三流私大での作家って誰かいる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
200無名草子さん
大阪芸大は一般の芸大と違って試験さえ受ければ受かるような大学。
実技もない。出身有名人は意外に多いが五流もいいところ。

らもは灘卒だから頭はいいだろうが。
201無名草子さん:04/12/10 22:44:48
灘高→大芸
なんて らも しかいない!
202無名草子さん:04/12/10 23:10:10
当たり前と言えば当たり前だが、漫画家は結構いるのね、大阪芸大

士郎正宗 魔夜峰央(中退) 島本和彦 村田蓮爾 克亜樹 園田健一など
203無名草子さん:04/12/11 03:26:53
学科によるけど実技はあるよ、いちおう。
204無名草子さん:04/12/13 07:51:47
向田邦子が実践女子大。
かなりレベル低い。
あと、竹本健治が東洋大(中退)。
といっても、囲碁部にばかり行っていて、講義にはまったく出なかったらしいが。
205無名草子さん:04/12/13 15:42:45
上智大と関大って戦後すぐはDQNだったんだよね。
206無名草子さん:04/12/13 17:41:31
>196芸大は芸大でも
東京芸大と大阪芸大は、まったく質がちがうぞ!
大阪芸大=職業訓練所
207無名草子さん:04/12/13 17:55:50
唐沢俊一
青学卒業(当時はアホ学)ののち東北薬科大中退
208無名草子さん:04/12/13 18:07:24
文系はいまでもアホだとおもうよw
209無名草子さん:04/12/15 22:42:02
>>201
灘校から大阪芸大なんていくらでもいるよ。
あと、試験に実技が無かったってのは何十年も前の話。
昔は実技無しの学校とか結構あったよ。日芸もそうだったし。
210無名草子さん:04/12/15 22:53:40
>209
わかったから、糞スレageんな
大阪芸大は五流だから、スレ違い
211無名草子さん:04/12/15 23:12:58
フリーライターがなんかの本で書いてたが
二浪めの年に学科試験がないという理由で大阪芸大受けようと
大阪行ったら、地元では鉛筆を尻の穴にさしてても受かるって
酒の匂いさせながら面接受けてら合格したってさ。
25年くらい前の話らしいけど
212無名草子さん:04/12/15 23:37:50
大阪芸大なんて人生諦めた奴しか、行かんだろう。
大金払って、わざわざ馬鹿って証明してどうするんだ?
まぁ、その諦めが良いほうに転んで、作家になれる奴も居るんだろうけど。