さん:04/09/29 14:17:48
俺は大学に入って本の面白さを知った。
小説よりビジネス書が全般
小説もたまに読む
いまは反省している
俺は大学に入って本の面白さを知った。
小説よりビジネス書が全般
小説もたまに読む
いまは反省している
17 :
無名草子さん:04/09/29 14:51:02
俺は大学に入って本の面白さを知った。
小説よりビジネス書が全般
小説もたまに読む
マジオススメ
1と4と11と13と14と15と16と17はそれぞれ別人なんだよな?
活字を読むのは疲れるな。新書一冊読むだけですごいエネルギーを使う。
雑誌の類はどんどん読めるのにこの違いは何?
4歳くらいのころから、絵本代わりに村上春樹を母親から聞かされていました。
21 :
無名草子さん:04/10/01 23:49:24
俺は大学に入って本の面白さを知った。
小説よりビジネス書が全般
小説もたまに読む
俺は大学に入って本の面白さを知った。
小説よりビジネス書が全般
小説もたまに読む
むしゃくしゃしてやった
23 :
無名草子さん:04/10/04 04:23:26
俺は大学に入って本の面白さを知った。
小説よりビジネス書が全般
小説もたまに読む
24 :
無名草子さん:04/10/04 04:29:23
俺は大学に入って本の面白さを知った。
小説よりビジネス書が全般
小説もたまに読む
は路上ではマジでヤバイんだよ
25 :
無名草子さん:04/10/04 04:54:51
21と22と23と24と25は別人なんだよな?
何よのスレ・・・
おまいら、何やってんだ?
ちなみに俺は小五の時の赤川次郎ではまった。
絵本なら4歳くらいから自分で読んでたな。
小1くらいからエルマーだのルパンだの読み始めた気がする。
末っ子で生まれたときから絵本がたくさんあった。
小学生のとき「ズッコケ3人組」で小説にはまった。
中高生のとき、ライトノベル読み耽った。
大学に入ってノンフィクションの面白さを知った。 ←今ココ
俺は大学に入って本の面白さを知った。
小説よりビジネス書が全般
小説もたまに読む
本ならなんでもよかった。
31 :
無名草子さん:04/10/04 19:30:21
家の親はあんまり本とか読まないんだけど、
絵本がたくさんあったのは覚えてる。
親には「あんたは本を渡しとけば静かに読んでたし、
買い物連れて行っても、おもちゃ買えと言われた事はないけど、
本を買ってあげるまで本屋から動こうとしなかった」
と言われる。
32 :
無名草子さん:04/10/04 19:31:30
俺は大学に入って本の面白さを知った。
小説よりビジネス書が全般
小説もたまに読む
33 :
無名草子さん:04/10/04 19:37:33
「ビジネス書」って(プゲラッチョ
34 :
無名草子さん:04/10/04 23:57:56
何歳っておぼえてないな。
自分で買いだしたのは中学生くらいか
それまでは家にある本を何度も読んでた
あと学校図書館とか。
>19
逆に雑誌のが疲れる。全部読まんと気がすまないから
エネルギー使うのは詩集かな
35 :
無名草子さん:04/10/05 14:29:07
幼稚園で月に一度ペラい絵本を貰っていたのでたぶんその頃。
(こどものともの類じゃなかったハズ)
自分で本を選び始めたのは小学校にあがって台本板を貰った(古)頃から。
まあちょくちょく母親が本を対象年齢が上の本を買ってきてたけど。
36 :
無名草子さん:04/10/05 15:21:21
チャイクロ
37 :
無名草子さん:04/10/05 18:13:17
何いってんだよみんな。
俺は大学に入って本の面白さを知った。
小説よりビジネス書が全般
小説もたまに読む
38 :
無名草子さん:04/10/05 19:00:36
苦労人の俺は
俺は大学に入って本の面白さを知った。
小説よりビジネス書が全般
小説もたまに読む
俺は3歳の時にはすでにラテン語でドラえもんを
読んでたよ。
ドラえもんって一発で変換されるんだ。へえ
ビジネスビジネスうるせえ、おまえらまとめて消えろクソガキども
30と32と37と38は別人なんだよな?
43 :
無名草子さん:04/10/06 02:33:34
俺は0歳で本を読み始めました。
母がバイブ代わりに使用してた丸めた本を
胎内で読みました。
45 :
無名草子さん:04/10/06 03:40:41
こんなつまらない事よりさ、
「いつから本を読みながらオナニーした??」にスレタイを変えない?
そっちの方が本質的でしょ。本と性の関係の考察って大事でしょ。
激藁
本でオナニーできるのか
48 :
無名草子さん:04/10/06 04:11:11
俺は村上春樹の小説、国境の南太陽の西で本を読みながらの初オナニ。
それ以来、中学校の図書室で毎日ズリネタを探すことになった。
49 :
無名草子さん:04/10/06 04:15:12
中学ではジュニア小説でHシーンを見つけると友人達で回し読みする
ようになった。本を開いて「ここでビンビンに立たない?」とか言って
50 :
無名草子さん:04/10/06 04:17:30
ズリネタを探すように小説を読むから、ストーリーはぼんやりだが
1冊1時間ほどで読めるようになった。
51 :
無名草子さん:04/10/06 04:21:42
授業中は小説を開き、勃起してカチカチに硬直したペニスを
机に強く押し付けていた。隣の女子が見ているような気がするときは
腰の位置を前に出して誤魔化した。俺の本にまつわる思い出。
中2の頃から親父の家の本を漁りだした。5LDKの全ての部屋が本で埋まってた。
そこから船戸与一とか、新宿鮫とか、R・Bパーカーとかハードボイルド。沢木耕太郎とかルポ系。
あと戸梶桂太とか、金城一紀とかもあった。でも何故か村上春樹が一冊もなくて古本屋で買った。
軽いのばっかじゃん
私は自分で選んで読むようになったのは幼稚園から。
たまにお出掛けした時に好きな本を1冊買って貰えるルールだった。
それから中華風コーンスープも…。
55 :
無名草子さん:04/12/10 06:12:20
「スーホの白い馬」がもっとも古い
読書記憶かな。
56 :
無名草子さん:04/12/10 20:39:08
俺は刑務所に入って本の面白さを知った。
57 :
無名草子さん:04/12/10 20:39:34
俺は三十路に入って絵本の面白さを知った。
58 :
無名草子さん:04/12/10 20:40:27
俺は部活に入って山本の面白さを知った。
59 :
無名草子さん:04/12/10 20:45:11
小学生の頃、俺は病弱だった。扁桃腺が普通の人より大きいので風邪を
引きやすかったのだ。当時は自分の部屋にテレビも無かったので、布団
の中で退屈だった俺にとっては読書が唯一の娯楽だった。漫画も好きだ
ったが、漫画だとすぐに読み終わっちゃうんだよな。
今は扁桃腺は取ってしまったので体は丈夫になったが読書の楽しみだけ
は忘れられない。
60 :
無名草子さん:04/12/10 22:03:53
現在高3。
今年の4月に貴志祐介の『青の炎』を読んだのがきっかけ。
じつはあややが同名の映画に出演してたのを思い出して
たまたま学校の図書館で見つけたのを読んでみた。
最初は活字がつらくて大変だったが以外にも10日程度で読み終わった。
それから同じ著者の作品を読み続けて、角川ホラーを中心にいろいろ読んだ。
61 :
無名草子さん:04/12/10 22:43:03
小学生低学年のころ、教室が殺伐としていたので
図書室が逃げ場所だった。
私は幼稚な子供だったので、
推理小説の、頭が良い刺激的なものに
あこがれた。それと、偉人伝のような、感動物だ。
友達が出来て、走り回るようになると、
図書室はいらなくなった。
中学生のころ、勧められて、藤本ひとみを読む。
恋愛物はマンガで見飽きていた。
大嫌いな恋愛物かと思いきや、藤本の本は、
もっと踏み込んだ物で、愛についてだった。
愛とはこんなに激しい深いものだったのか・・と
衝撃を受けた。
読書が私にとって欠かせないものになって、
図書室についての偏見が消えた。
その後、同出版社系列の文庫を読み漁た。
中国物、ホモ純愛系、ファンタジーと、
ジャンルが変わるたびに、刺激を受けた。
その後、マンガ一辺倒になり、物足りなくなる。
社会人になって、色々な物を見るにつれ、
人生についてのノンフィクションが
良くなってくる。
同時に、人生訓本にはまる。
今思えば、恥ずかしい教訓を本気で信じた。
それにつれて、
実用書のみを読んで実践力のある人間になろうと
決意した。
同時期、嫌いな勉強を自分なりにしようと思ったら、
教科書のような社会・科学・経済などの
勉強的な本にハマった。
(勉強は押し付けられてするものではない、と悟る。)
それらに引用されている古典的な事柄が
とても良いと気づいたので、古典文学を読んだ。
今は、古典系を網羅したい。
それと、哲学書のような物を読んで、考えると
いうことをしたい。
それに付け加え、芸能人が書いたような、
馬鹿馬鹿しい物も求める。
つまり、ジャンルは問わない。
私が読書を体の一部と思うようになった
キッカケは、藤本ひとみの「愛をするアンテロス」を
読んだ時だった。
物語の最終が、激しく盛り上げられていて、
人間の心の叫びと、主人公の愛に溢れる
強い言葉が、叩きつけられている。
(今読むと純粋すぎる稚拙な表現なのかも
しれないが、中学生の私にズキズキ来た。)
本は力を持っていると思った。そして、
それらの言葉の叫びは、私の心の一部だと思った。
しばらくは、本を読んで放心状態になったり、
涙が止まらなかったりする時期が続いた。
子供だった私が、初めて「自分だけの世界」を持った。
それは読書のお陰である。
64 :
無名草子さん:04/12/10 23:24:46
俺はプロの世界に入って基本の面白さを知った。
65 :
無名草子さん:04/12/10 23:28:27
俺は書の道に入って手本の面白さを知った。
66 :
無名草子さん:04/12/10 23:29:16
俺は奥の細道に入って日本の面白さを知った。
67 :
無名草子さん:04/12/16 14:00:18
俺は思春期に入って裏本の面白さを知った。
68 :
無名草子さん:04/12/16 21:43:52
俺は膣に入って快楽を知った
69 :
無名草子さん:04/12/16 22:29:32
70 :
無名草子さん:04/12/16 22:36:33
俺は__に入って_本の面白さを知った。
71 :
無名草子さん:04/12/16 23:11:14
中学から高校に進学する間の春休みに暇つぶしに小説を買ってみた。
それ以来趣味は読書。
高1の夏休みに、村上春樹で読書に魅せられた。
それなりに知識も持ちだして、世の中を色々な角度で見られるようになってきた頃だった。
最初は、「読書に酔う」感覚が好きで読み出した。
ナルシズムの塊だったあの頃だから、あんなに夢中に本の虫になれたんだろう。
高校生くらいが一番読書を始めるのに最適な時期だと思う。
73 :
無名草子さん:05/02/02 12:27:34
はじめは春樹だったな。
文字が読めるようになった途端に絵本を読み倒した 消防の時「学校イチの読書家」って事で表彰された笑笑
75 :
無名草子さん:05/02/03 12:25:02
たまたま教室のストーブの上に置いてあった誰のかわからない『フォレスト・ガンプ』を読んだのが始まりかなあ。BOOK OFFに売ったけど。
76 :
今から15年前(22歳):05/02/08 22:50:42
まともに読み始めたのは、大学の卒業前、就職試験の準備をしているころでした。
そんななかで最初に読んだのは、試験対策雑誌『受験ジャーナル』で紹介されて
いた『フランクリン自伝』(岩波文庫)でした。今もときどき読み返しています。
77 :
無名草子さん:05/02/08 23:36:35
中2の冬休み。姉上から貸して貰った、京極夏彦の本がきっかけ。
その前から読書は好きだったけど、こっちの本を読んだらますます好きになった。
今や京極夏彦は私の人生の師匠とも言える。
78 :
無名草子さん:05/02/08 23:54:54
読書が趣味って言えるくらい読むようになったのは去年(高二)の秋。1番最初に面白いって思ったのはモモだった気がした。読んだのは小学校低学年の頃。十年以上も前だ。。。
79 :
無名草子さん:05/02/10 04:12:40
おそらく3歳
記憶に残ってる中で1番古いのは「となりのトトロ」の大型本。かなり時間がかかったけど、読み終わった時の達成感は最高だったな。
ずっと本が嫌いだったけど、小学生5年生くらいから姉のティーンズハートやらを読み漁るようになった
その後コバルト→ホワイトハートで
何故か、中2で京極夏彦にハマった。
その後、大極宮繋がりで宮部、大沢に惚れた。
81 :
無名草子さん:05/02/15 22:42:00
小学校6年の時の「アボンリーへの道」が最初。
あれ、20巻くらいあったかな?途中で挫折したけど。
中学2年の終わり(昭和59年)に父親の命令で司馬遼太郎の
「坂の上の雲」 を読んだのが初めての本格的な読書でした。
同じ頃だったと思うけど、檜山良明の 「ポツダム三巨頭を消せ」
を読んで、彼の作品にのめり込みました。
83 :
はるこ:05/02/16 20:20:49
高校1年の頃ですね〜。姉が持っていた赤川次郎さんの『三毛猫ホームズ』を読んでハマりました。登場人物の性格が楽しくて、スラスラ読めますよ。
幼稚園のとき本棚にあった西村京太郎サスペンス。
分からない単語を聞きまくったため
幼稚園児にして轢死や縊死などを知る嫌なガキになった。
高校卒業してアメリカに留学したくらいからかな。
周りが英語ばっかで嫌気がしてきて、その現実から逃げる
為にネットで日本の書籍買ったのがきっかけ。
アマゾンで適当に小説十冊くらい買って読んだんだが、予想以上に
面白くて、そっから嵌った。
その時は龍の69や三島の金閣寺や春樹のカフカや吉野源三郎読んだ。
86 :
無名草子さん:2005/05/02(月) 22:24:21
第二次世界大戦中、ナチスドイツ軍は国中の書物を一箇所に集め そして焚書を行った。
私が読書に目覚めたのはそのときであり、ヒトラーの行なった知識に対する冒?行為は未だに
我が心中に憎悪の光を灯し続けている。
小3の頃だなあ
本屋に行った時母に漫画買ってとねだったがあえなく撃沈
その時母がこれならいいと言ったのが「十五少年漂流記」
それからベルヌ読みまくったよ
本にはまったのはそれがきっかけだな
88 :
無名草子さん:2005/07/11(月) 03:48:41
3歳で母親に字を教えられ、5歳の時には大人向けの『不思議の国のアリス』(幼稚園の先生の私物だった)を読んでいた。
アリスは今でも好き。
89 :
イラストに騙された名無しさん:2005/07/25(月) 12:51:02
c
90 :
無名草子さん:2005/07/25(月) 15:24:48
俺は現在38歳、小学校1年で週間少年チャンピオンとマガジンを読んでいた。
姉が6歳はなれており、漫画がすきだったので身の回りに漫画があふれていた
小説は小学校3年のとき図書館にあったSFこども小説シリーズにはまった。
シリーズを全刊読破した。
さっき
92 :
無名草子さん:2005/07/26(火) 19:10:24
4歳くらいから。
本がない人生を考えるとぞっとする。
失明するまで読み続けるぞ〜
日課として読むようになったのは高校二年生ぐらいから。
94 :
無名草子さん:2005/08/02(火) 07:30:12
1とは別人な俺なんだが、ちなみにそんな俺は
俺は大学に入って本の面白さを知った。
小説よりビジネス書が全般
小説もたまに読む
95 :
無名草子さん:2005/08/02(火) 07:32:30
え?俺!?
俺は大学に入って本の面白さを知った。
小説よりビジネス書が全般
小説もたまに読む
今日より明日な俺さ
96 :
無名草子さん:2005/08/02(火) 08:05:53
おぎゃあと生まれたその日にオレはトルストイを手にし
1さいまでに世界文学全集を読破した。
まあ、自慢にもならないけどね
97 :
無名草子さん:2005/08/02(火) 11:03:20
俺は大学に入って本の面白さを知った。
小説よりビジネス書が全般
エロ本もたまに読む
98 :
無名草子さん:2005/08/02(火) 12:50:32
俺は大学に入って本の面白さを知った。
小説よりエロ本が全般
ライトノベルもたまに読む
99 :
無名草子さん:2005/08/02(火) 12:57:02
俺は大学に入って本の面白さを知った。
小説より岩波文庫の青が全般
ちくま学芸や講談社現代新書もたまに読む
中一でスレイヤーズを読んだのが始まり
ネットで、高野寛ってミュージシャンが、
休みの日に、さくらももこの本を読んだとか書いてて、
大人がせっかくの休日に本を読むなんて、
読書ってよっぽど面白いだろうなーと思ってた。
その後、好きな爆笑問題の太田光が
太宰治が好きだと言ってたから読んでみると
何だこれ、面白れーって感じではまった。
102 :
無名草子さん:2005/08/02(火) 16:24:03
俺は大学に入って本の面白さを知った。
小説よりエロ本が全般
官能小説ならたまに読む
103 :
無名草子さん:2005/08/02(火) 16:52:05
サナトリウムで隣室のおねーさんの手ほどきで
104 :
無名草子さん:2005/08/02(火) 18:19:08
俺は小1ですでにでんぐり返しが出来かるていたよ。
105 :
無名草子さん:2005/08/02(火) 18:22:51
俺は印刷会社に入って製本の面白さを知った。
106 :
無名草子さん:2005/08/02(火) 18:23:07
俺は三才で我が家の家計簿をつけていたよ。それが始まりだったかなー。いまでは円周率を信じられない桁まで言えるようになった。
107 :
無名草子さん:2005/08/03(水) 18:01:11
おれは中2で注文の多い料理店よんだ。短編集だったがあの時はさっぱりな話が多かっあな。今もよくわからんが。
108 :
無名草子さん:2005/08/03(水) 19:43:16
19の時。
当時通っていたYゼミの田村秀行という現代文講師が、
ある日授業中にこういった。
「浪人生なら宮本輝の『泥の河』がぴったりだな」
で、読んでみた。
それからいろんな小説をあれこれと読むようになった。
109 :
無名草子さん:2005/08/14(日) 15:37:12
3、4歳くらいだろう。
5歳くらいの時には簡単な本なら読めてた。
でもその頃に
平仮名を教えてもらったんだが
ちっとも書けなかったので親に怒鳴られた事を
覚えている。
110 :
無名草子さん:2005/08/18(木) 00:36:34
中学一年の頃から最初は学校の課題図書、伊豆の踊り子とか銀河鉄道の夜とか、
中二の時に乙一の失はれる物語でミステリーを読み出した。
ブギーポップにはまってライトノベル読み出して
中三の時にファウスト組の本を読みながらSFとかファンタジーにはまって。
なんか違うと思いながらドグラマグラ読んで。
小林泰三の人獣細工でホラー読み出して
今は大槻ケンヂにはまっている
112 :
無名草子さん:2005/08/18(木) 01:17:58
高二の夏。てか今
ひまやったからダチが無理矢理貸してきた本を読んで面白さをしった。 重松 清の疾走という文庫本だがいっきに読んでしまいました。この夏でもう30冊くらい読んでいます!
113 :
無名草子さん:2005/08/18(木) 07:45:18
高1の時に映画『壬生義士伝』を観て同名の小説読んだらハマッちまってそこから本読んでる。
114 :
無名草子さん:2005/08/19(金) 00:32:39
4歳のころ叔父からお土産にもらった「神曲」の原書
イタリア人キター
小学低学年ぐらいかな…
まともに読んだ、絵本以外の最初の本は「母のない子と子のない母と」
117 :
無名草子さん:2005/09/16(金) 23:18:53
小4の時。
図書館に行って、背伸びをして川上弘美の本を借りたのがきっかけ。
ずっこけ三人組とかぼくらシリーズとか案外いないね
まぁ半分ネタスレだけど…
小説を読むということが習慣になったのは
大学に入ってからだねえ。
それまでは読書をすることの価値が分かっていなかった。
まあ読書だけすれば成長するというものでもないが。
幼稚園に入るころには「ピーターラビット」朗読してたらしい。
全然覚えてないが、カセットテープが残ってたw
4さい。
122 :
無名草子さん:2005/12/03(土) 09:44:16
小4。小学校って強制的に本読ませてたから
学校の思うツボではまった
その本は「"it"とよばれた子」だったような
123 :
無名草子さん:2005/12/03(土) 12:24:39
小学一年生ぐらいから、伝記シリーズ(母が絶対買ってくれたから)。
その後、ティーンズハートにはまった(母に怒られた)。
その後、宗田おさむ?だったかな?を読みまくりました。
124 :
ZII ◆RPvijAGt7k :2005/12/03(土) 17:41:27
幼稚園の頃から百科図鑑を読んでました。
125 :
無名草子さん:2005/12/03(土) 19:46:24
【保育園】
ほとんど記憶に無いが、「ぐりとぐら」や大きなたまごやきの話などを読んだ。
【小学校低学年】
「大どろぼうホッツェンプロッツ」「スプーンおばさん」「ズッコケ三人組」
などの定番の名作を読む。本の楽しさを知ったのはこの頃か。
【小学校高学年】
「はてしない物語」「二年間の休暇」「黄金の羅針盤」などの長編にハマる。
特に「二年間の休暇」は4日で読み終えたので母が驚いていた。
【中学校】
マンガだが「魔法陣グルグル」で人生最大の衝撃を得る。
その後もマンガを少し交えながら、ライトノベルを中心に読書。
ほとんどを新品で買っていたので、これだけで10万円近くかかった。
レシートは捨てないでとっておくタチだったのだが、ある日学校で友人が計算すると、
合計で6万円以上になっていた。帰ってから数えてみると200冊近くあった。
特にハマったのは秋山瑞人の作品。これは今でも深く心に残っている。
一般の書籍としては、ルパンは大体の作品を読んだ。
母から薦められた村上春樹も、誕生日に全集を買ってもらう程気に入った。
【高校生】
本の熱は一旦覚め、パソコンとギャルゲーとアニメにハマる。
高校1年の夏休みは殆どパソコン漬け。この頃からパソコン関連の実用的な書籍を読み始めた。
資格試験を受けるわけではなかったが、その対策本を読んでいたりもした。
「まほろまてぃっく」での感動をきっかけとしたアニメ熱もこの頃から。
高校2年の夏休みは、塾での夏期講習の時間を除くとほぼギャルゲーをしていた。
1日平均6〜7時間はしていたか。
萌えブームに乗って出始めた、萌え関連の本を買って読むようになった。
高校3年の現在は、受験というプレッシャーのためか、何事にも力が入らない時期が続いている。
「フルメタル・パニック」や「まぶらほ」などの昔から読んでいたシリーズものの
ライトノベルは新刊が出る度に読んでいるが、新しい作品には手をつけていない。
しかし最近、高1の頃買ったが読めずに放置していたゲーテの「ファウスト」を
読みきったことがきっかけで、古典文学作品に興味が出てきた。
ゲーテ作品を中心として、岩波や新潮から出ている有名な作品を少しずつ読んでいる。
受験前のこの時期だが、未だに自主勉強時間よりも読書時間の方が多いのが気がかりなところ。
126 :
36歳主婦 ◆baeGuFHffI :2005/12/03(土) 21:14:44
小学生のときヒトラーの「我が闘争」を読んでからだね。
127 :
無名草子さん:2005/12/03(土) 21:30:50
3歳くらいかな?
たしか初めて読んだのが脳内革命。
128 :
36歳主婦 ◆baeGuFHffI :2005/12/03(土) 21:48:47
本当のことを言うと
小学生のときの吉川英治の「三国志」からだな。
その前には「グリム童話」とかもあったけどこれはなんか違うし。
中学生のときに大江健三郎にハマって、
(初期の短篇は本当に今読んでもすごい)
あとはお決まりコース。
北杜夫 福永武彦 太宰治、三島由紀夫・・・
海外だとドストエフスキー、トルストイ、ディケンズ・・・
最近はもう幅広く読んでるね。
本当は文学は卒業してもいいレベルなんだけど
やっぱり物語を読みたくなるんだよ〜〜〜
129 :
無名草子さん:2005/12/03(土) 21:51:31
絵本とかは覚えてないレベルだが文庫本(いわゆる大人の本といえばいいのか?)デビューは小学二年だったなぁ。なつかすぃ。
2歳のときに読んだセカチューが、最初から最後まで読んだ最初かな。
131 :
無名草子さん:2006/01/16(月) 18:42:14
小さなころからぽつぽつと読んでいたけど、読む本の量が増えたのは高2のころから。
132 :
無名草子さん:2006/01/16(月) 18:47:12
小学校五年ぐらいに推理小説ばかり読んでる
かわった子でした
コナンドイルのホームズとか
ルパンとか
小さいころから本は好きだったなあ。
小学二年のとき、病気で一ヶ月くらい入院したんだけど
親が“退屈だろう”と漫画本を買ってきてくれたのが全ての始まりでした…。
幼稚園に入ってひらがなの読みが完璧になった時に、5歳年上の兄の国語の教科書を読んで読書に嵌った。
それまでの絵本も読書と言われればそうかもしれないけれども。
その後は、親が兄の為に買ったものの、兄は全く読まなかったという少年少女文学全書(50巻セット)を、読破。
その後、漫画に嵌ったのが人生の転落、以降ヲタ街道まっしぐら……
135 :
無名草子さん:2006/03/12(日) 23:49:25
age
136 :
無名草子さん:2006/03/13(月) 00:06:26
10歳ごろ江戸川乱歩の少年探偵団シリーズを読み始めてからですかね
137 :
無名草子さん:2006/03/13(月) 00:20:09
にほんこむつかじいにまたよまたないゆ
138 :
無名草子さん:2006/03/13(月) 03:21:49
父に習わされた漢籍ですね。
小2 江戸川乱歩の少年探偵団
小4 赤川次郎、星新一
どれも子供向けといえば子供向けかな?
字を読めるようになったころからずっと読んではいたけれど、
本格的に読書好きになったのは中3の頃かな。
141 :
無名草子さん:2006/03/14(火) 00:39:44
5歳。
上の兄弟が読んでたので字が読めないときから覗き込んでた。
たぶん4歳。
ラーメン屋でいつも残していく客がいて、
森の中できつねだかが味を真似してたっていう絵本が好きだった
今でもなんとなく絵柄思い出せるんだけどなんていうのだったけなぁ
記憶にないけど小1の時に学級文庫のところで読みふけってて授業開始に気付かなかった経験アリ。
144 :
無名草子さん:2006/04/26(水) 21:09:03
高校一年。
ほとんど小説しか読まなかったけど、今は雑学本も読んでる
145 :
無名草子さん:2006/04/28(金) 09:53:38
3,4才て゜読んでたはずだがよく覚えていない。
146 :
無名草子さん:2006/05/06(土) 23:46:30
幼少の頃から天文学に興味があって、それ関係の専門書を飽きずに何度も読んでました
将来の夢は大学教授だったなあ
そんな僕ですが今は萌え系ライトノベルを買いあさるヒキニートです
本当にありがとうございました
小4のときに好きだった男の子からスラムダンク面白いよと言われて読み、漫画にハマる
中学も漫画ばかり。あと視聴率をみるのが好きでテレビ雑誌を2,3冊買ってた。
高校で名作読んどこと意気込み2年がかりで車輪の下とか読む。外国ミステリーいっぱい読んでいい気になってた。
ナンシー関がなくなって名前を知り、ハマる。コラムやタレント本を読み漁る。
大学で深夜アニメにハマりライトノベルデビュー→ハマる。
加えて大学の友達におもしろい日本の作家を教えてもらい読書が楽しくなった今日この頃
>>147 あなたにはドストエフスキーとトルストイを勧める。
一見読みづらそうだけど、読めば絶対にはまれるような気がする。
149 :
無名草子さん:2006/05/07(日) 19:09:28
中学生で星新一、筒井康隆、小松左京等短編SFを読み始めた
150 :
無名草子さん:2006/05/07(日) 20:58:23
小学5年でトルストイの「戦争と平和」中学2年にドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」を読んでた俺。最近は読書してません
151 :
無名草子さん:2006/05/07(日) 21:14:17
152 :
無名草子さん:2006/05/07(日) 22:11:40
幼稚園の頃から字の大きい本を読み始めた気がする。
小学校に入ってから、江戸川乱歩の少年探偵団物とか。
小学校高学年で普通の小説を読み始めた。
それ以降は、それこそ世界文学、日本文学全集を片っ端から。
中1くらいで読んでも理解出来ない小説が多かったけど、早いうちに読んで
後で噛み締めるというのも悪くない。
153 :
無名草子さん:2006/05/08(月) 16:28:32
幼稚園の時はやたらと絵本読んでたから多分その時から好きなんだな本。
小学校も高学年でちょっと本離れしたこともあったけど周りに比べれば全然読んでた方。
あと、ゆとり教育世代なもんで、中学時代も読書の時間を大切にする習慣がついてた。
本って読んでるとけっこう学ぶこと多いからね。好き。
154 :
無名草子さん:2006/05/08(月) 23:30:56
小ニでソウダオサムのぼくらシリーズを読み始め
小四で赤川次郎を読み出した
中学で角川ホラーにはまり
高校で小説、ミステリー、名作などさまざまなジャンルを読み
今雑誌とコミックしか買っていません
高校2年の時に友人が読んでいた本を軽い気で借りたのが切っ掛け。
まさか内容があれだったとは思わなかったけど中山可穂さんの本を堪能した。
脳の片隅にも読書なんて言葉が無かった私が心を動かされるとは思わなくて、
その感覚を覚えてからは暇さえあれば本に浸る日々。
友人と中山可穂さん、感謝申し上げます。
156 :
無名草子さん:2006/06/29(木) 02:32:39
良スレだと思ったけど過疎ってる…
age
157 :
無名草子さん:2006/06/29(木) 02:38:34
ここにもage sageがいるwww
158 :
無名草子さん:2006/09/04(月) 19:31:12
高校生のときの遠藤周作「沈黙」、夏目漱石「こころ」。
これで読書らしい読書のスタートになりました。
【盗作3バカ】田口ランディ/ 佐藤亜紀 /篠原 スレに
本人後輪中! 盗作犯人同士が激しいバトル?!
3歳の頃に読んだ純粋理性批判に大きく感銘を受けましたね
その後は寝る間も惜しんで読書に励み自他共に認める本好きになりました
お気に入りの本はザ・テレビジョンです
ザ・テレビジョンは雑誌だと思う。
小学校の高学年位かな背伸してカフカの変身を読書感想文に書いた。
正直意味が判らなかった。今でも判らん。
物心付いた頃から絵本は読んでた。
幼稚園の時「エルマーの冒険」で活字デビュー。
小2〜4頃迄ゲームブックを読み漁るマる。
小6の頃伝記にハマっていたが「三国志」、「レ・ミゼラブル」に衝撃を受け
本格的に文学を読み始める。
中学で図書室の本を片っ端から乱読。
高校に入って「ロードス島戦記」にハマりラノベに転身。
現代文学を読むようになったのは、高校を卒業してから。
ミステリーに関しては二十歳を過ぎてから。
中学のときの「朝の読書TIME」って言うのは今思えばありがたかったなあ。
ただ学級文庫読みたい本が少なくて走れメロスを何回も読んでたなあ。
165 :
無名草子さん:2006/12/29(金) 13:03:06
高校の朝の読書タイムかな。重松清の「エイジ」読んでから
中学からかな。
学校の歴史が好きで歴史番組ばっか見るようになって
そん時に燃えよ剣の朗読が放送されてて購入したのがきっかけ。
俺は大学に入って本の面白さを知った。
小説よりビジネス書が全般
エロ本もたまに読む
168 :
無名草子さん:2007/03/15(木) 13:34:03
あげ
小学生のときのズッコケ3人組シリーズだな。
170 :
無名草子さん:2007/03/15(木) 14:05:32
家の母方の家系の伝統で、兎に角本を読ませろみたいな方針だったので、
2,3歳頃から、読み聞かせられてたと思う。
4〜6歳くらいの頃は絵本だの図鑑だのを読んでたと思う。
7歳頃の小学校入学の頃から自発的に図書室の本を読み漁り始め、
偕成社のルパンシリーズや、江戸川乱歩シリーズ、各種童話なぞを呼んでいたと思う。
あとは、伝記、ゴッホとかミレとかキュリー夫人とかね。
〜12歳頃まで
13歳頃にロードス島戦記と出会い、日本風のイラストの挿絵瀬の付いた小説の面白さに
気づき色々と読み漁る、またこの頃、大修館書店だの岩波書店だのの辞書に興味を持ち
かなりの冊数を買ったと思う。15歳の頃スレイヤーズに激嵌りしたな。
あとは、銀河英雄伝説などのSFも読む、ミドルティーンでは流石に読みにくかった。w
16〜17もライトノベルを多く読んだが、司馬や隆慶一郎なぞを相当数読む。18歳の頃に受験と共に、
学術に興味が向き、新書を沢山積読したw一部読破。この年も引き続き
歴史小説を読む。19の頃は理工書を沢山買った。この年は、精神的にドロドロしていた
年の為か、歴史小説をまだ読んでいる、空海の風景や、坂の上の雲は長期間費やさせら
れた。20〜は、講談社学術文庫、岩波文庫、ちくま文庫なぞをかなり買う。原典古典に
注目し始める。あと相変わらず、ライトノベルは絶えず読む。歴史小説はそれほど
読まなくなる。新田次郎の山岳小説なぞも読む。
あとは、英語解説書、学習書などもかなり買う。外大出身なので。
今は、とにかく原典古典を歴史の学習と平行して、
読書中。大量の蔵書があるので、読むものには困らない。
誕生日、クリスマス、入学祝、卒業祝etc
我が家ではプレゼントは本と決まっていた。
幼稚園に入る前からそうだったから、字が読める様になったら読んでたと思う。
双子だから相方のと併せて、二冊一度に手には入るのが嬉しかった。
高1で病気になって退学して死にたかった時だなぁ‥
もっと早く本の良さに気付いてたらなって思った。
なんかそれまでは本読むのつまんなかったし何も感じなかった気がする。
173 :
無名草子さん:2007/03/16(金) 07:42:09
中2
金城一紀とか乙一にハマってた
綿矢りさのインストールも一人寂しく教室で読んでた記憶がある(移動教室や体育の授業サボって)
174 :
無名草子さん:2007/03/16(金) 10:22:19
俺は高1の冬。
なんか辛く暗い日々で、夜中眠れずに起きてるような日々だった…。
そん時なぜかよく思い出せないけど、なんか本でも読もうと思って、次の日くらいにブックオフで
吉本ばなな『哀しい予感』買ってきた。単行本で。
それ以来。
世の中には中学生、小学生の時から文学や本に目覚めてる人もいるってのになあ。
俺なんて小、中の頃なんてなんも違和感も世界への意識も無く生きてたポンポコピーだったぜ
175 :
無名草子さん:2007/03/16(金) 17:51:38
僕は小3の夏休みに『戦争と平和』の読書感想文を書きました。
176 :
無名草子さん:2007/03/16(金) 18:07:19
小2のとき三国志読んでからかな。
古典を読みだしたのは高2ぐらいからだけど。
高校1年の時からかな〜
武者小路実篤の「友情」とか
四歳位かららしい。(母親いわく)
おもちゃはなかなか買ってもらえなかったが、
本だけは別だった。
少年少女全集が出版されると、
毎月2冊づつ本屋さんが配達してくれたっけ。
お気に入りは「カロリーヌシリーズ」
カロリーヌという金髪の少女と
猫や犬が旅や冒険する話。
ageときます。
小学校4年のときから。
初めてインフルエンザにかかって、40度の熱を出してしばらく学校を休んだ。
長期間欠席するのが初めてのことで、
そんなとき父が文庫本を買ってきてくれた。
当時ぷよぷよというゲームが大好きだった自分にくれた本は、
そのキャラクターを題材に角川出版から出版されていた、ライトノベルでした。
表紙のイラストから漫画かなと思って開いたら、文字がたくさん、
ライトノベルとはいえ、おそらく「小説の文庫本」をちゃんと読んだのはそれが初めてでした。
それからそのシリーズを全部読んで、ライトノベル→講談社文庫と流れていきました。
初めて単行本を買ったのは中1の時かな。
汽車通だったので、行き帰りの汽車の中で読むようにした。
182 :
無名草子さん:2007/07/21(土) 04:39:01
物心つく頃から本好きだったらしいが、自分で本を買い始めたのは
中1のとき、星新一の本を買って以来。
183 :
無名草子さん:2007/07/21(土) 05:22:16
3歳
松谷みよこと手塚治虫にはまった
184 :
無名草子さん:2007/07/21(土) 08:55:41
幼稚園で配られてたキンダーブックにハマって読者が大好きになりました。
185 :
無名草子さん:2007/07/21(土) 08:57:10
×読者→○読書
186 :
無名草子さん:2007/07/21(土) 12:34:38
母が言うには2〜3才の頃から本屋に行っては自分で選んで買ってきてたらしい。寝る前に本読んで貰うのは当たり前だと思っていた幼稚園時代。
小学生になり海外ミステリーにハマって図書室にあったミスマープル、ホームズ、ルパンを読み漁る。
中学に上がり犯罪心理学や過去の凶悪事件関連ばかり読み周りに本気で心配されるorz国語の教科書で重松清を知りたまに読むようになる。
高校生になりあさのあつこにハマる。司書の進めで吉本ばなな、江國香織、石田衣良等を読むも結局あさのあつこばかり借りてた。
就職後極端に本を読む時間が減る。経済学に興味を持ち始めた今日この頃。
本読むために図書室通ってるのは自分くらいだった高校時代。読みたい本はリクエストすれば買ってくれたからお金もかからず天国だった。
長文乙
2才、かもとりごんべえ
/⌒彡:::
/冫、 )::: iteettet
__| ` /::: karunanntoka
/ 丶' ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
/ /:::
/ y ):::
/ / /:::
/ /::::
/ /:::::
( く::::::::
|\ ヽ:::::
| .|\ \ :::::
\ .| .i::: \ ⌒i::
\ | /:::: ヽ 〈::
\ | i:::::: (__ノ:
__ノ ):::::
(_,,/\
189 :
無名草子さん:2007/08/27(月) 05:24:02
普通に赤ん坊の頃から絵本とか見るんじゃないの
190 :
無名草子さん:2007/08/27(月) 06:00:44
>>189 これは当人の家庭に拠るな。幼子に親が絵本を買って読み聞かせ
するのが当たり前、という訳でもないから
オツベルと象を読んだ後くらいから。
192 :
無名草子さん:2007/08/28(火) 20:49:33
新海誠が好きでインタビュー集とか読んでたら新海が村上春樹が好きだって言ってたから
ためしにノルウェイの森と世界の終わりとハードボイルドワンダーランドとか買って読んでみたら
小説の面白さをしった 確か高校2年の時、それでハルキストになった
それからは、宮沢賢治から村上春樹までいろいろ読んでる
でも、やっぱり村上春樹が一番好きだな〜
それ以前に対岸の彼女とかセカチューとか読んだけど その時はぜんぜん面白さがわからなかった
193 :
無名草子さん:2007/10/16(火) 01:36:00
あげ
194 :
無名草子さん:2007/10/30(火) 08:56:37
幼稚園の頃から絵本ばかり読んでいる子供でした。小説は小5くらいからかな?それまでは伝記を愛読していました。
195 :
無名草子さん:2007/10/30(火) 22:02:51
幼稚園のときにベルクソンを読んだのが最初だな。
196 :
無名草子さん:2007/10/31(水) 12:55:01
19の時森絵都のカラフル読んでから
小さい頃は童話の絵本や伝記物を読んでた
小説とか読むようになったのは中学の頃
本格的に本に嵌ったのは高三
198 :
無名草子さん:2007/10/31(水) 19:03:48
中3の時から
クラスで孤立してたから休み時間の暇つぶしに
ホラー小説読み始めたきっかけですかね
小学校の低学年の時に小説のムーミンデビューしました
それから小説を読み始めた
小学校4年生くらい
ナルニアを親にねだって買ってもらいました
小2の時グリム童話集を読んでから、暇つぶしに読むようになった
最初はそれだけだったのに、今は他のことより本を読むほうが楽しい
幼稚園の頃は伝記絵本中心。童話はなぜか縁がなかった。たぶん明治生まれの
祖父母に買ってもらってたからだと思う。
小学校低学年は図鑑や百科事典の小学生版を読みふけっていた。これで宇宙や
歴史に興味を持った。4年になってからは小学校に隣接する市立図書館の常連客。
宇宙から入って星や星座の名前の由来にギリシャ神話が多いことから貪り読む。
神話おもしれえと、5年で北欧・ローマ神話、6年で日本神話を読むが良く分からず。
中1で旧約聖書に挑んだのも宗教的じゃなくて神話的面白さに惹かれて。
ここからミルトンの「失楽園」に飛んで、ゲーテやダンテに嵌まる。
そのあと「幻魔大戦」に飛んじゃってSFに嵌まる。
腹が減ると開高健と大藪春彦とCWニコルに嵌まり、腹が満たされたら川上宗薫と
笹沢佐保に嵌まり、この頃おにゃのこにも嵌まりかつ嵌めた。
203 :
無名草子さん:2008/04/24(木) 08:45:48
幼稚園の時、
世界地図をなんとなく見てたような記憶がある。
そこから本への世界に入り込んだ気がする。
百科事典、私も好きでした。
ワクワクして読んでいたのを思い出す。
幼稚園の時にドリトル先生を読んだのが始め。
942 :氷上の名無しさん:2008/06/27(金) 02:49:57 ID:y6BGtjPAO
雨はJr.ワールド優勝したフラットを勝たせたいはず。ユナがジャンプで一度でも転んだら、優勝は無いね。下手したら未来より下になるよ。
943 :氷上の名無しさん:2008/06/27(金) 03:03:25 ID:wB08oh280
自分も雨の一押しはフラットだとオモ
白人ていうアドバンテージはでかいww
945 :氷上の名無しさん:2008/06/27(金) 03:16:37 ID:oorZ/4tL0
フラットはスタート早いタイプ?
Jr.GP見ると良い時はFS100点超え確実だが
悪い時は80点台とかでいまいち読めない子だ。
フラットに世界で一番期待かけてるのは2ch住人だと思うw真面目に。
946 :氷上の名無しさん:2008/06/27(金) 03:20:59 ID:y6BGtjPAO
あのね。
期待じゃなくて、雨が勝たせたいのは誰かって話してんの。
947 :氷上の名無しさん:2008/06/27(金) 03:28:24 ID:oorZ/4tL0
それなら自分はミライに1票だ。
207 :
無名草子さん:2008/06/28(土) 12:50:50
小さい時から読んでいたけど心なしか「もっと読みたいなー」と思った気がする。
うちの親はたいして本を与えなかった。
買ってくれないんだから読まなくていいんだろうと思ってた。
怒られるのが怖くて怖くて。
208 :
無名草子さん:2008/06/28(土) 14:20:28
覚えてないな〜
209 :
無名草子さん:2008/06/29(日) 18:14:49
大学生程から。
精神的にもゆとりが生まれ、内面を高めなければと思って。
夏目漱石や太宰治などを読みました。
人間の汚さと儚さを知りました。
そして、「生きるとは何か」を考えさせられました。
小学生くらいからかな
ズッコケとかマガーク少年探偵団とか読んでいた
高校生になってアルスラーン戦記やロードス島戦記にはまり
大学生の時は専攻の関係から英語関連の本や聖書とか読んでいたなあ
現実逃避
213 :
無名草子さん:2009/02/03(火) 00:28:31
物心付いた頃から絵本は読んでた。
214 :
無名草子さん:2009/02/03(火) 02:35:11
いつからかは覚えてないな〜
小学校からは自分で選んでお小遣い出して買ってたような記憶。
小1か小2のクラスの読書マラソンでは一二を争ってたらしい。
中学からは読書が好きだという意識があったけど量はそれほどでも。
文学の定番の他に、家にある池波正太郎のシリーズ物とか読んでた。
本当に読書に夢中になったのは中3で金閣寺を読んでから。
で、一番色々沢山読んでたのは大学のときだろうな、やっぱり。
215 :
無名草子さん:2009/02/03(火) 11:10:21
「おおどろぼうホッツェンプロッツ」と
「ズッコケ三人組」がきっかけ。
小学校4、5年くらいの頃、寝ても覚めてもこればかり読んでた。
6年になると受験勉強でそれどころではなくなってしまった。
28歳・・・w
もっと早くに楽しさに気付きたかった orz
小学6年に苛められて友達いなくなってからだな
最初は青い鳥文庫の本をよく読んでたな
ゆめみずきよしろうだったかな?あのシリーズが好きだった
最初に買ってもらったのがピーターラビットシリーズだったはず
本の面白さに目覚めたのは小学2年生の時に図書館で借りた
「ごんぎつね」と「しあわせになったけちんぼばあさん」
219 :
無名草子さん:2009/06/16(火) 16:26:42
通っていた幼稚園で本の貸し出しがあり読み出した気がする
月一で児童書一冊と「ひかりのくに」って本も配付された
220 :
無名草子さん:2009/08/24(月) 14:49:15
普通に小学校でひらがなを習って読めるようになりました。
まわりは名前が漢字で書ける強者ばかりで焦ったな。
図書館通いは親の習慣だったので、
絵本を借りる4〜5才から、今までずっと。
222 :
無名草子さん:2009/09/23(水) 13:53:32
わたしは本を持って生まれて来ました。
223 :
無名草子さん:2009/09/23(水) 18:47:08
煉獄に居る霊魂の驚くべき秘訣
販売価格: 210円 (税込)
煉獄とは何か?
その中で何が起こっているのか?
霊魂がそこへ行くのを誰が決めるのか?
そこへ入る原因となるのはどんな罪なのか?
どんな方法で霊魂を煉獄から救い出せるのか?
どうすれば煉獄に行かないで済むのか?
自殺した人、子供、他宗教の人はどうなるのか?
この本は空白を埋めるものです。
実に、現代、これらの現実についてもうあまり教えていないのです。
著者: シスター・エマヌエル
ISBN: 4-88382-012-2
発行: 高間友の会
http://www.sanpaolo-shop.com/product/4359
224 :
無名草子さん:2009/10/25(日) 14:24:22
小学生の頃、星新一からかな
ヘッかっこつけやがって
226 :
無名草子さん:2010/01/31(日) 22:18:51
オレは生まれて初めて本を読んだのは26歳になる前日だった。
童貞を捨てた日だった。
小3くらいに、図書室で外国のミステリーにはまった
初めて読んだのは「モルグ街の殺人」か「黒猫」
それ以前は、もうちょっと挿絵が多いやつでアテネ神話とか星座の話
あれすごい面白かったから、今でも神話とかだいすき
意識して読み始めたのは成人してから
それまでは興味のあるものを適当に読んでた程度