通勤電車で隣のヤシが何読んでるか、盗み見て報告しるスレでつ。
それでは、よろしく。
あやや
マーフィーの「眠りながら成功する」
題名は分からなかったが、
隣のヤツがやけに興奮してたから、ちょっと覗くと
「綾子さんッ。」
ガッ と抱きしめた。
シャンプーの匂いがした。
いいのか?と思った。
相手はすでに夫の
あー。と思ってそこで席を替えた。
ふたりエッチ(21巻)
「DEEP LOVE」
馬鹿馬鹿しい。
「チーズはどこいった」
見るなYO!
「砂の器」
やぱーりドラマのせい?
10 :
無名草子さん:04/03/24 00:35
寝てるー。本読む間も惜しんで寝るんだね。
11 :
無名草子さん:04/03/24 12:32
エロマンガ読むなよ、知恵遅れ!
12 :
無名草子さん:04/03/27 08:56
40代のオサーン
さくらももこのエッセイ
13 :
無名草子さん:04/03/27 08:58
美人OLが講談社学術文庫の『西洋哲学史』を
読んでいたのに萌えた。
14 :
無名草子さん:04/03/28 16:00
去年の話だけど「秋に墓標を」
面白そうだったんで自分も買った。まあまあだった。
15 :
無名草子さん:04/03/28 21:16
軽井沢婦人 20代なかばのOL
関係ないけど、俺は塩狩峠読んで泣いた。
隣の人には申し訳ないことをしてしまったよ・・・。
ジョセフ・ジョースター!きさま!見ているなッ!
18 :
無名草子さん:04/03/30 23:13
体格はイケメン風なのに、顔がイケてない20代男性
綿矢りさ「蹴りたい背中」
19 :
無名草子さん:04/03/31 10:15
白い巨塔の3巻巻末、里見が山陰の大学に左遷される辞令を
出されるとこ
髪真っ赤に染めたヤシが本読んでて、何読んでるのかきになって覗いてみたら「眠狂四郎」だった・・・渋い
21 :
無名草子さん:04/04/04 00:38
良スレの予感
ブックカバーしてたけどあの厚さは多分京極だ。
地下鉄で、20歳前後と思われるわりとラフな格好の女性、
びっしり付箋が貼ってある文庫本だった。
なんだろうと思ったら、「砂の器」。・・・推理しながら読んでるのか?
>22
最近はそうともいえまい(笑) 文庫本かな?
パイロットフィッシュ 出した瞬間隣のヤツに鼻で笑われたんですが・・・
「なんだこいつ?」と思って顔あわせてみると、目で笑われました・・・
死のうと思いました・・・
25 :
無名草子さん:04/04/06 00:12
○nz
26 :
無名草子さん:04/04/07 23:40
ドラ「愛と幻想のファシズム」
今日の小田急線ラッシュアワー、貫井徳郎の本読んでる男性が目の前に。
タイトルはわからん。開いたページになんとか豊?って登場人物の
名前が見えたような、違うような。
>25
頭でか!
ミテンジャネーヨ
30 :
無名草子さん:04/04/11 23:11
店員風の女
宮部みゆき「とり残されて」
31 :
無名草子さん:04/04/12 00:18
私服リーマン風おっさん
「炎と氷」新堂冬樹
32 :
無名草子さん:04/04/12 23:25
就職活動中風うら若き女性
「大卒警察官問題集」(タイトルうろ覚え)
33 :
無名草子さん:04/04/13 01:41
こないだ70代位のじいさんが
「悲しき熱帯」レヴィ=ストロース
読んでた。富山のローカル線で。渋すぎ。
34 :
無名草子さん:04/04/13 01:46
だいぶ前だけど
30代位の男が兵器関係の分厚い洋書読んでた。
タイガー戦車の図面載ってた。
あんなクソ重そうな本持ち歩くとは・・・。
満員電車で斜め前の香具師が読んでた本
黄蓋が降伏するって話があって曹操が喜んでた。
って感じだったので三国志の小説(赤壁のあたり)だと思うが
作者は誰かはわかりませんでした。
36 :
無名草子さん:04/04/14 08:41
ちっちゃい中年男性
「花を捨てる女」夏樹静子
37 :
無名草子さん:04/04/14 12:18
こんなスレ前あったよね。
その続きスレ?
「Legally Blonde」大学生にしては年大杉っぽい地味女。
ダカラミテンジャネーヨ
40 :
無名草子さん:04/04/18 21:29
20代半ば、普段本読みそうにないネーチャン
「Itと呼ばれた子」
このスレ見てから、電車内で他人の読んでる本がえらく気になるよーになってしもうた。
しかしあんまりシゲシゲと覗き込むわけにもいかんしねぇ。
ミンナッテイッテンダロ、ヴォケ!
ヒトノ本ミテワラッテルンジャネェヨ、カス
44 :
無名草子さん:04/04/21 17:55
電車で隣のオサーンの本が目に入った。
「小説 地下銀行」とか出ていた。「闇銀行」でも作るのか?
ミルナヨ、チンカスホドノカチモナイヤツラノクセニ・・・
数年前だったけど
高橋和巳「非の器」
ハードカバーで読んでた女子高生がいた
吃驚して顔を見たら高橋かおりみたいな少女だった
綺麗な子だったんでその子が降りるまで
づーと気付かれないように見ていた
46みたいなのがいるから半角野郎に粘着されるんだな、このスレは。
よーするに見るなってことだろ?
実際見てくるやついるけど、気持ち悪いし集中できない。
これってプライバシーの侵害にならないのか?
・・・無理かぁ。
覗き込まなくなってわかるものだってあるでしょ。
表紙見たってわかるんだし。
46みたいにずーっと見てた、なんて奴が気持悪いのは認めるけどさ・・・。
いや、チラ見でも十分気持ち悪いよ。
漏れは背後から見るな。
登場人物の名前からタイトルを推測する。
「面白そうなの読んでんな。」って気になったら、
直接聞けばいいじゃん。
54 :
無名草子さん:04/04/30 23:27
>>53 お前それはやべえよ。相当きてるな。聞いたことアンの?
55 :
無名草子さん:04/04/30 23:28
あるよ。好意的に親切に教えてくれる。邪険にされたことは一度も無い。
56 :
無名草子さん:04/04/30 23:34
わりいわりい。大切な助言書くの忘れてた。電車の中でよお、他人が読んでるものじろ見してもよお
法律上プライバシーの侵害にはあたんねえ。何法かすら忘れちまった馬鹿からの助言だけどせいぜい役立ててくれや。
だからって礼儀を忘れんなよ。礼は法律なんかより大切なもんだからな。じゃな。よく学び、よく遊べ!
通勤時の満員電車で、漏れの横のオッサンが片手で吊革につかまりながら必死に文庫本を読んでいた。
駅に着き、降りようとする人の流れにどつかれて本が床に落ち、書店のカバーが外れた。
漏れを含む数名が本を一瞥し、すぐに目を背けた。
タイトルは忘れたが、あきらかにフランス書院だった。 数年前の朝の一コマ。
58 :
無名草子さん:04/04/30 23:44
54,56だけどよお、55よお、女だろ?まあ男かもしれんがお前すごいいいオーラ出てっからだいじょオブだったに
ちげーねえ。それか鈍感危険人かもな。一度もないって何回きいたことあんだよ。4回以上位だとまじやべえな。ちょっと
行く必要があんな。まあ俺の
59 :
無名草子さん:04/05/01 16:10
となりのヤシのわざと見せてやった。
パステルナークの「ドクトル・ジバゴ」。
60 :
無名草子さん:04/05/01 16:34
聞かれたことあるけど、ノルウェイの森って答えたら「誰が書いてるの?」って聞かれた・・・。
本あまり知らないのに聞いてくるヤシとかいるんですね。ひきました。
安部公房読んで爆笑してる奴がいたよ。
63 :
無名草子さん:04/05/02 07:58
62の人。それって爆笑したヤツがおかしい。安部公房しか読まない
人だったらバカにする以前になにか思想に感染していると思われても
仕方がない。でもある意味色々な作家の作品を色々な角度から読んで
いけば、御笑いの対象にはならないはずなんだけど。
64 :
無名草子さん:04/05/02 08:29
>>63 思いのほか仰ている意味がわからないのですが。
>63
漏れもワカラン
66 :
無名草子さん:04/05/03 13:43
>>64,65
安部公房結構面白いよ。爆笑したっていうことはバカにしたって捉えて
いいの?それだったらそいつおかしい。
しかし安部公房面白くてついつい読者に近親感覚えて爆笑したのならば
誉めて遣わそう。
>>63=66
そうじゃなくて、読み手本人が爆笑してたってことだろ。
よく嫁
68 :
無名草子さん:04/05/03 19:55
>>67 そういうことか。オレも初めて読んだら爆笑したよ。
あれは結構面白い。
69 :
無名草子さん:04/05/03 20:27
うわっ見られてるのか?自己啓発系読んでるから見ないでくれよw
70 :
無名草子さん:04/05/04 00:21
ドンドン見せてあげた。
ドストエフスキー「カラマーゾフの兄弟」
トルストイ「イワン・イリーチの死」
同じく「クロツェル・ソナタ」
横に座った女子大生がどうもロシア文学専攻だったらしく、ロシア文学
関係の論文か何か書いていた。
マスカラばっちりの眼鏡小母ちゃん、
緑の矢絣ブックカバー、文庫版「しゃばけ」。
72 :
無名草子さん:04/05/07 22:50
メガネキモヲタ
「オネガイのスミカ」
73 :
無名草子さん:04/05/07 22:54
どう見ても60代のおばあさんが
奥泉光の「ノヴァーリスの引用」を呼んでいた。
正直カッコ良かった。
74 :
無名草子さん:04/05/08 11:00
いつも一緒のオヤジはなぜか経営関係の本ばっか。
監査とか会計とか。
75 :
無名草子さん:04/05/10 23:55
デブスヲタ女
桜井亜美「空の香りを愛するように」
76 :
無名草子さん:04/05/11 00:25
中国語関係も多くなったね
前にもこんな感じのすれあったねえ
78 :
無名草子さん:04/05/11 01:06
OLがカバーも付けずに『賭博破戒録カイジ』
79 :
無名草子さん:04/05/11 02:17
京浜東北線で男子中学生が週刊文春を読んでいた。
少し嫌な気分になった。
80 :
無名草子さん:04/05/11 07:50
多分、多分だけど落合信彦だったと思う。
文章から察するに。
82 :
無名草子さん:04/05/12 22:50
少し前なら「癒し系」と称されそうなさわやかな感じの美人女性
「快楽殺人者」(と読めた。)
暗い気分になった。
隣にいた女子中学生が読んでいたライトノベルの文庫本の挿絵がちらりと見えた
貧相な男と黒人の長髪男が黒い鳥の首の突き出た腰蓑をつけて踊っている絵だった。
ナ…ナントイウホンヲヨンデルンダ…ヤメナサイ
84 :
無名草子さん:04/06/20 22:16
age
本読んでて、それを覗いてくるヤツってウザイよね。
86 :
無名草子さん:04/06/27 22:05
毎朝満員電車で見かける茶髪で水商売風のサラリーマン?は、『幻夜』っていう
分厚い緑色のハードカバーを熱心に呼んでいる。
1ページ2段組になっていたから、相当長編なんでしょう。
最近電車の中で本を読んでいると、よく誰かの視線を感じるんです。
なんなんだと思っていたら、ここのせいだったんですね!!
ここはひどいインターネットですね!!!!!!
88 :
無名草子さん:04/07/04 11:04
東海道線(朝の通勤ラッシュ時)で
30台半ばの女性が
官能小説読んでたなー
定期券も見えたのでわかるが、
東日本橋にお勤めのようだ。
89 :
無名草子さん:04/07/04 11:32
>>50>>85>>87 激しく同意。あからさまに本を覗かれると刷意を覚えるのは俺だけか?
もし俺が、俺の本覗いた馬鹿を頃して2chで祭りになっても
おまいらだけは俺を支持してくれよな。
90 :
無名草子さん:04/07/04 12:11
>87
たしかに。こんなひどいホームページは見たことありません。
小説読んでる人って、実は少ないですよね?
・・・路線によるのかなぁ
>>90 うん、むしろ俺は最近「何ですか?」とあくまで温和に声かけるようにしてる。
「いや、別に」とか言ったり口ごもったりしたやつには「人の本覗かないでいただけますか?」と少し超えを大きくして言ってやる。
今では、本を覗かれているという視線より、俺自身への視線が強くなってきた・・・そろそろ車両かえるかなぁ。
ダックスフントのワープ読んでたら、とおりのねーちゃんが
ニタニタニタニタ笑っていた。
なんのつもりなんだか……。
94 :
無名草子さん:04/07/04 22:59
本を見られるのは、そんなにいやじゃないけど、携帯メールなんかを
覗き込まれると嫌かも。
しかし電車の中で「人のメールを覗かないで下さい」と言っている女に
「読まれて困るもん、堂々と混んでる電車で読むなや」と喧嘩売ってる
男がいた。う〜ん、そうかも。
どうやら俺は覗かれてないようだ…
96 :
無名草子さん:04/07/09 03:41
その昔、地下鉄の折り返し駅で朝ラッシュのバイトしてた。
電車が発車するまで車両の側で待機するので、
座った乗客の読むモノが結構見えてた。
あるとき、ふと目をやったら官能小説読んでる
スーツ姿のオジサンが居た。
朝一からそんなモノ読むとはどうゆう神経じゃい
と思ったよ。あと、大変賢い大学のある路線だったので
引き取り手のない忘れ物の本が事務所に沢山積まれてた。
社会科学関係から小説まで、タダで色々読めた。
ささやかな図書館みたいだったなぁ。
97 :
無名草子さん:04/07/09 12:56
那須きのこ?って人の最近の本
見るからにヲタ
98 :
無名草子さん:04/07/09 18:21
おされな女子高生が強迫性障害からの脱出よんでた。
99 :
無名草子さん:04/07/09 19:01
>>96 フランス書院の官能小説の文庫本は、カバーをはずすとおフランスの詩集のような装丁になってるんだが、これは外で気兼ねなく読めるようにとの配慮だと思う。
100 :
無名草子さん:04/07/09 20:33
友達の話なんだけど、
電車の中で中国語の教科書読んで予習してたら、隣の女の人がチラチラのぞき込んでくるらしく、
なんだろなーと思っていると、突然紙切れを渡してきて、
そこに日本語で「わたし りゅうがくせいの ちゅうごくじんです」
と書かれていたらしい。
んでしばらくお話した後、その場で宿題(予習)を全部やってくれたらしい。
なんとなくいい話。
かな?
自分で勉強しろよ
今日、隣に座ってた人が何か新書らしきものを読んでいたと思ったら突然閉じて
ポケットからマジックを出して自分の腕になにやらメモを書き始めてびっくりした。
何読んでたんだろう。なんか閃いたんだろうか
夕刊フジと、日刊ゲンダイが多いな。他は日経
104 :
無名草子さん:04/08/07 20:38
20代後半か30代前半といった結構綺麗な主婦っぽい人が
那須きのこの『空の境界』読んでてびっくりした。
女子大学生?「ダルタニアン」の出てくる大きめ文庫or新書。
106 :
無名草子さん:04/08/11 15:35
制服着た女子高生or中学生
「邪香草」をカバーなしで読んでいた。
開いていたのは後ろから1/5くらいのページだった。
その年でそのあたりの頁を書いた人のファンだったらヤバい気が…
(その本を知っているのだが、そのあたりの頁は山藍紫姫子のはず…)
ときおり奇声を発する男性
何かを読んでいるのでのぞいてみたら
「ゴリおじさん 上巻」だった
どんな内容なんですか?教えてください
伊佐間とか木場とか出てくるノベルス。
どうせ京極堂。
109 :
無名草子さん:04/08/11 21:41
20代後半のサラリーマン
「墜落遺体」
そういえば明日(もう今日?)がその日ですね。
合掌…
ツイストパーマの兄ちゃんがバートランド・ラッセルの「西洋哲学史」中巻読んでた。
しかも付箋、ラインがいっぱい。書き込みなんかも見受けられた。
112 :
無名草子さん:04/08/12 08:57
萌単
>109
実はその本は読んだことがないから知らんが、
その作者といえばキャリアの長いやおい書きで耽美系でキワモノで有名な人だ
厨房工房に人気のあるやおいではない。
114 :
無名草子さん:04/08/16 22:26
恋単
115 :
無名草子さん:04/08/18 11:16
帰省中の車内でのこと。優先席の姉ちゃんが「博士の愛した数式」、
床で座り読みしてた姉ちゃんは学術文庫の「身辺の日本文化」を。
ともに女子大生風でした。
まじめそうな男子高校生が「人間革命」を・・・。
S高校のネーム入りのものを持っていた。
117 :
無名草子さん:04/08/22 11:35
本の名前は見えなかったけど、目が悪くなった人が先生のおかげで
よくなったみたいで「高価なダイヤモンドの指輪よりも野の花に目がいくように云々」
あったので、これは宗教本かと思って、家で検索したら
ピーコの「片目を失ってみえてきたもの」のようだった。20代の普通のおねえちゃん。
そのとき後ろにいた人は「レ・ミゼラブル」の文庫本を読んでいた。
私が読んでいたのは泉麻人の文庫本
118 :
無名草子さん:04/08/22 20:50
野村佐知代の写真集
119 :
無名草子さん:04/09/05 11:15
低脳そうな高校生が「ビームス戦略」を読んでた。
あれはマーケティングの本なのに・・・
120 :
無名草子さん:04/09/05 13:53
121 :
無名草子さん:04/09/05 14:16
20くらいのめちゃくちゃかわいい女の子が奥田英朗の「最悪」読んでた
すんごい分厚いハードカバー
図書館のシールが貼ってあった
若いOL風
聖教新聞を堂々と熱心に読んでる…。たまに学会系の雑誌を読んでいることも。
地味だけど、老人に席を譲ったり、いい娘っぽいんだけどね。あんな子たちを食
い物にしたら許さんぞ、大作!
今はハリーポッター多いね。本がでかいしページ上にある
タイトル部分が独特なので目立つ。
20代後半のサラリーマンが「ドグラ・マグラ」読んでた。
カバーつけろよ
ズボンの上にひらひらした薄いスカートをはいた、
若い女性が「成吉思汗の秘密」読んでいて感動。
126 :
無名草子さん:04/10/06 23:38:06
いつも同じ車両に乗ってる20程度の女の子は本にカバーをしないで
堂々と読んでいるので題名が丸見え
思い出しただけでも
「午後の曳航」
「悪霊」
「今夜全てのバーで」
「機動戦士Ζガンダム」
「カフカ書簡集」
「雨月物語」(おそらく原文のまま)
「模倣犯」
「裸のランチ」
…とりあえずカバーつけた方が良いと思う
これが萌えってやつなのか・・・
今日、前に座ってるおじさんをふと見下ろしたら雑誌読んでた
ちょうどエッチなページを見ていたらしく、おじさんは気まずそうにコロッケ特集のページを
私が降りるまでの15分間ずっと眺め続けていた・・・ちらちらこっち窺ってたな ごめんよ
おじ様お構いなく
130 :
無名草子さん:04/10/08 23:51:40
柳美里の『命』をハードカバーのままドアの前で私の目の前で立って読む女がいました。ものすごいインパクトでした。
131 :
無名草子さん:04/10/08 23:55:39
お前らくだらねー人間観察してんじゃねーーよ!!
ウザってーんだよ陰気くせーな!!!!!!
何読もうと勝手だろーがこんなクソ掲示板で
『電車の中で誰々が何々を読んでた』とかくだらねー噂話してんじゃねーよクライんだよキモチわりーんだよ!!!!
特に好奇心旺盛なババアども!!
中学二年の女ですが
>>107 「ゴリおじさん」ではなく、「ゴリオじいさん」の間違いでは?
バルザック作。内容は、愛娘2人に全財産をつぎ込んで、貧乏下宿で窮死するゴリオ爺さんをめぐっての話っていう感じ?
134 :
無名草子さん:04/10/14 22:27:16
駅でサラリーマンが古びた「いま、そこにある危機」を読んでいた。
図書館の本だった。
いつも地下鉄の中で、ミステリを読んでる人がいる。
しかも本読んでる人には珍しくお洒落さんだし、私もミステリ好きだからお友達になりたい!
136 :
無名草子さん:04/10/17 01:41:11
こっちみてるやつにたいしては
東大の学生証をちらつかせて対抗措置を取る
137 :
無名草子さん:04/10/17 22:05:07
俺は芸大の学生証ちらつかせるな。
138 :
無名草子さん:04/10/18 20:44:34
女子大生。
「ライオンと魔女」岩波少年文庫版。
高校生らしき少年。
獏の食べのこし
中年サラリーマン。
O嬢の物語。
書店でカバーはつけてくれなかったのだろうか…。
俺は駿台の学生証ちらつかせてる
142 :
無名草子さん:04/10/29 13:07:01
今俺の前の人は英検1級問題集を読んでるよ
20歳くらいの女の子が、電車男を読んでました。
30代OL風
「冬のソナタ完全版」
シナリオ本だた
満員電車の中、どうみても会社帰りの中年サラリーマンが、
美少女系CG満載の雑誌を堂々と熟読していた。
ツワモノだと思った。尊敬に値します。
146 :
無名草子さん:04/11/09 00:46:15
仕事の関係で「冬のソナタ完全版」読まなきゃいけないの辛い!
忙しくて仕事中は読めないので通勤電車内で読むんだが、
周りにチェックされてたら恥ずかしい。見ないでくれー
147 :
無名草子さん:04/11/09 13:57:06
意外と、西村京太郎とか、いないみたいだね・・・
人の読んでいる本は気になるのに
自分が読んでる本を覗かれるとやや腹が立つ。
以前、吉本隆明の「共同幻想論」読んでたら
隣に座ってるヤシに、宗教勧誘されますた。
半年くらいまえに、30以上のリーマンが
「イリアの空」みたいな題名のラノベを、カバーも付けずに読んでた
堂々と表紙を見せながら読んでたので、ある意味凄かった。。
西尾維新を読んでる理系顔のリーマンなら見たな。
本日の書店カバーなしのつわもの3人(すべて路線も時間も違う)
女子高生
あさのあつこ「バッテリー」
女子学生
「櫻桃小丸子」
ちびまるこちゃん中国語版だった
開きが逆で、文字は簡体字
男子学生
「お金がないっ」
表紙、アブナイんだが
これってたぶん、ボーイズラブとかいうモノなんじゃないのか?
今日の帰り。
私の前に立っていた自由業っぽいおっさんが「蒼穹の昴」。
その隣のリーマンのおっさんは「壬生義士伝」。
自分、浅田ファンなのでうれしかった。
凄い可愛い女子高生がモンテクリスト伯の六巻読んでた。
あと一冊で完結かーと思った。
すげぇ
155 :
無名草子さん :04/11/21 20:35:39
『終わりのクロニクル』川上稔
SFファンタジー?
すげーこっちに向けて読んでたから、
もしかしてこいつここに書いて欲しいのかと思って
思わず登場人物の名前覚えて家で検索しちまったよ。
んなわけないのに。
>>147 のぞみで名古屋から隣に座った女性(30代くらい)がトラベルミステリーを読んでた。
「十津川警部は…」というくだりが見えたので。
味噌カツ弁当を食べたあと、おもむろにバッグから本を取り出して読んでました。
最近でも、電車で洋書を読んでいる日本人の8割方が
ハリーポッターを読んでる気がするのは気のせいだろうか。
山手線で、隣に座っていた女性が読んでいた本。
台本っぽいので、演劇関係の人だ〜、って思ってた。
タイトルが見えそうで見えなくて、チラッと一瞬だけ見えた。
「ペニスの挿入」!!!!
なんじゃそらー! と思わずドキドキ。
彼女が台本をしまう時にもう一度確認すると、
「ベニスの商人」でした。
よこしまな想像をしていたので壮絶な勘違いをしてしまいました。
女子学生
京極夏彦「魍魎の匣」
書店カバーなし。やっぱ分厚いよ
男子学生
夏目漱石「こころ」
課題かな?
30代ぐらいの女性
萩尾望都「残酷な神が支配する」
完結してから読もうと思って読まずにいたままだ
そろそろ買うべきか
161 :
無名草子さん:04/12/03 00:44:43
今朝見かけた高3くらいの少年。
F・ウィラード『ブードゥー・キャデラック』の文庫本
まだ最初の方だったからいいが、これから注意しろよ。
電車の中で吹き出すのは格好悪いから。
162 :
無名草子さん:04/12/03 01:08:58
寝てたよ、横の人
>>159 ふーびっくりした。最近通学途中に「こころ」
読んでるから自分かと思っちゃったよ。。
165 :
無名草子さん:04/12/09 21:18:35
見られて無い様で見られてる・・
167 :
無名草子さん:04/12/14 13:39:21
>>167 じゃ、ちがうな。
でもカバーはしてるよ。
兄メイトの透明カバーをな。。。orz
169 :
無名草子さん:04/12/24 16:05:33
170 :
無名草子さん:04/12/24 21:54:07
バブルの頃に噂された
都市伝説で
「日経新聞を読む小学生」
って見たことある?
171 :
無名草子さん:04/12/24 22:52:57
電車男イイ話だった(^-^)
左隣の女性
乙一「天帝妖狐」
右隣の女性
著者不明・タイトル不明のボーイズ・ラブ・マンガ
うーん。どちらも面白そうではあったが
173 :
無名草子さん:05/01/19 00:20:19
白いダウンジャケットの今風の若い女性が
「亡国のイージス」読んでいて感動。
>>125も自分が書いたのだが、その時と同じ時間帯・同じ駅で目撃した。
もしかして同一人物だったりして…
混んだ小田急線で宮城野読んでた無精ひげのオヤジ!
寄りかかってくるなよ!本開いて余計なスペースとるなよ!
175 :
無名草子さん:05/01/19 01:07:01
>>170 俺読んでたよ。電車で塾の帰りに。変な目で見られたけどね。幼稚園から新聞読み出した。
>144
すみません。
「シナリオ本」って何でしょう?
演劇の台本みたいなものですか?
>>177 そうです。役名とセリフ、それと場面状況の説明があるタイプです。
ユジン「ほんとにジュンサンじゃないの?」
ミンヒョン「・・・・・・(とまどいながらユジンを見つめる)」
↑たとえばこんな感じ。実際にこういう場面があったかは知りませんが
179 :
無名草子さん:05/02/02 17:11:46
けっこう前だけど
・朝っぱらの銀座線赤坂見附駅ホーム(乗車待ち)で『負け犬の遠吠え』
を読んでいた女の人
・「会社に行くのが嫌になったら読む本」を読んでいた女の人
(あまりおしゃれでない20代後半くらい? 図書館の本らしかった)
180 :
無名草子さん:05/02/02 19:31:30
今、自分は「橋のない川 第六部」を読んでます。
きのう隣に座ってた30代くらいの男性が「橋のない川 第一部」を
読んでました。有名な作品だけど、今流行ってる訳でもないのに
二人並んで同じ本。ちょっとびっくり。
「今あなたが読んでる部分に出てきてるその男の子、数年後に自殺するよ」
って言ってみたかった。
182 :
無名草子さん:05/02/06 23:24:40
広島のガイドブック。
旅行行くのか。いいなー。
都営新宿線で、書店のカバーもつけずにラノベ読んでた奴がいた
学ラン坊主メガネの少年が、カバー無しで京極堂を読んでた
もうかなり終わりに近いトコ。電車降りた後も歩きながら読み続けていた
となりに座った綺麗なOL風の女性が1ページに数行しかかいてない本を呼んでいた。
詩かとおもったら
「ヒロシです」だった。
>>180 俺もいま橋のない川読んでるよ。第三部。
つか、自殺ってなんだよ・・・!
こんなスレ見るんじゃなかった。
あ、自殺ってあれか。
読んでたわ。すまん。
188 :
無名草子さん:05/02/14 22:48:36
あげ
189 :
180:05/02/16 22:30:44
>>186 私が見た「第一部」読んでた男性って186だったりね。
ペース的にも一致するし。
「電車男」を、今時珍しい感じの、しとやか系の20代女性が読んでた
マスカラとかしてないけど、長い睫も綺麗だった
191 :
無名草子さん:05/02/23 19:58:20
隣の人が何かの新書を読んでいた。
近くのサラリーマンが『八甲田山死の彷徨』読んでた
ちょっと前のことだが。
隣の人が「怪奇小説傑作集4」を読み終え、取り出したのは「泉鏡花集成」だった。
こいつはガチだ、と思った。
かなーり可愛いOLが空想科学読本を読んでた
195 :
無名草子さん:05/02/27 01:22:11
子供連れのお母さんが「十二国記」読んでた
『国境』講談社文庫
朝、自分の前にたつ男性が読んでいるのを見かけた
けっこう分厚い文庫なので、時間がかかっているらしい
地下鉄の最終で「となり町戦争」を読んでるおじさんがいた。
必死に読んでいた。
朝、目の前に立っていた大学生くらい(高卒以上20代以下でカジュアルな服)の女性
なんかよく分からん字の大きい文庫で
見えた内容は911っぽかった
別の線に乗り換えたら隣りの席になった女子高生が文庫本読みながら笑っていた
チラリと見えたのは頁片面全部にまたがるアフロ犬みたいな頭のけったいな男の絵
変な日だ
199 :
無名草子さん:05/03/13 22:51:28
最近、若い女の子が『モンテクリスト伯』の文庫を読んでるのを立て続けに3回も見た。
みんな高校生から大学生くらい。流行ってるのか? あれ結構長いのに、感心した。
200 :
小石:05/03/14 12:46:30
ブラックジャックをおばあさんが読んでた
201 :
無名草子さん:05/03/14 18:11:44
>>199 モンテクリスト伯が原作の深夜アニメが絶賛放送中らしいよ。
それが原因かも
隣が『ダヴィンチ・コード(上巻)』、
向いが『義経』。
マス・メディアに踊らされすぎ。
ジャンプやマガジン読んでるリーマンってマジで多くない?惰性で買ってるのか?
しかも今日は右隣が腐女子でBLのラノベ堂々と読んでたし、近くのじい様は火葬戦記読んでた。
>>203 ほんとに多いよね。あれってちょっとどうかと思うんだけど。
知り合いが読んでたらやだなぁ〜。
以前、「大人のくせにまんがを読むな」みたいなスレがあって、おれは活字も漫画も読むので
反論を書き込んだりしてた。でも、「少年ジャンプしか読まない」やつや、「漫画しか読まない」
やつまで出てきて、さすがにそこまでは弁護できなかったな
206 :
203:2005/04/07(木) 15:50:40
>>205 俺も活字3:7漫画な人間だから別に漫画を読むのはだめとは言わないが、
ていうか大人でも漫画しか読まなくても別にいーじゃんとは思うが、ほんとに
いい歳した(少なくとも30以上の)リーマンが「電車で」読むのはちょっと恥ずかしいと思う。
それに個人の主観かもしれないけどいまのジャンプに白髪ハゲのおっさんが読んで面白いものなんてあるのか?
何がおっさんたちに人気なんだろう。ジャンプ黄金世代の栄光を引きずっているのか知らん。
207 :
186:2005/04/08(金) 08:36:18
いちご100%
208 :
無名草子さん:2005/04/18(月) 21:15:27
はす向かいのおじさんが文藝春秋を読んでました
女子高生が壬生義士伝読んでた。
小学生がアルスラーン戦記読んでた
あれって、完結したんだっけ?
中年の男性が「天国の階段」のノベライズを読んでいた
男性ファンもいるんだねえ
男子高校生が「老人と海」を読んでいた
隣に座っていた女の子が、肩を小刻みに震わせつつ、笑いをこらえていた
読んでいたのは「ハチミツとクローバー」
男子高校生が「エマ」を読んでいた
アニメ化の影響?
216 :
無名草子さん:2005/06/15(水) 23:09:55
金枝篇
お前ら、人の本盗み見るなんて気持ち悪いことするな!!
カバーもつけずに目の前で読んでいるもんだから、目に飛び込んできちゃうんだよ
どいつもこいつも司馬司馬司馬司馬
ダヴィンチコードハケーン
中年のおじさんがNANA読んでた
>21
プロデューサーとか、業界の人なんじゃないか?あるいは出資する側の担当者とか
隣の男性
マスターキートン読んでる。うらやましい
なんで絶版なんだよぉ
女子高生が「天は赤い河のほとり」を読んでる
未読だが面白そうだ
漫画喫茶にあるかな
若い女性が「FLY DADDY FLY」を読んでいる
映画化された影響かな
226 :
無名草子さん:2005/07/03(日) 22:18:35
子どもがゲームボーイに熱中している隣で
母親は「エルマーと16ぴきのりゅう」を熱心に読んでいた
速読してるといつも誰かに見つめられる。
(速読が唯一の特技……)
228 :
無名草子さん:2005/07/04(月) 23:08:14
小学生二人が「三丁目の夕日」シリーズ廉価版を読んでました
なんだか、ほのぼのしました
三丁目の夕日って、子供よりおっさん向けだと思う。
確かに、子供向きとは思わない。ちびまる子みたいな感じで読んでるのかな
現在、右隣のサラリーマンが「星矢」を、左隣はクリスティを読んでる
若い女性が「薄紅天女」
隣のおじさんが何かやってると思ったら
クロスワードパズルやってた
雑誌とかじゃなくて切抜きだった
232 :
無名草子さん:2005/07/22(金) 13:38:42
新人間革命
233 :
無名草子さん:2005/07/25(月) 22:46:38
50代ぐらいの男性が真剣に『ドラゴン桜』を読んでました?
教師? それとも我が子のためにかなあ?
234 :
無名草子さん:2005/07/25(月) 22:47:42
>>233 × 50代ぐらいの男性が真剣に『ドラゴン桜』を読んでました?
○50代ぐらいの男性が真剣に『ドラゴン桜』を読んでました!
235 :
無名草子さん:2005/07/25(月) 22:49:25
フランス書院文庫
236 :
無名草子さん:2005/08/05(金) 23:22:24
マッチョなお兄さんが「創る!図解力」を読んでた
イガグリ頭のメガネ中背リーマンが「さおだけ屋はなぜ潰れないのか」をば。
238 :
無名草子さん:2005/08/06(土) 12:58:06
満員電車で隣のリーマンがカバー付けて読んでたのは
挿し絵入りのポケモンでした…。
ただでさえ狭いのにうざすぎ
239 :
無名草子さん:2005/08/06(土) 14:16:25
隣の兄ちゃんがカバーつけて「電車男」読んでますた
240 :
無名草子さん:2005/08/06(土) 14:29:30
人の本をジロジロと見るのもウザ過ぎではないのか?
241 :
無名草子さん:2005/08/06(土) 15:31:36
つーか挙動不審だよね
242 :
無名草子さん:2005/08/06(土) 18:13:37
目の前に座った70位のじいちゃんが「わかるWindowsXP」を一生懸命読んでた…軽く応援したい気持ちになったよ…
243 :
無名草子さん:2005/08/06(土) 21:38:21
244 :
無名草子さん:2005/08/06(土) 21:51:10
60代後半の小父さんが「日経パソコン」読んでいた。
帰省中の車内で、娘さんを連れたお母さんが「電車男」を。
だーーーーーかーーーーーらーーーーーー!!
他人の本ジロジロ見るなんて気持ち悪いことするな!!
市ね!!!
247 :
無名草子さん:2005/08/17(水) 08:54:58
248 :
無名草子さん:2005/08/20(土) 23:16:09
最近、ブックカバーをしないで本を読む人が増えたもので
タイトルがすぐわかっちゃうんだよねえ
別に人が何読もうと勝手でしょ。
このスレ「おまえの本センス悪すぎ。俺の方が(ry」的な態度が見え見え。
70歳くらいのおじいさんが「寿司の歴史」という本を読んでた。
ちょっと読ませてほしかった
若干ギャル寄りの女子高生が
角川文庫の「花鬼」を表情一つ変えずに読んでいた
電車でそういう本を堂々と読むのはやめようね。
>>252 だーーーーーかーーーーーらーーーーーー!! (略)
>>252 そういう本ってどういう内容なの?気になる…
256 :
無名草子さん:2005/09/19(月) 01:47:48
20代後半女が端っこの席を意地でも取ろうとして私をとうせんぼしたから
仕返しに読んでる本を覗いてやった。
川上弘美の『龍宮』でした。それ私も(ry
男子高校生が江口の「源氏物語」を読んでいた
勉強目的か、それとも…
間違えた
×江口
○江川
二十代ぐらい女性が恩田陸の「図書室の海」を読んでいた
カバーかけてない。最近カバーかけてない人をよく見掛けるなあ
260 :
無名草子さん:2005/10/07(金) 06:47:28
本体カバーなしの状態で
「雲霧仁左衛門」。中年男性だ
そんなにアピールしたいんだろうか
初稿 眼球譚をどうどう 読んでた俺は勝ち組
おまんこおまんこ 言い過ぎ ワラ
262 :
無名草子さん:2005/11/08(火) 08:13:52
中年男性が『銀河英雄伝説』読んでました
いまさらはまったのかな?
50代くらいの女性が人間失格(それとも斜陽だったか)を読んでいた。
二十代後半と思しきサラリーマンがやけに熱心に文庫本を読んでるので
ちらっと覗いてみたら『星を継ぐもの』。丁度エピローグに差し掛かるところだった。
初読時の興奮を思い出して少し羨ましくなった。
265 :
無名草子さん:2005/11/30(水) 07:24:10
男子高校生が「男たちの大和」を読んでいた
戦艦の出来の良さばかり耳にするが映画自体の出来はどうなんだろう
266 :
無名草子さん:2005/11/30(水) 23:05:24
電車じゃなくバスだったが、停留所で待ってる時から初老の紳士然とした男が
老眼鏡を掛けて幸福そうな顔で熱心に文庫を読んでた。
バスに乗り込むと、空席が少なかった為その紳士は俺の隣りに座った。
尚も熱中している様子だったので、雰囲気から想像して、
なんか時代物でも読んでんのかなぁと横目でちょろっと見てみた。
目に飛び込んできた文章は、
『若妻の秘唇はすでに蜜で溢れていた』
あまりのギャップにビックリした。
ロングシートの向かいに座った3,40代のリーマンが「創価学会とは何か」
カバーくらい付けろよ…
269 :
268:2005/12/03(土) 13:55:32
さすがに車内で「セックスボランティア」をむき出しで読んでるやつは見たことないな
270 :
無名草子さん:2005/12/19(月) 08:04:01
二十代と思われる男性が「インドの精神」を
カバーもかけずに読んでいた。布教?修行?
中学生(セーラー服姿)の女の子が「オカルト全書」を読んでた。
ある意味そのこが怖かった。
しかも隣に居た友達っぽい女の子と評論みたいなことをしあっていた。
272 :
無名草子さん:2006/02/12(日) 18:34:12
最近読んでる人いないなぁ
携帯ばっかりだ
273 :
俺は読む:2006/02/12(日) 20:06:35
俺は読む 心が豊かになる
274 :
無名草子さん:2006/02/21(火) 07:45:31
男子高校生が「スイス領事が見た幕末日本」を読んでいた
面白そう
275 :
無名草子さん:2006/02/21(火) 10:24:44
図書館で借りて読むため、いつもカバー無し
結構ジロジロ見られたりするから、ブックカバー買いに行きます。
276 :
無名草子さん:2006/02/21(火) 10:39:15
このすれおもしろい(≧〜≦))ププッ
277 :
無名草子さん:2006/02/21(火) 10:46:23
藤井隆はブックカバー駆逐派ダ、警戒セヨ
ジロジロ見られて気になるか?
まぁ、俺はハードカバーを平気で掲げて読めるような人間だからなぁ
279 :
無名草子さん:2006/02/21(火) 12:03:34
>>278 本を見られる分なら構わないけど、本の題名見て、顔見て、全身見て。。。
って見比べるのが嫌なんですよね。
ただの自意識過剰かもしれないけど。。。
朝、隣の子が「龍は眠る」読んでた
私もつい最近読んだとこだったので
勝手に親近感沸いたw
>>280 わかる。それが例えオッサンでも
心の中で馴れ馴れしく話しかけてる。
282 :
233:2006/02/22(水) 11:33:53
>>281 「心の中で馴れ馴れしく」って気持ち分かります!
推理小説の場合、「犯人は○○ですよ!」って話かけています。
283 :
無名草子さん:2006/02/22(水) 15:30:50
今度まともな皮とかのブックカバーを買おうと思うんですけど
お勧めとかありますか
284 :
275:2006/02/22(水) 16:08:10
>>283 私も探しているのです。
色んな本屋に行ってるんだけど、なかなかコレって言うのが無くって。
文庫ならあるのにね。
285 :
無名草子さん:2006/02/22(水) 16:17:22
自分ブックカバーいつでも何処でも外して読むのが癖となってる
本の中で表紙と少しでも関係あるシーンとか出てくると表紙と中見比べるのが好き。
ジロジロ見られるのも気になんない
>282
> 推理小説の場合、「犯人は○○ですよ!」って話かけています。
ひでーw 相手がテレパス七瀬だったらどうしよう。
七瀬なら掛け金おろしてるから大丈夫だろw
東海道新幹線で隣の席の男性が読んでいた本の見出しは、
「証拠法の基礎 公判を見据えた捜査のために」
警察官だったんだろうか?
ガイシュツだが…
正面のおねえちゃん(20代半ばくらい)、ミニスカで足を組むなよ。
で、読んでた本がダ・ヴィンチ・コード…。
隣のハゲオッサンは「ヒヤリハット事例について」とかの社内文書を読んでた。
お仕事お疲れ様です。
おまいらに見つけてもらえるよう、カバーはせずに読んでるぞ。
292 :
無名草子さん:2006/04/14(金) 01:32:26
のぞいてんな馬鹿!!!
最近報告が少ないぞ!
みんなさぼるなよ!!
294 :
無名草子さん:2006/04/16(日) 18:07:38
坂本竜馬が江華島事件に関わっている内容の小説を
中年男性が読んでいた。
295 :
無名草子さん:2006/04/16(日) 18:34:26
文庫ダヴィンチコード率が高いかな。先週は三人みた。
わかった、明日から日比谷線で『ゲーデル、エッシャー、バッハ』読むから俺を見つけろ
俺の足の上に落とさないでくれよ。
298 :
447:2006/04/17(月) 17:24:18
一昨日、銀座線で「博士の愛した数式」を見た。
のぞいたのではなく、さっと目に入った。
299 :
無名草子さん:2006/04/17(月) 18:23:51
中央線で京極シリーズ(文庫版で厚い方)読むから見つけてくれ。
300 :
無名草子さん:2006/04/17(月) 19:22:40
OL風の女性が海辺のカフカを読んでますた(`・ω・´)ゝ
村上春樹読んでる奴は大概ブックカバーかけてないからよく見かける
302 :
新聞防水班:2006/04/17(月) 21:46:29
R-25 発行日に電車の中で3,4人読んでた。
303 :
無名草子さん:2006/04/17(月) 21:57:55
カムパネルラの文字を発見したから多分銀河鉄道の夜
R25見かけたくらいのことをいちいちコテハンで報告してんじゃねぇバカ
この間都営三田線で若いサラリーマンの兄ちゃんが
大江健三郎の「セブンティーン」(「性的人間」所収)を読んでたよ。
最近みんなガードが固いです><
307 :
無名草子さん:2006/04/29(土) 11:18:05
電車内で横暴を振舞う酔っ払いを叱ってほしい。
化粧だのケータイなんて、マナー違反としては程度が軽い。
酔っ払いこそ本当のマナー違反。
彼らを叱り飛ばしてほしい。
そして、酔っ払い隔離車両をつくってほしい。
スレ違いのお前を叱り飛ばしてやろうか?
>>307 思いっきりスレ違いの上に誰に向って「叱ってほしい」と頼んでいるのかわからんが
自分で彼らを叱り飛ばせば済む話だろ
>>275 俺も図書館で借りたのそのまま読んでる。
一応図書館名入ったバーコード部分は手で隠してるけど。
もう他人の目線どうでもよくなってきた。
知り合いに見つかったらネタにもなるし別にいいんじゃねえの。
図書館物はハードカバーだし大きさ分厚さバラバラだから
オールマイティーなブックカバーなんてなくね?
1〜3日くらいで読みきるのにいちいち変えてられん。
何時のレスだよ・・・
20代前半と思われる女性
『忘れられた日本人』宮本常一
シブイ
313 :
無名草子さん:2006/07/26(水) 09:50:02
保守上げ
最近、電車に乗っていないからネタの提供ができない。
314 :
無名草子さん:2006/07/26(水) 13:08:53
すごいな2ヵ月半以上ぶりか…
315 :
無名草子さん:2006/07/26(水) 21:33:13
お前らを騙すために違う表紙をつけてるのに
316 :
無名草子さん:2006/08/17(木) 19:41:55
「サウスバウンド」奥田英郎
317 :
無名草子さん:2006/09/01(金) 21:53:40
あげる
【盗作3バカ】田口ランディ/ 佐藤亜紀 /篠原 スレに
本人後輪中! 盗作犯人同士が激しいバトル?!
朝の井の頭線。目の前で分厚い洋書読んでる人がいた。
"The Historian" Elizabeth Kostova って表紙に書いてあった。吸血鬼ものなんだね、amazonで見たら。
320 :
無名草子さん:2006/10/13(金) 13:31:22
「流氷の夜会」って表紙にでっかい字で書いてある本読んでる人がいた。
隣じゃないけど。
「人間の本性について」。
読みながら薄ら笑いを浮かべていた、コワ。
>323
本の最後に「この本を読んでいるときのあなたの表情が人間の本性だ」
とか書いてあったら面白いね
325 :
無名草子さん:2007/01/11(木) 23:53:22
保守アゲ
326 :
無名草子さん:2007/01/28(日) 12:05:43
ラジオで聞いたんだけど、
その人(女)は星の王子様を読んでたらしい。
そしたら隣の男の人が「それ知ってるよ」って話してきたんだって。
んで仲良くなって、ついには結婚!
すごくね?
皆さんはこんなチャンスものにできますか?
僕は無理ですorz
俳優座の誰かが、「僕、この本好きなんだ」って女の子口説いてたって話はあったなぁ。
「星の王子様」だった。
自分なら「星の王子様」だったら誰でも知ってるわい、と思うけどね。
バラージュの「青ひげ公の城」だったらちょっとときめくかもしれないww
328 :
無名草子さん:2007/01/29(月) 14:09:14
>326-327
「星の王子さま」を読む女性には有効な技
ということか
村上春樹好きにも有効かもしれんね
なんとなく
329 :
無名草子さん:2007/01/29(月) 15:28:36
隣の女子高生が読んでいた新書では
「ロンドン塔」「アン・ブーリン」の語が目にはいってきた。
借り物だったのか、降りていく友達にその本を渡し、
一人になってから読み出したのは『ハムレット』だった。
330 :
満族:2007/01/29(月) 18:56:08
ちょっと前だが中央線で司馬遼太郎の小説の登場人物の名言集を読んでる奴が
読み返したくなった
隣の女子高生が、Pynchonの"Against the Day"読んでた。
とてもデカイ本だったよ
おっさんがたくさんの殺人犯の資料読んでた
幼少時に性的虐待を受けたとか何人殺したとかいつ死んだとか
334 :
無名草子さん:2007/02/24(土) 20:27:15
ひとの読んでた文庫で、「大坂城」「秀吉」という言葉が目に入った。
「主に似て寡黙な行列」という言葉で、上杉景勝かと思った。
タイトルが『密謀』、ページの組み方からして新潮文庫。
本屋で調べて作者がわかったので読んだら、
実際に景勝&兼続主従の話だった。
335 :
無名草子さん:2007/02/25(日) 05:03:27
朝、いつも同じ時間に乗り込んできて本読んでるOL風の女性…だいたい宮本輝か司馬読んでるんだけど、毎朝会えるの楽しみにしてます。
五十代ぐらいのおっさんが
日本古典文学全集だか体系だかの
源氏物語を読んでた。
明石がうんぬんかんぬんと・・・
男子高校生が、文庫版の「北斗の拳」を読んでいた
ジャギが出てたから、かなり最初の頃だ
映画化の影響なのかな
OLっぽいおねえさんがダン・ブラウンの天使と悪魔読んでた
サラリーマン風の兄ちゃんが吉本ばなな「うたかた/サンクチュアリ」を読んでいた。
340 :
無名草子さん:2007/05/30(水) 23:43:28
保守
電車じゃなくてバス通学だけど
ノルウェイの森を読んでる女はけっこうみるね
かわいい顔してあの数々のエロシーンを体験したのかと思うと
ムフフとほくそ笑んでしまう
若い女性が「ピクトさんの本」を読んでいた
買おうかどうしようか迷っている本だ
343 :
無名草子さん:2007/06/27(水) 12:18:20
保守
344 :
無名草子さん:2007/06/27(水) 13:54:54
隣りのオッサンが堂々と週刊大衆を読んでいる件について
345 :
無名草子さん:2007/06/27(水) 14:16:59
図書館で借りた本そのまま読むのって恥ずかしいことなの・・・?
あたし普通に読んでたよ。。orz
346 :
無名草子さん:2007/06/27(水) 14:43:40
>>1 資格本は覚えがある事もあり、割と判るな
>>341 若いオンナは頭の中は娼婦、身体は処女が一つの狙い目だが、
今はやる事はきちんとやってるもんな
>>345 借りるという事自体が恥と言う趣意なら気にせんでいい
347 :
無名草子さん:2007/06/27(水) 15:51:59
電車じゃなくてバスの中での話なんだけど、普通っぽい女の人が食い入るような目で紀香魂読んでた
349 :
無名草子さん:2007/06/27(水) 23:46:19
350 :
無名草子さん:2007/06/28(木) 01:24:35
352 :
無名草子さん:2007/07/04(水) 11:58:41
保守
⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡
冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)
` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /
⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡
冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)
` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /
⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡
冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` /´,_ゝ`)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)
` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /
⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡
冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)
` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /
⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡
冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)
` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /
⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡
冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)
` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /
⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒優
354 :
無名草子さん:2007/08/25(土) 09:51:15
この前、電車の中で「功名が辻」を読んでいる主婦っぽい方を見かけました。
355 :
無名草子さん:2007/09/04(火) 15:42:53
暇な奥さん、BSでの再放送を見て興味を持つの図、かな?>354
356 :
無名草子さん:2007/09/19(水) 19:07:42
この前、電車の中で「項羽と劉邦」を読んでいる主婦っぽい方を見かけました。
ここは心が育ってないやつら多すぎ。
あんまししつこく覗いてくるやつは頭引っ叩いてマジ疲れる(´・∀・`)
1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
1989年 天安門事件
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
2005年 日本EEZ内のガス資源を盗掘
-----------------------------------------------------------------
2007年現在でも、非漢族に対する大虐殺、婦女子を強制連行・中絶・不妊手術、
まさしく民族浄化を継続中である。
侵略と虐殺の限りを尽くすナチより凶悪・残虐な中国共産党。
そんな奴らにシンパシーを感じる馬鹿サヨ連中はキチガイとしか言いようがない(`・ω・´)。
359 :
無名草子さん:2007/10/16(火) 02:03:05
よく貼るなあ。
前に立っている人が「動物のお医者さん」笑いながら読んでた。
30代くらいのサラリーマン
361 :
無名草子さん:2007/10/20(土) 19:52:48
若いOL風の人が「デーブスペクターのアメリカンジョーク」を
読みながらニヤニヤしてた。
362 :
無名草子さん:2007/10/20(土) 20:09:03
金髪のDQNが芥川龍之介の地獄変を読んでいてわらった
インテリ臭のするイケメンが読んでたのは桜井亜美イノセントワールド……萎え
実話ナックルズだってwwwwwwwwww
俺と一緒だよwwwwwwwwwwwwwww
まったく!! まったく!!! まったく!!!!