出版産業・出版流通 何でも質問・回答スレッド[5]

このエントリーをはてなブックマークに追加
929無名草子さん:皇紀2665/04/01(金) 20:47:06
>>927
下記の書き込みを参照のこと。
>>49 >>51 >>53 >>55 >>57 >>58 >>61

業界には雑誌、(雑誌扱いの)コミックスを対象にした「発売日協定」がある。
文庫も、コンビニ等との関係でそれに準じた扱いに
なってるのかもしれない(私は確かめていないので実際のところは不明)。
協定の締結は、公正取引委員会にお墨付きをもらっているので、
独禁法(カルテル等)には違反しない。
ただし、あくまでも紳士協定なので、違反行為が法的に問題になるというわけでもない。

大阪は書店の経営者の組合が発売日協定の遵守を強く求めているため、
「違反」が少なくなっているのかもしれないと想像(これも未確認)。
930無名草子さん:皇紀2665/04/01(金) 21:30:58
質問です
このスレで何度か話題になっているパブラインとやらに
入るにはおいくらぐらいかかりますか?
個人では手を出せないお値段ですか?

パブラインを見られる会社にお勤めの方で、
パブラインを見られない環境の外注のひとに
「ウチの端末で見るといいよー」といってあげた経験のあるかたはいますか?
お願いしたらサクッと見せてもらえちゃったりしますか?それともガード固いですか?
931無名草子さん:皇紀2665/04/02(土) 01:12:35
↑甘ったれてやがる。んなわけあるかい
932無名草子さん:2005/04/02(土) 15:27:15
>>926
なるほど。一概にどうとは言えないわけですね。
ありがとうございました。
933無名草子さん:2005/04/02(土) 17:34:56
>>930
月10万円。
知り合いに中堅以上の出版社の営業部員がいたら、頼んでみるとか。
934無名草子さん:2005/04/03(日) 14:52:19
>933
多謝。ごわーん高いッスー!
あと2万出せば新人一人雇えちゃうじゃないディスカー!!
935無名草子さん:2005/04/05(火) 01:47:34
>>929
ただ、雑誌と違って書籍の場合は、配本のラインがさほどしっかりできてるわけではないので、
けっこう探せば早売りのところはあるかもしれない。
(販売日協定も事実上存在しない)

しかし、それがどこにあるか、まではわからないな。
936無名草子さん:2005/04/05(火) 11:23:45
発売日より早く出してるところがないんじゃなく、
見に行っている大型書店が全部早売りしてるんじゃないの?
937無名草子さん:2005/04/05(火) 21:20:48
書籍に早売りなんて存在しないじゃない。取次搬入日からどれだけ時間がかかってるか、だけだろ。
938無名草子さん:2005/04/05(火) 22:55:43
>>937
書籍一般じゃなく、文庫はどうなってる?
939無名草子さん:2005/04/13(水) 22:36:35
質問ですよ!

うちの出版社で編集部各自にパソコンを導入しようと考えているのですが、
Macを入れた場合、最低限必要な編集ソフトはなんですか?
対象は主にイラスト画像と製版向け材料です。

エレメンツのみじゃきついですか?

早急に回冬季盆ぬ
940無名草子さん:2005/04/14(木) 00:14:22
939
DTP板で聞いた方がいいんじゃない?

ふつうはIllustratorとPhotoshopだろうけど。
941無名草子さん:2005/04/14(木) 00:39:43
フォトショップエレメンツだけじゃ無理だす。
942無名草子さん:2005/04/14(木) 05:20:21
編集って言うんだから・・・

やっぱり InDesignじゃないだろうか。
943無名草子さん:2005/04/14(木) 11:44:15
編集って言うんだから・・・
グラフィック関係のソフトなんかいらないでしょう。
テキストエディタがあれば十分。
944無名草子さん:2005/04/14(木) 12:48:37
>対象は主にイラスト画像と製版向け材料です。

画像いじりであれば、マクにこだわる理由は何一つない。
かなりの勉強不足のようだが、
半年ぐらいかけてDTP周りを習熟したらどうだ?
945無名草子さん:2005/04/14(木) 17:59:49
>>944
デザや印刷所とデータをやり取りするんであれば、
マックじゃないときつい。ウィソだとファイル開けなくなったりするし。
946無名草子さん:2005/04/14(木) 23:43:25
ウチは「くぉーく」が不可欠ですねー古いですか?
ふぉとそはえれめんつで何とかなってますよ
でも悪天候時の写真を使うときは普通のふぉとそが欲しいなと思います

パソはまどもりんごもどっちもないと大変ですよ
外注のひとから送ってもらったデータがりんごだとデザイン崩れて
窓だとちゃんと表示されるとかざらですから。(逆もあり)

ところでしつもんです
ライターさんに記事と一緒に写真撮影もお願いしたところ
そのライターさんが撮影苦手だということを理由に
他人の写真を盗用しようとしたことがわかりました
印刷するまえに気付いたのでセーフですたが
みなさんはこんな時どうしてますか?
私はふくろだたきにしたいきもちでいっぱいです
947無名草子さん:2005/04/15(金) 02:22:11
>>945
ウィソ版のフォトショファイルがマクで開けないことは、
データそのものが破損している、単なるバージョン違い、ぐらい。
一般には普通に開ける。
文字組ファイルは、質問者が言及していない。

>>946
奴隷として扱う。
948無名草子さん:2005/04/15(金) 02:41:45
>>947
一度ウィンを通しちゃうと、圧縮ファイルのファイル名が
解凍時に文字化けしたりとかない? そういうのしょっちゅうなんだけど。

あと、自分で画像処理するなら、組版への影響も考えないと。
949無名草子さん:2005/04/15(金) 23:01:06
>>948
ファイル名を2バイト文字にするから。
「画像の組版の影響」は訳ワカメ。つか、君も無知すぎ。
950939:2005/04/16(土) 13:46:36

要は、CS買えば良いという事ですか。
951無名草子さん:2005/04/20(水) 20:53:02
ISBNコードで会社に割り当てられる数字は
多数出版してるとこ→会社の桁が少ない(書籍に当てる数字が多い) 4-08-999999-0
少数出版してるとこ→会社の桁が多い (書籍に当てる数字が少ない)4-12345-999-0
みたいな感じになってますよね?

この例だと少数出版してる会社は999種類までしか書籍にISBNを割り当てられない、という事で合ってます?
もしそうなら、999種類越えたらどうするんですか?
952無名草子さん:2005/04/20(水) 21:16:04
5桁取るときに4桁も取る。999の次は0000
953無名草子さん:2005/04/20(水) 21:28:14
出版社コードを複数持ってるところなら沢山あるぞ
954無名草子さん:2005/04/20(水) 22:02:41
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?
日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。
はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。
売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。
機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、
関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。
なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。
のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。
できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、
買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、
運用される資金はすべて軍事行動向け。
動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。
進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
955無名草子さん:2005/04/21(木) 08:11:28
>>951
一部の出版社では足りなくなったから
絶版になった書籍のISBNをリサイクルして
使っていた(今は知らん)。
同じISBNの本が複数ある場合がある。
956無名草子さん:2005/04/21(木) 11:07:11
>954
上出来!
957無名草子さん:2005/04/21(木) 21:21:53
>>954
こんなに良く出来た縦読みは初めてだ!
958無名草子さん:2005/04/21(木) 22:17:03
地の文の文法が破綻気味じゃん。
959無名草子さん:2005/04/25(月) 21:09:16
出版社に9割も印税を取られたくないと思った作家は
どのような流通や出版の方法を模索すればいいですか?
960無名草子さん:2005/04/25(月) 21:18:37
>>959
現代文で有名な予備校講師のように出版社を立ち上げればいい
961無名草子さん:2005/04/25(月) 22:17:21
版元の純利はせいぜい3割くらいでしょ。てか、そもそも売れないんだしさ。
962無名草子さん:2005/04/25(月) 22:59:32
>>959
印税の意味が違う。
963無名草子さん:2005/04/26(火) 01:28:05
純利っつか、粗利でわ。雑誌しかやったことないから、詳しいことちっともわからんが。
964無名草子さん:2005/04/26(火) 02:16:02
>959
自前の販売・流通網を確保した上で
出版社を設立
印刷屋を経営
製紙工場を建設
インクを生産
森を所有

全部やると100%自分の収入
965無名草子さん:2005/04/26(火) 14:09:55
ゴーストライターのギャラ相場を教えてください。
966959:2005/04/26(火) 19:26:40
>>964
そんだけの資本があるなら、
10%がどうたらこうたらミミッチイことは言わないですよ。
967無名草子さん:2005/04/26(火) 20:22:28
>>959
書き手側からみれば9割ボッタの感覚なのだろうが、
版元からいえば、再販ならずの保証部数10%のほうが
遙かにボッタだよ。
968無名草子さん:2005/04/26(火) 20:47:18
>>967
編集や営業の責任は?

ついでに、再販→再版だろ。
969無名草子さん:2005/04/26(火) 22:29:14
言わずもがなだ。

だが責任のない保証がいかに甘い汁かということ。
970無名草子さん:2005/04/27(水) 02:56:59
>965
ピンキリ。
971965:2005/04/27(水) 10:57:06
>>970
ですよね! 
実は異業種ライター(映像関係)なんですが、個人的に書籍のゴーストを頼まれまして。
相場が全然分からないので、いくら吹っかけたらいいのかとw
ちなみに、その方は本を出すのは3冊目。私はゴースト初めて。
その方もゴーストを頼むのは初めてで、「いくらでやってくれるの?」と。
30万〜40万くらいと言おうかと思っているのですが、高すぎます?
972無名草子さん:2005/04/27(水) 10:59:53
age
973無名草子さん:2005/04/27(水) 11:07:53
>>971
安いだろ
974無名草子さん:2005/04/27(水) 11:27:38
>971
高いでしょ
975無名草子さん:2005/04/27(水) 13:18:10
>971
もっと安くやってくれるゴーストさんがいる一方で、しっかり印税契約する
ゴーストさんもいます。

ゴーストさんの労力と能力に依存するので、高いとも安いともいえません。
(ただ、そのギャラで「高すぎる」ことはないでしょう)
976無名草子さん:2005/04/27(水) 14:07:23
それがどういう本かにもよるんじゃないの?
ページ数とか本の値段とか内容の専門性とか。
経験ないんだから、吹っかけようとか思わないほうがいいんじゃないか。
977無名草子さん:2005/04/27(水) 14:12:48
>>971
スレ違いっぽいけど……。
あなたの側に立ってアドバイスすると、
売れそうな本であれば、印税契約をして、10%のうち名義上の著者○%、
ゴースト○%と分け合うのがいいのでは。半分が理想だろうけど、
できるだけその数字に近づける。
初版限りで終わりそうな本なら、印税より、金額を決めて原稿料として
もらうのが得策。
978965
皆さん、スレ違いの質問に答えてくださってありがとうございました。
安いだろ、高いだろ、高すぎることはないだろ、様々なご意見……。
吹っかけるというのは、個人的なお付き合いがあるので、値引きされたら断れないことを想定してますw
35万を提示してみて、25万でも請け負うつもりで交渉してみます。