書店員がこっそり語る、お客さまに言えないアレコレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん

いくらでもあるだろ?版元に言えないことでも可。

2無名草子さん:04/08/15 18:20
a
3無名草子さん:04/08/15 18:25
店長がいないときにバイトの子と
4無名草子さん:04/08/16 00:26
あそこで座り込んで喋ってる二人のうちの片方は
雑誌出しを手伝いに来ているはずの上司の家族です。
5無名草子さん:04/08/16 00:30
結束跡の付いた雑誌は平積みする時
上から2〜3番目に置いてます。
6無名草子さん:04/08/16 00:31
あのー、うちの近所の本屋の店員さん(パートやバイトと思われる)はいつも本を読んでいる。

あの本って私物?広告とか挟まっててどう見ても売り物なんだけど。
7無名草子さん:04/08/16 00:38
息子の嫁さんに書店の独身女性を紹介して、と
親御さんがおっしゃるのですが
私の勤め先の書店でいつも18(略)

これからもよいお客でいてください。
8無名草子さん:04/08/16 00:39
もっとスゴイのないかな。下半身ネタとか。
9無名草子さん:04/08/16 00:42
少しのあいだレジを離れたのは
好きな作家の新刊が入荷してるのを
さっきの客が買って行ったので気付いて
自分の分を確保しに行ってたからです。
10無名草子さん:04/08/16 00:44
下半身ネタか。

カウンターの中をウロウロしてるのは
空いた時間を利用して雑用こなしてるのではなく
冷え性で下半身が冷えるから運動してる。
11無名草子さん:04/08/16 00:46
ついでにポケットピカチュウのためだったりする。
(7000/1日)
12無名草子さん:04/08/16 01:02
少年ガンガンが2ヶ月連続ビニール袋に入ってるが
一番残念に思ってるのが書店員。
13無名草子さん:04/08/16 01:09
>>6
店の本ですね。十中八九。
本が好きで書店にバイトに来るんですが
給料で読みたい本を全部買ってたら
給料残りません。
私の時給は750円/1時間です。
ただ、休憩時間中にバックヤードで読めと指導されてます。
だから6さんの例のバイトは店長に「言ってよし!」です。
14無名草子さん:04/08/16 01:12
書店に14年いますが
私からのネタはこの程度。
もしこのスレ残したいなら
他の人の書き込みに期待して下さい。

裏表のある態度で勤められる職場ではないです。
どんな職場でもそうでしょうが。
15無名草子さん:04/08/16 01:49
>>14
何様のつもりですか
16無名草子さん:04/08/16 06:23
書店員でもないのに書店員のふりをして
スレたてしたり書き込みしたりする人がいます。
これここだけの話ね(w
17無名草子:04/08/16 06:49
世界の中心で愛を叫ぶ の ”文庫” ありませんか?
っつう下らん問い合わせは 却下!! (゚Д゚)ハァ?
なんでも 文庫になってると思ったら 王間違いです。

あれが 文庫になるくらいだったら インストール(河出書房新社)が先に文庫化してるだろw
18ジョバンニとカムパネルラ:04/08/16 06:53
文庫で読むとよほど面白い小説でもないかぎりなんとなく
面白さとかありがたみは3割引きだけどね。
でも価格が三分の一程度になるのは助かるのであるよ。
19無名草子:04/08/16 07:02
フムー 安い つうのは頷けます あと 携帯性にも優れたますしね(そら小さいからなw
単行本 はやっぱ 本 っつう感じがしますね。

でも正直 、 17の問い合わせを 受けると (゚Д゚)ハァ? ってなりますよw

予想 ↑の文庫化 2005 年末 本体 ¥553+税  =¥580
20無名草子:04/08/16 07:05
補足>19
消費税は 5% が前提ですw たぶん 引きあがらないと 思うけど (((゚Д゚)))ガクガクブルブル
まあ 将来的に 消費税が上がるのは 確実ですが・・・ (;'Д`)
21ジョバンニとカムパネルラ:04/08/16 07:06
まあ今、世界で〜を文庫化するメリットは出版社側に
微塵もないよね。
ハリーポッターとかもそうだろう。
放っておいても単行本でどんどん売れるしね。
22無名草子:04/08/16 07:07
さいですなw
23ジョバンニとカムパネルラ:04/08/16 07:12
あと、買う側としては帯に文庫書き下ろしとか書いてあるのは
ちょっと商品価値下がる。実際にそうであったとしても、あれ、
書かないほうがいいと思うんだけどなあ。
なんだ最初から文庫でしか出せない本なのかと思っちゃう。
24無名草子さん:04/08/16 07:21
控え室でセックスしたことある
近くにあった本に射精してしまった罠…スマソ
25無名草子さん:04/08/16 07:34
売れるかどうかと内容は別物だし、あまり気にする必要ないんじゃないの?
26無名草子さん:04/08/16 12:14
セカチューはサイドストーリーが文庫で出てなかったっけ。
そのことを指してるかもしれないから何とも言えぬ。
27無名草子さん:04/08/16 14:51
>>13
んじゃあ、我々は古本を買わされてるってことか。
カバーのついてる本以外買わない事にする。

もしくはやっぱネットかな。個人書店の本よりゃ古本率低そう。
28無名草子さん:04/08/16 18:33
まぁ全部読まれてるってわけじゃないから。
平台に積んである本の一番上の奴は避けたほうがいいけどね。
29無名草子さん:04/08/17 01:49
ネット書店はリアルと違って客の目が無いからね。
休憩中は商品の上に下ろしてくつろいでますよ。
30無名草子さん:04/08/17 03:18
だろうね。ネット書店なんて本をどのように扱ってるか一般書店よりも
分からないんだから。
31無名草子さん:04/08/17 08:15
客注の連絡先が携帯電話になってると不安。
住所も聞いとかないと
音信不通でキャンセルになる客が。
32無名草子さん:04/08/17 14:11
>>29 でも希望的観測かもしれんが、ネットは扱う品目が多い分、きちんと整理してないと商売になんないと思うんだよね。
近所の本屋の休憩室、ドアが開いてて偶然見ちゃったんですが、本の積んである机でカップラーメン食べてた。
いつかついてた、本の側面のシミはラーメンのスープのハネだったのかも。げー。

33無名草子さん:04/08/17 14:31
>>23
文庫本になるのは売れる本だけだよ。
勘違いしてるのね…
34無名草子さん:04/08/17 17:19
さてネット書店の倉庫に勤めるヤシの報告はまだかな…。
35無名草子さん:04/08/18 01:03
ネット書店のことは知らないけど、取次の倉庫ではバイト君が昼飯喰いながら
本読んでたりするよね。当然、出庫前の商品の本を。

>>27みたいな人は、綺麗な本を受け取りに版元に直接出向いた方が良いと思う。
もしくは、印刷所で刷り上がったばかりのを打ってもらうとか。

あ、でもD日本のバイト君も、印刷直後のジャンプとか読んでるらしいね。
36無名草子さん:04/08/18 03:24
>>34
ただの倉庫労働者が書籍板に来るとも思えんが。
37無名草子さん:04/08/18 08:26
漫画板etc.でネタバレが異常に早いのは
倉庫の人かなと思う。
38無名草子さん:04/08/18 18:02
>あ、でもD日本のバイト君も、印刷直後のジャンプとか読んでるらしいね。

やっぱりそうなのか、ウチの近所に大○本の印刷工場あるけど
朝になるとDQNぽいのがゾロゾロ入ってくよ・・・
39無名草子さん:04/08/19 05:59
ネット書店の倉庫の中の人はほとんど近所のパート主婦だよ。
40無名草子さん:04/08/19 06:06
>>32
>ネットは扱う品目が多い分
手持ちの在庫は24時間以内発送だけだよ。
それを考えるとごく一部の売れ筋、定番商品だけ。
それ以外は問屋、出版社から取り寄せ。
手持在庫は入れ替わりも多いから整然としているとは考え難いね。
図書館みたいなのを想像しているのかもしれないけど、本の倉庫ってのは
全然違うもんだよ。
41無名草子さん:04/09/14 22:40:45
ここだけの話、給料メチャ安なんですよ・・・
42無名草子さん:04/09/14 22:43:00
>>41
それは知ってる
43無名草子さん:04/09/14 22:48:06
正社員だが、時給換算すると780円 orz
44無名草子さん:04/09/16 21:04:39
>>43
え〜?税込みを時給換算すると2000円超えてるけど・・。
45無名草子さん:04/09/16 22:20:48
>>1
元店員として...。
クソ中学生が、店内でエロ本見てジャージの中に手を入れて
センズリこいてました!これがネタでなくマジだから頭にくる。
「うちはソープじゃないのに、店でズリセンこくなぁ!!」と怒鳴りたく
なりました。
46無名草子さん:04/09/16 22:50:46
>>45
変質者さんでそういうのいましたね。
姉ちゃん気付けよ〜。
もちろん手荒く店からつまみだしました。
47無名草子さん:04/09/16 23:10:11
>>45
瑣末な話で恐縮なんだが
>>「うちはソープじゃないのに、店でズリセンこくなぁ!!」
って、ソープでセンズリこく奴はいないでしょ!
48某書店員:04/09/17 01:43:29
お客様だけでなく、店の人にも言えないが
今働いている店をつぶそうとしている。
49無名草子さん:04/09/17 05:39:50
爆破宣告ですか?
50無名草子さん:04/09/17 06:04:12
岩波書店の本とハリポタの在庫でも増やしてンの?
51無名草子さん:04/09/17 11:30:23
キッパリを大量に入荷してんじゃねーのw?
52某書店員:04/09/17 22:18:04
爆破ですか・・・。
人目につかない方法でやりたいですね。
53無名草子さん:04/09/18 00:07:56
>>45俺は逆にエロ本を普通の本に重ね合わせてみつからないように
立ち読み(あそこも立ってた)してたら見つかってつまみ出された経験がある。
人はそういう辛い経験を乗り越え大人になっていくわけだ。
因みにいまは出版社の営業をやっている。
54無名草子さん:04/09/18 00:32:01
>>48
おまえさあ、ウソや冗談でも
「今働いている店をつぶそうとしている。 」
なんて言っちゃあいけないよ。
55無名草子さん:04/09/18 20:35:56
そういうことを言うスレだろ
56某書店員:04/09/18 23:54:15
そうだそうだ!
57無名草子さん:04/09/18 23:58:40
そうだそうだ(伝聞)
58無名草子さん:04/09/19 00:00:49
イエーィ!!!
59無名草子さん:04/09/19 00:01:44
ヒャッホーイ!!!!
60無名草子さん:04/09/19 00:02:49
イーーーーーーーーーヤッホーーーーーイッッ!!!!
61某書店員:04/09/19 00:16:46
何かいい方法あったら教えてくださいね
62無名草子さん:04/09/19 00:35:56
>>61
何の話・・・?
63無名草子さん:04/09/19 00:39:50
書店の爆破の仕方だろ
64無名草子さん:04/09/19 00:46:57
それは梶井基次郎にでも聞け
65無名草子さん:04/09/19 02:17:34
あるかいだに頼め
66無名草子さん:04/09/19 16:06:04
1、ある開田に頼め

2、アルか井田に頼め

3、アルカイダに頼め
67無名草子さん:04/09/19 16:14:06
レモンを置け
68無名草子さん:04/09/19 18:12:33
うちには洋モノの美術書は置いてないもので…
69無名草子さん:04/09/19 18:19:13
>>68
表紙がケバイ、保守系ベストセラーを活用しろ。
70某書店員:04/09/19 20:28:35
爆破決行!
71某書店員:04/09/19 20:51:14
爆破決行!
72無名草子さん:04/09/19 22:11:10
>>70-71
いや二回も言わなくていいし
記念パピコ
73無名草子さん:04/09/20 13:20:36
どうなったか報告しろ
74無名草子さん:04/09/20 13:28:06
>>67
笑った。
75無名草子さん:04/09/20 17:48:13
どっかーん
76某書店員:04/09/20 22:19:51
どっかーん
77無名草子さん:04/09/21 20:22:16
結果報告汁!
78無名草子さん:04/09/24 14:27:15
良スレの予感
79無名草子さん:04/09/24 18:03:20
今日本屋のバイトをばっくれました。
80無名草子さん:04/09/26 02:38:13
1よ自分の立てたスレが1000迄いくなんて夢は捨てて本スレに合流汁。
81無名草子さん:04/09/26 18:01:44
どーん!
82無名草子さん:04/09/27 00:52:09
梶井基次郎は死ね
83無名草子さん:04/10/02 01:58:23
書店員になりたいならこれ常識だろって事柄ありますか?
84無名草子さん:04/10/02 02:06:04
腰痛予防にゴムバンドを腰に巻く。
85無名草子さん:04/10/02 02:08:26
勤務中は常に絆創膏を常備しておくこと

勘違いしてもらっては困るが、怪我の保護の為じゃなく、本の保護の為だからな
86無名草子さん:04/10/02 02:12:12
書店員やってると単純労働ばかりだから
「あの女の客とやりてー」
「うわ、すげーブスが立ち読みしてる」
「キモいヲタ男は買ったらさっさと出てけ」「臭いオタは金がねーなら来るな」
「かわいい娘の客にお釣り渡すとき手を触っちゃおう」

「俺、トイレから出て手を洗ってないんだよな」
「チンポさわった手でお釣り渡そ」

くらいしか考えてないですハイ
87無名草子さん:04/10/02 02:14:16
五月蠅いぞレジ専
88無名草子さん:04/10/02 02:19:26
>>82
あなたは、丸善の方でしょ(^^)?
京都店に檸檬置いていくアホが多いと聞いてます。
89無名草子さん:04/10/03 01:18:27
レモン専用棚設置し、
回収したレモンではちみつレモン作成して売れ♪
90無名草子さん:04/10/03 17:02:06
86かわいい子が得ろ本買った日にはそのネタでオナニーですか?
91無名草子さん:04/10/04 08:52:30
なんでレモン置いてくの?。
隠語?。
92:04/10/04 12:00:45
>>91 モンブですよ、モンブ。
93無名草子さん:04/10/04 19:33:04
>>92
資ね。
94無名草子さん:04/10/04 22:50:34
>>91
>>49-61-64-67-75-82-88
95無名草子さん:04/10/14 13:42:20
なんで丸善にレモンなんだろ。
96無名草子さん:04/10/14 22:02:52
店員さんに質問なんですが、
カバーいらないって言うとありがとうというのは
やっぱりカバーは面倒くさいんですか?
97無名草子さん:04/10/14 22:28:00
うちは「おそれいります」だな。
98無名草子さん:04/10/15 00:17:22
>>96
いや、本当はカバー付けたくて仕方が無いんだけど「いらない」
って言うお客さんに無理に付けるわけにも行かないんで確認しているのです。

もっとカバーを!
99無名草子さん:04/10/15 00:41:06
いらねーよ
100無名草子さん:04/10/15 02:50:45
どーでもいいがウチの店に来るカップルの大半が
「彼氏:一般的に見てカッコイイ&彼女:ドスコイ」
だ。
世の中デブセンが流行なのか?
101無名草子さん:04/10/15 10:03:49
不景気の時には、癒しを求めてデブに対する需要が高まるそうです。
風俗店オーナーがテレビでそういってました。
102無名草子さん:04/10/15 18:59:27
書店にある、作者名やタイトルを入力すると売っている棚の位置が出たりする検索システムは、
どこで入手できるのでしょうか?
ソフトウェア開発会社に依頼するのか、それともフリーのプログラムが
ネット上で配布されているのでしょうか?
ベクターなどで蔵書管理のソフトを探しましたが、個人パソコン用ばかりで、
誰でもデータの編集ができるものや、レンタル用で予約や貸し出し中機能のついているものしか
見つけられませんでした。

ネット漫画カフェに勤務しており、本の棚検索(扱いの有無も判明しますよね)のシステムを導入したいと考えています。
書店関係者の方等、ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞご助言お願いいたします。
103無名草子さん:04/10/15 19:27:47
>>91,95
梶井基次郎「檸檬」を嫁
104無名草子さん:04/10/15 20:03:54
潰したかったら、山と積まれてるハリポタをパクれ
105無名草子さん:04/10/16 01:00:01
一冊万引きされると10冊売らなきゃ損失回復できないというのは本当ですか?
106無名草子さん:04/10/16 02:14:44
>>105
例えば、本体価格1000円の本で説明すると、書店の仕入れ値が780円で、粗利益が220円だから、
1冊万引きされた場合の損失▲780円を補うには、8冊(220円×8)売らなければならない。
107無名草子さん:04/10/16 13:06:44
>>106
それだと4冊売ったら取り返せない?
108無名草子さん:04/10/17 20:24:40
そっから光熱費やら人件費やら
109無名草子さん:04/10/18 13:32:41
そこまでされて本屋を続けているのは、
なにか別に美味しい話があるからか?
110無名草子さん:04/10/18 18:40:31
おいしい仕事があるなら俺に紹介せーい!
111無名草子さん:04/10/19 09:37:24
IT企業の社長にでもなってれば?
112無名草子さん:04/11/06 09:42:11
書店の袋はイオン系列のツヴァイがスポンサーで無料支給されるが、
他に同じくイオン系のカード会社のイオンカード申込書が入った無料配布の袋は無いのですか?
113無名草子さん:04/11/12 15:40:46
本やCDの取り寄せ注文を依頼すると、
な〜〜んか、嫌そうな顔されるのは、なんでですか?
めんどくさいの?
114無名草子さん:04/11/12 23:25:03
もともともうからない商売なのに、さらに手間がかかってもうからないことが多いから。トラブルの元でもあるし。
115無名草子さん:04/11/13 03:24:19
>>113
取引可能な出版社だったか頭の中で考えているから。
顔に出てゴメン。
116無名草子さん:04/11/16 00:20:40
返品する雑誌で付録つきなんかの物はその付録を
従業員で分け合ってたりしてます。
117無名草子さん:04/11/17 00:13:32
>>113
>>114
えっそお??
うちなんて客注は嬉しいけど。特に高いものなら。
確かに文庫1冊だったら面倒だなあと思うけどね。
むしろお取り寄せになります、と言ったら、
じゃあいいですって言われる方が悔しいけど。他は違うの?
118無名草子さん:04/11/17 02:57:03
客注って、

客が、タイトルと著者(アーティスト)をしっかりと指定してくれればいいんだけれど、
「今日、新聞で見たんだけれど〜・・・」とか「うろ覚えなんだけど〜・・」とか言われても
検索かければそれなりの冊数出てきちゃうし、

取り寄せた後で、これじゃないとか、2冊って言ったはずだとか、やっぱいらねとか、
いうことがままあるので、まぁ個人としては、できることなら客注はあんまりやりたくないかなと。

もちろん店からしたら、ほとんどの場合、その客注分は売り上げになることが予想できるから
うれしいのかもしれないけれど。

それと客注する人は傲慢な人が多いっていうのもある。もちろん全員がそうではないけれど。
119無名草子さん:04/11/17 08:51:41
うーん、、傲慢に見られていたのか......orz

('A`)
ノヽノヽ =3 プゥ
  くく
120無名草子さん:04/11/17 09:02:15
まぁ傲慢とまでは言わないけど、確かに面倒な注文を付けてくる人が多いな。
121無名草子さん:04/11/24 17:38:17
在庫が無い事が、傲慢なんだな
122無名草子さん:04/11/26 03:45:43
>>121の欲しい本は
世間の殆どの人がいらない本だからなのでわ(w
123無名草子さん:04/11/29 21:19:08
世間の殆どの人が必要な本ってどんなの?
124無名草子さん:04/12/02 01:42:35
>>123
母子手帳
125無名草子さん:04/12/02 11:17:19
母子手帳って本屋で売ってたんか
126無名草子さん:04/12/02 14:53:33
世界的には聖書だろ。
127無名草子さん:04/12/04 14:13:59
コーランのほうが好き。
128無名草子さん:04/12/13 16:27:45
聖書は教会で配ってるだろ

結局、世間のヒトに必要な書物って無いのなー
129無名草子さん:04/12/13 16:49:54
デジ万、ホント多いねー。
対策とか、あるんだろうか……?
130無名草子さん:04/12/13 19:19:20
万引きGメン探し

・本屋で立ち読みを30分続ける。
・その後、まったく別のコーナーに行き、いろんな本を見る。
・また最初に読んでいた本のところに行き、立ち読み再開。
・以上を繰り返す。
・何も手に取らないであなたの近くに立ち、上の方の本を見上げている(=奇行)中年〜壮年の、見るからに不自然な動きの人に二度以上遭遇したらビンゴ。
・Gメンらしき人の近くに行き、本を手に取らずに上の方の本を見上げる。すると、他の場所に移動するので、バレないように後をつけ、再び上記の「奇行」を繰り返す。
・間違っても関係のない一般客にやってはいけない。これは立ち読み客に対し、疑わしいだけなのにもかかわらず社会的制裁を与え、精神的被害を生じせしめる無能Gメンに対する制裁であることを忘れてはならない。
立ち読み客は本が好きな人間の場合が多い。立ち読みを毛嫌いすれば売り上げが下がるということを知れ。トートバッグ持ってるだけで疑うなアホども。あと、万引きする奴は氏ね。
131無名草子さん:04/12/13 19:23:20
Gメンはそれが仕事だからなぁ・・
132無名草子さん:04/12/13 20:12:15
本好きだろーが何だろーが、立ち読み野郎は客じゃない。
133無名草子さん:04/12/14 13:08:17
万引きを警戒して何が悪い、疑わしければマークされて当然。

500円コミック1冊の被害分取り戻すのに、同額の本何冊売らなきゃいけないと思ってんだ。
134無名草子さん:04/12/14 13:10:03
何冊売らなきゃいけないんだ?
135無名草子さん:04/12/14 13:13:32
20〜30冊だっけ?
136無名草子さん:04/12/14 13:13:43
1000冊ぐらいかなー
137無名草子さん:04/12/14 13:17:00
袋いりません。
カバーいりません。
紙の無駄遣いはやめてください。
環境に悪い。
特に結婚斡旋所のチラシを強制的に入れるのはやめてください。
138無名草子さん:04/12/14 13:20:47
>>137
袋について
レジで購入の際その旨をお伝えください。シールなりをはらせていただきます。

カバー
つけるかどうか聞きますので、その際お断りください。

紙について
紙を扱う商売ですので・・・

チラシ
これを入れることで、その袋代が浮くのです。別にあなたを狙って入れているわけではありません。
139無名草子さん:04/12/25 17:10:48
>137
本屋自体、紙の無駄づk(ry
140無名草子さん:04/12/26 03:21:14
>>139
この板に来る意味があるのか?
苦し紛れに電子書籍とか言い出すなよ。
141無名草子さん:04/12/27 16:33:45
今日の付録付けはきつかったよ。
手が傷だらけだ。。。
明日は、りぼん、なかよし、ちゃお・・・・
142無名草子さん:04/12/27 17:10:29
>141
わかります、そのつらさ。
ちなみにうちは前日配送なので昨日の夜でした。
付録にビデオとかつけるなよと思いつつ…
143無名草子さん:04/12/31 19:32:25
いらない客
→レシートの受けとりを拒否しといて後日交換or返金要求してくる。
→精算時に小銭を、拾え、と言わんばかりに投げ付けてくる。
→自分の脳内ベストセラーを置いて無いと怒る。
→客注を延々取りに来ない。
→売物の書籍の上に自分の荷物を置く。
→いつもフランス書院をバイトの女子を狙って客注していく。
→絶対ウチには入ってない雑誌(直販誌等)を以前ウチで買ったと言い張る。
144無名草子さん:05/01/04 21:46:45
書店の店員さん(女性)に一目ぼれしました。
なんか夢にまで出てきて、頭から離れない。
こんな気持ちは生まれてから2.3度しかない。
なんとかしてお近づきしたいんだけど…どうすればよいでしょうか?

スレ違い・板違いでしたらお許し下さい。
145無名草子さん:05/01/04 22:36:57
君を頃してボクも氏ね
146無名草子さん:05/01/04 22:41:01
いいお呪いを教えてあげる。
本棚の影からじったり見守りつつ

「君と僕とは一緒になる運命なんだ
 君と僕とは一緒になる運命なんだ
 君と僕とは一緒になる運命なんだ
 君と僕とは一緒になる運命なんだ
 君と僕とは一緒になる運命なんだ
 君と僕とは一緒になる運命なんだ
 君と僕とは一緒になる運命なんだ
 君と僕とは一緒になる運命なんだ
 君と僕とは一緒になる運命なんだ
 君と僕とは一緒になる運命なんだ
 君と僕とは一緒になる運命なんだ
 君と僕とは一緒になる運命なんだ
 君と僕とは一緒になる運命なんだ
 君と僕とは一緒になる運命なんだ」

と14回呟けば彼女は貴方のモノ。
147無名草子さん:05/01/05 11:02:38
>>144
ストーキングして偶然を装って出会え
とマジレス
148無名草子さん:05/01/05 11:12:41
可愛い書店員なんか見たことねー!
化粧っ気のない青白い顔のヲタ臭い女ばっかり。
149無名草子さん:05/01/05 11:22:13
イチがバチかで、店内でいきなり声を張り上げて告白。

まぁ、その後の展開は自己責任でw
150無名草子さん:05/01/05 12:41:31
後に>>144は書店男として本を出版。ベストセラーに。
151無名草子さん:05/01/05 17:42:14
自分が興味ある週刊雑誌を毎週発売日に
お目当ての彼女がレジにいる時に買いに行く。
これで1ヶ月もすれば顔を覚えてもらえる。
そして発売日にわざと他の本だけ買う。
「いつも買われてる雑誌、今日出てますよ」
と言われれば成功。
お礼を言いつつ雑誌を取りに向かって購入。

これで彼女の顔見知りのお客、に格上げ。
そこから発展できるかどうかは彼女次第だ。

健闘を祈る。
152無名草子さん:05/01/05 17:47:47
おっと、週刊雑誌といっても
「現*」「ポ*ト」「ジャ*プ」といった
たくさん出てるようなのは避けろ?印象薄いから。
あと彼女がいないからといって
エロ系の本はその書店では絶対に買うな?
スタッフ間の客への人物評はあなどれないぞ。
153無名草子さん:05/01/05 18:40:46
>152
週間プロレスあたりどうだろう。
154無名草子さん:05/01/05 21:35:44
デューダとB-ingをセット買い、切羽詰った感を前面に押し出すっていうのは?
155無名草子さん:05/01/06 01:11:04
あーいいね。ダメ男っぷりがにじみ出てていいね。
156144:05/01/06 10:53:10
レスしてくださった皆様ありがとうございます。
ちょっと勇気が出てきました。

>151さんがおっしゃったように、印象に残る客・顔見知りになる事を第一目標にすべきかなと思いました。
まあ、そんなドラマみたいな幸運は望めないかもしれませんが

ただ、その書店というのが駅ビルにあって結構店員さんも多い書店なのです。
レジにも常時3人・昨日の夜など7人以上の店員さんがいて、順番待ちの人が一列に並んでる状態です。
一昨日はちょうど彼女に当たったのですが、昨日は駄目でした。
文房具も扱っている店なので、安い文房具を何回も買って並べばいいかもしれません(笑)

それから>144さんのストーカーではないですが、
彼女がどこに住んでいてどういう生活をしているかを知りたいので、
昨日は閉店時間(というか勤務時間)後に駅ビルの社員通用口を見張っていたのですが、
少し早めに上がってしまったのか、あいにく彼女を発見できませんでした。他の店員さんはわかったんですが…
もう深夜の時間帯だったので寒くて足が痛くなりました。

進展があったら報告に参上します。
157無名草子さん:05/01/06 11:45:40
第二の電車男出現。
だが二番煎じは本にはならないなw
158無名草子さん:05/01/06 14:08:23
>彼女がどこに住んでいてどういう生活をしているかを知りたいので

おいおい、これじゃストーカーだろ。
そういうのは仲良くなって自分で聞き出せ。
調べる事じゃねーぞ。
159無名草子さん:05/01/06 15:36:33
>>144=>>156が女だったらよかったのに。
160無名草子さん:05/01/06 19:43:17
店員になったらいいやん。
161無名草子さん:05/01/08 01:30:31
>160
それだ!!
162無名草子さん:05/01/08 02:35:10
そろそろ、大學4年生の卒業シーズンなんで、バイト募集で潜り込むには適切な時期。

歓迎会の席でで、彼女が追い出し組みだったりしたら目も当てられないが(w
163無名草子さん:05/01/08 19:35:15
店員も大変だな
164無名草子さん:05/01/09 00:10:29
割とお金持ちが住む地域の本屋なんですけど、玉の輿に乗れないかな
なぁんて考えちゃうことあります。テヘ!

ぜーんぜん、気配ないけどね シュン
165無名草子さん:05/01/09 00:22:20
目当ての男に限って客注品を家まで届ける
→届けに行くと男は「まあお茶」でもと言う
→一応仕事中ですのでと断るがシメシメと思いながら上がりこむ
→そして部屋を間違ったふりをして寝室のドアを開け、
熱いSEX濃厚なSEX女性上位SEX店を休んで三日三晩SEX!SEX!SEX!
→妊娠そして結婚。玉の輿見事性交

だったらいいな。テヘ!

166無名草子さん:05/01/12 21:55:30
144はどうなったのだろう
167無名草子さん:05/01/13 00:47:54
144は店員の印象に残るべく
『週刊和風ドールハウス』あたり買ってるかもな。
だとしたら勝負は買い切りになるまでだな。
168無名草子さん:05/01/13 04:00:49
>167
どうなのかね、アレ。
CMも見たけど微妙…。
ドールハウスって聞くだけでまた打ち切られるようなイメージある。
169無名草子さん:05/01/13 15:48:59
客側からすればデオもデアも変わらないだろうから、
デオがどういうことになったかを知っている人は買わないだろうなぁ。
170無名草子さん:05/01/14 02:21:29
>>169
デオって何?
デルプラドなら知っているが。

正直、和風の方が魅力的だな。
171無名草子さん:05/01/14 17:32:24
デアゴのは絵の具や画材そろえる必要がある。
(デルプラドのは彩色してあって初心者向け)
新しく始まった和風のは瓦部分彩色・成型済みで
他パーツはやっぱり自分で彩色しなきゃいかんみたいだから
根性入れてかからないとダレそう。

どーしよっかなぁー>和風
172無名草子さん:05/01/15 00:43:33
間違えているわけじゃなくて、デオプラドってなんだっけ?なんかそんな名前のがあったような・・・?
173無名草子さん:05/01/15 00:58:57
うちはけっこう売れてるよ、和風。
すでに定期購読も入ってるし。
お客さんの年齢層高いからかなぁ…。(田舎なのでお年寄り多し)
174無名草子さん:05/01/15 14:16:10
公立図書館司書と書店員って、給料、労働条件、待遇の面で雲泥の差がありますか?

両方の職種を経験されたことのある方、もしくは事情に明るい方にお聞きします。
175無名草子さん:05/01/15 14:54:25
とりあえず、しろーと目にもわかることは、
公立図書館→労働時間、有給休暇などが守られている。
書店員→そんなもん、守るわけないじゃん。

つか、これは、公務員と一般企業と読み替えても当てはまるのか。
176無名草子さん:05/01/15 15:10:45
司書って学校にもいたりするよね。
なんか需要が増える?とか大学入学時に話をきいたことあったけど
結局取らなかった。
177無名草子さん:05/01/15 15:28:19
知障
178無名草子さん:05/01/15 17:05:04
ドールハウスって、全110巻なんだよね。
10マン超えるね。
179無名草子さん:05/01/15 17:32:13
>彼女がどこに住んでいてどういう生活をしているかを知りたいので

探偵に依頼しましょう。
180無名草子さん:05/01/15 17:37:38
ドールハウスって週刊だっけ?
110巻もあったら、途中であぼーんする可能性大だろ。。。
181無名草子さん:05/01/15 23:51:42
>>180
うっかり売れたりすると200くらいまで延びる事もアルアル探検隊
182無名草子さん:05/01/16 11:21:58
休憩時間に売り物のコミックや漫画を読んでますた。

ある時、その売り物の上にチョコクリームを。
ばれから買わされるので、そのまま帯付けて元に戻し…


数日後、休み明けに逝ったらなくなってますた。





買った人、スミマセンorz。
183無名草子さん:05/01/16 15:36:10
orz とか書いてんじゃねーよ。いますぐ書店員辞めろ。
184無名草子さん:05/01/16 22:28:41
>>182
最低な書店
185無名草子さん:05/01/16 22:35:52
コミックや漫画?
コミックや漫画コミックや漫画…
186無名草子さん:05/01/17 01:03:01
コミックスとマンガ雑誌って言いたかったんだろ。

まぁともかく、182はいっぺん氏んどけ。
187無名草子さん:05/01/17 01:12:51
中破いて返本棚においておけばいいのに。
わざわざ売り場に出す必要ないだろ。
188144:05/01/17 23:22:56
ご無沙汰してます。ストーカーの144です。

なんとか彼女の後をつけて電車に乗って、途中まで見守ることができました。
(乗り換え先の車両の入り口が一箇所で、自然に入ることが難しくて断念した)
私の自宅からバイト先(および書店)まで1時間あるのですが、
彼女はさらに30分以上行った所に住んでいるようで、
お互いの行動範囲が重なることが無くてガッカリ。

さらに落胆することに、最近彼女の姿を見ないんですよね…
こないだは冬休みだったし、休みの時だけバイトしてる高校生なのかもしれない

明日の夜も行ってみますけど、
それでいないようだったら、縁が無かったのだろうと思います。
189無名草子さん:05/01/18 03:01:30
わるい事は言わない、風俗にでも行ってスッキリして来い。
190無名草子さん:05/01/18 18:21:17
>188
諦めるなもっとガンガレ
191無名草子さん:05/01/18 19:03:17
>188
自分お客にストーキングされたことあるが
ぶっちゃけ怖い以外の何者でもないぞ
むやみに追っかけて避けられるより
常連になって(注文とか問い合わせとかで会話の糸口を掴み)
自然とお近づきになっていった方がいいように思われ…
192無名草子さん:05/01/18 21:08:29
ストーキングなんか時間の無駄!
玉砕覚悟で告ってらっしゃい!!


「あの…付き合ってる人ととかいますか?」
「4年前に華燭の典を挙げ、二人の息子に恵まれました♪」
実話だ。
193144:05/01/19 00:11:04
レスしていただいてありがとうございます。

今日は天気も良いので早めにバイト先の最寄の駅まで行きました。
本を探しに例の書店に入ったら、
いましたよ 彼女が!
赤い糸が切れていなかったようで((汗))感激しました。
(どうやら夜ではなくて、昼の時間帯に勤務しているらしい。)

ちょうどレジから離れた場所で仕事をしていたので
「ちょっとすいません、〜〜を探しているんですけど」と声をかけたら、
レジのパソコンで一生懸命検索してくれました!

結局見つからなかったのですが(笑)、
途中で「そこまで教えていただければ、後は自分で探しますから。ありがとうございました♪」と言って、
彼女が持っていた手書きのメモ(パソで検索した時にメモったらしい)をもらいました!
宝物ゲットォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!な気分。

仕事中は一生懸命過ぎる感じで、ちょっと愛想がないけれど
本当にかわいらしかった。
また本を探してもらおうと思います。
194無名草子さん:05/01/19 00:36:08
>>193
告白しちゃえ
195無名草子さん:05/01/19 09:04:18
探させてばっかりは正直ウザイ
週一で客注すれば絶対顔は覚えます
そこから先は本人しだいだけど
196無名草子さん:05/01/19 15:25:11
>>144
ガンガレ!!
197無名草子さん:05/01/19 20:57:04
うん、探させてばかりの人がいると「目的は何?」と思います。
それなりに買ってくれないと商売になりませんので、そこんとこよろしく
おねがいしますね。
198無名草子さん:05/01/19 21:08:00
>>144
どうやら頑張っているみたいなのでマジレスしてみるw

何でもいいからシンプルな文芸書なんか頼んで、彼女が客注台帳書いている間にでも
「Aさん(その女店員の名前)って、ホントに本のこと詳しいですよね。
…あ、本屋さんだから当たり前かもしれないけどw」とか誉めてみるとよろし。
相手が照れ笑いして「自分の担当のところしかわからないですよー」とか答えてくれれば
「Aさんはどこの担当なんですか?」と話題展開。
「今は文芸書とビジネス書です。それ以外のところはてんで疎くて」とかなんとか答えるはず。

そこから、担当は自分で希望したんですか?とか仕事楽しいですか?普段どんな本読むんですか?とか
話題を広げ、自分の仕事のことも織り交ぜながら(さりげなく自己PR)、
大袈裟すぎるほど相手を立て(肉体労働なのにすごいとか、本の知識に尊敬するとかw)
最後に、Aさんのような方に接客していただけてうれしい、またお願いします、と
爽やかに低頭して去れば、気を悪くする店員なんてあんまいないよ、たぶんなw
普段、我儘なお客に媚び諂ってる店員は、立てられることにめっぽう弱い(気がする)
そして、真剣に仕事に取り組んでいればいるほど、(品揃えひとつ取っても)お客様に誉められることが何よりの励み。
まずは営業スマイルの奥にある素顔を引き出さねばね。

(ただし、これをやるには店がかなり暇そうな曜日時間帯でなければならないので注意)

で、頼んでた本が来た時にも一言でいいから礼を忘れず、
次回の注文の時は、こないだ頼んだ本すごく良かった、と感動をアピール。あくまでウザくない程度になw

で、それを何度か繰り返し、だんだんフランクに話せるようになったところで個人的なこともうまーく引き出していく。
このころには、そのAさんも同僚から「〇〇さんてAさん狙いよね」なんていう裏話が出始めていて
Aさん本人にも少なからず、彼は自分のお客という認識が芽生えてきているはず。

みなりは清潔かつカジュアルに。下手にインテリぶらないこと。

とりあえず、声掛け乙。今後の健闘を祈る。
199144:05/01/20 00:35:37
ご親切なレスの数々痛み入ります
とりあえず、件の書店に行った日は必ず何かを買うようにしていますのでご安心下さい。

言われて初めて気づいたのですが、本の注文すればいいんですね(汗)
すぐ読む必要はないけれど買っておきたい本を探して、注文してみます。

>198さんがおっしゃるような積極的なアプローチをする自信はないのですが
(お店の中で話しかけるというのが難しそう…)
誉められるとうれしいというのはよくわかります。

実際、書店(周辺)で4時間くらい彼女を見ていて(ストーカー…)分かったのですが、
とにかく立ちっぱなし・動きっぱなしで大変な仕事ですもんね。
それでいて客にはにこやかに対応してるし、
「研修中」という札のついたバイト?の子にも楽しそうに指導しているし、
今まで書店での仕事というのを想像したこともなかったので驚きました。
そういえば彼女、帰りの電車の中では、ず〜っと寝てましたね。
200無名草子さん:05/01/20 00:43:38
僕の好きなあの子は週末どんな男に抱かれているのだろう。
201無名草子さん:05/01/20 01:57:12
>144
キモ…!
「赤い糸が切れてなくて〜」とかマジでキモいし。なんつーかお前みたいな思い込みの激しい奴が一歩足を踏み間違えて犯罪者になるんだろうな。
202無名草子さん:05/01/20 03:25:30
>>201
店員も生温〜い目で応援してやっているんだ。
おまいも見守ってやれw

このスレは144の玉砕を見守るスレに成りました>ガンガレ144
203無名草子さん:05/01/20 09:29:42
とにかく、尾行はやめとけ。
204無名草子さん:05/01/20 12:23:13
どのくらいの規模の店か知らないが、駅ビル内のテナントなんだろ。
周辺からとはいえ、4時間も尾けまわしていたら多分バレバレだぞ。
幸運にも彼女にバレてなかったとしても、周囲の人間が絶対気づく。
私服の警備員とかいたら一発だ。もう少し慎重に行動しろ。
とりあえずしばらく間隔をあけたほうがいい。その間に彼女が辞めないこと
を祈れ。
それから次に行くときも尾行はするな。ケータイで隠し撮りくらいで我慢
しとけ。ただ店内でケータイ開くと店員は敏感に反応するから要注意。
205無名草子さん:05/01/20 13:15:41
144って電車男のパクリ?
2匹目のドジョウ。
206無名草子さん:05/01/21 00:40:29
>199
しかし所詮は雇われ人
何時その書店から姿を消すか判らない
そうなった時に慌てない為にも、家は必ず押さえておけ
207無名草子さん:05/01/21 01:02:48
>>144
横からスマンが板違い
帰ぇーれ

■在庫
レジで接客中に横から声をかけられ(問い合わせなら並ばなく良い族)
「あのコレ、汚れてるんですけど棚になかったらないですよね?」
と言われた時、ストッカー確認するの面倒だから「はい」と即答。

■つり銭の渡す手段
男→レジの受け皿(カルトンって言うんだったけ)
一般の女→手渡し
好みの女→100%手渡し、加えて札と小銭は別々に

■客注品の入荷
入荷連絡は電話の繋がりやすい時間帯にするため
朝入ってもすぐは連絡しない

■女性へ
写メなどでの盗撮の現場は「本屋」多い
防犯強化したら何人捕らえられるだろう・・・
ちなみに目撃したことあります
15、6歳くらいの少年でしたが足早に逃げました
そのあと被写体となった女子☆生に事実を打ち明け
立ち読みで隙ができてるよと注意しました
208無名草子さん:05/01/21 05:15:15
本屋だが、一言声をかけてくれるお客様は多いので少しでもキモヲタな
片鱗を見せると次からそういう対応されるので注意。上司が見てるかもしれんし。
客に町中で偶然あってついてこられたと恐怖を語る若い店員の話も聞いたことある。
最近は物騒だから声かける側も気をつけないと…
209無名草子さん:05/01/21 09:28:10
> 15、6歳くらいの少年でしたが足早に逃げました
> そのあと被写体となった女子☆生に事実を打ち明け
> 立ち読みで隙ができてるよと注意しました

なるほど!だから最近の若者は平台の本に腰掛けて座り読みするのか!
210無名草子さん:05/01/22 03:44:19
>>182
最悪だな。
211無名草子さん:05/01/22 13:49:39
売り物読んだとしても食いながら読むなよ。
212無名草子さん:05/01/22 14:10:58
ストーカー助長してるのはネタですか?
213無名草子さん:05/01/22 14:26:23
多分ねたじゃない?
214無名草子さん:05/01/22 17:43:09
本屋で好きな本を好きなように買いに行ってその店員には
見かけたら「こんにちわ」って挨拶する程度にしておいたほうが
お互いにとって幸せだよ
215無名草子さん:05/01/22 21:22:12
元本屋だが、辞めた後同僚たちは売場(文庫だったんだが)の常連さんから
「○○さん(自分のこと)やめたの?」と、結構聞かれたらしい。
ほとんど接客してないのに案外顔名前覚えられてるんだなと思いました。
216無名草子さん:05/01/23 17:54:24
それは、あなたが、とても感じのいい人韃靼ジャマイカ。
217無名草子さん:05/01/23 18:08:21
本屋は店員同士バイト同士でできている率高い気がする
218無名草子さん:05/01/24 02:08:47
それはどのアルバイトに関しても言える事だと思うが。。。
219無名草子さん:05/01/27 11:43:05
お客さんに対して
・カバーおかけしますか?と聞いた時の返答。
「あ、表紙付けて。」
「カバーかけます。」
「カバー付けて。」
「カバー?あっ、適当にやっといて。」
「はずして。」
「カバー二重にかけて。」
「包装用紙でかけて。」
・・・などなど。まぢ「お願いします。」となぜ言えないんだ。
そして、250円のテレビガイドでクレジット分割払いはやめてほしい・・・。
最後に、某書店社員。高○比呂身。
アルバイトの男の子を喰い荒らすのは辞めましょう。
・・・そして私の彼氏にこれ以上手を出すと・・・怒りますよ。
三十路なんだからドモホルンリンクル使って、しわ伸ばしてろっ!!!!!!!!!
化粧濃いんだよっ!勘違い女!!!
220無名草子さん:05/01/27 19:25:46
ちゃんと断れない奴も悪い
221無名草子さん:05/01/28 16:54:51
オレ「カバーおかけしますか?」

1、「袋に入れて」
2、「領収書下さい」or「領収書貰える?」or「領収書!」
3、「お釣りさぁ、全部千円札でくれる?」

全部経験済み。返事が返ってくればマシな方でしょ。
222無名草子さん:05/01/31 02:38:10
マジレスでうちの場合
「カバーおつけしますか?」

「はい」
「いえ」
「いらない」
「もにょ・・・」(小声でよく聞き取れない)
「そのままでいい」←これが結構いる。袋もいらない場合があるから迷う。
223無名草子さん:05/01/31 17:55:30
>>222
あ、私いつも「そのままでいいです」だ。
そうか、迷うのか。なるほど。
224無名草子さん:05/01/31 19:12:07
「はい、お願いします。」
「いえ、けっこうです。」
って返事している漏れは、レジのあの娘にも好感度アップですね!
225 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ :05/01/31 21:17:37
/  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   !
.i、  .  ヾ=、__./      ト
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!
226無名草子さん:05/01/31 23:40:06
>>144は玉砕したのか・・
227無名草子さん:05/02/01 00:03:37
>>144まだ???
もうただ一言
「 や ら な い か 」
でよし。
塀の中で四角い空を見つめて暮らすのも悪くないぞ.
228無名草子さん:05/02/01 01:01:53
わざわざストーカー紛いまでやったのに・・>>144まだ?


この間電車に乗ってたら何処かで見た人が乗って来たな・・と思っていると、
良く行く書店員さんだったと・・・
229無名草子さん:05/02/01 03:27:59
やはりその方向でつかw
230無名草子さん:05/02/01 21:46:10
突然抱きつけ!!
231無名草子さん:05/02/02 18:37:14
つうか>144は…………



たぶん捕まったんだよ。
232無名草子さん:05/02/02 23:03:00
突然、ランチに誘え
233無名草子さん:05/02/03 17:37:05
つまんねー
消えたんかよ
自分、今、目当てのお客とどーにうかなろうってとこだから
何気に>>144の展開興味あったのによ
234無名草子さん:05/02/03 18:39:26
>>233
普通に興味あったね・・
235無名草子さん:05/02/03 19:13:02
大戸屋の厨房で働いてる長髪の男、てめー、髪の毛、定食の中に入れやがって。
大戸屋。
とにかくクレームだ。

とにかく髪はみみにかかるんじゃねーよ

236l44:05/02/03 19:45:18
軽犯罪かつ初犯ということで、派出所で説教くらうだけで済みました。
今度はばれないように気をつけます。
237無名草子さん:05/02/03 20:16:18
>236ツマンネ
238無名草子さん:05/02/03 21:11:20
やっつけな文章がストーカーらしくないな。
239無名草子さん:05/02/04 08:46:39
>>238 l44≠144
240144:05/02/04 21:46:49
ご無沙汰してます。
すれ違いと言われたんで、書き込むのは控えていました。

進展は、無いです(笑)
度胸が無い自分が嫌になります。

また、進展があったら報告に来ます。
スレ違い、申し訳ありません。

241無名草子さん:05/02/04 21:49:40
スレチガイでも許せ。すれ違いとか言った馬鹿は池。
242無名草子さん:05/02/04 21:51:47
本屋男とかいってんじゃねーだろうな!
243無名草子さん:05/02/04 21:54:54
244無名草子さん:05/02/05 22:24:16
>144
お前がそんなに惚れる女・・・一度見てみたい・・・
場所&出現時間と曜日ギボンヌ
245無名草子さん:05/02/08 00:38:01
「予約」「取り寄せ」「取置き」。頼むから使い分けてくれお客様。。。
246無名草子さん:05/02/08 13:32:07
「お願いしてある」最強。
定期購読でも予約でも取り寄せでも取り置きでも
「お願いしてある」でおけー。
「お願いしてあるNHK歌壇なんですけどー。」
とか言って、あとはニコニコしていれば持ってきてくれます。
使い分ける気なんてないね。
247無名草子さん:05/02/08 13:52:08
そりゃNHK歌壇だからだすよ
248無名草子さん:05/02/08 15:15:32
>245
定義をココに書くがヨロシ
249無名草子さん:05/02/08 20:03:39
予約ってその本が出る前にやる・・
取り寄せは、本店とか出版社から送ってもらって・・
取り置きは、来たら置いておいてって事じゃないのかな・・
どれも似てると言えば似てる。
250無名草子さん:05/02/08 20:53:52
>>144
っていうか定期したらいいんじゃないか?
定期購読>居そうな時間帯に毎回買いに行く
そのうち名前もおぼえるだろ
でも俺がやってるかぎり仲の(・∀・)イイ!!爺チャンとアフロのおっさんしか
名前おぼえてねーけどなw
>>144もアフロやらモヒカンやら見た目いんパクとある格好すればおぼえるよ
251無名草子さん:05/02/08 20:54:17
私書店員なんですけど、お客さんにとっては恋愛対象にはならないかな?お気に入りのお客さんに自転車置き場まで追っかけていって『また来てくださいね』って言ったらもう来なくなった。(その人はゲーヲタでした)ひくかな。ひくよね。。
252無名草子さん:05/02/08 21:16:39
>>251
かわいければ嬉しいけどな
好みかそうでないか
良い方に解釈すると
貴方が可愛すぎてゲーム雑誌とか買うの恥かしくなってこれなくなった
253無名草子さん:05/02/08 21:30:25
典型的な書店女の風貌です。(メガネ・髪長し)かわいくないです。私2ちゃんにカキコするの初めてなんですけど、レスつくと嬉しいもんですね。ありがとうございました。
254無名草子さん:05/02/08 21:39:22
眼鏡っ娘いいよ眼鏡っ娘
255無名草子さん:05/02/08 21:44:35
この『sage』って本文の所にいれたらいいんですか?すみません、初心者なので…。私の眼鏡っ娘ぶりはご期待に応えられませんが、眼鏡の男の人は好きです(その人も眼鏡かけてました)
256sage:05/02/08 21:46:46
ありゃ。名前の所ですかね。
257無名草子さん:05/02/08 21:49:55
違った…(〃_ _)
258無名草子さん:05/02/08 23:23:07
>>255
>>253
sageるのもいいけど、改行もしっかりね。
259無名草子さん:05/02/08 23:29:29
すすすみません
260258:05/02/09 00:26:38
>>259
別に怒ってるわけじゃないじゃないすよ。
ところで「もう来なくなった」とありますが、どのくらいの期間来ないのですか?
その人が忙しくて来られないのかもしれないし、
あなたが働いている時間外に来てしまったのかも。

普通「また来て下さいね」って言われたら悪い気はしないと思うけど。
252さんが言うように恥ずかしがっているのかも。

余談だけど客注でも取れれば名前がわかるのにねえ。
261258:05/02/09 00:29:36
間違えた!
正しくは→別に怒ってるわけじゃないすよ。

原文だと二重否定でまるで怒っているみたいだ orz
262無名草子さん:05/02/09 00:47:09
>>259
電車男ならぬ「書店女」を目指せ
263無名草子さん:05/02/09 01:13:02
いろいろと教えてくださってありがとうございます。
その方はもう半年近く来られていません。それまでは2週間に1回位は来てたのですが…。
客注も聞いた事はあるんですが(攻略本)、連絡先が職場の電話番号なのでどうしようもないですよね。

書店女もこんな状態なので、書店男さんもがんばってください(>_<)

↑ちゃんと改行出来ていますか?読みにくかったらすみません。
264258:05/02/09 01:27:18
>>263
とっても読みやすいですよ。

半年も来ていないとは・・・て、転勤とか・・・
変な言い方かもしれないけど、縁が無かったと割り切ってしまうのも有りかと。
少なくとも、お客さんとの恋愛はOKだと思います。
ただ想いが強いあまり追いかけたりするのはちょっとNGかもしれないですね。

それから自分でかわいくないなんて言ってはダメ!
例え本当にそう思っていても、言葉にしたり文章にして表すと余計にマイナス方向に。
恋すれば絶対にかわいくなるから。必ず!
265144:05/02/09 06:51:33
いつの間に書店男になっちゃったんだろう(笑)

>>263
半年も彼の顔を見ていないんですか。
寂しいでしょうね……お察しします。

この間、彼女は髪を少し短くしていました。
ぽっちゃり気味なのが強調されるので、以前の方がよかったかな…
昨日はバレンタイン関連の商品をなにやら整理してた。最近はいつもレジ外の仕事をしてるので、そばに寄れなくて残念!
266263:05/02/09 08:51:37
おはようございます。
258さん、いろいろとありがとうございました。
がんばって忘れるように努力してみます。

144さん、勝手に書店男とか言ってすみません(>_<)
彼女は髪を切られたのですね。
女子の大半は髪を切るとすごく新鮮な気持ちになっているので、
名前を覚えてもらう絶好のチャンスだと思います。
頑張ってくださいね♪
267無名草子さん:05/02/09 17:52:29
バレンタインにチョコもらえましたって落ちかな
268無名草子さん:05/02/09 17:53:54
はやく妄想おわんねーかなぁ・・・
269無名草子さん:05/02/09 18:54:23
妄想で持ってるこの世の中
270聖女ボーイ:05/02/10 02:24:57
小説家になりたいなら
電車男の二番煎じは通用しないと思うけどな
もっと視点を別のところに向けないと・・・
271無名草子さん:05/02/10 03:09:55
なぜ女は遊んでいるだけで金が貰えるのか?
1 :名無しさん 〜君の性差〜:04/11/09 21:57:26 ID:7lFslVXb
お菓子食べながら無駄口を聞いていて
仕事を与えると文句しか言えない38歳の逝き遅れが
30万の給料を貰っています。
こういうのっていつまで続くの?

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1100005046/l50
272無名草子さん:05/02/10 03:20:54
こう言う女が、仕事の出来る女の人を引き立てているんだよ。
273無名草子さん:05/02/10 10:41:04
271はそういうスレにも興味があるってこと。
こことかそっちとか、で鬱憤晴らしてるんだろうな。
2ちゃんねるって心理判断にもってこいの事例集だよ
274無名草子さん:05/02/11 00:41:24
このスレって小説家になりたい人が集うスレ?
275無名草子さん:05/02/17 19:11:24
バレンタインにチョコもらえませんでした
276無名草子さん:05/02/23 14:41:32
何時の間にかデパートがホワイトデー気分になってます
277無名草子さん:05/03/06 22:22:07
意味もなくageてみる
278無名草子さん:05/03/06 22:31:10
店内にいる僕の彼女に
昼休みには必ずフェラで抜いてもらってる
因みに場所は新宿です
279無名草子さん:05/03/10 18:03:00
それでキミはいつも顔がテカってるのか
280無名草子さん:05/03/11 12:48:23
誰でも抜いてくれるぞ
281無名草子さん:05/03/14 02:13:08
自分が行く時間に、彼女が全然来なくなっちゃった…
282無名草子さん:05/03/14 18:23:04
しつこい出版社から電話きて
ポップつけてくれるっていうから
本頼んだ。
したらビックリ。
請求書きてポップ代二万だとよ。

先にちゃんと言えや。
283無名草子さん:05/03/14 19:56:00
ポップも一緒に返送汁
284無名草子さん:05/03/15 00:44:57
2万円分返品
285無名草子さん:05/03/16 23:13:28
>>282
出版社名教えろ。
286無名草子さん:05/03/16 23:46:17
マジで晒してほしい。
これ以上被害者をださないために
287無名草子さん :05/03/16 23:47:05
>>282
是非教えて。
288無名草子さん:05/03/17 00:04:28
>>282
お願いですから教えてください!
289無名草子さん:05/03/17 00:05:29
教えないと共犯
290無名草子さん:05/03/17 01:11:08
2マソのポップうp汁
291282:05/03/17 19:08:11
久しぶりにここのぞいたら
反響あってビックリ!
遅くなって申し訳ない。

ディ○カバー21

↑電話掛けてきた人によるのかもしらんけど
気を付けろ。

もちろん即効電話で抗議。
292無名草子さん:05/03/17 19:14:49
>>253
読子たんそっくり?
今度は僕を呼び止めてください (´・3・`)
293無名草子さん:05/03/18 00:02:56
でぃすかばとかとらんす?hゅーってどうなの???
294無名草子さん:05/03/18 00:49:46
>>291
サンクス。
直販系の出版社は怖えぇなぁw
295無名草子さん:05/03/18 18:55:25
_________________________________
 出入り禁止 × ディスカバー × 出入り禁止 × ディスカバー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
296無名草子さん:05/03/20 12:28:36
>>291
・・・まじで?
昨日、品物2箱分とポップ板が来たんだが・・・。
ちょっと伝票チェックしておくかな。

後、ディスカヴァー21関連でひとつだけ。
物品受領書を送り返す封筒の期限が切れてる(平成17年2月28日まで)。
なので、受領書送り返せないんですけど・・・(笑)。
297無名草子さん:05/03/20 13:55:12
>296
 期限切れ封筒はリターンアドレス書かずに送っちゃう。
 うちは いつもそうしてるよ
298無名草子さん:05/03/20 14:48:25
ディスカヴァー、どう頑張っても
20タイトルくらいしか置けないような
スペースに、ムリムリ50タイトルくらい
置こうとする。
299無名草子さん:2005/03/21(月) 14:23:51
ぶっちゃけ、休憩時間にマンガとか結構読めるんですか?
ジュンク堂とかの大きい本屋では無理そうだけど。
300無名草子さん:2005/03/21(月) 16:33:59
なにが「ぶっちゃけ」なんだか。
301無名草子さん:2005/03/21(月) 16:59:13
お客さんは内容見てから買う
それと同じ程度には従業員も休憩中に読める
バイトになってから
買う本1万円/月程度に減った
302無名草子さん:2005/03/21(月) 23:38:50
>>301
ヲレは3万ほど増えたがなw
買って気に入った本をついプッシュしちゃうのはお客さんにとって、有り難た迷惑ww
303無名草子さん:2005/03/22(火) 01:07:55
>>299
大阪のジュンク堂でシュリンク前のまんがを
普通にぱらぱら読んでたよ。
304無名草子さん:2005/03/22(火) 01:12:20
返本する本ってどの程度の破損、汚れ等までなら認められるのでしょうか?
305無名草子さん:2005/03/22(火) 22:29:34
あなた次第
306無名草子さん:2005/03/24(木) 13:06:02
ガンガン破れててもかえすけど?
307無名草子さん:2005/03/26(土) 23:00:11
返本とはお客様→店の返本のことですか?それならば対応した人によって
判断が変わると思いますが、破損・汚れで返本を断ることはあまり無いと思います。
レシートがあれば。
308無名草子さん:2005/03/26(土) 23:27:35
21ってまだ存在してたんだw
とっくに潰れたと思ってたあの外道出版社。
聞いたこともないようなトコだが異常にしつこい出版社の新刊案内あるよね。
実はあれ、訪問販売の電話バージョンに等しい。
とりあえず喋らせたら負け。
せっかく電話してきて説明されると何となく注文をしなきゃいかん心理が働きます。

「FAXでお願いします。全部FAXで受けることにしてるもので」

FAX来たら捨てる!
あとで電話かかってきたら「検討したけど不要」と伝える。
とにかく商品説明だけは一言も喋らせないつもりで。
309無名草子さん:2005/03/28(月) 13:14:47
>>307
違う違う。
返本っていうのは本屋から取次に在庫の本を返すこと。

客から店に返すのが返品。まぁ上の場合も返品て言うことも多いけどね。
310無名草子さん:2005/04/07(木) 00:34:20
意外と書店員に恋する人多いんだ。
自分もあこがれの店員さんがいて、神保町で欲しい新刊を見つけても
かならずその店員さんのいる本屋まで行って買う。
しかも欲しい本がないときも何かしら雑誌など買う。
おつりをもらうとき「ありがとうございました」と言われるとシアワセ覚える。
それ以上のことはなにもしない。

自分、いい客?
311無名草子さん:2005/04/07(木) 00:37:53
>>310
雑誌とか本貰うとき、またはお釣り貰った時に「ありがとう」って言うと高感度アップw
312310:2005/04/07(木) 01:07:41
なるほど、今度頑張ってみます。
というか照れくさいので、その店に行っても
5回に1回くらいしかその店員さんに会計してもらうこと
ないんですが…つい他の人のところに行ってしまう。
こんな状態でかれこれ1年半、いったいいくら費やしたことか。
313無名草子さん:2005/04/07(木) 15:18:30
>311
ありがとうの乱発はインフレを引き起こす
314無名草子さん:2005/04/07(木) 15:30:36
たぶんストーカー扱いされて終わり。
315無名草子さん:2005/04/07(木) 20:05:38
310じゃないんだが、マジで知りたい。
書店員の女の子って黒髪で化粧気がない真面目な感じの人がおおいが、
彼氏がいる率は世間一般と比べて高いの低いの?
316無名草子さん:2005/04/07(木) 20:11:30
いやぁ、そういう統計はとってないもんで・・・
317無名草子さん:2005/04/07(木) 20:36:04
>>315
うちんとこのチェーン店では、そういう女の子は大抵、見た目通り
彼氏いないし、処女の子多いよね。
気になる子がいるんだったら、積極的にアプローチしたほうがいいよ。
向こうも待ってるから。
318無名草子さん:2005/04/07(木) 20:47:31
しょしょしょじょじ 
319無名草子さん:2005/04/08(金) 00:40:51
>>317
いつも思うけど、店員のふりをして書き込んで楽しいの?
320無名草子さん:2005/04/08(金) 01:36:12
休憩時間にバックルームでSEX!
スリル満点で癖になる
321315:2005/04/08(金) 05:04:06
>>317
話1/8くらいに聞いておくけど(笑) 特に「向こうも待ってるから」の下り 
レスありがとう。
322無名草子さん:2005/04/10(日) 00:16:36
>315
彼氏じゃないけどセフレは居るって話だ
323無名草子さん:2005/04/10(日) 17:14:02
女性書店員は男が出来るとスグ辞めちゃうからね。
324無名草子さん:2005/04/10(日) 23:46:30
ぶっちゃけキモイ
325無名草子さん:2005/04/14(木) 00:59:16
店員さんにとって、レジの仕事とそれ以外(棚のところの)の仕事では
どちらが大変なのですか?
326無名草子さん:2005/04/14(木) 09:41:25
どっちもどっちでしょ。

レジは人が来なけりゃまったりカバーでも作れるけど、
クレジット清算と図書券販売とまとめ買いとが行列でこられたらパニクるだろうし、

棚とかは暇なら注文書片手に欠本チェックとか自分のペースでできるけど、
送りつけと注文分と返品処理が重なると逃げたくなる。 コレは自業自得か…。
327無名草子さん:2005/04/15(金) 14:50:30
>325
店による。
328325:2005/04/15(金) 21:48:13
>>326さん>>327さん
レスありがとうです。

ちなみに、店員さんが一番ホッとするのはどの時間帯でしょうか?
やっぱり終業時間かな?
329無名草子さん:2005/04/15(金) 21:56:54
うんこ休憩してるときかな。
330無名草子さん:2005/04/15(金) 23:14:34
新潮文庫の読者アンケートものを1位から順に立ち読みし
読み終わると買っていく男の人がいます。
なぜ?
331無名草子さん:2005/04/15(金) 23:27:47
心にしみる作品だったか、新潮社社員。
332無名草子さん:2005/04/16(土) 00:20:59
仕事疲れた
333無名草子さん:2005/04/16(土) 00:24:25
あの人は、これ系の本が好きだねって分析するのが好きな店員がけっこういる。
自分は勝手に分析されたくないほうだから、同じ本屋に何度も通わない。
334無名草子さん:2005/04/16(土) 00:33:46
まあわざわざ分析しなくても丸わかりな常連のほうが多いけどな。
335無名草子さん:2005/04/16(土) 01:59:01
本屋って変だよね
336無名草子さん:2005/04/16(土) 02:36:59
端から見ると簡単そうに見えるから。
本は多種多様な上専門性(専門書に限らずコミック等も)を要求される商品のわりに身近なため客によっては
俺が探してる本が分からんとは何事かとなる
そのため他業種ではありえないようなことを平気でする
メーカーも製品名もしらん俺の買いたいものを早く持って来いなどいい大人が言えるはずがない
でも書店ではさも当然のように言い気に食わなければ店長を呼べ社長を呼べとわめき出す
書店の上役も客と同じレベルだから本なんかバイトだけで充分と増員もしなければ教育もしない
間に挟まれた現場の店員はストレスがたまり従業員同士でいがみあったり当たりやすい現場社員に八つ当たりしたり
こういったところにカキコしたりする
経営が意識改善して顧客の意識を高める努力をしなければ本屋はいつまでたっても変だよねなまま
337無名草子さん:2005/04/16(土) 13:47:51
144まだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
338無名草子さん:2005/04/16(土) 14:01:34
あ〜〜〜〜!
あともうすこしいってやりたいことがあったのに、
熱意ある人たちがいっぱいいてくれたから
書き込み間に合わなかったっ。うれしいやら、あと一歩やら。

名古屋の書店は万引き犯を自殺に追い込んだ スレッド
とりあえず、バカなスレタイのとこがやっと終わったよ。。。。。

339無名草子さん:2005/04/16(土) 14:19:32
疲れた
340無名草子さん:2005/04/16(土) 18:47:15
書店員が店にある本全部読んでると期待しないでください。
無理です。
341無名草子さん:2005/04/16(土) 19:48:10
>>334
分析して得意げに笑ってるんですよ。
それをみてたら、なんだかいやになっちゃって。
342無名草子さん:2005/04/16(土) 23:05:10
疲れた・・・
343無名草子さん:2005/04/16(土) 23:38:07
お疲れさまでした。
明日も忙しいですよ。ゆっくり寝てがんばりましょう
344無名草子さん:2005/04/17(日) 15:20:19
店頭にない本の取り寄せを頼んだら
表紙が擦り切れたボロボロの本を渡された。
その時出かける途中だったのでちゃんと確認せず
家に帰ったときに見たらびっくり。
(book offの100円本の方がキレイです)
これって受け取ってから日付たっても
交換してくれるものなんですか?

ちなみにボロボロなのはカバーだけ。
中身はきれいだったんですが。
345無名草子さん:2005/04/17(日) 16:44:56
日にちにもよるが、レシート持ってるなら堂々と行け。
レシート持ってないなら、客注記録があるはずなので調べてもらう手もある。
ただし「ブックオフですらこんな本置いてねーよゴルァ」なんて話は絶対出すな。
新古書店の話をすると切れる店員もいる。
返金は要求せず、交換をお願いすること。
在庫ないので日数がかかると言われたら待てる場合は待つ。
待てないなら急ぎ必要の旨店員に伝えて、直接出版社に電話させて、
汚損本だったので、至急送ってくれと交換交渉をさせること。
ただし、平日の午後5時までに本屋に行け。
出版社は大抵5時で閉まる。
どれも駄目なら最後に返金をお願いすること。
346144:2005/04/17(日) 19:39:38
ご無沙汰してます。144です。

進展は、ほとんどありません(泣)
自分のバイトの出勤日(曜日によって、あちこち違う場所で働いているので)と彼女の出勤日が完全にずれてしまって…
それでも彼女がレジにつく曜日と時間帯だけはなんとか把握しました。

こっちの顔を覚えてもらえるようにがんばります。

347無名草子さん:2005/04/17(日) 19:45:40
もう出てこなくていいよ
348無名草子さん:2005/04/17(日) 19:49:27
ストーキング・ナウ!
349無名草子さん:2005/04/17(日) 20:16:20
キモイ
350無名草子さん:2005/04/17(日) 20:43:34
ガンガレ!
351無名草子さん:2005/04/17(日) 21:08:59
ストーカーやキモイとかガンガレとか
コメントをもらえるって素敵なことだよ。
普通に生きてたらもらえないからね。
352無名草子さん:2005/04/17(日) 21:16:33
第二の電車男になりたくて仕方ないのね。
353無名草子さん:2005/04/17(日) 22:15:33
>>351が良いこと言った!
354無名草子さん:2005/04/17(日) 23:23:31
勤務先にマジモンのストーカーが出没してる。
後輩の可愛い女の子がいるんだけど、その子が本を整理してると
キモオタがちょっと離れたところからじっと見てるんだわ。
なぶり殺してやりたいけど視姦は罪にならないからなぁ・・・。
355無名草子さん:2005/04/17(日) 23:32:45
>>144のがんばりが
まぶし過ぎて直視できない輩が
罵声を浴びせてるんだ。


俺達も輝いてたあの頃を思い出してみようよ。
必死になって棚の整理したりさ
新刊の配本数に一喜一憂してたあの頃をさ。


明日は月曜日。
今週は、まだ始ったばかりだ。
356無名草子さん:2005/04/17(日) 23:34:24
>>354
その後輩とアナタが店頭で交尾して
そのキモオタ変態が
チンコを出してきたところを逮捕だ!
357無名草子さん:2005/04/18(月) 01:46:34
毎日昼休みはバックルームでLunch SEX!
358無名草子さん:2005/04/18(月) 02:11:15
バックルームで、、、って、ちょっと気になるよね。
でも、ありえないけど。
359無名草子さん:2005/04/18(月) 12:40:43
>354
プレイだよ
360無名草子さん:2005/04/18(月) 17:40:41
>>358 
脳内プレイだろ?職場の同僚をオカズに(;´Д`)ハァハァ
361無名草子さん:2005/04/18(月) 20:45:37
泣ける…
362無名草子さん:2005/04/18(月) 20:59:07
ズボンが精液で濡れて仕事にならない。
363無名草子さん:2005/04/18(月) 22:00:56
うーん、たまに染みてる人いますよね。
364無名草子さん:2005/04/18(月) 22:24:48
狭い書店だとにおいがこもりそうでヤダ!
365無名草子さん:2005/04/18(月) 23:37:48
きもちわるい話が続いております。
366無名草子さん:2005/04/18(月) 23:51:55
じゃ、何かひとつ爽やかな話をお願いします。
私?私のまわりには爽やかな話など
ひとつもないですよ…
367無名草子さん:2005/04/18(月) 23:55:58
絵本の読書会を開きます。
皆様、ふるってご参加ください・・・

すぐに(*´Д`)ハァハァするネタに脳内変換されそうだがw
368無名草子さん:2005/04/18(月) 23:57:01
実際問題、店内恋愛ってのは多いもんなの?
俺がにぶくて気づかないだけなの?
369無名草子さん:2005/04/19(火) 00:07:16
首元にキスマークつけてる男女がいたら臭いぞ
370無名草子さん:2005/04/19(火) 00:17:44
書店員同士の恋愛ってイマイチ想像し難いものがあるな。

なんかネガティブな展開になりそうで・・・・
371無名草子さん:2005/04/19(火) 00:19:02
おんなじレジに入ったときとかにウザそうだな。
372無名草子さん:2005/04/19(火) 00:52:17
書店員と出版社との恋愛ってあるのか?
373無名草子さん:2005/04/19(火) 00:53:02
一緒のレジ当番でバイブを遠隔操作
わざと小銭落としてヨガってる
モチ、アフターで即ホテル!
その頃既に洪水状態でハメやすい
374無名草子さん:2005/04/19(火) 01:03:50
↑おまえ>>357だろ?いい加減ウザいって。
375無名草子さん:2005/04/19(火) 01:11:08

「きみの瞳はとってもセルリアンブルーだね」
『それって○○のP154に出てたセリフだね』
こういうのが書店スタイル。
376無名草子さん:2005/04/19(火) 10:29:24
セルリアンブルー……。

昨日聞いたおばかさんは、「オレと彼女はリアルラブだから」みたいな愉快なことをおっしゃっていました。
誰か、助けてくれ。と思った。
377無名草子さん:2005/04/19(火) 13:17:55
>>376
>「オレと彼女はリアルラブだから」
それ言ったの書店員?
378無名草子さん:2005/04/19(火) 13:33:51
書店員だったら世も終わり。
379無名草子さん:2005/04/19(火) 19:51:47
どこかの詩人だったら世の始まり
380無名草子さん:2005/04/19(火) 22:20:26
リアルラブage
381無名草子さん:2005/04/19(火) 22:48:10
リアルラブしたい…はああ

代わりにageときました>380
382無名草子さん:2005/04/20(水) 11:08:07
書店員っつーかレンタルコーナのバイト君。
んで、最近講談社から「百人が涙したリアル・ラブ/リアル・ライフ」ってコミック出てたから、それみたのかも。

後日譚として、それを教えてくれた書店員(バイト)の女の子に
「トゥルーラブならまだ意味わかるんだけどねェ」っていったら、
「ああ、永遠の愛って意味でしょう?」と返されました。 助けて。

って言うか、人前でラブだなんていえるのは未成年までだなァ。 と思いました。
383無名草子さん:2005/04/20(水) 11:19:34
リアルラブといえばビートルズ?
384無名草子さん:2005/04/20(水) 12:26:02
メジャーリーグの伊良部だろ。
385無名草子さん:2005/04/20(水) 13:44:07
バシシ!
386無名草子さん:2005/04/20(水) 14:37:01
ディープラブ
フォーエバーラブ
スカイラブ


なんか思い付いたので。
387無名草子さん:2005/04/21(木) 12:45:44
>スカイラブ

オサンバレ。35歳以上
388無名草子さん:2005/04/21(木) 18:05:00
>385
レゲ−板以外でそれがわかる人間はいないと思われ。
389無名草子さん:2005/04/21(木) 18:09:49
ああリブルラブルか
お年をめされてますね
390無名草子さん:2005/04/22(金) 23:07:03
今日期せずして二回に分けて本を買ったら、
店員さんが一つの袋にまとめてくれました♪
店員さんはにこやかに対応してくれたけど、
内心はどうなんでしょうか?
391無名草子さん:2005/04/23(土) 00:05:48
>>390
別になんとも思っていません。
「袋がたくさんあると、邪魔かなー。」
って、普通に思うし。むしろ、文庫一冊買って、
「ビニール袋、あと五枚くれ!」
みたいなのがちょっと複雑。
392390:2005/04/23(土) 00:09:25
素早いレスありがとう。

そうですか。よかったよかった♪
大好きなあの子に嫌われたくないから。
393無名草子さん:2005/04/23(土) 00:18:06
蔦谷のレンタル袋とかそのまま持っているお客には
「一緒にお入れしますか?」とか聞くよ。
394無名草子さん:2005/04/23(土) 00:43:04
>>392
その「大好きなあの子」は、今彼氏のチンポを丹念にしゃぶっています。
395無名草子さん:2005/04/23(土) 01:37:01
ちんこじゃなくてシンナーだって。
396無名草子さん:2005/04/23(土) 23:18:22
保守age
397無名草子さん:2005/04/24(日) 18:40:10
同じフロアの女には遠隔操作でオモチャになってる
398無名草子さん:2005/04/24(日) 19:25:09
またおめーか。
399無名草子さん:2005/04/24(日) 21:34:52
股オメーコ。
400無名草子さん:2005/04/24(日) 21:56:45
どこの書店でも韓国スターのコーナーがあるけど売れてる?
401無名草子さん:2005/04/24(日) 22:42:45
売れてない。惰性でおいてるだけ。
つーか取次が・・
402無名草子さん:2005/04/24(日) 23:15:13
ゼンッゼン売れない。
403無名草子さん:2005/04/25(月) 00:38:27
ぼちぼち
404無名草子さん:2005/04/26(火) 23:10:10
保守
405無名草子さん:2005/04/27(水) 02:02:25
正直あそこまで自分をコケにされてまだ四様四様言ってるオバンをみると腹が立つ
竹のムック買って出した金を顔に投げつけられたならオマエの目の前にいるのは俺だ
その腐れムックはタダでくれてやるからとっととこの国から出て逝け




って腹で思いながら今日も
笑顔で




「ありがとうございました〜」




気も狂う罠・・・
406無名草子さん:2005/04/27(水) 13:58:10
四は売れんがビョンは売れる。
407無名草子さん:2005/04/28(木) 23:07:59
レジで小銭を放り投げるオジサン
あなたの胸のバッジが光ってますよ
あなたの態度が御社の評判下げてますよ
社内に戻れば偉い人なのかもしれませんが
後ろのお客さんがびっくりしてましたよ
外はあなたの会社じゃありませんよ
408無名草子さん:2005/04/30(土) 00:35:43
そのとおりー。
わかる、わかる。
409無名草子さん:2005/04/30(土) 02:12:31
質問なのですが
本の注文をする時って、レジにいる店員様といない店員様どちらにした方が嫌がられないのでしょうか?
410無名草子さん:2005/04/30(土) 03:32:07
>>409
レジにいる店員。
売り場に出てる店員に言ったって結局はレジに連れてかれて注文用紙書かされるから最初からレジに行くといい。
自分だったら売り場に出てる時に注文頼まれたら担当業務の手を止めて対応する羽目になるので正直嫌。
でもレジの人数が1人や2人の店だと注文してる間は他の客の会計が出来なくて困るのかも…。
とりあえずウチの場合はレジにいる店員に言って欲しい。
411無名草子さん:2005/04/30(土) 08:22:03
知り合いの書店員の自宅に押し掛ける(or電話する)のでなければ
どっちでもいいです、注文のお申し出は。
412無名草子さん:2005/04/30(土) 10:29:07
>自分だったら売り場に出てる時に注文頼まれたら担当業務の手を止めて対応する羽目になるので正直嫌。

じゃあ店員辞めろ。書店員の風上にも置けない。
413無名草子さん:2005/04/30(土) 12:06:55
>>410
書店員辞めろ。迷惑だ。
414無名草子さん:2005/04/30(土) 13:10:38
>>410
貴方のような意識の低い店員は一生人に使われる身分でしょうね
415無名草子さん:2005/04/30(土) 16:18:12
なんでおまえらそんな必死なの?たしかに410の発言には問題があったかもしれないがー
そこまで攻める必要ないし、だいたいそんなんだったら409の質問事態無意味なもの。
あー409の質問が無意味でしたか、、すんまそん。
416無名草子さん:2005/04/30(土) 16:39:00
muiminamononanoka?
417無名草子さん:2005/04/30(土) 17:15:31
無意味じゃないだろう。
無意味であれば>>409も質問しないだろうし。
>>410の発言自体が責められるべきで質問が無意味であるかどうかなんて関係ない。
418無名草子さん:2005/04/30(土) 17:29:18
書店員さん達いつもごくろーさまです
(´・ω・`)⊃旦~
419無名草子さん:2005/04/30(土) 19:11:30
>>412-414
馬鹿じゃね
420無名草子さん:2005/04/30(土) 19:42:31
↑本人乙。
421無名草子さん:2005/04/30(土) 20:01:56
お客様より大事な担当業務っていったい何?
札に「担当業務中なので一切話しかけないでください」とでも書いて
首から下げてろよw
422無名草子さん:2005/04/30(土) 20:40:35
>>410
に同意。自店もレジで受けてるから、
お客さん的にも売り場の店員に言うより、
レジで直接言ってくれるほうが早くて良いと思うんだけど?
423無名草子さん:2005/04/30(土) 20:47:05
>>422
自作自演ですか?(ワラ
424無名草子さん:2005/04/30(土) 20:52:20
え。別人だけど。
っていうか、もしかして>>412さん?
どうしてあなたが書店人の代表みたいな顔をして
書店人の風上にも置けないなんて言うの?
意味が分からないんだけど
425無名草子さん:2005/04/30(土) 21:03:40
>>410
>>421が言うとおり首から吊るしておけよ。
お客様からすれば、本を買うことが目的であって、>>410の担当業務なんて知った事じゃない。
店員の役割も、店の役割も、お客様に本を提供するって事じゃないのかね。
書店員の基本も分かってないなら辞めちまえよ。>>412に同意だな。
426無名草子さん:2005/04/30(土) 21:25:52
まあ落ち着いて。

とりあえず接客中でなければどちらでもいいですよ。
そういうことに気を使ってくれる人は正直ありがたい。 アリガトー。
427無名草子さん:2005/04/30(土) 22:34:44
お客が注文したいって言ってるのに自分の担当したいからレジ行けとは何様なんだろう
428無名草子さん:2005/04/30(土) 22:44:06
担当業務をする時間が決められているのが問題。
終わらなければ、その分残業するか他の人に回さなければならない。
接客をするためだけに売場に出ている人なんて、レジを除けばまず
いないだろうから、込み入った質問はレジに行ってくれると助かる。
429無名草子さん:2005/04/30(土) 22:45:56
>>410>>422も同じ穴の狢だな。
バカと言うか、阿呆と言うか・・。箸にも棒にもかからないな。
それでも書店員?っていう疑問が湧くね。
430無名草子さん:2005/04/30(土) 23:15:40
書店員とかじゃなくても、仕事なんて結構嫌々なところもあるじゃない。
こっそり語る本音だと思って、聞いてやってくださいよ。

431無名草子さん:2005/04/30(土) 23:29:31
書店員でもないのに書店スレに粘着しているアノヒトは友達いるのでしょうか?

本しか娯楽の無い恨みを店員にぶつけられても迷惑なんだがw
432無名草子さん:2005/04/30(土) 23:39:37
ずっと読んできて「書店員」というこだわりに問題の本質があるように思いました。
自論で恐縮ですが「書店員」である前に「小売業」であるべきと考えます。
適切な例ではないかもしれませんが、例えばドンキホーテやヨドバシカメラの店員が
自身を「小売」である前に「専門職」であることを前面に押し出した接客態度を取ったならば
どのように感じるでしょうか。小売業である以上、自店が扱っている商品について知っていて当然と
いう前提で顧客は来店します。書籍が多品種小量の商品であるということなどは顧客は考えません。
自分が欲する商品(本)は自分の他にも欲する人間が多数いるはずであり店にあって当然である、という
前提において顧客は来店するのです。それはディスカウントストアであれカメラ屋であれはては八百屋であっても
「小売業」であれば避けられない、言いかえれば避けてはやっていけない仕事です。
小売とはそういう仕事であり、そういう意味では乱暴ないい方をすれば「書店員」という「特殊な仕事」は存在しないということが言えるかもしれません。
書籍が特殊な商品であり専門性が不可欠なことは重々承知しておりますが、書籍以外の商品が特殊でなく専門性も不用であるわけではありません。
専門職である、と考えれば、これほど理不尽な職種もないかもしれませんが、一般小売業の一つと考えることで
いままで見えなかったものが見えてくることはないでしょうか。そこからスタートすることは決して今までの経験を無駄にすることではないありませんし、
むしろ今までの経験を糧に価格競走もポイント付加もできない小売であっても差別化をすることができる
他業種には類を見ない小売業として成長することが可能なのではないでしょうか。
悪文悪筆並びに長文となり申し訳ございません。

433無名草子さん:2005/04/30(土) 23:42:45
>>431
粘着している人と友達の有無って関係ないよね?思い込み?
本しか娯楽がないって根拠はあるの?言い切っている以上あるんだよね?
ちょっと答えてよ。興味あるからさ。
434無名草子さん:2005/04/30(土) 23:45:46
>>422>>424>>431
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
435無名草子さん:2005/05/01(日) 00:06:54
>他業種には類を見ない小売業
「他業種には類を見ない低収益率で専門性まで求められる小売業」なら分かる
436無名草子さん:2005/05/01(日) 00:38:57
>>433
ごめん、傷ついちゃったんだね・・・

でも、粘着は程々にしろよ・・・

がんばれ433
437433:2005/05/01(日) 01:45:48
>>436
答えてないじゃないか。
別の人と勘違いしているんじゃないか?
お前の根拠のないレスに問うただけだ。
勝手に勘違いして、根拠のないものを書き散らすなんて本当に不愉快。人間性を疑うね。
単なるクソルサンチマンレスに釣られたか?
438無名草子さん:2005/05/01(日) 02:17:45
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   イタダキマス
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ……
  ( つ旦O
  と_)_)

  日⌒      /⌒ヽ >>437
    ⊂二二二( ^ω^)二⊃
         |    /        ブーン
          ( ヽノ
          ノ>ノ 
      三  レレ
439無名草子さん:2005/05/01(日) 06:06:26
ほんとプライドだけ高いよなあ
440無名草子さん:2005/05/01(日) 11:27:13
>>431
何故そこまで断定的なんだ?
441409:2005/05/01(日) 17:05:20
質問に答えていただいた方々ありがとうございました。
レジが空いてるときを見計らって対応していただくのがベストなんでしょうね。
442無名草子さん:2005/05/01(日) 17:51:39
>>431の発言って本読んでる人に失礼だよ。
ちょっと考えて発言したら?
443無名草子さん:2005/05/01(日) 19:40:00
まぁ、落ち着け。
茶でも飲め。
444無名草子さん:2005/05/01(日) 20:05:38
>>441
正直、ありがたいですけれども、
そこまで気を使って頂かなくて結構ですよ。
445無名草子さん:2005/05/01(日) 21:39:21
お茶のむならダッタンそば茶。 マジオススメ。
香りがいいからまるで夢野久作の崑崙茶みたい。

だめじゃん。
446無名草子さん:2005/05/01(日) 22:31:51
・・・駄目じゃん。
447無名草子さん:2005/05/02(月) 00:48:20
匿名掲示板の自称○○ってのを真に受ける人ってほんと多いんだな・・・
それとも、自分で詐称して自分でレスを付ける自作自演って奴ですか?

ま、信じたいなら信じるのも良かろう。
448無名草子さん:2005/05/02(月) 01:56:42
ダッタンそばって、血液をさらさらにするんだってねえ…ゴックン
449無名草子さん:2005/05/02(月) 09:25:28
そうだったのか…某作家の影響で飲んでるだけでルチンが何かも知らなかった。
450無名草子さん:2005/05/02(月) 10:00:48
409がくだらない質問したのが悪い!!
451sage:2005/05/02(月) 13:38:48
僕も辞めたいんよ。
何度も何度も頼んでるのに辞めさせてもらえない。
でも次の人間決まらなきゃ辞められない。
そんな気持ちで働いてる人間もいるってことです。
おのずと接客レベルなんて下がるってもんです。
ではこれから出勤するんで。
452無名草子さん:2005/05/02(月) 13:40:03
あっ、あげちゃった、すいません…。
453無名草子さん:2005/05/02(月) 14:26:16
>>450
そんなこと言わんでも。
454無名草子さん:2005/05/03(火) 19:06:14
>>451
行かなきゃいいじゃん・・・と、適当なことを言ってみる。
455無名草子さん:2005/05/03(火) 22:34:21
>>451 かわいい女のコでも来れば 気持ち変わるかなあ
456無名草子さん:2005/05/04(水) 00:59:28
>>410よりもそれに文句つけてる奴の方が接客悪そうな気がするのは俺だけ?
457無名草子さん:2005/05/04(水) 01:00:58
おまえだけ。
458無名草子さん:2005/05/04(水) 01:44:52
お前だけだ
459無名草子さん:2005/05/04(水) 06:08:57
>>456に同意

っちゅーか便乗厨だろ<文句つけてる奴
460無名草子さん:2005/05/04(水) 11:37:42
何に便乗していると言うんだろうか。
お客に関する仕事が嫌なんてよく言えたものだと思うよ。
仕事の比重を自分の仕事に重きを置いている。
お客に関する仕事が嫌とまで言い切った>>410に頼んだら邪険な扱いを受けそうだ。

>>456
その根拠は?
461無名草子さん:2005/05/04(水) 17:06:26
>>460
何か、ねちねちしてるな。
462無名草子さん:2005/05/04(水) 17:26:20
目くそ鼻くそ(プ
463無名草子さん:2005/05/04(水) 18:30:20
つまりこの粘着クンは鼻クソなわけだ。
464無名草子さん:2005/05/04(水) 19:38:44
>>409が下らない質問をしたのが悪い。
それに>>410がウソ書けばいいのに本気で書いたのも悪い。
「近くの店員に言ってくれれば良いですよ。」
これを言えばさして問題なしだろw
465無名草子さん:2005/05/04(水) 20:05:05
>>456
確かに。高圧的な接客してて、無駄にプライドだけ高そう。
まぁ、書店員かどうかすら怪しいと思うけどな
466無名草子さん:2005/05/04(水) 21:01:26
高圧的な接客してそうなのは>>410としか思えないわけだが。
467無名草子さん:2005/05/04(水) 21:26:29
>>439>>465
プププ。粘着乙。
468無名草子さん:2005/05/04(水) 22:55:25
客から言わしてもらうと、>>410>>431みたいなのは何様?って思う。
批判する以上それ相応の意識の高い人じゃないのか?それか客の視点を持った人だろうと思うよ。
「バカ」「友達いるのか」「本しか娯楽がない」「書店員でもない」「接客が悪い」
「便乗厨」「高圧的な接客」「無駄にプライドが高い」
>>410を批判すると、こんなレスが付くのか。
>>410を批判するレスを片っ端から読んだけど、この8つが読み取れるようなレスは無かったんだが。
当然俺もこんなレスが付くんだろうな・・
469無名草子さん:2005/05/04(水) 23:19:40
店員だって人間なんだしそこまで求めるのもどうかと思うけどなぁ。
少なくとも俺は他人に完璧を求めることは出来ないし、
ちょっとぐらい接客態度が悪い人がいてもしょうがないと思う。
まあ俺が自分の事をあんまり良くない客だと思ってるからかもしれないけど。
470431:2005/05/04(水) 23:42:07
>>468
ごめん、俺書店員じゃないんだ。

他のリア書店員さんスマソw
471無名草子さん:2005/05/05(木) 10:35:06
>469
接客態度が悪い人がいてもたしかにしょうがないと思う
しかし、それならば接客をすることは早くやめてもらいたい。
例えば内職とか工場勤務でもやってくれ。と・・・
472無名草子さん:2005/05/05(木) 13:28:41
つーか、「スゲー嫌でも顔と態度は満面微笑み」くらいはふつースキルとして身についてるだろ店員として。
「心からの接客は心からそう思ってないと不可能」なんて勘違いしてる人は、
書店員の経験が浅いか、そもそも書店員じゃないか、現場にろくに立ったことのない寝坊助だぞ。
473無名草子さん:2005/05/05(木) 14:04:45
>つーか、「スゲー嫌でも顔と態度は満面微笑み」くらいはふつースキルとして身についてるだろ店員として。

はっきりいって用件の好き嫌い関係なく仏頂面のひとのほうが多い。経験から言って。
たまに笑顔の人に出くわすと何かの病気なんじゃないかとすら思うくらいに。
474無名草子さん:2005/05/05(木) 14:18:41
>>472
満面微笑みは行き過ぎたスキルだな。
普通にてきぱき対応できればいい。
475無名草子さん:2005/05/05(木) 19:15:41
(・∀・)つ茶 
和んでくれ
476無名草子さん:2005/05/05(木) 23:49:54
>はっきりいって用件の好き嫌い関係なく仏頂面のひとのほうが多い。経験から言って。
その原因はあなたにあります
477無名草子さん:2005/05/06(金) 00:18:35
>>476
おれが店員に物を頼んでるんじゃない。そういう人を観察した経験だアホ。
478無名草子さん:2005/05/06(金) 00:19:52
それにもしおれが直接話をして嫌がられてるんだったら>>472と矛盾するだろうがボケ。
479無名草子さん:2005/05/06(金) 02:26:39
普遍的な接客として考えても、暗い顔をしている客にニコニコ接客しないのは基本中の基本。
「どうなされましたか?」と客の表情と同じに持っていく。
476の言っているのは正論だよ。

鏡を見てからここに書き込むのをお勧めするw
480無名草子さん:2005/05/06(金) 05:37:30
>普遍的な接客として考えても、暗い顔をしている客にニコニコ接客しないのは基本中の基本。
>「どうなされましたか?」と客の表情と同じに持っていく。

ええええええ?
481無名草子さん@雪ん子:2005/05/06(金) 14:03:05
>>479
もしかすると、その暗い顔をした客は
店に何らかの苦情を言いたいかもしれないから?
こっちがニコニコしてると言いにくいから?
482無名草子さん:2005/05/06(金) 14:13:53
勝手に正論とか言われてもね。
>>480は異議を唱えているわけだし。
まだ一種の意見のレベルじゃないの?
483無名草子さん:2005/05/06(金) 15:08:39
春頃に、ここの板で話題になってた某出版社、
ちょっと最悪な対応されたんで、その旨を指摘、抗議する文書を
FAXで送ってやったら、お詫びの手紙が来た、速達で。



でも料金不足で80円請求された。

料金不足のお詫びの手紙を送りつけられる書店員なんて、日本中探しても
わたしぐらいだろうな('A`)
484無名草子さん:2005/05/06(金) 15:25:16
>>483
それはわざとやってるよ。
485無名草子さん:2005/05/06(金) 16:39:04
ディスカバー21埼京
486無名草子さん:2005/05/06(金) 18:54:07
ディスカバー21のエプロンつけてる俺西京。
いや、デニム生地で便利なんだけどな。
487無名草子さん:2005/05/06(金) 22:58:10
>>483
どこの出版社?
嫌がらせじゃないか
488無名草子さん:2005/05/06(金) 23:07:15
 デ ィ ス カ バ ー 2 1 
489無名草子さん:2005/05/07(土) 12:49:24
>483
80円請求しる!!
490無名草子さん:2005/05/07(土) 13:18:17
>>483
送り返せ。着払いでね。
491483:2005/05/07(土) 21:06:49
あららら なんかレスがいっぱい。。

その80円のおかげで、一日悩みました。黙っているのも癪だし、
でも受取拒否して郵便局に送り返すのも、なんか大人気ない???
しかしこれはあんまりだから一言言っておきたい。。とか色々考えて。




とりあえず社長宛に
○○様からのお詫びの手紙、料金不足でしたんで、これからは気をつけてね、と
文書送っときました。
492無名草子さん:2005/05/08(日) 01:08:57
>>483
ディスカヴァー21・・・
出してる本の内容と子供っぽい嫌がらせのギャップが笑える ┐(´ー`)┌
493無名草子さん:2005/05/08(日) 12:01:08
>491
速達料金は○○ですよ。不足してました・・・・・でよかったじゃんw
494無名草子さん:2005/05/08(日) 12:38:10
支払い拒否すりゃいいのに。
495無名草子さん:2005/05/08(日) 20:56:25
みんなエロ本買う時裏返しにしてレジに出してくる
496無名草子さん:2005/05/08(日) 21:07:23
>>495
やっぱり店員さんは「このお客さんはこの間エロ本買った人だな」って感じで覚えてるの?
497無名草子さん:2005/05/08(日) 21:30:01
>>496
よほど常連じゃないとそんなんはおぼえんよ。
エロ本であろうとなかろうと。
498496:2005/05/09(月) 02:12:34
>>497
そうですよね(笑)

ところで「常連」ってどれくらいの頻度で来店する人なんでしょ?
499無名草子さん:2005/05/09(月) 07:10:21
>>497
うちの店には、毎週日曜に必ず来る客がいる。
エロ本、ゲーム系ノベルズを3,4冊1セットで3〜4回買いに来る。
そいつが来ると、「ああ、今日は日曜か」と思うほど。
500無名草子さん:2005/05/09(月) 11:18:48
ナンパラとかのパズル誌を発売日に
ガッツリと買ってくれる常連は
さすがにすぐ覚えた。
501無名草子さん:2005/05/09(月) 13:30:20
レジ要員唯一の男であるオレのシフトを記憶して、毎週欠かさずエロ買いに来るキモオタ君。
502無名草子さん:2005/05/10(火) 00:40:03
> 205 名前:名無しサイタマン 投稿日:2005/05/09(月) 19:47:02
> 川口の某大型書店で
> 「俺は月に一度この雑誌を買いに来る常連だぞ!」
> って切れながら文句言ってた親父が居たな。
503無名草子さん:2005/05/10(火) 19:20:52
>>502
ワロタ
504無名草子さん:2005/05/10(火) 21:03:04
常連さんはありがたいものです。
でも、世間話は勘弁してくれ。
505無名草子さん:2005/05/11(水) 00:14:01
一回返本された本はそのまま他店へ出荷されるの?
それともきれいにしたりするのかな。
506無名草子さん:2005/05/11(水) 02:14:32
ヤスリかけるよ。
507無名草子さん:2005/05/11(水) 02:46:16
>>505
出版社にもよるが、帯やカバーを掛けなおしたりするところも有る。

まぁ、嫌だって人も居るだろうが本が長生きするのは良い事だ。
508無名草子さん:2005/05/11(水) 18:32:52
>>502
海原雄山気取りですね
509無名草子さん:2005/05/15(日) 23:25:47
保守
510483:2005/05/19(木) 21:24:53
(しつこいけど後日談)
社長さんから丁寧なお詫びのお返事が来ました。
しかし料金不足の件は見事にするー。
当然不足の切手は返してもらえないまま。

ちゅーか、
たったこれだけのことでいちいちうるさい人ね、
このアテクシに抗議の手紙送ってくるなんて、生意気な。

てな感じで、きっと基地外書店員だと思われてるんだろうな…( ´ー`)
511無名草子さん:2005/05/19(木) 21:33:37
自覚してるなら2週間も前のネタ引きずるなよ。
512無名草子さん:2005/05/19(木) 21:36:20
嫌だねえ馬鹿な社長は
513無名草子さん:2005/05/20(金) 00:33:44
ディスカヴァー21出入り禁止。
スレもね。
514無名草子さん:2005/05/20(金) 09:46:40
515無名草子さん:2005/05/22(日) 23:53:53
「書店男」・・・
516無名草子さん:2005/05/23(月) 01:03:13
この間2600円分の買い物で図書カード8枚使ったんだが、こんな客どう思う?
てか、毎回こんな感じなんだが。
517無名草子さん:2005/05/23(月) 01:57:00
>>516
まあ、いいじゃないか。確かにめんどくさいけど、何ら問題はない
518無名草子さん:2005/05/23(月) 09:08:57
>>516
特にめんどくさいとかは思わないが、
間違いが起こりやすいから嫌な緊張を抱くのと
何でこんなにバラバラに使うんだろう・・・(残額312円と403円と・・とか)という疑問はわく。
519無名草子さん@雪ん子:2005/05/23(月) 09:47:08
>>518
残高が足りない時に現金や2枚目を使える事を知らずに
1枚ずつ使用していた結果と思われます。
520無名草子さん:2005/05/23(月) 10:17:46
>>516
そういう買い方をする自分がちょっと変わってて特別と思ったらだめよ。
521無名草子さん:2005/05/23(月) 16:35:45
書店員にとっては日常ちゃめしごと
522516:2005/05/25(水) 19:17:06
>>517 >>521
そか。安心した。
>>518-519
8枚の内訳は、1000*1と500*3と細かいので
40,32,13,80。商品の合計金額2646。
小額カードは混んでるときに細かいの使わずにいたら貯まった。
>>519
そんな仕組みなら金券などつかわん。

>>520
そこまでルナシーじゃない。
523無名草子さん:2005/05/31(火) 02:12:54
通販はクーリングオフがありますが、書店はない(?!)ですよね。
売った時点で売買契約は成立してるわけだから、本来は返品や交換は
断っていいと思うのですが。
返品や交換を受け付けるなら、読んでは返し、読んでは返し…ができる。
「ダブって買ったんですけど」「破れてたんですけど」
その時、交換や返金は受けていますか?
レシートあったら、交換し放題???
524無名草子さん:2005/05/31(火) 02:53:54
友達の経営してる本屋でやったことある。
それ以外でやったらDQN
525無名草子さん:2005/05/31(火) 13:20:58
ウチは1〜2日以内、レシート必須で交換受け付けてるけど、さすがに何回も来られると従業員の誰かは気づくかな
526無名草子さん:2005/05/31(火) 14:32:37
>523
つ【消費者契約法】
527無名草子さん:2005/06/02(木) 01:25:06
>526
本買って読んだんですが、本という特殊性からどのように適用されるのか
わかりません。
次の場合、返金は、すべて断ることができるのでしょうか?
@買った本が破れていた。(乱丁・落丁)
A買った本が違う巻だった。(上下の間違い・月号の間違い)
B買った本は実は家族が持っていた。(ダブって買ってしまった)
C買った本は違うタイトルで、間違えて買ってしまった。
D買った本はつまらない。

から返品・返金してくれ。

CDは開封してしまったら返せないはず…。電化製品だって
同じもの買ったから返す。とはいかないはず。ほかのものとの交換も
ほかの小売はあまりやってないように思えます。
528無名草子さん:2005/06/02(木) 03:21:52
>>527
消費者契約法はとりあえず関係ないと思う。

返金する義務はない。

@「交換」できるならするのが合理的。
Aだと、最新刊下さい、と言われたのに古いのを売ったとかなければ義務なし。
B、C、Dは全く。

後は顧客対応の問題だからな。。
529無名草子さん:2005/06/03(金) 17:44:45
>527
1番はどうなんよ?って交換ならOKでしょ?
530無名草子さん:2005/06/03(金) 19:28:42
売買成立後、店側に受けなきゃならない義務はない。
してもらえた場合でも、それはあくまでも善意。
531無名草子さん:2005/06/05(日) 11:50:05
本をダブって買うやつの気が知れん。表紙なり、中身なり見りゃ気がつくだろ。
532無名草子さん:2005/06/05(日) 13:20:45
ダブって買うと言うのはどういう事?
二冊同じ物を持ってきた?過去にも買ったのにまた買った?
533無名草子さん:2005/06/05(日) 14:34:14
書店の人に質問。

本棚の下にある引出しから勝手に本取ってレジに持って行って
構わない?

534無名草子さん:2005/06/05(日) 15:00:02
あー本棚にないのに引きだしにあったりするよね。
店員に〇〇ありますかって聞けば出してくれるんじゃないの
535無名草子さん:2005/06/05(日) 15:24:51
客はストッカーに触っちゃダメ。
536無名草子さん:2005/06/05(日) 16:15:19
ひとんちの冷蔵庫勝手にあけないで
537無名草子さん:2005/06/05(日) 16:23:54
>>534-536
店員に聞いても確かめもせずに、御座いませんごめんなさい。
って言われた事有ったんで。

最近勝手に引き出し空けて、有ればそれレジに
もっていってんるんだけど、やっぱ駄目か。

ごめん。
538無名草子さん:2005/06/05(日) 17:36:21
>>532

そゆことだろうね。で、返品してくれって来るヤシ多すぎ。
断ったら逆ギレするしさぁw
店側の手落ちじゃないだろってのw
539無名草子さん:2005/06/05(日) 19:14:29
んでもって、レシートすら持たないで
のたまう奴大杉
540無名草子さん:2005/06/05(日) 20:40:06
>>533
いつも捜してる本がなければ引き出し勝手に開けてる。
けど、みつかった例しがない。
541無名草子さん:2005/06/05(日) 20:49:49
>>540
だからやめろって。
542無名草子さん:2005/06/05(日) 21:07:19
勝手にあけてるの見ると後ろから蹴り倒してやりたくなるくらい
むかつく。



…ので、やめてください。お願いします。

543無名草子さん:2005/06/05(日) 21:35:22
蹴り倒してみたら?下賎な書店員なんだから出来るでしょwww
544無名草子さん:2005/06/05(日) 21:45:51
乞食が「下賤」とは、不思議なことを言う。。。
545無名草子さん:2005/06/05(日) 22:08:25
>>542は今の職場をクビになったら他に就職口が無さそうだな
546無名草子さん:2005/06/05(日) 22:10:16
別にいーやん。
勝手にあけたって。
なんか問題ある?
547無名草子さん:2005/06/05(日) 22:13:19
>>542がちょっと怖い件について。
548無名草子さん:2005/06/05(日) 22:23:28
>>541-542
やっぱり、在庫管理的に色々あるの?
549無名草子さん:2005/06/05(日) 23:03:04
取り置き分、返品の本、不良品、POP、その他商品でない色んな荷物も入ってるからお客さんには見てほしくない。
個人的には家に来た客に台所の棚を開けられてるのと同じような不快感。

まあ棚にないものはたいていストックにもないんだけどな…。
550無名草子さん:2005/06/05(日) 23:26:56
不愉快だからやめてくれ。
551無名草子さん:2005/06/05(日) 23:27:55
>>534>>537
現役店員だけど549の通り。

棚には店にある全種類の本が並んでる。
逆にストッカーにあるのは売れ筋の在庫だけなので、棚に一冊しかないような本はストッカー内にもない。

だから「確かめもせずに」ってのはおかしい、ちゃんとした店員なら確かめずとも分かる。
552無名草子さん:2005/06/05(日) 23:41:21
でも時々メンテ不足で>>534みたいに棚にだけないってことがある(´・ω・`)
553551:2005/06/05(日) 23:50:57
>>552
書店員としてまことに申し訳ないが、そういったことも確かにある。
特にコミックは人気作でも既刊は棚に一冊しか並べないことが多いので、
ストックにはあるが棚にはないってのが往々にしておきる。

だけど書籍、特に単行本は売れ筋以外は一冊しか仕入れないことが多く、
また売れ筋はそもそも平台に積むので、棚から消える前に補充することが多い。
だから棚になくストックにあるという事は起き辛い。
554無名草子さん:2005/06/05(日) 23:52:43
不愉快な店員は即刻消えてくれ。
555無名草子さん:2005/06/06(月) 00:15:15
いやまあ別に迷惑はわかるんだけどね
けどね、こっちはお客なんだからさ
実害があるんだったら駄目だけど、覗くくらいいいじゃん
556無名草子さん:2005/06/06(月) 00:26:48
なんで覗かないでと言われてるのにそんなに覗きたいのか分からん…
>>549のように売れない商品もあるし、実際に>>555みたいな事を店頭で言われてトラブったこともある
557無名草子さん:2005/06/06(月) 00:32:28
>>537
棚を確認しないで「御座いません」って言う店員は棚を把握してる人。
例えばそのジャンルの担当だったら、ストックも含めて、その場であるなしがだいたいわかる。
(まあ、だいたいですけどね・・・)

逆に棚を把握してない店員は、在庫がわからないので棚を見に行く。

ただし、客にいーかげんな対応をする店は論外。
ストックに有るのに御座いませんなんて言う店から、ストック開けてまで買う必要はない。
558無名草子さん:2005/06/06(月) 00:47:23
精一杯やってくれてない感じが嫌だな。
記憶にあるから答えてくれてるのだろうけど、
適当にあしらわれてるのと区別がつかないし。

その店で買いたくなくなるのも反面、
何店舗も巡りたくないのも事実だから
探すふりだけでもしてくれればいいのにな。
559無名草子さん:2005/06/06(月) 01:05:01
棚下ストックてのは倉庫みたいなもんなんだけどね。
店員に断らずに開けるってのは、店員に断らずに勝手に倉庫に侵入
してるのと同じなの。「こっちはお客なんだから」とか言うんなら、遠慮
なく店員に聞いてください。

棚を確認しなくても返答できるのは、>557が言う通り棚とストックを把握
してるから見なくてもわかるからなの。ただ>537みたいな人も多いんで、
うちの店では見るまでもなく在庫の有無がわかってる場合でもお客様
連れて棚まで行って、無いのは最初からわかってるんだけどわざわざ棚
下開けて探すフリをしてる。はっきり言って店にとっては勿論、お客様に
とっても時間の無駄だと思うけど、こうした方が満足する人が多いからね。
たぶん、こういう対応してるのはうちの店だけじゃないと思うけど。
560559:2005/06/06(月) 01:09:52
その一方で「いちいち調べなきゃ自分の店の在庫もわからんのか!」つって
お怒りになる人も決して少なくなくて、そういうお客様をたくさん受けてる店
ではわかるものは即答するようになっていると思う。
>558は、世の中いろんな人がいるんだってことを理解してほしい。
561無名草子さん:2005/06/06(月) 09:59:31
理解できるか馬鹿者!
書店員は何だ?
書籍を売るプロだろう。
それくらいできなくてどうする。とっとと止めちまえ。
562無名草子さん:2005/06/06(月) 10:28:15
なんか妙なのがいるなあ…
563無名草子さん:2005/06/06(月) 10:37:59
なんかいかれてるね>>561

564無名草子さん:2005/06/06(月) 10:52:14
>561
熱いアンタが好きだよ
565無名草子さん:2005/06/06(月) 11:41:40
>>561
人間は生きることのプロだろう。
とっとと止めちまえ。
566無名草子さん:2005/06/06(月) 11:48:14
問い合わせがあったら、在庫がないのを
分かってても、ストックを見て
「いやーないですねー」って言った方が
かえって親切。記憶で「ない」と答えると
信用してもらえない。
567無名草子さん:2005/06/06(月) 12:06:37
陰湿な書店員に諭されるなんて悲しいなあ。
>>558よ・・
568無名草子さん:2005/06/06(月) 12:11:27
如何でもいい事をネチネチとやってるねえ・・気持ち悪いよ。書店員諸君。
569無名草子さん:2005/06/06(月) 17:52:08
お客様は何様ですか?
570無名草子さん:2005/06/06(月) 18:14:36
客側の立場だけど、ストッカーを勝手に開けていいなんて考えたことも
なかったよ(人んちの冷蔵庫と同じだと思ってる)
でも、店側も探すフリだけでもいいからしてくれた方が自分は納得できる
そっけなく「ないです」って言われると「ホントに?」と思わんこともないんで
いろんな客がいるから・・・ってのは確かにそうなんだろうけど
571無名草子さん:2005/06/06(月) 18:39:46
本屋の店員なんてバイトや契約社員がほとんどだから、あんま接客に期待しないほうがいいですよ。
572無名草子さん:2005/06/06(月) 18:47:48
>>570
君はコンビニで、冷蔵庫の扉を開けずに店員呼び出すのか?
君は書店で地図を購入した事ないのか?

人の家の冷蔵庫とか言われると、気分が悪い。

573無名草子さん:2005/06/06(月) 19:26:56
サービスに五月蠅いお客さんは、いい店員にはチップでも与えてるんだろうか?
574570:2005/06/06(月) 19:35:26
>>572
コンビニの冷蔵庫は書店の棚と同じでしょーが
君はコンビニの在庫置き場にまで勝手に入っていくの?
575無名草子さん:2005/06/06(月) 20:29:58
つまらん所に粘着。ねちねちしてるねえ。
576無名草子さん:2005/06/06(月) 20:41:58
>>574
うざぁあああああああああ。

だから、あの引出しはコンビニの棚とみなすべきか、
倉庫とみなすべきか、質問したんだろ。

おまえ何処の書店員だ、名乗れボケ、絶対いかねーからよ、屑。
577無名草子さん:2005/06/06(月) 20:45:07
どう考えたって倉庫でしょ。気持ち悪い。
578570:2005/06/06(月) 20:52:20
>>576
自分は客側の立場って最初に言ってるでしょ 日本語読めないの?

>>559氏が「棚下ストックてのは倉庫みたいなもんなんだけどね。
店員に断らずに開けるってのは、店員に断らずに勝手に倉庫に侵入
してるのと同じなの。」って言ってるじゃん。その通りだと思われ。
要するにマナー違反。

>>575
いちいち反応してる時点で君も十分粘着クンだよ。
579無名草子さん:2005/06/06(月) 20:54:00
倉庫では絶対無い。
何故なら、建物ではないからだ。
580無名草子さん:2005/06/06(月) 20:55:00
>>570はそんなにスレを荒らしたいですか・・そうですかそうですか。
581無名草子さん:2005/06/06(月) 20:57:42
バカばっかりだな
582無名草子さん:2005/06/06(月) 20:57:49
日本語が読めないならここにも書き込んでないだろうな。
そんな事も分からない>>570は阿呆ですか?
583570:2005/06/06(月) 21:08:09
>582
そうか、ボーヤ坊は字が読めてえらいえらい
あいうえおがかろうじて読めるだけでは文意を正確に捉えることは難しいからねぇ
ましてや議論なんてトンでもないよね オイチャンがアホたっだよ ゴメンゴメン
584無名草子さん:2005/06/06(月) 21:36:45
いい加減ひつこい。
そこまで荒らしたいのか。
585無名草子さん:2005/06/06(月) 22:09:41
>>570
つ茶  茶でも飲め。
ここには書店員でもないのに
粘着してるやつがいるだけだから気にすんな。
おまいは間違ってないぞ。
586無名草子さん:2005/06/06(月) 22:15:43
>>585
同意。
570は悪くないぞ。

さあ、流れを変えようか
587無名草子さん:2005/06/06(月) 22:17:12
書店のおね―ちゃんに惚れました。
588無名草子さん:2005/06/06(月) 22:19:08
>>587
詳細!!
589無名草子さん:2005/06/06(月) 22:31:04
見事に流れが変わったなあww
590無名草子さん:2005/06/06(月) 22:40:45
アレだ、ジュンクみたいに書架の下からストッカーをなくしちゃえばいいんだ
591無名草子さん:2005/06/06(月) 22:59:00
>>588
一目惚れしただけだから、詳細も糞も無いよ。
592無名草子さん:2005/06/07(火) 00:08:38
>>587
詳しく。わくわくてかてか
593無名草子さん:2005/06/07(火) 00:23:59
>>591
氏ねばいいとおもうよ
  

               ・・・・・・・・・次行った時声かけれ。
594無名草子さん:2005/06/07(火) 03:17:00
俺は個人的には書店は全部が倉庫でいいんだよな。
なるべく在庫がいっぱいあるのが嬉しい。

店員に聞くよりは自分で探せる方法論があればいいし、
全部ストックみたいになっていても問題ない。
595無名草子さん:2005/06/07(火) 04:29:24
>>594
わかるわかる
あのストックを開ける時のわくわくは、店員に捜して貰ったんじゃあ味わえない。
596無名草子さん:2005/06/07(火) 07:50:52
ストックは、倉庫というよりバックヤードとか事務所に近い。
「関係者以外立ち入り禁止」「staff only」のエリア。
勝手にあけてたら「お客さんちょっと困りますよ!」といわれるべき場所。
開けることを正当化したい人たちにがいるようですが、
なんで、とかいわれても困ります。だめなものはだめなんです。
デパートで店舗以外から商品を探さないでしょう?

>595のわくわくは、店員に黙ってコンビニのバックヤーに忍び込んでるわくわくと一緒。
597無名草子さん:2005/06/07(火) 07:55:56
ただのネタだ、もう相手すんな。
598無名草子さん:2005/06/07(火) 09:03:16
>>596
変なのにレスしちゃダメだってば!
以降完全放置で!!
599無名草子さん:2005/06/07(火) 09:33:36
いつまでも粘着するんだねえ・・わざわざ>>587が話題変えたのに。
>>596は氏ね
600無名草子さん:2005/06/07(火) 11:17:40
>>594 >>595 に言え
>>596は一応まともなこと言ってるんだから
>>599も釣りだろうが「粘着」「氏ね」ばかりでは芸がなさ杉
601無名草子さん:2005/06/07(火) 11:20:46
ま、だから書店員なんだろうね。
602無名草子さん:2005/06/07(火) 11:31:25
>>599 は書店員じゃないだろ 多分>ニー・・・
603無名草子さん:2005/06/07(火) 11:41:54
最近流行っているんですか?ニートとかいう単語。
604無名草子さん:2005/06/07(火) 11:43:13
ニース駐在の外資系商社勤務のエリート
605無名草子さん:2005/06/07(火) 11:46:21
>>600-603
いい加減にしたら?
ニートだ、芸がないとかそこまで荒らしたいのですか?
606無名草子さん:2005/06/07(火) 11:56:08
ニーチェの生まれ変わり
ニールヤング降臨
ニーベルンゲンのうたが好きな人

さて、どれがいい?
607無名草子さん:2005/06/07(火) 12:28:58
にーにー。
608無名草子さん:2005/06/07(火) 14:29:17
607 萌え
609無名草子さん:2005/06/07(火) 21:33:05
ゴメが鳴くから ニーシンが来るとおおお
610無名草子さん:2005/06/09(木) 20:45:54
>>595
あ、それ書店員的にはビジネスチャンスかも。
611無名草子さん:2005/06/10(金) 03:00:08
>>610
てかね、東京都内から1hでいける場所に、全出版社共同の倉庫書店作って欲しいの。
東京ドーム何個分てな広さでね、入場券500円で一日中本探して回れる出版社の倉庫。
出版社は、出荷返品を気にしないで済むし、読者はここに無ければ何処にも無いんだから
諦められるし。

倉庫の維持管理費は、倉庫での売上と入場料で少しまけてあげるの。
だから出版社も在庫の倉庫費用をそんなに気にしなくて済むの。

200億位有れば作れるのかな?
だれか作って。

612無名草子さん:2005/06/10(金) 03:54:29
万引き対策が大変そうだな。
613無名草子さん:2005/06/10(金) 13:36:16
そんなにあけられたくないなら南京錠でもつけとけばいいじゃん?


はい終了。以下、南京錠つけろ討論どうぞ
614無名草子さん:2005/06/10(金) 13:49:20
既に終了しているんですが?
粘着するほどの物ではありません。
615無名草子さん:2005/06/10(金) 15:37:33
シュリンク破る客は死刑
616無名草子さん:2005/06/10(金) 17:37:39
>>615
ばりばり破ってドラゴンボール読んでる奴いたんで注意したら、知的障害者っぽかった。
617ZII ◆RPvijAGt7k :2005/06/10(金) 19:20:30
そいつは「障害者」なんかじゃねえ!
「知恵遅れ」だ!
618無名草子さん:2005/06/10(金) 20:45:49
久々に妙なのが湧いて来たな。
619無名草子さん:2005/06/10(金) 20:50:59
>>618
久々の部分は同意しかねる。
620無名草子さん:2005/06/10(金) 20:51:30
まだ気づかないみたいだね。
幾度もひつこく妙なのが湧いて来たとか言うのが妙な事なんだよ。
621無名草子さん:2005/06/12(日) 01:54:07
ま、コテにするだけマシだな。

本屋への知的障害者の来店は珍しくないから、あしらい方も慣れたモノ。
肩を叩いて「めっ!」て言ってやれば素直に言う事聞いてくれるよ。

根に持って2chで被害妄想を書き連ねるのは別の人種w
622621:2005/06/12(日) 02:26:25
>>617
個人的な意見ではあるが、知恵遅れと言ういいかたも、障害と言ういいかたも正確では無いと思う。

心の形が少し違うだけなんだよ。
殆どの人が揺れを待った円形だとしたら、彼らは鋭角的な星型とかね。

近くに施設の有る書店印の独り言でしたw
623無名草子さん:2005/06/12(日) 08:59:00
まちびーの書店スレで見かけたコテだな。
624ZII ◆RPvijAGt7k :2005/06/12(日) 10:43:50
本物の知恵遅れなら諦めもつきますが、一応健常者のくせに、それ以上の
マナーのない客(いや、買わないんだから客未満か?)はどうしようも
ないですな。若者よりも中年のほうがタチが悪い。
625無名草子さん:2005/06/12(日) 17:24:18
>>624
世界ちゅーを絶賛してるHPだと、本屋で立ち読みして読むかどうか決めて、
図書館で借りて読むのが賢い生活なんだって。
書評バンバン挙げてアマゾンのアフェリエイトプログラムにリンク・・・

死ンで欲しいなぁって思うけど。

こんな世の中にしたのは、60年代から90年代にかけて、出版社に勤めた人間が
こんな世の中になるように本を出したんだから。仕方ないよね。

626無名草子さん:2005/06/12(日) 23:58:56
ここだけの話、うちの店長は夕方バイトを雇うとき20代そこそこの若い女の子しか選びません。
なぜかというと、セクハラ目的の為です。バイトは二人いるんですが、真面目な男の子に一人だけ店内やらせて
店長は6時から食事休憩、そして女の子を一緒に休憩所兼倉庫に呼んで、伝票処理などをやらせるのです。
もちろん、教えながら体を触ったり尻を触ったりします。
こんなだから辞める子は一日で辞めます。何回か我慢した子が思い切って「やらしいこと辞めてください」といったら
次回からゴミだしや、外の掃除など、汚い仕事をやらせるようにします。
627無名草子さん:2005/06/13(月) 02:39:11
てか掃除とかゴミ出しなんか普通じゃん。
628:2005/06/13(月) 02:43:04
>>626
そんな餌じゃ鮒しか釣れませんがねw

セクハラの状況がステロタイプすぎて食い飽きますがな。
ネタなら女性週刊誌の見出しでも勉強して出直しなさい。

ネタじゃなければ実名晒しなさいよ。
生餌ならウマーですがねw
629144:2005/06/13(月) 16:28:26
ご無沙汰してます144です。ちょっとマズイ事になりました。
しばらく会えそうもありません。
アドバイスしていただいた親切な方々、ありがとうございました。
次生まれてくるときは、もっと勇気のある性格になれるといいな
それでは
630無名草子さん:2005/06/13(月) 16:43:26
後学のために、なぜそういう事態になったのかを知りたい>629
631630:2005/06/13(月) 16:44:46
あ、ゴメン読み間違えた。彼女にしばらく会えなくなったのね。
144がここに来られなくなるのだと思った。申し訳ない。

気を取り直して、詳しく教えてー
632無名草子さん:2005/06/13(月) 17:49:37
1.勇気を出して告ったらフラれた
2.ストーキングしてるのが彼女にばれた
3.144の会社が潰れた
633無名草子さん:2005/06/13(月) 17:53:04
4.彼女がやめた。
5.彼女の彼氏を見た。
6.>>144に彼女・思う人が出来た。
634無名草子さん:2005/06/14(火) 00:48:07
7、144が逮捕寸前
8、一家離散
9、144に破防法適用
635無名草子さん:2005/06/14(火) 02:56:16
10.よく調べてみたら彼女は既婚だった
11.よく調べてみたら彼女は男性だった
12.よく考えてみたら自分は既婚だった
636無名草子さん:2005/06/15(水) 22:53:49
>>629
これ、普通に遺書でしょ(笑)
何があったのかな?
637無名草子さん:2005/06/16(木) 00:21:40
そーいえば、そんな風にも読めるな。
早まるなよ >>629
638無名草子さん:2005/06/16(木) 00:23:09
ほんとだ。もうお亡くなりになったのかな
639無名草子さん:2005/06/16(木) 00:46:48
死ぬなー!>>144
640無名草子さん:2005/06/16(木) 03:56:43
「しばらく」って書いてるんだから、死にゃしないだろ。
641無名草子さん:2005/06/16(木) 07:13:13
次=来世のつもりかもしれん

はやまるなー
642取りすがりのMs.名無しさん:2005/06/16(木) 09:21:11
近所の本屋の女の子にアドレスを渡したい!

とかいうスレがあったりなかったり。
643無名草子さん:2005/06/16(木) 10:43:58
気持ち悪い奴だな
644無名草子さん:2005/06/16(木) 20:25:26
>>144に捧ぐ。
何があったか知らんがイキロ。
ttp://www.globetown.net/~up_loads3/gadun/shoten.wmv
645無名草子さん:2005/06/16(木) 21:15:34
だから気持ち悪い言ってるだろ
646無名草子さん:2005/06/16(木) 21:59:09
やい!おまえら閉店後エロ本読み放題なんだろ?
うらやましいぞ!
647無名草子さん:2005/06/16(木) 22:05:31
エロ本よりエロビデオの方が見たいよな。
648無名草子さん:2005/06/17(金) 03:35:31
エロ系はパソで充分だから、コミックとかの方が見たい。
649無名草子さん:2005/06/17(金) 09:38:25
エロ系はタイトルの面白さでおなかいっぱいだから中身に興味はないなァ。
風俗誌の特集の「はだかどんたく」はウケた。
650無名草子さん:2005/06/18(土) 09:37:40
質問です
ttp://read.kir.jp/file/read8476.jpg
図書カードが入っていた袋らしいですけど
これはどこでも共通なんですか? どこかの店のですか?
651無名草子さん:2005/06/18(土) 10:03:36
>>644
うわー、こんなの出来てたの?
652無名草子さん:2005/06/18(土) 11:36:15
>650
意味が分からんぞ
653無名草子さん:2005/06/23(木) 01:39:02
『本のタイトルも出版社も書いた人も内容もわからないんだけれどあの本わからない?』なんて
わかるわけないって〜〜〜。


『新聞のに載ってた○○出版の新刊』なんて、
新聞に載ってるのはほとんど新刊じゃないですから〜〜。


『また入るんでしょ?』
店頭に無い本は必ずまた入るって思い込まないでください〜〜。


最初から「只今これだけしかおいておりません」って言っているのに
『他にないの?』って何度も聞かないでください。


交番じゃないので住所聞かれてもわかりませんから〜〜。
だいたい、買わないのに聞くのやめてください〜〜。


喫茶店じゃないので、待ち合わせた客のこと聞かないでください〜〜。


ふぅ。明日もがんばろう。
654無名草子さん:2005/06/23(木) 11:55:28
>>653
本のタイトル〜
・e-honで絞り込め。


新聞に載っていた
・新聞の広告か記事かで変わってくる。
出版社のホームページを見てみる
文庫、新書、文芸などは分かるだろうから
ジャンルを絞れば?


また入るんでしょ?
・そこで注文につなげようよ。
655無名草子さん:2005/06/23(木) 21:05:35
「本のタイトルも出版社も書いた人も内容もわからない」んじゃ検索のしようがないだろう。
っていうか内容だけってのもちょっと心もとない。

文芸と文庫の区別がつかない客もいる。 新書を知らない客もいる。

まあ、そこらへんを上手くさばくのが腕の見せ所ってヤツかな。 がんばんぞ〜。


……ふぅ。
656無名草子さん:2005/06/23(木) 21:36:17
失礼だが653は書店員として
かなりレベルが低いと言わざるを得ない。
まあ、新人・バイトならしょうがないが。
657無名草子さん:2005/06/23(木) 21:51:12
>>653って売る気ないのか?
658無名草子さん:2005/06/23(木) 22:28:25
>>653
>『本のタイトルも出版社も書いた人も内容もわからないんだけれどあの本わからない?』
ちょっと待った! 興味ある。
いったい「本のタイトルも出版社も書いた人も内容もわからない」本を、どんな風にして客は書店員に伝えるの?
タイトルと出版社と著者と内容を除いてしまえば、他に本の情報として何が残る?
そもそもその客は、なんでそんな本を欲しがるの?
659無名草子さん:2005/06/23(木) 22:48:14
自分の経験では
「タイトルも出版社も書いた人も内容もわからないんだけど、
近所の川口さんがすごく面白いと言ってた」本を
探しにきた人がいた
660無名草子さん:2005/06/23(木) 23:03:16
「川口さんから借りてください。」
661無名草子さん:2005/06/23(木) 23:36:38
出版社も書名も著者名も言って通じない書店員もいる。翻訳小説だけどね。
どっちもどっち。
662無名草子さん:2005/06/23(木) 23:51:22
>>659
メガワロスwwwwwwwwwwっうぇwwwww
663無名草子さん:2005/06/24(金) 01:25:32
>>662
なんでここにVIPPERがいるんだよw
664無名草子さん:2005/06/24(金) 01:49:33
内容が分からずとも主題くらいは分かってるから
店員に聞いてるんだろ?

665無名草子さん:2005/06/24(金) 04:12:55
エロ本買う場合、なにかアドヴァイスってありますか?
例えば、こうすれば目立たずに買えるよ、とか
           ↑
    (周りの客にも、店員にも)
666665:2005/06/24(金) 04:20:37
すみません、ちょっとわかり難い文になったので書き直します

書店員にとって、印象に残りにくいエロ本の買い方とは
どういって買い方でしょうか?
ぜひ、教えてください
667無名草子さん:2005/06/24(金) 05:18:31
普通の本を買う時みたいに淡々と持って行って淡々と買って淡々と帰る
668無名草子さん:2005/06/24(金) 10:08:33
普通の格好をして
普通にお金を払って
普通に帰る。



なにかアクシデントがあれば印象づけられる。
669無名草子さん:2005/06/24(金) 10:41:39
フルフェイスのメット被って
外回りの信用金庫のような地味目のスーツ着て
GQ JAPANと一緒に裏返して店員に出す
670無名草子さん:2005/06/24(金) 10:55:12
普通にというか堂々としてればな。。
何か本人の神経が張りつめてるのが見えるのは素敵すぎる
671無名草子さん:2005/06/26(日) 14:53:53
>>666
似たような本と一緒に買えばいいのでは?
例えばヘアヌード写真集を買いたいなら、風景写真の本と一緒に買う
そうすれば、女の裸を見たいんじゃなくて、
写真に興味があると思ってもらえるのではないでしょうか(適当)
672無名草子さん:2005/06/26(日) 15:07:29
エロマンガと普通のマンガをばさばさ買っても、
無職ニートと思われるだけだ罠w
673無名草子さん:2005/06/26(日) 18:25:10
ていうか、店員の人、気にする?

毎日来るお客で、いつもは新刊文庫本やビジネス書や雑誌(アエラとか)を買うんだけど、
この前、青木さやかを買ったときも何も驚きもなかったよ。販売するための商品なんだから
何を買っていただいても別に興味は持たない。むしろうちで買っていただくことがうれしいほど。
674無名草子さん:2005/06/26(日) 20:40:40
エロ本だろうが自殺本だろうが、売れてくれれば嬉しいもんだよね。

かなり高齢の男性が勝目梓さんでしたっけ?あれ系の文庫本をレジでサッと出し
「ありがとう」と笑顔で帰っていかれるのが格好良く見えます。モジモジされるよりずっといい。
675無名草子さん:2005/06/26(日) 21:09:24
買ってくれるなら創価だろうが幸福の科学だろうがなんでもいい。
つーかお布施なんだから信者は10冊単位で買えよボケ。
逆に客中だけして逃げるようならブチ殺すぞ。
676無名草子さん:2005/06/26(日) 21:21:02
殺せるものなら殺してごらんよ。
677無名草子さん:2005/06/26(日) 23:22:16
地域に1軒はエロ専門店みたいな書店があると思うから、
そこに買いに行く。

エロを求める人しか来ないから、別に何とも思われんよ。

678無名草子さん:2005/06/26(日) 23:32:50
>>676
すまん。言い過ぎた。
679無名草子さん:2005/06/27(月) 02:21:15
幸福の科学とキノってなにかつながりがあるの?
いつもランクの1位だから。
680無名草子さん:2005/06/27(月) 04:36:10
大手の店は大口の顧客がいるんじゃない?
681無名草子さん:2005/06/27(月) 09:30:31
メディアワークスのキノ? Lな気分のキノ?
682無名草子さん:2005/06/27(月) 13:10:08
紀伊国屋では・・・?
683無名草子さん:2005/06/27(月) 13:24:25
そうそう。
684無名草子さん:2005/06/27(月) 14:40:21
>>679
有名店のランキングに出たくて、集中して買わせてるんでしょ。
685無名草子さん:2005/06/27(月) 16:56:46
てっきり癒着かと思った。
686無名草子さん:2005/06/27(月) 17:00:56
一人で何十冊も買ってく人がいるからな。
ランキングの上位に入って当然といえば当然。
687無名草子さん:2005/06/27(月) 21:57:02
VIPなんかで盛り上がったアニソンも世間一般じゃスルー。
幸福の科学を一位として発表するってことは繋がりがあるって事だよ。
688無名草子さん:2005/06/28(火) 02:36:31
いや実際に店頭で購入してるから、データに正直な店は結果としてランクインさせざるを得ない訳で。
紀あたりはパブラインできっちりデータ見られてるから誤魔化しようがない訳で。
689無名草子さん:2005/06/28(火) 02:41:10
チェーン内のベストセラーリストでも入ってきちゃうもんな。
そんで「客注品につきチェック不要」とか書いてあるの。
690無名草子さん:2005/06/28(火) 03:17:05
創価の客が一括大量注文でしかも外売が多いのと対照的に
幸福は普通のおっちゃんおばちゃんが頑張って数十冊買い込んでる
先日きたおばちゃんは、カードの限度額越えてて別のカードで切り直した
家庭が崩壊してなきゃいいんだが・・・ってもう手遅れか
691無名草子さん:2005/06/28(火) 03:55:35
>>687
vipperがどれくらい盛り上がってたのか知らんけど、幸福の科学や創価学会みたいに
1人で10冊20冊あるいはそれ以上と買ったりはしてないんじゃないかな?

どっかの大手書店は、そういった本を「宗教書」ジャンルに廻して、一般書ランキングから
自動的に除外されるよう仕組んでたような。
692無名草子さん:2005/06/28(火) 08:03:01
でも事情を知らない人が「『神秘の法』年間売上トップ」とか言われたら、
「あー、その本が売れてるんだ」とか思っちゃいそう。たいていのランキング
には載ってるし。

そーいや隆法センセイの新刊がでましたな。早く引き取りに来てくれんかな。
693無名草子さん:2005/06/29(水) 03:36:54
>>692
まぁ宗教団体側はそれを狙ってるんだろうが、今時そんなに素直に騙されてくれる奴がどれほどいることやら

・・・・・ひょっとして、けっこういるのか?俺が知らないだけで
694無名草子さん:2005/06/29(水) 09:46:07
あー、その本売れてるんだ、と言うこと自体はまさにその通りではあるからな。
だから面白いのだろう、とか思うのが短絡な世の中だということで。
695無名草子さん:2005/06/29(水) 20:57:49
つーかアノ手の本は「売れてる」以外に押しがないんだよね。
「へー売れてるんだ、で、どんな本なの?」って聞かれても答えられない。

「スピリチュアル」とか「瀬戸内寂町」とか「癒し」とか嘘八百でいいんで、
「売れてる」以外の要素をくっつけないと一般の人には売れませんよ。
696無名草子さん:2005/06/29(水) 22:12:05
あれは、信者さんによる一種の「お布施」だと聞いた。
697無名草子さん:2005/06/30(木) 11:53:04
>>64
インテリ!
698無名草子さん:2005/06/30(木) 14:36:17
>>483
受け取り拒否すればいいのに。
699無名草子さん:2005/06/30(木) 14:59:27
>>585
激しく同意!
700無名草子さん:2005/06/30(木) 15:02:18
>>609
ここで北原ミレイとは!
701無名草子さん:2005/07/01(金) 01:48:33
>>697->>700

702こんな客氏ね:2005/07/10(日) 05:05:06
在庫がないとき1

客「近くに他の本屋ある?」

俺「どこそこに○○がありますよ(聞くなヴォケ)」

客「そこなら在庫ありますかねぇ?」

俺「(ニコニコ)さぁ。ちがう本屋なんでわかりません。(氏ね)」


在庫がないとき2

俺「取り寄せしますか?」

客「じゃあ○○行くから結構です」

俺「…。(とっとと逝け)」
703無名草子さん:2005/07/10(日) 06:20:52
これはちょっといらいら屋さんだ
704無名草子さん:2005/07/10(日) 16:33:44
【一般書籍掲示板の粘着2ちゃんねらーの諸君へ】
いくらお前らの名前がのらないといってもお前らの行動は
●発信元のPC●プロバイダー、などすべてチェックされてるねんで。
書き込んだ段階で物的証拠が誕生してるわけや。
個人や会社など関係者が見ればすぐにわかる誹謗中傷を書き込んだ香具師
の運命はもうわかっとるやろ?
これ立派な犯罪やで。
まあこんなとこにカキコしてるネクラどもは誰も相手にしないし、
信じないけどな。反対に憐れんでるでみんな。。。
おれの知ってるだけでケーサツにつかまった香具師何人もおるで。。
もっとまっとうな人生送れや。
人生をこんなくだらんことで使うなや。。
705無名草子さん:2005/07/10(日) 20:14:30
おれの知ってるだけでケーサツにつかまった香具師何人もおるで。。
おれの知ってるだけでケーサツにつかまった香具師何人もおるで。。
おれの知ってるだけでケーサツにつかまった香具師何人もおるで。。
おれの知ってるだけでケーサツにつかまった香具師何人もおるで。。
706無名草子さん:2005/07/10(日) 22:35:38
コピペするしかできないニートが自己マンであげまっくてるな
てめぇのコピペした文章を自分で復唱してろ
どこの世界でも評論家が一番楽なんだよ

どうだ
釣られてやったぞ
満足したか
満足したらとっととハロワ行って真人間になれ
これからいくら貼りまくってももう誰も相手してくれねぇぞ
シカトされるの分かってて貼ってんだろ
むなしくないか
こんなところで仏心だしても意味ねえけど
なんか憐れでな
もうやめろ、な
それでもするならもう知らねぇぞ
ネット喫茶のバイトのネタになっていつまでもやってろ

がんばれよ
まだこれからだ
こんなことにお前の大事な時間を使うな。

同じことを何回も書くな
あと、実名だすな
CGがチェックしてるんだから


707無名草子さん:2005/07/10(日) 22:46:11
ん?どこまでがコピペ?
708無名草子さん:2005/07/11(月) 00:20:41
ハイッ!ハイッ!ハイハイハイッ! ワォ!
709無名草子さん:2005/07/11(月) 03:44:59
あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <
710無名草子さん:2005/07/11(月) 09:29:24
なぜか老人ネタ多いよね。 おじいちゃん、おばあちゃんっ子?

レジ前においている芸人のネタ本。手には取るけど売れねぇなァ。
711無名草子さん:2005/07/11(月) 10:38:13
うちはかなり売れるけどな。
712無名草子さん:2005/07/11(月) 14:40:00
おれの知ってるだけでケーサツにつかまった香具師何人もおるで。。
おれの知ってるだけでケーサツにつかまった香具師何人もおるで。。
おれの知ってるだけでケーサツにつかまった香具師何人もおるで。。
おれの知ってるだけでケーサツにつかまった香具師何人もおるで。。
713無名草子さん:2005/07/11(月) 20:59:36
メディアワークスのハードカバーってどっちに置いてる?
やっぱラノベ棚? サイズが……。
714無名草子さん:2005/07/12(火) 00:38:28
普通に文芸にまぎれこませてる。
715無名草子さん:2005/07/21(木) 15:16:42
これから出勤だー!
今日もかわいい男の子に会える〜♪
716無名草子さん:2005/07/24(日) 22:15:14
ここがまだあった事にも驚いてますが、随分寂れてますね
以前にゲーオタのお客様に恋をした書店女です
その節はお世話になりました
もちろんあれ以降も進展はありませんでしたが
この度、出版社の営業の方とお付き合いする事になりました
age恐怖症なので、過疎ってますがsageておきます
717無名草子さん:2005/07/24(日) 23:52:15
>>716
おー、覚えていますよ。眼鏡好きの書店女さん。
新しい出会いがあってよかったですね。おめでとさんです。
それにしても書店員×営業というパターンよく聞くけど
どういう流れでそうなるんでしょか。
よろしければ詳細を!
718無名草子さん:2005/07/25(月) 00:38:21
>>717
うわー、嬉しいです。ありがとうございます。
流れという程のものではありませんが、
仕事の後にお茶をして、アドレスを交換して、という風にいたって普通です
ゲーオタの彼ともこんな感じになりたかったな…
もちろん、進展が無かったおかげで今の彼に会えたので悔いはありませんが。
実は前の書き込みの後に、駅のホームで彼を見掛けたのですが、
声をかける事が出来ませんでした。
声をかけたからって、何も変わらなかったかもしれませんけど。

相変わらず駄文ですみません…
改行とsageはココで教えていただきましたw懐かしいです
719717:2005/07/25(月) 01:34:39
>>718
イヤイヤイヤ、全然駄文じゃないですよ。
このスレの中ではかなり丁寧かつ読みやすいかとw

詳細拝見しました。そういう流れもあるんですね。
なんだかうらやましい限りでござりまする。
どうかお幸せに。
720無名草子さん:2005/07/25(月) 05:21:14
何だこの流れ?キモウザス
721:2005/07/25(月) 06:54:32
ゲーヲタカッパハゲ
722無名草子さん:2005/07/25(月) 07:47:46
すいません
前回も雰囲気を悪くしてしまった
すぐ退散しますw

>>719
ありがとうございました
723無名草子さん:2005/07/25(月) 14:33:56
恋?
あれはいいものだ。。
724無名草子さん:2005/07/25(月) 18:33:51
つーか過疎スレなんだから
何でもOKだろ。

でなきゃ、>>720が女性遍歴を語れ。
まあ童貞だろうけどw
725無名草子さん:2005/07/25(月) 19:28:58
と、数日前にプロ相手に童貞を捨てたばかりの724が仰っております。
726無名草子さん:2005/07/25(月) 19:33:05
>>722 お前は疫病神だ、二度と来るな。
727無名草子さん:2005/07/25(月) 22:38:49
何だよw 自分は語る勇気無しで
くだらねえレスかよ。

よー>>722。おもしろいから
童貞の>>720,725,726の成り行き見てろや。
金玉の小さい奴の見本だぞ。
728無名草子さん:2005/07/25(月) 23:10:14
ネット番長が御降臨ですか?
729無名草子さん:2005/07/25(月) 23:14:05
こんな過疎板で煽りですか。初心者の練習台としては丁度いいのかな。
がんばれ。
730無名草子さん:2005/07/25(月) 23:40:15
.>>723
うん、ホントにいいですよね。
でも、ドキドキしすぎて・・・・・・
731無名草子さん:2005/07/28(木) 23:07:11
ナンダッケ?
732無名草子さん:2005/07/29(金) 21:49:18
>>723
変?
733無名草子さん:2005/07/30(土) 18:38:17
( ・∀・ )ああっ、「変」だねっ!
734無名草子さん:2005/07/30(土) 21:42:12
奥の「HEN」
あれはよかった
735無名草子さん:2005/08/01(月) 23:45:13
よいしょっと!・・・アゲテオキマスネ。
736無名草子さん:2005/08/03(水) 23:59:53
書店員が好きだ・・・
737無名草子さん:2005/08/04(木) 00:57:48
書店が好きだ・・・
738無名草子さん:2005/08/04(木) 01:28:42
書が好きだ・・・
739無名草子さん:2005/08/04(木) 02:39:28
店が好きだ・・・
740無名草子さん:2005/08/04(木) 03:04:59
占が好きだ・・・
741無名草子さん:2005/08/04(木) 03:29:26
貝が好きだ・・・
742無名草子さん:2005/08/04(木) 09:38:19
私は貝になりたい・・・
743無名草子さん:2005/08/04(木) 12:07:46
おやおや、こんなところに貝があるぞぉ〜グエッヘッヘッヘッ
744無名草子さん:2005/08/04(木) 22:50:58
( ・∀・ )ああっ!「変態」だねっ!
745無名草子さん:2005/08/05(金) 16:54:45
確かに「お客様に言えないアレコレ」だな
746無名草子さん:2005/08/05(金) 23:39:11
いらっしゃいませぇ〜グエッヘッヘッヘッ

747無名草子さん:2005/08/07(日) 22:20:28
お会計2点で849円でございます。
アアッ!逞しいの頂戴致します!
748無名草子さん:2005/08/08(月) 23:46:02
( ・∀・ )・・・・・・・
749無名草子さん:2005/08/09(火) 18:23:44
(´-`).。oO(エノキだな)
750無名草子さん:2005/08/10(水) 23:50:31
         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3  `ヽーっ 
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
751無名草子さん:2005/08/11(木) 00:48:25
(´-`).。oO(眠ってるみたいだろ・・・ 死んでるんだぜ、そいつ)
752無名草子さん:2005/08/11(木) 00:55:49
    _,,..,,,,_
カッ  ./ ゚ 3 `ヽーっ
   l ゚ ⊃ ⌒_つ
    `'ー---‐'''''
753無名草子さん:2005/08/11(木) 01:37:17
起きてるのに「いま寝てたよね?」って言われるような目だな。
754無名草子さん:2005/08/11(木) 08:22:02
         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3 ∩ヽーっ 
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
755無名草子さん:2005/08/11(木) 12:48:09
首括るとそんな感じだな
756無名草子さん:2005/08/11(木) 17:09:09
         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3  `ヽーっ 
        l   ⊃ ⌒_つ =3 プッ
         `'ー---‐'''''"
757無名草子さん:2005/08/11(木) 18:05:55
       _,,..,,,,_
      ./ ,' 3  `ヽーっ 
      l   ⊃ ⌒_つ =3=3 プップッ
       `'ー---‐'''''"
758無名草子さん:2005/08/11(木) 18:26:10
    _,,..,,,,_
   ./ ,' 3  `ヽーっ 
   l   ⊃ ⌒_つ =3=3=3 プップップッ
    `'ー---‐'''''"
759無名草子さん:2005/08/11(木) 19:53:59
    _,,..,,,,_ 
   / ,' 3  `ヽーっ
   l   ⊃ ⌒_つ   
   `'(・ω・` )  イマノウチ…
    (∩ ∩)
760無名草子さん:2005/08/12(金) 21:03:21
|ェ´)
|´)
|  サッ
|)彡
761無名草子さん:2005/08/13(土) 00:50:24
         _,,..,,,,_
       ./ ,' 3  `ヽーっ 
       l   ⊃ ⌒_つ
        `'ー---‐'''''"
         (
          )
      .∧ ∧.(
      (´・ω・∩ <age
      o   ,ノ
       O_ .ノ
         .(ノ
        ━━
762無名草子さん:2005/08/13(土) 01:04:16
>>176
びっくりするほど需要がないよ
763無名草子さん:2005/08/13(土) 04:00:29
本屋さんでバイトしたいんですけど、一番大変なことって何ですか?
764無名草子さん:2005/08/13(土) 04:54:37
つ無能な上司
765無名草子さん:2005/08/13(土) 07:46:23
つ「タイトルわからないけど新聞にのってた本ない?」
766無名草子さん:2005/08/13(土) 09:15:27
つ「あの、読んだんですけど、つまらないので返金してください」
767無名草子さん:2005/08/13(土) 09:20:48
つ「オレにはどの参考書が一番合いますかね?」
768無名草子さん:2005/08/13(土) 11:12:00
>>766
つ「糞して寝ろ。そして二度とくるな。ありがとうございました〜♪」
769無名草子さん:2005/08/14(日) 09:59:53
つ暑くてかなりイライラしてる客
770無名草子さん:2005/08/14(日) 10:33:44
つ テイクアウトの飲み物持ってる客 →平気で本の上に置きやがる
771無名草子さん:2005/08/14(日) 15:22:59
エロ雑誌。
街頭で撮った素人の女の子のヘアヌード。顔にはモザイクまたは目のあたりに黒い線。
(例)
あいちゃん。21歳。女子大生。身長162cm。B85W59H86。
同じ出版社の別の雑誌に明らかに同じ女の子のヘアヌードが載ってるがプロフィールが違う。
まりちゃん。22歳。食品会社OL。身長161cm。B83W57H85。

どっちのプロフィールが本物なんだろう?
772無名草子さん:2005/08/14(日) 17:45:15
なぜどっちも嘘だと思わないのか。
773無名草子さん:2005/08/15(月) 10:39:47
「マンガ嫌韓流」関係の裏話きぼんぬ。
774無名草子さん:2005/08/16(火) 00:27:21
客にほれてしまった。
まさに言えないアレコレ。
775無名草子さん:2005/08/16(火) 00:59:25
ιονε..._〆(゚▽゚*)
776無名草子さん:2005/08/16(火) 08:41:43
ヴォヴェ?
777無名草子さん:2005/08/16(火) 10:02:13
だから客にヴォヴェしたんだって。
ウチじゃ、絶対ありえない。

客はママと子どもばっかで、今は小学生が
朝から晩までくつろいでるし。お菓子バリボリ食い散らかすし。
写メしてるし。
正直やだなー
778無名草子さん:2005/08/16(火) 22:03:06
でもぶっちゃけ、惚れるとまではいかなくても
イケメンの常連さんが来るの楽しみだったりするよね?
そんな人めったにいないという意見もあるでしょうが…
779無名草子さん:2005/08/16(火) 22:16:40
>>777
写メしてるんって、雑誌を写メしてるって事?
そうだったら犯罪だから注意した方が良いよ。
780無名草子さん:2005/08/16(火) 22:57:34
>>778
禿同!
781無名草子さん:2005/08/17(水) 00:31:09
高校の時悪友5人と山の中でひょんな事からスペルマ飛ばしの競争したよ。

エアガンで遊んでいたら、廃車の中から大量のエロ本が出てきてみんな興奮
一番遠くにスペルマ飛んだ奴に7000円の賞金、2位は2000円、3位は1000円っう具合。
みんな最初恥ずかしそうにしてたが1人がフリチン&勃起姿を披露したら
5人ともフリチン姿になて、チンコももうビンビン。
エロ本の効果と開放感もあってみんな横並びですぐ行ったよ。
一番飛んだ奴が2M以上大量に飛ばした、続いて漏れだったが1.7M位飛んだかな?
最低はボタ落ちの奴で、飛ばずにボタボタ垂れていた。
ちなみに剥けチンは1人だけで漏れも含めて他は火星人。

まぁ結局漏れは2位の2000円ゲットしたわけだがその後も病み付きになって
あの山で数回やったよ。
782無名草子さん:2005/08/17(水) 17:55:06
>>774
声をかけてみないの?
783無名草子さん:2005/08/17(水) 22:38:28
>>782
レジ中の来店が多くて。
うちレジ2人体制だからとてもじゃないけど無理め
784無名草子さん:2005/08/17(水) 23:36:52
>>783
そのお客さんが来る時間帯が混雑する時間帯しかないってこと?
そうすると中々難しいかも知れんけど、あきらめなければチャンスは
あるかも。

実は自分、最近店員さんからかなり意識されているのに気づいたんだけど
チラ見されたり、すれ違いざまに挨拶されると
だんだん気になりだして、最近自分からどう声をかけようか考えてる。
その書店も客は多いけどそういったこともあるので
あきらめないで、そんであせらずがんばって欲しい。

つーか、相談に乗ってください。でも板違いか。
785無名草子さん:2005/08/17(水) 23:47:02
>>774が惚れた客が実は>>784
めでたしめでたし。
786無名草子さん:2005/08/18(木) 02:20:33
え、また書店男?
787無名草子さん:2005/08/18(木) 08:55:26
書籍化∩( ・ω・)∩バンジャーイ
788無名草子さん:2005/08/18(木) 11:19:44
さぶいけど、レジに差し出す本のタイトルでコクるわけだな。

つ「直球ですが、好きです。」(中谷彰宏著・ゴマブックス刊)
789無名草子さん:2005/08/18(木) 11:30:38
↑それ知ってるとはナカナカだな。
790無名草子さん:2005/08/18(木) 11:33:22
旭屋書店渋谷店、閉店すんなよー!
店員の対応がよくて(ひとりバカがいたけど)、大好きだったのに。
791無名草子さん:2005/08/18(木) 23:29:55
まじですか。
渋谷ってこないだ大盛堂が閉店したばっかりだよねえ。
792無名草子さん:2005/08/19(金) 21:33:10
(´-`).。oO(月もぽっかり浮いていることですし、アゲときますか?)
793無名草子さん:2005/08/19(金) 22:00:17
その店員は>784が万引きしないかが気になってるだけなんじゃ
794無名草子さん:2005/08/19(金) 22:30:55
自分と似てるのが来ると
同属嫌悪になるからだよ
795無名草子さん:2005/08/20(土) 00:42:14
>>784がんばれ!
おらもヴォヴェしたいなー
796無名草子さん:2005/08/20(土) 00:48:33
>>790
一昨日行ったら、閉店の張り紙してあったんで
ちくま文庫一冊買って帰ったよ。
797無名草子さん:2005/08/20(土) 03:12:09
俺は檸檬を置いて帰ったよ
798無名草子さん:2005/08/20(土) 10:53:02
基次郎さん?
799無名草子さん:2005/08/20(土) 21:10:07
(・∀・)つI
800無名草子さん:2005/08/21(日) 11:16:11
800
801無名草子さん:2005/08/21(日) 11:30:20
大手でも気を抜けない御時世なんだな。

ウチもいつまでやってけるんだか・・・・・
802無名草子さん:2005/08/21(日) 23:03:17
(・_・。)グスン ,誰もいないの?
何かお話シテ・・・・
803無名草子さん:2005/08/22(月) 01:50:23
選挙めんどい。どこの版元とは言わないけど
804無名草子さん:2005/08/25(木) 00:03:24
::::::::  -=・=-    -=・=-  |
台風来るね・・・
805無名草子さん:2005/08/25(木) 05:51:02
>>797 丸善京都河原町店閉店か〜 たしか小説の舞台だったような〜
806無名草子さん:2005/08/29(月) 22:48:25
◯腹筋を鍛える!!
 体力があれば精液を大量に産出できるのはいいんですが、一体ドコが特に重要なのか、
やはりこれが知りたいところです。筆者の経験上、どうやら腹筋が精液量産の鍵を握っ
ている模様です。現在はまだ科学的医学的な根拠は取れていませんが、精液の工場であ
る睾丸に一番近い筋肉だから、そこが活発化すると睾丸の活動も活発になるのかもしれ
ません。筆者は腹筋を鍛えていると、精液が多くなりました。
 また調べによると、腹筋の下の方の筋肉はPC筋(骨盤の下側にある筋肉群。性的筋肉
などと呼ばれる)と連動しているそうなので、腹筋の強化はやはり性的強化につながる
と筆者は推測します。
 余談ですが、このPC筋は尿を止める時に収縮する筋肉だそうで、鍛えればオーガニズ
ムで得られる快感が増すらしいです。

◯ネバネバした食品を食べる!!
 オクラやとろろ、納豆などのネバネバした食品はよく精がつく食べ物として知られて
います。これらの食品にはムコ多糖類という成分が多分に含まれていて、それがタンパ
ク質と結合すると精液の材料になるのだそうです。
 大量の精液を作るにはもちろん大量の材料が必要です。性力のために、ネバネバ食品
は進んで摂取すべきです。
 筆者の経験では、オクラが一番効果が高そうです。これを大量に食べた日は大変でし
た。市販されている合法ドラッグが効きにくい私に対しても、非常に高いアッパー効果
を発揮しました。男は、高価なアッパー系のラブドラッグを試すよりまずこちらを試し
てみるべきです。
 大阪には回転寿司の『元禄寿司』があって、そこにはオクラやとろろやウナギが沢山
回っています。まるで精力剤を皿に乗せて回しているようなものです。それぞれを最低
2皿食べれば、その日の夜には効果を実感できることと思います。大阪人は奮って利用
しましょう。

807無名草子さん:2005/08/30(火) 16:19:34
亜鉛を取れば(・∀・)イイ
808無名草子さん:2005/08/30(火) 17:42:13
アペオスが解決してくれる
809無名草子さん:2005/08/31(水) 10:10:43
アペオスで精液は増えんよ
810無名草子さん:2005/09/07(水) 00:00:53
     |
     |∀^)   ダレモイナイナ
     |⊂     コーフィークバルナライマノウチ・・・
     |
ε=ε=ε=ヽ( ^∀^)ノq□ コーフィードゾー

□pヽ(^∀^ )ノ コーフィードゾー=3=3=3

     |
     |   
     |ミ =3 サッ    
     | □p
811無名草子さん:2005/09/07(水) 17:47:03
コミック取り寄せ頼んだんですが2週間ぐらいかかるっていわれたのですが期間は
こんなもんなの?
812無名草子さん:2005/09/07(水) 18:04:59
>811 本は流通がクソなのでそんなもんです。スイマセン
813無名草子さん:2005/09/07(水) 18:14:47
>>811
取り寄せに2週間と答えるのは、出版社に確認するまでは在庫がわからないから
方便として使ってるだけ。最速なら3、4日で届くときもあるし、1ヶ月かかる
こともある。その平均が2週間。

書店によってはウザがられるかもしれないけど、「入荷日がわかったら連絡く
ださい」みたいに頼んどくとヤキモキしないで済むかも。
814無名草子さん:2005/09/08(木) 03:44:25
客注短冊を取次回しで版元に回す(2日〜3日)
版元に在庫があれば出庫して取次に出庫(短冊到着後2日〜3日)
取次から書店へ(2日〜4日)
当然、日祝は流通が止まるので、まあやっぱり「約2週間」ってとこか

最初の短冊回しを電話注文にすると多少短縮されるけど、
コミックだと電注すると電話代だけで足が出るしなあ・・・
815無名草子さん:2005/09/08(木) 09:14:14
>>814
以前、電話で届いたら連絡くださいって自宅とケータイの番号おしえて1ヶ月後ぐらいに
ケータイにしらないアドからかかってきたから聞きづらくイタズラかと思い間違って
きっちゃたった。
またかかってて計3回分、100円以上電話代負担させてしまったことになる…
816無名草子さん:2005/09/08(木) 16:07:23
>>815
ありゃりゃ・・・でも正しい番号を店に伝えてくれてただけでも
良いお客さんだと思う。
携帯どころか、自宅の電話番号まで思いっきり間違って記入する客多杉。
817無名草子さん:2005/09/08(木) 16:52:40
電話番号違ってて連絡とれん時って、どう対処するの?
818無名草子さん:2005/09/08(木) 17:41:10
お客様から連絡くるのをひたすら末
819無名草子さん:2005/09/08(木) 17:45:50
>>818
やっぱりそれしかないのか。
非を認めてくれたらいいけど、逆ギレでもしようもんなら(ry
820無名草子さん:2005/09/08(木) 20:49:09
>>817
・個人名電話帳で苗字を頼りに探し出す。
・レンタル用パソコンで会員検索する。
・過去の客注伝票全てに目を通す。
821無名草子さん:2005/09/09(金) 23:53:39
昨日本屋行ったら、まさにTEL番違いの取り寄せ客がレジで店員と話してたよ。
つうかどっちかというと雑誌の定期購読みたいな雰囲気だったが。
822無名草子さん:2005/10/04(火) 16:42:52
取り寄せお願いして「9月に取り寄せます&その時はрオます」
って頂いたのに、もう10月ですけど…。
それだけでもちょっとカチンとくるけど、取り寄せお願いした本が
堂々と 平 積 み さ れ て る っ て 何 で す か ?
ひどいよ○たやorz
823無名草子さん:2005/10/04(火) 20:51:53
>>822
それはひどいな。完全に忘れてるンか。
抗議して!抗議!

それにしても、1ヶ月近く書き込みがなかった件について。
824無名草子さん:2005/10/04(火) 21:00:42
いつもチェックはしているけど取り寄せの用紙を紛失している可能性もあるので、
直ぐに店に問い合わせしたほうがいいよ。

うちのお客様で、本が入荷したら電話で連絡しますって言ってるのに、毎日毎日「はいった?」
と尋ねてくるばあちゃんもいるくらいだから。
825無名草子さん:2005/10/05(水) 01:43:04
ウチの店で取り扱いのない雑誌を注文に来たオバサンに
「2〜3週間お時間いただきます」
と言ったところ
「はぁ?そんなにかかるの?雑誌なのよ?意味ないじゃない!」
と怒られてしまったorz
車で10分の本屋にあるからそっちに行ってくれと叫びたくなった。
826無名草子さん:2005/10/06(木) 20:58:18
>>825
「近くのTU○AYAに行ったほうが早いよ」と言っている。小さい声で店長に聞こえないようにな。
本当のことだし。

今日は草加の会員が池○先生の本を買いにきた。
「店内を探したけどないから取り寄せしてくれ」
と言われて注文用紙を書いていたら、他の店員が「ありましたよ」と棚から持ってきた。
注文書はキャンセル扱いになったわけだが、
すると「今、氏名と住所を書いた注文書の用紙をクレ」と言い出した。

「注文用紙は通しナンバーで管理しているので差し上げることはできないので……」と説明すると
「その用紙から俺の個人情報が漏れると困るんだよ!!」

結局そのお客様の目の前で名前と住所の欄をマジックで塗りつぶして納得してもらったが。

……そんなに草加の会員であることが他人にバレるのがイヤなら信者やめれば?
827無名草子さん:2005/10/08(土) 01:02:48
>>826
うちにもあった。
客注用紙記入した後、店内在庫見付かって、
「目の前で破ってくれ」と言われたので、
うちも連番で管理してるのでやんわりお断りしたのだが、納得してもらえず、
結局目の前で破りました。
そこの抜けた番号の所は客注用紙と同じ大きさの紙をはさんで
「お客様ご希望により破棄」と書いて処理しますた。
828無名草子さん:2005/10/08(土) 05:44:50
こんにちは。ココは書店員さんが多くいらっしゃると思うのでお聞きします。
古本屋の店員さんのお給料っていくらくらいなんでしょうか。
そこは店舗が二つしかない小規模書店なんですが・・・。
あと、そういうところでもアルバイトでなく正社員として働く事ってあるんでしょうか?
829無名草子さん:2005/10/08(土) 13:00:18
>825>826
てゆーか、それってキャンセルにならずに普通に受注した場合はどうするつもりだったんだろう。
商品引取りに来たときに伝票目の前で破棄しろとか言うつもりなのかな。
830無名草子さん:2005/10/08(土) 13:01:10
>826>827だった、スマソorz
831無名草子さん:2005/10/08(土) 17:25:17
>828
マルチうざすぎ。
最低限のマナーもわからんようなやつは
たとえ正社員の募集枠があっても採用されないよ。心配無用。
832828:2005/10/08(土) 17:55:20
>831 
何勘違いしてんの? この質問のどこがマルチなんだ?オツムが2チャンに汚れ染まりすぎて痛いね。
あんたはもういいからね。
ほかの方、お願いします。
833828:2005/10/08(土) 17:58:17
つーかマルチってマルチ商法のことか?意味がわかんらん?
834828:2005/10/08(土) 18:00:19
>意味がわかんらん? ×
 意味がわからん。 ○
835828:2005/10/08(土) 18:01:31
ホンマはセックスしたい。
836828:2005/10/08(土) 18:07:57
偽者め、荒らしてんじゃねえよ。キエロ
837828:2005/10/08(土) 18:24:23
>831,835
>最低限のマナーもわからんようなやつは 

ご立派なこと言ってた割には、成りすましで「ホンマはセックスしたい。」 ですか・・・。

お粗末だなw

838835:2005/10/08(土) 20:43:36
わるいがオレは>>831ではないぞ。
839828:2005/10/09(日) 03:11:51
じゃなんで 828 使って ホンマはセックスしたい。 とかいうの?
あとマルチの意味がわからん。俺なんかしたか?たしかに横レスだったが・・。
840無名草子さん:2005/10/09(日) 09:15:25
まさにカオス
841828:2005/10/09(日) 10:29:23
他スレでマルチの意味を教えていただきました。2chのマナーも知らず書き込んで申し訳ありませんでした。
828の質問に関しては後日、日を改めて妥当なスレを探して書き込ませていただこうと思います。
以後、気をつけます。
842無名草子さん:2005/10/09(日) 10:41:29
>828
マルチすら知らんアホにマナーを指摘してやった俺様に対して
あんただのおツムが染まりすぎで痛いだのと暴言を吐いたことに対しては
謝罪はなしか?w
これだからマナーもオツムも弱いやつはwww

親切に1つ教えてやるが、べつにマルチは2chだけに限ったことじゃない。
あちこちに同じことを書くのは失礼。
2chに染まってようが染まってまいが関係ない。
試しに他の掲示板でもやってみなよ、スルーされるかアク禁になるか見ものだが。
どっちにしても、あんたが書いたスレは見てる人がかぶってるから
たくさんの場所に書いたってより素晴らしいレスがつくことはない。
見てる人を不愉快にするだけ。

ネット上で書き込むなら、「ネチケット」について書かれたサイトを
じっくり読まれてからのほうがよろしいんじゃないでしょうか?ww
843828:2005/10/09(日) 10:46:10
暴言を吐いた事も遅ればせながら謝罪します。申し訳ありませんでした。
もっと勉強してまいります。何度も教えていただきありがとうございます。お許しください。
844無名草子さん:2005/10/09(日) 14:52:07
>828
書店員は奴隷だから、奴隷に給料なんか出ないよ
845無名草子さん:2005/10/09(日) 15:32:27
それにしても、「ネチケット」は
言っちゃマズイだろ(笑)逝ってよし、って感じ(爆)
846835:2005/10/09(日) 17:40:51
オレは828の勇姿を忘れない。
847無名草子さん:2005/10/09(日) 23:53:56
今日、かみさんの兄貴が店に来たんだが、
明らかにレジに人が足りてない時に、明らかにウチの規模では置いていない本を、明らかに俺を狙って尋ねてきた。
この兄貴、俺が自分より年上なのが気に入らないらしく、しょっちゅうこういう事をしに来る。
なんかいい対応策無いかなあ?
848:2005/10/10(月) 02:43:01
>>847
そういう事は二人で酒でも飲んで語り合え。
義弟のオマイが飲みに付き合わないのが淋しいんだよ。

以上!
849無名草子さん:2005/10/10(月) 12:01:55
全力であしらう
850無名草子さん:2005/10/10(月) 14:51:06
毎日のように店に来て、ラノベを椅子に座ってニヤニヤしながら
読むばかりで結局何も買わずに帰る、近付くと凄い臭いオタクが
居るんだけど、なんかいい対応策無いかなあ?
851無名草子さん:2005/10/10(月) 17:36:17
シュリンクすれば?
852無名草子さん:2005/10/10(月) 18:05:57
シュリンクするにはデブ過ぎるし、臭くて近付きたくない
853無名草子さん:2005/10/10(月) 20:19:16
>>852の絶妙な答えにワロタ
854無名草子さん:2005/10/10(月) 22:51:36
椅子の撤去を提案する
855無名草子さん:2005/10/10(月) 23:23:39
>852 シュリンクってなんだかわかってないのかな?
856無名草子さん:2005/10/10(月) 23:26:09
それはボケ潰し
857無名草子さん:2005/10/11(火) 07:34:19
お客さんを好きになった…
858無名草子さん:2005/10/11(火) 08:44:59
>>857
好きになる瞬間て、あるよな
客の老若男女に関わらず。


…もしや書店男登場?
859無名草子さん:2005/10/11(火) 09:56:46
伊坂幸太郎は好きだが、彼の本を立ち読みするために店に通う男は嫌いだ
860無名草子さん:2005/10/11(火) 10:05:42
双葉文庫を読みながらちんこいじる奴が居て困る。
861無名草子さん:2005/10/11(火) 10:31:30
昨日来たお客様は「細木数子の六星占術の本頂戴」と言ってきたのだがコーナーを教えたら
自分がどの星か解らないから買えないとか言い出し、そういうバカの為にちゃんと星の
計算ページを拡大コピーして置いてあるのだが、それを渡して計算してくれるようにいうと
「何でこんなの計算しなきゃいけないのよ!新聞には何年生まれは火星とか書いてあるで
しょ!!あれないの!!」とか騒ぎ出しやがった。

それは「四緑木星」とかの九星占いだろうがバーカバーカバーカ

結局、漏れが生年月日を聞いて計算し「貴方は木星人です」と本を買わせたけどwww
「本当に間違いないわけ?もし間違ってたら取り替えてもらうわよ!!」と何度も言われたけど
知るか。
862無名草子さん:2005/10/11(火) 13:15:14
客「雑誌あるか?」
自分「はい、そちらに…」

客、雑誌コーナーに向かう。

客「どこにあるんだ?」
自分「(目の前にあるじゃん)そちらにございますが…」
客「(店員無視)ここに雑誌は置いてないのか」

しばらくしてレジに持ってきたのは『正論』。
あんたの頭の中では雑誌=正論なのかもしれんが、こっちはわからんよ。
863無名草子さん:2005/10/11(火) 14:20:16
似た例で
月刊誌=文芸雑誌
とゆー客がうちの店によく来る

いずれも50〜60代の男性客なんだが
この世代って何かあるのか?
864無名草子さん:2005/10/11(火) 18:53:24
あのくらいの世代は文芸誌やらオピニオン誌を読むことがステータスというか流行だったのかな
865無名草子さん:2005/10/11(火) 19:21:56
以前若い女の店員で「オテサゲはご利用になられますか?」って言ってるのいたな。じいさんの客がわけ分からず何度も聞き返してた。お手提げ(袋)のことなんだろうがたしかに分かりにくい。
866無名草子さん:2005/10/11(火) 19:29:12
発売日前に本を購入する事は可能でしょうか?
867無名草子さん:2005/10/11(火) 19:58:32
>>866
書店に入荷するのは発売日当日だ、どの地域でも。
都市圏は早く、田舎は1〜2日遅れるという事情はあるけれど。

前日に入荷して、発売日まで倉庫に置いてあるということは
書店ではない。(稀に一部の全国一斉発売雑誌の年末号)

キ*スクは、流通が書店とは違うので
前日に到着してたりすることがあるようだが
株の雑誌を前日に買おうとしたお客さんは
やんわりと断られたそうだ。(うちに来たお客さんの談)

聞きたいことは、こういうコトだった?
868無名草子さん:2005/10/11(火) 20:12:55
コミックと雑誌は前日に来るよ。
レジで荷開けしてるのを見たお客さんに
「買えますか〜?」ってときどき聞かれた。
そんなときは大抵今回だけって言って売っちゃってたが、
目に触れないものに関しては明日来てくださいってことで。
869無名草子さん:2005/10/11(火) 20:18:34
>>867
ありがとうございます。
発売日当日に書店に届くのであれば仕方ないですね。
いち早く読みたいと思ったもので。

>>868
雑誌は前日に届いてるのですか?
大抵前日なのですか?
倉庫にある場合は何と言えば、売って貰えますか?
870無名草子さん:2005/10/11(火) 20:30:04
>雑誌
店によりけりだ。
うちは当日の朝にしか入荷しない。
871無名草子さん:2005/10/11(火) 20:52:38
868の店がうらやましいぞ
872元書店員:2005/10/11(火) 21:29:26
>>869
倉庫にある場合は、まず売って貰えません。(書店はあまた在るから全てとは言えないが)
というか、売らないために倉庫にあるのです。(例え倉庫にあっても「無い」と答えたりもするw)
本が早くに届いたりするのは、都心でかつ問屋との付き合いが深い?(長い?)ごく一部の店で、
>>867さんの言うとおり大抵は当日の朝以降です。
万一、前日に店頭で並んでいたとしても、それは運が良かったと思うべきで、店側もそう思って欲しいでしょうw

うちの店も早く来てたりしたけど、
近くの競合店の店員が、早売りしてないか客の振り?してチェックに来ていたw
873無名草子さん:2005/10/12(水) 00:43:43
>>858
なんかなー…。何なんだろうな、あの瞬間は…。
レジ打ちながらソワソワしてたよ俺orz
874無名草子さん:2005/10/12(水) 02:41:39
普通のお客さんは、「前の日の夕方とかに届くんでしょ?だったら
それをちょっと売ってちょうだいよ」って思ったりするんだよね。
普通の宅配便感覚で。

「発売日当日の午前7時〜8時ぐらいに専用のトラックが着いて
荷物が入ります」って言うと、ビックリされたり。
875無名草子さん:2005/10/12(水) 07:00:04
雑誌は明確に発売日が決まっているから、
売ったらあかんだろ・・・。

ただ、実際に困るのは深夜まで営業している書店の場合、
23時50分辺りに次の日発売の雑誌を買いに来る人が結構いるんだよね。



876無名草子さん:2005/10/12(水) 12:37:48
>865
何度も聞き返されているのなら、「オテサゲ」を「手提げ袋」などと言い換えれば
早く通じるかもね
877無名草子さん:2005/10/12(水) 13:13:11
>>875
普通にフライングで出してますけど……。
さすがにジャンプとかはやんないけどさ。
878無名草子さん:2005/10/12(水) 13:43:07
近所の同業にチクられるぞ
879無名草子さん:2005/10/12(水) 21:30:09
>>877
うちの近くの酒屋は、「家に着くまで袋から出しちゃダメだよ」と
念を押した上で、紙袋に入れて販売してるよ。
880無名草子さん:2005/10/12(水) 21:54:30
酒屋?
881無名草子さん:2005/10/12(水) 22:15:26
酒屋でも雑誌売ってるからなぁ・・・
882880:2005/10/12(水) 22:38:59
なるほど、スマソ
883無名草子さん:2005/10/12(水) 22:48:48
酒屋も取次とかから取ってるのか・・・?
884無名草子さん:2005/10/13(木) 04:12:51
又取次だと再配送する関係上早めに入るよな。
漫喫なんかでこれやられると近所の店は適わんよな。
885無名草子さん:2005/10/13(木) 10:00:50
満喫ではだいたい1冊とかで、しかも占有されるから
それほど読まれないはず。
むしろ、コンビニが巨大立ち読み広場でしょ。
いい加減、立ち読み禁止を徹底して欲しい。
886無名草子さん:2005/10/13(木) 10:41:11
>>885にまじレスすると
立ち読み客がたむろできる店=入りやすい店
コンビニも書店もな

行儀の悪い立ち読み客を
いかに目立たせずに放置或いは撤去するかが
(しかも客本人に勘付かれず)
書店員の隠れ技能なのだ
887無名草子さん:2005/10/13(木) 19:28:19
>>886
詳しく
888無名草子さん:2005/10/14(金) 22:08:11
本の並びとか整理が下手な店は立ち読みが多いな。
むろんそんな店では買わないが。
889無名草子さん:2005/10/14(金) 22:39:59
  ∧_∧
 ( ・`ω´・) -----------> ジー
 ( ∪ ∪
 (_)_)
890無名草子さん:2005/10/14(金) 23:12:56
混んでる本屋で怒ってる客って、周りのお客にもうざがられてるの
わかってないよな。

お客様は神様だー、の時代は大昔の話だ。
891無名草子さん:2005/10/14(金) 23:15:59
これからは一人っ子として育ってきた人たちが
店員でもあり客でもありだから、大衆に訴えるような(客は神だ〜的な)
論理は通じなくなるだろうね。
892無名草子さん:2005/10/14(金) 23:22:11
コンビニは窓側に本棚を置いて、立ち読み客を外に見せることで安全であることをアピールするそうですな。
コンビニで立ち読みしてきれいな本屋で購入。
893無名草子さん:2005/10/14(金) 23:26:21
コンビニ店員からすりゃ迷惑だろうけど、基本はコンビニで立ち読み→欲しい本は書店購入
894無名草子さん:2005/10/14(金) 23:28:51
でもコンビニってジャンプとか結構大量に入れてるじゃん。
つまりそれくらいは売れてるってコトなんだろうか・・
895無名草子さん:2005/10/15(土) 00:11:51
>>894
そりゃ、返品が毎回多かったら取次が出荷数を調整するからな
896無名草子さん:2005/10/15(土) 03:18:52
>>895
されません。

コンビニがどれくらい本を売っているか知ってる?
出版物の2割強、ほぼ雑誌だから1/3分以上。
7-11が日本一出版物を売っているのは常識。
大口顧客なら多少の返品が出ようと取次に対して有利な取引条件が
調えられるでしょ。

書店並に配本調整して雑誌の品切れ出して
コンビに本部に帳合変更されてみな、取次の役員クラスの首が飛ぶよ。
数千店一気に変わっちゃうからね。
897無名草子さん:2005/10/15(土) 08:11:00
>>896
そういった事情でコンビニの配本数はそれほど減数されないのですね。
勉強になりました。
898無名草子さん:2005/10/15(土) 13:44:46
コンビにはチェーン展開がすさまじいもんなぁ
899無名草子さん:2005/10/15(土) 13:54:10
書籍だと、前回の実売数で調整しているな。
900無名草子さん:2005/10/15(土) 23:43:39
>>899
うそ〜
コミック担当だけど
エウレカセブン1巻を2〜30冊売ったのに2巻配本一冊でした。

一般書だと全巻実績に準じてくれるのか?
901無名草子さん:2005/10/16(日) 00:25:18
>>900
一冊っていくらなんでも少なすぎ。

……うちは二冊だったんだけどさorz
902無名草子さん:2005/10/16(日) 01:19:03
それにつれて大手はさらに売ってるから、
そっちにドサドサ流れて行ってるってことでしょ。
903無名草子さん:2005/10/16(日) 09:02:26
その内、大手の売れ残りが回って来るよ
904無名草子さん:2005/11/04(金) 23:47:08
事務所に侵入して履歴書を見る。
905無名草子さん:2005/11/05(土) 06:19:50
書店員です。
分冊百科(週刊〜って薄いやつです)を定期購読しているのに、半年以上
買いに来てない客がいました。連絡したら電話番号が「現在使われておりません」と・・・。
それでも、そのうち買いに来ると思って2ヶ月くらい待っていましたが、
もう取次に返品しちゃったんですよ。
さらに3ヵ月後、そのお客さんが来ちゃったんですよ!
なんと引越をしていたらしい・・・。
で、「全部で8ヶ月以上(40冊弱)商品を確保していて」「連絡が全く取れない」状態なので
「返品しました、もしまだ必要なら大至急お取り寄せします」的な対応したら
お客さん、もう切れまくりでした。だって、書店としたら8ヶ月も待った上に、何度も
連絡を試みたわけで。しかもお客さん引越したのに引き取りも連絡もなく・・。
「お客の了承もなく、勝手に返品するなんて、どういう店なの!!」って。
これって、書店が悪いんですかね?希少本ならもう少し頑張って保管するけど
分冊百科だからすぐ取り寄せできるしなあって感じで返しちゃったんだけど。

長文スマソ
906無名草子さん:2005/11/05(土) 07:04:39
連絡先変更のことを言って来なかった客が悪い。
以上。
907無名草子さん:2005/11/05(土) 10:51:17
前金貰ってたわけはないんでしょ
返品、店頭出しで問題ないやん?

対応時に『なにこの変な客』て顔に出さなきゃOK
908傲慢なお客さんってでぇ嫌いだ。:2005/11/05(土) 19:19:13
転居先が遠ければ
「お客の了承もなく、勝手に返品するなんて、どういう店なの!!」
「こういう店なのよ」
と対応時に『なにこの変な客』て顔に出して言う。
909無名草子さん:2005/11/05(土) 19:42:05
そんな対応する店員いたらぶん殴ってやる
910無名草子さん:2005/11/05(土) 20:06:50
…さすがに殴られたら警察呼びますけど

これは転居先知らせないほうが悪いのでは
911無名草子さん:2005/11/05(土) 20:33:26
じゃ、わかりました。
つーて訴えてやれ。
912無名草子さん:2005/11/05(土) 21:09:39
バカな店員はさっさと死ね。ゴミ。
913無名草子さん:2005/11/05(土) 22:13:42
常識の無い客こそ生きてる価値ねーからさっさと氏ね。
914無名草子さん:2005/11/05(土) 22:22:35
書店でバイトしてた事あるけど、ホント変な客多いよ
そんなのに限って毎日来る
部屋で本ばかり読んでるから人との関わり方知らないんだろうね
915無名草子さん:2005/11/05(土) 22:56:51
>>905 うちの場合は、取り置きは月刊誌なら
1ヶ月〜2ヶ月(要するに返品不能になる前)
取りに来ないと自動的に解除するということを
最初に伝えてある、週刊誌でも同じです。
簡単なペーパー作って一番最初に渡しておくといいよ。
916無名草子さん:2005/11/05(土) 23:58:32
ある書店では、定期購読の場合
一冊分の料金を前金で払っておいて、
最期の号に当てていた。(差額があればもちろん払う)

月刊誌ならば、発売日後、一ヶ月取りにいかないと、
定期購読は自動解除。
買いきり雑誌は2冊分前金なのかな?

学校の中だったから特殊なのかな。
(3月に客の何割かが入れ代わる環境だもんなぁ)
917無名草子さん:2005/11/06(日) 00:17:38
生協か・・
918無名草子さん:2005/11/06(日) 00:40:53
白石さーん、ウチにも本を回してくださいよう。
919無名草子さん:2005/11/06(日) 00:44:55
あれ売れてんの?
920無名草子さん:2005/11/06(日) 21:18:07
「フライドチキンの中から虫」 腹を立てた客が大便まく
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131252527/92
>>92
> 日本の本屋でもあったなー
> 韓国人が大便撒き散らした事件( ;´Д`)
> 文明人とは思えん

誰か知ってる?
921無名草子さん:2005/11/10(木) 02:58:58
>>919

白石さん、今日だけで5件問い合わせ来た。
うちの店には3冊しか入ってなかったけど…。
922921:2005/11/10(木) 02:59:36
ごめ、sage忘れ…
923無名草子さん:2005/11/25(金) 04:10:49
白石さん売れてるなー。
俺は読んだことないが…。
924無名草子さん:2005/11/28(月) 18:47:19
入るそばから売れていく白石さん
また昨日在庫切れたorz
K談社、もっと思い切って刷ってくれないかなー。
925無名草子さん:2005/12/07(水) 00:37:51
>>924
うちの白石さんあげるから
国家の品格と下流社会を回して…
926無名草子さん:2005/12/07(水) 08:28:56
>>925
924じゃないけど、国家の品格と下流社会に東京タワーも付けるから
白石さんと交換してー。

てか皆さんのとこには古田の配本ありそうですか?
アスキーなんて普段ほとんど取り扱ってないしなぁ。
927無名草子さん:2005/12/07(水) 16:46:46
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133898350/
595 名前:町の本屋[] 投稿日:2005/12/07(水) 05:58:50 ID:Hmu5WOCU
寒流の写真集は一般書籍と扱いが別で全て買い取りです
自分の判断ではたぶんこれはあまり売れないだろうと思った(最初は)
しかし電話や来店による大量の客注で問屋に発注、ところが連絡しても
取りに来ない客が9割5分(大げさな数字ではない)ひどいのは電話番号もウソだった
返品できない寒流スターの写真集は不良在庫で倉庫に眠ってる
あのね、うちみたいな町のちっさい本屋に670冊ってのは死活問題なんだよ
ただでさえ万引きで苦しめられてんのにさ
おかしいと思っていろいろ調べてみたら在日の天麩羅注文だったんだね
ネタだと言われるの覚悟で書き込ませてもらうけど
今 年 い っ ぱ い で う ち は 廃 業 だ よ

958 名前:町の本屋です[] 投稿日:2005/12/07(水) 06:57:01 ID:Hmu5WOCU
しかし早すぎてついてけないw
このスレ見て少しだけ気分がよくなった自分がいます
年明け早々にも店の整理をするつもりですが返品出来ない書籍は
リサイクル業者に引き取ってもらうことになりそうです
天麩羅写真集はマジで灯油でもぶっかけて焼き払って(どこかの国みたいに)
写真に記録して週刊誌にでも持っていくつもりです
もし運よくどこかの出版元が買ってくれればラッキーかと
さらに運よく雑誌に掲載されて「某書店」とかなってたらその時は「相田書籍」
のことだなと思ってください
もともとうちは親父の本好きで創業した店なので燃やすといったら親父には反対
されるだろうけど自分は絶対やるつもりです
2chでこんなにこんなにレスもらったのはじめてなんで嬉しかったですありがとう
これがネタだったらどんなに楽なんだろ。。。
とりあえず一段落したら親戚の仕事を手伝う事になってるので自殺の予定はありませんがw
ヒューザー助けるならうちも助けてほしいなと思ったりw
では失礼します<レスくれた方(ありがとう)くじけないでがんばってみまつ
928無名草子さん:2005/12/07(水) 16:48:27
age
929無名草子さん:2005/12/07(水) 16:53:04
どうでもいいけどさ、もっと岩波文庫大量に仕入れてくんない?
930無名草子さん:2005/12/07(水) 16:56:12
>>929
注文しろよカス
931無名草子さん:2005/12/07(水) 17:02:39
どーせ立ち読みで済ます気だろ
932無名草子さん:2005/12/07(水) 17:12:32
>>927
これスレ元読んできたけど、みな同情なレスが多かったけどさ。
同じ本屋から言わせて貰えば670冊もの買い切りの予約を前払いも手付金も一切ナシで
受けるほうがどうかしてないか?
一人の客が670冊ではないということは予想できるけど、それでもそこまでの数字が来る
前にキャンセル予防策くらいは取っておくのが普通。
933無名草子さん:2005/12/07(水) 18:04:14
その通りに決まっているが、
口にすることじゃあない。
934無名草子さん:2005/12/07(水) 18:25:42
>>929
岩波は買い切りだから返品出来ない。
それが原因で岩波を大量に扱う本屋が傾いたこともある。

どうしても欲しいなら注文しろ。でなきゃ図書館池。
935無名草子さん:2005/12/07(水) 19:40:43
>>932
無神経だね。
936無名草子さん:2005/12/08(木) 11:40:13
書店員さんに質問ですが、本にはさんである短冊(本の名前、出版社名等書かれていて買う時に店員さんが抜いてるやつ・・・すみません名前が分かりません)
たまに抜き忘れている事があるんです。
ついでがある時は後日「前回はさまっていました」といって渡す時もあるのですが
大して重要でなかったり、後日日数が経ってから渡されても意味のないものであれば
捨ててしまってもよいのかな?と思いまして
あと私は書店でなかった時は「e−ホン」で発注し、馴染みの書店で取り次いでもらうようしていますが
こういった場合も取次店の売り上げに貢献しているのでしょうか?
まず「e−ホン」で探すのも、取り寄せとかって書店さんにとって面倒かなと思うのと、すぐに在庫があるかどうか
分からないから・・・という理由で頼んでいます。
もちろん「e−ホン」で見つからない時は書店でダイレクトに頼みますが

937無名草子さん:2005/12/08(木) 12:09:00
コンビニとかで小説買うと、あれ、抜いてくれないよね。
・・なんでだろう?
938無名草子さん:2005/12/08(木) 13:11:47
補充数を把握する必要性が無いから?
取り次ぎのキックバックがないから?わかんね。
939無名草子さん:2005/12/08(木) 17:47:02
>>937
コンビニの場合、店側で仕入れるんじゃないから。
売れ具合がデータとして配送元へ送られて、それをもとにして
何を何冊とか、勝手に送ってくる。
940無名草子さん:2005/12/08(木) 18:04:48
>>936
短冊でおkです。うちはスリップといいますが。
昔の本屋は一日に何が何冊売れて、その売れた本を追加注文しないと店は
その本がいつまでも並ばないことになってしまうので、スリップを使って在庫
管理、注文していたみたいですが、最近の書店はPOS端末により本をお客さん
がレジに持ってきてバーコードを読んで会計をした時点で問屋に自動発注を
してくれるので今はスリップはあまり使用しません。
うちも通常は抜いて直ぐにゴミバコ行きです。
ときどき抜き忘れてしまうこともありますが、別に問題ありません。

でもまだ小さい書店さんではスリップで管理してるところも残ってるんじゃないですかね。

たまにスリップを100枚集めると奨励金として1000円貰える出版社がありますが
うちでは100枚も集まりそうにありませんので結局捨ててます。
941無名草子さん:2005/12/08(木) 18:15:48
うちはe-ホンの加盟店ではないので解りませんけど、どうだろ売り上げはお店に
入るのかなぁ〜。

まあ、どのみち取次(本の問屋)のトーハンと取引がある書店なら、毎日トーハンから
本が配達されるので、その中にお客さんが「e-ホン」で注文した本を入れれば、その本
自体には特別に配達料金が掛からないのでトーハンも助かるのでしょうね。

書店側としては「e-ホン」でのお買い上げであれ、書店での注文であれ、お店に来てい
ただけるのでうれしいです。
お店に来てもらえば、ついでに何か買っていってくれるかもしれないじゃないですか。
ダイレクトにネットショップで購入されるよりは絶対いいです。
942無名草子さん:2005/12/08(木) 18:23:27
誰かスリップを表と裏に素早く破るコツを教えて…
943無名草子さん:2005/12/08(木) 19:36:10
>930&931
本屋の店員なんて所詮このレベルだろ?w
岩波から出てるような堅い文庫立ち読みしてるヤツなんてそうはいないと思うのだが。
944無名草子さん:2005/12/08(木) 20:17:49
>>943
滅多に売れねー本の在庫リスク抱えてまで、貴重な棚面積を無駄に出来るかボケwwww
岩波買うやつのレベルってこの程度か。
945無名草子さん:2005/12/08(木) 20:39:35
所詮、書店員は>>944みたいなレベルですよ
946無名草子さん:2005/12/08(木) 21:47:46
>>944
相手すんな、ホットケ
947無名草子さん:2005/12/08(木) 21:49:42
948無名草子さん:2005/12/09(金) 09:04:01
936です
940-941さん、ありがとうございました
短冊・・・なるほど、現在はさほど重要視されていないのですね。以前からどうしたものかと気になっていたので良かったです
>たまにスリップを100枚集めると奨励金として1000円貰える出版社がありますが
>うちでは100枚も集まりそうにありませんので結局捨ててます。
初めて知りました^^
書店員さんしか知らない世界ですね
e-ホンは、現在1,000円以上買うと自宅に無料宅配してくれるそうですが後で振込みに行くのが手間
(たぶん振り込みだと思うのですが・・・)な事を考えれば、書店に出かけて代金払う方がいいなと思い
書店届けにしています。
>書店側としては「e-ホン」でのお買い上げであれ、書店での注文であれ、お店に来てい
ただけるのでうれしいです。
>お店に来てもらえば、ついでに何か買っていってくれるかもしれないじゃないですか。
私が取りついでもらっている書店は大型チェーン店でないので、買わずに出てくるのは
ちょっと気が引けるんですよねw 
なのでお店でいろいろ本を物色するためにも書店届けにしてもらっています
949無名草子さん:2005/12/09(金) 09:14:57
>944
じゃ、なんで本屋に就職したんだ?
利益だけ考えるんならもっと利益率のいいとこに就職すれば
良かったのに。
本を愛してないね。
950無名草子さん:2005/12/09(金) 10:29:58
棚面積は限りがあるんだよボウヤ
951無名草子さん:2005/12/09(金) 12:23:45
つ「不退書店」
952無名草子さん:2005/12/09(金) 12:27:57
ほんと岩波返品したいね。
もう何十年も動いてない本とか上の部分とか茶色くなっちゃってるよ・・
953無名草子さん:2005/12/09(金) 14:47:28
岩波は返品できないけれど
交換ができるぞ・・・・
営業マンと交渉しろ
交渉するといろんな版元がじょうほしてくれる
そして日に焼けたカバーのみの注文もできるぞ
「岩波のない本屋は少し寂しい」と
お客さんがよくこぼしている
ちっちゃい町のちっちゃい本屋より

954無名草子さん:2005/12/09(金) 17:18:33
京都の店舗だけど、
岩波文庫をガッツリと返品しようとしたら
『代わりに新書ををガッツリ注文してくれたら返品を受け付ける』
と言われたお!
955無名草子さん:2005/12/09(金) 20:04:55
>>954
不退は前月の仕入れに応じた返品限度額があるからあんまりむちゃはできないお!
956無名草子さん:2005/12/20(火) 22:56:25
本屋で働いているが毎朝レジカウンターでお客さんの対応しているときに
やってくる池沼が怖い。

「fケロgldfxbドエロgbskdmガdあああsふじこdすぇglgほg、blほp」

もう何言ってるのか解らない。
レジで大声で叫ばれるのでお客があわてて逃げていく。
どうやらうちの店は老健の老人や池沼の朝の散歩コースにされているようだ。
くるのは構わないが頼むからヘルパーさんは目を離さないでくれ。
957無名草子さん:2005/12/21(水) 00:22:34
なんで本屋って吉外ばっかなんだろうな。
958無名草子さん:2005/12/22(木) 01:37:10
そりゃあ、吉外の相手をしなきゃならんのだから、
合わせるしかないっしょ
959無名草子さん:2005/12/31(土) 00:15:06
年始発売の雑誌の配本っていつされる?

960無名草子さん:2005/12/31(土) 00:28:42
>>959
ageるアフォは知らなくていい事
961無名草子さん:2006/01/02(月) 18:19:47
岩波ずっと昔からそうだからなー。
改造や中央公論が円本を始めたときに、流通機構が大変な事になって(100万部の注文)
返本制度が出来はじめて、そういう風に代わっていった中で岩波だけ頑として。
だから昔雑誌の「世界」は書店内で色々扱いに関してあったはず(それで岩波も多少譲歩)。うろ覚えですまソ。
>>959
書店さんに貼り出されてない?
962Y:2006/01/07(土) 10:39:55
こちらに書き込む内容ではないと思いましたが質問させてください。
私は本が好きで、いつか書店で働きたいと考えています。そこで書店で働いている皆様に、メリット、デメリットを教えて頂きたいのです。
もしよろしければ教えてください。
963無名草子さん:2006/01/07(土) 21:16:14
>>962
メリット
 社割のある店なら安く買える(10〜20%引き)
 経験を積んで仕事を任せられるようになれば自分好みの売場が作れる(かもしれない)
 出版業界の人と仲良くなれる(かもしれない)

デメリット
 給料は安い
 接客業がダメな人には向かない
 本が嫌いになるかもしれない
964無名草子さん:2006/01/08(日) 09:11:06
>962
■本屋に就職ってどうよ?PART2■
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1056250740/
965Y:2006/01/08(日) 23:32:30
>963
ありがとうございます。とっても参考になりました!
スレ違いなのにすみません。

>964
ありがとうございます。早速いってきます!
966無名草子さん:2006/01/30(月) 18:23:46
たまにはage
967無名草子さん:2006/02/02(木) 22:17:49
  ∧_∧
 ( ・`ω´・) -----------> ジー
 ( ∪ ∪
 (_)_)
968無名草子さん:2006/02/02(木) 22:20:39
⊂⌒(  ・ω・)  はいはいぬるぽぬるぽ。
  `ヽ_っ⌒/⌒c  
969無名草子さん:2006/02/07(火) 15:52:11
岩波さぁ・・・何とか営業の人に頼み込んで返品了解取ったのに、
出版共同流通のセンターが逆送してくんだけど(激怒)。

あそこの了解返品の処理どうなってんのさ?
970無名草子さん:2006/02/08(水) 08:23:08
ちゃんとメモ付けて返してる?
何もないとセンターの人もどれが了解品かわかんないんじゃないかと。
971無名草子さん:2006/02/08(水) 08:41:02
返品了解品にメモ付けずに返すことなんてあるんか?
972無名草子さん:2006/02/08(水) 09:08:15
センターの人ってのもバイトでしょ・・?
だから結構てきとうにやってんじゃない?
973無名草子さん:2006/02/08(水) 09:33:50
岩波のは1冊たりとも許さない状況だから
974無名草子さん:2006/02/19(日) 00:27:10
ここで流れを読まず大胆告白!





うちの本屋、社員が全員創○学界員
975無名草子さん:2006/02/19(日) 10:01:27
信濃町の本屋さんですか?
976無名草子さん:2006/02/19(日) 10:02:40
客が全員草加とどっちが嫌かなあ…
977無名草子さん
おおとりけいすけでございます